JP5530773B2 - ステレオカメラによる平面検出方法とこの方法を用いた移動ロボット - Google Patents
ステレオカメラによる平面検出方法とこの方法を用いた移動ロボット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5530773B2 JP5530773B2 JP2010064714A JP2010064714A JP5530773B2 JP 5530773 B2 JP5530773 B2 JP 5530773B2 JP 2010064714 A JP2010064714 A JP 2010064714A JP 2010064714 A JP2010064714 A JP 2010064714A JP 5530773 B2 JP5530773 B2 JP 5530773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plane
- transformation matrix
- projective transformation
- filter
- log
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 16
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 89
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 84
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
なお、半自律移動ロボットとは、自律走行と遠隔操縦とを混成して走行させるロボットである。
この図において、車両50(移動体)のウィンドシールド上部の左右には、車両50が走行する道路平面領域を含む画像を撮像する一対の撮像手段である基準カメラ52及び参照カメラ54が固定配置される。基準カメラ52及び参照カメラ54は、共通の撮像領域が設定されたCCDカメラ等からなるステレオカメラであり、これらには、撮像した画像を処理することで道路平面領域と障害物となる可能性のある物体とを検出する演算処理装置56が接続される。なお、以下の説明では、基準カメラ52によって撮像された画像を「基準画像」と称し、参照カメラ54によって撮像された画像を「参照画像」と称する。
図3は平面領域を抽出する手順の説明図である。
先ず、特許文献1〜3における道路平面領域の抽出原理を説明する。
一方、平面上にない物体は、射影変換した際に画像(図3(C)と図3(D))が一致しないため、その物体の領域は走行可能な領域でない、あるいは、障害物となり得る領域であると判断することができる。したがって、図3(E)のように、平面の拡がりを算出することにより、走行可能な平面領域及び障害物となる物体の検出が可能となる。
この図において、ステップS0では、基準画像Ib及び参照画像Irに係る画像情報を取得する。
ステップS1では、基準画像Ib及び参照画像Irと動的推定のための射影変換行列Hの初期値とを用いて、路面に対する射影変換行列Hを動的に推定する。
ステップS2では、推定した射影変換行列Hを用いて、車両が走行可能な道路平面領域を抽出する。
ステップS3では、推定した射影変換行列Hを用いて、平面Πの平面パラメータである法線ベクトルn及び基準カメラの光学中心Oから平面Πまでの距離dを求める。
ステップS4では、適当に真値に近い動的推定のための射影変換行列Hの初期値を求める。
この図において、ステップS0のS01a,S01bにおいて基準カメラ52及び参照カメラ54を用いて画像を撮像し、S02a,S02bにおいてレンズ歪を除去する。
また、S03a,S03bにおいて各画像にLOG(Laplacian of Gaussian)フィルタをかける。また、左右のカメラの個体差で明るさが微妙に異なるため、さらに、S04a,S04bにおいてヒストグラム平坦化処理を施す。
また、ステップS1のS11において、射影変換行列Hの初期値(H初期値)および平面評価領域を設定し、S12において射影変換行列Hを算出する。
また、ステップS2のS21において、求めた射影変換行列Hで参照画像を射影変換し、S22において、基準画像と射影変換後の参照画像から平面領域を特定する。
(2)走行する路面の模様は一様ではなく、舗装路、砂利道、泥地、砂地、草原等に変化する。しかし、従来の方法では特定の周波数帯域の模様しか判定できないため、これから外れる帯域の模様のみをもつ障害物(平面領域外)が検出できない。すなわち、特定の周波数帯域から外れる帯域の模様を持つ部分で平面領域とそれ以外を区別することができない。
(3)同一の走行路面(例えば、平面)であっても、撮影条件(位置・姿勢)によって見え方が大きく変化するような領域が存在し、平面検出において「細かな抜け」が頻繁に発生する。
例えば前方の道路画像を検出しながらの走行中において、既に平面として検出した箇所に、平面として検出されない箇所が頻繁に発生する。このような箇所は既に平面として検出されているにもかかわらず、車両の走行に影響を与える箇所として検出されるため、平面検出上の抜けであるが、この抜けの存在により、車両の安定走行が阻害される。
(B) 前記基準画像及び参照画像と射影変換行列の初期値とから前方の平面領域に対する射影変換行列を動的に推定する射影変換行列算出ステップと、
(C) 推定した前記射影変換行列を用いて、車両が走行可能な平面領域を抽出する平面領域抽出ステップと、
(D) 推定した前記射影変換行列を用いて、平面領域の平面パラメータである法線ベクトル及び基準カメラの光学中心から平面領域までの距離を求める平面パラメータ算出ステップとを有するステレオカメラによる平面検出方法であって、
(a) 異なる標準偏差を有する複数のLOGフィルタを設定し、
(b) 最大の標準偏差を有するLOGフィルタを用いて前記画像情報取得ステップと射影変換行列算出ステップを実行し、最大の標準偏差による射影変換行列を動的に推定し、
(c) 次いで、推定した射影変換行列を初期値として、順次小さい標準偏差を有するLOGフィルタを用いて前記画像情報取得ステップと射影変換行列算出ステップを実行して順次小さい標準偏差による射影変換行列を動的に推定し、
これを最小の標準偏差を有するLOGフィルタまで繰り返して最終の射影変換行列を動的に推定する、ことを特徴とするステレオカメラによる平面検出方法が提供される。
(B) 前記基準画像及び参照画像と射影変換行列の初期値とから前方の平面領域に対する射影変換行列を動的に推定する射影変換行列算出ステップと、
(C) 推定した前記射影変換行列を用いて、車両が走行可能な平面領域を抽出する平面領域抽出ステップと、
(D) 推定した前記射影変換行列を用いて、平面領域の平面パラメータである法線ベクトル及び基準カメラの光学中心から平面領域までの距離を求める平面パラメータ算出ステップとを有するステレオカメラによる平面検出方法であって、
(d) 異なる標準偏差を有する複数のLOGフィルタを設定し、
(e) 前記複数のLOGフィルタをそれぞれ別個に用いて、前記画像情報取得ステップ、射影変換行列算出ステップ、及び平面領域抽出ステップを実行して、それぞれ車両が走行可能な複数の平面領域を抽出し、
(f) 前記複数の平面領域のすべてを含む平面領域を最終平面領域として抽出する、ことを特徴とするステレオカメラによる平面検出方法が提供される。
(B) 前記基準画像及び参照画像と射影変換行列の初期値とから前方の平面領域に対する射影変換行列を動的に推定する射影変換行列算出ステップと、
(C) 推定した前記射影変換行列を用いて、車両が走行可能な平面領域を抽出する平面領域抽出ステップと、
(D) 推定した前記射影変換行列を用いて、平面領域の平面パラメータである法線ベクトル及び基準カメラの光学中心から平面領域までの距離を求める平面パラメータ算出ステップとを有するステレオカメラによる平面検出方法であって、
(a) 異なる標準偏差を有する複数のLOGフィルタを設定し、
(b) 最大の標準偏差を有するLOGフィルタを用いて前記画像情報取得ステップと射影変換行列算出ステップを実行し、最大の標準偏差による射影変換行列を動的に推定し、
(c) 次いで、推定した射影変換行列を初期値として、順次小さい標準偏差を有するLOGフィルタを用いて前記画像情報取得ステップと射影変換行列算出ステップを実行して順次小さい標準偏差による射影変換行列を動的に推定し、
これを最小の標準偏差を有するLOGフィルタまで繰り返して最終の射影変換行列を動的に推定し、次に、
(d) 異なる標準偏差を有する複数の第2LOGフィルタを設定し、
(e) 前記複数の第2LOGフィルタをそれぞれ別個に用いて、各第2LOGフィルタによる処理を実施し、前記射影変換行列でそれぞれの参照画像を射影変換し、それぞれ車両が走行可能な複数の平面領域を抽出し、
(f) 前記複数の平面領域のすべてを含む平面領域を最終平面領域として抽出する、ことを特徴とするステレオカメラによる平面検出方法が提供される。
車両の走行経路が検出された最も大きい平面領域に限定させる経路生成装置と、
前記経路生成装置の制御下にあるアクチュエータにより移動を行う走行装置と、を備えたことを特徴とする移動ロボットが提供される。
自律移動ロボット10は、この例では自走する車両であるが、本発明はこれに限定されず、半自律移動ロボットや操縦支援装置であってもよい。なお、以下の説明では、自律移動ロボット10を、単に「移動ロボット」又は「車両」と呼ぶ。
またGPS11、ジャイロセンサ12及び自己位置評定用コンピュータ13により周辺の地図、車両の位置、車両の姿勢を検出し、経路生成用コンピュータ14aに出力するようになっている
一対の車載カメラ22は、上述した基準カメラ52及び参照カメラ54に相当する。
コンピュータ26は、この例では画像処理用コンピュータ26aと環境地図生成用コンピュータ26bからなり、車載カメラ22の出力から、単一の座標系に定義された平面領域及び障害物を含む環境地図データを生成する。
画像処理用コンピュータ26aは、上述した特許文献1〜3の手段により、車載カメラ22からのステレオ画像2を利用して、平面領域1と、平面領域1の法線ベクトルn(カメラ座標系における法線ベクトル)を検出する。
この図において、本発明の平面検出方法は、S01a,S01b,S10,S20,S30,S32,S40の各ステップ(工程)を有する。
ステップS01a,S01bでは、車載カメラ22(基準カメラ52及び参照カメラ54)を用いて基準画像と参照画像を撮像する。
ステップS10では、「多段階Hパラメータ推定」を実施する。このステップの詳細は後述する。
ステップS20では、「複数画像からの平面領域算出」を実施する。このステップの詳細は後述する。
ステップS30では、平面パラメータ(n,d)を算出する。ステップS32では、仮想投影面(VPP)を算出する。ステップS30,S32は、特許文献1〜3における平面検出方法と同様である。
ステップS40では、「地図上での時系列フィルタ処理」を実施する。このステップの詳細は後述する。
ステップS10では、異なる標準偏差を有する複数のLOGフィルタを設定する。この例では、2つの標準偏差σ(σLとσH、σH=0.5σL)を有するLOGフィルタ(フィルタ1とフィルタ2)を設定している。なおフィルタは2段階に限らず、3段以上であってもよい。
すなわち、この例において、ステップS101、S102でフィルタ1による処理を実施し、ステップS103において、射影変換行列Hの初期値(H初期値)および平面評価領域を設定し、ステップS104において射影変換行列Hを算出する。
すなわち、この例において、ステップS111、S112でフィルタ2による処理を実施し、ステップS113において、射影変換行列Hの初期値(H初期値)および平面評価領域を設定し、ステップS114において最終の射影変換行列Hを算出する。
ステップS20では、異なる標準偏差を有する複数のLOGフィルタを設定する。複数の標準偏差σは、この例では、ステップS10で設定した値と同一である。すなわち、この例では、2つの標準偏差σ(σLとσH、σH=0.5σL)を有するLOGフィルタ(フィルタ1とフィルタ2)を設定している。
ステップS20における標準偏差σは、ステップS10と相違してもよい。
すなわち、この例において、ステップS201、S202でフィルタ1による処理を実施し、ステップS203において、ステップ10で求めた射影変換行列Hで参照画像を射影変換し、ステップS204において、平面評価領域を特定する。
同様に、この例において、ステップS211、S212でフィルタ2による処理を実施し、ステップS213において、ステップ10で求めた射影変換行列Hで参照画像を射影変換し、ステップS214において、平面評価領域を特定する。
従って、この段階で2つの平面領域が抽出される。
ステップS40では、抽出した平面領域を地面に固定された座標系の地図に投影して時系列フィルタ処理する。
すなわち、ステップS401において、GPSにより地図座標でのカメラ位置を計測し、ステップS402において、ジャイロにより地図座標でのカメラ方向を計測し、ステップS403において、平面領域画像を地図座標に変換する。
次いで、すべての平面領域画像のピクセル配列(I,J)について、ステップS404において、ピクセル(I,J)における反映値の判定処理を実施する。
例えば前方の道路画像を検出しながらの走行中において、既に平面として検出した箇所は、その後の検出でも平面である蓋然性が高い。従って、その後の検出において、平面として検出されない箇所が既に平面として検出した領域内に発生した場合には、直ちに「平面でない(非平面)」と判断せず、同一の検出結果が所定回数(例えば5回)繰り返した場合に、「平面でない(非平面)」と判する。
1.LOGフィルタ概要
まず、LOG(Laplacian of Gaussian)フィルタの特性について説明する。
図12は、LOGフィルタの説明図であり、(A)はLOGフィルタ関数、(B)はガウス関数、(C)はフィルタサイズが小さいガウス関数、(D)はフィルタサイズが大きいガウス関数の例である。ガウス関数は、いわゆる正規分布であり、標準偏差σを有する。
なお、本発明において、「フィルタサイズ」とはガウス関数における標準偏差σの大きさを意味する。
なお、以下の図は全て画像中のある直線上の輝度をプロットし、x方向の位置とy方向の信号強度(輝度)を表したグラフである。
LOGフィルタを校正するガウス関数のサイズより十分細かい信号は、図13(A)に示すように処理の前段であるガウス関数フィルタ適用後にはすでに信号変化が非常に小さいものとなる。さらにこれを微分しても殆ど信号が無い出力が得られることになる。以上のように、細かすぎる信号にたいしては感度が悪くなる。
フィルタサイズと信号のサイズが近い場合には、フィルタと信号を重ね合わせると、図13(B)のように信号全域でLOGフィルタ関数をちょうど強めあうようになっており、また、適切にずらして重ね合わせると、きれいに反転して負の方向に強めあうようになる。このように、ずれ方に応じた信号を強調して出力するため、感度が高いフィルタ適用となる。
フィルタサイズより信号が大きい場合には図13(C)のように、畳み込み演算で掛け合わされる対象の信号強度がフィルタの山(β)と谷(α、γ)の位置ではあまり変化していない。このため、畳み込みの結果を合計すると山と谷の成分で打ち消しあい、感度が低くなってしまう。
フィルタの幅(フィルタサイズ)が大きい場合には細かい模様の影響が事前の平滑化で無くなり、大まかな模様に対する2次微分が得られる。一方、フィルタ幅(フィルタサイズ)が小さい場合には、狭い範囲での微分が行なわれるため、細かい模様に対する2次微分が得られる。
Hパラメータ導出の際におけるLOGフィルタサイズの影響と本発明との関係について説明する。
従来技術におけるHパラメータの導出では、(1)正しい値から少しずれている(前回撮影時に求まった)H’を用い参照信号(画像)を射影変換してズレの小さい参照信号(画像)を生成する。(2)基準信号(画像)と変換後の参照信号(画像)の位置ずれを2つの信号の差分から計算する。(3)仮定したH’とズレ量から正しいHを計算する。という方法を用いている。
以下では、実際の画像を単純化した信号として図14(A)で示すような、長い波長の信号aと短い波長信号bが混ざった入力信号を対象とし、基準信号と補正済み参照信号が図14(B)に示すようにズレが発生する場合に、ズレ量を求める計算を例にフィルタサイズの影響を説明する。
まず、信号の構成要素である信号a、信号bに別けて、それぞれズレが補正できるかを検討する。aのような大きな波長の信号に対しては図15(A)のように差分から位置ずれを求めることができるが、bのような小さい波長の信号は、図15(B)のように本来のズレ(ア)に対し、最寄りの山谷とのズレ(イ)としてズレ量が得られるため、半周期以上のズレについて正しくも求まらない特徴がある。
ところが、本発明の適用先である自律移動ロボット10(「車両」)などの大きく振動する環境下で平面を計測する場合には、微小時間においても平面とカメラの関係が非常に大きく変化する。この変化の影響で前回のHパラメータをもとに参照画像を補正しても、基準画像と補正後参照画像の信号のずれが大きくなることがある。このような場合に、細かめのフィルタで補正可能な範囲(フィルタのサイズ)をずれが上回り、ズレ量の計算を利用してHパラメータを求める処理が正しく機能しなくなる。
そこで、前回撮影時のHパラメータから正しいHパラメータを推定する際には、まず大きなフィルタサイズのLOGフィルタを適用したパラメータ推定で小さいずれの中間Hパラメータを求め、さらにこの小さなズレしか含まないHパラメータを元に、細かいLOGフィルタを適用した補正参照画像を再度生成し、そこでのずれから精度の高いHパラメータ推定を行う。これにより、大きなズレに対する変動耐性と高い精度を両立することができる。
次に、平面検出判定の際におけるLOGフィルタサイズ影響と本発明の関係について説明する。
平面検出判定(基準画像と参照画像を差し引いて、一致部分と不一致部分を切り分ける処理)では一般的に見つけ出したい障害物や模様のうち、最も小さいものに合わせた細かめの(フィルタサイズの小さい)LOGフィルタの結果を用いることが多い。
ところが、今回適用対象に想定している屋外においては、壁などの障害物があり、均一な色ではなく、うっすらとまだらの染み(水漏れや汚れ)が見えるものも多く存在する。そのため、このような模様に反応して壁などを障害物として検出できる必要がある。ところが、なだらかで大きな模様に対しては細かいLOGフィルタの感度が低くなり、平面以外の部分で発生するはずの不一致が検出できず、壁が平面と誤認識される問題が発生する。
このような問題に対処するために細かめのLOGフィルタの倍以上のサイズかつ十分荒い(サイズが大きい)LOGフィルタを適用することで、検出が可能となる。
また、実際の画像を用いてフィルタの特性を見てみると、低い周波数のフィルタではフィルタ後のエッジが消えかかっており、高い周波数のフィルタでは差分が低めに検出されることが確認できる。
また、上述した「複数画像からの平面領域算出」(ステップS20)により、平面の検出もれを低減できる。
さらに、上述した「地図上での時系列フィルタ処理」(ステップS40)により、安定して平面が検出でき、高速度をだすことができる。
10 自律移動ロボット(移動ロボット、車両)、11 GPS、
12 ジャイロセンサ、13 自己位置評定用コンピュータ、
14 車両制御装置、14a 経路生成用コンピュータ、
14b 車両制御用コンピュータ、14c ドライバ、
14d モータ、アクチュエータ、15 操縦装置、
20 遠方環境認識装置、22 車載カメラ(ステレオカメラ)、
26 コンピュータ、26a 画像処理用コンピュータ、
26b 環境地図生成用コンピュータ
Claims (5)
- (A) 自律的に走行経路を生成して走行する移動ロボットに固定して配置された一対の車載カメラにより、前方の相互に重複する領域の基準画像及び参照画像を撮像する画像情報取得ステップと、
(B) 前記基準画像及び参照画像と射影変換行列の初期値とから前方の平面領域に対する射影変換行列を動的に推定する射影変換行列算出ステップと、
(C) 推定した前記射影変換行列を用いて、車両が走行可能な平面領域を抽出する平面領域抽出ステップと、
(D) 推定した前記射影変換行列を用いて、平面領域の平面パラメータである法線ベクトル及び基準カメラの光学中心から平面領域までの距離を求める平面パラメータ算出ステップとを有するステレオカメラによる平面検出方法であって、
(a) 異なる標準偏差を有する複数のLOGフィルタを設定し、
(b) 最大の標準偏差を有するLOGフィルタを用いて前記画像情報取得ステップと射影変換行列算出ステップを実行し、最大の標準偏差による射影変換行列を動的に推定し、
(c) 次いで、推定した射影変換行列を初期値として、順次小さい標準偏差を有するLOGフィルタを用いて前記画像情報取得ステップと射影変換行列算出ステップを実行して順次小さい標準偏差による射影変換行列を動的に推定し、
これを最小の標準偏差を有するLOGフィルタまで繰り返して最終の射影変換行列を動的に推定する、ことを特徴とするステレオカメラによる平面検出方法。 - (A) 自律的に走行経路を生成して走行する移動ロボットに固定して配置された一対の車載カメラにより、前方の相互に重複する領域の基準画像及び参照画像を撮像する画像情報取得ステップと、
(B) 前記基準画像及び参照画像と射影変換行列の初期値とから前方の平面領域に対する射影変換行列を動的に推定する射影変換行列算出ステップと、
(C) 推定した前記射影変換行列を用いて、車両が走行可能な平面領域を抽出する平面領域抽出ステップと、
(D) 推定した前記射影変換行列を用いて、平面領域の平面パラメータである法線ベクトル及び基準カメラの光学中心から平面領域までの距離を求める平面パラメータ算出ステップとを有するステレオカメラによる平面検出方法であって、
(d) 異なる標準偏差を有する複数のLOGフィルタを設定し、
(e) 前記複数のLOGフィルタをそれぞれ別個に用いて、前記画像情報取得ステップ、射影変換行列算出ステップ、及び平面領域抽出ステップを実行して、それぞれ車両が走行可能な複数の平面領域を抽出し、
(f) 前記複数の平面領域のすべてを含む平面領域を最終平面領域として抽出する、ことを特徴とするステレオカメラによる平面検出方法。 - (A) 自律的に走行経路を生成して走行する移動ロボットに固定して配置された一対の車載カメラにより、前方の相互に重複する領域の基準画像及び参照画像を撮像する画像情報取得ステップと、
(B) 前記基準画像及び参照画像と射影変換行列の初期値とから前方の平面領域に対する射影変換行列を動的に推定する射影変換行列算出ステップと、
(C) 推定した前記射影変換行列を用いて、車両が走行可能な平面領域を抽出する平面領域抽出ステップと、
(D) 推定した前記射影変換行列を用いて、平面領域の平面パラメータである法線ベクトル及び基準カメラの光学中心から平面領域までの距離を求める平面パラメータ算出ステップとを有するステレオカメラによる平面検出方法であって、
(a) 異なる標準偏差を有する複数のLOGフィルタを設定し、
(b) 最大の標準偏差を有するLOGフィルタを用いて前記画像情報取得ステップと射影変換行列算出ステップを実行し、最大の標準偏差による射影変換行列を動的に推定し、
(c) 次いで、推定した射影変換行列を初期値として、順次小さい標準偏差を有するLOGフィルタを用いて前記画像情報取得ステップと射影変換行列算出ステップを実行して順次小さい標準偏差による射影変換行列を動的に推定し、
これを最小の標準偏差を有するLOGフィルタまで繰り返して最終の射影変換行列を動的に推定し、次に、
(d) 異なる標準偏差を有する複数の第2LOGフィルタを設定し、
(e) 前記複数の第2LOGフィルタをそれぞれ別個に用いて、各第2LOGフィルタによる処理を実施し、前記射影変換行列でそれぞれの参照画像を射影変換し、それぞれ車両が走行可能な複数の平面領域を抽出し、
(f) 前記複数の平面領域のすべてを含む平面領域を最終平面領域として抽出する、ことを特徴とするステレオカメラによる平面検出方法。 - 前記抽出した平面領域を地面に固定された座標系の地図に投影して時系列フィルタ処理する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のステレオカメラによる平面検出方法。
- 請求項1乃至3のいずれかによる平面検出方法を有する平面算出機能および、時系列につながる複数画像から平面を算出する時系列フィルタ機能からなる平面領域算出装置と、
車両の走行経路が検出された最も大きい平面領域に限定させる経路生成装置と、
前記経路生成装置の制御下にあるアクチュエータにより移動を行う走行装置と、を備えたことを特徴とする平面検出方法を用いた移動ロボット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064714A JP5530773B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | ステレオカメラによる平面検出方法とこの方法を用いた移動ロボット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064714A JP5530773B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | ステレオカメラによる平面検出方法とこの方法を用いた移動ロボット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198098A JP2011198098A (ja) | 2011-10-06 |
JP5530773B2 true JP5530773B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44876198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010064714A Active JP5530773B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | ステレオカメラによる平面検出方法とこの方法を用いた移動ロボット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5530773B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103226354A (zh) * | 2013-02-27 | 2013-07-31 | 广东工业大学 | 基于光电导航的无人驾驶道路识别系统 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102819263B (zh) * | 2012-07-30 | 2014-11-05 | 中国航天科工集团第三研究院第八三五七研究所 | 多摄像头无人车视觉感知系统 |
CN103593671B (zh) * | 2013-11-25 | 2017-03-01 | 中国航天科工集团第三研究院第八三五七研究所 | 基于三摄像机协同的大范围车道线视觉检测方法 |
US10536646B2 (en) * | 2017-07-28 | 2020-01-14 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Imaging control device and imaging control method |
CN107808518B (zh) * | 2017-10-26 | 2020-02-18 | 东南大学 | 一种基于多路谱聚类理论的交通小区划分方法 |
US11531354B2 (en) | 2017-12-05 | 2022-12-20 | Sony Corporation | Image processing apparatus and image processing method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4344860B2 (ja) * | 2004-01-30 | 2009-10-14 | 国立大学法人東京工業大学 | ステレオ画像を用いた道路平面領域並びに障害物検出方法 |
JP4297501B2 (ja) * | 2004-08-11 | 2009-07-15 | 国立大学法人東京工業大学 | 移動体周辺監視装置 |
US8432448B2 (en) * | 2006-08-10 | 2013-04-30 | Northrop Grumman Systems Corporation | Stereo camera intrusion detection system |
-
2010
- 2010-03-19 JP JP2010064714A patent/JP5530773B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103226354A (zh) * | 2013-02-27 | 2013-07-31 | 广东工业大学 | 基于光电导航的无人驾驶道路识别系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011198098A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11270131B2 (en) | Map points-of-change detection device | |
JP6770393B2 (ja) | トラッキング装置及びプログラム | |
CN111336951B (zh) | 用于校准图像传感器的外部参数的方法和设备 | |
JP5530773B2 (ja) | ステレオカメラによる平面検出方法とこの方法を用いた移動ロボット | |
JP5926228B2 (ja) | 自律車両用の奥行き検知方法及びシステム | |
Kong et al. | Generalizing Laplacian of Gaussian filters for vanishing-point detection | |
Kim et al. | Lane-level localization using an AVM camera for an automated driving vehicle in urban environments | |
Kenue | Lanelok: Detection of lane boundaries and vehicle tracking using image-processing techniques-part i: Hough-transform, region-tracing and correlation algorithms | |
US10867403B2 (en) | Vehicle external recognition apparatus | |
JP2020064056A (ja) | 位置推定装置及び方法 | |
JP6278791B2 (ja) | 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラムならびに車両位置検出システム | |
US20190100199A1 (en) | Course Prediction Method and Course Prediction Device | |
CN112598922B (zh) | 车位检测方法、装置、设备及存储介质 | |
JP6552448B2 (ja) | 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラム | |
CN108197590B (zh) | 一种路面检测方法、装置、终端及存储介质 | |
JP2019003606A (ja) | 地図変化点検出装置 | |
KR101165122B1 (ko) | 실내 주행을 위한 빛 줄무늬 감지 방법 및 그를 이용한주차 보조 장치 | |
US20200193184A1 (en) | Image processing device and image processing method | |
WO2022009537A1 (ja) | 画像処理装置 | |
Park et al. | Vehicle localization using an AVM camera for an automated urban driving | |
Rohde et al. | Localization accuracy estimation with application to perception design | |
JP6886136B2 (ja) | 位置合わせ装置、位置合わせ方法及び位置合わせ用コンピュータプログラム | |
EP3288260B1 (en) | Image processing device, imaging device, equipment control system, equipment, image processing method, and carrier means | |
KR102565603B1 (ko) | 긴급 제동 시스템의 성능평가 장치 및 방법 | |
JP4953313B2 (ja) | 環境認識システム、自律型移動体および環境認識プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5530773 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |