JP5532859B2 - Power supply system and battery abnormality determination method - Google Patents
Power supply system and battery abnormality determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5532859B2 JP5532859B2 JP2009268878A JP2009268878A JP5532859B2 JP 5532859 B2 JP5532859 B2 JP 5532859B2 JP 2009268878 A JP2009268878 A JP 2009268878A JP 2009268878 A JP2009268878 A JP 2009268878A JP 5532859 B2 JP5532859 B2 JP 5532859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- voltage
- output
- power supply
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載されたバッテリに車両の外部の電源から電力を供給して充電する技術に関する。 The present invention relates to a technology for charging a battery mounted on a vehicle by supplying electric power from a power source external to the vehicle.
従来技術として、充電ケーブルにより車両と外部の電源とが連結された状態において、外部の電源から供給された電力をバッテリに充電する充電装置が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 As a conventional technique, there is known a charging device that charges a battery with electric power supplied from an external power source in a state where a vehicle and an external power source are connected by a charging cable (see, for example, Patent Document 1).
ところで、外部電源から電力供給を受けることが可能な車両において、外部電源が車両に接続されている間に、車載のバッテリに短絡異常が発生するおそれがある。しかしながら、外部電源が車両に接続されている間は無人になる可能性が高いため(例えば、ユーザが外部電源を車両に接続した後に、車両から離れてしまうおそれがあるため)、その間にバッテリの短絡異常が発生した場合、その発生を速やかに検知して、短絡異常に対する適切な対処をすることが望まれる。 By the way, in a vehicle capable of receiving power supply from an external power source, there is a possibility that a short-circuit abnormality may occur in an in-vehicle battery while the external power source is connected to the vehicle. However, there is a high possibility of being unattended while the external power supply is connected to the vehicle (for example, the user may leave the vehicle after connecting the external power supply to the vehicle). When a short circuit abnormality occurs, it is desired to detect the occurrence quickly and take appropriate measures against the short circuit abnormality.
そこで、本発明は、車外電源が車両に接続されている状態で、バッテリの短絡異常を短時間で判定できる、電源システム及びバッテリ異常判定方法の提供を目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a power supply system and a battery abnormality determination method capable of determining a short circuit abnormality of a battery in a short time in a state where an external power supply is connected to the vehicle.
上記目的を達成するため、本発明に係る電源システムは、
車載の第1のバッテリと、
車載の第2のバッテリと、
前記第2のバッテリ及び/又は前記第2のバッテリを充電可能な車外電源の供給電力を電圧変換することによって、前記第1のバッテリの充電電流を出力する出力手段と、
前記車外電源が車両に接続された状態で、前記車外電源による前記第2のバッテリの充電中に前記出力手段の出力を所定時間停止して、前記第1のバッテリを放電させることによって、前記第1のバッテリの短絡異常を判定する判定手段とを備えることを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a power supply system according to the present invention includes:
An in-vehicle first battery;
An in-vehicle second battery;
An output means for outputting a charging current of the first battery by converting the supply power of the second battery and / or an external power source capable of charging the second battery, into a voltage ;
By stopping the output of the output means for a predetermined time during charging of the second battery by the external power source while the external power source is connected to the vehicle, the first battery is discharged. And determining means for determining a short-circuit abnormality of one battery.
上記目的を達成するため、本発明に係るバッテリ異常判定方法は、
車載の第1のバッテリの充電電流を、車載の第2のバッテリ及び/又は前記第2のバッテリを充電可能な車外電源の供給電力を電圧変換することによって出力する出力手段の出力を、前記車外電源が車両に接続された状態で、前記車外電源による前記第2のバッテリの充電中に所定時間停止して、前記第1のバッテリを放電させることによって、前記第1のバッテリの短絡異常を判定することを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, a battery abnormality determination method according to the present invention includes:
The output of the output means for outputting the charging current of the in-vehicle first battery by converting the voltage supplied to the in-vehicle second battery and / or the power supplied from the vehicle external power source capable of charging the second battery, While the power source is connected to the vehicle, the first battery is discharged for a predetermined time while the second battery is being charged by the external power source, and the first battery is discharged to determine a short circuit abnormality of the first battery. It is characterized by doing.
本発明によれば、車外電源が車両に接続されている状態で、バッテリの短絡異常を短時間で判定できる。 According to the present invention, a battery short-circuit abnormality can be determined in a short time in a state where an external power source is connected to the vehicle.
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態の説明を行う。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態である車両用電源システム10の構成を示したブロック図である。電源システム10は、車外電源25からの充電が可能なバッテリを搭載する車両に備えられている。このような車両は、プラグイン車と呼ばれることがあり、その具体例として、プラグインハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などが挙げられる。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a vehicle
電源システム10は、主な構成として、低圧系バッテリ1と、高圧系バッテリ2と、DC−DCコンバータ3と、ECU(Electronic Control Unit)4とを備えている。低圧系バッテリ1は、車載の第1のバッテリとして備えられた二次電池である。高圧系バッテリ2は、車載の第2のバッテリとして備えられた二次電池である。DC−DCコンバータ3は、低圧系バッテリ1を充電するための充電電流を出力する出力手段である。ECU4は、高圧系バッテリ2を充電可能な車外電源25が車両に接続された状態で、DC−DCコンバータ3の出力を所定時間停止させることにより、低圧系バッテリ1を放電させたときの低圧系バッテリ1の電圧降下に基づいて、低圧系バッテリ1の短絡異常を判定する判定手段である。
The
電源システム10と異なる場合として、例えば、DC−DCコンバータ3の出力電圧を「低下」させることにより低圧系バッテリ1を放電させる場合、DC−DCコンバータ3からの出力も存在していることになるため、低圧系バッテリ1のバッテリ電圧が低下しにくい。そのため、DC−DCコンバータ3の出力電圧を「低下」させている時間を長くして、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定に必要な電圧降下を生じさせる必要があるため(例えば、10分間)、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定結果を得るまでに時間がかかってしまう。
As a case different from the
これに対し、電源システム10は、DC−DCコンバータ3の出力を「停止」させるため、DC−DCコンバータ3の出力電圧を「低下」させる場合に比べて、低圧系バッテリ1を確実に放電させることができるので、低圧系バッテリ1のバッテリ電圧が低下しやすい。そのため、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定に必要な電圧降下を生じさせるための時間を確保するために、DC−DCコンバータ3の出力を「停止」させている時間を長くする必要がない。したがって、低圧系バッテリ1に短絡異常が発生していれば、低圧系バッテリ1のバッテリ電圧は短絡異常が発生していない場合に比べて速やかに低下するので、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定に必要な電圧降下を生じさせるために、DC−DCコンバータ3の出力を「停止」させている時間を短縮することができる(例えば、5秒)。つまり、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定を短時間で実施することができる。
On the other hand, since the
また、電源システム10によれば、低圧系バッテリ1の短絡異常を判定するための低圧系バッテリ1の放電時間を短縮することができるので、放電による低圧系バッテリ1へのダメージを抑えることができる。
Moreover, according to the
続いて、図1の構成について、より詳細に説明する。 Next, the configuration of FIG. 1 will be described in more detail.
低圧系バッテリ1は、低圧系(例えば、12V系)の電気負荷16に給電する。低圧系バッテリ1は、電気負荷16への電力供給によって、放電する。電気負荷16は、低圧系バッテリ1に蓄えられた電力及び/又はオルタネータ(不図示)から供給された電力の少なくともいずれか一方の電力によって動作する。電気負荷16の具体例として、ECU、センサ、オーディオ装置、ソレノイドバルブなどの補機が挙げられる。このような補機に給電するための低圧系バッテリ1は、補機バッテリとも呼ばれる。その具体例として、鉛バッテリが挙げられる。
The low voltage battery 1 supplies power to a low voltage (for example, 12V)
高圧系バッテリ2は、高圧系(例えば、202V系)の電気負荷17に給電する。電気負荷16の具体例として、車両の駆動輪を回転させて車両を走行させるためのモータ(モータ/ジェネレータ(MG))などが挙げられる。例えば、電源システム10を備えるプラグインハイブリッド車は、内燃機関であるエンジン(不図示)と該MGの少なくともいずれか一方からの駆動力によって走行する。電気負荷17は、高圧系バッテリ2に蓄えられた電力と充電制御部5を介して供給された電力の少なくともいずれか一方の電力によって動作する。高圧系バッテリ2の具体例として、リチウムイオンバッテリ、ニッケル水素バッテリなどが挙げられる。
The high voltage battery 2 supplies power to a high voltage (for example, 202V)
充電制御部5は、車外電源25から供給された交流電力(例えば、AC100V、AC200Vなど)を直流電力に変換して、高圧系電源経路8を介して、高圧系バッテリ2、電気負荷17、DC−DCコンバータ3に供給する充電器の機能を備える。充電制御部5は、車両と車外電源25との接続有無を判断可能な接続情報をECU4に送信する接続情報送信手段を有する。この接続情報送信手段は、例えば、車両と車外電源25との接続有無に応じて変化する信号を出力するスイッチによって実現できる。また、充電制御部5は、車外電源25による高圧系バッテリ2の充電の実施有無を判断可能な充電実施情報をECU4に送信する充電実施情報送信手段を有していてもよい。この充電実施情報送信手段は、例えば、車外電源25による高圧系バッテリ2の充電の実施有無に応じて変化する信号を出力するスイッチによって実現できる。
The charging control unit 5 converts AC power (for example, AC 100 V, AC 200 V, etc.) supplied from the
充電制御部5は、高圧系バッテリ2の充電を制御する。充電制御部5は、例えば、高圧系バッテリ2の電圧値や充電率などの電池状態に基づいて、充電の要否を判断する。充電制御部5は、高圧系バッテリ2の電池状態が充電を停止すべき所定の電池状態であることが検知された場合には(例えば、高圧系バッテリ2の電圧値や充電率が所定値以上検知された場合には)、車外電源25からの送電を遮断する。これによって、車外電源25が充電ケーブル24を介して車両に接続されたままであっても、高圧系バッテリ2への充電を自動的に停止させることができる。
The charging control unit 5 controls charging of the high voltage battery 2. The charging control unit 5 determines whether or not charging is necessary based on, for example, a battery state such as a voltage value and a charging rate of the high voltage battery 2. When it is detected that the battery state of the high-voltage system battery 2 is a predetermined battery state to stop charging (for example, the voltage value or the charging rate of the high-voltage system battery 2 is greater than or equal to a predetermined value). If detected, power transmission from the
充電制御部5は、例えば、車外電源25からの交流電力を直流電力に変換するインバータと、該インバータからの直流電力をレギュレートするコンバータ(レギュレータ)とを備えるとよい。また、該インバータは、車両の走行駆動トルクを発生させるエンジンの動力に基づいて発電するMG(不図示)により発電された交流電力を、直流電力に変換するものでもよい。
The charging control unit 5 may include, for example, an inverter that converts AC power from the
充電ケーブル24は、車両と車外電源25とを電気的に接続するものであって、車両に取り付けられた受電側コネクタ11との嵌合によって車外電源25から車両への充電を可能にする。充電ケーブル24は、車体の受電側コネクタ11に嵌合可能な給電側コネクタ21と、車外電源25に接続可能なプラグ23と、給電側コネクタ21とプラグ23とを結ぶ給電線22とを有する。車外電源25は、交流の商用電源(例えば、家庭用コンセント)でもよいし、充電施設に備えられた充電装置でもよい。
The
DC−DCコンバータ3は、高圧系バッテリ2の供給電力に基づいて、低圧系バッテリ1の充電電流を出力してもよいし、充電制御部5を介しての車外電源25の供給電力に基づいて、低圧系バッテリ1の充電電流を出力してもよいし、高圧系バッテリ2と充電制御部5を介しての車外電源25の両方の供給電力に基づいて、低圧系バッテリ1の充電電流を出力してもよい。例えば、車外電源25が車両に接続されていなければ、DC−DCコンバータ3は、高圧系バッテリ2の供給電力に基づいて、低圧系バッテリ1の充電電流を出力することができる。また、例えば、高圧系バッテリ2が何らかの理由で電源システム10から遮断されていても、DC−DCコンバータ3は、充電制御部5を介して車外電源25から供給された電力に基づいて、低圧系バッテリ1の充電電流を出力することができる。
The DC-
DC−DCコンバータ3は、高圧系バッテリ2及び/又は車外電源25の供給電力に基づいて、DC−DCコンバータ3の出力電圧を調整し、調整した出力電圧に応じた出力電流を、DC−DCコンバータ3の出力として、低圧系バッテリ1に向けて出力する。DC−DCコンバータ3の出力電圧は、ECU4からの信号に基づいて、高圧系バッテリ2側の電圧系の電源電圧を低圧系バッテリ1が許容可能な電源電圧に電圧変換(つまり、降圧変換)することによって、調整される。つまり、DC−DCコンバータ3は、ECU4からの指令信号に従って調整した出力電圧で出力電流を出力することにより、低圧側バッテリ1を充電させたり、放電させたりすることができる。
The DC-
ECU4は、低圧系バッテリ1の電池状態を検知するセンサ7による検知信号に基づいて、DC−DCコンバータ3の出力電圧の指令値(設定値)を決定する電子制御装置である。センサ7の具体例として、低圧系バッテリ1のバッテリ電圧を検知する電圧センサ、低圧系バッテリ1の温度を検知する温度センサなどが挙げられる。また、ECU4は、車両と車外電源25との接続有無を判断可能な接続情報及び/又は車外電源25による高圧系バッテリ2の充電の実施有無を判断可能な充電実施情報に基づいて、DC−DCコンバータ3の出力電圧の指令値(設定値)を決定する。ECU4は、接続情報に基づいて車両と車外電源25が接続されたことを検知した場合、及び/又は、充電実施情報に基づいて車外電源25による高圧系バッテリ2の充電が開始したことを検知した場合、DC−DCコンバータ3を作動させ、DC−DCコンバータ3による低圧系バッテリ1の充電を必要に応じて開始する。
The ECU 4 is an electronic control device that determines a command value (set value) of the output voltage of the DC-
ECU4は、DC−DCコンバータ3の出力を所定時間停止させることができる。例えば、ECU4は、DC−DCコンバータ3の出力の停止又は復帰を指令する指令信号をDC−DCコンバータ3に送信することによって、DC−DCコンバータ3の出力を所定時間停止させることができる。この場合、DC−DCコンバータ3の電圧変換動作の停止と復帰の動作が繰り返されることによって、DC−DCコンバータ3の出力を所定時間停止させることができる。また、例えば、ECU4は、DC−DCコンバータ3と低圧側バッテリ1とを結ぶ低圧系電源経路9を遮断可能な遮断手段であるリレー6を駆動することによって、DC−DCコンバータ3の出力をリレー6の通電/遮断動作の繰り返しによって所定時間停止させることができる。
The ECU 4 can stop the output of the DC-
また、車外電源25が車両に接続されている状態で、DC−DCコンバータ3の出力を所定時間停止することが間欠的(例えば、周期的に)に行われることによって、低圧系バッテリ1の放電が繰り返され、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定を繰り返し実施することができる。その結果、車外電源25が車両に接続されて無人となりうる状況で、低圧系バッテリ1の短絡異常が発生しても、その短絡異常を速やかに検知し、所定の適切な対処を実施することができる。例えば、ECU4によって、警告表示、警告音、警告信号などの警告情報の発信や、短絡異常が発生したことをダイアグ情報として記録することが可能になる。
In addition, the output of the DC-
また、DC−DCコンバータ3は高圧系バッテリ2及び/又は車外電源25の供給電力に基づいて低圧系バッテリ1の充電電流を出力するので、車外電源25による高圧系バッテリ1の充電中にDC−DCコンバータ3の出力を所定時間停止させることによって、高圧系バッテリ2及び/又は車外電源25からの電力の持ち出し分が減るので、車外電源25による高圧系バッテリ1の充電時間を短縮することができる。
Further, since the DC-
また、上述のように、電源システム10によれば、低圧系バッテリ1の短絡異常を判定するための低圧系バッテリ1の放電時間を短縮できるため、その放電時間での放電量が減り、その放電量をDC−DCコンバータ3からの充電電流によって補うために必要な補充電時間も短縮できる。その結果、充放電の繰り返しによる低圧系バッテリ1の寿命が低下することを防止することができる。
Further, as described above, according to the
また、ECU4は、低圧系バッテリ1の放電時のバッテリ電圧に基づいて、低圧系バッテリ1の短絡異常を判定することができる。低圧系バッテリ1に短絡異常が発生していれば、低圧系バッテリ1を放電させたときの低圧系バッテリ1のバッテリ電圧は、低圧系バッテリ1に短絡異常が発生していない場合に比べて、低く検出されるからである。 Further, the ECU 4 can determine the short circuit abnormality of the low voltage battery 1 based on the battery voltage at the time of discharging the low voltage battery 1. If a short-circuit abnormality has occurred in the low-voltage battery 1, the battery voltage of the low-voltage battery 1 when the low-voltage battery 1 is discharged is compared to the case where no short-circuit abnormality has occurred in the low-voltage battery 1. It is because it is detected low.
低圧系バッテリ1の短絡異常として、例えば、バッテリ内のセルのショートが挙げられる。低圧系バッテリ1は複数のセルによって構成され、各セルの合計電圧が低圧系バッテリ1のバッテリ電圧となる。したがって、低圧系バッテリ1内の一又は二以上のセルがショートしていると、ショートしたセルの電圧分だけ降下した電圧が、低圧系バッテリ1のバッテリ電圧として検出される。 An example of a short circuit abnormality in the low-voltage battery 1 is a short circuit of a cell in the battery. The low-voltage battery 1 is composed of a plurality of cells, and the total voltage of each cell becomes the battery voltage of the low-voltage battery 1. Therefore, when one or more cells in the low-voltage battery 1 are short-circuited, a voltage dropped by the voltage of the shorted cell is detected as the battery voltage of the low-voltage battery 1.
低圧系バッテリ1の短絡異常には、完全にショートしている場合だけでなく、ハーフショートしている場合が含まれてもよい。 The short-circuit abnormality of the low-voltage battery 1 may include not only the case of being completely short-circuited but also the case of being short-circuited.
図2は、本発明の実施例であるバッテリ異常判定方法を示したフローチャートである。本実施例のバッテリ異常判定方法は、低圧系バッテリ1の充電電流を出力するDC−DCコンバータ3の出力を、車外電源25が車両に接続された状態で、所定時間停止することにより、低圧系バッテリ1を放電させることによって、低圧系バッテリの短絡異常を判定する。電源システム10のECU4は、本方法に従って、低圧系バッテリ1の短絡異常を判定する。
FIG. 2 is a flowchart showing a battery abnormality determination method according to an embodiment of the present invention. The battery abnormality determination method of the present embodiment is such that the output of the DC-
ステップS10において、車両が停止している状態で、車両に車外電源25が接続され、車外電源25による高圧系バッテリ2の充電が開始する。
In step S10, the
ステップS12において、車外電源25の接続又は高圧系バッテリ2の充電開始を検知したECU4は、DC−DCコンバータ3を始動させる。DC−DCコンバータ3は、ECU4からの指令信号に従って調整した出力電圧Vo1(例えば、14V)で出力電流を出力することにより、低圧系バッテリ1の充電を開始する。ステップS12では、DC−DCコンバータ3は、車両の走行後に充電開始前の低圧系バッテリ1の放電分を回復させるために、充電開始時の段階では、低圧系バッテリ1を充電可能な電圧Vo1で充電する。なぜならば、充電が十分に行われていない状態で、DC−DCコンバータ3の出力を停止すると、低圧系バッテリ1の電圧降下が大きくなり、正常なバッテリでも異常と誤判定してしまうからである。
In step S <b> 12, the ECU 4 that detects the connection of the
DC−DCコンバータ3は、ステップS14に示されるように、出力電圧Vo1での出力の開始から所定時間T1(例えば、2分)が経過するまで、出力電圧Vo1での充電を継続する。時間T1は、低圧系バッテリ1を確実に充電できる時間に予め設定されていればよい。
As shown in step S14, the DC-
ステップS16において、DC−DCコンバータ3は、時間T1の経過後、高圧系バッテリ2側の電源電圧に基づく発電を停止し、その出力を停止する。DC−DCコンバータ3の出力停止により、低圧系バッテリ1に充電電流が流れることが止まり、低圧系バッテリ1の放電が開始する。
In step S16, after the elapse of time T1, the DC-
DC−DCコンバータ3は、ステップS18に示されるように、その出力の停止を開始してから所定時間T2(例えば、5秒)が経過するまで、その出力の停止を継続する。時間T2は、DC−DCコンバータ3の応答性を加味しつつ、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定に必要な時間を少なくとも確保できるように、できるだけ短い時間に設定されていればよい。
As shown in step S18, the DC-
ステップS20において、ECU4は、センサ7の出力信号に基づいて、DC−DCコンバータ3の出力が停止している時間T2の経過後の低圧系バッテリ1のバッテリ電圧が所定の閾値電圧Vth以上か否かを判断する。閾値電圧Vthは、低圧系バッテリ1の短絡異常の発生を判定可能な電圧(例えば、11.5V)に設定されていればよい。
In step S20, the ECU 4 determines whether or not the battery voltage of the low-voltage battery 1 after the elapse of time T2 when the output of the DC-
ECU4は、低圧系バッテリ1のバッテリ電圧が閾値電圧Vth以上の場合、DC−DCコンバータ3の出力を時間T2停止させて低圧系バッテリ1を放電させたときの電圧降下が小さいとして、低圧系バッテリ1の短絡異常が発生していないと判定する。一方、ECU4は、低圧系バッテリ1のバッテリ電圧が閾値電圧Vth未満の場合、DC−DCコンバータ3の出力を時間T2停止させて低圧系バッテリ1を放電させたときの電圧降下が大きいとして、低圧系バッテリ1の短絡異常が発生していると判定する。
When the battery voltage of the low voltage battery 1 is equal to or higher than the threshold voltage Vth, the ECU 4 determines that the voltage drop when the output of the DC-
ステップS22において、低圧系バッテリ1の短絡異常が発生していないと判定したECU4は、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定のための放電分を回復できる最適電圧Vo2に、DC−DCコンバータ3の出力電圧を設定する。最適電圧Vo2は、例えば、センサ7による検知信号に基づき、低圧系バッテリ1の温度とバッテリ電圧とのマップに従って、決定される。DC−DCコンバータ3は、ECU4からの指令信号に従って調整した出力電圧Vo2(例えば、13.5〜14.5V)で出力電流を出力することにより、低圧系バッテリ1の補充電を開始する。これにより、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定のために放電された分を補うことができる。
In step S22, the ECU 4 that has determined that the short circuit abnormality of the low voltage battery 1 has not occurred is restored to the optimum voltage Vo2 that can recover the discharge for the determination of the short circuit abnormality of the low voltage battery 1. Set the output voltage. The optimum voltage Vo2 is determined according to a map of the temperature of the low-voltage battery 1 and the battery voltage, for example, based on a detection signal from the sensor 7. The DC-
DC−DCコンバータ3は、ステップS24に示されるように、出力電圧Vo2での出力の開始から所定時間T3(例えば、1分)が経過するまで、出力電圧Vo2での充電を継続する。時間T3は、DC−DCコンバータ3の出力を停止した時間に応じて変更され、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定のための放電分を補うのに必要な時間に設定されていればよい。
As shown in step S24, the DC-
ステップS26において、ECU4は、低圧系バッテリ1が放電しないような最適電圧Vo3に、DC−DCコンバータ3の出力電圧を設定する。最適電圧Vo3は、例えば、センサ7による検知信号に基づき、低圧系バッテリ1の温度とバッテリ電圧とのマップに従って、決定される。DC−DCコンバータ3は、ECU4からの指令信号に従って調整した出力電圧Vo3(例えば、12.5〜13.5V)で出力電流(すなわち、低圧系バッテリ1に流れ込む充電電流がゼロになるような出力電流)を出力する。これにより、低圧系バッテリ1の過充電と過放電を防止することができる。
In step S <b> 26, the ECU 4 sets the output voltage of the DC-
DC−DCコンバータ3は、ステップS28に示されるように、出力電圧Vo3での出力の開始から所定時間T4(例えば、30分)が経過するまで、出力電圧Vo3で出力電流を出力する。時間T4の経過後にDC−DCコンバータ3の出力は再度停止するので(ステップS16)、時間T4の長さを変えることによって、低圧系バッテリ1の短絡異常の判定タイミングの間隔を調整することができる。低圧系バッテリ1の充放電のサイクルを短くしすぎると、低圧系バッテリ1の寿命に影響するため、時間T4は、ある程度長い時間に設定されればよい。
As shown in step S28, the DC-
一方、ステップS30において、低圧系バッテリ1の短絡異常が発生していると判定したECU4は、低圧系バッテリ1が充電されず且つ他の電子機器のリセットが発生しないような最適電圧Vo4に、DC−DCコンバータ3の出力電圧を設定する。DC−DCコンバータ3は、ECU4からの指令信号に従って調整した出力電圧Vo4(例えば、11.5V)で出力電流を出力する。これにより、他の電子機器にリセットが発生することを防止しつつ、短絡異常が発生している低圧系バッテリ1に充電がされることを防止することができる。
On the other hand, in step S30, the ECU 4 having determined that the short circuit abnormality of the low voltage battery 1 has occurred, the DC voltage is set to the optimum voltage Vo4 so that the low voltage battery 1 is not charged and other electronic devices are not reset. -The output voltage of the
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.
例えば、上述の実施例では、第1の電圧系の第1のバッテリとして、低圧系バッテリ1を示し、第1の電圧系より高電圧の第2の電圧系のバッテリとして、高圧系バッテリ2を示した。しかしながら、第1のバッテリが、第2のバッテリに比べて、高電圧又は同電圧であってもよい。 For example, in the above-described embodiment, the low voltage system battery 1 is shown as the first battery of the first voltage system, and the high voltage system battery 2 is used as the second voltage system battery having a higher voltage than the first voltage system. Indicated. However, the first battery may be at a higher voltage or the same voltage as the second battery.
また、バッテリ1と2は、二次電池であればよい。そのため、例えば、バッテリ1が、リチウムイオンバッテリでもよいし、ニッケル水素バッテリでもよい。 Further, the batteries 1 and 2 may be secondary batteries. Therefore, for example, the battery 1 may be a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery.
また、DC−DCコンバータ3とECU4は、別体ではなく、一体の装置で実現してもよい。
Further, the DC-
1 低圧系バッテリ
2 高圧系バッテリ
3 DC−DCコンバータ
4 ECU
5 充電制御部
6 リレー
7 センサ
8 高圧系電源経路
9 低圧系電源経路
10 車両用電源システム
11 受電側コネクタ
16 負荷
21 給電側コネクタ
22 給電線
23 プラグ
24 充電ケーブル
25 車外電源
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Low voltage system battery 2 High
DESCRIPTION OF SYMBOLS 5
Claims (13)
車載の第2のバッテリと、
前記第2のバッテリ及び/又は前記第2のバッテリを充電可能な車外電源の供給電力を電圧変換することによって、前記第1のバッテリの充電電流を出力する出力手段と、
前記車外電源が車両に接続された状態で、前記車外電源による前記第2のバッテリの充電中に前記出力手段の出力を所定時間停止して、前記第1のバッテリを放電させることによって、前記第1のバッテリの短絡異常を判定する判定手段とを備える、電源システム。 An in-vehicle first battery;
An in-vehicle second battery;
An output means for outputting a charging current of the first battery by converting the supply power of the second battery and / or an external power source capable of charging the second battery, into a voltage ;
By stopping the output of the output means for a predetermined time during charging of the second battery by the external power source while the external power source is connected to the vehicle, the first battery is discharged. A power supply system comprising: determination means for determining a short circuit abnormality of one battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268878A JP5532859B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Power supply system and battery abnormality determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268878A JP5532859B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Power supply system and battery abnormality determination method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011111032A JP2011111032A (en) | 2011-06-09 |
JP5532859B2 true JP5532859B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=44233696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009268878A Active JP5532859B2 (en) | 2009-11-26 | 2009-11-26 | Power supply system and battery abnormality determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5532859B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5804441B2 (en) | 2011-05-18 | 2015-11-04 | 株式会社ニコン | Microscope system |
KR101428293B1 (en) | 2012-12-18 | 2014-08-07 | 현대자동차주식회사 | Sub battery charge method of electric vehicle |
JP6330691B2 (en) | 2015-02-20 | 2018-05-30 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Vehicle power supply |
KR102478086B1 (en) | 2017-11-22 | 2022-12-16 | 현대자동차주식회사 | Fuel cell vehicle system and control method of the same |
CN108501723A (en) * | 2017-11-27 | 2018-09-07 | 安徽特凯新能源科技有限公司 | A kind of battery management system with error correcting capability |
JP7024463B2 (en) * | 2018-02-01 | 2022-02-24 | 株式会社Gsユアサ | Management device, power storage device, management method of power storage element |
CN108790827A (en) * | 2018-05-17 | 2018-11-13 | 铠龙东方汽车有限公司 | A kind of pure electric vehicle vehicle high-voltage interlocking control method |
CN113147503B (en) * | 2021-04-19 | 2024-03-08 | 北京汽车股份有限公司 | Power management method for electric vehicle |
JP7563350B2 (en) * | 2021-09-17 | 2024-10-08 | 株式会社デンソー | Power System |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09149561A (en) * | 1995-11-21 | 1997-06-06 | Asutei Kk | Charging device for vehicle |
JP2007187533A (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Sanyo Electric Co Ltd | Judging technique for length of life of battery |
JP2007252063A (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Yamaha Motor Electronics Co Ltd | Charge control device of battery, and charge/discharge control device of battery |
JP4484839B2 (en) * | 2006-03-30 | 2010-06-16 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | Power supply control circuit and power supply control method |
-
2009
- 2009-11-26 JP JP2009268878A patent/JP5532859B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011111032A (en) | 2011-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5532859B2 (en) | Power supply system and battery abnormality determination method | |
US9987932B2 (en) | Battery system | |
JP5104077B2 (en) | Electric vehicle | |
US9093724B2 (en) | Vehicle and method of charging vehicle | |
US9960612B2 (en) | Charging and discharging system for a vehicle including a first fuse in the vehicle and a second fuse in a cable connected to the vehicle | |
JP5854242B2 (en) | Electric power supply device using electric vehicle | |
JP5307847B2 (en) | Vehicle power supply system | |
JP5378488B2 (en) | Charging system and electric vehicle | |
JP5267675B2 (en) | VEHICLE CHARGE SYSTEM AND ELECTRIC VEHICLE HAVING THE SAME | |
JP2007228753A (en) | Electric vehicle | |
JP2009077535A (en) | Controller for vehicle | |
US20100305793A1 (en) | Method for starting a hybrid electric vehicle | |
JP2017229132A (en) | Power supply unit for vehicle and power supply controller | |
US9108522B2 (en) | Vehicle-mounted controller | |
JP5404712B2 (en) | Charging apparatus, in-vehicle charging apparatus, and charging method in in-vehicle charging apparatus | |
JP2011205840A (en) | Charger for vehicle | |
JP5381360B2 (en) | Power supply | |
JP5876400B2 (en) | Power supply device and vehicle | |
RU2520180C2 (en) | Transport vehicle power supply system | |
TW201630761A (en) | Vehicular secondary lithium battery | |
JP2015226360A (en) | On-vehicle dc/dc converter | |
JP2015231763A (en) | Hybrid electric vehicle | |
KR20220132686A (en) | System and method for controlling ldc of fuel cell vehicle | |
JP7062628B2 (en) | Vehicle power storage system | |
RU129157U1 (en) | VEHICLE POWER SUPPLY SYSTEM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5532859 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |