JP5552446B2 - Engine lubrication equipment - Google Patents

Engine lubrication equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5552446B2
JP5552446B2 JP2011012233A JP2011012233A JP5552446B2 JP 5552446 B2 JP5552446 B2 JP 5552446B2 JP 2011012233 A JP2011012233 A JP 2011012233A JP 2011012233 A JP2011012233 A JP 2011012233A JP 5552446 B2 JP5552446 B2 JP 5552446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
engine
oil pump
cylinder block
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011012233A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012154208A (en
Inventor
健一 原田
慎一 加藤
克宏 芦原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2011012233A priority Critical patent/JP5552446B2/en
Publication of JP2012154208A publication Critical patent/JP2012154208A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5552446B2 publication Critical patent/JP5552446B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明はエンジンの潤滑装置に関する。   The present invention relates to an engine lubrication device.

エンジンでは一般にオイル潤滑が行われている。オイルギャラリ部を介することなく、シリンダヘッド等にオイルを供給する技術が例えば特許文献1から3で開示されている。   Engines are generally lubricated with oil. For example, Patent Documents 1 to 3 disclose techniques for supplying oil to a cylinder head or the like without using an oil gallery.

特開2005−256694号公報JP 2005-256694 A 特開2005−120827号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-120827 特開2008−31958号公報JP 2008-31958 A

図5は一般的なエンジンの潤滑装置1Xの一例を示す図である。エンジンの潤滑装置1Xはシリンダヘッド51Xおよびシリンダブロック52Xを備えるエンジン50Xに適用されている。また、第1のオイルタンク11Xと、第1のオイルポンプ12Xと、オイルギャラリ部30Xとを備えている。第1のオイルポンプ12Xは第1のオイルタンク11Xからオイルを吸い上げる。そして、オイルギャラリ部30Xにオイルを供給することで、シリンダヘッド51Xおよびシリンダブロック52Xにオイルを供給する。シリンダヘッド51Xおよびシリンダブロック52Xに供給されたオイルは、各部に供給された後、第1のオイルタンク11Xに戻される。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a general engine lubrication apparatus 1X. The engine lubricating device 1X is applied to an engine 50X including a cylinder head 51X and a cylinder block 52X. Moreover, the 1st oil tank 11X, the 1st oil pump 12X, and the oil gallery part 30X are provided. The first oil pump 12X sucks up oil from the first oil tank 11X. And oil is supplied to the cylinder head 51X and the cylinder block 52X by supplying oil to the oil gallery part 30X. The oil supplied to the cylinder head 51X and the cylinder block 52X is supplied to each part and then returned to the first oil tank 11X.

必要な油量や油圧を確保しつつ、エンジン50Xの各部にオイルを供給するにあたり、エンジンの潤滑装置1Xでは、少なくとも並列にオイルが供給される各部の必要油量や必要油圧の合計値を共通の第1のオイルポンプ12Xで確保する必要がある。さらに第1のオイルポンプ12Xは、必要油量や必要油圧が互いに異なる各部それぞれで必要な油量や油圧が確保されるようにオイルを供給する必要がある。   When supplying oil to each part of the engine 50X while ensuring the required oil amount and oil pressure, the engine lubrication device 1X shares at least the total required oil amount and required oil pressure of each part to which oil is supplied in parallel. The first oil pump 12X needs to be secured. Furthermore, the first oil pump 12X needs to supply oil so that the required oil amount and hydraulic pressure are secured in the respective parts having different required oil amounts and different hydraulic pressures.

このためこの場合には、各部のうち、いずれかの部分で必要以上にオイルが供給されることになる分、オイルポンプで無駄な仕事が発生する。また、オイルポンプの容量が大きくなる分、オイルポンプで発生するフリクションも大きくなる。   Therefore, in this case, useless work is generated in the oil pump because oil is supplied more than necessary in any one of the parts. Further, the friction generated in the oil pump increases as the capacity of the oil pump increases.

本発明は上記課題に鑑み、エンジンの各部にオイルを供給するにあたり、必要な油量や油圧を確保しつつ、省エネルギー性を高めることが可能なエンジンの潤滑装置を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an engine lubrication device capable of enhancing energy saving while securing necessary oil amount and hydraulic pressure when supplying oil to each part of the engine.

本発明はシリンダヘッドおよびシリンダブロックを備えるエンジンに適用され、オイルを流通させるオイルギャラリ部と、前記エンジンの下部に設けられる第1のオイルタンクと、前記オイルギャラリ部を介することなく、前記第1のオイルタンクから前記シリンダヘッドにオイルを供給する第1のオイルポンプと、前記シリンダブロック以上の高さに設けられ、前記シリンダヘッドからオイルを回収する第2のオイルタンクと、前記第2のオイルタンクから前記オイルギャラリ部にオイルを供給することで、前記シリンダブロックにオイルを供給する第2のオイルポンプと、前記第2のオイルタンクから前記第1のオイルタンクに前記シリンダブロックをバイパスしてオイルを流通させるバイパス通路部と、を備え、前記第2のオイルポンプが電動式のオイルポンプであり、前記エンジンの始動時、且つ前記エンジンのクランクシャフトが回転する前に、前記第2のオイルポンプを作動させるとともに、前記第2のオイルポンプの作動電力が所定値よりも大きい場合に、前記エンジンのクランクシャフトが回転する前に、前記第2のオイルポンプを停止させる制御部をさらに備えるエンジンの潤滑装置である。 The present invention is applied to an engine including a cylinder head and a cylinder block, and includes an oil gallery portion for circulating oil, a first oil tank provided in a lower portion of the engine, and the first oil tank without the oil gallery portion. A first oil pump that supplies oil from the oil tank to the cylinder head, a second oil tank that is provided at a height higher than the cylinder block and that collects oil from the cylinder head, and the second oil By supplying oil from the tank to the oil gallery, a second oil pump that supplies oil to the cylinder block, and bypassing the cylinder block from the second oil tank to the first oil tank comprising a bypass passage for circulating oil, and the second Oirupon Is an electric oil pump, and when the engine is started and before the crankshaft of the engine rotates, the second oil pump is operated, and the operating power of the second oil pump is a predetermined value. The engine lubrication apparatus further includes a control unit that stops the second oil pump before the crankshaft of the engine rotates when the engine speed is larger than .

本発明によれば、エンジンの各部にオイルを供給するにあたり、必要な油量や油圧を確保しつつ、省エネルギー性を高めることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when supplying oil to each part of an engine, energy saving property can be improved, ensuring a required oil amount and hydraulic pressure.

エンジンの潤滑装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of an engine lubrication device. ECUの概略構成図である。It is a schematic block diagram of ECU. 第1の動作をフローチャートで示す図である。It is a figure which shows a 1st operation | movement with a flowchart. 第2の動作をフローチャートで示す図である。It is a figure which shows a 2nd operation | movement with a flowchart. 一般的なエンジンの潤滑装置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the general lubrication apparatus of an engine.

図面を用いて、本発明の実施例について説明する。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1はエンジンの潤滑装置(以下、単に潤滑装置と称す)1Aの概略構成図である。潤滑装置1Aは第1のオイルタンク11と、第1のオイルポンプ12と、第2のオイルタンク21と、第2のオイルポンプ22と、オイルギャラリ部30と、バイパス通路部40とを備えている。潤滑装置1Aは、シリンダヘッド51およびシリンダブロック52を備えるエンジン50に適用されている。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an engine lubrication device (hereinafter simply referred to as a lubrication device) 1A. The lubricating device 1 </ b> A includes a first oil tank 11, a first oil pump 12, a second oil tank 21, a second oil pump 22, an oil gallery portion 30, and a bypass passage portion 40. Yes. The lubricating device 1 </ b> A is applied to an engine 50 including a cylinder head 51 and a cylinder block 52.

第1のオイルタンク11はオイルパンであり、エンジン50の下部に設けられる。第1のオイルポンプ12は第1のオイルタンク11からシリンダヘッド51にオイルを供給する。第2のオイルタンク21は、シリンダブロック52以上の高さに設けられるとともに、シリンダヘッド51からオイルを回収する。第2のオイルポンプ22は、第2のオイルタンク21からシリンダブロック52にオイルを供給する。   The first oil tank 11 is an oil pan and is provided below the engine 50. The first oil pump 12 supplies oil from the first oil tank 11 to the cylinder head 51. The second oil tank 21 is provided at a height higher than the cylinder block 52 and collects oil from the cylinder head 51. The second oil pump 22 supplies oil from the second oil tank 21 to the cylinder block 52.

第1のオイルポンプ12はエンジン50の出力で駆動する機械式のオイルポンプとなっている。また、第2のオイルポンプ22は電動式のオイルポンプとなっている。但し、必ずしもこれに限られず、第1のオイルポンプ12は例えば電動式のオイルポンプであってもよく、第2のオイルポンプ22は例えばエンジン50の出力で駆動する機械式のオイルポンプであってもよい。   The first oil pump 12 is a mechanical oil pump that is driven by the output of the engine 50. The second oil pump 22 is an electric oil pump. However, the present invention is not necessarily limited to this, and the first oil pump 12 may be, for example, an electric oil pump, and the second oil pump 22 is, for example, a mechanical oil pump that is driven by the output of the engine 50. Also good.

オイルギャラリ部30はオイルを流通させる。オイルギャラリ部30はシリンダヘッド51およびシリンダブロック52のうち、シリンダブロック52にオイルを流通させるように設けられている。この点、第1のオイルポンプ12はオイルギャラリ部30を介することなく、第1のオイルタンク11からシリンダヘッド51にオイルを供給する。一方、第2のオイルポンプ22は第2のオイルタンク21からオイルギャラリ部30にオイルを供給することで、シリンダブロック52にオイルを供給する。オイルギャラリ部30はシリンダブロック52の一部であってもよく、シリンダブロック52とは別体の構成としてシリンダブロック52に設けられてもよい。   The oil gallery 30 distributes oil. The oil gallery 30 is provided so that oil flows through the cylinder block 52 of the cylinder head 51 and the cylinder block 52. In this regard, the first oil pump 12 supplies oil from the first oil tank 11 to the cylinder head 51 without going through the oil gallery 30. On the other hand, the second oil pump 22 supplies oil to the cylinder block 52 by supplying oil from the second oil tank 21 to the oil gallery 30. The oil gallery 30 may be a part of the cylinder block 52 or may be provided in the cylinder block 52 as a separate structure from the cylinder block 52.

シリンダヘッド51には、チェーンジェットP11、ラッシュアジャスタ(HLA)P12、カムジャーナルP13およびカムシャワーP14が設けられている。第1のオイルポンプ12がシリンダヘッド51に供給するオイルは、具体的にはこれらP11、P12、P13、P14に並列に供給される。ラッシュアジャスタP12、カムジャーナルP13、カムシャワーP14に供給されたオイルは、第2のオイルタンク21によって回収される。そしてこれにより、第2のオイルタンク21は、少なくともシリンダブロック52におけるオイル潤滑を維持可能な量のオイルをシリンダヘッド51から回収する。チェーンジェットP11に供給されたオイルは第1のオイルタンク11によって回収される。   The cylinder head 51 is provided with a chain jet P11, a lash adjuster (HLA) P12, a cam journal P13, and a cam shower P14. Specifically, the oil supplied to the cylinder head 51 by the first oil pump 12 is supplied in parallel to these P11, P12, P13, and P14. The oil supplied to the lash adjuster P12, the cam journal P13, and the cam shower P14 is collected by the second oil tank 21. As a result, the second oil tank 21 collects at least an amount of oil that can maintain oil lubrication in the cylinder block 52 from the cylinder head 51. The oil supplied to the chain jet P11 is collected by the first oil tank 11.

シリンダブロック52には、オイルジェットP21、クランクジャーナルP22、ピストンP23、シリンダボアP24およびクランクピンP25が設けられている。第2のオイルポンプ22がシリンダブロック52に供給するオイルは、具体的にはオイルジェットP21とクランクジャーナルP22とに並列に供給される。   The cylinder block 52 is provided with an oil jet P21, a crank journal P22, a piston P23, a cylinder bore P24, and a crank pin P25. Specifically, the oil supplied to the cylinder block 52 by the second oil pump 22 is supplied in parallel to the oil jet P21 and the crank journal P22.

この点、オイルギャラリ部30は具体的にはオイルジェットP21とクランクジャーナルP22とにオイルを流通させるように設けられている。そして、オイルギャラリ部30の入口はクランクジャーナルP22よりも高い位置に設けられている。また、第2のオイルタンク21はオイルギャラリ部30の入口よりも高い位置に設けられている。   In this regard, the oil gallery 30 is specifically provided so as to circulate oil between the oil jet P21 and the crank journal P22. And the inlet of the oil gallery part 30 is provided in the position higher than the crank journal P22. The second oil tank 21 is provided at a position higher than the inlet of the oil gallery 30.

オイルジェットP21に供給されたオイルは、ピストンP23、シリンダボアP24に噴射されることで供給される。クランクジャーナルP22に供給されたオイルの一部は、クランクピンP25に供給され、残りは第1のオイルタンク11によって回収される。ピストンP23、シリンダボアP24またはクランクピンP25に供給されたオイルは、第1のオイルタンク11によって回収される。   The oil supplied to the oil jet P21 is supplied by being injected to the piston P23 and the cylinder bore P24. Part of the oil supplied to the crank journal P22 is supplied to the crankpin P25, and the rest is recovered by the first oil tank 11. The oil supplied to the piston P23, the cylinder bore P24 or the crankpin P25 is collected by the first oil tank 11.

バイパス通路部40は第2のオイルタンク21から第1のオイルタンク11にシリンダブロック52をバイパスしてオイルを流通させるように設けられている。具体的には、バイパス通路部40は第2のオイルタンク21内の油面が所定の高さよりも高い場合にオイルが流入するように設けられるとともに、流入したオイルを第2のオイルタンク21から第1のオイルタンク11にシリンダブロック52をバイパスして流通させるように設けられている。   The bypass passage portion 40 is provided to bypass the cylinder block 52 from the second oil tank 21 to the first oil tank 11 and to distribute oil. Specifically, the bypass passage portion 40 is provided so that oil flows in when the oil level in the second oil tank 21 is higher than a predetermined height, and the inflowed oil is removed from the second oil tank 21. The first oil tank 11 is provided to bypass the cylinder block 52 and to flow.

所定の高さは、シリンダブロック52よりもシリンダヘッド51のほうが必要となる油量および油圧が大きい場合(例えばエンジン50の回転数が低回転である場合)に、シリンダブロック52が必要とするよりも多く第2のオイルタンク21内に存在する余剰オイルを第2のオイルタンク22から第1のオイルタンク11に流通させることが可能な高さに設定することができる。   The predetermined height is higher than that required by the cylinder block 52 when the oil amount and hydraulic pressure required by the cylinder head 51 are larger than those by the cylinder block 52 (for example, when the rotational speed of the engine 50 is low). The excess oil present in the second oil tank 21 can be set to a height at which the second oil tank 22 can be circulated from the second oil tank 22 to the first oil tank 11.

次に潤滑装置1Aの作用効果について説明する。潤滑装置1Aは、第1のオイルポンプ12でシリンダヘッド51にオイルを供給するとともに、第2のオイルポンプ22でシリンダブロック52にオイルを供給する。このため、潤滑装置1Aはエンジン50の各部にオイルを供給するにあたり、例えば前述した潤滑装置1Xが備える第1のオイルポンプ12Xと比較して、必要な油量や油圧を確保しつつ、オイルポンプ12、22それぞれの能力を小さくすることができる。   Next, the function and effect of the lubricating device 1A will be described. The lubricating device 1 </ b> A supplies oil to the cylinder head 51 with the first oil pump 12 and supplies oil to the cylinder block 52 with the second oil pump 22. For this reason, the lubricating device 1A supplies oil to each part of the engine 50, for example, compared with the first oil pump 12X provided in the lubricating device 1X described above, while ensuring the necessary oil amount and hydraulic pressure, the oil pump The capacity of each of 12 and 22 can be reduced.

潤滑装置1Aは、第2のオイルタンク21をシリンダブロック52以上の高さに設けている。このため、潤滑装置1Aは第2のオイルポンプ22で重力を利用しつつ、シリンダブロック52にオイルを供給することで、第2のオイルポンプ22の能力をより小さくすることができる。   In the lubricating device 1 </ b> A, the second oil tank 21 is provided at a height higher than the cylinder block 52. For this reason, the lubricating device 1 </ b> A can reduce the capacity of the second oil pump 22 by supplying oil to the cylinder block 52 while using the gravity with the second oil pump 22.

潤滑装置1Aは、第2のオイルタンク21から第1のオイルタンク11にシリンダブロック52をバイパスするようにオイルを流通させるバイパス通路部40を設けている。このため、潤滑装置1Aはシリンダブロック52が必要とするよりも多く第2のオイルタンク21内に存在する余剰オイルをバイパス通路部40によってバイパスさせることで、シリンダブロック52に必要以上のオイルを供給しないで済むようにすることができる。結果、第2のオイルポンプ22で無駄な仕事が発生しないようにすることができる。   The lubricating device 1A is provided with a bypass passage portion 40 through which oil flows so as to bypass the cylinder block 52 from the second oil tank 21 to the first oil tank 11. For this reason, the lubricating device 1A supplies more oil than necessary to the cylinder block 52 by bypassing the surplus oil present in the second oil tank 21 more than necessary by the cylinder block 52 by the bypass passage portion 40. You can avoid it. As a result, it is possible to prevent unnecessary work from being generated in the second oil pump 22.

そしてこれらにより、潤滑装置1Aは例えば前述した潤滑装置1Xの場合と比較して、オイルポンプ12、22それぞれの仕事量を第1のオイルポンプ12Xの仕事量よりも小さくするとともに、オイルポンプ12、22の合計の仕事量を第1のオイルポンプ12Xの仕事量よりも小さくすることができる。結果、エンジン50の各部にオイルを供給するにあたり、必要な油量や油圧を確保しつつ、省エネルギー性を高めることができる。   As a result, the lubricating device 1A makes the work of each of the oil pumps 12 and 22 smaller than the work of the first oil pump 12X as compared with the case of the lubricating device 1X described above, for example. The total work amount of 22 can be made smaller than the work amount of the first oil pump 12X. As a result, when supplying oil to each part of the engine 50, it is possible to improve energy saving while securing a necessary oil amount and hydraulic pressure.

また、潤滑装置1Aはシリンダブロック52よりもシリンダヘッド51のほうが必要となる油量および油圧が大きい場合に、シリンダブロック52が必要とするよりも多く第2のオイルタンク21内に存在する余剰オイルを第2のオイルタンク21から第1のオイルタンク11に流通させることが可能な高さに所定の高さを設定することで、エンジン50の各部にオイルを供給するにあたり、必要な油量や油圧を好適に確保することもできる。   Further, when the oil amount and hydraulic pressure required by the cylinder head 51 are larger than those required by the cylinder block 52, the lubricating device 1 </ b> A has more excess oil present in the second oil tank 21 than required by the cylinder block 52. Is set to a height at which the oil can be circulated from the second oil tank 21 to the first oil tank 11, so that the amount of oil necessary for supplying oil to each part of the engine 50 The hydraulic pressure can be suitably secured.

潤滑装置1Aは、第2のオイルタンク21をオイルギャラリ部30の入口よりも高い位置に設けるとともに、オイルギャラリ部30の入口をクランクジャーナルP22(オイルギャラリ部30がオイルを流通させる部分のうち、少なくともいずれかの部分)よりも高い位置に設けることで、クランクジャーナルP22にオイルを好適に流通させることもできる。   The lubricating device 1A is provided with the second oil tank 21 at a position higher than the inlet of the oil gallery part 30, and the inlet of the oil gallery part 30 is connected to the crank journal P22 (of the part through which the oil gallery part 30 circulates oil) By providing it at a position higher than at least any part), it is possible to allow oil to flow through the crank journal P22.

この場合、さらに潤滑装置1Aは停止中の第2のオイルポンプ22で第2のオイルタンク21からクランクジャーナルP22(オイルギャラリ部30がオイルを流通させる部分のうち、少なくともいずれかの部分)にオイルを自重で流通させることで、必要に応じて第2のオイルポンプ22を作動させるようにすることもできる。結果、さらに省エネルギー性を高めることもできる。   In this case, the lubrication apparatus 1A further supplies oil from the second oil tank 21 to the crank journal P22 (at least one of the parts through which the oil gallery 30 circulates oil) with the second oil pump 22 being stopped. The second oil pump 22 can be actuated as necessary by allowing the oil to flow by its own weight. As a result, the energy saving property can be further enhanced.

本実施例にかかる潤滑装置1BはECU70Aをさらに備えている点以外、潤滑装置1Aと実質的に同一である。このため、潤滑装置1Bについては図示省略する。図2はECU70Aの概略構成図である。ECU70Aは電子制御装置であり、CPU71、ROM72、RAM73等からなるマイクロコンピュータと入出力回路74、75とを備えている。これらの構成は互いにバス76を介して接続されている。   The lubricating device 1B according to the present embodiment is substantially the same as the lubricating device 1A except that the lubricating device 1B further includes an ECU 70A. For this reason, illustration of the lubricating device 1B is omitted. FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the ECU 70A. The ECU 70A is an electronic control device, and includes a microcomputer including a CPU 71, a ROM 72, a RAM 73, and input / output circuits 74 and 75. These components are connected to each other via a bus 76.

ECU70Aには、エンジン50の始動を行うためのイグニッションSW81などの各種のセンサ・スイッチ類が電気的に接続されている。また、第2のオイルポンプ22や、エンジン50の始動を行うスタータモータ55など各種の制御対象が電気的に接続されている。   Various sensors and switches such as an ignition SW 81 for starting the engine 50 are electrically connected to the ECU 70A. Various control objects such as the second oil pump 22 and a starter motor 55 that starts the engine 50 are electrically connected.

ROM72はCPU71が実行する種々の処理が記述されたプログラムやマップデータなどを格納するための構成である。CPU71がROM72に格納されたプログラムに基づき、必要に応じてRAM73の一時記憶領域を利用しつつ処理を実行することで、ECU70Aでは各種の機能部が実現される。例えばECU70Aでは、エンジン50の始動時、且つエンジン50のクランクシャフト(図示省略)が回転する前に、第2のオイルポンプ22を作動させる制御部が実現される。   The ROM 72 is configured to store a program in which various processes executed by the CPU 71 are described, map data, and the like. Various functions are implemented in the ECU 70A by executing processing while the CPU 71 uses the temporary storage area of the RAM 73 as necessary based on the program stored in the ROM 72. For example, the ECU 70A implements a control unit that operates the second oil pump 22 when the engine 50 is started and before the crankshaft (not shown) of the engine 50 rotates.

次に第1の動作であるECU70Aの動作を図3に示すフローチャートを用いて説明する。ECU70Aはエンジン50の始動操作があったか否かを判定する(ステップS1)。エンジン50の始動操作があったか否かは、例えばイグニッションSW81がONになったか否かで判定できる。否定判定であれば、本フローチャートを一旦終了する。   Next, the operation of the ECU 70A as the first operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The ECU 70A determines whether or not the engine 50 has been started (step S1). Whether or not the engine 50 has been started can be determined, for example, based on whether or not the ignition SW 81 is turned on. If the determination is negative, this flowchart is temporarily terminated.

一方、ステップS1で肯定判定であれば、エンジン50の始動時であると判断される。このときECU70Aは第2のオイルポンプ22を作動させる(ステップS2)。これにより、エンジン50の始動時に第2のオイルポンプ22を作動させることができる。続いてECU70Aは、スタータモータ55を作動させる(ステップS3)。これにより、クランクシャフトが回転するとともに、エンジン50で燃焼が開始される。そしてこれにより、クランクシャフトが回転する前に、第2のオイルポンプ22を作動させることができる。   On the other hand, if an affirmative determination is made in step S1, it is determined that the engine 50 is starting. At this time, the ECU 70A operates the second oil pump 22 (step S2). Thereby, the second oil pump 22 can be operated when the engine 50 is started. Subsequently, the ECU 70A operates the starter motor 55 (step S3). As a result, the crankshaft rotates and the engine 50 starts combustion. Thus, the second oil pump 22 can be operated before the crankshaft rotates.

次に潤滑装置1Bの作用効果について説明する。潤滑装置1Bは、上述したように第2のオイルポンプ22を作動させることで、クランクシャフトやピストンP23が動作し始める前に、シリンダブロック52にオイルを供給することができる。このため、例えばエンジン50を長期間停止していた後でも、クランクシャフトやピストンP23の油膜切れによる焼付きや摩耗を防止できる。   Next, the function and effect of the lubricating device 1B will be described. The lubrication device 1B can supply oil to the cylinder block 52 by operating the second oil pump 22 as described above before the crankshaft and the piston P23 start to operate. For this reason, for example, even after the engine 50 has been stopped for a long time, seizure and wear due to the oil film running out of the crankshaft and the piston P23 can be prevented.

また、潤滑装置1Bは例えばオイルポンプ12、22がともに電動式のオイルポンプである場合に、オイルポンプ12、22のうち、第2のオイルポンプ22のみを作動させることで、前述した潤滑装置1Xで第1のオイルポンプ12Xを同様に作動させる場合と比較して、仕事量を大幅に小さくすることもできる。   Further, the lubrication device 1B operates as described above by operating only the second oil pump 22 of the oil pumps 12 and 22 when both the oil pumps 12 and 22 are electric oil pumps, for example. As compared with the case where the first oil pump 12X is similarly operated, the work amount can be significantly reduced.

本実施例にかかる潤滑装置1CはECU70Aの代わりにECU70Bを備えている点以外、潤滑装置1Bと実質的に同一である。また、ECU70Bは制御部が以下に示すように実現される点以外、ECU70Aと実質的に同一である。このため、潤滑装置1CおよびECU70Bについては図示省略する。   The lubricating device 1C according to the present embodiment is substantially the same as the lubricating device 1B, except that the ECU 70B is provided instead of the ECU 70A. The ECU 70B is substantially the same as the ECU 70A except that the control unit is realized as described below. For this reason, illustration of the lubricating device 1C and the ECU 70B is omitted.

ECU70Bでは、制御部がエンジン50の始動時、且つエンジン50のクランクシャフトが回転する前に第2のオイルポンプ22を作動させるとともに、第2のオイルポンプ22の作動電力が所定値αよりも大きい場合に、エンジン50のクランクシャフトが回転する前に、第2のオイルポンプ22を停止させるように実現される。第2のオイルポンプ22の作動電力は例えば出力回路75で計測できる。   In the ECU 70B, the control unit operates the second oil pump 22 when the engine 50 is started and before the crankshaft of the engine 50 rotates, and the operating power of the second oil pump 22 is larger than a predetermined value α. In this case, the second oil pump 22 is stopped before the crankshaft of the engine 50 rotates. The operating power of the second oil pump 22 can be measured by the output circuit 75, for example.

次に第2の動作であるECU70Bの動作を図4に示すフローチャートを用いて説明する。ECU70Bはエンジン50の始動動作があったか否かを判定する(ステップS11)。否定判定であれば、本フローチャートを一旦終了する。肯定判定であれば、ECU70Bは第2のオイルポンプ22を作動させる(ステップS12)。続いて、ECU70Bは第2のオイルポンプ22の作動電力を計測する(ステップS13)。そして、計測した作動電力が所定値αよりも大きいか否かを判定する(ステップS14)。作動電力が所定値αよりも大きいか否かを判定することで、オイル粘度が所定の度合いよりも高いか否かを判定できる。   Next, the operation of the ECU 70B as the second operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The ECU 70B determines whether or not the engine 50 has been started (step S11). If the determination is negative, this flowchart is temporarily terminated. If the determination is affirmative, the ECU 70B operates the second oil pump 22 (step S12). Subsequently, the ECU 70B measures the operating power of the second oil pump 22 (step S13). Then, it is determined whether or not the measured operating power is larger than a predetermined value α (step S14). By determining whether or not the operating power is greater than the predetermined value α, it is possible to determine whether or not the oil viscosity is higher than a predetermined degree.

ステップS14で否定判定であれば、オイル粘度が所定の度合い以下であると判断される。このときECU70Bはスタータモータ55を作動させる(ステップS21)。これにより、クランクシャフトが回転するとともに、燃焼が開始される。一方、ステップS14で肯定判定であれば、オイル粘度が所定の度合いよりも高いと判断される。このときECU70Bは第2のオイルポンプ22を停止し(ステップS15)、スタータモータ55を作動させる(ステップS16)。   If a negative determination is made in step S14, it is determined that the oil viscosity is not more than a predetermined degree. At this time, the ECU 70B operates the starter motor 55 (step S21). As a result, the crankshaft rotates and combustion starts. On the other hand, if an affirmative determination is made in step S14, it is determined that the oil viscosity is higher than a predetermined degree. At this time, the ECU 70B stops the second oil pump 22 (step S15) and operates the starter motor 55 (step S16).

これにより、クランクシャフトが回転するとともに、燃焼が開始される。そしてこれにより、作動電力が所定値αよりも大きい場合に、クランクシャフトが回転する前に、第2のオイルポンプ22を停止させることができる。ステップS16で燃焼が開始された後、ECU70Bは第2のオイルポンプ22を再始動させる(ステップS17)。   As a result, the crankshaft rotates and combustion starts. As a result, when the operating power is larger than the predetermined value α, the second oil pump 22 can be stopped before the crankshaft rotates. After combustion is started in step S16, the ECU 70B restarts the second oil pump 22 (step S17).

次に潤滑装置1Cの作用効果について説明する。潤滑装置1Cは、第2のオイルポンプ22の作動電力を計測することで、エンジン50始動時のオイル粘度を把握することができる。そして、作動電力が所定値αよりも高い場合に、第2のオイルポンプ22を停止させることで、オイル粘度が所定の度合いよりも高い場合に、第2のオイルポンプ22で電力が消費されることを回避できる。   Next, the function and effect of the lubricating device 1C will be described. The lubricating device 1 </ b> C can grasp the oil viscosity when the engine 50 is started by measuring the operating power of the second oil pump 22. Then, when the operating power is higher than the predetermined value α, the second oil pump 22 is stopped, and when the oil viscosity is higher than a predetermined degree, the second oil pump 22 consumes power. You can avoid that.

このため、潤滑装置1Cはオイル粘度が所定の度合いよりも高い場合に、スタータモータ55の作動に必要となる大きなバッテリ電力の確保に資することができる。結果、潤滑装置1Bと比較してさらにバッテリの小型化を図ることも可能になる。また、エンジン50の始動時、且つクランクシャフトが回転する前に第2のオイルポンプ22を一旦作動させることで、第2のオイルポンプ22を再始動させるまでの間のクランクシャフトやピストンP23の潤滑性も確保できる。   For this reason, the lubricating device 1 </ b> C can contribute to securing a large battery power necessary for the operation of the starter motor 55 when the oil viscosity is higher than a predetermined degree. As a result, it is possible to further reduce the size of the battery as compared with the lubricating device 1B. In addition, when the engine 50 is started and before the crankshaft rotates, the second oil pump 22 is once operated to lubricate the crankshaft and the piston P23 until the second oil pump 22 is restarted. Can also be secured.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed.

潤滑装置 1A、1B、1C、1X
第1のオイルタンク 11、11X
第1のオイルポンプ 12、12X
第2のオイルタンク 21
第2のオイルポンプ 22
オイルギャラリ部 30、30X
バイパス通路部 40
エンジン 50、50X
シリンダヘッド 51、51X
シリンダブロック 52、52X
ECU 70A、70B
Lubricator 1A, 1B, 1C, 1X
1st oil tank 11, 11X
1st oil pump 12, 12X
Second oil tank 21
Second oil pump 22
Oil gallery part 30, 30X
Bypass passage 40
Engine 50, 50X
Cylinder head 51, 51X
Cylinder block 52, 52X
ECU 70A, 70B

Claims (1)

シリンダヘッドおよびシリンダブロックを備えるエンジンに適用され、
オイルを流通させるオイルギャラリ部と、
前記エンジンの下部に設けられる第1のオイルタンクと、
前記オイルギャラリ部を介することなく、前記第1のオイルタンクから前記シリンダヘッドにオイルを供給する第1のオイルポンプと、
前記シリンダブロック以上の高さに設けられ、前記シリンダヘッドからオイルを回収する第2のオイルタンクと、
前記第2のオイルタンクから前記オイルギャラリ部にオイルを供給することで、前記シリンダブロックにオイルを供給する第2のオイルポンプと、
前記第2のオイルタンクから前記第1のオイルタンクに前記シリンダブロックをバイパスしてオイルを流通させるバイパス通路部と、を備え
前記第2のオイルポンプが電動式のオイルポンプであり、
前記エンジンの始動時、且つ前記エンジンのクランクシャフトが回転する前に、前記第2のオイルポンプを作動させるとともに、前記第2のオイルポンプの作動電力が所定値よりも大きい場合に、前記エンジンのクランクシャフトが回転する前に、前記第2のオイルポンプを停止させる制御部をさらに備えるエンジンの潤滑装置。
Applied to engines with cylinder head and cylinder block,
An oil gallery that distributes oil;
A first oil tank provided at a lower portion of the engine;
A first oil pump for supplying oil from the first oil tank to the cylinder head without going through the oil gallery;
A second oil tank provided at a height equal to or higher than the cylinder block and collecting oil from the cylinder head;
A second oil pump for supplying oil to the cylinder block by supplying oil from the second oil tank to the oil gallery;
A bypass passage portion for bypassing the cylinder block from the second oil tank to the first oil tank and allowing oil to flow therethrough ,
The second oil pump is an electric oil pump;
When the engine is started and before the crankshaft of the engine is rotated, the second oil pump is operated, and when the operating power of the second oil pump is larger than a predetermined value, An engine lubrication apparatus further comprising a control unit that stops the second oil pump before the crankshaft rotates .
JP2011012233A 2011-01-24 2011-01-24 Engine lubrication equipment Expired - Fee Related JP5552446B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011012233A JP5552446B2 (en) 2011-01-24 2011-01-24 Engine lubrication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011012233A JP5552446B2 (en) 2011-01-24 2011-01-24 Engine lubrication equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012154208A JP2012154208A (en) 2012-08-16
JP5552446B2 true JP5552446B2 (en) 2014-07-16

Family

ID=46836209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011012233A Expired - Fee Related JP5552446B2 (en) 2011-01-24 2011-01-24 Engine lubrication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5552446B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5664602B2 (en) 2012-07-10 2015-02-04 ウシオ電機株式会社 Short arc type mercury lamp

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312606U (en) * 1986-07-11 1988-01-27
JPS6449613U (en) * 1987-09-24 1989-03-28
JP2007002767A (en) * 2005-06-24 2007-01-11 Borg Warner Morse Tec Japan Kk Drive control method and drive control device for electric oil pump

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012154208A (en) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322800B2 (en) System and method of providing hydraulic pressure for mechanical work from an engine lubricating system
US5884601A (en) Electric motor driven primary oil pump for an internal combustion engine
US9303612B2 (en) Hydrostatic starter device of an internal combustion engine
US9926901B2 (en) Hydraulic starter and pre-lubrication system for an internal combustion engine
US9032929B2 (en) Oil supply apparatus of internal combustion engine
JP5835004B2 (en) Abnormality determination device for internal combustion engine
JP5556401B2 (en) Control device for lubricating oil supply system
JP5552446B2 (en) Engine lubrication equipment
JP2016011613A (en) Oil pump control unit
JP2013117169A (en) Oil level detection device
JP5745795B2 (en) Lubrication device
JP2017057748A (en) engine
JP2020159230A (en) Cooling device for engine
JP2014159770A (en) Lubrication structure of variable compression ratio internal combustion engine
CN108979783B (en) Oil circulation device for internal combustion engine
JP2010071221A (en) Engine structure
JP2013170451A (en) Abnormality determination device for internal combustion engine
JP2005076516A (en) Lubricating device for internal combustion engine
JP2020051329A (en) Internal combustion engine control device
US20240229690A9 (en) Motor Fluid Transfer System and Method
CN117514409A (en) Engine lubrication system and control method thereof
JP6579160B2 (en) Oil circulation device for internal combustion engine
JP2019210859A (en) Lubrication system and control device of electric oil pump
JP4323897B2 (en) Lubricating device for internal combustion engine
JP4238781B2 (en) Dry sump internal combustion engine lubrication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140526

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5552446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees