JP5526902B2 - Transmitting device, receiving device, and safety notification method - Google Patents
Transmitting device, receiving device, and safety notification method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5526902B2 JP5526902B2 JP2010065144A JP2010065144A JP5526902B2 JP 5526902 B2 JP5526902 B2 JP 5526902B2 JP 2010065144 A JP2010065144 A JP 2010065144A JP 2010065144 A JP2010065144 A JP 2010065144A JP 5526902 B2 JP5526902 B2 JP 5526902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- unit
- signal
- state
- transmission device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本明細書で論じられる実施態様は、送信装置及び受信装置を用いて遠隔の位置にいるユーザの安全を確認する技術に関する。 The embodiments discussed herein relate to techniques for verifying the safety of a user at a remote location using a transmitter and receiver.
移動通信サービスにおいて、移動局装置のユーザが危険な状態にあるとき、その旨を他の所定のユーザに通知する安全確認サービスが提供されている。 In mobile communication services, when a user of a mobile station apparatus is in a dangerous state, a safety confirmation service is provided that notifies other predetermined users to that effect.
なお、保護対象者の歩数と移動速度と現在位置にもとづいて、保護対象者に異常事態が発生したか否かを通知する異常事態の通知方法が提案されている。この方法では、歩数のカウントが停止するとともに、移動速度が一定値を上回り、かつ、現在位置が予め定められた一定領域から外へ出ると、所定の者へ警告信号を送り異常事態の発生を知らせる。 In addition, a notification method of an abnormal situation has been proposed in which the protection target person is notified of whether or not an abnormal situation has occurred based on the number of steps, the moving speed, and the current position of the protection target person. In this method, the counting of the number of steps stops, the moving speed exceeds a certain value, and when the current position goes out of a certain fixed area, a warning signal is sent to a predetermined person to generate an abnormal situation. Inform.
また、基地局との間で無線データを送受信する無線通信機能を備える一方、端末本体では電話番号入力機能を備えない小型携帯端末装置が提案されている。この小型携帯端末装置は、外部からかかってきた電話に対しては着信して通話を行うことができるのに対し、予め設定登録された特定の者の端末に対してしか発信することができない。予め設定された行動範囲から端末本体の位置が外れたとき、その旨を所有者に対して報知する機能を備える。 There has also been proposed a small portable terminal device that has a wireless communication function for transmitting and receiving wireless data to and from a base station, but does not have a telephone number input function in the terminal body. While this small portable terminal device can receive incoming calls and make phone calls from outside, it can only make calls to a specific person's terminal that is preset and registered. When the position of the terminal body deviates from a preset action range, a function is provided for notifying the owner to that effect.
また、親機端末からの遠隔制御信号に基づいて指定された種類の情報を自動的に取得する情報取得手段と、情報取得手段によって取得された情報を、リアルタイムで親機端末へ送信する送信手段と、を備える子機端末が提案されている。 Also, information acquisition means for automatically acquiring information of a specified type based on a remote control signal from the parent device terminal, and transmission means for transmitting information acquired by the information acquisition device to the parent device terminal in real time Have been proposed.
従来の安全確認サービスは、移動局装置を所持する被保護者の危険をどのように検出するかに注力されており、危険が発生した時点で保護者の移動局装置へ通知するサービスであった。このようなサービスは、危険が検出されなければ保護者に何の通知も行わないため、この間に積極的にユーザの安心感を喚起することができない。このため、従来のサービスは、危険が検出されない間も継続的な安心感を得たいというユーザの要求に応えることができなかった。 Conventional safety confirmation services are focused on how to detect the danger of a guardian who owns a mobile station device, and are services that notify the guardian's mobile station device when a danger occurs. . Such a service does not give any notice to the guardian if no danger is detected, and therefore cannot actively reassure the user during this period. For this reason, the conventional service has not been able to meet the user's request to obtain a continuous sense of security while no danger is detected.
実施態様に係る装置及び方法は、送信装置及び受信装置を用いて遠隔の位置にいるユーザの安全を監視する監視者に、継続的な安心感を与えることを目的とする。 The device and method according to the embodiments are intended to give a continuous sense of security to a monitor who monitors the safety of a user at a remote location using a transmission device and a reception device.
一つの実施態様によれば、利用者が所持可能な送信装置が与えられる。送信装置は、送信装置の動きを検出する動き検出部と、動き検出部の検出結果に応じて送信装置の上下運動量を検出することにより、利用者の動作を判定する判定部と、判定部で判定した動作を通知する通知先を特定する情報を記憶する記憶部と、判定部により利用者の動作が第1の状態であると判定される間、記憶部に記憶された通知先へ第1の状態を示す信号を継続して送信する送信部と、を備える。 According to one embodiment, a transmission device that a user can carry is provided. The transmission device includes a motion detection unit that detects the motion of the transmission device, a determination unit that determines a user's motion by detecting the vertical motion amount of the transmission device according to a detection result of the motion detection unit, and a determination unit. A storage unit that stores information for specifying a notification destination for notifying the determined operation, and a first notification destination stored in the storage unit while the determination unit determines that the user's operation is in the first state. A transmitter that continuously transmits a signal indicating the state of
他の実施態様による受信装置は、信号を受信する受信部と、受信部により受信された信号が、送信装置を所持するユーザの動作の第1の状態を示す信号であるか否かを判定する判定部と、受信部により受信された信号が第1の状態を示す信号である場合に所定音を発生する音発生部と、を備える。 A receiving device according to another embodiment determines a reception unit that receives a signal, and whether or not the signal received by the receiving unit is a signal indicating a first state of an operation of a user possessing the transmission device. A determination unit; and a sound generation unit that generates a predetermined sound when the signal received by the reception unit is a signal indicating the first state.
他の実施態様によれば、利用者が所持可能な送信装置によって実行される安全通知方法が与えられる。安全通知方法は、送信装置の動きを検出し、動き検出部の検出結果に応じて送信装置の上下運動量を検出することにより利用者の動作を判定し、判定部により利用者の動作が第1の状態であると判定される間、判定された利用者の動作の通知先として記憶部に記憶された通知先へ第1の状態を示す信号を送信する。 According to another embodiment, a safety notification method executed by a transmission device that can be carried by a user is provided. In the safety notification method, the motion of the transmission device is detected, and the user's motion is determined by detecting the vertical motion amount of the transmission device according to the detection result of the motion detection unit. While it is determined that the current state is, the signal indicating the first state is transmitted to the notification destination stored in the storage unit as the notification destination of the determined user action.
他の実施態様によれば、利用者が所持可能な送信装置を制御するプロセッサにより実行されるコンピュータプログラムが与えられる。この送信装置は、送信装置の動きを検出する動き検出部と、記憶部とを備せる。コンピュータプログラムは、動き検出部の検出結果に応じて送信装置の上下運動量を検出することにより、利用者の動作を判定する処理と、利用者の動作が第1の状態であると判定される間、判定された前記利用者の動作の通知先として記憶部に記憶された通知先へ、第1の状態を示す信号を送信する処理と、をプロセッサに実行させる。 According to another embodiment, a computer program is provided that is executed by a processor that controls a transmission device that the user can carry. The transmission device includes a motion detection unit that detects the movement of the transmission device, and a storage unit. The computer program detects the user's motion by detecting the amount of vertical movement of the transmission device according to the detection result of the motion detector, and while the user's motion is determined to be in the first state. And a process of transmitting a signal indicating the first state to the notification destination stored in the storage unit as the notification destination of the determined user action.
本件開示の装置又は方法によれば、送信装置及び受信装置を用いて遠隔の位置にいるユーザの安全を監視する監視者が、継続的な安心感を得ることができる。 According to the device or method of the present disclosure, a supervisor who monitors the safety of a user at a remote location using the transmission device and the reception device can obtain a continuous sense of security.
以下、添付する図面を参照して本発明の実施例について説明する。図1は、通信システムの構成例を示す図である。通信システム1は、通信ネットワーク10と、基地局装置11a及び11bと、送信装置12と、受信装置13を備える。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system. The
基地局装置11aは、送信装置12から無線通信回線を介して送信された信号を受信して、受信された信号を通信ネットワーク10へ送信する。基地局装置11bは、基地局装置11aが通信ネットワーク10を介して送信した信号を、無線通信回線を介して受信装置13へ送信する。
The
図2は、図1に示す送信装置12のハードウエア構成例を示す図である。送信装置12は、プロセッサ100と、記憶部101と、無線通信部102を備える。プロセッサ100と、記憶部101と、無線通信部102は、データを伝送するバス103によって接続される。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the
記憶部101には、送信装置12の動作を制御するための各種コンピュータプログラムやデータが記憶される。記憶部101は、例えば、不揮発性メモリや、メモリカードなどのリムーバブル記憶媒体を含んでいてよい。プロセッサ100は、データ処理装置であり、記憶部101に記憶されるプログラムを実行し、送信装置12の動作を制御するための各処理を実行する。無線通信部102は、送信装置12と基地局装置11aとの間の信号の送受信処理を行う。
The
なお、図2に示すハードウエア構成は、あくまで送信装置12のハードウエア構成の一例である。以下に説明する処理を実行するものであれば、様々な種類のハードウエア構成が送信装置12のために採用できる。
The hardware configuration illustrated in FIG. 2 is merely an example of the hardware configuration of the
図3は、図1に示す送信装置12の第1構成例を示す図である。以下に説明する、送信装置12の各構成要素によって実行される処理は、図2の記憶部101に記憶されるコンピュータプログラムをプロセッサ100が実行することにより実現されるものである。なお図3では、この実施例の説明に関係する機能を中心として示している。
FIG. 3 is a diagram illustrating a first configuration example of the
送信装置12は、動き検出部20と、判定部21と、送信部22と、記憶部25を備える。動き検出部20は、送信装置の動きを検出する。動き検出部20は、例えば、加速度センサや地磁気センサであってよい。
The
判定部21は、動き検出部20の検出結果に応じて送信装置12の上下運動量を検出することにより、送信装置12を所持する利用者の動作を判定する。例えば、判定部21は、送信装置12の上下運動量の大きさ、速度などについて定めた閾値と測定結果とを比較することにより、これら閾値に対応して定めた動作状態を、送信装置12を所持する利用者の動作として特定する。
The
記憶部25には、判定部21で判定した動作が通知される通知先である、受信装置13を特定する情報が記憶される。送信部22は、判定部21により利用者の動作が第1の状態であると判定される間、記憶部25に通知先として記憶された受信装置13へ、第1の状態を示す信号を継続して送信する。
The
図4は、図1に示す受信装置13のハードウエア構成例を示す図である。受信装置13は、プロセッサ200と、記憶部201と、無線通信部202を備える。プロセッサ200と、記憶部201と、無線通信部202は、データを伝送するバス203によって接続される。
FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the receiving
記憶部201には、受信装置13の動作を制御するための各種コンピュータプログラムやデータが記憶される。記憶部201は、例えば、不揮発性メモリや、メモリカードなどのリムーバブル記憶媒体を含んでいてよい。プロセッサ200は、データ処理装置であり、記憶部201に記憶されるプログラムを実行し、受信装置13の動作を制御するための各処理を実行する。無線通信部202は、受信装置13と基地局装置11bとの間の信号の送受信処理を行う。
The
なお、図4に示すハードウエア構成は、あくまで受信装置13のハードウエア構成の一例である。以下に説明する処理を実行するものであれば、様々な種類のハードウエア構成が受信装置13のために採用できる。
Note that the hardware configuration illustrated in FIG. 4 is merely an example of the hardware configuration of the
図5は、図1に示す受信装置13の第1構成例を示す図である。以下に説明する、送信装置12の各構成要素によって実行される処理は、図4の記憶部201に記憶されるコンピュータプログラムをプロセッサ200が実行することにより実現されるものである。なお図5では、この実施例の説明に関係する機能を中心として示している。
FIG. 5 is a diagram illustrating a first configuration example of the
受信装置13は、受信部30と、音発生部31と、判定部32を備える。受信部30は、送信装置12から送信される信号を受信する。判定部32は、受信部30により受信された信号が、送信装置12を所持するユーザの動作の第1の状態を示す信号であるか否かを判定する。
The
受信部30により受信された信号が第1の状態を示す信号である場合に、音発生部31は、所定音を発生する。様々な音が所定音として使用可能である。例えば足音を模した擬音でも良く、電子音などの人工音でもよい。現実世界で発生した音をサンプリングした音であってもよい。
When the signal received by the receiving
図6は、図3に示す送信装置12による処理の第1例の説明図である。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションAA〜ACの各オペレーションはステップであってもよい。オペレーションAAにおいて動き検出部20は、送信装置12の動きを検出する。オペレーションABにおいて判定部21は、動き検出部20の検出結果に応じて送信装置12の上下運動量を検出することにより、送信装置12を所持するユーザの動作を判定する。ユーザの動作が第1の状態であると判定されるとき(オペレーションAB:Y)、処理はオペレーションACへ進む。ユーザの動作が第1の状態であると判定されないとき(オペレーションAB:N)、処理はオペレーションAAへ戻る。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a first example of processing performed by the
オペレーションACにおいて送信部22は、第1の状態を示す信号を受信装置13へ送信する。その後、処理はオペレーションAAへ戻る。従って、判定部21によりユーザの動作が第1の状態であると判定される間、送信部22は継続して受信装置13へ第1の状態を示す信号を送信する。
In operation AC, the
図7は、図5に示す受信装置13による処理の第1例の説明図である。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションBA〜BBの各オペレーションはステップであってもよい。オペレーションBAにおいて受信部30は、送信装置12から送信される信号を受信する。判定部32は、受信部30により受信された信号が、送信装置12を所持するユーザの動作の第1の状態を示す信号であるか否かを判定する。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a first example of processing by the receiving
受信部30により受信された信号が第1の状態を示す信号であるとき(オペレーションBA:Y)、処理はオペレーションBBへ進む。受信部30により受信された信号が第1の状態を示す信号でないとき(オペレーションBA:N)、処理はオペレーションBAへ戻る。
When the signal received by the receiving
オペレーションBBにおいて音発生部31は、所定音を発生する。その後処理は、オペレーションBAへ戻る。
In operation BB, the
このようにして、送信装置12のユーザの動作が第1の状態であると判定される間、送信装置12は、継続して第1の状態を示す信号を受信装置13へ送信する。第1の状態を示す信号を受信したときに受信装置13は所定音を発生する。このため、送信装置12のユーザが歩行していると判定される間は、受信装置13は継続して所定音を発生させる。
In this way, while the operation of the user of the
ユーザの動作の第1の状態として、判定部21は、ユーザが危険な状態にないときに予想される動作の状態を判定してよい。例えば、ユーザが自力で歩行または走行できるときは、ユーザが特に危険な状態にないと仮定することができる。このためユーザが歩行又は走行している状態を第1の状態として判定してよい。このように第1の状態を定めることにより、受信装置13のユーザは、所定音を聞いている間は送信装置12のユーザが危険な状態にないことを継続して知ることができるため、継続的な安心感を得ることができる。
As the first state of the user's operation, the
また、受信装置13のユーザは、音により送信装置12のユーザの安全を知ることができるので、受信装置13を操作したり見たりする必要がない。このため、受信装置13のユーザは、何かしながらでも送信装置12のユーザの安全を知ることができ、受信装置13のユーザの行動の自由度が向上する。
Further, since the user of the receiving
また、受信装置13のユーザは、送信装置12にて採取した音や画像ではなく、受信装置13で発生させた所定音により送信装置12のユーザの安全を知るため、送信装置12のユーザのプライバシーが侵害されるのを防ぐことが可能である。
Further, since the user of the receiving
図8は、図3に示す送信装置12による処理の第2例の説明図である。この実施例において送信装置12は、ユーザの歩調を検出し、検出された前記歩調に合わせたタイミングで第1の状態を示す信号を、受信装置13へ送信する。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションCA〜CDの各オペレーションはステップであってもよい。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a second example of processing by the
オペレーションCAにおいて動き検出部20は、送信装置12の動きを検出する。オペレーションCBにおいて判定部21は、動き検出部20の検出結果に応じて送信装置12のユーザの歩調を検出する。例えば、判定部21は、送信装置12の上下運動量に応じて、ユーザが脚を踏み出したタイミングや、歩行に伴う送信装置12の上下運動の頂点に達したタイミングを、ユーザの歩調として検出してよい。
In operation CA, the
オペレーションCCにおいて判定部21は、動き検出部20の検出結果に応じて送信装置12の上下運動量を検出することにより、送信装置12を所持するユーザの動作を判定する。ユーザの動作が第1の状態であると判定されるとき(オペレーションCC:Y)、処理はオペレーションCDへ進む。ユーザの動作が第1の状態であると判定されないとき(オペレーションCC:N)、処理はオペレーションCAへ戻る。なお、オペレーションCBは、オペレーションCCの判定の後に実行してもよい。
In operation CC, the
オペレーションCDにおいて送信部22は、オペレーションCBにて検出された歩調に合わせたタイミングで第1の状態を示す信号を受信装置13へ送信する。その後、処理はオペレーションCAへ戻る。図7に示すオペレーションBBにおいて受信装置13の音発生部31は、第1の状態を示す信号の受信タイミングに合わせて、所定音を発生させる。
In operation CD, the
本実施例によれば、送信装置12のユーザの実際の歩調を模した所定音を、受信装置13から出力することが可能となる。このため、受信装置13のユーザが感じる現実感を向上することができ、受信装置13のユーザの安心感を高めることができる。
According to the present embodiment, it is possible to output a predetermined sound that imitates the actual pace of the user of the
ユーザが歩行していると判定される間に、送信装置12は、ユーザの歩調に合わせたタイミングと異なるタイミングで、間欠的に第1の状態を示す信号を送信してもよい。この場合、図7に示すオペレーションBBにおいて受信装置13の音発生部31は、間欠的な所定音を継続的に発生させる。音発生部31は、例えば一定周期で所定音を発生させてよい。
While it is determined that the user is walking, the
第1の状態を示す信号を送信する間隔が、送信装置12のユーザの歩調に合わせた送信間隔よりも長ければ、送信装置12及び受信装置13の処理負荷や、ネットワーク10の負荷が軽減される。第1の状態を示す信号は、例えば一定周期で周期的に送信されてよい。
If the transmission interval of the signal indicating the first state is longer than the transmission interval that matches the user's pace of the
次に、送信装置12の他の構成例を説明する。図9は、図1に示す送信装置12の第2構成例を示す図である。動き検出部20と、判定部21と、送信部22と、条件判定部23と、切換部24と、記憶部25を備える。図3に示す構成要素と同じ構成要素には同じ参照番号を付する。
Next, another configuration example of the
条件判定部23は、記憶部25に記憶された位置を送信装置12が通過したか否かを判定する。切換部24は、記憶部25に記憶された位置を送信装置12が通過した場合に、第1の状態を示す信号の種類を、第1種類の信号から第2種類の信号へ切り換える。
The
第1種類の信号は、ユーザの動作が第1の状態であると判定される間に間欠的に送信される第1の状態を示す信号であり、第2種類の信号は、判定部21により検出された歩調に合わせたタイミングで送出される第1の状態を示す信号である。第1の状態を示す信号の種類を識別するために、第1の状態を示す信号には信号の種類を示す情報が付与されてもよい。
The first type of signal is a signal indicating the first state that is intermittently transmitted while it is determined that the user's action is in the first state, and the second type of signal is determined by the
例えば、送信部22が一定周期で周期的に第1種類の信号を送信している間に、記憶部25に記憶された位置を送信装置12が通過したと判定された場合、切換部24は、判定部21により検出された歩調に合わせたタイミングで第2種類の信号を送信するように、第1の状態を示す信号の種類を切り換える。
For example, when it is determined that the
条件判定部23は、現在時刻がある時刻を過ぎたか否かを判定してもよい。切換部24は、現在時刻がある時刻を過ぎた場合に、第1の状態を示す信号の種類を切り換えてもよい。
The
図10は、図9に示す送信装置12による処理の第1例の説明図である。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションDA〜DEの各オペレーションはステップであってもよい。オペレーションDAにおいて動き検出部20は、送信装置12の動きを検出する。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a first example of processing performed by the
オペレーションDBにおいて判定部21は、動き検出部20の検出結果に応じて送信装置12のユーザの歩調を検出する。オペレーションDCにおいて判定部21は、動き検出部20の検出結果に応じて送信装置12の上下運動量を検出することにより、送信装置12を所持するユーザの動作を判定する。ユーザの動作が第1の状態であると判定されるとき(オペレーションDC:Y)、処理はオペレーションDDへ進む。ユーザの動作が第1の状態であると判定されないとき(オペレーションDC:N)、処理はオペレーションDAへ戻る。なお、オペレーションDBは、オペレーションDCの判定の後に実行してもよい。
In the operation DB, the
オペレーションDDにおいて条件判定部23は、記憶部25に記憶された位置を送信装置12が通過したか否かを判定する。記憶部25に記憶された位置を送信装置12が通過したと判定されないとき(オペレーションDD:N)、処理はオペレーションDEへ進む。記憶部25に記憶された位置を送信装置12が通過したと判定されるとき(オペレーションDD:Y)、処理はオペレーションDFへ進む。
In operation DD, the
オペレーションDEにおいて送信部22は、記憶部25に記憶された位置を送信装置12が通過する前の送信タイミングと同じ送信タイミングで第1種類の信号を送信する。その後処理はオペレーションDAへ戻る。
In operation DE, the
第1種類の信号を受信したとき、受信装置13の音発生部31は、間欠的な所定音を継続的に発生させる。音発生部31は、例えば一定周期で所定音を発生させてよい。
When the first type of signal is received, the
オペレーションDFにおいて切換部24は、判定部21により検出された歩調に合わせたタイミングで、第2種類の信号を送信する。その後処理はオペレーションDAへ戻る。第2種類の信号を受信したとき、受信装置13の音発生部31は、第2種類の信号の受信タイミングに合わせて所定音を発生させる。
In operation DF, the switching
上記のように、送信される第1の状態を示す信号の種類を変化させることにより、受信装置13から出力される所定音が、送信装置12のユーザの実際の歩調を模した所定音へと変化する。このため、受信装置13のユーザが感じる現実感が変化する。このように受信装置13のユーザが感じる現実感を変化させることにより、例えば、あたかも送信装置12のユーザが近づいてくるような感覚を模擬的に喚起することが可能となる。このような模擬的な感覚を喚起することにより、受信装置13のユーザが感じる現実感を向上させ、受信装置13のユーザの安心感を高めることができる。
As described above, by changing the type of the signal indicating the first state to be transmitted, the predetermined sound output from the receiving
また本実施例によれば、第1の状態を示す信号が自動的に第2種類の信号に変わることによって、受信装置13のユーザは、特別な操作をすることなく、送信装置12のユーザの実際の歩調を模した受信装置13の出力音を聞くことができる。受信装置13のユーザは、実際の歩調を模した受信装置13の出力音を聞くことにより、送信装置12の動き検出部20の動作の良否を知ることができる。このため、受信装置13のユーザは、容易に送信装置12の動き検出部20の正常性をチェックできる。このため本実施例によれば、送信装置12による安否確認の信頼性が向上する。
Further, according to the present embodiment, the signal indicating the first state is automatically changed to the second type of signal, so that the user of the receiving
送信装置12から送信される信号が第1種類の信号から第2種類の信号へ変わることによって、受信装置13から出力される所定音の発生間隔が変化する。図11及び図12を参照して以下に説明するように、受信装置13は、第1種類の信号が受信されるとき間欠的に発生させる所定音の発生間隔から第2種類の受信間隔へ、所定音の発生間隔を漸次変化させてもよい。
When the signal transmitted from the
図11は、図5に示す受信装置13による処理の第2例の説明図である。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションEA〜EGの各オペレーションはステップであってもよい。オペレーションEAにおいて受信部30は、送信装置12から送信される第1の状態を示す信号の受信を試みる。第1の状態を示す信号が受信されたとき(オペレーションEA:Y)、処理はオペレーションEBへ進む。第1の状態を示す信号が受信されないとき(オペレーションEA:N)、処理はオペレーションEAへ戻る。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a second example of processing performed by the
オペレーションEBにおいて音発生部31は、受信信号が第2種類の信号であるか否かを判定する。受信信号が第2種類の信号でないとき(オペレーションEB:N)、処理はオペレーションECへ進む。受信信号が第2種類の信号であるとき(オペレーションEB:Y)、処理はオペレーションEDへ進む。
In operation EB, the
受信信号が第2信号でない場合には、受信信号がまだ第2信号に変化していない。このため、オペレーションECにおいて音発生部31は、継続して間欠的な所定音を発生させる。その後処理はオペレーションEAへ戻る。
If the received signal is not the second signal, the received signal has not yet changed to the second signal. For this reason, in operation EC, the
オペレーションEDにおいて音発生部31は、第2種類の信号の受信間隔へと所定音の発生間隔を変化させる間隔変更処理を実施したか否かを判定する。間隔変更処理が未実施であるとき(オペレーションED:Y)、処理はオペレーションEEへ進む。間隔変更処理が未実施でないとき(オペレーションED:N)、処理はオペレーションEFへ進む。
In operation ED, the
オペレーションEEにおいて音発生部31は、間隔変更処理を開始する。間隔変更処理については図12を参照して後述する。その後処理はオペレーションEAへ戻る。オペレーションEFにおいて音発生部31は、間隔変更処理が完了したか否かを判定する。
In operation EE, the
間隔変更処理が完了しているとき(オペレーションEF:Y)、処理はオペレーションEGへ進む。間隔変更処理が完了していないとき(オペレーションEF:N)、処理はオペレーションEAへ戻る。オペレーションEGにおいて音発生部31は、第2種類の信号の受信間隔で、所定音を間欠的に発生させる。その後処理は、オペレーションEAに戻る。
When the interval changing process is completed (operation EF: Y), the process proceeds to operation EG. When the interval changing process is not completed (operation EF: N), the process returns to operation EA. In operation EG, the
図12は、図5に示す受信装置13による間隔変更処理の一例の説明図である。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションFA〜FEの各オペレーションはステップであってもよい。本例では、所定回数だけ所定音を発生させる間に、第1種類の信号を受信していた間に発生させていた所定音の発生間隔から第2種類の信号の受信間隔へ、所定音の発生間隔を漸次変化させる。
FIG. 12 is an explanatory diagram of an example of the interval changing process by the receiving
音発生部31は、間隔変更処理の間に所定音を間欠的に発生させる各々の発生時期を決定する。音発生部31は、発生時期の間隔が、時間経過に伴い徐々に第2種類の信号の受信間隔へ近づくように、各々の発生時期を決定する。
The
例えば音発生部31は、以下の様に発生時期を決定してよい。第1種類の信号を受信していた間に発生させていた所定音の発生間隔をT1とし、第2種類の信号の受信間隔をT2とする。また、間隔変更処理の間に発生させる所定音の所定回数をnとする。音発生部31は、発生時期の間隔がステップ幅(T2−T1)/nずつ順次変化するように発生時期を決定してよい。
For example, the
以下、間隔変更処理を詳述する。オペレーションFAにおいて音発生部31は、所定音の発生時期が到来したか否かを判定する。発生時期が到来したとき(オペレーションFA:Y)、処理はオペレーションFBへ進む。発生時期が到来していないとき(オペレーションFA:N)、処理はオペレーションFAへ戻る。
Hereinafter, the interval changing process will be described in detail. In operation FA, the
オペレーションFBにおいて音発生部31は、一回だけ所定音を発生させる。オペレーションFCにおいて音発生部31は、間隔変更処理中に所定回数分の所定音の発生が完了したか否かを判定する。所定回数分の所定音の発生が完了したとき(オペレーションFC:Y)、処理はオペレーションFDへ進む。所定回数分の所定音の発生が完了していないとき(オペレーションFC:N)、処理はオペレーションFEへ進む。
In operation FB, the
オペレーションFDにおいて音発生部31は、間隔変更処理を終了する。オペレーションFEにおいて音発生部31は、次回の発生時期を決定した後、処理をオペレーションFAへ戻す。
In operation FD, the
本実施例によれば、送信装置12から送信される信号が第1種類の信号から第2種類の信号へ変わる際に、受信装置13から出力される所定音の発生間隔が急変することにより受信装置13のユーザが違和感を感じることを防止することができる。
According to the present embodiment, when the signal transmitted from the
続いて、図1に示す送信装置12及び受信装置13を、携帯電話などの移動局装置へ適用した場合の実施例について説明する。図13は、図1に示す送信装置12としての移動局装置の構成例を示す図であり、図14は、図1に示す受信装置13としての移動局装置の構成例を示す図である。
Next, an embodiment in which the
本実施例では、移動局装置12及び13は、予め定めたサービス開始位置を移動局装置12のユーザが通過した後、送信装置12のユーザが安全であることを移動局装置13のユーザに通知する安全確認サービスを提供する。
In this embodiment, the
図13に示す移動局装置12は、アンテナ40と、無線通信部41と、加速度センサ42と、計算部43と、第1比較部44と、位置検出部45と、第1記憶部46と、第2比較部47を備える。また移動局装置12は、音声認識部48と、第2記憶部49と、第3比較部50と、判定部51を備える。
The
加速度センサ42及び計算部43は、図3に示す動き検出部20の一例として挙げられる。位置検出部45、第1記憶部46及び第2比較部47は、図9に示す条件判定部23の一例として挙げられる。また、図9に示す切換部24の機能は、判定部51によって実行されてよい。
The
無線通信部41は、アンテナ40を介して基地局装置11aと無線通信を行い、移動局装置13へパケットを送信する。加速度センサ42は、移動局装置12に作用するX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の加速度を検出する。加速度センサ42の代わりに、移動局装置12は地磁気センサを用いて移動局装置12の動きを検出してもよい。
The
計算部43は、加速度センサ42の検出結果に基づいて、移動局装置12の運動量を計算し、移動局装置12の上下移動量や送信装置12のユーザの歩調を算出する。第1比較部44は、所定の判定基準と計算部43の算出結果との比較結果に基づいて、ユーザが歩行中であるのか否か、ユーザが走行中であるのか否かを判定する。第1比較部44は、ユーザが行うステップのタイミングで判定結果を判定部51へ出力する。
The
位置検出部45は、移動局装置12の位置を測定する。位置検出部45は、例えばグローバル・ポジショニング・システム(GPS:Global Positioning System)や、AFLT(Advanced Forward Link Trilateration)を用いて移動局装置12の位置を測定してよい。第1記憶部46は、位置検出部45により測定された移動局装置12の位置情報を記憶し、この位置情報を第2比較部47へ出力する。
The
第2比較部47は、測定された移動局装置12の位置情報と、予め記憶した座標とを比較し、比較結果を判定部51へ出力する。第2比較部47において移動局装置12の位置情報と比較される座標は、例えば、以下の1〜3のいずれかであってよい。
1.安全確認サービスのサービス開始位置の座標。
2.移動局装置12のユーザが移動する予定ルートの座標。
3.移動局装置12のユーザの歩調を示す後述の第4所定パケットの送信を移動局装置12が開始する位置として予め登録された座標。
The
1. The coordinates of the service start position of the safety confirmation service.
2. The coordinates of the planned route on which the user of the
3. Coordinates registered in advance as a position where the
音声認識部48は、所定の音声検出デバイスにて検出された音声信号が意味する言葉を認識する。第2記憶部49は、音声認識部48の認識結果を記憶するとともに、第3比較部50へ出力する。第3比較部50は、音声認識部48にて認識された言葉と予め登録されている言葉とを比較し、比較結果を判定部51へ出力する。音声認識部48にて認識された言葉と比較されるために予め登録される言葉は、例えば「助けて」や「キャー」などの危険を認識させる言葉であってよい。
The
判定部51は、第1比較部44、第2比較部47及び第3比較部50の比較結果に基づいて、以下の様に第1所定パケット〜第6所定パケットを作成する。移動局装置12のユーザが安全確認サービスのサービス開始位置を通過したとき、判定部51は、安全確認サービス開始を示す第1所定パケットを作成する。
Based on the comparison results of the
第3比較部50による比較結果が、ユーザに危険が迫っていることを判定する所定条件を満たすとき、判定部51は、危険が迫っていることを示す第2所定パケットを作成する。移動局装置12のユーザが予定ルートから外れたとき、判定部51は、ユーザが予定ルートから外れたことを示す第3所定パケットを作成する。
When the comparison result by the
移動局装置12のユーザが、第4所定パケットの送信開始位置として予め登録された座標を通過し終わっており、移動局装置12のユーザが歩行中又は走行中である場合には、判定部51は、ユーザが行うステップのタイミングで第4所定パケットを作成する。第4所定パケットは、ユーザが行うステップのタイミングでリアルタイムに送信される信号であるため、上述の第2種類の信号の一例として挙げられる。以下の説明において第4所定パケットを「リアルタイム通知」と表記することがある。
When the user of the
移動局装置12のユーザが、またリアルタイム通知の送信開始位置を通過しておらず、移動局装置12のユーザが歩行中である場合には、判定部51は、ユーザが歩行中であることを示す第5所定パケットを作成する。移動局装置12のユーザが、またリアルタイム通知の送信開始位置を通過しておらず、移動局装置12のユーザが走行中である場合には、判定部51は、ユーザが走行中であることを示す第6所定パケットを作成する。第1所定パケット〜第6所定パケットを作成したとき、判定部51は、無線通信部41を介してこれらのパケットを移動局装置13へ送信する。第5所定パケット又は第6所定パケットは、上述の第1種類の信号の一例として挙げられる。第1所定パケット〜第6所定パケットには、それぞれが第1所定パケット〜第6所定パケットのいずれであるかを識別するための識別子が格納されていてよい。
When the user of the
図14に示す移動局装置13は、アンテナ60と、無線通信部61と、パケット解析部62と、出力音制御部63を備える。また移動局装置13は、周波数検出部64と、音検出部65と、雑音検出部66と、音出力部67と、タイミング通知部68を備える。
14 includes an
無線通信部61は、アンテナ60を介して基地局装置11bと無線通信を行い、移動局装置12からパケットを受信する。パケット解析部62は、受信されたパケットを解析し、受信されたパケットが第1所定パケット〜第6所定パケットのいずれであるかを判定する。
The
出力音制御部63は、パケット解析部62による解析結果に従って移動局装置13から出力する音信号を制御する。第1所定パケットが受信されたとき、出力音制御部63は、安全確認サービスが開始されたことを通知する音信号を音出力部67に出力する。例えば、移動局装置12を所持する子供の下校途中の安全を確認するために安全確認サービスが使用される場合には、「学校を出ました」という音声信号が出力されてよい。
The output
第2所定パケットが受信されたとき、出力音制御部63は、危険が迫っていることを示す音信号を音出力部67に出力する。このとき、例えば「危険が迫っています」という音声信号が出力されてよい。第3所定パケットが受信されたとき、出力音制御部63は、移動局装置12のユーザが予定ルートを外れたことを示す音信号を音出力部67に出力する。このとき、例えば「ルートを外れました」という音声信号が出力されてよい。
When the second predetermined packet is received, the output
第4所定パケット、すなわちリアルタイム通知が受信されたとき、出力音制御部63は、単一の足音の擬音を出力する。第4所定パケットは、ユーザが行うステップのタイミングでリアルタイムで送信される。このため、第4所定パケットを受信している間、出力音制御部63は、移動局装置12のユーザの実際の歩調を模した足音の擬音を出力する。
When a fourth predetermined packet, that is, a real-time notification is received, the output
第5所定パケットが受信されたとき、出力音制御部63は、歩行中の足音を模したリズムで、足音の擬音を継続的に出力する。第6所定パケットが受信されたとき、出力音制御部63は、走行中の足音を模したリズムで、すなわち第5所定パケットが受信されたときの擬音のリズムよりも早いリズムで、足音の擬音を継続的に出力する。なお、第4所定パケット〜第6所定パケットが受信されたときに、出力音制御部63から出力される音は、足音の擬音の他、さまざまな電子音、人工音、現実世界で発生した音をサンプリングした音であってよい。
When the fifth predetermined packet is received, the output
受信されたパケットが、第5所定パケットや第6所定パケットから第4所定パケットに変わったとき、出力音制御部63は、擬音を発生させる間隔が第4所定パケットの受信間隔に徐々に近づくように、擬音の発生タイミングを調整する。擬音の発生タイミング調整中において出力音制御部63は、調整された次の発生タイミングまでの待ち時間をタイミング通知部68のタイマにセットする。
When the received packet changes from the fifth predetermined packet or the sixth predetermined packet to the fourth predetermined packet, the output
タイミング通知部68は、設定された待ち時間が終了したとき、タイミング信号を出力音制御部63に出力する。タイミング信号を受信した出力音制御部63は、単一の足音の擬音を出力する。
The
周波数検出部64は、出力音制御部63から音出力部67へ出力される音信号とは別に音出力部67から出力される音声信号の周波数を検出する。周波数検出部64により周波数が検出される音声信号を、以下の説明において「他の音声信号」と表記することがある。
The
「他の音声信号」は、例えば移動局装置13による通話の音声信号であってよい。「他の音声信号」は、例えば移動局装置13により視聴される放送の音声信号であってよい。検出結果は音出力部67へ入力される。
The “other audio signal” may be an audio signal of a call by the
音検出部65は、移動局装置13の周囲の音を検出する。雑音検出部66は、音検出部65により検出された雑音の大きさを検出する。検出結果は音出力部67へ入力される。
The
音出力部67は、出力音制御部63から受信した音信号を出力する。音出力部67は、出力音制御部63から受信した音信号との周波数と、周波数検出部64にて検出された周波数とを比較してよい。音出力部67は、出力音制御部63から受信した音信号との周波数の違いが所定の範囲内にある「他の音声信号」の出力を、エコーキャンセルによってキャンセルしてよい。また、音出力部67は、音検出部65により検出された雑音の大きさに応じて、出力音制御部63から受信した音信号の出力強度を調整してよい。
The
図15は、図13に示す移動局装置12による処理の例の説明図である。なお、他の実施態様においては、下記のオペレーションGA〜GPの各オペレーションはステップであってもよい。オペレーションGAでは、図16に示す歩行判定処理が実行される。なお、他の実施例においては、下記のオペレーションHA〜HDはステップであってよい。
FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of processing performed by the
オペレーションHAにおいて加速度センサ42は、移動局装置12に作用するX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の加速度を検出する。オペレーションHBにおいて計算部43は、加速度センサ42の検出結果に基づいて、移動局装置12の運動量を計算し、移動局装置12の上下移動量や送信装置12のユーザの歩調を算出する。
In operation HA, the
オペレーションHCにおいて第1比較部44は、所定の判定基準と計算部43の算出結果との比較結果に基づいて、ユーザが歩行中であるのか否か、ユーザが走行中であるのか否かを判定する。オペレーションHDにおいて第1比較部44は、ユーザが行うステップのタイミングで判定結果を判定部51へ出力する。
In operation HC, the
図15を参照する。オペレーションGBにおいて図17に示す位置判定処理が実行される。なお、他の実施例においては、下記のオペレーションIA〜IBはステップであってよい。オペレーションIAにおいて位置検出部45は、移動局装置12の位置を測定する。オペレーションIBにおいて第2比較部47は、測定された移動局装置12の位置情報と、予め定めた座標とを比較し比較結果を判定部51へ出力する。
Refer to FIG. In operation GB, the position determination process shown in FIG. 17 is executed. In other embodiments, the following operations IA to IB may be steps. In operation IA, the
図15を参照する。オペレーションGCにおいて図18に示す音声判定処理が実行される。なお、他の実施例においては、下記のオペレーションJA〜JBはステップであってよい。オペレーションJAにおいて音声認識部48は、所定の音声検出デバイスにて検出された音声信号が意味する言葉を認識する。オペレーションJBにおいて、第3比較部50は、音声認識部48にて認識された言葉と予め登録されている言葉とを比較し、比較結果を判定部51へ出力する。
Refer to FIG. In operation GC, the voice determination process shown in FIG. 18 is executed. In other embodiments, the following operations JA to JB may be steps. In operation JA, the
なおオペレーションGA〜GCは、どの順序で実行されてもよい。図15を参照する。オペレーションGDにおいて判定部51は、現在、既に安全確認サービスが提供されているか否かを判定する。安全確認サービスが提供中であるとき(オペレーションGD:Y)、処理はオペレーションGGへ進む。安全確認サービスがまだ提供されていないとき(オペレーションGD:N)、処理はオペレーションGEへ進む。
Operations GA to GC may be executed in any order. Refer to FIG. In operation GD, the
オペレーションGEにおいて判定部51は、移動局装置12のユーザが安全確認サービスのサービス開始位置を通過したか否かを判定する。ユーザがサービス開始位置を通過したとき(オペレーションGE:Y)、処理はオペレーションGFへ進む。ユーザがサービス開始位置を通過していないとき(オペレーションGE:N)、処理はオペレーションGAへ戻る。
In operation GE, the
オペレーションGFにおいて判定部51は、第1所定パケットを作成する。第1所定パケットは、無線通信部41により移動局装置13へ送信される。その後処理はオペレーションGAへ戻る。
In operation GF, the
オペレーションGGにおいて判定部51は、第3比較部50による比較結果が、ユーザに危険が迫っていることを判定する所定条件を満たすか否かを判定する。所定条件が満たされるとき(オペレーションGG:Y)、処理はオペレーションGHへ進む。所定条件が満たされないとき(オペレーションGG:N)、処理はオペレーションGIへ進む。オペレーションGHにおいて判定部51は、第2所定パケットを作成する。第2所定パケットは、無線通信部41により移動局装置13へ送信される。その後処理はオペレーションGAへ戻る。
In operation GG, the
オペレーションGIにおいて判定部51は、移動局装置12のユーザが予定ルートから外れたか否かを判定する。ユーザが予定ルートから外れたとき(オペレーションGI:Y)、処理はオペレーションGJへ進む。ユーザが予定ルートから外れていないとき(オペレーションGI:N)、処理はオペレーションGKへ進む。オペレーションGJにおいて判定部51は、第3所定パケットを作成する。第3所定パケットは、無線通信部41により移動局装置13へ送信される。その後処理はオペレーションGAへ戻る。
In operation GI, the
オペレーションGKにおいて判定部51は、移動局装置12のユーザが、リアルタイム通知である第4所定パケットの送信開始位置を通過し終わっているか否かを判定する。ユーザがリアルタイム通知の送信開始位置を通過し終わっているとき(オペレーションGK:Y)、処理はオペレーションGLへ進む。ユーザがリアルタイム通知の送信開始位置を通過し終わっていないとき(オペレーションGK:N)、処理はオペレーションGMへ進む。オペレーションGLにおいて判定部51は、第4所定パケットを作成する。第4所定パケットは、無線通信部41により移動局装置13へ送信される。その後処理はオペレーションGAへ戻る。
In operation GK, the
オペレーションGMにおいて判定部51は、移動局装置12のユーザが歩行中であるか否かを判定する。ユーザが歩行中であるとき(オペレーションGM:Y)、処理はオペレーションGNへ進む。ユーザが歩行中でないとき(オペレーションGM:N)、処理はオペレーションGOへ進む。オペレーションGNにおいて判定部51は、第5所定パケットを作成する。第5所定パケットは、無線通信部41により移動局装置13へ送信される。その後処理はオペレーションGAへ戻る。
In operation GM, the
オペレーションGOにおいて判定部51は、移動局装置12のユーザが走行中であるか否かを判定する。ユーザが走行中であるとき(オペレーションGO:Y)、処理はオペレーションGPへ進む。ユーザが走行中でないとき(オペレーションGO:N)、処理はオペレーションGAへ戻る。オペレーションGPにおいて判定部51は、第6所定パケットを作成する。第6所定パケットは、無線通信部41により移動局装置13へ送信される。その後処理はオペレーションGAへ戻る。
In operation GO, the
図19は、移動局装置間における信号のシーケンスの第1例である。なお、他の実施例においては、下記のオペレーションKA〜KHはステップであってよい。移動局装置12のユーザが安全確認サービスのサービス開始位置を通過すると、オペレーションKAにおいて移動局装置12は第1所定パケットを送信する。
FIG. 19 is a first example of a signal sequence between mobile station apparatuses. In other embodiments, the following operations KA to KH may be steps. When the user of the
第1所定パケットは、安全確認サービスを提供する事業者が用意するサーバを経由して、オペレーションKBにおいて移動局装置13へ送信される。第1所定パケットを受信した移動局装置13は、安全確認サービスが開始されたことを通知する音声信号を出力する。
The first predetermined packet is transmitted to the
移動局装置12のユーザが歩行中であるときは、オペレーションKCにおいて移動局装置12は第5所定パケットを送信する。第5所定パケットは、サーバを経由してオペレーションKDにおいて移動局装置13へ送信される。第5所定パケットを受信した移動局装置13は、歩行中の足音を模したリズムで足音の擬音を継続的に出力する。移動局装置12のユーザが歩行中である間、移動局装置12は、継続して間欠的に第5所定パケットを繰り返し送信する。
When the user of the
オペレーションKE及びKFにおいて第5所定パケットが送信された後に、移動局装置12のユーザが、リアルタイム通知の送信開始位置を通過すると、オペレーションKGにおいて移動局装置12は第4所定パケットを送信する。第4所定パケットは、サーバを経由してオペレーションKHにおいて移動局装置13へ送信される。その後、移動局装置12は、ユーザが行うステップのタイミングで第4所定パケットをリアルタイムで送信する。
After the fifth predetermined packet is transmitted in operations KE and KF, when the user of the
第4所定パケットを受信した移動局装置13は、足音の擬音の発生間隔が第4所定パケットの受信間隔に徐々に近づくように、足音の擬音の発生タイミングを調整する。擬音の発生タイミングを調整した後、移動局装置13は、第4所定パケットを受信したタイミングで単一の足音の擬音を出力する。
The
図20は、移動局装置間における信号のシーケンスの第2例である。なお、他の実施例においては、下記のオペレーションLA〜LHはステップであってよい。移動局装置12のユーザが安全確認サービスのサービス開始位置を通過すると、オペレーションLAにおいて移動局装置12は第1所定パケットを送信する。第1所定パケットは、サーバを経由してオペレーションLBにおいて移動局装置13へ送信される。
FIG. 20 is a second example of a signal sequence between mobile station apparatuses. In other embodiments, the following operations LA to LH may be steps. When the user of the
移動局装置12のユーザが歩行中であるときは、オペレーションLCにおいて移動局装置12は第5所定パケットを送信する。第5所定パケットは、サーバを経由してオペレーションLDにおいて移動局装置13へ送信される。
When the user of the
オペレーションLE及びLFにおいて第5所定パケットが送信された後に、移動局装置12のユーザに危険が迫っていると移動局装置12が判定すると、オペレーションLGにおいて移動局装置12は第2所定パケットを送信する。第2所定パケットは、サーバを経由してオペレーションLHにおいて移動局装置13へ送信される。第2所定パケットを受信した移動局装置13は、危険が迫っている旨を示す音声を出力する。
After the fifth predetermined packet is transmitted in operations LE and LF, when the
図21は、移動局装置間における信号のシーケンスの第3例である。なお、他の実施例においては、下記のオペレーションMA〜MHはステップであってよい。移動局装置12のユーザが安全確認サービスのサービス開始位置を通過すると、オペレーションMAにおいて移動局装置12は第1所定パケットを送信する。第1所定パケットは、サーバを経由してオペレーションMBにおいて移動局装置13へ送信される。
FIG. 21 is a third example of a signal sequence between mobile station apparatuses. In other embodiments, the following operations MA to MH may be steps. When the user of the
移動局装置12のユーザが歩行中であるときは、オペレーションMCにおいて移動局装置12は第5所定パケットを送信する。第5所定パケットは、サーバを経由してオペレーションMDにおいて移動局装置13へ送信される。
When the user of the
オペレーションME及びMFにおいて第5所定パケットが送信された後に、移動局装置12のユーザが予定のルートを外れると、オペレーションMGにおいて移動局装置12は第3所定パケットを送信する。第3所定パケットは、サーバを経由してオペレーションMHにおいて移動局装置13へ送信される。第3所定パケットを受信した移動局装置13は、ユーザが予定のルートを外れた旨を示す音声を出力する。
After the fifth predetermined packet is transmitted in operations ME and MF, when the user of
図22は、図14に示す移動局装置13による処理の例の説明図である。なお、他の実施例においては、下記のオペレーションNA〜NMはステップであってよい。オペレーションNAにおいて無線通信部61は、移動局装置12から送信されたパケットを受信する。パケット解析部62は、受信されたパケットを解析し、受信されたパケットが第1所定パケット〜第6所定パケットのいずれであるかを判定する。
FIG. 22 is an explanatory diagram of an example of processing performed by the
オペレーションNBにおいて出力音制御部63は、受信されたパケットが第1所定パケットであるか否かを判定する。受信されたパケットが第1所定パケットであるとき(オペレーションNB:Y)、処理はオペレーションNCへ進む。受信されたパケットが第1所定パケットでないとき(オペレーションNB:N)、処理はオペレーションNDへ進む。オペレーションNCにおいて出力音制御部63は、安全確認サービスが開始されたことを通知する音声信号を音出力部67に出力する。音出力部67は、出力音制御部63から受信した音声信号を出力する。
In operation NB, the output
オペレーションNDにおいて出力音制御部63は、受信されたパケットが第2所定パケットであるか否かを判定する。受信されたパケットが第2所定パケットであるとき(オペレーションND:Y)、処理はオペレーションNEへ進む。受信されたパケットが第2所定パケットでないとき(オペレーションND:N)、処理はオペレーションNFへ進む。オペレーションNEにおいて出力音制御部63は、危険が迫っていることを示す音声信号を音出力部67に出力する。音出力部67は、出力音制御部63から受信した音声信号を出力する。
In operation ND, the output
オペレーションNFにおいて出力音制御部63は、受信されたパケットが第3所定パケットであるか否かを判定する。受信されたパケットが第3所定パケットであるとき(オペレーションNF:Y)、処理はオペレーションNGへ進む。受信されたパケットが第3所定パケットでないとき(オペレーションNF:N)、処理はオペレーションNHへ進む。オペレーションNGにおいて出力音制御部63は、移動局装置12のユーザが予定ルートを外れたことを示す音声信号を音出力部67に出力する。音出力部67は、出力音制御部63から受信した音声信号を出力する。
In operation NF, the output
オペレーションNHにおいて出力音制御部63は、受信されたパケットが第4所定パケットであるか否かを判定する。受信されたパケットが第4所定パケットであるとき(オペレーションNH:Y)、処理はオペレーションNIへ進む。受信されたパケットが第4所定パケットでないとき(オペレーションNH:N)、処理はオペレーションNJへ進む。オペレーションNIにおいて出力音制御部63は、単一の足音の擬音を出力する。音出力部67は、出力音制御部63から受信した音信号を出力する。
In operation NH, the output
なお、後述のように第5所定パケット又は第6パケットの受信により、出力音制御部63が歩行中又は走行中の足音を模したリズムで擬音を発生させた後に、第4所定パケットを受信し始めたとき、出力音制御部63は、擬音発生間隔の変更処理を行う。擬音発生間隔の変更処理の例は図23を参照して後述する。
As will be described later, when the fifth predetermined packet or the sixth packet is received, the output
オペレーションNJにおいて出力音制御部63は、受信されたパケットが第5所定パケットであるか否かを判定する。受信されたパケットが第5所定パケットであるとき(オペレーションNJ:Y)、処理はオペレーションNKへ進む。受信されたパケットが第5所定パケットでないとき(オペレーションNJ:N)、処理はオペレーションNLへ進む。オペレーションNKにおいて出力音制御部63は、歩行中の足音を模した比較的遅いリズムで、足音の擬音を継続的に出力する。音出力部67は、出力音制御部63から受信した音信号を出力する。
In operation NJ, the output
オペレーションNLにおいて出力音制御部63は、受信されたパケットが第6所定パケットであるか否かを判定する。受信されたパケットが第6所定パケットであるとき(オペレーションNL:Y)、処理はオペレーションNMへ進む。受信されたパケットが第6所定パケットでないとき(オペレーションNL:N)、処理はオペレーションNAへ戻る。オペレーションNMにおいて出力音制御部63は、走行中の足音を模した比較的早いリズムで、足音の擬音を継続的に出力する。音出力部67は、出力音制御部63から受信した音信号を出力する。
In operation NL, the output
図23は、擬音発生間隔の変更処理例の説明図である。なお、他の実施例においては、下記のオペレーションOA〜OJはステップであってよい。オペレーションOAにおいて出力音制御部63は、第4所定パケットが受信されたか否かを判定する。第4所定パケットが受信されたとき(オペレーションOA:Y)、処理はオペレーションOBへ進む。第4所定パケットが受信されないとき(オペレーションOA:N)、処理はオペレーションOGへ進む。
FIG. 23 is an explanatory diagram of an example of a process for changing the onomatopoeia generation interval. In other embodiments, the following operations OA to OJ may be steps. In operation OA, the output
オペレーションOBにおいて出力音制御部63は、擬音発生間隔の変更処理が実施済みであるか否かを判定する。擬音発生間隔の変更処理が実施済みであるとき(オペレーションOB:Y)、処理はオペレーションOCへ進む。擬音発生間隔の変更処理が実施済みでないとき(オペレーションOB:N)、処理はオペレーションOEへ進む。
In operation OB, the output
オペレーションOCにおいて出力音制御部63は、発生間隔変更処理が完了しているか否かを判定する。発生間隔変更処理が完了しているとき(オペレーションOC:Y)、処理はオペレーションODへ進む。オペレーションODにおいて出力音制御部63は、単一の足音の擬音を出力する。その後処理はオペレーションOAへ戻る。
In operation OC, the output
オペレーションOCにおいて発生間隔変更処理が完了していないと判定されたとき(オペレーションOC:N)、処理はオペレーションOAへ戻る。この場合、出力音制御部63は、擬音を発生しない。
When it is determined in the operation OC that the generation interval changing process has not been completed (operation OC: N), the process returns to the operation OA. In this case, the output
オペレーションOEにおいて出力音制御部63は、発生間隔変更処理中に擬音を各々発生させるタイミングを示す各タイミング信号の遅延時間を決定する。出力音制御部63は、擬音の発生時期の間隔が、時間経過に伴い徐々に第4所定パケットのパケット間隔に近づくように、タイミング信号の遅延時間を決定する。
In operation OE, the output
例えば出力音制御部63は、以下の様にタイミング信号の遅延時間を決定してよい。第5所定パケット又は第6所定パケットを受信していた間に発生させていた擬音の発生間隔をT1とし、第4所定パケットの受信間隔をT2とする。また、間隔変更処理の間に発生させる所定音の所定回数をnとする。出力音制御部63は、タイミング信号の間隔がステップ幅(T2−T1)/nずつ順次変化するように、各タイミング信号の遅延時間を決定してよい。
For example, the output
オペレーションOFにおいて出力音制御部63は、決定した遅延時間に従って、次のタイミング信号の発生時刻までの待ち時間をタイミング通知部68のタイマにセットする。タイミング通知部68は、設定された待ち時間が終了したとき、タイミング信号を出力音制御部63に出力する。
In operation OF, the output
オペレーションOGにおいて出力音制御部63は、タイミング通知部68からタイミング信号を受信したか否かを判定する。タイミング信号が受信されたとき(オペレーションOG:Y)、処理はオペレーションOHへ進む。タイミング信号が受信されないとき(オペレーションOG:N)、処理はオペレーションOAへ戻る。オペレーションOHにおいて出力音制御部63は、単一の擬音を出力する。
In operation OG, the output
オペレーションOIにおいて出力音制御部63は、発生間隔変更処理が完了したか否かを判定する。例えば出力音制御部63は、発生間隔変更処理中に所定回数n回分の擬音を発生したとき、発生間隔変更処理が完了したと判定してよい。発生間隔変更処理が完了したとき(オペレーションOI:Y)、処理はオペレーションOAへ戻る。発生間隔変更処理が完了していないとき(オペレーションOI:N)、処理はオペレーションOJへ進む。
In operation OI, the output
オペレーションOJにおいて出力音制御部63は、擬音の発生間隔が第4所定パケットのパケット間隔に近づくようにタイミング信号の遅延時間を変更する。その後、オペレーションOFにおいて出力音制御部63は、変更された遅延時間に従って、次のタイミング信号の発生時刻までの待ち時間をタイミング通知部68のタイマにセットする。その後、処理はオペレーションOAへ戻る。
In operation OJ, the output
本実施例によれば、移動局装置12のユーザに危険が迫っていたり、移動局装置12のユーザが予定のルートから外れて移動したとき、その旨を移動局装置13のユーザに知らせるとともに、ユーザの歩行音や走行音の擬音の出力を停止することができる。このため、移動局装置13のユーザが危険を知らせる通知を聞き漏らしたとしても、すぐに移動局装置12のユーザの危険を知ることができる。
According to the present embodiment, when the user of the
また本実施例によれば、移動局装置13から出力される擬音と、移動局装置13から別途出力される出力音声との周波数が近いために擬音が聞きづらくなるとき、移動局装置13から出力される出力音声をキャンセルすることができる。このため擬音が聞き取りやすくなる。また本実施例によれば、移動局装置13の周囲の雑音の大きさに合わせて、擬音の出力強度を調整するため、擬音が聞き取りやすくなる。
Further, according to the present embodiment, when the pseudo sound output from the
以上の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。 The following additional notes are further disclosed with respect to the embodiment including the above examples.
(付記1)
利用者が所持可能な送信装置であって、
前記送信装置の動きを検出する動き検出部と、
前記動き検出部の検出結果に応じて前記送信装置の上下運動量を検出することにより、前記利用者の動作を判定する判定部と、
前記判定部で判定した動作を通知する通知先を特定する情報を記憶する記憶部と、
前記判定部により前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間、前記記憶部に記憶された通知先へ前記第1の状態を示す信号を継続して送信する送信部と、
を備える送信装置。
(Appendix 1)
A transmission device that a user can possess,
A motion detector for detecting the motion of the transmitter;
A determination unit that determines the movement of the user by detecting the amount of vertical movement of the transmission device according to the detection result of the motion detection unit;
A storage unit for storing information for specifying a notification destination for notifying the operation determined by the determination unit;
A transmitter that continuously transmits a signal indicating the first state to the notification destination stored in the storage unit while the determination unit determines that the user's operation is in the first state;
A transmission apparatus comprising:
(付記2)
前記第1の状態を示す信号は、前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間に間欠的に送信される付記1に記載の送信装置。
(Appendix 2)
The transmission device according to
(付記3)
前記判定部は、前記動き検出部の検出結果に応じて前記利用者の歩調を検出し、
前記第1の状態を示す信号は、検出された前記歩調に合わせたタイミングで送出される付記1に記載の送信装置。
(Appendix 3)
The determination unit detects the step of the user according to the detection result of the motion detection unit,
The transmission apparatus according to
(付記4)
前記送信装置が前記記憶部に記憶された位置を通過したか否かを判定する条件判定部と、
前記送信装置が前記記憶部に記憶された位置を通過した場合に、前記第1の状態を示す信号の種類を、第1種類の信号から第2種類の信号へ切り換える切換部と、を備え、
前記判定部は、前記動き検出部の検出結果に応じて前記利用者の歩調を検出し、
前記第1種類の信号は、前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間に間欠的に送信される信号であり、前記第2種類の信号は、検出された前記歩調に合わせたタイミングで送出される信号である付記1に記載の送信装置。
(Appendix 4)
A condition determination unit that determines whether or not the transmission device has passed the position stored in the storage unit;
A switching unit that switches a signal type indicating the first state from a first type signal to a second type signal when the transmission device passes through a position stored in the storage unit;
The determination unit detects the step of the user according to the detection result of the motion detection unit,
The first type of signal is a signal that is intermittently transmitted while it is determined that the user's operation is in the first state, and the second type of signal is based on the detected pace. The transmitting apparatus according to
(付記5)
受信装置であって、
信号を受信する受信部と、
前記受信部により受信された信号が、送信装置を所持する利用者の動作の第1の状態を示す信号であるか否かを判定する判定部と、
前記受信部により受信された信号が前記第1の状態を示す信号である場合に所定音を発生する音発生部と、
を備える受信装置。
(Appendix 5)
A receiving device,
A receiver for receiving the signal;
A determination unit that determines whether or not the signal received by the reception unit is a signal indicating a first state of an operation of a user possessing a transmission device;
A sound generator that generates a predetermined sound when the signal received by the receiver is a signal indicating the first state;
A receiving device.
(付記6)
前記第1の状態を示す信号が第1種類の信号である場合、音発生部は間欠的に前記所定音を発生する付記5に記載の受信装置。
(Appendix 6)
The receiving apparatus according to appendix 5, wherein the sound generating unit intermittently generates the predetermined sound when the signal indicating the first state is a first type signal.
(付記7)
前記第1の状態を示す信号が前記第1種類の信号から第2種類の信号に変化した場合、音発生部は、前記所定音の発生間隔を、前記第1種類の信号が受信されるとき間欠的に発生させる前記所定音の発生間隔から、前記第2種類の信号の受信間隔へ漸次変化させる付記6に記載の受信装置。
(Appendix 7)
When the signal indicating the first state changes from the first type of signal to the second type of signal, the sound generation unit determines the generation interval of the predetermined sound when the first type of signal is received. The receiving apparatus according to appendix 6, wherein the receiving apparatus gradually changes from the generation interval of the predetermined sound generated intermittently to the reception interval of the second type of signal.
(付記8)
音を出力する音出力部と、
前記音出力部により出力される音の周波数を検出する周波数検出部と、
前記所定音の周波数との違いが所定範囲内である周波数の前記音をキャンセルするキャンセル部と、
を備える付記5〜7のいずれか一項に記載の受信装置。
(Appendix 8)
A sound output unit for outputting sound;
A frequency detector for detecting the frequency of the sound output by the sound output unit;
A cancel unit that cancels the sound having a frequency whose difference from the frequency of the predetermined sound is within a predetermined range;
The receiving device according to any one of appendices 5 to 7, comprising:
(付記9)
前記受信装置の周囲の雑音を検出する雑音検出部を備え、
前記音発生部は、前記雑音検出部により検出された雑音の大きさに応じて、前記所定音の音量を変更する付記5〜7のいずれか一項に記載の受信装置。
(Appendix 9)
A noise detecting unit for detecting noise around the receiving device;
The receiving device according to any one of appendices 5 to 7, wherein the sound generation unit changes a volume of the predetermined sound in accordance with a magnitude of noise detected by the noise detection unit.
(付記10)
利用者が所持可能な送信装置によって実行される安全通知方法であって、
前記送信装置の動きを検出し、
前記動き検出部の検出結果に応じて前記送信装置の上下運動量を検出することにより、前記利用者の動作を判定し、
前記判定部により前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間、判定された前記利用者の動作の通知先として記憶部に記憶された通知先へ、前記第1の状態を示す信号を送信する、
ことを特徴とする安全通知方法。
(Appendix 10)
A safety notification method executed by a transmission device that a user can possess,
Detecting movement of the transmitting device;
By detecting the amount of vertical movement of the transmission device according to the detection result of the motion detection unit, the operation of the user is determined,
While the determination unit determines that the user's action is in the first state, the first state is sent to the notification destination stored in the storage unit as the notification destination of the determined user action. Send a signal indicating,
A safety notification method characterized by that.
(付記11)
前記送信装置が前記記憶部に記憶された位置を通過したか否かを判定し、
前記動き検出部の検出結果に応じて前記利用者の歩調を検出し、
前記送信装置が前記記憶部に記憶された位置を通過した場合に、前記第1の状態を示す信号の種類を、第1種類の信号から第2種類の信号へ切り換える切換部と、を備え、
前記第1種類の信号は、前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間に間欠的に送信される信号であり、前記第2種類の信号は、検出された前記歩調に合わせたタイミングで送出される信号である、
ことを特徴とする付記10に記載の安全通知方法。
(Appendix 11)
It is determined whether or not the transmission device has passed the position stored in the storage unit,
Detecting the user's pace according to the detection result of the motion detection unit,
A switching unit that switches a signal type indicating the first state from a first type signal to a second type signal when the transmission device passes through a position stored in the storage unit;
The first type of signal is a signal that is intermittently transmitted while it is determined that the user's operation is in the first state, and the second type of signal is based on the detected pace. It is a signal sent at the combined timing,
The safety notification method according to
(付記12)
受信装置において実行される安全通知方法であって、
前記受信装置において信号を受信し、
受信された前記信号が、送信装置を所持する利用者の動作の第1の状態を示す信号であるか否かを判定し、
前記受信部により受信された信号が前記第1の状態を示す信号である場合に所定音を発生させる、
ことを特徴とする安全通知方法。
(Appendix 12)
A safety notification method executed in a receiving device,
Receiving a signal at the receiving device;
Determining whether the received signal is a signal indicating a first state of an operation of a user possessing a transmission device;
Generating a predetermined sound when the signal received by the receiving unit is a signal indicating the first state;
A safety notification method characterized by that.
(付記13)
利用者が所持可能な送信装置を制御するプロセッサにより実行されるコンピュータプログラムであって、
前記送信装置は、前記送信装置の動きを検出する動き検出部と、記憶部とを備え、
前記コンピュータプログラムは、
前記動き検出部の検出結果に応じて前記送信装置の上下運動量を検出することにより、前記利用者の動作を判定する処理と、
前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間、判定された前記利用者の動作の通知先として前記記憶部に記憶された通知先へ、前記第1の状態を示す信号を送信する処理と、
を前記プロセッサに実行させるコンピュータプログラム。
(Appendix 13)
A computer program executed by a processor that controls a transmission device that a user can possess,
The transmission device includes a motion detection unit that detects a motion of the transmission device, and a storage unit,
The computer program is
A process of determining an action of the user by detecting an up and down motion amount of the transmission device according to a detection result of the motion detection unit;
While it is determined that the user's action is in the first state, a signal indicating the first state is sent to a notification destination stored in the storage unit as a notification destination of the determined user action. Processing to send,
A computer program for causing the processor to execute.
(付記14)
受信装置を制御するプロセッサにより実行されるコンピュータプログラムであって、
前記受信装置は、信号を受信する受信部と、音を発生する音発生部とを備え、
前記コンピュータプログラムは、
前記受信部により受信された信号が、送信装置を所持する利用者の動作の第1の状態を示す信号であるか否かを判定する処理と、
前記受信部により受信された信号が前記第1の状態を示す信号である場合に、前記音発生部に所定音を発生させる処理と、
を前記プロセッサに実行させるコンピュータプログラム。
(Appendix 14)
A computer program executed by a processor that controls a receiving device,
The receiving device includes a receiving unit that receives a signal, and a sound generating unit that generates a sound,
The computer program is
A process of determining whether or not the signal received by the receiving unit is a signal indicating a first state of an operation of a user possessing a transmission device;
When the signal received by the receiving unit is a signal indicating the first state, a process of generating a predetermined sound in the sound generating unit;
A computer program for causing the processor to execute.
1 通信システム
12 送信装置
13 受信装置
20 動き検出部
21 判定部
22 送信部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記送信装置の動きを検出する動き検出部と、
前記動き検出部の検出結果に応じて前記送信装置の上下運動量を検出することにより、前記利用者の動作を判定する判定部と、
前記判定部で判定した動作を通知する通知先を特定する情報を記憶する記憶部と、
前記判定部により前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間、前記記憶部に記憶された通知先へ前記第1の状態を示す信号を継続して送信する送信部と、
を備え、
前記判定部は、前記動き検出部の検出結果に応じて前記利用者の歩調を検出し、
前記第1の状態を示す信号は、検出された前記歩調に合わせたタイミングで送出される、
送信装置。 A transmission device that a user can possess,
A motion detector for detecting the motion of the transmitter;
A determination unit that determines the movement of the user by detecting the amount of vertical movement of the transmission device according to the detection result of the motion detection unit;
A storage unit for storing information for specifying a notification destination for notifying the operation determined by the determination unit;
A transmitter that continuously transmits a signal indicating the first state to the notification destination stored in the storage unit while the determination unit determines that the user's operation is in the first state;
Equipped with a,
The determination unit detects the step of the user according to the detection result of the motion detection unit,
The signal indicating the first state is sent at a timing that matches the detected pace.
Transmitter device.
間欠的に送信される請求項1に記載の送信装置。 The transmission device according to claim 1, wherein the signal indicating the first state is transmitted intermittently while it is determined that the operation of the user is in the first state.
前記送信装置の動きを検出する動き検出部と、
前記動き検出部の検出結果に応じて前記送信装置の上下運動量を検出することにより、前記利用者の動作を判定する判定部と、
前記判定部で判定した動作を通知する通知先を特定する情報を記憶する記憶部と、
前記判定部により前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間、前記記憶部に記憶された通知先へ前記第1の状態を示す信号を継続して送信する送信部と、
前記送信装置が前記記憶部に記憶された位置を通過したか否かを判定する条件判定部と、
前記送信装置が前記記憶部に記憶された位置を通過した場合に、前記第1の状態を示す信号の種類を、第1種類の信号から第2種類の信号へ切り換える切換部と、を備え、
前記判定部は、前記動き検出部の検出結果に応じて前記利用者の歩調を検出し、
前記第1種類の信号は、前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間に間欠的に送信される信号であり、前記第2種類の信号は、検出された前記歩調に合わせたタイミングで送出される信号である、送信装置。 A transmission device that a user can possess,
A motion detector for detecting the motion of the transmitter;
A determination unit that determines the movement of the user by detecting the amount of vertical movement of the transmission device according to the detection result of the motion detection unit;
A storage unit for storing information for specifying a notification destination for notifying the operation determined by the determination unit;
A transmitter that continuously transmits a signal indicating the first state to the notification destination stored in the storage unit while the determination unit determines that the user's operation is in the first state;
A condition determination unit that determines whether or not the transmission device has passed the position stored in the storage unit;
A switching unit that switches a signal type indicating the first state from a first type signal to a second type signal when the transmission device passes through a position stored in the storage unit;
The determination unit detects the step of the user according to the detection result of the motion detection unit,
The first type of signal is a signal that is intermittently transmitted while it is determined that the user's operation is in the first state, and the second type of signal is based on the detected pace. it is a signal sent by the combined timing, the transmission device.
信号を受信する受信部と、
前記受信部により受信された信号が、送信装置を所持する利用者の動作の第1の状態を示す信号であるか否かを判定する判定部と、
前記受信部により受信された信号が前記第1の状態を示す信号である場合に所定音を発生する音発生部と、
を備える受信装置。 A receiving device that receives a signal transmitted from the transmitting device according to claim 1 ,
A receiver for receiving the signal;
A determination unit that determines whether or not the signal received by the reception unit is a signal indicating a first state of an operation of a user possessing a transmission device;
A sound generator that generates a predetermined sound when the signal received by the receiver is a signal indicating the first state;
A receiving device.
動き検出部が、前記送信装置の動きを検出し、
判定部が、前記動き検出部の検出結果に応じて、前記送信装置の上下運動量を検出することにより前記利用者の動作を判定するともに、前記利用者の歩調を検出し、
前記判定部により前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間、判定された前記利用者の動作の通知先として記憶部に記憶された通知先へ、前記第1の状態を示す信号を検出された前記歩調に合わせたタイミングで送出する、
ことを特徴とする安全通知方法。 A safety notification method executed by a transmission device that a user can possess,
A motion detector detects the motion of the transmitter;
Determination unit, in response to the motion detector of the detection result, the upper and lower front momentum by sensing the Symbol determines the user's operation result monitor detects a cadence of the user of the transmitting device,
While the determination unit determines that the user's action is in the first state, the first state is sent to the notification destination stored in the storage unit as the notification destination of the determined user action. Sending a signal indicating the timing in accordance with the detected pace ,
A safety notification method characterized by that.
前記送信装置は、前記送信装置の動きを検出する動き検出部と、記憶部とを備え、
前記コンピュータプログラムは、
前記動き検出部の検出結果に応じて前記送信装置の上下運動量を検出することにより、
前記利用者の動作を判定するともに、前記利用者の歩調を検出する処理と、
前記利用者の動作が第1の状態であると判定される間、判定された前記利用者の動作の通知先として前記記憶部に記憶された通知先へ、前記第1の状態を示す信号を検出された前記歩調に合わせたタイミングで送出する処理と、
を前記プロセッサに実行させるコンピュータプログラム。 A computer program executed by a processor that controls a transmission device that a user can possess,
The transmission device includes a motion detection unit that detects a motion of the transmission device, and a storage unit,
The computer program is
By detecting the vertical momentum of the transmission device according to the detection result of the motion detection unit,
A process of determining the user's action and detecting the user's pace ;
While it is determined that the user's action is in the first state, a signal indicating the first state is sent to a notification destination stored in the storage unit as a notification destination of the determined user action. Processing to send at a timing in accordance with the detected pace ,
A computer program for causing the processor to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065144A JP5526902B2 (en) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | Transmitting device, receiving device, and safety notification method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010065144A JP5526902B2 (en) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | Transmitting device, receiving device, and safety notification method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011199676A JP2011199676A (en) | 2011-10-06 |
JP5526902B2 true JP5526902B2 (en) | 2014-06-18 |
Family
ID=44877295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010065144A Expired - Fee Related JP5526902B2 (en) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | Transmitting device, receiving device, and safety notification method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5526902B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016178599A (en) * | 2015-03-23 | 2016-10-06 | ニフティ株式会社 | Remote controller, communication system, information processing method and program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002314963A (en) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Communication system |
JP4507992B2 (en) * | 2005-06-09 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, and program |
-
2010
- 2010-03-19 JP JP2010065144A patent/JP5526902B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011199676A (en) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220351588A1 (en) | Wearable ultrasonic sensors with haptic signaling for blindside risk detection and notification | |
US8432275B2 (en) | Mobile device safety | |
JP5821307B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
KR20070120101A (en) | Data communication device, data communication method, and data communication packet | |
CN110677807B (en) | TWS double-wireless earphone searching method and system and TWS double-wireless earphone | |
CN109314734A (en) | Close control system in the movement of mobile device | |
TW202001723A (en) | Payment method, distance measurement method, payment device, and distance measurement device | |
EP3162082B1 (en) | A hearing device, method and system for automatically enabling monitoring mode within said hearing device | |
CN111294158A (en) | Data transmission method, device, storage medium and mobile terminal | |
JP6013660B1 (en) | Emergency call system | |
JP5526902B2 (en) | Transmitting device, receiving device, and safety notification method | |
JP6559921B1 (en) | Audio information providing system, information processing terminal control method, information processing terminal control program, audio output device control method, and audio output device control program | |
CN113055817A (en) | Positioning method of wearable device, wearable device and storage medium | |
US11164550B1 (en) | System and method for creating and outputting music | |
CN109544871A (en) | Safe range monitoring method and device | |
CN111107457B (en) | Device and application control based on headset position | |
JP2013058872A (en) | Voice communication system | |
JP2010015488A (en) | Probe information transmission system and probe information transmitter | |
JP2009232104A (en) | Sound volume suppression system and mobile terminal device | |
JP6859610B2 (en) | Communication device, information processing device, communication method and information processing method | |
US20230036986A1 (en) | Processing of audio signals from multiple microphones | |
CN206038017U (en) | Blind person's navigation head that shows way | |
CN106415689B (en) | Pedestrian detection | |
CN114731465A (en) | Position data based headset and application control | |
KR20220065470A (en) | Method and system for notifying danger zone and social distancing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5526902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |