JP5521822B2 - Image processing apparatus and image processing method - Google Patents
Image processing apparatus and image processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5521822B2 JP5521822B2 JP2010142923A JP2010142923A JP5521822B2 JP 5521822 B2 JP5521822 B2 JP 5521822B2 JP 2010142923 A JP2010142923 A JP 2010142923A JP 2010142923 A JP2010142923 A JP 2010142923A JP 5521822 B2 JP5521822 B2 JP 5521822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- halftone dot
- image
- image data
- dot area
- area ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
この発明は、画像処理装置及び画像処理方法に関するものである。 The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method.
近年、電子写真方式やインクジェット方式等を採用した画像形成装置においては、画像形成手段の高解像度化が進み、2400dpiや4800dpiなどのほぼ印刷機に匹敵する高解像度のディジタル画像出力が可能となりつつある。 In recent years, in an image forming apparatus adopting an electrophotographic system, an ink jet system, or the like, the resolution of an image forming unit has been increased, and a high-resolution digital image output almost equivalent to a printing machine such as 2400 dpi or 4800 dpi is becoming possible. .
かかる高解像度のディジタル画像出力が可能な画像形成装置は、単に、高解像度のディジタル画像を出力するのみではなく、ディジタル化された印刷原稿を使用して、印刷用の刷版をディジタル製版装置で直接作成するCTP(Computer to plate)と呼ばれる一連の印刷工程の中で、印刷すべき原稿の画像が有する周期的なパターンと、印刷機で用いられるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞の有無を事前に確認する干渉縞校正刷り用としての利用が期待されている。 Such an image forming apparatus capable of outputting a high-resolution digital image not only outputs a high-resolution digital image, but also uses a digitized printing document to produce a printing plate for printing with the digital plate-making apparatus. In a series of printing processes called CTP (Computer to Plate) that are directly created, interference fringes generated by interference between the periodic pattern of the image of the document to be printed and the screen used in the printing press It is expected to be used for interference fringe proof printing to check the presence or absence in advance.
このような高解像度のディジタル画像出力が可能な画像形成装置に使用される画像処理技術としては、例えば、特許平06−348892号公報や特許平09−270911号公報、あるいは特開2003−219171号公報等に開示されたものが既に提案されている。 As an image processing technique used in such an image forming apparatus capable of outputting a high-resolution digital image, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 06-348892, Japanese Patent Laid-Open No. 09-270911, or Japanese Patent Laid-Open No. 2003-219171. What has been disclosed in the official gazette has already been proposed.
上記特許平06−348892号公報に係る画像データ2値化方法は、処理対象を撮像して得た映像信号を輝度レベルに応じた濃度レベルの画素からなる多値画像に変換して記憶し、この多値画像の横方向に一連の画素の濃度レベルの横方向の変化に応じて、濃度レベルが横方向に下降し続ける区間及び上昇し続ける区間の画素については、各区間毎に当該区間の画素の最大濃度レベル値と最小値濃度レベル値に応じて区間毎に決定される閾値に対する濃度レベルの高低に応じて2値化し、濃度レベルの横方向の変化が所定範囲内である区間の画素は夫々所定の閾値に対する高低に応じて2値化するように構成したものである。 The image data binarization method according to the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-348892 converts a video signal obtained by imaging a processing target into a multi-value image composed of pixels having a density level corresponding to a luminance level, and stores the converted image signal. In response to the horizontal change in the density level of a series of pixels in the horizontal direction of the multi-valued image, for the pixels in which the density level continues to decrease in the horizontal direction and the pixels in the area in which the density level continues to increase, Pixels in a section in which binarization is performed according to the level of the density level with respect to a threshold value determined for each section according to the maximum density level value and the minimum density level value of the pixel, and the lateral change of the density level is within a predetermined range Is configured so as to be binarized according to the level of a predetermined threshold.
また、上記特許平09−270911号公報に係る画像形成装置は、注目画素の周辺m×n画素の2値画像データを保持し、特定の係数のフィルターを用いて多値画像データに変換する変換手段と、該変換手段からの多値画像データを入力し、複数のスレッシュレベルで2値化処理を行う2つ以上の2値化処理部と、2値化された画像を記録装置の解像度に変換する解像度変換部と、解像度変換された画像の注目画素の周辺m′×n′画素の黒画素数を計数した後、各2値化処理部に対応する計数結果からそれぞれ注目画素の濃度を決定する計数・判定部と、各計数・判定部からの濃度結果を合成する合成部と、該合成部からの濃度値で画素を記録する多値記録部とを具備するように構成したものである。 Also, the image forming apparatus according to the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-270911 holds binary image data of m × n pixels around the pixel of interest and converts it into multi-value image data using a filter with a specific coefficient. Means, two or more binarization processing units for inputting multivalued image data from the conversion means and performing binarization processing at a plurality of threshold levels, and converting the binarized image to the resolution of the recording apparatus After the resolution conversion unit for conversion and the number of black pixels of m ′ × n ′ pixels around the target pixel of the resolution-converted image are counted, the density of the target pixel is determined from the count result corresponding to each binarization processing unit. A counting / determination unit to be determined, a synthesis unit that synthesizes density results from each counting / determination unit, and a multi-value recording unit that records pixels with density values from the synthesis unit. is there.
さらに、上記特開2003−219171号公報に係る網点面積変更方法は、2値化された網点画像データの網点面積を変更する網点面積変更方法であって、2値化された網点画像データを多値に伸張する伸張工程と、多値化された網点画像データに対し平均化マスク処理を行う平均化マスク処理工程と、平均化マスク処理された多値の網点画像データに対し、所定の階調特性に応じて階調補正を行う階調補正工程と、前記階調補正された多値の網点画像データを誤差拡散処理により出力データに変換する誤差拡散処理工程と、からなり、前記階調特性を変更することによって網点面積を変更するようにしたものである。 Further, the halftone dot area changing method according to the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-219171 is a halftone dot area changing method for changing the halftone dot area of the binarized halftone image data. An expansion process for expanding point image data into multiple values, an average mask process for performing average mask processing on the multivalued halftone image data, and multivalued halftone image data subjected to the average mask processing On the other hand, a gradation correction process for performing gradation correction according to predetermined gradation characteristics, and an error diffusion processing process for converting the gradation-corrected multi-value halftone image data into output data by error diffusion processing; The halftone dot area is changed by changing the gradation characteristics.
ところで、この発明が解決しようとする課題は、電子写真方式やインクジェット方式等の印刷以外の方式によって画像を形成する場合でも、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を再現することが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供することにある。 By the way, the problem to be solved by the present invention is that even when an image is formed by a method other than printing such as an electrophotographic method or an ink jet method, a periodic pattern included in image information of a document and a screen used for printing It is an object to provide an image processing apparatus and an image processing method capable of reproducing interference fringes generated by the interference.
すなわち、請求項1に記載された発明は、2値の網点画像データを多値化する多値化手段と、
前記2値の網点画像データに基づいて予め定められた複数の画素からなる注目画素領域の網点面積率を算出する網点面積率算出手段と、
前記多値化手段によって多値化された前記注目画素領域の網点画像データを、前記網点面積率算出手段によって算出された注目画素領域の網点面積率に応じて決定される閾値で再2値化する再2値化手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置である。
That is, the invention described in
A halftone dot area ratio calculating means for calculating a halftone dot area ratio of a pixel region of interest consisting of a plurality of predetermined pixels based on the binary halftone dot image data;
The halftone image data of the target pixel region that has been multi-valued by the multi-value conversion unit is reproduced with a threshold value determined according to the halftone dot area rate of the target pixel region calculated by the halftone dot area rate calculation unit. An image processing apparatus comprising a binarization unit for binarization.
また、請求項2に記載された発明は、前記再2値化手段は、網点面積率に応じて閾値が異なる複数のルックアップテーブルを備え、前記複数のルックアップテーブルを切り替えて使用することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置である。
Further, in the invention described in
さらに、請求項3に記載された発明は、前記再2値化手段は、前記注目画素領域の網点面積率と前記注目画素領域の周辺の画素領域の網点面積率との差分に応じて予め定められた補正係数を前記閾値に乗算した値を再2値化する際の閾値として使用することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置である。
Further, in the invention described in
又、請求項4に記載された発明は、2値の網点画像データを多値化する多値化工程と、
前記2値の網点画像データに基づいて予め定められた複数の画素からなる注目画素領域の網点面積率を算出する網点面積率算出工程と、
前記多値化工程によって多値化された前記注目画素領域の網点画像データを、前記網点面積率算出工程によって算出された注目画素領域の網点面積率に応じて決定される閾値で再2値化する再2値化工程とを備えたことを特徴とする画像処理方法である。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a multi-value conversion process for multi-value binary binary image data;
A halftone dot area ratio calculating step of calculating a halftone dot area ratio of a pixel region of interest consisting of a plurality of predetermined pixels based on the binary halftone dot image data;
The halftone image data of the target pixel region that has been multi-valued by the multi-value conversion step is reproduced with a threshold value determined according to the halftone dot area rate of the target pixel region calculated by the halftone dot area rate calculation step. An image processing method comprising: a binarization step for binarization.
請求項1に記載された発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、電子写真方式やインクジェット方式等の印刷以外の方式によって画像を形成する場合でも、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を再現することができる。 According to the first aspect of the present invention, compared to the case without this configuration, even when an image is formed by a method other than printing, such as an electrophotographic method or an ink jet method, the period that the image information of the document has Interference fringes generated by interference between a typical pattern and a screen used for printing can be reproduced.
また、請求項2に記載された発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、2値の網点画像データの特性に応じて、最適なルックアップテーブルを採用することができる。 According to the second aspect of the present invention, an optimum lookup table can be employed in accordance with the characteristics of binary halftone dot image data as compared with the case without this configuration.
さらに、請求項3に記載された発明によれば、画像の濃度振幅が大きい程、コントラストを付けて補正することができ、より一層印刷画像に近づけることができる。 Furthermore, according to the third aspect of the present invention, the larger the density amplitude of the image, the more the image can be corrected with contrast, and the image can be made closer to the printed image.
又、請求項4に記載された発明によれば、電子写真方式やインクジェット方式等の印刷以外の方式によって画像を形成する場合でも、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を再現することができる。 According to the invention described in claim 4, even when an image is formed by a method other than printing, such as an electrophotographic method or an ink jet method, the periodic pattern included in the image information of the document is used for printing. The interference fringes generated by the interference with the screen can be reproduced.
以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
実施の形態1
図2はこの発明の実施の形態1に係る画像処理装置及び画像処理方法を適用した電子写真方式の画像形成装置とディジタル製版装置とを組み合わせた印刷システムを示すものである。
FIG. 2 shows a printing system in which an electrophotographic image forming apparatus to which an image processing apparatus and an image processing method according to
この印刷システム1は、図2に示すように、印刷用のRIP(Raster Image Processor)サーバ2を備えている。この印刷用のRIPサーバ2は、入力された印刷用原稿としての画像データや、図示しないホストコンピュータ等から通信回線3を介して送られてくる印刷用原稿としての画像データに対してRIP処理を施すことにより、例えば、2400dpiの2値化されたTiff形式による1ビットのY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の画像データを生成するものである。なお、この画像データの解像度は、2400dpiに限定されるものではなく、1200dpiや4800dpi等であっても良いことは勿論である。また、画像データの形式も、Tiff形式に限定されるものではなく、他の形式によるものであっても良い。上記印刷用のRIPサーバ2で生成された画像データは、インターネット等を含む通信回線3を介して印刷用の刷版を作成するCTP(Computer to Plate)によるディジタル製版装置4に送られ、当該ディジタル製版装置4によって印刷用の刷版が作成される。そして、上記ディジタル製版装置4によって作成された印刷用の刷版は、図示しない印刷機によってフルカラーやモノクロの本印刷に使用される。このような印刷用のRIPサーバ2は、単にRIP処理を行う装置というよりも、一連の印刷工程に伴うワークフローのうち、広く前段階の処理を行うDFE(Digital Front End)の装置として位置付けられる。
As shown in FIG. 2, the
また、この印刷システム1では、図2に示すように、印刷用のRIPサーバ2に通信回線3を介して2400dpi等の高解像度のディジタル画像出力が可能な電子写真方式を採用した画像形成装置5が接続されている。この画像形成装置5では、例えば、ディジタル製版装置4による印刷用刷版の作成に先立って、印刷用のRIPサーバ2から出力される印刷用の画像データに基づいて、網点印刷画像による校正刷りが作成される。
In the
上記画像形成装置5で形成される校正刷り用の画像は、例えば、印刷用のRIPサーバ2から出力される印刷用の画像データに基づき刷版を作製して印刷を行った場合に、本印刷において所望の色の画像が形成できるか否か、あるいは原稿となる画像情報が有する周期的なパターンと、印刷等に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞の有無などを事前に確認するために使用される。そのため、上記画像形成装置5では、印刷で使用されるスクリーンと同じスクリーンが使用される。
The image for proof printing formed by the
上記印刷用のRIPサーバ2は、図3に示すように、基本的に通常のサーバやパーソナルコンピュータ等と同様に構成されており、CPU21と、RAM22と、ROM23と、不揮発性メモリ24と、インターフェース部25と、出力部26と、これらを接続するバス部27とを備えるように構成されている。
As shown in FIG. 3, the
また、上記電子写真方式の画像形成装置5は、図4に示すように、画像形成装置本体51の内部に、例えば、本実施の形態に係る画像処理装置6を備えている。また、プリンタ本体51の内部には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色に対応した画像形成部としての画像形成ユニット52Y、52M、52C、52Kを備えている。これらの4つの画像形成ユニット52Y、52M、52C、52Kは、基本的に形成する画像の色以外は同様に構成されており、大別して、矢印A方向に沿って所定の速度で回転駆動される像保持体としての感光体ドラム53と、この感光体ドラム53の表面を一様に帯電する一次帯電用のスコロトロン54と、当該感光体ドラム53の表面に各色に対応した画像データに基づいて画像露光を施して静電潜像を形成する画像露光装置55と、感光体ドラム53上に形成された静電潜像を対応する色のトナーによって現像する現像装置56と、感光体ドラム53の表面に残留したトナー等を清掃するクリーニング装置57とを備えている。
In addition, the electrophotographic
上記画像処理装置6からは、図4に示すように、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の画像形成ユニット52Y、52M、52C、52Kの画像露光装置55Y、55M、55C、55Kに対して対応する色の画像データが順次出力され、これらの画像露光装置55Y、55M、55C、55Kから画像データに応じて出射されるレーザー光LBが、対応する感光体ドラム53Y、53M、53C、53Kの表面に走査露光されて静電潜像が形成される。上記各感光体ドラム53Y、53M、53C、53Kの表面に形成された静電潜像は、現像装置56Y、56M、56C、56Kによって、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色のトナー像として現像される。
As shown in FIG. 4, the image processing apparatus 6 exposes the
上記イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色のトナー像は、中間転写ベルト58上に多重に一次転写された後、中間転写ベルト58から記録用紙59上に一括して二次転写され、定着装置60によって定着処理が施されて、フルカラーやモノクロ等の画像が形成された記録用紙59が出力される。なお、上記記録用紙59は、給紙部から所望のサイズ及び材質のものが供給される。
The yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toner images are primarily transferred onto the
ところで、画像形成装置5は、例えば、印刷用のRIPサーバ2から出力される印刷用の2値の網点画像データに基づいて画像形成を行った場合、原稿となる画像情報が有する周期的なパターンと、印刷等に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を忠実に再現できるか否かが重要となる。
By the way, when the
通常、印刷用のRIPサーバ2から出力される2値の網点画像データに基づいてディジタル製版装置4によって印刷用の刷版を作製して印刷した場合と、印刷用のRIPサーバ2から出力される2値の印刷用の網点画像データに基づいて、電子写真方式を採用した画像形成装置5を用いて画像を形成した場合では、次に示すような差異がある。
Usually, when the printing plate for printing is prepared and printed by the digital plate making device 4 based on the binary halftone dot image data output from the
網点画像データに基づいて印刷によって画像を形成した場合には、網点画像データに基づいて作成された刷版にインクを塗布して画像が印刷されるため、図5に示すように、網点画像データに比較的忠実にインクが転写されて網点画像が形成される。 When an image is formed by printing based on halftone dot image data, an image is printed by applying ink to a printing plate created based on halftone dot image data. Therefore, as shown in FIG. A dot image is formed by transferring ink relatively faithfully to the dot image data.
これに対して、電子写真方式を採用した画像形成装置5を用いて画像を形成した場合には、画像露光による静電潜像の形成、現像、転写、定着といった電子写真プロセスを経て画像が形成されるため、印刷と同じ網点画像データに基づいて画像を形成した場合であっても、図5に示すように、網点画像が網点画像データに対して膨張した状態で記録用紙59上に形成され、画像データの網点面積率に対する印字画像の面積率が、図6に示すように、特に、網点面積率が高い高濃度領域の画像が、印字面積率が高い側にシフトした上側に凸形状に湾曲した階調特性を有する網点画像が形成されてしまうことになる。なお、上述した傾向は、電子写真方式を採用した画像形成装置5に限らず、インクジェット方式を採用した画像形成装置においてもインクの滲み等が発生するために同様にみられる。
On the other hand, when an image is formed using the
そのため、特に、網点面積率が高い高濃度領域では、図6に示すように、網点画像がつぶれてしまい、印刷による場合には、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって干渉縞が発生する場合であっても、電子写真方式の画像形成装置5では、干渉縞が現われ難く、印刷システム1において、画像形成装置5を干渉縞校正用の画像出力手段として使用することが困難となっていた。
For this reason, particularly in a high density region with a high halftone dot area ratio, as shown in FIG. 6, the halftone dot image is crushed. Even in the case where interference fringes are generated due to interference with the screen used, the interference fringes hardly appear in the electrophotographic
そこで、この実施の形態では、電子写真方式やインクジェット方式等の印刷以外の方式によって画像を形成する場合でも、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を再現することが可能な画像処理装置を備えている。 Therefore, in this embodiment, even when an image is formed by a method other than printing, such as an electrophotographic method or an inkjet method, the periodic pattern included in the image information of the document interferes with the screen used for printing. The image processing apparatus which can reproduce the interference fringe which arises by this is provided.
この画像処理装置6は、独立した装置として構成しても勿論良いが、例えば、電子写真方式の画像形成装置5に予め内蔵されるか、画像形成装置5にプログラムとしてインストールされることによって構成されている。また、上記画像処理装置6は、図2に示すように、印刷用のRIPサーバ2に予め内蔵されるか、又はプログラムとしてインストールされるように構成しても良い。
Of course, the image processing apparatus 6 may be configured as an independent apparatus. For example, the image processing apparatus 6 is built in the electrophotographic
図1はこの発明の実施の形態1に係る画像処理装置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image processing apparatus according to
この画像処理装置6は、図1に示すように、大別して、印刷用のRIPサーバ2から2値の網点画像データ31が入力され、当該入力された2値の網点画像データ31を多値化して正規化する正規化部101と、前記正規化部101に入力された2値の網点画像データに基づいて予め定められた複数の画素からなる注目画素領域の網点面積率を算出する網点面積率算出手段としてのCin推定部102と、正規化部101で正規化された画像データを平滑化する平滑化部103と、浮動閾値保持部104によって保持された浮動閾値に基づいて、前記正規化部102によって正規化され、平滑化部103によって平滑化された網点画像データ33を再2値化する際の閾値を決定する浮動閾値決定部105と、前記Cin推定部102によって算出された網点面積率のデータ35に応じて浮動閾値決定部105で決定される閾値で再2値化して再2値化画像データ36を出力する再2値化部106とを備えている。
As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 6 is roughly divided into binary halftone
上記正規化部101には、図2に示すように、印刷用のRIPサーバ2から網点成分を有する2値の網点画像データ31が入力される。
As shown in FIG. 2, the
上記正規化部101は、図7に示すように、入力された2値の網点画像データ31を単純多値画像データ32に変換するものであり、2値の網点画像データ31が入力されると、2値の網点画像データ31によって表された2値の各画素値を各画素毎に多値の画素値に変換するものである。具体的には、この正規化部101は、例えば、図5(a)(b)に示すように、入力された2値の網点画像データ31の画素値が「0」である場合には「0」を、入力された2値の網点画像データ31の画素値が「1」である場合には「255」を新たな画素値として出力する単純な多値変換を行うことにより正規化する。つまり、入力された2値の網点画像データ31は、1ビットで表されていた画素値が8ビットで表されるように変換される。正規化部101は、この単純多値化画像データ32を平滑化部103に出力するとともに、入力された2値の網点画像データ31をそのままCin推定部102に出力する。
As shown in FIG. 7, the
上記平滑化部103は、例えば、図5(c)に示すようなローパスフィルターで構成され、図5(d)に示すように、単純多値化画像データ32を平滑化した平滑化画像データ33に変換するものである。
The smoothing
上記Cin推定部102は、正規化部101に入力された2値の網点画像データ31に基づいて予め定められた複数(例えば、11×11=121)の画素からなる注目画素領域の網点面積率を算出するものである。2値の網点画像データ31が図5(a)に示す画像データである場合には、複数(例えば、11×11=121)の画素からなる注目画素領域(ピクセルカウントウインドウ)のうち、網点が形成される黒画素は、2値の網点画像データ31の値が「1」である画素の数、すなわち、7×7=49個であり、網点面積率(Cin)は、49/12=40%と算出される。
The
また、上記浮動閾値決定部105は、ルックアップテーブル(LUT)等からなる浮動閾値保持部104によって保持された浮動閾値に基づいて、正規化部102によって多値化された網点画像データを再2値化する際の閾値を決定するものである。上記浮動閾値保持部104は、例えば、図8に示すように、Cin推定部102で算出された網点面積率と浮動閾値とを1対1に記憶したルックアップテーブル(LUT)から構成される。また、この浮動閾値保持部104としては、ルックアップテーブル(LUT)ではなく、Cin推定部102で算出された網点面積率に基づいて浮動閾値を演算する予め定められた関数からなるものであっても良い。
Further, the floating threshold
上述したように、電子写真方式を採用した画像形成装置5を用いて画像を形成した場合には、画像露光による静電潜像の形成、現像、転写、定着といった電子写真プロセスを経て画像が形成されるため、印刷と同じ網点画像データに基づいて画像を形成した場合であっても、図5に示すように、網点画像が網点画像データに対して膨張した状態で記録用紙59上に形成され、画像データの網点面積率に対する印字画像の面積率が、図6に示すように、特に、網点面積率が高い高濃度領域の画像が、印字面積率が高い側にシフトした上側に凸形状に湾曲した階調特性を有する網点画像が形成されてしまうことになる。
As described above, when an image is formed using the
そこで、上記浮動閾値保持部104は、画像形成装置5を用いて2値の網点画像データに基づいて画像を形成した場合であっても、印字画像の面積率に近づけるように、図8に示すように、網点面積率の高い高濃度領域の閾値が大きく、網点面積率が低くなるに従って閾値が徐々に低くなり、網点面積率の低い低濃度領域では、閾値が急激に小さくなるように、上に凸形状に湾曲した状態で設定されている。
Therefore, even when the floating threshold
さらに、上記浮動閾値決定部105は、正規化部102によって多値化され、平滑化部103によって平滑化された多値の網点画像データ33を再2値化する際の閾値を、Cin推定部102によって算出された網点面積率に応じて決定するものである。
Further, the floating threshold
また、上記再2値化部106は、浮動閾値決定部105から出力される閾値データ34に基づいて、正規化部102によって多値化され、平滑化部103によって平滑化された多値の網点画像データ33と閾値とを比較し、網点画像データ33が閾値以上の場合には、「1」を出力し、網点画像データ33が閾値未満の場合には、「0」を出力することによって再2値化するものである。
In addition, the
以上の構成において、この実施の形態1に係る画像処理装置では、次のようにして、電子写真方式やインクジェット方式等の印刷以外の方式によって画像を形成する場合でも、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を再現することができる。 In the above configuration, in the image processing apparatus according to the first embodiment, even when an image is formed by a method other than printing, such as an electrophotographic method or an ink jet method, the period included in the image information of the document is as follows. Interference fringes generated by interference between a typical pattern and a screen used for printing can be reproduced.
まず、ユーザーは、図2に示すように、印刷用のRIPサーバ2を操作することによって、例えば、2400dpiの2値化されたTiff形式による1ビットのY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の画像データ31を、通信回線3を経由して画像形成装置5に出力し、当該画像形成装置5においてY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の画像データ31に基づいて校正刷り用の画像印字を指示する。
First, as shown in FIG. 2, the user operates the
すると、上記印刷用のRIPサーバ2から出力された2400dpiのTiff形式による1ビットのY(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、K(黒)の画像データ31は、図1に示すように、画像形成装置5に設けられた画像処理装置6に入力されて、当該画像処理装置6の正規化部101によってドットゲインを補正するため、図9に示すように、一旦、「0」は「0」に、「1」は「255」に変換することで、8ビット(0〜255)の画像データ32に正規化される(図10のステップ101)。
Then, the 1-bit Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and K (black)
その後、上記正規化部101によって8ビット(0〜255)に正規化された画像データ32は、実質的に2値画像データ32(画像フォーマットは8ビット)のドットゲイン調整の優先順位をつけるために、ローパスフィルターからなる平滑化部103によってグレーレベル(1〜254)の画像データ33が作成される(ステップ102)。その際、上記ローパスフィルターとしては、例えば、図7(c)に示すように、3×3のマトリクスを有するものが使用されるが、フィルターサイズは3×3に限らず、パラメータの値も図示のものに限定されないことは勿論である。
After that, the
また、上述した処理と並行して、Cin算出部102では、図9(a)に示すように、入力された2値の網点画像データ31に基づいて、予め定められた複数の画素からなる注目画素領域(ピクセルカウントウインドウ)の網点面積率が算出される(ステップ103)。図示の例では、図9(a)に示すように、複数(例えば、11×11=121)の画素からなる注目画素領域のうち、網点が形成される黒画素は、2値の網点画像データ31の値が「1」である画素の数、すなわち、7×7=49個であり、網点面積率(Cin)は、49/12=40%と算出される。なお、予め定められた複数の画素からなる注目画素領域(ピクセルカウントウインドウ)は、11×11画素に限らず、ピクセルカウントウインドウはスクリーン線数に近いサイズが望ましいので、16×16ウインドウ相当のサイズのものを用いても良い。
In parallel with the processing described above, the
更に説明すると、印刷や画像形成装置5等で使用されるスクリーンの線数として、日本では、175線や200線程度のものが多く用いられており、当該スクリーン線数に近い15×15や16×16ウインドウ相当のサイズのものを用いるのが望ましい。これに対して、アメリカでは、150線程度のものが多く用いられており、当該スクリーン線数に近い11×11や12×12ウインドウ相当のサイズのものを用いるのが望ましい。
More specifically, the number of screen lines used in printing, the
次に、上記画像処理装置6では、浮動閾値決定部105によってルックアップテーブル(LUT)等からなる浮動閾値保持部104を参照して、正規化部102によって多値化された網点画像データを再2値化する際の閾値が決定される。
Next, in the image processing apparatus 6, the halftone image data multi-valued by the
上記の例では、上述したように、浮網点面積率(Cin)が49/12=40%と算出されるため、浮動閾値決定部105は、図8に示すように、ルックアップテーブル(LUT)等からなる浮動閾値保持部104を参照して、再2値化するときの閾値を「172」と決定する。
In the above example, as described above, since the floating dot area ratio (Cin) is calculated as 49/12 = 40%, the floating threshold
その後、再2値化部では、図9(c)に示すように、浮動閾値保持部104で決定された浮動閾値を用いて、正規化部102によって正規化され、平滑化部103によって平滑化された網点画像データを再2値化する。
Thereafter, the re-binarization unit normalizes by the
その結果、入力された2値の網点画像データ31は、図9(c)に示すように、平滑化部103によって平滑化された網点画像データの値が「166」である角部の画像データが「1」であったのに対して、浮動閾値である「172」よりも小さくなるため、「0」に変換された再2値化され、網点画像の端部が削られたドットが形成される。
As a result, as shown in FIG. 9C, the input binary halftone
そして、上記画像処理装置6で上述したような画像処理が施された画像データ36は、パルス信号に変化され、画像形成装置5の画像露光装置55Y、55M、55C、55Kへ画像データが入力されて、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の各色の画像が画像形成ユニット52Y、52M、52C、52Kによって形成される。
Then, the
このように、上記画像処理装置6では、予め定められた複数の画素からなる注目画素領域(ピクセルカウントウインドウ)の網点面積率に応じて変動する浮動閾値を用いて、網点面積率が高い領域は、相対的に大きな浮動閾値を用いて、網点面積率が低い領域は、相対的に小さな浮動閾値を用いて再2値化するように構成されているので、図6に示すように、網点面積率が高い領域が高濃度側にシフトした画像が形成される傾向にある電子写真方式の画像形成装置5を用いて2値の網点画像データに基づいて画像を形成するにあたり、浮動閾値を用いて2値の網点画像データを再2値化する際に、網点面積率が高い高濃度領域の閾値を大きく設定することで、図11に示すように、2値の網点画像データの網点面積率を印刷に近づけることができる。
As described above, the image processing apparatus 6 has a high halftone dot area ratio using the floating threshold value that varies according to the halftone dot area ratio of the pixel region of interest (pixel count window) including a plurality of predetermined pixels. The region is configured to rebinarize using a relatively large floating threshold and the region with a low dot area ratio using a relatively small floating threshold, as shown in FIG. In forming an image based on binary halftone dot image data using an electrophotographic
そのため、電子写真方式等の印刷以外の方式によって画像を形成する場合であっても、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を再現することが可能となり、高解像度の画像形成装置5を干渉縞などを校正するための画像形成装置として使用することが可能となる。
Therefore, even when an image is formed by a method other than printing, such as an electrophotographic method, interference fringes generated by interference between a periodic pattern of image information of a document and a screen used for printing Can be reproduced, and the high-resolution
また、上記画像処理装置6では、2値の網点画像データに基づく網点画像の大きさを変化させるのみであって、2値の網点画像データを複数の分割領域に分割して画像処理を施す必要がないので、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞以外に、2値の網点画像データを複数の分割領域に分割することに起因して新たな干渉縞が発生するのを抑制することができる。 The image processing apparatus 6 only changes the size of the halftone image based on the binary halftone image data, and divides the binary halftone image data into a plurality of divided regions for image processing. In addition to the interference fringes generated by the interference between the periodic pattern of the image information of the document and the screen used for printing, the binary halftone image data is divided into a plurality of divided areas. It is possible to suppress the generation of new interference fringes due to the division into two.
これに対して、特開2003−219171号公報に係る網点面積変更方法では、階調補正された多値の網点画像データを出力データに変換するにあたり誤差拡散処理を施しているので、スクリーン構造が保持されず、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞が顕在化し難い。 On the other hand, in the halftone dot area changing method according to Japanese Patent Laid-Open No. 2003-219171, since error diffusion processing is performed when converting halftone image data with gradation correction into output data, the screen is changed. The structure is not maintained, and interference fringes generated due to interference between the periodic pattern of the image information of the document and the screen used for printing are difficult to be revealed.
実施の形態2
図12はこの発明の実施の形態2を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態2では、前記再2値化手段は、網点面積率に応じて閾値が異なる複数のルックアップテーブルを備え、前記複数のルックアップテーブルを切り替えて使用するように構成したものである。
FIG. 12 shows a second embodiment of the present invention. The same parts as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals. In the second embodiment, the re-binarization means is described. Comprises a plurality of look-up tables having different thresholds according to the dot area ratio, and is configured to switch between the plurality of look-up tables.
すなわち、この実施の形態2では、図12に示すように、浮動閾値決定部105が網点面積率に応じて閾値が異なる複数の浮動閾値保持部104A、104B、104C(ルップアップテーブル)を備えている。上記複数の浮動閾値保持部104A、104B、104Cは、図13に示すように、網点面積率が高い領域の印字面積率を印刷に近づける第1のルックアップテーブル以外に、網点面積率が低いハイライト領域の印字面積率を補正する第2のルックアップテーブルと、網点面積率が中間に位置する中間調領域の印字面積率を印刷に近づける第3のルックアップテーブルとが設けられている。
That is, in the second embodiment, as shown in FIG. 12, the floating threshold
そして、上記浮動閾値決定部105では、第1〜第3の浮動閾値保持部104A、104B、104Cを適宜切り替えて使用するように構成されている。
The floating threshold
このように、上記実施の形態2では、第1〜第3の浮動閾値保持部104A、104B、104Cを適宜切り替えて使用するので、網点面積率を求められる画像特性により一層近づけることができる。
As described above, in the second embodiment, since the first to third floating threshold
その他の構成及び作用は、前記実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。 Since other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
実施の形態3
図14はこの発明の実施の形態3を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態3では、前記再2値化手段は、前記注目画素領域の網点面積率と前記注目画素領域の周辺の画素領域の網点面積率との差分に応じて予め定められた補正係数を前記閾値に乗算した値を再2値化する際の閾値として使用するように構成されている。
FIG. 14 shows a third embodiment of the present invention. The same parts as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals. In the third embodiment, the re-binarization means is described. Re-binarizes a value obtained by multiplying the threshold by a correction coefficient determined in advance according to a difference between a halftone dot area ratio of the target pixel area and a halftone dot area ratio of a pixel area around the target pixel area It is comprised so that it may use as a threshold value when doing.
すなわち、この実施の形態3では、図14に示すように、2値化画像データに基づいて、画素領域単位で網点面積率を計算し、注目する画素領域の周辺の画素領域の網点面積率との差分を演算し、当該差分に応じて予め定められた補正係数を前記閾値に乗算した値を再2値化する際の閾値として使用するように構成されている。 That is, in the third embodiment, as shown in FIG. 14, the halftone dot area ratio is calculated for each pixel area based on the binarized image data, and the halftone dot area of the pixel area around the target pixel area is calculated. A difference from the rate is calculated, and a value obtained by multiplying the threshold by a correction coefficient determined in advance according to the difference is used as a threshold when re-binarizing.
そのため、この実施の形態3では、図14に示すように、Cin推定部102で求められた網点面積率を複数の注目画素領域(ピクセルカウントウインドウ)にわたって記憶保持するCin保持部107を備えており、このCin保持部107に保持された複数の注目画素領域(ピクセルカウントウインドウ)の網点面積率に基づいて、図15に示すように、コントラスト算出部108によって周囲の注目画素領域(ピクセルカウントウインドウ)のコントラストが算出される。
Therefore, in the third embodiment, as shown in FIG. 14, a
また、上記コントラスト算出部108によって算出されたコントラストは、文字例外判定部109を介して閾値乗算部110に入力される。文字例外判定部109は、文字部分か否かを判定して、文字部分のコントラストを除くためのものである。
Further, the contrast calculated by the
そして、上記閾値乗算部110では、コントラスト算出部108によって算出されたコントラスト(最大Cinと最少Cinの差分)の値に基づいて、図16に示すように補正乗数を決定し、決定された補正乗数を浮動閾値保持部104から出力される浮動閾値の値に乗算した後、当該乗算結果である浮動閾値を浮動閾値決定部105に出力する。
Then, the
このように、上記実施の形態3では、図14に示すように、注目画素領域の網点面積率と前記注目画素領域の周辺の画素領域の網点面積率との差分に応じて予め定められた補正係数を前記閾値に乗算した値を再2値化する際の閾値として使用するように構成されているので、例えば、注目画素領域の網点面積率と前記注目画素領域の周辺の画素領域の網点面積率との差分が大きい場合、つまり、画像の濃度振幅が大きい程、コントラストを付けて補正した方が効果が高いので、上記ピクセルカウントウインドウのCinは周辺画素で保持しておき、最大Cinと最少Cinの差分に応じた補正乗数を浮動閾値保持部104から出力される浮動閾値の値に乗算する。
As described above, in the third embodiment, as shown in FIG. 14, it is determined in advance according to the difference between the halftone dot area ratio of the target pixel area and the halftone dot area ratio of the pixel area around the target pixel area. For example, the halftone dot area ratio of the target pixel region and the pixel region around the target pixel region are used as a threshold when re-binarizing a value obtained by multiplying the threshold value by the correction coefficient. When the difference from the halftone dot area ratio is large, that is, as the density amplitude of the image is larger, it is more effective to correct with contrast, so the Cin of the pixel count window is held in the surrounding pixels, The correction multiplier corresponding to the difference between the maximum Cin and the minimum Cin is multiplied by the value of the floating threshold output from the floating
その際、文字画像などは、過剰に補正される傾向があるので、文字例外判定部109によって文字部分は、最大Cin及び最少Cinから除かれる。
At this time, since the character image or the like tends to be corrected excessively, the character
その他の構成及び作用は、前記実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。 Since other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.
6:画像処理装置、31:2値の網点画像データ、101:正規化部、102:Cin推定部(網点面積率算出手段)、103:平滑化部、104:浮動閾値保持部、105:浮動閾値決定部、106:再2値化部。 6: Image processing device, 31: Binary halftone dot image data, 101: Normalization unit, 102: Cin estimation unit (halftone dot area ratio calculating means), 103: Smoothing unit, 104: Floating threshold value holding unit, 105 : Floating threshold value determination unit 106: rebinarization unit
Claims (4)
前記2値の網点画像データに基づいて予め定められた複数の画素からなる注目画素領域の網点面積率を算出する網点面積率算出手段と、
前記多値化手段によって多値化された前記注目画素領域の網点画像データを、前記網点面積率算出手段によって算出された注目画素領域の網点面積率に応じて決定される閾値で再2値化する再2値化手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。 Multi-value conversion means for converting binary half-tone image data to multi-value;
A halftone dot area ratio calculating means for calculating a halftone dot area ratio of a pixel region of interest consisting of a plurality of predetermined pixels based on the binary halftone dot image data;
The halftone image data of the target pixel region that has been multi-valued by the multi-value conversion unit is reproduced with a threshold value determined according to the halftone dot area rate of the target pixel region calculated by the halftone dot area rate calculation unit. An image processing apparatus comprising: binarization means for binarization.
前記2値の網点画像データに基づいて予め定められた複数の画素からなる注目画素領域の網点面積率を算出する網点面積率算出工程と、
前記多値化工程によって多値化された前記注目画素領域の網点画像データを、前記網点面積率算出工程によって算出された注目画素領域の網点面積率に応じて決定される閾値で再2値化する再2値化工程とを備えたことを特徴とする画像処理方法。 A multi-value process for multi-value binary image data,
A halftone dot area ratio calculating step of calculating a halftone dot area ratio of a pixel region of interest consisting of a plurality of predetermined pixels based on the binary halftone dot image data;
The halftone image data of the target pixel region that has been multi-valued by the multi-value conversion step is reproduced with a threshold value determined according to the halftone dot area rate of the target pixel region calculated by the halftone dot area rate calculation step. An image processing method comprising: a binarization step for binarization.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142923A JP5521822B2 (en) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | Image processing apparatus and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010142923A JP5521822B2 (en) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | Image processing apparatus and image processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012010027A JP2012010027A (en) | 2012-01-12 |
JP5521822B2 true JP5521822B2 (en) | 2014-06-18 |
Family
ID=45540096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010142923A Active JP5521822B2 (en) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | Image processing apparatus and image processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5521822B2 (en) |
-
2010
- 2010-06-23 JP JP2010142923A patent/JP5521822B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012010027A (en) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4241632B2 (en) | Color plate creation threshold value matrix creation method, color image reproduction method, color image separation creation device, and threshold matrix | |
US8749851B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP3992789B2 (en) | Input image conversion method and pixel value quantization method | |
JP6613115B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2007282240A (en) | Bitmapped based trapping method and print system | |
JP4618333B2 (en) | Image forming apparatus, gradation correction method, and gradation correction program | |
US10387759B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and storage medium | |
JP5605017B2 (en) | Image processing apparatus and image output apparatus using the same | |
JP5521822B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2006245674A (en) | Image forming apparatus and gradation expressing method | |
JP4525916B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, image processing apparatus, and image processing method | |
JP5678501B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4572867B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus | |
JP4492090B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4962362B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and program | |
JP5370061B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2019009621A (en) | Image forming apparatus, control method of the same, and program | |
JP4457645B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2012028952A (en) | Image processing device and image processing method | |
JP4135713B2 (en) | Color image forming apparatus and color image forming method | |
JP2007272666A (en) | Image evaluation method and image evaluation device | |
JP2017044883A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2001341352A (en) | Image processor and imaging apparatus | |
JP2019029932A (en) | Image processing apparatus, generation method of threshold matrix, and program | |
JP2007300472A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and printed matter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5521822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |