JP5554187B2 - Color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, and color selection support program - Google Patents

Color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, and color selection support program Download PDF

Info

Publication number
JP5554187B2
JP5554187B2 JP2010204536A JP2010204536A JP5554187B2 JP 5554187 B2 JP5554187 B2 JP 5554187B2 JP 2010204536 A JP2010204536 A JP 2010204536A JP 2010204536 A JP2010204536 A JP 2010204536A JP 5554187 B2 JP5554187 B2 JP 5554187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
value
unit
chart
selection support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010204536A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012060590A (en
Inventor
健志 片山
栄一 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010204536A priority Critical patent/JP5554187B2/en
Publication of JP2012060590A publication Critical patent/JP2012060590A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5554187B2 publication Critical patent/JP5554187B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、基準色を決定し、該基準色又はその近傍色からなる複数のカラーパッチを備えるカラーチャートを印刷した後、印刷で色再現しようとする指定色に最も近い色のカラーパッチを前記カラーチャートの中から選択させるための色選択支援方法、色値取得方法、画像処理方法、色選択支援装置、色値取得装置、画像処理装置及びプログラムに関する。   In the present invention, after determining a reference color and printing a color chart including a plurality of color patches composed of the reference color or its vicinity, the color patch having the color closest to the designated color to be reproduced by printing is selected. The present invention relates to a color selection support method, a color value acquisition method, an image processing method, a color selection support device, a color value acquisition device, an image processing device, and a program for selecting from a color chart.

近時、インクジェット技術の飛躍的進歩に伴い、インクジェット方式の印刷機による高速・高画質を両立したカラー大判印刷が可能になりつつある。この印刷機は、個人的・家庭的用途だけでなく、最近では、特にサイン・ディスプレイ用途において幅広い分野で用いられている。この印刷機を用いることにより、例えば、店頭POP(Point of Purchase)や壁面ポスターのみならず、屋外広告・看板等の大サイズメディア、ロールメディア、厚手の硬質メディアに対しても印刷が可能である。   In recent years, with the dramatic advancement of inkjet technology, color large format printing that achieves both high speed and high image quality by an inkjet printer is becoming possible. This printing machine is used not only for personal and home use but also in a wide range of fields, particularly for sign / display use. By using this printing machine, for example, it is possible to print not only on storefront POP (Point of Purchase) and wall posters, but also on large-size media such as outdoor advertisements / signboards, roll media, and thick hard media. .

広告用の印刷物には需要者の視覚を通じてその購買意欲を喚起させる効果が期待されることから、印刷物の色の仕上がりは特に重要である。従来から、印刷物の色管理手段としてのカラーマッチング技術、例えば、ICC(International Color Consortium)プロファイルの作成方法あるいはスポットカラー(以下、指定色という。)の調整方法について種々提案されている。   Since the printed matter for advertisement is expected to have an effect of stimulating the purchase intention through the visual perception of the consumer, the color finish of the printed matter is particularly important. Conventionally, various color matching techniques as color management means for printed matter, for example, an ICC (International Color Consortium) profile creation method or a spot color (hereinafter, designated color) adjustment method have been proposed.

ここで、「指定色の調整方法」とは、カラーチップ等の色見本により、印刷で色再現しようとする指定色と略一致するように、カラー画像の注目領域の色を微調整する方法である。具体的には、色見本の実際の色値と、印刷機を用いて指定色を再現するための色値とを取得し、両者の色値の差分量に基づいて印刷色を補正するものである。   Here, the “specified color adjustment method” is a method of finely adjusting the color of the attention area of the color image so that it substantially matches the specified color to be reproduced by printing using a color sample such as a color chip. is there. Specifically, the actual color value of the color sample and the color value for reproducing the specified color using a printing machine are acquired, and the print color is corrected based on the difference between the two color values. is there.

例えば、特許文献1には、色見本をスキャナ装置で読み取り、その読取データから生成した前記色見本の複数の変種をメディア上に印刷し、前記複数の変種の中から特定の色を選択する方法が開示されている。   For example, Patent Document 1 discloses a method of reading a color sample with a scanner device, printing a plurality of variants of the color sample generated from the read data on a medium, and selecting a specific color from the plurality of variants. Is disclosed.

また、特許文献2には、表示装置の画面上(表示窓)に指定色が表示されるように設定し、印刷されたカラーチャートを目視観察し、27色のカラーパッチの中から前記指定色に最も近い色を選択し、画面を介してその色の番号を入力する方法が開示されている。これにより、表示装置上に表示した指定色と、印刷機から印刷される色との色感を厳密に近似させることが可能である旨が記載されている。   In Patent Document 2, the specified color is set to be displayed on the screen (display window) of the display device, the printed color chart is visually observed, and the specified color is selected from 27 color patches. A method is disclosed in which the color closest to is selected and the number of that color is input via the screen. This describes that the color sensation between the designated color displayed on the display device and the color printed from the printing machine can be closely approximated.

さらに、特許文献3には、表示装置及び印刷機を併用して所望の色を選択するシステムが開示されている。具体的には、表示装置の第1の画面上にカラーホイール(連続的な色)を表示させ、作業者に色を大局的に選択させる。そして、第2の画面上にウインドウ(離散的な色)を表示させ、印刷機での印刷結果に基づいて作業者に色を正確に選択させるものである。   Furthermore, Patent Document 3 discloses a system for selecting a desired color using a display device and a printing machine in combination. Specifically, a color wheel (continuous color) is displayed on the first screen of the display device, and the operator is allowed to select colors globally. Then, a window (discrete color) is displayed on the second screen, and the operator is allowed to select the color accurately based on the printing result on the printing press.

特開2003−134349号公報([0009]、図4)JP 2003-134349 A ([0009], FIG. 4) 特開2000−217007号公報([0034]〜[0036]、図4、図5)Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-211707 ([0034] to [0036], FIGS. 4 and 5) 特開2002−351447号公報([0004]、図1、図2)JP 2002-351447 A ([0004], FIGS. 1 and 2)

ところで、上記した方法を用いて、印刷物上で指定色を厳密に再現するためには、カラーチャートの印刷ステップとカラーパッチの選択ステップとを繰り返し行う必要がある。このとき、指定色に最も近い色が少なくとも含まれる色範囲(色の探索範囲という。)を常に把握しておきながら、色の探索範囲を徐々に狭める(換言すれば、色の選択数を絞り込む)方法を採るのが効率的である。   By the way, in order to accurately reproduce the designated color on the printed material using the above-described method, it is necessary to repeat the color chart printing step and the color patch selection step. At this time, the color search range is gradually narrowed (in other words, the number of color selections is narrowed down) while always grasping the color range (referred to as color search range) that includes at least the color closest to the specified color. ) It is efficient to adopt the method.

しかしながら、各カラーパッチ間の色間隔が小さくなるにつれて、作業者は、各カラーパッチと色見本との近似性を再現良く識別することが困難になる。そのため、同一の作業者であっても、印刷時点が異なるカラーチャートを用いて同様の選択作業を行うと、互いに矛盾した選択結果を生じる場合がある。このとき、直前の作業内容の妥当性を検証するため、例えば色の探索範囲を一旦拡大してカラーチャートを印刷する等の無駄な工数が発生する。作業者は、カラーチャートの再印刷の回数が増すにつれて、指定色に近い色に本当に到達できるのかという不安感を抱く場合があった。特に、本作業に慣れていない初心者は、自身の作業途中に、現在の選択結果が妥当であるか否かについて疑念を抱くこともあった。   However, as the color interval between the color patches decreases, it becomes difficult for the operator to identify the approximation between each color patch and the color sample with good reproducibility. For this reason, even if the operator is the same, if the same selection operation is performed using color charts with different printing points, inconsistent selection results may occur. At this time, in order to verify the validity of the immediately preceding work content, for example, a wasteful man-hour such as temporarily expanding the color search range and printing a color chart occurs. As the number of reprints of the color chart increases, the worker may have anxiety about whether or not a color close to the specified color can be reached. In particular, a beginner who is not accustomed to this work may have doubts as to whether or not the current selection result is appropriate during his work.

本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、作業者が、現在の作業内容の妥当性を確認しながら、指定色に最も近い色を効率良く選択可能である色選択支援方法、色値取得方法、画像処理方法、色選択支援装置、色値取得装置、画像処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and a color selection support method that allows an operator to efficiently select a color closest to a specified color while confirming the validity of the current work content. It is an object to provide a color value acquisition method, an image processing method, a color selection support device, a color value acquisition device, an image processing device, and a program.

本発明は、基準色を決定し、該基準色又はその近傍色からなる複数のカラーパッチを備えるカラーチャートを印刷した後、印刷で色再現しようとする指定色に近い色のカラーパッチを少なくとも1つ、前記カラーチャートの中から選択させるための色選択支援方法に関する。   In the present invention, after determining a reference color and printing a color chart including a plurality of color patches including the reference color or its vicinity, at least one color patch having a color close to a designated color to be reproduced by printing is printed. The present invention also relates to a color selection support method for selecting from the color chart.

前記基準色を決定するステップ、前記カラーチャートを印刷するステップ、及び前記指定色に近い色のカラーパッチを選択するステップを少なくとも1回順次実行する場合、選択されたカラーパッチの各色を三次元表色系でのプロットとして表示する表示ステップを備えることを特徴とする。   When the step of determining the reference color, the step of printing the color chart, and the step of selecting a color patch having a color close to the designated color are sequentially executed at least once, each color of the selected color patch is displayed in a three-dimensional table. A display step of displaying as a plot in a color system is provided.

また、前記表示ステップでは、前記複数のカラーパッチによる色の提示範囲を表すマークを各前記プロットと併せて表示することが好ましい。   In the display step, it is preferable that a mark representing a color presentation range by the plurality of color patches is displayed together with each plot.

さらに、前記表示ステップでは、前記各色の選択順番に応じて各前記提示範囲を表すマークを異なる形態で表示することが好ましい。   Furthermore, in the display step, it is preferable that the marks representing the presentation ranges are displayed in different forms according to the selection order of the colors.

さらに、前記カラーチャート上に形成される前記カラーパッチの個数又は前記カラーパッチ間の色間隔を変更するステップをさらに備え、前記表示ステップでは、変更された前記個数又は前記色間隔に応じた前記提示範囲のマークを更新して表示することが好ましい。   Furthermore, the method further includes a step of changing the number of the color patches formed on the color chart or the color interval between the color patches, and the display step includes the presentation according to the changed number or the color interval. It is preferable to update and display the range mark.

さらに、前記表示ステップでは、前記各色の選択順番に応じて各前記プロットを異なる形態で表示することが好ましい。   Further, in the display step, it is preferable to display the plots in different forms according to the selection order of the colors.

さらに、前記表示ステップでは、前記各色の選択順番を表すマークを各前記プロットと併せて表示することが好ましい。   Furthermore, in the display step, it is preferable that a mark indicating the selection order of the colors is displayed together with the plots.

さらに、前記三次元表色系上の位置を指示する指示ステップをさらに備え、前記表示ステップでは、指示された前記三次元表色系上の位置に応じて、前記各色の色値、該各色間の色差、又は各前記提示範囲のうち少なくとも1つを表示することが好ましい。   Furthermore, an instruction step for indicating a position on the three-dimensional color system is further provided, and in the display step, the color value of each color and the interval between the colors are determined according to the indicated position on the three-dimensional color system. It is preferable to display at least one of the color difference or each of the presentation ranges.

本発明に係る色値取得方法は、上記した色選択支援方法のいずれかを用いて、前記指定色に最も近い色として選択されたカラーパッチに応じた色値である選択色値を取得する色値取得ステップを備えることを特徴とする。   The color value acquisition method according to the present invention uses any one of the color selection support methods described above to acquire a selected color value that is a color value corresponding to a color patch selected as the color closest to the specified color A value acquisition step is provided.

本発明に係る画像処理方法は、上記した色選択支援方法のいずれかを用いて、前記指定色に最も近い色として選択されたカラーパッチに応じた色値である第1色値を取得する第1取得ステップと、前記指定色の色値である第2色値を取得する第2取得ステップと、取得された前記第1色値と前記第2色値とに基づいて、印刷しようとする前記印刷物の色調整を行う色調整ステップとを備えることを特徴とする。   The image processing method according to the present invention uses any one of the color selection support methods described above to acquire a first color value that is a color value corresponding to a color patch selected as a color closest to the specified color. 1 acquisition step, a second acquisition step of acquiring a second color value that is a color value of the specified color, and the print color to be printed based on the acquired first color value and the second color value And a color adjustment step for adjusting the color of the printed matter.

本発明に係る色選択支援装置は、上記した色選択支援方法のいずれかを用いて、選択されたカラーパッチの各色を三次元表色系でのプロットとして表示する表示部を有することを特徴とする。   A color selection support apparatus according to the present invention includes a display unit that displays each color of a selected color patch as a plot in a three-dimensional color system using any of the color selection support methods described above. To do.

本発明に係る色値取得装置は、上記した色選択支援方法のいずれかを用いて、前記指定色に最も近い色として選択されたカラーパッチに応じた色値である選択色値を取得する色値取得部と、前記色値取得部により取得された前記選択色値に関する色情報を表示する表示部とを有することを特徴とする。   The color value acquisition apparatus according to the present invention uses any one of the color selection support methods described above to acquire a selected color value that is a color value corresponding to a color patch selected as a color closest to the specified color. It has a value acquisition part and a display part which displays color information about the selection color value acquired by the color value acquisition part.

また、前記印刷物を印刷するための印刷機のプロファイルを用いて、前記選択色値を前記印刷機のデバイス依存データに変換するデータ変換部をさらに有し、
前記表示部は、前記データ変換部により変換された前記デバイス依存データをさらに表示することが好ましい。
In addition, using a printing machine profile for printing the printed matter, it further includes a data conversion unit that converts the selected color value into device-dependent data of the printing machine,
It is preferable that the display unit further displays the device-dependent data converted by the data conversion unit.

本発明に係る画像処理装置は、上記した色選択支援方法のいずれかを用いて、前記指定色に最も近い色として選択されたカラーパッチに応じた色値である第1色値を取得する第1色値取得部と、前記指定色の色値である第2色値を取得する第2色値取得部と、前記第1及び第2色値取得部により取得された前記第1及び第2色値に基づいて、印刷しようとする前記印刷物の色調整を行う印刷色調整部とを有することを特徴とする。   The image processing apparatus according to the present invention obtains a first color value that is a color value corresponding to a color patch selected as a color closest to the specified color using any of the color selection support methods described above. A first color value acquisition unit; a second color value acquisition unit that acquires a second color value that is a color value of the specified color; and the first and second color values acquired by the first and second color value acquisition units. And a print color adjustment unit that performs color adjustment of the printed material to be printed based on a color value.

本発明に係るプログラムは、コンピュータを、基準色を決定する基準色決定部、前記基準色決定部により決定された前記基準色又はその近傍色からなる複数のカラーパッチを備えるカラーチャートを印刷機に印刷させる印刷制御部、印刷で色再現しようとする指定色に近い色として、前記印刷機により印刷された前記カラーチャートの中から選択されたカラーパッチの識別情報を入力する識別情報入力部、前記基準色決定部による前記基準色の決定、前記印刷制御部による前記カラーチャートの印刷、及び前記識別情報入力部による前記識別情報の入力を少なくとも1回順次実行する場合、選択されたカラーパッチの各色を三次元表色系でのプロットとして表示させる表示制御部として機能させることを特徴とする。   The program according to the present invention provides a computer with a color chart including a reference color determination unit that determines a reference color, and a plurality of color patches including the reference color determined by the reference color determination unit or colors in the vicinity thereof. A printing control unit for printing, an identification information input unit for inputting identification information of a color patch selected from the color chart printed by the printing machine as a color close to a designated color to be reproduced by printing, Each color of the selected color patch when the determination of the reference color by the reference color determination unit, the printing of the color chart by the print control unit, and the input of the identification information by the identification information input unit are sequentially performed at least once It is made to function as a display control part which displays as a plot in a three-dimensional color system.

本発明に係る色選択支援方法、色値取得方法、画像処理方法、色選択支援装置、画像処理装置及びプログラムによれば、基準色を決定するステップ、カラーチャートを印刷するステップ、及び指定色に近い色のカラーパッチを選択するステップを少なくとも1回順次実行する場合、選択されたカラーパッチの各色を三次元表色系でのプロットとして表示するようにした。作業者は、直近又は過去に選択された各色の三次元表色系での相対的位置関係に基づいて、現在のカラーチャートでの色の探索範囲を視認でき、印刷の知識に乏しい作業者であっても直感的に把握できる。これにより、作業者は、熟練度に関わらず、現在の作業内容の妥当性を確認しながら色の調整作業を行うことができる。換言すれば、作業者は、妥当な調整作業の下で無駄な作業工数を費やすことなく、指定色に近い色を効率良く選択できる。   According to the color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, image processing device, and program according to the present invention, the step of determining a reference color, the step of printing a color chart, and the designated color When the step of selecting a color patch of a close color is sequentially executed at least once, each color of the selected color patch is displayed as a plot in a three-dimensional color system. The operator can visually recognize the color search range in the current color chart based on the relative positional relationship in the three-dimensional color system of each color selected in the past or in the past, and is an operator with poor printing knowledge. Even if there is, we can grasp intuitively. Thereby, the worker can perform the color adjustment work while confirming the validity of the current work content regardless of the skill level. In other words, the operator can efficiently select a color close to the designated color without spending unnecessary work man-hours under appropriate adjustment work.

本実施の形態に係る画像処理装置が組み込まれた印刷システムの斜視説明図である。1 is a perspective explanatory view of a printing system in which an image processing apparatus according to an embodiment is incorporated. 図2Aは、図1に示すカラーチャートの概略正面図である。図2Bは、図2Aの各カラーパッチの色値の設計例を表す説明図である。FIG. 2A is a schematic front view of the color chart shown in FIG. FIG. 2B is an explanatory diagram illustrating a design example of color values of each color patch in FIG. 2A. 図1に示す画像処理装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the image processing apparatus shown in FIG. 図1に示す印刷システムを用いて適切な色の印刷物を得るためのフローチャートである。It is a flowchart for obtaining the printed matter of an appropriate color using the printing system shown in FIG. 色の微調整ステップにおいて、図1の画像処理装置の動作説明に供されるフローチャートである。2 is a flowchart for explaining the operation of the image processing apparatus of FIG. 1 in a color fine adjustment step. 指定色の色情報を入力する画面例を表す図である。It is a figure showing the example of a screen which inputs the color information of a designated color. 色選択画面の一例を表す図である。It is a figure showing an example of a color selection screen. 図3に示す色選択表示データ作成部の詳細ブロック図である。FIG. 4 is a detailed block diagram of a color selection display data creation unit shown in FIG. 3. 図7に示す色選択画面の変化図である。It is a change figure of the color selection screen shown in FIG. 本実施の形態に係る履歴確認画面を表す図である。It is a figure showing the log | history confirmation screen which concerns on this Embodiment. 図11Aは、1回目に選択された色値における、三次元表色系での位置を示す概略説明図である。図11Bは、図10に示す履歴確認画面の第1変化図である。FIG. 11A is a schematic explanatory diagram showing the position in the three-dimensional color system in the color value selected for the first time. FIG. 11B is a first change diagram of the history confirmation screen shown in FIG. 10. 図12Aは、2回目に選択された色値における、三次元表色系での位置を示す概略説明図である。図12Bは、図10に示す履歴確認画面の第2変化図である。FIG. 12A is a schematic explanatory diagram showing the position in the three-dimensional color system in the color value selected for the second time. FIG. 12B is a second variation diagram of the history confirmation screen illustrated in FIG. 10. 図10に示す履歴確認画面の第3変化図である。FIG. 11 is a third variation diagram of the history confirmation screen illustrated in FIG. 10. 色の選択結果を表示する画面例を表す図である。It is a figure showing the example of a screen which displays the selection result of a color.

以下、本発明に係る色選択支援方法についてそれを実施する色選択支援装置(色値取得装置、画像処理装置)及び印刷システムとの関係において好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the color selection support method according to the present invention in relation to a color selection support device (color value acquisition device, image processing device) and a printing system that implements the color selection support method will be described with reference to the accompanying drawings. This will be described in detail.

図1は、本発明に係る画像処理装置16が組み込まれた印刷システム10の斜視説明図である。   FIG. 1 is an explanatory perspective view of a printing system 10 in which an image processing apparatus 16 according to the present invention is incorporated.

印刷システム10は、ネットワーク12と、編集装置14と、画像処理装置16と、印刷機18と、測色計20とを基本的に備える。   The printing system 10 basically includes a network 12, an editing device 14, an image processing device 16, a printing machine 18, and a colorimeter 20.

ネットワーク12は、イーサネット(登録商標)等の通信規格に基づいて構築されている。編集装置14と、画像処理装置16と、データベースDBとは、前記ネットワーク12を介して有線又は無線により相互に接続されている。   The network 12 is constructed based on a communication standard such as Ethernet (registered trademark). The editing device 14, the image processing device 16, and the database DB are connected to each other by wire or wireless via the network 12.

編集装置14は、文字、図形、絵柄や写真等から構成されるカラー画像の配置をページ毎に編集が自在であり、ページ記述言語(以下、PDLという。)による電子原稿(印刷データ)、例えば、4色(CMYK)や3色(RGB)のカラーチャンネルからなる8ビット画像データを生成する。   The editing device 14 can freely edit the arrangement of color images composed of characters, figures, patterns, photographs, etc. for each page, and an electronic manuscript (print data) in a page description language (hereinafter referred to as PDL), for example, 8-bit image data including color channels of four colors (CMYK) and three colors (RGB) is generated.

ここで、PDLとは、印刷や表示等の出力単位である「ページ」内で文字、図形等の書式情報、位置情報、色情報(濃度情報を含む)等の画像情報を記述する言語である。例えば、PDF(Portable Document Formatの略で、ISO32000−1:2008に規定)、AdobeSystems社のPostScript(登録商標)やXPS(XML Paper Specification)等が知られている。   Here, PDL is a language that describes image information such as text, graphics, and other format information, position information, and color information (including density information) within a “page” that is an output unit for printing and display. . For example, PDF (abbreviation of Portable Document Format, specified in ISO 32000-1: 2008), Adobe Systems PostScript (registered trademark), XPS (XML Paper Specification), and the like are known.

画像処理装置16は、PDL形式の電子原稿をラスタ形式(例えば、ビットマップやTIFF)の電子原稿に展開し、所望の画像処理(例えば、色変換処理、画像拡縮処理や配置処理等)を行い、印刷機18に適した印刷制御信号に変換し、又は前記印刷機18に前記印刷制御信号を送信する各機能を有している。   The image processing apparatus 16 develops an electronic document in PDL format into an electronic document in raster format (for example, bitmap or TIFF), and performs desired image processing (for example, color conversion processing, image scaling processing, arrangement processing, etc.). Each function has a function of converting to a printing control signal suitable for the printing machine 18 or transmitting the printing control signal to the printing machine 18.

また、画像処理装置16は、CPU・メモリ等を有する本体22と、カラー画像を表示する表示装置24と、本体22側に種々のデータ又は動作指示を入力自在である入力装置26(キーボード28及びマウス30)とを備えている。ポインティングデバイスとしてのマウス30に代替し、トラックパッドやトラックボールを用いてもよい。   The image processing device 16 includes a main body 22 having a CPU and a memory, a display device 24 for displaying a color image, and an input device 26 (a keyboard 28 and a keyboard 28 and the like) capable of inputting various data or operation instructions to the main body 22 side. Mouse 30). Instead of the mouse 30 as a pointing device, a track pad or a track ball may be used.

さらに、画像処理装置16には、電子データの記録・消去が自在な可搬型メモリ32や測色計20が接続されている。   Further, a portable memory 32 and a colorimeter 20 that can freely record and erase electronic data are connected to the image processing device 16.

印刷機18は、C、M、Y、Kの各色(プロセスカラー)からなる標準インクと、LC、LM等の淡色やW(白色)等のオプションインクとを組み合わせてカラー画像を形成するインクジェット方式の印刷装置である。この印刷機18は、外部(例えば、画像処理装置16)から受信した印刷制御信号に基づいて各色のインクの射出制御を行うことにより、印刷媒体としてのメディア34(図1では、ロール状の未印刷のメディア34)上にカラー画像を印刷し、印刷物36(印刷物36の一種であるカラーチャート36cが含まれる。)を形成する。   The printing machine 18 is an ink jet system that forms a color image by combining standard inks composed of C, M, Y, and K (process colors) and optional inks such as light colors such as LC and LM and W (white). Printing device. The printing machine 18 performs ejection control of ink of each color based on a print control signal received from the outside (for example, the image processing device 16), and thereby a medium 34 as a print medium (in FIG. A color image is printed on the printing medium 34) to form a printed matter 36 (including a color chart 36c which is a kind of the printed matter 36).

メディア34の基材には、合成紙・厚紙・アルミ蒸着紙等の紙類、塩化ビニル・PET等の樹脂やターポリン等を用いることができる。   As the base material of the medium 34, paper such as synthetic paper, cardboard, and aluminum vapor-deposited paper, resin such as vinyl chloride and PET, tarpaulin, and the like can be used.

測色計20は、所定の測色操作に応じて、測定対象物から色値を取得する。ここで色値とは、三刺激値XYZ、均等色空間の表色値L等のデバイス非依存データのみならず、波長に対する光学物理量の分布(以下、「分光データ」という。)が含まれる。分光データとして、例えば、分光放射分布、分光感度分布、分光反射率又は分光透過率等が挙げられる。 The colorimeter 20 acquires a color value from the measurement object according to a predetermined color measurement operation. Here, the color values are not only device-independent data such as tristimulus values XYZ and color values L * a * b * in a uniform color space, but also distributions of optical physical quantities with respect to wavelengths (hereinafter referred to as “spectral data”). ) Is included. Examples of spectral data include spectral radiation distribution, spectral sensitivity distribution, spectral reflectance, or spectral transmittance.

データベースDBは、電子原稿のジョブチケット{例えば、JDF(Job Difinition Format)ファイル}、色見本データ、目標プロファイル(ターゲットプロファイル)又は各メディア34に適したプロファイル等のデータ管理を行うデータベースサーバである。   The database DB is a database server that manages data such as job tickets for electronic documents {for example, JDF (Job Definition Format) files}, color sample data, target profiles (target profiles), or profiles suitable for each medium 34.

図2Aは、カラーチャート36cの概略正面図である。   FIG. 2A is a schematic front view of the color chart 36c.

カラーチャート36cは、メディア34上に印刷された、色の異なる27個の略同形状のカラーパッチ38と、該カラーパッチ38の行方向及び列方向の配列位置を特定する行番号40(識別情報)及び列番号42(識別情報)と、前記カラーチャート36cの印刷条件を識別する各種情報からなる印刷情報44とから構成される。   The color chart 36c includes 27 color patches 38 of substantially the same shape that are printed on the medium 34, and row numbers 40 (identification information) that specify the arrangement positions of the color patches 38 in the row and column directions. ) And column number 42 (identification information), and print information 44 including various information for identifying the print conditions of the color chart 36c.

各カラーパッチ38は、メディア34の左側部、中央部及び右側部に、縦方向及び横方向に3個ずつ、所定間隔の隙間を設けるように配置されている。各カラーパッチ38の色は、CMYK値の各信号レベルの範囲(百分率では0%〜100%、8ビット階調である場合は0〜255)の所定の値が設定されている。   Each color patch 38 is arranged on the left side, the center, and the right side of the medium 34 so that three gaps are provided in the vertical direction and the horizontal direction at predetermined intervals. The color of each color patch 38 is set to a predetermined value in a range of signal levels of CMYK values (0% to 100% in percentage, 0 to 255 in the case of 8-bit gradation).

行番号40は上から順番に(1)、(0)、(−1)からなり、それぞれ各カラーパッチ38の左方にその位置に対応するように設けられている。一方、列番号42は、左から順番に(1’)、…、(−1”)からなり、各カラーパッチ38の上方にその位置に対応するように設けられている。   The row number 40 includes (1), (0), and (−1) in order from the top, and is provided to the left of each color patch 38 so as to correspond to the position. On the other hand, the column number 42 consists of (1 ′),..., (−1 ″) in order from the left, and is provided above each color patch 38 so as to correspond to the position.

印刷情報44には、印刷機18の機種、シリアル番号若しくは登録名、印刷モード、メディア34の種類、印刷日時等が印刷されている。   In the print information 44, the model of the printing machine 18, the serial number or registered name, the print mode, the type of the medium 34, the print date and time, and the like are printed.

図2Bは、図2Aに示す各カラーパッチ38の色値の設計例を表す説明図である。   FIG. 2B is an explanatory diagram illustrating a design example of the color value of each color patch 38 illustrated in FIG. 2A.

複数のカラーパッチ38を二次元的に配置する際、カラーパッチ38の位置毎に色を徐々に変化させる方法を採ることができる。例えば、均等色空間CIELAB系の3つの変数(L,a,b)において、各カラーパッチ38に対応する色値を、(1)〜(3)式のように決定することができる。
=L +ΔL×i (iは整数) …(1)
=a +Δa×j (jは整数) …(2)
=b +Δb×k (kは整数) …(3)
When the plurality of color patches 38 are two-dimensionally arranged, a method of gradually changing the color for each position of the color patch 38 can be adopted. For example, in three variables (L * , a * , b * ) of the uniform color space CIELAB system, the color value corresponding to each color patch 38 can be determined as shown in equations (1) to (3). .
L * i = L * 0 + ΔL * × i (i is an integer) (1)
a * j = a * 0 + Δa * × j (j is an integer) (2)
b * k = b * 0 + Δb * × k (k is an integer) (3)

図2Bに示す表の左方側、上方側に示される番号は、行番号40、列番号42にそれぞれ対応している。そして、この表の各欄の上段、中段及び下段はそれぞれ(1)式に示す「i」の値、(2)式に示す「j」の値及び(3)式に示す「k」の値を示す。   The numbers shown on the left side and the upper side of the table shown in FIG. 2B correspond to the row number 40 and the column number 42, respectively. The top, middle, and bottom of each column of this table are the value of “i” shown in equation (1), the value of “j” shown in equation (2), and the value of “k” shown in equation (3), respectively. Indicates.

本明細書では、(1)〜(3)式により形成される色領域のことを、複数のカラーパッチ38による色の提示範囲(単に、提示範囲ともいう。)と呼ぶことにする。例えば、図2A及び図2Bにおける提示範囲は、(L +ΔL,a +Δa,b +Δb)、(L +ΔL,a +Δa,b −Δb)、(L +ΔL,a −Δa,b +Δb)、(L +ΔL,a −Δa,b −Δb)、(L −ΔL,a +Δa,b +Δb)、(L −ΔL,a +Δa,b −Δb)、(L −ΔL,a −Δa,b +Δb)、(L −ΔL,a −Δa,b −Δb)の8個の頂点で形成される、直方体状の色領域に相当する。 In this specification, the color region formed by the equations (1) to (3) is referred to as a color presentation range (also simply referred to as a presentation range) by a plurality of color patches 38. For example, the presentation ranges in FIGS. 2A and 2B are (L * 0 + ΔL * , a * 0 + Δa * , b * 0 + Δb * ), (L * 0 + ΔL * , a * 0 + Δa * , b * 0− Δb). * ), (L * 0 + ΔL * , a * 0− Δa * , b * 0 + Δb * ), (L * 0 + ΔL * , a * 0− Δa * , b * 0− Δb * ), (L * 0 −ΔL * , a * 0 + Δa * , b * 0 + Δb * ), (L * 0− ΔL * , a * 0 + Δa * , b * 0− Δb * ), (L * 0− ΔL * , a * 0) -Δa * , b * 0 + Δb * ), (L * 0- ΔL * , a * 0- Δa * , b * 0- Δb * ) equivalent to a rectangular parallelepiped color region To do.

以下、各カラーパッチ38の代表的な色{例えば、中央値(L ,a ,b )}を「基準色」という。また、隣接するカラーパッチ38間の色差(ΔL,Δa,Δb)を「色間隔」という。さらに、カラーチャート36c上に二次元的に配置されたカラーパッチ38の、一辺当たりの個数(図2A例では3個)を「パッチ個数」という。さらに、図2Bに例示した各カラーパッチ38の配設位置と各色値との対応関係を「色対応付け」という。本明細書では、カラーチャート36cの基準色、色間隔、パッチ個数及び色対応付けを総称して「カラーチャート条件」という。 Hereinafter, a representative color {eg, median (L * 0 , a * 0 , b * 0 )} of each color patch 38 is referred to as a “reference color”. The color difference (ΔL * , Δa * , Δb * ) between adjacent color patches 38 is referred to as “color interval”. Furthermore, the number of color patches 38 arranged two-dimensionally on the color chart 36c per side (three in the example of FIG. 2A) is referred to as “number of patches”. Furthermore, the correspondence between the position of each color patch 38 illustrated in FIG. 2B and each color value is referred to as “color association”. In this specification, the reference color, the color interval, the number of patches, and the color association of the color chart 36c are collectively referred to as “color chart conditions”.

図3は、図1に示す画像処理装置16の機能ブロック図である。   FIG. 3 is a functional block diagram of the image processing apparatus 16 shown in FIG.

本体22は、RIP処理部50と、制御部52と、表示制御部54と、印刷制御部56と、メモリ58と、色選択支援処理部60と、色値取得部62と、印刷色調整部64と、5つのI/F66、68、70、72、74とを備えている。   The main body 22 includes a RIP processing unit 50, a control unit 52, a display control unit 54, a print control unit 56, a memory 58, a color selection support processing unit 60, a color value acquisition unit 62, and a print color adjustment unit. 64 and five I / Fs 66, 68, 70, 72, 74.

RIP処理部50は、PDL形式の電子原稿をラスタ形式のデバイス依存データに変換するラスタライズ処理部80と、入力プロファイルを用いてデバイス依存データをデバイス非依存データに変換する入力プロファイル処理部82と、出力プロファイルを用いてデバイス非依存データをデバイス依存データに変換する出力プロファイル処理部84とを備える。   The RIP processing unit 50 includes a rasterization processing unit 80 that converts an electronic document in PDL format into device-dependent data in raster format, an input profile processing unit 82 that converts device-dependent data into device-independent data using an input profile, An output profile processing unit 84 that converts device-independent data into device-dependent data using an output profile.

制御部52は、CPU等のプロセッサによって構成されてよい。制御部52は、RIP処理部50、表示制御部54、色選択支援処理部60等の本体22の各部を制御する。   The control unit 52 may be configured by a processor such as a CPU. The control unit 52 controls each unit of the main body 22 such as the RIP processing unit 50, the display control unit 54, and the color selection support processing unit 60.

表示制御部54は、制御部52の制御に従って、表示装置24を駆動制御する制御回路である。表示制御部54が表示制御信号をI/F70を介して表示装置24に出力することで、表示装置24が駆動する。これにより、表示装置24は、画像を表示することができる。   The display control unit 54 is a control circuit that drives and controls the display device 24 according to the control of the control unit 52. The display control unit 54 drives the display device 24 by outputting a display control signal to the display device 24 via the I / F 70. Thereby, the display device 24 can display an image.

印刷制御部56は、制御部52の制御に従って、印刷機18を駆動制御する制御回路である。印刷制御部56が印刷制御信号をI/F74を介して印刷機18に出力することで、印刷機18が駆動する。これにより、印刷機18は、印刷物36を印刷することができる。   The print control unit 56 is a control circuit that drives and controls the printing machine 18 according to the control of the control unit 52. The printing control unit 56 outputs a printing control signal to the printing machine 18 via the I / F 74, whereby the printing machine 18 is driven. Thereby, the printing machine 18 can print the printed matter 36.

メモリ58は、制御部52が各部を制御するのに必要なプログラム及びデータ(例えば、色選択支援処理部60の処理に必要なデータ)等を記憶している。メモリ58は、不揮発性のメモリ、ハードディスク等の記録媒体であってよい。   The memory 58 stores a program and data (for example, data necessary for processing of the color selection support processing unit 60) necessary for the control unit 52 to control each unit. The memory 58 may be a non-volatile memory, a recording medium such as a hard disk.

色選択支援処理部60は、カラーチャート36cを印刷する際のカラーチャート条件を決定するカラーチャート条件決定部86と、カラーチャート36cを印刷するための印刷データを作成するチャート印刷データ作成部88と、カラーチャート36cを模擬した模擬画像等を表示するための表示データを作成する色選択表示データ作成部90とを備えている。   The color selection support processing unit 60 includes a color chart condition determining unit 86 that determines color chart conditions for printing the color chart 36c, and a chart print data generating unit 88 that generates print data for printing the color chart 36c. A color selection display data creation unit 90 for creating display data for displaying a simulated image or the like simulating the color chart 36c.

カラーチャート条件決定部86は、印刷しようとするカラーチャート36cの基準色を決定する基準色決定部92と、カラーパッチ38の色間隔を決定する色間隔決定部94と、カラーチャート36cのパッチ個数を決定するパッチ個数決定部96と、カラーチャート36cの色対応付けを決定する色対応付け決定部98とをさらに備えている。   The color chart condition determining unit 86 includes a reference color determining unit 92 that determines the reference color of the color chart 36c to be printed, a color interval determining unit 94 that determines the color interval of the color patch 38, and the number of patches of the color chart 36c. A patch number determining unit 96 for determining the color correspondence and a color association determining unit 98 for determining the color association of the color chart 36c.

チャート印刷データ作成部88は、カラーチャート36cを印刷機18で印刷するための印刷データを作成する。色選択表示データ作成部90は、カラーチャート36c上における各カラーパッチ38の配置を模擬した模擬画像や、色の選択履歴を三次元表色系でプロットした画像(以下、3D履歴画像という。)を表示するための表示データを作成する。   The chart print data creation unit 88 creates print data for printing the color chart 36 c by the printing machine 18. The color selection display data creation unit 90 simulates an arrangement of each color patch 38 on the color chart 36c, or an image obtained by plotting a color selection history in a three-dimensional color system (hereinafter referred to as a 3D history image). Display data for displaying.

ここで、三次元表色系は、例えば、HSV(Hue−Saturation−Value)、HLS(Hue−Lightness−Saturation)、CIELAB、CIELUV、XYZ等の表色系等が挙げられるが、これらに限定されない。   Here, examples of the three-dimensional color system include, but are not limited to, color systems such as HSV (Hue-Saturation-Value), HLS (Hue-Lightness-Saturation), CIELAB, CIELV, and XYZ. .

また、前記印刷データ又は前記表示データの形式は、TIFFやBitmap等のラスタ形式データに限られず、PDFやPostScript(登録商標)等のPDL形式の印刷データであってもよい。   The format of the print data or the display data is not limited to raster format data such as TIFF or Bitmap, and may be print data in PDL format such as PDF or PostScript (registered trademark).

色選択支援処理部60は、色値取得部62で取得した各色値を表示するための各種データを作成する色値表示データ作成部100をさらに備える。ここで、色値取得部62は、カラーチャート36cの中から最終的に選択されたカラーパッチ38の色値を第1色値(選択色値という場合がある。)として取得する第1色値取得部102と、指定色の色値を第2色値として取得する第2色値取得部104とを備えている。すなわち、色値表示データ作成部100に作成させる色値データとして、印刷機18により色再現されるカラーパッチ38に応じたデバイス非依存データ及び/又はデバイス依存データ(第1色値、第2色値)等が挙げられる。   The color selection support processing unit 60 further includes a color value display data creation unit 100 that creates various data for displaying each color value acquired by the color value acquisition unit 62. Here, the color value acquisition unit 62 acquires the color value of the color patch 38 finally selected from the color chart 36c as a first color value (sometimes referred to as a selected color value). An acquisition unit 102 and a second color value acquisition unit 104 that acquires a color value of a designated color as a second color value are provided. That is, as the color value data to be created by the color value display data creation unit 100, device-independent data and / or device-dependent data (first color value, second color) corresponding to the color patch 38 reproduced by the printing machine 18 is used. Value).

印刷色調整部64は、印刷機18のプロファイルが備える色変換テーブルを補正して新たなプロファイルを得るプロファイル補正部106と、電子原稿の一部について適切な色値に補正する印刷データ補正部108とを備えている。   The print color adjustment unit 64 corrects the color conversion table included in the profile of the printing machine 18 to obtain a new profile, and the print data correction unit 108 corrects a part of the electronic document to an appropriate color value. And.

入力装置26は、後述する色選択画面250(図7等参照)を介して、カラーチャート条件を入力するカラーチャート条件入力部110としての機能を有する。また、入力装置26は、色選択画面250を介して、カラーパッチ38の識別情報(図2例では、行番号40及び列番号42)を入力する識別情報入力部112としての機能を有する。さらに、入力装置26は、色選択画面250を介して、色選択支援のための補助表示に関する各種変数(表示・非表示の選択等が含まれる。以下、「表示状態変数」という。)を設定する表示状態設定部114としての機能を有する。   The input device 26 has a function as a color chart condition input unit 110 that inputs color chart conditions via a color selection screen 250 (see FIG. 7 and the like) described later. Further, the input device 26 has a function as the identification information input unit 112 that inputs identification information (the row number 40 and the column number 42 in the example of FIG. 2) via the color selection screen 250. Furthermore, the input device 26 sets various variables related to auxiliary display for color selection support (including selection of display / non-display, etc., hereinafter referred to as “display state variable”) via the color selection screen 250. The display state setting unit 114 has a function.

なお、カラーパッチ38の識別情報は、カラーチャート36c上に設けられた各カラーパッチ38を一意に識別するための情報であればよく、種類は問わない。識別情報には、カラーパッチ38の配置情報(識別符号や位置関係等)又は色情報(測色で得た色値等)が含まれる。   The identification information of the color patch 38 may be any information that uniquely identifies each color patch 38 provided on the color chart 36c, and may be of any type. The identification information includes arrangement information (identification code, positional relationship, etc.) of the color patch 38 or color information (color value obtained by color measurement, etc.).

I/F66は、本体22とネットワーク12との接続を可能とする。I/F68は、本体22と入力装置26との接続を可能とする。I/F72は、本体22と測色計20(又は可搬型メモリ32)との接続を可能とする。   The I / F 66 enables connection between the main body 22 and the network 12. The I / F 68 enables connection between the main body 22 and the input device 26. The I / F 72 enables connection between the main body 22 and the colorimeter 20 (or the portable memory 32).

本実施の形態に係る画像処理装置16は以上のように構成され、上述した各画像処理機能は、基本ソフトウェア(オペレーティングシステム)上で動作する、メモリ58に記憶された応用ソフトウェア(プログラム)を用いて実現することができる。   The image processing apparatus 16 according to the present embodiment is configured as described above, and each image processing function described above uses application software (program) stored in the memory 58 that operates on the basic software (operating system). Can be realized.

なお、上記プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体(例えば、図1の可搬型メモリ32)に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行させてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。コンピュータ読み取り可能な記録媒体には、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含む。   The program may be recorded on a computer-readable recording medium (for example, the portable memory 32 in FIG. 1), and the program recorded on the recording medium may be read and executed by the computer system. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The computer-readable recording medium is a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. A computer-readable recording medium is a medium that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In some cases, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client holds a program for a certain period of time.

本実施の形態に係る印刷システム10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作について図4のフローチャート及び図3の機能ブロック図を参照しながら説明する。   The printing system 10 according to the present embodiment is basically configured as described above. Next, the operation thereof will be described with reference to the flowchart of FIG. 4 and the functional block diagram of FIG.

先ず、作業者は、印刷物36に関する印刷条件を決定する(ステップS1)。ここで、印刷条件には、印刷に使用する印刷機18の種類、メディア34の種類、印刷モード等が含まれる。   First, the operator determines the printing conditions for the printed material 36 (step S1). Here, the printing conditions include the type of the printing machine 18 used for printing, the type of the media 34, the printing mode, and the like.

次いで、作業者は、指定色の色情報を入手する(ステップS2)。ここで、色情報とは、色を特定するための各種情報であり、色見本の現物のみならず、その色値又は種類等が含まれる。色見本の色値には、デバイス非依存データあるいはデバイス依存データが含まれる。色見本の種類には、製造業者名、色見本番号等が含まれる。   Next, the worker obtains color information of the designated color (step S2). Here, the color information is various information for specifying a color, and includes not only the actual color sample but also its color value or type. The color value of the color sample includes device-independent data or device-dependent data. The type of color sample includes a manufacturer name, a color sample number, and the like.

次いで、作業者は、印刷しようとする印刷物36の色の微調整を行う(ステップS3)。画像処理装置16の動作の詳細については後述する。   Next, the operator finely adjusts the color of the printed material 36 to be printed (step S3). Details of the operation of the image processing device 16 will be described later.

次いで、作業者は、入力装置26を用いた所定の操作指示をすることで、印刷機18に印刷物36を印刷させる(ステップS4)。画像処理装置16による画像処理の流れについて、図3の機能ブロック図を参照しながら説明する。   Next, the worker gives a predetermined operation instruction using the input device 26 to cause the printing machine 18 to print the printed matter 36 (step S4). The flow of image processing by the image processing device 16 will be described with reference to the functional block diagram of FIG.

画像処理装置16は、ネットワーク12及びI/F66を介して、編集装置14から供給された電子原稿(PDL形式)を受信する。この電子原稿は、印刷物36を表すページ記述言語データである。   The image processing device 16 receives the electronic document (PDL format) supplied from the editing device 14 via the network 12 and the I / F 66. This electronic document is page description language data representing the printed material 36.

ラスタライズ処理部80は、編集装置14から取得した電子原稿(PDL形式)をラスタ形式のデバイス依存データ(例えば、8ビットのCMYK値)に変換する。そして、入力プロファイル処理部82は、ラスタライズ処理部80から取得したデバイス依存データをデバイス非依存データ(例えば、L値)に変換する。そして、出力プロファイル処理部84は、入力プロファイル処理部82から取得したデバイス非依存データをデバイス依存データ(例えば、CMYK値)に変換する。そして、印刷制御部56は、出力プロファイル処理部84から取得したデバイス依存データを印刷制御信号(インク射出制御データ)に変換する。そして、印刷制御部56は、I/F74を介して前記印刷制御信号を印刷機18に出力することで、印刷機18に所望の印刷物36を印刷させる。 The rasterization processing unit 80 converts the electronic document (PDL format) acquired from the editing device 14 into device-dependent data in raster format (for example, 8-bit CMYK value). Then, the input profile processing unit 82 converts the device-dependent data acquired from the rasterization processing unit 80 into device-independent data (for example, L * a * b * value). Then, the output profile processing unit 84 converts the device-independent data acquired from the input profile processing unit 82 into device-dependent data (for example, CMYK values). Then, the print control unit 56 converts the device-dependent data acquired from the output profile processing unit 84 into a print control signal (ink ejection control data). The print control unit 56 outputs the print control signal to the printing machine 18 via the I / F 74, thereby causing the printing machine 18 to print the desired printed matter 36.

次いで、図4に戻って、作業者は、印刷物36のカラー画像の色を評価し(ステップS5)、印刷物36上での所定の印刷領域と、色見本との色の見え方が略一致するか否かを判断する(ステップS6)。色の見え方が一致するか否かについての評価方法としては、画像の全体的外観又は部分的外観に着目し、作業者等の目視により良否を判断する方法、あるいは、測色計20を用いて印刷物36の所定の箇所を測色し、その値が所望の範囲内に収まるか否かで判断する方法等が使用される。   Next, returning to FIG. 4, the operator evaluates the color of the color image of the printed material 36 (step S <b> 5), and the color appearance of the predetermined print area on the printed material 36 and the color sample substantially matches. Whether or not (step S6). As an evaluation method as to whether or not the color appearances match, a method of judging the quality by visual observation by an operator or the like by using the overall appearance or partial appearance of the image or the colorimeter 20 is used. For example, a method is used in which a predetermined portion of the printed matter 36 is color-measured and a determination is made based on whether or not the value falls within a desired range.

この画像評価の結果、印刷物36上での所定の印刷領域と色見本との色の見え方が一致しないと判断された場合は、色の微調整を再度行う(ステップS3)。以下、印刷と評価を繰り返すことにより(ステップS3〜S6)、所望の色の印刷物36が得られる。   As a result of this image evaluation, if it is determined that the color appearance of the predetermined print area and the color sample on the printed material 36 does not match, fine color adjustment is performed again (step S3). Thereafter, by repeating printing and evaluation (steps S3 to S6), a printed matter 36 having a desired color is obtained.

続いて、図4に示す色の微調整(ステップS3)を行う際の、図1及び図3の画像処理装置16の動作について、図5のフローチャートを参照しながら詳細に説明する。   Next, the operation of the image processing device 16 of FIGS. 1 and 3 when performing the fine color adjustment (step S3) shown in FIG. 4 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

先ず、作業者による所定の操作に応じて、画像処理装置16は、指定色の色情報を入力し、第2色値を取得する(ステップS31)。   First, in response to a predetermined operation by an operator, the image processing device 16 inputs color information of a designated color and acquires a second color value (step S31).

この入力動作に先立ち、表示制御部54(図3参照)は、図6に示す入力画面200を表示装置24に表示させる。   Prior to this input operation, the display control unit 54 (see FIG. 3) causes the display device 24 to display the input screen 200 shown in FIG.

作業者は、指定色に関する色情報の入力方法(図6例では6通り)のうち1つを選択する。そして、作業者は、マウス30(図1参照)を用いて、表示装置24に表示された入力画面200上にあるラジオボタン202a〜202fのいずれか1つをクリックする。   The operator selects one of color information input methods (six types in the example of FIG. 6) regarding the designated color. Then, the operator clicks one of the radio buttons 202a to 202f on the input screen 200 displayed on the display device 24 using the mouse 30 (see FIG. 1).

ラジオボタン202aに対応する「Lで指定」とは、既知の指定色のL値を直接入力する方法である。具体的には、作業者は、キーボード28(図1参照)を用いて、3個のテキストボックス204に、入力画面200の左側からL、a、bの配列順に各色値を入力する。 “Specify with L * a * b * ” corresponding to the radio button 202a is a method of directly inputting an L * a * b * value of a known specified color. Specifically, the operator uses the keyboard 28 (see FIG. 1) to input each color value into the three text boxes 204 from the left side of the input screen 200 in the order of arrangement of L * , a * , b *. .

ラジオボタン202bに対応する「RGBで指定」とは、既知の指定色のRGB値を数字列として直接入力する方法である。具体的には、作業者は、キーボード28を用いて、3個のテキストボックス206に、入力画面200の左側からR、G、Bの配列順に各色値を入力する。そして、作業者は、プルダウンメニュー208を介して、印刷目的等に応じた適切な目標プロファイル(図6例では、「sRGB」)を選択する。そうすると、本体22は、選択された目標プロファイルに対応するRGB−L変換式に基づいて、RGB値(テキストボックス208への入力値)をL値に変換する。 “Specify with RGB” corresponding to the radio button 202b is a method of directly inputting RGB values of a known specified color as a numeric string. Specifically, the operator uses the keyboard 28 to input each color value in the three text boxes 206 from the left side of the input screen 200 in the order of arrangement of R, G, and B. Then, the operator selects an appropriate target profile (“sRGB” in the example of FIG. 6) according to the print purpose or the like via the pull-down menu 208. Then, the main body 22 converts the RGB value (input value to the text box 208) into an L * a * b * value based on the RGB-L * a * b * conversion formula corresponding to the selected target profile. .

ラジオボタン202cに対応する「CMYKで指定」とは、既知の指定色のCMYK値を数字列として直接入力する方法である。具体的には、作業者は、キーボード28を用いて、4個のテキストボックス210に、入力画面200の左側からC、M、Y、Kの配列順に各色値を入力する。そして、作業者は、プルダウンメニュー212を介して、印刷目的等に応じた適切な目標プロファイル(図6例では、「ISO coated」)を選択する。そうすると、本体22は、選択された目標プロファイルに対応するCMYK−L変換式に基づいて、CMYK値(テキストボックス210への入力値)をL値に変換する。 “Specify with CMYK” corresponding to the radio button 202c is a method of directly inputting a CMYK value of a known specified color as a numeric string. Specifically, the operator uses the keyboard 28 to input each color value into the four text boxes 210 from the left side of the input screen 200 in the order of arrangement of C, M, Y, and K. Then, the operator selects an appropriate target profile (“ISO coated” in the example of FIG. 6) according to the printing purpose or the like via the pull-down menu 212. Then, the main body 22 converts the CMYK value (input value to the text box 210) into an L * a * b * value based on the CMYK-L * a * b * conversion formula corresponding to the selected target profile. .

ラジオボタン202dに対応する「測色計で測定」とは、カラーチップ等の色見本を測色計20により測色し、そのL値を入力する方法である。具体的には、作業者は、測色計20で測色可能な状態となるように色見本をセットする。そして、作業者は、マウス30を用いて、プルダウンメニュー214を介して測色計20に応じた機種名を入力した後、[測色]ボタン216をクリックする。そうすると、本体22は、I/F72(図3参照)を介して、測色計20から色値を取得する。 “Measurement with a colorimeter” corresponding to the radio button 202d is a method of measuring the color sample such as a color chip with the colorimeter 20 and inputting the L * a * b * value. Specifically, the operator sets a color sample so that the colorimeter 20 can perform color measurement. Then, the operator uses the mouse 30 to input a model name corresponding to the colorimeter 20 via the pull-down menu 214 and then clicks the [color measurement] button 216. Then, the main body 22 acquires a color value from the colorimeter 20 via the I / F 72 (see FIG. 3).

ラジオボタン202eに対応する「特色名で指定」とは、メモリ58やデータベースDB等に記憶・管理されている特色名(プルダウンメニュー218を介して選択可能である。)を参照することにより、該特色名に対応するL値を取得する方法である。 “Specify by spot color name” corresponding to the radio button 202e refers to the spot color name (selectable via the pull-down menu 218) stored and managed in the memory 58, database DB, etc. This is a method of acquiring the L * a * b * value corresponding to the spot color name.

ラジオボタン202fに対応する「カラーホイールで指定」とは、カラーホイール220を用いてL値を取得する方法である。具体的には、作業者は、マウス30のドラッグ操作により、カラーパレット222上の環状ポインタ224を移動させる。そうすると、横方向は彩度(C)、縦方向は明度(L)を変数として指定色を変化させることができる。また、作業者は、マウス30のドラッグ操作により、バー226上の三角ポインタ228を上下方向に移動させる。そうすると、縦方向は色相(H)を変数として指定色を変化させることができる。なお、環状ポインタ224及び三角ポインタ228が現在指示する色と同一の色を、矩形状の参照パッチ230に表示させてもよい。 “Specify with a color wheel” corresponding to the radio button 202 f is a method of acquiring an L * a * b * value using the color wheel 220. Specifically, the operator moves the circular pointer 224 on the color palette 222 by dragging the mouse 30. Then, the designated color can be changed with the saturation (C) in the horizontal direction and the lightness (L) in the vertical direction as variables. Further, the operator moves the triangular pointer 228 on the bar 226 in the vertical direction by dragging the mouse 30. Then, in the vertical direction, the designated color can be changed using the hue (H) as a variable. It should be noted that the same color as that currently indicated by the circular pointer 224 and the triangular pointer 228 may be displayed on the rectangular reference patch 230.

作業者による[OK]ボタン232のクリック操作に応じて、本体22は、指定色の色情報を入力し、該色情報に基づいてL値を取得する。 In response to the click operation of the [OK] button 232 by the operator, the main body 22 inputs the color information of the designated color and acquires the L * a * b * value based on the color information.

次いで、作業者の操作に応じて、画像処理装置16は、基準色、色間隔及びパッチ個数を決定する(ステップS32)。この決定動作に先立ち、表示制御部54は、図7に示す色選択画面250を表示装置24に表示させる。   Next, the image processing device 16 determines a reference color, a color interval, and the number of patches according to the operation of the operator (step S32). Prior to this determination operation, the display control unit 54 causes the display device 24 to display the color selection screen 250 shown in FIG.

色選択画面250の中央上部には、カラーチャート36c上における各カラーパッチ38の配置を模擬したチャート模擬画像252(模擬画像)が設けられている。   A chart simulation image 252 (simulation image) simulating the arrangement of each color patch 38 on the color chart 36 c is provided at the upper center of the color selection screen 250.

チャート模擬画像252の上方には、左右方向に延在するカラーバー254(グラデーション画像)が設けられている。カラーバー254の右端254lから左端254hにかけてL値が線形的(カラーバー254の左右方向の位置に対して線形であることを意味する。以下同じ。)に増加するように連続階調の色で表示されている。すなわち、カラーバー254の色の表示は、カラーパッチ38の配置に応じた色変化(L値)の傾向と合致している(図2B参照)。 Above the simulated chart image 252, a color bar 254 (gradation image) extending in the left-right direction is provided. The color of the continuous tone so that the L * value increases linearly from the right end 254l to the left end 254h of the color bar 254 (meaning that it is linear with respect to the horizontal position of the color bar 254; the same applies hereinafter). Is displayed. That is, the color display of the color bar 254 matches the tendency of color change (L * value) according to the arrangement of the color patches 38 (see FIG. 2B).

チャート模擬画像252の左方には、上下方向に延在するカラーバー256(グラデーション画像)が設けられている。カラーバー256の下端256lから上端256hにかけてb値が線形的に増加するように連続階調の色で表示されている。すなわち、カラーバー256の色の表示は、カラーパッチ38の配置に応じた色変化(b値)の傾向と合致している(図2B参照)。 On the left side of the chart simulation image 252, a color bar 256 (gradation image) extending in the vertical direction is provided. The color bar 256 is displayed in a continuous tone color so that the b * value increases linearly from the lower end 256l to the upper end 256h. That is, the color display of the color bar 256 matches the tendency of color change (b * value) according to the arrangement of the color patches 38 (see FIG. 2B).

チャート模擬画像252の左下方には、左右方向に延在するカラーバー258(グラデーション画像)が設けられている。カラーバー258の左端258lから右端258hにかけてa値が線形的に増加するように連続階調の色で表示されている。すなわち、カラーバー258の色の表示は、カラーパッチ38の配置に応じた色変化(a値)の傾向と合致している(図2B参照)。 A color bar 258 (gradation image) extending in the left-right direction is provided on the lower left side of the chart simulation image 252. The color bar 258 is displayed in a continuous tone color so that the a * value increases linearly from the left end 258l to the right end 258h. That is, the color display of the color bar 258 matches the tendency of color change (a * value) according to the arrangement of the color patch 38 (see FIG. 2B).

また、チャート模擬画像252は、27個のパッチ画像260と、各パッチ画像260をそれぞれ囲繞する背景部262とから構成されている。   The simulated chart image 252 includes 27 patch images 260 and a background portion 262 surrounding each patch image 260.

チャート模擬画像252の下方には、所定のタブのクリック操作に応じて表示内容の変更が自在である設定欄264が設けられている。設定欄264の右方には、上から順番に、[基準色の更新]、[印刷]、[確定]、[戻る]及び[中止]と表示されたボタン266、268、270、272及び274がそれぞれ設けられている。   Below the chart simulation image 252, a setting field 264 is provided in which the display content can be changed in response to a click operation on a predetermined tab. On the right side of the setting column 264, buttons 266, 268, 270, 272, and 274, which are displayed as [Update Reference Color], [Print], [Confirm], [Return], and [Cancel] in order from the top. Are provided.

設定欄264には、4個のプルダウンメニュー280、282、284、286と、[更新]と表示されたボタン288と、三次元表色系を模擬したアイコン294と、色間隔の自動更新/手動更新を択一的に選択する一対のラジオボタン296とが設けられている。   The setting field 264 includes four pull-down menus 280, 282, 284, 286, a button 288 displayed as [Update], an icon 294 simulating a three-dimensional color system, and automatic update / manual of color intervals. A pair of radio buttons 296 are provided for selecting an update alternatively.

作業者は、設定欄264内にあるプルダウンメニュー280を介してL軸側のパッチ個数(図7例では「3」個)を入力し、プルダウンメニュー282を介してa軸及びb軸側のパッチ個数(図7例では「3」個)を入力する。そして、作業者は、プルダウンメニュー284を介してL軸側の色間隔(図7例では色差Δe=「8」)を入力し、プルダウンメニュー286を介してa軸及びb軸側の色間隔(図7例ではΔe=「8」)を入力する。 The operator inputs the number of patches on the L * axis side (“3” in the example of FIG. 7) via the pull-down menu 280 in the setting field 264, and a * axis and b * axis via the pull-down menu 282. The number of side patches (“3” in the example of FIG. 7) is input. Then, the operator inputs the color interval on the L * axis side (color difference Δe = “8” in the example of FIG. 7) via the pull-down menu 284, and the a * axis and b * axis side via the pull-down menu 286. A color interval (Δe = “8” in the example of FIG. 7) is input.

次いで、表示制御部54は、図7の色選択画面250を更新表示させる(ステップS33)。   Next, the display control unit 54 updates and displays the color selection screen 250 of FIG. 7 (step S33).

図3に示すカラーチャート条件決定部86は、予め決定されたカラーチャート条件の初期値をメモリ58から読み出して取得する。あるいは、作業者による[更新]ボタン288のクリック操作に応じて、カラーチャート条件決定部86は、カラーチャート条件入力部110からI/F68を介して、現在設定されているカラーチャート条件を取得する。   The color chart condition determining unit 86 shown in FIG. 3 reads out and acquires the initial value of the color chart condition determined in advance from the memory 58. Alternatively, the color chart condition determination unit 86 acquires the currently set color chart condition from the color chart condition input unit 110 via the I / F 68 in response to the click operation of the [Update] button 288 by the operator. .

そして、色選択表示データ作成部90は、カラーチャート条件決定部86からカラーチャート条件を取得する。このとき、基準色決定部92は、入力画面200(図6参照)での入力値をパッチ画像260(図7参照)の基準色として決定する。色間隔決定部94は、設定欄264での入力値(図7のプルダウンメニュー284、286)をパッチ画像260の色間隔として決定する。パッチ個数決定部96は、設定欄264での入力値(図7のプルダウンメニュー280、282)をチャート模擬画像252のパッチ個数として決定する。色対応付け決定部98は、チャート模擬画像252上における各パッチ画像260の配置と色値との対応関係(図2B参照)を決定する。   Then, the color selection display data creation unit 90 acquires the color chart condition from the color chart condition determination unit 86. At this time, the reference color determination unit 92 determines the input value on the input screen 200 (see FIG. 6) as the reference color of the patch image 260 (see FIG. 7). The color interval determination unit 94 determines the input value (pull-down menus 284 and 286 in FIG. 7) in the setting field 264 as the color interval of the patch image 260. The patch number determination unit 96 determines the input value (pull-down menus 280 and 282 in FIG. 7) in the setting field 264 as the patch number of the chart simulation image 252. The color association determination unit 98 determines the correspondence (see FIG. 2B) between the arrangement of each patch image 260 on the chart simulation image 252 and the color value.

以下、チャート模擬画像252に応じた表示データを作成する際における色選択表示データ作成部90の動作について、図8の詳細ブロック図を参照しながら説明する。   Hereinafter, the operation of the color selection display data creating unit 90 when creating display data corresponding to the chart simulation image 252 will be described with reference to the detailed block diagram of FIG.

図8に示すように、色選択表示データ作成部90(図3参照)は、チャート模擬画像252を作成する模擬画像作成部140と、カラーバー254、256及び258を作成するグラデーション画像作成部142と、チャート模擬画像252及びカラーバー254等を重畳する画像重畳部144と、重畳された画像に対して、表示装置24に適した出力プロファイル処理(色変換処理)を施すプロファイル処理部146とを備える。   As shown in FIG. 8, the color selection display data creation unit 90 (see FIG. 3) includes a simulated image creation unit 140 that creates a chart simulated image 252 and a gradation image creation unit 142 that creates color bars 254, 256, and 258. An image superimposing unit 144 that superimposes the chart simulation image 252 and the color bar 254, and a profile processing unit 146 that performs output profile processing (color conversion processing) suitable for the display device 24 on the superimposed image. Prepare.

模擬画像作成部140は、カラーチャート条件決定部86から取得したパッチ個数を用いて、各パッチ画像260の配設位置に応じたアドレスデータを決定する。その後、模擬画像作成部140は、カラーチャート条件決定部86から取得した基準色、色間隔及び色対応付けを用いて、パッチ画像260毎の色値を決定する。模擬画像作成部140は、各パッチ画像260のアドレスデータ及び色値に基づいて、チャート模擬画像252を作成する。   The simulated image creation unit 140 uses the number of patches acquired from the color chart condition determination unit 86 to determine address data corresponding to the arrangement position of each patch image 260. Thereafter, the simulated image creating unit 140 determines a color value for each patch image 260 using the reference color, color interval, and color association acquired from the color chart condition determining unit 86. The simulated image creation unit 140 creates a chart simulated image 252 based on the address data and color values of each patch image 260.

一方、グラデーション画像作成部142は、カラーパッチ38の配置に応じた色変化の傾向と合致するカラーバー254等を作成する。図8例では、基準色の初期値、すなわち、入力画面200(図6参照)を介して入力された第2色値を中心とするグラデーションを有するカラーバー254等を作成する。なお、提示範囲に応じて、カラーバー254等の表示形態を種々変更してもよい。   On the other hand, the gradation image creating unit 142 creates a color bar 254 or the like that matches the tendency of color change according to the arrangement of the color patches 38. In the example of FIG. 8, an initial value of the reference color, that is, a color bar 254 having a gradation centered on the second color value input via the input screen 200 (see FIG. 6) is created. Note that the display form of the color bar 254 and the like may be variously changed according to the presentation range.

その後、画像重畳部144は、模擬画像作成部140から取得したチャート模擬画像252と、グラデーション画像作成部142から取得したカラーバー254等とを重畳する。画像重畳部144は、チャート模擬画像252を所定のデータ領域に配置し、その3辺の外周にカラーバー254、256、258を所定間隔だけ離間して配置する。   Thereafter, the image superimposing unit 144 superimposes the chart simulated image 252 acquired from the simulated image creating unit 140, the color bar 254 acquired from the gradation image creating unit 142, and the like. The image superimposing unit 144 arranges the chart simulation image 252 in a predetermined data area, and arranges color bars 254, 256, and 258 at a predetermined interval on the outer periphery of the three sides.

その後、プロファイル処理部146は、画像重畳部144から取得した重畳画像データに対して、表示しようとする表示装置24に適切なプロファイル処理を施すことで、表示データを得る。具体的には、デバイス非依存データ(例えば、L値)からデバイス依存データ(例えばRGB値)への変換がなされる。 Thereafter, the profile processing unit 146 performs appropriate profile processing on the display device 24 to be displayed on the superimposed image data acquired from the image superimposing unit 144 to obtain display data. Specifically, conversion from device-independent data (for example, L * a * b * values) to device-dependent data (for example, RGB values) is performed.

最後に、表示制御部54は、プロファイル処理部146から取得した前記表示データをI/F70を介して出力し、図7の色選択画面250(チャート模擬画像252)を表示装置24に表示させる。   Finally, the display control unit 54 outputs the display data acquired from the profile processing unit 146 via the I / F 70 and causes the display device 24 to display the color selection screen 250 (chart simulation image 252) of FIG.

このように、図7の色選択画面250上において、現在入力されているカラーチャート条件に従って、チャート模擬画像252内のパッチ画像260の表示色又は個数が即時に更新表示される(ステップS33)。   Thus, on the color selection screen 250 of FIG. 7, the display color or the number of patch images 260 in the chart simulation image 252 is immediately updated and displayed according to the currently input color chart condition (step S33).

次いで、作業者は、所定の操作指示をすることで、印刷機18にカラーチャート36cを印刷させる(ステップS34)。   Next, the operator gives a predetermined operation instruction to cause the printing machine 18 to print the color chart 36c (step S34).

作業者による[印刷]ボタン268(図7参照)のクリック操作に応じて、図3のカラーチャート条件決定部86は、カラーチャート条件入力部110からI/F68を介して、現在設定されているカラーチャート条件を取得する。   In response to the click operation of the [Print] button 268 (see FIG. 7) by the operator, the color chart condition determination unit 86 in FIG. 3 is currently set from the color chart condition input unit 110 via the I / F 68. Get the color chart condition.

そして、チャート印刷データ作成部88は、模擬画像作成部140(図8参照)の上記した動作と同様に、カラーチャート条件決定部86から取得したカラーチャート条件(基準色、色間隔、パッチ個数及び色対応付け)に基づいて、カラーチャート36cを印刷するための印刷データを作成する。   Then, the chart print data creation unit 88 performs the color chart conditions (reference color, color interval, patch number, and patch number) acquired from the color chart condition determination unit 86 in the same manner as the above-described operation of the simulated image creation unit 140 (see FIG. 8). Based on the color association), print data for printing the color chart 36c is created.

そして、RIP処理部50は、カラーチャート条件決定部86から取得した前記印刷データに対して適切な処理を施し、処理後の印刷データを印刷制御部56に供給する。ここで、印刷データがPDL形式のデータである場合、RIP処理部50は、ラスタライズ処理部80及び出力プロファイル処理部84を介して、前記印刷データに対して処理を施す。また、印刷データがラスタ形式のデータである場合、RIP処理部50は、出力プロファイル処理部84を介して、前記印刷データに対して処理を施す。   Then, the RIP processing unit 50 performs an appropriate process on the print data acquired from the color chart condition determining unit 86 and supplies the processed print data to the print control unit 56. Here, when the print data is data in the PDL format, the RIP processing unit 50 performs processing on the print data via the rasterization processing unit 80 and the output profile processing unit 84. When the print data is raster format data, the RIP processing unit 50 processes the print data via the output profile processing unit 84.

そして、印刷制御部56は、I/F74を介して前記処理後の印刷データを出力し、印刷機18にカラーチャート36cを印刷させる。   Then, the print control unit 56 outputs the processed print data via the I / F 74 and causes the printing machine 18 to print the color chart 36c.

作業者は、ステップS34で印刷されたカラーチャート36c中の各カラーパッチ38と、印刷機18で色再現しようとする色見本(指定色)とを比較・評価する。そして、カラーチャート36cの中から、色見本に最も近い色のカラーパッチ38を選択する。例えば、目視による比較観察を行うことで、作業者の主観に基づいてカラーパッチ38を選択してもよい。また、作業者は、測色計20を用いて各カラーパッチ38を直接測色し、その色値を手掛かりに指定色に最も近い色であるカラーパッチ38を選択してもよい。   The operator compares and evaluates each color patch 38 in the color chart 36c printed in step S34 and a color sample (specified color) to be reproduced by the printing machine 18. Then, the color patch 38 having the color closest to the color sample is selected from the color chart 36c. For example, the color patch 38 may be selected based on the subjectivity of the operator by performing visual comparison observation. Also, the operator may directly measure each color patch 38 using the colorimeter 20 and select the color patch 38 that is the color closest to the specified color based on the color value.

なお、本明細書中での「最も近い色」とは、主観的又は客観的な基準に従って判断されるものである。すなわち、このカラーパッチ38の選択にあたって、結果として、色見本(指定色)との色差が最小である色を選択できたか否かは問題としない。   The “closest color” in this specification is determined according to a subjective or objective standard. That is, in selecting the color patch 38, it does not matter whether a color having the smallest color difference from the color sample (designated color) can be selected as a result.

次いで、図5に戻って、画像処理装置16は、カラーパッチ38の識別情報の入力の有無について判別する(ステップS35)。所定の操作を受け付けた場合、画像処理装置16は、カラーパッチ38の識別情報の入力があったものと判別する。例えば、画像処理装置16は、チャート模擬画像252(図7参照)内にあるパッチ画像260を選択した状態下で、[基準色の更新]ボタン266、又は[確定]ボタン270のいずれか一方のクリック操作があったか否かで判別する。   Next, returning to FIG. 5, the image processing apparatus 16 determines whether or not the identification information of the color patch 38 is input (step S35). When a predetermined operation is received, the image processing device 16 determines that the identification information of the color patch 38 has been input. For example, the image processing apparatus 16 selects either the [Update Reference Color] button 266 or the [Confirm] button 270 while the patch image 260 in the chart simulation image 252 (see FIG. 7) is selected. Judged by whether or not there was a click operation.

図7において、チャート模擬画像252内にポインタ298を配置した状態下での、作業者によるマウス30のクリック操作に応じて、1個のカラーパッチ38{行番号40が(1)、列番号42が(1)}が現時点で選択される。すなわち、図9に示すように、ポインタ298の指示位置にあるパッチ画像300の外周に枠が付された状態に変化する。   In FIG. 7, one color patch 38 {row number 40 is (1), column number 42 in response to the click operation of the mouse 30 by the operator with the pointer 298 placed in the chart simulation image 252. (1)} is selected at this time. That is, as shown in FIG. 9, the patch image 300 at the position indicated by the pointer 298 changes to a state in which a frame is attached to the outer periphery.

なお、カラーパッチ38の選択に関して、指定色との近似性が極めて高い場合は1個のみを選択してもよい。さらに、カラーホイール等のGUIコントロールを用いて、隣接するカラーパッチ38の中間的な色を入力してもよい。さらに、27個のカラーパッチ38が提示する色のいずれにも該当しない場合は、その提示範囲外であるとの選択をしてもよい。さらに、テキストボックス等を介して、選択されたカラーパッチ38の色に対応する色見本番号や色値等を直接入力してもよい。   Regarding the selection of the color patch 38, only one may be selected if the closeness to the designated color is extremely high. Further, an intermediate color between adjacent color patches 38 may be input using a GUI control such as a color wheel. Further, when none of the colors presented by the 27 color patches 38 corresponds, it may be selected that the color is out of the presentation range. Furthermore, a color sample number, a color value, or the like corresponding to the color of the selected color patch 38 may be directly input via a text box or the like.

カラーパッチ38の識別情報の入力がない場合、画像処理装置16は、履歴表示の要求の有無についてさらに判別する(ステップS36)。所定の操作を受け付けた場合、画像処理装置16は、履歴表示の要求があったものと判別する。例えば、画像処理装置16は、設定欄264(図7参照)内にあるアイコン294のクリック操作があったか否かで判別する。   When the identification information of the color patch 38 is not input, the image processing apparatus 16 further determines whether or not there is a history display request (step S36). When a predetermined operation is received, the image processing device 16 determines that a history display request has been made. For example, the image processing device 16 determines whether or not there has been a click operation on the icon 294 in the setting field 264 (see FIG. 7).

履歴表示の要求がない場合、ステップS35に戻り、ステップS35及びS36を順次繰り返す。すなわち、画像処理装置16は、カラーパッチ38の識別情報の入力、又は履歴表示の要求があるまで待機する。   When there is no history display request, the process returns to step S35, and steps S35 and S36 are sequentially repeated. That is, the image processing apparatus 16 stands by until input of identification information of the color patch 38 or a history display request is made.

ところで、目視により、カラーチャート36c及び色見本の比較観察を行う際に、作業者は、色空間上における現在の位置(色値)を確認したい場合がある。このとき、作業者は、図7に示すアイコン294をクリック操作することで、履歴表示を要求する。   By the way, when performing comparative observation of the color chart 36c and the color sample by visual observation, the operator may want to confirm the current position (color value) in the color space. At this time, the worker requests to display the history by clicking the icon 294 shown in FIG.

この場合、画像処理装置16は、表示状態変数を取得する(ステップS37)。作業者によるクリック操作に応じて、色選択表示データ作成部90は、表示状態設定部114からI/F70を介して、現在設定されている表示状態変数を取得する。表示状態変数には、例えば、色値プロットの最大表示数、各種マークの表示/非表示の選択、三次元表色系の位置・姿勢(いずれも後述する。)等が含まれる。   In this case, the image processing device 16 acquires a display state variable (step S37). In response to the click operation by the operator, the color selection display data creation unit 90 acquires the currently set display state variable from the display state setting unit 114 via the I / F 70. The display state variables include, for example, the maximum display number of color value plots, selection of display / non-display of various marks, and the position / posture of a three-dimensional color system (both will be described later).

そして、表示制御部54は、表示状態設定部114からの入力値に応じて、別のウィンドウ(後述する図10の履歴確認画面500)を新たに表示させる。これにより、色選択支援のための補助表示がなされる。以下、前記補助表示を実現するための画像処理装置16の動作について、図8の詳細ブロック図を参照しながら説明する。   Then, the display control unit 54 newly displays another window (a history confirmation screen 500 in FIG. 10 described later) according to the input value from the display state setting unit 114. Thereby, auxiliary display for color selection support is performed. The operation of the image processing device 16 for realizing the auxiliary display will be described below with reference to the detailed block diagram of FIG.

図8に示すように、色選択表示データ作成部90は、3D履歴画像を作成する三次元画像作成部148をさらに備えている。三次元画像作成部148は、現在設定されている基準色の色値を取得する現在基準色値取得部150と、現在の提示範囲を取得する現在提示範囲取得部152と、過去に設定された基準色の色値を取得する過去基準色値取得部154と、過去の提示範囲を取得する過去提示範囲取得部156と、三次元表色系の形状を決定する表色系決定部158と、任意の色値における三次元表色系に応じた位置を決定する位置決定部160と、所定の三次元表色系に各色値のプロットを付加する色値プロット作成部162とを備えている。   As shown in FIG. 8, the color selection display data creation unit 90 further includes a 3D image creation unit 148 that creates a 3D history image. The three-dimensional image creation unit 148 includes a current reference color value acquisition unit 150 that acquires a color value of a currently set reference color, a current presentation range acquisition unit 152 that acquires a current presentation range, and a past setting. A past reference color value acquisition unit 154 that acquires a color value of a reference color, a past presentation range acquisition unit 156 that acquires a past presentation range, a color system determination unit 158 that determines the shape of a three-dimensional color system, A position determining unit 160 that determines a position corresponding to a three-dimensional color system in an arbitrary color value, and a color value plot creating unit 162 that adds a plot of each color value to a predetermined three-dimensional color system.

現在基準色値取得部150は、カラーチャート条件決定部86から現在の基準色(色値)を取得する。また、現在提示範囲取得部152は、カラーチャート条件決定部86から現在のカラーチャート条件(基準色、色間隔及びパッチ個数)を取得することで、現在の提示範囲を算出する。   The current reference color value acquisition unit 150 acquires the current reference color (color value) from the color chart condition determination unit 86. The current presentation range acquisition unit 152 calculates the current presentation range by acquiring the current color chart conditions (reference color, color interval, and number of patches) from the color chart condition determination unit 86.

一方、表色系決定部158は、表示状態設定部114から取得した表示状態変数に基づいて、3D履歴画像に用いる三次元表色系の形状を決定し、表色系データを作成する。表色系データとして、各軸の変数(例えば、L、a、b)、各変数の値の範囲、平面への投影角度等が挙げられる。 On the other hand, the color system determination unit 158 determines the shape of the three-dimensional color system used for the 3D history image based on the display state variable acquired from the display state setting unit 114, and creates color system data. Examples of the color system data include variables for each axis (for example, L * , a * , b * ), a range of values for each variable, a projection angle on a plane, and the like.

位置決定部160は、表色系決定部158から取得した表色系データを用いて、現在基準色値取得部150から取得した現在の基準色における三次元表色系に応じた位置を決定する。同様に、位置決定部160は、表色系決定部158から取得した表色系データを用いて、現在提示範囲取得部152から取得した現在の提示範囲における三次元表色系に応じた位置を決定する。このような位置を決定する方法として公知の座標変換アルゴリズムを種々用いることができる。   The position determination unit 160 uses the color system data acquired from the color system determination unit 158 to determine a position corresponding to the three-dimensional color system in the current reference color acquired from the current reference color value acquisition unit 150. . Similarly, the position determination unit 160 uses the color system data acquired from the color system determination unit 158 to determine the position corresponding to the three-dimensional color system in the current presentation range acquired from the current presentation range acquisition unit 152. decide. Various known coordinate transformation algorithms can be used as a method for determining such a position.

色値プロット作成部162は、表色系決定部158から取得した表色系データと、位置決定部160から取得した位置情報と、マーク画像格納部164から取得したマーク画像とを用いて3D履歴画像を作成する。   The color value plot creating unit 162 uses the color system data acquired from the color system determining unit 158, the position information acquired from the position determining unit 160, and the mark image acquired from the mark image storage unit 164 to generate a 3D history. Create an image.

その後、プロファイル処理部146は、三次元画像作成部148から取得した3D履歴画像データに対して、表示しようとする表示装置24に適切なプロファイル処理を施すことで、表示データを得る。最後に、表示制御部54は、プロファイル処理部146から取得した前記表示データをI/F70を介して出力し、図10の履歴確認画面500を表示装置24に表示させる。   Thereafter, the profile processing unit 146 performs display processing on the 3D history image data acquired from the 3D image creation unit 148 by performing appropriate profile processing on the display device 24 to be displayed. Finally, the display control unit 54 outputs the display data acquired from the profile processing unit 146 via the I / F 70, and causes the display device 24 to display the history confirmation screen 500 of FIG.

図10に示すように、色選択画面250(図7参照)とは別のウィンドウとして、表示装置24に履歴確認画面500が新たに表示される。   As shown in FIG. 10, a history confirmation screen 500 is newly displayed on the display device 24 as a window different from the color selection screen 250 (see FIG. 7).

履歴確認画面500の左側には3D履歴画像502が設けられており、履歴確認画面500の右側には表示状態変数を設定する設定欄504が設けられている。設定欄504は、プロットの最大表示数を変更自在なテキストボックス506と、三次元表色系の回転角度(例えば、L軸を中心とした回転角度)を変更自在なテキストボックス508と、提示範囲を表すマーク画像の表示/非表示を選択自在な一対のラジオボタン510と、基準色の変化履歴を表す追跡マークの表示/非表示を選択自在な一対のラジオボタン512とを備えている。 A 3D history image 502 is provided on the left side of the history confirmation screen 500, and a setting field 504 for setting a display state variable is provided on the right side of the history confirmation screen 500. The setting field 504 presents a text box 506 in which the maximum number of plots can be changed, a text box 508 in which the rotation angle of the three-dimensional color system (for example, the rotation angle around the L * axis) can be changed, A pair of radio buttons 510 capable of selecting display / non-display of the mark image representing the range and a pair of radio buttons 512 capable of selecting display / non-display of the tracking mark representing the change history of the reference color are provided.

3D履歴画像502として、L軸、a軸、及びb軸からなる三次元座標軸514と、三次元座標軸514に対する基準色の位置を表すプロット516と、プロット516を中心とした提示範囲を表す立体枠518とが併せて表示されている。 As the 3D history image 502, a three-dimensional coordinate axis 514 including an L * axis, an a * axis, and a b * axis, a plot 516 indicating the position of a reference color with respect to the three-dimensional coordinate axis 514, and a presentation range centered on the plot 516 are shown. A three-dimensional frame 518 to be represented is also displayed.

このように、カラーパッチ38の識別情報の入力があったと判別するまで、ステップS35〜S38を繰り返す。例えば、作業者は、テキストボックス506の入力値を変更する操作をし、入力値を0から90に変更する。そうすると、ステップS37において、色選択表示データ作成部90は、更新された表示状態変数を取得する(ステップS37)。   In this way, steps S35 to S38 are repeated until it is determined that the identification information of the color patch 38 has been input. For example, the operator performs an operation of changing the input value in the text box 506 to change the input value from 0 to 90. Then, in step S37, the color selection display data creation unit 90 acquires the updated display state variable (step S37).

このとき、表色系決定部158(図8参照)は、L軸を中心とした回転角度を90度として、三次元表色系を決定する。その結果、図10の3D履歴画像502の各要素(三次元座標軸514、プロット516、及び立体枠518)は、三次元座標軸514のうちL軸を中心として右回りに90度回転された状態で表示される。 At this time, the color system determination unit 158 (see FIG. 8) determines the three-dimensional color system with the rotation angle about the L * axis as 90 degrees. As a result, each element (three-dimensional coordinate axis 514, plot 516, and three-dimensional frame 518) of the 3D history image 502 in FIG. 10 is rotated 90 degrees clockwise around the L * axis in the three-dimensional coordinate axis 514. Is displayed.

このように、図10の履歴確認画面500上において、現在入力されている表示状態変数に従って、3D履歴画像502の描画内容が即時に更新表示される(ステップS38)。   In this way, the drawing content of the 3D history image 502 is immediately updated and displayed on the history confirmation screen 500 of FIG. 10 according to the currently input display state variable (step S38).

なお、履歴確認画面500を表示している状態下で、アイコン294を再度クリックすることで、履歴確認画面500を表示するウィンドウを閉じることができる。また、アイコン294を再度クリックすることで、ウィンドウを再度開いて履歴確認画面500を表示することができる。   Note that the window for displaying the history confirmation screen 500 can be closed by clicking the icon 294 again while the history confirmation screen 500 is displayed. Also, by clicking the icon 294 again, the window can be opened again and the history confirmation screen 500 can be displayed.

作業者は、図9のチャート模擬画像252内にあるパッチ画像(ポインタ298が指示するパッチ画像300)を選択した状態下で、[基準色の更新]ボタン266、又は[確定]ボタン270のいずれか一方をクリックする。すると、次のステップ(S39)に移行する。ここで、作業者は、色を確定して選択作業を終了する場合に[確定]ボタン270をクリックし、色を確定しない場合に[基準色の更新]ボタン266をクリックする。   The operator selects either the [Update Reference Color] button 266 or the [Confirm] button 270 in a state where the patch image (the patch image 300 indicated by the pointer 298) in the chart simulation image 252 of FIG. 9 is selected. Click one or the other. Then, the process proceeds to the next step (S39). Here, the operator clicks the [Confirm] button 270 when the color is confirmed and the selection work is finished, and when the color is not confirmed, the worker clicks the [Update reference color] button 266.

次いで、図5に戻って、画像処理装置16は、色の確定があったか否かを判別する(ステップS39)。色を確定しない場合、すなわち、図7の[基準色の更新]ボタン266のクリック操作を受け付けた後、カラーチャート条件決定部86は、カラーチャート条件入力部110からI/F68を介してカラーチャート条件を取得し、基準色、色間隔及びパッチ個数の各値を更新する(ステップS40)。カラーチャート条件決定部86は、種々の決定アルゴリズムを適用して、基準色、色間隔及びパッチ個数の各値を更新してもよい。以下、一例を示す。   Next, returning to FIG. 5, the image processing device 16 determines whether or not the color has been determined (step S <b> 39). In the case where the color is not fixed, that is, after accepting the click operation of the [update reference color] button 266 of FIG. 7, the color chart condition determining unit 86 receives the color chart from the color chart condition input unit 110 via the I / F 68. The conditions are acquired, and the reference color, color interval, and number of patches are updated (step S40). The color chart condition determining unit 86 may update each value of the reference color, the color interval, and the number of patches by applying various determination algorithms. An example is shown below.

図3の基準色決定部92は、ステップS35で入力(選択)されたパッチ画像260(例えば、パッチ画像300)に応じた色値を、新たな基準値として決定する。   The reference color determination unit 92 in FIG. 3 determines a color value corresponding to the patch image 260 (for example, the patch image 300) input (selected) in step S35 as a new reference value.

色間隔決定部94は、図7に示す一対のラジオボタン296での選択結果に応じて、カラーパッチ38の色間隔を自動(又は手動)で決定する。   The color interval determination unit 94 automatically (or manually) determines the color interval of the color patch 38 according to the selection result of the pair of radio buttons 296 shown in FIG.

一対のラジオボタン296で「手動」が選択されていた場合、カラーチャート条件決定部86は、前回決定された色間隔と同じ値に決定する。そして、ステップS33又はS34の実行の際に、作業者は、プルダウンメニュー284、286を介した再設定が自在である。すなわち、入力値が変更された後、[更新]ボタン288のクリック操作に応じて、色間隔決定部94は、変更された前記入力値を新たな色間隔として決定する。   When “manual” is selected with the pair of radio buttons 296, the color chart condition determining unit 86 determines the same value as the previously determined color interval. Then, when executing step S33 or S34, the operator can freely perform resetting via the pull-down menus 284 and 286. That is, after the input value is changed, the color interval determination unit 94 determines the changed input value as a new color interval in response to a click operation of the [Update] button 288.

一方、一対のラジオボタン296で「自動」が選択されていた場合、色間隔決定部94は、所定の規則に従って新たな色間隔を決定する。例えば、前回のカラーチャート36cにおいて、指定色に最も近い色が提示範囲内に存在すると判断された場合、色間隔決定部94は、前回決定された色間隔の半分の値を、新たな色間隔として決定する。これに対し、指定色に最も近い色が提示範囲内に存在しないと判断された場合、色間隔決定部94は、前回決定された色間隔と同じ値に決定する。   On the other hand, when “automatic” is selected with the pair of radio buttons 296, the color interval determination unit 94 determines a new color interval according to a predetermined rule. For example, in the previous color chart 36c, when it is determined that the color closest to the designated color exists within the presentation range, the color interval determination unit 94 sets a value half the previously determined color interval to a new color interval. Determine as. On the other hand, when it is determined that the color closest to the designated color does not exist in the presentation range, the color interval determination unit 94 determines the same value as the previously determined color interval.

次いで、色選択表示データ作成部90は、カラーチャート条件の履歴データを追加する(ステップS41)。図8に示すように、色選択表示データ作成部90内にあるデータ格納部166は、カラーチャート条件決定部86から取得したカラーチャート条件(1回目の作業結果)を格納する。   Next, the color selection display data creation unit 90 adds color chart condition history data (step S41). As shown in FIG. 8, the data storage unit 166 in the color selection display data creation unit 90 stores the color chart condition (first work result) acquired from the color chart condition determination unit 86.

次いで、表示制御部54は、図9の色選択画面250を更新表示させ(ステップS33)、以降、色を確定するまでステップS33〜S41を繰り返す。   Next, the display control unit 54 updates and displays the color selection screen 250 of FIG. 9 (step S33), and thereafter repeats steps S33 to S41 until the color is determined.

図11Aに示すように、1回目に選択された色値P1が、三次元座標軸514上の図示する位置関係下にあるとする。このとき、図11Bに示すように、色値P1の位置にプロット520が新たに表示される。また、1回目の提示範囲を表す実線の立体枠522が新たに表示される。   As shown in FIG. 11A, it is assumed that the color value P1 selected for the first time is in the illustrated positional relationship on the three-dimensional coordinate axis 514. At this time, as shown in FIG. 11B, a plot 520 is newly displayed at the position of the color value P1. In addition, a solid solid frame 522 representing the first presentation range is newly displayed.

さらに、初期色(プロット516)から1回目に選択された色(プロット520)を指向する矢印マーク524が新たに表示される。なお、矢印マーク524に関して、色の選択順番を表すマーク画像であれば形態(形状、模様、色彩等)を問わない。例えば、プロット順を表す数字を各プロット516、520に付随して表示してもよい。   In addition, an arrow mark 524 pointing to the color (plot 520) selected for the first time from the initial color (plot 516) is newly displayed. The arrow mark 524 may be in any form (shape, pattern, color, etc.) as long as it is a mark image representing the color selection order. For example, a number indicating the order of plotting may be displayed accompanying each plot 516, 520.

ところで、既に表示されていたプロット516が塗り潰しからハッチングに変更される。また、既に表示されていた立体枠518が実線から破線に変更される。これにより、作業者は、現在の基準色(又は提示範囲)であるか、過去の基準色(又は提示範囲)であるかを一見して識別できる。   By the way, the plot 516 that has already been displayed is changed from filling to hatching. In addition, the solid frame 518 that has already been displayed is changed from a solid line to a broken line. Thereby, the worker can identify at a glance whether the current reference color (or presentation range) or the past reference color (or presentation range) is present.

続いて、色選択表示データ作成部90の動作について詳細に説明する。なお、上記したステップS38で既に説明した内容について省略する。   Next, the operation of the color selection display data creation unit 90 will be described in detail. The contents already described in step S38 are omitted.

先ず、図8に戻って、現在基準色値取得部150は、カラーチャート条件決定部86から現在の基準色(色値)を取得する。また、現在提示範囲取得部152は、カラーチャート条件決定部86から現在のカラーチャート条件(基準色、色間隔及びパッチ個数)を取得することで、現在の提示範囲を算出する。   First, returning to FIG. 8, the current reference color value acquisition unit 150 acquires the current reference color (color value) from the color chart condition determination unit 86. The current presentation range acquisition unit 152 calculates the current presentation range by acquiring the current color chart conditions (reference color, color interval, and number of patches) from the color chart condition determination unit 86.

それに加えて、過去基準色値取得部154は、データ格納部166から過去の基準色を取得する。また、過去提示範囲取得部156は、データ格納部166から過去のカラーチャート条件を取得することで、過去の提示範囲を算出する。   In addition, the past reference color value acquisition unit 154 acquires a past reference color from the data storage unit 166. The past presentation range acquisition unit 156 calculates the past presentation range by acquiring the past color chart conditions from the data storage unit 166.

そして、位置決定部160は、表色系決定部158から取得した表色系データを用いて、過去基準色値取得部154から取得した過去の基準色における三次元表色系に応じた位置をも併せて決定する。同様に、位置決定部160は、表色系決定部158から取得した表色系データを用いて、過去提示範囲取得部156から取得した過去の提示範囲における三次元表色系に応じた位置をも併せて決定する。   Then, the position determination unit 160 uses the color system data acquired from the color system determination unit 158 to determine the position corresponding to the three-dimensional color system in the past reference color acquired from the past reference color value acquisition unit 154. Also decide. Similarly, the position determination unit 160 uses the color system data acquired from the color system determination unit 158 to determine the position corresponding to the three-dimensional color system in the past presentation range acquired from the past presentation range acquisition unit 156. Also decide.

そして、色値プロット作成部162は、表色系決定部158から取得した表色系データと、位置決定部160から取得した現在及び過去の位置情報と、マーク画像格納部164から取得したマーク画像とを用いて3D履歴画像を作成する。   The color value plot creation unit 162 then displays the color system data acquired from the color system determination unit 158, the current and past position information acquired from the position determination unit 160, and the mark image acquired from the mark image storage unit 164. And a 3D history image is created.

以下同様にして、表示制御部54は、履歴確認画面500を表示装置24に表示させる。   Similarly, the display control unit 54 displays the history confirmation screen 500 on the display device 24.

表示制御部54は、図10の履歴確認画面500を図11Bの履歴確認画面500に変化させる。図11Bの履歴確認画面500では、現在(2回目の作業中)のカラーチャート条件は、3D履歴画像502上に可視化して表示される。それとともに、過去(1回目の作業結果)のカラーチャート条件は、プロット520及び立体枠522として併せて表示される。   The display control unit 54 changes the history confirmation screen 500 of FIG. 10 to the history confirmation screen 500 of FIG. 11B. In the history confirmation screen 500 of FIG. 11B, the current color chart condition (during the second work) is visualized and displayed on the 3D history image 502. At the same time, the past color chart conditions (first work result) are displayed together as a plot 520 and a three-dimensional frame 522.

次いで、図12Aに示すように、2回目に選択された色値P2が、三次元座標軸514上で図示する位置関係下にあるとする。このとき、図12Bに示すように、色値P2の位置にプロット526が新たに表示される。また、2回目の提示範囲を表す実線の立体枠528が新たに表示される。さらに、1回目に選択された色値(プロット520)から2回目に選択された色値(プロット526)を指向する矢印マーク530が新たに表示される。   Next, as shown in FIG. 12A, it is assumed that the color value P2 selected for the second time is in the positional relationship illustrated on the three-dimensional coordinate axis 514. At this time, as shown in FIG. 12B, a plot 526 is newly displayed at the position of the color value P2. In addition, a solid solid frame 528 representing the second presentation range is newly displayed. In addition, an arrow mark 530 pointing to the color value (plot 526) selected the second time from the color value (plot 520) selected the first time is newly displayed.

この補助表示のための色選択表示データ作成部90の動作は、上記したステップS38(2回目の作業)で既に説明した内容とほぼ同様である。ただし、図8の三次元画像作成部148は、データ格納部166から取得した過去のカラーチャート条件(1回目及び2回目の作業結果)に基づいて、3D履歴画像502を作成する点が異なる。   The operation of the color selection display data creation unit 90 for the auxiliary display is substantially the same as that already described in step S38 (second operation). However, the three-dimensional image creation unit 148 in FIG. 8 is different in that the 3D history image 502 is created based on the past color chart conditions (first and second work results) acquired from the data storage unit 166.

表示制御部54は、図11Bの履歴確認画面500を図12Bの履歴確認画面500に変化させる。図12Bの履歴確認画面500では、現在(3回目の作業中)のカラーチャート条件は、3D履歴画像502上に可視化して表示される。それとともに、1回目の作業結果のカラーチャート条件は、プロット516及び立体枠518として併せて表示され、2回目の作業結果のカラーチャート条件は、プロット520及び立体枠522として併せて表示される。   The display control unit 54 changes the history confirmation screen 500 of FIG. 11B to the history confirmation screen 500 of FIG. 12B. In the history confirmation screen 500 of FIG. 12B, the current color chart condition (during the third work) is visualized and displayed on the 3D history image 502. At the same time, the color chart condition of the first work result is displayed together as a plot 516 and a three-dimensional frame 518, and the color chart condition of the second work result is displayed together as a plot 520 and a three-dimensional frame 522.

なお、テキストボックス506の入力値の変更に応じて、プロットの最大表示数が変更される。例えば、入力値を1に設定すると、現在のプロットのみ(図11B例ではプロット520。図12B例ではプロット526。)が表示される。   Note that the maximum number of plots displayed is changed in accordance with the change in the input value in the text box 506. For example, when the input value is set to 1, only the current plot (plot 520 in the example of FIG. 11B; plot 526 in the example of FIG. 12B) is displayed.

また、一対のラジオボタン510をクリック操作し、提示範囲を「表示」から「非表示」に変更することで、提示範囲を表すマーク画像(図12B例では、立体枠518、522及び528)が表示されなくなる。その後、提示範囲を「非表示」から「表示」に変更することで、立体枠518等が再び表示される。   In addition, by clicking the pair of radio buttons 510 and changing the presentation range from “display” to “non-display”, mark images representing the presentation range (in the example of FIG. 12B, the three-dimensional frames 518, 522, and 528) are displayed. Disappears. Thereafter, by changing the presentation range from “non-display” to “display”, the three-dimensional frame 518 and the like are displayed again.

さらに、一対のラジオボタン512をクリック操作し、追跡マークを「表示」から「非表示」に変更することで、選択順番を表すマーク画像(図12B例では、矢印マーク524、530)が表示されなくなる。また、前記マーク画像を「非表示」から「表示」に変更することで、矢印マーク524等が再び表示される。   Further, by clicking the pair of radio buttons 512 and changing the tracking mark from “display” to “non-display”, mark images representing the selection order (arrow marks 524 and 530 in the example of FIG. 12B) are displayed. Disappear. Further, the arrow mark 524 or the like is displayed again by changing the mark image from “non-display” to “display”.

さらに、3D履歴画像502上の所定の位置を図示しないポインタで指示すると、指示位置に応じて、各色の色値(プロット516、520及び526)、各色間の色差(矢印マーク524、530が表すベクトル、長さ)、又は提示範囲(立体枠518、522及び528)の少なくとも1つを表示するようにしてもよい。これにより、作業者は、マウス30等を用いた簡易な操作によって、選択されたカラーパッチ38の色情報を詳細に把握できる。   Further, when a predetermined position on the 3D history image 502 is indicated by a pointer (not shown), the color value of each color (plots 516, 520 and 526) and the color difference between the colors (represented by arrow marks 524 and 530) are indicated according to the indicated position. You may make it display at least 1 of a vector, length), or a presentation range (three-dimensional frame 518,522,528). Thereby, the operator can grasp the color information of the selected color patch 38 in detail by a simple operation using the mouse 30 or the like.

このように、提示範囲を表す立体枠518、522及び528を各プロット516、520及び526と併せて表示してもよい。これにより、作業者は、プロット516、520及び526の移動傾向のみならず、各提示範囲の大きさをも勘案して、現在の作業内容の妥当性を判断できる。例えば、立体枠522のサイズ(2回目における提示範囲)が、立体枠518のサイズ(1回目における提示範囲)に対して小さくなっており、且つ、立体枠528のサイズ(3回目における提示範囲)が、立体枠522のサイズに対して小さくなっている場合、1〜3回目の作業結果を勘案して、色の選択作業が順調に進んでいると判断できる。   Thus, the three-dimensional frames 518, 522, and 528 representing the presentation range may be displayed together with the plots 516, 520, and 526. Thereby, the worker can determine the validity of the current work content in consideration of not only the movement tendency of the plots 516, 520 and 526 but also the size of each presentation range. For example, the size of the three-dimensional frame 522 (presentation range at the second time) is smaller than the size of the three-dimensional frame 518 (presentation range at the first time), and the size of the three-dimensional frame 528 (presentation range at the third time). However, when the size is smaller than the size of the three-dimensional frame 522, it can be determined that the color selection work is proceeding smoothly in consideration of the first to third work results.

また、色の選択順番(本実施の形態では、基準色の決定順番に相当する。)に応じてプロット516、520及び526を異なる形態(形状、模様、色彩等)で表示するようにしたので、作業者にとって視覚的に把握し易い。さらに、色の選択順番に応じて立体枠518、522及び528を異なる形態で表示してもよい。   In addition, the plots 516, 520, and 526 are displayed in different forms (shape, pattern, color, etc.) according to the color selection order (corresponding to the reference color determination order in this embodiment). Easy for the operator to grasp visually. Furthermore, the three-dimensional frames 518, 522, and 528 may be displayed in different forms according to the order of color selection.

一方、図13は、履歴確認画面500の別の表示例を示す。例えば、3D履歴画像502において、1回目のプロット540、2回目のプロット542、3回目のプロット544及び4回目のプロット546の位置関係を考慮すると、L値及びb値の探索範囲が特定できていないことが諒解される。このように、作業者は、現在の基準色(又は提示範囲)と過去の基準色(又は提示範囲)とを比較考量することで、色の選択作業が妥当でない旨を知ることができる。 On the other hand, FIG. 13 shows another display example of the history confirmation screen 500. For example, in the 3D history image 502, considering the positional relationship between the first plot 540, the second plot 542, the third plot 544, and the fourth plot 546, the search range of the L * value and the b * value is specified. It is understood that it was not done. In this way, the operator can know that the color selection operation is not appropriate by comparing and considering the current reference color (or presentation range) and the past reference color (or presentation range).

作業者に代わって、画像処理装置16に、所定の判断基準に基づいて作業内容の妥当性を判断させてもよい。また、画像処理装置16は、妥当でないと判断した場合に、種々の手段を用いてその旨を報知してもよい。例えば、図8の三次元画像作成部148は、マーク画像格納部164から取得した警告マークを3D履歴画像502に付加する。これにより、表示制御部54は、警告マークを付した3D履歴画像502を表示装置24に表示させることができる。表示での警告例として、メッセージ表示、色違い表示、点滅表示等が挙げられる。   Instead of the worker, the image processing device 16 may determine the validity of the work content based on a predetermined determination criterion. Further, when it is determined that the image processing apparatus 16 is not appropriate, the image processing apparatus 16 may notify the fact using various means. For example, the 3D image creation unit 148 in FIG. 8 adds a warning mark acquired from the mark image storage unit 164 to the 3D history image 502. Thereby, the display control unit 54 can display the 3D history image 502 with the warning mark on the display device 24. Examples of display warnings include message display, different color display, and blinking display.

また、カラーパッチ38による提示範囲が、三次元座標軸514の表示可能範囲を超えている場合、種々の手段を用いてその旨を報知してもよい。報知手段は、表示手段に限られることなく、例えばビープ音の発生等、視覚以外に訴える手段も採り得る。   Further, when the presentation range by the color patch 38 exceeds the displayable range of the three-dimensional coordinate axis 514, the fact may be notified using various means. The notification means is not limited to the display means, and may adopt means for appealing in addition to vision, such as generation of a beep sound.

これらの報知を受けた作業者は、色選択作業のやり直しや、他者(特に熟練者)に作業を依頼する等、種々の対処ができる。   The worker who has received these notifications can take various actions such as redoing the color selection work and requesting work from another person (particularly an expert).

次いで、作業者は、必要に応じて色選択支援のための補助表示を参照しながら、基準色の決定ステップ(決定手段は、自動・手動を問わない。)、カラーチャート36cの印刷ステップ、カラーパッチ38の選択ステップを少なくとも1回順次行う(ステップS33〜S35、S39〜S41)。そして、色を確定した場合は、次のステップ(S42)に移行する。以下、ステップS31〜S41の間に、最後に選択されたカラーパッチ38(すなわち、確定されたカラーパッチ38)が有する色値は第1色値(選択色値)に相当する。   Next, the operator refers to the auxiliary display for supporting color selection as necessary, and determines the reference color (the determination means may be automatic or manual), the printing step of the color chart 36c, the color The patch 38 selection step is sequentially performed at least once (steps S33 to S35, S39 to S41). If the color is confirmed, the process proceeds to the next step (S42). Hereinafter, during steps S31 to S41, the color value of the color patch 38 selected last (that is, the confirmed color patch 38) corresponds to the first color value (selected color value).

次いで、第1色値取得部102は、選択色値を第1色値として取得する(ステップS42)。色選択画面250(図7及び図9参照)の[確定]ボタン270のクリック操作に応じて、第1色値取得部102は、I/F68を介して、カラーチャート条件入力部110からカラーチャート条件を取得するとともに、識別情報入力部112から行番号40及び列番号42を取得する。そして、第1色値取得部102は、基準色、色間隔、色対応付け、行番号40及び列番号42に基づいて、最後に選択されたカラーパッチ38に応じた色値(選択色値)を算出・取得する。   Next, the first color value acquisition unit 102 acquires the selected color value as the first color value (step S42). In response to a click operation of the “OK” button 270 on the color selection screen 250 (see FIGS. 7 and 9), the first color value acquisition unit 102 receives the color chart from the color chart condition input unit 110 via the I / F 68. While acquiring the conditions, the row number 40 and the column number 42 are acquired from the identification information input unit 112. The first color value acquisition unit 102 then selects a color value (selected color value) corresponding to the color patch 38 selected last based on the reference color, the color interval, the color association, the row number 40, and the column number 42. Calculate / acquire.

あわせて、第2色値取得部104は、入力画面200(図6参照)を介して、指定色として入力された色値を第2色値として取得する。ここで、第2色値は、デバイス依存データ又はデバイス非依存データのいずれでもよい。   In addition, the second color value acquisition unit 104 acquires the color value input as the designated color as the second color value via the input screen 200 (see FIG. 6). Here, the second color value may be either device-dependent data or device-independent data.

最後に、画像処理装置16は、電子原稿の色補正を行う(ステップS43)。   Finally, the image processing device 16 performs color correction of the electronic document (step S43).

電子原稿(印刷データ)のうち所定の色値を、適切な色値に置換する第1の補正方法について以下説明する。ステップS42の実行後、色値表示データ作成部100は、色値取得部62から第1及び第2色値を取得し、メモリ58等から印刷機18のプロファイルを取得する。そして、色値表示データ作成部100は、印刷機18を用いて色再現する際に適切な色情報を、表示装置24に表示させるための各種データ(デバイス非依存データ及び/又はデバイス依存データ)を作成する。   A first correction method for replacing a predetermined color value in an electronic document (print data) with an appropriate color value will be described below. After execution of step S42, the color value display data creation unit 100 acquires the first and second color values from the color value acquisition unit 62, and acquires the profile of the printing machine 18 from the memory 58 and the like. The color value display data creation unit 100 then displays various data (device-independent data and / or device-dependent data) for causing the display device 24 to display appropriate color information when performing color reproduction using the printing machine 18. Create

そして、表示制御部54は、図14に示す色選択の結果画面700(前記各種データを含む。)を表示装置24に表示させる。   Then, the display control unit 54 causes the display device 24 to display a color selection result screen 700 (including the various data) shown in FIG.

作業者は、結果画面700に表示された色情報を参照しながら、電子原稿の色補正をすることができる。   The operator can correct the color of the electronic document while referring to the color information displayed on the result screen 700.

結果画面700の上方部には、入力画面200(図6参照)で入力された指定色の色情報(第2色値を含む。)を表示する欄702が設けられている。   In the upper part of the result screen 700, a column 702 for displaying color information (including the second color value) of the designated color input on the input screen 200 (see FIG. 6) is provided.

例えば、特色名(図6のプルダウンメニュー218)が入力された場合は、小欄704にその特色名が表示される。あわせて、前記特色名に対応するL値が小欄706に表示され、前記特色名に対応するRGB値が小欄708に表示され、前記特色名に対応するCMYK値が小欄710に表示される。さらに、その色値の指定方法が「特色名で指定」する旨も小欄712に表示される。 For example, when a spot color name (pull-down menu 218 in FIG. 6) is input, the spot color name is displayed in the small column 704. In addition, the L * a * b * value corresponding to the spot color name is displayed in the small column 706, the RGB value corresponding to the spot color name is displayed in the small column 708, and the CMYK value corresponding to the spot color name is small. It is displayed in the column 710. Further, the small column 712 also displays that the color value designation method is “designated by a spot color name”.

結果画面700の左下部には、印刷機18を用いて指定色を色再現する際の色値(電子原稿の色値)を表示する欄714が設けられている。   In the lower left portion of the result screen 700, a column 714 for displaying a color value (color value of the electronic document) when the designated color is reproduced using the printing machine 18 is provided.

例えば、選択色値である第1色値(デバイス非依存データ)、具体的にはL値が、1組の小欄716にそれぞれ表示される。 For example, the first color value (device-independent data) that is the selected color value, specifically, the L * a * b * value is displayed in one set of small columns 716, respectively.

また、任意のプロファイルを用いて前記第1色値をデバイス依存データに変換した値、具体的にはRGB値が、1組の小欄718に表示される。プルダウンメニュー208(図6参照)からのプロファイルの選択操作に応じて、色値表示データ作成部100は、該プロファイルが備えるL−RGB変換テーブルに従って、前記第1色値をRGB値に変換する。得られたRGB値は、1組の小欄718に即時に更新表示される。なお、小欄718の右方に付設されたプルダウンメニュー720を用いて、プロファイルを再度選択できるようにしてもよい。 A value obtained by converting the first color value into device-dependent data using an arbitrary profile, specifically, an RGB value is displayed in a set of small columns 718. In response to the profile selection operation from the pull-down menu 208 (see FIG. 6), the color value display data creation unit 100 converts the first color value to RGB according to the L * a * b * -RGB conversion table included in the profile. Convert to value. The obtained RGB values are immediately updated and displayed in a set of small fields 718. Note that the profile may be selected again by using the pull-down menu 720 attached to the right side of the small column 718.

さらに、任意のプロファイルを用いて前記第1色値をデバイス依存データに変換した値、具体的にはCMYK値が、1組の小欄722に表示される。プルダウンメニュー212(図6参照)からのプロファイルの選択操作に応じて、色値表示データ作成部100は、該プロファイルが備えるL−CMYK変換テーブルに従って、前記第1色値をCMYK値に変換する。得られたCMYK値は、1組の小欄722に即時に更新表示される。なお、小欄722の右方に付設されたプルダウンメニュー724を用いて、プロファイルを再度選択できるようにしてもよい。 Further, a value obtained by converting the first color value into device-dependent data using an arbitrary profile, specifically, a CMYK value is displayed in one set of small columns 722. In response to the profile selection operation from the pull-down menu 212 (see FIG. 6), the color value display data creation unit 100 converts the first color value into CMYK according to the L * a * b * -CMYK conversion table included in the profile. Convert to value. The obtained CMYK values are immediately updated and displayed in a set of small fields 722. Note that the profile may be selected again by using a pull-down menu 724 attached to the right side of the small column 722.

結果画面700の右下部には、特色データベースの修正値を表示する欄726が設けられている。例えば、選択色値である第1色値(デバイス非依存データ)、具体的にはL値が、1組の小欄728にそれぞれ表示される。また、プルダウンメニュー212(図6参照)で入力されたプロファイルを用いて、前記第1色値をデバイス依存データに変換した値、具体的にはCMYK値が、1組の小欄730に表示される。 In the lower right part of the result screen 700, a column 726 for displaying the correction value of the spot color database is provided. For example, the first color value (device-independent data) that is the selected color value, specifically, the L * a * b * value is displayed in one set of small columns 728, respectively. Further, using the profile input in the pull-down menu 212 (see FIG. 6), a value obtained by converting the first color value into device-dependent data, specifically, a CMYK value is displayed in a set of sub-columns 730. The

作業者は、結果画面700に表示された色情報のうちのいずれかを取得し、その色情報を用いて、電子原稿の色値を補正する。例えば、データ編集機能を有する印刷データ補正部108(図3参照)に補正させてもよい。   The operator acquires any of the color information displayed on the result screen 700, and corrects the color value of the electronic document using the color information. For example, the print data correction unit 108 (see FIG. 3) having a data editing function may be corrected.

さらに、自動又は手動により、画像処理装置16内部又はその外部装置(例えば、データベースDB)が管理する特色データベースの管理情報(L又はCMYK)を上述した修正値に更新することができる。この更新された特色データを用いることにより、印刷物36の色を調整することができる。 Furthermore, the management information (L * a * b * or CMYK) of the spot color database managed by the inside of the image processing apparatus 16 or its external apparatus (for example, the database DB) may be automatically or manually updated to the correction value described above. it can. By using the updated spot color data, the color of the printed material 36 can be adjusted.

また、第2の補正方法として、プロファイルが備える色変換テーブルを補正する方法を採ってもよい。具体的には、プロファイル補正部106は、色値取得部62から、指定色の色値である第1色値と、前記指定色に最も近い色として選択・取得された第2色値とを取得する。そして、プロファイル補正部106は、前記第1及び第2色値の差分量に基づいて色調整するように色変換テーブルを補正し、プロファイルを補正する。   Further, as a second correction method, a method of correcting the color conversion table provided in the profile may be employed. Specifically, the profile correction unit 106 receives the first color value that is the color value of the designated color and the second color value that is selected and obtained as the color closest to the designated color from the color value obtaining unit 62. get. Then, the profile correction unit 106 corrects the profile by correcting the color conversion table so as to perform color adjustment based on the difference amount between the first and second color values.

以上のようにして、印刷物36の色の微調整が完了する(ステップS3)。   As described above, the fine adjustment of the color of the printed matter 36 is completed (step S3).

このように、基準色を決定するステップ、カラーチャート36cを印刷するステップ、及び指定色に近い色のカラーパッチ38を選択するステップを少なくとも1回順次実行する場合、選択されたカラーパッチ38の各色を三次元表色系でのプロット516、520、526として表示するようにした。作業者は、直近又は過去に選択された各色の三次元表色系での相対的位置関係に基づいて、現在のカラーチャート36cでの色の探索範囲を視認でき、印刷の知識に乏しい作業者であっても直感的に把握できる。これにより、作業者は、熟練度に関わらず、現在の作業内容の妥当性を確認しながら色の調整作業を行うことができる。換言すれば、作業者は、妥当な調整作業の下で無駄な作業工数を費やすことなく、指定色に近い色を効率良く選択できる。   As described above, when the step of determining the reference color, the step of printing the color chart 36c, and the step of selecting the color patch 38 having a color close to the designated color are sequentially executed at least once, each color of the selected color patch 38 is selected. Are displayed as plots 516, 520, and 526 in a three-dimensional color system. The worker can visually recognize the color search range in the current color chart 36c based on the relative positional relationship in the three-dimensional color system of each color selected most recently or in the past, and has poor printing knowledge. Even so, it can be grasped intuitively. Thereby, the worker can perform the color adjustment work while confirming the validity of the current work content regardless of the skill level. In other words, the operator can efficiently select a color close to the designated color without spending unnecessary work man-hours under appropriate adjustment work.

なお、この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, Of course, it can change freely in the range which does not deviate from the main point of this invention.

本実施の形態では、アイコン294のクリック操作に応じて、履歴確認画面500の表示/非表示を選択自在であるが、色選択作業中は、表示装置24の画面に常時表示しておいてもよい。   In this embodiment, display / non-display of the history confirmation screen 500 can be selected in accordance with the click operation of the icon 294. However, during the color selection work, it may be always displayed on the screen of the display device 24. Good.

本実施の形態では、印刷機18がインクジェット方式である構成を採っているがこれに限定されることなく、電子写真、感熱方式等であっても本発明の作用効果を得ることができる。また、出力形態はハードコピーに限定されず、ソフトコピー、すなわち、画像表示装置(あるいは種々の表示方式)にも本発明が適用できることはいうまでもない。   In the present embodiment, the printer 18 is configured to be an inkjet system, but the present invention is not limited to this, and the effects of the present invention can be obtained even with an electrophotography, a thermal system, or the like. The output form is not limited to hard copy, and it goes without saying that the present invention can be applied to soft copy, that is, an image display device (or various display methods).

10…印刷システム 16…画像処理装置
18…印刷機 20…測色計
22…本体 24…表示装置
26…入力装置 34…メディア
36…印刷物 36c…カラーチャート
38…カラーパッチ 50…RIP処理部
52…制御部 54…表示制御部
56…印刷制御部 58…メモリ
60…色選択支援処理部 62…色値取得部
64…印刷色調整部 86…カラーチャート条件決定部
88…チャート印刷データ作成部 90…色選択表示データ作成部
100…色値表示データ作成部 102…第1色値取得部
104…第2色値取得部 106…プロファイル補正部
108…印刷データ補正部 110…カラーチャート条件入力部
112…識別情報入力部 114…表示状態設定部
140…模擬画像作成部 142…グラデーション画像作成部
144…画像重畳部 148…三次元画像作成部
150…現在基準色値取得部 152…現在提示範囲取得部
154…過去基準色値取得部 156…過去提示範囲取得部
158…表色系決定部 160…位置決定部
162…色値プロット作成部 200…入力画面
250…色選択画面 252…チャート模擬画像
254、256、258…カラーバー 260、300…パッチ画像
264…設定欄 500…履歴確認画面 502…3D履歴画像 504…設定欄 514…三次元座標軸
516、520、526、540、542、544、546…プロット
518、522、528…立体枠 524、530…矢印マーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Printing system 16 ... Image processing device 18 ... Printing machine 20 ... Colorimeter 22 ... Main body 24 ... Display device 26 ... Input device 34 ... Media 36 ... Printed matter 36c ... Color chart 38 ... Color patch 50 ... RIP processing part 52 ... Control unit 54 ... Display control unit 56 ... Print control unit 58 ... Memory 60 ... Color selection support processing unit 62 ... Color value acquisition unit 64 ... Print color adjustment unit 86 ... Color chart condition determination unit 88 ... Chart print data creation unit 90 ... Color selection display data creation unit 100 ... Color value display data creation unit 102 ... First color value acquisition unit 104 ... Second color value acquisition unit 106 ... Profile correction unit 108 ... Print data correction unit 110 ... Color chart condition input unit 112 ... Identification information input unit 114 ... display state setting unit 140 ... simulated image creation unit 142 ... gradation image creation unit 144 ... image superposition unit 1 8 ... 3D image creation unit 150 ... Current reference color value acquisition unit 152 ... Current presentation range acquisition unit 154 ... Past reference color value acquisition unit 156 ... Past presentation range acquisition unit 158 ... Color system determination unit 160 ... Position determination unit 162 ... Color value plot creation unit 200 ... Input screen 250 ... Color selection screen 252 ... Chart simulation image 254, 256, 258 ... Color bar 260, 300 ... Patch image 264 ... Setting column 500 ... History confirmation screen 502 ... 3D history image 504 ... Setting field 514 ... Three-dimensional coordinate axes 516, 520, 526, 540, 542, 544, 546 ... Plot 518, 522, 528 ... Solid frame 524, 530 ... Arrow mark

Claims (13)

基準色を決定し、該基準色又はその近傍色からなる複数のカラーパッチを備えるカラーチャートを印刷した後、印刷物上で色再現しようとする指定色に近い色のカラーパッチを少なくとも1つ、前記カラーチャートの中から作業者に選択させるための色選択支援方法であって、
前記基準色と共に前記複数のカラーパッチによる色の提示範囲を可変に決定する決定ステップ、前記カラーチャートを印刷する印刷ステップ、及び前記指定色に近い色のカラーパッチを選択する選択ステップを少なくとも回順次実行する場合、
3種類の色成分で構成される三次元グラフの中に、順次決定された前記提示範囲を表す提示範囲マークを少なくとも2つ同時に表示する表示ステップを備える
ことを特徴とする色選択支援方法。
After determining a reference color and printing a color chart including a plurality of color patches composed of the reference color or the vicinity thereof, at least one color patch having a color close to a designated color to be reproduced on the printed matter, A color selection support method for allowing an operator to select from a color chart,
Determining step of variably determining a presentation range of colors by the plurality of color patches with the reference color, the printing step for printing the color chart, and a selection step of selecting a color color patch close to the designated color at least twice When running sequentially,
A color selection support method comprising: a display step of simultaneously displaying at least two presentation range marks representing the presentation ranges determined sequentially in a three-dimensional graph composed of three types of color components .
請求項1記載の色選択支援方法において、
前記表示ステップでは、前記選択ステップにて順次選択されたカラーパッチの色を表すプロットマークを前提示範囲マークと併せて表示することを特徴とする色選択支援方法。
The color selection support method according to claim 1,
Wherein in the display step, the color selection support method and displaying together with previous SL presents a range marked plots mark indicating the color of sequentially selected color patches in the selection step.
請求項記載の色選択支援方法において、
前記表示ステップでは、前記選択ステップでの選択順番に応じて前記提示範囲マーク及び/又は前記プロットマークを異なる形態で表示することを特徴とする色選択支援方法。
The color selection support method according to claim 2 ,
In the display step, the presentation range mark and / or the plot mark are displayed in different forms according to the selection order in the selection step .
請求項2又は3に記載の色選択支援方法において、
前記決定ステップでは、前記カラーパッチの個数又は前記カラーパッチ間の色間隔を可変に決定することを特徴とする色選択支援方法。
The color selection support method according to claim 2 or 3,
In the determining step, the number of the color patches or the color interval between the color patches is variably determined .
請求項1〜のいずれか1項に記載の色選択支援方法において、
前記表示ステップでは、前記各色の選択順番を表す選択順番マークを前記提示範囲マークと併せて表示することを特徴とする色選択支援方法。
The color selection support method according to any one of claims 1 to 4 ,
In the display step, a selection order mark representing the selection order of each color is displayed together with the presentation range mark .
請求項1〜のいずれか1項に記載の色選択支援方法において、
前記三次元グラフ上の位置を指示する指示ステップをさらに備え、
前記表示ステップでは、指示された前記三次元グラフ上の位置に応じて、前記選択ステップにて選択された各色の色値、及び前記各色間の色差のうち少なくとも1つをさらに表示する
ことを特徴とする色選択支援方法。
The color selection support method according to any one of claims 1 to 5 ,
An instruction step for indicating a position on the three-dimensional graph ;
In the display step, at least one of a color value of each color selected in the selection step and a color difference between the colors is further displayed according to the designated position on the three-dimensional graph. Characteristic color selection support method.
請求項1〜のいずれか1項に記載の色選択支援方法を用いて、前記指定色に最も近い色として選択されたカラーパッチに応じた色値である選択色値を取得する色値取得ステップを備えることを特徴とする色値取得方法。 The color value acquisition which acquires the selection color value which is a color value according to the color patch selected as the color nearest to the said designated color using the color selection support method of any one of Claims 1-6 A color value acquisition method comprising steps. 請求項1〜のいずれか1項に記載の色選択支援方法を用いて、前記指定色に最も近い色として選択されたカラーパッチに応じた色値である第1色値を取得する第1取得ステップと、
前記指定色の色値である第2色値を取得する第2取得ステップと、
取得された前記第1色値と前記第2色値とに基づいて、印刷しようとする前記印刷物の色調整を行う色調整ステップと
を備えることを特徴とする画像処理方法。
A first color value that is a color value corresponding to a color patch selected as a color closest to the designated color is obtained using the color selection support method according to any one of claims 1 to 6 . An acquisition step;
A second acquisition step of acquiring a second color value that is a color value of the designated color;
An image processing method comprising: a color adjustment step of performing color adjustment of the printed material to be printed based on the acquired first color value and the second color value.
基準色を決定し、該基準色又はその近傍色からなる複数のカラーパッチを備えるカラーチャートを印刷した後、印刷物上で色再現しようとする指定色に近い色のカラーパッチを少なくとも1つ、前記カラーチャートの中から作業者に選択させるための色選択支援装置であって、
前記基準色と共に前記複数のカラーパッチによる色の提示範囲を可変に決定するカラーチャート条件決定部と、
前記基準色及び前記提示範囲に対応する前記カラーチャートの印刷を指示する印刷制御部と、
前記カラーチャートの中から選択された、前記指定色に近い色のカラーパッチに関する識別情報を入力する識別情報入力部と、
前記カラーチャート条件決定部による前記基準色及び前記提示範囲の決定、前記印刷制御部の指示による前記カラーチャートの印刷、及び前記識別情報入力部による前記識別情報の入力を少なくとも2回順次実行する場合、3種類の色成分で構成される三次元グラフの中に、順次決定された前記提示範囲を表す提示範囲マークを少なくとも2つ同時に表示する表示部と
を有することを特徴とする色選択支援装置。
After determining a reference color and printing a color chart including a plurality of color patches composed of the reference color or the vicinity thereof, at least one color patch having a color close to a designated color to be reproduced on the printed matter, A color selection support device for allowing an operator to select from among color charts,
A color chart condition determining unit that variably determines a display range of colors by the plurality of color patches together with the reference color;
A print control unit for instructing printing of the color chart corresponding to the reference color and the presentation range;
An identification information input unit for inputting identification information related to a color patch of a color close to the specified color selected from the color chart;
When the reference color and the presentation range are determined by the color chart condition determination unit, the color chart is printed by an instruction from the print control unit, and the identification information is input by the identification information input unit at least twice. A color selection support device, comprising: a display unit that simultaneously displays at least two presentation range marks representing the presentation ranges determined sequentially in a three-dimensional graph composed of three types of color components .
請求項記載の色選択支援装置において、
前記指定色に最も近い色として選択されたカラーパッチに応じた色値である選択色値を取得する色値取得部をさらに有し
前記表示部は、前記色値取得部により取得された前記選択色値に関する色情報をさらに表示す
ことを特徴とする色選択支援装置。
The color selection support device according to claim 9 ,
A color value acquisition unit that acquires a selected color value that is a color value according to a color patch selected as a color closest to the specified color;
Wherein the display unit, a color selection support device according to claim further that that displays color information regarding to said selected color value acquired by the color value acquisition portion.
請求項10記載の色選択支援装置において、
前記印刷物を印刷するための印刷機のプロファイルを用いて、前記選択色値を前記印刷機のデバイス依存データに変換するデータ変換部をさらに有し、
前記表示部は、前記データ変換部により変換された前記デバイス依存データをさらに表示する
ことを特徴とする色選択支援装置。
The color selection support device according to claim 10 , wherein
Using a profile of a printing press for printing the printed matter, further comprising a data conversion unit for converting the selected color value into device-dependent data of the printing press;
The color selection support apparatus, wherein the display unit further displays the device-dependent data converted by the data conversion unit.
請求項記載の色選択支援装置において、
前記指定色に最も近い色として選択されたカラーパッチに応じた色値である第1色値を取得する第1色値取得部と、
前記指定色の色値である第2色値を取得する第2色値取得部と、
前記第1及び第2色値取得部により取得された前記第1及び第2色値に基づいて、印刷しようとする前記印刷物の色調整を行う印刷色調整部と
を有することを特徴とする色選択支援装置。
The color selection support device according to claim 9 ,
A first color value acquisition unit that acquires a first color value that is a color value corresponding to a color patch selected as a color closest to the specified color;
A second color value acquisition unit that acquires a second color value that is a color value of the specified color;
Based on the acquired first and second color value by the first and second color value acquiring unit, a color characterized by having a print color adjustment unit that performs color adjustment of the printed matter to be printed Selection support device.
基準色を決定し、該基準色又はその近傍色からなる複数のカラーパッチを備えるカラーチャートを印刷した後、印刷物上で色再現しようとする指定色に近い色のカラーパッチを少なくとも1つ、前記カラーチャートの中から作業者に選択させるための色選択支援プロフラムであって、
コンピュータを、
前記基準色と共に前記複数のカラーパッチによる色の提示範囲を可変に決定するカラーチャート条件決定部
記基準色及び前記提示範囲に対応する前記カラーチャートの印刷を指示する印刷制御部
記カラーチャートの中から選択された、前記指定色に近い色のカラーパッチに関する識別情報を入力する識別情報入力部、
前記カラーチャート条件決定部による前記基準色及び前記提示範囲の決定、前記印刷制御部の指示による前記カラーチャートの印刷、及び前記識別情報入力部による前記識別情報の入力を少なくとも回順次実行する場合、3種類の色成分で構成される三次元グラフの中に、順次決定された前記提示範囲を表す提示範囲マークを少なくとも2つ同時に表示させる表示制御部
として機能させることを特徴とする色選択支援プログラム。
After determining a reference color and printing a color chart including a plurality of color patches composed of the reference color or the vicinity thereof, at least one color patch having a color close to a designated color to be reproduced on the printed matter, A color selection support program for allowing an operator to select from a color chart,
Computer
A color chart condition determining unit that variably determines a display range of colors by the plurality of color patches together with the reference color ;
Print control unit for instructing the printing of the color chart corresponding to the previous SL reference color and the presentation range,
Before SL selected from a color chart, the identification information input unit for inputting identification information on the color patch of a color close to the designated color,
Determination of the reference color and the presentation range by the color chart condition determiner, the printing printing of the color chart by an instruction from the control unit, and the identification information input unit and the identifier input the case of sequentially executed at least twice the information by Color selection support characterized by functioning as a display control unit for simultaneously displaying at least two presentation range marks representing the presentation range determined sequentially in a three-dimensional graph composed of three kinds of color components program.
JP2010204536A 2010-09-13 2010-09-13 Color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, and color selection support program Active JP5554187B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204536A JP5554187B2 (en) 2010-09-13 2010-09-13 Color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, and color selection support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010204536A JP5554187B2 (en) 2010-09-13 2010-09-13 Color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, and color selection support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060590A JP2012060590A (en) 2012-03-22
JP5554187B2 true JP5554187B2 (en) 2014-07-23

Family

ID=46057090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010204536A Active JP5554187B2 (en) 2010-09-13 2010-09-13 Color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, and color selection support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554187B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968070B2 (en) 2012-05-16 2016-08-10 キヤノン株式会社 Color processing apparatus and color adjustment method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217007A (en) * 1999-01-25 2000-08-04 Nec Corp Device and method for color printing and storage medium recording color print program
JP2010023468A (en) * 2008-07-24 2010-02-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ink supply controller and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012060590A (en) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5508993B2 (en) Color value acquisition method, image processing method, color value acquisition device, image processing device, and color value acquisition program
JP5462756B2 (en) Color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, color value acquisition device, image processing device, and program
JP5558995B2 (en) Color value acquisition method, image processing method, color value acquisition device, image processing device, and program
JP5508975B2 (en) Color selection method, image processing method, image processing apparatus, and program
US8681375B2 (en) Color selecting method, image processing method, image processing apparatus, and computer-readable recording medium storing program for printing a color chart having a plurality of color patches
JP5186457B2 (en) Colorimetric value calculation method, profile generation method, color conversion method, apparatus and program thereof
JP5238650B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5631122B2 (en) Color value acquisition method, color value acquisition device, image processing method, image processing device, and program
EP2348702A2 (en) Print information managing apparatus, print information managing method, print information managing system, and recording medium with program recorded therein
JP2012222433A (en) Processing condition selecting apparatus, processing condition selecting method, and program
JP2011114717A (en) Color selection method, image processing method, image processing apparatus and program
JP5307057B2 (en) Color conversion method, color conversion device, and program
EP1538825A2 (en) Color reduction processing apparatus, printer control device, color reduction method, and printer control method
JP5554187B2 (en) Color selection support method, color value acquisition method, image processing method, color selection support device, and color selection support program
JP2011182373A (en) Evaluation method for print color reproduction condition, selection method therefor, method and apparatus for color conversion, and program
JP4375023B2 (en) Printer control apparatus and printer control method
JP2008072476A (en) Color processing device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250