JP5530180B2 - 炭化水素流を冷却する方法及び装置 - Google Patents

炭化水素流を冷却する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5530180B2
JP5530180B2 JP2009531845A JP2009531845A JP5530180B2 JP 5530180 B2 JP5530180 B2 JP 5530180B2 JP 2009531845 A JP2009531845 A JP 2009531845A JP 2009531845 A JP2009531845 A JP 2009531845A JP 5530180 B2 JP5530180 B2 JP 5530180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
stream
temperature
hydrocarbon stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009531845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506022A (ja
Inventor
マーク・アントニウス・ケベナール
ヨハン・ヤン・バレンド・ペク
チュン・キット・ポー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2010506022A publication Critical patent/JP2010506022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530180B2 publication Critical patent/JP5530180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0211Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0214Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using a multi-component refrigerant [MCR] fluid in a closed vapor compression cycle as a dual level refrigeration cascade with at least one MCR cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0221Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop
    • F25J1/0223Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using the cold stored in an external cryogenic component in an open refrigeration loop in combination with the subsequent re-vaporisation of the originally liquefied gas at a second location to produce the external cryogenic component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0254Operation; Control and regulation; Instrumentation controlling particular process parameter, e.g. pressure, temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • F25J1/0265Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams comprising cores associated exclusively with the cooling of a refrigerant stream, e.g. for auto-refrigeration or economizer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0292Refrigerant compression by cold or cryogenic suction of the refrigerant gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/12External refrigeration with liquid vaporising loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/18External refrigeration with incorporated cascade loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、特に液化天然ガス(LNG)などの液化された炭化水素流を得るために天然ガス流などの流体の炭化水素流を冷却する方法に関する。
天然ガス流などの炭化水素流を冷却し液化する方法は複数知られている。いくつかの理由により、天然ガス流は液化するのが望ましい。例として、天然ガスを貯蔵したり長距離輸送する場合、ガスの状態よりも液体とする方が容易に行うことができる。液体の方が、占有する体積が小さく、高圧で貯蔵する必要もないからである。
天然ガスを液化する方法の例が米国特許第6,370,910号に記載されている。
米国特許第6,370,910号による方法は既に満足な結果を与えているが、供給される天然ガスの温度が冷媒の温度とかなり異なる場合には、冷却装置において膨張差による熱応力及び内部狭窄が生じ得ることが分かった。この問題は冬季の数ヶ月の間及び/又は比較的低い温度で天然ガスが供給される北極地方などの寒い地域において更に顕著になる。
装置関連の問題以外に、上記のことによって冷却又は液化プロセスの熱効率が更に低下し得る。
本発明の目的は上記の問題のうち1つ以上を最小限に抑えることである。
本発明の別の目的は、炭化水素流を冷却し特に液化する代替方法を提供することである。
