JP5579251B2 - Providing extended service using message input window - Google Patents

Providing extended service using message input window Download PDF

Info

Publication number
JP5579251B2
JP5579251B2 JP2012278579A JP2012278579A JP5579251B2 JP 5579251 B2 JP5579251 B2 JP 5579251B2 JP 2012278579 A JP2012278579 A JP 2012278579A JP 2012278579 A JP2012278579 A JP 2012278579A JP 5579251 B2 JP5579251 B2 JP 5579251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target user
input
message
chat
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012278579A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013134777A (en
Inventor
ウィフン ユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kakao Corp
Original Assignee
Kakao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kakao Corp filed Critical Kakao Corp
Publication of JP2013134777A publication Critical patent/JP2013134777A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5579251B2 publication Critical patent/JP5579251B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/50Business processes related to the communications industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法に関する。   The present invention relates to an extended service providing method using a message input window included in a chat window that provides an instant messaging service.

近年、携帯端末の普及率が急速に増加することにより、携帯端末はもはや現代人の生活必需品として位置づけられることになった。このような携帯端末は、固有の音声通話サービスだけでなく、各種のデータ伝送サービスと様々な付加サービスも提供できるようになり、機能上、マルチメディア通信機器に変貌している。   In recent years, due to the rapid increase in the penetration rate of mobile terminals, mobile terminals are no longer regarded as a daily necessities for modern people. Such a mobile terminal can provide not only a unique voice call service but also various data transmission services and various additional services, and has been functionally transformed into a multimedia communication device.

また、通信技術が発展することにより、携帯端末は、通話及びメッセージの送受信機能だけでなく、従来のPCにおいてのみ可能であったメッセンジャー機能を行うことができるようになった。したがって、加入者がモバイルメッセンジャーサーバに接続して、加入者らとより便利に対話ができる方法が要求されている。   Further, with the development of communication technology, the mobile terminal can perform not only a call and message transmission / reception function but also a messenger function that is possible only in a conventional PC. Therefore, there is a need for a way for subscribers to connect to mobile messenger servers and interact more conveniently with subscribers.

一方、インスタントメッセージングサービスはユーザ間のチャットメッセージを伝達するが、このようなインスタントメッセージングサービスの利用者数が次第に増えることにより、インスタントメッセージングサービスの中でもユーザの便宜のために提供できる拡張されたサービスに対する要求がある。   On the other hand, the instant messaging service conveys chat messages between users. However, as the number of users of such instant messaging services gradually increases, it is possible to provide an extended service that can be provided for the convenience of users among the instant messaging services. There is a request.

一実施形態によれば、チャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを介して入力された対象ユーザの入力に対し、チャットウィンドウを切り替えなくても多様なサービスを提供することを課題とする。
一実施形態によれば、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型に応じて対象ユーザの入力をチャットメッセージとは異なるように判断して、拡張されたサービスを提供することを課題とする。
According to one embodiment, it is an object to provide various services without switching a chat window in response to an input of a target user input via a message input window included in the chat window.
According to one embodiment, it is an object to provide an extended service by determining that an input of a target user is different from a chat message according to a type of gesture of the target user with respect to a send button.

また、一実施形態によれば、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型を区別して、別途の制御動作がなくても検索、メモへの保存、電話帳への保存及び入力予約などのような拡張されたサービスを容易に提供することを課題とする。   In addition, according to an embodiment, the type of the target user's gesture for the send button is distinguished, and an extension such as search, saving to a memo, saving to a phone book, and input reservation can be performed without a separate control action. It is an object of the present invention to provide a service provided easily.

一実施形態に係るメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法は、インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法において、対象ユーザ及び少なくとも1人の相手方ユーザを含むチャットルームに含まれる少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するするステップと、前記対象ユーザのジェスチャーに基づいて、前記対象ユーザの入力がチャットメッセージ及び検索クエリのいずれに該当するかを判断するステップと、前記判断結果に応じて、前記対象ユーザの入力をチャットサーバまたは検索サーバに送信するステップとを含む。   An extended service providing method using a message input window according to an embodiment is an extended service providing method using a message input window included in a chat window that provides an instant messaging service. The extended service providing method uses a target user and at least one counterpart user. Displaying at least one chat message and a message input window included in the included chat room, and determining whether the input of the target user corresponds to a chat message or a search query based on the gesture of the target user And a step of transmitting the input of the target user to a chat server or a search server according to the determination result.

前記判断するステップは、前記少なくとも1人の相手方ユーザに前記対象ユーザの入力を送信するための送信ボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーの類型に応じて、前記対象ユーザの入力がチャットメッセージ及び検索クエリのいずれに該当するかを判断してもよい。   The determining step includes determining whether the target user's input is a chat message or a search query according to a type of the target user's gesture with respect to a transmission button for transmitting the target user's input to the at least one other user. You may judge which corresponds.

前記判断するステップは、前記送信ボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーの類型が、前記送信ボタンを予め設定された時間以上押す動作、前記送信ボタンを予め定められた方向に押す動作、及び前記チャットルームと共に表示される仮想キーボードのボタンのうちいずれか1つのボタンを前記送信ボタンと共に押す動作のうちいずれか1つの動作に該当するか否かを判断するステップを含んでもよい。   In the determining step, the type of gesture of the target user with respect to the transmission button is an operation of pressing the transmission button for a preset time, an operation of pressing the transmission button in a predetermined direction, and the chat room. The method may include a step of determining whether or not one of the displayed buttons of the virtual keyboard corresponds to any one of the operations of pressing the button together with the transmission button.

前記判断するステップは、前記送信ボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーが前記いずれか1つの動作に該当する場合、前記対象ユーザの入力が前記検索クエリに該当すると判断するステップを含んでもよい。   The step of determining may include a step of determining that the input of the target user corresponds to the search query when the gesture of the target user corresponding to the transmission button corresponds to any one of the operations.

前記送信ボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーに応じて、前記送信ボタンの外観を変形するか、前記対象ユーザの入力に対する検索を行うための検索ボタンを追加して表示するステップをさらに含んでもよい。   The method may further include a step of deforming an appearance of the transmission button according to a gesture of the target user with respect to the transmission button or adding and displaying a search button for performing a search with respect to the input of the target user.

前記送信するステップは、前記対象ユーザの入力が前記検索クエリに該当すると判断された場合、前記対象ユーザの入力を前記検索サーバに送信するステップであってもよい。   The step of transmitting may be a step of transmitting the input of the target user to the search server when it is determined that the input of the target user corresponds to the search query.

前記検索サーバから前記対象ユーザの入力を用いて行った検索結果を受信するステップと、前記検索結果を前記チャットウィンドウとは区別される検索ウィンドウにリンクさせるステップとを含んでもよい。   The method may include receiving a search result performed using the input of the target user from the search server, and linking the search result to a search window that is distinguished from the chat window.

前記検索サーバから前記対象ユーザの入力を用いて行った検索結果を受信するステップと、前記検索結果を前記少なくとも1人の相手方ユーザに送信するステップとを含んでもよい。   You may include the step of receiving the search result performed using the said user's input from the said search server, and the step of transmitting the said search result to the said at least 1 other party user.

一実施形態に係るメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法は、インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法において、対象ユーザ及び少なくとも1人の相手方ユーザを含むチャットルームに含まれる少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するステップと、前記メッセージ入力ウィンドウに対する前記対象ユーザの入力を表示するステップと、前記対象ユーザのジェスチャーに基づいて、前記対象ユーザの入力が、チャットメッセージ及び前記チャットメッセージとは区別されるリクエストのいずれに該当するかを判断するステップと、前記判断結果に応じて、前記対象ユーザの入力をチャットメッセージとして処理するか、または前記チャットメッセージとは区別されるリクエストとして処理するステップとを含む。   An extended service providing method using a message input window according to an embodiment is an extended service providing method using a message input window included in a chat window that provides an instant messaging service. The extended service providing method uses a target user and at least one counterpart user. Displaying at least one chat message and message input window included in the included chat room, displaying the target user's input to the message input window, and based on the target user's gesture, Determining whether the input corresponds to a chat message or a request that is different from the chat message, and depending on the determination result, the input of the target user is chatted Either processed as message, or to the chat message including the step of processing as distinct requests.

前記判断するステップは、前記対象ユーザの入力を前記少なくとも1人の相手方ユーザに送信するための送信ボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーの類型に応じて、前記対象ユーザの入力が、前記チャットメッセージ及び前記チャットメッセージとは区別されるリクエストのいずれに該当するかを判断するステップであってもよい。   The determining step includes determining whether the target user's input corresponds to the chat message and the type of the target user's gesture with respect to a transmission button for transmitting the target user's input to the at least one counterpart user. It may be a step of determining which of the requests is different from the chat message.

前記判断するステップは、前記送信ボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーの類型が、前記送信ボタンを予め設定された時間以上押す動作、前記送信ボタンを予め定められた方向に押す動作、及び前記チャットルームと共に表示される仮想キーボードのボタンのうちいずれか1つのボタンを前記送信ボタンと共に押す動作のうちいずれか1つの動作に該当するか否かを判断するステップを含んでもよい。   In the determining step, the type of gesture of the target user with respect to the transmission button is an operation of pressing the transmission button for a preset time, an operation of pressing the transmission button in a predetermined direction, and the chat room. The method may include a step of determining whether or not one of the displayed buttons of the virtual keyboard corresponds to any one of the operations of pressing the button together with the transmission button.

前記判断するステップは、前記送信ボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーが前記いずれか1つの動作に該当する場合、前記対象ユーザの入力が前記チャットメッセージとは区別されるリクエストに該当すると判断するステップを含んでもよい。   The step of determining includes a step of determining that the input of the target user corresponds to a request that is distinguished from the chat message when the gesture of the target user corresponding to the transmission button corresponds to any one of the operations. But you can.

前記送信ボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーに応じて、前記送信ボタンの外観を変形するか、検索ボタンを追加して表示するステップをさらに含んでもよい。   According to the gesture of the target user with respect to the transmission button, the method may further include a step of deforming the appearance of the transmission button or adding a search button to display.

前記処理するステップは、前記対象ユーザの入力が前記チャットメッセージに該当すると判断された場合、前記対象ユーザの入力をチャットサーバに送信するステップであってもよい。   The step of processing may be a step of transmitting the input of the target user to a chat server when it is determined that the input of the target user corresponds to the chat message.

前記チャットメッセージとは区別されるリクエストは、前記対象ユーザの入力をメモに保存するリクエスト、前記対象ユーザの入力を電話帳に保存するリクエスト、及び前記対象ユーザの入力を予約発送するリクエストのうちいずれか1つであってもよい。   The request distinguished from the chat message is any of a request to save the input of the target user in a memo, a request to save the input of the target user in a phone book, and a request to reserve and send the input of the target user It may be one.

一実施形態によれば、チャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを介した対象ユーザの入力を対象ユーザのジェスチャーに基づいてチャットメッセージとは異なるように区別することにより、チャットウィンドウを切り替えなくても検索、メモへの保存、電話帳への保存及び入力予約などのように拡張されたサービスを提供することができる。   According to one embodiment, the input of the target user via the message input window included in the chat window is distinguished from the chat message based on the gesture of the target user so that the search can be performed without switching the chat window. It is possible to provide extended services such as saving to a memo, saving to a telephone directory, and input reservation.

一実施形態によれば、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型を区別し、当該ジェスチャーの類型に合った処理を行うことにより、メッセージ入力ウィンドウに入力された内容に対する拡張されたサービスを容易に提供することができる。   According to one embodiment, an extended service for the content input in the message input window can be easily provided by distinguishing the type of gesture of the target user for the send button and performing processing according to the type of the gesture. can do.

一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスのチャットウィンドウにおいて、メッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法が行われるシステム環境を示す図である。It is a figure which shows the system environment where the extended service provision method using a message input window is performed in the chat window of the instant messaging service which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an extended service providing method using a message input window according to an embodiment. 一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いて、検索サービスを提供する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which provides a search service using the message input window contained in the chat window which provides the instant messaging service which concerns on one Embodiment. 他の実施形態に係るメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an extended service providing method using a message input window according to another embodiment. 一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いて、電話番号の保存サービスを提供する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which provides the preservation | save service of a telephone number using the message input window contained in the chat window which provides the instant messaging service which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いて、メモへの保存サービスを提供する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which provides the preservation | save service to a memo using the message input window contained in the chat window which provides the instant messaging service which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るメッセージ入力ウィンドウを用いてサービスを拡張する移動端末のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a mobile terminal that extends a service using a message input window according to an embodiment.

以下、実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本発明は一実施形態によって制限されたり限定されたりすることはない。また、各図面に提示された同一の参照符号は同一の部材を示す。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited or limited by the embodiment. Moreover, the same referential mark shown in each drawing shows the same member.

図1は、一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスのチャットウィンドウにおいて、メッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法が行われるシステム環境を示す図である。
一実施形態に係るシステム環境は、移動端末110及びサービスサーバ130を含んでもよい。
FIG. 1 is a diagram illustrating a system environment in which an extended service providing method using a message input window is performed in a chat window of an instant messaging service according to an embodiment.
The system environment according to an embodiment may include the mobile terminal 110 and the service server 130.

移動端末110は、無線インターネットまたは無線通信網などのネットワーク50を介して、サービスサーバ130からインスタントメッセージングサービスを提供するプログラム(アプリケーション)をダウンロードしてインストールすることができる。   The mobile terminal 110 can download and install a program (application) that provides an instant messaging service from the service server 130 via a network 50 such as a wireless Internet or a wireless communication network.

これにより、移動端末110は、サービスサーバ130が提供する、インスタントメッセージングサービスのチャットウィンドウにおいて、メッセージ入力ウィンドウを用いた拡張されたサービスを提供することができる。   Thereby, the mobile terminal 110 can provide an extended service using the message input window in the chat window of the instant messaging service provided by the service server 130.

ここで、サービスサーバ130は、対象ユーザのチャットメッセージを処理するチャットサーバの機能を行うこともでき、対象ユーザが入力した検索クエリによって検索を行う検索サーバの機能を行うこともできる。また、サービスサーバ130は、上述した機能の以外に対象ユーザのリクエストを処理するサーバの機能を行うこともできる。   Here, the service server 130 can perform a function of a chat server that processes a chat message of the target user, and can also perform a function of a search server that performs a search by a search query input by the target user. In addition to the functions described above, the service server 130 can also perform the function of a server that processes the request of the target user.

以下において、「インスタントメッセージングサービス」は、無線インターネットまたは無線通信網のようなネットワーク網を介して、メモ、文字メッセージ、ファイル、資料などをリアルタイムで送信して、リアルタイムでチャットを行うことができるようにするサービス及びこれと関連するサービスを含む意味として用いる。   In the following, the “instant messaging service” is capable of chatting in real time by transmitting memos, text messages, files, documents, etc. in real time via a network such as the wireless Internet or a wireless communication network. It is used as a meaning including the service to be made and the service related thereto.

図2は、一実施形態に係るメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法を示すフローチャートである。ここで、メッセージ入力ウィンドウは、インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるものである。   FIG. 2 is a flowchart illustrating an extended service providing method using a message input window according to an embodiment. Here, the message input window is included in a chat window that provides an instant messaging service.

対象ユーザの移動端末(以下、「移動端末」)は、チャットルームに含まれる少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウを表示する(S202)。ここで、チャットルームには、対象ユーザ及び対象ユーザとチャットを行う少なくとも1人の相手方ユーザが含まれてもよい。
移動端末は、メッセージ入力ウィンドウに対する対象ユーザの入力を表示する(S204)。
The mobile terminal of the target user (hereinafter, “mobile terminal”) displays at least one chat message and message input window included in the chat room (S202). Here, the chat room may include the target user and at least one counterpart user who chats with the target user.
The mobile terminal displays the input of the target user on the message input window (S204).

移動端末は、対象ユーザのジェスチャーに基づいて、対象ユーザの入力がチャットメッセージ及び検索クエリのいずれに該当するかを判断する。より具体的には、移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型に応じて、対象ユーザの入力がチャットメッセージ及び検索クエリのいずれに該当するかを判断することができる。
ここで、送信ボタンは、対象ユーザの入力を少なくとも1人の相手方ユーザに送信するために備えられたものである。
Based on the gesture of the target user, the mobile terminal determines whether the input of the target user corresponds to a chat message or a search query. More specifically, the mobile terminal can determine whether the input of the target user corresponds to a chat message or a search query according to the type of gesture of the target user with respect to the send button.
Here, the transmission button is provided to transmit the input of the target user to at least one counterpart user.

移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型がどれに属するかを判断することができる(S206)。
S206において、移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーが送信ボタンに対する一般的な利用動作(例えば、2秒以内の時間の間に送信ボタンを押す動作)に該当する場合、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型を第1類型と判断することができる。
The mobile terminal can determine which type of gesture of the target user for the send button belongs (S206).
In S <b> 206, when the gesture of the target user for the transmission button corresponds to a general use operation for the transmission button (for example, an operation of pressing the transmission button for a time within 2 seconds), the mobile terminal The gesture type can be determined as the first type.

一方、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーが、送信ボタンを予め設定された時間(例えば、2.5秒)以上押す動作、送信ボタンを予め定められた方向に押す動作、及びチャットルームと共に表示される仮想キーボードのボタンのうちいずれか1つのボタン(例えば、Tabボタン、その他のファンクション・ボタンなど)を送信ボタンと共に押す動作のうちいずれか1つの動作に該当する場合、移動端末は、対象ユーザのジェスチャーを第2類型と判断することができる。この他にも、移動端末は、第1類型のような送信ボタンに対する一般的な利用動作とは異なる多様な動作(例えば、送信ボタンと2つ以上のボタンを共に押す動作や、送信ボタンを連続して2回以上押す動作など)を第2類型と判断することができる。   On the other hand, the gesture of the target user with respect to the transmission button is displayed together with an operation of pressing the transmission button for a preset time (for example, 2.5 seconds), an operation of pressing the transmission button in a predetermined direction, and a chat room. When one of the buttons on the virtual keyboard (eg, Tab button, other function buttons, etc.) is pressed together with the send button, the mobile terminal performs the gesture of the target user. Can be determined as the second type. In addition to this, the mobile terminal performs various operations different from the general use operation for the transmission button such as the first type (for example, the operation of pressing the transmission button and two or more buttons together, Thus, it is possible to determine that the second type of operation).

ここで、移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーに応じて、送信ボタンの外観を変形するか、後述する図3に示すように対象ユーザの入力に対する検索を行うための検索ボタンを追加して表示することもできる。   Here, the mobile terminal modifies the appearance of the transmission button according to the gesture of the target user with respect to the transmission button, or adds a search button for performing a search for the input of the target user as shown in FIG. 3 to be described later. Can also be displayed.

S206において、対象ユーザのジェスチャーの類型が第1類型と判断された場合(S208)、移動端末は、メッセージ入力ウィンドウにおける対象ユーザの入力をチャットメッセージと判断する(S210)。そして、移動端末は、対象ユーザの入力をチャットサーバに送信する(S212)。   In S206, when it is determined that the type of gesture of the target user is the first type (S208), the mobile terminal determines that the input of the target user in the message input window is a chat message (S210). Then, the mobile terminal transmits the input of the target user to the chat server (S212).

一方、S206において、対象ユーザのジェスチャーの類型が第2類型と判断された場合(S220)、移動端末は、メッセージ入力ウィンドウにおける対象ユーザの入力を検索クエリと判断する(S222)。そして、移動端末は、対象ユーザの入力を検索サーバに送信する(S224)。   On the other hand, if the type of gesture of the target user is determined to be the second type in S206 (S220), the mobile terminal determines that the input of the target user in the message input window is a search query (S222). Then, the mobile terminal transmits the input of the target user to the search server (S224).

移動端末は、検索サーバから、検索サーバが対象ユーザの入力を用いて行った検索結果を受信することができる(S226)。
移動端末は、S226の検索結果をチャットウィンドウとは区別される検索ウィンドウにリンクさせることができる(S228)。この他に、移動端末は、S226の検索結果を少なくとも1人の相手方ユーザに送信することもできる。
The mobile terminal can receive the search result that the search server has performed using the input of the target user from the search server (S226).
The mobile terminal can link the search result of S226 to a search window that is distinguished from the chat window (S228). In addition, the mobile terminal can also transmit the search result of S226 to at least one partner user.

上述したように、一実施形態では、チャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを、チャットメッセージを入力する用途以外の他の用途(例えば、電話番号の入力、メモの入力など)として利用することにより、対象ユーザがより容易に拡張されたサービスを利用できるようにする。   As described above, in one embodiment, the message input window included in the chat window is used for purposes other than the purpose of inputting a chat message (for example, input of a telephone number, input of a memo, etc.) The target user can use the extended service more easily.

図3は、一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いて、検索サービスを提供する画面を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a screen for providing a search service using a message input window included in a chat window for providing an instant messaging service according to an embodiment.

図3を参照すると、対象ユーザ及び少なくとも1人の相手方ユーザを含むチャットウィンドウ310に少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウ313が表示されている。メッセージ入力ウィンドウ313の下段には、仮想キーボード330のボタンが表示可能である。   Referring to FIG. 3, at least one chat message and a message input window 313 are displayed in a chat window 310 including the target user and at least one counterpart user. In the lower part of the message input window 313, the buttons of the virtual keyboard 330 can be displayed.

ここで、少なくとも1人の相手方ユーザとチャット中であった対象ユーザが、インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウ310に含まれるメッセージ入力ウィンドウ313に「マカオ」を入力したとする。   Here, it is assumed that the target user who is chatting with at least one partner user inputs “Macau” in the message input window 313 included in the chat window 310 that provides the instant messaging service.

この後、対象ユーザは、一般的なチャットサービスのように少なくとも1人の相手方ユーザにメッセージ入力ウィンドウ313に入力された内容(ここでは、「マカオ」)を送信してもよく、一実施形態のようにメッセージ入力ウィンドウ313に入力された内容に対する拡張されたサービスの提供を受けることもできる。   Thereafter, the target user may transmit the content (here, “Macau”) input to the message input window 313 to at least one other user as in a general chat service. Thus, it is possible to receive an extended service for the content input in the message input window 313.

拡張されたサービスの提供を受けようとする対象ユーザは、メッセージ入力ウィンドウ313にメッセージ(あるいは、その他の内容)を記載した後、送信ボタン350に対して次のようなジェスチャーを取ることができる。   The target user who wants to receive the extended service can write the message (or other contents) in the message input window 313 and then take the following gesture on the send button 350.

対象ユーザは、例えば、送信ボタン350を予め設定された時間(例えば、2.5秒)以上押すか、送信ボタン350を上、下、左、右のうち予め定められた方向に押すことができる。また、対象ユーザは、チャットルーム310と共に表示される仮想キーボード330のボタンのうちいずれか1つのボタン(例えば、上向き矢印形態のボタン331)を送信ボタン350と共に押すこともできる。   The target user can, for example, press the send button 350 for a preset time (for example, 2.5 seconds) or more, or press the send button 350 in a predetermined direction among up, down, left, and right. . The target user can also press any one of the buttons on the virtual keyboard 330 displayed with the chat room 310 (for example, the button 331 in the form of an upward arrow) together with the send button 350.

対象ユーザの送信ボタン350に対するジェスチャーは上述した内容に限定されず、この他にも、送信ボタン350を連続して2回以上押すか、送信ボタン350と特殊文字を共に押すなどの多様なジェスチャーにより、対象ユーザに拡張されたサービスを提供することができる。   Gestures for the send button 350 of the target user are not limited to the above-described contents, and other various gestures such as pressing the send button 350 twice or more continuously or pressing the send button 350 and a special character together. The extended service can be provided to the target user.

移動端末は、対象ユーザのジェスチャーに応じて、送信ボタン350の外観を変形したり、図3のように対象ユーザの入力に対する検索を行うための検索ボタン352を追加して表示したりすることもできる。   The mobile terminal may change the appearance of the send button 350 according to the gesture of the target user, or may display a search button 352 for performing a search for the input of the target user as shown in FIG. it can.

移動端末は、送信ボタン350に対して上述した類型のジェスチャーが入力された場合、対象ユーザの入力をチャットメッセージではない拡張サービスのリクエスト対象と判断することができる。すなわち、移動端末は、メッセージ入力ウィンドウ313に入力された「マカオ」をチャットメッセージではない検索クエリと判断して、検索サーバに送信することができる。移動端末から検索クエリ(すなわち、対象ユーザの入力)を受信した検索サーバは、当該検索クエリに対する検索を行い、その検索結果を移動端末に送信することができる。検索サーバから検索結果を受信した移動端末は、検索結果をチャットウィンドウ310とは区別される検索ウィンドウ370にリンクさせることができる。   When the above-described type of gesture is input to the transmission button 350, the mobile terminal can determine that the input of the target user is a request target of an extended service that is not a chat message. In other words, the mobile terminal can determine that “Macau” input in the message input window 313 is a search query that is not a chat message, and can transmit it to the search server. The search server that has received the search query (that is, the input of the target user) from the mobile terminal can perform a search for the search query and transmit the search result to the mobile terminal. The mobile terminal that has received the search result from the search server can link the search result to the search window 370 that is distinguished from the chat window 310.

例えば、対象ユーザが送信ボタン350を図3のように上側に押す動作を取ることにより、画面には検索ボタン352が表示されることができる。対象ユーザが検索ボタン352をタッチすると、移動端末にはチャットウィンドウ310とは区別される検索ウィンドウ370が表示され、検索ウィンドウ370には「マカオ」に対する検索結果が表示される。   For example, the search button 352 can be displayed on the screen when the target user takes an operation of pressing the send button 350 upward as shown in FIG. When the target user touches the search button 352, a search window 370 that is distinct from the chat window 310 is displayed on the mobile terminal, and the search result for “Macau” is displayed in the search window 370.

ここで、検索ウィンドウ370を介して検索結果を確認した対象ユーザは、検索ウィンドウ370の左側の上段に位置するチャットボタン373をタッチして再びチャットウィンドウ310に戻ることができる。   Here, the target user who has confirmed the search result via the search window 370 can touch the chat button 373 located on the upper left side of the search window 370 to return to the chat window 310 again.

図4は、他の実施形態に係るメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法を示すフローチャートである。
対象ユーザの移動端末(以下、「移動端末」)は、チャットルームに含まれる少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウを表示する(S402)。ここで、チャットルームには、対象ユーザ及び対象ユーザとチャットを行う少なくとも1人の相手方ユーザが含まれてもよい。
移動端末は、メッセージ入力ウィンドウに対する対象ユーザの入力を表示する(S404)。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an extended service providing method using a message input window according to another embodiment.
The mobile terminal of the target user (hereinafter, “mobile terminal”) displays at least one chat message and message input window included in the chat room (S402). Here, the chat room may include the target user and at least one counterpart user who chats with the target user.
The mobile terminal displays the input of the target user in the message input window (S404).

移動端末は、対象ユーザのジェスチャーに基づいて、対象ユーザの入力が、チャットメッセージまたはチャットメッセージとは区別されるリクエストのうちのどの1つに該当するかを判断する。より具体的には、移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型に応じて、対象ユーザの入力が、チャットメッセージ及びチャットメッセージとは区別されるリクエストのいずれに該当するかを判断することができる。   Based on the gesture of the target user, the mobile terminal determines to which one of the request that the target user's input corresponds to the chat message or the chat message. More specifically, the mobile terminal determines whether the input of the target user corresponds to a chat message or a request distinguished from the chat message according to the type of gesture of the target user with respect to the send button. Can do.

移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型がどれに属するかを判断することができる(S406)。
S406において、移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーが送信ボタンに対する一般的な利用動作(例えば、2秒以内の時間の間に送信ボタンを押す動作)に該当する場合、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーの類型を第1類型と判断することができる。
The mobile terminal can determine which type of gesture of the target user for the send button belongs (S406).
In S <b> 406, when the gesture of the target user for the transmission button corresponds to a general usage operation for the transmission button (for example, an operation of pressing the transmission button for a time within 2 seconds), the mobile terminal The gesture type can be determined as the first type.

一方、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーが、送信ボタンを予め設定された時間(例えば、2.5秒)以上押す動作、送信ボタンを予め定められた方向に押す動作、及びチャットルームと共に表示される仮想キーボードのボタンのうちいずれか1つのボタン(例えば、Tabボタン、その他のファンクション・ボタンなど)を送信ボタンと共に押す動作のうちいずれか1つの動作に該当する場合、移動端末は、対象ユーザのジェスチャーを第2類型と判断することができる。この他に、移動端末は、第1類型のような送信ボタンに対する一般的な利用動作とは異なる多様な動作(例えば、送信ボタンと2つ以上のボタンを共に押す動作や、送信ボタンを連続して2回以上押す動作など)を第2類型と判断することができる。   On the other hand, the gesture of the target user with respect to the transmission button is displayed together with an operation of pressing the transmission button for a preset time (for example, 2.5 seconds), an operation of pressing the transmission button in a predetermined direction, and a chat room. When one of the buttons on the virtual keyboard (eg, Tab button, other function buttons, etc.) is pressed together with the send button, the mobile terminal performs the gesture of the target user. Can be determined as the second type. In addition to this, the mobile terminal performs various operations different from the general usage operation for the transmission button such as the first type (for example, the operation of pressing the transmission button and two or more buttons together, For example, the operation of pressing twice or more) can be determined as the second type.

ここで、移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーに応じて、送信ボタンの外観を変形したり、後述する図5または図6のように対象ユーザの入力に対する電話番号の保存またはメモへの保存を行うためのボタンを追加して表示したりすることもできる。   Here, the mobile terminal changes the appearance of the send button according to the gesture of the target user with respect to the send button, or stores the phone number for the input of the target user or stores it in a memo as shown in FIG. 5 or FIG. You can also add and display a button for saving.

S406において、対象ユーザのジェスチャーの類型が第1類型と判断された場合(S408)、移動端末は、対象ユーザの入力をチャットメッセージと判断する(S410)。そして、移動端末は、対象ユーザの入力をチャットサーバに送信する(S412)。   In S406, when the type of gesture of the target user is determined to be the first type (S408), the mobile terminal determines that the input of the target user is a chat message (S410). Then, the mobile terminal transmits the input of the target user to the chat server (S412).

一方、S406において、対象ユーザのジェスチャーの類型が第2類型と判断された場合(S420)、移動端末は、対象ユーザの入力がチャットメッセージとは区別されるリクエストに該当すると判断する(S422)。   On the other hand, when the type of gesture of the target user is determined to be the second type in S406 (S420), the mobile terminal determines that the input of the target user corresponds to a request that is distinguished from the chat message (S422).

ここで、チャットメッセージとは区別されるリクエストは、対象ユーザの入力をメモに保存するリクエスト、対象ユーザの入力を電話帳に保存するリクエスト、及び対象ユーザの入力を予約発送するリクエストのうちいずれか1つであってもよい。   Here, the request distinguished from the chat message is one of a request to save the input of the target user in a memo, a request to save the input of the target user in the phone book, and a request to reserve and send the input of the target user. There may be one.

移動端末は、対象ユーザの入力をチャットメッセージとは区別されるリクエストとして処理する(S424)。ここで、当該リクエストが電話帳への保存あるいはメモへの保存などのように移動端末の内部で行われるリクエストに該当する場合、移動端末が当該リクエストの処理を行う。一方、当該リクエストが別途の外部サーバを介して行われなければならないリクエストに該当する場合、移動端末は、対象ユーザの入力を外部サーバに送信して処理を要求することができる。   The mobile terminal processes the input of the target user as a request that is distinguished from the chat message (S424). Here, when the request corresponds to a request made inside the mobile terminal, such as saving to a telephone directory or saving to a memo, the mobile terminal processes the request. On the other hand, when the request corresponds to a request that must be made via a separate external server, the mobile terminal can request the processing by transmitting the input of the target user to the external server.

図5は、一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いて、電話番号の保存サービスを提供する画面を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a screen for providing a telephone number storage service using a message input window included in a chat window for providing an instant messaging service according to an embodiment.

図5を参照すると、対象ユーザ及び少なくとも1人の相手方ユーザを含むチャットウィンドウ510に少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウ513が表示されている。メッセージ入力ウィンドウ513の下段には、仮想キーボード530のボタンが表示されることができる。   Referring to FIG. 5, at least one chat message and message input window 513 are displayed in a chat window 510 including a target user and at least one counterpart user. In the lower part of the message input window 513, buttons of the virtual keyboard 530 can be displayed.

ここで、少なくとも1人の相手方ユーザとチャット中であった対象ユーザが、インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウ510に含まれるメッセージ入力ウィンドウ513に「キム・ヨンヒ010−453−1203」を入力したとする。   Here, it is assumed that the target user who is chatting with at least one other user inputs “Kim Yong-hee 010-453-1203” in the message input window 513 included in the chat window 510 that provides the instant messaging service. To do.

この後、拡張されたサービスの提供を受けるために、対象ユーザは、例えば、送信ボタン550を予め設定された時間(例えば、2.5秒)以上押すか、チャットルーム510と共に表示される仮想キーボード530のボタンのうちいずれか1つのボタン(例えば、上向き矢印形態のボタン531)を送信ボタン550と共に押すこともできる。   Thereafter, in order to receive provision of the extended service, the target user, for example, presses the send button 550 for a preset time (for example, 2.5 seconds) or more, or the virtual keyboard displayed with the chat room 510 is displayed. Any one of the buttons 530 (for example, the button 531 having an upward arrow shape) can be pressed together with the transmission button 550.

ここで、拡張されたサービスが提供されるための対象ユーザの送信ボタンに対するジェスチャーは上述した内容に限定されず、送信ボタンに対する一般的な利用方法とは異なる多様なジェスチャーにより、対象ユーザに拡張されたサービスを提供することができる。   Here, the gesture for the transmission button of the target user for providing the extended service is not limited to the above-described content, and is extended to the target user by various gestures different from the general usage method for the transmission button. Services can be provided.

移動端末は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーに応じて、送信ボタンの外観を「電話番号保存」ボタンに変形したり、図5のように対象ユーザの入力に対する検索を行うための電話番号保存ボタン552を追加して表示したりすることができる。   The mobile terminal transforms the appearance of the send button into a “save phone number” button according to the gesture of the target user with respect to the send button, or a phone number save button for performing a search for the input of the target user as shown in FIG. 552 can be added and displayed.

移動端末は、送信ボタン550に対して上述した類型のジェスチャーが入力された場合、対象ユーザの入力をチャットメッセージではない拡張サービスのリクエスト対象と判断することができる。すなわち、移動端末は、メッセージ入力ウィンドウ513に入力された「キム・ヨンヒ010−453−1203」をチャットメッセージではない電話番号の保存リクエストと判断して、当該リクエストを処理することができる。   When the above-described type of gesture is input to the transmission button 550, the mobile terminal can determine that the input of the target user is an extension service request target that is not a chat message. That is, the mobile terminal can determine that “Kim Yong-hee 010-453-1203” input in the message input window 513 is a request for storing a telephone number that is not a chat message, and can process the request.

移動端末は、メッセージ入力ウィンドウ513に入力された電話番号をチャットウィンドウ510とは区別される電話番号保存ウィンドウ570に保存するようにすることができる。   The mobile terminal can store the telephone number input in the message input window 513 in a telephone number storage window 570 that is distinguished from the chat window 510.

電話番号保存ウィンドウ570を介してメッセージ入力ウィンドウ513に入力された「キム・ヨンヒ010−453−1203」を保存した対象ユーザは、電話番号保存ウィンドウ570にあるチャットボタン573をタッチして、再びチャットウィンドウ510に戻ることができる。   The target user who saved “Kim Yong-hee 010-453-1203” input to the message input window 513 via the telephone number saving window 570 touches the chat button 573 in the telephone number saving window 570 to chat again. You can return to window 510.

図6は、一実施形態に係るインスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いて、メモへの保存サービスを提供する画面を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a screen for providing a memo storage service using a message input window included in a chat window for providing an instant messaging service according to an embodiment.

図6を参照すると、対象ユーザ及び少なくとも1人の相手方ユーザを含むチャットウィンドウ610に少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウ613が表示されている。メッセージ入力ウィンドウ613の下段には、仮想キーボード630のボタンが表示されることができる。   Referring to FIG. 6, at least one chat message and a message input window 613 are displayed in a chat window 610 including a target user and at least one counterpart user. A button of the virtual keyboard 630 can be displayed in the lower part of the message input window 613.

ここで、少なくとも1人の相手方ユーザとチャット中であった対象ユーザが、インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウ610に含まれるメッセージ入力ウィンドウ613に「忘年会12月27日夕方7時OOOホテル」を入力したとする。   Here, the target user who is chatting with at least one other user inputs “OOO Hotel at 7 o'clock on the evening of December 27th in the evening of December 27th” in the message input window 613 included in the chat window 610 that provides the instant messaging service. Suppose that

対象ユーザは、自身が入力した内容を別途のメモに保存しようとすることがある。
そうすると、対象ユーザは、送信ボタン650を仮想キーボード630の上向き矢印形態のボタン631と共に押すことができる。
The target user may try to save the contents input by himself / herself in a separate memo.
Then, the target user can press the send button 650 together with the button 631 in the upward arrow form of the virtual keyboard 630.

送信ボタン650に対して上述した類型のジェスチャーが入力された場合、移動端末は、対象ユーザの入力をチャットメッセージではない拡張サービスのリクエスト対象と判断することができる。すなわち、移動端末は、メッセージ入力ウィンドウ613に入力された「忘年会12月27日夕方7時OOOホテル」をチャットメッセージではないメモへの保存リクエストと判断して処理することができる。   When the type of gesture described above is input to the send button 650, the mobile terminal can determine that the target user's input is a request target for an extended service that is not a chat message. In other words, the mobile terminal can determine and process the “year-end party December 27th, 7 o'clock evening OOO Hotel” input in the message input window 613 as a request to save a memo that is not a chat message.

移動端末は、メッセージ入力ウィンドウ613に入力された内容(ここでは、「忘年会12月27日夕方7時OOOホテル」)をチャットウィンドウと区別されるメモウィンドウ670に保存するようにすることができる。   The mobile terminal can store the content input in the message input window 613 (here, “OOO Hotel at 7 o'clock on the evening of December 27, 2007”) in a memo window 670 that is distinguished from the chat window.

ここで、メモウィンドウ670は、送信ボタンに対する対象ユーザのジェスチャーが入力されると同時に自動的に表示されるか、対象ユーザのジェスチャーに応じてさらに表示されるボタンをタッチすることによって表示されるようにすることもできる。   Here, the memo window 670 is automatically displayed at the same time when the gesture of the target user for the send button is input, or is displayed by touching a button further displayed according to the gesture of the target user. It can also be.

メッセージ入力ウィンドウ613に入力された内容(ここでは、「忘年会12月27日夕方7時OOOホテル」)がメモウィンドウ670に保存された後、対象ユーザは、メモウィンドウ670にあるチャットボタン673をタッチして、再びチャットウィンドウ610に戻ることができる。   After the content entered in the message input window 613 (here, “OOO Hotel on the evening of December 27, December 27”) is stored in the memo window 670, the target user touches the chat button 673 in the memo window 670. Then, the user can return to the chat window 610 again.

対象ユーザの送信ボタンに対するジェスチャーは上述した内容に限定されず、送信ボタンに対する一般的な利用方法とは異なる多様なジェスチャーにより、対象ユーザに拡張されたサービスを提供することができる。   The gesture for the transmission button of the target user is not limited to the content described above, and an extended service can be provided to the target user by various gestures different from the general usage method for the transmission button.

図7は、一実施形態に係るメッセージ入力ウィンドウを用いてサービスを拡張する移動端末のブロック図である。ここで、メッセージ入力ウィンドウは、インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるものである。
一実施形態に係る移動端末700は、タッチディスプレイ710、プロセッサ720及びネットワークモジュール730を含む。
FIG. 7 is a block diagram of a mobile terminal that extends a service using a message input window according to an embodiment. Here, the message input window is included in a chat window that provides an instant messaging service.
The mobile terminal 700 according to an embodiment includes a touch display 710, a processor 720, and a network module 730.

タッチディスプレイ710は、対象ユーザ及び少なくとも1人の相手方ユーザを含むチャットルームに含まれる少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウとメッセージ入力ウィンドウに対する対象ユーザの入力を表示する。   The touch display 710 displays at least one chat message included in a chat room including the target user and at least one counterpart user, the message input window, and the input of the target user with respect to the message input window.

プロセッサ720は、対象ユーザのジェスチャーに基づいて、対象ユーザの入力がチャットメッセージ及び検索クエリのいずれに該当するかを判断する。
ネットワークモジュール730は、プロセッサ720における判断結果に応じて、対象ユーザの入力をチャットサーバまたは検索サーバに送信する。
The processor 720 determines whether the input of the target user corresponds to a chat message or a search query based on the gesture of the target user.
The network module 730 transmits the input of the target user to the chat server or the search server according to the determination result in the processor 720.

本発明の一実施形態に係る方法は、多様なコンピュータ手段によって行うことができるプログラム命令の形態で実現されても良く、かかるプログラム命令は、コンピュータ読み出し可能媒体に記録されてもよい。前記コンピュータ読み出し可能媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせたものを含んでもよい。前記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特別に設計して構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり使用可能なものであってもよい。コンピュータ読み出し可能記録媒体の例には、ハードディスク、フロッピーディスク及び磁気テープのような磁気媒体(magnetic media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(optical media)、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto-optical media)、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納し遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例には、コンパイラによって作られるような機械語コードだけでなく、インタープリタなどを用いてコンピュータによって実行できる高級言語コードが含まれる。前記したハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されてもよく、その逆も同様である。   The method according to an embodiment of the present invention may be realized in the form of program instructions that can be executed by various computer means, and the program instructions may be recorded on a computer-readable medium. The computer readable medium may include program instructions, data files, data structures, etc., alone or in combination. The program instructions recorded on the medium may be specially designed and configured for the present invention, and may be known and usable by those skilled in the art having computer software technology. Good. Examples of computer readable recording media include magnetic media such as hard disks, floppy disks and magnetic tapes, optical media such as CD-ROMs and DVDs, floptical disks. And a hardware device specially configured to store and execute program instructions such as ROM, RAM, flash memory, and the like. Examples of program instructions include not only machine language codes created by a compiler but also high-level language codes that can be executed by a computer using an interpreter or the like. The hardware device described above may be configured to operate as one or more software modules to perform the operations of the present invention, and vice versa.

以上のように本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような記載から多様な修正及び変形が可能である。   As described above, the present invention has been described with reference to the limited embodiments and drawings. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and any person having ordinary knowledge in the field to which the present invention belongs can be Various modifications and variations are possible from such description.

したがって、本発明の範囲は、説明された実施形態に限定されて定められるものではなく、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。   Therefore, the scope of the present invention is not limited to the described embodiments, but is defined by the claims and the equivalents of the claims.

50:ネットワーク網
110:移動端末
130:サービスサーバ
50: Network 110: Mobile terminal 130: Service server

Claims (14)

インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法であって、
対象ユーザ及び少なくとも1人の相手方ユーザを含むチャットルームに含まれる少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するステップと、
予め定められた特定のボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーに基づいて、前記対象ユーザの入力がチャットメッセージ及び検索クエリのいずれに該当するかを判断するステップと、
前記判断結果に応じて、前記対象ユーザの入力をチャットサーバまたは検索サーバに送信するステップと、
を含むメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
An extended service providing method using a message input window included in a chat window for providing an instant messaging service,
Displaying at least one chat message and message input window included in a chat room including the target user and at least one counterpart user;
Determining whether the input of the target user corresponds to a chat message or a search query based on a gesture of the target user with respect to a predetermined specific button ;
Transmitting the input of the target user to a chat server or a search server according to the determination result;
An extended service providing method using a message input window including
前記予め定められた特定のボタンは、前記少なくとも1人の相手方ユーザに前記対象ユーザの入力を送信するための送信ボタンである
ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
It said predetermined specific buttons, wherein at least one of the message input window of claim 1 to the counterpart user to input the target user, characterized in <br/> be send button for transmitting An extended service provision method using
前記判断するステップは、
前記予め定められた特定のボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーの類型が、前記予め定められた特定のボタンを予め設定された時間以上押す動作、前記予め定められた特定のボタンを予め定められた方向に押す動作、及び前記チャットルームと共に表示される仮想キーボードのボタンのうちいずれか1つのボタンを前記予め定められた特定のボタンと共に押す動作のうちいずれか1つの動作に該当するか否かを判断するステップを含む
ことを特徴とする請求項に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
The step of determining includes
Direction type of the target user gesture with respect to specific button said predetermined found that the defined predetermined specific button preset time or pressing operation, and the specific buttons predetermined advance It is determined whether or not any one of an operation of pressing a button and a button of a virtual keyboard displayed together with the chat room corresponds to an operation of pressing together with the predetermined specific button. The extended service providing method using a message input window according to claim 1 , further comprising the step of:
前記判断するステップは、
前記予め定められた特定のボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーが前記いずれか1つの動作に該当する場合、前記対象ユーザの入力が前記検索クエリに該当すると判断するステップを含む
ことを特徴とする請求項3に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
The step of determining includes
The method includes a step of determining that an input of the target user corresponds to the search query when a gesture of the target user corresponding to the predetermined specific button corresponds to any one of the operations. 4. An extended service providing method using the message input window according to 3.
前記予め定められた特定のボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーに応じて、前記予め定められた特定のボタンの外観を変形するか、前記対象ユーザの入力に対する検索を行うための検索ボタンを追加して表示するステップをさらに含む
ことを特徴とする請求項に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
Depending on the gesture of the target user for the specific button predetermined or disfigure the appearance of the specific buttons predetermined by adding a search button for searching for the input of the target user The extended service providing method using the message input window according to claim 1 , further comprising a step of displaying.
前記送信するステップは、
前記対象ユーザの入力が前記検索クエリに該当すると判断された場合、前記対象ユーザの入力を前記検索サーバに送信するステップである
ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
The transmitting step includes
The extension using the message input window according to claim 1, wherein when it is determined that the input of the target user corresponds to the search query, the input of the target user is transmitted to the search server. Service provision method.
前記検索サーバから前記対象ユーザの入力を用いて行った検索結果を受信するステップと、
前記検索結果を前記チャットウィンドウとは区別される検索ウィンドウにリンクさせるステップとを含む
ことを特徴とする請求項6に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
Receiving a search result made using the input of the target user from the search server;
The extended service providing method using a message input window according to claim 6, further comprising: linking the search result to a search window distinguished from the chat window.
前記検索サーバから前記対象ユーザの入力を用いて行った検索結果を受信するステップと、
前記検索結果を前記少なくとも1人の相手方ユーザに送信するステップとを含む
ことを特徴とする請求項6に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
Receiving a search result made using the input of the target user from the search server;
The method for providing an extended service using a message input window according to claim 6, further comprising: transmitting the search result to the at least one partner user.
インスタントメッセージングサービスを提供するチャットウィンドウに含まれるメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法であって、
対象ユーザ及び少なくとも1人の相手方ユーザを含むチャットルームに含まれる少なくとも1つのチャットメッセージ及びメッセージ入力ウィンドウを表示するステップと、
前記メッセージ入力ウィンドウに対する前記対象ユーザの入力を表示するステップと、
予め定められた特定のボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーに基づいて、前記対象ユーザの入力が、チャットメッセージ及び前記チャットメッセージとは区別されるリクエストのいずれに該当するかを判断するステップと、
前記判断結果に応じて、前記対象ユーザの入力をチャットメッセージとして処理するか、または前記チャットメッセージとは区別されるリクエストとして処理するステップと、
を含むメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
An extended service providing method using a message input window included in a chat window for providing an instant messaging service,
Displaying at least one chat message and message input window included in a chat room including the target user and at least one counterpart user;
Displaying the target user's input to the message input window;
Determining whether the input of the target user corresponds to a chat message or a request distinguished from the chat message based on a gesture of the target user with respect to a predetermined specific button ;
Depending on the determination result, processing the target user's input as a chat message, or processing as a request distinct from the chat message;
An extended service providing method using a message input window including
前記予め定められた特定のボタンは、前記少なくとも1人の相手方ユーザに前記対象ユーザの入力を送信するための送信ボタンである
ことを特徴とする請求項9に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
10. The extension using a message input window according to claim 9, wherein the predetermined specific button is a transmission button for transmitting the input of the target user to the at least one counterpart user. Service provision method.
前記判断するステップは、
前記予め定められた特定のボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーの類型が、前記予め定められた特定のボタンを予め設定された時間以上押す動作、前記予め定められた特定のボタンを予め定められた方向に押す動作、及び前記チャットルームと共に表示される仮想キーボードのボタンのうちいずれか1つのボタンを前記予め定められた特定のボタンと共に押す動作のうちいずれか1つの動作に該当するか否かを判断するステップを含む
ことを特徴とする請求項に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
The step of determining includes
Direction type of the target user gesture with respect to specific button said predetermined found that the defined predetermined specific button preset time or pressing operation, and the specific buttons predetermined advance It is determined whether or not any one of an operation of pressing a button and a button of a virtual keyboard displayed together with the chat room corresponds to an operation of pressing together with the predetermined specific button. The extended service providing method using the message input window according to claim 9 , further comprising a step of:
前記判断するステップは、
前記予め定められた特定のボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーが前記いずれか1つの動作に該当する場合、前記対象ユーザの入力が前記チャットメッセージとは区別されるリクエストに該当すると判断するステップを含む
ことを特徴とする請求項11に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
The step of determining includes
Determining that the input of the target user corresponds to a request that is distinguished from the chat message when the gesture of the target user corresponding to the predetermined specific button corresponds to any one of the actions. The extended service providing method using the message input window according to claim 11.
前記予め定められた特定のボタンに対する前記対象ユーザのジェスチャーに応じて、前記予め定められた特定のボタンの外観を変形するか、検索ボタンを追加して表示するステップをさらに含む
ことを特徴とする請求項に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
Depending on the gesture of the target user for the specific button predetermined or disfigure the appearance of the specific buttons predetermined, further comprising the step of displaying by adding search button An extended service providing method using the message input window according to claim 9 .
前記チャットメッセージとは区別されるリクエストは、
前記対象ユーザの入力をメモに保存するリクエスト、前記対象ユーザの入力を電話帳に保存するリクエスト、及び前記対象ユーザの入力を予約発送するリクエストのうちいずれか1つである
ことを特徴とする請求項9に記載のメッセージ入力ウィンドウを用いた拡張サービス提供方法。
A request that is distinct from the chat message is:
The request is one of a request to save the input of the target user in a memo, a request to save the input of the target user in a phone book, and a request to reserve and send the input of the target user. Item 10. An extended service providing method using the message input window according to Item 9.
JP2012278579A 2011-12-23 2012-12-20 Providing extended service using message input window Active JP5579251B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0140771 2011-12-23
KR1020110140771A KR101448336B1 (en) 2011-12-23 2011-12-23 A method of service extension using message input window included in chatting window providing instant messaging service

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013134777A JP2013134777A (en) 2013-07-08
JP5579251B2 true JP5579251B2 (en) 2014-08-27

Family

ID=48911379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278579A Active JP5579251B2 (en) 2011-12-23 2012-12-20 Providing extended service using message input window

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5579251B2 (en)
KR (1) KR101448336B1 (en)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101491843B1 (en) * 2013-11-13 2015-02-11 네이버 주식회사 Conversation based search system and search method
JP6051175B2 (en) * 2014-02-04 2016-12-27 Kddi株式会社 Portable terminal, portable terminal program, and keyword input method
JP6219744B2 (en) * 2014-02-19 2017-10-25 Kddi株式会社 Portable terminal, message exchange system, and portable terminal program
JP6427950B2 (en) 2014-05-21 2018-11-28 株式会社リコー Terminal device, program, function calling method, and information processing system
CN104156398A (en) * 2014-07-16 2014-11-19 北京奇虎科技有限公司 Method for searching page chat and client
KR101654261B1 (en) * 2015-06-25 2016-09-05 주식회사 카카오 Message service providing method for providing message service through open chatting room corrensponding link and message server and device for performing the method
WO2017099483A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for providing user-customized content
KR101882293B1 (en) * 2016-08-19 2018-07-30 네이버 주식회사 Integrated keyboard for character input and content recommendation
JP6760797B2 (en) * 2016-08-24 2020-09-23 Line株式会社 Programs, information processing methods, and terminals
JP6275218B1 (en) * 2016-09-20 2018-02-07 ヤフー株式会社 Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6250129B2 (en) * 2016-11-28 2017-12-20 Kddi株式会社 Portable terminal, portable terminal program, and keyword input method
US11494440B1 (en) 2017-04-12 2022-11-08 Meta Platforms, Inc. Proactive and reactive suggestions for a messaging system
US10846615B2 (en) 2017-04-12 2020-11-24 Facebook, Inc. Techniques for reinforcement for bots using capability catalogs
US11341173B2 (en) 2017-04-12 2022-05-24 Meta Platforms, Inc. Techniques for personalized search for bots
US11025566B2 (en) * 2017-04-12 2021-06-01 Facebook, Inc. Techniques for intent-based search for bots
KR102063241B1 (en) * 2017-12-06 2020-01-08 네이버 주식회사 Contents search method and contents search apparatus
KR101982771B1 (en) * 2018-07-18 2019-05-28 네이버 주식회사 Integrated keyboard for character input and content recommendation
KR20200113349A (en) * 2019-03-25 2020-10-07 삼성전자주식회사 Electronic Device and the Method for Supporting Multitasking thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7590699B2 (en) * 2005-06-23 2009-09-15 Microsoft Corporation Instant messaging with built-in search
US9304675B2 (en) * 2006-09-06 2016-04-05 Apple Inc. Portable electronic device for instant messaging
KR20060119836A (en) * 2006-10-10 2006-11-24 엔에이치엔(주) System and method for sharing search result using messenger
KR20090001855A (en) * 2007-05-29 2009-01-09 주식회사 플러그인티 System and method for searching and providing information using a mobile instant messaging service by analysing users' dialogue and location
US20110125733A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Fish Nathan J Quick access utility

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130073101A (en) 2013-07-03
JP2013134777A (en) 2013-07-08
KR101448336B1 (en) 2014-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579251B2 (en) Providing extended service using message input window
US11570589B1 (en) Techniques for enhancing group communication on a mobile device
KR101942308B1 (en) Method for providing message function and an electronic device thereof
TWI492075B (en) Method for offering suggestion during conversation, electronic device using the same, and computer program product
JP5875493B2 (en) Method for updating scroll bar on screen of user terminal and user terminal for updating scroll bar on screen
CN103141075B (en) Media/voice binding protocol and related user interfaces
CN104050219B (en) Method and apparatus for managing conversation message
US10439974B2 (en) Sharing of activity metadata via messaging systems
KR20100046087A (en) Mobile station for messaging web page contents of wireless internet browser and method thereof
CN103744575B (en) A kind of method and apparatus for the input auxiliary area for being used to provide input application
KR101630793B1 (en) Apparatus, method, and computer program for providing chat service
US11907316B2 (en) Processor-implemented method, computing system and computer program for invoking a search
US20140379824A1 (en) Apparatuses and methods for web page sharing
JP2013513152A (en) Direct manipulation of input dialog in instant communication client application
CN113094143A (en) Cross-application message sending method and device, electronic equipment and readable storage medium
CN110971424B (en) Message processing method, device and system, computer equipment and storage medium
KR20150088806A (en) Using custom rtf commands to extend chat functionality
CN110324230A (en) Method for showing interface, client and computer storage medium
CN103003874A (en) Provisioning text services based on assignment of language attributes to contact entry
US10630619B2 (en) Electronic device and method for extracting and using semantic entity in text message of electronic device
CN104375772A (en) Method and equipment for matching by screen sensors
CN104301556A (en) Phone interaction method, device and system
CN103905524B (en) The method and apparatus of temporal information are shared in the electronic device
KR101746823B1 (en) Method and Device for confirming the receipt of a message in a messenger service
KR101786727B1 (en) Method of updating a scroll bar in a screen of a user terminal and user terminal updating a scroll bar in a screen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250