JP5565652B2 - 超電導素子 - Google Patents

超電導素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5565652B2
JP5565652B2 JP2009094870A JP2009094870A JP5565652B2 JP 5565652 B2 JP5565652 B2 JP 5565652B2 JP 2009094870 A JP2009094870 A JP 2009094870A JP 2009094870 A JP2009094870 A JP 2009094870A JP 5565652 B2 JP5565652 B2 JP 5565652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
mgb
coating layer
conductive member
nanowires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009094870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010245430A (ja
Inventor
英樹 阿部
憲之 廣田
照久 宮副
努 安藤
仁 和田
清美 中島
喜正 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2009094870A priority Critical patent/JP5565652B2/ja
Publication of JP2010245430A publication Critical patent/JP2010245430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565652B2 publication Critical patent/JP5565652B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、導電性材料と超電導材料と絶縁材料によって構成される電導素子に関する。
MgBの細線が超電導特性を発現することは、特許文献1に示されるように従来より知られている事実である。しかしながら、特許文献1の発明の詳細な説明に記載されているように、従来行われてきたMgBナノ細線に関する評価は、その磁気的性質に限定されてきた。電流を通すことにより、MgBナノ細線がどのような挙動を示すかについては、全く明らかにされていない。
また特許文献2にも、MgBナノ細線の超電導特性として磁化測定データが示されているのみである。 これらの知見は、MgBナノ細線を、特許文献3、4に示されるような超電導素子に使用することを想定しているものと思われる。
これら従来技術では、超電導体自身は、その電流の流れ方向に長いものであるとの概念のもとに作られたものである。
本発明は、このような従来の概念では想起し得なかった構造を持つ超電導デバイスを提供するものである。
発明1の超電導素子は、導電性材料と超電導材料と絶縁材料とからなる超電導素子であって、前記導電性材料からなる導電部材と、この表面を被覆する前記絶縁材料からなる被覆層と、この被覆層中に埋め込まれている前記超電導材料であって、幹より多数の枝が分岐されてなる樹木状のナノ細線からなり、前記ナノ細線の前記幹の一端が前記導電部材に電気的に接続され、他端が前記被覆層中に埋没されてなることを特徴とする。
発明2は、発明1の超電導素子において、前記超電導材料がMgBであり、前記絶縁材料がMgOであることを特徴とする。
本発明の超電導素子では、超電導細線の方向性に関係なく、前記導電性材料への通電特性に、前記ナノ細線の一次元性を反映した超電導特性を発現させることができた。
具体的には、転移幅1 K以下の鋭い超電導転移を示すことが可能である。
ナノ細線への磁束線の侵入が抑えられる結果、見掛け上極めて高い臨界電流密度を示す。
そして、本発明の素子は、導電性部材へ電気配線を施すだけで、ナノ細線の一次元超電導性を反映した電流輸送特性を得ることができるため、一次元超電導デバイス用の素子として高い利用価値を備えている。
また、その製造についても、化学的な合成法を用いることで、本発明の主要な構造を形成することができるので、従来のようなナノ成型技術に伴う問題を生じることなく、複雑なナノ構造を得ることが出来得る。
実験No.1の絶縁性被膜層表面から得られたXRD測定結果。 実験No.1の絶縁性被膜層の導電部材から剥離したもののTEM像。 実験No.1の絶縁性被膜層の横断面TEM像。 実験No.1の絶縁性被膜層の縦断面のホウ素マッピング像。 本実施例のナノ構造を示す縦断面模式図。 実験No.1の材料全体の電気抵抗率の温度依存性を示すグラフ。 実験No.1の電着膜全体の臨界電流密度の磁場依存性を示すグラフ。
本明細書に記載の参考文献からも明らかな通り、本発明に用いられる材料としては、下記実施例のものに限らず各種のものが知られており、これらより適宜して、実施例に示す構造と同様な構造を有さしめることに何らの問題はない。
また、その形状を板状、リボン状あるいは線状とすることも可能である。
塩化マグネシウム(MgCl2、99.9%、高純度化学)、塩化カリウム(KCl、99%、高純度化学)、塩化ナトリウム(NaCl、99 %、Aldrich)、およびホウ酸マグネシウム(MgB、キシダ化学)を表1に示す割合で混合して、高純度アルゴンガス(99.9999 %)気流下、600 ℃に加熱し、溶融塩(1)とする。機械攪拌により、常に溶融塩組成の均一性を保つ。
一方、表面酸化被膜を除去した純鉄板(幅10mm×厚さ0.5mm)を飽和ホウ酸水溶液に浸潤後、大気中で十分に乾燥させて導電部材を生成する。
この導電部材を、太さ1mmのグラファイト棒とともに、前記溶融塩中に挿入する。グラファイト棒を正極、鉄基板を負極として、表1の電着条件で処理することにより、導電部材の表面に絶縁性被膜を形成した。導電部材を溶融塩から取り出し、メタノール洗浄を行うと、その表面は、表1に示す厚さの黒色電着膜(絶縁性被膜)によって被覆されていた。
そして、下記する分析結果から、その絶縁性被膜内には、表1に示すような超電導ナノ細線が形成されていた。
絶縁性被膜層によって被覆された導電部材表面から得られたX線回折(XRD)の結果を示す(図1)。
導電材料である鉄の回折ピーク以外に、MgOに帰属される複数の回折ピークが認められる。一方、MgB101回折のピークが、MgO 200回折ピークの肩として観察される。
絶縁性被膜層は、主相のMgOと、副相のMgB(体積分率 <20%)によって構成されていることが分かる。
図2の導電部材表面から剥離した絶縁性被膜層の透過電子顕微鏡(TEM)像と、図3の導電部材表面に平行に切断した絶縁性被膜層の横断面のTEM像から、以下の事実が明らかとなった。
中間的なコントラストを持つ不定形相(A相)と共に、低いコントラストを持つ幹の太さ約1×102nmの樹木状のナノ細線が多数並立する組織(B相)が認められる。
電子線回折(TED)観測の結果、AおよびB相はそれぞれ、単相MgOおよび単相MgBに帰属された。
TEDの回折点の鋭さから、MgBナノ細線は高い結晶性を備えているものと結論される。
絶縁性被膜層は、ナノ細線状のMgB相と、バルク状のMgO相(以後、MgOマトリックスと呼ぶ)とが混じり合った、特殊なナノ構造を備えていることが分かる。
その結果を模式的に図5に示す。
絶縁性被膜層を導電部材表面平行に切断・薄片化し、断面TEM試料を作製した。絶縁性被膜層横断面の高分解能TEM像を示す図3において、画面中央、100nm程度の多角形領域に、周囲のMgO(200)原子列像に埋め込まれる形で、MgB(001)原子列像が認められる。これは、基板表面垂直に伸長したMgBナノ細線の垂直断面像と見做すことができる。
導電部材表面に垂直に切断した電着膜断面に対し、電子線プローブマイクロアナライザ (EPMA)を用い、ホウ素の空間分布マッピングを行った結果をしめす図4では、MgOマトリックス中に埋め込まれたMgBナノ細線が、導電部材表面に垂直な方向に伸びる樹枝状構造として観察されている。
上記結果を総合して、導電部材表面に対して垂直に伸長した超電導MgBナノ細線が、絶縁体MgO内部に埋め込まれた形態を持つ、金属・超電導・絶縁体複合材料であると結論できる。(図5)。
導電部材に電流・電圧端子を取り付け、四端子法によって電気輸送特性を評価した。
電気抵抗率の温度依存性を示す図6より、34Kにおいて、MgBナノ細線の超電導転移に伴う鋭い(遷移温度<1K)電気抵抗率の温度変化が認められる。MgBナノ細線は、導電部材と高い電気的導通を保っていることが分かる。
有限磁場下での超電導臨界電流測定結果を示す図7では、5Kおよび20Kそれぞれの測定温度において、絶縁性被膜層全体の臨界電流密度として、1×10Acm−2および4×10Acm−2という値が得られた。絶縁性被膜層中のMgB相の体積分率の低さ(<20%)を考慮すると、MgBナノ細線は全体として、極めて高い臨界電流密度(>5×10Acm−2 @5 K;>2×10Acm−2@20 K)を備えていることが分かる。
図1は、電着膜表面から得られたXRD測定結果であり、ピーク位置に対応する面指数を記す。挿入図は、MgO 200反射近傍の拡大図である。
図2は、剥離電着膜のTEM像。挿入図A・Bはそれぞれ、TEM像中A・Bで示した部分から得られたTED像である。挿入図中に、回折点に対応する面指数を記す。
図3は、基板表面平行に切断した電着膜の断面TEM像。収束イオン線(FIB)を用い、超高真空下で切断・成形作業を行った。試料厚さは < 50 nmである。
図4は、基板表面垂直に切断した電着膜の断面EPMA像。ホウ素の特性X線を用い、元素マッピングを行った。
図6は、材料全体の電気抵抗率の温度依存性。電流端子、電圧端子ともに、金属基板に取り付けられた。測定電流の方向は、金属基板表面に平行である。
図7は、電着膜全体の臨界電流密度の磁場依存性。電流端子、電圧端子ともに、金属基板に取り付けられた。測定電流方向は金属基板表面に平行、磁場の方向は、金属基板表面に垂直である。臨界電流密度は、測定された臨界電流を、電着膜の厚みと幅で割ることによって求められた。
特表2007-521664 特開2004-217463 特開平08-106825 特開平07-170721

Claims (2)

  1. 導電性材料と超電導材料と絶縁材料とからなる超電導素子であって、前記導電性材料からなる導電部材と、この表面を被覆する前記絶縁材料からなる被覆層と、この被覆層中に埋め込まれている前記超電導材料であって、幹より多数の枝が分岐されてなる樹木状のナノ細線からなり、前記ナノ細線の前記幹の一端が前記導電部材に電気的に接続され、他端が前記被覆層中に埋没されてなることを特徴とする超電導素子。
  2. 請求項1に記載の超電導素子において、前記超電導材料がMgBであり、前記絶縁材料がMgOであることを特徴とする超電導素子。
JP2009094870A 2009-04-09 2009-04-09 超電導素子 Expired - Fee Related JP5565652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094870A JP5565652B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 超電導素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009094870A JP5565652B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 超電導素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010245430A JP2010245430A (ja) 2010-10-28
JP5565652B2 true JP5565652B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=43098087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009094870A Expired - Fee Related JP5565652B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 超電導素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5565652B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7531892B2 (en) * 2003-12-11 2009-05-12 Yale University Superconducting boron nanostructures
JP5036027B2 (ja) * 2006-03-17 2012-09-26 独立行政法人科学技術振興機構 超伝導素子及びその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010245430A (ja) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hibino et al. Growth and electronic transport properties of epitaxial graphene on SiC
CN106584976A (zh) 一种高导电石墨烯/铜基层状复合材料及其制备方法
Rho et al. Metal nanofibrils embedded in long free-standing carbon nanotube fibers with a high critical current density
Ye et al. High-performance MgB2 superconducting wires for use under liquid-helium-free conditions fabricated using an internal Mg diffusion process
CN111696700A (zh) 具有期望的机械特性和电气特性组合的金属结构
Jung et al. Influence of Ni and Cu contamination on the superconducting properties of MgB2 filaments
Zhu et al. Epitaxial growth of multiwall carbon nanotube from stainless steel substrate and effect on electrical conduction and field emission
Shen et al. Highly conductive vertically aligned molybdenum nanowalls and their field emission property
Xue et al. Direct Pen Writing of High‐Tc, Flexible Magnesium Diboride Superconducting Arrays
JP5565652B2 (ja) 超電導素子
Yu et al. Zero Cu valence and superconductivity in high-quality C u x B i 2 S e 3 crystal
Li et al. Growth and quantum transport properties of vertical Bi2Se3 nanoplate films on Si substrates
WO2016178943A1 (en) New generation conductive polymers, manufacturing method thereof, and their applications including electric wires, tapes, and cables, hot surface igniters, electronics devices, 3d printing filaments, and lightweight materials for automobile and aerospace ship
Valentín et al. Field emission properties of single crystal chromium disilicide nanowires
Xu et al. Improved field emission properties of multidimensional graphene-nanotube emitters decorated with Au nanoparticles
Ng et al. Comparison between bulk and nanoscale copper-silicide: Experimental studies on the crystallography, chemical, and oxidation of copper-silicide nanowires on Si (001)
Rosová et al. Microstructure of undoped and C-doped MgB2 wires prepared by an internal magnesium diffusion technique using different B powders
Huang et al. In situ synthesis of Bi/Bi2S3 heteronanowires with nonlinear electrical transport
Onuki et al. Reduction in resistivity of 50 nm wide Cu wire by high heating rate and short time annealing utilizing misorientation energy
Tian et al. Bismuth nanowire growth under low deposition rate and its ohmic contact free of interface damage
Majumder et al. Interfacial reactions at Fe/topological insulator spin contacts
Li et al. Ultrahigh power factor and enhanced thermoelectric performance of individual Te/TiS2 nanocables
Liu et al. Electron-beam irradiation induced conductivity in ZnS nanowires as revealed by in situ transmission electron microscope
Niu et al. Stabilization of antiferromagnetism in 1T-Fe 0.05 TaS 2
Bayev et al. Modification of electric transport properties of CVD graphene by electrochemical deposition of cobalt nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5565652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees