JP5573152B2 - Device housing and device - Google Patents
Device housing and device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5573152B2 JP5573152B2 JP2009296266A JP2009296266A JP5573152B2 JP 5573152 B2 JP5573152 B2 JP 5573152B2 JP 2009296266 A JP2009296266 A JP 2009296266A JP 2009296266 A JP2009296266 A JP 2009296266A JP 5573152 B2 JP5573152 B2 JP 5573152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- hand
- operator
- rack
- grip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
本発明は、ラックに収納される装置筐体および装置に関する。 The present invention relates to an apparatus housing and apparatus accommodated in a rack.
従来、重量の大きい装置を取り扱う場合には2人以上で作業を行なうことで安全確保を行なっていた。例えば、通信局舎に設置されたラックに収納される通信装置では、注意ラベルを貼り、装置のラックに対する収納や取り外しを行なう場合には2人以上で作業を行うことを指示していた。通信局舎のラックに収納される通信装置には、海底ユニットを内蔵するものがある。このような海底ユニットは、通信装置の落下によって衝撃を受けると破損する可能性があり、加えて通信装置内での海底ユニットの配置によっては重心に偏りがあるため、落下防止のためにも複数人での作業が求められる。 Conventionally, when handling a heavy apparatus, safety is ensured by performing work by two or more people. For example, in a communication device stored in a rack installed in a communication station building, a caution label is affixed to instruct that two or more people work when the device is stored in or removed from the rack. Some communication devices housed in a rack of a communication station building incorporate a submarine unit. Such a submarine unit may be damaged if it is impacted by the fall of the communication device. In addition, depending on the location of the submarine unit in the communication device, the center of gravity may be biased. Human work is required.
しかしながら、従来の構造においては、作業者がラベルを無視して、単独で作業を行なうことが可能であり、装置の搭載や取り外し時に海底ユニットに衝撃を与える場合や作業者が負傷する場合があるという問題点があった。このため、確実に2人以上で作業させることで安全を確保することが重要な課題となっていた。 However, in the conventional structure, it is possible for the operator to ignore the label and perform the work alone, and when the device is mounted or removed, the submarine unit may be shocked or the operator may be injured. There was a problem. For this reason, ensuring safety by ensuring that two or more people work has been an important issue.
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、確実に2人以上で作業させることで安全を確保する装置筐体および装置を提供することを目的とする。 The disclosed technology has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an apparatus housing and an apparatus that ensure safety by allowing two or more people to work reliably.
本願の開示する装置筐体および装置は、ラックに収納された状態で露出する表面部材と、表面部材に正対して左右に把持部を有する。そして、開示の装置筐体および装置は、左側の把持部の近傍に設けられて左手による把持を阻害する部材と、右側の把持部の近傍に設けられて右手による把持を阻害する部材とを有する。 The apparatus housing and apparatus disclosed in the present application have a surface member exposed in a state of being accommodated in a rack, and a grip portion on the left and right of the surface member. The disclosed apparatus housing and apparatus include a member that is provided in the vicinity of the left gripping part and hinders gripping by the left hand, and a member that is provided in the vicinity of the right gripping part and prevents gripping by the right hand. .
本願の開示する装置筐体および装置によれば、確実に2人以上で作業させることで安全を確保する装置筐体および装置を得ることができるという効果を奏する。 According to the apparatus housing and apparatus disclosed in the present application, it is possible to obtain an apparatus housing and apparatus that ensure safety by ensuring that two or more people work.
以下に、本願の開示する装置筐体および装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例は開示の技術を限定するものではない。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of an apparatus housing and apparatus disclosed in the present application will be described in detail with reference to the drawings. Note that this embodiment does not limit the disclosed technology.
図1は、実施例1にかかる装置の説明図である。実施例1にかかる装置11は、ラック1に収納されている。また、装置11の筐体は、ラック1に収納された状態で露出する表面部材20を有し、表面部材20に対して正対して左側に左側の把持部21、表面部材20に対して右側に右側の把持部22を有する。さらに、装置11は、表面部材20に正対して左側に側板23、表面部材20に正対して右側に側板24を有する。
FIG. 1 is an explanatory diagram of an apparatus according to the first embodiment. A
図2は、把持部と側板との位置関係についての説明図である。図2は、左側の把持部21と左側の側板23との位置関係とを示している。左側の側板23の一部は、左側の把持部21の近傍において、左手による把持を阻害する阻害部材25として機能する。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the positional relationship between the gripping portion and the side plate. FIG. 2 shows the positional relationship between the
具体的には、把持部21と阻害部材25との距離dは、作業者の指の関節が入り、かつ作業者の手の甲が入らない距離である。したがって、作業者は、把持部21を右手で把持することとなる。
Specifically, the distance d between the
同様に、右側の側板24の一部は、右側の把持部22の近傍において、右手による把持を阻害する阻害部材26として機能する。具体的には、把持部22と阻害部材26との距離は、作業者の指の関節が入り、かつ作業者の手の甲が入らない距離である。したがって、作業者は、把持部22を左手で把持することとなる。
Similarly, a part of the
すなわち、装置11の筐体は、一人で作業が行えないように、把持部を握る手と把持に物理的な寸法関係を設定されている。図3は、左側の把持部21を右手で把持した状態の説明図であり、図4は、左側の把持部21を左手で把持した状態の説明図である。図3に示したように、左側の把持部21を右手で把持する場合は、手は側板23と干渉せず把持できる。一方、図4に示したように、左側の把持部21を左手で把持した場合、すなわち一人で左右の把持部を把持しようとした場合には、側板23が手の甲と干渉して把持できない。よって、一人作業で必須となる、「左側の把持部21を左手で、右側の把持部22を右手で把持」することが不可能となり、二人以上で物理的に作業させることができる。
That is, the housing of the
図5は、ラック1に対する装置11の取り出しと収納についての説明図である。図5に示したラック1は、例えば運用装置収納棚2と予備装置収納棚3とを有する。また、運用状態では、運用装置収納棚2はカバー4で覆われ、予備装置収納棚3はカバー5で覆われている。運用中に装置の交換が必要となった場合には、作業者はカバー4,5を外し、運用装置収納棚2に収納されていた装置を取り出し、予備装置収納棚3に収納されていた装置11と交換する。
FIG. 5 is an explanatory diagram regarding the removal and storage of the
図6は、本実施例に対する比較例である装置13を示している。装置13のように左右の把持部21,22が、左右の手のいずれでも把持できる形状である場合、右側の把持部22を右手で、左側の把持部21を左手で把持することで単独の作業者が作業を試みる可能性がある。これに対して、本実施例にかかる装置11では、把持部21,22の近傍に阻害部材25,26を設けることで、二人以上で作業を行なわせることができる。
FIG. 6 shows a
つぎに、装置11におけるロック機構について説明する。不用意に装置11をラック1から引き出すと、装置が落下し、作業者の負傷や、装置の損傷が起きる可能性がある。そこで、装置11は、ラック1からある程度引き出されると、ロックを外さないかぎりそれ以上引き出せないようロック機構を備え、装置11のラック1からの脱落を防止する。
Next, a lock mechanism in the
図7は、収納状態から引き出しまでのロック機構の状態の推移を説明する図である。図7に示したように、ラック1および装置11は、ロック機構として位置矯正金具31、突き当て金具32、ロック金具41を有する。
FIG. 7 is a diagram for explaining the transition of the state of the lock mechanism from the housed state to the drawer. As shown in FIG. 7, the
図8は、位置矯正金具31の形状についての説明図である。位置矯正金具31は、固定部材51、誘導部材61を有する。固定部材51は、固定穴55を有する。位置矯正金具31は、固定穴55にネジ、リベットなどを挿通してラック1の収納棚内側に固定される。
FIG. 8 is an explanatory diagram of the shape of the
図9は、突き当て金具32の形状についての説明図である。突き当て金具32は、固定部材52、突き当て部材56を有する。固定部材52は、固定穴55を有する。突き当て金具32は、固定穴55にネジ、リベットなどを挿通してラック1の収納棚内側に固定される。
FIG. 9 is an explanatory diagram of the shape of the butting fitting 32. The
図10は、ロック金具41の形状についての説明図である。ロック金具41は、固定部材53、誘導部材62、ロック部材71、操作部材58を有する。固定部材53は、スライド穴57を有する。ロック金具41は、スライド穴57にネジ、リベットなどを挿通して装置11の側板外側にスライド可能に固定される。
FIG. 10 is an explanatory diagram of the shape of the lock fitting 41. The lock fitting 41 includes a fixing
図7に戻り、説明を続ける。収納状態では、装置11に設けられたロック金具41は、位置矯正金具31の下側に位置する。収納状態から装置11を引き出すと、ロック金具41のロック部材71が突き当て金具32の突き当て部材56と干渉し、ロックされる。
Returning to FIG. 7, the description will be continued. In the stored state, the lock fitting 41 provided in the
作業者がロック金具41の操作部材58を上げる操作を行なうと、ロック金具41が上にスライドし、ロック部材71が突き当て部材56よりも上になるとロック解除状態となる。作業者は、ロック解除状態で装置11をさらに引き出すことで、装置11をラック1から引き出すことができる。
When the operator performs an operation to raise the operation member 58 of the lock fitting 41, the lock fitting 41 slides upward, and when the lock member 71 is above the abutting
図11は、装置11の収納についての説明図である。図11に示した挿入状態i11から装置11をラック1に挿入すると、挿入の動作によってロック金具41の誘導部材62が突き当て部材56の上端に接触する(挿入状態i12)。誘導部材62には傾斜が設けられているので、挿入を継続することでロック金具41は上にスライドし、突き当て金具32を乗り越える(挿入状態i13)。
FIG. 11 is an explanatory diagram for storing the
したがって、作業者はロック機構に対して直接の操作を行なうことなく、装置11をラック1に収納することができる。なお、突き当て金具32を乗り越えたロック金具41は、通常、重力によって下にスライドする。このため、次回の引き出し時には再びロックがかかることとなる。
Therefore, the operator can store the
なお、何らかの理由によって重力よる下へのスライドが妨げられた場合でも、位置矯正金具31の誘導部材61とロック部材71の上端が接触し、誘導部材61の傾斜によってロック金具41は下にスライドすることとなる。
Even when the downward sliding due to gravity is prevented for some reason, the
ここでは、左の側板に設けたロック機構について例示したが、右の側板にも同様のロック機構を設けることとすれば、ロックの解除にも2人以上の作業者が求められることとなり、落下防止と作業人数の確保をさらに確実にすることができる。 Here, the lock mechanism provided on the left side plate is illustrated, but if the same lock mechanism is provided on the right side plate, two or more workers are required to release the lock, and the drop mechanism is dropped. Prevention and securing of the number of workers can be further ensured.
上述してきたように、本実施例1に開示した装置11の筐体は、ラック1に対して収納や引き出しを行なう際に把持する把持部を複数備え、把持部と装置筐体の物理的な位置関係を規定する構造により、操作可能な左右の手を制限する。このため、必然的に複数の人員にて作業を行わせることができ、安全を確保することができる。
As described above, the casing of the
また、本実施例に開示した装置11の筐体は、ロック機構を設けることで落下防止を行なうことができる。特に、ロックを解除するための操作部材を側板に設けることで、単独の作業者が左右の把持部を把持した状態ではロックの解除ができないので、2人以上の作業者に作業を行なわせることができる。加えて、左右の側板にそれぞれロック機構を設けることで、2人以上の作業者が作業にあたることを確実にし、落下防止と負傷の回避をさらに確実にすることができる。
Further, the housing of the
このように、複数の作業者に作業を行なわせることで、例えば装置の重心が偏っており、重心が偏っていることを作業者が知らない場合でもバランスを崩さず安全に装置の収納や引き出しを行なうことができる。 In this way, by allowing multiple workers to perform work, for example, the center of gravity of the device is biased, and even if the worker does not know that the center of gravity is biased, the device can be safely stored and pulled out without breaking the balance. Can be performed.