本発明は、天然ガスなどの炭化水素流を冷却する方法であって、
天然ガスなどの炭化水素流と第1の冷媒流とを連続的に配置された1以上の一連の共通熱交換器において蒸発する冷媒によって一緒に冷却し、前記一連の共通熱交換器が第1の共通熱交換器を含み、前記第1の共通熱交換器の上流では前記炭化水素流と前記第1の冷媒流とを一緒に冷却せず、前記方法が、
(a)第1の冷媒流を圧縮して圧縮された第1の冷媒流を得る工程;
(b)前記圧縮された第1の冷媒流を周囲によって冷却して或る冷媒温度にする工程;
(c)冷却する炭化水素流を前記冷媒温度よりも低い開始温度にて受け入れる工程;
(d)前記炭化水素流を前記冷媒温度よりも低い炭化水素供給温度にて前記第1の共通熱交換器に供給する工程;
(e)前記工程(b)の冷却後に周囲以外の媒体との熱交換によって前記第1の冷媒流の温度を更に低下させる工程;
(f)前記工程(e)の熱交換の後に前記冷媒温度より低い冷媒供給温度にて前記第1の冷媒流を前記第1の共通熱交換器に供給する工程であって、前記炭化水素供給温度と前記冷媒供給温度との温度差が60℃より小さい前記工程;
を少なくとも含む、前記方法を提供する。
上記の温度差は、前記炭化水素流の前記開始温度と前記冷媒温度との初期の温度差よりも小さいのが好ましい。
別の態様では、本発明は、天然ガスなどの炭化水素流を冷却するための装置であって、
- 第1の冷媒流;
- 前記第1の冷媒流を圧縮して圧縮された第1の冷媒流を得るための圧縮機;
- 前記圧縮された第1の冷媒流を周囲によって冷却して或る冷媒温度にするための周囲冷却装置;
- 前記圧縮され冷却された第1の冷媒流を受け入れ、周囲以外の媒体との熱交換によって前記第1の冷媒流の温度を更に低下させるための予冷熱交換器;
- 冷却すべき炭化水素流を前記冷媒温度より低い開始温度にて供給するための炭化水素供給源;
- 少なくとも前記炭化水素流と前記第1の冷媒流を受け入れて一緒に冷却するための、連続的に配置された1以上の一連の共通熱交換器であって、前記一連の共通熱交換器が第1の共通熱交換器を含み、前記第1の共通熱交換器の上流には前記炭化水素流と前記第1の冷媒流を一緒に冷却できる他の共通熱交換器は存在しない前記一連の共通熱交換器;
- 前記炭化水素流を前記冷媒温度より低い炭化水素供給温度にて受け入れるための、前記第1の共通熱交換器における炭化水素入口;
- 前記冷媒温度より低い冷媒供給温度にて前記第1の冷媒を前記予冷熱交換器から受け入れるための、前記第1の共通熱交換器における第1の冷媒入口であって、前記炭化水素供給温度と前記冷媒供給温度との温度差が60℃より小さい前記第1の冷媒入口;
を備える、天然ガスなどの炭化水素流を冷却するための装置を提供する。
本発明により驚くべきほど簡単な方法及び装置を用いることで、膨張差による熱応力及び内部狭窄が最小限に顕著に抑えられることが分かった。
以下、限定するものではないが下記の図面により本発明を更に説明する。
ここでの説明のため、1つの管路とその管路で運ばれる流れとに1つの参照番号を割り当てる。同じ参照番号は同種の構成要素を示す。
第1の比較態様によるプロセス構成を概略的に示す。 本発明の実施態様によるプロセス構成を概略的に示す。 第2の比較態様によるプロセス構成を概略的に示す。 液化された炭化水素流を得るためプロセス構成を概略的に示す。
連続的に配置された1以上の一連の共通熱交換器において蒸発する冷媒によって、天然ガスなどの炭化水素流を第1の冷媒流と共に一緒に冷却する。連続的に配置された1以上の一連の共通熱交換器は第1の共通熱交換器を含み、第1の共通熱交換器の上流では炭化水素流と第1の冷媒流は一緒に冷却しない。言い換えれば、第1の共通熱交換器は、少なくとも炭化水素流と第1の冷媒流とを一緒に冷却するよう構成された共通熱交換器のうち最も上流のものであると理解される。
冷却すべき炭化水素流は、炭化水素供給温度にて第1の共通熱交換器に供給する一方、第1の冷媒流は冷媒供給温度にて第1の共通熱交換器に供給する。炭化水素供給温度と冷媒供給温度との温度差は60℃より小さく、好ましくは40℃より小さく、さらに好ましくは20℃より小さく、いっそう好ましくは10℃より小さく、最も好ましくは5℃より小さい。
本発明の重要な利点は、特に一方において冷却すべき炭化水素流と、もう一方において同じ熱交換器に供給される第1及び第2(等々)の冷媒のうち少なくとも1つ(好ましくはすべて)との温度差が大きい場合に、これらの温度がほぼ同じ温度に揃えられるので、例えばスプール巻型熱交換器において生じ得る膨張差による内部狭窄や熱応力が避けられることである。
特定の状況下、例えば、より寒い地理的地域に位置する炭化水素の供給源から例えばパイプラインを介して炭化水素流が到着する場合には、本方法の開始時には炭化水素流の温度は周囲冷却装置から出てくる第1の冷媒の冷媒温度よりも低くなり得る。通常、周囲冷却装置は冷媒から圧縮熱を除去するために冷媒回路中に設けられる。よって、炭化水素流は、例えば圧縮/膨張による冷却機能を能動的に適用することにより取り込まれたものではない冷たさを既に有し得る。好ましくは、この冷たさは維持される。
周囲により冷却された第1の冷媒を周囲以外の媒体によって更に冷却することにより、炭化水素流を暖めるために追加の加熱機能を持ち込む必要なく、冷媒温度を炭化水素温度により近づけることができる。
例えば冬季の数ヶ月又は北極地方などの冷たい地域において低い温度で炭化水素流が供給される場合、この冷たさは冷媒を冷却するのに使用でき、その結果、第1の冷媒と任意の第2の冷媒とを冷却するのに必要な冷却能力が削減される。
1以上の一連の共通熱交換器を通過した後の冷却された炭化水素流を、前記1以上の一連の共通熱交換器から取り出し、随意に、少なくとも第2の熱交換器において更に冷却して液化された炭化水素流を得ることができる。
冷却すべき炭化水素流と第1の冷媒と任意に第2の冷媒とを第1の熱交換器に供給して通過させる工程であって、第1の熱交換器に供給されるとき炭化水素流と第1の冷媒及び任意の第2の冷媒のうち少なくとも1つとの温度差が60℃より小さく、好ましくは40℃より小さく、さらに好ましくは20℃より小さく、いっそう好ましくは10℃より小さく、最も好ましくは5℃より小さい前記工程;
第1の冷媒を第1の熱交換器から取り出し、膨張させて第1の熱交換器に戻す工程であって、膨張した第1の冷媒を第1の熱交換器中で少なくとも部分的に蒸発させることで炭化水素流から熱を取り出し、冷却された炭化水素流を得る前記工程;
冷却された炭化水素流を第1の熱交換器から取り出す工程;
を含んだ方法につき3つの実施態様を以下で説明する。
このように、炭化水素流と少なくとも第1の冷媒とを第1の熱交換器において一緒に冷却する。第1の熱交換器の上流にて炭化水素流と第1の冷媒を一緒には冷却しないか、又は後に示す本発明のいくつかの実施態様のように第1の共通熱交換器の上流にて炭化水素流と第1の冷媒流とを一緒に冷却できる共通熱交換器が他に存在しない場合には、本明細書では第1の熱交換器を第1の共通熱交換器として理解する。第1の共通熱交換器は、連続的に配置された一連の共通熱交換器において最初のもの(最も上流のもの)とし得る。
第1の熱交換器から取り出された冷却された炭化水素流は、−20℃より低く、好ましくは−60℃より低く、より好ましくは−100℃より高い温度を有し得る。第1の熱交換器から取り出された冷却された炭化水素流は、第2の熱交換器において更に冷却することにより液化された炭化水素流を得ることができる。
冷却すべき炭化水素流は任意の適当な炭化水素含有流でよいが、通常は天然ガス又は石油の貯蔵所から得られる天然ガス流である。代案として、天然ガス流を、フィッシャー・トロプシュ法などの合成源をも含めて別の炭化水素供給源から得ることもできる。
通常、炭化水素流は実質的にメタンから成る。供給源に依存して、炭化水素流は、芳香族炭化水素だけでなくエタン、プロパン、ブタン及びペンタンなどのメタンより重い炭化水素についても種々の量にて含有し得る。炭化水素流はまた、HO、N、CO、HSなどの非炭化水素や他の硫黄化合物などを含有し得る。
必要なら、炭化水素流は、第1の熱交換器又は予冷熱交換器に供給する前に前処理してもよい。この前処理は、HO、CO及びHSなどの不要な成分の除去、又は予冷、予備加圧などの他の工程を含み得る。これらの工程は当業者には周知であるので、ここでは更なる説明はしない。好ましくは、本明細書では前処理後の炭化水素流の温度を炭化水素流の開始温度と考える。
第1の冷媒と任意の第2の冷媒(及び使用される更に別の冷媒)は任意の適当な冷媒でよい。第1の冷媒と任意の第2の冷媒はプロパンなどの単一成分にしてもよいが、第1の冷媒と任意の第2の冷媒は両方とも多成分冷媒とするのが好ましい。このような多成分冷媒は特定の組成に限定されるものではないが、通常は、窒素並びにメタン、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタンなどのストレートな又は枝分かれした低級アルカン及びアルケンからなる群から選択される1以上の成分を含む。
当業者ならば、膨張は任意の膨張装置を用いて(例えば絞り弁、フラッシュバルブ又は従来の膨張器を用いて)種々の方法で実行できることを理解するであろう。
好ましくは、第1の冷媒と任意の第2の冷媒を第1の熱交換器に供給する前に、予冷熱交換器において予冷する。
特に好ましい実施態様によると、第1の熱交換器から取り出された冷却された炭化水素流は、−20℃より低く、好ましくは−60℃より低く、好ましくは−100℃より高い温度を有する。次に、第1の熱交換器から取り出された冷却された炭化水素流を第2の熱交換器(及び随意に別の熱交換器)において好ましくは更に冷却することで、LNGなどの液化された炭化水素流を得ることができる。必要なら、例えば過冷されたLNG流を得るために更なる冷却を行ってもよい。
ここに記載の方法を実行するのに適した装置は、
- 炭化水素流の入口及び冷却された炭化水素流の出口、第1の冷媒の入口及び出口、任意の第2の冷媒のための任意の入口及び任意の出口、並びに膨張した第1の冷媒の入口及び少なくとも部分的に蒸発した第1の冷媒の出口を有する第1の熱交換器;及び
- 第1の冷媒のための第1の熱交換器の出口と膨張した第1の冷媒のための入口との間にて第1の熱交換器において熱交換された第1の冷媒を膨張させるための膨張器;
を備え得る。
さらに、第1の冷媒及び任意の第2の冷媒を第1の熱交換器に供給する前に予冷することができる予冷熱交換器を設けてもよい。
随意に、本装置は、液化された炭化水素流を得るために第1の熱交換器から取り出された冷却された炭化水素流を更に冷却する第2の熱交換器を更に備えてもよい。
図1は、天然ガスなどの炭化水素流10を冷却するための第1の比較態様に基づいたプロセス構成(及び参照番号1により全体的に示されたプロセスを実行するための装置)を概略的に示す。図1のプロセス構成は第1の熱交換器2と第1の予冷熱交換器3と第2の予冷熱交換器4とを含む。さらに、このプロセス構成は絞り弁7、8及び9と流れスプリッター11と前記2つの空冷又は水冷装置13、14とを含む。当業者ならば、必要なら別の要素が存在してもよいことが容易に分かるであろう。
周囲冷却装置13(空冷装置又は水冷装置とし得る)から出てきた後の第1の冷媒流130の温度である冷媒温度と比較して、相対的に低い開始温度(例えば10℃より低く、好ましくは0℃より低い)にて炭化水素流が供給される。
第1の比較態様によると、管路170aと入口34を介して第1の予冷熱交換器3に流入することができる(周囲以外の)媒体によって、周囲により冷却された第1の冷媒を第2の冷媒と共に第1の予冷熱交換器3において更に予冷する。炭化水素流は第2の予冷熱交換器4において予冷する。炭化水素流は第1の予冷熱交換器3のおいては予冷しない。よって、この比較態様では、第1の予冷熱交換器と第2の予冷熱交換器とが並列に配置される。
次に、予冷された第1の冷媒(140)及び第2の冷媒(240)と予冷された炭化水素流30とを第1の熱交換器2(この比較態様では第1の共通熱交換器と理解される)において一緒に冷却する。
予冷された炭化水素流は、冷媒温度より低い炭化水素供給温度にて第1の熱交換器2に供給する。予冷された第1の冷媒は、(前記第1の予冷熱交換器3における予冷により)冷媒温度より低い冷媒供給温度にて第1の熱交換器2に供給する。また、炭化水素供給温度と冷媒供給温度との温度差は60℃より小さい。
図1によるプロセス構成の使用中、天然ガスを含有した炭化水素流10を、特定の入口圧力及び入口温度にて第2の予冷熱交換器4の入口41に供給する。この場合、入口温度が炭化水素開始温度である。一般に、第2の予冷熱交換器4の入口圧力は、10〜100バールとなり、好ましくは30バールより大きく、さらに好ましくは70バールより大きい。通常、炭化水素流10の温度は30℃より低く、好ましくは10℃より低く、より好ましくは5℃より低く、いっそう好ましくは0℃より低い。
必要なら炭化水素流10を第2の予冷熱交換器4に供給する前に更に前処理しておいてもよい。一例として、CO、HS、及びプロパンの分子量又はそれより大きい分子量を有する炭化水素成分を、炭化水素流10から少なくとも部分的に除去しておいてもよい。
第2の予冷熱交換器4において、(入口41に供給された)炭化水素流10を、第2の予冷熱交換器4中で蒸発する第1の冷媒流180aとの熱交換により予冷し、炭化水素流10から熱を除去する。続いて、炭化水素流を第2の予冷熱交換器4から(出口45にて)流れ30として取り出し、更なる冷却のために(第1の予冷熱交換器3は迂回しつつ)第1の熱交換器2に送る。このために、流れ30を第1の熱交換器2の入口21に送り、第1の熱交換器2中で蒸発する第1の冷媒(の流れ155)との熱交換により再度冷却して炭化水素流30から熱を除去し(同様に入口22に供給される第1の冷媒140と入口23に供給される第2の冷媒240とからも熱を除去し)、冷却された炭化水素流40として取り出す。好ましくは、第1の熱交換器2から(出口25にて)取り出された冷却された炭化水素流40は、−20℃より低く、好ましくは−60℃より低く、好ましくは−100℃より高い温度を有する。
図4に概略示されているように、冷却された炭化水素流40を更に冷却してLNGなどのような液化された炭化水素流(図4中の流れ50)を得ることもできる。
第1の冷媒と第2の冷媒とは、別々の閉じた冷媒循環(図1において全部は図示せず)にて循環させるのが好ましく、多成分冷媒流であるのが好ましい。
圧縮機(図示せず)から第1の冷媒流110を得て、(任意の冷却後に)空冷又は水冷装置13にて冷却し、流れ130として(入口32にて)第1の予冷熱交換器3に供給する。第1の予冷熱交換器3を通過後、第1の冷媒135をスプリッター11及び12にて3つの分流140、170及び180に分割する。
スプリッター11及び12は通常は従来のスプリッターなので、同じ組成を有する少なくとも2つの流れが得られる。また、スプリッター11及び12を単一のスプリッターに代えて、少なくとも3つの分流140、170及び180を得ることもできる。
第1の分流140は第1の熱交換器2に送り(入口22にて供給)、第2の分流170と第3の分流180は(膨張器8及び9において)膨張させて第1の予冷熱交換器3と第2の予冷熱交換器4にそれぞれ送る。
第1の冷媒の第1の分流140は、第1の熱交換器2に通し、膨張器7において膨張させ、流れ155として第1の熱交換器2の入口24に送り、少なくとも部分的に蒸発させることで流れ30、140及び240から熱を除去し、出口28にて第1の熱交換器2から流れ160として取り出す。
膨張した第2の分流170aは、入口34にて第1の予冷熱交換器3に供給し、少なくとも部分的に蒸発させることで流れ130及び230から熱を除去し、出口38にて第1の予冷熱交換器3から流れ170bとして取り出す。
膨張した第3の分流180aは、入口44にて第2の予冷熱交換器4に供給し、少なくとも部分的に蒸発させることで流れ10から熱を除去し、出口48にて第2の予冷熱交換器4から流れ180bとして取り出す。
蒸発した第1の冷媒流160、170b及び180bは、再圧縮して流れ110を再び得るために圧縮機(図示せず)に循環させる。
第2の冷媒流210も圧縮機(図示せず)から得て、(任意の冷却後に)空冷又は水冷装置14にて冷却し、流れ230として(入口33にて)第1の予冷熱交換器3に供給する。第1の予冷熱交換器3を通過後、第2の冷媒を流れ240として第1の熱交換器2に送る(入口23にて供給)。次に、第2の冷媒を第1の熱交換器2に通して出口27にて流れ250として取り出す。図4に示されるように、第2の冷媒流250は、炭化水素流40を更に冷却するための第2の熱交換器5に送る。
好ましくは、炭化水素流30と、第1の冷媒流140及び第2の冷媒流240のうちの少なくとも一方との温度差は、入口21、22、23にて第1の熱交換器2に供給する直前では、10℃より小さく、好ましくは5℃より小さい。好ましくは流れ30、140、240の温度は実質的に同じである。
表Iは、図1のプロセス例における種々の部分での流れについて概算した圧力及び温度の概要を示す。図1の管路10における炭化水素流はほぼ次の組成:92.1モル%のメタン、4.1モル%のエタン、1.2モル%のプロパン、0.7モル%のブタン及びペンタン、並びに1.9モル%のNから成る。HS及びHOなどの他の成分は事前にほぼ除去した。流れ110、210中の第1の冷媒と第2の冷媒は両方とも多成分冷媒であった。流れ110は実質的にメタンと(大部分は)エタンとから成り、流れ210は実質的にエタンとプロパンとNと(大部分は)メタンとから構成されていた。
図1の実施態様の重要な利点は、第1の熱交換器2への供給時に炭化水素流30と第1の冷媒及び第2の冷媒140、240との温度差が10℃より小さく、好ましくは5℃より小さいことにより、第1の熱交換器2における熱応力量が小さくなることである。好ましくは(表Iに示されているように)これらの温度は実質的に同じ(すなわち−25℃)である。このことは、並列の熱交換器において、一方において流れ10を(第2の予冷熱交換器4において)冷却し、他方において流れ110及び210を(第1の予冷熱交換器3において)冷却することにより実現した。よって、炭化水素流10又は30は第1の予冷熱交換器3においては予冷されず、それを迂回する。
図2は本願発明の実施態様を示し、これも第1の熱交換器2における熱応力量を小さくするが、同時に炭化水素流10中の冷たさのいくらかを用いて第1の冷媒120及び第2の冷媒流220を冷却し、その結果、第1の冷媒と第2の冷媒を冷却するのに必要な冷却能力が削減される。
この実施態様によると、第1の冷媒と第2の冷媒の両方を第1の予冷熱交換器3と第2の予冷熱交換器4において予冷する。炭化水素流10は、第2の予冷熱交換器4において熱交換を行い、第1の予冷熱交換器3において冷却する。第1の予冷熱交換器3は第2の予冷熱交換器4と第1の熱交換器2との間に置かれる。
(冷却装置13において周囲によって冷却した後の)管路120中の冷媒温度より低い開始温度で炭化水素流10を受け入れた場合には、第2の予冷熱交換器4における炭化水素流10の熱交換によって炭化水素流が加熱される。そこで炭化水素流10は周囲以外の冷却媒体として作用し、この冷却媒体によって、(冷却装置13、14において周囲によって冷却した後に)第1の冷媒流と第2の冷媒流とを更に冷却する。
炭化水素流を第2の予冷熱交換器において加熱する場合には、第1の予冷熱交換器3が第1の共通熱交換器であると理解される。というのは、第1の予冷熱交換器3の上流では炭化水素流と第1の冷媒流とが一緒に冷却されないからである。
図2の実施態様では、第2の予冷熱交換器4はシェルアンドチューブ型熱交換器の形をなし、炭化水素流10の入口41はシェル側にあるが、入口42(第1の冷媒流120用)と入口43(第2の冷媒流220用)はシェル側にはない。図1の実施態様とは逆に、図2では第2の予冷熱交換器4において第1の冷媒流120及び第2の冷媒流220と炭化水素流10とを熱交換させる。
さらに、第2の予冷熱交換器4において第1の冷媒(図1に図示された流れ180a)の一部を蒸発させる代わりに、炭化水素流10の冷たさを用いて第1の冷媒流120と第2の冷媒流220を冷却する。流れ120と流れ220(図2に図示)に対して向流にて炭化水素流10を第2の予冷熱交換器4に通すのが好ましいけれども、並流にて行うこともできる。
第2の予冷熱交換器4を通過後、加熱された炭化水素流20と冷却された第1の冷媒流130と冷却された第2の冷媒流230とを(それぞれ出口45、46及び47にて)第2の予冷熱交換器4から取り出し、(実質的に同じ温度を有しつつ)第1の予冷熱交換器3に送る。よって、図2の実施態様では、炭化水素流は第1の予冷熱交換器3を迂回しないが、流れ20として炭化水素供給温度にて入口31に供給し、第1の予冷熱交換器3の出口35から取り出した後、流れ30として第1の熱交換器2に送る。
注目すべきは、図2の実施態様によると、流れ30、140、240の温度だけでなく、第1の予冷熱交換器3に供給する直前の流れ20、130、230の供給温度も実質的に同じになり、その結果、第1の予冷熱交換器3だけでなく第1の熱交換器2においても熱応力が最小限に抑えられることである。
表IIは、図2のプロセス例における種々の部分での流れについて概算した圧力及び温度の概要を示す。管路10中の炭化水素流と流れ110中の第1の冷媒は図1における場合と同じ組成を有する。流れ210は図1における場合と同じ成分から構成されていたが、各種成分の比は異なっていた。
図3は第2の比較態様を示す。この第2の比較態様によると、それぞれの冷却装置13、14において周囲によって冷却した後、第1の冷媒120と任意の第2の冷媒220の両方を第1の予冷熱交換器(3)と第2の予冷熱交換器(4)において予冷する。第1の予冷熱交換器3は第2の予冷熱交換器4と第1の熱交換器2との間に置かれる。
さらに、第1の冷媒を第2の予冷熱交換器4に通した後、スプリッター17により少なくとも2つの分流(130、190)に分割する。この少なくとも2つの分流のうち第1の分流130を第1の予冷熱交換器に送り、少なくとも2つの分流のうち第2の分流190を膨張器16により膨張させて第2の予冷熱交換器4に戻し、その際に膨張した第2の分流190aを第2の予冷熱交換器4において少なくとも部分的に蒸発させる。
このように、第1の冷媒は、(第1の冷媒120と第2の冷媒220を更に冷却する)周囲以外の媒体を形成する。
この点に関し、第1の冷媒からなる膨張した第2の分流190aが第2の予冷熱交換器4において蒸発するときの圧力は、膨張した第1の冷媒170aが第1の予冷熱交換器3において蒸発するときの圧力よりも高い方が好ましい。
図3に示された比較態様によると、炭化水素流10は第2の予冷熱交換器4を迂回して第1の予冷熱交換器3に送られ、第1の冷媒流170aによって冷却される。第1の予冷熱交換器3において第1の冷媒流170aが少なくとも部分的に蒸発することで、第1の冷媒流130と第2の冷媒流230からだけでなく炭化水素流10からも熱を除去する。よって、この比較態様では、第1の予冷熱交換器3が第1の共通熱交換器であると理解される。
第1の冷媒と第2の冷媒の両方を、第1の予冷熱交換器(3)と第2の予冷熱交換器(4)において予冷する。第1の予冷熱交換器3は第2の予冷熱交換器4と第1の熱交換器2との間に置かれる。第2の予冷熱交換器4を通過後に第1の冷媒をスプリッター17にて少なくとも2つの分流130、190に分割し、そのうちの第1の分流130を第1の予冷熱交換器3に送り、第2の分流190を膨張させて第2の予冷熱交換器4に戻し、その際に、膨張した第2の分流190aを第2の予冷熱交換器4において少なくとも部分的に蒸発させる。
好ましくは、第1の冷媒130の膨張した第2の分流190aが第2の予冷熱交換器4において蒸発するときの圧力は、膨張した第1の冷媒170aが第1の予冷熱交換器3において蒸発するときの圧力よりも高い。
流れ130及び230が実質的に同じ温度を確実に有するようにするため、第1の冷媒流130と第2の冷媒流230を第2の予冷熱交換器4において(冷却装置13及び14でそれぞれ冷却した後の流れ120及び220として)事前に冷却しておく。
このために、第1の冷媒流130をスプリッター17にて分割して少なくとも1つの追加の分流190を得て、この追加の分流190を膨張器(ここでは絞り弁16)を用いることによって膨張させる。膨張した第1の冷媒流190aは、第1の冷媒流120と第2の冷媒流220から熱を除去するために第2の予冷熱交換器4の入口49に接続され、それにより(入口49にて第2の予冷熱交換器4に供給された後)少なくとも部分的に蒸発させ、蒸発した流れ190bを得る。完全を期すため、第1の分流130は第1の予冷熱交換器3の入口32に接続されることを述べておく。
好ましくは、膨張した第1の冷媒流190a、170a、155が蒸発するときの圧力は、第2の予冷熱交換器4から第1の予冷熱交換器3、予冷熱交換器2へと減少する。このことは、特に炭化水素流10が非常に冷たい場合に有利である。というのは、冷却能力の一部が、相対的に高い圧力にて動作している第2の予冷熱交換器4に移されるからである。このことにより、蒸発した第1の冷媒流160、170b、(利用できるなら180b;図2参照)及び190bが再圧縮のために循環される圧縮装置(図示せず)において、圧縮パワーが軽減される。
表IIIは、図3のプロセス例における種々の部分での流れについて概算した圧力及び温度の概要を示す。管路10中の炭化水素流と流れ110中の第1の冷媒は図1における場合と同じ組成を有する。流れ210は図1における場合と同じ成分から構成されていたが、各種成分の比は異なっていた。
本発明の実施態様で好ましいのは、第1の予冷熱交換器3における冷却の直前での炭化水素流(図2の20)と第1の冷媒(130)及び第2の冷媒(230)との温度差が好ましくは10℃より小さく、好ましくは5℃より小さいことである。
さらに、図1、2及び3の態様において共通しているのは、第1の予冷熱交換器3の通過後に第1の冷媒135を少なくとも2つの分流(例えば140、170、180)に分割することである。
本装置は第1の冷媒135を前記の少なくとも2つの分流に分割するためのスプリッター11を備え得る。この少なくとも2つの分流のうち第1の分流140は、第1の熱交換器2に送るために第1の熱交換器の入口22に接続し得る。2つの分流のうち第2の分流170は、膨張させて第1の予冷熱交換器3に戻すために膨張器8を介して第1の予冷熱交換器3の入口34に接続し得る。一方、膨張した第2の分流170aは第1の予冷熱交換器3において少なくとも部分的に蒸発させる。好ましくは、第1の冷媒140の膨張した第2の分流170aが第1の予冷熱交換器3において蒸発するときの圧力は、膨張した第1の冷媒155が第1の熱交換器2において蒸発するときの圧力よりも高い。
第3の分流180は、膨張させた後に第2の予冷熱交換器4に送るために膨張器9によって第2の予冷熱交換器4の入口44に接続し得る。一方、膨張した第3の分流180aは第2の予冷熱交換器4において蒸発させる。これは図1に概略的に示されている。
図4に概略示されているように(図4では理解を容易にするため第1の冷媒は省略してある)、冷却された炭化水素流40を少なくとも第2の熱交換器5において更に冷却し又は液化してLNGなどの液化された炭化水素流50を得ることもできる。図4の実施態様では、図1において得られた第2の冷媒流250をこの目的のために膨張器15において膨張させ、冷却された炭化水素流40から熱を除去すべく蒸発させる。流れ210を再び得るために、蒸発した第2の冷媒流260を再圧縮し冷却してもよい(図示せず)。
当業者ならば、本発明の範囲から逸脱することなく多くの変更を行い得ることを容易に理解するであろう。一例として、第1の熱交換器及び第2の熱交換器だけでなく第1の予冷熱交換器及び第2の予冷熱交換器も、スプール巻型熱交換器又はプレートフィン型熱交換器を含めて任意の種類の熱交換器とすることができる。さらに、各熱交換器が一連の熱交換器を含んでもよい。
米国特許第6,370,910号
1 炭化水素流の冷却装置
2 第1の熱交換器
3 第1の予冷熱交換器
4 第2の予冷熱交換器
7、8、9 膨張器(絞り弁)
10 炭化水素流
11、12 スプリッター
14、13 空冷又は水冷装置
110 第1の冷媒流
210 第2の冷媒流

Claims (10)

  1. 天然ガスなどの炭化水素流を冷却する方法であって、
    前記炭化水素流と第1の冷媒流とを連続的に配置された1以上の一連の共通熱交換器において蒸発する冷媒によって一緒に冷却し、前記一連の共通熱交換器が第1の共通熱交換器を含み、前記第1の共通熱交換器の上流では前記炭化水素流と前記第1の冷媒流とは一緒に冷却されず、前記方法が、
    (a)第1の冷媒流を圧縮して圧縮された第1の冷媒流を得る工程;
    (b)前記圧縮された第1の冷媒流を周囲の空気または周囲の水によって冷却して或る冷媒温度にする工程;
    (c)第2の予冷熱交換器において冷却すべき炭化水素流を前記冷媒温度よりも低い開始温度にて受け、および前記炭化水素流を前記第2の予冷熱交換器に通す工程;
    (d)その後、前記炭化水素流を前記冷媒温度よりも低い炭化水素供給温度にて、前記第1の共通熱交換器である第1の予冷熱交換器に供給する工程;
    (e)前記工程(b)の冷却後に、前記第2の予冷熱交換器において前記炭化水素流による熱交換によって前記第1の冷媒流の温度を更に低下させ、これにより前記炭化水素流を加熱する工程;
    (f)前記工程(e)の熱交換の後に前記冷媒温度より低い冷媒供給温度にて前記第1の冷媒流を前記第1の共通熱交換器に供給する工程であって、前記炭化水素供給温度と前記冷媒供給温度との温度差が60℃より小さい前記工程;
    (g)前記連続的に配置された1以上の一連の共通熱交換器において蒸発する冷媒によって前記炭化水素流と前記第1の冷媒流とを一緒に冷却する工程;ここで前記第1の共通熱交換器への前記炭化水素流の前記供給工程の上流にて冷却すべき前記炭化水素流が周囲の空気または周囲の水以外の媒体である、
    を少なくとも含む、前記方法。
  2. 前記温度差が5℃より小さい請求項に記載の方法。
  3. 前記温度差が前記開始温度と前記冷媒温度との初期の温度差よりも小さい請求項1又は2のいずれか一項に記載の方法。
  4. (h)前記連続的に配置された1以上の一連の共通熱交換器から前記炭化水素流を冷却された炭化水素流として取り出す工程、
    を含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 第2の冷媒を前記第1の共通熱交換器に供給することを更に含む請求項に記載の方法。
  6. 前記第1の冷媒流及び炭化水素流に加えて、工程(g)において前記第2の冷媒も一緒に冷却する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2の冷媒を前記第1の共通熱交換器に供給する前に、前記第2の冷媒流を圧縮して圧縮された第2の冷媒流を得、周囲の空気または周囲の水によって冷却し、周囲の空気または周囲の水以外の媒体との熱交換により更に冷却する、請求項5又は6に記載の方法。
  8. (i)工程(h)において取り出された前記冷却された炭化水素流を少なくとも第2の熱交換器において更に冷却して液化された炭化水素流を得る工程、
    を含む請求項4〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 蒸発する冷媒によって前記炭化水素流と前記第1の冷媒流とを一緒に冷却する前記工程が、
    前記第1の冷媒を前記第1の共通熱交換器から取り出し;
    それを膨張させ;
    それを前記第1の共通熱交換器に戻し、膨張した第1の冷媒を前記第1の共通熱交換器において少なくとも部分的に蒸発させることで前記炭化水素流及び少なくとも前記第1の冷媒流から熱を除去する、
    ことを含む請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. - 第1の冷媒流;
    - 前記第1の冷媒流を圧縮して圧縮された第1の冷媒流を得るための圧縮機;
    - 前記圧縮された第1の冷媒流を周囲の空気または周囲の水によって冷却して或る冷媒温度にするための周囲冷却装置;
    - 冷却すべき炭化水素流を前記冷媒温度より低い開始温度にて供給するための炭化水素供給源;
    - 前記圧縮され冷却された第1の冷媒流を受け入れ、前記冷却すべき炭化水素流との熱交換によって前記第1の冷媒流の温度を更に低下させるための第2の予冷熱交換器;
    - 少なくとも前記炭化水素流と前記第1の冷媒流を受け入れて一緒に冷却するための、連続的に配置された1以上の一連の共通熱交換器であって、前記一連の共通熱交換器が第1の共通熱交換器を含み、前記第1の共通熱交換器の上流には前記炭化水素流と前記第1の冷媒流を一緒に冷却できる他の共通熱交換器は存在しない前記一連の共通熱交換器、ここで前記第1の共通熱交換器は第1の予冷熱交換器であり;
    - 前記第2の予冷熱交換器から前記炭化水素流を前記冷媒温度より低い炭化水素供給温度にて受け入れるための、前記第1の共通熱交換器における炭化水素入口;
    - 前記冷媒温度より低い冷媒供給温度にて前記第1の冷媒を前記第2の予冷熱交換器から受け入れるための、前記第1の共通熱交換器における第1の冷媒入口であって、前記炭化水素供給温度と前記冷媒供給温度との温度差が60℃より小さい前記第1の冷媒入口;ここで、前記第1の共通熱交換器の上流にて冷却すべき前記炭化水素流が周囲の空気または周囲の水以外の媒体である、
    を備える、天然ガスなどの炭化水素流を冷却するための装置。
JP2009531845A 2006-10-11 2007-10-11 炭化水素流を冷却する方法及び装置 Expired - Fee Related JP5530180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06122102.4 2006-10-11
EP06122102 2006-10-11
PCT/EP2007/060808 WO2008043806A2 (en) 2006-10-11 2007-10-11 Method and apparatus for cooling a hydrocarbon stream

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506022A JP2010506022A (ja) 2010-02-25
JP5530180B2 true JP5530180B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=37964479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531845A Expired - Fee Related JP5530180B2 (ja) 2006-10-11 2007-10-11 炭化水素流を冷却する方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9273899B2 (ja)
EP (1) EP2074365B1 (ja)
JP (1) JP5530180B2 (ja)
AU (1) AU2007306325B2 (ja)
CA (1) CA2662654C (ja)
DK (1) DK178397B1 (ja)
RU (1) RU2455595C2 (ja)
WO (1) WO2008043806A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008043806A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for cooling a hydrocarbon stream
US20120103011A1 (en) * 2009-07-03 2012-05-03 Francois Chantant Method and apparatus for producing a cooled hydrocarbon stream
KR101787335B1 (ko) * 2010-06-30 2017-10-19 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 메탄을 포함하는 탄화수소 스트림의 처리 방법 및 이를 위한 장치
US10359228B2 (en) 2016-05-20 2019-07-23 Air Products And Chemicals, Inc. Liquefaction method and system
WO2024008330A1 (en) * 2022-07-04 2024-01-11 Nuovo Pignone Tecnologie - S.R.L. Gas liquefaction system with multiple refrigerant cycles
WO2024096757A1 (en) * 2022-11-02 2024-05-10 Gasanova Olesya Igorevna Natural gas liquefaction method

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2471566B1 (fr) 1979-12-12 1986-09-05 Technip Cie Procede et systeme de liquefaction d'un gaz a bas point d'ebullition
FR2471567B1 (fr) * 1979-12-12 1986-11-28 Technip Cie Procede et systeme de refrigeration d'un fluide a refroidir a basse temperature
US4548629A (en) * 1983-10-11 1985-10-22 Exxon Production Research Co. Process for the liquefaction of natural gas
US4778497A (en) * 1987-06-02 1988-10-18 Union Carbide Corporation Process to produce liquid cryogen
US4970867A (en) * 1989-08-21 1990-11-20 Air Products And Chemicals, Inc. Liquefaction of natural gas using process-loaded expanders
FR2703762B1 (fr) * 1993-04-09 1995-05-24 Maurice Grenier Procédé et installation de refroidissement d'un fluide, notamment pour la liquéfaction de gaz naturel.
US5379597A (en) * 1994-02-04 1995-01-10 Air Products And Chemicals, Inc. Mixed refrigerant cycle for ethylene recovery
DZ2533A1 (fr) * 1997-06-20 2003-03-08 Exxon Production Research Co Procédé perfectionné de réfrigération à constituants pour la liquéfaction de gaz naturel.
DE19728153C2 (de) * 1997-07-03 1999-09-23 Linde Ag Verfahren zum Verflüssigen eines Kohlenwasserstoff-reichen Stromes
DE29823450U1 (de) 1998-01-19 1999-06-02 Linde Ag, 65189 Wiesbaden Vorrichtung zum Verflüssigen eines Kohlenwasserstoff-reichen Stromes
FR2778232B1 (fr) 1998-04-29 2000-06-02 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif de liquefaction d'un gaz naturel sans separation de phases sur les melanges refrigerants
TW477890B (en) 1998-05-21 2002-03-01 Shell Int Research Method of liquefying a stream enriched in methane
US6308531B1 (en) * 1999-10-12 2001-10-30 Air Products And Chemicals, Inc. Hybrid cycle for the production of liquefied natural gas
US6347531B1 (en) * 1999-10-12 2002-02-19 Air Products And Chemicals, Inc. Single mixed refrigerant gas liquefaction process
GB0006265D0 (en) * 2000-03-15 2000-05-03 Statoil Natural gas liquefaction process
US6793712B2 (en) * 2002-11-01 2004-09-21 Conocophillips Company Heat integration system for natural gas liquefaction
US7082787B2 (en) * 2004-03-09 2006-08-01 Bp Corporation North America Inc. Refrigeration system
DE102005000647A1 (de) * 2005-01-03 2006-07-13 Linde Ag Verfahren zum Verflüssigen eines Kohlenwasserstoff-reichen Stromes
FR2884303B1 (fr) * 2005-04-11 2009-12-04 Technip France Procede de sous-refroidissement d'un courant de gnl par refroidissement au moyen d'un premier cycle de refrigeration et installation associee.
WO2008043806A2 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method and apparatus for cooling a hydrocarbon stream

Also Published As

Publication number Publication date
DK178397B1 (da) 2016-02-01
US20100037654A1 (en) 2010-02-18
DK200900468A (da) 2009-04-08
EP2074365A2 (en) 2009-07-01
US9273899B2 (en) 2016-03-01
WO2008043806A2 (en) 2008-04-17
EP2074365B1 (en) 2018-03-14
RU2009117466A (ru) 2010-11-20
US10704829B2 (en) 2020-07-07
JP2010506022A (ja) 2010-02-25
AU2007306325B2 (en) 2010-06-10
WO2008043806A3 (en) 2009-02-19
AU2007306325A1 (en) 2008-04-17
CA2662654A1 (en) 2008-04-17
US20160138862A1 (en) 2016-05-19
RU2455595C2 (ru) 2012-07-10
CA2662654C (en) 2015-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102046306B1 (ko) 액화 천연 가스를 사용하여 액화 질소 가스를 제조하기 위한 시스템 및 방법
US10704829B2 (en) Method and apparatus for cooling a hydrocarbon stream
AU2009239763B2 (en) Dual nitrogen expansion process
AU2007298913C1 (en) Method and apparatus for liquefying a hydrocarbon stream
AU2007286291B2 (en) Method and apparatus for cooling a hydrocarbon stream
JP5259727B2 (ja) 炭化水素流の冷却及び/又は液化の方法及び装置
AU2007275118B2 (en) Method and apparatus for liquefying a hydrocarbon stream
JP2009543894A (ja) 炭化水素流を液化するための方法及び装置
JP6702919B2 (ja) 混合冷媒冷却プロセスおよびシステム
CA3101931A1 (en) Pretreatment and pre-cooling of natural gas by high pressure compression and expansion
AU2007310940B2 (en) Method and apparatus for liquefying hydrocarbon streams
JP5615543B2 (ja) 炭化水素流の液化方法及び装置
TW202314176A (zh) 氫液化系統和方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140227

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140320

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees