JP5533272B2 - データ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム - Google Patents

データ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5533272B2
JP5533272B2 JP2010122967A JP2010122967A JP5533272B2 JP 5533272 B2 JP5533272 B2 JP 5533272B2 JP 2010122967 A JP2010122967 A JP 2010122967A JP 2010122967 A JP2010122967 A JP 2010122967A JP 5533272 B2 JP5533272 B2 JP 5533272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
similarity
calculation formula
database
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010122967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011248740A (ja
Inventor
道也 門馬
聡 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010122967A priority Critical patent/JP5533272B2/ja
Publication of JP2011248740A publication Critical patent/JP2011248740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5533272B2 publication Critical patent/JP5533272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、データ間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新結果に応じてデータを出力するためのデータ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラムに関する。
ユーザの操作に応じて予め登録されている複数のデータの間の類似度を更新する、つまりデータの類似度を学習するシステムがある。特許文献1には、データの間の類似度として、ユーザの操作にもとづいてデータ空間の計量を学習するシステム(つまり、ユーザの操作に応じて、ある空間におけるデータ間の距離を更新するシステム)が記載されている。特許文献1に記載されたシステムは、ユーザの操作に応じた情報を入力するフィードバック入力装置、計量学習装置、および最適化された計量を適用したデータ分析装置などから構成されている。
特許文献1に記載されたシステムは次のように動作する。ユーザの指示に応じて、データ分析として、例えば文書のクラスタリング(分類)を行う場合に、当該システムは、まず、最適化されていない計量を用いて文書の分析を行い、分析結果を出力する。
ユーザによって分析結果が参照され、さらに操作が行われた場合に、フィードバック入力装置は、ユーザによって行われた操作に応じた情報を計量学習装置が扱うことのできる形に変換する。計量学習装置は、計量学習を実行する。また、特許文献1に記載されたシステムは能動学習機能を有する。これによりシステムからユーザに、計量学習において学習結果に影響を与えるような重要な情報提示を行い、フィードバックの生成や計量学習の効率を上げる。
ユーザによって行われた操作に応じて与えられるフィードバックの種類は、計量学習の方法に直結する。特許文献1に記載されたシステムでは、Mahalanobis行列を最適化する場合に、Mahalanobis距離に関するフィードバック(データ間の距離を遠ざける、近づけるなど)や、行列要素(属性重要度や属性間関連度)についての直接のフィードバックなどが用いられる。
非特許文献1にはフィードバックの種類が3つの組みのデータである場合に、計量学習を行う方法が記載されている。フィードバックは、3点間の類似度、非類似度に対して与えられる。計量はMahalanobis行列で定義される。非特許文献1には、分類モデルを構築する場合に、複数のMahalanobis行列を用いると、分類精度が向上することが記載されている。
非特許文献2には、画像検索の際にユーザのクエリに応じた画像を抽出する際に、距離計量ではなく、類似度を学習し、画像抽出の精度を向上させるシステムが記載されている。
国際公開第2009/104324号パンフレット
Kilian Q. Weinberger、Lawrence K. Saul、"Fast Solvers and Efficient Implementations for Distance Metric Learning"、ICML 2008、pp.1160−1167 Gal Chechik、Uri Shalit、Varun Sharma、Samy Bengio、"An Online Algorithm for Large Scale Image Similarity Learning"、[online]、NIPS2009、[平成22年5月19日検索]、インターネット<URL:http://books.nips.cc/papers/files/nips22/NIPS2009_0844.pdf>
しかし、特許文献1に記載されているシステム、非特許文献1に記載されている方法、および非特許文献2に記載されているシステムでは、データの属性が異なることが考慮されていない。従って、特許文献1に記載されているシステム、および非特許文献2に記載されているシステムでは、異なる属性のデータ間の距離を計量することができない。非特許文献1に記載されている方法では、異なる属性のデータ間の類似度を更新することができない。
よって、特許文献1に記載されているシステム、および非特許文献2に記載されているシステムで更新される距離は、同一の属性のデータ間の距離に限定され、距離の更新の効率を高めることができない。また、非特許文献1に記載されている方法で更新される類似度は、同一の属性のデータ間の類似度に限定され、類似度の更新の効率を高めることができない。
そこで、本発明は、異なる属性のデータの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新結果に応じてデータを出力するためのデータ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラムを提供することを目的とする。
本発明によるデータ出力装置は、データの間の類似度にもとづいて、入力されたキーワードに応じたデータを出力するデータ出力装置であって、複数の異なる属性のデータと、複数の異なる属性のデータを全て単一の属性のデータに変換した上で各データ間の類似度を計算するための類似度計算式とを記憶するデータベースと、入力されたキーワードに応じたデータをデータベースから抽出するデータ抽出手段と、データ抽出手段が抽出したデータを出力するデータ出力手段と、データ出力手段が出力したデータに応じて、ユーザによってなされた選択操作を示す情報を含むフィードバック情報を入力するフィードバック情報入力手段と、フィードバック情報入力手段が入力したフィードバック情報にもとづいて、データベースに記憶されているデータと入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新後の類似度計算式をデータベースに記憶する類似度更新手段とを備え、データ抽出手段は、データベースに記憶されている類似度計算式であって、キーワードに応じた類似度計算式の計算結果にもとづいて、キーワードに応じたデータを抽出することを特徴とする。
本発明によるデータ出力方法は、データの間の類似度にもとづいて、入力されたキーワードに応じたデータを出力するデータ出力方法であって、複数の異なる属性のデータと、複数の異なる属性のデータを全て単一の属性のデータに変換した上で各データ間の類似度を計算するための類似度計算式とを記憶するデータベースから、入力されたキーワードに応じたデータを抽出し、抽出したデータを出力し、出力したデータに応じて、ユーザによってなされた選択操作を示す情報を含むフィードバック情報を入力し、入力したフィードバック情報にもとづいて、データベースに記憶されているデータと入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新後の類似度計算式をデータベースに記憶し、新たにキーワードが入力された場合に、更新されてデータベースに記憶されている類似度計算式であって、キーワードに応じた類似度計算式の計算結果にもとづいて、キーワードに応じたデータを抽出することを特徴とする。
本発明によるデータ出力プログラムは、コンピュータに、データの間の類似度にもとづいて、入力されたキーワードに応じたデータを出力させるためのデータ出力プログラムであって、コンピュータに、複数の異なる属性のデータと、複数の異なる属性のデータを全て単一の属性のデータに変換した上で各データ間の類似度を計算するための類似度計算式とを記憶するデータベースから、入力されたキーワードに応じたデータを抽出するデータ抽出処理と、データ抽出処理で抽出したデータを出力するデータ出力処理と、データ出力処理で出力したデータに応じて、ユーザによってなされた選択操作を示す情報を含むフィードバック情報を入力するフィードバック情報入力処理と、フィードバック情報入力処理で入力したフィードバック情報にもとづいて、データベースに記憶されているデータと入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新後の類似度計算式をデータベースに記憶する類似度更新処理とを実行させ、データ抽出処理で、データベースに記憶されている類似度計算式であって、キーワードに応じた類似度計算式の計算結果にもとづいて、キーワードに応じたデータを抽出させることを特徴とする。
本発明によれば、異なる属性のデータの間の類似度を計算するための類似度計算式を統一的に更新するので、データ検索結果などのデータ出力の精度を効率よく高めることができる。
本発明による類似度学習装置の実施形態の構成例を示す説明図である。 類似度適用データベースに保存されているデータの例を示す説明図である。 フィードバック変換部の構成例を示す説明図である。 類似度学習装置の実現例を示す説明図である。 本実施形態の類似度学習装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の概要を示すブロック図である。
本発明による類似度学習装置100の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明による類似度学習装置100の実施形態の構成例を示す説明図である。
図1に示すように、本発明による類似度学習装置100は、フィードバック変換部200、類似度学習部300、および類似度適用データベース400を含み、ユーザインタフェース500に接続されている。
類似度適用データベース400には、互いに類似している複数のデータの組、および非類似のデータの組が保存されている。図2は、類似度適用データベース400に保存されているデータの例を示す説明図である。図2に示す例では、類似度適用データベース400に、文書データx 、x 、およびx と、画像データx 、x 、およびx と、音声データx 、x 、およびx とが保存されていることが示されている。そして、図2には、文書データx と画像データx とが類似していることが示され、画像データx と音声データx とが非類似であることが示され、音声データx と文書データx とが類似していることが示されている。また、図2には、文書データx と文書データx とが類似していることが示され、文書データx と文書データx とが非類似であることが示され、画像データx と画像データx とが非類似であることが示され、音声データx と音声データx とが類似していることが示され、音声データx と音声データx とが非類似であることが示されている。以下、互いに類似するデータの組を類似組といい、互いに非類似のデータの組を非類似組という。
なお、各データは、類似度適用データベース400において、属性に応じた属性空間に(表現で)保存されているとする。具体的には、図2に示すように、文書データx 、x 、およびx が文書空間に保存され、画像データx 、x 、およびx が画像空間に保存され、音声データx 、x 、およびx が音声空間に保存されているとする。
図3は、フィードバック変換部200の構成例を示す説明図である。図3に示すように、フィードバック変換部200は、類似−非類似抽出部210と、類似−非類似選択部220とを含む。
ユーザインタフェース500は、データの検索や分類のためにユーザによって入力されたキーワードを類似度適用データベース400に送信する。類似度適用データベース400は、ユーザインタフェース500によって送信されたキーワードに応じたデータをユーザインタフェース500に送信する。ユーザインタフェース500は、類似度適用データベース400が送信したデータを表示する。ユーザインタフェース500は、ユーザによってユーザインタフェース500に入力されたキーワードと、表示したデータに応じてユーザによってなされた選択操作とを示すフィードバックデータを類似度適用データベース400に送信する。類似度適用データベース400は、ユーザインタフェース500によって送信されたフィードバックデータを保存する。
また、類似度適用データベース400は、ユーザインタフェース500によって送信されたフィードバックデータをフィードバック変換部200に入力する。フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータに応じた類似組のデータの集合Sおよび非類似組のデータの集合Dを類似度適用データベース400から抽出する。フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータと、類似度適用データベース400から抽出した集合Sおよび集合Dを類似度学習部300に入力する。
類似度学習部300は、フィードバック変換部200が入力したフィードバックデータ、集合Sおよび集合Dにもとづいて、各データ間の類似度を計算するための類似度計算式を更新する。
類似度学習部300の動作について説明する。ある空間aから別の空間へのデータxのマッピングを式(1)に定義する。
φ(x)・・・式(1)
式(1)に示すように、あるデータxは、φの像空間にマップされる。そして、異なる空間のデータである空間aのデータxと空間bのデータxとの間の類似度σab(x,x)は以下の式(2)で定義される。
σab(x,x)=σ(φ(x ),φ(x ))・・・式(2)
ここで、x は、xが空間aのデータであることを示し、x は、xが空間bのデータであることを示している。また、σ(x,y)は2つのベクトル間の類似度を算出するための関数である。
なお、データx,xがそれぞれ異なる空間のデータにもとづくベクトルであるとして式(1)および式(2)を用いてデータxとデータxとの間の類似度を定義したが、同じ空間のデータの間の類似度も、式(1)および式(2)を用いて定義してもよいし、異なる空間にある同じデータの間の類似度を式(1)および式(2)を用いて定義してもよい。
式(1)に定義したマッピングの簡単な例に、線形変換がある。線形変換を用いた場合に、マッピングは以下の式(3)で示される
φ(x)=W・・・式(3)
そして、式(4)に示すように、データxとデータyとの類似度もマップされた空間における内積で定義できる。
σ(x,y)=xy・・・式(4)
式(3)および式(4)を用いると、式(2)に示す空間aのデータxと空間bのデータxとの間の類似度を計算するための類似度計算式を以下の式(5)で表すことができる。
σab(x,x)=σ(W ,W )=x aT ・・・式(5)
上述した各式を用いて、異なる空間のデータの間の類似度を計算するための類似度計算式の更新(類似度学習問題)は以下に示す式(6)の枠組みで定式化される。
Figure 0005533272
式(6)において、要素が3つである集合Tの各要素のデータには、符号i、jまたはkが付されている。そして、iが付されたデータとjが付されたデータとの間の類似度は、iが付されたデータとkが付されたデータとの間の類似度よりも高い。また、Loss({ζ})は損失関数であり、Regularization({φ})は正規化関数であり、Cは損失関数と正規化関数との間のトレードオフを決定する定数であり、ζは、非負の変数である。正規化関数には、φの様々なノルムが用いられる。
損失関数Loss({ζ})について説明する。損失関数Loss({ζ})は、以下に示す式(7)で定義される。
Figure 0005533272
ここで、Cijkは、予め与えられた定数である。
式(7)において、loss(ζijk)は、スカラー量を引数とするロス関数であり、一般のロス関数(例えば、ヒンジロス、2次ロス、およびL1ノルムロス)である。なお、loss(ζijk)がヒンジロスである場合の例を式(8)に示し、2次ロスである場合の例を式(9)に示す。
loss(ζijk)=ζijk+・・・式(8)
loss(ζijk)=ζijk ・・・式(9)
なお、式(8)におけるζijk+は、ζijkが負の値である場合に0となり、ζijkが正の値である場合にζijkとなる関数である。
そして、類似度が組で与えられる場合に、類似度学習問題は、その組を用いて以下に示す式(10)で定式化される。
Figure 0005533272
式(10)に示す式が用いられる場合のロス関数の例として、式(11)にヒンジロスの例を示し、式(12)に2次ロスの例を示す。
loss(ζij∈S)=(ζ−ζij
loss(ζij∈D)=(ζij−ζ
・・・(式11)
loss(ζij∈S)=(ζ−ζij
loss(ζij∈D)=(ζij−ζ
・・・(式12)
式(11)および式(12)において、ζおよびζはユーザによって与えられる定数であり、ζは類似組のデータの間の類似度を示す定数であり、ζは非類似組のデータの間の類似度を示す定数である。
類似度学習部300は、以上に述べた類似度学習問題を、類似度を決める関数や、損失関数、正則項の選択によって、線形計画問題や2次計画問題、非線形計画問題として解くことができる。具体的には、類似度学習部300は、問題に応じて、一般の最適化問題ソルバや、公知の勾配法の解法を用いて上記問題を解く。
次に、マッピングに式(3)に示す線形変換を用い、類似度を式(5)に示す内積を用いて定義し、損失関数に式(11)に示すヒンジロスを用い、正規化関数にL2ノルムを用いた場合に、類似度学習部300が類似度学習問題を解決する(つまり式(5)に示す類似度を計算するための類似度計算式におけるW,Wを更新する)例について説明する。
ここでは、空間aのデータxと空間bのデータxとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新する場合を例に説明する。なお、データxは、ユーザによってユーザインタフェース500に入力されたキーワードであるとし、データxは、類似度適用データベース400が記憶している画像のデータであるとする。
そうすると、空間aのデータxと空間bのデータxとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新する類似度学習問題は式(13)のように示される。
Figure 0005533272
そして、類似度学習部300は、式(13)に示す問題と同時に、同じ空間内のデータ間の類似度を計算するための類似度計算式を更新する類似度学習問題SubProblem(a,a)とSubProblem(b,b)とを解く。そして、各データ間全体の類似度を計算するための類似度計算式を更新する類似度学習問題は以下の式(14)のように示される。
Figure 0005533272
類似度学習部300は、類似度学習問題SubProblem(a,a)およびSubProblem(b,b)の目的化関数の重み付き和を全体の目的化関数とし、すべての制約条件を満たすように式(14)に示す問題を解く。
上述した制約条件の例として、所定のデータ間が類似していることが自明である場合に、当該所定のデータが類似していることとすることが考えられる。具体的には、同じ符号が付されたデータ間の類似度は、異なる符号が付されたデータ間の類似度よりも高いことを前提条件とし、当該前提条件を制約条件に用いる。
類似度学習部300は、あるデータ間の類似度および信頼度が高い場合に、当該類似度および当該信頼度を用いて類似組または非類似組を生成して、データ間の類似度を計算するための類似度計算式の更新の精度を高めることができる。具体的には、例えば、新聞記事のように信頼度の高い媒体を用いて、当該媒体における文書のデータと当該文書の添付画像のデータとを含む類似組を生成し、生成した類似組を含む集合Sを用いてデータ間の類似度を計算するための類似度計算式を更新してもよい。
なお、一般に、文書のデータと当該文書の添付画像のデータとの類似度が高い場合に、当該文書のデータおよび当該文書の添付画像のデータの信頼度は高いと考えられる。従って、類似度学習部300は、新聞記事のように信頼度の高い媒体を用いてデータ間の類似度を計算するための類似度計算式を更新した場合に、信頼度が高い類似組を生成することができる。
また、類似度学習部300は、多量の文書と画像との組から、共起度などにもとづいて統計的に類似すると推定される類似組を抽出することができる。さらに、類似度学習部300は、例えば、文書と画像に付されたコメントとの単語の共起度にもとづいて、類似組を抽出することができる。そして、類似度学習部300は、抽出した類似組を含む集合Sを用いてデータ間の類似度を計算するための類似度計算式を更新してもよい。
類似度学習部300は、ユーザによってウェブ検索サイトに入力されたキーワードと、入力されたキーワードに応じて提示したウェブサイトのうち、ユーザによって選択操作がなされたウェブサイトを示す情報とにもとづいて、当該キーワードと当該ウェブサイトが提供する文書のデータや画像のデータとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新してもよい。
類似度学習部300は、以下のように、フィードバックデータを抽出して類似度学習を高効率化することが考えられる。
(a)公知の数理計画法で用いられるように、制約条件を満たさないフィードバックデータを重点的に抽出する。具体的には式(15)を計算する。
σab(x,x)−σab(x,x)・・・式(15)
そして、計算結果の値が小さい順に、所定の数の組を抽出する。なお、全ての組について式(15)に示す計算を行うのではなく、例えば、ユーザによって指定された組(類似組のはずであるが類似度が低い組や、類似度が低いはずであるが現在の類似度(Wの初期値またはWを用いないで計算された内積を類似度として計算した結果)が高い組)を組み合わせて式(15)の計算結果の値が小さい組を抽出する。
(b)公知の実験計画法を用いて類似組または非類似組を抽出し、抽出した組にもとづいて制約条件を生成する。
(c)上述した(a)の方法および(b)の方法を組み合わせる。具体的には、(b)の方法で予め抽出した組に(a)の方法を適用して組を抽出したり、(a)の方法で抽出した組と、(b)の方法で抽出した組との和集合に含まれる組を抽出したりする。
図4は、類似度学習装置100の実現例を示す説明図である。図4に示す例では、類似度学習装置100におけるフィードバック変換部200、および類似度学習部300はCPU(Central Processing Unit)101によって実現され、類似度適用データベース400は、ハードディスク106およびCPU101によって実現され、ユーザインタフェース500は、入出力インタフェース105によって実現される。また、そして、CPU101は、ROM102またはハードディスク106に記憶され、RAM103に一時的に記憶されたプログラムに従って処理を実行する。
次に、図1に示す類似度学習装置100の動作について、図面を参照して説明する。図5は、本実施形態の類似度学習装置100の動作を示すフローチャートである。
類似度適用データベース400は、自データベースに保存している類似組のデータおよび非類似組のデータに線形変換φを適用する(ステップS100)。なお、類似度適用データベース400は、初回のステップS100の処理で、全ての属性空間における最低次元への線形変換を行う。その場合、各空間のデータに次元圧縮を行うが、次元圧縮を行う場合には、固有値の大きい順に固有ベクトルを並べて、最低次元への変換を求める。
なお、類似度適用データベース400は、後述するステップS500の処理で類似度学習部300によって類似度を計算するための類似度計算式が更新された場合に、更新された当該類似度計算式に応じた線形変換を類似組のデータおよび非類似組のデータに適用する。
類似度適用データベース400は、ユーザによってユーザインタフェース500に入力されたキーワードに応じたデータを抽出して、ユーザインタフェース500に送信する(ステップS200)。そして、類似度適用データベース400は、ユーザインタフェース500によって送信されたキーワードと、ユーザによってなされた操作とを示すフィードバックデータを保存し、フィードバック変換部200に入力する(ステップS300)。
フィードバック変換部200は、フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータに応じた類似組のデータの集合Sおよび非類似組のデータの集合Dを類似度適用データベース400から抽出する(ステップS400)。フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータと、類似度適用データベース400から抽出した集合Sおよび集合Dを類似度学習部300に入力する。
類似度学習部300は、フィードバック変換部200によって入力された集合Sに含まれる類似組のデータおよび集合Dに含まれる非類似組のデータにもとづいて、類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新結果を類似度適用データベース400に保存する(ステップS500)。なお、類似度学習部300は、フィードバック変換部200が集合Sおよび集合Dを抽出する毎に類似度を計算するための類似度計算式を更新する処理を行ってもよいし、所定の時間間隔や、集合Sに含まれるデータの組および集合Dに含まれるデータの組のうち、予め決められた条件に合致する組を抽出して類似度を計算するための類似度計算式を更新する処理を行ってもよいし、予め決められたタイミング(例えば、予め決められた時刻)に定期的に類似度を計算するための類似度計算式を更新する処理を行ってもよい。
本実施形態によれば、ユーザによって入力されたキーワードや操作結果に応じて各データの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新した類似度計算式を用いてデータを出力することができる。
また、本実施形態によれば、ユーザによってユーザインタフェース500に一の属性のキーワード(例えば、属性が文書である文字のキーワード)が入力された場合に、当該一の属性のデータおよび他の属性のデータとの類似度にもとづいて、複数の属性のデータを統一した順序で(例えば、文書の属性のデータ、画像の属性のデータ、および音声の属性のデータを区別することなく類似度の高い順序で)、出力することができる。
さらに、本実施形態によれば、属性毎に類似度を計算するための類似度計算式を更新する場合に比べて、類似度を計算するための類似度計算式の更新効率を高めることができる。その理由は、属性毎に類似度を計算するための類似度計算式を更新する場合には、ある属性のデータが不足したりして、類似度を計算するための類似度計算式の更新が困難になる場合があるからである。本実施形態では、複数の異なる属性のデータを統一的に扱って類似度を計算するための類似度計算式を更新するので、そのような問題は生じない。
また、本実施形態によれば、類似度学習部300は、複数の異なる属性のデータ間の類似度を計算する類似度計算式を用いるので、類似度学習問題の制約条件となる類似組および非類似組をより多く生成することができる。また、例えば、ユーザによって選択操作がなされる頻度が他の属性のデータよりも低い画像データと、他の属性のデータとの類似度を計算するための類似度計算式を、当該画像データに含まれている説明文等を用いて更新することができる。つまり、ユーザによって選択操作がなされる頻度が他の属性のデータよりも低いデータと他のデータとの類似度を計算するための類似度計算式を、高い効率で更新することができる。従って、本実施形態によれば、複数の異なる属性のデータ間の類似度を計算するための類似度計算式を更新するように構成されているので、一の属性のデータ間の類似度をそれぞれ計算する類似度計算式をそれぞれ更新する場合よりも、高い効率で類似度計算式を更新することができる。
データ分析において、分析結果を示すグラフの説明文を自動的に生成したり、説明文を推薦したりするシステムに本発明による類似度学習装置を適用した実施例について説明する。
(a)類似度学習
ユーザインタフェース500は、事前に類似度適用データベース400に、過去に作成された分析結果を示すグラフと当該グラフの説明文を含む複合データである分析レポートのデータを入力する。そして、類似度適用データベース400は、分析レポートや、当該分析レポートが掲載されたウェブサイトのデータを用いて、類似度学習部300によって既に更新された類似度計算式を記憶しているとする。
類似度適用データベース400は、入力された分析レポートに含まれる説明文に公知の形態素解析の方法を適用して、当該説明文に含まれる文書を数値化(ベクトル表現化)する。また、類似度適用データベース400は、入力された分析レポートに含まれるグラフに公知の特徴量抽出方法を適用して、当該グラフを数値化(ベクトル表現化)する。
フィードバック変換部200が、文書とグラフとの類似組および非類似組を生成する方法について説明する。まず、クリックログ(ユーザによってユーザインタフェース500になされた選択操作の履歴)を用いずに、文書とグラフとの類似組および非類似組を生成する方法について説明する。
フィードバック変換部200は、分析レポートにおける説明文が文書単位(例えば、説明文の全体において、1文または1段落を文書単位としてもよいし、例えば、説明文の箇所に応じて、1文または1段落を文書単位としてもよい)で明示的にグラフの内容を引用している場合に、当該文書と明示的に内容を引用しているグラフとは類似しているとして、当該文書と当該グラフとを含む類似組を生成する。また、フィードバック変換部200は、当該文書が明示的に複数のグラフの内容を引用している場合に、当該文書と当該複数のグラフとを含む類似組を生成する。また、フィードバック変換部200は、当該複数のグラフを含む類似組を生成する。
フィードバック変換部200は、分析レポートにおける説明文において、一の文書が明示的に引用しているグラフと、明示的に引用していないグラフとを含む非類似組を生成する。また、フィードバック変換部200は、当該一の文書と、他の文書、および当該他の文書が明示的に内容を引用しているグラフとを含む非類似組を生成する。
フィードバック変換部200は、分析レポートにおけるグラフに含まれるコメントまたはタグと、当該グラフとを含む類似組を生成する。また、フィードバック変換部200は、一のグラフに含まれる複数のコメントを含む類似組を生成する。フィードバック変換部200は、一のグラフと他のグラフとを含む非類似組、および一のグラフと他のグラフに含まれるコメントまたはタグとを含む非類似組を生成する。
入力された分析レポートにおける説明文にグラフの内容が引用されていない場合、分析レポートにおけるグラフにコメントやタグが対応付けられていない場合、または分析レポートにおけるグラフにコメントやタグが含まれていない場合に、フィードバック変換部200は、当該分析レポートにおいて貼り付けられた間の距離が所定の長さよりも短い文書とグラフまたは文書とを含む類似組を生成し、貼り付けられた間の距離が所定の長さよりも短い文書とグラフまたは文書とを含む非類似組を生成する。なお、フィードバック変換部200は、生成した類似組に距離に応じた類似度を設定してもよい。つまり、フィードバック変換部200は、距離が近い組の類似度を距離が遠い組の類似度よりも高く設定してもよい。また、フィードバック変換部200は、一の説明文における文書と他の説明文における文書およびグラフとを含む非類似組を生成し、一のグラフと他のグラフおよび他のグラフの内容を引用する文書とを含む非類似組を生成する。
次に、クリックログを用いて、文書とグラフとの類似組および非類似組を生成する方法について説明する。フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータに含まれるキーワードと、分析レポートに含まれる文書およびグラフのうち、ユーザによって選択操作がなされた文書またはグラフとを含む類似組を生成する。また、フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータによって示されるキーワードと、分析レポートに含まれる文書およびグラフのうち、ユーザによって選択操作がなされなかった文書またはグラフとを含む非類似組を生成する。フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータによって示されるユーザによってなされた操作にもとづいて、当該ユーザに連続して選択された分析レポートのそれぞれに含まれる文書およびグラフを含む類似組を生成する。そして、類似度学習部300は、フィードバック変換部200によって生成された類似組(具体的には、例えば、入力されたキーワードと選択操作がなされたデータ)を含む集合Sにもとづいて、類似度を計算するための類似度計算式を更新する。
類似−非類似選択部220が、フィードバック変換部200(より具体的には、類似−非類似抽出部210)によって生成された類似組の集合および非類似組の集合から、ノイズ除去や類似度学習問題の解決の高効率化のために制約条件として扱う集合を選択する方法について説明する。
1.方法1
線形変換の行列の初期値、または線形変換を用いない類似度(ベクトル間の内積またはベクトル間の内積をcosineのようにベクトルの長さで正規化した値)を用いて、一の分析レポートに含まれる文書間およびグラフ間の類似度が高い分析レポートの信頼度を高く設定する。そして、類似−非類似選択部220は、文書とグラフとの間の類似度が高い類似組に含まれる当該文書を含む類似組に含まれる文書と、当該類似組に含まれる当該グラフを含む類似組に含まれるグラフとの類似度を調べる。そして、類似−非類似選択部220は、調べた類似度が所定の値以上である類似度である場合に、調べた類似度が所定の値未満である場合に比べて、当該類似組の信頼度を高く設定する。また、類似−非類似選択部220は、文書とグラフとの間の類似度が低い非類似組に含まれる当該文書を含む非類似組に含まれる文書と、当該非類似組に含まれる当該グラフを含む非類似組に含まれるグラフとの類似度を調べる。そして、類似−非類似選択部220は、調べた類似度が所定の値未満である類似度である場合に、調べた類似度が所定の値以上である場合に比べて、当該非類似組の信頼度を高く設定する。そうすると、類似−非類似選択部220は、信頼度が高い類似組および非類似組を選択することが可能になる。
2.方法2
類似−非類似抽出部210が、実験計画法を用いて、文書のデータの集合から重要な文書のデータを抽出する。また、類似−非類似抽出部210が、実験計画法を用いて、グラフ(画像であってもよい)のデータの集合から重要なグラフのデータを抽出する。類似−非類似抽出部210は、抽出した文書のデータとグラフのデータとの類似度を調べて、調べた類似度に応じて、文書のデータとグラフのデータとを含む類似組または非類似組を生成する。そして、類似−非類似選択部220は、上述した方法1を用いて信頼度を推定し、推定した信頼度が所定の値以上である類似組または非類似組を抽出する。なお、類似−非類似選択部220は、類似度を計算するための類似度計算式に予め信頼できる初期行列が与えられている場合に、上述した方法2を用いて、重要な文書とグラフとを含む類似組および非類似組を抽出することができる。また、類似−非類似選択部220は、上述した類似度学習部300が、フィードバックデータを抽出して類似度学習を高効率化する方法を用いて、類似組および非類似組を選択することができる。
なお、ユーザによって選択操作がなされたグラフは、ユーザによって興味が持たれている、または重要であると推定されるので、類似−非類似選択部220は、当該グラフを含む類似組または非類似組を他の組に優先して選択する。
類似度学習部300は、フィードバック変換部200が生成または選択した類似組または非類似組の類似度を学習する。そして、類似度学習部300は、類似度学習の結果(マッピングや線形変換)を類似度適用データベース400に保存する。
(b)新規な分析レポートに含まれるグラフに対するコメントや文書の推薦
ユーザインタフェース500は、類似度適用データベース400に、新規な分析レポートのデータを入力する。そして、類似度適用データベース400は、入力された分析レポートに含まれるグラフの特徴ベクトルを抽出する。類似度適用データベース400は、抽出した特徴ベクトルにマッピングおよび線形変換を適用する。そして、類似度学習部300は、マッピングおよび線形変換を適用された当該特徴ベクトルと、入力された分析レポートに含まれている文書との類似度を計算する。データベース類似度適用部400は、計算結果の類似度が高い順に、ユーザインタフェース500に、文書を当該グラフの説明文に推薦する文書としてユーザへの提示を指示する。
(c)検索への適用
類似度学習部300は、ユーザによってユーザインタフェース500に入力されたキーワードを文書として扱い、分析レポートに含まれている文書およびグラフとの類似度を計算する。データベース類似度適用部400は、計算結果の類似度が高い順に、ユーザインタフェース500に、文書またはグラフを検索結果としてユーザへの提示を指示する。
データのクラスタリングに本発明による類似度学習装置を適用した実施例について説明する。
データのクラスタリングを行うシステムにおいて、異なる属性のデータをクラスタリングの対象とする場合を例に説明する。ユーザインタフェース500は、データの分類のためにユーザによって入力されたキーワードを類似度適用データベース400に送信する。類似度適用データベース400は、ユーザインタフェース500によって送信されたキーワードに応じたデータをユーザインタフェース500に送信する。ユーザインタフェース500は、類似度適用データベース400が送信したデータを表示する。ユーザインタフェース500は、ユーザによってユーザインタフェース500に入力されたキーワードと、表示したデータに応じてユーザによってなされた操作とを示すフィードバックデータを類似度適用データベース400に送信する。
ここで、例えば、文書の属性のデータと画像の属性のデータとが類似度適用データベース400に保存され、属性が文書であるデータをユーザに提示した場合に、ユーザインタフェース500には、ユーザによって、当該ユーザによって入力されたキーワードと提示したデータとが類似していることや非類似であること、提示した一のデータと属性が文書である他のデータとが類似していることや非類似であること、および提示した一のデータと属性が画像であるデータとが類似していることや非類似であることを示す操作がなされる。
そして、類似度適用データベース400は、ユーザインタフェース500によって送信されたフィードバックデータを保存する。
また、類似度適用データベース400は、ユーザインタフェース500によって送信されたフィードバックデータをフィードバック変換部200に入力する。フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータに応じた類似組のデータの集合Sおよび非類似組のデータの集合Dを類似度適用データベース400から抽出する。フィードバック変換部200は、入力されたフィードバックデータと、類似度適用データベース400から抽出した集合Sおよび集合Dを類似度学習部300に入力する。
類似度学習部300は、入力された集合Sおよび集合Dにもとづいて、各データ間の類似度を計算するための類似度計算式を更新する。
次に、本発明の概要について図面を参照して説明する。図6は、本発明の概要を示すブロック図である。図6に示すように、本発明によるデータ出力装置(図1に示す類似度学習装置100に相当)は、データベース10(図1に示す類似度適用データベース400に相当)と、データ抽出手段20(図1に示すフィードバック変換部200に相当)と、データ出力手段30(図1に示す類似度適用データベース400に相当)と、フィードバック情報入力手段40(図1に示す類似度適用データベース400に相当)と、類似度更新手段50(図1に示す類似度学習部300に相当)とを含む。
データベース10は、複数の異なる属性のデータと、各データ間の類似度を計算するための類似度計算式とを記憶する。データ抽出手段20は、入力されたキーワードに応じたデータをデータベース10から抽出する。データ出力手段30は、データ抽出手段20が抽出したデータを出力する。フィードバック情報入力手段40は、データ出力手段30が出力したデータに応じて、ユーザによってなされた選択操作を示す情報を含むフィードバック情報を入力する。類似度更新手段50は、フィードバック情報入力手段40が入力したフィードバック情報にもとづいて、データベース10に記憶されているデータと入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新後の類似度計算式をデータベース10に記憶する。
そして、データ抽出手段20は、データベース10に記憶されている類似度計算式であって、入力されたキーワードに応じた類似度計算式の計算結果にもとづいて、キーワードに応じたデータを抽出する。
そのような構成によれば、類似度更新手段50が、異なる属性のデータの間の類似度を計算するための類似度計算式を統一的に更新するので、データ検索結果などのデータ出力の精度を効率よく高めることができる。
また上記の実施形態では、以下の(1)〜(4)に示すようなデータ出力装置も開示されている。
(1)類似度更新手段50が、フィードバック情報入力手段40が入力したフィードバック情報によって示されるユーザによって選択操作がなされたデータと、入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新するデータ出力装置。
(2)データ抽出手段20が、データベース10に記憶されている類似度計算式を用いて、入力されたキーワードにもとづくベクトルとユーザによって選択操作がなされたデータにもとづくベクトルとを線形変換し、線形変換後のベクトルの内積によって示される各データ間の類似度を計算し、類似度更新手段50が、類似度計算式において、入力されたキーワードにもとづくベクトルと、フィードバック情報によって示されるユーザによって選択操作がなされたデータにもとづくベクトルとを、それぞれのベクトルに応じて線形変換するための行列を更新するデータ出力装置。
(3)データベース10が、属性がグラフのデータと属性が文書のデータとを含む複数の複合データを記憶し、データベース10に記憶されている複数の複合データに含まれるグラフのデータと文書のデータとの組のうち、所定の条件を満たす組のデータを類似するデータであると設定する類似組設定手段(図1に示すフィードバック変換部200に相当)を含み、類似度更新手段50が、類似組設定手段によって類似するデータであると設定された組に含まれるデータの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新するデータ出力装置。
(4)データベース10が、属性がグラフのデータと属性が文書のデータとを含む複数の複合データを記憶し、フィードバック情報入力手段40が入力したフィードバック情報にもとづいて、入力されたキーワードと、ユーザによって選択操作がなされたデータとの組のデータを類似するデータであると設定する類似組設定手段(図1に示すフィードバック変換部200に相当)を含み、類似度更新手段50が、類似組設定手段によって類似するデータであると設定された組に含まれるデータの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新するデータ出力装置。
本発明を、複数の属性の情報を検索することができる情報検索装置や、当該情報検索装置に搭載されるプログラムに適用可能である。また、複数の属性のデータを用いてクラスタリングのようなデータ分析をするデータ分析装置や、当該データ分析装置に搭載されるプログラムに適用可能である。
10 データベース
20 データ抽出手段
30 データ出力手段
40 フィードバック情報入力手段
50 類似度更新手段
100 類似度学習装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
105 入出力インタフェース
106 ハードディスク
200 フィードバック変換部
210 類似−非類似抽出部
220 類似−非類似選択部
300 類似度学習部
400 類似度適用データベース
500 ユーザインタフェース

Claims (7)

  1. データの間の類似度にもとづいて、入力されたキーワードに応じたデータを出力するデータ出力装置であって、
    複数の異なる属性のデータと、前記複数の異なる属性のデータを全て単一の属性のデータに変換した上で各データ間の類似度を計算するための類似度計算式とを記憶するデータベースと、
    前記入力されたキーワードに応じたデータを前記データベースから抽出するデータ抽出手段と、
    前記データ抽出手段が抽出したデータを出力するデータ出力手段と、
    前記データ出力手段が出力したデータに応じて、ユーザによってなされた選択操作を示す情報を含むフィードバック情報を入力するフィードバック情報入力手段と、
    前記フィードバック情報入力手段が入力したフィードバック情報にもとづいて、前記データベースに記憶されているデータと前記入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新後の類似度計算式を前記データベースに記憶する類似度更新手段とを備え、
    前記データ抽出手段は、前記データベースに記憶されている類似度計算式であって、前記キーワードに応じた類似度計算式の計算結果にもとづいて、前記キーワードに応じたデータを抽出する
    ことを特徴とするデータ出力装置。
  2. 類似度更新手段は、フィードバック情報入力手段が入力したフィードバック情報によって示されるユーザによって選択操作がなされたデータと、入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新する
    請求項1記載のデータ出力装置。
  3. データ抽出手段は、データベースに記憶されている類似度計算式を用いて、入力されたキーワードにもとづくベクトルとユーザによって選択操作がなされたデータにもとづくベクトルとを線形変換し、線形変換後のベクトルの内積によって示される各データ間の類似度を計算し、
    類似度更新手段は、前記類似度計算式において、前記入力されたキーワードにもとづくベクトルと、フィードバック情報によって示される前記ユーザによって選択操作がなされたデータにもとづくベクトルとを、それぞれのベクトルに応じて線形変換するための行列を更新する
    請求項1または請求項2記載のデータ出力装置。
  4. データベースは、属性がグラフのデータと属性が文書のデータとを含む複数の複合データを記憶し、
    前記データベースに記憶されている前記複数の複合データに含まれる前記グラフのデータと前記文書のデータとの組のうち、所定の条件を満たす組のデータを類似するデータであると設定する類似組設定手段を含み、
    類似度更新手段は、前記類似組設定手段によって類似するデータであると設定された組に含まれるデータの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新する
    請求項1から請求項3のうちいずれか1項記載のデータ出力装置。
  5. データベースは、属性がグラフのデータと属性が文書のデータとを含む複数の複合データを記憶し、
    フィードバック情報入力手段が入力したフィードバック情報にもとづいて、入力されたキーワードと、ユーザによって選択操作がなされたデータとの組のデータを類似するデータであると設定する類似組設定手段を含み、
    類似度更新手段は、前記類似組設定手段によって類似するデータであると設定された組に含まれるデータの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新する
    請求項1から請求項3のうちいずれか1項記載のデータ出力装置。
  6. データの間の類似度にもとづいて、入力されたキーワードに応じたデータを出力するデータ出力方法であって、
    複数の異なる属性のデータと、前記複数の異なる属性のデータを全て単一の属性のデータに変換した上で各データ間の類似度を計算するための類似度計算式とを記憶するデータベースから、前記入力されたキーワードに応じたデータを抽出し、
    抽出したデータを出力し、
    出力したデータに応じて、ユーザによってなされた選択操作を示す情報を含むフィードバック情報を入力し、
    入力したフィードバック情報にもとづいて、前記データベースに記憶されているデータと前記入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新後の類似度計算式を前記データベースに記憶し、
    新たにキーワードが入力された場合に、更新されて前記データベースに記憶されている類似度計算式であって、前記キーワードに応じた類似度計算式の計算結果にもとづいて、前記キーワードに応じたデータを抽出する
    ことを特徴とするデータ出力方法。
  7. コンピュータに、データの間の類似度にもとづいて、入力されたキーワードに応じたデータを出力させるためのデータ出力プログラムであって、
    コンピュータに、
    複数の異なる属性のデータと、前記複数の異なる属性のデータを全て単一の属性のデータに変換した上で各データ間の類似度を計算するための類似度計算式とを記憶するデータベースから、前記入力されたキーワードに応じたデータを抽出するデータ抽出処理と、
    前記データ抽出処理で抽出したデータを出力するデータ出力処理と、
    前記データ出力処理で出力したデータに応じて、ユーザによってなされた選択操作を示す情報を含むフィードバック情報を入力するフィードバック情報入力処理と、
    前記フィードバック情報入力処理で入力したフィードバック情報にもとづいて、前記データベースに記憶されているデータと前記入力されたキーワードとの間の類似度を計算するための類似度計算式を更新し、更新後の類似度計算式を前記データベースに記憶する類似度更新処理とを実行させ、
    前記データ抽出処理で、前記データベースに記憶されている類似度計算式であって、前記キーワードに応じた類似度計算式の計算結果にもとづいて、前記キーワードに応じたデータを抽出させる
    ためのデータ出力プログラム。
JP2010122967A 2010-05-28 2010-05-28 データ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム Active JP5533272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122967A JP5533272B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 データ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122967A JP5533272B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 データ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011248740A JP2011248740A (ja) 2011-12-08
JP5533272B2 true JP5533272B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=45413895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122967A Active JP5533272B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 データ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5533272B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130204811A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Nec Corporation Optimized query generating device and method, and discriminant model learning method
US8832006B2 (en) * 2012-02-08 2014-09-09 Nec Corporation Discriminant model learning device, method and program
CN110083774B (zh) * 2019-05-10 2023-11-03 腾讯科技(深圳)有限公司 应用推荐列表的确定方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3611913B2 (ja) * 1995-11-29 2005-01-19 沖電気工業株式会社 類似検索方法および装置
JP2001306612A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Sharp Corp 情報提供装置、情報提供方法およびその方法を実現するプログラムを記録した機械読取可能な記録媒体
JP4636734B2 (ja) * 2001-06-04 2011-02-23 Kddi株式会社 情報検索システム、情報検索方法、情報検索プログラム、情報検索プログラムを記録した記録媒体、出力情報選択装置、出力情報選択方法、出力情報選択プログラム及び出力情報選択プログラムを記録した記録媒体
JP4967133B2 (ja) * 2007-03-28 2012-07-04 国立大学法人九州工業大学 情報取得装置、そのプログラム及び方法
JPWO2009104324A1 (ja) * 2008-02-22 2011-06-16 日本電気株式会社 能動計量学習装置、能動計量学習方法およびプログラム
JP5056695B2 (ja) * 2008-09-24 2012-10-24 富士ゼロックス株式会社 類似画像提示装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011248740A (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017345199B2 (en) Methods and systems for identifying a level of similarity between a plurality of data representations
KR102371167B1 (ko) 데이터 아이템을 성긴 분포 표현으로 매핑하는 방법 및 시스템
Noh et al. Keyword selection and processing strategy for applying text mining to patent analysis
AU2016311039B2 (en) Methods and systems for identifying a level of similarity between a filtering criterion and a data item within a set of streamed documents
WO2020143184A1 (zh) 知识融合方法、装置、计算机设备和存储介质
US11900064B2 (en) Neural network-based semantic information retrieval
JP5477297B2 (ja) 能動計量学習装置、能動計量学習方法および能動計量学習プログラム
JP2020500371A (ja) 意味的検索のための装置および方法
Bleik et al. Text categorization of biomedical data sets using graph kernels and a controlled vocabulary
JP2014059754A (ja) 情報処理システム、及び、情報処理方法
CN112988980A (zh) 目标产品查询方法、装置、计算机设备和存储介质
WO2015145981A1 (ja) 多言語文書類似度学習装置、多言語文書類似度判定装置、多言語文書類似度学習方法、多言語文書類似度判定方法、および、記憶媒体
JP5533272B2 (ja) データ出力装置、データ出力方法およびデータ出力プログラム
JP2016018286A (ja) 行動タイプ判定装置、行動タイプ判定方法及び行動タイプ判定プログラム
JP4750628B2 (ja) 情報ランキング方法及び装置及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7388256B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
CN114969371A (zh) 一种联合知识图谱的热度排序方法及装置
Skaruz et al. Evolutionary algorithms for abstract planning
CN111090743A (zh) 一种基于词嵌入和多值形式概念分析的论文推荐方法及装置
Wang et al. Common topic group mining for web service discovery
Manek et al. Classification of drugs reviews using W-LRSVM model
Oo et al. Correlated Topic Modeling for Big Data with MapReduce
US20210209095A1 (en) Apparatus and Method for Combining Free-Text and Extracted Numerical Data for Predictive Modeling with Explanations
Alsarem et al. Ranking entities in the age of two webs, an application to semantic snippets
WO2023281691A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5533272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140414