図12は、実施例2にかかる装置の説明図である。実施例2にかかる装置12は、ロック金具42の形状と側板および底面部の形状が実施例1の装置11と異なる。その他の構成については実施例1の装置11と同様である。すなわち、装置12は、ラック1に収納され、表面部材20に左右の把持部21,22を有する。そして、左右の把持部21,22と左右の側板に設けたとの寸法関係によって左の把持部21を右手で、右の把持部22を左手で把持するように規定する。
FIG. 12 is an explanatory diagram of an apparatus according to the second embodiment. The
図13は、ロック金具42の形状についての説明図である。ロック金具42は、固定部材54、誘導部材63、ロック部材72、操作部材59を有する。固定部材53は、スライド穴57を有する。ロック金具42は、スライド穴57にネジ、リベットなどを挿通して装置12の側板外側にスライド可能に固定される。
FIG. 13 is an explanatory diagram of the shape of the lock fitting 42. The lock fitting 42 includes a fixing
操作部材59は、操作部を装置の底面部、装置重量を支える位置に配置する。従って、把持部を一方の手で把持しつつ、もう一方の手でロック解除操作と装置の保持とを行なうことができる。 The operation member 59 is arranged with the operation unit at the bottom of the device and at a position that supports the weight of the device. Therefore, it is possible to perform the unlocking operation and the holding of the apparatus with the other hand while holding the holding part with one hand.
図14は、実施例2における収納状態から引き出しまでのロック機構の状態の推移を説明する図である。また、図15は、ロック機構のうち、誘導部材61、ロック部材72、誘導部材62、突き当て部材72の位置関係の推移についての説明図である。図14に示したように、ラック1は、実施例1と同様に位置矯正金具31、突き当て金具32を有する。図14及び図15に示したように、収納状態では、装置12に設けられたロック金具42は、位置矯正金具31の下側に位置する。収納状態から装置12を引き出すと、ロック金具41のロック部材71が突き当て金具32の突き当て部材56と干渉し、ロック状態となる。
FIG. 14 is a diagram for explaining the transition of the state of the lock mechanism from the housed state to the drawer in the second embodiment. FIG. 15 is an explanatory view of the positional relationship among the
作業者がロック金具42の操作部材59を上げる操作を行なうと、ロック金具42が上にスライドし、ロック部材72が突き当て部材56よりも上になるとロック解除状態となる。既に述べたように、ロック金具42の操作部材59は、装置重量を支える位置に配置されているので、作業者がロックを解除する動作は、装置12を支える動作となる。作業者は、ロック解除状態で装置12をさらに引き出すことで、装置12をラック1から引き出すことができる。
When the operator performs an operation of raising the operation member 59 of the lock fitting 42, the lock fitting 42 slides upward, and when the
図16は、装置12の収納についての説明図である。図16に示した挿入状態i21から装置12をラック1に挿入すると、挿入の動作によってロック金具42の誘導部材63が突き当て部材56の上端に接触する(挿入状態i22)。誘導部材63には傾斜が設けられているので、挿入を継続することでロック金具42は上にスライドし、突き当て金具32を乗り越える(挿入状態i23)。
FIG. 16 is an explanatory diagram for storing the
図17は、ロック機構のうち、誘導部材61、ロック部材72、誘導部材62、突き当て部材72の位置関係の収納時の推移についての説明図である。挿入状態i23でロック金具42が突き当て金具32を乗り越えた後、作業者がロック金具42から手を離すと、ロック金具42は、重力によって下にスライドする。
FIG. 17 is an explanatory diagram of the transition of the positional relationship among the
このため、次回の引き出し時には再びロックがかかる。また、何らかの理由によって重力よる下へのスライドが妨げられた場合でも、位置矯正金具31の誘導部材61とロック部材72の上端が接触して誘導状態となり、誘導部材61の傾斜によってロック金具42は下にスライドして収納状態となる。したがって、作業者は操作部材59を一方の手で支えて装置12の収納を行なうことで、装置12をラック1に収納することができる。
For this reason, it is locked again at the next withdrawal. Further, even when sliding down due to gravity is hindered for some reason, the
ここでは、左の側板に設けたロック機構について例示したが、右の側板にも同様のロック機構を設けることとすれば、ロックの解除にも2人以上の作業者が求められることとなり、落下防止と作業人数の確保をさらに確実にすることができる。 Here, the lock mechanism provided on the left side plate is illustrated, but if the same lock mechanism is provided on the right side plate, two or more workers are required to release the lock, and the drop mechanism is dropped. Prevention and securing of the number of workers can be further ensured.
図18は、装置12の側板と底面の形状についての説明図である。装置の12の左の側板23aと装置12の底面は、ロック金具42の上下のスライドに対応し、かつ作業者がロック金具42の位置で装置12を支持して装置12を床に置いても手をはさまないだけの切欠81を有する。同様に、装置12の右の側板23の側にも同様の構成を設ける。このため、装置12と床面で指を挟むことなしに、装置12を床面に置くことができる。
FIG. 18 is an explanatory diagram of the shape of the side plate and the bottom surface of the
上述してきたように、本実施例2に開示した装置12の筐体は、実施例1と同様に、ラック1に対して収納や引き出しを行なう際に把持する把持部を複数備え、把持部と装置筐体の物理的な位置関係を規定する構造により、操作可能な左右の手を制限する。このため、必然的に複数の人員にて作業を行わせることができ、安全を確保することができる。
As described above, the housing of the
また、本実施例に開示した装置12の筐体は、装置重量を支える位置にロックを解除するための操作部材を設けることで、ロックの解除と装置12の支持とを同時に、単一の操作で行なうことができる。また、単独の作業者が左右の把持部を把持した状態ではロックの解除ができないので、2人以上の作業者に作業を行なわせることができる。加えて、左右の側板にそれぞれロック機構を設けることで、2人以上の作業者が作業にあたることを確実にし、落下防止と負傷の回避をさらに確実にすることができる。
Further, the housing of the
加えて、本実施例に開示した装置12の筐体は、底板に切欠部を有し、当該切欠部にロックの解除と装置の支持を行なう部材を設けることで、手を挟む事故を回避し、安全性を向上することができる。
In addition, the housing of the
なお、以上の実施例1,2では、左右の側板の一部を阻害部材として使用する場合を例に説明をおこなったが、例えば阻害部材を独立して把持部近傍に接しても良いし、把持部を凹部の中に設け、凹部の内壁と把持部との位置関係によって左右の持ち手を規定するようにしてもよい。このように、本実施例は開示の技術を制限するものではなく、開示の技術は適宜変形して実施することができるものである。 In Examples 1 and 2 described above, the case where a part of the left and right side plates is used as an obstruction member has been described as an example, but for example, the obstruction member may be independently in contact with the vicinity of the gripping part, A gripping portion may be provided in the recess, and the left and right handles may be defined by the positional relationship between the inner wall of the recess and the gripping portion. Thus, the present embodiment does not limit the disclosed technique, and the disclosed technique can be appropriately modified and implemented.
以上の各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。 The following supplementary notes are further disclosed with respect to the embodiments including the above examples.
(付記1)ラックに収納される装置筐体であって、
前記ラックに収納された状態で露出する表面部材と、
前記表面部材に正対して左側に設けられた左側把持部と、
前記左側把持部の近傍に設けられ、左手による把持を阻害する左側阻害部材と、
前記表面部材に正対して右側に設けられた右側把持部と、
前記右側把持部の近傍に設けられ、右手による把持を阻害する右側阻害部材と、
を備えたことを特徴とする装置筐体。
(Supplementary note 1) An apparatus housing housed in a rack,
A surface member exposed in a state of being stored in the rack;
A left side grip portion provided on the left side facing the surface member;
A left side inhibiting member that is provided in the vicinity of the left side gripping part and inhibits gripping by the left hand;
A right grip provided on the right side facing the surface member;
A right-side obstruction member that is provided in the vicinity of the right-side grasping portion and inhibits grasping by the right hand;
An apparatus housing characterized by comprising:
(付記2)前記表面部材に正対して左側に設けられた左側板の近傍に前記左側把持部を配置して前記左側板を前記左側阻害部材として使用し、前記表面部材に正対して右側に設けられた右側板の近傍に前記右側把持部を配置して前記右側板を前記右側阻害部材として使用することを特徴とする付記1に記載の装置筐体。
(Supplementary note 2) The left gripping portion is disposed in the vicinity of the left side plate provided on the left side facing the surface member, and the left side plate is used as the left side inhibition member. The apparatus casing according to
(付記3)前記ラックに収納された状態で底面となる底板のうち、前記装置筐体の重量を支える位置に設けられ、前記ラックと前記装置筐体とのロックを解除する操作を行なうロック解除部材をさらに備えたことを特徴とする付記1に記載の装置筐体。
(Additional remark 3) It is provided in the position which supports the weight of the said apparatus housing | casing among the baseplates which become a bottom face in the state accommodated in the said rack, and the unlocking which performs operation which cancels | releases the lock | rock of the said rack and the said apparatus housing | casing The apparatus housing according to
(付記4)前記底板は、切欠部を有し、当該切欠部に前記ロック解除部材を設けたことを特徴とする付記3に記載の装置筐体。 (Additional remark 4) The said baseplate has a notch part and provided the said lock release member in the said notch part, The apparatus housing | casing of Additional remark 3 characterized by the above-mentioned.
(付記5)ラックに収納される装置であって、
前記ラックに収納された状態で露出する表面部材と、
前記表面部材に正対して左側に設けられた左側把持部と、
前記左側把持部の近傍に設けられ、左手による把持を阻害する左側阻害部材と、
前記表面部材に正対して右側に設けられた右側把持部と、
前記右側把持部の近傍に設けられ、右手による把持を阻害する右側阻害部材と、
を備えたことを特徴とする装置。
(Additional remark 5) It is an apparatus accommodated in a rack,
A surface member exposed in a state of being stored in the rack;
A left side grip portion provided on the left side facing the surface member;
A left side inhibiting member that is provided in the vicinity of the left side gripping part and inhibits gripping by the left hand;
A right grip provided on the right side facing the surface member;
A right-side obstruction member that is provided in the vicinity of the right-side grasping portion and inhibits grasping by the right hand;
A device characterized by comprising:
1 ラック
2 運用装置収納棚
3 予備装置収納棚
4〜5 カバー
11〜13 装置
20 表面部材
21〜22 把持部
23〜24,23a,24a 側板
25〜26 阻害部材
31 位置矯正金具
32 突き当て金具
41〜42 ロック金具
51〜54 固定部材
55 固定穴
56 突き当て部材
57 スライド穴
58〜59 操作部材
61〜63 誘導部材
71〜72 ロック部材
81 切欠
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ラックに収納された状態で露出する表面部材と、
前記作業者が前記表面部材に正対する場合の前記表面部材の左側の前記表面部材上に設けられた左側把持部と、
前記左側把持部の近傍に設けられ、前記作業者による前記ラックに対する前記装置筐体の収納または取り出しの際に、前記左側把持部の把持に関し、前記作業者の左手による把持を該左手の甲と干渉して阻害し、前記作業者の右手による把持の場合のみに該右手の甲と干渉せず該右手による把持を許容する左側阻害部材と、
前記作業者が前記表面部材に正対する場合の前記表面部材の右側の前記表面部材上に設けられた右側把持部と、
前記右側把持部の近傍に設けられ、前記作業者による前記ラックに対する前記装置筐体の収納または取り出しの際に、前記右側把持部の把持に関し、前記作業者の右手による把持を該右手の甲と干渉して阻害し、前記作業者の左手による把持の場合のみに該左手の甲と干渉せず該左手による把持を許容する右側阻害部材と、
を備えたことを特徴とする装置筐体。 An apparatus housing that is stored in a rack by an operator,
A surface member exposed in a state of being stored in the rack;
A left grip provided on the surface member on the left side of the surface member when the operator faces the surface member;
Provided in the vicinity of the left grip portion, and when the operator holds or removes the apparatus housing from the rack, the grip of the left hand of the worker interferes with the back of the left hand when gripping the left grip portion. a left inhibition member and to inhibit, to allow gripping by said right hand does not interfere with said right hand back only in the case of gripping by the right hand of the operator,
A right grip provided on the surface member on the right side of the surface member when the operator faces the surface member;
Provided in the vicinity of the right grip, and when the operator holds or removes the apparatus housing from the rack, the grip of the right hand of the worker interferes with the back of the right hand when gripping the right grip. and right inhibiting member to be inhibited, to permit gripping by the left hand does not interfere with the left back of the hand only in the case of gripping by the left hand of the operator,
An apparatus housing characterized by comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載の装置筐体。 The left side grip portion is arranged in the vicinity of the left side plate provided on the left side facing the surface member, and the left side plate is used as the left side blocking member, and the right side provided on the right side facing the surface member. The apparatus housing according to claim 1, wherein the right grip is disposed near a plate and the right plate is used as the right blocking member.
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の装置筐体。 A lock release member that is provided at a position that supports the weight of the device housing among the bottom plate that is a bottom surface in a state of being housed in the rack, and that performs an operation of unlocking the rack and the device housing. The apparatus housing according to claim 1.
前記ラックに収納された状態で露出する表面部材と、
前記作業者が前記表面部材に正対する場合の前記表面部材の左側の前記表面部材上に設けられた左側把持部と、
前記左側把持部の近傍に設けられ、前記作業者による前記ラックに対する前記装置の収納または取り出しの際に、前記左側把持部の把持に関し、前記作業者の左手による把持を該左手の甲と干渉して阻害し、前記作業者の右手による把持の場合のみに該右手の甲と干渉せず該右手による把持を許容する左側阻害部材と、
前記作業者が前記表面部材に正対する場合の前記表面部材の右側の前記表面部材上に設けられた右側把持部と、
前記右側把持部の近傍に設けられ、前記作業者による前記ラックに対する前記装置の収納または取り出しの際に、前記右側把持部の把持に関し、前記作業者の右手による把持を該右手の甲と干渉して阻害し、前記作業者の左手による把持の場合のみに該左手の甲と干渉せず該左手による把持を許容する右側阻害部材と、
を備えたことを特徴とする装置。 An apparatus stored in a rack by an operator,
A surface member exposed in a state of being stored in the rack;
A left grip provided on the surface member on the left side of the surface member when the operator faces the surface member;
Provided in the vicinity of the left grip portion, and when the device is stored or taken out from the rack by the worker, the grip of the left hand of the worker interferes with the back of the left hand when gripping the left grip portion. A left-side inhibiting member that inhibits the gripping by the right hand without interfering with the back of the right hand only in the case of gripping by the right hand of the operator;
A right grip provided on the surface member on the right side of the surface member when the operator faces the surface member;
Provided in the vicinity of the right gripping part, and when the operator stores or removes the device from the rack, the gripping of the right gripping part interferes with the gripping of the right hand of the operator with the back of the right hand. A right-side inhibiting member that inhibits the gripping by the left hand without interfering with the back of the left hand only in the case of gripping by the left hand of the operator;
A device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296266A JP5573152B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | Device housing and device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009296266A JP5573152B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | Device housing and device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011138824A JP2011138824A (en) | 2011-07-14 |
JP5573152B2 true JP5573152B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=44349992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009296266A Expired - Fee Related JP5573152B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | Device housing and device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573152B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH075666Y2 (en) * | 1988-11-17 | 1995-02-08 | 富士通株式会社 | Power board removal safety structure |
JPH03288495A (en) * | 1990-04-05 | 1991-12-18 | Toshiba Corp | Holding structure of electronic device |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009296266A patent/JP5573152B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011138824A (en) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10368455B2 (en) | Lift handles having safety interlocks for a rack-mounted enclosure | |
KR101573670B1 (en) | Litter support systems for medical care units and methods of their use | |
JP2013525841A (en) | Optical fiber wiring equipment | |
CN101649709A (en) | Cashbox provided with self-locking mechanism | |
EP2019578A1 (en) | Computer case mounting arrangement | |
JP5565760B2 (en) | Pull-out storage device | |
JP5573152B2 (en) | Device housing and device | |
EP2715012A1 (en) | A fall arrest system | |
JP3195172U (en) | Lifting device for X-ray imaging equipment | |
JP5597559B2 (en) | Money handling machine | |
JP3181313U (en) | Emergency escape device for vehicles | |
JP6888480B2 (en) | Fire extinguisher box | |
JP4587201B2 (en) | Handle equipment for equipment transportation, equipment, image forming equipment | |
JP2023075264A (en) | Fire hydrant device and fire hydrant equipment | |
JP3204441U (en) | Ladder with handrail member | |
US6590170B1 (en) | Portable Latch | |
JPH10190261A (en) | Heavy equipment mounting structure | |
JP6808269B2 (en) | Rack-row aisle shielding structure | |
JP5321358B2 (en) | Handle for image forming apparatus and handle for fastening equipment | |
KR101201882B1 (en) | Cabinet for rescue equipment | |
JP2015134669A (en) | Landing door device of elevator | |
JP2007137503A (en) | Storage box for emergency article | |
JP5856800B2 (en) | Emergency equipment storage | |
JP6842911B2 (en) | Fire hydrant device | |
JP5866449B2 (en) | Aircraft waste bin take-out device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5573152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |