JP5563843B2 - Two-component curable solventless adhesive - Google Patents

Two-component curable solventless adhesive Download PDF

Info

Publication number
JP5563843B2
JP5563843B2 JP2010026789A JP2010026789A JP5563843B2 JP 5563843 B2 JP5563843 B2 JP 5563843B2 JP 2010026789 A JP2010026789 A JP 2010026789A JP 2010026789 A JP2010026789 A JP 2010026789A JP 5563843 B2 JP5563843 B2 JP 5563843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
diisocyanate
polyol
diol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010026789A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011162656A (en
Inventor
英樹 寺田
武 大嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2010026789A priority Critical patent/JP5563843B2/en
Publication of JP2011162656A publication Critical patent/JP2011162656A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5563843B2 publication Critical patent/JP5563843B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、二液硬化型無溶剤系接着剤に関し、詳しくは、ラミネート用接着剤として好適な二液硬化型無溶剤系接着剤に関する。   The present invention relates to a two-component curable solventless adhesive, and more particularly to a two-component curable solventless adhesive suitable as a laminating adhesive.

各種フィルムをラミネート用接着剤で貼着した複合フィルムは、包装材料の分野において、広く普及している。とりわけ、プラスチックフィルムと金属箔とをラミネート用接着剤で貼着した複合フィルムは、遮光性、気体および液体のバリア性に優れており、高温殺菌処理がなされる食品包装材料として、広く普及している。   Composite films in which various films are bonded with a laminating adhesive are widely used in the field of packaging materials. In particular, a composite film in which a plastic film and a metal foil are adhered with a laminating adhesive is excellent in light-shielding properties, gas and liquid barrier properties, and is widely used as a food packaging material subjected to high-temperature sterilization treatment. Yes.

複合フィルムの接着に用いられるラミネート用接着剤は、ポリイソシアネート成分とポリオール成分とからなる二液硬化型接着剤が、広く知られている。   As a laminating adhesive used for bonding a composite film, a two-component curable adhesive composed of a polyisocyanate component and a polyol component is widely known.

近年、環境負荷の低減および作業環境の改善の観点から、有機溶剤を含有しない二液硬化型無溶剤系接着剤の開発が検討されている。   In recent years, development of a two-component curable solventless adhesive that does not contain an organic solvent has been studied from the viewpoint of reducing the environmental burden and improving the working environment.

例えば、主剤(ポリオール成分)には、全末端水酸基の30%以上が2級または3級の末端水酸基であり、酸基を含むポリオールを含有させ、硬化剤(ポリイソシアネート成分)には、芳香脂肪族ポリイソシアネートとポリオールとの反応により得られ、平均官能基数が1.5〜2.5であるイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと、脂肪族ポリイソシアネートおよび/またはその変性体とを含有させて、これらポリオール成分とポリイソシアネート成分とから、2液硬化型無溶剤系接着剤を調製することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   For example, in the main agent (polyol component), 30% or more of all terminal hydroxyl groups are secondary or tertiary terminal hydroxyl groups, and a polyol containing an acid group is contained, and the curing agent (polyisocyanate component) is an aromatic fat. An isocyanate group-terminated urethane prepolymer obtained by reaction of an aromatic polyisocyanate and a polyol and having an average functional group number of 1.5 to 2.5, an aliphatic polyisocyanate and / or a modified product thereof, It has been proposed to prepare a two-component curable solventless adhesive from a polyol component and a polyisocyanate component (see, for example, Patent Document 1).

具体的には、その実施例において、ポリオール成分として、分子末端が無水トリメリット酸により酸変性されたポリエステルジオールが用いられ、ポリイソシアネート成分として、ポリエステルジオールとキシリレンジイソシアネートとの反応により得られたイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと、ヘキサメチレンジイソシアネートのトリマーとの混合物が用いられている。   Specifically, in the examples, a polyester diol whose molecular terminal was acid-modified with trimellitic anhydride was used as the polyol component, and the polyisocyanate component was obtained by reaction of polyester diol and xylylene diisocyanate. A mixture of an isocyanate group-terminated urethane prepolymer and a trimer of hexamethylene diisocyanate is used.

特開2006−213801号公報JP 2006-213801 A

特許文献1に記載の二液硬化型無溶剤系接着剤により貼着される複合フィルムは、高温殺菌処理後、高温かつ長期間(50℃、2週間)保存しても、優れた外観および接着強度を保持している。   The composite film stuck with the two-component curable solventless adhesive described in Patent Document 1 has excellent appearance and adhesion even after high-temperature sterilization treatment and storage at high temperature for a long period (50 ° C, 2 weeks) Maintains strength.

しかるに、近年、高温殺菌処理後、さらに厳しい保存条件(60℃、4週間)においても、複合フィルムが上記性能を十分に保持できる二液硬化型無溶剤系接着剤が切望されており、さらには、ポットライフおよび耐酸性の向上が要求されている。   However, in recent years, a two-component curable solventless adhesive that can sufficiently maintain the above performance even under severer storage conditions (60 ° C., 4 weeks) after high-temperature sterilization has been desired. There is a demand for improved pot life and acid resistance.

本発明の目的は、複合フィルムにおいて、高温殺菌処理後、厳しい保存条件であっても、外観および接着強度を保持することができ、さらに、適度なポットライフを有し、かつ、耐酸性にも優れる、二液硬化型無溶剤系接着剤を提供することにある。   The object of the present invention is to maintain the appearance and adhesive strength of the composite film even under severe storage conditions after high-temperature sterilization treatment. An object of the present invention is to provide an excellent two-component curable solventless adhesive.

上記目的を達成するため、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤は、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分を含み、ポリイソシアネート成分は、芳香脂肪族ジイソシアネートを含むジイソシアネートと、マクロジオールを含むジオールとを反応させて得られるジイソシアネート末端プレポリマーを含有し、ポリオール成分は、平均官能基数が2を超過しており、マクロジオールを含むジオールと、3つ以上の2級または3級水酸基を有する架橋性ポリオールとを含有するか、および/または、前記ジオールおよび前記架橋性ポリオールが、ウレタン変性されているウレタン変性ポリオールを含有し、酸価が20を超過し、40以下となるように、部分的に末端酸変性されていることを特徴としている。   In order to achieve the above object, the two-component curable solventless adhesive of the present invention includes a polyisocyanate component and a polyol component, and the polyisocyanate component includes a diisocyanate containing an araliphatic diisocyanate, a diol containing a macrodiol, and The polyol component contains a diisocyanate-terminated prepolymer obtained by reacting with diol, the average functional group number exceeds 2, and the crosslinkability having a diol containing a macrodiol and three or more secondary or tertiary hydroxyl groups A polyol, and / or the diol and the crosslinkable polyol contain a urethane-modified polyol that is urethane-modified, and the acid value exceeds 20 and is partially reduced to 40 or less. It is characterized by terminal acid modification.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤では、架橋性ポリオールの数平均分子量が、100〜2000であることが好適である。   In the two-component curable solventless adhesive of the present invention, the number average molecular weight of the crosslinkable polyol is preferably 100 to 2,000.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤では、架橋性ポリオールが、3官能のポリプロピレンポリオールであり、ポリオール成分に対して、架橋性ポリオールが10〜20質量%含有されていることが好適である。   In the two-part curable solventless adhesive of the present invention, the crosslinkable polyol is a trifunctional polypropylene polyol, and the crosslinkable polyol is contained in an amount of 10 to 20% by mass with respect to the polyol component. Is preferred.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤では、芳香脂肪族ジイソシアネートが、キシリレンジイソシアネートであり、ポリイソシアネート成分に対して、ジイソシアネート末端プレポリマーが10〜50質量%含有されていることが好適である。   In the two-component curable solventless adhesive of the present invention, the araliphatic diisocyanate is xylylene diisocyanate, and the diisocyanate-terminated prepolymer is contained in an amount of 10 to 50% by mass with respect to the polyisocyanate component. Is preferred.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤では、ポリイソシアネート成分は、さらに、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートおよびそれらの誘導体から選択される少なくとも1種を含有していることが好適である。   In the two-component curable solventless adhesive of the present invention, the polyisocyanate component preferably further contains at least one selected from aliphatic diisocyanate, alicyclic diisocyanate, and derivatives thereof. It is.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤では、脂肪族ジイソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネートであり、脂環族ジイソシアネートが、イソホロンジイソシアネートであることが好適である。   In the two-component curable solventless adhesive of the present invention, it is preferable that the aliphatic diisocyanate is hexamethylene diisocyanate and the alicyclic diisocyanate is isophorone diisocyanate.

本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤により貼着される複合フィルムは、高温殺菌処理後、厳しい保存条件であっても、優れた外観および接着強度を保持することができ、さらに、適度なポットライフを有し、かつ、優れた耐酸性を備えることができる。   The composite film stuck by the two-component curable solventless adhesive of the present invention can maintain excellent appearance and adhesive strength even under severe storage conditions after high-temperature sterilization treatment. It has a good pot life and can have excellent acid resistance.

本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤は、有機溶剤および水を含有せず、ポリイソシアネート成分とポリオール成分とをそれぞれ調製して、それらを使用時に配合する、二液硬化型無溶剤系接着剤として用意される。   The two-part curable solventless adhesive of the present invention does not contain an organic solvent and water, and each of the polyisocyanate component and the polyol component is prepared and blended at the time of use. Prepared as an adhesive.

ポリイソシアネートとしては、例えば、ポリイソシアネート単量体、ポリイソシアネート誘導体、ポリイソシアネート末端プレポリマーなどが挙げられる。   Examples of the polyisocyanate include a polyisocyanate monomer, a polyisocyanate derivative, and a polyisocyanate-terminated prepolymer.

ポリイソシアネート単量体としては、例えば、芳香族ジイソシアネート、芳香脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネートなどのジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the polyisocyanate monomer include diisocyanates such as aromatic diisocyanate, araliphatic diisocyanate, alicyclic diisocyanate, and aliphatic diisocyanate.

芳香族ジイソシアネートとしては、例えば、m−またはp−フェニレンジイソシアネートもしくはその混合物、2,4−または2,6−トリレンジイソシアネートもしくはその混合物(TDI)、4,4′−、2,4′−または2,2′−ジフェニルメタンジイソシアネートもしくはその混合物(MDI)、4,4′−トルイジンジイソシアネート(TODI)、4,4′−ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4′−ジフェニルジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)などが挙げられる。   Examples of the aromatic diisocyanate include m- or p-phenylene diisocyanate or a mixture thereof, 2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate or a mixture thereof (TDI), 4,4'-, 2,4'- or 2,2'-diphenylmethane diisocyanate or mixtures thereof (MDI), 4,4'-toluidine diisocyanate (TODI), 4,4'-diphenyl ether diisocyanate, 4,4'-diphenyl diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate (NDI) Etc.

芳香脂肪族ジイソシアネートとしては、例えば、1,3−または1,4−キシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(XDI)、1,3−または1,4−テトラメチルキシリレンジイソシアネートもしくはその混合物(TMXDI)、ω,ω′−ジイソシアネート−1,4−ジエチルベンゼンなどが挙げられる。   Examples of the araliphatic diisocyanate include 1,3- or 1,4-xylylene diisocyanate or a mixture thereof (XDI), 1,3- or 1,4-tetramethylxylylene diisocyanate or a mixture thereof (TMXDI), ω , Ω′-diisocyanate-1,4-diethylbenzene and the like.

脂環族ジイソシアネートとしては、例えば、1,3−シクロペンテンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサンジイソシアネート、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(イソホロンジイソシアネート;IPDI)、4,4′−、2,4′−または2,2′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートもしくはその混合物(水添MDI)、メチル−2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−または1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンもしくはその混合物(水添XDI)などが挙げられる。   Examples of the alicyclic diisocyanate include 1,3-cyclopentene diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, 1,3-cyclohexane diisocyanate, 3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate (isophorone diisocyanate; IPDI ), 4,4'-, 2,4'- or 2,2'-dicyclohexylmethane diisocyanate or mixtures thereof (hydrogenated MDI), methyl-2,4-cyclohexanediisocyanate, methyl-2,6-cyclohexanediisocyanate, 1 , 3- or 1,4-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane or a mixture thereof (hydrogenated XDI).

脂肪族ジイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1,2−、2,3−または1,3−ブチレンジイソシアネート、2,4,4−または2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the aliphatic diisocyanate include trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate (HDI), 1,2-, 2,3- or 1,3-butylene diisocyanate, 2,4,4- Alternatively, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate and the like can be mentioned.

ポリイソシアネート誘導体としては、例えば、ポリイソシアネート単量体の多量体(例えば、2量体、3量体、5量体、7量体など)、アロファネート変性体(例えば、ポリイソシアネート単量体と、アルコール類との反応より生成するアロファネート変性体など)、ビウレット変性体(例えば、ポリイソシアネート単量体と、水やアミン類との反応により生成するビウレット変性体など)、ウレア変性体(例えば、ポリイソシアネート単量体とジアミンとの反応により生成するウレア変性体など)、オキサジアジントリオン(例えば、ポリイソシアネート単量体と炭酸ガスとの反応により生成するオキサジアジントリオンなど)、カルボジイミド変性体(ポリイソシアネート単量体の脱炭酸縮合反応により生成するカルボジイミド変性体など)などが挙げられる。   Examples of the polyisocyanate derivative include a polyisocyanate monomer multimer (eg, dimer, trimer, pentamer, heptamer, etc.), allophanate-modified product (eg, polyisocyanate monomer, Allophanate-modified products produced by reaction with alcohols), biuret-modified products (for example, biuret-modified products produced by reaction of polyisocyanate monomers with water and amines), urea-modified products (for example, poly Modified urea compound produced by reaction of isocyanate monomer and diamine), oxadiazine trione (for example, oxadiazine trione produced by reaction of polyisocyanate monomer and carbon dioxide), modified carbodiimide ( Modified carbodiimide produced by decarboxylation condensation reaction of polyisocyanate monomer ), And the like.

ジイソシアネート末端プレポリマーは、2つのイソシアネート基を分子末端に有するウレタンプレポリマーであって、ジイソシアネート(ポリイソシアネート単量体、ポリイソシアネート誘導体およびジイソシアネート末端プレポリマーから選択されるジイソシアネート、好ましくは、ポリイソシアネート単量体およびポリイソシアネート誘導体から選択されるジイソシアネート)と、ジオール(後述)とを、ジオール(後述)の水酸基に対するジイソシアネートの当量比(NCO/OH)が、1より大きくなる割合、好ましくは、2〜100の割合でウレタン化反応させることにより、得ることができる。   The diisocyanate-terminated prepolymer is a urethane prepolymer having two isocyanate groups at the molecular ends, and is a diisocyanate (a diisocyanate selected from a polyisocyanate monomer, a polyisocyanate derivative and a diisocyanate-terminated prepolymer, preferably a polyisocyanate single polymer). A diisocyanate selected from a monomer and a polyisocyanate derivative) and a diol (to be described later), a ratio in which the equivalent ratio of diisocyanate to a hydroxyl group of the diol (to be described later) (NCO / OH) is greater than 1, preferably 2 to It can be obtained by urethanization reaction at a ratio of 100.

ウレタン化反応は、公知の方法に準拠でき、好ましくは、未反応のジイソシアネートを、薄膜蒸留法など公知の除去方法によって除去する。   The urethanization reaction can be based on a known method, and preferably unreacted diisocyanate is removed by a known removal method such as a thin film distillation method.

ジイソシアネート末端プレポリマーのイソシアネート基当量は、例えば、200〜2000、好ましくは、300〜1000である。また、未反応のジイソシアネートの含有量は、例えば、15質量%以下、好ましくは、5質量%以下、さらに好ましくは、1質量%以下である。   The isocyanate group equivalent of a diisocyanate terminal prepolymer is 200-2000, for example, Preferably, it is 300-1000. Moreover, content of unreacted diisocyanate is 15 mass% or less, for example, Preferably, it is 5 mass% or less, More preferably, it is 1 mass% or less.

なお、イソシアネート基当量は、アミン当量と同義であり、JIS K 1603−1のA法またはB法により、求めることができる。未反応のジイソシアネートの含有量は、例えば、HPLC測定により求めることができる。   In addition, an isocyanate group equivalent is synonymous with an amine equivalent, and can be calculated | required by A method or B method of JISK1603-1. The content of unreacted diisocyanate can be determined, for example, by HPLC measurement.

ポリイソシアネート成分は、ポリイソシアネート単量体、ポリイソシアネート誘導体およびジイソシアネート末端プレポリマーから、1種または2種以上が選択されるが、ポリイソシアネート成分には、必須成分として、芳香脂肪族ジイソシアネートを含むジイソシアネートと、マクロジオール(後述)含むジオール(後述)とを反応させて得られるジイソシアネート末端プレポリマーが含有される。   As the polyisocyanate component, one type or two or more types are selected from a polyisocyanate monomer, a polyisocyanate derivative, and a diisocyanate-terminated prepolymer. The polyisocyanate component includes a diisocyanate containing an araliphatic diisocyanate as an essential component. And a diisocyanate-terminated prepolymer obtained by reacting a diol (described later) containing a macrodiol (described later).

このようなジイソシアネート末端プレポリマーを含有させることにより、ジイソシアネート末端プレポリマーの粘度上昇を抑制して、複合フィルムの製造時に塗工温度の上昇を抑制することができる。その結果、急激な粘度上昇による作業性不良を防止することができる。   By including such a diisocyanate-terminated prepolymer, an increase in viscosity of the diisocyanate-terminated prepolymer can be suppressed, and an increase in coating temperature can be suppressed during the production of the composite film. As a result, it is possible to prevent poor workability due to a sudden increase in viscosity.

必須成分として含有されるジイソシアネート末端プレポリマーにおいて、ジイソシアネートには、必須の原料成分として、芳香脂肪族ジイソシアネートが含有される。好ましくは、XDIが含有される。また、ジオール(後述)には、必須の原料成分として、マクロジオール(後述)が含有される。好ましくは、ポリエステルジオール(後述)が含有され、さらに好ましくは、ポリオール成分に含有されるマクロジオール(ポリエステルジオール)と同一組成のマクロジオール(ポリエステルジオール)が含有される。   In the diisocyanate-terminated prepolymer contained as an essential component, the diisocyanate contains an araliphatic diisocyanate as an essential raw material component. Preferably, XDI is contained. The diol (described later) contains macrodiol (described later) as an essential raw material component. Preferably, a polyester diol (described later) is contained, and more preferably a macro diol (polyester diol) having the same composition as the macro diol (polyester diol) contained in the polyol component is contained.

必須成分として含有されるジイソシアネート末端プレポリマーにおいて、芳香脂肪族ジイソシアネートおよびマクロジオールを必須の原料成分として含有していれば、その他のジイソシアネートやジオール(後述)を任意の原料成分として含有することもできる。   If the diisocyanate-terminated prepolymer contained as an essential component contains araliphatic diisocyanate and macrodiol as essential raw material components, other diisocyanates and diols (described later) can also be contained as optional raw material components. .

例えば、ジイソシアネートとして、芳香脂肪族ジイソシアネートとともに、ポリイソシアネート誘導体、好ましくは、脂肪族ジイソシアネート誘導体を併用することができる。また、ジオール(後述)として、マクロジオール(後述)とともに低分子量ジオール(後述)、好ましくは、脂肪族ジオール(後述)を併用することができる。   For example, as the diisocyanate, a polyisocyanate derivative, preferably an aliphatic diisocyanate derivative can be used in combination with an araliphatic diisocyanate. Moreover, as diol (after-mentioned), low molecular weight diol (after-mentioned), Preferably aliphatic diol (after-mentioned) can be used together with macrodiol (after-mentioned).

また、必須成分として含有されるジイソシアネート末端プレポリマーは、ポリイソシアネート成分に対して、例えば、3〜80質量%、好ましくは、5〜70質量%、より好ましくは、10〜50質量%含有される。   Moreover, the diisocyanate terminal prepolymer contained as an essential component is 3-80 mass% with respect to a polyisocyanate component, Preferably, it is 5-70 mass%, More preferably, 10-50 mass% is contained. .

さらに、ポリイソシアネート成分には、任意成分として、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートおよびそれらの誘導体から選択される少なくとも1種、好ましくは、HDIの誘導体および/またはIPDIの誘導体、さらに好ましくは、HDIのアロファネート変性体および/またはIPDIの3量体を含有させることができる。脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートおよびそれらの誘導体から選択される少なくとも1種は、ポリイソシアネート成分に対して、例えば、20〜95質量%、好ましくは、30〜95質量%、さらに好ましくは、50〜90質量%で含有される。また、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートおよびそれらの誘導体から選択される少なくとも1種は、ジイソシアネート末端プレポリマー100質量部に対して、例えば、20〜2000質量部、好ましくは、60〜900質量部の割合で配合される。   Further, the polyisocyanate component includes, as an optional component, at least one selected from aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanates and derivatives thereof, preferably HDI derivatives and / or IPDI derivatives, more preferably HDI. Allophanate modifications and / or trimers of IPDI can be included. At least one selected from aliphatic diisocyanate, alicyclic diisocyanate and derivatives thereof is, for example, 20 to 95% by mass, preferably 30 to 95% by mass, more preferably 50%, based on the polyisocyanate component. It is contained at ~ 90% by mass. Moreover, at least 1 sort (s) selected from aliphatic diisocyanate, alicyclic diisocyanate, and those derivatives is 20-2000 mass parts with respect to 100 mass parts of diisocyanate terminal prepolymers, Preferably, it is 60-900 mass parts It is blended at a ratio of

そして、ポリイソシアネート成分は、必須成分として、芳香脂肪族ジイソシアネートを含むジイソシアネートと、マクロジオール(後述)含むジオール(後述)とを反応させて得られるジイソシアネート末端プレポリマーを配合し、また、任意成分として、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートおよびそれらの誘導体から選択される少なくとも1種を配合し、さらには、必要により、その他の、ポリイソシアネート単量体、ポリイソシアネート誘導体およびジイソシアネート末端プレポリマーを配合することにより、調製することができる。具体的には、ポリイソシアネート成分は、上記した各成分を、例えば、不活性ガス雰囲気下、攪拌混合することにより、調製することができる。   The polyisocyanate component contains, as an essential component, a diisocyanate-terminated prepolymer obtained by reacting a diisocyanate containing an araliphatic diisocyanate and a diol (described later) containing a macrodiol (described later), and as an optional component. , At least one selected from aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanates and derivatives thereof, and, if necessary, other polyisocyanate monomers, polyisocyanate derivatives and diisocyanate-terminated prepolymers. Can be prepared. Specifically, the polyisocyanate component can be prepared by stirring and mixing the above-described components, for example, in an inert gas atmosphere.

ポリイソシアネート成分は、好ましくは、芳香脂肪族ジイソシアネートを含むジイソシアネートと、マクロジオール(後述)含むジオール(後述)とを反応させて得られるジイソシアネート末端プレポリマーと、脂肪族ジイソシアネートおよび/またはその誘導体とを配合する。そうすれば、加熱殺菌処理後における耐内容物性の向上を図ることができる。また、ポリオール成分との反応性と相俟って、ポリイソシアネート成分とポリオール成分との配合時における適度なポットライフを得ることができ、良好な作業性を確保することができる。   The polyisocyanate component preferably comprises a diisocyanate-terminated prepolymer obtained by reacting a diisocyanate containing an araliphatic diisocyanate with a diol (described later) containing a macrodiol (described later), an aliphatic diisocyanate and / or a derivative thereof. Blend. By doing so, it is possible to improve the content resistance after the heat sterilization treatment. Further, in combination with the reactivity with the polyol component, an appropriate pot life at the time of blending the polyisocyanate component and the polyol component can be obtained, and good workability can be ensured.

ポリイソシアネート成分では、好ましくは、ポリイソシアネート単量体の含有量を、例えば、15質量%以下、好ましくは、1質量%以下となるように調製する。ポリイソシアネート単量体の含有量を1重量%以下とするには、例えば、各成分の配合割合を調整するか、あるいは、ポリイソシアネート単量体を、薄膜蒸留法など公知の除去方法によって除去する。   The polyisocyanate component is preferably prepared so that the content of the polyisocyanate monomer is, for example, 15% by mass or less, preferably 1% by mass or less. In order to make the content of the polyisocyanate monomer 1% by weight or less, for example, the blending ratio of each component is adjusted, or the polyisocyanate monomer is removed by a known removal method such as a thin film distillation method. .

そして、このようにして調製されるポリイソシアネート成分のイソシアネート基当量は、例えば、150〜750、好ましくは、200〜500である。   And the isocyanate group equivalent of the polyisocyanate component prepared in this way is 150-750, for example, Preferably, it is 200-500.

本発明において、ポリオール成分の平均官能基数は2を超過している。つまり、ポリオール成分は、マクロジオールを含むジオールと、3つ以上の水酸基を有する架橋性ポリオールとを含有するか、および/または、上記したジオールおよび上記した架橋性ポリオールが、ウレタン変性されているウレタン変性ポリオールを含有しており、よって、ポリオール成分の平均官能基数は2を超過し、好ましくは、2.05以上、さらに好ましくは、2.1以上、通常、5.0以下、好ましくは、4.0以下である。   In the present invention, the average number of functional groups of the polyol component exceeds 2. That is, the polyol component contains a diol containing a macrodiol and a crosslinkable polyol having three or more hydroxyl groups, and / or a urethane in which the above diol and the above crosslinkable polyol are urethane-modified. It contains a modified polyol, and thus the average number of functional groups of the polyol component exceeds 2, preferably 2.05 or more, more preferably 2.1 or more, usually 5.0 or less, preferably 4 0.0 or less.

ジオールは、2つの水酸基を有するポリオールであって、例えば、低分子量ジオール、マクロジオールなどが挙げられる。   The diol is a polyol having two hydroxyl groups, and examples thereof include a low molecular weight diol and a macrodiol.

低分子量ジオールは、2つの水酸基を有し、数平均分子量、例えば、400未満、好ましくは、300未満、通常、60以上の2官能のポリオールであり、例えば、脂肪族ジオール、脂環族ジオール、芳香族ジオールなどが挙げられる。   The low molecular weight diol is a bifunctional polyol having two hydroxyl groups and having a number average molecular weight, for example, less than 400, preferably less than 300, usually 60 or more, such as aliphatic diol, alicyclic diol, And aromatic diols.

脂肪族ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,2−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,5−ヘプタンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、2,2,4−トリメチルペンタン−1,3−ジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、3,3′−ジメチロールヘプタン、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ウンデカンジオール、12−ヒドロキシステアリルアルコール、水添ダイマージオールなどが挙げられる。   Examples of the aliphatic diol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, 1,4-butanediol, 1,3-butanediol, 1,2-butanediol, 2 -Methyl-1,3-propanediol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,7-heptanediol, 1,5- Heptanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 2,2,4-trimethylpentane-1,3-diol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 3,3'- Dimethylol heptane, 1,10-decanediol, 1,11-undeca Diol, 1,12-undecane diol, 12-hydroxy stearyl alcohol, and hydrogenated dimer diols.

脂環族ジオールとしては、例えば、水添ビスフェノールA、水添キシリレンジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノールなどが挙げられる。   Examples of the alicyclic diol include hydrogenated bisphenol A, hydrogenated xylylene diol, cyclohexane diol, and cyclohexane dimethanol.

芳香族ジオールとしては、例えば、ビスフェノールA、ビスヒドロキシエチルテレフタレート、カテコール、レゾルシン、ハイドロキノン、1,3−または1,4−キシリレンジオールなどが挙げられる。   Examples of the aromatic diol include bisphenol A, bishydroxyethyl terephthalate, catechol, resorcin, hydroquinone, 1,3- or 1,4-xylylenediol.

低分子量ジオールとして、好ましくは、脂肪族ジオールが挙げられる。また、低分子量ジオールは、ジオールに対して、例えば、20質量%以下、好ましくは、10質量%以下、さらに好ましくは、5質量%以下で含有される。   As the low molecular weight diol, an aliphatic diol is preferable. The low molecular weight diol is contained, for example, in an amount of 20% by mass or less, preferably 10% by mass or less, and more preferably 5% by mass or less with respect to the diol.

マクロジオールは、2つの水酸基を有し、数平均分子量、例えば、400以上、好ましくは、500以上、通常、2000以下の2官能のポリオールであり、例えば、ポリエステルジオール、ポリカプロラクトンジオール、ポリカーボネートジオール、ポリエーテルジオールなどが挙げられる。   The macrodiol is a bifunctional polyol having two hydroxyl groups and having a number average molecular weight of, for example, 400 or more, preferably 500 or more, and usually 2000 or less. For example, polyester diol, polycaprolactone diol, polycarbonate diol, Examples include polyether diol.

ポリエステルジオールは、二塩基酸と上記した低分子量ジオール(2価アルコール)との縮合反応や、二塩基酸のアルキルエステルと上記した低分子量ジオール(2価アルコール)とのエステル交換反応により得ることができる。   The polyester diol can be obtained by a condensation reaction between a dibasic acid and the above-described low molecular weight diol (dihydric alcohol) or a transesterification reaction between the dibasic acid alkyl ester and the above low molecular weight diol (dihydric alcohol). it can.

二塩基酸としては、例えば、コハク酸、グルタール酸、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、ダイマー酸などの脂肪族2価カルボン酸、例えば、ヘキサヒドロフタル酸などの脂環族2価カルボン酸、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸などの芳香族2価カルボン酸などが挙げられる。   Examples of the dibasic acid include aliphatic dicarboxylic acids such as succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, corkic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, and dimer acid, such as hexahydrophthalic acid. And alicyclic divalent carboxylic acids such as aromatic divalent carboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid and terephthalic acid.

また、二塩基酸のアルキルエステルとしては、例えば、上記した二塩基酸のC1〜4アルキルエステルが挙げられる。   Moreover, as an alkyl ester of a dibasic acid, the above-mentioned C1-4 alkyl ester of a dibasic acid is mentioned, for example.

ポリエステルジオールにおいて、二塩基酸およびそのアルキルエステルとして、好ましくは、脂肪族2価カルボン酸、芳香族2価カルボン酸およびそれらのアルキルエステルが挙げられ、さらに好ましくは、脂肪族2価カルボン酸および芳香族2価カルボン酸の併用が挙げられる。また、低分子量ジオールとして、好ましくは、脂肪族ジオールが挙げられる。   In the polyester diol, the dibasic acid and the alkyl ester thereof preferably include aliphatic divalent carboxylic acids, aromatic divalent carboxylic acids and alkyl esters thereof, more preferably aliphatic divalent carboxylic acids and aromatic esters. The combined use of a group 2 divalent carboxylic acid is exemplified. As the low molecular weight diol, an aliphatic diol is preferable.

縮合反応やエステル交換反応は、特に制限されず、公知の方法に準拠することができ、例えば、各成分を仕込んで、不活性ガス雰囲気下、150〜240℃で7〜50時間反応させる。また、この反応には、公知の触媒(例えば、チタン系触媒、亜鉛系触媒など)を添加することができる。   The condensation reaction or transesterification reaction is not particularly limited, and can be based on a known method. For example, each component is charged and reacted at 150 to 240 ° C. for 7 to 50 hours in an inert gas atmosphere. In addition, a known catalyst (for example, a titanium catalyst, a zinc catalyst, etc.) can be added to this reaction.

ポリエステルジオールの水酸基当量は、例えば、150〜1000、好ましくは、200〜750であり、数平均分子量は、例えば、300〜2000、好ましくは、400〜1500である。なお、水酸基当量は、JIS K 1557−1のA法またはB法に準拠するアセチル化法やフタル化法などから水酸基価を求めて、それから算出することができる。数平均分子量は、水酸基当量および官能基数から求めることができる。   The hydroxyl group equivalent of polyester diol is 150-1000, for example, Preferably, it is 200-750, and a number average molecular weight is 300-2000, for example, Preferably, it is 400-1500. The hydroxyl equivalent can be calculated from the hydroxyl value obtained from the acetylation method or the phthalation method according to the method A or B of JIS K1557-1. The number average molecular weight can be determined from the hydroxyl group equivalent and the number of functional groups.

ポリカプロラクトンジオールとしては、例えば、ε−カプロラクトンを開環重合することにより得られるポリカプロラクトンジオールなどが挙げられる。   Examples of the polycaprolactone diol include polycaprolactone diol obtained by ring-opening polymerization of ε-caprolactone.

ポリカーボネートジオールとしては、例えば、上記した低分子量ジオール(2価アルコール)と、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートなどとの縮合反応により得られるポリカーボネートジオールなどが挙げられる。   Examples of the polycarbonate diol include polycarbonate diol obtained by a condensation reaction of the above-described low molecular weight diol (dihydric alcohol) with dimethyl carbonate, diethyl carbonate and the like.

ポリエーテルジオールとしては、例えば、上記した低分子量ジオール(2価アルコール)を開始剤として、エチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドを付加反応させることによって得られる、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよび/またはポリエチレンポリプロピレングリコール(ランダムまたはブロック共重合体)などのポリオキシC2−3アルキレン(エチレンおよび/またはプロピレン)グリコールが挙げられる。   As the polyether diol, for example, polyethylene glycol, polypropylene glycol and / or obtained by addition reaction of alkylene oxide such as ethylene oxide and / or propylene oxide using the above-described low molecular weight diol (dihydric alcohol) as an initiator. Or polyoxy C2-3 alkylene (ethylene and / or propylene) glycols such as polyethylene polypropylene glycol (random or block copolymers).

また、ポリエーテルジオールとして、例えば、テトラヒドロフランの開環重合などによって得られるポリテトラメチレンエーテルグリコール(ポリオキシブチレングリコール)が挙げられる。   Examples of the polyether diol include polytetramethylene ether glycol (polyoxybutylene glycol) obtained by, for example, ring-opening polymerization of tetrahydrofuran.

これらマクロジオールは、単独使用または2種類以上併用することができる。   These macrodiols can be used alone or in combination of two or more.

マクロジオールとして、好ましくは、ポリエステルジオールが挙げられる。   As the macrodiol, polyester diol is preferable.

ジオールは、低分子量ジオールおよびマクロジオールから、1種または2種以上が選択されるが、ジオールには、必須成分として、マクロジオールが含有される。   One or more diols are selected from low molecular weight diols and macrodiols, and the diol contains macrodiol as an essential component.

マクロジオールは、ジオールに対して、例えば、30質量%以上、好ましくは、40質量%以上、さらに好ましくは、50質量%以上で含有される。   The macrodiol is contained in an amount of, for example, 30% by mass or more, preferably 40% by mass or more, and more preferably 50% by mass or more with respect to the diol.

本発明において、架橋性ポリオールは、3つ以上の2級または3級水酸基を有し、数平均分子量、例えば、50〜3000、好ましくは、100〜2000、さらに好ましくは、110〜500の3官能以上、好ましくは、3〜6官能のポリオールである。   In the present invention, the crosslinkable polyol has three or more secondary or tertiary hydroxyl groups and has a number average molecular weight, for example, 50 to 3000, preferably 100 to 2000, more preferably 110 to 500 trifunctional. As mentioned above, Preferably, it is a 3-6 functional polyol.

そのような架橋性ポリオールとして、例えば、3つ以上の水酸基を有するとともに、そのすべての水酸基が2級または3級水酸基である架橋性ポリオールが挙げられ、より具体的には、例えば、3官能以上のポリプロピレンポリオール、シクロヘキサントリオール、イノシトールなどが挙げられる。好ましくは、3官能以上のポリプロピレンポリオールが挙げられる。   As such a crosslinkable polyol, for example, a crosslinkable polyol having three or more hydroxyl groups and all the hydroxyl groups being secondary or tertiary hydroxyl groups can be mentioned. Polypropylene polyol, cyclohexanetriol, inositol and the like. Preferably, a trifunctional or higher functional polypropylene polyol is used.

3官能以上のポリプロピレンポリオールは、3つ以上の水酸基を有し、かつ、そのすべての水酸基が2級または3級水酸基であるポリプロピレンポリオールであって、例えば、水酸基を3つ以上有する多価アルコールを開始剤として、プロピレンオキサイドを付加反応させることにより、得ることができる。   A tri- or more functional polypropylene polyol is a polypropylene polyol having three or more hydroxyl groups and all of the hydroxyl groups are secondary or tertiary hydroxyl groups, for example, a polyhydric alcohol having three or more hydroxyl groups. It can be obtained by addition reaction of propylene oxide as an initiator.

水酸基を3つ以上有する多価アルコールとしては、例えば、グリセリン、2−メチル−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジヒドロキシ−3−ヒドロキシメチルペンタン、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−3−ブタノールおよびその他の脂肪族トリオール(炭素数8〜24)などの3価アルコール、例えば、テトラメチロールメタン(ペンタエリスリトール)、ジグリセリンなどの4価アルコール、例えば、キシリトールなどの5価アルコール、例えば、ソルビトール、マンニトール、アリトール、イジトール、ダルシトール、アルトリトール、イノシトール、ジペンタエリスリトールなどの6価アルコール、例えば、ペルセイトールなどの7価アルコール、例えば、ショ糖などの8価アルコールなどが挙げられる。   Examples of the polyhydric alcohol having three or more hydroxyl groups include glycerin, 2-methyl-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol, 2,4-dihydroxy-3-hydroxymethylpentane, 1,2,6- Trivalent alcohols such as hexanetriol, trimethylolpropane, 2,2-bis (hydroxymethyl) -3-butanol and other aliphatic triols (8 to 24 carbon atoms), for example, tetramethylolmethane (pentaerythritol), di Tetravalent alcohols such as glycerin, for example, pentavalent alcohols such as xylitol, for example, hexavalent alcohols such as sorbitol, mannitol, allitol, iditol, dulcitol, altritol, inositol, dipentaerythritol, for example, 7-valent alcohols such as perseitol. Call, for example, 8 monohydric alcohol and sucrose.

このような3官能以上のポリプロピレンポリオールとして、好ましくは、3価アルコールを開始剤としてプロピレンオキサイドを付加反応させて得られるポリプロピレンポリオール(すなわち、3官能のポリプロピレンポリオール)が挙げられる。   As such a tri- or more functional polypropylene polyol, a polypropylene polyol obtained by an addition reaction of propylene oxide using a trihydric alcohol as an initiator (that is, a trifunctional polypropylene polyol) is preferable.

3官能のポリプロピレンポリオールを用いれば、架橋反応による配合液の粘度上昇を抑制することができ、適度なポットライフを得ることができる。   If a trifunctional polypropylene polyol is used, an increase in the viscosity of the compounded liquid due to a crosslinking reaction can be suppressed, and an appropriate pot life can be obtained.

また、架橋性ポリオールとしては、3つ以上の2級または3級水酸基を有するものであれば、上記に制限されず、例えば、3つ以上の2級または3級水酸基を有するとともに、さらに、1つ以上の1級水酸基を有する架橋性ポリオールも挙げられる。   The crosslinkable polyol is not limited to the above as long as it has three or more secondary or tertiary hydroxyl groups. For example, it has three or more secondary or tertiary hydroxyl groups, Also included are crosslinkable polyols having one or more primary hydroxyl groups.

そのような架橋性ポリオールとしては、例えば、水酸基を3つ以上有する多価アルコールを開始剤として、プロピレンオキサイドおよびエチレンオキサイドを付加反応させて得られるポリプロピレンポリエチレンポリオールなどが挙げられる。   Examples of such a crosslinkable polyol include polypropylene polyethylene polyol obtained by addition reaction of propylene oxide and ethylene oxide using a polyhydric alcohol having three or more hydroxyl groups as an initiator.

これら架橋性ポリオールは、単独使用または2種類以上併用することができる。   These crosslinkable polyols can be used alone or in combination of two or more.

架橋性ポリオールとして、好ましくは、3つ以上の水酸基を有し、そのすべての水酸基が2級または3級水酸基である架橋性ポリオールの単独使用が挙げられる。   As the crosslinkable polyol, preferably, a crosslinkable polyol having three or more hydroxyl groups, all of which are secondary or tertiary hydroxyl groups, can be used alone.

ウレタン変性ポリオールは、上記したジオールおよび上記した架橋性ポリオールを、上記したポリイソシアネート単量体および/またはポリイソシアネート誘導体と、上記したジオールおよび上記した架橋性ポリオールの水酸基に対するポリイソシアネート単量体および/またはポリイソシアネート誘導体のイソシアネート基の当量比(NCO/OH)が、1より小さくなる割合でウレタン化反応させることにより、得ることができる。   The urethane-modified polyol includes the above-described diol and the above-described crosslinkable polyol, the above-described polyisocyanate monomer and / or polyisocyanate derivative, the above-described diol and the polyisocyanate monomer with respect to the hydroxyl group of the above-described crosslinkable polyol, and / or Alternatively, the polyisocyanate derivative can be obtained by urethanating the isocyanate group at an equivalent ratio (NCO / OH) of less than 1.

ウレタン変性ポリオールにおいて、ポリイソシアネート単量体および/またはポリイソシアネート誘導体として、好ましくは、芳香脂肪族ジイソシアネートが挙げられる。また、ウレタン変性ポリオールの水酸基当量は、例えば、150〜1000、好ましくは、200〜750であり、数平均分子量は、例えば、300〜2000、好ましくは、400〜1500である。   In the urethane-modified polyol, the polyisocyanate monomer and / or the polyisocyanate derivative is preferably an araliphatic diisocyanate. Moreover, the hydroxyl equivalent of urethane-modified polyol is 150-1000, for example, Preferably, it is 200-750, and a number average molecular weight is 300-2000, for example, Preferably, it is 400-1500.

そして、ポリオール成分は、上記したジオールおよび上記した架橋性ポリオールを含有するか、および/または、上記したウレタン変性ポリオールを含有している。   The polyol component contains the above-described diol and the above-described crosslinkable polyol and / or contains the above-described urethane-modified polyol.

上記したジオールおよび上記した架橋性ポリオールを含有する場合には、ジオールは、ポリオール成分に対して、例えば、20〜95質量%、好ましくは、60〜90質量%、さらに好ましくは、80〜90質量%含有される。また、架橋性ポリオールは、ポリオール成分に対して、例えば、5〜50質量%、好ましくは、10〜20質量%、さらに好ましくは、12〜20質量%含有される。また、架橋性ポリオールは、ジオール100質量部に対して、例えば、5〜50質量部、好ましくは、10〜30質量部の割合で配合される。   When the diol and the crosslinkable polyol are contained, the diol is, for example, 20 to 95% by mass, preferably 60 to 90% by mass, and more preferably 80 to 90% by mass with respect to the polyol component. % Content. Moreover, a crosslinkable polyol is 5-50 mass% with respect to a polyol component, for example, Preferably, 10-20 mass%, More preferably, 12-20 mass% is contained. Moreover, a crosslinkable polyol is mix | blended in the ratio of 5-50 mass parts with respect to 100 mass parts of diol, Preferably, 10-30 mass parts.

また、ウレタン変性ポリオールは、ポリオール成分に対して、例えば、10質量%以上、好ましくは、30質量%以上、さらに好ましくは、50質量%以上含有される。   The urethane-modified polyol is contained, for example, 10% by mass or more, preferably 30% by mass or more, and more preferably 50% by mass or more based on the polyol component.

そして、ポリオール成分は、上記した各成分、すなわち、上記したジオールおよび上記した架橋性ポリオール、および/または、上記したウレタン変性ポリオールを配合して、その後、ポリオール成分に含有される各成分(上記したジオールおよび上記した架橋性ポリオール、および/または、上記したウレタン変性ポリオール)の末端水酸基を、酸価が20を超過し、40以下となるように、部分的に末端酸変性することにより、調製することができる。   And a polyol component mix | blends each above-described component, ie, above-mentioned diol, above-mentioned crosslinkable polyol, and / or above-mentioned urethane modified polyol, Then, each component contained in a polyol component (above-mentioned above) The terminal hydroxyl group of the diol and the above-described crosslinkable polyol and / or the above urethane-modified polyol) is prepared by partially terminal acid modification so that the acid value exceeds 20 and is 40 or less. be able to.

ポリオール成分を末端酸変性することにより、接着強度の向上を図ることができ、加熱殺菌処理後における耐内容物性の低下を防止することができる。   By modifying the polyol component with a terminal acid, it is possible to improve the adhesive strength, and to prevent deterioration of the content resistance after the heat sterilization treatment.

各成分の配合では、必須成分として、マクロジオールおよび架橋性ポリオール、および/または、ウレタン変性ポリオールを配合し、任意成分として、低分子量ジオールを配合する。   In blending each component, a macrodiol and a crosslinkable polyol and / or a urethane-modified polyol are blended as essential components, and a low molecular weight diol is blended as an optional component.

なお、ウレタン変性ポリオールは、例えば、ジオールおよび架橋性ポリオールを配合し、それとともに、上記したポリイソシアネート単量体および/またはポリイソシアネート誘導体を配合して、ジオールおよび架橋性ポリオールと、上記したポリイソシアネート単量体および/またはポリイソシアネート誘導体とを、ウレタン化反応させることにより、配合することができる。   The urethane-modified polyol is, for example, blended with a diol and a crosslinkable polyol, and together with the above polyisocyanate monomer and / or polyisocyanate derivative, to form the diol and the crosslinkable polyol with the above polyisocyanate. Monomers and / or polyisocyanate derivatives can be blended by urethanization reaction.

この場合、ポリイソシアネート単量体および/またはポリイソシアネート誘導体の、ジオールおよび架橋性ポリオールに対する配合割合に応じて、ポリオール成分における、ジオールおよび架橋性ポリオールと、ウレタン変性ポリオールとの配合割合が適宜決定される。   In this case, depending on the blending ratio of the polyisocyanate monomer and / or polyisocyanate derivative to the diol and the crosslinkable polyol, the blending ratio of the diol and the crosslinkable polyol and the urethane-modified polyol in the polyol component is appropriately determined. The

そして、ポリオール成分を末端酸変性するには、例えば、ポリオール成分に含有される各成分(上記したジオールおよび上記した架橋性ポリオール、および/または、上記したウレタン変性ポリオール)の末端水酸基に、無水酸を反応させる。   In order to modify the polyol component with a terminal acid, for example, an acid anhydride is added to a terminal hydroxyl group of each component (the above-described diol and the above-described crosslinkable polyol and / or the above-described urethane-modified polyol) contained in the polyol component. React.

無水酸としては、例えば、無水トリメリット酸、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水ピロメリット酸などが挙げられる。好ましくは、無水トリメリット酸が挙げられる。   Examples of the anhydride include trimellitic anhydride, phthalic anhydride, maleic anhydride, pyromellitic anhydride, and the like. Preferably, trimellitic anhydride is used.

無水酸で末端水酸基を変性するには、例えば、ポリオール成分に、無水酸を、ポリオール成分の酸価(mgKOH/g)が20を超過し、40以下となる割合、好ましくは、25を超過し、40以下となる割合で配合し、例えば、100〜200℃で反応させる。これによって、ポリオール成分に含有される各成分の分子末端に、カルボキシル基が部分的に導入される。   In order to modify the terminal hydroxyl group with an acid anhydride, for example, a polyol component, an acid anhydride, an acid value (mgKOH / g) of the polyol component is more than 20, and a ratio of 40 or less, preferably more than 25. , At a ratio of 40 or less, for example, reacted at 100 to 200 ° C. Thereby, a carboxyl group is partially introduced into the molecular terminal of each component contained in the polyol component.

酸価を上記下限以上とすれば、接着強度を向上させることができる。一方、酸価を上記下限以下にすれば、ポリイソシアネート成分とポリオール成分との配合時において、急激な粘度上昇を抑制することができる。   If the acid value is at least the above lower limit, the adhesive strength can be improved. On the other hand, when the acid value is set to the above lower limit or less, a rapid increase in viscosity can be suppressed when the polyisocyanate component and the polyol component are blended.

なお、酸価(mgKOH/g)は、JIS K 1557−5に準拠して求めることができる。また、カルボキシル基当量は、酸価から算出することができる。   In addition, an acid value (mgKOH / g) can be calculated | required based on JISK1557-5. The carboxyl group equivalent can be calculated from the acid value.

このようにして調製されるポリオール成分の水酸基価(mgKOH/g)は、例えば、150〜2000、好ましくは、200〜1500である。   Thus, the hydroxyl value (mgKOH / g) of the polyol component prepared is 150-2000, for example, Preferably, it is 200-1500.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤では、必要に応じて、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分のいずれか一方またはその両方に、例えば、リンの酸素酸またはその誘導体やシランカップリング剤を配合することができる。   Moreover, in the two-component curable solventless adhesive of the present invention, for example, phosphorus oxyacid or a derivative thereof or a silane coupling agent is added to one or both of the polyisocyanate component and the polyol component as necessary. Can be blended.

リンの酸素酸またはその誘導体において、リンの酸素酸としては、例えば、次亜リン酸、亜リン酸、オルトリン酸、次リン酸などのリン酸類、例えば、メタリン酸、ピロリン酸、トリポリリン酸、ポリリン酸、ウルトラリン酸などの縮合リン酸類などが挙げられる。   In the oxygen acid of phosphorus or its derivative, examples of the oxygen acid of phosphorus include phosphoric acids such as hypophosphorous acid, phosphorous acid, orthophosphoric acid, hypophosphoric acid, such as metaphosphoric acid, pyrophosphoric acid, tripolyphosphoric acid, polyphosphoric acid. Examples thereof include condensed phosphoric acids such as acid and ultraphosphoric acid.

また、リンの酸素酸の誘導体としては、例えば、ナトリウム、カリウムなどのリン酸塩または縮合リン酸塩、例えば、オルトリン酸モノメチル、オルトリン酸モノエチル、オルトリン酸モノプロピル、オルトリン酸モノブチル、オルトリン酸モノ−2−エチルヘキシル、オルトリン酸モノフェニル、亜リン酸モノメチル、亜リン酸モノエチル、亜リン酸モノプロピル、亜リン酸モノブチル、亜リン酸モノ−2−エチルヘキシル、亜リン酸モノフェニルなどのモノエステル類、例えば、オルトリン酸ジ−2−エチルヘキシル、オルトリン酸ジフェニル、オルトリン酸トリメチル、オルトリン酸トリエチル、オルトリン酸トリプロピル、オルトリン酸トリブチル、オルトリン酸トリ−2−エチルヘキシル、オルトリン酸トリフェニル、亜リン酸ジメチル、亜リン酸ジエチル、亜リン酸ジプロピル、亜リン酸ジブチル、亜リン酸ジ−2−エチルヘキシル、亜リン酸ジフェニル、亜リン酸トリメチル、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリプロピル、亜リン酸トリブチル、亜リン酸トリ−2−エチルヘキシル、亜リン酸トリフェニルなどのジ、トリエステル類、または、縮合リン酸とアルコール類とから得られるモノ、ジ、トリエステル類などが挙げられる。   Examples of phosphorus oxyacid derivatives include, for example, phosphates such as sodium and potassium or condensed phosphates such as monomethyl orthophosphate, monoethyl orthophosphate, monopropyl orthophosphate, monobutyl orthophosphate, monophosphate orthophosphate. Monoesters such as 2-ethylhexyl, monophenyl orthophosphate, monomethyl phosphite, monoethyl phosphite, monopropyl phosphite, monobutyl phosphite, mono-2-ethylhexyl phosphite, monophenyl phosphite, For example, di-2-ethylhexyl orthophosphate, diphenyl orthophosphate, trimethyl orthophosphate, triethyl orthophosphate, tripropyl orthophosphate, tributyl orthophosphate, tri-2-ethylhexyl orthophosphate, triphenyl orthophosphate, diphosphorous phosphite Chill, diethyl phosphite, dipropyl phosphite, dibutyl phosphite, di-2-ethylhexyl phosphite, diphenyl phosphite, trimethyl phosphite, triethyl phosphite, tripropyl phosphite, phosphorous acid Examples thereof include di- and triesters such as tributyl, tri-2-ethylhexyl phosphite and triphenyl phosphite, and mono-, di- and triesters obtained from condensed phosphoric acid and alcohols.

リンの酸素酸またはその誘導体として、好ましくは、リン酸類、さらに好ましくは、オルトリン酸(リン酸)が挙げられる。   As the oxygen acid of phosphorus or a derivative thereof, phosphoric acids are preferable, and orthophosphoric acid (phosphoric acid) is more preferable.

リンの酸素酸またはその誘導体は、上記した各種リンの酸素酸またはその誘導体を、単独使用または複数種類併用することができる。また、リンの酸素酸またはその誘導体は、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分の合計100質量部に対して、0.001〜3質量部、好ましくは、0.01〜2.5質量部配合される。   As the oxygen acid of phosphorus or its derivative, the above-mentioned various oxygen acids of phosphorus or their derivatives can be used alone or in combination of two or more kinds. Further, the oxygen acid of phosphorus or its derivative is blended in an amount of 0.001 to 3 parts by mass, preferably 0.01 to 2.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of the polyisocyanate component and the polyol component.

シランカップリング剤は、例えば、構造式R−Si≡(X)またはR−Si≡(R’)(X)(式中、Rは、ビニル基、エポキシ基、アミノ基、イミノ基、イソシアネート基またはメルカプト基を有する有機基を示し、R’は炭素数1〜4の低級アルキル基を示し、Xはメトキシ基、エトキシ基またはクロル原子を示す。)で示される。 The silane coupling agent is, for example, structural formula R—Si≡ (X) 3 or R—Si≡ (R ′) (X) 2 (wherein R is a vinyl group, an epoxy group, an amino group, an imino group, An organic group having an isocyanate group or a mercapto group, R ′ represents a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and X represents a methoxy group, an ethoxy group, or a chloro atom.

シランカップリング剤として、具体的には、例えば、ビニルトリクロルシランなどのクロロシラン、例えば、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ジ(γ−グリシドキシプロピル)ジメトキシシランなどのエポキシシラン、例えば、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−γ−プロピルメチルジメトキシシラン、n−(ジメトキシメチルシリルプロピル)エチレンジアミン、n−(トリエトキシシリルプロピル)エチレンジアミン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノシラン、例えば、ビニルトリエトキシシランなどのビニルシラン、例えば、γ−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、γ−イソシアナトプロピルトリエトキシシランなどのイソシアナトシランなどが挙げられる。   Specific examples of the silane coupling agent include chlorosilanes such as vinyltrichlorosilane, such as γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, and β- (3,4-epoxy. Epoxy silanes such as cyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, di (γ-glycidoxypropyl) dimethoxysilane, such as N-β- (aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, Aminosilanes such as N-β- (aminoethyl) -γ-propylmethyldimethoxysilane, n- (dimethoxymethylsilylpropyl) ethylenediamine, n- (triethoxysilylpropyl) ethylenediamine, N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane For example, bi Vinylsilane such as Le triethoxysilane, for example, .gamma.-isocyanatopropyltrimethoxysilane, such as isocyanatosilanes such as .gamma.-isocyanatopropyltriethoxysilane and the like.

シランカップリング剤として、好ましくは、エポキシシラン、アミノシランが挙げられ、さらに好ましくは、エポキシシランおよびアミノシランの併用が挙げられる。   As a silane coupling agent, Preferably, an epoxy silane and aminosilane are mentioned, More preferably, combined use of an epoxy silane and aminosilane is mentioned.

シランカップリング剤は、上記した各種シランカップリング剤を、単独使用または複数種類併用することができる。また、シランカップリング剤は、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分の合計100質量部に対して、0.001〜10質量部、好ましくは、0.01〜5質量部配合される。   As the silane coupling agent, the various silane coupling agents described above can be used singly or in combination. Moreover, a silane coupling agent is 0.001-10 mass parts with respect to a total of 100 mass parts of a polyisocyanate component and a polyol component, Preferably, 0.01-5 mass parts is mix | blended.

さらに、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分のいずれか一方またはその両方には、必要に応じて、例えば、エポキシ樹脂、触媒、塗工性改良剤、レベリング剤、消泡剤、酸化防止剤や紫外線吸収剤などの安定剤、可塑剤、界面活性剤、顔料、充填剤、有機または無機微粒子、防黴剤などの添加剤を適宜配合することができる。添加剤の配合量は、その目的および用途により適宜決定される。   Furthermore, for one or both of the polyisocyanate component and the polyol component, for example, an epoxy resin, a catalyst, a coating property improving agent, a leveling agent, an antifoaming agent, an antioxidant, or an ultraviolet absorber may be used. Such additives as stabilizers, plasticizers, surfactants, pigments, fillers, organic or inorganic fine particles, antifungal agents and the like can be appropriately blended. The compounding amount of the additive is appropriately determined depending on the purpose and application.

そして、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤は、使用時において、ポリイソシアネート成分とポリオール成分とを配合して接着剤を調製し、それを被着体に塗布する。   The two-component curable solventless adhesive according to the present invention is prepared by blending a polyisocyanate component and a polyol component to prepare an adhesive and applying it to an adherend.

ポリイソシアネート成分およびポリオール成分の配合割合は、例えば、ポリオール成分の水酸基に対するポリイソシアネート成分のイソシアネート基の当量比(NCO/OH)として、例えば、0.5〜5、好ましくは、0.6〜3となる割合である。   The blending ratio of the polyisocyanate component and the polyol component is, for example, 0.5 to 5, preferably 0.6 to 3 as the equivalent ratio (NCO / OH) of the isocyanate group of the polyisocyanate component to the hydroxyl group of the polyol component. It is the ratio which becomes.

本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤は、上記のように処方されることによって、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分を均一に混合後40分後の粘度が、50℃で12000mPa・s以下、好ましくは、50℃で10000mPa・s以下となる。このような粘度範囲であれば、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分を混合した後、無溶剤型ラミネータによって、接着剤をフィルム(バリア層やプラスチックフィルムなど)に、作業効率よく塗工することができる。   The two-component curable solventless adhesive of the present invention is formulated as described above, so that the viscosity after 40 minutes after uniformly mixing the polyisocyanate component and the polyol component is 12000 mPa · s or less at 50 ° C., Preferably, it is 10000 mPa · s or less at 50 ° C. If it is such a viscosity range, after mixing a polyisocyanate component and a polyol component, an adhesive agent can be efficiently applied to a film (a barrier layer, a plastic film, etc.) with a solventless laminator.

そして、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤は、被着体として、例えば、バリア層やプラスチックフィルムなどのフィルムを積層して、複合フィルムを作製するための、ラミネート用接着剤として用いられる。   The two-component curable solventless adhesive of the present invention is used as an adhesive for laminating, for example, by laminating films such as a barrier layer and a plastic film as an adherend. It is done.

具体的には、例えば、バリア層およびプラスチックフィルムの貼着に用いられる。   Specifically, it is used for adhesion of a barrier layer and a plastic film, for example.

バリア層は、気体または液体に対するバリア性を有する層であって、例えば、金属または金属酸化物を含むフィルムが挙げられる。具体的には、金属箔、または、バリア層を含むプラスチックフィルムが挙げられる。   A barrier layer is a layer which has the barrier property with respect to gas or a liquid, Comprising: For example, the film containing a metal or a metal oxide is mentioned. Specific examples include a metal foil or a plastic film including a barrier layer.

金属箔は、例えば、アルミニウム、ステンレス、鉄、銅、鉛などからなり、その厚みは、例えば、5〜100μm、好ましくは5〜20μm、さらに好ましくは5〜15μmである。   A metal foil consists of aluminum, stainless steel, iron, copper, lead etc., for example, The thickness is 5-100 micrometers, Preferably it is 5-20 micrometers, More preferably, it is 5-15 micrometers.

バリア層を含むプラスチックフィルムとしては、例えば、プラスチックフィルムの少なくとも一方の面に無機質層が形成されたフィルムが挙げられる。   Examples of the plastic film including the barrier layer include a film in which an inorganic layer is formed on at least one surface of the plastic film.

無機質層は、蒸着やスパッタリング、ゾル−ゲル法などから形成することができる。無機質層は、例えば、チタン、アルミニウム、ケイ素などの単体またはそれらの元素を含む無機化合物(酸化物など)などからなる。好ましくは、アルミナ単独、シリカ単独、または、アルミナおよびシリカの両方を蒸着した蒸着フィルムが挙げられる。   The inorganic layer can be formed by vapor deposition, sputtering, sol-gel method, or the like. The inorganic layer is made of, for example, a simple substance such as titanium, aluminum, or silicon, or an inorganic compound (such as an oxide) containing these elements. Preferably, the vapor deposition film which vapor-deposited both alumina and silica alone, or alumina and silica is mentioned.

なお、バリア層を含むプラスチックフィルムは、バリア層の暴露側にオーバーコート層を積層することもできる。   In addition, the plastic film containing a barrier layer can also laminate | stack an overcoat layer on the exposure side of a barrier layer.

プラスチックフィルムは、例えば、オレフィン系重合体(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなど)、ポリエステル系重合体(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリアルキレンテレフタレート、ポリアルキレンナフタレートや、それらのポリアルキレンアリレート単位を主成分とするコポリエステルなど)、ポリアミド系重合体(例えば、ナイロン6、ナイロン66など)、ビニル系重合体(例えば、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体など)からなる。プラスチックフィルムの厚みは、通常、5〜200μmである。   Plastic films include, for example, olefin polymers (eg, polyethylene, polypropylene, etc.), polyester polymers (eg, polyalkylene terephthalates such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, polyalkylene naphthalates, and their polyalkylene arylate units. ), Polyamide polymers (eg, nylon 6, nylon 66, etc.), vinyl polymers (eg, polyvinyl chloride, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl alcohol copolymer) Etc.). The thickness of the plastic film is usually 5 to 200 μm.

なお、プラスチックフィルムまたはバリア層を含むプラスチックフィルムは、未延伸フィルム(未延伸ポリエチレン、ポリプロピレンなど)、または、一軸または二軸延伸フィルム(二軸延伸ポリプロピレン、ポリアルキレンテレフタレート、ナイロンなど)のいずれも用いることができる。   As the plastic film or the plastic film including the barrier layer, any of an unstretched film (unstretched polyethylene, polypropylene, etc.) or a uniaxial or biaxially stretched film (biaxially stretched polypropylene, polyalkylene terephthalate, nylon, etc.) is used. be able to.

また、プラスチックフィルムは、各種共押出フィルム、または、プラスチックフィルム同士を予め貼着した複合フィルムとして、用意することもできる。   Moreover, a plastic film can also be prepared as various co-extrusion films or the composite film which stuck plastic films beforehand.

さらに、プラスチックフィルムおよびバリア層の表面は、コロナ放電処理などの表面処理をしてもよく、アンカーコート剤などでプライマー処理をすることもできる。また、プラスチックフィルムおよびバリア層には、適宜印刷することもできる。   Furthermore, the surface of the plastic film and the barrier layer may be subjected to a surface treatment such as a corona discharge treatment, or may be subjected to a primer treatment with an anchor coating agent or the like. Moreover, it can also print suitably on a plastic film and a barrier layer.

複合フィルムの作製では、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分が配合された接着剤を、無溶剤型ラミネータによって、例えば、バリア層またはプラスチックフィルムのいずれか一方の表面に塗工し、その塗工面を、他方のバリア層またはプラスチックフィルムの表面に貼着して、その後、常温または加温下において、養生して硬化させる。   In the production of a composite film, an adhesive containing a polyisocyanate component and a polyol component is applied to, for example, one surface of a barrier layer or a plastic film by a solventless laminator, and the coated surface is applied to the other surface. The film is stuck to the surface of the barrier layer or plastic film, and then cured by curing at room temperature or under heating.

複合フィルムとしては、バリア層およびプラスチックフィルムを貼着(1次ラミネート)して、1次ラミネート複合フィルムを作製してもよく、さらには、1次ラミネート複合フィルムの少なくとも一方の表面に、他のプラスチックフィルムを貼着(2次ラミネート)して、2次ラミネート複合フィルムを作製することもできる。   As a composite film, a barrier layer and a plastic film may be attached (primary laminate) to produce a primary laminate composite film. Furthermore, another surface is provided on at least one surface of the primary laminate composite film. A secondary laminate composite film can also be produced by attaching a plastic film (secondary lamination).

1次ラミネートでは、通常、送出ロールから、バリア層またはプラスチックフィルムのいずれか一方を送り出して、他方を貼着し、巻取ロールに巻き取り、必要により、加温・養生(例えば、25〜60℃での養生)する。   In the primary laminate, usually, either the barrier layer or the plastic film is sent out from the delivery roll, the other is stuck, wound up on the take-up roll, and heated / cured (for example, 25-60) as necessary. Curing at ℃).

2次ラミネートでは、通常、巻取ロールから、1次ラミネート複合フィルムを送り出して、他のプラスチックフィルムを貼着し、巻取ロールに巻き取り、必要により、加温・養生する。   In the secondary laminating, the primary laminating composite film is usually sent out from the winding roll, and another plastic film is stuck, wound on the winding roll, and heated and cured as necessary.

なお、2次ラミネート複合フィルムの作製では、1次ラミネートおよび2次ラミネートの両方において、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤を用いてもよく、あるいは、1次ラミネートおよび2次ラミネートのいずれか一方において、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤を用いて、他方において、他の接着剤を用いることもできる。   In the production of the secondary laminate composite film, the two-component curable solventless adhesive of the present invention may be used in both the primary laminate and the secondary laminate, or the primary laminate and the secondary laminate may be used. In either one, the two-component curable solventless adhesive of the present invention can be used, and in the other, another adhesive can be used.

ラミネート温度(塗工温度)は、通常、35℃以上、好ましくは、40℃以上である。ラミネートできれば温度上限はないが、通常、100℃以下、好ましくは、90℃以下、さらに好ましくは、85℃以下である。温度の上限下限として、ラミネート(塗工)時には、35〜100℃、好ましくは、35〜90℃、さらに好ましくは、40〜80℃において、接着剤を加温して、適切な粘度に調整する。適切な粘度は、上記範囲の温度において、100〜5000mPa・s、好ましくは、300〜3000mPa・sである。   The laminating temperature (coating temperature) is usually 35 ° C. or higher, preferably 40 ° C. or higher. Although there is no upper temperature limit if lamination is possible, it is usually 100 ° C. or lower, preferably 90 ° C. or lower, and more preferably 85 ° C. or lower. As an upper and lower limit of temperature, at the time of lamination (coating), the adhesive is heated to 35 to 100 ° C., preferably 35 to 90 ° C., more preferably 40 to 80 ° C., and adjusted to an appropriate viscosity. . A suitable viscosity is 100 to 5000 mPa · s, preferably 300 to 3000 mPa · s at a temperature in the above range.

なお、加温を100℃以下にすれば、塗工前に、ポリイソシアネート成分とポリオール成分との反応を抑制できるので、過度の増粘の防止および良好な作業性を確保することができる。   In addition, if heating is 100 degrees C or less, since reaction with a polyisocyanate component and a polyol component can be suppressed before coating, prevention of excessive thickening and favorable workability | operativity can be ensured.

なお、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤の塗工量は、各ラミネート工程において、例えば、0.5〜5g/m、好ましくは、1〜5g/m、さらに好ましくは、1.5〜4.5g/mである。塗布量が0.5g/m未満の場合には、接着性が十分に発現せず、外観不良となる場合があり、一方、塗布量が5g/mを超過すると、複合フィルムの端部から接着剤が漏出し、複合フィルムの品質不良を生じる場合がある。 Incidentally, the coating amount of two-component curing type non solvent-based adhesives of the present invention, in each laminating step, for example, 0.5 to 5 g / m 2, preferably, 1 to 5 g / m 2, more preferably, 1.5 to 4.5 g / m 2 . If the coating amount is less than 0.5 g / m 2 , the adhesiveness may not be sufficiently developed and the appearance may be poor. On the other hand, if the coating amount exceeds 5 g / m 2 , the end of the composite film In some cases, the adhesive leaks out of the film, resulting in poor quality of the composite film.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤が用いられる無溶剤型ラミネート装置は、順転写型塗布装置および逆転写型塗布装置(リバースコータ)のいずれを用いることもできる。   The solventless laminating apparatus in which the two-component curable solventless adhesive of the present invention is used can be either a forward transfer type coating apparatus or a reverse transfer type coating apparatus (reverse coater).

順転写型塗布装置では、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分が配合された接着剤が、対向位置において互いに同一方向に回転する1対のロールの間を通過する一方のフィルムに塗工される。その後、一方のフィルムは、ニップローラにおいて、他のフィルムと貼着され、これによって、複合フィルムが製造される。   In the forward transfer type coating apparatus, an adhesive containing a polyisocyanate component and a polyol component is applied to one film passing between a pair of rolls rotating in the same direction at opposite positions. Thereafter, one of the films is stuck to the other film at the nip roller, thereby producing a composite film.

逆転写型塗布装置では、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分が配合された接着剤が、対向位置において互いに逆方向に回転する1対のロールの間を通過する一方のフィルムに塗工される。その後、一方のフィルムは、ニップローラにおいて、他のフィルムと貼着され、これによって、複合フィルムが製造される。   In the reverse transfer type coating apparatus, an adhesive containing a polyisocyanate component and a polyol component is applied to one film that passes between a pair of rolls that rotate in opposite directions at opposite positions. Thereafter, one of the films is stuck to the other film at the nip roller, thereby producing a composite film.

そして、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤により貼着される複合フィルムは、高温殺菌処理後、厳しい保存条件であっても、優れた外観および接着強度を保持することができ、さらに、適度なポットライフを有し、かつ、優れた耐酸性を備えることができる。   And the composite film stuck by the two-component curable solventless adhesive of the present invention can maintain excellent appearance and adhesive strength even under severe storage conditions after high-temperature sterilization treatment, It has a moderate pot life and can have excellent acid resistance.

すなわち、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤は、適度なポットライフを有するため、複合フィルムを作業性よく作製できる。   That is, since the two-component curable solventless adhesive of the present invention has an appropriate pot life, a composite film can be produced with good workability.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤を用いて作製される複合フィルムは、100℃以上の熱水処理がなされる、例えば、熱水スプレー式、熱水回転式または蒸気式などの高温殺菌処理後に、例えば、60℃で4週間のように、高温かつ長期間保存しても、優れた外観および接着強度を保持し、各層間での剥離の発生が低減され、かつ、内容物を損なわせることもなく、層間接着性、耐湿熱性、高温殺菌適性に優れる。   Moreover, the composite film produced using the two-component curable solventless adhesive of the present invention is subjected to a hot water treatment at 100 ° C. or higher, for example, a hot water spray type, a hot water rotary type or a steam type. After high-temperature sterilization treatment, for example, at 60 ° C. for 4 weeks, it retains excellent appearance and adhesive strength even when stored at high temperatures for a long period of time, reduces the occurrence of delamination between layers, and It is excellent in interlayer adhesion, wet heat resistance, and high temperature sterilization ability without damaging the object.

さらに、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤を用いて作製される複合フィルムは、耐酸性に優れ、内容物が酸性である場合にも、優れた層間接着性などを確保できる。   Furthermore, the composite film produced using the two-component curable solventless adhesive of the present invention is excellent in acid resistance, and even when the content is acidic, excellent interlayer adhesion can be ensured.

そのため、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤は、食品、飲料、医薬品および医薬部外品などの各種の産業分野における複合フィルムを製造するために、好適に用いられる。   Therefore, the two-component curable solventless adhesive of the present invention is suitably used for producing composite films in various industrial fields such as foods, beverages, pharmaceuticals and quasi drugs.

また、本発明の二液硬化型無溶剤系接着剤によれば、複合フィルムの製造時に、ポリイソシアネート成分およびポリオール成分の反応が適度に調整され、急激な粘度上昇を抑制して、良好な作業性を確保することができる。   In addition, according to the two-component curable solventless adhesive of the present invention, the reaction of the polyisocyanate component and the polyol component is moderately adjusted during the production of the composite film, and an abrupt increase in viscosity is suppressed. Sex can be secured.

以下に、実施例および比較例を挙げて、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples and Comparative Examples, but the present invention is not limited thereto.

製造例1(ポリエステルジオールAの製造)
イソフタル酸283g、1,3−ブタンジオール352g、ネオペンチルグリコール191gを反応器に仕込み、窒素気流下190〜220℃でエステル化反応させた。その後、所定の水を留出後、アジピン酸124g、セバシン酸172g、チタンテトラブトキシド0.01gを加え、窒素気流下180〜220℃でエステル化反応させることにより、ポリエステルジオールAを得た。ポリエステルジオールAの平均官能基数は2.0であり、水酸基当量は250であった。
Production Example 1 (Production of polyester diol A)
283 g of isophthalic acid, 352 g of 1,3-butanediol, and 191 g of neopentyl glycol were charged into a reactor and subjected to an esterification reaction at 190 to 220 ° C. in a nitrogen stream. Then, after distilling predetermined water, polyesterdiol A was obtained by adding 124 g of adipic acid, 172 g of sebacic acid, and 0.01 g of titanium tetrabutoxide, and making it esterify at 180-220 degreeC under nitrogen stream. Polyesterdiol A had an average functional group number of 2.0 and a hydroxyl group equivalent of 250.

製造例2(ジイソシアネート基末端プレポリマーAの製造)
ポリエステルジオールA341g、キシリレンジイソシアネート648gを反応器に仕込み、窒素気流下70〜80℃でウレタン化反応させた。その後、未反応のキシリレンジイソシアネートを薄膜蒸留にて除去することにより、ジイソシアネート基末端プレポリマーAを得た。
Production Example 2 (Production of diisocyanate group-terminated prepolymer A)
341 g of polyester diol A and 648 g of xylylene diisocyanate were charged into a reactor, and urethanized at 70 to 80 ° C. under a nitrogen stream. Then, diisocyanate group terminal prepolymer A was obtained by removing unreacted xylylene diisocyanate by thin film distillation.

ジイソシアネート基末端プレポリマーAの平均官能基数は2.0であり、イソシアネート基当量は530であり、未反応のキシリレンジイソシアネートの含有量は0.1質量%であった。   The average functional group number of the diisocyanate group-terminated prepolymer A was 2.0, the isocyanate group equivalent was 530, and the content of unreacted xylylene diisocyanate was 0.1% by mass.

製造例3(ポリイソシアネート成分1の製造)
ジイソシアネート基末端プレポリマーA500gと、イソシアネート基の一部をイソブタノールで反応させたヘキサメチレンジイソシアネートのアロファネート変性体500gとを、窒素気流下50〜60℃で均一に混合することにより、ポリイソシアネート成分1を得た。
Production Example 3 (Production of polyisocyanate component 1)
Polyisocyanate component 1 is obtained by uniformly mixing 500 g of diisocyanate group-terminated prepolymer A and 500 g of an allophanate modified product of hexamethylene diisocyanate obtained by reacting a part of the isocyanate group with isobutanol at 50 to 60 ° C. in a nitrogen stream. Got.

ポリイソシアネート成分1の平均官能基数は2.0であり、イソシアネート基当量は311であった。   The average functional group number of the polyisocyanate component 1 was 2.0, and the isocyanate group equivalent was 311.

製造例4(ポリイソシアネート成分2の製造)
ジイソシアネート基末端プレポリマーA400gと、イソシアネート基の一部をイソブタノールで反応させたヘキサメチレンジイソシアネートのアロファネート変性体600gとを、窒素気流下50〜60℃で均一に混合することにより、ポリイソシアネート成分2を得た。
Production Example 4 (Production of polyisocyanate component 2)
Polyisocyanate component 2 is obtained by uniformly mixing 400 g of diisocyanate group-terminated prepolymer A and 600 g of an allophanate modified product of hexamethylene diisocyanate obtained by reacting a part of the isocyanate group with isobutanol at 50 to 60 ° C. in a nitrogen stream. Got.

ポリイソシアネート成分2の平均官能基数は2.0であり、イソシアネート基当量は287であった。   The average functional group number of the polyisocyanate component 2 was 2.0, and the isocyanate group equivalent was 287.

製造例5(ポリイソシアネート成分3の製造)
ジイソシアネート基末端プレポリマーA300gと、イソシアネート基の一部をイソブタノールで反応させたヘキサメチレンジイソシアネートのアロファネート変性体700gとを、窒素気流下50〜60℃で均一に混合することにより、ポリイソシアネート成分3を得た。
Production Example 5 (Production of polyisocyanate component 3)
Polyisocyanate component 3 is obtained by uniformly mixing 300 g of diisocyanate group-terminated prepolymer A and 700 g of an allophanate modified product of hexamethylene diisocyanate obtained by reacting a part of isocyanate groups with isobutanol at 50 to 60 ° C. in a nitrogen stream. Got.

ポリイソシアネート成分3の平均官能基数は2.0であり、イソシアネート基当量は267であった。   The average functional group number of the polyisocyanate component 3 was 2.0, and the isocyanate group equivalent was 267.

製造例6(ポリイソシアネート成分4の製造)
ジイソシアネート基末端プレポリマーA350gと、イソシアネート基の一部をイソブタノールで反応させたヘキサメチレンジイソシアネートのアロファネート変性体550gと、イソホロンジイソシアネートの3量体100gとを均一に混合することにより、ポリイソシアネート成分4を得た。
Production Example 6 (Production of polyisocyanate component 4)
Polyisocyanate component 4 was prepared by uniformly mixing 350 g of diisocyanate-terminated prepolymer A, 550 g of an allophanate modified product of hexamethylene diisocyanate obtained by reacting a part of the isocyanate group with isobutanol, and 100 g of a trimer of isophorone diisocyanate. Got.

ポリイソシアネート成分4の平均官能基数は2.09であり、イソシアネート基当量は277であった。   The average number of functional groups of the polyisocyanate component 4 was 2.09, and the isocyanate group equivalent was 277.

製造例7(ポリイソシアネート成分5の製造)
ジイソシアネート基末端プレポリマーA450gと、イソシアネート基の一部をイソブタノールで反応させたヘキサメチレンジイソシアネートのアロファネート変性体500gと、イソホロンジイソシアネートの3量体50gとを均一に混合することにより、ポリイソシアネート成分5を得た。
Production Example 7 (Production of polyisocyanate component 5)
Polyisocyanate component 5 is obtained by uniformly mixing 450 g of diisocyanate group-terminated prepolymer A, 500 g of an allophanate modified product of hexamethylene diisocyanate obtained by reacting a part of the isocyanate group with isobutanol, and 50 g of isophorone diisocyanate trimer. Got.

ポリイソシアネート成分5の平均官能基数は2.05であり、イソシアネート基当量は299であった。   The average functional group number of the polyisocyanate component 5 was 2.05, and the isocyanate group equivalent was 299.

製造例8(ポリイソシアネート成分6の製造)
ジイソシアネート基末端プレポリマーA470gと、イソシアネート基の一部をイソブタノールで反応させたヘキサメチレンジイソシアネートのアロファネート変性体500gと、イソホロンジイソシアネートの3量体30gとを均一に混合することにより、ポリイソシアネート成分6を得た。
Production Example 8 (Production of polyisocyanate component 6)
A polyisocyanate component 6 was prepared by uniformly mixing 470 g of a diisocyanate group-terminated prepolymer A, 500 g of an allophanate modified product of hexamethylene diisocyanate obtained by reacting a part of the isocyanate group with isobutanol, and 30 g of a trimer of isophorone diisocyanate. Got.

ポリイソシアネート成分6の平均官能基数は2.03であり、イソシアネート基当量は303であった。   The average number of functional groups of the polyisocyanate component 6 was 2.03, and the isocyanate group equivalent was 303.

製造例9(ポリイソシアネート成分7の製造)
ジイソシアネート基末端プレポリマーA700gと、イソシアネート基の一部をイソブタノールで反応させたヘキサメチレンジイソシアネートのアロファネート変性体300gとを、窒素気流下50〜60℃で均一に混合することにより、ポリイソシアネート成分7を得た。
Production Example 9 (Production of polyisocyanate component 7)
Polyisocyanate component 7 was prepared by uniformly mixing 700 g of diisocyanate group-terminated prepolymer A and 300 g of an allophanate modified product of hexamethylene diisocyanate obtained by reacting a part of the isocyanate group with isobutanol at 50 to 60 ° C. in a nitrogen stream. Got.

ポリイソシアネート成分7の平均官能基数は2.0であり、イソシアネート基当量は373であった。   The average functional group number of the polyisocyanate component 7 was 2.0, and the isocyanate group equivalent was 373.

製造例10(ポリイソシアネート成分8の製造)
ジイソシアネート基末端プレポリマーA50gと、イソシアネート基の一部をイソブタノールで反応させたヘキサメチレンジイソシアネートのアロファネート変性体950gとを、窒素気流下50〜60℃で均一に混合することにより、ポリイソシアネート成分8を得た。
Production Example 10 (Production of polyisocyanate component 8)
The polyisocyanate component 8 was prepared by uniformly mixing 50 g of the diisocyanate group-terminated prepolymer A and 950 g of an allophanate modified product of hexamethylene diisocyanate obtained by reacting a part of the isocyanate group with isobutanol at 50 to 60 ° C. in a nitrogen stream. Got.

ポリイソシアネート成分8の平均官能基数は2.0であり、イソシアネート基当量は227であった。   The average functional group number of the polyisocyanate component 8 was 2.0, and the isocyanate group equivalent was 227.

製造例11(ポリオール成分1の製造)
ポリエステルジオールA75.0gに、無水トリメリット酸5.8gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、ポリプロピレンポリオールA(グリセリンを開始剤としたプロピレンオキサイド付加体、水酸基価530)17.1gとを均一に混合することによりポリオール成分1を得た。
Production Example 11 (Production of polyol component 1)
An acid-modified product obtained by adding 5.8 g of trimellitic anhydride to 75.0 g of polyester diol A and partially acid-modified at 150 ° C., and a polypropylene polyol A (propylene oxide adduct having glycerol as an initiator, hydroxyl value) 530) The polyol component 1 was obtained by uniformly mixing 17.1 g.

ポリオール成分1の平均官能基数は2.29であり、水酸基当量は231、酸価は、33、カルボキシル基当量は1650であった。   The average functional group number of the polyol component 1 was 2.29, the hydroxyl group equivalent was 231, the acid value was 33, and the carboxyl group equivalent was 1650.

なお、ポリオール成分1には、その後、リン酸(和光純薬工業社製)0.1gを均一混合し、さらに、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(KBM−403、信越化学工業社製)2g、を加えて、75℃で均一混合した。   In addition, 0.1 g of phosphoric acid (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) is then uniformly mixed with the polyol component 1, and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane (KBM-403, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) is further mixed. 2 g was added and homogeneously mixed at 75 ° C.

製造例12(ポリオール成分2の製造)
ポリエステルジオールA75.0gに、無水トリメリット酸5.8gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、ポリプロピレンポリオールB(グリセリンを開始剤としたプロピレンオキサイド付加体、水酸基価250)17.1gとを均一に混合することによりポリオール成分2を得た。
Production Example 12 (Production of polyol component 2)
An acid-modified product obtained by adding 5.8 g of trimellitic anhydride to 75.0 g of polyester diol A and partially acid-modified at 150 ° C., and a polypropylene polyol B (propylene oxide adduct having glycerol as an initiator, hydroxyl value) 250) The polyol component 2 was obtained by uniformly mixing 17.1 g.

ポリオール成分2の平均官能基数は2.16であり、水酸基当量は289、酸価は33、カルボキシル基当量は1650であった。   The average functional group number of the polyol component 2 was 2.16, the hydroxyl group equivalent was 289, the acid value was 33, and the carboxyl group equivalent was 1650.

なお、ポリオール成分2には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 2 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

製造例13(ポリオール成分3の製造)
ポリエステルジオールA75.0gに、無水トリメリット酸5.8gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、ポリプロピレンポリオールC(グリセリンを開始剤としたプロピレンオキサイド付加体、水酸基価56)17.1gとを均一に混合することによりポリオール成分3を得た。
Production Example 13 (Production of polyol component 3)
An acid-modified product obtained by adding 5.8 g of trimellitic anhydride to 75.0 g of polyester diol A and partially acid-modified at 150 ° C., and a polypropylene polyol C (propylene oxide adduct having glycerol as an initiator, hydroxyl value) 56) Polyol component 3 was obtained by uniformly mixing 17.1 g.

ポリオール成分3の平均官能基数は2.06であり、水酸基当量は348、酸価は33、カルボキシル基当量は1650であった。   The average functional group number of the polyol component 3 was 2.06, the hydroxyl group equivalent was 348, the acid value was 33, and the carboxyl group equivalent was 1650.

なお、ポリオール成分3には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 3 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

製造例14(ポリオール成分4の製造)
ポリエステルジオールA74.3gに、無水トリメリット酸6.5gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、ポリプロピレンポリオールA(グリセリンを開始剤としたプロピレンオキサイド付加体、水酸基価530)17.1gとを均一に混合することによりポリオール成分4を得た。
Production Example 14 (Production of polyol component 4)
An acid-modified product obtained by adding 6.5 g of trimellitic anhydride to 74.3 g of polyester diol A and partially acid-modified at 150 ° C., and a polypropylene polyol A (propylene oxide adduct having glycerol as an initiator, hydroxyl value) 530) The polyol component 4 was obtained by uniformly mixing 17.1 g.

ポリオール成分4の平均官能基数は2.29であり、水酸基当量は235、酸価は39、カルボキシル基当量は1450であった。   The average functional group number of the polyol component 4 was 2.29, the hydroxyl group equivalent was 235, the acid value was 39, and the carboxyl group equivalent was 1450.

なお、ポリオール成分4には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 4 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

製造例15(ポリオール成分5の製造)
ポリエステルジオールA76.5gに、無水トリメリット酸4.3gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、ポリプロピレンポリオールA(グリセリンを開始剤としたプロピレンオキサイド付加体、水酸基価530)17.1gとを均一に混合することによりポリオール成分5を得た。
Production Example 15 (Production of polyol component 5)
An acid-modified product obtained by adding 4.3 g of trimellitic anhydride to 76.5 g of polyester diol A and partially acid-modified at 150 ° C., and polypropylene polyol A (a propylene oxide adduct having glycerol as an initiator, hydroxyl value) 530) The polyol component 5 was obtained by uniformly mixing 17.1 g.

ポリオール成分5の平均官能基数は2.29であり、水酸基当量は285、酸価は25、カルボキシル基当量は2230であった。   The average functional group number of the polyol component 5 was 2.29, the hydroxyl group equivalent was 285, the acid value was 25, and the carboxyl group equivalent was 2230.

なお、ポリオール成分5には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 5 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

製造例16(ポリオール成分6の製造)
ポリエステルジオールA83.6gに、無水トリメリット酸5.8gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、ポリプロピレンポリオールA(グリセリンを開始剤としたプロピレンオキサイド付加体、水酸基価530)8.5gとを均一に混合することによりポリオール成分6を得た。
Production Example 16 (Production of polyol component 6)
An acid-modified product obtained by adding 5.8 g of trimellitic anhydride to 83.6 g of polyester diol A and partially acid-modified at 150 ° C., and a polypropylene polyol A (propylene oxide adduct having glycerol as an initiator, hydroxyl value) 530) Polyol component 6 was obtained by uniformly mixing 8.5 g.

ポリオール成分6の平均官能基数は2.14であり、水酸基当量は263、酸価は33、カルボキシル基当量は1650であった。   The average functional group number of the polyol component 6 was 2.14, the hydroxyl group equivalent was 263, the acid value was 33, and the carboxyl group equivalent was 1650.

なお、ポリオール成分6には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 6 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

製造例17(ポリオール成分7の製造)
ポリエステルジオールA67.0gに、無水トリメリット酸5.8gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、ポリプロピレンポリオールA(グリセリンを開始剤としたプロピレンオキサイド付加体、水酸基価530)25.1gとを均一に混合することによりポリオール成分7を得た。
Production Example 17 (Production of polyol component 7)
An acid-modified product obtained by adding 5.8 g of trimellitic anhydride to 67.0 g of polyester diol A, partially terminal acid-modified at 150 ° C., and polypropylene polyol A (propylene oxide adduct having glycerol as an initiator, hydroxyl value) 530) Polyol component 7 was obtained by uniformly mixing 25.1 g.

ポリオール成分7の平均官能基数は2.40であり、水酸基当量は209、酸価は33、カルボキシル基当量は1650であった。   The average functional group number of the polyol component 7 was 2.40, the hydroxyl group equivalent was 209, the acid value was 33, and the carboxyl group equivalent was 1650.

なお、ポリオール成分7には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 7 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

製造例17(ポリオール成分8の製造)
ポリエステルジオールA84.1gに、無水トリメリット酸5.8gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、トリメチロールプロパン8.0gとを均一に混合することによりポリオール成分8を得た。
Production Example 17 (Production of polyol component 8)
Polyol component 8 is obtained by adding 5.8 g of trimellitic anhydride to 84.1 g of polyester diol A and uniformly mixing the acid-modified product partially acid-modified at 150 ° C. with 8.0 g of trimethylolpropane. Got.

ポリオール成分8の平均官能基数は2.28であり、水酸基当量は206、酸価は33、カルボキシル基当量は1650であった。   The average functional group number of the polyol component 8 was 2.28, the hydroxyl group equivalent was 206, the acid value was 33, and the carboxyl group equivalent was 1650.

なお、ポリオール成分8には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 8 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

製造例18(ポリオール成分9の製造)
ポリエステルジオールA87.0gに、無水トリメリット酸2.9gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、トリメチロールプロパン8.0gとを均一に混合することによりポリオール成分9を得た。
Production Example 18 (Production of polyol component 9)
Polyol component 9 was prepared by adding 2.9 g of trimellitic anhydride to 87.0 g of polyester diol A and uniformly mixing the acid-modified product partially acid-modified at 150 ° C. with 8.0 g of trimethylolpropane. Got.

ポリオール成分9の平均官能基数は2.27であり、水酸基当量は195、酸価は17、カルボキシル基当量は3320であった。   The average functional group number of the polyol component 9 was 2.27, the hydroxyl group equivalent was 195, the acid value was 17, and the carboxyl group equivalent was 3320.

なお、ポリオール成分9には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 9 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

製造例19(ポリオール成分10の製造)
ポリエステルポリオールA73.8gとキシリレンジイソシアネート1.2gとを反応器に仕込み、窒素気流下70〜80℃でウレタン化反応を行った。これに、無水トリメリット酸5.8gを加えて、150℃で部分的に末端酸変性した酸変性体と、ポリプロピレンポリオールA(グリセリンを開始剤としたプロピレンオキサイド付加体、水酸基価530)17.1gとを均一に混合することによりポリオール成分10を得た。
Production Example 19 (Production of polyol component 10)
73.8 g of polyester polyol A and 1.2 g of xylylene diisocyanate were charged into a reactor, and a urethanization reaction was performed at 70 to 80 ° C. under a nitrogen stream. To this, 5.8 g of trimellitic anhydride was added, and the acid-modified product partially acid-modified at 150 ° C. and polypropylene polyol A (propylene oxide adduct with glycerol as an initiator, hydroxyl value 530) 17. Polyol component 10 was obtained by uniformly mixing 1 g.

ポリオール成分10の平均官能基数は2.29であり、水酸基当量は241、酸価は33、カルボキシル基当量は1650であった。   The average functional group number of the polyol component 10 was 2.29, the hydroxyl group equivalent was 241, the acid value was 33, and the carboxyl group equivalent was 1650.

なお、ポリオール成分10には、ポリオール成分1と同一処方により、リン酸、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを混合した。   The polyol component 10 was mixed with phosphoric acid and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane according to the same formulation as the polyol component 1.

実施例および比較例の調製
上記により得られた各ポリイソシアネート成分および各ポリオール成分を、表1に示す配合部数(質量部)で組み合わせることにより、各実施例および各比較例の二液硬化型無溶剤系接着剤を用意した。
Preparation of Examples and Comparative Examples By combining each polyisocyanate component and each polyol component obtained as described above in the number of parts (parts by mass) shown in Table 1, the two-component curable type of each example and each comparative example was obtained. A solvent-based adhesive was prepared.

これら二液硬化型無溶剤系接着剤を用いて、後述の方法により複合フィルムを作製後、それぞれの複合フィルムについて、耐熱水性試験、耐内容物性試験、ポットライフ試験を実施し、物性を評価した。その結果を表2に示す。   Using these two-component curable solventless adhesives, composite films were prepared by the method described below, and each composite film was subjected to a hot water resistance test, a content resistance test, and a pot life test to evaluate physical properties. . The results are shown in Table 2.

複合フィルムの作製
タケラックA−310(ポリオール成分、三井化学社製)10重量部と、タケネートA−3(ポリイソシアネート成分、三井化学社製)1重量部とを混合して、酢酸エチルで希釈することにより、二液型有機溶剤系接着剤を調製した。
Preparation of Composite Film 10 parts by weight of Takelac A-310 (polyol component, Mitsui Chemicals) and 1 part by weight of Takenate A-3 (polyisocyanate component, Mitsui Chemicals) are mixed and diluted with ethyl acetate. Thus, a two-pack type organic solvent-based adhesive was prepared.

そして、ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、ルミラーP60、東レフィルム加工社製)とアルミニウム箔(厚み9μm、東洋アルミニウム社製)とを、二液型有機溶剤系接着剤により1次ラミネートして、1次ラミネート複合フィルムを作製した。   Then, a polyethylene terephthalate film (thickness 12 μm, Lumirror P60, manufactured by Toray Film Processing Co., Ltd.) and an aluminum foil (thickness 9 μm, manufactured by Toyo Aluminum Co., Ltd.) are primarily laminated with a two-pack type organic solvent-based adhesive. A laminated composite film was produced.

次いで、1次ラミネート複合フィルムのアルミニウム箔の表面に、無溶剤ラミネータ(岡崎機械工業社製、ノンソルラミネーターTNS−400−200)を用いて、各実施例および各比較例の二液硬化型無溶剤系接着剤を塗工(塗工温度50℃、塗工量約3.5g/m)した。 Subsequently, the surface of the aluminum foil of the primary laminate composite film was subjected to the two-component curing type of each example and each comparative example using a solvent-free laminator (Okazaki Machinery Co., Ltd., non-sol laminator TNS-400-200). A solvent-based adhesive was applied (coating temperature 50 ° C., coating amount about 3.5 g / m 2 ).

その後、その塗工面に、未延伸ポリプロピレンフィルム(厚み70μm、パイレンフィルム−CTP1146(東洋紡績社製))を貼り合わせて、2次ラミネート複合フィルムを作製した。その後、2次ラミネート複合フィルムを50℃、3日間養生して、二液硬化型無溶剤系接着剤を硬化させた。   Thereafter, an unstretched polypropylene film (thickness 70 μm, pyrene film-CTP1146 (manufactured by Toyobo Co., Ltd.)) was bonded to the coated surface to prepare a secondary laminate composite film. Thereafter, the secondary laminate composite film was cured at 50 ° C. for 3 days to cure the two-component curable solventless adhesive.

耐熱水性試験
上記により得られた各2次ラミネート複合フィルムを使用して、13.0×17.5cmの大きさの袋を作製した。その袋に、内容物として、穀物酢(ミツカンナカノス社製)/サラダ油(日清オイリオグループ社製)/トマトケチャップ(カゴメ社製)を体積比1/1/1で予め混合したものを充填した。
Hot water resistance test Using each secondary laminate composite film obtained above, a bag having a size of 13.0 × 17.5 cm was produced. The bag is filled with a premixed mixture of cereal vinegar (Mitsukanakanos) / salad oil (Nisshin Oillio Group) / tomato ketchup (Kagome) at a volume ratio of 1/1/1. did.

その袋を、135℃で20分間、0.35MPaの加圧下で、8rpmにて回転させながら熱水殺菌した後、内容物を取り出し、アルミニウム箔/未延伸ポリプロピレンフィルム間の接着強度を、25℃環境下、試験片幅15mm、引張速度300mm/min、T型剥離試験により測定した。   The bag was sterilized with hot water while rotating at 8 rpm under a pressure of 0.35 MPa at 135 ° C. for 20 minutes, then the contents were taken out, and the adhesive strength between the aluminum foil / unstretched polypropylene film was 25 ° C. Under the environment, the specimen width was 15 mm, the tensile speed was 300 mm / min, and the measurement was performed by a T-type peel test.

耐内容物性試験
上記耐熱水性試験における熱水処理後の袋を、60℃の恒温機にて4週間保存した後、袋の外観を、目視で評価した。なお、評価の基準を下記に示す。
Content-resistant property test The bag after the hot water treatment in the hot water resistance test was stored for 4 weeks in a 60 ° C thermostat, and then the appearance of the bag was visually evaluated. The evaluation criteria are shown below.

○:良好
△:僅かに梨肌状外観
×:全面に梨肌状外観
また、アルミニウム箔/未延伸ポリプロピレンフィルム間の接着強度を、上記と同様の条件で測定した。
○: Good Δ: Slightly pear skin appearance ×: Pear skin appearance on the entire surface Further, the adhesive strength between the aluminum foil / unstretched polypropylene film was measured under the same conditions as described above.

なお、表2中、「CPP剥離」とは、アルミニウム箔/未延伸ポリプロピレンフィルム間の界面剥離を示し、「CPP表層剥離」とは、アルミニウム箔/未延伸ポリプロピレンフィルム間の界面剥離ではなく、未延伸ポリプロピレンフィルムの表層の剥離であることを示す。また、「凝集剥離」とは、接着剤の凝集による剥離が確認されたことを示す。   In Table 2, “CPP peeling” means interfacial peeling between an aluminum foil / unstretched polypropylene film, and “CPP surface peeling” means not interfacial peeling between an aluminum foil / unstretched polypropylene film. This indicates peeling of the surface layer of the stretched polypropylene film. Further, “aggregation peeling” indicates that peeling due to aggregation of the adhesive was confirmed.

ポットライフ試験
各実施例および各比較例において、各ポリイソシアネート成分および各ポリオール成分を、50℃で均一に混合後、40分後の粘度を測定し、各実施例および各比較例の二液硬化型無溶剤系接着剤のポットライフを評価した。なお、評価の基準を下記に示す。
Pot life test In each example and each comparative example, after mixing each polyisocyanate component and each polyol component uniformly at 50 ° C, the viscosity after 40 minutes was measured, and two-component curing of each example and each comparative example The pot life of the type solventless adhesive was evaluated. The evaluation criteria are shown below.

○:粘度が10000mPa・s以下
△:粘度が10000mPa・sを超過し、12000mPa・s以下
×:粘度が12000mPa・sを超過
総合評価
上記耐熱水性試験、耐内容物性試験およびポットライフ試験の結果から、各実施例および各比較例の二液硬化型無溶剤系接着剤について総合的に評価した。なお、評価の基準を下記に示す。
○: Viscosity is 10000 mPa · s or less Δ: Viscosity exceeds 10,000 mPa · s, and 12000 mPa · s or less X: Viscosity exceeds 12000 mPa · s Overall evaluation From the results of the above hot water resistance test, content resistance test and pot life test The two-component curable solventless adhesives of each Example and each Comparative Example were comprehensively evaluated. The evaluation criteria are shown below.

○:良好
△:ほぼ良好
×:不良
○: Good △: Almost good ×: Bad

Claims (6)

ポリイソシアネート成分およびポリオール成分を含み、
ポリイソシアネート成分は、
芳香脂肪族ジイソシアネートを含むジイソシアネートと、マクロジオールを含むジオールとを反応させて得られるジイソシアネート末端プレポリマーを含有し、
ポリオール成分は、平均官能基数が2を超過しており、
マクロジオールを含むジオールと、3つ以上の2級または3級水酸基を有する架橋性ポリオールとを含有するか、および/または、
前記ジオールおよび前記架橋性ポリオールが、ウレタン変性されているウレタン変性ポリオールを含有し、
酸価が20を超過し、40以下となるように、部分的に末端酸変性されていること
を特徴とする、二液硬化型無溶剤系接着剤。
Including a polyisocyanate component and a polyol component;
The polyisocyanate component is
Containing a diisocyanate-terminated prepolymer obtained by reacting a diisocyanate containing an araliphatic diisocyanate and a diol containing a macrodiol,
The polyol component has an average functional group number exceeding 2,
Containing a diol including a macrodiol and a crosslinkable polyol having three or more secondary or tertiary hydroxyl groups, and / or
The diol and the crosslinkable polyol contain a urethane-modified polyol that is urethane-modified,
A two-component curable solventless adhesive, wherein the acid value is partially modified with a terminal acid so that the acid value exceeds 20 and is 40 or less.
架橋性ポリオールの数平均分子量が、100〜2000であることを特徴とする、請求項1に記載の二液硬化型無溶剤系接着剤。   2. The two-part curable solventless adhesive according to claim 1, wherein the cross-linkable polyol has a number average molecular weight of 100 to 2,000. 架橋性ポリオールが、3官能のポリプロピレンポリオールであり、
ポリオール成分に対して、架橋性ポリオールが10〜20質量%含有されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の二液硬化型無溶剤系接着剤。
The crosslinkable polyol is a trifunctional polypropylene polyol,
The two-component curable solventless adhesive according to claim 1 or 2, wherein 10 to 20 mass% of a crosslinkable polyol is contained with respect to the polyol component.
芳香脂肪族ジイソシアネートが、キシリレンジイソシアネートであり、
ポリイソシアネート成分に対して、ジイソシアネート末端プレポリマーが10〜50質量%含有されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の二液硬化型無溶剤系接着剤。
The araliphatic diisocyanate is xylylene diisocyanate,
The two-component curable solventless adhesive according to claim 1 or 2, wherein the diisocyanate-terminated prepolymer is contained in an amount of 10 to 50% by mass relative to the polyisocyanate component.
ポリイソシアネート成分は、さらに、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートおよびそれらの誘導体から選択される少なくとも1種を含有していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の二液硬化型無溶剤系接着剤。   The two-component liquid according to any one of claims 1 to 4, wherein the polyisocyanate component further contains at least one selected from aliphatic diisocyanate, alicyclic diisocyanate and derivatives thereof. A curable solventless adhesive. 脂肪族ジイソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネートであり、
脂環族ジイソシアネートが、イソホロンジイソシアネートであることを特徴とする、請求項5に記載の二液硬化型無溶剤系接着剤。
The aliphatic diisocyanate is hexamethylene diisocyanate;
The two-component curable solventless adhesive according to claim 5, wherein the alicyclic diisocyanate is isophorone diisocyanate.
JP2010026789A 2010-02-09 2010-02-09 Two-component curable solventless adhesive Active JP5563843B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026789A JP5563843B2 (en) 2010-02-09 2010-02-09 Two-component curable solventless adhesive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026789A JP5563843B2 (en) 2010-02-09 2010-02-09 Two-component curable solventless adhesive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011162656A JP2011162656A (en) 2011-08-25
JP5563843B2 true JP5563843B2 (en) 2014-07-30

Family

ID=44593732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010026789A Active JP5563843B2 (en) 2010-02-09 2010-02-09 Two-component curable solventless adhesive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5563843B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10822531B2 (en) 2016-02-19 2020-11-03 Mitsui Chemicals, Inc. Two-component curable solventless-type laminate adhesive and resin cured product

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6023506B2 (en) * 2011-08-23 2016-11-09 三洋化成工業株式会社 Adhesion improver and adhesive using the same
WO2015029877A1 (en) * 2013-08-30 2015-03-05 Dic株式会社 Barrier laminate and package using same
JPWO2015037409A1 (en) * 2013-09-10 2017-03-02 Dic株式会社 Barrier laminate and packaging material using the same
JP6303595B2 (en) * 2014-02-27 2018-04-04 東ソー株式会社 Two-component solvent-free laminating adhesive and laminating film using the adhesive
CN107075338B (en) 2014-11-19 2020-11-27 横滨橡胶株式会社 Two-pack polyurethane adhesive composition
US9951259B2 (en) * 2014-12-24 2018-04-24 Toyo Ink Sc Holdings Co., Ltd. Adhesive composition and laminate
JP6178541B1 (en) * 2016-02-19 2017-08-09 三井化学株式会社 Two-component curable solventless laminate adhesive and cured resin
WO2018013223A1 (en) * 2016-07-11 2018-01-18 Dow Global Technologies Llc Two-component adhesive compositions and methods of making same
CN109983097B (en) * 2016-12-02 2021-11-16 Dic株式会社 Reactive adhesive, laminated film, and package

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794654B2 (en) * 1990-02-09 1995-10-11 大日精化工業株式会社 Adhesive composition
JPH08183943A (en) * 1994-12-28 1996-07-16 Sakata Corp Adhesive composition for dry laminate and dry laminate processing method using the same
JP3363355B2 (en) * 1997-07-30 2003-01-08 三洋化成工業株式会社 Adhesive composition for two-component dry lamination
JP5142871B2 (en) * 2008-07-28 2013-02-13 三井化学株式会社 Two-component curable solventless adhesive
JP5253053B2 (en) * 2008-09-05 2013-07-31 三井化学株式会社 Two-component curable solventless adhesive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10822531B2 (en) 2016-02-19 2020-11-03 Mitsui Chemicals, Inc. Two-component curable solventless-type laminate adhesive and resin cured product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011162656A (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563843B2 (en) Two-component curable solventless adhesive
JP5142871B2 (en) Two-component curable solventless adhesive
JP5253053B2 (en) Two-component curable solventless adhesive
JP5577013B2 (en) Solventless laminating adhesive and method for producing composite film
US8716427B2 (en) Two-component curable solventless adhesive
US8097079B2 (en) Laminating adhesive
EP3418343B2 (en) Two-package curable solvent-free adhesive for laminates and resin cured product
JP4631093B2 (en) Two-component curable solventless adhesive and two-component curable solventless adhesive composition
EP3481886B1 (en) Two-component adhesive compositions and methods of making same
JP6753210B2 (en) Adhesive composition
JP2006213801A (en) Two-part curable solventless adhesive
CN109642011B (en) High solids solvent-based adhesive compositions and methods of making the same
JP5530963B2 (en) Adhesive composition
JP7091991B2 (en) Adhesive composition, laminates and packaging materials using it
CN109642013B (en) High solids solvent-based adhesive compositions and methods of making the same
JP4660677B2 (en) Solvent-free two-component curable adhesive composition
JP3915371B2 (en) Laminate adhesive composition with excellent hot water resistance
JP6754449B2 (en) Two-component curable adhesive composition, laminate film and its manufacturing method
WO2019146756A1 (en) Two-component curable solvent-free adhesive and laminate film
JP2022536966A (en) Retort adhesive composition
JP6178541B1 (en) Two-component curable solventless laminate adhesive and cured resin
JP7449434B1 (en) packaging material
JP2022536962A (en) Retort adhesive composition
JP2020172669A (en) Adhesive composition
JP6777258B1 (en) Two-component curable adhesive, laminate and packaging

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250