JP5529055B2 - 無線基地局装置、端末及び無線通信方法 - Google Patents

無線基地局装置、端末及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5529055B2
JP5529055B2 JP2011033578A JP2011033578A JP5529055B2 JP 5529055 B2 JP5529055 B2 JP 5529055B2 JP 2011033578 A JP2011033578 A JP 2011033578A JP 2011033578 A JP2011033578 A JP 2011033578A JP 5529055 B2 JP5529055 B2 JP 5529055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downlink
signal
report
channel
channel information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011033578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012175267A (ja
Inventor
祥久 岸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011033578A priority Critical patent/JP5529055B2/ja
Priority to PCT/JP2012/053820 priority patent/WO2012111807A1/ja
Priority to US13/985,344 priority patent/US9326279B2/en
Priority to CN201280009342.9A priority patent/CN103370962B/zh
Priority to EP12747286.8A priority patent/EP2677801B1/en
Publication of JP2012175267A publication Critical patent/JP2012175267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5529055B2 publication Critical patent/JP5529055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、セルラーシステム等の無線通信システムに適用可能な無線基地局装置、端末及び無線通信方法に関する。
現在3GPP(Third Generation Partnership Project)では、LTE(Long Term Evolution)Release 8仕様(以下、LTE又はRel.8という)の発展形無線インターフェースであるLTE-advanced(以下、LTE Release 10仕様以降の仕様を総称して「LTE−A」という)の標準化がすすめられている。LTE-Aは、LTEとのバックワードコンパチビリティを保ちつつ、LTEよりもさらに高いシステム性能の実現を目指している。
LTEでは、基地局から端末への下り方向の通信において、送信装置(基地局)から受信装置(端末)に参照信号を送信する。参照信号の主な用途は、復調用の伝搬路推定、周波数スケジューリングや適応MCS(Modulation and Coding Scheme)制御のための品質測定などである。
さらなる高度化を図るために、高次MIMO(例えば送信8アンテナ)や協調マルチポイント送受信(CoMP)などをLTE−Aへ導入することが合意されている。このため、LTE−Aでは、下りリンクのチャネル品質を測定するための下り参照信号として、CSI−RS(Channel State Information-Reference Signal)の導入を決定した。
ユーザ端末は、基地局が下りリンクを介して送信するCSI−RSを受信し、このCSI−RSを用いて、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indicator)、RI(Rank Indicator)等のチャネル品質を測定する。ユーザ端末は、測定したチャネル品質情報を含むCSIレポートを生成し、基地局に上りリンクを介して送信する。
3GPP TSG RAN WG1 #56, R1-091066, CATT, CMCC, Ericsson, Huawei, LGE, Motorola, Nokia, Nokia Siemens Networks, Nortel, Panasonic, Philips, Qualcomm Europe, Samsung, Texas Instruments, "Way forward on downlink reference signals for LTE-A", Feb 9th - 13th, 2009
ところで、CSIレポートに含まれるチャネル品質情報(CQI,PMI,RI)はデータ量が大きいので、ユーザ端末から基地局へ頻繁にCSIレポートを送信したのでは非効率である一方、CSIレポートの送信周期を長くしたのでは基地局が必要な時にCSIレポートを取得できない問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、基地局が適時にCSIレポートを取得でき、効率的にCSIレポートをトリガすることのできる無線基地局装置、端末及び無線通信方法を提供することを目的とする。
本発明の無線基地局装置は、チャネル情報の報告を非周期的にトリガするための報告要求ビットを含む下りリンク割当信号であって、下りリンク送信データを受信し復号するための下りリンク割当信号を生成する下り制御情報生成部と、前記下りリンク割当信号がマッピングされた下り制御チャネルを含む下りリンク信号を送信する送信部と、前記報告要求ビットによってトリガされた端末から上りリンクを介してチャネル情報の報告を含む上りリンク信号を受信する受信部と、前記チャネル情報報告用の予約無線リソースを上りリンクに準静的に割当てる制御部と、を備え、前記送信部は、前記予約無線リソースを指示するための上位制御情報を下りデータチャネルで通知することを特徴とする。また本発明の端末は、下りリンク信号を受信する受信部と、受信した下りリンク信号に含まれた品質測定用の参照信号に基づいてチャネル情報を生成するチャネル情報生成部と、受信した下りリンク信号から下り制御チャネルを復調し、チャネル情報の報告を非周期的にトリガするための報告要求ビットが含まれる下りリンク割当信号を復調する下り制御チャネル復調部と、受信した下りリンク信号から下りデータチャネルを復調し、上りリンクに準静的に割当てられた前記チャネル情報報告用の無線リソースを指示する上位制御情報を取得する下りデータチャネル復調部と、取得した上位制御情報によって指示された前記チャネル情報報告用の無線リソースを認識し、前記報告要求ビットによって非周期的にトリガされたチャネル情報報告を前記予約無線リソースに割り当てるチャネル多重部と、復調した下りリンク割当信号に含まれた前記報告要求ビットをトリガにしてチャネル情報の報告を含んだ上りリンク信号を送信する送信部と、を具備したことを特徴とする。
本発明によれば、基地局が適時にCSIレポートを取得でき、効率的にCSIレポートをトリガすることのできる無線基地局装置、端末及び無線通信方法を提供できる。
本実施の形態に係る無線通信システムの構成例を示す模式図である。 本実施の形態に係る無線基地局装置の構成例を示す模式図である。 本実施の形態に係る無線基地局装置の詳細な構成例を示す模式図である。 本実施の形態に係る下りリンク割当信号(DCIフォーマット1)の構成例を示すテーブルである。 チャネル多重されたリソース配置を示す図である。 本実施の形態に係るユーザ端末の構成例を示す模式図である。 本実施の形態に係るユーザ端末の詳細な構成例を示す模式図である。 単一の無線リソースを予約する場合を示す図である。 複数の無線リソースを予約する場合を示す図である。 下りリンクのCSI−RSの送信タイミングと上りリンクの第1非周期CSIの送信タイミング(予約無線リソース)との関係を示す模式図である。
本発明の骨子は、無線基地局が非周期にCSIレポートをトリガするためのトリガビットを含んだ下りリンク割当信号を下り制御チャネルで送信し、ユーザ端末が下りリンク割当信号に含まれたCSIレポートトリガ用ビットを検出し、CSIを含むCSIレポートを送信する点にある。これにより、下りリンクの共有データチャネル(PDSCH)の制御に用いるCSIレポートを、下りリンクの共有データチャネルの制御情報である下りリンク割当信号を用いてトリガするので、効率的なトリガ動作を実現でき、基地局が適時にCSIレポートを取得できる。
本発明は、次世代移動通信システムの1つであるLTE/LTE-Aシステムに適用可能である。最初に、LTE/LTE-Aシステムの概要について説明する。以下の説明では基本周波数ブロックをコンポーネントキャリアとして説明する。
本システムには、複数のコンポーネントキャリアで構成される相対的に広い第1システム帯域を持つ第1通信システムであるLTE−Aシステムと、相対的に狭い(ここでは、一つのコンポーネントキャリアで構成される)第2システム帯域を持つ第2通信システムであるLTEシステムが併存する。LTE−Aシステムにおいては、最大100MHzの可変のシステム帯域幅で無線通信し、LTEシステムにおいては、最大20MHzの可変のシステム帯域幅で無線通信する。LTE−Aシステムのシステム帯域は、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする少なくとも一つの基本周波数領域(コンポーネントキャリア:CC)となっている。このように複数の基本周波数領域を一体として広帯域化することをキャリアアグリゲーションという。
無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(直交周波数分割多元接続)が、上りリンクについてはSC−FDMA(シングルキャリア−周波数分割多元接続)が適用されるが、上りリンクの無線アクセス方式はこれに限定されない。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC−FDMAは、システム帯域を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。
ここで、LTEシステムにおけるチャネル構成について説明する。
下りリンクチャネル構成を説明する。セル内のユーザ端末で共有される下りデータチャネルとしてのPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)と、下り制御チャネルとしての下りL1/L2制御チャネル(PDCCH、PCFICH、PHICH)とを有する。PDSCHにより、送信データ及び上位制御情報が伝送される。PDCCH(Physical Downlink Control Channel)により、PDSCHおよびPUSCHのスケジューリング情報等が伝送される。PDSCH復調用の下り制御情報を構成するスケジューリング情報は、“下りリンク割当信号”、又は“下りリンクスケジューリング割当”と呼ばれる。無線基地局が、非周期でCSIレポートの送信をトリガする場合、下りリンク割当信号にCSIトリガ用ビットを含むことができる。PUSCH復調用の下り制御情報を構成するスケジューリング情報は、“上りリンクグラント信号”又は“上りリンクスケジューリンググラント”と呼ばれる。無線基地局が、非周期でCSIレポートの送信をトリガする場合、上りリンクグラント信号にCSIトリガ用ビットを含むことができる。上りリンクグラント信号のCSIトリガ用ビットは、LTEで定義されているDCIフォーマット0,4のCQIリクエストフィールドを用いることができる。PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)により、PDCCHが割り当てられるOFDMシンボル数が伝送される。PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)により、PUSCHに対するHARQのACK/NACKが伝送される。
上りリンクチャネル構成を説明する。セル内のユーザ端末で共有される上りデータチャネルとしてのPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)と、上りリンクの制御チャネルとしてのPUCCH(Physical Uplink Control Channel)とを有する。このPUSCHにより、送信データや上位制御情報が伝送される。下りリンク割当信号で非周期にトリガされたCSIレポート(以後、第1非周期CSIと呼ぶ)は、事前に第1非周期CSI用に予約された無線リソースに割り当てられる。第1非周期CSI用無線リソースはPUCCH又はPUSCHに割り当てられる。周期的に送信されるCSIレポート(以下、周期CSIと呼ぶ)は、周期CSI用制御チャネルに割り当てられる。周期CSI用制御チャネルはPUCCHに含まれる。上りリンクグラント信号で非周期にトリガされたCSIレポート(以後、第2非周期CSIと呼ぶ)は、PUSCHに割り当てられる。また、上りリンクでは、PUCCH又はPDSCHを介してACK/NACK等が伝送される。
図1を参照して、本実施の形態に係る無線通信システムについて詳細に説明する。図1に示す無線通信システムは、LTEシステム或いは、SUPER 3Gが包含されるシステムである。この無線通信システムでは、LTEシステムのシステム帯域を一単位とする複数のコンポーネントキャリアを一体としたキャリアアグリゲーションが用いられている。また、この無線通信システムは、IMT−Advancedと呼ばれても良いし、4Gと呼ばれても良い。
無線基地局装置20は、上位局装置30と接続され、この上位局装置30は、コアネットワーク40と接続される。無線基地局装置20の配下のユーザ端末10は、無線基地局装置20と通信を行うことができるようにチャネルが制御される。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)等が含まれるが、これに限定されるものではない。ユーザ端末10(マクロUE/マイクロUE)は、特段の断りがない限り、LTE/LTE−Aをサポートする。
図2を参照しながら、本実施例における無線基地局装置20の全体構成について説明する。無線基地局装置20は、送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部203と、ベースバンド信号処理部204と、スケジューラ205と、伝送路インターフェース206とを備えている。無線基地局装置20からユーザ端末10に送信される送信データは、上位局装置30から伝送路インターフェース206を介してベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204は、下りデータチャネル信号に対して、PDCPレイヤの処理、送信データの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えば、HARQの送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理、プリコーディング処理などを加える。また、下りリンク制御チャネルである物理下りリンク制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換等の送信処理が行われる。
また、ベースバンド信号処理部204は、報知チャネルにより、同一セルに接続するユーザ端末に対して、各ユーザ端末10が無線基地局装置20と無線通信するための制御情報を通知する。無線通信のための報知情報には、例えば、上りリンク又は下りリンクにおけるシステム帯域幅や、PRACH(Physical Random Access Channel)におけるランダムアクセスプリアンブルの信号を生成するためのルート系列の識別情報(Root Sequence Index)等が含まれる。
送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に周波数変換する。アンプ部202は周波数変換された送信信号を増幅して送受信アンテナ201へ出力する。
一方、上りリンクによりユーザ端末10から無線基地局装置20に送信される信号については、送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号がアンプ部202で増幅され、送受信部203で周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部204に入力される。
ベースバンド信号処理部204は、上りリンクで受信したベースバンド信号に含まれる送信データに対して、FFT処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ、PDCPレイヤの受信処理を行う。復号された信号は伝送路インターフェース206を介して上位局装置30に転送される。なお、音声通話に関連する機能要素として呼処理部を含む。呼処理部は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理や、無線基地局装置20の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
図3を参照しながら、無線基地局装置20のベースバンド信号処理部204、及びスケジューラ205の詳細な構成について説明する。
スケジューラ205は、システム帯域の通信品質に応じて、配下のユーザ端末10に対するコンポーネントキャリアの割当てを決定し、ユーザ端末10との通信に割当てるコンポーネントキャリアを追加/削除する。また、移動通信における伝搬路は、周波数選択性フェージングにより周波数ごとに変動が異なる。そこで、スケジューラ205は、下り参照信号(CRS,CSI-RS等)を測定したユーザ端末からフィードバックされるCQI,周期CSI/第1非周期CSI/第2非周期CSIからチャネル状態を把握し、チャネル状態に対応したスケジューリングを行う。具体的には、ユーザ端末10に対してサブフレーム毎に通信品質の良好なリソースブロックを割り当てる適応周波数スケジューリングを実施する。適応周波数スケジューリングでは、各リソースブロックに対して伝搬路品質の良好なユーザ端末10を選択して割り当てる。そのため、スケジューラ205は、各ユーザ端末10からフィードバックされるリソースブロック毎のCQIを用いてスループットの改善が期待されるリソースブロックを割り当てる。また、割り当てたリソースブロックで所定のブロック誤り率を満たすMCS(符号化率、変調方式)を決定する。スケジューラ205が決定したMCS(符号化率、変調方式)を満足するパラメータがPDCCH信号生成部211、PDSCH信号生成部212、参照信号生成部213などに設定される。
PDCCH信号生成部211は、PDSCH復調用の下りリンク割当信号、及びPUSCH復調用の上りリンクグラント信号を含む下りリンク信号を生成する。LTE/LTE−Aでは、PDSCH復調用の下りリンク割当信号は、DCIフォーマット1、1A,1B,1C、2,2A,2Bとして規定されている。また、PUSCH復調用の上りリンクグラント信号は、DCIフォーマット0、4として規定されている。PDCCH信号生成部211は下り制御情報(DCI)を生成する。本実施の形態では、第1非周期CSIを下りリンク割当信号を用いてトリガする。このため、下りリンク割当信号用のDCIフォーマット(1,2等)に、第1非周期CSIをトリガするための報告要求ビットを設定する。DCIフォーマットに報告要求ビットを設定するためのフィールドを追加する。報告要求ビットは1ビット又は複数ビットである。
図4は、報告要求ビットが設定される下りリンク割当信号(DCIフォーマット1)の構成例である。図4に示されるように、DCIフォーマット1は、リソースアロケーションヘッダー、リソースブロック割り当て、変調方式、符号化方式、HARQプロセス数、ニューデータインジケータ、Redundancyバージョン、PUSCH用TPCコマンド、下りリンク割当信号インデックス等が規定されている。CSIリクエストフィールドは、第1非周期CSIトリガ用の報告要求ビットが設定される。第1非周期CSIをトリガする場合、CSIリクエストフィールドを有効化し(“1”)、第1非周期CSIをトリガしない場合、CSIリクエストフィールドを無効化(“0”)する。
なお、ここでは報告要求ビットが設定されるCSIリクエストフィールドをDCIフォーマット1に追加する構成を示しているが、本発明はこれに限られない。報告要求ビットは1ビット又は2ビットに限られない。3ビット以上の複数ビットとしても良い。
PDSCH信号生成部212は、上位局装置30から伝送路インターフェース206を介して入力される送信データ及び上位制御情報を含むデータチャネル信号を生成する。上位制御情報は、非周期CSI用の無線リソース割当て情報を含むことができる。非周期CSI用の無線リソース割当て情報は上位制御情報によってハイヤレレイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング)される。
参照信号生成部213は、下り参照信号を生成する。LTE/LTE−Aでは、下り参照信号としてCRS(Cell-specific Reference Signal)、DM−RS(Demodulation−Reference Signal)、CSI−RSが規定されている。CSI−RSは、チャネル情報(CQI, PMI, Rank数)の測定のみに用いられる参照信号であり、共有データチャネル(PUSCH)内に多重される。CRSに比較して長い周期(複数サブフレームに一回程度の周期)で送信される。
物理チャネル多重部214は、PDCCH信号生成部211で下り制御チャネル信号PDSCH信号生成部212で生成される下りデータチャネル信号、参照信号生成部213で生成される下り参照信号を無線リソースにマッピングして物理チャネル多重する。
図5は、物理チャネル多重部214において1リソースブロックにチャネル多重されたリソース配置を示す図である。LTEで規定される1リソースブロックは、周波数方向に連続する12サブキャリアと、時間軸方向に連続する14シンボルとで構成される。図5に示されるように、1リソースブロック内のリソースエレメントに、CRS、DM−RS、CSI−RS、PDCCH、PDSCHなどが割り当てられる。図5では、CSI−RSリソースとして40リソースエレメントが確保され、8つのCSI−RSポート数に対応してCSI−RSが設定された状態を示している。
物理チャネル多重部214において多重された下りリンク信号は、逆高速フーリエ変換部215において時間領域の信号に変換され、CP付加部216においてサイクリックプレフィックスが付加された後、送信RF回路203a(図3の送受信部203及びアンプ部202に相当)及びデュプレクサ201aを通じて送受信アンテナ201より送信される。なお、サイクリックプレフィクスは、マルチパス伝搬遅延の差を吸収するためのガードインターバルとして機能する。
無線基地局装置20は、ユーザ端末10が送信する上りリンク信号を送受信アンテナ201で受信する。受信上りリンク信号は受信RF回路203b(図3の送受信部203及びアンプ部202に相当)でベースバンド信号に周波数変換される。周波数変換された上りリンク信号は、CP除去部221においてサイクリックプレフィックスが除去され、高速フーリエ変換部222でフーリエ変換されて周波数領域の信号に変換されて、物理チャネル分離部223に入力される。
物理チャネル分離部223は、スケジューラ205から与えられる上りリンクのリソース割当て情報を用いて、受信上りリンク信号を分離する。図3に示す例では、受信上りリンク信号はPUCCH、PUSCH、周期/非周期CSIフィードバック信号に分離される。
PUCCH復調・復号部224は、上り共有データチャネル(PUSCH)を復調し復号する。周期CSIレポートは、PUCCH復調・復号部224において復調し復号される。非周期CSI用信号フォーマット復調・復号部225は、下りリンク割当信号の報告要求ビットでトリガされた第1非周期CSIを復調し復号して第1非周期CSIレポートを取得する。PUSCH復調・復号部226は、上りリンクグラント信号でトリガされた第2非周期CSIを復調し復号すると共に、上りユーザデータを復調し復号する。
次に、図6を参照しながら、本実施の形態に係るユーザ端末10の全体構成について説明する。ユーザ端末10は、送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部103と、ベースバンド信号処理部104と、アプリケーション部105とを備えている。
アンプ部102は、送受信アンテナ101で受信した無線周波数信号を増幅し、送受信部103に送る。送受信部103は、無線周波数信号をベースバンド信号に周波数変換してベースバンド信号処理部104に出力する。
ベースバンド信号処理部104は、FFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等を行う。下りリンクのデータの内、下りリンクの送信データ(ユーザデータ)は、アプリケーション部105に転送される。アプリケーション部105は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理等を行う。また、下りリンクのデータの内、報知情報も、アプリケーション部105に転送される。
一方、上りリンクの送信データ(ユーザデータ)は、アプリケーション部105からベースバンド信号処理部104に入力される。ベースバンド信号処理部104は、再送制御(H−ARQ(Hybrid ARQ))の送信処理や、チャネル符号化、DFT処理、IFFT処理を行う。送受信部103は、ベースバンド信号処理部104から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する。そして、アンプ部102で増幅されて送受信アンテナ101より送信される。
図7を参照しながら、ユーザ端末10のベースバンド信号処理部204の詳細な構成について説明する。
無線基地局装置20から送信された下りリンク信号は、送受信アンテナ101で受信される。受信下りリンク信号は、受信RF回路103a(図6の送受信部103及びアンプ部102に相当)でベースバンド信号に変換される。
CP除去部111は、ベースバンド信号からサイクリックプレフィックスを除去する。高速フーリエ変換部112は、サイクリックプレフィックスが除去された受信下りリンク信号をフーリエ変換して、周波数領域の信号に変換し、物理チャネル分離部113に出力する。
物理チャネル分離部113は、受信下りリンク信号に多重されているPDCCH、PDSCH、CRS、DM−RS、CSI−RSなどを分離する。分離された物理下り制御チャネル信号(PDCCH)はPDCCH復調・復号部114に出力される。分離された物理下り共有データチャネル信号(PDSCH)はPDSCH復調・復号部115に出力される。分離された下り参照信号(CRS、DM−RS、CSI−RSなど)は参照信号受信部116に出力される。
PDCCH復調・復号部114は、物理下り制御チャネル信号(PDCCH)を復調し復号する。物理下り制御チャネル信号には下り制御情報(下りリンク割当信号、又は上りリンクグラント信号)が含まれている。下りリンク割当信号又は上りリンクグラント信号に含まれた報告要求ビット(CSIリクエスト/CQIリクエスト)の有効化/無効化に基づいて非周期CSIの要否が決定される。PDSCH復調・復号部115は、下り共有データチャネル信号(PDSCH)を復調し復号する。復号された下り共有データはアプリケーション部105に送信される。参照信号受信部116は、受信したCSI−RSをCSI測定部117に出力する。
CSI測定部117は、上述のように参照信号受信部116にて受信されたCSI−RSを元にチャネル情報となるCQIを測定し、またPMI、RIを決定する。CSI−RSは周期的に受信され、CSI−RSを受信するたびにCSI(CQI,PMI,RI)を更新する。CSI測定部117は、所定周期で測定されるCSI(周期CSI)をPUCCH信号生成部121に送る。下りリンク割当信号によって第1非周期CSIがトリガされた場合、CSI測定部117は測定した最新のCSI(非周期CSI)を非周期CSI用信号フォーマット生成部122に送る。また、上りリンクグラント信号によって第2非周期CSIがトリガされた場合、CSI測定部117は測定した最新のCSI(第2非周期CSI)をPUSCH信号生成部123に送る。
PUCCH信号生成部121は、PUCCHにより伝送される周期CSI、ACK/NACK等の上りリンク制御チャネル信号を生成し、物理チャネル多重部124に送る。非周期CSI用信号フォーマット生成部122は、第1非周期CSIが下りリンク割当信号によってトリガされた場合、CSI測定部117から最新のCSI(第1非周期CSI)を取り込んで非周期CSI用フォーマットを生成し、物理チャネル多重部124に送る。PUSCH信号生成部123は、アプリケーション部105からの送信データや上位制御情報等の上りリンクデータチャネル信号を生成し、物理チャネル多重部124に送る。また、PUSCH信号生成部123は、上りリンクグラント信号よって第2非周期CSIがトリガされた場合、CSI測定部117から最新のCSI(第2非周期CSI)を取り込んで第2非周期CSIを生成し、物理チャネル多重部124に送る。
物理チャネル多重部124は、PUCCH信号生成部121、非周期CSI用信号フォーマット生成部122、PUSCH信号生成部123から送られた物理チャネル信号をチャネル多重する。非周期CSI用信号フォーマット生成部122から与えられる第1非周期CSI(非周期CSI用フォーマット)は、予め予約された無線リソース(予約無線リソース)に多重する。予約無線リソースは、事前にハイヤレイヤシグナリングされた第1非周期CSI用の無線リソース割り当て情報に基づいて割り当てる。また、物理チャネル多重部124は、周期CSIの割当てリソースはPUCCHであり、第2非周期CSIの割当てリソースはPUSCHであるので、同一送信タイミングでも衝突しない。しかしながら、第1非周期CSIの割当てリソースはリソース割当てによってはPUCCH又はPDSCHに割り当てられる。したがって、第1非周期CSIは、周期CSI又は第2周期CSIと割当てリソースが衝突する可能性がある。この場合は、あらかじめ定められた優先度に従って優先的に割り当てるCSIを選択する。優先度は、例えば、上りリンクグラントでトリガされる第2非周期CS、下りリンク割当でトリガされる第1非周期CSI(非周期CSI用フォーマット)、周期的に送信される周期CSIの順とする。その後、周期/非周期CSIを含む上りリンク信号は、逆高速フーリエ変換部125において時間領域の信号に変換され、CP付加部126においてサイクリックプレフィックスが付加され、送信RF回路103bを経て送受信アンテナ101より送信される。
次に、第1非周期CSI用の無線リソースについて説明する。
まず、上りリンクにおいて、1サブフレームに単一の無線リソースを確保する場合について説明する。無線基地局20の参照信号生成部213は、下り参照信号を(CSI−RS、CRS、DM−RS)を生成しており、これら下り参照信号はサブフレーム毎に又は複数サブフレーム毎に、所定の無線リソースに割当てられて、下りリンク信号に多重して送信される。ユーザ端末10は、周期的にCSI−RSを受信している。CSI−RS測定部117が受信CSI−RSを元にCQIを測定し、PMI、RIを決定してチャネル情報を生成する。
無線基地局20のスケジューラ205は、第1非周期CSI送信用の無線リソースを上りリンクに準静的に割り当てておく。具体的には、スケジューラ205は、第1非周期CSI送信用の無線リソース割当て情報を生成し、PDSCH信号生成部212に送る。PDSCH信号生成部212は、第1非周期CSI送信用の無線リソース割当て情報を含むPDSCH情報を生成し、ユーザ端末10に送信する。ユーザ端末10において、PDSCH復調・復号部115が復調し復号した下りリンク信号の共有データチャネルに、第1非周期CSI送信用の無線リソース割当て情報が含まれていれば、第1非周期CSI送信用の無線リソース割当て情報を物理チャネル多重部214に与える。物理チャネル多重部214は、RRCシグナリングされた第1非周期CSI送信用の無線リソース割当て情報から、第1非周期CSI(非周期CSI用フォーマット)のための無線リソースを上りリンクに確保する。
無線基地局20のスケジューラ205は、任意のタイミングでユーザ端末からCSIレポートが必要になると、下りリンク割当信号又は上りリンクグラント信号によって非周期CSIをトリガする。図8は、下りリンク割当信号を用いて第1非周期CSIをトリガする概念図である。下りリンク割当信号を用いて第1非周期CSIをトリガする場合、スケジューラ205は、図4に示されるように下りリンク割当信号となるDCIフォーマット内のCSIリクエストフィールドにおいて第1非周期CSIレポートを要求する報告要求ビットを有効化する。例えば、報告要求ビット“1”は、CSIレポートのトリガが有効化(True)されており、報告要求ビット“0”は、CSIレポートのトリガが無効化されていることを意味する。PDCCH信号生成部211は報告要求ビットを含む下り制御情報(DCI)を生成し、PDCCHで送信する(図8参照)。
ユーザ端末10は、報告要求ビットを含む下り制御信号(PDCCH)を受信し、PDCCH復調・復号部115において下り制御信号(PDCCH)復調し、復号する。報告要求ビットが有効化されている場合(True)、非周期CSI用信号フォーマット生成部122はCSI測定部117から最新のCSI(第1非周期CSI)を取り込んで非周期でCSI(非周期CSI用フォーマット)を生成する。この際、ユーザ端末10の物理チャネル多重部214は、第1非周期CSI送信用に確保されている無線リソース第1非周期CSIを割り当てる。
具体的には、下りリンクの所定のサブフレームにおいて第1非周期CSIをトリガした場合、ユーザ端末10は、所定サブフレーム後に最初に到来する割当て無線リソース301を用いて第1非周期CSIを送信する。図8では、n番目のサブフレームで第1非周期CSIがトリガされ、4サブフレーム後の(n+4)サブフレーム以降の最初に到来する割当て無線リソース302を用いて第1非周期CSIを送信する。
次に、第1非周期CSI送信用に1サブフレームに複数の無線リソースを予約する場合について説明する。複数の無線リソースを予約する場合、無線基地局20のスケジューラ205は、1サブフレーム内の異なる無線リソースを第1非周期CSI送信用のリソースとして上りリンク上に確保する。確保した複数の無線リソースのリソース割当て情報を生成し、PDSCH信号生成部212に送る。ユーザ端末10は、1サブフレーム内に複数の無線リソースを予約することを示すリソース割当て情報をハイヤレイヤシグナリングで通知される。ユーザ端末10は、複数無線リソースのリソース割当て情報を受けて、図9に示されるように、上りリンクにおいて複数の無線リソース(予約無線リソース301)を第1非周期CSI送信用に予約する。
下りリンク割当信号を用いて第1非周期CSIをトリガする場合、スケジューラ205は、図4に示されるように下りリンク割当信号のDCIフォーマットにおいて非周期CSIを要求する報告要求ビットを有効化する(True)。このとき、報告要求ビットに複数ビットを用いる。そして、第1非周期CSI送信用に予約されている複数の無線リソースのいずれかを報告要求ビットを用いてユーザ端末10に指示する。これにより、第1非周期CSI送信用の無線リソースの割当ての柔軟性が向上する。
ユーザ端末10は、第1非周期CSIの報告要求ビットを含む下りリンク割当信号を受信すると、PDCCH復調・復号部115において第1非周期CSIの報告要求ビットを復調し復号する。下りリンク割当信号による第1非周期CSIの報告要求ビットが有効である場合(True)、非周期CSI用信号フォーマット生成部122は第1非周期CSIを生成する。このとき、物理チャネル多重部214は、複数の無線リソースが予約されていれば、報告要求ビットで指示されている無線リソース302を選択して第1非周期CSIを割り当てる。
このように、1サブフレームに複数の無線リソースを予約しておくことで、第1非周期CSIを上りリンクの無線リソースに割り当てる際の柔軟性を高くすることができる。このため、既存の物理チャネル又は他のユーザとの衝突を避けることができる。
図10は、下りリンクのCSI−RSの送信タイミングと上りリンクの第1非周期CSIの送信タイミング(予約無線リソース)との関係を示す模式図である。図10に示されるように、無線基地局20がCSI−RS送信タイミング401においてCSI−RSを送信してから、ユーザ端末10が第1非周期CSIを送信可能になるまでには、所定の処理遅延が存在する。このため、CSI−RSの送信周期より短い周期で無線リソースを予約しても、CSI−RSの受信結果を参照するCSIレポートを返信できない。
そこで、図10に示されるように、CSI−RS送信タイミング401の周期と予約無線リソース402の周期とを合わせるように第1非周期CSI用の無線リソースを割り当てることが効率的である。また、図10に示されるように、CSI−RS送信タイミング401に対して処理遅延分だけ遅らせたタイミングで予約無線リソース402を設定することが望ましい。これにより、無線基地局20が非周期CSIレポートを受信するまでに要する遅延を最短化できる。
以上の説明では、周期CSI、第1非周期CSI、第2非周期CSIの3つのCSIをフィードバック可能なシステムについて説明したが、周期CSIと第1非周期CSIだけをフィードバックするようにしてもよい。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することができる。例えば、上記実施の形態における構成要素の接続関係、機能などは適宜変更して実施することが可能である。また、上記実施の形態に示す構成は、適宜組み合わせて実施することが可能である。その他、本発明は、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することができる。
10 ユーザ端末
20 無線基地局装置
30 上位局装置
40 コアネットワーク
101 送受信アンテナ
101a デュプレクサ
102 アンプ部
103 送受信部
103a 受信RF回路
103b 送信RF回路
104 ベースバンド信号処理部
105 アプリケーション部
111 CP除去部
112 高速フーリエ変換部
113 物理チャネル分離部
114 PDCCH復調・復号部
115 PDSCH復調・復号部
116 参照信号受信部
117 CSI測定部
121 PUCCH信号生成部
122 非周期CSI用信号フォーマット生成部
123 PUSCH信号生成部
124 物理チャネル多重部
125 逆高速フーリエ変換部
126 CP付加部
201 送受信アンテナ
201a デュプレクサ
202 アンプ部
203 送受信部
203a 送信RF回路
203b 受信RF回路
204 ベースバンド信号処理部
205 スケジューラ
206 伝送路インターフェース
211 PDCCH信号生成部
212 PDSCH信号生成部
213 参照信号生成部
214 物理チャネル多重部
215 逆高速フーリエ変換部
216 CP付加部
221 CP除去部
222 高速フーリエ変換部
223 物理チャネル分離部
224 PUCCH復調・復号部
225 非周期CSI用信号フォーマット復調・復号部
226 PUSCH復調・復号部

Claims (10)

  1. チャネル情報の報告を非周期的にトリガするための報告要求ビットを含む下りリンク割当信号であって、下りリンク送信データを受信し復号するための下りリンク割当信号を生成する下り制御情報生成部と、
    前記下りリンク割当信号がマッピングされた下り制御チャネルを含む下りリンク信号を送信する送信部と、
    前記報告要求ビットによってトリガされた端末から上りリンクを介してチャネル情報の報告を含む上りリンク信号を受信する受信部と、
    前記チャネル情報報告用の予約無線リソースを上りリンクに準静的に割当てる制御部と、
    を備え
    前記送信部は、前記予約無線リソースを指示するための上位制御情報を下りデータチャネルで通知することを特徴とする無線基地局装置。
  2. 前記制御部は、送信時間間隔となる1サブフレームに、前記チャネル情報報告信号用に複数の予約無線リソースを割り当てることを特徴とする請求項記載の無線基地局装置。
  3. 前記制御部は、下りリンクで品質測定用の参照信号を送信してから前記端末が前記予約無線リソースで前記チャネル情報の報告を送信するまでの遅延時間が最小化されるように、前記品質測定用の参照信号の周期と前記予約無線リソースの周期とを一致させることを特徴とする請求項記載の無線基地局装置。
  4. 前記下り制御情報生成部は、上りリンク信号送信ための上りリンクグラント信号を生成し、チャネル情報の報告を非周期的にトリガするための報告要求ビットを当該上りリンクグラント信号に含む、ことを特徴とする請求項1記載の無線基地局装置。
  5. 下りリンク信号を受信する受信部と、
    受信した下りリンク信号に含まれた品質測定用の参照信号に基づいてチャネル情報を生成するチャネル情報生成部と、
    受信した下りリンク信号から下り制御チャネルを復調し、チャネル情報の報告を非周期的にトリガするための報告要求ビットが含まれる下りリンク割当信号を復調する下り制御チャネル復調部と、
    受信した下りリンク信号から下りデータチャネルを復調し、上りリンクに準静的に割当てられた前記チャネル情報報告用の無線リソースを指示する上位制御情報を取得する下りデータチャネル復調部と、
    取得した上位制御情報によって指示された前記チャネル情報報告用の無線リソースを認識し、前記報告要求ビットによって非周期的にトリガされたチャネル情報報告を前記予約無線リソースに割り当てるチャネル多重部と、
    復調した下りリンク割当信号に含まれた前記報告要求ビットをトリガにしてチャネル情報の報告を含んだ上りリンク信号を送信する送信部と、
    を具備したことを特徴とする端末。
  6. 前記チャネル多重部は、前記上位制御情報によって指示された複数の無線リソースを認識し、前記チャネル情報報告を前記複数の予約無線リソースの少なくとも1つに割り当てることを特徴とする請求項記載の端末。
  7. 前記制御部は、下りリンクで品質測定用の参照信号が送信されてから前記予約無線リソースで前記チャネル情報報告を送信するまでの遅延時間が最小化されるように、前記予約無線リソースの周期を設定することを特徴とする請求項記載の端末。
  8. 前記下り制御チャネル復調部は、受信した下りリンク信号から下り制御チャネルを復調し、チャネル情報の報告を非周期的にトリガするための報告要求ビットが含まれる上りリンク信号送信ための上りリンクグラント信号を復調し、
    前記送信部は、復調した上りリンクグラント信号に含まれた報告要求ビットをトリガにしてチャネル情報の報告を含んだ上りリンク信号を送信する、ことを特徴とする請求項記載の端末。
  9. チャネル情報の報告を非周期的にトリガするための報告要求ビットを含む下りリンク割当信号であって、下りリンク送信データを受信し復号するための下りリンク割当信号を生成する工程と、
    前記下りリンク割当信号がマッピングされた下り制御チャネルを含む下りリンク信号を送信する工程と、
    前記報告要求ビットによってトリガされた端末から上りリンクを介してチャネル情報の報告を含む上りリンク信号を受信する工程と、
    前記チャネル情報報告用の予約無線リソースを上りリンクに準静的に割当てる工程と、
    を備え
    前記下りリンク信号を送信する工程は、前記予約無線リソースを指示するための上位制御情報を下りデータチャネルで通知することを特徴とする無線通信方法。
  10. 下りリンク信号を受信する工程と、
    受信した下りリンク信号に含まれた品質測定用の参照信号に基づいてチャネル情報を生成する工程と、
    受信した下りリンク信号から下り制御チャネルを復調し、チャネル情報の報告を非周期的にトリガするための報告要求ビットが含まれる下りリンク割当信号を復調する工程と、
    受信した下りリンク信号から下りデータチャネルを復調し、上りリンクに準静的に割当てられた前記チャネル情報報告用の無線リソースを指示する上位制御情報を取得する工程と、
    取得した上位制御情報によって指示された前記チャネル情報報告用の無線リソースを認識し、前記報告要求ビットによって非周期的にトリガされたチャネル情報報告を前記予約無線リソースに割り当てる工程と、
    復調した下りリンク割当信号に含まれた前記報告要求ビットをトリガにしてチャネル情報の報告を含んだ上りリンク信号を送信する工程と、
    を具備したことを特徴とする無線通信方法。
JP2011033578A 2011-02-18 2011-02-18 無線基地局装置、端末及び無線通信方法 Active JP5529055B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033578A JP5529055B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 無線基地局装置、端末及び無線通信方法
PCT/JP2012/053820 WO2012111807A1 (ja) 2011-02-18 2012-02-17 無線基地局装置、端末及び無線通信方法
US13/985,344 US9326279B2 (en) 2011-02-18 2012-02-17 Radio base station apparatus, terminal and radio communication method
CN201280009342.9A CN103370962B (zh) 2011-02-18 2012-02-17 无线基站装置、终端以及无线通信方法
EP12747286.8A EP2677801B1 (en) 2011-02-18 2012-02-17 Radio base station apparatus, terminal, and radio communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033578A JP5529055B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 無線基地局装置、端末及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012175267A JP2012175267A (ja) 2012-09-10
JP5529055B2 true JP5529055B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=46672718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011033578A Active JP5529055B2 (ja) 2011-02-18 2011-02-18 無線基地局装置、端末及び無線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9326279B2 (ja)
EP (1) EP2677801B1 (ja)
JP (1) JP5529055B2 (ja)
CN (1) CN103370962B (ja)
WO (1) WO2012111807A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101785313B1 (ko) * 2011-04-12 2017-10-17 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 간섭 제어를 위한 서브프레임 운용 및 채널 정보 전송 방법 및 장치
WO2013068974A1 (en) 2011-11-10 2013-05-16 Marvell World Trade Ltd. Differential cqi encoding for cooperative multipoint feedback
US9220087B1 (en) 2011-12-08 2015-12-22 Marvell International Ltd. Dynamic point selection with combined PUCCH/PUSCH feedback
WO2013168081A2 (en) * 2012-05-08 2013-11-14 Marvell World Trade Ltd. Method and system for reporting feedback in cooperative multipoint transmission
GB2506150A (en) * 2012-09-21 2014-03-26 Nec Corp Scheduling of Machine Type Communications (MTC) in a wireless communications system
US9825747B2 (en) * 2013-01-23 2017-11-21 Qualcomm Incorporated Efficient uplink resource indication for CSI feedback
GB2512634A (en) 2013-04-04 2014-10-08 Nec Corp Communication system
EP3005590A4 (en) * 2013-06-07 2017-01-04 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Target channel identification for a wireless communication
KR101857665B1 (ko) 2013-08-29 2018-05-14 엘지전자 주식회사 기계타입통신을 지원하는 무선 접속 시스템에서 채널상태정보 전송 방법 및 장치
ES2825649T3 (es) * 2014-05-30 2021-05-17 Assia Spe Llc Método y aparato de generación de políticas para mejorar el rendimiento del sistema de red
US9450662B2 (en) * 2014-11-13 2016-09-20 Intel IP Corporation Evolved node-B, user equipment, and methods for channel quality indicator (CQI) feedback
US11558894B2 (en) 2015-03-02 2023-01-17 Apple Inc. Aperiodic scheduling of uplink grants in a wireless communication system
US9871572B2 (en) 2015-03-09 2018-01-16 Ofinno Technologies, Llc Uplink control channel in a wireless network
CN114268419A (zh) * 2015-08-13 2022-04-01 株式会社Ntt都科摩 用户设备、用户设备的方法以及系统
EP3437277A1 (en) * 2016-03-31 2019-02-06 Docomo Innovations, Inc. Method of aperiodic signal transmission, base station, and user equipment
CN107438266B (zh) * 2016-05-27 2021-06-08 成都鼎桥通信技术有限公司 无线链路重建方法、装置和设备
US11184787B2 (en) * 2017-01-09 2021-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericcson (Publ) Systems and methods for reliable dynamic indication for semi-persistent CSI-RS
KR102424047B1 (ko) * 2017-09-19 2022-07-21 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 데이터 패킷 배포 방법, 송신자 장치, 수신자 장치 및 저장 매체
WO2019056298A1 (en) * 2017-09-22 2019-03-28 Qualcomm Incorporated CSI FEEDBACK RESOURCE ASSIGNMENT MECHANISMS
DK3703413T3 (da) * 2017-10-23 2023-09-18 Ntt Docomo Inc Brugerterminal og radiokommunikationsfremgangsmåde
US11071128B2 (en) * 2017-11-10 2021-07-20 Qualcomm Incorporated Techniques for signaling a channel state information request and a communication link event
JP7293124B2 (ja) * 2017-11-10 2023-06-19 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
CN118695387A (zh) * 2018-07-18 2024-09-24 中兴通讯股份有限公司 一种信息元素传输方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
WO2020021724A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
CN110612682B (zh) * 2018-08-16 2022-01-25 深圳市汇顶科技股份有限公司 窄带物联网下行链路控制信道中的误报检测的方法
JP7248685B2 (ja) * 2018-08-17 2023-03-29 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法、基地局及びシステム
WO2021009876A1 (ja) * 2019-07-17 2021-01-21 株式会社Nttドコモ 端末及び無線通信方法
US11916843B2 (en) * 2020-08-11 2024-02-27 Qualcomm Incorporated Techniques for triggering CSI report on PUSCH based on downlink grant signaling

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101476202B1 (ko) * 2008-01-08 2014-12-24 엘지전자 주식회사 주기적/비주기적 채널상태정보 송수신 방법
ES2880704T3 (es) * 2008-03-31 2021-11-25 Ericsson Telefon Ab L M Métodos y disposiciones en un sistema de telecomunicaciones
WO2010036177A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a telecommunication system for sending feedback data and user data on a combined feedback and data channel
US8706129B2 (en) * 2008-10-30 2014-04-22 Htc Corporation Method of improving semi-persistent scheduling resources reconfiguration in a wireless communication system and related communication device
US8548485B2 (en) * 2009-03-26 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Methods and systems for adaptive broadcasting and multicasting in a wireless network
CN102045149B (zh) * 2009-06-23 2014-05-14 宏达国际电子股份有限公司 处理下链路信令的方法及其相关通讯装置
US8582638B2 (en) * 2010-04-30 2013-11-12 Blackberry Limited System and method for channel state feedback in carrier aggregation
CN101917259B (zh) * 2010-08-16 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 非周期信道状态信息报告的触发方法及基站
CN101908951B (zh) * 2010-08-16 2016-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态信息的报告方法及基站
WO2012105793A2 (en) * 2011-01-31 2012-08-09 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving channel status information on multi-cell operation in a wireless communication system and apparatus for the same
US8995400B2 (en) * 2011-02-11 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enabling channel and interference estimations in macro/RRH system
US8817647B2 (en) * 2011-02-15 2014-08-26 Mediatek Inc. Priority rules of periodic CSI reporting in carrier aggregation

Also Published As

Publication number Publication date
US20130322393A1 (en) 2013-12-05
EP2677801A1 (en) 2013-12-25
CN103370962A (zh) 2013-10-23
US9326279B2 (en) 2016-04-26
JP2012175267A (ja) 2012-09-10
WO2012111807A1 (ja) 2012-08-23
EP2677801A4 (en) 2016-04-13
EP2677801B1 (en) 2017-05-24
CN103370962B (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529055B2 (ja) 無線基地局装置、端末及び無線通信方法
JP6599529B2 (ja) 超低レイテンシlte(登録商標)制御データ通信
US11153034B2 (en) Channel state information reporting on licensed and unlicensed carriers
US9609641B2 (en) Radio communication method, radio communication system, radio base station and user terminal
US9306726B2 (en) Mobile terminal apparatus, base station apparatus and communication control method
US9634808B2 (en) Radio communication system, radio communication method, user terminal and radio base station
EP2706778B1 (en) Channel state information notification method, wireless base station device, user terminal, and wireless communication system
JP5097279B2 (ja) 無線基地局装置、無線通信方法及び無線通信システム
JP2017535131A (ja) 超低レイテンシlteアップリンクフレーム構造
KR20190004842A (ko) 초저 레이턴시 lte 기준 신호 송신
JP5396427B2 (ja) 無線基地局装置、ユーザ端末装置、無線通信システム、及び無線通信方法
JP2012147134A (ja) 無線基地局装置、ユーザ端末及び上りリンク制御信号のシグナリング方法
CN107431943B (zh) 用户终端、无线基站、无线通信系统以及无线通信方法
CN117769870A (zh) 用于基于pdsch的csi测量的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250