JP5551253B2 - 複数の等コストパスから選択するための方法および装置 - Google Patents

複数の等コストパスから選択するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5551253B2
JP5551253B2 JP2012528201A JP2012528201A JP5551253B2 JP 5551253 B2 JP5551253 B2 JP 5551253B2 JP 2012528201 A JP2012528201 A JP 2012528201A JP 2012528201 A JP2012528201 A JP 2012528201A JP 5551253 B2 JP5551253 B2 JP 5551253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
node
link
network
paths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012528201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504272A (ja
Inventor
アラン、デビッド
ブラッグ、ニゲル
シアボ、ジェロム
Original Assignee
ロックスター ビドコ エル ピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロックスター ビドコ エル ピー filed Critical ロックスター ビドコ エル ピー
Publication of JP2013504272A publication Critical patent/JP2013504272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551253B2 publication Critical patent/JP5551253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/66Layer 2 routing, e.g. in Ethernet based MAN's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本出願は、参照によりその各々の内容が本明細書に組み込まれる、2009年10月7日に出願された米国特許出願第12/574,872号明細書、2009年9月8日に出願され、「Enhanced Symmetric Tie Breaking Algorithms」と題された米国仮特許出願第61/240,420号明細書、および2009年9月26日に出願され、「Enhanced Symmetric Tie Breaking Algorithms」と題された米国仮特許出願第61/246,110号明細書の優先権を主張する。
本発明は、通信ネットワークに関し、より詳細には、複数の等コストパスから選択するための方法および装置に関する。
データ通信ネットワークは、共に結合され、互いにデータを送るように構成される様々なコンピュータ、サーバ、ノード、ルータ、スイッチ、ブリッジ、ハブ、プロキシ、および他のネットワーク装置を含むことができる。本明細書では、これらの装置を「ネットワーク要素」と呼ぶ。データは、1つまたは複数の通信リンクを利用してデータフレーム、パケット、セル、セグメントなどのプロトコルデータユニットをネットワーク要素間で送ることにより、データ通信ネットワークを介して伝えられる。ネットワークを介してその発信源と宛先との間を移動するとき、特定のプロトコルデータユニットは複数のネットワーク要素によって処理され、複数の通信リンクを横断する場合がある。
通信ネットワーク上の様々なネットワーク要素は、本明細書ではプロトコルと呼ぶ事前に定義された一連の規則を使用して互いに通信する。ネットワーク要素間で伝送するためにどのように信号を形成すべきか、プロトコルデータユニットがとるべき様々な形、ネットワーク要素がどうパケットを処理しまたはネットワークを通してどのルートにすべきか、パス情報に関連する情報をネットワーク要素間でどう交換すべきかなど、通信の様々な状況を管理するために様々なプロトコルが使用される。異なるプロトコルを使用するネットワークは異なるように動作し、異なる種類の通信ネットワークであるとみなされる。所与の通信ネットワークは、様々なネットワーク層において複数のプロトコルを使用して、ネットワーク要素がネットワークを介して互いに通信できるようにすることができる。
パケット転送通信ネットワークでは、ノードがネットワークのトポロジについて学習することができ、トポロジで得た知識に基づき、他のネットワークノードのそれぞれにトラフィックをどのようにルートさせるのか決定することができる。往々にして、パスを選択するための主な基準はパスのコストであり、パスのコストは、ノード間のホップ数の観点から、またはノードを接続するリンクの帯域幅など他の何らかのメトリクスにより、またはその両方によって特定することができる。開放型最短パス優先(OSPF)および中間システム間連携(IS−IS)は、パスのコストについての各ノードの知らせに基づいて最短パスを確立する、広く使われているリンクステート型プロトコルである。
所与のノードが1対の所与のブリッジ間の最短パス上にあるかどうか、様々な最短パスアルゴリズムを使用して決定を下すことができる。ノードは、ノードの対間の最短パスを計算するために、フロイドのアルゴリズムやダイクストラの単一源最短パスアルゴリズムなど、全対最短パスアルゴリズムを実装することができる。他の任意の適切な最短パスアルゴリズムを利用し得ることを理解すべきである。最短パスアルゴリズムが使用するリンクメトリクスは、静的とすることができ、またはトラフィックエンジニアリング情報を考慮に入れるために動的に修正することもできる。例えば、リンクメトリクスには、容量、速度、使用量、可用性などのコストの測度が含まれ得る。
1対の所与のノード間のネットワークを通る、複数の等コストパスが存在する状況がある。ISISおよびOSPFは、単純化した単方向同位解消プロセスを使用してこれらの複数の等コストパスから選択し、または単に等コストパス間にトラフィックを分配する。分配アルゴリズムは特定されておらず、ルータごとに異なり得る。あるいは、各ルータは単一パスの局所的選択を行うことができるが、他のルータが行う選択との一貫性は考慮されない。その結果いずれの場合にも、順方向によって使用されるパスを逆方向のフローが使用することは保証されない。このことは、全装置があらゆる宛先のための完全な転送テーブルを有し、あらゆるインターフェイス上であらゆる宛先行きのパケットを無差別に受け付けるユニキャスト転送には十分である。しかし、安定したネットワーク内の実際の転送パスがコネクション型特性を示せるようにするために、一貫性のある決定が下されなければならず、双方向対称性が求められる、マルチキャストルーティングなどの他の状況ではうまく機能しない。
マルチキャスト開放型最短パス優先(MOSPF)などのマルチキャストルーティングプロトコルは、同じ最短パスツリーを構築するネットワーク内の各ルータに依存する。このためMOSPFでは、リンクの種類、LAN対ポイント・ツー・ポイント、およびルータの識別子に基づく同位解消方式を実装して同一ツリーがもたらされることを保証する。しかし、最も大きい識別子を有する親に同位解消の決定を基づかせることは、逆方向フローによって使用されるパスが、順方向フローによって使用されるパスと同じでない可能性があることを含意する。
提案された標準802.1aqとして電気電子技術者協会(IEEE)が規定しているプロバイダリンクステートブリッジング(PLSB)など、一部の新興プロトコルでは、トラフィックが順方向/逆方向の両フロー方向で共通のパスを使用するように、ユニキャストトラフィックおよびマルチキャストトラフィックの両方について、ネットワーク上での転送の双方向の一致を保つ要件がある。したがって、等コストパス間の同位解消を行う場合、ノードが常に同じ決定に達し、どのノードが所与の計算のルートであるのかに同位解消プロセスが依存しないことが重要である。さらに、ノードが、最低限の処理労力で同位解消を行えることが望ましい。
一般に、どんな同位解消アルゴリズムも完全であるべきであり、すなわち常に2つのパスから選択できなければならない。さらに、同位解消アルゴリズムは、可換的、連想的、対称的、かつ局所的であるべきである。これらの特性を以下の表1に示す。
Figure 0005551253
同位解消アルゴリズムの最重要点は、常に「機能する」ことである。このアルゴリズムにどんなパスの組が示されようと、このアルゴリズムは常に唯一のパスを選択できるべきである。したがって何よりもまず、同位解消アルゴリズムは完全であるべきである。一貫性のある同位解消を行うために、このアルゴリズムは、等コストパスを発見し、同位解消を行う順序に関係なく同じ結果をもたらさなければならない。つまり、同位解消アルゴリズムは可換的かつ連想的であるべきである。パスの対を検討する順序に関係なく、3つのパス間の同位解消が同じ結果をもたらさなければならないという要件は、それほど明白ではないが、等コストパスは、ネットワークを通る計算の方向に応じて様々な順序で発見されるので、一貫性のある結果を得るには不可欠である。同位解消アルゴリズムは対称的でもあるべきであり、すなわち、同位解消アルゴリズムはパスの方向に関係なく同じ結果をもたらさなければならず、つまり2つのノードAとBとの間の最短パスは、BとAとの間の最短パスの逆にならなければならない。
最後に、局所性は、ルーティングシステムによって活用される最短パスの非常に重要な特性である。この局所性特性は、単純に、最短パスのサブパスも最短パスであることを示す。この一見したところ些細な最短パスの特性には、宛先ベースの転送を使用するパケットネットワークにおいて重要な使い道がある。これらのネットワークでは、パスに沿った中間ノードにおける転送決定は、パケットの送信元アドレスではなくパケットの宛先アドレスだけに基づく。その結果、自らの転送情報を生成するために、ノードは、そのノードから他のすべてのノードまでの最短パスを計算するだけでよく、作成される転送情報の量は、ネットワーク内のノードの数に比例して二次的ではなく一次的に増大する。したがって、宛先ベースの転送を可能にするために、同位解消アルゴリズムは最短パスの局所性特性を保たなければならず、つまり同位解消アルゴリズムが選択する最短パスのサブパスは、同位解消アルゴリズムが選択する最短パスにならなければならない。
計算効率についての検討は、一見したところ異なる別の要件を同位解消アルゴリズムに加え、その要件とはつまり、このアルゴリズムは等コストパスが発見され次第、同位解消の決定を行えるべきであるというものである。例えば、中間ノードIが2つの等コストパスpおよびqによってノードAに接続され、別の1対の等コストパスrおよびsによってノードBに接続される場合、ノードAとノードBとの間には、すべてノードIを通過する4つの等コストパスp+r、p+s、q+r、q+sがある。
ノードAとノードBとの間のパスを計算するとき、AとIとの間の等コストサブパス(pおよびq)がまず発見される。これら2つのパスの知識を繰り越す必要性を回避するために、同位解消アルゴリズムは、第2の等コスト最短サブパスの存在を発見し次第、これらのパスから選択できるべきである。中間ノードにおいて下される同位解消の決定は、最終的には計算結果に影響を及ぼす。ノードAとノードIとの間の2つのサブパスpおよびqのうちの一方を除去することにより、このアルゴリズムは、ノードAとノードBとの間の4つの最短パスのうちの2つをさらなる検討から除外する。同様に逆方向では、同位解消アルゴリズムは、AとIとの間のパスについての最終的な決定を下す前に、(ノードBとノードIとの間の)サブパスrおよびsから選択を行う。これらの局所的決定は互いに一貫性がなければならず、具体的には、ネットワーク内の後続のノードにパスを拡張しても、2つの等コストパス間の選択は同じままであるべきである。
同位解消アルゴリズムが一貫性のある局所的決定を下すことを保証するために、対称性および局所性の条件がどちらも必要かつ十分であることが判明し、このことは、複数の等コスト最短パスがある状態で、単一源最短パスアルゴリズムの非常に効率的な実装形態をもたらすために活用することができるということである。
表1に提示した要件の一覧は網羅的であることを意図せず、表1に含めることができる最短パスの他の特性がある。例えば、最短パスの一部ではないリンクがグラフから除去される場合、最短パスの選択は影響を受けない。同様に、被選択パスの一部ではないリンクがネットワークを表すグラフから除去される場合、たとえこのリンクがアルゴリズムによって拒否された一部の等コストパスの一部分でも、複数の等コストパス間の同位解消アルゴリズムの選択は影響を受けない。
多くのネットワーキング技術は、ネットワーク内の任意の2点間の単一の最短パスに限定されないので、複数のパスを活用することができる。これは、複数のパス内への次のホップの選択がホップごとに任意でよく、対称性の要件を有さないコネクションレスネットワークの形を取ることができ、または終端間パスへの割当がネットワークへの入口点に限定されるコネクション型と厳密にすることができる。イーサネットおよび具体的には新興の802.1aq標準は、対称性およびコネクション型挙動の両方に対する要件があり、データプレーンがネットワーク内の任意の2点間の複数のパスをサポートすることができる一例である。イーサネットは、VLANごとに一意のパスが存在し得るように、VLANごとにフィルタリングデータベースを論理的に区分化できることによりこの要件を実現する。課題は、最小数のパスのバリエーションがネットワークを十分活用するように、各VLANにおける接続性のバリエーションをインスタンス化(instantiate)し、パスの組のダイバーシティを最大化することにより、利用可能な接続性を効果的に活用することである。ネットワークを活用するために必要なパスのバリエーションと考えられる実在する一意パスの数の比を拡大率(dilation ratio)と呼び、望ましい目標はこの比を最小化することであり、その理由はこの比を最小化することが、ネットワークを最大限に活用することに関連する状態および計算の量を最小化するからである。
多くの技法が、上記の表1に概説した特性を明確に維持しようとすると同時に、1対のノード間に複数の等コストパスが存在するパスダイバーシティを高めようと試みてきた。米国特許出願公開第2009/0168768号明細書は1つの技法を提供し、この技法に対する拡張も試みられている。例えば、ノードIDのアルゴリズム的操作は機能するが、パスダイバーシティの量を大幅に増やすことはないことが分かった。例えば、ノードIDの操作を使用し、8×4の完全なメッシュノード配列のリンク利用率は63%から67%に及んだ。さらに、4つ未満のパスがある場合、1組のノードID上で4つの一意パスをランク付けしようとする試みは、重複する順列を探索するのではなく、2番目に高位のパスが結局は最低位パスまたは2番目に低位のパスに等しくなるので機能を果たさなくなる。さらに、ノード識別子の大きさ、およびノードIDのスペースがまばらか密かはほとんど影響しない。
試行されたもう1つの技法は、負荷不等率(load diversity)を最大化することに基づいてパスを割り当てるものである。この技法は非循環平面グラフをもたらさず、そのことは単一の最短パスツリー内の所与のノードへの2つ以上のパスを必要とすることを意味するので、この技法は機能しないことが分かった。さらに、ネットワークが計算ノードから離れて横断されるので、この技法は将来の計算結果を事前に知っていることを必要とする。要するに、どちらかの端からネットワークの中央へと進むとき、ギャップをつなぐものが何もない。
試行されたさらに別の技法は、よく知られている特定の(最低位、最高位、2番目に低位、2番目に高位等の)ランキングを選択するものである。この技法は2つのパス(高位/低位)では機能するが、より多くの数のパスの選択に拡張する場合は機能を果たさなくなる。他のノードのランク付けされた組と次のホップにおいて組み合わせられる場合、中間ノードは自らが生成する1組のランク付きパスがどのように成り行くのかを予想できないので、この技法は機能せず、そのため局所性特性が失われる。その結果、親によってランク付けされる最短パスの断片が、子によって予期されるパスと不連続になる。さらに、子ノードにおける低位および高位以外のパスランキングが非循環ツリーをもたらす保証はない。加えて、最高位パスまたは最低位パスの障害はそのパスから外れてランク付けされるすべてのパスに影響を及ぼすので、2番目に高位、2番目に低位等を選択することは依存関係を作り出す。最後に、そのようなアルゴリズムを機能させることができると仮定しても、そのアルゴリズムは、明らかにしたように最短パスの一部を分解(resolve)できる特性を失い、ダイクストラ計算が進行したときすべての状態を繰り越す必要があるため、アルゴリズムの性能に著しく影響する。その結果、低いランキングおよび高いランキングが、1組のランク付パスから選択し得る唯一の信頼できるランキングになる。したがって、3つ以上のパスを選択する場合、単純に追加のランキングを選択することを使用してパスダイバーシティを高めることはできない。
米国特許出願公開第2009/0168768号明細書は、1つの同位解消プロセスを開示し、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。この出願に記載されているプロセスは十分機能するが、利用可能なパスにわたりトラフィックを分配できるようにするために、複数のパスがある状態で良好なパス分散を得るための別の方法を提供することがなお有利である。さらに、この分散は、好ましくは通常動作の機能であり、複雑なネットワーク設計を必要とせず、ネットワークアドミニストレータによるどんな明確な設定も最小化すべきである。
以下の概要およびこの明細書の最後に示す要約を、下記の詳細な説明の中で論じる概念の一部を紹介するために本明細書に提供する。概要および要約の節は包括的ではなく、下記の特許請求の範囲によって示す保護可能な主題の範囲を線引きすることを意図するものでもない。
複数の等コストパスから選択するための方法および装置は、かなりの程度のパスダイバーシティを伴い、かつ重要な基本特性を保ちながら、分散アルゴリズムを使用して複数の等コストパスから複数の(3つ以上の)パスを選択することを可能にする。つまりこの拡張アルゴリズムは対称性を実現し、グラフにわたる計算の方向に関係なく結果は同じになる。提案するアルゴリズムは、所与のランキングの最短パスの任意の部分も最短パスであるように、ダウンストリームの一致も提供する。最後に、このアルゴリズムは、非循環最短パスツリーをもたらす。
本発明の一実施形態によれば、リンクIDを作成するために、ネットワーク内の各リンクに接続するノードIDを使用する。例えば、リンクIDを作成するために、リンクの両端のノードIDを使用することができる。ネットワークを通るパスを形成する1組の順序付きリンクIDを連結することにより、ネットワークを通る各パスにパスIDを与える。パスIDを作成してパスのランク付けを容易にする場合、リンクIDを、最低位IDから最高位IDにソートする。ネットワークを通る第1のダイバースパスの組として、このランク付きリストから高位および低位にランク付けしたパスを選択する。もしネットワーク内のすべてのコンピューティングノードが共通の改変形態を使用するように構成されているならば、リンクID内のノードIDを低位−高位ではなく、高位−低位として順序付けることや、ランク付けする前にパスIDを高位から低位にソートすることなど、同様の特性を有するこの改変形態が、アルゴリズムの等しく有効なインスタンス化であり得ることに気付くのは自明なはずである。
追加のパスを選択するために、リンク名を付ける方法を変えて、パスに新たなパスIDを割り当て、最初に選択した低高位パスから有利なダイバーシティ特性を有するランク付けを促進できるようにする。例えば、各リンクに関連する高位ノードIDを反転させることができ、それにより、当初の低位ノードIDおよび反転された高位ノードIDを使用して新たなリンクIDを作成することができる。例えば、ノードIDが1から(2^16−1)の範囲で割り当てられる場合、2^16からノードIDを減算することにより、またはノードIDを0xffffもしくは何らかの同様の値と排他的論理和演算することにより、ノードIDを反転させることができる。これらの新たなリンクIDは、新たなパスID(連結されたリンクIDの順序付きリスト)を作成するために使用し、次いでそれらのパスIDをランク付けし、ランク付けし直した1組のパスから、低いランキングのパスおよび高いランキングのパスを第2の1対のパスとしてとる。この場合もやはり、リンクID内の低位ノードIDに変換を施すなど、等しく有効な改変形態を仮定することができる。
リンクIDを構築するための、ノードIDのソート後の連結は一意であり、そのためネットワークを通る各パスIDも一意であり、どんな変換を施そうとリンクID内のノードIDのいずれかはこの一意性を保つ必要があり、よって「不可逆(lossy)」であってはならず、一意に施さなければならず、この要件を満たす一例は単純なビット反転である。したがって、例えば低位ノードIDと、反転されたより高位のノードIDとのソート後の連結(例えば逆数(ノードB)に連結されるノードA、ただしノードA<ノードB)も一意であり、単純にパスをランク付けし直すこととなる。したがって、ネットワーク内のリンク利用率の程度を高めるために、第1の低位/高位パスランキングと、第1のランキングとは著しく異なる第2の低位/高位パスランキングとの両方を得ることができる。さらに、相対ランキングがないのでパス障害の結果は次につながらず、前に選択した1つまたは複数のパスが共用するリンクに障害が起きればそれらのパスを検討から除外するが、残りのパスのランキング、つまりこの技法を使って選択される残りの存続可能なパスのルーティングには影響を及ぼさない。
本発明の諸態様は、添付の特許請求の範囲の中で詳細に指摘される。以下の図面の中で本発明を例として示すが、類似の参照番号は同様の要素を示す。以下の図面は、専ら例示目的のために本発明の様々な実施形態を開示し、本発明の範囲を限定することを目的とするものではない。明瞭にするために、すべての図面においてすべてのコンポーネントをラベル表示し得るとは限らない。
本発明の一実施形態を実装することができる通信ネットワークの一例の機能ブロック図である。 本発明の一実施形態を実装することができる通信ネットワークの一例の機能ブロック図である。 参照ネットワーク内の1対のノード間の等コストパスの一例を示す図である。 参照ネットワーク内の1対のノード間の等コストパスの一例を示す図である。 参照ネットワーク内の1対のノード間の等コストパスの一例を示す図である。 参照ネットワーク内の1対のノード間の等コストパスの一例を示す図である。 参照ネットワーク内の1対のノード間の等コストパスの一例を示す図である。 本発明の一実施形態による、複数の等コストパスから選択されるプロセスの流れ図の一例、およびそのプロセスを図3A〜3Eに示す等コストパスに終端ノードにおいて適用することを示す図である。 図3A〜3Eに示すパス上の中間ノードにおいて図4のプロセスを適用することを示す図である。 図3A〜3Eに示すパス上の中間ノードにおいて図4のプロセスを適用することを示す図である。 (図4に示すように)エンドポイントにおいて、および(図5A〜5Bに示すように)中間点において複数の等コストパスから選択する場合のプロセスの一致を示す図である。 本発明の一実施形態によりネットワーク上のパス選択を調節するために、ノードIDの管理的な割当と併せて反転関数の操作をどのように使用し得るかを示す図である。 本発明の一実施形態によりネットワーク上のパス選択を調節するために、ノードIDの管理的な割当と併せて反転関数の操作をどのように使用し得るかを示す図である。 本発明の一実施形態により、エッジノードをネットワーク上の同位解消点とすることによりリンクダイバースパスの選択を強制するために、ノードIDの操作をどのように使用得るかを示す図である。 本発明の一実施形態により、エッジノードをネットワーク上の同位解消点とすることによりリンクダイバースパスの選択を強制するために、ノードIDの操作をどのように使用得るかを示す図である。
図1は、本発明を実装することができる、リンクステート型プロトコルによって制御されるイーサネットネットワーク10の一例を示し、図2は、本発明の一実施形態を実装するために使用することができるノードのうちの1つの機能ブロック図を示す。図1のメッシュネットワークを形成するノード(ブリッジまたはブリッジノードとも呼ぶ)11〜18は、リンクステート広告(メッセージ)26を互いに交換する。この交換は、リンクステートルーティングシステムのよく理解されている機構によって実現される。ルーティングシステムモジュール21は、リンクステート型ルーティングプロトコルを使用し、ネットワークトポロジに関する情報26をネットワーク内のピアノードと交換する。この情報交換は、ノードが、ネットワークトポロジについての同期されたビューを生成することを可能にする。各ノードにおいて、最短パス決定モジュール22が最短パスツリーを計算し、この最短パスツリーは他の各ノードへの最短パスを決定する。ネットワークを通るトラフィックを導くためのエントリで転送情報ベース24を追加するために、モジュール22が決定する最短パスを使用する。
上述の通り、ネットワークの端から端まで複数の等コストパスがある状況が生じる。この場合、同位解消モジュール23が、一貫した方法でそれらの等コストパスのうちの1つ(または複数)を選択する。通常動作では、パケットがノードにおいて受信され、宛先探索モジュール25が、受信パケットを転送すべきポート(またはマルチキャスト配送の場合は複数のポート)を、FIB24を使用して決定する。FIB24内に有効なエントリがない場合、そのパケットを放棄することができる。当然のことながら、図2に示すモジュールは専ら例示目的であり、当業者によって理解されるように、ノードのモジュール間で機能を組み合わせまたは分散させることによって実装することができる。
完全なノードのダイバーシティが不可能であるかまたは限定されているが、パス間のリンクダイバーシティがあり得るという状況がある。同様に、ファットツリーネットワークアーキテクチャがしばしば展開されるデータセンタの応用例では、往々にして3つ以上の等コストパスが使用可能である。特定のリンクに負荷をかけ過ぎることを避けるために、利用可能なパスのすべてにわたりトラフィックを分散させてリンクの構成を「再編成」し、パス間のリンクダイバーシティの程度を高めることが望ましい。したがって、これらのおよび他の状況では、1対のノード間でトラフィックを転送するために使用すべき、ネットワークを通る等コストパスのうちの複数(3つ以上)を選択することが望ましい。
本発明の一実施形態によれば、リンクIDはノードIDの順序付連結(ordered concatenation)から構築され、パスIDはリンクIDの順序付連結から構築され、そのためパスIDをランク付けすることができる。このランキングは、これらのランク付パスのうちの最低位および最高位を選択することにより、同位解消アルゴリズムにおける初期パス選択を実装するために使用する。
一実施形態では、リンクIDを作成するために、ネットワーク内の各リンクに接続するノードIDを使用する。この状況において、リンクIDは、リンクの両端上のノードIDを連結することによって生成される。ノードIDの連結は、ノードIDがリンクIDの範囲内でランク付けされるように実装し、そのため一例では、最低位ノードIDが最初であり、より高位のノードIDは2番目になる。したがって、リンクがノード48からノード23に及ぶ場合、リンクIDは(48,23)ではなく(23,48)になる。ランク付けする前にノードIDをソートすることは、計算順序に関係なく共通の結果を計算できるようにする。ネットワークを通る1組の終端間パスを生成し、それらのパス上のリンクのリンクIDを連結してパスIDを形成する。パスID内のリンクIDも同様にソートし、その後、パスIDをランク付けし、第1のダイバースパスの対として高位/低位パスIDを選択する。
次いで、第2のパス選択を得るために、例えばリンクIDを作成するために使用した2つのノードIDの一方に対して普遍的に変換を施すことにより、パスIDを作成するために使用したリンクIDを再命名する。この変換は、リンクIDを形成する連結されたノードID内の第2の(すなわち最下位)ノードIDに対して常に施す。改訂されたリンクIDを使用して、等コストパスのそれぞれのために新たなパスIDを作成する。新たなパスIDにランクを付け、第2の低位−高位ランク付けされるパスの対を作成するために、変換したパスIDのうちの最低位ランクおよび最高位ランクをとることにより、第2の1組のパスを選択する。この第2の低位−高位ランク付けされるパスの対は、当初の被選択パスの対と違ってかなりの程度のリンクダイバーシティを有するが、ノードIDの配置への依存が相変わらずあるのでリンクダイバースが十分に保証されない。密メッシュネットワークでは、さらにダイバースパスの順列を生成するために、リンクIDの他の変換を使用してもよい。ただし、リンクID内の低位ノードIDおよび高位ノードIDの両方を共通変換することは、大幅なダイバーシティをもたらすには高度に相関し過ぎていることに留意すべきである。
この手法を、繰り返される単純なノードIDの無作為割当と対比させることにより、この手法の利益が示される。無作為のノードIDが繰返し割り当てられ、低位パスIDをとる場合、得られる結果は誕生日問題の式によって直接予測することができる。1−(1−1/n)**k. (n=リンク, k=実際に使用されるパスの数)。そのため、(例えば)デュアルアップリンクを示すファットツリーでは、階層のどのレベルにおいても典型的には4つのリンクがある。したがって、4つのツリーを伴う等コストマルチツリー(ECMT)を使用する場合、このプロセスは、平均してリンクの約68%を使用する。ネットワークを十分に利用するためにこの値を改善するには、探索される等コストツリーのバリエーション数を著しく拡張することを必要とし、リンク利用率の標準偏差はかなり変化する。
好ましいアルゴリズムは、リンクID内の高位ノードIDの単純な反転において、変換がノードIDの相対ランキングしか考慮せず、ノードIDが割り当てられる方法(連続、無作為、範囲等)に敏感ではないという点で望ましい特性を有する。そのため、性能は管理実務に影響されず、ネットワークの挙動を管理することが望まれる状況では設計規則を容易に促進する。
好ましいアルゴリズムは、実現されるパスダイバーシティの程度が、1組の等コストパスによって横断されるホップ数と無関係であるというさらに望ましい特性を有する。したがって、ネットワーク直径が増すにつれてダイバーシティの量が低下(degrade)することはない。
高対称性の階層ネットワークに適用されるわずかな程度の管理は、このアルゴリズムが実現するダイバーシティの程度をさらに高めることができる。スイッチング階層のレベルが、奇数または偶数、および大量の差で増進(promote)される奇数行または偶数行のIDとして特定できるように列挙される場合、リンクダイバースパスをアルゴリズムが選択できない状況の多くは除去される。例えば、最大ノードID値が2^16−1の場合、階層の奇数レベルにあるすべてのノードのノードIDに2^16を加えることは、パス内のノードの順序を極小値と極大値との間で順に交代させる。極小値を通過する複数のパスの可能性がある場合、次のスイッチングレベルにおいて極小値が接続されるすべてのノードは、共通に極大値になることが保証され、ノードIDを反転させることはランキングを反転させ、次の被選択パスに異なるリンクが使用されることを確実にする。
図3A〜3Eは、参照ネットワークの一例を通る5つの等コストパスの組を示し、図4、および図5A〜B、ならびに図6は、この参照ネットワークの一例上の1対のノード間の1組のパスを選択するプロセスを示す。図3A〜3Eでは、同じ参照ネットワークが示されているが、それぞれの図面がノード1とノード8との間の5つの異なる等コストパスを示す。例えば図3Aは、ノード1とノード8との間の参照ネットワーク30の一例を通り、ノード1、4、2、および8を含む第1のパスを示す。このパス上のリンクは、リンクの両端上のノードIDを連結することによって命名される。したがって、ノード1からノード4までの第1のリンクはリンク1−4となり、次のリンクはリンク2−4であり、最後のリンクはリンク2−8である。連結されたノードIDを構築する際、規約により、より低位のノードIDが常に最初であることに留意されたい。ネットワーク上のすべてのノードが同じ規約を使用する限り、別の規約(例えば、より高位のノードIDを常に最初にすること)を採用してもよい。
図3B〜3Eは、ノード1とノード8との間の他の4つの代替的等コストパスを示す。具体的には、図3Bはノード1、4、3および8を通るパスを示す。このパスは、リンクID1−4、3−4、および3−8を使用して命名される。図3Cは、ノード1、5、2および8を通るパスを示す。このパスは、リンクID1−5、2−5、および2−8を使用して命名される。図3Dは、ノード1、5、3および8を通るパスを示す。このパスは、リンクID1−5、3−5、および3−8を使用して命名される。図3Eは、ノード1、5、7および8を通るパスを示す。このパスは、リンクID1−5、5−7、および7−8を使用して命名される。
図4は、ネットワーク内の1対のノード間の2組のダイバースパスを選択するプロセスを示す。このプロセスを右側に示し、図3A〜3Eのネットワークに対するこのプロセスの適用例をこの図面の左欄に示す。左欄を形成する枠の中に示す例における数字は、図3A〜3Eに示す参照ネットワークおよびパスの例から取った。
最初に、最短パスルーティングシステムが、1対のノード間の1組の等コストパスを見つける(100)。パス識別子(ID)は、リンクID102のソート後のリストとして構築される。図4に示すように、ソート後のパスIDは、図3A〜3Eに示すパスに対応する。考えられる等コストパスをランク付けし、ランク付けしたパスIDを使用して第1の2つのダイバースパスの組を選択する。とりわけ、このランク付きリストから、高位および低位にランク付けされたパスを選択する(104)。図示の例では、低位パスがパス1248(図3A)であり、高位パスが1578(図3E)である。枠102内で、これらの被選択パスを丸で囲んでいる。
このランキングプロセスは、2つのダイバースパスを選択できるようにする。追加のパスを選択するために、本発明の一実施形態によれば、パスを作成するために使用したリンクIDを変えて(本明細書ではリンクの再命名と呼ぶ)、同じパスに新たなパスIDを割り当てられるようにする。例えば一実施形態では、各リンクID内の最高位ノードIDを反転させる(106)。こうすることで、各リンクIDがネットワーク内で一意のままであることを確実にしながら、リンクIDを再命名できるようになる。ネットワークの一例にこの反転を適用し得る方法を、枠108による例の中で示す。例えばパス1では、リンク1−4は、4のノードIDを示す高位ノードを有する。リンクIDが1−12となるように、このノードIDを反転させる。図4に示す例では、ノードの反転を、ビット単位の反転によって、またはノードIDが相変わらず一意である十分大きな値からそれらのノードIDを減算することによって行う。この例では、ノードIDは16から減算することによって反転させることができる。ノードIDを反転させる他の方法も使用することができる。例えば、ノードIDを特定の値と排他的論理和演算することができ、ノードIDが0から2^N−1の範囲で割り当てられる場合、適切な特定の値も2^N−1である。リンクを再命名するためにノードIDを反転させる他の方法も使用することができる。例えば、高位ノードIDを反転させた実施形態を示したが、他の実施形態は、低位ノードIDを反転させることによるものなど、リンクを再命名する他の方法を見出すことができる。
リンクを再命名すると(例えば高位ノードを反転させると)、連結されたリンクの順序付きリストをパスIDが再び含むように、各パス内のリンクをソートする。連結されたリンクをこのプロセスにおいて順序付けし、最低位リンクが最初であり、より高位のリンクをその後最低位リンク上に連結する。したがって、例えば枠108では、反転させた後、パス1はリンク1−12、2−12、および2−8を含む。2−8は2−12よりも下位なので、このパスを枠112内に示すように並べ直して、パス1をリンク1−12、2−8、および2−12の連結として表せるようにする。新たなパス識別子が、最低位のリンク識別子から最高位のリンク識別子に順序付けられる1組の連結されたリンクを有することを可能にするために、パスのそれぞれを個々に並べ直す。リンクを並べ直すことは、パスのランク付けを促進するが、ランキングプロセスが順序付けされていないリンクIDの組を使用してパスをランク付けできる場合、オプションで省略してもよい。
パスIDを最初に形成したとき(100、102)、各リンクIDがまず最低位ノードIDとその後に続く最高位ノードIDとを有するように、個々のリンクIDを設定した。リンクを再命名し(106、108)、最高位ノードIDを反転させる場合、このことは、個々のリンクIDの一部がより高位のノードIDを最初に、そしてより低位のノードIDを次に有することをもたらす場合がある。この関連で、最初のリンクIDは、より高位のノードIDに連結されるより低位のノードIDを常に最初にしておくことによって作成したことに留意されたい。より高位のノードIDを反転させることは、この正規の順序を転換することをもたらし得る。しかし、この反転処理後、特定のリンクに関連するノードIDの順序は、たとえ反転が行われても変えるべきではなく、その理由は、ノードIDの順序を変えることは、もはやそのリンクがネットワーク内で全体的に一意でなくなる原因になり得るからである。
パスに関連するリンクIDを再命名し(106)、リンクIDを再構成すること(110)によりパス用の新たなパスIDを作成すると、新たに命名したパスをランク付けし直すためにパスを再びソートする(114)。この順序付けし直すステップの結果を、例えば枠116内に示す。この例に示すように、最初のランキングプロセス中は2番目に低いパスIDであったパスが、新たなパスIDを作成するためにリンクを再命名した後は最低位パスIDになっている。同様に、最初のランク付け中は3番目に低いパスIDであったパスが、今は最高位にランク付けされたパスになっている。改訂されたパスリスト内の高低位パスをとることにより、第2のダイバースパスの対を得ることができる(118)。
ソートされる最初のノードIDの連結は一意であり、そのため、ネットワークを通る特定のパスについて使用して作成される各パスIDも一意である。同様に、逆数(ノードB)に連結されるノードAも一意であり、単純に一意のパスをランク付けし直すことをもたらす。したがって、ネットワーク上のリンク利用率の総計を高めるために、第1の低位/高位の対と、第2の低位/高位の対との両方を得ることができる。必要に応じて、リンクIDの第2の再命名を、例えば高位ノードIDではなく低位ノードIDを反転させることによって実装することができ、ネットワークを通る第3のダイバースパスの組を見つけるためにこのプロセスを繰り返すことができる。同様に、パスIDを変更する場合にリンクを再命名するために使用する反転関数を変えることにより、様々なランキングを作成することができる。
図に示すように、その後のダイバースパスの組を選択するプロセスは、当初のランキングに依存しない。よって、相対ランキングがないのでパス障害は次につながらず、パスが所与のランキングプロセス中に別のパスに関連してランク付けされたので、単独で選択されるパスはない。したがって、他のパスが当初のランキングに依存しない他のランキング操作で選択されるため、前に選択した1つまたは複数のパスが共用するリンクに障害が起きても、そのリンクを含むそれらのパスを検討から除外するが、残存しているパスのランキング順序には影響を及ぼさない。別の言い方をすれば、他のパスがそれぞれに依存しないで選択されたので、被選択パスのうちの1つのパス上のリンクで障害が起きることは、他のパスの選択には影響を及ぼさず、よってその障害が、他のパスの選択に影響を及ぼすように次につながることはない。
エンドポイントにおいてダイバースパスを探すことに加え、中間ノードが見つけるどんなパスも、エンドポイントによって選択されるダイバースパスに一致することが重要である。図5A〜5B、および図6は、中間ノードが選択するパス区分が、エンドポイントによって選択されるダイバースパスに一致することを示すために提供する。
上記に説明したように、図示の実施形態では、最初のパスランキングが、ノード1とノード8との間で第1のパスの対1248および1578を選択することを可能にした。リンクを再命名し、再命名したリンクを使ってパスを順序付けし直すことは、ノード1とノード8との間で選択される第2のパスの組1258および1348をもたらした。図6に、これらの被選択パスを列挙する。
一実施形態によれば、各中間ノードは、エンドポイント1およびエンドポイント8が実行したのと同じプロセスを実行する。しかし、このノードはパスのエンドポイントの代わりになり、そのため、中間ノードは自らと目的とするエンドポイントとの間の複数のパスを選択するための計算を使用する。したがって、各ノード4およびノード5は、宛先までの1組の等コストパスを割り出し、パスをランク付けし、高位および低位を選択し、リンクを再命名し、パスをランク付けし直し、ランク付けした高低位パスを再び選択する。
図5Aおよび図5Bは、中間ノード5および中間ノード4についてのこのプロセスの結果を示す。図5Aに示すように、中間ノード5は、ノード8までの等コストパス258、358、および578を見つける。連結されたエンドポイントノードIDを使用し、これらのパスに沿ったリンクを命名することにより、枠120内に示す1組のリンクがもたらされる。つまり、パス258は、リンク2−5および5−8を含むパスIDを有し、パス358は、リンク3−5および5−8を含むパスIDを有し、パス578は、リンク5−7および7−8を含むパスIDを有する。これらのパスを図示のようにランク付けし、最高位パスおよび最低位パスを選択する。次いで、枠122内に示すように高位ノードIDを反転させることにより、リンクを再命名する。リンクIDを昇順(最低位リンクIDが最初)に並べるためにリンクの順序を再調節し、新たなパスIDをランク付けし直す。この場合もやはり、リスト内の最高位パスIDおよび最低位パスIDを選択し、この例では、それらのIDは当初の1組のパスと同じである。したがって、中間ノード5は、このプロセスを使用してパス578および258を選択し、この選択は、ノード5を通過した1から8までの1組の被選択パスに一致する。とりわけ、図6に示すように、ノード1からノード8までのパスを選択するために実装する場合、このプロセスはパス1248、1578、1258、および1348を選択した。これらのパスのうち2つ、1578および1258がノード5を通過した。このプロセスをノード5において実装したとき、ノード5も同様に578および258を選択し、そのため、終端間パスの選択に一致するパスを中間ノードは選択している。
図5Bは、中間ノード4についての同じプロセスを示す。枠126、128、および130内に示すように、および図6の枠132内に示すように、ノード4はパス248および348を選択し、これらのパスは、終端間選択プロセス中に選択される2つのパスに一致する。したがって、上述のプロセスを使用した中間結果は、終端間の結果に一致する。ノード8からノード1への逆方向のパス選択プロセスも同じ1組の被選択パスをもたらすことを示すために、同様の計算を実行することができる。同様に、ノード9とノード8との間など、他のノードの組の間のパスが、ノード1とノード8との間のパスに対して非循環/平面であることを示すことができる。
先の例では、パスをランク付けし、高低位パスを選択した後、高位ノードIDを反転させることによりリンクを再命名した。場合により、この再命名することは、例えば低位ノードIDも反転させることにより2回目を行うことができる。この実施形態では、リンクIDを再命名し(106)、再命名したリンクからパスIDを再構築し(110)、パスを並べ直し(114)、高低位パスをとった(118)後、このプロセスを反復して、異なる再命名規約を使用して元のリンクIDを再び再命名することができる。一例として、この反復中に低位ノードIDを反転させることができる。第2の再命名プロセスの後、再命名したリンクからパスIDを再構築し(110)、パスを並べ直し(114)、高低位パスをとる(118)残りのステップを実装して、1組のさらなるパスを選択する。
可能な場合、ネットワーク管理を回避することが概して望ましい。しかし、ネットワーク内の無作為に割り当てられたノードIDは、とりわけネットワーク内の所与の階層レベルにおけるパスの順列数が5以上の場合、ネットワーク上で利用可能なダイバーシティのうちの最大限の量を十分活用できないこともあり得る。本発明の一実施形態によれば、ネットワーク内の特定のノードIDを選択的に調節することは、上述のパス選択プロセスと組み合わせて使用する場合、複数の等コストパスから選択する場合に実現されるダイバーシティの量を高めることができる。
上記に記載したプロセスでは、最低位ノードが最初で最高位ノードが2番目の状態でノードIDを連結することによりリンクIDを作成する場合、最高位ノードIDがリンクIDの最下位ビット内に含まれながら、最低位ノードIDがリンクIDの最上位ビット内に含まれる。よって、最高位ノードIDを反転させることは、リンクIDの最下位ビットに影響を及ぼすので、リンクIDの値に与える影響は少ない。したがって、1対のノード間のパスの一部として最低位ノードIDが選択される場合、上記に記載した再命名プロセスも、同じノードをやはり通過する第2のパスを選択する可能性が高い。
この特性は、ネットワークの構造が知られている場合、ノードIDの値を選択的に調節することが、アルゴリズムにネットワーク上の所望のノードを通過するパスを選択させることができるように活用することができる。したがって、ノードIDの少なくとも一部を管理的に設定することにより、アドミニストレータは、ネットワーク上でパスが通過する主要な中間地点を選択することができる。同様に、特定のノードID反転関数を選択することにより、アドミニストレータは特定のノードを通過するようにパスを強制することができ、そのため、異なる反転関数を使用することは、様々なパス選択プロセスに、様々なノードを通過させ、ネットワーク上のそれらのノードにおいてリンクダイバースになる。中間地点を選択するために、ネットワーク内のすべてのノードIDにこの反転関数を均一に適用する。次いで、各ノードID反転関数によって作成されるパスに先に記載したリンク命名および再命名手順を順に適用し、その効果は、現在のノードID反転関数によって選択される中間地点を通過する様々な終端間パスを選択することである。
図7および図8は、パス選択にコアノードのうちの選択した1つを選択的に横断させるために、異なるノードID反転関数を使用するパス選択プロセスの応用例を示す。具体的には、図7では、コアノードにノードID0x00、0x08、0x10、および0x18が割り当てられている。リンク名を形成する前にすべてのノードIDに均一に適用される様々な反転関数を使用し、上記に記載した様々なパス選択プロセスを実装する。例えば、リンクを再命名するために使用する反転関数は、ノードIDが0x00、0x08、0x10、および0x18と順に、または他の値と排他的論理和演算されることをもたらすことができる。第1の反転関数を使用することは、図7に示すように上端のコアノードを通過するパスが選択されることをもたらし、その理由は、上端のコアノードのノードIDがゼロの値を有し、このことは、そのコアノードに付加されるすべてのリンクがゼロの低位ノードIDを有する状態を作り出し、よってパスIDをランク付けするときに選択されることが保証されるからである。ノードIDを異なる値と排他的論理和演算させるために反転関数を調節することは、例えばノードIDを0x10と排他的論理和演算することの結果である図8に示すように、被選択パスが別のコアノードを通過することをもたらす。したがって、ネットワークの構造についての知識、および最初のリンク命名プロセス中にすべてのノードに反転関数を選択的に適用することで、パスが通過するコアノードをアドミニストレータが選択できるようになる。よって、コアノードを循環し、コアノードのすべてが使用されるようにネットワーク内のトラフィックをより良く分散させるために、パス選択プロセスにコアノードのそれぞれを利用することを強制することができる。この最初のノードID反転プロセスを使用して最初のコアノードを選択した後、第2のパス選択プロセスを行えるようにするために、各リンクのノードIDの1つに第2の関数を均一に適用することにより、上記に記載したようにリンクを再命名することができる。したがって、このノードID反転プロセスは、図7および図8に示すように異なるエッジノードだが共通のコアノードを通って得られる複数のパスを順に選択するために、「内部ループ」として実行される前述のリンク再命名プロセスとともに適用される。
ネットワーク上でパス選択をどのように実装するのかを管理的に調節する別の方法は、異なる範囲からノードIDを割り当てることである。図9は、ノードのすべてに同じ範囲からの番号が割り当てられる一例を示す。図9では、ノードAからノードZまでの等コストパスが計算されていると考えられる。この例では、中間ノードDおよびFが低いノードID値を有し、そのため、ネットワーク上でパスが分岐する位置を形成する。これは、DおよびFの一方または他方が、(その低位ノードID成分に基づき)最低位リンクIDを有するからである。上端のコアノードのノードIDが下のコアノードよりも低いという理由で、第1の被選択パスが上端のコアノードを通過する場合、リンク再命名反転プロセスの後、下のコアノードを通るリンクが最低位ノードIDを有する。
図10は、ネットワークに接続する外部ノード(図10のノードAおよびノードZ)に、ネットワーク上のノードとは異なる範囲からノードID値が割り当てられる別の一例を示す。具体的には、図10では、1から1023の間の数字を使用してノードAおよびノードZにノードID値が割り当てられている。エッジノード、集約ノード、コアノード等には、1025から2047の間など、別のより高い範囲から番号が割り当てられている。当然ながら他の範囲を使用してもよく、これらの範囲は単に一例を提供することを意図するに過ぎない。
ネットワークに接続するノードに低いノードID値を割り当て、ネットワーク上の他のノードに高いノードID値を割り当てることにより、ネットワークに接続するノードを被選択等コストパスが分岐する軸点として選択することができる。したがって、例えば図10に示すように、ネットワークに接続するノードにおいて、リンクダイバースパスが選択されるようになされ、よって、ネットワークに接続するノードは、ネットワークにデュアルホームされている場合、トラフィックを複数のアクセスリンクにわたって分散させることができる。さらに、AおよびZの両方に低いノードID値が割り当てられているので、このパス分岐はAおよびZの両方において生じ、そのためAもZも、ネットワークに接続するリンクダイバース代替等コストパスを有することが保証される。加えて、ネットワーク内でパスが収束する場合があるが、図10に示す例のように、ネットワークの全体にわたり依然としてパスがリンクダイバースのままである可能性は高い。
したがって、ノードID値を管理的に調節することは、上述のプロセスを使用して選択されるパスが、ネットワーク上の特定の位置において生じることをもたらし得る。このことは、アドミニストレータが、ダイバースパスをネットワーク内の特定の位置において行わせ、したがって、トラフィック分散の観点からより最適な方法でパス選択を行わせることにより、トラフィックを意図的にネットワーク中に分散させられることを可能にする。さらに、この技法を使用する場合、ノードIDは個々にではなく別個の範囲から割り当てられるので、それらの範囲内でノードIDを厳密に選択することは、図10に示すトラフィックパターンなどのトラフィックパターンを発展させるために不可欠ではなく、ある範囲内の一意のノードIDをいくつかのよく知られている技法により自動で割り当てることができるので、管理上の負担は比較的最小限である。ネットワークに接続するノードが、その他のネットワークノードに割り当てられるノードIDとは異なる(より低い)範囲から選択される限り、ノードAからノードZまでの最初のパス分岐は図10に示すように生じる。
特定の範囲のノードIDを使用するための、このノードの管理的割当は、主要な中間地点ノードにノードIDを割り当て、ノードID反転関数を使用する先述の技法と有益に組み合わせることができる。中間地点選択プロセスは、コアを通るパスの高レベルの選択を制御できるようにし、他のノードに範囲を管理的に割り当てることは、選択した中間地点を通過する、リンクダイバース終端間パスの入口(opening)を最大化するために行うことができる。
上記に記載した関数は、コンピュータ可読メモリ内に記憶され、コンピュータプラットフォーム上の1個または複数個のプロセッサ上で実行される1組のプログラム命令として、実装することができる。ただし、本明細書に記載のすべてのロジックは、個別部品、特定用途向け集積回路(ASIC)などの集積回路、書替え可能ゲートアレイ(FPGA)やマイクロプロセッサなど、プログラマブルロジックデバイスと組み合わせて使用されるプログラマブルロジック、状態機械、またはこれらの任意の組合せを含む他の任意の装置を使用して実施できることが、当業者には明らかである。プログラマブルロジックは、読出し専用メモリチップ、コンピュータメモリ、ディスク、他の記憶媒体など、有形媒体の中に一時的にまたは永続的にとどめることができる。プログラマブルロジックは、プログラマブルロジックをコンピュータバスや通信ネットワークなどのインターフェイスを介して伝送することを可能にする、搬送波によって具体化されるコンピュータデータ信号内にとどめることもできる。以上のすべての実施形態は、本発明の範囲内に含まれるよう意図されている。
図面に示し、本明細書内で説明した諸実施形態の様々な変更および修正は、本発明の趣旨および範囲内に含め得ることを理解すべきである。したがって、上記の説明に含まれ、添付図面に示すすべての内容は限定的な意味ではなく、例示的な意味で解釈されることを意図する。

Claims (23)

  1. 通信ネットワーク内の複数の等コストパスから選択するための装置であって、1個または複数個のプロセッサおよび1個または複数個のメモリを含み、前記1個または複数個のメモリは、前記1個または複数個のプロセッサ内にロードされるとき、
    通信ネットワーク上の1対のノード間の1組の等コストパスを決定するステップであって、各パスは複数のリンクを含む、1組の等コストパスを決定するステップと、
    前記等コストパスのそれぞれのパス上のリンクごとに第1のリンクIDを構築するステップであって、前記第1のリンクIDのそれぞれは、前記ネットワーク上の前記リンクに接続するノードの順序付きノードIDを連結することによって作成される、第1のリンクIDを構築するステップと、
    前記等コストパスのそれぞれの第1のパスIDを構築するステップであって、前記第1のパスIDのそれぞれは、前記通信ネットワークを通るそのパスを形成する前記複数のリンクの第1のリンクIDを連結することによって作成される、第1のパスIDを構築するステップと、
    前記通信ネットワークを通る第1のダイバースパスの組を選択するために、前記第1のパスIDをパスに依存しない方法でランク付けするステップと、
    前記等コストパス上のリンクごとに第2のリンクIDを構築するステップであって、前記第2のリンクIDのそれぞれは、前記ネットワーク上の前記リンクに接続する前記ノードのうちの1つのノードIDを、前記ネットワーク上のそのリンクに接続する前記ノードのうちの他の反転されたノードIDに連結することによって作成され、前記ノードIDは、前記第1のリンクIDを構築するときに決められたのと同じ順序で前記第2のリンクIDを形成するために連結される、第2のリンクIDを構築するステップと、
    前記等コストパスのそれぞれの第2のパスIDを構築するステップであって、前記第2のパスIDのそれぞれは、前記通信ネットワークを通るそのパスを形成する前記複数のリンクの第2のリンクIDを連結することによって作成される、第2のパスIDを構築するステップと、
    前記通信ネットワークを通る第2のダイバースパスの組を選択するために、前記第2のパスIDをパスに依存しない方法でランク付けするステップと、
    を含む前記複数の等コストパスから選択する方法を実行するように前記装置を構成するデータおよび命令を含む、装置。
  2. 前記第1のリンクIDを形成するために使用される前記連結された順序付きノードIDが、低位ノードIDが前記リンクIDの最上位ビットを形成し、高位ノードIDが前記リンクIDの最下位ビットを形成するように順序付けられる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のパスIDを構築するステップが、前記第1のパスID内で前記第1のリンクIDが現れる順序がパスに依存しないように前記第1のリンクIDをソートするステップを含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記等コストパスのそれぞれの前記第1のパスIDを構築するステップが、最低位から最高位に前記リンクIDをソートするステップを含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記第1のパスIDをランク付けするステップが、前記第1のパスIDを最低位から最高位に順序付けるステップを含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記通信ネットワークを通る前記第1のダイバースパスの組が、最も低いランクの第1のパスIDを有する前記パス、および最も高いランクの第1のパスIDを有する前記パスである、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第2のリンクIDを構築するステップが、前記リンクのそれぞれの前記ノードIDのうちの1つに同一の反転関数を適用して前記反転されたノードIDを作成するステップを含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記反転関数が排他的論理和関数である、請求項7に記載の装置。
  9. 前記第2のリンクIDを形成するために使用される前記連結された順序付きノードIDが、低位ノードIDが前記リンクIDの最上位ビットを形成し、高位ノードIDが前記リンクIDの最下位ビットを形成するように順序付けられる、請求項7に記載の装置。
  10. 前記第2のパスIDを構築するステップが、前記第2のパスID内で前記第2のリンクIDが現れる順序がパスに依存しないように前記第2のリンクIDをソートするステップを含む、請求項1に記載の装置。
  11. 前記第2のパスIDを形成する場合、連結を行う前に前記第2のリンクIDを最低位から最高位に順序付ける、請求項1に記載の装置。
  12. 前記第2のパスIDをランク付けするステップが、前記第2のパスIDを最低位から最高位に順序付けるステップを含む、請求項1に記載の装置。
  13. 前記通信ネットワークを通る前記第2のダイバースパスの組が、最も低いランクの第2のパスIDを有する前記パス、および最も高いランクの第2のパスIDを有する前記パスである、請求項12に記載の装置。
  14. 前記第1のパスの組が通る前記ネットワーク上の通過ノードを優先的に選択するために、前記第1のリンクIDおよび前記第2のリンクIDを作成する前にすべてのノードIDに第1の反転関数を適用するステップをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  15. 前記第2のリンクIDを構築するステップが、前記通過ノードを通り、前記通過ノードから分岐する前記第2のパスの組を選択できるようにするために、前記リンクのそれぞれの前記ノードIDのうちの1つに第2の反転関数を適用して前記反転されたノードIDを作成するステップを含む、請求項14に記載の装置。
  16. リンクによって相互接続される複数のノードを含む通信ネットワークであって、各ノードはノードIDを有し、少なくとも1個のプロセッサおよび関連するメモリを含み、各ノードの前記メモリは、前記プロセッサ内にロードされるとき、前記ノードが前記ネットワーク上の他のノードとネットワーク構成情報を交換し、前記ネットワークを通るパスを計算することを可能にするリンクステート型ルーティングプロトコルプロセスを前記ノードに実装させるデータおよび命令をさらに含み、各ノードの前記メモリは、前記プロセッサ内にロードされるとき、
    通信ネットワーク上の1対のノード間の1組の等コストパスを決定するステップであって、各パスは複数のリンクを含む、1組の等コストパスを決定するステップと、
    前記等コストパスのそれぞれのパス上のリンクごとに第1のリンクIDを構築するステップであって、前記第1のリンクIDのそれぞれは、前記ネットワーク上の前記リンクに接続するノードの順序付きノードIDを連結することによって作成される、第1のリンクIDを構築するステップと、
    前記等コストパスのそれぞれの第1のパスIDを構築するステップであって、前記第1のパスIDのそれぞれは、前記通信ネットワークを通るそのパスを形成する前記複数のリンクの第1のリンクIDを連結することによって作成される、第1のパスIDを構築するステップと、
    前記通信ネットワークを通る第1のダイバースパスの組を選択するために、前記第1のパスIDをパスに依存しない方法でランク付けするステップと、
    前記等コストパス上のリンクごとに第2のリンクIDを構築するステップであって、前記第2のリンクIDのそれぞれは、前記ネットワーク上の前記リンクに接続する前記ノードのうちの1つのノードIDを、前記ネットワーク上の前記リンクに接続する前記ノードのうちの他の反転されたノードIDに連結することによって作成され、前記ノードIDは、前記第1のリンクIDを構築するときに決められたのと同じ順序で連結される、第2のリンクIDを構築するステップと、
    前記等コストパスのそれぞれの第2のパスIDを構築するステップであって、前記第2のパスIDのそれぞれは、前記通信ネットワークを通るそのパスを形成する前記複数のリンクの第2のリンクIDを連結することによって作成される、第2のパスIDを構築するステップと、
    前記通信ネットワークを通る第2のダイバースパスの組を選択するために、前記第2のパスIDをパスに依存しない方法でランク付けするステップと、
    を含む方法を前記ノードに実行させるデータおよび命令をさらに含む、通信ネットワーク。
  17. 前記第1のダイバースパスの組および前記第2のダイバースパスの組が前記ネットワークの選択された位置において分岐することを可能にするために、ノード分類によるノードIDの別個の範囲から各ノードIDを管理的に割り当てる、請求項16に記載のネットワーク。
  18. 前記第1のダイバースパスの組および前記第2のダイバースパスの組を前記ネットワークの端部においてリンクダイバースにするために、前記ネットワークの前記端部のノードに低い範囲からのノードIDを割り当て、前記ネットワークの内部のノードに高い範囲からのノードIDを割り当てる、請求項17に記載のネットワーク。
  19. 前記第2のリンクIDを構築するステップが、前記リンクのそれぞれの前記ノードIDのうちの1つに同一の反転関数を適用して前記反転されたノードIDを作成するステップを含む、請求項16に記載のネットワーク。
  20. 前記第2のリンクIDを形成するために使用される前記連結された順序付きノードIDが、低位ノードIDが前記リンクIDの最上位ビットを形成し、高位ノードIDが前記リンクIDの最下位ビットを形成するように順序付けられる、請求項19に記載の装置。
  21. 前記第1のリンクIDおよび第2のリンクIDの構築を連続して繰り返す間、通過ノードが順に通過点となるように、前記通過ノードの前記ノードIDを管理的に割り当てる、請求項16に記載のネットワーク。
  22. 前記通過ノードの前記管理的に割り当てられたノードIDに一致するように選択される選択的反転関数を、第1のリンクIDおよび第2のリンクIDを作成する前記ステップ、第1のパスIDおよび第2のパスIDを作成する前記ステップ、および前記第1のパスIDおよび前記第2のパスIDをランク付けする前記ステップを反復する間、すべてのノードIDに連続的に適用して、前記ネットワーク上の各割当済み通過ノードにより前記反復中に様々なパスが順に選択されることをもたらす、請求項21に記載のネットワーク。
  23. 前記反転関数が排他的論理和関数である、請求項22に記載のネットワーク。
JP2012528201A 2009-09-08 2010-09-08 複数の等コストパスから選択するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5551253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24042009P 2009-09-08 2009-09-08
US61/240,420 2009-09-08
US24611009P 2009-09-26 2009-09-26
US61/246,110 2009-09-26
US12/574,872 2009-10-07
US12/574,872 US8248925B2 (en) 2009-09-08 2009-10-07 Method and apparatus for selecting between multiple equal cost paths
PCT/CA2010/001388 WO2011029179A1 (en) 2009-09-08 2010-09-08 Method and apparatus for selecting between multiple equal cost paths

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504272A JP2013504272A (ja) 2013-02-04
JP5551253B2 true JP5551253B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=43648527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528201A Expired - Fee Related JP5551253B2 (ja) 2009-09-08 2010-09-08 複数の等コストパスから選択するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8248925B2 (ja)
EP (2) EP2476226B1 (ja)
JP (1) JP5551253B2 (ja)
KR (1) KR20120100908A (ja)
CN (1) CN102804712B (ja)
CA (1) CA2773400A1 (ja)
ES (1) ES2527224T3 (ja)
IN (1) IN2012DN02332A (ja)
WO (1) WO2011029179A1 (ja)

Families Citing this family (183)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9456054B2 (en) 2008-05-16 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated Controlling the spread of interests and content in a content centric network
US8248925B2 (en) * 2009-09-08 2012-08-21 Rockstar Bidco, LP Method and apparatus for selecting between multiple equal cost paths
US8923293B2 (en) 2009-10-21 2014-12-30 Palo Alto Research Center Incorporated Adaptive multi-interface use for content networking
US9210071B2 (en) 2010-08-16 2015-12-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Automated traffic engineering for fat tree networks
US8773992B2 (en) * 2010-10-11 2014-07-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and apparatus for hierarchical routing in communication networks
CN102546255B (zh) * 2012-01-11 2015-01-21 华为技术有限公司 一种网络路径组的管理、显示方法、装置及网管系统
US8982689B2 (en) * 2012-04-20 2015-03-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Split tiebreakers for 802.1AQ
US8848509B2 (en) 2012-04-27 2014-09-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Three stage folded Clos optimization for 802.1aq
US10025877B2 (en) * 2012-06-06 2018-07-17 23Andme, Inc. Determining family connections of individuals in a database
US9049233B2 (en) 2012-10-05 2015-06-02 Cisco Technology, Inc. MPLS segment-routing
US9280546B2 (en) 2012-10-31 2016-03-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for accessing digital content using a location-independent name
US9400800B2 (en) 2012-11-19 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Data transport by named content synchronization
US9529785B2 (en) 2012-11-27 2016-12-27 Google Inc. Detecting relationships between edits and acting on a subset of edits
US10430839B2 (en) 2012-12-12 2019-10-01 Cisco Technology, Inc. Distributed advertisement insertion in content-centric networks
US10404582B1 (en) 2012-12-27 2019-09-03 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products using an outside-scope indentifier
US10447575B1 (en) 2012-12-27 2019-10-15 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products
US10397100B1 (en) 2012-12-27 2019-08-27 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products using a region scoped outside-scope identifier
US10404583B1 (en) 2012-12-27 2019-09-03 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products using multiple outside-scope identifiers
US10587505B1 (en) 2012-12-27 2020-03-10 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products
US10904144B2 (en) 2012-12-27 2021-01-26 Sitting Man, Llc Methods, systems, and computer program products for associating a name with a network path
US10419334B1 (en) 2012-12-27 2019-09-17 Sitting Man, Llc Internet protocol routing methods, systems, and computer program products
US10397101B1 (en) 2012-12-27 2019-08-27 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products for mapping identifiers
US10411998B1 (en) 2012-12-27 2019-09-10 Sitting Man, Llc Node scope-specific outside-scope identifier-equipped routing methods, systems, and computer program products
US10419335B1 (en) 2012-12-27 2019-09-17 Sitting Man, Llc Region scope-specific outside-scope indentifier-equipped routing methods, systems, and computer program products
US10374938B1 (en) 2012-12-27 2019-08-06 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products
US10212076B1 (en) 2012-12-27 2019-02-19 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products for mapping a node-scope specific identifier
US10411997B1 (en) 2012-12-27 2019-09-10 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products for using a region scoped node identifier
US10476787B1 (en) 2012-12-27 2019-11-12 Sitting Man, Llc Routing methods, systems, and computer program products
US20150193089A1 (en) * 2013-01-15 2015-07-09 Google Inc. Dynamic presentation systems and methods
US9537718B2 (en) * 2013-03-15 2017-01-03 Cisco Technology, Inc. Segment routing over label distribution protocol
US9978025B2 (en) 2013-03-20 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Ordered-element naming for name-based packet forwarding
US9935791B2 (en) 2013-05-20 2018-04-03 Cisco Technology, Inc. Method and system for name resolution across heterogeneous architectures
US9185120B2 (en) 2013-05-23 2015-11-10 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for mitigating interest flooding attacks in content-centric networks
US9444722B2 (en) 2013-08-01 2016-09-13 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for configuring routing paths in a custodian-based routing architecture
US9971752B2 (en) 2013-08-19 2018-05-15 Google Llc Systems and methods for resolving privileged edits within suggested edits
US9348803B2 (en) 2013-10-22 2016-05-24 Google Inc. Systems and methods for providing just-in-time preview of suggestion resolutions
US9407549B2 (en) 2013-10-29 2016-08-02 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for hash-based forwarding of packets with hierarchically structured variable-length identifiers
US9276840B2 (en) 2013-10-30 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated Interest messages with a payload for a named data network
US9282050B2 (en) 2013-10-30 2016-03-08 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for minimum path MTU discovery in content centric networks
US9401864B2 (en) 2013-10-31 2016-07-26 Palo Alto Research Center Incorporated Express header for packets with hierarchically structured variable-length identifiers
US9311377B2 (en) 2013-11-13 2016-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for performing server handoff in a name-based content distribution system
US10101801B2 (en) 2013-11-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for prefetching content in a data stream
US10129365B2 (en) 2013-11-13 2018-11-13 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for pre-fetching remote content based on static and dynamic recommendations
US10089655B2 (en) 2013-11-27 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for scalable data broadcasting
US9503358B2 (en) * 2013-12-05 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Distance-based routing in an information-centric network
US9379979B2 (en) 2014-01-14 2016-06-28 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for establishing a virtual interface for a set of mutual-listener devices
US10172068B2 (en) 2014-01-22 2019-01-01 Cisco Technology, Inc. Service-oriented routing in software-defined MANETs
US10098051B2 (en) 2014-01-22 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Gateways and routing in software-defined manets
US9374304B2 (en) 2014-01-24 2016-06-21 Palo Alto Research Center Incorporated End-to end route tracing over a named-data network
US9954678B2 (en) 2014-02-06 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Content-based transport security
US9531679B2 (en) 2014-02-06 2016-12-27 Palo Alto Research Center Incorporated Content-based transport security for distributed producers
US9678998B2 (en) 2014-02-28 2017-06-13 Cisco Technology, Inc. Content name resolution for information centric networking
US10089651B2 (en) 2014-03-03 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for streaming advertisements in a scalable data broadcasting system
US9836540B2 (en) 2014-03-04 2017-12-05 Cisco Technology, Inc. System and method for direct storage access in a content-centric network
US9762488B2 (en) 2014-03-06 2017-09-12 Cisco Technology, Inc. Segment routing extension headers
US9626413B2 (en) 2014-03-10 2017-04-18 Cisco Systems, Inc. System and method for ranking content popularity in a content-centric network
US9473405B2 (en) 2014-03-10 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Concurrent hashes and sub-hashes on data streams
US9391896B2 (en) 2014-03-10 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for packet forwarding using a conjunctive normal form strategy in a content-centric network
US9407432B2 (en) 2014-03-19 2016-08-02 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for efficient and secure distribution of digital content
US9916601B2 (en) 2014-03-21 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Marketplace for presenting advertisements in a scalable data broadcasting system
US9363179B2 (en) 2014-03-26 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Multi-publisher routing protocol for named data networks
US9363086B2 (en) 2014-03-31 2016-06-07 Palo Alto Research Center Incorporated Aggregate signing of data in content centric networking
US9716622B2 (en) 2014-04-01 2017-07-25 Cisco Technology, Inc. System and method for dynamic name configuration in content-centric networks
US9473576B2 (en) 2014-04-07 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Service discovery using collection synchronization with exact names
US9390289B2 (en) 2014-04-07 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated Secure collection synchronization using matched network names
US10075521B2 (en) 2014-04-07 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Collection synchronization using equality matched network names
US9451032B2 (en) 2014-04-10 2016-09-20 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for simple service discovery in content-centric networks
US9203885B2 (en) 2014-04-28 2015-12-01 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for exchanging bidirectional streams over a content centric network
US9992281B2 (en) 2014-05-01 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. Accountable content stores for information centric networks
US9609014B2 (en) 2014-05-22 2017-03-28 Cisco Systems, Inc. Method and apparatus for preventing insertion of malicious content at a named data network router
US9455835B2 (en) 2014-05-23 2016-09-27 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for circular link resolution with hash-based names in content-centric networks
US9276751B2 (en) 2014-05-28 2016-03-01 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for circular link resolution with computable hash-based names in content-centric networks
US9516144B2 (en) 2014-06-19 2016-12-06 Palo Alto Research Center Incorporated Cut-through forwarding of CCNx message fragments with IP encapsulation
US9467377B2 (en) 2014-06-19 2016-10-11 Palo Alto Research Center Incorporated Associating consumer states with interests in a content-centric network
US9537719B2 (en) 2014-06-19 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for deploying a minimal-cost CCN topology
US9426113B2 (en) 2014-06-30 2016-08-23 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for managing devices over a content centric network
US9699198B2 (en) 2014-07-07 2017-07-04 Cisco Technology, Inc. System and method for parallel secure content bootstrapping in content-centric networks
US9621354B2 (en) 2014-07-17 2017-04-11 Cisco Systems, Inc. Reconstructable content objects
US9959156B2 (en) 2014-07-17 2018-05-01 Cisco Technology, Inc. Interest return control message
US9807001B2 (en) 2014-07-17 2017-10-31 Cisco Technology, Inc. Segment routing using a remote forwarding adjacency identifier
US9590887B2 (en) 2014-07-18 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. Method and system for keeping interest alive in a content centric network
US9729616B2 (en) 2014-07-18 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Reputation-based strategy for forwarding and responding to interests over a content centric network
US9535968B2 (en) 2014-07-21 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated System for distributing nameless objects using self-certifying names
US9882964B2 (en) 2014-08-08 2018-01-30 Cisco Technology, Inc. Explicit strategy feedback in name-based forwarding
US9729662B2 (en) 2014-08-11 2017-08-08 Cisco Technology, Inc. Probabilistic lazy-forwarding technique without validation in a content centric network
US9503365B2 (en) 2014-08-11 2016-11-22 Palo Alto Research Center Incorporated Reputation-based instruction processing over an information centric network
US9391777B2 (en) 2014-08-15 2016-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for performing key resolution over a content centric network
US9800637B2 (en) 2014-08-19 2017-10-24 Cisco Technology, Inc. System and method for all-in-one content stream in content-centric networks
US9467492B2 (en) 2014-08-19 2016-10-11 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for reconstructable all-in-one content stream
US9497282B2 (en) 2014-08-27 2016-11-15 Palo Alto Research Center Incorporated Network coding for content-centric network
US10204013B2 (en) 2014-09-03 2019-02-12 Cisco Technology, Inc. System and method for maintaining a distributed and fault-tolerant state over an information centric network
US9553812B2 (en) 2014-09-09 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Interest keep alives at intermediate routers in a CCN
US10069933B2 (en) 2014-10-23 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for creating virtual interfaces based on network characteristics
US9536059B2 (en) 2014-12-15 2017-01-03 Palo Alto Research Center Incorporated Method and system for verifying renamed content using manifests in a content centric network
US9590948B2 (en) 2014-12-15 2017-03-07 Cisco Systems, Inc. CCN routing using hardware-assisted hash tables
US10237189B2 (en) 2014-12-16 2019-03-19 Cisco Technology, Inc. System and method for distance-based interest forwarding
US9846881B2 (en) 2014-12-19 2017-12-19 Palo Alto Research Center Incorporated Frugal user engagement help systems
US9473475B2 (en) 2014-12-22 2016-10-18 Palo Alto Research Center Incorporated Low-cost authenticated signing delegation in content centric networking
US10003520B2 (en) 2014-12-22 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. System and method for efficient name-based content routing using link-state information in information-centric networks
US10243832B2 (en) * 2014-12-23 2019-03-26 Industrial Technology Research Institute Routing message delivery method applicable to network node and network node using the same and communication network using the same
US9660825B2 (en) 2014-12-24 2017-05-23 Cisco Technology, Inc. System and method for multi-source multicasting in content-centric networks
US9954795B2 (en) 2015-01-12 2018-04-24 Cisco Technology, Inc. Resource allocation using CCN manifests
US9946743B2 (en) 2015-01-12 2018-04-17 Cisco Technology, Inc. Order encoded manifests in a content centric network
US9916457B2 (en) 2015-01-12 2018-03-13 Cisco Technology, Inc. Decoupled name security binding for CCN objects
US9832291B2 (en) 2015-01-12 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Auto-configurable transport stack
US9602596B2 (en) 2015-01-12 2017-03-21 Cisco Systems, Inc. Peer-to-peer sharing in a content centric network
US9832085B1 (en) * 2015-01-20 2017-11-28 Mehdi Malboubi System for estimating unknown attributes of interest in the under-determined inverse problem and a process of accomplishing the same
US9462006B2 (en) 2015-01-21 2016-10-04 Palo Alto Research Center Incorporated Network-layer application-specific trust model
US9552493B2 (en) 2015-02-03 2017-01-24 Palo Alto Research Center Incorporated Access control framework for information centric networking
US10333840B2 (en) 2015-02-06 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. System and method for on-demand content exchange with adaptive naming in information-centric networks
ES2747263T3 (es) * 2015-02-12 2020-03-10 Huawei Tech Co Ltd Procedimiento, dispositivo y sistema de selección de ruta
US10341221B2 (en) 2015-02-26 2019-07-02 Cisco Technology, Inc. Traffic engineering for bit indexed explicit replication
US10075401B2 (en) 2015-03-18 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Pending interest table behavior
US10116605B2 (en) 2015-06-22 2018-10-30 Cisco Technology, Inc. Transport stack name scheme and identity management
US10075402B2 (en) 2015-06-24 2018-09-11 Cisco Technology, Inc. Flexible command and control in content centric networks
US10701038B2 (en) 2015-07-27 2020-06-30 Cisco Technology, Inc. Content negotiation in a content centric network
US9986034B2 (en) 2015-08-03 2018-05-29 Cisco Technology, Inc. Transferring state in content centric network stacks
US10610144B2 (en) 2015-08-19 2020-04-07 Palo Alto Research Center Incorporated Interactive remote patient monitoring and condition management intervention system
US9832123B2 (en) 2015-09-11 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Network named fragments in a content centric network
US10355999B2 (en) 2015-09-23 2019-07-16 Cisco Technology, Inc. Flow control with network named fragments
US9977809B2 (en) 2015-09-24 2018-05-22 Cisco Technology, Inc. Information and data framework in a content centric network
US10313227B2 (en) 2015-09-24 2019-06-04 Cisco Technology, Inc. System and method for eliminating undetected interest looping in information-centric networks
US10454820B2 (en) 2015-09-29 2019-10-22 Cisco Technology, Inc. System and method for stateless information-centric networking
US10263965B2 (en) 2015-10-16 2019-04-16 Cisco Technology, Inc. Encrypted CCNx
US9794238B2 (en) 2015-10-29 2017-10-17 Cisco Technology, Inc. System for key exchange in a content centric network
US10009446B2 (en) 2015-11-02 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary learning
US9807205B2 (en) 2015-11-02 2017-10-31 Cisco Technology, Inc. Header compression for CCN messages using dictionary
US10021222B2 (en) 2015-11-04 2018-07-10 Cisco Technology, Inc. Bit-aligned header compression for CCN messages using dictionary
US10097521B2 (en) 2015-11-20 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Transparent encryption in a content centric network
US9912776B2 (en) 2015-12-02 2018-03-06 Cisco Technology, Inc. Explicit content deletion commands in a content centric network
US10097346B2 (en) 2015-12-09 2018-10-09 Cisco Technology, Inc. Key catalogs in a content centric network
US10078062B2 (en) 2015-12-15 2018-09-18 Palo Alto Research Center Incorporated Device health estimation by combining contextual information with sensor data
US10257271B2 (en) 2016-01-11 2019-04-09 Cisco Technology, Inc. Chandra-Toueg consensus in a content centric network
US9949301B2 (en) 2016-01-20 2018-04-17 Palo Alto Research Center Incorporated Methods for fast, secure and privacy-friendly internet connection discovery in wireless networks
US10305864B2 (en) 2016-01-25 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest encryption in a content centric network
US10043016B2 (en) 2016-02-29 2018-08-07 Cisco Technology, Inc. Method and system for name encryption agreement in a content centric network
US10003507B2 (en) 2016-03-04 2018-06-19 Cisco Technology, Inc. Transport session state protocol
US10038633B2 (en) 2016-03-04 2018-07-31 Cisco Technology, Inc. Protocol to query for historical network information in a content centric network
US10742596B2 (en) 2016-03-04 2020-08-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for reducing a collision probability of hash-based names using a publisher identifier
US10051071B2 (en) 2016-03-04 2018-08-14 Cisco Technology, Inc. Method and system for collecting historical network information in a content centric network
US9832116B2 (en) 2016-03-14 2017-11-28 Cisco Technology, Inc. Adjusting entries in a forwarding information base in a content centric network
US10212196B2 (en) 2016-03-16 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Interface discovery and authentication in a name-based network
US10067948B2 (en) 2016-03-18 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. Data deduping in content centric networking manifests
US11436656B2 (en) 2016-03-18 2022-09-06 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for a real-time egocentric collaborative filter on large datasets
US10091330B2 (en) 2016-03-23 2018-10-02 Cisco Technology, Inc. Interest scheduling by an information and data framework in a content centric network
US10033639B2 (en) 2016-03-25 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a content centric network using anonymous datagrams
US10320760B2 (en) 2016-04-01 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. Method and system for mutating and caching content in a content centric network
US9930146B2 (en) 2016-04-04 2018-03-27 Cisco Technology, Inc. System and method for compressing content centric networking messages
US10425503B2 (en) 2016-04-07 2019-09-24 Cisco Technology, Inc. Shared pending interest table in a content centric network
US10027578B2 (en) 2016-04-11 2018-07-17 Cisco Technology, Inc. Method and system for routable prefix queries in a content centric network
US10404450B2 (en) 2016-05-02 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Schematized access control in a content centric network
US10320675B2 (en) 2016-05-04 2019-06-11 Cisco Technology, Inc. System and method for routing packets in a stateless content centric network
US10547589B2 (en) 2016-05-09 2020-01-28 Cisco Technology, Inc. System for implementing a small computer systems interface protocol over a content centric network
US10063414B2 (en) 2016-05-13 2018-08-28 Cisco Technology, Inc. Updating a transport stack in a content centric network
US10084764B2 (en) 2016-05-13 2018-09-25 Cisco Technology, Inc. System for a secure encryption proxy in a content centric network
US10116526B2 (en) * 2016-05-13 2018-10-30 Ivanti, Inc. Systems and methods for providing a self-electing service
CN109075998B (zh) * 2016-05-16 2021-05-11 三菱电机株式会社 转送装置、调整装置以及参数调整方法
US10263881B2 (en) 2016-05-26 2019-04-16 Cisco Technology, Inc. Enforcing strict shortest path forwarding using strict segment identifiers
US10103989B2 (en) 2016-06-13 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Content object return messages in a content centric network
US10305865B2 (en) 2016-06-21 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. Permutation-based content encryption with manifests in a content centric network
US10148572B2 (en) 2016-06-27 2018-12-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for interest groups in a content centric network
US10009266B2 (en) 2016-07-05 2018-06-26 Cisco Technology, Inc. Method and system for reference counted pending interest tables in a content centric network
US9992097B2 (en) 2016-07-11 2018-06-05 Cisco Technology, Inc. System and method for piggybacking routing information in interests in a content centric network
US10122624B2 (en) 2016-07-25 2018-11-06 Cisco Technology, Inc. System and method for ephemeral entries in a forwarding information base in a content centric network
US10069729B2 (en) 2016-08-08 2018-09-04 Cisco Technology, Inc. System and method for throttling traffic based on a forwarding information base in a content centric network
US10956412B2 (en) 2016-08-09 2021-03-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for conjunctive normal form attribute matching in a content centric network
US10274331B2 (en) 2016-09-16 2019-04-30 Polaris Industries Inc. Device and method for improving route planning computing devices
US10033642B2 (en) 2016-09-19 2018-07-24 Cisco Technology, Inc. System and method for making optimal routing decisions based on device-specific parameters in a content centric network
US10212248B2 (en) 2016-10-03 2019-02-19 Cisco Technology, Inc. Cache management on high availability routers in a content centric network
US10447805B2 (en) 2016-10-10 2019-10-15 Cisco Technology, Inc. Distributed consensus in a content centric network
US10135948B2 (en) 2016-10-31 2018-11-20 Cisco Technology, Inc. System and method for process migration in a content centric network
US10243851B2 (en) 2016-11-21 2019-03-26 Cisco Technology, Inc. System and method for forwarder connection information in a content centric network
CN106789643B (zh) * 2016-11-30 2019-05-31 中国人民解放军国防科学技术大学 一种适用于园区网的扁平单播路由方法
CN110798332B (zh) * 2018-08-03 2022-09-06 Emc Ip控股有限公司 用于搜索目录访问组的方法和系统
US11240355B2 (en) 2019-05-17 2022-02-01 Arista Networks, Inc. Platform agnostic abstraction for forwarding equivalence classes with hierarchy
US11536573B2 (en) * 2019-09-03 2022-12-27 Here Global B.V. Method, apparatus, and computer program product for generating correspondence between map versions
US11112251B2 (en) 2019-09-03 2021-09-07 Here Global B.V. Method, apparatus, and computer program product for generating correspondence between map versions
US11140074B2 (en) 2019-09-24 2021-10-05 Cisco Technology, Inc. Communicating packets across multi-domain networks using compact forwarding instructions
US11411855B1 (en) * 2020-06-30 2022-08-09 Amazon Technologies, Inc. Computation of ranked path options in networks
US11979312B2 (en) * 2020-07-01 2024-05-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Network path selection for communication devices
US11700201B2 (en) * 2021-07-26 2023-07-11 Arista Networks, Inc. Mechanism to enforce consistent next hops in a multi-tier network
US11632323B2 (en) * 2021-08-18 2023-04-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Routing information exchange between separate networks to improve end-to-end network performance for users
CN114296445B (zh) * 2021-11-26 2024-03-29 山东大学 基于回环路网随机树的最优路径实时规划方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633544B1 (en) * 1998-06-24 2003-10-14 At&T Corp. Efficient precomputation of quality-of-service routes
WO2001024111A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 Routech, Inc. Automatic routing system for pc board design
US6728779B1 (en) * 1999-12-01 2004-04-27 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for exchanging routing information in a packet-based data network
US6928484B1 (en) * 2000-01-18 2005-08-09 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for discovering edge-disjoint shortest path pairs during shortest path tree computation
JP2002359636A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Nec Corp 経路ペア設計方法、経路ペア設計装置及びプログラム
US7046634B2 (en) * 2002-04-15 2006-05-16 Tropic Networks Inc. Method and apparatus for selecting maximally disjoint shortest paths in a network
US20040032832A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-19 Snehal Desai System and method for determining the shortest path between a pair of nodes in an equal cost network
WO2005036839A2 (en) * 2003-10-03 2005-04-21 Avici Systems, Inc. Rapid alternate paths for network destinations
US7903573B2 (en) * 2006-02-01 2011-03-08 Cisco Technology, Inc. Method and system for network traffic matrix analysis
US8374092B2 (en) * 2006-08-28 2013-02-12 Cisco Technology, Inc. Technique for protecting against failure of a network element using multi-topology repair routing (MTRR)
US8094555B2 (en) * 2006-11-27 2012-01-10 Cisco Technology, Inc. Dynamic weighted-fair load-balancing
US8014291B2 (en) * 2006-11-28 2011-09-06 Cisco Technology, Inc. Relaxed constrained shortest path first (R-CSPF)
US8953486B2 (en) * 2007-11-09 2015-02-10 Cisco Technology, Inc. Global auto-configuration of network devices connected to multipoint virtual connections
US7911944B2 (en) * 2007-12-26 2011-03-22 Nortel Networks Limited Tie-breaking in shortest path determination
US8565247B2 (en) * 2009-08-19 2013-10-22 Brocade Communications Systems, Inc. Techniques for efficiently updating routing information upon shortest path tree computation
US8248925B2 (en) * 2009-09-08 2012-08-21 Rockstar Bidco, LP Method and apparatus for selecting between multiple equal cost paths
US20110216769A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-08 Brocade Communications Systems, Inc. Dynamic Path Selection

Also Published As

Publication number Publication date
ES2527224T3 (es) 2015-01-21
KR20120100908A (ko) 2012-09-12
JP2013504272A (ja) 2013-02-04
EP2476226A1 (en) 2012-07-18
EP2793435A1 (en) 2014-10-22
CN102804712A (zh) 2012-11-28
CN102804712B (zh) 2015-05-27
US20140286334A1 (en) 2014-09-25
EP2476226B1 (en) 2014-11-26
WO2011029179A1 (en) 2011-03-17
US8750820B2 (en) 2014-06-10
US20120307832A1 (en) 2012-12-06
IN2012DN02332A (ja) 2015-08-21
US8248925B2 (en) 2012-08-21
US20110060844A1 (en) 2011-03-10
EP2476226A4 (en) 2013-04-24
CA2773400A1 (en) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551253B2 (ja) 複数の等コストパスから選択するための方法および装置
CN101965715B (zh) 最短路径确定中的打破平局
TWI493926B (zh) 複雜型樹狀網路之自動化訊務工程
KR101809779B1 (ko) 타이-브레이킹 메커니즘에의 피드백으로서의 링크 사용률의 이용에 기초한 802.1aq에 대한 자동화된 트래픽 엔지니어링
US7724674B2 (en) Deadlock free network routing
JP6117911B2 (ja) 802.1aqのための3段折り返しclosの最適化
EP3809646A1 (en) Routing tables for forwarding packets between switches in a data center network
US9654382B2 (en) Use of alternate paths in forwarding of network packets
CN104396198A (zh) 在最短路径确定中打破平局
US20060268691A1 (en) Divide and conquer route generation technique for distributed selection of routes within a multi-path network
US20080117892A1 (en) Method for Iterative Routing with the Aid of a Path-Dependent Routing Metric
US20230396546A1 (en) Increasing multi-path size using hierarchical forwarding equivalent classes
US20060067337A1 (en) Methods and devices for generating a hierarchical structure for the internet
CN114389989B (zh) 多级下一跳路由处理方法及装置
Singh et al. ALLPATH: ALL PATH ROUTING ALGORITHM IN WIRED NETWORK.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees