JP5556732B2 - Starter drive count storage system and electronic control unit - Google Patents

Starter drive count storage system and electronic control unit Download PDF

Info

Publication number
JP5556732B2
JP5556732B2 JP2011091185A JP2011091185A JP5556732B2 JP 5556732 B2 JP5556732 B2 JP 5556732B2 JP 2011091185 A JP2011091185 A JP 2011091185A JP 2011091185 A JP2011091185 A JP 2011091185A JP 5556732 B2 JP5556732 B2 JP 5556732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
drive
driving
starter
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011091185A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012225187A (en
Inventor
要 倉
堅二 角南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011091185A priority Critical patent/JP5556732B2/en
Priority to DE102012206067.7A priority patent/DE102012206067B4/en
Publication of JP2012225187A publication Critical patent/JP2012225187A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5556732B2 publication Critical patent/JP5556732B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/14Parameters used for control of starting apparatus said parameter being related to wear of starter or other components, e.g. based on total number of starts or age

Description

本発明は、車両のエンジンを始動させるためのスタータの駆動回数を記憶しておく技術に関する。   The present invention relates to a technique for storing a starter driving count for starting an engine of a vehicle.

車両のスタータは、規定回数よりも多く使用されると、当該スタータの動力源であるモータのブラシや接点が磨耗したり、エンジンのリングギヤに噛み合うピニオンギヤが磨耗したりして、寿命に至る可能性がある。   If the starter of a vehicle is used more than the specified number of times, the motor brushes and contacts that are the power source of the starter may be worn out, or the pinion gear that meshes with the engine ring gear may be worn out, leading to the end of the service life. There is.

このため、車両に搭載された特定のユニットが、スタータの駆動回数(即ち、駆動された回数)を計数して記憶するようにしておき、そのユニット(以下、計数ユニットという)に記憶されている駆動回数が規定値に達したら、スタータを交換することが考えられる。また、その場合、所定のテスタを計数ユニットに接続して、該計数ユニットから駆動回数を読み出すことにより、スタータの現在の駆動回数を確認する、といった作業手法が考えられる。   For this reason, a specific unit mounted on the vehicle counts and stores the number of times the starter is driven (that is, the number of times it is driven), and is stored in that unit (hereinafter referred to as a counting unit). When the number of driving times reaches a specified value, it is possible to replace the starter. In this case, a work method is conceivable in which a predetermined tester is connected to the counting unit and the current number of times of driving the starter is confirmed by reading the number of times of driving from the counting unit.

ここで、スタータの駆動回数を記憶している上記計数ユニットが故障する等して交換された場合には、それまでに計数された駆動回数を失ってしまい、駆動回数は0から改めて計数されることとなる。すると、その改めて計数される駆動回数が規定値に達するよりも前に、スタータの寿命が来てしまうという問題が生じる。   Here, when the counting unit storing the starter drive count is replaced due to failure or the like, the drive count counted so far is lost, and the drive count is counted again from zero. It will be. Then, there arises a problem that the life of the starter comes before the drive count counted again reaches the specified value.

そこで、この問題の対策としては、例えば、計数ユニットを交換する作業者が、以下のような駆動回数の引き継ぎ作業を行うことが考えられる。
即ち、作業者は、計数ユニットの交換を行う前に、その計数ユニットからテスタによって駆動回数を読み出しておき、計数ユニットを交換したら、その交換後の新たな計数ユニットに、交換前の計数ユニットから読み出しておいた駆動回数を書き込む。そして、このような駆動回数の引き継ぎ作業を行えば、交換前の計数ユニットによって計数された駆動回数を、交換後の計数ユニットに引き継がせることができる。
Therefore, as a countermeasure for this problem, for example, it is conceivable that an operator who replaces the counting unit performs the following number of driving operations.
That is, the operator reads the drive count from the counting unit by a tester before exchanging the counting unit, and after replacing the counting unit, the new counting unit is replaced with the new counting unit from the counting unit before the replacement. Write the read drive count. Then, by performing such a hand-over operation for the number of times of driving, the number of times of driving counted by the counting unit before replacement can be handed over to the counting unit after replacement.

尚、スタータの駆動回数を記憶しておく技術とは関係ないが、特許文献1には、車両に搭載される複数の各ユニットのメモリに、その車両に固有の車両識別情報を予め記憶させておき、各ユニットは、動作を開始した際において、自身のメモリに車両識別情報が記憶されていなければ、他のユニットから通信により車両識別情報を受け取って、その受け取った車両識別情報を自身のメモリに記憶する、という技術が記載されている。   Although not related to the technology for storing the number of times the starter is driven, Patent Document 1 stores in advance the vehicle identification information unique to the vehicle in the memory of each of the units mounted on the vehicle. When each unit starts its operation, if the vehicle identification information is not stored in its own memory, it receives the vehicle identification information from other units by communication, and the received vehicle identification information is stored in its own memory. The technique of memorizing is described.

特開平11−255079号公報JP-A-11-255079

ところで、前述の対策では、人が駆動回数の引き継ぎ作業を行う必要があるため、手間がかかるという問題がある。更に、作業者が駆動回数の引き継ぎ作業を全て確実に遂行しなかった場合は勿論であるが、交換前のユニットに駆動回数を読み出せなくなる程の故障が生じている場合にも、駆動回数を交換後の新たなユニットに引き継がせることができなくなってしまう。   By the way, the above-described countermeasure has a problem that it takes time and effort because a person needs to take over the number of times of driving. In addition, of course, when the operator has not performed all of the operations for taking over the number of times of driving, the number of times of driving is reduced even when a failure has occurred so that the number of times of driving cannot be read out in the unit before replacement. It will not be possible to transfer to a new unit after replacement.

そこで、本発明は、スタータの駆動回数を計数するユニットが交換される場合に、それまでに計数されていた駆動回数を交換後の新たなユニットへと自動的に且つ精度良く引き継がせることができるようにすることを目的としている。   Therefore, according to the present invention, when a unit that counts the number of times the starter is driven is replaced, the number of times counted so far can be automatically and accurately transferred to the new unit after replacement. The purpose is to do so.

請求項1のスタータ駆動回数記憶システムは、車両のエンジンを始動させるためのスタータの駆動回数を計数して記憶するものであり、通信路を介して通信が可能な3つ以上の複数のユニットを備えている。そして、その複数のユニットの各々は、スタータの駆動回数を記憶するための記憶手段を備えている。   The starter drive count storage system according to claim 1 counts and stores the starter drive count for starting the engine of a vehicle, and includes three or more units capable of communication via a communication path. I have. Each of the plurality of units includes storage means for storing the number of times the starter is driven.

また、複数のユニットのうちの1つは、スタータの駆動回数を計数して、該計数した駆動回数を当該ユニットの記憶手段に更新記憶するマスタユニットである。尚、当該ユニットとは、自身(そのユニット自身)ということである。   One of the plurality of units is a master unit that counts the number of times the starter is driven and updates and stores the counted number of times of driving in the storage unit of the unit. In addition, the said unit is itself (the unit itself).

そして、そのマスタユニットは、計数した駆動回数を示す駆動回数情報を、複数のユニットのうちの当該マスタユニット以外のユニットであるスレーブユニットに送信する駆動回数情報送信手段を備えている。   The master unit includes driving number information transmitting means for transmitting driving number information indicating the counted number of driving times to a slave unit that is a unit other than the master unit among the plurality of units.

一方、スレーブユニットの各々は、マスタユニットから送信されてきた駆動回数情報に基づいて、当該ユニットの記憶手段に記憶している駆動回数を更新するバックアップ更新手段を備えている。   On the other hand, each of the slave units includes backup update means for updating the drive count stored in the storage means of the unit based on the drive count information transmitted from the master unit.

このため、マスタユニットにて計数されていく駆動回数は、各スレーブユニットの記憶手段にも、バックアップデータとして記憶されることとなる。
そして更に、マスタユニットは、当該ユニットの記憶手段に駆動回数が記憶されているか否かを判定する判定手段と、その判定手段により記憶手段に駆動回数が記憶されていないと判定された場合に、他のユニットに対して、駆動回数の送信を要求する駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数のうちで最も大きい駆動回数を、当該ユニットの記憶手段に記憶する駆動回数復元手段とを備えている。
For this reason, the number of times of driving counted by the master unit is also stored as backup data in the storage means of each slave unit.
Further, the master unit determines whether or not the number of driving times is stored in the storage unit of the unit, and when the determination unit determines that the driving number is not stored in the storage unit, A drive number request for requesting the transmission of the drive number is transmitted to the other unit, and the largest drive number among the drive numbers transmitted from each of the other units in response to the drive number request, Drive number restoration means stored in the storage means of the unit.

また、スレーブユニットの各々は、他のユニットから駆動回数要求が送信されてきた場合に、その駆動回数要求の送信元へ、当該ユニットの記憶手段に記憶されている駆動回数を送信する駆動回数応答手段を備えている。   In addition, each of the slave units, when a drive count request is transmitted from another unit, transmits the drive count stored in the storage unit of the unit to the drive count request transmission source. Means.

このため、スタータの駆動回数を計数するマスタユニットが交換された場合には、その交換後の新たなマスタユニットにおいて、判定手段により、記憶手段に駆動回数が記憶されていないと判定され、そのマスタユニットから各スレーブユニットへ駆動回数要求が送信されて、各スレーブユニットからマスタユニットへ、各スレーブユニットの記憶手段にバックアップデータとして記憶されていた駆動回数が送信されることとなる。   For this reason, when the master unit that counts the number of times the starter is driven is replaced, in the new master unit after the replacement, the determination unit determines that the drive number is not stored in the storage unit. A drive count request is transmitted from the unit to each slave unit, and the drive count stored as backup data in the storage unit of each slave unit is transmitted from each slave unit to the master unit.

そして、交換後の新たなマスタユニットにおいては、各スレーブユニットから送信されてきた駆動回数のうちで、最も大きい駆動回数が、ユニット交換時点までに計数されていた駆動回数として、記憶手段に記憶され、以後は、その記憶された駆動回数の値から、スタータの駆動回数の計数が継続されることとなる。   In the new master unit after replacement, the largest drive number among the drive times transmitted from each slave unit is stored in the storage means as the drive number counted until the unit replacement time. Thereafter, the starter drive count is continued from the stored drive count value.

よって、このようなスタータ駆動回数記憶システムによれば、スタータの駆動回数を計数するマスタユニットが交換される場合に、それまでに計数されていた駆動回数を交換後の新たなユニットへと自動的に引き継がせることができる。   Therefore, according to such a starter drive count storage system, when the master unit that counts the starter drive count is replaced, the drive count counted so far is automatically transferred to the new unit after replacement. Can be taken over.

更に、マスタユニットは、各スレーブユニットからの駆動回数のうち、最も大きい駆動回数を、記憶手段に記憶することとなり、つまりは、スタータの寿命(交換時期)を判定するための駆動回数として、最も厳しい条件となる値を、記憶手段に記憶することとなる。よって、その記憶手段に記憶されている駆動回数が規定値以上になったか否かを判定することにより、スタータの交換時期を適切に判断することができ、スタータを交換する前にスタータの寿命が来てしまう可能性を、より低くすることができる。   Furthermore, the master unit stores the largest number of times of driving from each slave unit in the storage means, that is, as the number of times of driving for determining the starter life (replacement time), Values that are severe conditions are stored in the storage means. Therefore, by determining whether or not the number of times of driving stored in the storage means has exceeded a specified value, it is possible to appropriately determine the starter replacement time, and the life of the starter is reduced before replacing the starter. The possibility of coming will be lower.

例えば、スレーブユニットにおいては、記憶手段内の駆動回数をマスタユニットからの駆動回数情報に基づき更新することに、ノイズや一時的なリセットや通信エラーなどの原因によって失敗する可能性があり、そのような駆動回数の更新失敗が生じた場合には、あるスレーブユニットに記憶されている駆動回数が、他のスレーブユニットに記憶されている正しい駆動回数よりも小さいという状況であって、各スレーブユニットに記憶されている駆動回数が異なる状況が発生する。そして、そのような状況でマスタユニットが交換された場合でも、各スレーブユニットに記憶されている駆動回数のうち、最も大きい駆動回数であり正しいと考えられる駆動回数(スタータの交換時期を正しく判断できる駆動回数でもある)が、交換後の新たなマスタユニットに記憶されることとなる。尚、ユニットに記憶されるとは、詳しくは、そのユニットの記憶手段に記憶されるということである。   For example, in the slave unit, updating the number of times of driving in the storage unit based on the number of times of driving from the master unit may fail due to noise, a temporary reset, a communication error, or the like. When a failure to update the number of driving times occurs, the number of driving times stored in one slave unit is smaller than the number of correct driving times stored in other slave units. A situation occurs in which the stored number of times of driving is different. And even when the master unit is replaced in such a situation, the drive count that is considered to be the most correct among the drive counts stored in each slave unit (the starter replacement timing can be correctly determined). Is also stored in the new master unit after replacement. Note that “stored in a unit” means that it is stored in the storage means of the unit in detail.

このため、請求項1のスタータ駆動回数記憶システムによれば、マスタユニットが交換される場合には、それまでに計数されていた駆動回数を、交換後の新たなユニットへと、自動的にだけではなく、精度良く引き継がせることもできる。   For this reason, according to the starter drive count storage system of claim 1, when the master unit is replaced, the drive count counted so far is automatically automatically transferred to the new unit after replacement. Rather, it can be taken over with high accuracy.

また、請求項1のスタータ駆動回数記憶システムによれば、例えば、マスタユニットだけでなく、スレーブユニットの何れかとマスタユニットとがセットで交換された場合でも、交換後の新たなマスタユニットには、交換されなかった他のスレーブユニットに記憶されていた駆動回数を記憶させることができ、駆動回数の復元能力が高い。   Further, according to the starter drive number storage system of claim 1, for example, even when not only the master unit but also any of the slave units and the master unit are exchanged as a set, the new master unit after the exchange includes It is possible to store the number of times of driving stored in other slave units that have not been replaced, and the ability to restore the number of times of driving is high.

ところで、スレーブユニットに記憶される駆動回数を更新させる方式としては、下記の2通りのものが考えられる。
まず第1の方式は、請求項6に記載のように、マスタユニットの駆動回数情報送信手段は、駆動回数情報として、計数した駆動回数を送信し、スレーブユニットのバックアップ更新手段は、マスタユニットから送信されてきた駆動回数を、当該ユニットの記憶手段に更新記憶する、というものである。つまり、マスタユニットからスレーブユニットに駆動回数そのものを送信し、その駆動回数をスレーブユニットの記憶手段に更新記憶させるという方式である。尚、以下では、この第1の方式のことを、生値更新方式という。
By the way, as a method of updating the number of times of driving stored in the slave unit, the following two methods can be considered.
In the first method, as described in claim 6, the driving number information transmitting unit of the master unit transmits the counted driving number as the driving number information, and the backup updating unit of the slave unit is transmitted from the master unit. The transmitted drive count is updated and stored in the storage means of the unit. That is, this is a method in which the number of times of driving itself is transmitted from the master unit to the slave unit, and the number of times of driving is updated and stored in the storage unit of the slave unit. Hereinafter, the first method is referred to as a raw value update method.

そして、この生値更新方式によれば、もし各スレーブユニットに記憶されている駆動回数が異なる状況が発生したとしても、その状況は、マスタユニットから駆動回数情報(駆動回数)が送信されることで解消されることとなる。よって、全てのユニットに同じ駆動回数が記憶されている状態への復帰能力が高いという利点がある。   According to this raw value update method, even if a situation occurs in which the number of times of driving stored in each slave unit is different, the number of times of driving (number of times of driving) is transmitted from the master unit. Will be eliminated. Therefore, there is an advantage that the ability to return to the state where the same number of times of driving is stored in all units is high.

次に第2の方式は、請求項5に記載のように、マスタユニットの駆動回数情報送信手段は、駆動回数情報として、当該駆動回数情報の前回送信時からの駆動回数の増加分(差分とも言える)を送信し、スレーブユニットのバックアップ更新手段は、当該ユニットの記憶手段に記憶している駆動回数を、マスタユニットから送信されてきた前記増加分だけ大きい値に更新する、というものである。つまり、マスタユニットから駆動回数の増加分を送信し、その増加分だけスレーブユニットに記憶される駆動回数も増加させるという方式である。尚、以下では、この第2の方式のことを、増加分更新方式という。   Next, according to a second method, as described in claim 5, the driving number information transmitting means of the master unit uses as the driving number information an increase in the driving number from the previous transmission of the driving number information (both the difference). The backup update unit of the slave unit updates the number of times of driving stored in the storage unit of the unit to a value that is larger by the increment transmitted from the master unit. In other words, this is a method in which an increase in the number of times of driving is transmitted from the master unit, and the number of times of driving stored in the slave unit is increased by the increment. In the following, this second method is referred to as an incremental update method.

そして、この増加分更新方式によれば、スタータの駆動回数が大きくなっても、マスタユニットからスレーブユニットに送信される駆動回数情報のデータ量を小さいものにすることができる、という利点がある。   Then, according to this incremental update method, there is an advantage that even if the starter drive count increases, the data amount of drive count information transmitted from the master unit to the slave unit can be reduced.

次に、請求項2のスタータ駆動回数記憶システムでは、請求項1のスタータ駆動回数記憶システムにおいて、スレーブユニットの各々も前記判定手段と前記駆動回数復元手段とを備え、マスタユニットも前記駆動回数応答手段を備えている。   Next, in the starter drive count storage system of claim 2, in the starter drive count storage system of claim 1, each of the slave units includes the determination means and the drive count restoration means, and the master unit also responds to the drive count response. Means.

つまり、各スレーブユニットにおいても、判定手段が、当該ユニットの記憶手段に駆動回数が記憶されているか否かを判定し、その判定手段により駆動回数が記憶されていないと判定されたなら、駆動回数復元手段が、他のユニット(この場合、他のスレーブユニットとマスタユニット)に対して駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数のうちで最も大きい駆動回数を、当該ユニットの記憶手段に記憶する。また、マスタユニットでは、他のユニット(この場合、スレーブユニットの何れか)から駆動回数要求が送信されてくると、駆動回数応答手段が、その駆動回数要求の送信元へ、当該ユニットの記憶手段に記憶されている駆動回数を送信する。   That is, also in each slave unit, the determination means determines whether or not the number of times of driving is stored in the storage means of the unit, and if it is determined by the determining means that the number of times of driving is not stored, The restoration means transmits a drive count request to another unit (in this case, another slave unit and a master unit), and the drive count transmitted from each of the other units in response to the drive count request. The largest number of times of driving is stored in the storage unit of the unit. In the master unit, when a drive count request is transmitted from another unit (in this case, any of the slave units), the drive count response means sends the drive count request to the transmission means of the unit. The number of driving times stored in is transmitted.

そして、このスタータ駆動回数記憶システムによれば、スレーブユニットの何れかが交換された場合にも、その交換後の新たなスレーブユニットにおいて、判定手段により、記憶手段に駆動回数が記憶されていないと判定され、そのスレーブユニットから他のユニット(他のスレーブユニットとマスタユニット)へ駆動回数要求が送信されて、それに対する応答として、他の各ユニットから交換後の新たなスレーブユニットへ駆動回数が送信されることとなる。そして、交換後の新たなスレーブユニットにおいては、他の各ユニットから送信されてきた駆動回数のうちで最も大きい駆動回数が、記憶手段に記憶されることとなる。   According to this starter drive count storage system, even if any of the slave units is replaced, the determination means does not store the drive count in the storage means in the new slave unit after the replacement. The drive number request is transmitted from the slave unit to other units (other slave units and master unit), and the response is sent from each other unit to the new slave unit after replacement. Will be. Then, in the new slave unit after replacement, the largest driving number among the driving numbers transmitted from the other units is stored in the storage unit.

このため、スレーブユニットの何れかが交換される場合にも、それまでに計数されていた駆動回数を、交換後の新たなスレーブユニットへと自動的に且つ精度良く引き継がせることができる。そして、マスタユニットが交換されるときに備えて、できるだけ多くのスレーブユニットに正しい駆動回数が記憶されている状態をできるだけ早く作っておくことが好ましく、そのことを実現することができる。   For this reason, even when one of the slave units is replaced, the number of times of driving counted up to that time can be automatically and accurately transferred to the new slave unit after replacement. In preparation for the replacement of the master unit, it is preferable to create a state where the correct number of times of driving is stored in as many slave units as possible, and this can be realized.

特に、前述した増加分更新方式の場合には、スレーブユニットの何れかが交換された後、交換後の新たなスレーブユニットにマスタユニットから駆動回数情報(駆動回数の増加分)が送信されただけでは、その新たなスレーブユニットに記憶される駆動回数は、初期値の0から上記増加分だけ大きい値になるだけであり、ユニット交換前に記憶されていた真値(正しい駆動回数)には戻らない。しかし、請求項2のシステムによれば、増加分更新方式であっても、交換後の新たなスレーブユニットに記憶される駆動回数を真値に戻すことができる。   In particular, in the case of the above-described increment update method, only one of the slave units is replaced, and only the drive count information (the increment of the drive count) is transmitted from the master unit to the new slave unit after the replacement. Then, the number of times of driving stored in the new slave unit is merely a value increased from the initial value 0 by the above-mentioned increment, and it returns to the true value (correct number of times of driving) stored before the unit replacement. Absent. However, according to the system of claim 2, the number of times of driving stored in the new slave unit after replacement can be returned to the true value even in the incremental update method.

また、前述した生値更新方式の場合であれば、交換後の新たなスレーブユニットにマスタユニットから駆動回数情報(駆動回数)が送信されれば、その新たなスレーブユニットに記憶される駆動回数を真値に戻すことが可能であるが、請求項2のシステムによれば、交換後の新たなスレーブユニットに記憶される駆動回数を、マスタユニットから駆動回数情報が送信される前であっても真値に戻すことができるようになる。よって、マスタユニットが交換されるときに備えて、スレーブユニットをできるだけ早く正しい駆動回数が記憶されている状態にすることができるという面において、やはり有利である。   Further, in the case of the raw value update method described above, if the drive count information (drive count) is transmitted from the master unit to the new slave unit after replacement, the drive count stored in the new slave unit is set. Although it is possible to return to the true value, according to the system of claim 2, the number of driving times stored in the new slave unit after replacement can be set even before the driving number information is transmitted from the master unit. It becomes possible to return to the true value. Therefore, it is still advantageous in that the slave unit can be set in a state where the correct number of times of driving is stored as soon as possible in preparation for the replacement of the master unit.

次に、請求項3のスタータ駆動回数記憶システムでは、請求項2のスタータ駆動回数記憶システムにおいて、スレーブユニットの各々は、駆動回数更正手段を備えている。そして、その駆動回数更正手段は、当該ユニットの判定手段により当該ユニットの記憶手段に駆動回数が記憶されていると判定された場合に、他のユニットに対して駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数と、当該ユニットの記憶手段に記憶されている駆動回数とのうちで、最も大きい駆動回数を、当該ユニットの記憶手段に記憶する。   Next, in the starter drive count storage system according to a third aspect of the present invention, each of the slave units is provided with a drive count correction means. Then, the drive number correction means transmits a drive number request to another unit when the determination means of the unit determines that the drive number is stored in the storage means of the unit, and drives the drive. Of the number of driving times transmitted from each of the other units in response to the number of times request and the number of driving times stored in the storage unit of the unit, the largest driving number is stored in the storage unit of the unit. To do.

このスタータ駆動回数記憶システムによれば、あるスレーブユニットに記憶されている駆動回数が、前述した更新失敗によって、他のユニット(他のスレーブユニットとマスタユニット)に記憶されている駆動回数より小さい値になったとしても、そのスレーブユニットに記憶される駆動回数を、他のユニットに記憶されている正しい駆動回数と同じ値に直すことができる。そして、マスタユニットからスレーブユニットへの駆動回数情報の形態や、その駆動回数情報が送信されるか否かに関わらず、全てのスレーブユニットに正しい駆動回数が記憶されている状態を維持することができる。   According to this starter drive count storage system, the drive count stored in a certain slave unit is smaller than the drive count stored in other units (other slave units and master unit) due to the update failure described above. Even in this case, the drive count stored in the slave unit can be corrected to the same value as the correct drive count stored in another unit. Regardless of the form of the drive count information from the master unit to the slave unit and whether or not the drive count information is transmitted, it is possible to maintain a state in which the correct drive count is stored in all slave units. it can.

特に、前述した増加分更新方式の場合には、例えば、スレーブユニットSa,Sbのうち、スレーブユニットSaに記憶されている駆動回数が、更新失敗によって、マスタユニットに記憶されている真値の駆動回数よりも小さい値になったとすると、以後、そのスレーブユニットSaに記憶される駆動回数は、真値よりも小さい値でしか推移しなくなる。   In particular, in the case of the above-described incremental update method, for example, of the slave units Sa and Sb, the drive count stored in the slave unit Sa is a true value drive stored in the master unit due to an update failure. Assuming that the value is smaller than the number of times, the number of times of driving stored in the slave unit Sa changes only at a value smaller than the true value.

そして、そのような状況において、マスタユニットが交換されても、新たなマスタユニットには、他のスレーブユニットSbに記憶されていた正しい駆動回数が記憶されるため、問題はない。   In such a situation, even if the master unit is replaced, there is no problem because the new master unit stores the correct number of times of driving stored in the other slave unit Sb.

ところが、もしマスタユニットが交換される前に、スレーブユニットSbにおいても駆動回数の更新失敗が起こっていて、そのスレーブユニットSbに記憶されている駆動回数も真値より小さい値になっていると、マスタユニットの交換時において、もはや、新たなマスタユニットへ正しい駆動回数を記憶させることができなくなる。   However, if the master unit is not replaced and the slave unit Sb has failed to update the drive count, and the drive count stored in the slave unit Sb is smaller than the true value, At the time of replacement of the master unit, it is no longer possible to store the correct drive count in the new master unit.

つまり、増加分更新方式の場合、非常に希なケースではあるが、全てのスレーブユニットが駆動回数の更新に失敗した場合には、もはやスレーブユニット側に正しい駆動回数が残らないため、その状況で、マスタユニットが交換されると、新たなマスタユニットに正しい駆動回数を記憶させることができなくなるという懸念がある。   In other words, in the case of the incremental update method, it is a very rare case, but when all the slave units fail to update the drive count, the correct drive count no longer remains on the slave unit side, so in that situation When the master unit is exchanged, there is a concern that the new master unit cannot store the correct drive count.

しかし、請求項3のスタータ駆動回数記憶システムによれば、こうした懸念を回避することができるのである。
また、前述した生値更新方式の場合には、スレーブユニットに記憶されている駆動回数がマスタユニットに記憶されている真値の駆動回数よりも小さい値になったとしても、マスタユニットから送信される駆動回数情報により、スレーブユニットに記憶される駆動回数は真値に戻すことができる。
However, according to the starter drive number storage system of claim 3, such a concern can be avoided.
In addition, in the case of the raw value update method described above, even if the drive count stored in the slave unit is smaller than the true drive count stored in the master unit, it is transmitted from the master unit. The driving number stored in the slave unit can be returned to the true value by the driving number information.

しかし、請求項3のスタータ駆動回数記憶システムは、生値更新方式の場合であっても、やはり有利である。マスタユニットから駆動回数情報が送信される前であっても、スレーブユニットの駆動回数を真値に戻すことが可能になるからであり、延いては、マスタユニットが交換されるときに備えて、駆動回数の更新に失敗したスレーブユニットをできるだけ早く正しい駆動回数が記憶されている状態に復帰させることができるからである。   However, the starter drive number storage system according to claim 3 is advantageous even in the case of the raw value update method. This is because the drive count of the slave unit can be returned to the true value even before the drive count information is transmitted from the master unit, and in preparation for when the master unit is replaced, This is because the slave unit that has failed to update the drive count can be restored to the state where the correct drive count is stored as soon as possible.

次に、請求項4のスタータ駆動回数記憶システムでは、請求項1〜3のスタータ駆動回数記憶システムにおいて、マスタユニットは、前述した駆動回数更正手段と同様の駆動回数更正手段を備えている。   Next, in a starter drive number storage system according to a fourth aspect of the present invention, in the starter drive number storage system according to the first to third aspects, the master unit includes drive number correction means similar to the drive number correction means described above.

そして、このスタータ駆動回数記憶システムによれば、マスタユニットが正しい駆動回数を失ってしまうことを防止することができる。
例えば、マスタユニットにおいて、スレーブユニットへ駆動回数情報を送信してから、記憶手段内の駆動回数を更新する前に、電源が遮断されたりリセットが発生したりして、その記憶手段内の駆動回数の更新に失敗すると、マスタユニットにおいて正しい駆動回数を失ってしまうこととなるが、マスタユニットにも駆動回数更正手段を設けることで、マスタユニットはスレーブユニットから正しい駆動回数を受け取って記憶し直すことができる。
According to this starter drive count storage system, it is possible to prevent the master unit from losing the correct drive count.
For example, in the master unit, after the drive count information is transmitted to the slave unit and before the drive count in the storage means is updated, the power is shut off or a reset occurs, and the drive count in the storage means If the master unit fails to update, the master unit will lose the correct drive count, but the master unit can receive the correct drive count from the slave unit and store it again by providing a drive count correction means in the master unit. Can do.

特に、前述した生値更新方式の場合には、マスタユニットに記憶されている駆動回数が正しくなくなると、全てのスレーブユニットに記憶される駆動回数にも影響するため、マスタユニットに駆動回数更正手段を設けることは有効である。   In particular, in the case of the raw value update method described above, if the drive count stored in the master unit is incorrect, the drive count stored in all slave units is also affected. It is effective to provide

ところで、一般に、車両に搭載されるユニットとしては、車両がイグニッション(IG)オンの状態になると動作用電力が供給されて起動するイグニッション系ユニットと、車両がアクセサリ(ACC)オンの状態になると動作用電力が供給されて起動するアクセサリ系ユニットとがある。   By the way, in general, as a unit mounted on a vehicle, an ignition system unit that is activated by being supplied with operating power when the vehicle is in an ignition (IG) on state, and operates when the vehicle is in an accessory (ACC) on state. There is an accessory system unit that is activated when power is supplied.

尚、イグニッションオンの状態とは、車両のイグニッションスイッチがオンされている状態であるとも言えるが、イグニッションスイッチをオン/オフさせる従来からのイグニッションキーシリンダが存在しないプッシュスイッチ式の車両(即ち、プッシュスイッチの操作によってイグニッション電源のオン/オフや、アクセサリ電源のオン/オフや、スタータのオンが行われる車両)もあるため、総称すると、車両におけるイグニッション系の電源ラインにバッテリ電圧が供給される状態のことである。同様に、アクセサリオンの状態とは、車両のアクセサリスイッチがオンされている状態であるとも言えるが、イグニッションキーシリンダが存在しないプッシュスイッチ式の車両もあるため、総称すると、車両におけるアクセサリ系の電源ラインにバッテリ電圧が供給される状態のことである。   The ignition-on state can be said to be a state in which the ignition switch of the vehicle is turned on, but a push-switch type vehicle (that is, a push switch) that does not have a conventional ignition key cylinder that turns on / off the ignition switch. In some cases, the battery voltage is supplied to the ignition power supply line in the vehicle because there are also ignition power supply on / off, accessory power supply on / off, and starter on). That's it. Similarly, the accessory-on state can be said to be a state in which the accessory switch of the vehicle is turned on, but there are also push-switch type vehicles that do not have an ignition key cylinder. This is a state in which battery voltage is supplied to the line.

そして、何れのユニットであっても、例えば、判定手段は、当該判定手段を備えるユニットが起動した際に動作すれば良く、また、その判定手段の判定結果に基づく駆動回数要求の送信は、当該スタータ駆動回数記憶システムを成す全てのユニットが起動している状態にて行われるようになっていれば良い。   In any unit, for example, the determination unit only needs to operate when the unit including the determination unit is activated, and the transmission of the drive count request based on the determination result of the determination unit is It suffices to be performed in a state where all the units constituting the starter drive number storage system are activated.

このため、当該スタータ駆動回数記憶システムを成すユニットが、イグニッション系ユニットとアクセサリ系ユニットとの何れかに統一されているのであれば、判定手段の動作及び駆動回数要求の送信は、ユニットが起動した際に行われるようになっていれば良い。   For this reason, if the unit constituting the starter drive count storage system is unified with either the ignition system unit or the accessory system unit, the operation of the determination means and the transmission of the drive count request are started by the unit. It only has to be done when.

また、当該スタータ駆動回数記憶システムを成すユニットとして、アクセサリ系ユニットとイグニッション系ユニットとが混在する場合には、イグニッション系ユニットよりもアクセサリ系ユニットの方が先に起動することになるため、アクセサリ系ユニットでは、例えば、当該ユニットが起動して判定手段が動作した後、イグニッションオンの状態になったことを確認してから駆動回数要求を送信する、というように構成すれば良い。また、アクセサリ系ユニットであっても、イグニッション系ユニットと同様に、イグニッションオンの状態になったら判定手段の動作及び駆動回数要求の送信が行われる、というように構成しても良い。   In addition, when an accessory system unit and an ignition system unit coexist as a unit constituting the starter drive count storage system, the accessory system unit is started earlier than the ignition system unit. For example, the unit may be configured to transmit a request for the number of times of driving after confirming that the ignition unit is in an on state after the unit is activated and the determination unit operates. Further, the accessory system unit may be configured such that when the ignition is turned on, the operation of the determination unit and the transmission of the number of times of driving are performed as in the case of the ignition system unit.

一方、請求項7の電子制御ユニットによれば、請求項1のスタータ駆動回数記憶システムにおけるマスタユニットとして使用することができ、請求項8の電子制御ユニットによれば、請求項4のスタータ駆動回数記憶システムにおけるマスタユニットとして使用することができる。   On the other hand, according to the electronic control unit of claim 7, it can be used as a master unit in the starter driving frequency storage system of claim 1, and according to the electronic control unit of claim 8, the starter driving frequency of claim 4. It can be used as a master unit in a storage system.

また、請求項9の電子制御ユニットによれば請求項2のスタータ駆動回数記憶システムにおけるスレーブユニットとして使用することができる。更に、請求項10の電子制御ユニットによれば、請求項3のスタータ駆動回数記憶システムにおけるスレーブユニットとして使用することができる。 Further, according to the electronic control unit according to claim 9, it can be used as a slave unit in the starter drive count storage system of claim 2. Furthermore, according to the electronic control unit of the tenth aspect , it can be used as a slave unit in the starter drive number storage system of the third aspect.

実施形態のスタータ駆動回数記憶システムを表す構成図である。It is a block diagram showing the starter drive frequency storage system of embodiment. スタータ制御ユニットで実行される駆動回数加算処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency addition process performed with a starter control unit. スタータ制御ユニットで実行される駆動回数情報送信処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency information transmission process performed with a starter control unit. スタータ制御ユニット以外の各ユニットで実行される駆動回数バックアップ更新処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency backup update process performed in each unit other than the starter control unit. 全てのユニットで実行される駆動回数チェック処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency check process performed by all the units. 駆動回数チェック処理中の駆動回数復元処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency restoration process in a drive frequency check process. 駆動回数チェック処理中の駆動回数更正処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency correction process in the drive frequency check process. 全てのユニットで実行される駆動回数応答処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency response process performed with all the units. スタータ制御ユニットで実行されるスタータ劣化判定処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the starter degradation determination process performed with a starter control unit. スタータ制御ユニットで実行される劣化判定結果通知処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the deterioration determination result notification process performed by a starter control unit. テスタで実行される劣化判定結果問い合わせ処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the deterioration determination result inquiry process performed with a tester. テスタで実行される駆動回数リセット要求処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency reset request | requirement process performed with a tester. 全てのユニットで実行される駆動回数リセット処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the drive frequency reset process performed with all the units.

以下に、本発明が適用された実施形態のスタータ駆動回数記憶システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態のスタータ駆動回数記憶システムは、車両のエンジン1を始動させるためのスタータ3を制御するユニット(スタータ制御ユニット)11と、エンジン1を制御するユニット(エンジン制御ユニット)12と、車両のブレーキ装置を制御するユニット(ブレーキ制御ユニット)13と、エンジン1の自動的な停止及び再始動の制御であるアイドルストップ制御を行うユニット(アイドルストップ制御ユニット)14と、車両の自動変速機を制御するユニット(トランスミッション制御ユニット)15と、車両のメータを制御するユニット(メータ制御ユニット)16と、車両の空調装置を制御するユニット(エアコン制御ユニット)17と、を備えている。
The starter drive count storage system of the embodiment to which the present invention is applied will be described below.
As shown in FIG. 1, the starter drive count storage system of this embodiment includes a unit (starter control unit) 11 that controls a starter 3 for starting an engine 1 of a vehicle, and a unit (engine control) that controls the engine 1. A unit) 12, a unit (brake control unit) 13 for controlling the brake device of the vehicle, a unit (idle stop control unit) 14 for performing idle stop control which is control of automatic stop and restart of the engine 1, A unit (transmission control unit) 15 for controlling the automatic transmission of the vehicle, a unit (meter control unit) 16 for controlling the meter of the vehicle, and a unit (air conditioner control unit) 17 for controlling the air conditioner of the vehicle are provided. ing.

各ユニット11〜17は、マイコン21やメモリ23や通信回路25等を備えた電子制御ユニットであり、車両に配設された通信線27を介して互いにデータ通信可能となっている。詳しく説明すると、各ユニット11〜17の処理動作の中枢部であるマイコン21が、そのユニットに設けられている通信回路25と上記通信線27を介して、互いに通信することにより情報をやりとりして、各自の制御対象を制御するための処理を行うようになっている。   Each of the units 11 to 17 is an electronic control unit including a microcomputer 21, a memory 23, a communication circuit 25, and the like, and is capable of data communication with each other via a communication line 27 provided in the vehicle. More specifically, the microcomputer 21, which is the central part of the processing operation of each unit 11 to 17, exchanges information by communicating with each other via the communication circuit 25 and the communication line 27 provided in the unit. A process for controlling each control target is performed.

また、各ユニット11〜17のマイコン21には、揮発性のRAM21aが備えられている。これに対して、各ユニット11〜17のメモリ23は、データの書き換えが可能な不揮発性メモリであり、本実施形態では、例えばEEPROMであるが、いわゆるフラッシュメモリ等でも良い。   Further, the microcomputer 21 of each unit 11 to 17 is provided with a volatile RAM 21a. On the other hand, the memory 23 of each of the units 11 to 17 is a non-volatile memory capable of rewriting data. In this embodiment, the memory 23 is, for example, an EEPROM, but may be a so-called flash memory.

尚、図1においては、マイコン21、メモリ23及び通信回路25を、ユニット11,14についてだけ図示しているが、他のユニットにも同様に設けられている。また、ユニット11には、そのユニット11のマイコン21からの制御信号に従ってスタータ3を駆動する駆動回路29が設けられている。   In FIG. 1, the microcomputer 21, the memory 23, and the communication circuit 25 are illustrated only for the units 11 and 14, but are similarly provided for the other units. The unit 11 is provided with a drive circuit 29 that drives the starter 3 in accordance with a control signal from the microcomputer 21 of the unit 11.

また、通信線27には、車両外の検査装置であるテスタ31を着脱するためのコネクタ33が設けられている。そして、テスタ31は、通信線27に接続されることにより、その通信線27を介して各ユニット11〜17と通信可能になる。詳しく説明すると、テスタ31は、処理動作の中枢部であるマイコン35や表示装置37や操作部38や通信回路39等を備えており、マイコン35が、通信回路39と通信線27を介して、各ユニット11〜17のマイコン21と通信するようになっている。   The communication line 27 is provided with a connector 33 for attaching / detaching a tester 31 that is an inspection device outside the vehicle. The tester 31 is communicable with each of the units 11 to 17 through the communication line 27 by being connected to the communication line 27. More specifically, the tester 31 includes a microcomputer 35, a display device 37, an operation unit 38, a communication circuit 39, and the like that are the central part of the processing operation. It communicates with the microcomputer 21 of each unit 11-17.

そして、本実施形態のスタータ駆動回数記憶システムでは、スタータ制御ユニット11が、スタータ3の駆動回数を計数して該計数した駆動回数を当該ユニット11のメモリ23に更新記憶するマスタユニットとなっている。また、他のユニット12〜17の各々は、スタータ制御ユニット11から送信される駆動回数情報に基づいて、当該ユニットのメモリ23に記憶している駆動回数を更新するスレーブユニット(マスタユニット以外のユニット)となっている。   In the starter drive count storage system of this embodiment, the starter control unit 11 is a master unit that counts the drive count of the starter 3 and updates and stores the counted drive count in the memory 23 of the unit 11. . Each of the other units 12 to 17 is a slave unit (units other than the master unit) that updates the number of times of driving stored in the memory 23 of the unit based on the number of times of driving transmitted from the starter control unit 11. ).

つまり、スタータ制御ユニット11にて計数されるスタータ3の駆動回数が、そのスタータ制御ユニット11のメモリ23だけでなく、他のユニット12〜17のメモリ23にもバックアップされる(バックアップデータとして記憶される)ようになっている。   That is, the number of times the starter 3 is counted counted by the starter control unit 11 is backed up not only in the memory 23 of the starter control unit 11 but also in the memories 23 of the other units 12 to 17 (stored as backup data). It has become so.

一方、本実施形態において、ユニット11〜17は、車両がイグニッションオンの状態(車両におけるイグニッション系の電源ラインにバッテリ電圧が供給される状態)になると動作用電力が供給されて起動する(詳しくは、そのユニット11〜17のマイコン21が起動する)イグニッション系ユニットである。また、各ユニット11〜17には、車両がイグニッションオンの状態になると、イグニッション系の電源ラインからではなく、図示しない給電用リレーを介してバッテリ電圧が動作用電力として供給され、その後、車両がイグニッションオフの状態(車両におけるイグニッション系の電源ラインにバッテリ電圧が供給されない状態)になってからも、そのユニットのマイコン21が行うべき所定の処理が終了するまでは、上記給電用リレーを介して動作用電力が供給され続けるようになっている。尚、以下では、車両がイグニッションオフの状態になってからユニット11〜17への動作用電力の供給が停止されるまでの期間のことを、最終動作期間という。   On the other hand, in the present embodiment, the units 11 to 17 are started by being supplied with operation power when the vehicle is in an ignition-on state (a state in which a battery voltage is supplied to an ignition system power line in the vehicle). , The microcomputer 21 of the units 11 to 17 is activated). Further, when the vehicle is in an ignition-on state, the battery voltage is supplied to each of the units 11 to 17 not as an ignition power supply line but via a power supply relay (not shown) as an operation power. Even after the ignition is turned off (battery voltage is not supplied to the ignition power supply line in the vehicle), until the predetermined processing to be performed by the microcomputer 21 of the unit is completed, the above power supply relay is used. The operating power is continuously supplied. In the following, the period from when the vehicle is in an ignition off state until the supply of operating power to the units 11 to 17 is stopped is referred to as a final operation period.

次に、各ユニットで実行される処理について説明する。
まず、図2は、スタータ制御ユニット11で実行される駆動回数加算処理を表すフローチャートである。尚、この駆動回数加算処理は、スタータ制御ユニット11のマイコン21によって、例えば一定時間毎に実行される。
Next, processing executed in each unit will be described.
First, FIG. 2 is a flowchart showing the drive number addition process executed by the starter control unit 11. This drive number addition process is executed by the microcomputer 21 of the starter control unit 11 at regular intervals, for example.

図2に示すように、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、駆動回数加算処理の実行を開始すると、まずS120にて、スタータ3の駆動が必要か否かを判定する。
スタータ3の駆動が必要な場合とは、勿論エンジン1を始動させる時であり、本実施形態では、車両の運転者の始動用操作に応じてエンジン1を始動させるユーザ始動時と、アイドルストップ制御によって自動的に停止させたエンジン1を自動的に再始動させる時(アイドルストップからの再始動時)との、何れかである。
As shown in FIG. 2, when the microcomputer 21 of the starter control unit 11 starts executing the drive number addition process, first, in S120, the microcomputer 21 determines whether or not the starter 3 needs to be driven.
Needless to say, the starter 3 needs to be driven when the engine 1 is started. In this embodiment, when the user starts the engine 1 according to the start operation of the driver of the vehicle, the idle stop control is performed. This is either when the engine 1 that has been automatically stopped by the automatic restart is restarted (when restarting from the idle stop).

そして、S120では、所定のユーザ始動許可条件が成立していると判定し、且つ、運転者がエンジン1を始動させるための始動用操作(イグニッションキーシリンダがある車両であれば、キーを捻ってスタータスイッチをオンする操作であり、プッシュスイッチ式の車両であれば、そのプッシュスイッチが所定時間以上押されたという操作)を行ったことを検知した場合、あるいは、アイドルストップ制御ユニット14から自動停止中のエンジン1を再始動させる指令が送信されてきた場合に、スタータ3の駆動が必要であると判定する。尚、ユーザ始動許可条件としては、例えば、シフト位置がパーキングロック位置(P位置)であり、且つ、ブレーキペダルが踏まれている、といった条件である。   In S120, it is determined that a predetermined user start permission condition is satisfied, and a start operation for starting the engine 1 by the driver (if the vehicle has an ignition key cylinder, the key is twisted). This is an operation to turn on the starter switch. In the case of a push switch type vehicle, when it is detected that the push switch has been pressed for a predetermined time or more), or automatically from the idle stop control unit 14 When a command to restart the engine 1 is transmitted, it is determined that the starter 3 needs to be driven. The user start permission condition is, for example, a condition that the shift position is the parking lock position (P position) and the brake pedal is depressed.

そして、このS120にて、スタータ3の駆動が必要ではないと判定した場合には、そのまま当該駆動回数加算処理を終了するが、スタータ3の駆動が必要であると判定した場合には、S130に進む。   If it is determined in S120 that the starter 3 is not required to be driven, the driving number adding process is terminated. If it is determined that the starter 3 is required to be driven, the process proceeds to S130. move on.

S130では、駆動回路29によってスタータ3を駆動し、エンジン1をクランキングさせる。すると、エンジン制御ユニット12により、エンジン1に対する燃料噴射及び点火が実施される。そして、このS130では、エンジン1が完爆状態(始動が完了した状態であり、いわゆるエンジン1がかかった状態)になったと判定すると、スタータ3の駆動を停止する。尚、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、例えば、エンジン1のクランク軸センサ(図示省略)からの回転信号に基づき算出されるエンジン回転数から、エンジン1が完爆状態になったか否かを判定する。   In S130, the starter 3 is driven by the drive circuit 29, and the engine 1 is cranked. Then, fuel injection and ignition for the engine 1 are performed by the engine control unit 12. In S130, when it is determined that the engine 1 is in a complete explosion state (starting is complete, so-called engine 1 is applied), the drive of the starter 3 is stopped. The microcomputer 21 of the starter control unit 11 determines whether or not the engine 1 has reached a complete explosion state, for example, based on the engine speed calculated based on a rotation signal from a crankshaft sensor (not shown) of the engine 1. To do.

そして、次のS140にて、当該ユニット11で計数し記憶しているスタータ3の駆動回数を、1つ大きい値に更新する処理を行い、その後、当該駆動回数加算処理を終了する。   Then, in the next S140, a process of updating the start count of the starter 3 counted and stored by the unit 11 to one larger value is performed, and then the drive count adding process is terminated.

ここで、スタータ制御ユニット11において駆動回数がどのように記憶されているかについて具体的に説明する。
まず、スタータ制御ユニット11では、スタータ3の駆動回数を、メモリ23と、マイコン21内のRAM21aとの、両方を使って継続的に記憶するようになっている。
Here, how the number of times of driving is stored in the starter control unit 11 will be specifically described.
First, the starter control unit 11 continuously stores the number of times the starter 3 is driven using both the memory 23 and the RAM 21a in the microcomputer 21.

そして、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、上記S140では、RAM21a内の駆動回数に1を加算する処理を行う。
更に、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、車両がイグニッションオフの状態になってから動作用電力の供給が停止されるまでの最終動作期間中に、RAM21aからメモリ23に駆動回数をコピーして退避させる退避処理を行う。そして、車両がイグニッションオンの状態になって当該マイコン21が起動した直後に行う駆動回数コピー処理により、メモリ23からRAM21aに駆動回数をコピーする。尚、ユニット11〜17の製造時におけるメモリ23内の駆動回数の初期値は0である。
In step S140, the microcomputer 21 of the starter control unit 11 performs a process of adding 1 to the number of times of driving in the RAM 21a.
Further, the microcomputer 21 of the starter control unit 11 copies and saves the number of times of driving from the RAM 21a to the memory 23 during the final operation period from when the vehicle is in the ignition-off state until the operation power supply is stopped. Evacuation processing to be performed. Then, the number of times of driving is copied from the memory 23 to the RAM 21a by a driving number copy process that is performed immediately after the vehicle is turned on and the microcomputer 21 is activated. Note that the initial value of the number of times of driving in the memory 23 when the units 11 to 17 are manufactured is zero.

このため、スタータ制御ユニット11に動作用電力が供給されてマイコン21が動作している間は、スタータ3が駆動される毎に、RAM21a上で駆動回数が1ずつ加算されて、そのRAM21aに最新の駆動回数が記憶されることとなり、また、スタータ制御ユニット11への動作用電力の供給が停止している間は、最新の駆動回数がメモリ23に記憶(保存)されることとなる。   Therefore, while the operation power is supplied to the starter control unit 11 and the microcomputer 21 is operating, every time the starter 3 is driven, the drive count is incremented by 1 on the RAM 21a, and the RAM 21a is updated to the latest. And the latest drive count is stored (saved) in the memory 23 while supply of operating power to the starter control unit 11 is stopped.

尚、変形例として、S140では、メモリ23内の駆動回数を1つ大きい値に更新する処理を行っても良い。つまり、S140では、メモリ23から駆動回数を読み出して、その読み出した値に1を加算した値を、更新後の駆動回数としてメモリ23に書き込む、という処理を行うようにしても良い。この場合、最新の駆動回数は常にメモリ23に記憶されることとなる。   As a modified example, in S140, the number of times of driving in the memory 23 may be updated to one larger value. That is, in S140, the number of times of driving may be read from the memory 23, and a value obtained by adding 1 to the read value may be written in the memory 23 as the updated number of times of driving. In this case, the latest drive count is always stored in the memory 23.

次に、図3(A)は、スタータ制御ユニット11で実行される駆動回数情報送信処理を表すフローチャートである。尚、この駆動回数情報送信処理は、スタータ制御ユニット11のマイコン21によって実行される。そして、ここでは、前述した最終動作期間中に実行されるものとして説明するが、他の例として、例えば一定時間毎に実行するようにしたり、図2のS140で駆動回数を更新した場合に実行されるようにしても良い。   Next, FIG. 3A is a flowchart showing a drive number information transmission process executed by the starter control unit 11. The driving number information transmission process is executed by the microcomputer 21 of the starter control unit 11. Here, the description will be made assuming that the process is executed during the final operation period described above. However, as another example, the process is executed at regular intervals, for example, or when the number of times of driving is updated in S140 of FIG. You may be made to do.

図3(A)に示すように、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、駆動回数情報送信処理の実行を開始すると、まずS150にて、RAM21aに記憶されている最新の駆動回数(即ち、今回の動作期間の終了時までに計数した駆動回数の最終値であり、退避処理によってメモリ23に退避させる駆動回数でもある)を示す駆動回数情報を、他の全てのユニット12〜17に送信する。   As shown in FIG. 3A, when the microcomputer 21 of the starter control unit 11 starts execution of the driving number information transmission process, first, in S150, the latest driving number stored in the RAM 21a (that is, the current driving number information) Drive count information indicating the final value of the drive count counted until the end of the operation period and also the drive count saved in the memory 23 by the save process is transmitted to all the other units 12-17.

そして、次のS155にて、他の全てのユニット12〜17から、駆動回数情報を受信したことを示す受信完了応答が送信されてきたことを確認する。そして、その後、当該駆動回数情報送信処理を終了する。尚、ユニット12〜17の何れかから受信完了応答が一定時間経っても送信されてこない場合には、例えば、駆動回数情報を再送信したり、通信エラー履歴を記憶したりする。   Then, in the next S155, it is confirmed that a reception completion response indicating that drive number information has been received has been transmitted from all the other units 12-17. Then, the driving number information transmission process is terminated. If the reception completion response is not transmitted from any of the units 12 to 17 even after a predetermined time, for example, the driving number information is retransmitted or a communication error history is stored.

ここで、本実施形態では、前述した増加分更新方式を採っており、上記S150では、駆動回数情報として、当該駆動回数情報の前回送信時(即ち、前回の当該S150で駆動回数情報を送信した時)からの駆動回数の増加分(差分)を送信する。よって、前回のS150の実行時から、駆動回数がNだけ増加していれば、今回のS150では、そのNを示すデータを駆動回数情報として送信することとなる。   Here, in the present embodiment, the above-described increment update method is adopted, and in S150, as the drive count information, when the drive count information was transmitted last time (that is, the drive count information was transmitted in the previous S150). The increase (difference) in the number of driving times is transmitted. Therefore, if the number of times of driving has increased by N since the previous execution of S150, data indicating that N is transmitted as the number of times of driving in S150 of this time.

また、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、図3(A)の処理に代えて、図3(B)に示す駆動回数情報送信処理を実行しても良い。
即ち、図3(B)の駆動回数情報送信処理では、まずS160にて、他のユニット12〜17のうちの何れか1つを指定ユニットとして、その指定ユニットに前述の駆動回数情報を送信する。そして、次のS163にて、駆動回数情報を送信した指定ユニットから、受信完了応答が送信されてきたことを確認する。尚、指定ユニットから受信完了応答が一定時間経っても送信されてこない場合には、例えば、駆動回数情報を再送信したり、通信エラー履歴を記憶したりする。
Further, the microcomputer 21 of the starter control unit 11 may execute the drive number information transmission process shown in FIG. 3B instead of the process in FIG.
That is, in the drive number information transmission process in FIG. 3B, first, in S160, any one of the other units 12 to 17 is designated as a designated unit, and the aforementioned drive number information is sent to the designated unit. . In step S163, it is confirmed that a reception completion response has been transmitted from the designated unit that has transmitted the drive count information. When the reception completion response is not transmitted from the designated unit even after a predetermined time, for example, the drive count information is retransmitted or a communication error history is stored.

そして、次のS165にて、全てのユニット12〜17への駆動回数情報の送信が完了したか否かを判定し、駆動回数情報を未だ送信していない未送信ユニットがあれば、その未送信ユニットの1つを指定ユニットとして、上記S160以降の処理を繰り返す。また、上記S165にて、全てのユニット12〜17への駆動回数情報の送信が完了したと判定したならば、当該駆動回数情報送信処理を終了する。   Then, in next S165, it is determined whether or not the transmission of the driving number information to all the units 12 to 17 is completed, and if there is an untransmitted unit that has not yet transmitted the driving number information, the untransmitted unit is transmitted. The process after S160 is repeated with one of the units as a designated unit. If it is determined in S165 that the transmission of the driving number information to all the units 12 to 17 has been completed, the driving number information transmission process ends.

つまり、図3(A)の処理では、駆動回数情報を、他の全てのユニット12〜17にブロードキャストする一斉送信方式を採っているのに対して、図3(B)の処理では、駆動回数情報を、他のユニット12〜17の各々に順次一対一で送信する順次送信方式を採っている。   That is, in the process of FIG. 3A, the simultaneous transmission method for broadcasting the drive count information to all other units 12 to 17 is adopted, whereas in the process of FIG. A sequential transmission method is employed in which information is sequentially transmitted one to one to each of the other units 12-17.

尚、前述した生値更新方式を採用しても良く、その場合、図3(A)のS150、あるいは、図3(B)のS160では、駆動回数情報として、RAM21aに記憶されている最新の駆動回数を示すデータを、そのまま送信することとなる。   Note that the above-described raw value update method may be employed. In this case, the latest value stored in the RAM 21a as the drive count information in S150 of FIG. 3A or S160 of FIG. 3B. Data indicating the number of times of driving is transmitted as it is.

次に、図4は、スタータ制御ユニット11以外の各ユニット12〜17で実行される駆動回数バックアップ更新処理を表すフローチャートである。尚、この駆動回数バックアップ更新処理は、各ユニット12〜17のマイコン21により、例えば一定時間毎に実行される。   Next, FIG. 4 is a flowchart showing the drive number backup update process executed by the units 12 to 17 other than the starter control unit 11. This drive count backup update process is executed, for example, at regular intervals by the microcomputer 21 of each unit 12-17.

図4に示すように、各ユニット12〜17のマイコン21は、駆動回数バックアップ更新処理の実行を開始すると、まずS210にて、スタータ制御ユニット11からの駆動回数情報を受信したか否かを判定する。尚、この駆動回数情報は、前述した図3(A)のS150あるいは図3(B)のS160で送信されるものである。このため、当該駆動回数バックアップ更新処理も、スタータ制御ユニット11における図3(A)又は(B)の処理と同様に、最終動作期間中にだけ実行されるようにしても良い。   As shown in FIG. 4, when the microcomputer 21 of each of the units 12 to 17 starts executing the drive count backup update process, it first determines whether or not the drive count information from the starter control unit 11 has been received in S210. To do. The driving number information is transmitted in S150 of FIG. 3A or S160 of FIG. 3B. For this reason, the drive count backup update process may be executed only during the final operation period as in the process of FIG. 3A or 3B in the starter control unit 11.

そして、S210にて、駆動回数情報を受信していないと判定した場合には、そのまま当該駆動回数バックアップ更新処理を終了するが、駆動回数情報を受信したと判定した場合には、S220に進む。   If it is determined in S210 that the drive number information has not been received, the drive number backup update process is terminated as it is. If it is determined that the drive number information has been received, the process proceeds to S220.

S220では、当該マイコン21が搭載されているユニット(以下、自ユニットという)で記憶しているスタータ3の駆動回数を、受信した駆動回数情報が示す増加分だけ大きい値に更新する処理を行う。尚、本実施形態において、ユニット12〜17では、スタータ3の駆動回数をメモリ23に記憶するようになっている。このため、S220では、メモリ23内の駆動回数を、駆動回数情報の示す増加分だけ大きい値に更新する処理を行う。   In S220, a process of updating the drive count of the starter 3 stored in the unit (hereinafter referred to as the own unit) in which the microcomputer 21 is mounted to a value larger by the increment indicated by the received drive count information is performed. In the present embodiment, the units 12 to 17 store the drive count of the starter 3 in the memory 23. For this reason, in S220, the number of times of driving in the memory 23 is updated to a value that is larger by the increment indicated by the driving number information.

そして、次のS230にて、前述した受信完了応答をスタータ制御ユニット11に送信し、その後、当該駆動回数バックアップ更新処理を終了する。このS230で送信する受信完了応答は、前述したように駆動回数情報を受信したことを示すが、駆動回数の更新が完了したことも示している。   Then, in the next S230, the above-described reception completion response is transmitted to the starter control unit 11, and then the drive count backup update process is terminated. The reception completion response transmitted in S230 indicates that the drive count information has been received as described above, but also indicates that the update of the drive count has been completed.

尚、前述した生値更新方式の場合には、スタータ制御ユニット11からユニット12〜17へ、駆動回数情報として、駆動回数そのものを示すデータが送信されてくるため、上記S220では、受信した駆動回数情報が示す駆動回数を、自ユニットのメモリ23にそのまま更新記憶すれば良い。   In the case of the raw value update method described above, data indicating the number of times of driving itself is transmitted as the number of times of driving from the starter control unit 11 to the units 12 to 17, so in S220, the received number of times of driving is received. The drive count indicated by the information may be updated and stored as it is in the memory 23 of the own unit.

次に、図5は、スタータ制御ユニット11を含む全てのユニット11〜17で実行される駆動回数チェック処理を表すフローチャートである。
尚、この駆動回数チェック処理は、車両がイグニッションオンの状態になって各ユニット11〜17が起動した直後に、その各ユニット11〜17のマイコン21によって実行される。また、スタータ制御ユニット11では、前述した駆動回数コピー処理(メモリ23からRAM21aに駆動回数をコピーする処理)よりも前に、この駆動回数チェック処理が実行される。
Next, FIG. 5 is a flowchart showing a driving number check process executed by all the units 11 to 17 including the starter control unit 11.
The driving number check process is executed by the microcomputer 21 of each of the units 11 to 17 immediately after the vehicle is turned on and the units 11 to 17 are activated. Further, in the starter control unit 11, this driving number check process is executed before the above-described driving number copying process (a process of copying the driving number from the memory 23 to the RAM 21a).

図5に示すように、各ユニット11〜17のマイコン21は、駆動回数チェック処理の実行を開始すると、まずS320にて、メモリ23に駆動回数が記憶されているか否かを判定する。   As shown in FIG. 5, when the microcomputer 21 of each of the units 11 to 17 starts executing the drive count check process, first, in S320, the microcomputer 21 determines whether or not the drive count is stored in the memory 23.

具体的には、メモリ23内の駆動回数(より詳しくは、メモリ23において駆動回数を記憶するために用意された所定記憶領域のデータ)が、ユニット製造時の初期値である0であるか、あるいは、通常ではあり得ない異常な値であるエラー値であれば、メモリ23に駆動回数が記憶されていないと判定する。このため、ユニット11〜17の何れかが新品に交換されて、その新たなユニットが最初に起動した場合には、このS320にて、メモリ23に駆動回数が記憶されていないと判定されることとなる。   Specifically, the number of times of driving in the memory 23 (more specifically, data in a predetermined storage area prepared for storing the number of times of driving in the memory 23) is 0, which is an initial value when the unit is manufactured, Alternatively, if the error value is an abnormal value that cannot be normal, it is determined that the drive count is not stored in the memory 23. For this reason, when any of the units 11 to 17 is replaced with a new one and the new unit is activated for the first time, it is determined in S320 that the drive count is not stored in the memory 23. It becomes.

そして、S320にて、メモリ23に駆動回数が記憶されていないと判定したならば、S330に進んで、図6に示す駆動回数復元処理を行い、その後、当該駆動回数チェック処理を終了する。また、S320にて、メモリ23に駆動回数が記憶されていると判定したならば、S340に移行して、図7に示す駆動回数更生処理を行い、その後、当該駆動回数チェック処理を終了する。   If it is determined in S320 that the number of driving times is not stored in the memory 23, the processing proceeds to S330, where the driving number restoring process shown in FIG. 6 is performed, and then the driving number checking process is ended. If it is determined in S320 that the number of driving times is stored in the memory 23, the process proceeds to S340 to perform the driving number renewal process shown in FIG. 7, and then the driving number check process ends.

ここで、図6に示すように、図5のS330で実行される駆動回数復元処理では、まずS332にて、他の全てのユニットへ、駆動回数を要求するための駆動回数要求を送信する。尚、マイコン21は、他のユニットからの駆動回数要求を受信すると、後述する図8の駆動回数応答処理により、自ユニットにおいて記憶している最新の駆動回数を、駆動回数要求の送信元へ返信するようになっている。   Here, as shown in FIG. 6, in the drive number restoration process executed in S330 of FIG. 5, first, in S332, a drive number request for requesting the drive number is transmitted to all other units. When receiving the drive count request from another unit, the microcomputer 21 returns the latest drive count stored in the unit to the transmission source of the drive count request by the drive count response process of FIG. It is supposed to be.

このため、S332に続くS333では、他の全てのユニットからの駆動回数を受信するまで待ち、他の全ユニットからの駆動回数を受信したなら、次のS334にて、受信した全ての駆動回数(他の全ユニットからの駆動回数)が一致しているか否かを判定する。そして、全ての駆動回数が一致していないと判定した場合には、S335に進み、その全ての駆動回数のうちで、値が最も大きい駆動回数を検索する。そして、続くS336にて、S335で検索した最大の駆動回数を自ユニットのメモリ23に書き込み、その後、当該駆動回数復元処理を終了する。   For this reason, in S333 following S332, the process waits until the number of driving times from all other units is received, and if the number of driving times from all other units has been received, all the received driving times ( It is determined whether the number of times of driving from all other units is the same. If it is determined that all the drive counts do not match, the process proceeds to S335, and the drive count having the largest value among the all drive counts is searched. In subsequent S336, the maximum number of driving times searched in S335 is written in the memory 23 of the own unit, and then the driving number restoring process is ended.

また、上記S334にて、受信した全ての駆動回数が一致していると判定した場合には、S337に移行して、その一致している駆動回数を自ユニットのメモリ23に書き込む。そして、その後、当該駆動回数復元処理を終了する。   If it is determined in S334 that all the received drive counts match, the process proceeds to S337 and the matched drive count is written in the memory 23 of the own unit. Then, the driving number restoration process is terminated.

このため、図6の駆動回数復元処理が実行された場合には、他の全ユニットから受信した駆動回数のうちで値が最も大きい駆動回数が、復元値としてメモリ23に記憶されることとなる。また、スタータ制御ユニット11においては、メモリ23に記憶された駆動回数と同じ駆動回数が、駆動回数コピー処理によってRAM21aにも記憶される。   For this reason, when the drive number restoration process of FIG. 6 is executed, the drive number having the largest value among the drive numbers received from all other units is stored in the memory 23 as a restored value. . Further, in the starter control unit 11, the same number of driving times as that stored in the memory 23 is also stored in the RAM 21a by the driving number copying process.

一方、図7に示すように、図5のS340で実行される駆動回数更生処理においても、まずS342にて、他の全てのユニットへ駆動回数要求を送信し、続くS343にて、他の全てのユニットからの駆動回数を受信するまで待つ。   On the other hand, as shown in FIG. 7, also in the driving number renewal process executed in S340 of FIG. 5, first, in S342, a driving number request is transmitted to all other units, and in the subsequent S343, all other times Wait until the number of driving times from the unit is received.

そして、他の全ユニットからの駆動回数を受信したなら(S343:YES)、次のS344にて、受信した全ての駆動回数(他の全ユニットからの駆動回数)と、自ユニットに記憶されている駆動回数(詳しくは、自ユニットのメモリ23に記憶されている最新の駆動回数)とが一致しているか否かを判定する。   If the number of times of driving from all other units is received (S343: YES), the received number of times of driving (number of times of driving from all other units) is stored in the own unit in the next S344. It is determined whether or not the number of driving times (specifically, the latest number of driving times stored in the memory 23 of the own unit) matches.

そして、受信した全ての駆動回数と、自ユニットに記憶されている駆動回数とが一致してないと判定した場合には、S345に進み、受信した全ての駆動回数と自ユニットに記憶されている駆動回数とのうちで、値が最も大きい駆動回数を検索する。そして、続くS346にて、S345で検索した最大の駆動回数を自ユニットのメモリ23に書き込み、その後、当該駆動回数更生処理を終了する。   If it is determined that all the received drive counts do not match the drive count stored in the own unit, the process proceeds to S345, and all the received drive counts are stored in the own unit. Among the number of driving times, the driving number having the largest value is searched. In the next S346, the maximum number of driving times searched in S345 is written in the memory 23 of the own unit, and then the driving number renewal process is terminated.

また、上記S344にて、受信した全ての駆動回数と、自ユニットに記憶されている駆動回数とが一致していると判定した場合には、自ユニットに記憶されている駆動回数を更生する必要はないと判断して、そのまま当該駆動回数更生処理を終了する。   If it is determined in S344 that all the received drive counts match the drive count stored in the own unit, the drive count stored in the own unit needs to be renewed. It is determined that there is no drive, and the driving number regeneration process is terminated as it is.

このため、図7の駆動回数更生処理が実行された場合には、他の全ユニットから受信した駆動回数と、自ユニットに記憶されている駆動回数とのうちで、値が最も大きい駆動回数が、メモリ23に記憶されることとなる。また、スタータ制御ユニット11においては、そのメモリ23に記憶された駆動回数と同じ駆動回数が、駆動回数コピー処理によってRAM21aにも記憶される。   For this reason, when the drive number renewal process in FIG. 7 is executed, the drive number having the largest value among the drive number received from all other units and the drive number stored in the own unit is obtained. Is stored in the memory 23. Further, in the starter control unit 11, the same number of driving times as that stored in the memory 23 is also stored in the RAM 21a by the driving number copying process.

次に、図8は、スタータ制御ユニット11を含む全てのユニット11〜17で実行される駆動回数応答処理を表すフローチャートである。尚、この駆動回数応答処理は、各ユニット11〜17のマイコン21によって、例えば一定時間毎に実行される。   Next, FIG. 8 is a flowchart showing the drive number response process executed by all the units 11 to 17 including the starter control unit 11. In addition, this drive frequency response process is performed by the microcomputer 21 of each unit 11-17, for example for every fixed time.

図8に示すように、各ユニット11〜17のマイコン21は、駆動回数応答処理の実行を開始すると、まずS410にて、他のユニットからの駆動回数要求を受信したか否かを判定する。尚、この駆動回数要求は、前述した図6のS332あるいは図7のS342で送信されるものである。   As shown in FIG. 8, when the microcomputer 21 of each of the units 11 to 17 starts executing the drive count response process, it first determines whether or not a drive count request from another unit has been received in S410. This drive count request is transmitted in S332 of FIG. 6 or S342 of FIG.

そして、駆動回数要求を受信していないと判定したならば、そのまま当該駆動回数応答処理を終了するが、駆動回数要求を受信したと判定したならば、S420に進む。
S420では、自ユニットに記憶している最新の駆動回数(詳しくは、自ユニットのメモリ23に記憶されている駆動回数)を、駆動回数要求の送信元へ送信する。そして、その後、当該駆動回数応答処理を終了する。
If it is determined that the drive count request has not been received, the drive count response process is terminated. If it is determined that the drive count request has been received, the process proceeds to S420.
In S420, the latest drive count stored in the own unit (specifically, the drive count stored in the memory 23 of the own unit) is transmitted to the source of the drive count request. Then, the driving number response process is terminated.

尚、他のユニットから駆動回数要求が送信されてくるのは、車両がイグニッションオンの状態になった直後であり、マイコン21が起動した直後であるため、スタータ制御ユニット11においても、上記S420では、メモリ23に記憶されている駆動回数を送信する。   The drive number request is transmitted from another unit immediately after the vehicle is in the ignition-on state and immediately after the microcomputer 21 is activated. Then, the number of driving times stored in the memory 23 is transmitted.

次に、図9(A)は、スタータ制御ユニット11で実行されるスタータ劣化判定処理を表すフローチャートである。尚、このスタータ劣化判定処理は、スタータ制御ユニット11のマイコン21によって、例えば一定時間毎に実行される。また、ここでは、前述した駆動回数コピー処理よりも後に、このスタータ劣化判定処理が実行されるものとして説明する。   Next, FIG. 9A is a flowchart showing starter deterioration determination processing executed by the starter control unit 11. The starter deterioration determination process is executed by the microcomputer 21 of the starter control unit 11 at regular intervals, for example. Here, the description will be made on the assumption that the starter deterioration determination process is executed after the above-described driving number copy process.

図9(A)に示すように、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、スタータ劣化判定処理の実行を開始すると、まずS510にて、自ユニットで記憶している最新の駆動回数(このスタータ劣化判定処理が実行される時点では、RAM21aに記憶されている駆動回数)が、所定の劣化判定値以上であるか否かを判定する。尚、劣化判定値は、スタータ3のモータのブラシや接点が磨耗したりピニオンギヤが磨耗したりして、スタータ3の機能に支障が出だす可能性のある駆動回数の値であって、スタータ3の寿命が到来する前に該スタータ3を交換した方が良いと考えられる値に設定されている。このため、劣化判定値は、スタータ3が正常に機能しなくなると考えられる設計上又は実験から得た限界駆動回数よりは小さい値に設定されている。   As shown in FIG. 9A, when the microcomputer 21 of the starter control unit 11 starts executing the starter deterioration determination process, first, in S510, the latest drive count stored in the own unit (this starter deterioration determination). At the time when the process is executed, it is determined whether or not the number of times of driving stored in the RAM 21a is equal to or greater than a predetermined deterioration determination value. The deterioration determination value is a value of the number of times of driving that may impair the function of the starter 3 due to wear of the brush or contact of the motor of the starter 3 or wear of the pinion gear. It is set to a value that is considered to be better if the starter 3 is replaced before the end of its lifetime. For this reason, the deterioration determination value is set to a value smaller than the limit driving number obtained from design or experiment that is considered to cause the starter 3 not to function normally.

そして、S510にて、駆動回数が劣化判定値以上ではないと判定した場合には、S520に進み、スタータ3の劣化判定結果を「劣化なし」に設定し、その後、当該スタータ劣化判定処理を終了する。   If it is determined in S510 that the number of times of driving is not equal to or greater than the deterioration determination value, the process proceeds to S520, where the deterioration determination result of the starter 3 is set to “no deterioration”, and then the starter deterioration determination process ends. To do.

また、上記S510にて、駆動回数が劣化判定値以上であると判定した場合には、S530に移行して、スタータ3の劣化判定結果を「劣化あり」に設定し、その後、当該スタータ劣化判定処理を終了する。   If it is determined in S510 that the number of times of driving is equal to or greater than the deterioration determination value, the process proceeds to S530, where the deterioration determination result of the starter 3 is set to “with deterioration”, and then the starter deterioration determination is performed. End the process.

尚、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、図9(A)の処理に代えて、図9(B)に示すスタータ劣化判定処理を実行しても良い。即ち、図9(B)のスタータ劣化判定処理では、S530にて劣化判定結果を「劣化あり」に設定した場合には、次のS535にて、車両の運転者に対してスタータ3が劣化していること(延いては、スタータ3の交換が必要なこと)を報知するための警告灯を点灯させる処理を行う。また、S520にて劣化判定結果を「劣化なし」に設定した場合には、次のS525にて、上記警告灯を消灯させる処理を行う。   Note that the microcomputer 21 of the starter control unit 11 may execute the starter deterioration determination process shown in FIG. 9B instead of the process in FIG. That is, in the starter deterioration determination process of FIG. 9B, if the deterioration determination result is set to “deteriorated” in S530, the starter 3 deteriorates for the vehicle driver in the next S535. (In other words, it is necessary to replace the starter 3). When the deterioration determination result is set to “no deterioration” in S520, a process for turning off the warning lamp is performed in the next S525.

次に、図10は、スタータ制御ユニット11で実行される劣化判定結果通知処理を表すフローチャートである。尚、この劣化判定結果通知処理は、スタータ制御ユニット11のマイコン21によって、例えば一定時間毎に実行される。   Next, FIG. 10 is a flowchart showing a deterioration determination result notification process executed by the starter control unit 11. This deterioration determination result notification process is executed by the microcomputer 21 of the starter control unit 11 at regular intervals, for example.

図10に示すように、スタータ制御ユニット11のマイコン21は、劣化判定結果通知処理の実行を開始すると、まずS540にて、テスタ31からの劣化判定結果要求を受信したか否かを判定する。そして、劣化判定結果要求を受信していないと判定した場合には、そのまま当該劣化判定結果通知処理を終了するが、劣化判定結果要求を受信したと判定した場合には、S550に進む。S550では、前述したスタータ劣化判定処理のS520又はS530で設定されている劣化判定結果を、テスタ31に送信し、その後、当該劣化判定結果通知処理を終了する。   As shown in FIG. 10, when the microcomputer 21 of the starter control unit 11 starts executing the deterioration determination result notification process, first, in S540, the microcomputer 21 determines whether or not a deterioration determination result request from the tester 31 has been received. If it is determined that the deterioration determination result request has not been received, the deterioration determination result notification process is terminated as is. If it is determined that the deterioration determination result request has been received, the process proceeds to S550. In S550, the deterioration determination result set in S520 or S530 of the starter deterioration determination process described above is transmitted to the tester 31, and then the deterioration determination result notification process ends.

次に、図11は、テスタ31で実行される劣化判定結果問い合わせ処理を表すフローチャートである。尚、この劣化判定結果問い合わせ処理は、テスタ31の使用者(一般には車両を整備する作業者)が、該テスタ31を通信線27に接続すると共に、該テスタ31の操作部38に対して、スタータ3の交換要否チェックを指示する入力操作を行うと、該テスタ31のマイコン35によって実行される。   Next, FIG. 11 is a flowchart showing a deterioration determination result inquiry process executed by the tester 31. In this deterioration determination result inquiry process, the user of the tester 31 (generally an operator who maintains the vehicle) connects the tester 31 to the communication line 27 and When an input operation for instructing whether or not the starter 3 is to be replaced is performed, it is executed by the microcomputer 35 of the tester 31.

図11に示すように、テスタ31のマイコン35が劣化判定結果問い合わせ処理の実行を開始すると、まずS610にて、スタータ制御ユニット11へ前述の劣化判定結果要求を送信する。   As shown in FIG. 11, when the microcomputer 35 of the tester 31 starts execution of the deterioration determination result inquiry process, first, in S610, the above-described deterioration determination result request is transmitted to the starter control unit 11.

すると、スタータ制御ユニット11から、前述した図10の劣化判定結果通知処理によって劣化判定結果が送信されてくるため、次のS620にて、その劣化判定結果を受信するまで待つ。そして、劣化判定結果を受信したなら、S630に進む。   Then, since the deterioration determination result is transmitted from the starter control unit 11 by the deterioration determination result notification process of FIG. 10 described above, it waits until the deterioration determination result is received in the next S620. If the deterioration determination result is received, the process proceeds to S630.

S630では、受信した劣化判定結果が「劣化あり」であるか否かを判定し、劣化判定結果が「劣化あり」でなければ、S640に進んで、当該テスタ31の使用者に対して、スタータ3の交換が不要なことを通知する。具体的には、表示装置37に、スタータ3の交換が不要なことを示すメッセージやマーク等を表示する。そして、その後、当該劣化判定結果問い合わせ処理を終了する。   In S630, it is determined whether or not the received deterioration determination result is “deterioration”. If the deterioration determination result is not “deterioration”, the process proceeds to S640, and the user of the tester 31 is notified of the starter. Notify that the exchange of 3 is unnecessary. Specifically, a message, a mark or the like indicating that the starter 3 need not be replaced is displayed on the display device 37. Then, the deterioration determination result inquiry process is terminated.

また、上記S630にて、劣化判定結果が「劣化あり」であると判定した場合には、S650に移行する。そして、そのS650では、当該テスタ31の使用者に対して、スタータ3の交換が必要なことを通知する。具体的には、表示装置37に、スタータ3の交換が必要なことを意味するメッセージやマーク等を表示する。そして、その後、当該劣化判定結果問い合わせ処理を終了する。   If it is determined in S630 that the deterioration determination result is “with deterioration”, the process proceeds to S650. In S650, the user of the tester 31 is notified that the starter 3 needs to be replaced. Specifically, a message or mark indicating that the starter 3 needs to be replaced is displayed on the display device 37. Then, the deterioration determination result inquiry process is terminated.

次に、図12は、テスタ31で実行される駆動回数リセット要求処理を表すフローチャートである。尚、この駆動回数リセット要求処理は、テスタ31の使用者が、該テスタ31を通信線27に接続すると共に、該テスタ31の操作部38に対して、駆動回数のリセットを指示する入力操作を行うと、該テスタ31のマイコン35によって実行される。   Next, FIG. 12 is a flowchart showing a drive count reset request process executed by the tester 31. In this drive count reset request process, the user of the tester 31 connects the tester 31 to the communication line 27 and performs an input operation to instruct the operation unit 38 of the tester 31 to reset the drive count. When done, it is executed by the microcomputer 35 of the tester 31.

図12に示すように、テスタ31のマイコン35が駆動回数リセット要求処理の実行を開始すると、まずS660にて、駆動回数を記憶している全てのユニット11〜17へ、駆動回数のリセットを要求するための駆動回数リセット要求を送信する。   As shown in FIG. 12, when the microcomputer 35 of the tester 31 starts to execute the drive count reset request process, first, in S660, all the units 11 to 17 storing the drive count are requested to reset the drive count. A drive count reset request is transmitted.

そして、次のS670にて、全てのユニット11〜17から、駆動回数のリセットを実施したことを示すリセット完了応答が送信されてきたことを確認する。そして、その後、当該駆動回数リセット要求処理を終了する。尚、ユニット11〜17の何れかからリセット完了応答が一定時間経っても送信されてこない場合には、例えば、駆動回数リセット要求を再送信したり、当該テスタ31の使用者に対してエラーを報知するための処理を行ったりする。   Then, in the next S670, it is confirmed that a reset completion response indicating that the number of drive times has been reset has been transmitted from all the units 11-17. Then, the drive count reset request process is terminated. If a reset completion response is not transmitted from any of the units 11 to 17 even after a certain period of time, for example, a request for resetting the number of times of driving is retransmitted or an error is given to the user of the tester 31. For example, processing for notification is performed.

次に、図13は、全てのユニット11〜17で実行される駆動回数リセット処理を表すフローチャートである。尚、この駆動回数リセット処理は、各ユニット11〜17のマイコン21によって、例えば一定時間毎に実行される。   Next, FIG. 13 is a flowchart showing a driving number reset process executed in all the units 11 to 17. This drive count reset process is executed by the microcomputer 21 of each of the units 11 to 17 at regular intervals, for example.

図13に示すように、各ユニット11〜17のマイコン21は、駆動回数リセット処理の実行を開始すると、まずS710にて、テスタ31からの駆動回数リセット要求を受信したか否かを判定する。その駆動回数リセット要求は、前述した図12のS660で送信されるものである。   As shown in FIG. 13, when the microcomputer 21 of each of the units 11 to 17 starts executing the driving number reset process, first, in S710, the microcomputer 21 determines whether or not the driving number reset request from the tester 31 has been received. The drive count reset request is transmitted in S660 of FIG.

そして、駆動回数リセット要求を受信していないと判定したならば、そのまま当該駆動回数リセット処理を終了するが、駆動回数リセット要求を受信したと判定したならば、S720に進む。   If it is determined that the drive count reset request has not been received, the drive count reset process is terminated. If it is determined that the drive count reset request has been received, the process proceeds to S720.

S720では、自ユニットのメモリ23に記憶されている駆動回数を0にリセットする。また、スタータ制御ユニット11においては、RAM21aに記憶されている駆動回数も0にリセットする。   In S720, the number of driving times stored in the memory 23 of the own unit is reset to zero. In the starter control unit 11, the number of times of driving stored in the RAM 21a is also reset to zero.

そして、次のS730にて、テスタ31へ、前述のリセット完了応答を送信し、その後、当該駆動回数リセット処理を終了する。
以上のような本実施形態のスタータ駆動回数記憶システムでは、スタータ制御ユニット11において、スタータ3の駆動回数が計数されると共に、その計数した駆動回数が該ユニット11のRAM21aとメモリ23に更新記憶され(図2)、更に、その計数された駆動回数が劣化判定値以上になったか否かの劣化判定が実施される(図9)。
Then, in the next S730, the above-described reset completion response is transmitted to the tester 31, and then the driving number reset process is ended.
In the starter drive count storage system of the present embodiment as described above, the starter control unit 11 counts the start count of the starter 3 and updates and stores the counted drive count in the RAM 21 a and the memory 23 of the unit 11. (FIG. 2) Further, a deterioration determination is performed as to whether or not the counted number of times of driving has become a deterioration determination value or more (FIG. 9).

そして、車両を整備する作業者は、テスタ31を車両の通信線27に接続して、該テスタ31の操作部38に対し、スタータ3の交換要否チェックを指示する入力操作を行えば、スタータ制御ユニット11からテスタ31へ劣化判定結果が送信されて、テスタ31の表示装置37に、その劣化判定結果に応じて、スタータ3の交換が必要か否かを表すメッセージが表示されることとなる(図10,図11)。   Then, if an operator who maintains the vehicle connects the tester 31 to the communication line 27 of the vehicle and performs an input operation to instruct the operation unit 38 of the tester 31 to check whether the starter 3 needs to be replaced, The deterioration determination result is transmitted from the control unit 11 to the tester 31, and a message indicating whether or not the starter 3 needs to be replaced is displayed on the display device 37 of the tester 31 according to the deterioration determination result. (FIGS. 10 and 11).

よって、作業者は、テスタ31の表示装置37に表示されるメッセージに従ってスタータ3を交換すれば、スタータ3が使用過多による製品寿命で機能不能となる前に、そのスタータ3を適切に交換することができる。   Therefore, if the operator replaces the starter 3 in accordance with the message displayed on the display device 37 of the tester 31, the starter 3 is appropriately replaced before the starter 3 becomes incapable of functioning due to excessive product life. be able to.

また、作業者は、スタータ3を新品に交換した場合に、テスタ31の操作部38に対して、駆動回数のリセットを指示する入力操作を行えば、スタータ制御ユニット11及び他のユニット12〜17に記憶されている駆動回数を、0にリセットすることができる(図12,図13)。   Further, when the operator replaces the starter 3 with a new one, if the operator performs an input operation to instruct the operation unit 38 of the tester 31 to reset the number of times of driving, the starter control unit 11 and the other units 12-17. Can be reset to 0 (FIGS. 12 and 13).

ここで特に、本実施形態において、スタータ制御ユニット11は、計数した駆動回数を他のユニットに知らせるための駆動回数情報を、他の全てのユニット12〜17へ送信するようになっている(図3)。そして、他の各ユニット12〜17は、スタータ制御ユニット11からの駆動回数情報に基づいて、当該ユニット12〜17のメモリ23に記憶している駆動回数を更新するようになっている(図4)。   Here, in particular, in the present embodiment, the starter control unit 11 transmits drive number information for notifying other units of the counted drive number to all other units 12 to 17 (see FIG. 3). The other units 12 to 17 update the number of times of driving stored in the memory 23 of the units 12 to 17 based on the number of times of driving from the starter control unit 11 (FIG. 4). ).

このため、スタータ制御ユニット11にて計数されていく駆動回数は、他の各ユニット12〜17のメモリ23にもバックアップデータとして記憶されることとなる。
更に、スタータ制御ユニット11では、イグニッションオンに伴い起動した際に、メモリ23に駆動回数が記憶されているか否かを判定し(図5のS320)、駆動回数が記憶されていなければ、当該ユニットが新品に交換されたと判断して、図6の駆動回数復元処理を行うようになっている。そして、その駆動回数復元処理により、他のユニット12〜17に駆動回数要求を送信すると共に(S332)、その駆動回数要求に応答して他のユニット12〜17の各々から送信されてきた駆動回数のうちで最も大きい駆動回数を、当該ユニット11のメモリ23に記憶するようになっており(S334〜S337)、前述の駆動回数コピー処理により、RAM21aにも、メモリ23に記憶したのと同じ駆動回数を記憶する。また、このため、ユニット12〜17の各々は、他のユニットから駆動回数要求が送信されてきたならば、その駆動回数要求の送信元へ、当該ユニットにおいて記憶している最新の駆動回数を送信するようになっている(図8)。
For this reason, the number of driving times counted by the starter control unit 11 is also stored as backup data in the memories 23 of the other units 12 to 17.
Further, when the starter control unit 11 is activated when the ignition is turned on, the starter control unit 11 determines whether or not the number of driving times is stored in the memory 23 (S320 in FIG. 5). 6 is replaced with a new one, and the drive number restoration process of FIG. 6 is performed. Then, by the drive count restoration process, a drive count request is transmitted to the other units 12 to 17 (S332), and the drive count transmitted from each of the other units 12 to 17 in response to the drive count request. The largest driving number is stored in the memory 23 of the unit 11 (S334 to S337), and the same driving as that stored in the memory 23 is also stored in the RAM 21a by the above-described driving number copying process. Memorize the number of times. For this reason, if a drive count request is transmitted from another unit, each of the units 12 to 17 transmits the latest drive count stored in the unit to the source of the drive count request. (Fig. 8).

よって、スタータ制御ユニット11が交換された場合、交換後の新たなスタータ制御ユニット11においては、他の各ユニット12〜17から送信されてきた駆動回数のうちで、最も大きい駆動回数が、ユニット交換時点までに計数されていた駆動回数として、メモリ23及びRAM21aに記憶され、以後は、その記憶された駆動回数の値から、スタータ3の駆動回数の計数が継続されることとなる。このため、ユニット交換時点までに計数されていた駆動回数を交換後の新たなユニット11へと自動的に引き継がせることができる。   Therefore, when the starter control unit 11 is replaced, in the new starter control unit 11 after replacement, the largest drive number among the drive numbers transmitted from the other units 12 to 17 is the unit replacement. The number of driving times counted until the time is stored in the memory 23 and the RAM 21a, and thereafter, the counting of the number of driving times of the starter 3 is continued from the value of the stored driving number. For this reason, it is possible to automatically take over the number of times of driving counted up to the time of unit replacement to the new unit 11 after replacement.

そして更に、スタータ制御ユニット11は、他の各ユニット12〜17からの駆動回数のうち、最も大きい駆動回数を、メモリ23とRAM21aに記憶することとなり、つまりは、スタータ3の寿命(交換時期)を判定するための駆動回数として、最も厳しい条件となる値を記憶することとなる。よって、その記憶されている駆動回数が劣化判定値以上になったか否かを判定することにより、スタータ3の交換時期を適切に判断することができ、スタータ3を交換する前にスタータ3の寿命が来てしまう可能性を、より低くすることができる。   Further, the starter control unit 11 stores the largest number of times of driving from the other units 12 to 17 in the memory 23 and the RAM 21a, that is, the life of the starter 3 (replacement time). As the number of times of driving for determining this, a value that is the most severe condition is stored. Therefore, it is possible to appropriately determine the replacement time of the starter 3 by determining whether or not the stored number of times of driving is equal to or greater than the deterioration determination value, and the life of the starter 3 before the starter 3 is replaced. Can be further reduced.

例えば、ユニット12〜17においては、メモリ23内の駆動回数をスタータ制御ユニット11からの駆動回数情報に応じて更新することに、ノイズや一時的なリセットや通信エラーなどの原因によって失敗する可能性があり、そのような駆動回数の更新失敗が生じた場合には、あるユニットに記憶されている駆動回数が、他のユニットに記憶されている正しい駆動回数よりも小さいという状況であって、各ユニット12〜17に記憶されている駆動回数が異なる状況が発生する可能性がある。そして、そのような状況でスタータ制御ユニット11が交換された場合でも、他の各ユニット12〜17に記憶されている駆動回数のうち、最も大きい駆動回数であり、正しいと考えられる駆動回数(スタータ3の交換時期を正しく判断できる駆動回数でもある)が、交換後の新たなスタータ制御ユニット11に記憶されることとなる。   For example, in the units 12 to 17, there is a possibility that updating the number of times of driving in the memory 23 according to the number of times of driving from the starter control unit 11 may fail due to noise, a temporary reset, a communication error, or the like. When such a drive count update failure occurs, the drive count stored in one unit is smaller than the correct drive count stored in another unit, and There may be a situation where the number of times of driving stored in the units 12 to 17 is different. Even when the starter control unit 11 is replaced in such a situation, the drive count that is the largest drive count among the drive counts stored in the other units 12 to 17 and that is considered to be correct (starter) 3 is also the number of times the drive can be correctly determined), and is stored in the new starter control unit 11 after replacement.

このため、本実施形態のスタータ駆動回数記憶システムによれば、スタータ制御ユニット11が交換される場合には、それまでに計数されていた駆動回数を、交換後の新たなユニット11へと、自動的にだけではなく、精度良く引き継がせることもできる。   Therefore, according to the starter drive count storage system of the present embodiment, when the starter control unit 11 is replaced, the drive count counted so far is automatically transferred to the new unit 11 after replacement. In addition to the target, it is possible to carry over accurately.

また例えば、スタータ制御ユニット11だけでなく、他のユニット12〜17の何れかとスタータ制御ユニット11とがセットで交換された場合でも、交換後の新たなスタータ制御ユニット11には、交換されなかった他のユニットに記憶されていた駆動回数を記憶させることができ、駆動回数の復元能力が高い。   Further, for example, not only the starter control unit 11 but also any of the other units 12 to 17 and the starter control unit 11 are exchanged as a set, the new starter control unit 11 after the exchange was not exchanged. The number of times of driving stored in other units can be stored, and the ability to restore the number of times of driving is high.

更に、本実施形態では、スタータ制御ユニット11以外のユニット(以下、スレーブユニットともいう)12〜17においても、イグニッションオンに伴い起動した際に、メモリ23に駆動回数が記憶されているか否かを判定し(図5のS320)、駆動回数が記憶されていなければ、当該ユニットが新品に交換されたと判断して、図6の駆動回数復元処理を行うようになっている。また、このため、スタータ制御ユニット11も、他のユニットから駆動回数要求が送信されてきたならば、その駆動回数要求の送信元へ、当該ユニットにおいて記憶している最新の駆動回数を送信するようになっている(図8)。   Furthermore, in this embodiment, in units other than the starter control unit 11 (hereinafter also referred to as slave units) 12 to 17, whether or not the number of times of driving is stored in the memory 23 when activated with the ignition on is determined. If it is determined (S320 in FIG. 5) and the drive count is not stored, it is determined that the unit has been replaced with a new one, and the drive count restoration process in FIG. 6 is performed. For this reason, if the drive count request is transmitted from another unit, the starter control unit 11 also transmits the latest drive count stored in the unit to the transmission source of the drive count request. (Fig. 8).

よって、ユニット12〜17の何れかが交換された場合にも、その交換後の新たなユニットにおいて、メモリ23に駆動回数が記憶されていないと判定され(S320:NO)、そのユニットからスタータ制御ユニット11を含む他の各ユニットへ駆動回数要求が送信されて、それに対する応答として、他の各ユニットから交換後の新たなユニットへ駆動回数が送信されることとなる。そして、交換後の新たなユニットにおいては、他の各ユニットから送信されてきた駆動回数のうちで最も大きい駆動回数がメモリ23に記憶されることとなる。   Therefore, even when any of the units 12 to 17 is replaced, it is determined that the drive count is not stored in the memory 23 in the new unit after the replacement (S320: NO), and starter control is performed from that unit. A drive count request is transmitted to each of the other units including the unit 11, and as a response thereto, the drive count is transmitted from each of the other units to the new unit after replacement. Then, in the new unit after replacement, the largest number of times of driving transmitted from the other units is stored in the memory 23.

このため、ユニット12〜17の何れかが交換される場合にも、それまでに計数されていた駆動回数を、交換後の新たなユニットへと自動的に且つ精度良く引き継がせることができる。そして、スタータ制御ユニット11が交換されるときに備えて、できるだけ多くのスレーブユニットに正しい駆動回数が記憶されている状態をできるだけ早く作っておくことが好ましく、そのことを実現することができる。   For this reason, even when any of the units 12 to 17 is replaced, the number of times of driving counted up to that time can be automatically and accurately transferred to the new unit after replacement. In preparation for when the starter control unit 11 is replaced, it is preferable to create a state in which the correct number of times of driving is stored in as many slave units as possible, and this can be realized.

特に、上記実施形態では増加分更新方式を採っているため、スレーブユニット12〜17の何れかが交換された後、その交換後の新たなユニットにスタータ制御ユニット11から駆動回数情報(駆動回数の増加分)が送信されただけでは、その新たなユニットに記憶される駆動回数は、初期値の0から上記増加分だけ大きい値になるだけであり、正しい値には戻らない。しかし、本実施形態のスタータ駆動回数記憶システムによれば、増加分更新方式であっても、交換後の新たなスレーブユニットに記憶される駆動回数を正しい値に戻すことができる。   In particular, since the above embodiment employs the incremental update method, after any of the slave units 12 to 17 is replaced, the starter control unit 11 sends the drive count information (drive count information) to the new unit after the replacement. The transmission count stored in the new unit only increases from the initial value of 0 to the increase, and does not return to the correct value. However, according to the starter drive count storage system of the present embodiment, the drive count stored in the new slave unit after replacement can be returned to the correct value even with the incremental update method.

尚、前述した生値更新方式を採用した場合であっても、交換後の新たなスレーブユニットに記憶される駆動回数を、スタータ制御ユニット11から駆動回数情報が送信される前に、正しい値に戻すことができるようになる。よって、スタータ制御ユニット11が交換されるときに備えて、スレーブユニットをできるだけ早く正しい駆動回数が記憶されている状態にすることができるという面で、やはり有利である。   Even when the raw value update method described above is adopted, the drive count stored in the new slave unit after replacement is set to the correct value before the drive count information is transmitted from the starter control unit 11. It will be possible to return. Therefore, it is also advantageous in that the correct drive count can be stored as soon as possible in preparation for when the starter control unit 11 is replaced.

また、本実施形態において、スレーブユニット12〜17の各々は、イグニッションオンに伴い起動した際に、メモリ23に駆動回数が記憶されていると判定した場合には(S320:YES)、図7の駆動回数更生処理を行うようになっている。そして、その駆動回数更生処理により、他のユニットに対して駆動回数要求を送信し(S342)、その駆動回数要求に応答して他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数と、当該ユニットに記憶されている駆動回数とのうちで、最も大きい駆動回数を、当該ユニットのメモリ23に記憶するようになっている(S344〜S346)。   Further, in this embodiment, when each of the slave units 12 to 17 is activated when the ignition is turned on, when it is determined that the number of times of driving is stored in the memory 23 (S320: YES), FIG. The drive frequency renewal process is performed. Then, by the drive number renewal process, a drive number request is transmitted to the other unit (S342), and the drive number transmitted from each of the other units in response to the drive number request and the unit. Of the stored drive counts, the largest drive count is stored in the memory 23 of the unit (S344 to S346).

このため、あるスレーブユニットに記憶されている駆動回数が、前述した更新失敗によって、他のユニットに記憶されている駆動回数より小さい値になったとしても、そのスレーブユニットに記憶される駆動回数を、他のユニットに記憶されている正しい駆動回数と同じ値に直すことができる。そして、全てのスレーブユニットに正しい駆動回数が記憶されている状態を維持することができる。   Therefore, even if the drive count stored in a certain slave unit becomes smaller than the drive count stored in another unit due to the update failure described above, the drive count stored in that slave unit is reduced. , It can be corrected to the same value as the correct number of driving times stored in other units. In addition, it is possible to maintain a state in which the correct number of times of driving is stored in all the slave units.

特に、増加分更新方式の場合、非常に希なケースではあるが、全てのスレーブユニットが駆動回数の更新に失敗した場合には、もはやスレーブユニット側に正しい駆動回数が残らないため、その状況で、スタータ制御ユニット11が交換されると、新たなスタータ制御ユニット11に正しい駆動回数を記憶させることができなくなるという懸念がある。しかし、本実施形態のスタータ駆動回数記憶システムによれば、こうした懸念を回避することができる。   In particular, in the case of the incremental update method, it is a very rare case, but when all the slave units fail to update the drive count, the correct drive count does not remain on the slave unit side anymore. If the starter control unit 11 is replaced, there is a concern that the new starter control unit 11 cannot store the correct number of times of driving. However, according to the starter drive count storage system of this embodiment, such a concern can be avoided.

尚、前述した生値更新方式の場合には、スレーブユニットが駆動回数の更新に失敗しても、スタータ制御ユニット11から次回に駆動回数情報が送信されることで、そのスレーブユニットに記憶される駆動回数を真値に戻すことはできる。しかし、生値更新方式の場合であっても、スレーブユニット12〜17が図7の駆動回数更生処理を行うことは、やはり有利である。なぜなら、スタータ制御ユニット11から駆動回数情報が送信される前であっても、スレーブユニットの駆動回数を真値に戻すことが可能になるからであり、延いては、スタータ制御ユニット11が交換されるときに備えて、駆動回数の更新に失敗したスレーブユニットをできるだけ早く正しい駆動回数が記憶されている状態に復帰させることができるからである。   In the case of the raw value update method described above, even if the slave unit fails to update the drive count, the drive count information is transmitted next time from the starter control unit 11 and stored in the slave unit. The drive count can be returned to the true value. However, even in the case of the raw value update method, it is still advantageous for the slave units 12 to 17 to perform the drive number renewal process of FIG. This is because the drive count of the slave unit can be returned to the true value even before the drive count information is transmitted from the starter control unit 11, and the starter control unit 11 is replaced. This is because the slave unit that failed to update the drive count can be restored to the state in which the correct drive count is stored as soon as possible.

また、本実施形態では、スタータ制御ユニット11も、イグニッションオンに伴い起動した際に、メモリ23に駆動回数が記憶されていると判定した場合には(S320:YES)、図7の駆動回数更生処理を行うようになっている。   Further, in the present embodiment, when the starter control unit 11 is also activated when the ignition is turned on, when it is determined that the number of driving times is stored in the memory 23 (S320: YES), the driving number renewal in FIG. Processing is to be performed.

このため、スタータ制御ユニット11が正しい駆動回数を失ってしまうことを防止することができる。
例えば、スタータ制御ユニット11において、スレーブユニット12〜17へ駆動回数情報を送信してから、メモリ23内の駆動回数を更新する前に、誤って電源が遮断されたりリセットが発生したりして、そのメモリ23内の駆動回数の更新に失敗すると、正しい駆動回数を失ってしまうこととなるが、図7の駆動回数更生処理を行うことで、スレーブユニットから正しい駆動回数を受け取って記憶し直すことができる。尚、生値更新方式の場合には、スタータ制御ユニット11に記憶されている駆動回数が正しくなくなると、全てのスレーブユニット12〜17に記憶される駆動回数にも影響するため、スタータ制御ユニット11にて図7の処理を行うことは特に有効である。
For this reason, it is possible to prevent the starter control unit 11 from losing the correct number of times of driving.
For example, in the starter control unit 11, after transmitting the drive count information to the slave units 12 to 17 and before updating the drive count in the memory 23, the power supply is accidentally shut off or a reset occurs, If the update of the drive count in the memory 23 fails, the correct drive count will be lost, but the correct drive count is received from the slave unit and stored again by performing the drive count renewal process of FIG. Can do. In the case of the raw value update method, if the drive count stored in the starter control unit 11 is incorrect, the drive count stored in all the slave units 12 to 17 is also affected. It is particularly effective to perform the process of FIG.

また、本実施形態では、エンジン1の制御とは関係がないメータ制御ユニット16やエアコン制御ユニット17にも駆動回数を記憶させているため、エンジン1の不調等に起因して、エンジン1の制御に関連する複数のユニット(例えば、ユニット11,12,14等)が同時に交換されたとしても、駆動回数を失ってしまうことを防ぐことができる。   In the present embodiment, since the number of times of driving is also stored in the meter control unit 16 and the air conditioner control unit 17 which are not related to the control of the engine 1, the control of the engine 1 is caused by the malfunction of the engine 1 or the like. Even if a plurality of units (for example, the units 11, 12, 14 and the like) related to the are exchanged at the same time, it is possible to prevent the number of driving times from being lost.

一方、前述の増加分更新方式によれば、スタータ3の駆動回数が大きくなっても、スタータ制御ユニット11からスレーブユニット12〜17に送信される駆動回数情報のデータ量を小さく抑えることができるという利点がある。   On the other hand, according to the above-described increment update method, the data amount of the drive count information transmitted from the starter control unit 11 to the slave units 12 to 17 can be kept small even when the drive count of the starter 3 increases. There are advantages.

尚、本実施形態では、マスタユニットとしてのスタータ制御ユニット11においては、メモリ23とRAM21aが記憶手段に相当し、スレーブユニットとしての他のユニット12〜17においては、メモリ23が記憶手段に相当している。また、通信線27が通信路に相当している。   In this embodiment, in the starter control unit 11 as a master unit, the memory 23 and the RAM 21a correspond to storage means, and in the other units 12 to 17 as slave units, the memory 23 corresponds to storage means. ing. The communication line 27 corresponds to the communication path.

そして、スタータ制御ユニット11のマイコン21が行う処理のうち、図3(A)又は(B)の駆動回数情報送信処理が、駆動回数情報送信手段に相当し、他のユニット12〜17のマイコン21が行う処理のうち、図4の駆動回数バックアップ更新処理が、バックアップ更新手段に相当している。   Of the processes performed by the microcomputer 21 of the starter control unit 11, the drive number information transmission process of FIG. 3A or FIG. 3B corresponds to the drive number information transmission means, and the microcomputers 21 of the other units 12 to 17. Among the processes performed, the drive count backup update process of FIG. 4 corresponds to backup update means.

また、各ユニット11〜17のマイコン21が行う処理のうち、図5のS320が、判定手段に相当し、図6の駆動回数復元処理が、駆動回数復元手段に相当し、図7の駆動回数更生処理が、駆動回数更正手段に相当し、図8の駆動回数応答処理が、駆動回数応答手段に相当している。   Of the processes performed by the microcomputers 21 of the units 11 to 17, S320 in FIG. 5 corresponds to the determination unit, and the drive number restoration process in FIG. 6 corresponds to the drive number restoration unit, and the drive number in FIG. The rehabilitation process corresponds to the drive number correction means, and the drive number response process in FIG. 8 corresponds to the drive number response means.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。   As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to such Embodiment at all, Of course, in the range which does not deviate from the summary of this invention, it can implement in a various aspect. .

例えば、図1に示した各ユニットは一例であり、他の機能のユニットであっても良い。
また、通信路は、有線(通信線27)に限らず、無線の通信路であっても良い。
また、上記実施形態は、例えば下記の各変形例のように変形しても良い。
For example, each unit shown in FIG. 1 is an example, and may be a unit having another function.
Further, the communication path is not limited to a wired line (communication line 27), and may be a wireless communication path.
Moreover, you may deform | transform the said embodiment like each following modification, for example.

[変形例1]
ユニット12〜17においても、スタータ制御ユニット11と同様に、前述した退避処理と駆動回数コピー処理とを行うことにより、駆動回数を、メモリ23とRAM21aとの両方を使って継続的に記憶するようになっていても良い。
[Modification 1]
In the units 12 to 17 as well, similarly to the starter control unit 11, the number of times of driving is continuously stored by using both the memory 23 and the RAM 21a by performing the save process and the number of times of copying process described above. It may be.

[変形例2]
スタータ制御ユニット11以外の各ユニット12〜17においても、マイコン21が、図9(A)及び図10の各処理と同様の処理を行うようにし、更に、テスタ31で実行される図11の劣化判定結果問い合わせ処理では、全てのユニット11〜17へ劣化判定結果要求を送信すると共に、その劣化判定結果要求に応答して各ユニット11〜17から送信されてくる劣化判定結果を、表示装置37に表示するように構成しても良い。
[Modification 2]
In each of the units 12 to 17 other than the starter control unit 11, the microcomputer 21 performs the same processing as the processing of FIGS. 9A and 10, and further the deterioration of FIG. 11 executed by the tester 31. In the determination result inquiry process, the deterioration determination result request is transmitted to all the units 11 to 17, and the deterioration determination result transmitted from each unit 11 to 17 in response to the deterioration determination result request is displayed on the display device 37. You may comprise so that it may display.

この場合、テスタ31の使用者は、例えば、表示装置37に表示される複数の劣化判定結果の多数決によって、スタータ3を交換すべきか否か判断することができる。また、テスタ31のマイコン35が、各ユニット11〜17からの劣化判定結果の多数決をとって、その多数決の結果を表示装置37に表示するように構成しても良い。   In this case, the user of the tester 31 can determine whether or not the starter 3 should be replaced by, for example, a majority decision of a plurality of deterioration determination results displayed on the display device 37. Further, the microcomputer 35 of the tester 31 may take a majority decision of the deterioration determination results from the units 11 to 17 and display the result of the majority decision on the display device 37.

[変形例3]
スタータ制御ユニット11からテスタ31へは、劣化判定結果に代えて、駆動回数そのものが送信されるようになっていても良い。
[Modification 3]
Instead of the deterioration determination result, the drive count itself may be transmitted from the starter control unit 11 to the tester 31.

この場合、テスタ31にて、図9(A)と同様のスタータ劣化判定処理が行われて、その処理による劣化判定結果が表示装置37に表示されるように構成しても良いし、また、表示装置37には、駆動回数が表示されるように構成しても良い。後者の場合、作業者は、表示装置37に表示された駆動回数から、スタータ3の交換要否を判断すれば良いからである。   In this case, the tester 31 may be configured such that the starter deterioration determination process similar to that in FIG. 9A is performed, and the deterioration determination result by the process is displayed on the display device 37. The display device 37 may be configured to display the number of times of driving. This is because, in the latter case, the operator may determine whether or not the starter 3 needs to be replaced from the number of driving times displayed on the display device 37.

尚、上記変形例2においても、この変形例3と同様に、各ユニット11〜17からテスタ31へ駆動回数が送信されて、例えば、その各ユニット11〜17からの駆動回数が、テスタ31の表示装置37に表示されるように構成しても良い。   In the second modified example, similarly to the third modified example, the number of times of driving is transmitted from each of the units 11 to 17 to the tester 31, and for example, the number of times of driving from each of the units 11 to 17 is You may comprise so that it may display on the display apparatus 37. FIG.

[変形例4]
生値更新方式を採用した場合、テスタ31で実行される図12の駆動回数リセット要求処理では、駆動回数リセット要求を、スタータ制御ユニット11だけに送信するようにしても良い。
[Modification 4]
When the raw value update method is adopted, in the drive number reset request process of FIG. 12 executed by the tester 31, the drive number reset request may be transmitted only to the starter control unit 11.

スタータ制御ユニット11に記憶される駆動回数が0にリセットされれば、そのスタータ制御ユニット11から他のユニット12〜17に駆動回数情報が送信されることで、他のユニット12〜17に記憶される駆動回数も0にすることができるからである。   If the drive count stored in the starter control unit 11 is reset to 0, the drive count information is transmitted from the starter control unit 11 to the other units 12-17, and stored in the other units 12-17. This is because the number of driving times can be reduced to zero.

1…エンジン、3…スタータ、11…スタータ制御ユニット
12…エンジン制御ユニット、13…ブレーキ制御ユニット
14…アイドルストップ制御ユニット、15…トランスミッション制御ユニット
16…メータ制御ユニット、17…エアコン制御ユニット、21,35…マイコン
21a…RAM、23…データ書き換えが可能な不揮発性メモリ
25,39…通信回路、27…通信線、29…駆動回路、31…テスタ
33…コネクタ、37…表示装置、38…操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine, 3 ... Starter, 11 ... Starter control unit 12 ... Engine control unit, 13 ... Brake control unit 14 ... Idle stop control unit, 15 ... Transmission control unit 16 ... Meter control unit, 17 ... Air-conditioner control unit 21, 35 ... Microcomputer 21a ... RAM, 23 ... Nonvolatile memory 25, 39 ... Communication circuit, 27 ... Communication line, 29 ... Drive circuit, 31 ... Tester 33 ... Connector, 37 ... Display device, 38 ... Operation unit

Claims (10)

車両のエンジンを始動させるためのスタータの駆動回数を計数して記憶するスタータ駆動回数記憶システムであって、
通信路を介して通信が可能な3つ以上の複数のユニットを備えると共に、前記ユニットの各々は、前記スタータの駆動回数を記憶するための記憶手段を備えており、
前記複数のユニットのうちの1つは、前記スタータの駆動回数を計数して、該計数した駆動回数を当該ユニットの前記記憶手段に更新記憶するマスタユニットであり、
前記マスタユニットは、
前記計数した駆動回数を示す駆動回数情報を、前記複数のユニットのうちの当該マスタユニット以外のユニットであるスレーブユニットに送信する駆動回数情報送信手段を備えており、
前記スレーブユニットの各々は、
前記マスタユニットから送信されてきた前記駆動回数情報に基づいて、当該ユニットの前記記憶手段に記憶している駆動回数を更新するバックアップ更新手段を備えており、
更に、前記マスタユニットは、
当該ユニットの前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されていないと判定された場合に、他のユニットに対して、前記駆動回数の送信を要求する駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数のうちで最も大きい駆動回数を、当該ユニットの前記記憶手段に記憶する駆動回数復元手段とを備え、
前記スレーブユニットの各々は、
他のユニットから前記駆動回数要求が送信されてきた場合に、その駆動回数要求の送信元へ、当該ユニットの前記記憶手段に記憶されている駆動回数を送信する駆動回数応答手段を備えていること、
を特徴とするスタータ駆動回数記憶システム。
A starter drive number storage system for counting and storing a starter drive number for starting an engine of a vehicle,
The unit includes three or more units capable of communicating via a communication path, and each of the units includes storage means for storing the number of times the starter is driven,
One of the plurality of units is a master unit that counts the number of times the starter is driven, and updates and stores the counted number of times of driving in the storage unit of the unit.
The master unit is
Drive number information transmitting means for transmitting the drive number information indicating the counted drive number to a slave unit that is a unit other than the master unit among the plurality of units,
Each of the slave units is
On the basis of the drive number information transmitted from the master unit, it comprises backup update means for updating the drive number stored in the storage means of the unit,
Furthermore, the master unit
Determination means for determining whether or not the drive count is stored in the storage means of the unit;
When the determination means determines that the drive count is not stored in the storage means, a drive count request for requesting transmission of the drive count is transmitted to another unit, and the drive count request A driving number restoring means for storing the largest driving number among the driving times transmitted from each of the other units in response to the storage means of the unit;
Each of the slave units is
Drive number response means for transmitting the drive number stored in the storage means of the unit to the source of the drive number request when the drive number request is transmitted from another unit ,
A starter drive frequency storage system characterized by
請求項1に記載のスタータ駆動回数記憶システムにおいて、
前記スレーブユニットの各々も、前記判定手段と前記駆動回数復元手段とを備え、
前記マスタユニットも、前記駆動回数応答手段を備えていること、
を特徴とするスタータ駆動回数記憶システム。
The starter drive number storage system according to claim 1,
Each of the slave units also includes the determination unit and the driving frequency restoration unit,
The master unit also includes the drive number response means;
A starter drive frequency storage system characterized by
請求項2に記載のスタータ駆動回数記憶システムにおいて、
前記スレーブユニットの各々は、
当該ユニットの前記判定手段により当該ユニットの前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されていると判定された場合に、他のユニットに対して前記駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数と、当該ユニットの前記記憶手段に記憶されている駆動回数とのうちで、最も大きい駆動回数を、当該ユニットの前記記憶手段に記憶する駆動回数更正手段を備えていること、
を特徴とするスタータ駆動回数記憶システム。
The starter drive number storage system according to claim 2,
Each of the slave units is
When the determination unit of the unit determines that the drive count is stored in the storage unit of the unit, the drive count request is transmitted to another unit, and the drive count request is responded to Among the number of times of driving transmitted from each of the other units and the number of times of driving stored in the storage means of the unit, the number of times of driving that stores the largest number of times of driving in the storage means of the unit. Having correction means,
A starter drive frequency storage system characterized by
請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載のスタータ駆動回数記憶システムにおいて、
前記マスタユニットは、
当該ユニットの前記判定手段により当該ユニットの前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されていると判定された場合に、他のユニットに対して前記駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数と、当該ユニットの前記記憶手段に記憶されている駆動回数とのうちで、最も大きい駆動回数を、当該ユニットの前記記憶手段に記憶する駆動回数更正手段を備えていること、
を特徴とするスタータ駆動回数記憶システム。
The starter drive count storage system according to any one of claims 1 to 3,
The master unit is
When the determination unit of the unit determines that the drive count is stored in the storage unit of the unit, the drive count request is transmitted to another unit, and the drive count request is responded to Among the number of times of driving transmitted from each of the other units and the number of times of driving stored in the storage means of the unit, the number of times of driving that stores the largest number of times of driving in the storage means of the unit. Having correction means,
A starter drive frequency storage system characterized by
請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載のスタータ駆動回数記憶システムにおいて、
前記マスタユニットの前記駆動回数情報送信手段は、前記駆動回数情報として、当該駆動回数情報の前回送信時からの前記駆動回数の増加分を送信し、
前記スレーブユニットの前記バックアップ更新手段は、当該ユニットの前記記憶手段に記憶している駆動回数を、前記マスタユニットから送信されてきた前記増加分だけ大きい値に更新すること、
を特徴とするスタータ駆動回数記憶システム。
The starter drive number storage system according to any one of claims 1 to 4,
The drive number information transmitting means of the master unit transmits the increase in the drive number from the previous transmission of the drive number information as the drive number information,
The backup update unit of the slave unit updates the number of times of driving stored in the storage unit of the unit to a value that is larger by the increment transmitted from the master unit;
A starter drive frequency storage system characterized by
請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載のスタータ駆動回数記憶システムにおいて、
前記マスタユニットの前記駆動回数情報送信手段は、前記駆動回数情報として、前記計数した駆動回数を送信し、
前記スレーブユニットの前記バックアップ更新手段は、前記マスタユニットから送信されてきた前記駆動回数を、当該ユニットの前記記憶手段に更新記憶すること、
を特徴とするスタータ駆動回数記憶システム。
The starter drive number storage system according to any one of claims 1 to 4,
The driving number information transmitting means of the master unit transmits the counted driving number as the driving number information,
The backup update means of the slave unit updates and stores the drive count transmitted from the master unit in the storage means of the unit;
A starter drive frequency storage system characterized by
車両に搭載され、通信路を介して他の2つ以上のユニットとの間で通信が可能であり、前記車両のエンジンを始動させるためのスタータの駆動回数を記憶するための記憶手段を備えると共に、前記スタータの駆動回数を計数して、該計数した駆動回数を前記記憶手段に更新記憶する電子制御ユニットであって、
前記計数した駆動回数を示す駆動回数情報を、前記他のユニットに送信することにより、前記計数した駆動回数を前記他のユニットに記憶させる駆動回数情報送信手段と、
前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されていないと判定された場合に、前記他のユニットに対して、前記駆動回数の送信を要求する駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して前記他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数のうちで最も大きい駆動回数を、前記記憶手段に記憶する駆動回数復元手段と、
を備えていることを特徴とする電子制御ユニット。
The vehicle is mounted on a vehicle, can communicate with two or more other units via a communication path, and has a storage means for storing the number of times the starter is driven to start the engine of the vehicle. An electronic control unit that counts the number of times the starter is driven and updates and stores the counted number of times in the storage unit,
Drive number information transmitting means for storing the counted drive number in the other unit by transmitting drive number information indicating the counted drive number to the other unit;
Determination means for determining whether or not the drive count is stored in the storage means;
When the determination means determines that the drive count is not stored in the storage means, the drive count request for transmitting the drive count is transmitted to the other unit, and the drive count request Drive number restoring means for storing the largest number of times of driving transmitted from each of the other units in response to the storage means;
An electronic control unit comprising:
請求項7に記載の電子制御ユニットにおいて、
前記判定手段により前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されていると判定された場合に、前記他のユニットに対して前記駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して前記他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数と、前記記憶手段に記憶されている駆動回数とのうちで、最も大きい駆動回数を、前記記憶手段に記憶する駆動回数更正手段を備えていること、
を特徴とする電子制御ユニット。
The electronic control unit according to claim 7.
When the determination means determines that the drive count is stored in the storage means, the drive count request is transmitted to the other unit, and the other unit is responded to the drive count request. A drive number correcting means for storing the largest drive number among the drive number transmitted from each of the above and the drive number stored in the storage means in the storage means;
Electronic control unit characterized by
車両に搭載され、通信路を介して他のユニットと通信が可能な電子制御ユニットであって、
前記車両のエンジンを始動させるためのスタータの駆動回数を記憶するための記憶手段と、
前記他のユニットから前記駆動回数を示す駆動回数情報が送信されてくると、その駆動回数情報に基づいて、前記記憶手段に記憶している駆動回数を更新するバックアップ更新手段と、
前記他のユニットから前記駆動回数の送信を要求する駆動回数要求が送信されてくると、その駆動回数要求の送信元へ、前記記憶手段に記憶されている駆動回数を送信する駆動回数応答手段と、
を備え、
当該電子制御ユニットと通信が可能な他のユニットは複数あり、
更に、当該電子制御ユニットは、
前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されていないと判定された場合に、前記他のユニットに対して前記駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して前記他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数のうちで最も大きい駆動回数を、前記記憶手段に記憶する駆動回数復元手段と、
を備えていることを特徴とする電子制御ユニット。
An electronic control unit mounted on a vehicle and capable of communicating with other units via a communication path,
Storage means for storing the number of times the starter is driven to start the vehicle engine;
When the driving number information indicating the driving number is transmitted from the other unit, based on the driving number information, a backup update unit that updates the driving number stored in the storage unit;
When a drive count request for requesting transmission of the drive count is transmitted from the other unit, a drive count response means for transmitting the drive count stored in the storage means to the transmission source of the drive count request; ,
With
There are multiple other units that can communicate with the electronic control unit,
Furthermore, the electronic control unit
Determination means for determining whether or not the drive count is stored in the storage means;
When the determination means determines that the drive count is not stored in the storage means, the drive count request is transmitted to the other unit, and the other unit is responded to the drive count request. Driving number restoring means for storing the largest driving number among the driving numbers transmitted from each of the storage means,
An electronic control unit comprising:
請求項に記載の電子制御ユニットにおいて、
前記判定手段により前記記憶手段に前記駆動回数が記憶されていると判定された場合に、前記他のユニットに対して前記駆動回数要求を送信し、その駆動回数要求に応答して前記他のユニットの各々から送信されてきた駆動回数と、前記記憶手段に記憶されている駆動回数とのうちで、最も大きい駆動回数を、前記記憶手段に記憶する駆動回数更正手段を備えていること、
を特徴とする電子制御ユニット。
The electronic control unit according to claim 9 .
When the determination means determines that the drive count is stored in the storage means, the drive count request is transmitted to the other unit, and the other unit is responded to the drive count request. A drive number correcting means for storing the largest drive number among the drive number transmitted from each of the above and the drive number stored in the storage means in the storage means;
Electronic control unit characterized by
JP2011091185A 2011-04-15 2011-04-15 Starter drive count storage system and electronic control unit Active JP5556732B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091185A JP5556732B2 (en) 2011-04-15 2011-04-15 Starter drive count storage system and electronic control unit
DE102012206067.7A DE102012206067B4 (en) 2011-04-15 2012-04-13 STARTER OPERATION NUMBER MEMORY SYSTEM AND ELECTRONIC CONTROL UNIT

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091185A JP5556732B2 (en) 2011-04-15 2011-04-15 Starter drive count storage system and electronic control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012225187A JP2012225187A (en) 2012-11-15
JP5556732B2 true JP5556732B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=46935791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011091185A Active JP5556732B2 (en) 2011-04-15 2011-04-15 Starter drive count storage system and electronic control unit

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5556732B2 (en)
DE (1) DE102012206067B4 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758356B2 (en) 1998-03-10 2006-03-22 株式会社デンソー Electronic control device for vehicle, electronic control unit and recording medium
DE19963211A1 (en) 1999-12-28 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Method and device for preventing manipulation of an odometer or a tachograph
JP3546791B2 (en) * 2000-01-19 2004-07-28 株式会社デンソー Electronic control unit
DE10138703C1 (en) 2001-08-07 2003-03-20 Daimler Chrysler Ag Method for storing odometer data
JP4247233B2 (en) * 2004-02-13 2009-04-02 ボッシュ株式会社 Backup method for vehicle data

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012206067A1 (en) 2012-10-18
JP2012225187A (en) 2012-11-15
DE102012206067B4 (en) 2022-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247233B2 (en) Backup method for vehicle data
JP6760813B2 (en) Software update device, software update method, software update system
JP5556824B2 (en) In-vehicle system, ECU, storage instruction transmission device, and storage request transmission device
JP4345860B2 (en) Vehicle memory management device
JP4636118B2 (en) Electronic device and program
WO2020080273A1 (en) In-vehicle update device, update processing program, and program update method
JP2014035730A (en) Vehicle control device
JP5272383B2 (en) Vehicle control device
JP7232062B2 (en) Electronic controller and program update method
JP5664454B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP5556732B2 (en) Starter drive count storage system and electronic control unit
JP4473609B2 (en) Electronic system
CN111198775A (en) Method and system for correcting abnormal EEPROM storage state and motor vehicle
JP2012197046A (en) Electronic control device and vehicle control system using the same
JP3960212B2 (en) Electronic control unit
JP6344036B2 (en) Information processing apparatus for vehicle
JP6956566B2 (en) Vehicle information storage device
JP5872982B2 (en) Vehicle control device
JP4707411B2 (en) Electronic control device for vehicle
JP5664926B2 (en) Start control device for internal combustion engine
JP4353126B2 (en) Vehicle state determination device
JP7029366B2 (en) Electronic control device for automobiles
JP5109679B2 (en) Vehicle power supply control device
JP5764043B2 (en) Vehicle control system
JP2008276306A (en) Electronic control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5556732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250