JP5528177B2 - Container stopper - Google Patents
Container stopper Download PDFInfo
- Publication number
- JP5528177B2 JP5528177B2 JP2010083965A JP2010083965A JP5528177B2 JP 5528177 B2 JP5528177 B2 JP 5528177B2 JP 2010083965 A JP2010083965 A JP 2010083965A JP 2010083965 A JP2010083965 A JP 2010083965A JP 5528177 B2 JP5528177 B2 JP 5528177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- opening
- main body
- valve body
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、内容物を注出するのに使われる容器の中栓に関するものであり、該中栓を取り外す等の必要なしに効率的に内容物を詰替えようとするものである。 The present invention relates to an inner stopper of a container used for pouring out the contents, and is intended to efficiently refill the contents without the need to remove the inner stopper.
シャンプーやリンス、整髪剤、化粧料、調味料等を入れるハンディタイプの容器には、内容物の適量取り出しを可能とする観点から容器の口部には、適切なサイズに設定された開孔を有する中栓が装着されている。 For handy-type containers that contain shampoos, rinses, hair conditioners, cosmetics, seasonings, etc., from the viewpoint of enabling the appropriate amount of contents to be removed, the mouth of the container is provided with an appropriately sized opening It has an internal stopper.
かかる中栓は、ベース部に設けられた周壁とこの周壁の内側に位置する内筒との間で下向きに開放された環状溝部を形成して該環状溝部を容器の口部の先端部に嵌合させることによって固定保持されているのが普通であるところ、内容物の詰め替えを行なうには、該中栓を一旦取り外さなければならない面倒な作業が必要であり使い勝手がよいとはいえないのが現状であった(例えば、特許文献1参照)。 Such an inner plug forms an annular groove portion opened downward between a peripheral wall provided in the base portion and an inner cylinder located inside the peripheral wall, and the annular groove portion is fitted to the distal end portion of the mouth portion of the container. It is usually fixed and held by combining them, but refilling the contents requires troublesome work of having to remove the inner plug once and is not convenient. It was the current state (see, for example, Patent Document 1).
本発明の課題は、内容物の詰替えに際して取り外しが不要であり、かつ、注出開孔を所定の開口サイズに維持できる容器の中栓を提案するところにある。 An object of the present invention is to propose an inner stopper of a container that does not need to be removed when refilling the contents and can maintain the extraction opening at a predetermined opening size.
本発明は、容器内につながる貫通開口を有し、容器の口部に固定保持される本体部分と、この本体部分の貫通開口内の外側開口端側に設けられて該貫通開口内にて揺動可能に保持され、初期姿勢でもって前記貫通開口を閉塞する弁体とを備え、
前記弁体に、該容器内に充填した内容物を注出する小径開孔を設けた、ことを特徴とする容器の中栓である。
The present invention includes a main body portion that has a through-opening that is connected to the inside of the container and is fixedly held at the mouth of the container, and is provided on the outer opening end side in the through-opening of the main body portion. A valve body that is movably held and closes the through-opening in an initial posture;
An inner stopper of a container, wherein the valve body is provided with a small-diameter hole for pouring out the contents filled in the container.
前記弁体としては、前記貫通開口内に配される弁本体と、前記本体部分の内側壁に一体連結しその部位を支点にして前記弁本体を前記貫通開口内で揺動させる少なくとも1つの連結片とを備えたもので構成するのが好ましい。 The valve body includes a valve main body disposed in the through-opening and at least one connection that is integrally connected to the inner wall of the main-body part and swings the valve main body within the through-opening using the portion as a fulcrum. It is preferable to comprise with a piece.
また、前記弁体としては、前記本体部分の内周壁又は容器の口部の内周壁に嵌合保持される環状ベースと、この環状ベースに少なくとも1つの連結片を介して揺動可能に保持され、前記貫通開口を閉塞する弁本体とを備えたもので構成することもでき、さらに、前記中栓には、前記貫通開口を覆い隠し該貫通開口を取り囲む縁部において引き剥がし可能に貼着させる薄肉の密封シートを設けるのが望ましい。 The valve body is held by an annular base that is fitted and held on the inner peripheral wall of the main body part or the inner peripheral wall of the mouth of the container, and the annular base is swingably held via at least one connecting piece. And a valve main body that closes the through-opening. Further, the inner plug covers the through-opening and is attached so as to be peeled off at an edge surrounding the through-opening. It is desirable to provide a thin sealing sheet.
中栓の貫通開口に弁体を配置し、容器内の内容物を注出する際には該中栓の小径開孔を通して行ない、詰替えを行なう際には該弁体を倒し込み該貫通開口を通して行なうようにしたため、中栓を容器の口部から取り外すような面倒な作業は必要なく、効率的な詰替えが行なえる。 A valve body is arranged in the through-opening of the inner plug, and when the contents in the container are poured out, it is made through a small-diameter opening of the inner plug. Therefore, there is no need for the troublesome work of removing the inner plug from the mouth of the container, and efficient refilling can be performed.
弁体に、前記貫通開口を覆い隠し該貫通開口を取り囲む縁部に引き剥がし可能に貼着させる薄肉の密封シートを設けておくことにより不正な開封が行なわれたかどうか目視で確認することができる。 It is possible to visually confirm whether or not unauthorized opening has been performed by providing a thin sealing sheet that covers and hides the through-opening on the valve body and is peelably attached to the edge surrounding the through-opening. .
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図1(a)(b)は、本発明にしたがう中栓の実施の形態を容器の口部に取り付けた状態で示した図である。
Hereinafter, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings.
Fig.1 (a) (b) is the figure which showed embodiment of the inner stopper according to this invention in the state attached to the opening part of the container.
図における符号1は、内容物の詰替えを行なうべき容器(継続使用容器)である。容器1の頂部には、円筒状の口部1aが設けられており、その外周には、ねじ部を設けることが可能であって、図示しないキャップをねじ込むことによって容器1を密封状態に保持することができるようになっている(アンダーカットによる係合でもよい。)。
また、2は、容器1の口部1aに装着された中栓である。中栓2は、容器1内につながる貫通開口hを有し、容器1の口部1aにアンダーカットによって着脱自在に固定保持される本体部分2aと、この貫通開口h内にて揺動可能に保持される弁体2bからなっている。
中栓2のうち、本体部分2aは、容器1の口部1aの内側壁に嵌合する内筒2a1と、容器1の口部1aの外側壁において嵌合する外筒2a2と、該内筒2a1及び外筒2a2を上端部で連結し、その相互間に下向きに開放された環状溝mを形成する天面壁2a3から構成されており、弁体2bについては、容器1内に充填した内容物を注出する小径開孔h1を有し、該貫通開口hに面して配される(貫通開口hを閉塞するように配置される状態をいうものとする。)弁本体2b1と、内筒2a1に一体連結し該弁本体2b1を揺動可能に支持する連結片2b2から構成されている(連結片2b2と弁本体2b1も一体連結したものが適用される。)。
Of the
さらに、3は、中栓2の貫通開口hを覆い隠し該貫通開口hを取り囲む縁部に引き剥がし可能に貼着された密封シートである。この密封シート3としては、容器を開封するときに初めて引き剥がされ、一度引き剥がされたら再度貼着することができないバージンタイプのシートを用いることが可能であり、密封シート3が貼着されているかどうかで不正な開封が行なわれたかどうかを視認できるようになっている(図1(a)には密封シート3の表示は省略してある。)。キャップ(図示せず)の内側に密封用のパッキンを設けておけば、密封シート3はなくてもかまわない。
Further, 3 is a sealing sheet that covers and conceals the through opening h of the
図2は、詰替えるべき内容物を充填し上掲図1に示した容器1への詰め替えを行なうための容器である。図2における4は、容器本体、5は、容器本体4の口部4aに着脱可能に装着された注出ノズルである。この注出ノズル5は、容器本体4の口部4aにねじあるいはアンダーカットによって係合させることができるベースキャップ5aと、このベースキャップ5aの天面壁5a1において起立するノズル部5bと、このノズル部5bの基部に設けられ、中栓2の天面壁2a3に当接する凸部5cから構成されている。また、6はノズル部5bの先端に一体的に設けられ、手指によりもぎることによって容器本体4を開封する栓体である。
FIG. 2 shows a container for filling the contents to be refilled and refilling the
注出ノズル5の外周壁には、そのA−A断面を図2に示す如く詰替え時に空気置換経路を形成するための縦溝5b1が設けられ、凸部5cには、該縦溝5b1につながる切欠凹所5c1が形成されている。
As shown in FIG. 2, the outer peripheral wall of the dispensing nozzle 5 is provided with a
容器本体4内の内容物を容器1に詰替えるには、栓体6をもぎ取ったのち、ノズル部5を図3に示すように、貫通開口hに差し込む。そうすると弁本体2b1が連結片2b2を支点にして下側へと倒れ込むこととなり、縦溝5b1、切欠凹所5c1による空気置換のもとでノズル部5bを通した内容物の効率的な移し替えが可能となる。
In order to refill the contents in the container body 4 with the
内容物を移し替えたのちノズル部5を貫通開口hから引き抜くと弁本体2b1は元の姿勢へと復元し容器1の傾倒、振り出しあるいは容器1の胴体部分のスクイズ等により小径開孔h1からの適量注出が行える。
After the contents are transferred, when the nozzle portion 5 is pulled out from the through opening h, the valve
弁本体2b1は図示の例では、水平状態にある場合を初期姿勢(元の姿勢)として説明したが、該弁本体2b1が元の姿勢に復元する際に貫通開口hから外側へ突出してしまうことが懸念される場合には、弁本体2b1を予め斜めに傾けておくことも可能であり、この点については限定されない。
In the example shown in the figure, the
弁体2bは、弁本体2b1と内筒2a1とを、一つの連結片2b2にてつなげた一点弁として構成した場合を例として示したが、ノズル部5bを貫通開口hに差し込む際に弁本体2b1を確実に倒し込むことができるものであれば該連結片2b2を複数設け二点弁や三点弁等を構成するようにしてもよい。
The
図4(a)(b)は、本発明にしたがう中栓の他の実施の形態を示した図である。この例は、弁体2bを、本体部分2aの内筒2a1に嵌合保持した環状ベース2b3と、この環状ベース2b3に連結片2b4を介して揺動可能に保持した弁本体2b1から構成されたものである。
4 (a) and 4 (b) are views showing another embodiment of the inner plug according to the present invention. This example, the
係る構成の中栓2は、二部材にて構成されることになるが、弁本体2b1が初期姿勢にあるとき本体部分2aの裏面に当接することになり、該弁本体2b1の初期姿勢の安定化が可能となる。
The
この中栓2も図5に示すように、上掲図1に示した中栓2と同様の要領で内容物の移し替えが可能であり、中栓2の取り外しを行なうなどの面倒な作業が不要であり、内容物の効率的な詰替えが行なえる。
As shown in FIG. 5, the contents of the
弁体2は、内容物の詰替え後において弁本体2b1を確実に初期姿勢に復元させるためゴムやエラストマー等の軟質材を用いるのがよいが、復元力でもって初期姿勢に概ね戻るものであれば合成樹脂製を適用することもできる。
The
容器の口部からの取り外しを行なう等の面倒な作業を要することなしに内容物の詰替えを効率的に行える中栓が提供できる。 It is possible to provide an inner plug capable of efficiently refilling the contents without requiring troublesome work such as removing the container from the mouth.
1 容器(継続使用容器)
1a 口部
2 中栓
2a 本体部分
2b 弁体
3 密封シート
4 容器本体
4a 口部
5 注出ノズル
5a ベースキャップ
5b ノズル部
5c 凸部
6 栓体
1 Container (Continuous use container)
DESCRIPTION OF SYMBOLS
Claims (4)
前記弁体に、内容物を注出する小径開孔を設けた、ことを特徴とする容器の中栓。 A main body portion that has a through-opening connected to the inside of the container, is fixedly held at the mouth of the container, and is provided on the outer opening end side in the through-opening of the main body portion so as to be swingable within the through-opening. And a valve body that closes the through-opening in an initial posture,
An inner stopper for a container, wherein the valve body is provided with a small-diameter opening for pouring the contents.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083965A JP5528177B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Container stopper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083965A JP5528177B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Container stopper |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011213392A JP2011213392A (en) | 2011-10-27 |
JP5528177B2 true JP5528177B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=44943554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010083965A Active JP5528177B2 (en) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | Container stopper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5528177B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0161046U (en) * | 1987-10-12 | 1989-04-18 | ||
JPH1017002A (en) * | 1996-07-03 | 1998-01-20 | Shiseido Co Ltd | Cap device for container |
JP2000142756A (en) * | 1998-11-12 | 2000-05-23 | Lion Corp | Inner stopper body for container |
JP4623508B2 (en) * | 2005-05-31 | 2011-02-02 | 株式会社吉野工業所 | Inner stopper with a spout and a spout container |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010083965A patent/JP5528177B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011213392A (en) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5523899B2 (en) | Refill nozzle | |
JP5797585B2 (en) | Double container | |
JP5281355B2 (en) | Container with hinge cap | |
JP5208876B2 (en) | Double container | |
JP6444221B2 (en) | Delamination container | |
JP5362434B2 (en) | Hinge type tap | |
JP6219088B2 (en) | Dispensing container | |
JP5528177B2 (en) | Container stopper | |
JP5290905B2 (en) | Refill container | |
JP2008081158A (en) | Spout plug | |
JP5570276B2 (en) | Container stopper | |
JP5179990B2 (en) | Spout | |
JP5415342B2 (en) | Refill receptacle for refill | |
JP5806051B2 (en) | Pouring cap | |
JP2010126220A (en) | Refill container | |
JP4823740B2 (en) | Spout | |
JP2007062780A (en) | Dispensing cap | |
JP4937733B2 (en) | Container with dispenser | |
JP7423330B2 (en) | Bottles with holders and bottle sets | |
JP5718142B2 (en) | Extraction cap with anti-opening function | |
JP5367510B2 (en) | Refill container | |
JP5523857B2 (en) | Connected structure | |
JP2009057067A (en) | Refill container | |
JP2006306473A (en) | Spout unit with protective cover | |
JP4703458B2 (en) | Spout |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5528177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |