JP5555196B2 - Lens device - Google Patents

Lens device Download PDF

Info

Publication number
JP5555196B2
JP5555196B2 JP2011070297A JP2011070297A JP5555196B2 JP 5555196 B2 JP5555196 B2 JP 5555196B2 JP 2011070297 A JP2011070297 A JP 2011070297A JP 2011070297 A JP2011070297 A JP 2011070297A JP 5555196 B2 JP5555196 B2 JP 5555196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring member
ring
focus ring
slide position
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011070297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012203341A (en
Inventor
義孝 森
毅 御手洗
充史 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2011070297A priority Critical patent/JP5555196B2/en
Publication of JP2012203341A publication Critical patent/JP2012203341A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5555196B2 publication Critical patent/JP5555196B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明はレンズ装置に係り、特にレンズ装置のリング部材のクリック機構に関する。   The present invention relates to a lens device, and more particularly to a click mechanism for a ring member of the lens device.

従来、テレビの取材等で使用される持ち運び可能なENG(Electronic News Gathering)カメラに用いられるレンズ装置において、フォーカスリングを手動で回動操作することによりフォーカスレンズを移動させて焦点調節を行うマニュアルフォーカス(MF)時に、フォーカスリングの回動位置に応じた絶対位置信号をフォーカスレンズの移動指令として出力する第1のMFモードと、フォーカスリングの回転量に応じた相対位置信号をフォーカスレンズの移動指令として出力する第2のMFモードとを有するものが知られている(特許文献1)。   Conventionally, in a lens device used in a portable ENG (Electronic News Gathering) camera used for TV coverage, etc., manual focus is performed by moving the focus lens by manually rotating the focus ring. At the time of (MF), a first MF mode for outputting an absolute position signal corresponding to the rotation position of the focus ring as a focus lens movement command, and a relative position signal corresponding to the rotation amount of the focus ring as a focus lens movement command And a second MF mode that is output as (Patent Document 1).

図12は特許文献1に記載のレンズ装置の要部の拡大断面図である。   FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the lens device described in Patent Document 1.

このレンズ装置は、レンズ鏡胴本体の一部を構成する前固定環1の外周部に、第1フォーカスリング2、及び第2フォーカスリング3がそれぞれ回動可能に配置され、第1フォーカスリング2は、回動範囲が規制されておらず、エンドレス回転させることができるとともに、光軸方向にスライド可能に配設され、第2フォーカスリング3は、ストッパーにより約120度の範囲内で回動できるように規制されている。   In this lens apparatus, a first focus ring 2 and a second focus ring 3 are rotatably arranged on an outer peripheral portion of a front fixed ring 1 that constitutes a part of a lens barrel body. The rotation range is not restricted, it can be rotated endlessly and is slidable in the optical axis direction, and the second focus ring 3 can be rotated within a range of about 120 degrees by a stopper. So that it is regulated.

第1フォーカスリング2と第2フォーカスリング3とが対向する端面には、それぞれ鋸歯状のクラッチ部2A、3Aが形成されており、図13に示す状態では、クラッチ部2A,3Aが連結(噛合)し、第1フォーカスリング2と第2フォーカスリング3とが一体的に回動する。従って、この状態で、第1フォーカスリング2を手動で回動させる場合には、約120度の範囲内でのみ回動させることができる。   Sawtooth-shaped clutch portions 2A and 3A are formed on end faces where the first focus ring 2 and the second focus ring 3 face each other. In the state shown in FIG. 13, the clutch portions 2A and 3A are connected (engaged). Then, the first focus ring 2 and the second focus ring 3 rotate integrally. Therefore, when the first focus ring 2 is manually rotated in this state, it can be rotated only within a range of about 120 degrees.

一方、第1フォーカスリング2を、クリック用弾性部材4を乗り越えるように前方にスライドさせると、前記クラッチ部2A、3Aの連結が外れる。これにより第1フォーカスリング70は、エンドレス回転できるようになる。   On the other hand, when the first focus ring 2 is slid forward so as to get over the click elastic member 4, the clutch portions 2A and 3A are disconnected. As a result, the first focus ring 70 can be rotated endlessly.

クリック用弾性部材4は、図14に示すように前固定環1の周囲を3等分割した各位置に配設され、その中央部の上面にかまぼこ形状を有する凸部4Aが形成されている。第1フォーカスリング2の内周面のうちのほぼ中央部の内周面には、2つの斜面を有する断面三角形状の当接部2Bが形成されている。この第1フォーカスリング2をスライド操作し、第1フォーカスリング2の当接部2Bが、クリック用弾性部材4の凸部4Aを押し下げて乗り越える、図12に示す位置に移動すると、第1フォーカスリング2の端部に形成されたクラッチ部2Aが、第2フォーカスリング72の端部に形成されたクラッチ部3Aと噛み合い、第1フォーカスリング70と第2フォーカスリング72とが一体的に回動できるようになる。   As shown in FIG. 14, the click elastic member 4 is disposed at each position obtained by dividing the periphery of the front fixed ring 1 into three equal parts, and a convex portion 4 </ b> A having a kamaboko shape is formed on the upper surface of the center portion thereof. A contact portion 2B having a triangular cross section having two inclined surfaces is formed on the inner peripheral surface of the substantially central portion of the inner peripheral surface of the first focus ring 2. When the first focus ring 2 is slid and the contact portion 2B of the first focus ring 2 moves down to the position shown in FIG. The clutch portion 2A formed at the end of 2 engages with the clutch portion 3A formed at the end of the second focus ring 72 so that the first focus ring 70 and the second focus ring 72 can rotate integrally. It becomes like this.

一方、第1フォーカスリング2を、図12上で左方向にスライド操作し、第1フォーカスリング2の当接部2Bが、クリック用弾性部材4の凸部4Aを押し下げて乗り越える所定の位置に移動すると、クラッチ部2A、3Aの連結が外れる。これにより、第1フォーカスリング2はエンドレス回転が可能になる。   On the other hand, the first focus ring 2 is slid leftward in FIG. 12, and the contact portion 2B of the first focus ring 2 moves down to a predetermined position where the convex portion 4A of the click elastic member 4 is pushed down. Then, the clutch portions 2A and 3A are disconnected. As a result, the first focus ring 2 can be rotated endlessly.

そして、第1フォーカスリング2をスライド操作し、第1フォーカスリング2の当接部2Bが、クリック用弾性部材4の凸部4Aを乗り越えて移動するときにクリック力が生じ、クリック感が得られる。   Then, when the first focus ring 2 is slid and the contact portion 2B of the first focus ring 2 moves over the convex portion 4A of the click elastic member 4, a click force is generated, and a click feeling is obtained. .

また、クリック感を操作者に付与するために、マグネットを使用した操作モード選択装置が提案されている(特許文献2)。   Also, an operation mode selection device using a magnet has been proposed in order to give a click feeling to an operator (Patent Document 2).

この操作モード選択装置は、操作ダイヤルにN極とS極とを交互に同一円周上に設けたクリック感用可動マグネットを配置し、このクリック感用可動マグネットと対向する位置に、同一ピッチで異なる磁極を交互に同一円周上に設けたクリック感用固定マグネットを配置して構成され、前記クリック感用固定マグネットとの間の吸引力、反発力によって生じるクリック感を操作ダイヤルに付与するようにしている。   In this operation mode selection device, a click feeling movable magnet having N poles and S poles alternately arranged on the same circumference is arranged on the operation dial, and at the same pitch at a position facing the click feeling movable magnet. A click feeling fixed magnet having different magnetic poles alternately arranged on the same circumference is arranged, and a click feeling generated by an attractive force and a repulsive force with the click feeling fixed magnet is imparted to the operation dial. I have to.

特開2011−43706号公報JP 2011-43706 A 特開2010−176971号公報JP 2010-176971 A

特許文献1に記載のレンズ装置のクリック機構は、第1フォーカスリング2のスライド位置が切り替わるときの感触(「カチッ」というクリック感)が弱いという問題がある。また、第1フォーカスリング2がクリック用弾性部材4を乗り越えた際に、クリック用弾性部材4により付与される両端側への引き込み力が弱いという問題がある。尚、クリック用弾性部材4の弾性力を強くすることにより上記の問題を解決することが考えられるが、この場合には、クリック用弾性部材4を乗り越えるための第1フォーカスリング2の操作力が過大となり、操作しにくくなるという問題がある。   The click mechanism of the lens device described in Patent Document 1 has a problem that the touch when the slide position of the first focus ring 2 is switched (clicking feeling “click”) is weak. Further, when the first focus ring 2 gets over the click elastic member 4, there is a problem that the pulling force to both ends provided by the click elastic member 4 is weak. Although it is conceivable to solve the above problem by increasing the elastic force of the click elastic member 4, in this case, the operating force of the first focus ring 2 to get over the click elastic member 4 is small. There is a problem that it becomes excessive and difficult to operate.

一方、特許文献2に記載の操作モード選択装置は、操作ダイヤルを所定の角度ずつ回動させる毎に、クリック感用固定マグネットとクリック感用可動マグネットとの相互の吸引力及び反発力とによりクリック感が得られるが、このクリック感は、操作ダイヤルを回動させる際に生じる操作ダイヤルの負荷の変化であり、操作ダイヤルの移動後に「カチッ」という感触が指先に返ってくるものではない。   On the other hand, every time the operation dial is rotated by a predetermined angle, the operation mode selection device described in Patent Document 2 is clicked by the mutual attractive force and repulsive force of the click feeling fixed magnet and the click feeling movable magnet. This feeling of clicking is a change in the load of the operation dial that occurs when the operation dial is rotated, and a “click” feeling does not return to the fingertip after the operation dial is moved.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、レンズ鏡胴本体に対して回転するとともに光軸方向にスライド移動するリング部材のスライド移動による切替え時の感触を向上させることができるレンズ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and a lens device capable of improving the touch at the time of switching by sliding movement of a ring member that rotates relative to the lens barrel body and slides in the optical axis direction. The purpose is to provide.

前記目的を達成するために本発明の一の態様に係るレンズ装置は、レンズ鏡胴本体に対してエンドレス回転が可能に配設されるとともに、光軸方向の第1のスライド位置と第2のスライド位置との間でスライド自在に配設された第1のリング部材と、前記レンズ鏡胴本体に対して所定の回動範囲内のみで回動自在に配設された第2のリング部材であって、前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置に移動すると、該第1のリング部材の一方の側面と当接可能に配設された第2のリング部材と、前記レンズ鏡胴本体に対してエンドレス回転が可能に配設された第3のリング部材であって、前記第1のリング部材が前記第2のスライド位置に移動すると、該第1のリング部材の他方の側面と当接可能に配設された第3のリング部材と、前記レンズ鏡胴本体の外周面に設けられた電磁石と前記第1のリング部材の内周面に設けられた永久磁石とからなるクリック機構であって、前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置と第2のスライド位置との中間位置に位置するときに、互いに反発するようにそれぞれS極、N極が設けられ、前記第1のリング部材が前記中間位置からずれると、該第1のリング部材を前記第2のリング部材の端面又は第3のリング部材の端面に押圧するように磁力により付勢するクリック機構と、前記電磁石の磁力を調整することにより前記第1のリング部材の切替え時の操作感触を調整する操作感触調整手段と、を備えたことを特徴としている。   In order to achieve the above object, a lens apparatus according to one aspect of the present invention is disposed so as to be capable of endless rotation with respect to a lens barrel body, and has a first slide position and a second slide in the optical axis direction. A first ring member that is slidably arranged between the slide position and a second ring member that is arranged to be rotatable only within a predetermined rotation range with respect to the lens barrel body. When the first ring member moves to the first slide position, a second ring member disposed so as to be in contact with one side surface of the first ring member, and the lens barrel A third ring member arranged to be endlessly rotatable with respect to the main body, and when the first ring member moves to the second slide position, the other side surface of the first ring member; A third ring member disposed so as to be capable of contacting; A click mechanism comprising an electromagnet provided on an outer peripheral surface of a lens barrel body and a permanent magnet provided on an inner peripheral surface of the first ring member, wherein the first ring member is the first slide. When the first ring member is displaced from the intermediate position, the S and N poles are provided so as to repel each other when positioned at an intermediate position between the position and the second slide position. A click mechanism that urges the ring member by magnetic force so as to press the end surface of the second ring member or the end surface of the third ring member, and switching of the first ring member by adjusting the magnetic force of the electromagnet. And an operation feeling adjusting means for adjusting the operation feeling at the time.

本発明の一の態様によれば、前記レンズ鏡胴本体の外周面に設けられた電磁石と前記リング部材の内周面に設けられた永久磁石とからなるクリック機構は、前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置と第2のスライド位置の中間に位置するときに、互いに反発するようにそれぞれS極、N極が設けられ、前記第1のリング部材が前記中間位置からずれると、該第1のリング部材を前記第2のリング部材の端面又は第3のリング部材の端面に押圧するように磁力により付勢することができる。前記第1のリング部材をスライドさせる際に、第1のリング部材が中間位置に近づくにつれて大きな操作力を必要とし、中間位置を越えると、第1のリング部材は、電磁石と永久磁石との磁力により他方のスライド位置に移動させられ、第2又は第3のリング部材に当接するとともに、磁力により付勢される。この第1のリング部材の当接時に良好な切替え感触を得ることができ、また、第1のリング部材のスライド位置が中間位置の前後で第1のリング部材の操作力が変化し、クリック感を得ることができる。更に、前記操作感触調整手段により前記電磁石の磁力を調整することにより前記第1のリング部材の切替え時の操作感触を任意に調整することができる。   According to an aspect of the present invention, the click mechanism including the electromagnet provided on the outer peripheral surface of the lens barrel body and the permanent magnet provided on the inner peripheral surface of the ring member is the first ring member. When the first ring member is positioned between the first slide position and the second slide position, an S pole and an N pole are provided to repel each other, and when the first ring member is displaced from the intermediate position, The first ring member can be biased by a magnetic force so as to press the end surface of the second ring member or the end surface of the third ring member. When the first ring member is slid, a large operating force is required as the first ring member approaches the intermediate position. When the first ring member is exceeded, the first ring member has a magnetic force between the electromagnet and the permanent magnet. Is moved to the other slide position, abutted against the second or third ring member, and biased by magnetic force. A good switching feeling can be obtained when the first ring member abuts, and the operating force of the first ring member changes before and after the slide position of the first ring member is in the middle position, and a click feeling is obtained. Can be obtained. Furthermore, the operation feeling at the time of switching of the first ring member can be arbitrarily adjusted by adjusting the magnetic force of the electromagnet by the operation feeling adjusting means.

本発明の他の態様に係るレンズ装置において、前記電磁石及び永久磁石の少なくとも一方は、リング状に形成されていることを特徴としている。これにより、前記第1のリング部材の回転位置にかかわらず、前記電磁石と永久磁石との間で磁力が得られるようにしている。   In the lens device according to another aspect of the present invention, at least one of the electromagnet and the permanent magnet is formed in a ring shape. Thereby, regardless of the rotational position of the first ring member, a magnetic force is obtained between the electromagnet and the permanent magnet.

本発明の更に他の態様に係るレンズ装置において、前記第1のリング部材のスライド方向の両端面に設けられた第1の磁性部材と、前記第2のリング部材及び第3のリング部材の前記第1のリング部材の端面に対向する面に設けられた第2の磁性部材と、を備え、前記第1、第2の磁性部材の少なくとも一方は永久磁石により構成され、前記第1のリング部材は、該第1のリング部材の第1のスライド位置への移動時又は第2のスライド位置への移動時に磁力により前記第2のリング部材又は第3のリング部材と吸着されることを特徴としている。   In the lens device according to still another aspect of the present invention, the first magnetic member provided on both end surfaces in the sliding direction of the first ring member, the second ring member, and the third ring member A second magnetic member provided on a surface opposite to an end surface of the first ring member, wherein at least one of the first and second magnetic members is constituted by a permanent magnet, and the first ring member Is attracted to the second ring member or the third ring member by a magnetic force when the first ring member moves to the first slide position or to the second slide position. Yes.

本発明の更に他の態様によれば、前記第1のリング部材の一方の端面に設けられた第1の磁性部材と、前記第2のリング部材の前記第1のリング部材の一方の端面に対向する面に設けられた第2の磁性部材とが当接し、前記第1、第2の磁性部材の少なくとも一方の磁石による磁力により吸着させることができ、同様に第1のリング部材を第2のスライド位置に移動させると、第1のリング部材の他方の端面に設けられた第1の磁性部材と、前記第3のリング部材の前記第1のリング部材の他方の端面に対向する面に設けられた第2の磁性部材とが当接し、前記第1、第2の磁性部材の少なくとも一方の磁石による磁力により吸着させることができる。上記磁力による第1、第2のリング部材間の当接時、又は第1、第3のリング部材間の当接時に良好な切替え感触(「カチッ」という指先に返ってくる感触)を得ることができる。また、前記第1のリング部材と第2のリング部材とは磁力により吸着するため、第1のリング部材を操作することにより第2のリング部材を所定の回動範囲内で回動させることができ、前記第1、第2の磁性部材は、第1のリング部材から第2のリング部材に回動力を伝達し、又は切断するためのクラッチ部として機能することができる。   According to still another aspect of the present invention, a first magnetic member provided on one end face of the first ring member and a first end face of the first ring member of the second ring member are provided. The second magnetic member provided on the opposing surface comes into contact with the first magnetic member and can be attracted by the magnetic force of at least one of the first and second magnetic members. Similarly, the first ring member is attached to the second magnetic member. The first magnetic member provided on the other end surface of the first ring member and the surface of the third ring member facing the other end surface of the first ring member The provided second magnetic member comes into contact with the first magnetic member and can be attracted by the magnetic force of at least one of the first and second magnetic members. When the first and second ring members are in contact with each other by the magnetic force, or when the first and third ring members are in contact, a good switching feel (feeling of “clicking back”) is obtained. Can do. Further, since the first ring member and the second ring member are attracted by a magnetic force, the second ring member can be rotated within a predetermined rotation range by operating the first ring member. In addition, the first and second magnetic members can function as a clutch unit for transmitting a turning force from the first ring member to the second ring member or for cutting.

本発明の更に他の態様に係るレンズ装置において、前記第1の磁性部材及び第2の磁性部材の少なくとも一方は、リング状に形成されていることを特徴としている。これにより、前記第1のリング部材の回転位置にかかわらず、前記第1、第2の磁性部材の間で吸着力が得られるようにしている。   In the lens device according to still another aspect of the present invention, at least one of the first magnetic member and the second magnetic member is formed in a ring shape. Thus, an attractive force can be obtained between the first and second magnetic members regardless of the rotational position of the first ring member.

本発明の更に他の態様に係るレンズ装置において、前記第1のリング部材の前記第1のスライド位置への移動時に前記第2のリング部材の回動位置に応じた絶対位置信号をフォーカスレンズの移動指令として出力する第1のマニュアルフォーカスモードと、前記第1のリング部材の前記第2のスライド位置への移動時に前記第1のリング部材又は第3のリング部材の回転量に応じた相対位置信号をフォーカスレンズの移動指令として出力する第2のマニュアルフォーカスモードとを切り替えるフォーカスモード切替え手段を備えたことを特徴としている。これにより、前記第1のリング部材を前記第1のスライド位置に移動させると、第1のマニュアルフォーカスモードに切り替えられ、前記第1のリング部材により回動可能な第2のリング部材の回動位置に応じた絶対位置信号をフォーカスレンズの移動指令として出力することができ、また、前記第1のリング部材を前記第2のスライド位置に移動させると、第2のマニュアルフォーカスモードに切り替えられ、前記第1のリング部材の回動量、又は第1のリング部材により回動可能な第3のリング部材の回転量に応じた相対位置信号をフォーカスレンズの移動指令として出力することができる。   In the lens device according to still another aspect of the present invention, an absolute position signal corresponding to the rotational position of the second ring member is transmitted to the focus lens when the first ring member is moved to the first slide position. A first manual focus mode that is output as a movement command, and a relative position according to the amount of rotation of the first ring member or the third ring member when the first ring member moves to the second slide position A focus mode switching means for switching between a second manual focus mode for outputting a signal as a focus lens movement command is provided. As a result, when the first ring member is moved to the first slide position, the first ring member is switched to the first manual focus mode, and the second ring member is rotatable by the first ring member. An absolute position signal corresponding to the position can be output as a focus lens movement command, and when the first ring member is moved to the second slide position, it is switched to the second manual focus mode, A relative position signal corresponding to the amount of rotation of the first ring member or the amount of rotation of the third ring member that can be rotated by the first ring member can be output as a focus lens movement command.

本発明の更に他の態様に係るレンズ装置において、前記第1のリング部材の光軸方向の第1のスライド位置又は第2のスライド位置への移動に伴って、前記第1のリング部材と第2のリング部材とを機械的に連結又は非連結させるクラッチ部を設けたことを特徴としている。これにより、前記第1のリング部材と第2のリング部材とが当接すると、前記第1のリング部材と第2のリング部材とが機械的に連結されるため、前記第1のリング部材の回動力を前記第2のリング部材に確実に伝達することができる。   In the lens device according to still another aspect of the present invention, the first ring member and the first ring member are moved in accordance with the movement of the first ring member to the first slide position or the second slide position in the optical axis direction. A clutch portion for mechanically connecting or disconnecting the ring member 2 is provided. As a result, when the first ring member and the second ring member abut, the first ring member and the second ring member are mechanically connected. The rotational force can be reliably transmitted to the second ring member.

本発明の更に他の態様に係るレンズ装置において、前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置又は第2のスライド位置にある場合には、前記電磁石への通電をオフし、又は微弱電流に切り替え、前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置又は第2のスライド位置から移動すると、前記電磁石への通電をオンにする制御手段を備えたことを特徴としている。前記電磁石を常時通電すると、消費電力が過大になるが、前記第1のスライド部材がスライド移動するときのみ通電することにより、消費電力を低減することができる。   In the lens device according to still another aspect of the present invention, when the first ring member is in the first slide position or the second slide position, the energization to the electromagnet is turned off or a weak current is applied. When the first ring member is moved from the first slide position or the second slide position, control means for turning on the energization of the electromagnet is provided. If the electromagnet is always energized, the power consumption becomes excessive, but the power consumption can be reduced by energizing only when the first slide member slides.

本発明の更に他の態様に係るレンズ装置において、前記第1のリング部材の前記第1のスライド位置又は第2のスライド位置からの移動を、前記電磁石の回路に生じる誘導起電力により検出する検出手段を備えたことを特徴としている。前記第1のリング部材をスライド移動させると、同時に永久磁石も移動することになり、前記電磁石のコイルに誘導起電力が発生する。前記検出手段は、この誘導起電力を検出することにより前記第1のリング部材の移動を検知する。   In the lens device according to still another aspect of the present invention, detection in which movement of the first ring member from the first slide position or the second slide position is detected by an induced electromotive force generated in a circuit of the electromagnet. It is characterized by having means. When the first ring member is slid, the permanent magnet is moved at the same time, and an induced electromotive force is generated in the coil of the electromagnet. The detection means detects the movement of the first ring member by detecting the induced electromotive force.

本発明の更に他の態様に係るレンズ装置において、前記操作感触調整手段は、前記電磁石をオンする際に、該電磁石への通電の立ち上がり特性を変更する手段を更に備えたことを特徴としている。前記電磁石をオンする際に、該電磁石への通電の立ち上がり特性を変更可能にすることにより、前記第1のリング部材を移動させる際の初期の操作感触を調整することができる。   In the lens device according to still another aspect of the present invention, the operation feeling adjusting means further includes means for changing a rising characteristic of energization to the electromagnet when the electromagnet is turned on. When the electromagnet is turned on, the initial operation feeling when the first ring member is moved can be adjusted by making it possible to change the rising characteristic of energization to the electromagnet.

本発明によれば、レンズ鏡胴本体に対して回転するとともに光軸方向にスライド移動するリング部材のスライド移動時に、磁力の調整が可能な電磁石と永久磁石との間に生じる磁力により、リング部材のスライド移動時の切替え時の切替え力を調整できるようにしたため、操作者の好みの切替え感触を得ることができる。   According to the present invention, the ring member is rotated by the magnetic force generated between the electromagnet capable of adjusting the magnetic force and the permanent magnet during the sliding movement of the ring member that rotates relative to the lens barrel body and slides in the optical axis direction. Since the switching force at the time of switching during the slide movement can be adjusted, it is possible to obtain the switching feeling that the operator likes.

本発明に係るレンズ装置の第1の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリングがスライド方向の中間位置に位置している状態を示す図It is principal part sectional drawing which shows 1st Embodiment of the lens apparatus which concerns on this invention, The figure which shows the state in which the 1st focus ring is located in the intermediate position of a slide direction 本発明に係るレンズ装置の第1の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリングがスライド方向の一端に位置している状態を示す図It is principal part sectional drawing which shows 1st Embodiment of the lens apparatus which concerns on this invention, and is a figure which shows the state in which the 1st focus ring is located in the end of a slide direction 本発明に係るレンズ装置の第1の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリングがスライド方向の他端に位置している状態を示す図It is principal part sectional drawing which shows 1st Embodiment of the lens apparatus which concerns on this invention, and is a figure which shows the state in which the 1st focus ring is located in the other end of a slide direction 図2の要部拡大図2 is an enlarged view of the main part of FIG. 電磁石の第1の実施形態を示す回路図Circuit diagram showing a first embodiment of an electromagnet 電磁石の第2の実施形態を示す回路図Circuit diagram showing a second embodiment of an electromagnet 電磁石の制御動作を示すフローチャートFlow chart showing control operation of electromagnet 電磁石の第3の実施形態を示す回路図Circuit diagram showing a third embodiment of an electromagnet 本発明に係るレンズ装置の第2の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリングがスライド方向の中間位置に位置している状態を示す図It is principal part sectional drawing which shows 2nd Embodiment of the lens apparatus which concerns on this invention, The figure which shows the state in which the 1st focus ring is located in the intermediate position of a slide direction 本発明に係るレンズ装置の第2の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリングがスライド方向の一端に位置している状態を示す図It is principal part sectional drawing which shows 2nd Embodiment of the lens apparatus which concerns on this invention, The figure which shows the state in which the 1st focus ring is located in the end of a slide direction 本発明に係るレンズ装置の第2の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリングがスライド方向の他端に位置している状態を示す図It is principal part sectional drawing which shows 2nd Embodiment of the lens apparatus which concerns on this invention, The figure which shows the state in which the 1st focus ring is located in the other end of a slide direction 従来のレンズ装置の要部断面図Sectional view of the main part of a conventional lens device 従来のレンズ装置の第1フォーカスリングと第2フォーカスリングとが連結された状態を示す斜視図The perspective view which shows the state with which the 1st focus ring and 2nd focus ring of the conventional lens apparatus were connected. 従来のレンズ装置のレンズ鏡胴本体の要部を示す斜視図The perspective view which shows the principal part of the lens barrel main body of the conventional lens apparatus.

以下、添付図面に従って本発明に係るレンズ装置の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of a lens apparatus according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

本発明に係るレンズ装置は、例えば民生用のビデオカメラ、テレビ放送用のENGカメラ、監視用カメラ等に適用されるレンズ装置である。   The lens device according to the present invention is a lens device applied to, for example, consumer video cameras, ENG cameras for television broadcasting, surveillance cameras, and the like.

光学系の焦点位置を変更するフォーカスレンズは、光軸方向に移動可能に配設され、ボイスコイルモータ(VCM)等の動力によって電動で光軸方向に駆動されるようになっている。   A focus lens that changes the focal position of the optical system is disposed so as to be movable in the optical axis direction, and is electrically driven in the optical axis direction by power such as a voice coil motor (VCM).

レンズ装置には、AF/MF切替えスイッチ、ノンロック式のAFプッシュスイッチ等の操作スイッチが設けられており、これらのスイッチの操作によりフォーカスレンズを制御できるようになっている。   The lens device is provided with operation switches such as an AF / MF switching switch and a non-locking AF push switch, and the focus lens can be controlled by operating these switches.

AF/MF切替えスイッチは、被写体像のコントラストが最大になるように自動的にフォーカスレンズを移動させて焦点調節を行うオートフォーカス(AF)モードと、後述する第1フォーカスリング20を手動で回転操作することによりフォーカスレンズを移動させて焦点調節を行うマニュアルフォーカス(MF)モードとを切り替えるスイッチである。AFプッシュスイッチは、AF/MF切替えスイッチによりMFモードに切り替えられている場合に、キートップが押下(プッシュ)されている期間だけAFモードに切り替えるスイッチである。   The AF / MF selector switch manually rotates the autofocus (AF) mode in which the focus lens is automatically moved to adjust the focus so that the contrast of the subject image is maximized, and the first focus ring 20 described later is manually operated. This is a switch for switching between a manual focus (MF) mode for adjusting the focus by moving the focus lens. The AF push switch is a switch that switches to the AF mode only during a period when the key top is pressed (pushed) when the AF / MF switch is switched to the MF mode.

[第1の実施形態]
図1は本発明に係るレンズ装置の第1の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリング20がスライド方向の中間位置に位置している状態に関して示している。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part showing a first embodiment of a lens apparatus according to the present invention, and shows a state in which a first focus ring 20 is located at an intermediate position in a sliding direction.

図1において、レンズ装置のレンズ鏡胴本体10は、非磁性体であるアルミ合金により形成されており、このレンズ鏡胴本体10には、それぞれポリカーボネート等の樹脂からなる第1フォーカスリング20、第2フォーカスリング30及び第3フォーカスリング40がそれぞれ回動可能に配置されている。   In FIG. 1, a lens barrel main body 10 of the lens apparatus is formed of an aluminum alloy that is a non-magnetic material. The lens barrel main body 10 includes a first focus ring 20 made of a resin such as polycarbonate, and a first focus ring 20. The 2 focus ring 30 and the 3rd focus ring 40 are each arrange | positioned so that rotation is possible.

第1フォーカスリング20は、回転範囲が規制されておらず、エンドレス回転が可能に配設されるとともに、光軸方向(矢印A,B方向)にスライド可能に配設されている。また、第2フォーカスリング30は、図示しないストッパーにより約120度の範囲内で回動できるように規制され、第3フォーカスリング40は、回転範囲が規制されておらず、エンドレス回転が可能に配設されている。   The first focus ring 20 is not restricted in rotation range, and is disposed so as to be capable of endless rotation, and is slidable in the optical axis direction (the directions of arrows A and B). Further, the second focus ring 30 is regulated so as to be able to rotate within a range of about 120 degrees by a stopper (not shown), and the third focus ring 40 is not restricted in the rotation range, and is arranged so as to be capable of endless rotation. It is installed.

前記レンズ鏡胴本体10の外周面の一部、前記第2フォーカスリング30及び第3フォーカスリング40により、所定幅を有する周状の凹溝12が形成され、第1フォーカスリング20の下面側には、前記凹溝12と係合する凸部20Aが形成されている。   A circumferential concave groove 12 having a predetermined width is formed by a part of the outer peripheral surface of the lens barrel body 10 and the second focus ring 30 and the third focus ring 40, and is formed on the lower surface side of the first focus ring 20. A convex portion 20 </ b> A that engages with the concave groove 12 is formed.

上記第1フォーカスリング20の凸部20Aの両側面には、それぞれ磁石(永久磁石)22、24が配設され、これらの磁石22、24に対向する第2フォーカスリング30、及び第3フォーカスリング40の側面には、それぞれ磁石(永久磁石)32、42が配設されている。   Magnets (permanent magnets) 22 and 24 are disposed on both side surfaces of the convex portion 20A of the first focus ring 20, respectively, and a second focus ring 30 and a third focus ring facing the magnets 22 and 24, respectively. Magnets (permanent magnets) 32 and 42 are disposed on the side surfaces of 40.

ここで、前記磁石22と磁石32、及び磁石24と磁石42の各一対の磁石は、互いに吸着力が作用するように(N極とS極とが対向するように)磁極の方向が決定されて配置されている。また、前記磁石22と磁石32、及び磁石24と磁石42の各一対の磁石のうちの少なくとも一方は、リング状に形成されており、これにより、第1フォーカスリング20の回転位置にかかわらず、上記磁石間で吸着力が得られるようになっている。   Here, the directions of the magnetic poles of the pair of magnets 22 and 32, and the pair of magnets 24 and 42 are determined so that the attractive force acts on each other (the N pole and the S pole face each other). Are arranged. In addition, at least one of the pair of magnets 22 and 32 and the pair of magnets 24 and 42 is formed in a ring shape, thereby regardless of the rotational position of the first focus ring 20. An attractive force can be obtained between the magnets.

また、レンズ鏡胴本体110の外周面(第2フォーカスリング30と第3フォーカスリング40との間の外周面)には、電磁石14が設けられている。   An electromagnet 14 is provided on the outer peripheral surface of the lens barrel body 110 (the outer peripheral surface between the second focus ring 30 and the third focus ring 40).

一方、第1フォーカスリング20の内周面(電磁石14と対向する位置)には、磁石(永久磁石)26が配設されている。尚、この実施形態では、レンズ鏡胴本体10側の電磁石14は、通電時に図1上で上方がN極となり、下方がS極となるように構成され、第1フォーカスリング20側の磁石26は、電磁石14と対向する側がN極になっている。   On the other hand, a magnet (permanent magnet) 26 is disposed on the inner peripheral surface (position facing the electromagnet 14) of the first focus ring 20. In this embodiment, the electromagnet 14 on the lens barrel body 10 side is configured such that when energized, the upper side is the N pole and the lower side is the S pole in FIG. 1, and the magnet 26 on the first focus ring 20 side is configured. Has an N pole on the side facing the electromagnet 14.

図1に示すように第1フォーカスリング20は、スライド方向(矢印AB方向)の中間位置に位置しており、この状態では、レンズ鏡胴本体10側の電磁石14と第1フォーカスリング20側の磁石26とは、互いに反発するように同じ極性の磁極が対向している。また、電磁石14と磁石26のうちの少なくとも一方は、リング状に形成されており、これにより、第1フォーカスリング20の回転位置にかかわらず、電磁石14と磁石26との間で反発力等の磁力が得られるようになっている。   As shown in FIG. 1, the first focus ring 20 is located at an intermediate position in the sliding direction (arrow AB direction). In this state, the electromagnet 14 on the lens barrel body 10 side and the first focus ring 20 side are located. The magnetic poles of the same polarity are opposed to the magnet 26 so as to repel each other. In addition, at least one of the electromagnet 14 and the magnet 26 is formed in a ring shape, so that a repulsive force or the like is generated between the electromagnet 14 and the magnet 26 regardless of the rotational position of the first focus ring 20. Magnetic force can be obtained.

更に、第2フォーカスリング30及び第3フォーカスリング40の周囲には、それぞれ歯車34,44が形成されており、これらの歯車34,44は、それぞれ図示しない絶対位置検出型センサ(アブソリュートエンコーダ)、及び相対位置検出型センサ(インクリメンタルエンコーダ)の検出軸の歯車に連結している。   Further, gears 34 and 44 are formed around the second focus ring 30 and the third focus ring 40, respectively. These gears 34 and 44 are respectively absolute position detection sensors (absolute encoders), not shown. And a gear of a detection shaft of a relative position detection type sensor (incremental encoder).

上記絶対位置検出型センサにより第2フォーカスリング30の絶対的な回転位置を検知することができるとともに、相対位置検出型センサにより第3フォーカスリング40の相対的な回転量を検知することができるようになっている。   The absolute rotation position of the second focus ring 30 can be detected by the absolute position detection sensor, and the relative rotation amount of the third focus ring 40 can be detected by the relative position detection sensor. It has become.

次に、上記構成の第1の実施形態のレンズ装置の作用について説明する。   Next, the operation of the lens apparatus according to the first embodiment having the above-described configuration will be described.

図1は、第1フォーカスリング20がスライド方向(矢印AB方向)の中間位置に位置している状態に関して示している。この状態では、磁石22と磁石32との間隔、及び磁石24と磁石42との間隔が同じため、同じ磁力で互いに吸引して釣り合っているが、この状態は不安定な状態である。また、通電された電磁石14と磁石26とは、互いに同じ極性の磁極(N極)が対向し、反発力が発生するため、この状態は不安定な状態である。従って、通常、この中間位置で第1フォーカスリング20が停止することはない。   FIG. 1 shows a state in which the first focus ring 20 is located at an intermediate position in the sliding direction (arrow AB direction). In this state, since the gap between the magnet 22 and the magnet 32 and the gap between the magnet 24 and the magnet 42 are the same, they are attracted and balanced with the same magnetic force, but this state is unstable. In addition, the energized electromagnet 14 and the magnet 26 face each other with the same polarity magnetic poles (N poles) and generate a repulsive force, so this state is unstable. Therefore, normally, the first focus ring 20 does not stop at this intermediate position.

図2及び図3は、それぞれ本発明に係るレンズ装置の第1の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリング20がスライド方向(矢印A方向)の一端の第1のスライド位置に位置している状態、及び第1フォーカスリング20がスライド方向(矢印B方向)の他端の第2のスライド位置に位置している状態に関して示している。   2 and 3 are cross-sectional views showing the main part of the lens device according to the first embodiment of the present invention. The first focus ring 20 is a first slide position at one end in the slide direction (arrow A direction). And a state where the first focus ring 20 is located at the second slide position at the other end in the slide direction (arrow B direction).

図2に示すように、第1フォーカスリング20が手動により矢印A方向にスライド操作され、図1に示した中間位置を越えると、第1フォーカスリング20は、磁石22と磁石32との間に生じる磁力により吸引されて矢印A方向の移動端(第1のスライド位置)まで移動する。   As shown in FIG. 2, when the first focus ring 20 is manually slid in the direction of arrow A and exceeds the intermediate position shown in FIG. 1, the first focus ring 20 is placed between the magnet 22 and the magnet 32. It is attracted by the generated magnetic force and moves to the moving end (first slide position) in the direction of arrow A.

同様に、第1フォーカスリング20が図1に示した中間位置を越えると、電磁石14と磁石26との反発力により、第1フォーカスリング20は、矢印A方向の移動端まで移動する。   Similarly, when the first focus ring 20 exceeds the intermediate position shown in FIG. 1, the first focus ring 20 moves to the moving end in the direction of arrow A due to the repulsive force between the electromagnet 14 and the magnet 26.

図4は図2の要部拡大図である。図4に示すように電磁石14と磁石26との間では、同じ極性の磁極同士により反発力が発生し、この反発力により第1フォーカスリング20には、第2フォーカスリング30と当接する付勢力が加わる。   FIG. 4 is an enlarged view of a main part of FIG. As shown in FIG. 4, a repulsive force is generated between the electromagnet 14 and the magnet 26 by the magnetic poles having the same polarity, and the repulsive force causes the first focus ring 20 to abut against the second focus ring 30. Will be added.

このように第1フォーカスリング20は、磁石22と磁石32との間に生じる磁力により吸引されるとともに、電磁石14と磁石26との反発力により、矢印A方向の第1のスライド位置まで移動する。そして、第1フォーカスリング20の矢印A方向の移動端では、第1フォーカスリング20側の磁石22が第2フォーカスリング30側の磁石32に当接し、磁石22と磁石32とが吸着固定される。上記磁石22、32間の吸着力、及び電磁石14と磁石26による付勢力による当接時に、第1フォーカスリング20に触れている指先には、「カチッ」という感触が伝わり、良好な切替え感触が得られる。   Thus, the first focus ring 20 is attracted by the magnetic force generated between the magnet 22 and the magnet 32 and moved to the first slide position in the direction of arrow A by the repulsive force between the electromagnet 14 and the magnet 26. . At the moving end of the first focus ring 20 in the direction of arrow A, the magnet 22 on the first focus ring 20 side contacts the magnet 32 on the second focus ring 30 side, and the magnet 22 and the magnet 32 are attracted and fixed. . At the time of contact by the attractive force between the magnets 22 and 32 and the biasing force of the electromagnet 14 and the magnet 26, the fingertip touching the first focus ring 20 is transmitted with a “click” feeling, and a good switching feeling is obtained. can get.

ここで、第1フォーカスリング20を回転させると、第1フォーカスリング20に磁力により吸着している第2フォーカスリング30が同時に回転する。第2フォーカスリング30は、前述したように回動範囲が約120°に制限されているため、第1フォーカスリング20は、この制限された回動範囲内で回動可能になる。   Here, when the first focus ring 20 is rotated, the second focus ring 30 adsorbed to the first focus ring 20 by magnetic force is simultaneously rotated. Since the rotation range of the second focus ring 30 is limited to about 120 ° as described above, the first focus ring 20 can be rotated within the limited rotation range.

一方、図2に示す状態から第1フォーカスリング20を、磁石22と磁石32との吸着力、及び電磁石14と磁石26による付勢力に抗して矢印B方向にスライド操作し、第1フォーカスリング20が、図1に示した中間位置を越えると、第1フォーカスリング20は、図3に示すように磁石24と磁石42との間に生じる磁力により吸引されるとともに、電磁石14と磁石26との反発力により、矢印B方向の移動端(第2のスライド位置)まで移動する。そして、第1フォーカスリング20の矢印B方向の移動端では、第1フォーカスリング20側の磁石24が第3フォーカスリング40側の磁石42に当接し、磁石24と磁石42とが吸着固定される。上記磁石24、42間の吸着力、及び電磁石14と磁石26による付勢力による当接時に、第1フォーカスリング20に触れている指先には、「カチッ」という感触が伝わり、良好な切替え感触が得られる。   On the other hand, from the state shown in FIG. 2, the first focus ring 20 is slid in the direction of arrow B against the attracting force of the magnet 22 and the magnet 32 and the biasing force of the electromagnet 14 and the magnet 26. When 20 exceeds the intermediate position shown in FIG. 1, the first focus ring 20 is attracted by the magnetic force generated between the magnet 24 and the magnet 42 as shown in FIG. The repulsive force moves to the movement end (second slide position) in the direction of arrow B. Then, at the moving end of the first focus ring 20 in the direction of arrow B, the magnet 24 on the first focus ring 20 side abuts on the magnet 42 on the third focus ring 40 side, and the magnet 24 and the magnet 42 are attracted and fixed. . At the time of contact by the attractive force between the magnets 24 and 42 and the biasing force of the electromagnet 14 and the magnet 26, the fingertip touching the first focus ring 20 is transmitted with a “click” feeling, and a good switching feeling is obtained. can get.

ここで、第1フォーカスリング20を回転させると、第1フォーカスリング20に磁力により吸着している第3フォーカスリング40が同時に回転する。第3フォーカスリング40は、前述したように回転範囲が規制されておらず、エンドレス(エンド端なし)で回転可能に配設されているため、第1フォーカスリング20は、第3フォーカスリング40とともにエンドレスで回転させることができる。   Here, when the first focus ring 20 is rotated, the third focus ring 40 adsorbed to the first focus ring 20 by magnetic force is simultaneously rotated. As described above, the rotation range of the third focus ring 40 is not restricted, and the third focus ring 40 is disposed endlessly (without an end end) so as to be rotatable. Therefore, the first focus ring 20 is coupled with the third focus ring 40. Can be rotated endlessly.

ところで、前述したようにAF/MF切替えスイッチによりMFモードに切り替えられると、第1フォーカスリング20の手動操作によるフォーカスレンズの移動制御が可能になる。また、MFモードに切り替えられている場合には、第1フォーカスリング20のスライド位置に応じて、フルMFモード(エンド端付き)とAF/MFモード(エンド端なし)との切替えが行われる。   By the way, as described above, when the mode is switched to the MF mode by the AF / MF switching switch, the movement control of the focus lens by the manual operation of the first focus ring 20 becomes possible. When the mode is switched to the MF mode, switching between the full MF mode (with end end) and the AF / MF mode (without end end) is performed according to the slide position of the first focus ring 20.

第1フォーカスリング20のスライド位置(図2に示した第1のスライド位置、及び図3に示した第2のスライド位置)は、第1フォーカスリング20のスライド位置に応じてON/OFFする、フォトインタラプタやマイクロスイッチ等の検出手段(図示せず)の検出信号により検知することができる。そして、フォーカスモード切替え手段は、前記検出手段により第1フォーカスリング20が図2に示した第1のスライド位置にあることが検知されると、フルMFモード(エンド端付き)に切り替え、第1フォーカスリング20が図3に示した第2のスライド位置にあることが検知されると、AF/MFモード(エンド端なし)に切り替える。   The slide position of the first focus ring 20 (the first slide position shown in FIG. 2 and the second slide position shown in FIG. 3) is turned ON / OFF according to the slide position of the first focus ring 20. It can be detected by a detection signal of a detection means (not shown) such as a photo interrupter or a micro switch. The focus mode switching means switches to the full MF mode (with end end) when the detection means detects that the first focus ring 20 is at the first slide position shown in FIG. When it is detected that the focus ring 20 is at the second slide position shown in FIG. 3, the mode is switched to the AF / MF mode (no end end).

図2に示したように第1フォーカスリング20と第2フォーカスリング30とが連結され、MFモードとしてフルMFモード(エンド端付き)に切り替えられると、第2フォーカスリング30の歯車34に連結している絶対位置検出型センサからの絶対位置信号(至近から無限遠の範囲内の撮影距離を指令する信号)に基づいてフォーカスレンズが駆動制御される。このようにフルMFモードに切り替えられると、第1フォーカスリング20を手動で操作することにより、フォーカスレンズを所望の撮影距離に対応する位置に移動させることができる。尚、第1フォーカスリング20は、ストッパーによって回動範囲が規制されている端付きの第2フォーカスリング30に連結しているため、その回動範囲が第2フォーカスリング30と同様に規制され、至近端から無限遠端に対応する回動範囲内で回動できるようになっている。   When the first focus ring 20 and the second focus ring 30 are connected as shown in FIG. 2 and the MF mode is switched to the full MF mode (with end end), the first focus ring 20 and the second focus ring 30 are connected to the gear 34 of the second focus ring 30. The focus lens is driven and controlled on the basis of an absolute position signal from the absolute position detection type sensor (a signal for instructing an imaging distance within a range from close to infinity). When the mode is switched to the full MF mode in this way, the focus lens can be moved to a position corresponding to a desired shooting distance by manually operating the first focus ring 20. Since the first focus ring 20 is connected to the second focus ring 30 with an end whose rotation range is regulated by a stopper, the rotation range is regulated similarly to the second focus ring 30. It can be rotated within a rotation range corresponding to the infinity end from the closest end.

上記フルMFモードは、第1フォーカスリング20が第2フォーカスリング30を介して回動範囲が制限されており、操作者は、第1フォーカスリング20がエンド端に到達したときの操作感によってフォーカスレンズが至近端又は無限遠端に到達したことを認識することができる。このような第1フォーカスリング20のみによるフォーカス操作は、本職のカメラマン等が使い慣れた方式である。   In the full MF mode, the rotation range of the first focus ring 20 is limited via the second focus ring 30, and the operator can focus by operating feeling when the first focus ring 20 reaches the end end. It can be recognized that the lens has reached the near end or the infinity end. Such a focus operation using only the first focus ring 20 is a method familiar to professional photographers and the like.

一方、図3に示したように第1フォーカスリング20と第3フォーカスリング40とが連結され、MFモードとしてAF/MFモード(エンド端なし)に切り替えられると、第1フォーカスリング20を回転させることによりフォーカスレンズを移動させるMFモードと、前述したAFプッシュスイッチの押下によるAFモードとを適宜使い分けてフォーカス制御を行うことができる。   On the other hand, when the first focus ring 20 and the third focus ring 40 are connected as shown in FIG. 3 and the MF mode is switched to the AF / MF mode (no end end), the first focus ring 20 is rotated. Accordingly, the focus control can be performed by appropriately using the MF mode in which the focus lens is moved and the AF mode in which the AF push switch is pressed as described above.

即ち、AF/MFモード時に第1フォーカスリング20が操作されると、第1フォーカスリング20とともに回転する第3フォーカスリング40の歯車44に連結している相対位置検出型センサからの相対位置信号に基づいて、第1フォーカスリング20の回動量に対応した移動量だけフォーカスレンズを移動させることができる。   That is, when the first focus ring 20 is operated in the AF / MF mode, the relative position signal from the relative position detection type sensor connected to the gear 44 of the third focus ring 40 rotating together with the first focus ring 20 is obtained. Based on this, the focus lens can be moved by an amount corresponding to the amount of rotation of the first focus ring 20.

尚、AF/MFモード時にAFプッシュスイッチの押下によりAFモードに一時的に切り替え、その後、AFプッシュスイッチから手を離してMFモードに切り替えると、AFモードによって自動的に合焦したフォーカスレンズの位置を引き継いで、第1フォーカスリング20を操作した分だけフォーカスレンズを変位させることができ、使い勝手がよくなる。   When the AF push switch is pressed during AF / MF mode, the AF lens is temporarily switched to AF mode. After that, when the AF push switch is released and switched to MF mode, the position of the focus lens automatically focused by the AF mode is changed. As a result, the focus lens can be displaced by the amount of operation of the first focus ring 20, which improves usability.

また、第1の実施形態では、一対の磁石22と磁石32、及び磁石24と磁石42を使用しているが、一対の磁石のうちの一方は、磁石の替わりに鉄等の軟磁性材料からなる磁性部材としてもよい。   In the first embodiment, the pair of magnets 22 and 32, and the magnet 24 and magnet 42 are used, but one of the pair of magnets is made of a soft magnetic material such as iron instead of the magnet. It is good also as a magnetic member.

<電磁石の制御>
図5は電磁石14の第1の実施形態を示す回路図である。図5に示すように、スイッチ50をONにすると、直流電源52から可変抵抗54を介して電磁石14のコイル14Aに直流電流が流れ、電磁石14が磁化されて磁力を発生する。スイッチ50は、例えば、レンズ装置が装着されるカメラ等の電源スイッチのON/OFFに同期してON/OFFすることができる。
<Control of electromagnet>
FIG. 5 is a circuit diagram showing a first embodiment of the electromagnet 14. As shown in FIG. 5, when the switch 50 is turned on, a direct current flows from the direct current power source 52 to the coil 14A of the electromagnet 14 via the variable resistor 54, and the electromagnet 14 is magnetized to generate a magnetic force. For example, the switch 50 can be turned ON / OFF in synchronization with ON / OFF of a power switch of a camera or the like to which the lens device is attached.

可変抵抗54は、操作感触調整器(図示しない)の操作に応じて段階的、又は連続的に抵抗値を変更できるようになっている。この可変抵抗54により、電磁石14のコイル14Aに流す電流を調整することができ、電磁石14から発生する磁力を調整することができる。即ち、第1フォーカスリング20をスライド移動させる際の切替え力を可変にし、操作者の好みの切替え感触が得られるように調整することができる。   The variable resistor 54 can change the resistance value stepwise or continuously according to the operation of an operation feeling adjuster (not shown). With this variable resistor 54, the current flowing through the coil 14A of the electromagnet 14 can be adjusted, and the magnetic force generated from the electromagnet 14 can be adjusted. That is, the switching force when the first focus ring 20 is slid can be made variable, and can be adjusted so as to obtain the switching feeling desired by the operator.

図6は電磁石14の第2の実施形態を示す回路図である。尚、図5に示した回路と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。   FIG. 6 is a circuit diagram showing a second embodiment of the electromagnet 14. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is common in the circuit shown in FIG. 5, and the detailed description is abbreviate | omitted.

図6に示す電磁石14の回路は、電流計60と制御部62とが追加されている点で、図5に示した第1の実施形態と相違する。   The circuit of the electromagnet 14 shown in FIG. 6 is different from the first embodiment shown in FIG. 5 in that an ammeter 60 and a control unit 62 are added.

電磁石14に常時通電すると、消費電力が過大になるが、第1フォーカスリング20がスライド移動するときのみ通電することにより、消費電力を低減することができる。   If the electromagnet 14 is always energized, the power consumption becomes excessive, but the power consumption can be reduced by energizing only when the first focus ring 20 slides.

電流計60は、電磁石14への通電をOFFにした状態で、第1フォーカスリング20をスライド移動させたときに生じる誘導起電力による電流値の変化を検出する。制御部62は、電流計60が検出する電流値の変化に基づいて第1フォーカスリング20のスライド移動を検知すると、一定時間だけスイッチ50をONにする。   The ammeter 60 detects a change in the current value due to the induced electromotive force generated when the first focus ring 20 is slid in a state where the energization to the electromagnet 14 is turned off. When the control unit 62 detects the sliding movement of the first focus ring 20 based on the change in the current value detected by the ammeter 60, the control unit 62 turns on the switch 50 for a predetermined time.

図7は上記制御部62による電磁石14の制御動作を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the control operation of the electromagnet 14 by the control unit 62.

図7に示すように制御部62は、まず、電磁石14を一定時間ONにする(ステップS10、S12)。一定時間は、例えば、第1フォーカスリング20がスライド操作される時間よりも長い適宜の時間である。   As shown in FIG. 7, the control unit 62 first turns on the electromagnet 14 for a predetermined time (steps S10 and S12). The certain time is an appropriate time longer than the time during which the first focus ring 20 is slid.

電磁石14を一定時間ONにした後、電磁石14をOFFにする(ステップS14)。その後、制御部62は、電流計60からの検出電流に基づいて誘導起電力が発生したか否かを検知する(ステップS16)。そして、誘導起電力が発生したことを検知すると、第1フォーカスリング20がスライド移動を開始したと判断し、ステップS10に遷移し、電磁石14をONにさせる。これにより、電磁石14と第1フォーカスリング20側の磁石との間に反発力を発生させ、切替え感触が発生するようにする。   After the electromagnet 14 is turned on for a predetermined time, the electromagnet 14 is turned off (step S14). Thereafter, the control unit 62 detects whether or not an induced electromotive force has been generated based on the detected current from the ammeter 60 (step S16). And if it detects that the induced electromotive force generate | occur | produced, it will judge that the 1st focus ring 20 started the slide movement, it changes to step S10, and the electromagnet 14 is turned ON. Thereby, a repulsive force is generated between the electromagnet 14 and the magnet on the first focus ring 20 side, so that a switching feeling is generated.

尚、上記ステップS14では、電磁石14をOFFにして消費電力を低減するようにしたが、これに限らず、電磁石14への通電を微弱電流に切り替え、これにより消費電力を低減するようにしてもよい。また、誘導起電力の発生の有無により第1フォーカスリング20がスライド移動を開始したか否かを検知するようにしたが、これに限らず、第1フォーカスリング20の第1のスライド位置、及び第2のスライド位置を検出する検出器の検出出力に基づいて第1フォーカスリング20がスライド移動を開始したか否かを検知するようにしてもよい。   In step S14, the electromagnet 14 is turned off to reduce the power consumption. However, the present invention is not limited to this, and the electromagnet 14 is switched to a weak current, thereby reducing the power consumption. Good. Further, the first focus ring 20 detects whether or not the first focus ring 20 has started sliding movement depending on whether or not induced electromotive force is generated. However, the present invention is not limited to this, and the first slide position of the first focus ring 20 and Based on the detection output of the detector that detects the second slide position, it may be detected whether or not the first focus ring 20 has started the slide movement.

図8は電磁石14の第3の実施形態を示す回路図である。尚、図6に示した回路と共通する部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。   FIG. 8 is a circuit diagram showing a third embodiment of the electromagnet 14. The parts common to the circuit shown in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図8に示す電磁石14の回路は、コンデンサC1,C2と抵抗RによるCR積分回路と、スイッチS1,S2が追加されている点で、図6に示した第2の実施形態と相違する。   The circuit of the electromagnet 14 shown in FIG. 8 is different from the second embodiment shown in FIG. 6 in that a CR integration circuit using capacitors C1 and C2 and a resistor R and switches S1 and S2 are added.

操作者は、スイッチS1,S2のON/OFFを適宜選択し、電磁石14への通電の立ち上がり特性を設定できるようになっている。いま、コンデンサC1,C2の容量がC1よりもC2の方が大きい場合、スイッチS1,S2が共にOFFのとき、最も通電の立ち上がりが速く、続いて、スイッチS1のみがON、スイッチS2のみがON、スイッチS1,S2が共にONの順に、通電の立ち上がりが遅くなる。   The operator can select ON / OFF of the switches S1 and S2 as appropriate, and set the rising characteristics of energization to the electromagnet 14. Now, when the capacitance of the capacitors C1 and C2 is larger than C1, when the switches S1 and S2 are both OFF, the energization rises fastest, and then only the switch S1 is ON and only the switch S2 is ON The rise of energization is delayed in the order that the switches S1 and S2 are both ON.

このようにスイッチS1,S2のON/OFFを適宜選択することにより、電磁石14への通電の立ち上がり特性を設定すること、即ち、第1フォーカスリング20を移動させる際の初期の操作感触を調整することができる。   In this way, by appropriately selecting ON / OFF of the switches S1 and S2, the rising characteristic of energization to the electromagnet 14 is set, that is, the initial operation feeling when the first focus ring 20 is moved is adjusted. be able to.

[第2の実施形態]
図9は本発明に係るレンズ装置の第2の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリング120がスライド方向の中間位置に位置している状態に関して示している。
[Second Embodiment]
FIG. 9 is a cross-sectional view of an essential part showing a second embodiment of the lens apparatus according to the present invention, and shows a state in which the first focus ring 120 is located at an intermediate position in the sliding direction.

前述した第1の実施形態のレンズ装置は、第1フォーカスリング20、第2フォーカスリング30及び第3フォーカスリング40のリング間に互いに吸引する磁石を設けるようにしたが、第2の実施形態のレンズ装置は、磁石の替わりにクラッチ部が設けられている点で相違する。   In the lens device of the first embodiment described above, magnets that attract each other are provided between the rings of the first focus ring 20, the second focus ring 30, and the third focus ring 40. The lens device is different in that a clutch portion is provided instead of a magnet.

即ち、第1フォーカスリング120の両端面には、鋸歯状の機械的なクラッチ部124、126が形成されており、第2フォーカスリング130及び第3フォーカスリング140の内側の端面には、前記クラッチ部124、126と噛み合う鋸歯状のクラッチ部132、142が形成されている。   That is, serrated mechanical clutch portions 124 and 126 are formed on both end surfaces of the first focus ring 120, and the clutches are disposed on the inner end surfaces of the second focus ring 130 and the third focus ring 140. Sawtooth-shaped clutch portions 132 and 142 that mesh with the portions 124 and 126 are formed.

次に、上記構成の第2の実施形態のレンズ装置の作用について説明する。   Next, the operation of the lens apparatus according to the second embodiment having the above-described configuration will be described.

図9は、第1フォーカスリング120がスライド方向(矢印AB方向)の中間位置に位置している状態に関して示している。この状態では、レンズ鏡胴本体10側の電磁石14と第1フォーカスリング120側の磁石26とが、レンズ鏡胴本体110の径方向に反発し、第1フォーカスリング120のスライド方向(矢印AB方向)への反発力は発生していない。尚、第1の実施形態と同様に、この状態は不安定な状態であるため、通常、この中間位置で第1フォーカスリング120が停止することはない。   FIG. 9 shows a state in which the first focus ring 120 is located at an intermediate position in the sliding direction (arrow AB direction). In this state, the electromagnet 14 on the lens barrel body 10 side and the magnet 26 on the first focus ring 120 side repel in the radial direction of the lens barrel body 110, and the sliding direction of the first focus ring 120 (the direction of arrow AB) No repulsive force has been generated. Note that, as in the first embodiment, since this state is unstable, the first focus ring 120 does not normally stop at this intermediate position.

図10及び図11は、それぞれ本発明に係るレンズ装置の第2の実施形態を示す要部断面図であり、第1フォーカスリング120がスライド方向(矢印A方向)の一端の第1のスライド位置に位置している状態、及び第1フォーカスリング120がスライド方向(矢印B方向)の他端の第2のスライド位置に位置している状態に関して示している。   FIG. 10 and FIG. 11 are cross-sectional views showing the main part of a second embodiment of the lens apparatus according to the present invention, respectively, and the first focus ring 120 is at the first slide position at one end in the slide direction (arrow A direction). And a state where the first focus ring 120 is located at the second slide position at the other end in the slide direction (arrow B direction).

図10に示すように、第1フォーカスリング120が手動により矢印A方向にスライド操作され、図9に示した中間位置を越えると、第1フォーカスリング120は、電磁石14と磁石26との反発力により矢印A方向の移動端まで移動する。   As shown in FIG. 10, when the first focus ring 120 is manually slid in the direction of arrow A and exceeds the intermediate position shown in FIG. 9, the first focus ring 120 is repulsive between the electromagnet 14 and the magnet 26. To move to the moving end in the direction of arrow A.

第1フォーカスリング120の矢印A方向の移動端では、第1フォーカスリング120側のクラッチ部124が第2フォーカスリング130側のクラッチ部132に当接し、クラッチ部124、132が噛み合う。尚、クラッチ部124、132が噛み合っている状態では、第1フォーカスリング120は、図10に示すように電磁石14と磁石26との反発力により第2フォーカスリング130側に付勢される。   At the moving end of the first focus ring 120 in the arrow A direction, the clutch portion 124 on the first focus ring 120 abuts on the clutch portion 132 on the second focus ring 130 side, and the clutch portions 124 and 132 are engaged. In the state where the clutch portions 124 and 132 are engaged, the first focus ring 120 is urged toward the second focus ring 130 by the repulsive force between the electromagnet 14 and the magnet 26 as shown in FIG.

上記電磁石14と磁石26による付勢力による当接時に、第1フォーカスリング120を介して良好な切替え感触が得られる。   When the electromagnet 14 and the magnet 26 are brought into contact with each other by an urging force, a good switching feeling can be obtained through the first focus ring 120.

ここで、第1フォーカスリング120を回転させると、第1フォーカスリング120が磁力により付勢され、クラッチ部124、132により機械的に連結された第2フォーカスリング130を同時に回転させることができ、これにより第2フォーカスリング130の回動位置に応じた絶対位置信号を出力することができる。   Here, when the first focus ring 120 is rotated, the first focus ring 120 is biased by a magnetic force, and the second focus ring 130 mechanically connected by the clutch portions 124 and 132 can be rotated simultaneously. Accordingly, an absolute position signal corresponding to the rotation position of the second focus ring 130 can be output.

尚、第1フォーカスリング120は、クラッチ部124、132により第2フォーカスリング130と機械的に連結されるため、第2フォーカスリング130がエンド端に達したときには、第1フォーカスリング120を確実に停止させることができる。これにより、第1フォーカスリング120がエンド端に到達したときの操作感が得られる。   Since the first focus ring 120 is mechanically coupled to the second focus ring 130 by the clutch portions 124 and 132, when the second focus ring 130 reaches the end end, the first focus ring 120 can be securely connected. Can be stopped. Thereby, the operational feeling when the first focus ring 120 reaches the end end is obtained.

一方、図10に示す状態から第1フォーカスリング120を、電磁石14と磁石26による付勢力に抗して矢印B方向にスライド操作し、第1フォーカスリング120が、図9に示した中間位置を越えると、図11に示すように、第1フォーカスリング120は、電磁石14と磁石26との反発力(図10の場合とは逆方向の反発力)により矢印B方向の移動端まで移動する。   On the other hand, the first focus ring 120 is slid in the direction of arrow B against the urging force of the electromagnet 14 and the magnet 26 from the state shown in FIG. 10, and the first focus ring 120 moves to the intermediate position shown in FIG. If it exceeds, as shown in FIG. 11, the 1st focus ring 120 will move to the moving end of the arrow B direction by the repulsive force of the electromagnet 14 and the magnet 26 (repulsive force opposite to the case of FIG. 10).

また、第1フォーカスリング120をスライドさせる際に、第1フォーカスリング120が中間位置に近づくにつれて大きな操作力を必要とし、中間位置を越えると、急激に操作力が不要となるとともに、第1フォーカスリング120は、電磁石14と磁石26との反発力により矢印B方向の移動端まで移動する。この第1フォーカスリング120の操作力の変化により、良好な切替え感触が得られる。   Further, when the first focus ring 120 is slid, a large operating force is required as the first focus ring 120 approaches the intermediate position. When the first focus ring 120 exceeds the intermediate position, the operating force is not required rapidly and the first focus is increased. The ring 120 moves to the moving end in the arrow B direction by the repulsive force between the electromagnet 14 and the magnet 26. Due to the change in the operating force of the first focus ring 120, a good switching feeling can be obtained.

第1フォーカスリング120の矢印B方向の移動端では、第1フォーカスリング120側のクラッチ部126が第3フォーカスリング140側のクラッチ部142に当接し、クラッチ部126、142が噛み合う。尚、クラッチ部126、142が噛み合っている状態では、第1フォーカスリング120は、電磁石14と磁石26との反発力により第3フォーカスリング140側に付勢され、クラッチ部126、142を介して第3フォーカスリング140と機械的に連結される。   At the moving end of the first focus ring 120 in the arrow B direction, the clutch portion 126 on the first focus ring 120 abuts on the clutch portion 142 on the third focus ring 140 side, and the clutch portions 126 and 142 are engaged. In the state where the clutch portions 126 and 142 are engaged, the first focus ring 120 is urged toward the third focus ring 140 side by the repulsive force between the electromagnet 14 and the magnet 26, and the clutch portions 126 and 142 are interposed. The third focus ring 140 is mechanically connected.

ここで、第1フォーカスリング120を回転させると、第1フォーカスリング120に磁力により付勢され、クラッチ部126、142により機械的に連結された第3フォーカスリング140を同時に回転させることができ、これにより第3フォーカスリング140の回転量に応じた相対位置信号を出力することができる。   Here, when the first focus ring 120 is rotated, the third focus ring 140 that is urged by the magnetic force to the first focus ring 120 and mechanically connected by the clutch portions 126 and 142 can be simultaneously rotated. As a result, a relative position signal corresponding to the rotation amount of the third focus ring 140 can be output.

尚、第2の実施形態では、第1フォーカスリング120の第1のスライド位置又は第2のスライド位置において、クラッチ部124、132、又はクラッチ部126、142が確実に連結するように電磁石14を常時通電するか、又は常時微弱電流を流しておくことが好ましい。   In the second embodiment, at the first slide position or the second slide position of the first focus ring 120, the electromagnet 14 is connected so that the clutch portions 124 and 132 or the clutch portions 126 and 142 are securely connected. It is preferable to always energize or to allow a weak current to always flow.

[その他]
上記実施形態では、第3フォーカスリングには、相対位置検出型センサと連結される歯車44が形成されているが、第1フォーカスリング側に相対位置検出型センサと常時連結される歯車を形成するようにしてもよい。この場合、第3フォーカスリングは、第1フォーカスリングがAF/MFモード(エンド端なし)に切り替えられたときの切替え感触を発生させるとともに、該第1フォーカスリングを保持するリング部材として機能することになる。また、第1フォーカスリングと連結される相対位置検出型センサは、第1フォーカスリングによりAF/MFモード(エンド端なし)に切り替えられているときに動作可能にする。
[Others]
In the above embodiment, the third focus ring is formed with the gear 44 connected to the relative position detection type sensor, but the first focus ring is formed with a gear that is always connected to the relative position detection type sensor. You may do it. In this case, the third focus ring generates a switching feeling when the first focus ring is switched to the AF / MF mode (no end end) and functions as a ring member that holds the first focus ring. become. Further, the relative position detection type sensor connected to the first focus ring is operable when switched to the AF / MF mode (no end end) by the first focus ring.

また、この実施形態では、フォーカスリングのクリック機構について説明したが、これに限らず、レンズ鏡胴本体の周囲を回動するとともに、光軸方向にスライド移動するリング部材であれば、そのリング部材のスライド方向のクリック機構として適用できる。   In this embodiment, the click mechanism of the focus ring has been described. However, the present invention is not limited to this, and any ring member that rotates around the lens barrel body and slides in the optical axis direction can be used. It can be applied as a click mechanism in the sliding direction.

また、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。   Moreover, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

10、110…レンズ鏡胴本体、14…電磁石、20、120…第1フォーカスリング、22、24、26、32、42…磁石(永久磁石)、30、130…第2フォーカスリング、40、140…第3フォーカスリング、34、44…歯車、50…スイッチ、52…直流電源、54…可変抵抗、60…電流計、62…制御部、124、126、132、142…クラッチ部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,110 ... Lens barrel main body, 14 ... Electromagnet, 20, 120 ... First focus ring, 22, 24, 26, 32, 42 ... Magnet (permanent magnet), 30, 130 ... Second focus ring, 40, 140 3rd focus ring, 34, 44 ... Gear, 50 ... Switch, 52 ... DC power supply, 54 ... Variable resistance, 60 ... Ammeter, 62 ... Control part, 124, 126, 132, 142 ... Clutch part

Claims (9)

レンズ鏡胴本体に対してエンドレス回転が可能に配設されるとともに、光軸方向の第1のスライド位置と第2のスライド位置との間でスライド自在に配設された第1のリング部材と、
前記レンズ鏡胴本体に対して所定の回動範囲内のみで回動自在に配設された第2のリング部材であって、前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置に移動すると、該第1のリング部材の一方の側面と当接可能に配設された第2のリング部材と、
前記レンズ鏡胴本体に対してエンドレス回転が可能に配設された第3のリング部材であって、前記第1のリング部材が前記第2のスライド位置に移動すると、該第1のリング部材の他方の側面と当接可能に配設された第3のリング部材と、
前記レンズ鏡胴本体の外周面に設けられた電磁石と前記第1のリング部材の内周面に設けられた永久磁石とからなるクリック機構であって、前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置と第2のスライド位置との中間位置に位置するときに、互いに反発するようにそれぞれS極、N極が設けられ、前記第1のリング部材が前記中間位置からずれると、該第1のリング部材を前記第2のリング部材の端面又は第3のリング部材の端面に押圧するように磁力により付勢するクリック機構と、
前記電磁石の磁力を調整することにより前記第1のリング部材の切替え時の操作感触を調整する操作感触調整手段と、
を備えたことを特徴とするレンズ装置。
A first ring member arranged to be capable of endless rotation with respect to the lens barrel main body and slidable between a first slide position and a second slide position in the optical axis direction; ,
When the first ring member is moved to the first slide position, the second ring member is rotatably arranged only within a predetermined rotation range with respect to the lens barrel body. A second ring member arranged to be in contact with one side surface of the first ring member;
A third ring member arranged to be capable of endless rotation with respect to the lens barrel body, and when the first ring member moves to the second slide position, A third ring member arranged to be in contact with the other side surface;
A click mechanism comprising an electromagnet provided on an outer peripheral surface of the lens barrel body and a permanent magnet provided on an inner peripheral surface of the first ring member, wherein the first ring member is the first ring member. When positioned at an intermediate position between the slide position and the second slide position, an S pole and an N pole are provided so as to repel each other, and when the first ring member deviates from the intermediate position, A click mechanism that urges the ring member by magnetic force so as to press the end member of the second ring member or the end surface of the third ring member;
An operation feeling adjustment means for adjusting an operation feeling when switching the first ring member by adjusting the magnetic force of the electromagnet;
A lens device comprising:
前記電磁石及び永久磁石の少なくとも一方は、リング状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ装置。   The lens device according to claim 1, wherein at least one of the electromagnet and the permanent magnet is formed in a ring shape. 前記第1のリング部材のスライド方向の両端面に設けられた第1の磁性部材と、
前記第2のリング部材及び第3のリング部材の前記第1のリング部材の端面に対向する面に設けられた第2の磁性部材と、を備え、
前記第1、第2の磁性部材の少なくとも一方は永久磁石により構成され、前記第1のリング部材は、該第1のリング部材の第1のスライド位置への移動時又は第2のスライド位置への移動時に磁力により前記第2のリング部材又は第3のリング部材と吸着されることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ装置。
A first magnetic member provided on both end faces of the first ring member in the sliding direction;
A second magnetic member provided on a surface of the second ring member and a third ring member facing the end surface of the first ring member;
At least one of the first and second magnetic members is constituted by a permanent magnet, and the first ring member is moved to the first slide position or to the second slide position. 3. The lens device according to claim 1, wherein the lens device is attracted to the second ring member or the third ring member by a magnetic force during movement of the lens device.
前記第1の磁性部材及び第2の磁性部材の少なくとも一方は、リング状に形成されていることを特徴とする請求項3に記載のレンズ装置。   The lens device according to claim 3, wherein at least one of the first magnetic member and the second magnetic member is formed in a ring shape. 前記第1のリング部材の前記第1のスライド位置への移動時に前記第2のリング部材の回動位置に応じた絶対位置信号をフォーカスレンズの移動指令として出力する第1のマニュアルフォーカスモードと、前記第1のリング部材の前記第2のスライド位置への移動時に前記第1のリング部材又は第3のリング部材の回転量に応じた相対位置信号をフォーカスレンズの移動指令として出力する第2のマニュアルフォーカスモードとを切り替えるフォーカスモード切替え手段を備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のレンズ装置。   A first manual focus mode for outputting an absolute position signal corresponding to a rotation position of the second ring member as a focus lens movement command when the first ring member is moved to the first slide position; When the first ring member moves to the second slide position, a relative position signal corresponding to the amount of rotation of the first ring member or the third ring member is output as a focus lens movement command. The lens apparatus according to claim 1, further comprising a focus mode switching unit that switches between a manual focus mode and a manual focus mode. 前記第1のリング部材の光軸方向の第1のスライド位置又は第2のスライド位置への移動に伴って、前記第1のリング部材と第2のリング部材とを機械的に連結又は非連結させるクラッチ部を設けたことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のレンズ装置。   As the first ring member moves to the first slide position or the second slide position in the optical axis direction, the first ring member and the second ring member are mechanically connected or disconnected. The lens device according to claim 1, further comprising a clutch portion to be operated. 前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置又は第2のスライド位置にある場合には、前記電磁石への通電をオフし、又は微弱電流に切り替え、前記第1のリング部材が前記第1のスライド位置又は第2のスライド位置から移動すると、前記電磁石への通電をオンにする制御手段を備えたことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のレンズ装置。   When the first ring member is in the first slide position or the second slide position, the energization to the electromagnet is turned off or switched to a weak current, and the first ring member is moved to the first position. The lens apparatus according to claim 1, further comprising a control unit that turns on energization of the electromagnet when moved from the first slide position or the second slide position. 前記第1のリング部材の前記第1のスライド位置又は第2のスライド位置からの移動を、前記電磁石の回路に生じる誘導起電力により検出する検出手段を備えたことを特徴とする請求項7に記載のレンズ装置。   8. The detection device according to claim 7, further comprising a detection unit configured to detect movement of the first ring member from the first slide position or the second slide position by an induced electromotive force generated in a circuit of the electromagnet. The lens device described. 前記操作感触調整手段は、前記電磁石をオンする際に、該電磁石への通電の立ち上がり特性を変更する手段を更に備えたことを特徴とする請求項7又は8に記載のレンズ装置。   9. The lens apparatus according to claim 7, wherein the operation feeling adjusting means further includes means for changing a rising characteristic of energization to the electromagnet when the electromagnet is turned on.
JP2011070297A 2011-03-28 2011-03-28 Lens device Expired - Fee Related JP5555196B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070297A JP5555196B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Lens device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070297A JP5555196B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Lens device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012203341A JP2012203341A (en) 2012-10-22
JP5555196B2 true JP5555196B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=47184374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070297A Expired - Fee Related JP5555196B2 (en) 2011-03-28 2011-03-28 Lens device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5555196B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6185200B2 (en) * 2014-12-26 2017-08-23 富士フイルム株式会社 Lens barrel and control method thereof, camera body and control method thereof, photographing apparatus and control method thereof
JP6429718B2 (en) * 2015-04-22 2018-11-28 オリンパス株式会社 Imaging apparatus and endoscope
US10036940B2 (en) 2016-10-11 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus and image projector using the same
CN108322629B (en) * 2018-02-08 2020-06-02 Oppo广东移动通信有限公司 Camera assembly and electronic equipment

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221883A (en) * 1986-03-19 1987-09-29 Olympus Optical Co Ltd Ultrasonic wave motor
JP3169398B2 (en) * 1991-05-21 2001-05-21 旭光学工業株式会社 Operation mechanism of lens barrel
JP3630922B2 (en) * 1997-05-15 2005-03-23 キヤノン株式会社 Optical device
JP5028945B2 (en) * 2006-10-17 2012-09-19 ソニー株式会社 Imaging device
JP2010176971A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Omron Corp Operation mode selecting device and electronic device using the same
JP5334311B2 (en) * 2009-08-21 2013-11-06 富士フイルム株式会社 Lens device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012203341A (en) 2012-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334311B2 (en) Lens device
US8660419B2 (en) Lens barrel and camera system
JP5555196B2 (en) Lens device
US9063324B2 (en) Optical instrument
JP2008032992A (en) Drive unit, limiting device, and method for controlling them
US7444074B2 (en) Autofocus lens apparatus and camera system with the same
JP5479034B2 (en) Lens device
JP5479039B2 (en) Lens device
JP5555195B2 (en) Lens device
JP5384320B2 (en) Lens device position detection device
US9749527B2 (en) Lens barrel and camera system
JP2011033888A (en) Lens device
JP2011033886A (en) Lens device
JP2011033885A (en) Lens device
JP5840901B2 (en) Lens device
JP4787773B2 (en) Lens system and focus operation device
JP2011048080A (en) Lens device
JP5300632B2 (en) Lens device
JP2011043582A (en) Lens device
JP2006313235A (en) Operation device of television lens
JP2011064972A (en) Lens device
JP2017062283A (en) Camera zoom lever mechanism
JP2011033811A (en) Lens device
JP2011033989A (en) Lens device
WO2020085410A1 (en) Lens barrel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5555196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees