JP5559587B2 - Hardness tester and hardness test method - Google Patents
Hardness tester and hardness test method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5559587B2 JP5559587B2 JP2010089250A JP2010089250A JP5559587B2 JP 5559587 B2 JP5559587 B2 JP 5559587B2 JP 2010089250 A JP2010089250 A JP 2010089250A JP 2010089250 A JP2010089250 A JP 2010089250A JP 5559587 B2 JP5559587 B2 JP 5559587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- sample stage
- hardness
- height
- focusing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Description
本発明は、硬さ試験機及び硬さ試験方法に関する。 The present invention relates to a hardness tester and a hardness test method.
従来、試料の表面に所定の荷重を負荷した圧子を押込んで形成されたくぼみに基づいて試料の硬さを評価する硬さ試験機が知られている(例えば、特許文献1、2参照。)。
このような硬さ試験機において、例えば、マイクロビッカース試験機のように、試料と圧子の接触速度(圧子を押し込む速度)を小さくしなければならない試験機の場合には、圧子が待機位置から下降して試料に接触するまでの間も前記接触速度で下降させたとすると、測定作業が完了するまでの時間(タクトタイム)が不必要に長くなって効率が悪くなってしまう。例えば、待機時の圧子と試料の隙間が1mmの試験機の場合、60μm/sで降下させると約17sの時間を要し、10μm/sで降下させると100sの時間を要する。
そこで、例えば、980μmまでは比較的高速で圧子を降下させ、残り20μmを60μm/sや10μm/sで降下させるといった速度制御がなされている。
Conventionally, a hardness tester that evaluates the hardness of a sample based on a depression formed by pushing an indenter loaded with a predetermined load onto the surface of the sample is known (see, for example, Patent Documents 1 and 2). .
In such a hardness tester, for example, in the case of a tester that needs to reduce the contact speed of the sample and the indenter (speed to push the indenter), such as a micro Vickers tester, the indenter descends from the standby position. If it is lowered at the contact speed until it comes into contact with the sample, the time until the measurement operation is completed (tact time) becomes unnecessarily long and the efficiency becomes worse. For example, in the case of a testing machine in which the gap between the indenter and the sample during standby is 1 mm, it takes about 17 s when it is lowered at 60 μm / s, and it takes 100 s when it is lowered at 10 μm / s.
Therefore, for example, speed control is performed such that the indenter is lowered at a relatively high speed up to 980 μm, and the remaining 20 μm is lowered at 60 μm / s or 10 μm / s.
しかしながら、この速度制御を用いて連続してくぼみを形成する多点試験を行う場合、上記の例では、全ての試験を正常に実施するには、試料の傾きや平面度の誤差は20μmしか許されないことになる。
つまり、上記の速度制御を行おうとすると、硬さ試験機が許容する以上の傾きや段差などの高低差(上記の例では20μm)が試料にあった場合に、自動試験が行えないという問題があった。
However, when performing a multi-point test in which continuous dents are formed using this speed control, in the above example, in order to carry out all tests normally, an error in the sample tilt and flatness is only 20 μm. Will not be.
In other words, when the above speed control is performed, there is a problem in that an automatic test cannot be performed when there is a difference in height (20 μm in the above example) such as an inclination or a step that the hardness tester allows. there were.
本発明の課題は、試料の傾きや平面度の誤差に依存せず、自動試験を行うことのできる硬さ試験機及び硬さ試験方法を提供することである。 An object of the present invention is to provide a hardness tester and a hardness test method capable of performing an automatic test without depending on an error in inclination or flatness of a sample.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
試料を載置する試料台と、
前記試料台の上方に位置し、前記試料台に載置された試料にくぼみを形成するための圧子と、
前記圧子を所定位置まで第1速度で降下させ、当該所定位置以降は前記第1速度よりも低速な第2速度で降下させる速度制御手段と、
前記圧子により形成されたくぼみの画像の画像データを取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得されたくぼみの画像の画像データからくぼみの寸法を求めて試料の硬さを算出する硬さ算出手段と、を備え、
前記試料台に載置される試料に対して複数のくぼみを形成する硬さ試験機において、
くぼみを形成する前に、試料の表面の複数の任意の点における高さを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出した前記複数の任意の点における高さを記憶する記憶手段と、
くぼみを形成する際に、前記記憶手段に記憶された前記複数の任意の点における高さに基づいて、くぼみを形成する位置が所定の高さとなるように当該試料台の高さ調整を行う調整手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1
A sample stage on which the sample is placed;
An indenter located above the sample stage and for forming a recess in the sample placed on the sample stage;
Speed control means for lowering the indenter to a predetermined position at a first speed and lowering the indenter at a second speed lower than the first speed after the predetermined position;
Imaging means for obtaining image data of an image of a depression formed by the indenter;
Hardness calculation means for calculating the hardness of the sample by determining the size of the depression from the image data of the image of the depression acquired by the imaging means,
In a hardness tester that forms a plurality of indentations for a sample placed on the sample stage,
Detecting means for detecting the height at a plurality of arbitrary points on the surface of the sample before forming the depression;
Storage means for storing heights at the plurality of arbitrary points detected by the detection means;
Adjustment for adjusting the height of the sample stage so that the position where the recess is formed becomes a predetermined height based on the height at the plurality of arbitrary points stored in the storage means when forming the recess. Means,
It is characterized by providing.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の硬さ試験機において、
前記検出手段は、
前記試料の表面の前記任意の点を焦点合わせ点とし、くぼみを形成する前に、前記試料台を移動させることで前記焦点合わせ点において焦点合わせを行う焦点合わせ手段と、
前記焦点合わせ手段により前記焦点合わせ点において焦点が合った時点での、前記試料台の移動量を測定する測定手段と、を備え、
前記記憶手段は、前記検出手段により検出した前記試料台の移動量を記憶し、
前記調整手段は、くぼみを形成する際に、前記記憶手段に記憶された前記試料台の移動量に基づいて、当該試料台の高さ調整を行うことを特徴とする。
The invention described in
The detection means includes
Focusing means for focusing at the focusing point by moving the sample stage before forming a recess, with the arbitrary point on the surface of the sample as a focusing point;
Measuring means for measuring the amount of movement of the sample stage at the time when the focusing point is focused by the focusing means,
The storage means stores the amount of movement of the sample stage detected by the detection means,
The adjusting means adjusts the height of the sample stage based on the amount of movement of the sample stage stored in the storage means when forming the recess.
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の硬さ試験機において、
前記焦点合わせ点をユーザが設定するための設定手段を備えることを特徴とする。
The invention described in
It is characterized by comprising setting means for the user to set the focusing point.
また、請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の硬さ試験機において、
前記測定手段が測定した前記試料の表面における複数の焦点合わせ点での前記試料台の移動量の値の差に基づいて、前記試料の傾斜を検出すると共に、前記値の差がなくなるように補正可能な傾斜調整機構を備えることを特徴とする。
The invention described in
The inclination of the sample is detected and corrected so that the difference between the values is eliminated based on the difference in the amount of movement of the sample stage at a plurality of focusing points on the surface of the sample measured by the measuring means. A possible tilt adjustment mechanism is provided.
また、請求項5に記載の発明は、請求項2〜4の何れか一項に記載の硬さ試験機において、
前記撮像手段によりくぼみの画像の画像データを取得する場合に、前記記憶手段に記憶された前記試料台の移動量に基づいて、当該試料台の高さ調整を行う第2調整手段を備えることを特徴とする。
The invention according to
A second adjusting unit configured to adjust the height of the sample stage based on the amount of movement of the sample stage stored in the storage unit when the image data of the image of the depression is acquired by the imaging unit; Features.
また、請求項6に記載の発明は、
請求項1記載の硬さ試験機における硬さ試験方法であって、
前記検出手段により、くぼみを形成する前に、試料の表面の複数の任意の点における高さを検出する検出工程と、
前記記憶手段により、前記検出手段により検出した前記複数の任意の点における高さを記憶する記憶工程と、
前記調整手段により、くぼみを形成する際に、前記記憶手段に記憶された前記複数の任意の点における高さに基づいて、くぼみを形成する位置が所定の高さとなるように当該試料台の高さ調整を行う調整工程と、
を有することを特徴とする。
The invention according to
A hardness test method in the hardness tester according to claim 1,
A detection step of detecting the height at a plurality of arbitrary points on the surface of the sample before forming the recess by the detection means;
A storage step of storing heights at the plurality of arbitrary points detected by the detection unit by the storage unit;
When the depression is formed by the adjusting means, the height of the sample stage is set so that the position where the depression is formed becomes a predetermined height based on the height at the plurality of arbitrary points stored in the storage means. An adjustment process for adjusting the thickness;
It is characterized by having.
本発明によれば、くぼみを形成する前に、試料の表面の任意の点における高さを検出する検出手段と、検出手段により検出した任意の点における高さを記憶する記憶手段と、くぼみを形成する際に、記憶手段に記憶された任意の点における高さに基づいて、当該任意の点における高さが所定の高さとなるように当該試料台の高さ調整を行う調整手段と、を備えている。
このため、くぼみを形成する際に、試料台を適した高さに調整することが可能となるので、試料の傾きや平面度の誤差に依存せず、自動試験を行うことができる。
According to the present invention, before forming the depression, the detection means for detecting the height at an arbitrary point on the surface of the sample, the storage means for storing the height at the arbitrary point detected by the detection means, and the depression Adjusting means for adjusting the height of the sample stage based on the height at an arbitrary point stored in the storage means so that the height at the arbitrary point becomes a predetermined height. I have.
For this reason, it is possible to adjust the sample stage to an appropriate height when forming the indentation, so that an automatic test can be performed without depending on the error of the inclination or flatness of the sample.
以下、図を参照して、本発明に係る硬さ試験機について詳細に説明する。
なお、以下では、硬さ試験機の左右方向をX方向、前後方向をY方向、高さ方向をZ方向とする。
Hereinafter, a hardness tester according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In the following description, the left-right direction of the hardness tester is the X direction, the front-rear direction is the Y direction, and the height direction is the Z direction.
(第1実施形態)
硬さ試験機100は、例えば、マイクロビッカース硬さ試験機であって、図1〜5に示すように、試験機本体10と、制御部6と、操作部7と、モニタ8と、等を備えている。
この硬さ試験機100は、例えば、図6に示すように、試料台2に載置される試料Sに対して複数のくぼみを形成する多点試験を実行可能な硬さ試験機である。
なお、試料台2に載置される試料Sの数は1つでも複数でも良い。即ち、多点試験として、1つの試料Sに対して複数のくぼみを形成しても良いし、複数の試料Sに対して全体として複数のくぼみを形成しても良い。
(First embodiment)
The
For example, as shown in FIG. 6, the
Note that the number of samples S placed on the
試験機本体10は、例えば、図2、3に示すように、試料Sの硬さ測定を行う硬さ測定部1と、試料Sを載置する試料台2と、試料台2を移動させるXYステージ3と、試料Sの表面に焦点を合わせるためのAF(Z)ステージ4と、試料台2(XYステージ3、AF(Z)ステージ4)を昇降する昇降機構部5と、等を備えている。
For example, as shown in FIGS. 2 and 3, the test machine
硬さ測定部1は、例えば、図4に示すように、試料Sの表面を照明する照明装置11と、試料Sの表面を撮像するCCD(Charge Coupled Device)カメラ12と、圧子14aを備える圧子軸14と対物レンズ15を備え、回転することにより圧子軸14と対物レンズ15との切り替えが可能なターレット16等により構成されている。
For example, as shown in FIG. 4, the hardness measurement unit 1 includes an
照明装置11は、光を照射することにより試料Sの表面を照明するものであり、照明装置11から照射される光は、レンズ1a、ハーフミラー1d、ミラー1e、対物レンズ15を介して試料Sの表面に到達する。
The
CCDカメラ12は、試料Sの表面から対物レンズ15、ミラー1e、ハーフミラー1d、ミラー1g、及びレンズ1hを介して入力された反射光に基づき、当該試料Sの表面や圧子14aにより試料Sの表面に形成されるくぼみを撮像して、画像データを取得し、複数フレームの画像データを同時に蓄積、格納可能なフレームグラバ17を介して、制御部6に出力する。
これにより、CCDカメラ12は、撮像手段として機能する。
Based on the reflected light input from the surface of the sample S through the
Thereby, the
圧子軸14は、制御部6が出力する制御信号に応じて駆動される負荷機構部(図示省略)により、試料台2に載置された試料Sに向け移動され、先端部に備えた圧子14aが試料Sの表面に所定の試験力で押し付ける。
ここで、待機時における圧子14aから試料Sの表面までの距離は、予め設定された所定の寸法となっている。以下の説明においては、当該距離を1mmとして説明する。なお、当該距離は設計時に適宜変更可能であり、発明の範囲を1mmに限定するものではない。
そして、圧子軸14は、後述の速度制御プログラム63eの実行により、くぼみの形成時には、2段階の速度で降下するよう制御される。このため、圧子14aは、例えば、図7に示すように、所定位置(速度切り替わり点)まで第1速度で降下し、当該所定位置以降は前記第1速度よりも低速な第2速度で降下する。
具体的には、圧子14aは、0.98mmまでは第1速度(高速)で下降し、0.98mm以降の0.02mmは第1速度よりも低速な第2速度で降下する。
なお、第1速度、第2速度、及び速度切り替わり点は、操作部7により設定される。
The
Here, the distance from the
Then, the
Specifically, the
Note that the first speed, the second speed, and the speed switching point are set by the
対物レンズ15は、それぞれ異なる倍率からなる集光レンズ15a、15bを備え、ターレット16の下面に複数保持されており、ターレット16の回転により試料Sの上方に配置されることで、照明装置11から照射される光を一様に試料Sの表面に照射させる。
The
ターレット16は、下面に圧子軸14と複数の対物レンズ15を取り付け、Z軸方向の軸周りに回転することにより、当該圧子軸14と複数の対物レンズ15の中の、何れか一つを切り替えて試料Sの上方に配置可能なように構成されている。つまり、圧子軸14を試料Sの上方に配置した状態で圧子軸を降下させることで試料Sの表面にくぼみを形成し、対物レンズ15を試料Sの上方に配置することで、当該形成されたくぼみを観察することが可能となる。
The
試料台2は、上面に載置される試料Sを固定する試料固定部2aを備えている。
XYステージ3は、制御部6が出力する制御信号に応じて駆動する駆動機構部(図示省略)により駆動され、試料台2を圧子14aの移動方向(Z軸方向)に垂直な方向(X軸,Y軸方向)に移動させる。
AF(Z)ステージ4は、制御部6が出力する制御信号に応じて駆動され、CCDカメラ12が撮像した画像データに基づき試料台2を微細に昇降させ、試料Sの表面に焦点を合わせる。
昇降機構部5は、制御部6が出力する制御信号に応じて駆動され、試料台2(XYステージ3、AF(Z)ステージ4)を上下方向に移動させることで、試料台2と対物レンズ15との間の相対距離を変化させる。
The
The
The AF (Z)
The elevating
操作部7は、キーボード71、マウス72等により構成されており、硬さ試験を行う際のユーザによる入力操作を実行させる。そして、操作部7により所定の入力操作がなされると、その入力操作に応じた所定の操作信号が制御部6に出力される。
具体的に、操作部7は、後述の焦点合わせプログラム63aの実行時に、試料の表面の任意の点を、焦点合わせの対象となる焦点合わせ点としてユーザが指定する際に利用される。
この焦点合わせ点としては、1つの試料Sに対して一点でも良いし、1つの試料Sに対して複数点指定しても良い。これにより、操作部7は、設定手段として機能する。
なお、特に指定がない場合には、各試料Sで最初に形成されるくぼみの位置が、焦点合わせ点として設定されている。
また、操作部7は、当該硬さ試験機100による硬さ試験を実施する際の各種の条件の設定を、ユーザが行う際に利用される。
ここで、各種の条件の設定とは、例えば、試験条件(試料Sの材質、圧子14aにより試料Sに負荷される試験力(N)、対物レンズ15の倍率、等の値)や、試験開始点、行・列数、ピッチ等の設定である。
また、操作部7は、2段階の速度で降下する圧子軸14の2つの降下速度と、2つの降下速度が切り替わる速度切り替わり点を、ユーザが設定する際に利用される。なお、2つの降下速度や切り替わり点は、試料Sの材質や試験力の大きさなどに応じて設定される。
The
Specifically, the
This focusing point may be one point for one sample S, or a plurality of points may be designated for one sample S. Thereby, the
Unless otherwise specified, the position of the indentation formed first in each sample S is set as the focusing point.
The
Here, the setting of various conditions includes, for example, test conditions (values of the material of the sample S, the test force (N) applied to the sample S by the
The
モニタ8は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置により構成されており、操作部7において入力された硬さ試験の設定条件、硬さ試験の結果、CCDカメラ12が撮像した試料Sの表面や試料Sの表面に形成されるくぼみの画像等を表示する。
The
制御部6は、図5に示すように、CPU(Central Processing Unit)61、RAM(Random Access Memory)62、記憶部63等を備えて構成され、記憶部63に記憶された所定のプログラムが実行されることにより、所定の硬さ試験を行うための動作制御等を行う機能を有する。
As shown in FIG. 5, the
CPU61は、記憶部63に格納された処理プログラム等を読み出して、RAM62に展開して実行することにより、硬さ試験機100全体の制御を行う。
The
RAM62は、CPU61により実行された処理プログラム等を、RAM62内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等をデータ格納領域に格納する。
The
記憶部63は、例えば、プログラムやデータ等を記憶する記録媒体(図示省略)を有しており、この記録媒体は、半導体メモリ等で構成されている。また、記憶部63は、CPU61が硬さ試験機100全体を制御する機能を実現させるための各種データ、各種処理プログラム、これらプログラムの実行により処理されたデータ等を記憶する。
The
より具体的には、記憶部63は、例えば、焦点合わせプログラム63a、測定プログラム63b、移動量記憶部63c、調整プログラム63d、速度制御プログラム63e、第2調整プログラム63f、硬さ算出プログラム63g、等を格納している。
More specifically, the
焦点合わせプログラム63aは、くぼみを形成する前に、試料台2を移動させることで試料Sの表面の任意の焦点合わせ点において焦点合わせを行う機能を実現させるプログラムである。
具体的には、例えば、CPU61は、焦点合わせプログラム63aを実行すると、昇降機構部5を駆動させて試料台2(AF(Z)ステージ4)を上下方向(Z軸方向)に所定量ずつ(例えば、制御部6の制御信号により指定される量)移動させ、CCDカメラ12により試料Sの表面を連続画像として撮像する。そして、得られた各画像に対してAF値の算出を行い、得られたAF値が所定値となった場合、その時点を焦点位置(焦点の合った時点)とする。
ここで、焦点位置は、圧子14aが第2速度で降下する範囲内に位置している。つまり、CPU61は、操作部7を介してユーザが2つの降下速度や切り替わり点を指定すると、これに基づいて、AF値を算出する範囲を決定しており、圧子14aが第2速度で降下する範囲内において、焦点が合うようになっている。
また、「AF値」とは、所定の評価関数による合焦度合いを示す値である。
上記AF値の算出方法は、例えば、画像の任意の点に着目したとき、当該任意の点の画素とその画素から所定画素数離間した位置にある画素との光強度の差(微分画像)の評価により行う。
CPU61は、くぼみを形成する前に、焦点合わせ点の全てに対して、このような焦点合わせを実行する。
CPU61は、かかる焦点合わせプログラム63aを実行することで、AF(Z)ステージ4及びCCDカメラ12と共に、焦点合わせ手段として機能する。
The focusing
Specifically, for example, when the
Here, the focal position is located within a range in which the
The “AF value” is a value indicating the degree of focusing by a predetermined evaluation function.
The AF value calculation method is, for example, when focusing on an arbitrary point of an image, the difference in light intensity (differential image) between a pixel at the arbitrary point and a pixel located at a predetermined number of pixels away from the pixel. Perform by evaluation.
The
The
測定プログラム63bは、CPU61に、焦点合わせプログラム63aの実行により焦点合わせ点において焦点が合った時点での、試料台2の移動量を検出する機能を実現させるプログラムである。
具体的に、例えば、CPU61は、焦点合わせプログラム63aを実行することによって焦点合わせ点において焦点が合うと、試料台2(AF(Z)ステージ4)の上下方向(Z軸方向)の移動量を検出する。
CPU61は、くぼみを形成する前に、焦点合わせ点の全てに対して、このような試料台2の移動量の検出を実行する。
CPU61は、かかる測定プログラム63bを実行することで、測定手段として機能する。
The
Specifically, for example, when the
The
The
また、上記焦点合わせ手段及び測定手段により、くぼみを形成する前に試料Sの表面の任意の点における高さを検出する検出手段が構成されている。 The focusing means and the measuring means constitute detection means for detecting the height at an arbitrary point on the surface of the sample S before forming the dent.
移動量記憶部63cは、CPU61が測定プログラム63bを実行することにより検出した、焦点合わせ点毎の試料台2の上下方向(Z軸方向)の移動量を記憶する。
これにより、移動量記憶部63cは、記憶手段として機能する。
The movement
Thereby, the movement
調整プログラム63dは、CPU61に、くぼみを形成する際に、移動量記憶部63cに記憶された試料台2の移動量に基づいて、当該試料台2の高さ調整を行う機能を実現させるプログラムである。
具体的に、例えば、CPU61は、くぼみを形成する場合、調整プログラム63dを実行し、移動量記憶部63cに格納された値を参照する。そして、昇降機構部5を駆動させて試料台2(AF(Z)ステージ4)を上下方向(Z軸方向)に所定量移動させる。
つまり、試料Sは、焦点位置においてくぼみの形成が行われることとなる。
なお、複数のくぼみが形成される一の試料Sに対して、1つのくぼみ位置が焦点合わせ点として指定されていた場合、当該一の試料Sに形成される全てのくぼみに対して、前記1つの焦点合わせ点に対して検出された移動量が参照される。
CPU61は、かかる調整プログラム63dを実行することで、昇降機構部5と共に調整手段として機能する。
The
Specifically, for example, when forming the depression, the
That is, in the sample S, a depression is formed at the focal position.
When one recess position is designated as a focusing point for one sample S in which a plurality of recesses are formed, the above-described 1 is applied to all the recesses formed in the one sample S. The amount of movement detected for one focusing point is referenced.
The
速度制御プログラム63eは、CPU61に、圧子14aを所定位置まで第1速度で降下させ、当該所定位置以降は前記第1速度よりも低速な第2速度で降下させる機能を実現させるプログラムである。
具体的に、例えば、CPU61は、試料Sにくぼみを形成する際、速度制御プログラム63eを実行することによって圧子軸14が2段階の速度で降下するよう制御する。
より具体的には、圧子14aと試料Sとの隙間が1mmである場合、0.98mmまでは第1速度(高速)で、0.98mm以降の0.02mmは第1速度よりも低速な第2速度で降下する。
なお、圧子14aは、第2速度で降下している間に試料Sの表面とぶつかり、圧子14aは試料Sの表面に押し込まれ、くぼみが形成される。
CPU61は、かかる速度制御プログラム63eを実行することにより速度制御手段として機能する。
The
Specifically, for example, when forming a recess in the sample S, the
More specifically, when the gap between the
The
The
第2調整プログラム63fは、CPU61に、CCDカメラ12によりくぼみの画像の画像データを取得する場合に、移動量記憶部63cに記憶された試料台2の移動量に基づいて、当該試料台2の高さ調整を行う機能を実現させるプログラムである。
具体的に、例えば、CPU61は、くぼみの形成後にこれを撮像する際に、第2調整プログラム63fを実行し、移動量記憶部63cに格納された値を参照する。そして、昇降機構部5を駆動させて試料台2(AF(Z)ステージ4)を上下方向(Z軸方向)に所定量移動させる。つまり、試料Sは、焦点位置に移動することとなる。
そして、その後、CCDカメラ12により試料Sの表面の撮像が行われる。
CPU61は、かかる第2調整プログラム63fを実行することにより、昇降機構部5と共に第2調整手段として機能する。
When the image data of the image of the depression is acquired by the
Specifically, for example, the
Thereafter, the surface of the sample S is imaged by the
The
硬さ算出プログラム63gは、CPU61に、CCDカメラ12により取得されたくぼみの画像の画像データからくぼみの寸法を求めて試料の硬さを算出する機能を実現させるプログラムである。
具体的に、CPU61は、くぼみ4辺の画面内の概略位置を検出して4つのくぼみ頂点を特定し、それら4つの頂点の座標上の位置から互いに交差する2本の対角線長さ(くぼみ寸法)を取得し、くぼみ寸法を演算してくぼみ面積(くぼみの大きさ)(A)を算出する。
次に、CPU61は、そのくぼみの形成時にかかっていた試験力(F)を、算出したくぼみ面積(A)で除すことで、硬さ(HV)を算出する。即ち、下記式(1)により、硬さ(HV)を算出する。
HV=F/A (1)
CPU11は、かかる硬さ算出プログラム63gを実行することによって、硬さ算出手段として機能する。
The
Specifically, the
Next, the
HV = F / A (1)
The
次に、硬さ試験機100における測定処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。
先ず、ステップS1において、ユーザは、試料のセットを行う。
次いで、ステップS2において、ユーザは、各種条件の設定(試験条件、試験開始点、具行・列数、ピッチ等の指定)を行う。
次いで、ステップS3において、CPU11は、測定を開始する。
次いで、ステップS4において、CPU11は、焦点合わせ点に対して、試料台2を移動させることで焦点合わせを行う(検出工程)。
次いで、ステップS5において、CPU11は、焦点合わせ点において焦点が合った時点での、試料台2の移動量を測定(検出)する(検出工程)。
次いで、ステップS6において、CPU11は、検出した試料台2の移動量を記憶する(記憶工程)。
次いで、ステップS7において、CPU11は、指定された全ての点において焦点合わせが終わっているか否かを判断し、終わっていない場合には(ステップS7:NO)、上記ステップS4に戻って以降の処理を繰り返す。
一方、指定された全ての点において焦点合わせが終わっている場合には(ステップS7:YES)、続くステップS8において、CPU11は、形成するくぼみの位置に応じて試料台2の移動量を参照し、当該試料台2の高さ位置の調整を行う(調整工程)。
次いで、ステップS9において、CPU11は、試料台の水平位置が所定の位置となるように試料台の水平位置の調整を行う。
次いで、ステップS10において、CPU11は、試料台上の試料に対してくぼみの形成を行う。
次いで、ステップS11において、CPU11は、設定された全ての点においてくぼみの形成が終わっているか否かを判断し、終わっていない場合には(ステップS11:NO)、上記ステップS8に戻って以降の処理を繰り返す。
一方、設定された全ての点においてくぼみの形成が終わっている場合には(ステップS11:YES)、続くステップS12において、画像を取得するくぼみの位置に応じて試料台2の移動量を参照し、当該試料台2の高さ位置の調整を行う。
次いで、ステップS13において、CPU11は、試料台の水平位置が所定の位置となるように試料台の水平位置の調整を行う。
次いで、ステップS14において、CPU11は、くぼみの画像を取得する。
次いで、ステップS15において、CPU11は、全てのくぼみについて画像の取得が終わっているか否かを判断し、終わっていない場合には(ステップS15:NO)、上記ステップS12に戻って以降の処理を繰り返す。
一方、全てのくぼみについて画像の取得が終わっている場合には(ステップS15:YES)、続くステップS16において、CPU11は、くぼみの画像の画像データからくぼみの寸法を求めて試料の硬さを算出し、本処理を終了する。
Next, the measurement process in the
First, in step S1, the user sets a sample.
Next, in step S2, the user sets various conditions (designation of test conditions, test start points, number of rows / columns, pitch, etc.).
Next, in step S3, the
Next, in step S4, the
Next, in step S5, the
Next, in step S6, the
Next, in step S7, the
On the other hand, when focusing has been completed for all the designated points (step S7: YES), in the subsequent step S8, the
Next, in step S9, the
Next, in step S10, the
Next, in step S11, the
On the other hand, when the formation of the depressions has been completed at all the set points (step S11: YES), in the subsequent step S12, the movement amount of the
Next, in step S13, the
Next, in step S <b> 14, the
Next, in step S15, the
On the other hand, when image acquisition has been completed for all the depressions (step S15: YES), in the subsequent step S16, the
以上のように、本実施形態の硬さ試験機100によれば、くぼみを形成する前に、試料Sの表面の任意の点(焦点合わせ点)における高さを検出する検出手段(焦点合わせ手段及び測定手段)と、検出手段により検出した任意の点における高さを記憶する移動量記憶部63cと、くぼみを形成する際に、移動量記憶部63cに記憶された任意の点における高さ(焦点合わせ点における試料台2の移動量)に基づいて、当該任意の点における高さが所定の高さとなるように当該試料台2の高さ調整を行う調整手段(調整プログラム63d、昇降機構部5)と、を備えている。
このため、くぼみを形成する際に、試料台2を適した高さに調整することが可能となるので、試料Sの傾きや平面度の誤差に依存せず、自動試験を行うことができる。
As described above, according to the
For this reason, it is possible to adjust the
また、本実施形態の硬さ試験機100は、焦点合わせ点をユーザが設定するための操作部7を備えている。
このため、試料Sの特性に合わせて焦点合わせを行う位置やタイミングをユーザが自由に設定でき、効率よく測定を行うことができる。
In addition, the
Therefore, the user can freely set the position and timing for focusing in accordance with the characteristics of the sample S, and the measurement can be performed efficiently.
また、本実施形態の硬さ試験機100は、CCDカメラ12によりくぼみの画像の画像データを取得する場合に、移動量記憶部63cに記憶された試料台2の移動量に基づいて、当該試料台2の高さ調整を行う第2調整手段(第2調整プログラム63f、昇降機構部5)を備えている。
このため、くぼみの画像を取得する際に、焦点合わせの制御を行うことなしにピント位置の調整を行うことができる。
In addition, when the
For this reason, the focus position can be adjusted without performing the focusing control when acquiring the image of the indentation.
また、本実施形態の硬さ試験方法は、検出工程と、記憶工程と、調整工程と、を有している。
このため、くぼみを形成する際に、試料台を適した高さに調整することが可能となるので、試料の傾きや平面度の誤差に依存せず、自動試験を行うことができる。
Moreover, the hardness test method of this embodiment has a detection process, a memory | storage process, and an adjustment process.
For this reason, it is possible to adjust the sample stage to an appropriate height when forming the indentation, so that an automatic test can be performed without depending on the error of the inclination or flatness of the sample.
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について第1実施形態と異なる点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同じ構成には第1実施形態と同一の符号を付して説明を省略する。
本実施形態の硬さ試験機200は、表面の傾斜が大きい試料Sに対して、当該表面を水平にする傾斜調整機構を備えている。
具体的に、硬さ試験機200は、図9、10に示すように、試験機本体10Aと、制御部6Aと、操作部7と、モニタ8と、等を備えている。
試験機本体10Aは、硬さ測定部1と、試料台2と、XYステージ3と、AF(Z)ステージ4と、試料台2(XYステージ3、AF(Z)ステージ4)を昇降する昇降機構部5の他、傾斜ステージ9を備えている。
この傾斜ステージ9は、CPU61Aの制御信号に応じて一辺を支点として他片を上下(Z)に駆動することで、その上面の傾斜を調整するものである。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described focusing on differences from the first embodiment. In addition, the same code | symbol as 1st Embodiment is attached | subjected to the same structure as 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.
The
Specifically, as shown in FIGS. 9 and 10, the
The testing machine
The
制御部6Aは、CPU61A、RAM62A、傾斜検出プログラム63hの格納された記憶部63A等を備えている。
傾斜検出プログラム63hは、CPU61Aに、測定プログラム63bが測定した試料Sの表面における複数の焦点合わせ点での試料台2の移動量の値の差に基づいて、試料Sの傾斜を検出する機能を実現させるプログラムである。
具体的に、CPU61Aは、一の試料Sの2つ以上の焦点合わせ点で試料台2の移動量を測定した場合、その値の差が所定以上であった場合には試料Sの表面が傾いていると判断することで、試料Sの傾斜を検出し、傾斜ステージ9を駆動させて、前記値の差がなくなるように制御する。
つまり、傾斜ステージ9は、傾斜検出プログラム63hの実行によって、試料Sの表面が圧子14aの移動方向(Z方向)に対して垂直となるように傾斜角度が補正される。
CPU61Aは、かかる傾斜検出プログラム63hを実行することにより、傾斜ステージ9とともに傾斜調整機構として機能する。
The
The
Specifically, when the amount of movement of the
That is, the tilt angle of the
The CPU 61A functions as a tilt adjustment mechanism together with the
以上にように、本実施形態の硬さ試験機200によれば、第1実施形態と同様の効果が得られるのは勿論のこと、傾斜が大きい試料について、傾斜調整機構により表面を水平にすることができるので、より多くの試料に対して適性なくぼみの形成を行うことが可能となる。
As described above, according to the
なお、上記第1、2実施形態においては、くぼみの形成後(撮像時)には、移動量記憶部63cを参照して焦点合わせを行うこととして説明しているが、くぼみを撮像する段階で、再度、焦点合わせを行うこととしても良い。
このような制御は、例えば、試料の材質などに依存して、くぼみの形成前後で表面の高さが異なる場合などに有効である。
In the first and second embodiments, it is described that focusing is performed with reference to the movement
Such control is effective, for example, when the surface height differs before and after the formation of the recess depending on the material of the sample.
また、上記第1、2実施形態においては、くぼみを形成する前に試料Sの表面の任意の点における高さを検出する検出手段が、焦点合わせ手段と測定手段とからなる構成を例示して説明したが、検出手段はこれに限定されるものではなく、例えば、試料台2のZ軸方向の高さを検出するスケールを用いたり、或いは、レーザー測長装置等により構成することとしても良い。
In the first and second embodiments, the configuration in which the detection means for detecting the height at an arbitrary point on the surface of the sample S before forming the dent is composed of the focusing means and the measurement means is exemplified. Although described, the detection means is not limited to this, and for example, a scale that detects the height of the
また、上記第1、2実施形態においては、多点試験を行う場合を例示して説明したが、本発明の硬さ試験によって一点のくぼみを形成する硬さ試験を行えるのは勿論である。 In the first and second embodiments, the case where a multi-point test is performed has been described as an example. However, it is needless to say that a hardness test for forming a single recess can be performed by the hardness test of the present invention.
1 硬さ測定部
2 試料台
2a 試料固定部
3 XYステージ
4 AF(Z)ステージ(焦点合わせ手段、検出手段)
5 昇降機構部(調整手段、第2調整手段)
6 制御部
7 操作部(設定手段)
8 モニタ
9 傾斜ステージ(傾斜調整機構)
10 試験機本体
11 照明装置
12 CCDカメラ(撮像手段、焦点合わせ手段、検出手段)
14 圧子軸
14a 圧子
15 対物レンズ
16 ターレット
17 フレームグラバ
61 CPU
62 RAM
63 記憶部
63a 焦点合わせプログラム(焦点合わせ手段、検出手段)
63b 測定プログラム(測定手段、検出手段)
63c 移動量記憶部(記憶手段)
63d 調整プログラム(調整手段)
63e 速度制御プログラム(速度制御手段)
63f 第2調整プログラム(第2調整手段)
63g 硬さ算出プログラム(硬さ算出手段)
63h 傾斜検出プログラム(傾斜調整機構)
71 キーボード
72 マウス
100、200 硬さ試験機
S 試料
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
5 Lifting mechanism (adjusting means, second adjusting means)
6
8
10
14
62 RAM
63
63b Measurement program (measuring means, detecting means)
63c Movement amount storage unit (storage means)
63d Adjustment program (adjustment means)
63e Speed control program (speed control means)
63f 2nd adjustment program (2nd adjustment means)
63g Hardness calculation program (hardness calculation means)
63h Tilt detection program (tilt adjustment mechanism)
71
Claims (6)
前記試料台の上方に位置し、前記試料台に載置された試料にくぼみを形成するための圧子と、
前記圧子を所定位置まで第1速度で降下させ、当該所定位置以降は前記第1速度よりも低速な第2速度で降下させる速度制御手段と、
前記圧子により形成されたくぼみの画像の画像データを取得する撮像手段と、
前記撮像手段により取得されたくぼみの画像の画像データからくぼみの寸法を求めて試料の硬さを算出する硬さ算出手段と、を備え、
前記試料台に載置される試料に対して複数のくぼみを形成する硬さ試験機において、
くぼみを形成する前に、試料の表面の複数の任意の点における高さを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出した前記複数の任意の点における高さを記憶する記憶手段と、
くぼみを形成する際に、前記記憶手段に記憶された前記複数の任意の点における高さに基づいて、くぼみを形成する位置が所定の高さとなるように当該試料台の高さ調整を行う調整手段と、
を備えることを特徴とする硬さ試験機。 A sample stage on which the sample is placed;
An indenter located above the sample stage and for forming a recess in the sample placed on the sample stage;
Speed control means for lowering the indenter to a predetermined position at a first speed and lowering the indenter at a second speed lower than the first speed after the predetermined position;
Imaging means for obtaining image data of an image of a depression formed by the indenter;
Hardness calculation means for calculating the hardness of the sample by determining the size of the depression from the image data of the image of the depression acquired by the imaging means,
In a hardness tester that forms a plurality of indentations for a sample placed on the sample stage,
Detecting means for detecting the height at a plurality of arbitrary points on the surface of the sample before forming the depression;
Storage means for storing heights at the plurality of arbitrary points detected by the detection means;
Adjustment for adjusting the height of the sample stage so that the position where the recess is formed becomes a predetermined height based on the height at the plurality of arbitrary points stored in the storage means when forming the recess. Means,
A hardness tester comprising:
前記試料の表面の前記任意の点を焦点合わせ点とし、くぼみを形成する前に、前記試料台を移動させることで前記焦点合わせ点において焦点合わせを行う焦点合わせ手段と、
前記焦点合わせ手段により前記焦点合わせ点において焦点が合った時点での、前記試料台の移動量を測定する測定手段と、を備え、
前記記憶手段は、前記検出手段により検出した前記試料台の移動量を記憶し、
前記調整手段は、くぼみを形成する際に、前記記憶手段に記憶された前記試料台の移動量に基づいて、当該試料台の高さ調整を行うことを特徴とする請求項1に記載の硬さ試験機。 The detection means includes
Focusing means for focusing at the focusing point by moving the sample stage before forming a recess, with the arbitrary point on the surface of the sample as a focusing point;
Measuring means for measuring the amount of movement of the sample stage at the time when the focusing point is focused by the focusing means,
The storage means stores the amount of movement of the sample stage detected by the detection means,
2. The hardness according to claim 1, wherein the adjustment unit adjusts the height of the sample stage based on a movement amount of the sample stage stored in the storage unit when forming the recess. Testing machine.
前記検出手段により、くぼみを形成する前に、試料の表面の複数の任意の点における高さを検出する検出工程と、
前記記憶手段により、前記検出手段により検出した前記複数の任意の点における高さを記憶する記憶工程と、
前記調整手段により、くぼみを形成する際に、前記記憶手段に記憶された前記複数の任意の点における高さに基づいて、くぼみを形成する位置が所定の高さとなるように当該試料台の高さ調整を行う調整工程と、
を有することを特徴とする硬さ試験方法。 A hardness test method in the hardness tester according to claim 1,
A detection step of detecting the height at a plurality of arbitrary points on the surface of the sample before forming the recess by the detection means;
A storage step of storing heights at the plurality of arbitrary points detected by the detection unit by the storage unit;
When the depression is formed by the adjusting means, the height of the sample stage is set so that the position where the depression is formed becomes a predetermined height based on the height at the plurality of arbitrary points stored in the storage means. An adjustment process for adjusting the thickness;
A hardness test method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010089250A JP5559587B2 (en) | 2010-04-08 | 2010-04-08 | Hardness tester and hardness test method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010089250A JP5559587B2 (en) | 2010-04-08 | 2010-04-08 | Hardness tester and hardness test method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011220790A JP2011220790A (en) | 2011-11-04 |
JP5559587B2 true JP5559587B2 (en) | 2014-07-23 |
Family
ID=45037972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010089250A Active JP5559587B2 (en) | 2010-04-08 | 2010-04-08 | Hardness tester and hardness test method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5559587B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5977556B2 (en) | 2012-03-27 | 2016-08-24 | 株式会社ミツトヨ | Hardness testing machine |
JP5955716B2 (en) | 2012-09-19 | 2016-07-20 | 株式会社ミツトヨ | Hardness tester and hardness test method |
CN107045176A (en) * | 2017-02-22 | 2017-08-15 | 上海钜晶精密仪器制造有限公司 | Microhardness testers automatic lifting focusing mechanism |
CN110455657B (en) * | 2019-08-28 | 2022-06-24 | 北京工业大学 | Hydrogel nanoindentation area fine adjustment device |
JP7180572B2 (en) * | 2019-09-17 | 2022-11-30 | 株式会社島津製作所 | material testing machine |
CN111650067A (en) * | 2020-05-13 | 2020-09-11 | 雅视特科技(杭州)有限公司 | Brinell hardness indentation automatic measurement system and measurement method thereof |
JP7473405B2 (en) * | 2020-06-09 | 2024-04-23 | 株式会社ディスコ | Testing device and testing method |
CN117368017B (en) * | 2023-12-01 | 2024-03-05 | 陕西天成航空材料股份有限公司 | Titanium alloy forges a hardness detection device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0663956B2 (en) * | 1987-03-13 | 1994-08-22 | 株式会社ミツトヨ | Micro area strength tester |
JPH05187983A (en) * | 1992-01-14 | 1993-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Scratch tester |
JP2000028504A (en) * | 1998-07-07 | 2000-01-28 | Akashi Corp | Automatic hardness measuring device |
JP2000146794A (en) * | 1998-11-06 | 2000-05-26 | Nippon Steel Corp | Rockwell hardness tester |
JP2003166923A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Akashi Corp | Hardness tester and hardness testing method |
JP2005181047A (en) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Akashi Corp | Hardness tester |
-
2010
- 2010-04-08 JP JP2010089250A patent/JP5559587B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011220790A (en) | 2011-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5559587B2 (en) | Hardness tester and hardness test method | |
JP5955716B2 (en) | Hardness tester and hardness test method | |
JP5777957B2 (en) | Hardness tester and hardness test method | |
JP5501189B2 (en) | Hardness testing machine | |
JP5977556B2 (en) | Hardness testing machine | |
US9111332B2 (en) | Method and apparatus for hardness tester | |
US9032784B2 (en) | Hardness tester for maintaining image resolution by using image clipping | |
JP6559023B2 (en) | Hardness tester and hardness test method | |
JP5826611B2 (en) | Hardness tester and hardness test method | |
JP6016620B2 (en) | Hardness tester and hardness test method | |
JP6417645B2 (en) | Alignment method for surface profile measuring device | |
JP6355023B2 (en) | Measuring object alignment method and surface shape measuring apparatus in surface shape measuring apparatus | |
JP5258678B2 (en) | Hardness testing machine | |
JP6199692B2 (en) | Hardness tester and hardness test method | |
JP4328671B2 (en) | Hardness testing machine | |
JP2011145160A (en) | Device and method for multi-focus inspection | |
JP5065189B2 (en) | Autofocus device | |
JP2008014646A (en) | Substrate inspection method | |
JP4274868B2 (en) | Height measurement method | |
JP6858038B2 (en) | Hardness tester and program | |
JP4064705B2 (en) | Hardness tester | |
JP4913609B2 (en) | Hardness testing machine | |
CN118742783A (en) | Surface shape measuring device and surface shape measuring method | |
JP2010026212A (en) | Autofocus device | |
JP2008233041A (en) | Hardness tester |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5559587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |