JP5541538B2 - COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD - Google Patents
COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP5541538B2 JP5541538B2 JP2011285842A JP2011285842A JP5541538B2 JP 5541538 B2 JP5541538 B2 JP 5541538B2 JP 2011285842 A JP2011285842 A JP 2011285842A JP 2011285842 A JP2011285842 A JP 2011285842A JP 5541538 B2 JP5541538 B2 JP 5541538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- communication
- transmission output
- unit
- output level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 359
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 185
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、他の通信装置と無線通信を行う通信装置およびその制御方法に関する。 The present invention relates to a communication device that performs wireless communication with another communication device and a control method thereof.
一方の通信装置を親機とし、他方の通信装置を子機として、親機と子機とが無線通信を行う通信システムがある。このような通信システムの例としては、コードレス電話システム、親機に相当するアクセスポイント装置と子機に相当するクライアント端末とが無線通信を行う無線LAN(Local Area Network)システムなどがある。 There is a communication system in which one communication device is a parent device and the other communication device is a child device, and the parent device and the child device perform wireless communication. Examples of such a communication system include a cordless telephone system and a wireless local area network (LAN) system in which an access point device corresponding to a parent device and a client terminal corresponding to a child device perform wireless communication.
特許文献1(特開2001−128246号公報)には、親機と子機とが無線通信を行う通信システムにおいて、親機と子機とが無線通信を確立した後、所定の通信品質が維持される範囲で、消費電力が低減するように各機器の送信アンプの送信ゲイン特性などの無線通信特性を低下させていく技術が開示されている。この技術によれば、所定の通信品質を維持しつつ、消費電力の低減を図ることができる。 In Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-128246), in a communication system in which a parent device and a child device perform wireless communication, a predetermined communication quality is maintained after the parent device and the child device establish wireless communication. In such a range, a technique is disclosed in which wireless communication characteristics such as transmission gain characteristics of transmission amplifiers of each device are reduced so that power consumption is reduced. According to this technology, it is possible to reduce power consumption while maintaining predetermined communication quality.
上述したような、親機と子機とが無線通信を行う通信システムにおいては、通常、規格などにより定められる、親機と子機とがある程度離れていても無線通信を行うことができるような一定の送信出力レベルで信号を出力して、無線通信の確立が開始される。ここで、使用状態などによっては、親機と子機とが近接した状態、例えば、親機の上に子機が搭載された状態で使用されることがある。親機と子機とが近接している状態では、送信側が、親機と子機とが離れている状態を同じ送信出力レベルで信号を出力すると、受信側では、送信出力レベルが高すぎて信号を受信できず、親機と子機との間で無線通信を確立できないことがあるという課題がある。特許文献1に開示の技術は、親機と子機との無線通信を確立した後に、各機器の無線通信特性を調整するものであり、無線通信の確立時の送信出力レベルについては考慮されておらず、上述した課題を解決するものではない。
In a communication system in which a parent device and a child device perform wireless communication as described above, wireless communication can usually be performed even if the parent device and the child device are separated from each other to some extent as defined by a standard or the like. A signal is output at a constant transmission output level, and establishment of wireless communication is started. Here, depending on the use state or the like, the base unit may be used in a state where the base unit is close to the base unit, for example, a state where the base unit is mounted on the base unit. When the master unit and the slave unit are close to each other, if the transmitting side outputs a signal at the same transmission output level when the master unit and the slave unit are separated, the transmission output level is too high on the receiving side. There is a problem that a signal cannot be received and wireless communication may not be established between the parent device and the child device. The technique disclosed in
本発明の目的は、他の通信装置と近接している状態においても無線通信を確立することができる通信装置およびその制御方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a communication device capable of establishing wireless communication even in a state where it is close to another communication device, and a control method therefor.
上記目的を達成するために本発明の通信装置は、
他の通信装置と無線通信を行う通信装置であって、
前記他の通信装置が近接しているか否かを検出し、検出結果を出力する近接検出部と、
前記他の通信装置への送信出力レベルを変更可能な無線送信部と、
前記近接検出部により前記他の通信装置の近接が検出された状態で前記他の通信装置との無線通信の確立要求が入力されると、前記無線送信部の送信出力レベルを変更しながら、各送信出力レベルでの前記他の通信装置との無線通信の確立の成否を判定して、前記他の通信装置との無線通信の確立が可能な送信出力レベルを特定し、該特定した送信出力レベルで前記無線送信部に前記他の通信装置との無線通信を確立させる送信出力制御部と、
前記他の通信装置と近距離通信を行うための小電力無線部と、
前記他の通信装置の識別情報と、前記他の通信装置が近接している状態で無線通信の確立が可能な最小の送信出力レベルと、を対応させて記憶するデータ格納部とを有し、
前記小電力無線部は、前記他の通信装置から、該他の通信装置の識別情報を受信し、
前記送信出力制御部は、前記小電力無線部が他の通信装置から識別情報を受信すると、該識別情報に対応して前記データ格納部の記憶されている送信出力レベルで前記無線送信部に前記他の通信装置との無線通信を確立させる。
In order to achieve the above object, the communication device of the present invention provides:
A communication device that performs wireless communication with another communication device,
A proximity detector that detects whether or not the other communication devices are close to each other and outputs a detection result;
A wireless transmission unit capable of changing a transmission output level to the other communication device;
When a request for establishing wireless communication with the other communication device is input in a state where the proximity of the other communication device is detected by the proximity detection unit, the transmission output level of the wireless transmission unit is changed, Determine the success or failure of establishment of the wireless communication with the other communication device at the transmission output level, specify the transmission output level capable of establishing the wireless communication with the other communication device, and specify the specified transmission output level A transmission output control unit for causing the wireless transmission unit to establish wireless communication with the other communication device;
A low-power radio unit for short-range communication with the other communication device;
Possess the identification information of the other communication apparatus, and a data storage unit for storing in association with, and minimum transmission power level capable of establishing wireless communication in a state in which the other communication apparatus is in proximity,
The low-power radio unit receives identification information of the other communication device from the other communication device;
When the low-power radio unit receives identification information from another communication device, the transmission output control unit sends the radio transmission unit with the transmission output level stored in the data storage unit corresponding to the identification information. Ru to establish wireless communication with other communication devices.
上記目的を達成するための本発明の通信装置の制御方法は、
他の通信装置と無線通信を行う通信装置の制御方法であって、
前記他の通信装置が近接しているか否かを検出し、
前記他の通信装置の近接を検出している状態で前記他の通信装置との無線通信の確立要求が入力されると、前記他の通信装置への送信出力レベルを変更しながら、各送信出力レベルでの前記他の通信装置との無線通信の確立の成否を判定して、前記他の通信装置との無線通信の確立が可能な送信出力レベルを特定し、該特定した送信出力レベルで前記他の通信装置との無線通信を確立し、
前記他の通信装置の識別情報と、前記他の通信装置が近接している状態で無線通信の確立が可能な最小の送信出力レベルと、を対応させて記憶し、
前記他の通信装置と近距離通信を行い、前記他の通信装置から識別情報を受信すると、該識別情報に対応して記憶している送信出力レベルで前記他の通信装置との無線通信を確立する。
In order to achieve the above object, a method for controlling a communication device of the present invention includes:
A communication device control method for performing wireless communication with another communication device,
Detecting whether the other communication device is in proximity,
When a request for establishing wireless communication with the other communication device is input in a state where proximity of the other communication device is detected, each transmission output is changed while changing a transmission output level to the other communication device. Determining the success or failure of establishment of wireless communication with the other communication device at a level, specifying a transmission output level capable of establishing wireless communication with the other communication device, and determining the transmission output level with the specified transmission output level Establish wireless communication with other communication devices ,
The identification information of the other communication device and the minimum transmission output level at which wireless communication can be established in a state where the other communication device is in close proximity are stored in association with each other,
When short-distance communication is performed with the other communication device and identification information is received from the other communication device, wireless communication with the other communication device is established at a transmission output level stored corresponding to the identification information. you.
本発明によれば、他の通信装置と近接している状態においても無線通信を確立することができる。 According to the present invention, it is possible to establish wireless communication even in the state of being close to another communication device.
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated with reference to drawings.
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の通信システム1の要部構成を示す図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a main configuration of a
図1に示す通信システム1は、通信装置10と子機通信装置20とからなる。
A
通信装置10は、LANやインターネットなどとネットワーク50を介して接続可能であるとともに、他の通信装置である子機通信装置20と通信可能である。
The communication device 10 can be connected to a LAN, the Internet, or the like via the
子機通信装置20は、通信装置10と通信可能であり、通信装置10を経由して、LANやインターネットへの接続などを行う。 The subunit | mobile_unit communication apparatus 20 can communicate with the communication apparatus 10, and performs the connection to LAN, the internet, etc. via the communication apparatus 10. FIG.
なお、通信装置10には、図1においては不図示の搭載部が設けられており、搭載部上に子機通信装置20を搭載可能である。 Note that the communication device 10 is provided with a mounting portion (not shown) in FIG. 1, and the slave device communication device 20 can be mounted on the mounting portion.
次に、通信装置10の構成について説明する。 Next, the configuration of the communication device 10 will be described.
図1に示す通信装置10は、ネットワーク通信部11と、アンテナ12と、無線受信部13と、無線送信部14と、送信出力制御部15と、近接検出部16と、制御部17と、データ格納部18と、を有する。なお、図1においては、本発明と直接的に関連する処理ブロックのみを記載し、通信装置10に操作入力を行うための入力部などの他の処理ブロックについては記載を省略している。
1 includes a
ネットワーク通信部11は、IEEE802.3規格により規定されるEthernet(登録商標)などによりネットワーク50を介してLANやインターネットなどと接続する。
The
無線受信部13は、子機通信装置20から送信されてきたデータを、アンテナ12を介して受信する。
The
無線送信部14は、アンテナ12を介して子機通信装置20にデータを送信する。
The
なお、無線受信部13および無線送信部14はそれぞれ、例えば、IEEE802.11規格に準拠した通信方式により、子機通信装置20からのデータの受信、および、子機通信装置20へのデータの送信を行う。
Each of the
送信出力制御部15は、無線送信部14の送信出力レベルを制御する。
The transmission
近接検出部16は、子機通信装置20が通信装置10に近接しているか否かを検出し、検出結果を示す検出信号を制御部17に出力する。
The
上述したように、通信装置10には搭載部が設けられている。近接検出部16は、搭載部に子機通信装置20が搭載されているか否かにより、子機通信装置20が通信装置10に近接しているか否かを判定する。なお、例えば、搭載部には子機通信装置20が搭載されることで押下されるスイッチが設けられており、近接検出部16は、スイッチの押下の有無に応じて、子機通信装置20が通信装置10に近接しているか否かを判定する。また、例えば、搭載部には搭載部の重量変化を検出する重量検出部が設けられており、近接検出部16は、重量検出部の検出結果に応じて、子機通信装置20が通信装置10に近接しているか否かを判定する。
As described above, the communication device 10 is provided with the mounting unit. The
制御部17は、種々の論理演算を行うCPU(Central Processing Unit)などであり、通信装置10全体の動作を制御する。
The
データ格納部18は、通信装置10が子機通信装置20と無線通信を開始する際の送信出力レベルの設定を示す接続初期設定など、種々のデータを記憶する。
The
次に、子機通信装置20の構成について説明する。 Next, the structure of the subunit | mobile_unit communication apparatus 20 is demonstrated.
図1に示す子機通信装置20は、アンテナ21と、子機無線受信部22と、子機無線送信部23と、子機送信出力制御部24と、子機制御部25と、子機データ格納部26と、を有する。なお、図1においては、本発明と直接的に関連する処理ブロックのみを記載し、子機通信装置20に操作入力を行うための入力部などの他の処理ブロックについては記載を省略している。
A slave unit communication apparatus 20 shown in FIG. 1 includes an
子機無線受信部22は、通信装置10から送信されてきたデータを、アンテナ21を介して受信する。
The subunit | mobile_unit radio |
子機無線送信部23は、アンテナ21を介して通信装置10にデータを送信する。
The slave unit
なお、子機無線受信部22および子機無線送信部23はそれぞれ、例えば、IEEE802.11規格に準拠した通信方式により、通信装置10からのデータの受信、および、通信装置10へのデータの送信を行う。
The slave unit
子機送信出力制御部24は、子機無線送信部23の送信出力レベルを制御する。
The slave unit transmission
子機制御部25は、種々の論理演算を行うCPUなどであり、子機通信装置20全体の動作を制御する。
The subunit | mobile_unit control
子機データ格納部26は、子機制御部25が論理演算を行うためのプログラムなど、種々のデータを記憶する。
The subunit | mobile_unit
次に、本実施形態の通信装置10の動作について説明する。 Next, the operation of the communication device 10 of this embodiment will be described.
図2は、通信装置10の子機通信装置20との通信開始時の動作を示すフローチャートである。 FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the communication device 10 when starting communication with the slave device communication device 20.
なお、以下では、無線送信部14は、送信出力レベルを出力の最も小さいレベル1から出力の最も大きいレベル5まで変更可能であるとする。
In the following, it is assumed that the
近接検出部16は、例えば、定期的に、子機通信装置20が通信装置10に近接しているか否かを検出し、検出結果を制御部17に出力する(ステップS201)。
For example, the
子機通信装置20が通信装置10に近接していない場合には(ステップS201:No)、近接検出部16は、ステップS201の処理を繰り返す。
When the handset communication device 20 is not close to the communication device 10 (step S201: No), the
子機通信装置20が通信装置10に近接し(ステップS201:Yes)、例えば、入力部を介して子機通信装置20との無線通信の確立要求が入力されると、制御部17は、近接している子機通信装置20との無線通信の確立要求が入力された旨を送信出力制御部15に通知する。送信出力制御部15は、制御部17からの通知を受けて、無線送信部14の送信出力レベルの調整処理を開始する。
When the handset communication device 20 approaches the communication device 10 (step S201: Yes), for example, when a request for establishing wireless communication with the handset communication device 20 is input via the input unit, the
まず、送信出力制御部15は、データ格納部18に記憶されている接続初期設定を、制御部17を介して読み出す(ステップS202)。
First, the transmission
図3は、接続初期設定の一例を示す図である。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of connection initial settings.
図3に示すように、接続初期設定として、子機通信装置20が近接している場合には、無線通信の確立開始時の送信出力レベルをレベル3とし、最小の送信出力レベルで無線通信を確立する旨が設定されている。
As shown in FIG. 3, as a connection initial setting, when the slave communication device 20 is close, the transmission output level at the start of establishment of wireless communication is set to
ここで、レベル3の送信出力レベルとは、子機通信装置20が通信装置10に近接している場合に、送信出力が大きすぎるために無線通信ができなくなるという問題が発生しない程度の送信出力レベルである。
Here, the transmission output level of
再び、図2を参照すると、送信出力制御部15は、読み出した接続初期設定に従い、送信出力レベルをレベル3に設定し、無線送信部14に子機通信装置20との無線通信の確立を開始させる(ステップS203)。
Referring to FIG. 2 again, the transmission
次に、送信出力制御部15は、例えば、無線受信部13が子機通信装置20から受信応答を受信するか否かにより、子機通信装置20との無線通信の確立に成功したか否かを判定する(ステップS204)。
Next, the transmission
無線通信の確立に成功した場合には(ステップS204:Yes)、送信出力レベルをレベル3よりも小さくしても無線通信を確立できる可能性がある。接続初期設定においては、最小の送信出力レベルで無線通信を確立する旨が規定されているため、送信出力制御部15は、送信出力レベルを下げることができるか否かを判定する(ステップS205)。
If the wireless communication is successfully established (step S204: Yes), there is a possibility that the wireless communication can be established even if the transmission output level is lower than
上述したように、送信出力レベルとしてレベル3が設定されている。また、無線送信部14は、送信出力レベルをレベル1からレベル5まで設定可能であるため、レベル3から送信出力レベルを下げることができる。
As described above,
送信出力レベルを下げることができる場合には(ステップS205:Yes)、送信出力制御部15は、無線送信部14に子機通信装置20との無線通信を切断させ、前回の送信出力レベルよりも低いレベル、例えば、レベル2を無線送信部14に設定し(ステップS206)、子機通信装置20との無線通信の確立を開始させる(ステップS207)。
When the transmission output level can be lowered (step S205: Yes), the transmission
次に、送信出力制御部15は、子機通信装置20との無線通信の確立に成功したか否かを判定する(ステップS208)。
Next, the transmission
無線通信の確立に成功した場合には(ステップS208:Yes)、送信出力制御部15は、ステップS205の処理に戻る。
If the wireless communication is successfully established (step S208: Yes), the transmission
無線通信の確立に失敗した場合には(ステップS208:No)、送信出力制御部15は、子機通信装置20との無線通信の確立に成功した送信出力レベルの中で最小の送信出力レベルを特定し、特定した送信出力レベルで無線送信部14に子機通信装置20との無線通信を確立させる(ステップS209)。
When the establishment of the wireless communication has failed (step S208: No), the transmission
その後、送信出力制御部15は、通信装置10の送信出力レベルの設定が完了した旨を無線送信部14に子機通信装置20へ通知させ(ステップS210)、処理を終了する。
Thereafter, the transmission
無線送信部14に設定された送信出力レベルがレベル1であり、送信出力レベルを下げることができない場合には(ステップS205:No)、送信出力制御部15は、ステップS210の処理に進む。
If the transmission output level set in the
一方、ステップS204において、無線通信の確立に失敗した場合には(ステップS204:No)、送信出力制御部15は、送信出力レベルを上げることができるか否かを判定する(ステップS211)。
On the other hand, if establishment of wireless communication has failed in step S204 (step S204: No), the transmission
上述したように、送信出力レベルとしてレベル3が設定されている。また、無線送信部14は、送信出力レベルをレベル1からレベル5まで設定可能であるため、レベル3から送信出力レベルを上げることができる。
As described above,
送信出力レベルを上げることができる場合には(ステップS211:Yes)、送信出力制御部15は、前回の送信出力レベルよりも高いレベル、例えば、レベル4を無線送信部14に設定し(ステップS212)、子機通信装置20との無線通信の確立を開始させる(ステップS213)。
When the transmission output level can be increased (step S211: Yes), the transmission
次に、送信出力制御部15は、子機通信装置20との無線通信の確立に成功したか否かを判定する(ステップS214)。
Next, the transmission
無線通信の確立に成功した場合には(ステップS214:Yes)、送信出力制御部15は、ステップS210の処理に進む。
When the wireless communication is successfully established (step S214: Yes), the transmission
無線通信の確立に失敗した場合には(ステップS214:No)、送信出力制御部15は、ステップS211の処理に戻り、送信出力レベルを上げることができるか否かを判定する。
If establishment of wireless communication has failed (step S214: No), the transmission
無線送信部14に設定された送信出力レベルがレベル5であり、送信出力レベルを上げることができない場合には(ステップS211:No)、送信出力制御部15は、子機通信装置20との無線通信の確立が不能であるとし(ステップS215)、処理を終了する。
When the transmission output level set in the
子機通信装置20においては、通信装置10の送信出力レベルの設定が完了した旨が通知されると、子機送信出力制御部24が、上述した送信出力制御部15と同様の処理により、子機無線送信部23の送信出力レベルの調整処理を開始する。
In the handset communication device 20, when it is notified that the setting of the transmission output level of the communication device 10 is completed, the handset transmission
このように、本実施形態によれば、通信装置10は、子機通信装置20が近接した状態で子機通信装置20との無線通信の確立要求が入力されると、送信出力レベルを変更しながら、各送信出力レベルでの子機通信装置20との無線通信の確立の成否を判定して、子機通信装置20との無線通信の確立が可能な最小の送信出力レベルを特定し、特定した送信出力レベルで子機通信装置20との無線通信を確立する。 As described above, according to the present embodiment, the communication device 10 changes the transmission output level when a request for establishing wireless communication with the child device communication device 20 is input in a state where the child device communication device 20 is in proximity. However, it is determined whether or not the wireless communication with the slave unit communication device 20 is established at each transmission output level, and the minimum transmission output level that can establish the wireless communication with the slave unit communication device 20 is specified and specified. Wireless communication with the slave unit communication device 20 is established at the transmission output level.
子機通信装置20との無線通信の確立が可能な最小の送信出力レベルで無線通信が確立されるので、通信装置10と子機通信装置20とが近接している場合にも、送信出力レベルが高すぎるために、無線通信を確立できなくなることを防ぐことができる。また、近距離に非常に高い電波源があることによる受信特性の悪化や、通信異常状態、あるいは、通信不能状態となることを回避することができる。また、必要以上に高い送信出力レベルとなることを回避することができるので、消費電力の低減を図ることができる。 Since the wireless communication is established at the minimum transmission output level capable of establishing the wireless communication with the slave unit communication device 20, the transmission output level is also obtained when the communication device 10 and the slave unit communication device 20 are close to each other. Therefore, it is possible to prevent the wireless communication from being unable to be established because it is too high. In addition, it is possible to avoid deterioration of reception characteristics due to the presence of a very high radio wave source at a short distance, a communication abnormal state, or a communication impossible state. In addition, since it is possible to avoid an unnecessarily high transmission output level, it is possible to reduce power consumption.
なお、本実施形態においては、無線通信の確立開始時の送信出力レベルをレベル3とし、無線通信の確立の成否に応じて、送信出力レベルを上下させる例を用いて説明したが、これに限られるものではない。例えば、無線通信の開始の送信出力レベルをレベル1とし、無線通信の確立に成功するまで、送信出力レベルを上げるようにしてもよい。
In the present embodiment, the transmission output level at the start of establishment of wireless communication is set to
また、本実施形態においては、無線通信の確立の成否に応じて送信出力レベルを上下させる例を用いて説明したが、これに限られるものではなく、データの送受信の速度や無線受信部における受信強度などに応じて送信出力レベルを上下させるようにしてもよい。 In this embodiment, the example in which the transmission output level is raised or lowered according to the success or failure of establishment of wireless communication has been described. However, the present invention is not limited to this, and the transmission / reception speed of data and reception at the wireless reception unit The transmission output level may be raised or lowered according to the strength or the like.
また、本実施形態においては、通信装置10の送信出力レベルの調整処理が完了したのちに、子機通信装置20の送信出力レベルを設定する例を用いて説明したが、これに限られるものではなく、通信装置10と子機通信装置20とが同時に、送信出力レベルの調整処理を行うようにしてもよい。 In the present embodiment, the transmission output level of the slave device 20 is set after the transmission output level adjustment process of the communication device 10 is completed. However, the present embodiment is not limited to this. Instead, the communication device 10 and the slave device communication device 20 may perform transmission output level adjustment processing at the same time.
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態の通信システム1Aの要部構成を示す図である。なお、図4において、図1と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 4 is a diagram showing a main configuration of a communication system 1A according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 4, the same components as those in FIG.
図4に示す通信システム1Aは、通信装置10Aと子機通信装置20Aとからなる。 A communication system 1A shown in FIG. 4 includes a communication device 10A and a slave device communication device 20A.
通信装置10Aは、第1の実施形態の通信装置10に対応するものであり、LANやインターネットなどとネットワーク50を介して接続可能であるとともに、子機通信装置20Aなどの他の通信装置と通信可能である。
The communication device 10A corresponds to the communication device 10 of the first embodiment, can be connected to a LAN, the Internet, or the like via the
子機通信装置20Aは、第1の実施形態の子機通信装置20に対応するものであり、通信装置10Aと通信可能であり、通信装置10Aを経由して、LANやインターネットへの接続などを行う。 The slave unit communication device 20A corresponds to the slave unit communication device 20 of the first embodiment, can communicate with the communication device 10A, and is connected to a LAN or the Internet via the communication device 10A. Do.
次に、通信装置10Aの構成について説明する。 Next, the configuration of the communication device 10A will be described.
本実施形態の通信装置10Aは、第1の実施形態の通信装置10と比較して、アンテナ41および小電力無線部42を追加した点と、近接検出部16を近接検出部43に変更した点と、送信出力制御部15を送信出力制御部44に変更した点と、が異なる。なお、図4においては、本発明と直接的に関連する処理ブロックのみを記載し、通信装置10Aに操作入力を行うための入力部などの他の処理ブロックについては記載を省略している。
10 A of communication apparatuses of this embodiment are the points which added the
小電力無線部42は、非常に狭い範囲のみでの近距離通信が可能である小電力無線を使用して、アンテナ41を介して子機通信装置20Aとデータの送受信を行う。なお、小電力無線は、例えば、非接触給電時の認証などに使用される。
The low-
近接検出部43は、小電力無線部42による子機通信装置20Aとの小電力無線を使用した通信の成否により、子機通信装置20Aが通信装置10Aに近接しているか否かを検出し、検出結果を示す検出信号を制御部17に出力する。
The
送信出力制御部44は、無線送信部14の送信出力レベルを制御する。
The transmission
次に、子機通信装置20Aの構成について説明する。 Next, the configuration of the slave unit communication device 20A will be described.
本実施形態の子機通信装置20Aは、第1の実施形態の子機通信装置20Aと比較して、アンテナ45および小電力無線部46を設けた点が異なる。なお、図4においては、本発明と直接的に関連する処理ブロックのみを記載し、子機通信装置20Aに操作入力を行うための入力部などの他の処理ブロックについては記載を省略している。
20 A of subunit | mobile_unit communication apparatuses of this embodiment differ in the point which provided the
小電力無線部46は、通信装置10Aの小電力無線部42に対応して設けられ、非常に狭い範囲のみでの近距離通信が可能である小電力無線を使用して、アンテナ45を介して通信装置10Aとデータの送受信を行う。
The low-
次に、本実施形態の通信装置10Aの動作について説明する。 Next, the operation of the communication device 10A according to the present embodiment will be described.
図5は、通信装置10Aの子機通信装置20Aとの通信開始時の動作を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the communication device 10A when starting communication with the slave device communication device 20A.
近接検出部43は、例えば、定期的に、小電力無線部42が子機通信装置20Aと小電力無線により通信を行っているか否かを判定する(ステップS501)。
For example, the
小電力無線部42が子機通信装置20Aと小電力無線による通信を行っていない場合には(ステップS501:No)、近接検出部43は、ステップS501の処理を繰り返す。
When the low
小電力無線部42が子機通信装置20Aと小電力無線による通信を行っている場合には(ステップS501:Yes)、近接検出部43は、その旨を制御部17に通知する。制御部17は、近接検出部43からの通知を受けて、小電力無線部42を介してその子機通信装置20Aの機器名、シリアル番号、MACアドレス(Media Access Control address)などの子機識別情報を取得する。また、制御部17は、例えば、入力部を介してその子機通信装置20Aとの無線通信の確立要求が入力されると、近接している子機通信装置20Aとの無線通信の確立要求が入力された旨を子機通信装置20Aの子機識別情報と併せて送信出力制御部44に通知する。送信出力制御部44は、制御部17からの通知を受けて、無線送信部14の送信出力レベルの調整処理を開始する。
When the low-
まず、送信出力制御部44は、データ格納部18に記憶されている子機情報を、制御部17を介して読み出す(ステップS502)。
First, the transmission
図6は、子機情報の一例を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing an example of handset information.
図6に示すように、子機情報として、以前に近接した状態で無線通信を確立した子機通信装置20Aの機器名、シリアル番号、MACアドレスなどの子機識別情報と、子機通信装置20Aとの無線通信の確立時に設定された送信出力レベルとが対応つけられている。 As shown in FIG. 6, as slave unit information, slave unit identification information such as the device name, serial number, and MAC address of the slave unit communication device 20A that has established wireless communication in the state of proximity to each other, and the slave unit communication unit 20A And the transmission output level set when the wireless communication is established.
再び、図5を参照すると、送信出力制御部15は、データ格納部18に記憶されている接続初期設定を、制御部17を介して読み出す(ステップS503)。ここで、データ格納部18には、図3に示す接続初期設定が記憶されているものとする。
Referring to FIG. 5 again, the transmission
次に、送信出力制御部44は、制御部17から通知された子機識別情報が、データ格納部18から読み出した子機情報に含まれているか、すなわち、子機情報に登録済みか否かを判定する(ステップS504)。
Next, the transmission
子機情報に制御部17から通知された子機識別情報が登録済みでない場合には(ステップS504:No)、送信出力制御部44は、図2に示すステップS203の処理に進み、送信出力レベルの調整処理を開始する(ステップS505)。
If the slave unit identification information notified from the
送信出力レベルの調整処理により、送信出力制御部44は、子機通信装置20Aとの無線通信の確立が可能であり、かつ、最小の送信出力レベルを特定し、その送信出力レベルで無線送信部14に子機通信装置20Aとの無線通信を確立させると、その子機通信装置20Aの子機識別情報と特定した送信出力レベルとを対応させてデータ格納部18に記憶させ、子機情報を更新する(ステップS506)。
Through the transmission output level adjustment process, the transmission
図7は、更新後の子機情報の一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the updated handset information.
機器名が「CCC」である子機通信装置20Aと、送信出力レベルがレベル1で無線通信が確立できたとする。この場合、図7に示すように、機器名「CCC」に対応して、送信出力レベル1が子機情報としてデータ格納部18に記憶される。
Assume that wireless communication can be established with a slave output device 20A whose device name is “CCC” at a transmission output level of
子機情報の更新後、送信出力制御部44は、無線送信部14に通信装置10Aの送信出力レベルの設定が完了した旨を子機通信装置20Aへ通知させて(ステップS509)、処理を終了する。
After updating the slave unit information, the transmission
子機情報に制御部17から通知された子機識別情報が登録済みである場合には(ステップS504:Yes)、送信出力制御部44は、その子機識別情報に対応する送信出力レベルを無線送信部14に設定し、子機通信装置20Aとの無線通信の確立を開始させる(ステップS507)。
When the slave unit identification information notified from the
次に、送信出力制御部44は、子機通信装置20Aとの無線通信の確立に成功したか否かを判定する(ステップS508)。
Next, the transmission
無線通信の確立に失敗した場合には(ステップS508:No)、送信出力制御部44は、ステップS505の処理に進み、送信出力レベルの調整処理を開始する。なお、子機通信装置20Aの子機識別情報に対応して記憶されている送信出力レベルは、以前に無線通信を確立することができ、かつ、最小の送信出力レベルである。しかし、環境の変化や他の要因により、子機情報において子機識別情報に対応して記憶されている送信出力レベルを用いても、子機通信装置20Aとの無線通信の確立に失敗することがある。
If establishment of wireless communication has failed (step S508: No), the transmission
無線通信の確立に成功した場合には(ステップS508:Yes)、送信出力制御部44は、ステップS509の処理に進む。
When the wireless communication is successfully established (step S508: Yes), the transmission
このように本実施形態によれば、通信装置10Aは、子機通信装置20Aと非常に狭い範囲のみでの通信が可能である小電力無線部42を有し、小電力無線部42による子機通信装置20Aとの小電力無線を使用した通信の成否により、子機通信装置20Aが近接しているか否かを判定する。
As described above, according to the present embodiment, the communication device 10A includes the small
小電力無線部42は、例えば、非接触給電時の認証などに使用されるものである。そのため、小電力無線部42による子機通信装置20Aとの小電力無線を使用した通信の成否により、子機通信装置20Aが近接しているか否かを判定することで、第1の実施形態のように、子機通信装置20Aが通信装置10Aに近接しているか否かを判定するために、スイッチや重量センサーを設ける必要がなくなり、部品点数の削減、通信装置10Aの構成の簡略化などを図ることができる。
The low-
また、本実施形態によれば、通信装置10Aは、以前に無線通信を確立した子機無線通信装置20Aの子機識別情報と、無線通信を確立した際の送信出力レベルと、を対応させた子機情報を記憶し、子機通信装置20Aとの無線通信の確立要求があると、その子機通信装置20Aの子機識別情報が子機情報に登録済みである場合には、その子機識別情報に対応する送信出力レベルで無線通信を確立させる。 Further, according to the present embodiment, the communication device 10A associates the child device identification information of the child device wireless communication device 20A that has previously established wireless communication with the transmission output level when the wireless communication is established. When the slave unit information is stored, and when there is a request for establishing wireless communication with the slave unit communication device 20A, if the slave unit identification information of the slave unit communication device 20A is already registered in the slave unit information, the slave unit identification information The wireless communication is established at the transmission power level corresponding to.
そのため、子機通信装置20Aとの無線通信の確立要求が入力されるたびに、送信出力レベルの調整処理を行う必要がなくなり、無線通信の確立に要する時間を削減することができる。 Therefore, it is not necessary to adjust the transmission output level each time a request for establishing wireless communication with the slave device communication apparatus 20A is input, and the time required for establishing wireless communication can be reduced.
1,1A 通信システム
10,10A 通信装置
11 ネットワーク通信部
12,21,41,44 アンテナ
13 無線受信部
14 無線送信部
15,43 送信出力制御部
16 近接検出部
17 制御部
18 データ格納部
20 子機通信装置
22 子機無線受信部
23 子機無線送信部
24,46 子機送信出力制御部
25 子機制御部
26 子機データ格納部
42,45 小電力無線部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記他の通信装置が近接しているか否かを検出し、検出結果を出力する近接検出部と、
前記他の通信装置への送信出力レベルを変更可能な無線送信部と、
前記近接検出部により前記他の通信装置の近接が検出された状態で前記他の通信装置との無線通信の確立要求が入力されると、前記無線送信部の送信出力レベルを変更しながら、各送信出力レベルでの前記他の通信装置との無線通信の確立の成否を判定して、前記他の通信装置との無線通信の確立が可能な送信出力レベルを特定し、該特定した送信出力レベルで前記無線送信部に前記他の通信装置との無線通信を確立させる送信出力制御部と、
前記他の通信装置と近距離通信を行うための小電力無線部と、
前記他の通信装置の識別情報と、前記他の通信装置が近接している状態で無線通信の確立が可能な最小の送信出力レベルと、を対応させて記憶するデータ格納部とを有し、
前記小電力無線部は、前記他の通信装置から、該他の通信装置の識別情報を受信し、
前記送信出力制御部は、前記小電力無線部が他の通信装置から識別情報を受信すると、該識別情報に対応して前記データ格納部の記憶されている送信出力レベルで前記無線送信部に前記他の通信装置との無線通信を確立させることを特徴とする通信装置。 A communication device that performs wireless communication with another communication device,
A proximity detector that detects whether or not the other communication devices are close to each other and outputs a detection result;
A wireless transmission unit capable of changing a transmission output level to the other communication device;
When a request for establishing wireless communication with the other communication device is input in a state where the proximity of the other communication device is detected by the proximity detection unit, the transmission output level of the wireless transmission unit is changed, Determine the success or failure of establishment of the wireless communication with the other communication device at the transmission output level, specify the transmission output level capable of establishing the wireless communication with the other communication device, and specify the specified transmission output level A transmission output control unit for causing the wireless transmission unit to establish wireless communication with the other communication device;
A low-power radio unit for short-range communication with the other communication device;
Possess the identification information of the other communication apparatus, and a data storage unit for storing in association with, and minimum transmission power level capable of establishing wireless communication in a state in which the other communication apparatus is in proximity,
The low-power radio unit receives identification information of the other communication device from the other communication device;
When the low-power radio unit receives identification information from another communication device, the transmission output control unit sends the radio transmission unit with the transmission output level stored in the data storage unit corresponding to the identification information. communication apparatus according to claim Rukoto to establish wireless communication with other communication devices.
前記送信出力制御部は、
前記他の通信装置との無線通信の確立が可能であり、かつ、最小の送信出力レベルを特定することを特徴とする通信装置。 The communication device according to claim 1.
The transmission output control unit
A communication apparatus capable of establishing wireless communication with the other communication apparatus and specifying a minimum transmission output level.
前記他の通信装置を搭載可能な搭載部と、
前記搭載部への前記他の通信装置の搭載により押下されるスイッチと、を有し、
前記近接検出部は、前記スイッチの押下の有無により前記他の通信装置が近接しているか否かを検出することを特徴とする通信装置。 The communication device according to claim 1 or 2,
A mounting section on which the other communication device can be mounted;
A switch that is pressed by mounting the other communication device on the mounting unit,
The proximity detection unit detects whether or not the other communication device is close based on whether or not the switch is pressed.
前記他の通信装置を搭載可能な搭載部と、
前記搭載部の重量変化を検出して出力する重量検出部と、を有し、
前記近接検出部は、前記重量検出部の出力により前記他の通信装置が近接しているか否かを検出することを特徴とする通信装置。 The communication device according to claim 1 or 2,
A mounting section on which the other communication device can be mounted;
A weight detection unit that detects and outputs a weight change of the mounting unit, and
The proximity detection unit detects whether or not the other communication device is close by an output of the weight detection unit.
前記近接検出部は、前記小電力無線部による前記他の通信装置との近距離通信の成否により前記他の通信装置が近接しているか否かを検出することを特徴とする通信装置。 The communication device according to claim 1 or 2 ,
Before SL proximity detector, a communication apparatus characterized by detecting whether said other communication apparatus by the success or failure of short-range communication with the other communication device by low-power radio unit are in close proximity.
前記他の通信装置が近接しているか否かを検出し、
前記他の通信装置の近接を検出している状態で前記他の通信装置との無線通信の確立要求が入力されると、前記他の通信装置への送信出力レベルを変更しながら、各送信出力レベルでの前記他の通信装置との無線通信の確立の成否を判定して、前記他の通信装置との無線通信の確立が可能な送信出力レベルを特定し、該特定した送信出力レベルで前記他の通信装置との無線通信を確立し、
前記他の通信装置の識別情報と、前記他の通信装置が近接している状態で無線通信の確立が可能な最小の送信出力レベルと、を対応させて記憶し、
前記他の通信装置と近距離通信を行い、前記他の通信装置から識別情報を受信すると、該識別情報に対応して記憶している送信出力レベルで前記他の通信装置との無線通信を確立することを特徴とする通信装置の制御方法。 A communication device control method for performing wireless communication with another communication device,
Detecting whether the other communication device is in proximity,
When a request for establishing wireless communication with the other communication device is input in a state where proximity of the other communication device is detected, each transmission output is changed while changing a transmission output level to the other communication device. Determining the success or failure of establishment of wireless communication with the other communication device at a level, specifying a transmission output level capable of establishing wireless communication with the other communication device, and determining the transmission output level with the specified transmission output level Establish wireless communication with other communication devices ,
The identification information of the other communication device and the minimum transmission output level at which wireless communication can be established in a state where the other communication device is in close proximity are stored in association with each other,
When short-distance communication is performed with the other communication device and identification information is received from the other communication device, wireless communication with the other communication device is established at a transmission output level stored corresponding to the identification information. A control method for a communication apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011285842A JP5541538B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011285842A JP5541538B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013135394A JP2013135394A (en) | 2013-07-08 |
JP5541538B2 true JP5541538B2 (en) | 2014-07-09 |
Family
ID=48911798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011285842A Expired - Fee Related JP5541538B2 (en) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5541538B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6312733B2 (en) * | 2016-03-31 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus, communication apparatus, control method, and program |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10243475A (en) * | 1997-02-27 | 1998-09-11 | New Japan Radio Co Ltd | Optical communication system |
JPH11252017A (en) * | 1997-12-24 | 1999-09-17 | Fujitsu Ltd | Radio portable terminal with infrared ray communication function and infrared ray light emitting power control method between radio portable terminal with infrared ray communication function and equipment |
JP4921281B2 (en) * | 2007-08-14 | 2012-04-25 | キヤノン株式会社 | Communication apparatus and communication control method |
US8005431B2 (en) * | 2008-09-15 | 2011-08-23 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Controlling attenuation of an antenna signal in a communication terminal to reestablish a lost communication link |
JP2009160936A (en) * | 2009-01-23 | 2009-07-23 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus and mobile terminal mount unit |
JP5310077B2 (en) * | 2009-02-23 | 2013-10-09 | ソニー株式会社 | Wireless communication apparatus, wireless communication method and program |
-
2011
- 2011-12-27 JP JP2011285842A patent/JP5541538B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013135394A (en) | 2013-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11381280B2 (en) | Communication device | |
US20190053303A1 (en) | Cloud phone notifications | |
EP2784667B1 (en) | Function executing apparatus, non-transitory storage medium storing instructions executable by the function executing apparatus, and method of controlling the function executing apparatus from an external device connected to the function executing apparatus. | |
US9189189B2 (en) | Mobile terminal, printing apparatus and computer-readable recording medium storing program therefor | |
US8965337B2 (en) | Method and system for discovering communication devices | |
KR20200110086A (en) | Method for establishing wireless communication link and electronic device supporting the same | |
US9354835B2 (en) | Communication device communicating target data with external device according to near field communication | |
US9585183B2 (en) | Communication apparatus and computer program thereof | |
JP2016086384A (en) | Device controller, device control method and program | |
CN108684021B (en) | Bluetooth low-power-consumption communication method and device | |
JP6079631B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD | |
JP5541538B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD | |
KR102303990B1 (en) | Communication apparatus, external apparatus, control method for communication apparatus, control method for external apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
CN107925939B (en) | Connection method of communication device and communication device | |
US20210400411A1 (en) | Audio output apparatus for wirelessly receiving data from electronic device and method of operating the same | |
CN116848836A (en) | Electronic device for performing Wi-Fi direct group communication and method thereof | |
KR102639249B1 (en) | Method for sharing channel information and electronic device therefor | |
JP6301766B2 (en) | Communication control device and communication control system | |
KR20220018874A (en) | Method and apparatus for managing wireless connections of electronic device | |
JP5584582B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
KR102664874B1 (en) | Method for switching receiving path and electronic device therefor | |
JP2017163489A (en) | Communication equipment, method, system, and program | |
JP6497463B2 (en) | Image recording apparatus, recording system, and program | |
JP2017041753A (en) | Communication device, communication method, system, and program | |
JP6330453B2 (en) | Image recording apparatus, recording system, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5541538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |