JP5532270B2 - 低電力Wi−FiのU−APSDを向上させる方法、デバイスおよびプログラム - Google Patents
低電力Wi−FiのU−APSDを向上させる方法、デバイスおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5532270B2 JP5532270B2 JP2012011483A JP2012011483A JP5532270B2 JP 5532270 B2 JP5532270 B2 JP 5532270B2 JP 2012011483 A JP2012011483 A JP 2012011483A JP 2012011483 A JP2012011483 A JP 2012011483A JP 5532270 B2 JP5532270 B2 JP 5532270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sta
- frame
- group address
- access point
- extended
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower
- H04W52/0216—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/06—Details of telephonic subscriber devices including a wireless LAN interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0251—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
なお、上記の実施形態によれば、以下の構成もまた開示される。
[項目1]
無線ネットワークにおいて通信を実行するためのデバイスであって、
プロセッサと、メモリと、無線機器とを備え、
グループアドレスフレームについてアクセスポイントにトリガフレームを送信するデバイス。
[項目2]
前記グループアドレスフレームおよびユニキャストフレームについて同時に前記トリガフレームを送信する項目1に記載のデバイス。
[項目3]
AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに通知し、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記デバイスが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を前記アクセスポイントに警告する項目1に記載のデバイス。
[項目4]
前記拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに、アソシエーションフレームおよび再アソシエーションフレームの少なくとも一方において通知する項目3に記載のデバイス。
[項目5]
QoSデータフレームまたはQoSヌルデータフレームを送信することによって、前記トリガフレームを送信する項目1に記載のデバイス。
[項目6]
無線ネットワークにおいて通信を実行する方法であって、
グループアドレスフレームについて非AP STAへの配信を行うべくアクセスポイントへトリガフレームを送信する段階を備える方法。
[項目7]
前記グループアドレスフレームおよびユニキャストフレームを同時に受信する段階をさらに備える項目6に記載の方法。
[項目8]
AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに通知する段階をさらに備え、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記非AP STAが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を前記アクセスポイントに警告する項目6に記載の方法。
[項目9]
前記通知する段階は、アソシエーションフレームおよび再アソシエーションフレームの少なくとも一方において前記拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに通知する段階を有する項目8に記載の方法。
[項目10]
前記トリガフレームを送信する段階は、QoSデータフレームまたはQoSヌルデータフレームを送信する段階を有する項目6に記載の方法。
[項目11]
無線ネットワークにおいて通信を実行する方法であって、
グループアドレスフレームについての非AP STAによるトリガフレームに応じて、前記非AP STAに前記グループアドレスフレームを配信する段階を備える方法。
[項目12]
前記配信する段階は、前記グループアドレスフレームおよびユニキャストフレームを同時に配信する段階を有する項目11に記載の方法。
[項目13]
AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記非AP STAから受信する段階をさらに備え、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記非AP STAが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を表す項目11に記載の方法。
[項目14]
命令を有する有形のコンピュータ可読媒体を備える物品であって、
前記命令が1以上のプロセッサによって実行されると、
グループアドレスフレームについて非AP STAへの配信を行うべくアクセスポイントへトリガフレームを送信する処理を含む処理が実行される物品。
[項目15]
前記処理は、前記グループアドレスフレームおよびユニキャストフレームを同時に受信する処理をさらに含む項目14に記載の物品。
[項目16]
前記処理はさらに、AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに通知する処理を含み、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記非AP STAが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を前記アクセスポイントに警告する項目14に記載の物品。
[項目17]
命令を有する有形のコンピュータ可読媒体を備える物品であって、
前記命令が1以上のプロセッサによって実行されると、グループアドレスフレームについての非AP STAによるトリガフレームに応じて、前記グループアドレスフレームを前記非AP STAに配信する処理を含む処理が実行される物品。
[項目18]
前記配信する処理は、前記グループアドレスフレームおよびユニキャストフレームを同時に配信する処理を含む項目17に記載の物品。
[項目19]
前記処理はさらに、AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記非AP STAから受信する処理を含み、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記非AP STAが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を表す項目17に記載の物品。
[項目20]
前記受信する処理は、アソシエーションフレームおよび再アソシエーションフレームの少なくとも一方において、前記非AP STAから前記拡張U−APSDエレメントを受信する処理を含む項目19に記載の物品。
Claims (15)
- 無線ネットワークにおいて通信を実行するためのデバイスであって、
プロセッサと、メモリと、無線機器とを備え、
グループアドレスフレームについてアクセスポイントにトリガフレームを送信し、
AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに通知し、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記デバイスが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を前記アクセスポイントに警告するデバイス。 - 前記拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに、アソシエーションフレームおよび再アソシエーションフレームの少なくとも一方において通知する請求項1に記載のデバイス。
- QoSデータフレームまたはQoSヌルデータフレームを送信することによって、前記トリガフレームを送信する請求項1または2に記載のデバイス。
- 無線ネットワークにおいて通信を実行する方法であって、
非AP STAが、グループアドレスフレームについて前記非AP STAへの配信を行うべくアクセスポイントへトリガフレームを送信する段階と
前記非AP STAが、AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに通知する段階と
を備え、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記非AP STAが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を前記アクセスポイントに警告する方法。 - 前記非AP STAが通知する段階は、アソシエーションフレームおよび再アソシエーションフレームの少なくとも一方において前記非AP STAが前記拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに通知する段階を有する請求項4に記載の方法。
- 前記非AP STAが前記トリガフレームを送信する段階は、QoSデータフレームまたはQoSヌルデータフレームを送信する段階を有する請求項4に記載の方法。
- 無線ネットワークにおいて通信を実行する方法であって、
アクセスポイントが、グループアドレスフレームについての非AP STAによるトリガフレームに応じて、前記非AP STAに前記グループアドレスフレームを配信する段階と、
前記アクセスポイントが、AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記非AP STAから受信する段階と
を備え、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記非AP STAが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を表す方法。 - プロセッサに、
グループアドレスフレームについて非AP STAへの配信を行うべくアクセスポイントへトリガフレームを送信する処理と、
AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記アクセスポイントに通知する処理と
を実行させ、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記非AP STAが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を前記アクセスポイントに警告するためのプログラム。 - プロセッサに、グループアドレスフレームについての非AP STAによるトリガフレームに応じて、前記グループアドレスフレームを前記非AP STAに配信する処理と、
AC_GRサブフィールドを含む拡張U−APSDエレメントを前記非AP STAから受信する処理と
を実行させ、
前記AC_GRサブフィールドは、1に設定されている場合、前記非AP STAが前記トリガフレームを送信するように構成されている旨を表すためのプログラム。 - 前記受信する処理は、アソシエーションフレームおよび再アソシエーションフレームの少なくとも一方において、前記非AP STAから前記拡張U−APSDエレメントを受信する処理を含む請求項9に記載のプログラム。
- 非AP STAは、アクセスポイントが前記グループアドレスフレームについてのトリガおよび配信をサポートするか否かを示す情報を受信する請求項1から3のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記非AP STAは、前記アクセスポイントが前記グループアドレスフレームについてのトリガおよび配信をサポートするか否かを示す情報を受信する段階をさらに備える請求項4から6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記非AP STAは、前記アクセスポイントが前記グループアドレスフレームのトリガおよび配信をサポートするか否かを示す情報を受信する段階をさらに備える請求項7に記載の方法。
- 前記アクセスポイントが前記グループアドレスフレームのトリガおよび配信をサポートするか否かを示す情報を前記非AP STAが受信する、処理をさらに実行させる請求項8に記載のプログラム。
- アクセスポイントが前記グループアドレスフレームのトリガおよび配信をサポートするか否かを示す情報を前記非AP STAが受信する、処理をさらに実行させる請求項9または10に記載のプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/074,480 US8767601B2 (en) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | Method of enhancing U-APSD for low power Wi-Fi |
US13/074,480 | 2011-03-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012209934A JP2012209934A (ja) | 2012-10-25 |
JP5532270B2 true JP5532270B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=46927181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012011483A Expired - Fee Related JP5532270B2 (ja) | 2011-03-29 | 2012-01-23 | 低電力Wi−FiのU−APSDを向上させる方法、デバイスおよびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8767601B2 (ja) |
EP (1) | EP2695448B1 (ja) |
JP (1) | JP5532270B2 (ja) |
CN (1) | CN102740424B (ja) |
WO (1) | WO2012134831A2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8767601B2 (en) | 2011-03-29 | 2014-07-01 | Intel Corporation | Method of enhancing U-APSD for low power Wi-Fi |
US8730857B2 (en) | 2011-07-06 | 2014-05-20 | Intel Corporation | Filtering group-addressed frames in Wi-Fi devices |
US9510280B2 (en) * | 2012-09-06 | 2016-11-29 | Apple Inc. | Transmitting beacon frames over a wireless data link |
KR20150138158A (ko) * | 2013-01-22 | 2015-12-09 | 엘지전자 주식회사 | 무선랜 시스템에서 그룹 어드레스드 프레임을 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US20200396568A1 (en) * | 2014-08-19 | 2020-12-17 | Po-Kai Huang | Group addressed data delivery |
US9402231B2 (en) | 2014-10-15 | 2016-07-26 | Gainspan Corporation | Communication between wireless devices capable of communicating using multiple MAC protocols |
US10827484B2 (en) | 2014-12-12 | 2020-11-03 | Qualcomm Incorporated | Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path |
US9949236B2 (en) * | 2014-12-12 | 2018-04-17 | Qualcomm Incorporated | Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path |
US10820314B2 (en) | 2014-12-12 | 2020-10-27 | Qualcomm Incorporated | Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path |
US10524287B2 (en) | 2015-01-09 | 2019-12-31 | Lg Electronics Inc. | Method and device for transmitting and receiving frame related to multi-user transmission in wireless LAN system |
US10051172B2 (en) * | 2015-10-29 | 2018-08-14 | Netgear, Inc. | RF front end power control for low power RF devices |
CN105471879B (zh) * | 2015-12-04 | 2018-11-27 | 三明学院 | 基于粗糙集的新型防无线解除关联帧DoS攻击方法 |
US20170180917A1 (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-22 | Itai Steiner | Advertising wifi fine timing measurement availability via a low-energy communication link |
CN107027161B (zh) * | 2016-01-29 | 2020-09-18 | 华为技术有限公司 | 一种无线局域网中数据传输的方法、接入点和站点 |
WO2018038532A1 (ko) | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 한국전자통신연구원 | 무선랜에서 저전력 모드를 지원하는 통신 노드의 동작 방법 |
CN111034282B (zh) * | 2017-08-30 | 2023-09-29 | 英特尔公司 | 用于无线通信的增强唤醒信号 |
US11277795B2 (en) * | 2018-01-14 | 2022-03-15 | Lg Electronics Inc. | Method for receiving wake up packet via wake up radio module in wireless LAN system and wireless terminal using same |
US11330519B1 (en) | 2020-02-13 | 2022-05-10 | Amazon Technologies, Inc. | Device power management transitions in wireless networks |
US20210410137A1 (en) * | 2020-06-25 | 2021-12-30 | Apple Inc. | Low-Latency Communication in a WLAN |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7551948B2 (en) | 2003-07-24 | 2009-06-23 | Cisco Technology, Inc. | Uniform power save method for 802.11e stations |
JP2009528745A (ja) * | 2006-02-28 | 2009-08-06 | ノキア コーポレイション | 無線ネットワークにおける省電力配信のための、macヘッダを使用するマルチキャストグループアドレス信号伝達 |
US7899396B2 (en) * | 2006-06-02 | 2011-03-01 | Qulacomm Incorporated | Efficient operation for co-located WLAN and Bluetooth |
US7545786B2 (en) | 2006-11-01 | 2009-06-09 | Polycom, Inc. | Method for actively synchronizing U-APSD service periods |
KR101073788B1 (ko) * | 2007-03-10 | 2011-10-13 | 엘지전자 주식회사 | 터널 다이렉트 링크 설정 무선 네트워크에서의 피어 전원 절약 모드 |
CN100505665C (zh) * | 2007-05-16 | 2009-06-24 | 杭州华三通信技术有限公司 | 一种usp期间的帧发送方法和设备 |
US8767600B2 (en) * | 2007-11-12 | 2014-07-01 | Lg Electronics Inc. | Procedure for a power save mode in a direct link setup wireless network |
WO2009094744A1 (en) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Nortel Networks Limited | System and method for spatial multiplexing-based multiple antenna broadcast/multicast transmission |
US20090199037A1 (en) | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Narasimhan Venkatesh | Wake-up timer with periodic recalibration |
JP4569668B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2010-10-27 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、および無線通信システム |
US8199709B2 (en) | 2008-12-31 | 2012-06-12 | Mediatek, Inc. | Method and apparatus for wireless communication |
US8767601B2 (en) | 2011-03-29 | 2014-07-01 | Intel Corporation | Method of enhancing U-APSD for low power Wi-Fi |
-
2011
- 2011-03-29 US US13/074,480 patent/US8767601B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-23 JP JP2012011483A patent/JP5532270B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-16 EP EP12765855.7A patent/EP2695448B1/en active Active
- 2012-03-16 WO PCT/US2012/029346 patent/WO2012134831A2/en active Application Filing
- 2012-03-29 CN CN201210099591.3A patent/CN102740424B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012209934A (ja) | 2012-10-25 |
CN102740424A (zh) | 2012-10-17 |
WO2012134831A2 (en) | 2012-10-04 |
EP2695448A2 (en) | 2014-02-12 |
US20120250597A1 (en) | 2012-10-04 |
EP2695448A4 (en) | 2014-09-17 |
WO2012134831A3 (en) | 2012-12-20 |
EP2695448B1 (en) | 2017-02-15 |
US8767601B2 (en) | 2014-07-01 |
CN102740424B (zh) | 2016-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5532270B2 (ja) | 低電力Wi−FiのU−APSDを向上させる方法、デバイスおよびプログラム | |
KR101778838B1 (ko) | 상이한 전력 능력을 갖는 스테이션들을 구비한 무선 네트워크에서의 전력 관리 | |
US11596021B2 (en) | EHT STA configured to operate in non-AP multi-link device (MLD) with beacon to indicate link parameter update | |
CN103858508B (zh) | 在无线lan系统中基于服务时段调度收发数据的方法和用于支持该方法的设备 | |
EP2840854B1 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving feedback trigger frames in wireless lan systems | |
US9699730B2 (en) | Communication method and communication apparatus by station that operates in power safe mode in wireless LAN system | |
EP3422776B1 (en) | Efficient scan and service discovery | |
KR101645782B1 (ko) | 무선랜 시스템에서 파워 세이브 모드 운영 방법 및 이를 지원하는 장치 | |
US20210274574A1 (en) | Reduced neighbor report (rnr) element for multi-link devices (mld) and multiple bssids for cohosted and collocated access points | |
US8175661B2 (en) | Device, system, and method of power saving in wireless network | |
US9161305B2 (en) | Method for power save mode operation in wireless local area network and apparatus for the same | |
EP3849099A1 (en) | Channel sounding for multi-ap coordinated beamforming (cbf) and multi-ap joint transmission (jt) in an eht network | |
KR20140099442A (ko) | 무선랜 시스템에서 서비스 발견 및 알림 방법과 이를 지원하는 장치 | |
EP2730121B1 (en) | Filtering group-addressed frames in wi-fi devices | |
KR20140005789A (ko) | 데이터 송수신 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130419 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140214 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5532270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |