JP5556635B2 - Vehicle and current detection device abnormality determination method - Google Patents
Vehicle and current detection device abnormality determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5556635B2 JP5556635B2 JP2010270573A JP2010270573A JP5556635B2 JP 5556635 B2 JP5556635 B2 JP 5556635B2 JP 2010270573 A JP2010270573 A JP 2010270573A JP 2010270573 A JP2010270573 A JP 2010270573A JP 5556635 B2 JP5556635 B2 JP 5556635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- phase
- current sensor
- amplitude
- ecu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 85
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 title claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 38
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載された三相交流電動機の相電流を検出する電流センサの異常を判定する技術に関する。 The present invention relates to a technique for determining an abnormality of a current sensor that detects a phase current of a three-phase AC motor mounted on a vehicle.
近年、環境問題対策の1つとして、モータからの駆動力により走行するハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車などが注目されている。このような車両には、たとえば、駆動力を発生させる三相交流電動機が搭載される。この三相交流電動機の駆動制御を適切に行なうために、同一相のモータ電流を複数の電流センサを用いて検出することによって、電流センサの故障を容易に判定する技術が公知である。 In recent years, attention has been focused on hybrid vehicles, fuel cell vehicles, electric vehicles, and the like that travel with driving force from a motor as one of countermeasures for environmental problems. Such a vehicle is equipped with, for example, a three-phase AC motor that generates driving force. In order to appropriately control the drive of this three-phase AC motor, a technique for easily determining a failure of a current sensor by detecting a motor current of the same phase using a plurality of current sensors is known.
たとえば、特開2001−112295号公報(特許文献1)において開示された電流センサの故障検出方法によると、三相交流電流における任意の一対の交流電流を、各一対の電流センサによって検出することによっていずれの電流センサが故障しているかを判定するものである。 For example, according to the current sensor failure detection method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-112295 (Patent Document 1), by detecting an arbitrary pair of alternating currents in a three-phase alternating current by each pair of current sensors. Which current sensor is in failure is determined.
しかしながら、上述した公報に開示された電流センサの故障検出方法においては、2つの相のモータ電流が4つの電流センサを用いて検出されるものである。生産コストの低減の観点から電流センサの個数は、可能な限り低減することが望ましい。 However, in the current sensor failure detection method disclosed in the above-mentioned publication, motor currents in two phases are detected using four current sensors. From the viewpoint of reducing production costs, it is desirable to reduce the number of current sensors as much as possible.
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、電流センサの故障を容易に検出することができ、かつ、生産コストの上昇を抑制する車両および電流検出装置の異常判定方法を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a vehicle and a current detection device that can easily detect a failure of a current sensor and suppress an increase in production cost. An abnormality determination method is provided.
この発明のある局面に係る車両は、三相交流電動機と、三相のうちの第1の相に流れる第1の電流を検出するための第1の電流センサと、第1の相と異なる第2の相に流れる電流を検出するための第2および第3の電流センサと、第1〜第3の電流センサの各々から検出結果を受信して三相交流電動機を制御するための制御部とを含む。制御部は、第2および第3の電流センサの検出結果に基づいて第2および第3の電流センサが正常状態であると判定された場合に、第1の電流センサの検出結果に基づく第1の相の電流の第1の振幅と、第2の相の電流の第2の振幅との第1の差の大きさが第1のしきい値よりも大きい場合に第1の電流センサが異常状態であると判定する。 A vehicle according to an aspect of the present invention includes a three-phase AC motor, a first current sensor for detecting a first current flowing in a first phase of the three phases, and a first phase different from the first phase. Second and third current sensors for detecting current flowing in the two phases, and a control unit for receiving the detection results from each of the first to third current sensors and controlling the three-phase AC motor; including. When it is determined that the second and third current sensors are in the normal state based on the detection results of the second and third current sensors, the control unit performs the first based on the detection results of the first current sensor. The first current sensor is abnormal when the magnitude of the first difference between the first amplitude of the current of the second phase and the second amplitude of the current of the second phase is greater than the first threshold value. It is determined that it is in a state.
好ましくは、制御部は、第2の電流センサの第1の検出値と、第3の電流センサの第2の検出値との第2の差の大きさが第2のしきい値よりも小さい場合に、第2および第3の電流センサが正常状態であると判定する。 Preferably, the control unit has a second difference between the first detection value of the second current sensor and the second detection value of the third current sensor being smaller than the second threshold value. In this case, it is determined that the second and third current sensors are in a normal state.
さらに好ましくは、制御部は、第1の差の大きさが第1のしきい値よりも小さい場合に第1の電流センサが正常状態であると判定する。 More preferably, the control unit determines that the first current sensor is in a normal state when the magnitude of the first difference is smaller than the first threshold value.
さらに好ましくは、第2の電流センサは、第3の電流センサよりも高い分解能を有する。制御部は、第2および第3の電流センサが正常状態であると判定された場合に、第2の電流センサの検出結果に基づく第2の振幅を用いて第1の電流センサが異常状態であるか否かを判定する。 More preferably, the second current sensor has a higher resolution than the third current sensor. When it is determined that the second and third current sensors are in the normal state, the control unit uses the second amplitude based on the detection result of the second current sensor and the first current sensor is in the abnormal state. It is determined whether or not there is.
この発明の他の局面に係る車両は、三相交流電動機と、三相のうちの第1の相に流れる第1の電流を検出するための第1の電流センサと、第1の相と異なる第2の相に流れる電流を検出するための第2および第3の電流センサと、第1〜第3の電流センサの各々から検出結果を受信して三相交流電動機を制御するための制御部とを含む。制御部は、第1および第2の電流センサの検出結果に基づいて第1および第2の電流センサが正常状態であると判定された場合に、第1の相および第2の相のうちのいずれか一方の電流の第1の振幅と、第3の電流センサの検出結果に基づく第1の相の電流の第2の振幅との差の大きさがしきい値よりも大きい場合に第3の電流センサが異常状態であると判定する。 A vehicle according to another aspect of the present invention is different from the first phase in the three-phase AC motor, the first current sensor for detecting the first current flowing in the first phase of the three phases, and the first phase. Second and third current sensors for detecting the current flowing in the second phase, and a control unit for receiving the detection results from each of the first to third current sensors and controlling the three-phase AC motor Including. When the control unit determines that the first and second current sensors are in a normal state based on the detection results of the first and second current sensors, the control unit includes the first phase and the second phase. The third current when the magnitude of the difference between the first amplitude of one of the currents and the second amplitude of the current of the first phase based on the detection result of the third current sensor is greater than the threshold value. It is determined that the sensor is in an abnormal state.
この発明のさらに他の局面に係る電流検出装置の異常判定方法は、三相交流電動機の三相のうちの第1の相に流れる電流を検出するための第1の電流センサと、第1の相と異なる第2の相の電流を検出するための第2および第3の電流センサとを含む電流検出装置の異常を判定するための異常判定方法である。この異常判定方法は、第1の電流センサを用いて第1の相の電流を検出するステップと、第2および第3の電流センサを用いて第2の相の電流を検出するステップと、第2および第3の電流センサの検出結果に基づいて第2および第3の電流センサが正常であると判定された場合に、第1の電流センサの検出結果に基づく第1の相の電流の第1の振幅と、第2の相の電流の第2の振幅との差の大きさがしきい値よりも大きい場合に第1の電流センサが異常状態であると判定する。 An abnormality determination method for a current detection device according to still another aspect of the present invention includes: a first current sensor for detecting a current flowing in a first phase of three phases of a three-phase AC motor; An abnormality determination method for determining an abnormality of a current detection device including second and third current sensors for detecting a current of a second phase different from a phase. The abnormality determination method includes a step of detecting a current of a first phase using a first current sensor, a step of detecting a current of a second phase using second and third current sensors, When it is determined that the second and third current sensors are normal based on the detection results of the second and third current sensors, the first current of the first phase based on the detection result of the first current sensor is determined. When the magnitude of the difference between the amplitude of 1 and the second amplitude of the current of the second phase is larger than the threshold value, it is determined that the first current sensor is in an abnormal state.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明される。以下の説明では、同一の部品には同一の符号が付されてある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
図1に示すように、本実施の形態に係る車両10は、ハイブリッド車両である。車両10は、第1モータジェネレータ(以下、MGと記載する)12と、第2MG14と、PCU16と、メインバッテリ28と、補機バッテリ100と、エアコンディショナコンプレッサ(以下、A/Cコンプレッサと記載する)102と、パワーマネージメントECU(Electronic Control Unit)300(以下、P−ECU300と記載する)と、エンジンECU400と、エンジン402と、動力分割装置404と、駆動輪406とを含む。本実施の形態においては、トランスミッション408は、第1MG12と、第2MG14と、動力分割装置404とを含む。
As shown in FIG. 1,
第1MG12、第2MG14およびエンジン402の各出力軸は、動力分割装置404に連結される。この車両10は、エンジン402および第2MG14の少なくともいずれか一方の駆動源からの駆動力によって走行する。エンジン402が発生する動力は、動力分割装置404によって2経路に分割される。2経路のうちの一方は駆動輪406へ伝達される経路であり、もう一方は第1MG12へ伝達される経路である。
Output shafts of first MG 12, second MG 14, and
第1MG12および第2MG14の各々は、たとえば、永久磁石が埋設されたロータを備える三相交流回転電機である。第1MG12および第2MG14の各々は、U、VおよびW相の3つのステータコイルを含む。第1MG12および第2MG14の各々のU、VおよびW相の3つのステータコイルの一端は、中性点に共通接続されている。各相の他端は、各相上下アームのスイッチング素子の中間点と接続されている。 Each of first MG 12 and second MG 14 is, for example, a three-phase AC rotating electric machine including a rotor in which a permanent magnet is embedded. Each of first MG 12 and second MG 14 includes three stator coils of U, V, and W phases. One ends of the three U, V, and W phase stator coils of each of the first MG 12 and the second MG 14 are commonly connected to a neutral point. The other end of each phase is connected to the midpoint of the switching elements of the upper and lower arms of each phase.
第1MG12は、動力分割装置404によって分割されたエンジン402の動力を用いて発電する。たとえば、メインバッテリ28の残容量を示すSOC(State of Charge)が予め定められた値よりも低くなると、エンジン402が始動して第1MG12により発電が行なわれる。その発電された電力がPCU16に供給される。
First MG 12 generates power using the power of
第2MG14は、PCU16から供給される電力を用いて駆動力を発生させる。第2MG14の駆動力は、駆動輪406に伝達される。なお、車両10の制動時等には、駆動輪406により第2MG14が駆動させられ、第2MG14が発電機として作動する。このようにして、第2MG14は、制動エネルギーを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。第2MG14により発電された電力は、PCU16を経由してメインバッテリ28に供給される。
The second MG 14 generates a driving force using the electric power supplied from the PCU 16. The driving force of the second MG 14 is transmitted to the
動力分割装置404は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤ(いずれも図示せず)とを含む遊星歯車である。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン402のクランクシャフトに連結される。サンギヤは、第1MG12の回転軸に連結される。リングギヤは第2MG14の回転軸に連結される。
メインバッテリ28は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の二次電池や、大容量キャパシタ等である。
The
なお、本実施の形態においては、メインバッテリ28を主電源として車両10に搭載された場合について説明するが、特にこのような構成に限定されるものではなく、たとえば、メインバッテリ28に加えて、1または2以上のサブバッテリが搭載されていてもよい。
In the present embodiment, a case where the
PCU16は、インバータ18と、昇圧コンバータ20と、DC/DCコンバータ22と、第1コンデンサ24と、システムメインリレー(以下、SMRと記載する)26と、MG−ECU200とを含む。
インバータ18は、第1IPM(Intelligent Power Module)32と、第2IPM34と、第2コンデンサ36と、放電抵抗38と、電流検出装置58とを含む。第1IPM32および第2IPM34の各々は、互いに並列に第1電力線MPLおよび第1アース線MNLに接続される。第1IPM32は、昇圧コンバータ20から供給される直流電力を交流電力に変換して第1MG12に出力する。第2IPM34は、昇圧コンバータ20から供給される直流電力を交流電力に変換して第2MG14に出力する。
さらに、第1IPM32は、第1MG12において発電される交流電力を直流電力に変換して昇圧コンバータ20に出力する。第2IPM34は、第2MG14において発電される交流電力を直流電力に変換して昇圧コンバータ20に出力する。
Further, first IPM 32 converts AC power generated in
なお、第1IPM32および第2IPM34の各々は、たとえば、三相分のスイッチング素子を含むブリッジ回路から成る。
Note that each of the first IPM 32 and the
第1IPM32は、U相、V相、W相の上下アームを含む。各相の上下アームは第1電力線MPLと第1アース線MNLの間に互いに並列に接続される。各相の上下アームは、第1電力線MPLおよび第1アース線MNLの間に直列接続されたスイッチング素子を含む。 The first IPM 32 includes U-phase, V-phase, and W-phase upper and lower arms. The upper and lower arms of each phase are connected in parallel between the first power line MPL and the first ground line MNL. The upper and lower arms of each phase include switching elements connected in series between the first power line MPL and the first ground line MNL.
たとえば、U相の上下アームは、スイッチング素子Q3,Q4を含む。V相の上下アームは、スイッチング素子Q5,Q6を含む。W相の上下アームは、スイッチング素子Q7,Q8を含む。また、スイッチング素子Q3−Q8に対して、逆並列ダイオードD3−D8がそれぞれ接続されている。スイッチング素子Q3−Q8のオンオフは、MG−ECU200からのインバータ駆動信号によって制御される。
For example, the upper and lower arms of the U phase include switching elements Q3 and Q4. The V-phase upper and lower arms include switching elements Q5 and Q6. The upper and lower arms of the W phase include switching elements Q7 and Q8. Antiparallel diodes D3-D8 are connected to switching elements Q3-Q8, respectively. On / off of switching elements Q3-Q8 is controlled by an inverter drive signal from MG-
スイッチング素子Q3−Q8として、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、電力用MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタあるいは、電力用バイポーラトランジスタ等の電力用半導体スイッチング素子が用いられる。 As the switching elements Q3-Q8, for example, a power semiconductor switching element such as an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor), a power MOS (Metal Oxide Semiconductor) transistor, or a power bipolar transistor is used.
なお、第2IPM34は、第1IPM32と同様の構成を有する。そのため、その詳細な説明は繰返さない。
The
第1IPM32は、MG−ECU200からのインバータ駆動信号に応じてスイッチング動作を行なうことにより第1MG12を駆動させる。第2IPM34は、MG−ECU200からのインバータ駆動信号に応じてスイッチング動作を行なうことにより第2MG14を駆動させる。
First IPM 32 drives
MG−ECU200には、電流検出装置58が接続される。電流検出装置58は、第1MG12に流れる各相のモータ電流(相電流)を検出し、その検出したモータ電流をMG−ECU200に出力する。なお、三相電流の瞬時値の和は零であるので、電流検出装置58は、第1MG12の2相分のモータ電流を検出する。MG−ECU200は、検出された2相分のモータ電流から残り1相分のモータ電流を算出する。たとえば、第1MG12において一定のトルクが発生するように制御される場合、各相の電流Iv、IwおよびIuの各々は、図2に示すように、120°ずつ位相がずれた電流波形となる。
A
電流検出装置58は、第1の電流センサ60と、第2の電流センサ62と、第3の電流センサ64とを含む。第1の電流センサ60は、第1MG12の三相のうちの第1の相の電流を検出する。第2の電流センサ62および第3の電流センサ64の各々は、第1MG12の三相のうちの第1の相と異なる第2の相の電流を検出する。本実施の形態において、「第1の相」は、W相であるとし、「第2の相」は、V相であるとして説明するが、特にこれらに限定されるものではない。MG−ECU200は、第1の電流センサ60、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64の各々からの検出結果を受信する。
The
すなわち、第1の電流センサ60は、第1MG12のW相の電流Iwを検出し、検出された電流Iwを示す信号をMG−ECU200に出力する。第2の電流センサ62および第3の電流センサ64の各々は、第1MG12のV相の電流Ivを検出して、検出された電流Ivを示す信号をMG−ECU200に出力する。以下の説明において、第2の電流センサ62により検出されるV相の電流Ivの検出値をIv1と記載し、第3の電流センサ64により検出されたV相の電流Ivの検出値Iv2と記載する。
That is, first
また、本実施の形態においては、第2の電流センサ62は、第3の電流センサ64よりも高い分解能を有するとして説明するが、特にこれに限定されるものではなく、第3の電流センサ64が第2の電流センサ62よりも高い分解能を有するとしてもよいし、第2の電流センサ62と第3の電流センサ64とで同等の分解能を有するとしてもよい。
In the present embodiment, the second
また、MG−ECU200には、第2MG14に流れるモータ電流を検出し、その検出したモータ電流をMG−ECU200に出力する電流検出装置が接続される。この電流検出装置は、電流検出装置58と同様の構成を有する。そのため、その詳細な説明は繰返さない。
The MG-
MG−ECU200には、第1レゾルバ50および第2レゾルバ52が接続される。第1レゾルバ50は、第1MG12の回転軸の回転角θ1を検出し、その検出した回転角θ1をMG−ECU200に出力する。MG−ECU200は、回転角θ1に基づき第1MG12の回転速度および角速度ω1(rad/s)を算出することができる。第2レゾルバ52は、第2MG14の回転軸の回転角θ2を検出し、その検出した回転角θ2をMG−ECU200に出力する。MG−ECU200は、回転角θ2に基づき第2MG14の回転速度および角速度ω2(rad/s)を算出することができる。
A
なお、第1レゾルバ50および第2レゾルバ52については、回転角θ1,θ2をMG−ECU200にてモータ電圧や電流から直接演算する場合には配置を省略してもよい。
The
また、MG−ECU200は、インバータ18からインバータ情報を受信する。インバータ情報は、たとえば、インバータ18の温度と、昇圧コンバータ20側の電圧および電流と、第1MG12に供給される各相の電流と、第2MG14に供給される各相の電流とのうちの少なくともいずれか一つの情報を含む。インバータ18には、上述したインバータ情報を取得するための各種センサ(図示せず)が設けられる。
Further, MG-
MG−ECU200は、予め記憶されたプログラムを図示しないCPU(Central Processing Unit)で実行することによるソフトウェア処理および/または専用の電子回路によるハードウェア処理により、インバータ18および昇圧コンバータ20の動作を制御する。
MG-
メインバッテリ28は、SMR26を介在して昇圧コンバータ20に接続される。メインバッテリ28は、第2電力線PLの一方端と第2アース線NLの一方端とに接続される。第2電力線PLの他方端と第2アース線NLの他方端とは、昇圧コンバータ20に接続される。
SMR32は、P−ECU300からの制御信号に基づいて、メインバッテリ28と昇圧コンバータ20とを電気的に接続する導通状態と、メインバッテリ28と昇圧コンバータ20とを電気的に遮断する遮断状態とのうちのいずれか一方の状態から他方の状態に切り替える。
Based on a control signal from P-
昇圧コンバータ20は、第1電力線MPLおよび第1アース線MNLに接続される。昇圧コンバータ20は、MG−ECU200からの昇圧コンバータ駆動信号に基づいて、メインバッテリ28と、第1電力線MPLおよび第1アース線MNLとの間で電圧変換を行なう。
MG−ECU200は、昇圧コンバータ20から昇圧コンバータ情報を受信する。昇圧コンバータ情報は、たとえば、昇圧コンバータ温度と、インバータ18側の電圧および電流と、メインバッテリ28側の電圧および電流と、リアクトル44を流れる電流とのうちの少なくともいずれか1つの情報を含む。昇圧コンバータ20には、上述した昇圧コンバータ情報を取得するための各種センサ(図示せず)が設けられる。
MG-
MG−ECU200は、昇圧コンバータ20からの昇圧コンバータ情報と、車両10に搭載される電気機器の状態(たとえば、A/Cコンプレッサ102が作動を開始する状態や第1MG12を用いてエンジン402を始動させる状態等)とに基づいて目標電圧を設定し、メインバッテリ28の電圧が目標電圧に変化するように昇圧コンバータ20を制御する。目標電圧としては、たとえば、昇圧ゼロとして設定される場合もある。
The MG-
昇圧コンバータ20は、スイッチング素子Q1,Q2と、ダイオードD1,D2と、リアクトル44とを含む。スイッチング素子Q1,Q2は、第1電力線MPLと第1アース線MNLとの間に互いに直列に接続される。スイッチング素子Q1,Q2として、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、電力用MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタあるいは、電力用バイポーラトランジスタ等の電力用半導体スイッチング素子が用いられる。
リアクトル44は、環状のコア部と、コア部の外周に巻き付けられたコイルとによって構成される。リアクトル44のコイルの一方端は、第1電力線MPLを経由してメインバッテリ28の正極端子に接続される。リアクトル44のコイルの他方端は、スイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2との接続ノードに接続される。
The
ダイオードD1は、スイッチング素子Q1に逆並列に接続される。すなわち、ダイオードD1は、第1電力線MPLへ向かう方向を順方向として、スイッチング素子Q1に並列に接続される。 The diode D1 is connected in antiparallel to the switching element Q1. That is, the diode D1 is connected in parallel to the switching element Q1 with the direction toward the first power line MPL as the forward direction.
ダイオードD2は、スイッチング素子Q2に逆並列に接続される。すなわち、ダイオードD2は、リアクトル44へ向かう方向を順方向として、スイッチング素子Q2に並列に接続される。
The diode D2 is connected in antiparallel to the switching element Q2. That is, the diode D2 is connected in parallel to the switching element Q2 with the direction toward the
昇圧コンバータ20のスイッチング素子Q1,Q2は、MG−ECU200からの昇圧コンバータ駆動信号(duty信号)に基づいて、互いに逆の状態(すなわち、Q1オンのときはQ2オフ、Q1オフのときはQ2オン)となるように制御される。Q1オン期間(Q2オフ期間)とQ2オン期間(Q1オフ期間)とが交互に繰返されることによって、第1電力線MPLおよび第1アース線MNLの間の電圧がメインバッテリ28の出力電圧以上の電圧に制御される。
Based on the boost converter drive signal (duty signal) from MG-
第1コンデンサ24は、第2電力線PLと第2アース線NLとの間に接続され、第2電力線PLおよび第2アース線NLの間の直流電圧に含まれる交流成分を低減する。第2コンデンサ36は、第1電力線MPLと第1アース線MNLとの間に接続され、第1電力線MPLおよび第1アース線MNLに含まれる電力変動成分を低減する。
The
DC/DCコンバータ22は、P−ECU300からの制御信号に基づいてメインバッテリ28の電力を用いて補機バッテリ100を充電する。DC/DCコンバータ22の正極は、第2電力線PLに接続され、DC/DCコンバータ22の負極は、第2アース線NLに接続される。同様に、A/Cコンプレッサ102の正極は、第2電力線PLに接続され、A/Cコンプレッサ102の負極は、第2アース線NLに接続される。
DC /
以上のような構成を有する車両において、P−ECU300は、車速センサ、アクセルポジションセンサおよびブレーキペダル踏力センサ(いずれも図示せず)等の各検出信号および走行状況などに基づいて車両要求パワーPsを算出し、その算出した車両要求パワーPsに基づいて第1MG12および第2MG14のトルク指令値を算出する。
In the vehicle having the above-described configuration, the P-
MG−ECU200は、P−ECU300から入力された第1MG12に対するトルク指令値、インバータ18からのインバータ情報、第1MG12のモータ電流(相電流Iv、Iw)を検出する電流検出装置58による検出結果および第1レゾルバ50による検出結果等に基づいて第1MG12がトルク指令値に従ったトルクを出力するように、インバータ18の動作を制御する。
The MG-
また、同様に、MG−ECU200は、P−ECU300から入力された第2MG14に対するトルク指令値、インバータ18からのインバータ情報、第2MG14のモータ電流、第2レゾルバ52による検出結果等に基づいて第2MG14がトルク指令値に従ったトルクを出力するように、インバータ18の動作を制御する。
Similarly, the MG-
MG−ECU200は、インバータ18を制御するためのインバータ駆動信号を生成して、生成したインバータ駆動信号をインバータ18に出力する。
The MG-
MG−ECU200は、たとえば、P−ECU200から入力された車両要求パワーPsに基づいて第1MG12のトルク指令値Trqcomを算出する。MG−ECU200は、算出されたトルク指令値Trqcomからメモリ等に記憶された予め定められたマップにしたがってd軸電流指令値Idcomおよびq軸電流指令値Iqcomを生成する。
MG-
MG−ECU200は、生成したd軸電流指令値Idcomおよびq軸電流指令値Iqcomに基づいてd軸電圧指令値Vdおよびq軸電圧指令値Vqを算出し、算出されたd軸電圧指令値Vdおよびq軸電圧指令値Vqと第2MG14の回転軸の回転角θ2とに基づいて二相から三相への座標変換をして、三相電圧指令値Vu,Vv,Vwを生成する。MG−ECU200は、生成した三相電圧指令値Vu,Vv,Vwに基づいてインバータ駆動信号を生成する。これによって、インバータ18においてPWM制御が実行され、第1MG14においてトルク指令値Trqcomに従ったトルクが出力される。MG−ECU200は、d軸電流指令値Idcomおよびq軸電流指令値Iqcomを生成する際、あるいは、三相電圧指令値を生成する際に、電流検出装置58による検出結果(すなわち、モータ電流Iu、Iv、Iw)をフィードバックする。
MG-
このような三相交流電動機の駆動制御を適切に行なうために、同一相の電流を複数の電流センサを用いて電流を検出することによって、電流センサの故障を判定する必要がある。しかしながら、生産コストの低減の観点から電流センサの個数は、可能な限り低減することが望ましい。 In order to appropriately perform the drive control of such a three-phase AC motor, it is necessary to determine the failure of the current sensor by detecting the current of the same phase using a plurality of current sensors. However, it is desirable to reduce the number of current sensors as much as possible from the viewpoint of reducing production costs.
そこで、本実施の形態においては、MG−ECU200が、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64の検出結果に基づいて第2の電流センサ62および第3の電流センサ64の各々が正常状態であると判定された場合に、第1の電流センサ60により検出されたW相の電流Iwの振幅Awと、V相の電流Ivの振幅Avとの差の大きさがしきい値A(0)よりも大きい場合に第1の電流センサ60が異常状態であると判定する点に特徴を有する。
Therefore, in the present embodiment, MG-
なお、本実施の形態において、センサの異常状態とは、たとえば、故障、短絡あるいは断線によりセンサが正常状態である場合の出力値よりも所定値だけ低い値(下限値)を下回る値が出力されたり、あるいはセンサが正常状態である場合の出力値よりも所定値だけ高い値(上限値)を上回る値が出力されたりする場合をいう。 In the present embodiment, the abnormal state of the sensor is, for example, a value lower than a value (lower limit value) lower by a predetermined value than the output value when the sensor is in a normal state due to failure, short circuit or disconnection. Or a value that exceeds a value (upper limit value) that is higher by a predetermined value than the output value when the sensor is in a normal state.
図3に、本実施の形態に係る車両10に搭載されたMG−ECU200の機能ブロック図を示す。MG−ECU200は、第1異常判定部202と、振幅算出部204と、第2異常判定部206と、代用値算出部208とを含む。
FIG. 3 shows a functional block diagram of MG-
第1異常判定部202は、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64のうちの少なくともいずれか一方が異常状態であるか否かを判定する。具体的には、第1異常判定部202は、第2の電流センサ62によって検出された電流Ivの検出値Iv1と第3の電流センサ64によって検出された電流Ivの検出値Iv2とが一致しない場合に第2の電流センサ62および第3の電流センサ64のうちの少なくともいずれか一方が異常状態であると判定する。また、第1異常判定部202は、検出値Iv1とIv2とが一致する場合に第2の電流センサ62および第3の電流センサ64が正常状態であると判定する。
The first
第1異常判定部202は、電流Ivの検出値Iv1とIv2との差の大きさ、すなわち、|Iv1−Iv2|がしきい値Iv(0)よりも大きい場合に、検出値Iv1とIv2とが一致しないと判定する。また、第1異常判定部202は、|Iv1−Iv2|がしきい値Iv(0)以下である場合に検出値Iv1とIv2とgAT一致すると判定する。なお、しきい値Iv(0)は、たとえば、センサの特性、センサからMG−ECU200への入力の態様、センサが部分的に故障した場合における|Iv1−Iv2|の予測値等に基づいて統計的に決定される。
The first
なお、第1異常判定部202は、たとえば、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64のうちの少なくともいずれか一方が異常状態であると判定する場合に第1異常判定フラグをオンするようにしてもよい。
The first
振幅算出部204は、第1異常判定部202において第2の電流センサ62および第3の電流センサ64が正常状態であると判定された場合に、W相の電流Iwの振幅AwとV相の電流Ivの振幅Avとを算出する。振幅算出部204は、第1の電流センサ60によって検出される電流Iwの予め定められた周期における最大値Iwmaxと最小値Iwminとを計測する。振幅算出部204は、計測されたIwmaxと最小値Iwminとに基づいてAw=(Iwmax−Iwmin)/2の式を用いて振幅Awを算出する。
When the first
振幅算出部204は、第2の電流センサ62によって検出される電流Ivの検出値Iv1の予め定められた周期における最大値Ivmaxと最小値Ivminとを計測する。振幅算出部204は、計測された最大値Ivmaxと最小値Ivminとに基づいてAv=(Ivmax−Ivmin)/2の式を用いて振幅Avを算出する。なお、振幅算出部204は、たとえば、第1異常判定フラグがオフである場合に、W相の電流Iwの振幅AwとV相の電流Ivの振幅Avとを算出するようにしてもよい。また、振幅算出部204は、第3の電流センサ64によって検出される電流Ivの検出値Iv2を用いて検出値Iv1を用いた場合と同様に振幅Avを算出するようにしてもよい。また、予め定められた周期は、1周期であってもよいし、複数の周期であってもよい。
The amplitude calculation unit 204 measures the maximum value Ivmax and the minimum value Ivmin in a predetermined cycle of the detection value Iv1 of the current Iv detected by the second
第2異常判定部206は、第1の電流センサ60が異常状態であるか否かを判定する。具体的には、第2異常判定部206は、振幅算出部204において算出された振幅Awと振幅Avとが一致する場合に、第1の電流センサ60が正常状態であると判定する。第2異常判定部206は、算出された振幅Awと振幅Avとが一致しない場合に、第1の電流センサ60が異常状態であると判定する。
The second
第2異常判定部206は、振幅Awと振幅Avの差の大きさ、すなわち、|Aw−Av|がしきい値A(0)以下である場合に振幅Awと振幅Avとが一致すると判定する。第2異常判定部206は、|Aw−Av|がしきい値A(0)よりも大きい場合に振幅Awと振幅Avとが一致しないと判定する。なお、第2異常判定部206は、たとえば、第1の電流センサ60が異常状態であると判定された場合に、第2異常判定フラグをオンするようにしてもよい。なお、しきい値A(0)は、センサの特性、センサからMG−ECU200への入力の態様、センサが部分的に故障した場合における|Aw−Av|の予測値に基づいて統計的に決定される。
The second
代用値算出部208は、第2異常判定部206において第1の電流センサ60が異常状態であると判定された場合に、電流Iwの代用値を算出する。具体的には、代用値算出部208は、第2の電流センサ62により検出される検出値Iv1に基づいて得られる電流Ivの電流波形を120°ずらして電流Iwの予測波形を算出する。たとえば、V相の電流Ivの電流波形をIv=Av×sinωtの式で記載される場合、W相の電流Iwの電流波形は、Iw=Aw×sin(ωt+2π/3)の式で記載される。ここで、「ωt」は、V相の電気角である。「ω」は角速度、「t」は時間、「Av」はV相電流のピーク値(振幅)である。
The substitute
代用値算出部208は、算出された電流Iwの予測波形から現在の電流Iwの予測値を算出する。代用値算出部208は、算出された予測値をW相の電流Iwの代用値として決定する。
The substitute
なお、代用値算出部208は、第3の電流センサ64により検出される検出値Iv2に基づく電流Ivの電流波形の位相を120°ずらして電流Iwの予測波形を算出するようにしてもよい。
The substitute
また、代用値算出部208は、たとえば、第2異常判定フラグがオンされた場合に、電流Iwの代用値を算出するようにしてもよい。
Further, the substitute
本実施の形態において、第1異常判定部202と、振幅算出部204と、第2異常判定部206と、代用値算出部208とは、いずれもMG−ECU200のCPUがメモリに記憶されたプログラムを実行することにより実現される、ソフトウェアとして機能するものとして説明するが、ハードウェアにより実現されるようにしてもよい。なお、このようなプログラムは記憶媒体に記録されて車両に搭載される。
In the present embodiment, all of first
図4を参照して、本実施の形態に係る車両10に搭載されたMG−ECU200で実行されるプログラムの制御構造について説明する。なお、フローチャート中におけるIwセンサは、第1の電流センサ60を意味し、Ivセンサは、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64を意味するものとする。
With reference to FIG. 4, a control structure of a program executed by MG-
ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、MG−ECU200は、Iv1とIv2とが一致するか否かを判定する。Iv1とIv2とが一致する場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。もしそうでない場合(S100にてNO)。処理はS104に移される。
In step (hereinafter referred to as S) 100, MG-
S102にて、MG−ECU200は、第1の電流センサ60を用いて電流Iwの予め定められた周期における最大値Iwmaxおよび最小値Iwminを計測する。さらに、MG−ECU200は、第2の電流センサ62を用いて電流Ivの予め定められた周期における最大値Ivmaxおよび最小値Ivminを計測する。
In S102, MG-
S104にて、MG−ECU200は、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64のうちの少なくともいずれか一方が異常状態であると判定する。
In S104, MG-
S106にて、MG−ECU200は、計測された最大値Iwmaxおよび最小値Iwminに基づいて振幅Awを算出する。さらに、MG−ECU200は、計測された最大値Ivmaxおよび最小値Ivminに基づいて振幅Avを算出する。
In S106, MG-
S108にて、MG−ECU200は、電流Ivの振幅Avと電流Iwの振幅Awとが一致するか否かを判定する。振幅Avと振幅Awとが一致するか否かの判定方法については上述したとおりであるためその詳細な説明は繰返さない。振幅Avと振幅Awとが一致する場合(S108にてYES)、処理はS110に移される。もしそうでない場合(S108にてNO)、処理はS112に移される。
In S108, MG-
S110にて、MG−ECU200は、第1の電流センサ60、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64が全て正常状態であると判定する。S112にて、MG−ECU200は、第1の電流センサ60が異常状態であって、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64が正常状態であると判定する。
In S110, MG-
S114にて、MG−ECU200は、車両10のフェイルセーフモードを選択する。なお、MG−ECU200は、車両10のフェイルセーフモードが選択された場合、たとえば、車両10の車速の上限値を通常値よりも低い値に設定する。
In S114, MG-
S116にて、MG−ECU200は、電流Iwの代用値を算出する。なお、電流Iwの代用値の算出方法については上述したとおりであるためその詳細な説明は繰返さない。
In S116, MG-
以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る車両10に搭載されたMG−ECU200の動作について図5を用いて説明する。
The operation of MG-
<全ての電流センサが正常状態である場合>
第2の電流センサ62による検出値Iv1(図5の細実線)と第3の電流センサ64による検出値Iv2(図5の一点鎖線)との差の大きさ|Iv1−Iv2|がしきい値Iv(0)以下の場合に、検出値Iv1とIv2とが一致すると判定される(S100にてYES)。
<When all current sensors are in normal condition>
The magnitude | Iv1−Iv2 | of the difference between the detection value Iv1 (thin solid line in FIG. 5) from the second
そのため、第1の電流センサ60によって検出される電流Iw(図5の太実線)の予め定められた周期(t_w)における最大値Iwmaxおよび最小値Iwminが計測される。さらに、第2の電流センサ62によって検出される電流Iv(図5の細実線)の予め定められた周期(t_v)における最大値Ivmaxおよび最小値Ivminが計測される(S102)。そして、計測された最大値Iwmaxおよび最小値Iwminに基づいて振幅Awが算出され、計測された最大値IvmaxおよびIvminに基づいて振幅Avが算出される(S106)。
Therefore, the maximum value Iwmax and the minimum value Iwmin in a predetermined cycle (t_w) of the current Iw (thick solid line in FIG. 5) detected by the first
算出された振幅Avと振幅Awとの差が|Av−Aw|がしきい値A(0)以下である場合には、振幅Avと振幅Awとが一致すると判定される(S108にてYES)。そのため、全ての電流センサが正常状態であると判定され(S110)、第1MG12の制御が継続される。
When the difference between the calculated amplitude Av and amplitude Aw is | Av−Aw | is equal to or smaller than threshold value A (0), it is determined that amplitude Av and amplitude Aw match (YES in S108). . Therefore, it is determined that all current sensors are in a normal state (S110), and the control of the
<第1の電流センサ60のみが異常状態である場合>
たとえば、第1の電流センサ60の故障等によって電流Iwの電流波形が図5の二点鎖線に示すような波形になる場合を想定する。このとき、算出された振幅Avと振幅Aw’との差|Av−Aw’|がしきい値A(0)よりも大きい場合、振幅Avと振幅Aw’とが一致しないと判定される(S108にてNO)。振幅Avと振幅Aw’とが一致しない場合に、第1の電流センサ60が異常状態であると判定される(S112)。そのため、車両のフェイルセーフモードが選択され(S114)、第2の電流センサ62により検出された電流Iv(図5の細実線)の電流波形を120°だけ位相をずらして得られる予測波形(図5の太実線とほぼ一致する波形)から電流Iwの代用値が算出される(S116)。MG−ECU200は、検出値Iv1と電流Iwの代用値とを用いてインバータ18を制御する。このようにして、第1の電流センサ60が異常状態であると判定される場合においても、第1MG12の制御が継続される。
<When only the first
For example, it is assumed that the current waveform of the current Iw becomes a waveform as shown by a two-dot chain line in FIG. At this time, if the difference | Av−Aw ′ | between the calculated amplitude Av and the amplitude Aw ′ is larger than the threshold value A (0), it is determined that the amplitude Av and the amplitude Aw ′ do not match (S108). NO). If the amplitude Av and the amplitude Aw ′ do not match, it is determined that the first
<第3の電流センサ64が異常状態である場合>
たとえば、第3の電流センサ64の故障等によって検出値Iv2に基づく電流Ivの電流波形が図5の破線に示すような波形になる場合を想定する。このとき、第2の電流センサ62による検出値Iv1と第3の電流センサ64による検出値Iv2との差の大きさ|Iv1−Iv2|がしきい値Iv(0)よりも大きい場合に、検出値Iv1とIv2とが一致しないと判定される(S100にてNO)。そのため、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64のうちのいずれか一方が異常状態であると判定される(S104)。なお、第2の電流センサ62が異常状態である場合も第3の電流センサ64が異常状態である場合と同様の処理が行なわれる。そのため、その詳細な説明は繰返さない。
<When the third
For example, it is assumed that the current waveform of the current Iv based on the detection value Iv2 becomes a waveform as shown by a broken line in FIG. 5 due to a failure of the third
なお、本実施の形態においては、特に、第1MG12のモータ電流を検出する電流検出装置58に含まれる第1の電流センサ60、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64のうちの少なくともいずれか1つが異常状態であるかを判定するとして説明したが、第2MG14のモータ電流を検出する電流検出装置に含まれる電流センサに対しても同様に異常状態であるか否かの判定を行なう。そのため、判定方法は同様であるため、その詳細な説明は繰返さない。
In the present embodiment, in particular, at least one of the first
以上のようにして、本実施の形態に係る車両によると、検出値Iv1とIv2とが一致するか否かによって第2の電流センサ62および第3の電流センサ64のうちの少なくともいずれか一方が異常状態であるか否かを精度高く判定することができる。また、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64が正常状態であると判定された場合に、第1の電流センサ60により検出される電流Iwの振幅Awと第2の電流センサ62により検出される電流Ivの振幅Avとが一致するか否かによって、第1の電流センサ60が異常状態であるか否かを精度高く判定することができる。また、3個の電流センサを用いて各電流センサが異常状態であるか否かを判定することができるため、各相に2個ずつの計4個の電流センサを用いて各相の2個のセンサ間の出力値を比較して異常を検出する場合よりも電流センサの個数を低減することができる。したがって、電流センサの故障を容易に検出することができ、かつ、生産コストの上昇を抑制する車両および電流検出装置の異常判定方法を提供することができる。
As described above, according to the vehicle according to the present embodiment, at least one of the second
本実施の形態においては、振幅Awと振幅Avとの差の大きさに基づいて第1の電流センサ60が異常状態であるか否かを判定するとして説明したが、たとえば、振幅Awと振幅Avとの差の大きさに加えて、電流Ivと電流Iwとの位相差に基づいて第1の電流センサ60が異常状態であるか否かを判定するようにしてもよい。
In the present embodiment, it has been described that it is determined whether or not the first
たとえば、MG−ECU200は、振幅Awと振幅Avとが一致する場合でも電流Ivと電流Iwとの位相差が120°でない場合あるいは電流Ivと電流Iwとの位相差が120°を中心とした所定の範囲内でない場合に第1の電流センサ60が異常状態であると判定するようにしてもよい。
For example, the MG-
また、本実施の形態においては、MG−ECU200は、検出値Iv1とIv2とが一致することによって、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64が正常状態であると判定された場合に、振幅Awと第2の電流センサ62の検出値Iv1に基づく振幅Avとに基づいて第1の電流センサ60が正常状態であるか異常状態であるかを判定するとして説明したが、振幅Avは、検出値Iv1およびIv2の平均値を用いて算出されるようにしてもよい。
In the present embodiment, MG-
さらに、本実施の形態においては、MG−ECU200は、検出値Iv1とIv2とが一致することによって、第2の電流センサ62および第3の電流センサ64が正常状態であると判定された場合に、振幅Awと振幅Avとに基づいて第1の電流センサ60が正常状態であるか異常状態であるかを判定するとして説明したが、特に第1乃至第3の電流センサが正常状態であるか異常状態であるかを判定する手法としてはこれに限定されるものではない。
Furthermore, in the present embodiment, MG-
たとえば、MG−ECU200は、振幅Awと第2の電流センサ62の検出値Iv1に基づく振幅Avが一致する場合に、第1の電流センサおよび第2の電流センサ62が正常状態であると判定する。さらに、MG−ECU200は、第1の電流センサ60および第2の電流センサ62が正常状態であると判定された場合に、振幅Awと第3の電流センサ64の検出値Iv2に基づく振幅Avが一致する場合に、第3の電流センサ64が正常状態であると判定するようにしてもよい。あるいは、MG−ECU200は、第1の電流センサ60および第2の電流センサ62が正常状態であると判定された場合に、検出値Iv1とIv2とが一致する場合に、第3の電流センサ64が正常状態であると判定するようにしてもよい。
For example, the MG-
あるいは、MG−ECU200は、振幅Awと第3の電流センサ64の検出値Iv2に基づく振幅Avが一致する場合に、第1の電流センサ60および第3の電流センサ64が正常状態であると判定する。さらに、MG−ECU200は、第1の電流センサ60および第3の電流センサ64が正常状態であると判定された場合に、振幅Awと第2の電流センサ62の検出値Iv1に基づく振幅Avが一する場合に、第2の電流センサ62が正常状態であると判定するようにしてもよい。あるいは、MG−ECU200は、第1の電流センサ60および第3の電流センサ64が正常状態であると判定された場合に、検出値Iv1とIv2とが一致する場合に、第2の電流センサ62が正常状態であると判定するようにしてもよい。
Alternatively, MG-
さらに、MG−ECU200は、検出値Iv1とIv2とが一致しない場合に、振幅Awと検出値Iv1に基づく振幅Avとが一致するか否かを判定するとともに、振幅Awと検出値Iv2に基づく振幅Avとが一致するか否かを判定するようにしてもよい。このようにすると、MG−ECU200は、たとえば、振幅Awと検出値Iv1に基づく振幅Avが一致し、振幅Awと検出値Iv2に基づく振幅Avが一致しない場合には、第3の電流センサが異常状態であると判定することができる。また、MG−ECU200は、たとえば、振幅Awと検出値Iv1に基づく振幅Avが一致せず、振幅Awと検出値Iv2に基づく振幅Avが一致する場合には、第2の電流センサ62が異常状態であると判定することができる。
Furthermore, when the detection values Iv1 and Iv2 do not match, the MG-
また、本実施の形態においては、MG−ECU200と、P−ECU300と、エンジンECU400との3つのECUを用いて車両10の動作を制御するとして説明するが、上記3つのECUの機能を統合した1つのECU(たとえば、図1の一点鎖線の枠で囲われるECUが一例である)を用いて車両10の動作を制御するようにしてもよい。
In the present embodiment, the operation of the
本実施の形態において、車両10は、前輪駆動車であってもよいし、後輪駆動車であってもよい。車両10は、図1に示す構成に加えて、後輪を駆動するリアモータを搭載した車両であってもよい。また、車両10は、ハイブリッド車両であるとして説明したが、特に図1に示す形式のハイブリッド車両に限定されるものではない。たとえば、車両10は、たとえば、エンジン402と、エンジン402のクランク軸に直結した駆動用モータジェネレータとを含むパラレル方式のハイブリッド車両であってもよい。あるいは、車両10は、前輪がエンジンにて駆動され、後輪が電動機にて駆動される車両であってもよい。
In the present embodiment,
また、車両10は、三相交流電動機を駆動源とした車両であればよく、たとえば、電気自動車であってもよい。電気自動車としては、車体側に電動機が設けられるものであってもよいし、車輪側に電動機が設けられるものであってもよい。
Moreover, the
さらに、本実施の形態においては、1個の電流センサを用いてW相の電流を検出し、2個の電流センサを用いてV相の電流を検出する場合、2個の電流センサは、V相のパワーケーブルに沿って直列に配置される。そのため、3個の電流センサを各相のパワーケーブルに設ける場合よりもよりコンパクトに3個の電流センサを配置することができる。 Furthermore, in the present embodiment, when detecting a W-phase current using one current sensor and detecting a V-phase current using two current sensors, the two current sensors Arranged in series along the phase power cable. Therefore, the three current sensors can be arranged more compactly than the case where the three current sensors are provided in the power cables of the respective phases.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
10 車両、18 インバータ、20 昇圧コンバータ、22 DC/DCコンバータ、24 第1コンデンサ、28 メインバッテリ、36 第2コンデンサ、38 放電抵抗、44 リアクトル、50 第1レゾルバ、52 第2レゾルバ、58 電流検出装置、60 第1の電流センサ、62 第2の電流センサ、64 第3の電流センサ、100 補機バッテリ、102 A/Cコンプレッサ、200 MG−ECU、202 第1異常判定部、204 振幅算出部、206 第2異常判定部、208 代用値算出部、300 P−ECU、400 エンジンECU、404 動力分割装置、406 駆動輪、408 トランスミッション。
10 vehicle, 18 inverter, 20 boost converter, 22 DC / DC converter, 24 first capacitor, 28 main battery, 36 second capacitor, 38 discharge resistance, 44 reactor, 50 first resolver, 52 second resolver, 58 current detection Apparatus, 60 first current sensor, 62 second current sensor, 64 third current sensor, 100 auxiliary battery, 102 A / C compressor, 200 MG-ECU, 202 first abnormality determination unit, 204
Claims (5)
三相のうちの第1の相に流れる第1の電流を検出するための第1の電流センサと、
前記第1の相と異なる第2の相に流れる電流を検出するための第2および第3の電流センサと、
前記第1〜第3の電流センサの各々から検出結果を受信して前記三相交流電動機を制御するための制御部とを含み、
前記第2の電流センサは、前記第3の電流センサよりも高い分解能を有し、
前記制御部は、前記第2および第3の電流センサの検出結果に基づいて前記第2および第3の電流センサが正常状態であると判定された場合に、前記第1の電流センサの検出結果に基づく前記第1の相の電流の第1の振幅と、前記第2の電流センサの検出結果に基づく前記第2の相の電流の第2の振幅との第1の差の大きさが第1のしきい値よりも大きい場合に前記第1の電流センサが異常状態であると判定する、車両。 A three-phase AC motor,
A first current sensor for detecting a first current flowing in a first phase of the three phases;
Second and third current sensors for detecting a current flowing in a second phase different from the first phase;
A control unit for receiving a detection result from each of the first to third current sensors and controlling the three-phase AC motor;
The second current sensor has a higher resolution than the third current sensor;
When the control unit determines that the second and third current sensors are in a normal state based on the detection results of the second and third current sensors, the detection result of the first current sensor The first amplitude of the first phase current based on the second phase current and the second amplitude of the second phase current based on the detection result of the second current sensor is A vehicle that determines that the first current sensor is in an abnormal state when greater than a threshold value of 1.
三相のうちの第1の相に流れる第1の電流を検出するための第1の電流センサと、
前記第1の相と異なる第2の相に流れる電流を検出するための第2および第3の電流センサと、
前記第1〜第3の電流センサの各々から検出結果を受信して前記三相交流電動機を制御するための制御部とを含み、
前記第2の電流センサは、前記第3の電流センサよりも高い分解能を有し、
前記制御部は、前記第1および第2の電流センサの検出結果に基づいて前記第1および第2の電流センサが正常状態であると判定された場合に、前記第2の電流センサの検出結果に基づく前記第2の相の電流の第1の振幅と、前記第3の電流センサの検出結果に基づく前記第2の相の電流の第2の振幅との差の大きさがしきい値よりも大きい場合に前記第3の電流センサが異常状態であると判定する、車両。 A three-phase AC motor,
A first current sensor for detecting a first current flowing in a first phase of the three phases;
Second and third current sensors for detecting a current flowing in a second phase different from the first phase;
A control unit for receiving a detection result from each of the first to third current sensors and controlling the three-phase AC motor;
The second current sensor has a higher resolution than the third current sensor;
When the control unit determines that the first and second current sensors are in a normal state based on the detection results of the first and second current sensors, the detection result of the second current sensor a first amplitude of the current of the second phase based on, is greater than a threshold magnitude of the difference between the second amplitude of the second phase of the current based on a detection result of the third current sensor And determining that the third current sensor is in an abnormal state.
前記第1の電流センサを用いて前記第1の相の電流を検出するステップと、
前記第2および第3の電流センサを用いて前記第2の相の電流を検出するステップと、
前記第2および第3の電流センサの検出結果に基づいて前記第2および第3の電流センサが正常であると判定された場合に、前記第1の電流センサの検出結果に基づく前記第1の相の電流の第1の振幅と、前記第2の電流センサの検出結果に基づく前記第2の相の電流の第2の振幅との差の大きさがしきい値よりも大きい場合に前記第1の電流センサが異常状態であると判定する、電流検出装置の異常判定方法。 A first current sensor for detecting a current flowing in a first phase of the three phases of the three-phase AC motor; a second for detecting a current of a second phase different from the first phase; An abnormality determination method for determining an abnormality of a current detection device including a third current sensor, wherein the second current sensor has a higher resolution than the third current sensor,
Detecting the current of the first phase using the first current sensor;
Detecting the current of the second phase using the second and third current sensors;
When it is determined that the second and third current sensors are normal based on the detection results of the second and third current sensors, the first based on the detection results of the first current sensor The first amplitude when the magnitude of the difference between the first amplitude of the phase current and the second amplitude of the second phase current based on the detection result of the second current sensor is greater than a threshold value. An abnormality determination method for a current detection device, wherein the current sensor is determined to be in an abnormal state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010270573A JP5556635B2 (en) | 2010-12-03 | 2010-12-03 | Vehicle and current detection device abnormality determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010270573A JP5556635B2 (en) | 2010-12-03 | 2010-12-03 | Vehicle and current detection device abnormality determination method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012120406A JP2012120406A (en) | 2012-06-21 |
JP5556635B2 true JP5556635B2 (en) | 2014-07-23 |
Family
ID=46502595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010270573A Active JP5556635B2 (en) | 2010-12-03 | 2010-12-03 | Vehicle and current detection device abnormality determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5556635B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5859388B2 (en) * | 2012-06-26 | 2016-02-10 | 京セラ株式会社 | Current measurement system and current measurement method |
JP5902566B2 (en) * | 2012-06-26 | 2016-04-13 | 京セラ株式会社 | Current measurement system and current measurement method |
KR101953214B1 (en) * | 2012-10-05 | 2019-02-28 | 현대모비스 주식회사 | Method for Controlling Driving Output Value of Smart Buster Brake System in Vehicle |
KR102158482B1 (en) * | 2014-08-18 | 2020-09-23 | 현대모비스 주식회사 | Detecting extended current method for controlling three-phase motor in event of emergency brake |
JP2017022909A (en) * | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 株式会社デンソー | Current sensor abnormality diagnosis apparatus |
JP7380176B2 (en) * | 2019-12-19 | 2023-11-15 | 株式会社デンソー | Current sensor abnormality diagnosis device |
CN116755011B (en) * | 2023-05-24 | 2024-08-23 | 闪渡新能源科技(上海)有限公司 | Double-current sensor fault diagnosis method applied to three-phase alternating current motor controller |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0923501A (en) * | 1995-07-03 | 1997-01-21 | Hitachi Ltd | Controller for electric rolling stock |
JP2007185043A (en) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Toyota Motor Corp | Inverter device and vehicle |
-
2010
- 2010-12-03 JP JP2010270573A patent/JP5556635B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012120406A (en) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7259530B2 (en) | Power output apparatus, motor driving method and computer-readable recording medium having program recorded thereon for allowing computer to execute motor drive control | |
US9493092B2 (en) | Electric automobile | |
JP5556635B2 (en) | Vehicle and current detection device abnormality determination method | |
JP5573968B2 (en) | Vehicle and vehicle control method | |
JP5055246B2 (en) | Control device for rotating electrical machine | |
JP6315010B2 (en) | Hybrid vehicle | |
US9866107B2 (en) | Control system for inverter | |
US9166511B2 (en) | Control system for AC motor | |
JP5760778B2 (en) | Motor drive control system | |
JP2008141868A (en) | Motor system | |
US10099563B2 (en) | Power supply device for vehicle and method for controlling the same | |
JP2014113003A (en) | Vehicle | |
US7276865B2 (en) | Power output apparatus, motor driving method and computer-readable recording medium having program recorded thereon for allowing computer to execute motor drive control | |
US11264928B2 (en) | Control device for electric motor and cable disconnection detection method | |
US10483882B2 (en) | Drive device | |
CN108725175B (en) | Hybrid electric vehicle | |
CN111585496B (en) | Control device, vehicle system, and control method | |
US9276517B2 (en) | Control device of AC motor | |
JP6825544B2 (en) | Electric vehicle | |
CN112042108B (en) | Synchronous motor drive control device and vehicle equipped with synchronous motor driven and controlled by same | |
JP5402736B2 (en) | VEHICLE CONTROL DEVICE AND VEHICLE CONTROL METHOD | |
JP2016208645A (en) | Automobile | |
JP5682347B2 (en) | Vehicle and vehicle control method | |
JP2015231276A (en) | Control device for synchronous motor, and vehicle control system with the same | |
US20150171777A1 (en) | Method for controlling driving motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140520 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5556635 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |