JP5519654B2 - 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置 - Google Patents

低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5519654B2
JP5519654B2 JP2011513501A JP2011513501A JP5519654B2 JP 5519654 B2 JP5519654 B2 JP 5519654B2 JP 2011513501 A JP2011513501 A JP 2011513501A JP 2011513501 A JP2011513501 A JP 2011513501A JP 5519654 B2 JP5519654 B2 JP 5519654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduced
picture
update mode
bit depth
chromaticity sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011513501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523328A (ja
Inventor
ゴミラ クリスティーナ
ディヴォーラ エスコーダ オスカー
ピン イン
ソロ ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2011523328A publication Critical patent/JP2011523328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519654B2 publication Critical patent/JP5519654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation

Description

本発明の原理は、一般に、ビデオ符号化および復号に関し、より詳細には、低減ビット深度更新モード(reduced bit−depth update mode)および低減色度サンプリング更新モード(reduced chroma sampling update mode)を用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2008年6月12日に出願された米国特許仮出願第61/060,938号(整理番号PU080088)の利益を主張し、同仮出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
現在、より高品質のマルチメディアに対する要求が、急速に高まっている。デジタルシネマ、デジタル放送配信、およびポストプロダクションを含むが、それらに限定されない、専門化向けアプリケーションは、非常に高い忠実度を必要とする。大型で鮮明なフラットパネルディスプレイと、高品質コンテンツの利用可能性とに支えられて、高品質の消費者向けアプリケーションも、増加している。高品質ビデオアプリケーションに適した圧縮技法に対する需要に応えて、ISO/IEC(国際標準化機構/国際電気標準会議)MPEG−4(動画像専門家グループ4)パート10 AVC(高度ビデオ符号化)規格/ITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)H.264勧告(これ以降本明細書では「MPEG−4 AVC規格」)のためのプロフェッショナルプロファイルの標準化が、MPEGとITU−TのJVT(共同ビデオチーム)によって達成された。これらのプロフェッショナルプロファイルは、プロフェッショナルドメインおよびセミプロフェッショナルドメイン内のアプリケーションに、最大4:4:4までの範囲の色サンプリング構造およびサンプル当たり最大14ビットまでのビット深度ダイナミックレンジのための拡張圧縮機能を提供するために開発された。コンテンツが、より高いビット深度とより高い色度サンプリングを使用してコード化される場合、ビットレート仮定(bitrate assumption)は、劇的に増加する。
MPEG−4 AVC規格は、先行する規格よりもかなり低いビットレートで(例えば、ISO/IEC MPEG−2規格、ITU−T H.263勧告、およびMPEG−4パート2のビットレートの半分以下で)、良好なビデオ品質を提供することを可能にする、最新のビデオコーディング規格である。MPEG−4 AVC規格は、効率的なビデオ圧縮のための多くの新しいコーディングツールを含む。主要なコーディングツールは、複数参照フレーム、イントラ符号化のための空間予測、新しい変換デザイン、可変ブロックサイズ予測、インループフィルタ、1/4ピクセル精度動き補償、階層Bフレーム、重み付け予測、ならびに対数量子化ステップおよび量子化マトリックスを含む。MPEG−4 AVC規格は、異なるアプリケーションに異なるコーディングツールを提供する11個のプロファイルを定義する。ハイプロファイルは、放送アプリケーションおよび光記憶アプリケーションのための、特に高精細度テレビアプリケーションのための主プロファイルである。ハイ10プロファイルは、復号ピクチャ精度のサンプル当たり最大10ビットに対するサポートを追加することによって、ハイプロファイルの上に構築される。インタレースビデオを使用する専門化向けアプリケーションを主に対象とする、ハイ4:2:2プロファイルは、復号ピクチャ精度のサンプル当たり最大10ビットを使用しながら、4:2:2色度サブサンプリングフォーマットに対するサポートを追加することによって、ハイ10プロファイルの上に構築される。MPEG−4 AVC規格の新たな最終的な修正票2は、専門化向けアプリケーションおよび高品質アプリケーションを主に対象とする5つの新しいプロファイル(ハイ10イントラプロファイル、ハイ4:2:2イントラプロファイル、ハイ4:4:4イントラプロファイル、CAVLC(コンテキスト適応型可変長符号化(context−adaptive variable−length coding))4:4:4イントラプロファイル、およびハイ4:4:4予測プロファイル)と、2つの新しいタイプのSEI(補助強化情報(supplemental enhancement information))メッセージ(ポストフィルタヒント(post−filter hint)SEIメッセージおよびトーンマッピング情報(tone mapping information)SEIメッセージ)とを定義している。これらのプロファイルおよび補助強化情報メッセージは、高品質ビデオアプリケーションに、最大4:4:4までの範囲の色サンプリング構造およびサンプル当たり最大14ビットまでのビット深度ダイナミックレンジのための拡張圧縮機能を提供するために設計されている。
図1を参照すると、1組のMPEG−4 AVC規格プロファイルの関係および機能が、全体として参照番号100によって示されている。第1の輪110は、ベースラインプロファイルに対応し、第2の輪120は、拡張プロファイルに対応し、第3の輪130は、メインプロファイルに対応し、第4の輪140は、ハイプロファイルに対応し、第5の輪150は、ハイ10プロファイルに対応し、第6の輪160は、ハイ4:2:2プロファイルに対応し、第7の輪170は、ハイ4:4:4プロファイルに対応する。第1の輪110の機能は、ASO(任意スライス順序(arbitrary slice ordering))、IスライスおよびPスライス、冗長ピクチャ、動き補償予測、CAVLC(コンテキスト適応型可変長符号化)、インループデブロッキング、イントラ予測、ならびにFMO(フレキシブルマクロブロック順序(flexible macroblock ordering))を含む。第2の輪120は、SIスライスおよびSPスライス、Bスライス、フィールド符号化、MBAFF(マクロブロックレベル適応フレーム/フィールド(macroblock level adaptive frame/field))、重み付け予測、データパーティショニング、ならびに第1の輪110内に含まれる要素を含む。第3の輪130は、Bスライス、フィールド符号化、CABAC(コンテキスト適応型2値算術符号化(context−adaptive binary arithmetic coding))、MBAFF、重み付け予測、イントラ予測、インループデブロッキング、動き補償予測、ならびにIスライスおよびPスライスを含む。第4の輪140は、8×8空間予測、8×8変換、モノクロームフォーマット、スケーリングマトリックス、および第3の輪130内に含まれる要素を含む。第5の輪150は、8〜10ビットのサンプル深度、および第4の輪140内に含まれる要素を含む。第6の輪160は、4:2:2色度フォーマット、および第5の輪150内の要素を含む。第7の輪170は、4:4:4色度フォーマット、8〜14ビットのサンプル深度、予測ロスレス、および第6の輪160内に含まれる要素を含む。
MPEG−4 AVC規格は、ビット深度適応と色度サンプリング適応を、シーケンスレベルでのみ可能にする。SPS(シーケンスパラメータセット(Sequence Parameter Set))において、MPEG−4 AVC規格は、以下のシンタックス要素を、以下のセマンティクスを使用して定義する。
chroma_format_idcは、表1に指定されるように、輝度サンプリングに対する色度サンプリングを指定する。chroma_format_idcの値は、0以上3以下の範囲内にある。chroma_format_idcは、それが存在しない場合、1に等しい(4:2:0色度フォーマット)と推論される。
bit_depth_luma_minus8は、以下によって指定されるように、輝度アレイのサンプルのビット深度と、輝度量子化パラメータ範囲オフセットQpBdOffsetYの値とを指定する。
BitDepthY=8+bit_depth_luma_minus8
QpBdOffset=6*bit_depth_luma_minus8
bit_depth_luma_minus8は、それが存在しない場合、0に等しいと推論される。bit_depth_luma_minus8は、0以上6以下の範囲内にある。
bit_depth_chroma_minus8は、以下によって指定されるように、色度アレイのサンプルのビット深度と、色度量子化パラメータ範囲オフセットQpBdOffsetCの値とを指定する。
BitDepthC=8+bit_depth_chroma_minus8
QpBdOffset=6*bit_depth_chroma_minus8
bit_depth_chroma_minus8は、それが存在しない場合、0に等しいと推論される。bit_depth_chroma_minus8は、0以上4以下の範囲内にある。
表1は、chroma_format_idcから導出される、SubWidthC値およびSubHeightC値を示している。
Figure 0005519654
MPEG−4 AVC規格は、ビット深度および色度サンプリングのシーケンスレベル適応を可能にする。例えば、いくつかのシーン/GOP(グループオブピクチャ(group of pictures))は、より高いビット深度/色度サンプリングで送信することができ、他のいくつかは、より低いビット深度/色度サンプリングで送信することができる。これは、より高いビット深度および/またはより高い色度サンプリングビデオのビットレートを低減することができるが、いくつかの不都合を有する。第1に、柔軟性は、シーケンスレベルのみに制約され、これは、ピクチャタイプおよび画像特性などに従った適応を制限する。第2に、いくつかのシーン/GOPは、より低いビット深度/色度サンプリングを使用し、ディスプレイは、より高いビット深度/色度サンプリングを必要とするので、最終的な表示に適合するようビット深度または色度サンプリングを高めるために、事後処理が必要とされる。
従来技術の上記および他の難点および不都合は、本発明の原理によって対処され、本発明の原理は、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置に向けられている。
本発明の原理の一態様によれば、装置が提供される。その装置は、ピクチャの少なくとも一部分を、その部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ低減させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、符号化するための符号化器を含む。
本発明の原理の別の態様によれば、方法が提供される。その方法は、ピクチャの少なくとも一部分を、その部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ低減させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、符号化するステップを含む。
本発明の原理のまた別の態様によれば、装置が提供される。その装置は、ピクチャの少なくとも一部分を、その部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ増加させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、復号するための復号器を含む。
本発明の原理のさらに別の態様によれば、方法が提供される。その方法は、ピクチャの少なくとも一部分を、その部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ増加させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、復号するステップを含む。
本発明の原理の上記および他の態様、特徴、および利点は、添付の図面と関連させて読まれる、例示的な実施形態についての以下の詳細な説明から明らかになろう。
本発明の原理は、以下の例示的な図によって、より良く理解することができる。
本発明の原理が適用できる1組のMPEG−4 AVC規格プロファイルの関係および機能を示す図である。 本発明の原理の一実施形態による、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いる例示的なMPEG−4 AVC規格ベースのビデオ符号化器を示すブロック図である。 本発明の原理の一実施形態による、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いる例示的なMPEG−4 AVC規格ベースのビデオ復号器を示すブロック図である。 本発明の原理の一実施形態による、コード化ピクチャタイプ(coded picture type)に基づいた、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを有するビデオコーディングのための例示的な方法を示すフロー図である。 本発明の原理の一実施形態による、コード化ピクチャタイプに基づいた、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを有するビデオデコーディングのための例示的な方法を示すフロー図である。 本発明の原理の一実施形態による、参照インデックス(reference index)に基づいた、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを有するビデオ符号化のための例を示すフロー図である。 本発明の原理の一実施形態による、参照インデックスに基づいた、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを有するビデオ復号のための例示的な方法を示すフロー図である。
本発明の原理は、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置に関する。
本説明は、本発明の原理を例示する。したがって、当業者が、本明細書において明示的に説明されておらず、または示されてもいない場合であっても、本発明の原理を具現し、その主旨および範囲内に含まれる様々な構成を考案できることが理解されよう。
本明細書で述べられるすべての例および条件付きの言葉は、本発明の原理および発明者(ら)が技術の発展に寄与した概念について読者が理解する助けとなるよう、教育的な目的で意図されたものであり、そのような特別に述べられた例および条件に限定されずに解釈されるべきである。
さらに、本発明の原理、その態様および実施形態、ならびにその具体的な例について述べる本明細書のすべての言明は、それらの構造的および機能的な均等物をともに包含することが意図されている。加えて、そのような均等物は、現在知られている均等物、および将来開発される均等物、すなわち、構造に関わらず同じ機能を実行する任意の開発要素をともに含むことが意図されている。
したがって、例えば、本明細書で提示されるブロック図は、本発明の原理を具現する例示的な回路の概念図を表すことが当業者には理解されよう。同様に、フローチャート、フロー図、状態遷移図、および疑似コードなどはいずれも、様々なプロセスを表し、様々なプロセスは、実質的にコンピュータ可読媒体内に表すことができ、そのためコンピュータまたはプロセッサによって、そのようなコンピュータまたはプロセッサが明示的に示されているかどうかに関わらず、実行できることが理解されよう。
図に示される様々な要素の機能は、専用ハードウェアの使用、および適切なソフトウェアと関係してソフトウェアを実行することが可能なハードウェアの使用を通して提供することができる。プロセッサによって提供される場合、機能は、単一の専用プロセッサによって、単一の共用プロセッサによって、またはそのいくつかを共用できる複数の個別プロセッサによって提供することができる。さらに、「プロセッサ」または「コントローラ」という用語の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することが可能なハードウェアを排他的に指し示すと解釈されるべきではなく、限定することなく、DSP(「デジタル信号プロセッサ」)ハードウェア、ソフトウェアを保存するためのROM(「リードオンリメモリ」)、RAM(「ランダムアクセスメモリ」)、および不揮発性ストレージを暗黙的に含むことができる。
他の従来のハードウェアおよび/またはカスタムハードウェアも含むことができる。同様に、図に示されるスイッチはいずれも、概念的なものにすぎない。それらの機能は、プログラムロジックの動作を通して、専用ロジックを通して、プログラム制御と専用ロジックの対話を通して、または手動でも実施することができ、特定の技法は、文脈からより具体的に理解されるように、実装者によって選択可能である。
本発明の請求項において、指定された機能を実行するための手段として表される要素はいずれも、例えば、a)その機能を実行する回路要素の組合せ、またはb)任意の形態の、したがって、ファームウェアまたはマイクロコードなどを含むソフトウェアであって、機能を実行するために、そのソフトウェアを実行するための適切な回路と組み合わせされるソフトウェアを含む、その機能を実行する任意の方法を包含することが意図されている。そのような請求項によって定義される本発明の原理は、様々な列挙された手段によって提供される機能が、請求項が求める方法で組み合わされ、まとめられるという事実の中に存在する。したがって、それらの機能を提供できる手段はいずれも、本明細書で示される手段の均等物であると見なされる。
本明細書における、本発明の原理の「一実施形態(one embodiment)」または「一実施形態(an embodiment)」および他のその変形に対する言及は、その実施形態に関連して説明される特定の機能、構造、および特性などが、本発明の原理の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な場所に現れる「一実施形態では(in one embodiment)」または「一実施形態では(in an embodiment)」という語句および他の任意の変形の出現は、必ずしもすべてが、同じ実施形態について言及しているわけではない。
例えば、「A/B」、「Aおよび/またはB」、および「AおよびBのうちの少なくとも1つ」という場合など、以下の「/」、「および/または」、および「〜のうちの少なくとも1つ」のいずれかの使用は、第1の列挙選択肢(A)のみの選択、または第2の列挙選択肢(B)のみの選択、または両方の選択肢(AとB)の選択を包含することが意図されていることを理解されたい。さらなる例として、「A、B、および/またはC」および「A、B、およびCの少なくとも1つ」という場合、そのような語句は、第1の列挙選択肢(A)のみの選択、または第2の列挙選択肢(B)のみの選択、または第3の列挙選択肢(C)のみの選択、または第1および第2の列挙選択肢(AとB)のみの選択、または第1および第3の列挙選択肢(AとC)のみの選択、または第2および第3の列挙選択肢(BとC)のみの選択、または3つすべての列挙選択肢(AとBとC)の選択を包含することが意図されている。当業者には容易に明らかなように、これは、列挙項目がいくつの場合に対しても拡張することができる。
さらに、本明細書では、本発明の原理の1つまたは複数の実施形態が、MPEG−4 AVC規格に関して説明されるが、本発明の原理は、この規格のみに限定されず、したがって、本発明の原理の主旨を維持しながら、他のビデオコーディング規格、勧告、およびMPEG−4 AVC規格の拡張も含む、それらの拡張に関して利用できることを理解されたい。
図2を参照すると、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いる、例示的なMPEG−4 AVC規格ベースのビデオ符号化器が、全体として参照番号200によって示されている。
ビデオ符号化器200は、フレーム順序バッファ210を含み、その出力は、結合器285の非反転入力と信号通信する。結合器285の出力は、スイッチ277の入力に信号通信で接続される。スイッチ277の第1の出力は、変換器および量子化器225の第1の入力に信号通信で接続される。スイッチ277の第2の出力は、低減ビット深度/色度サンプリングデバイス266の第2の入力に信号通信で接続される。変換器および量子化器225の出力は、エントロピコーダ245の第1の入力と、逆変換器および逆量子化器250の第1の入力とに信号通信で接続される。エントロピコーダ245の出力は、結合器290の第1の非反転入力に信号通信で接続される。結合器290の出力は、出力バッファ235の第1の入力に信号通信で接続される。
符号化器コントローラ205の第1の出力は、フレーム順序バッファ210の第2の入力と、逆変換器および逆量子化器250の第2の入力と、ピクチャタイプ決定モジュール215の入力と、マクロブロックタイプ(MBタイプ)決定モジュール220の第1の入力と、イントラ予測モジュール260の第2の入力と、デブロッキングフィルタ265の第2の入力と、動き補償器270の第1の入力と、動き推定器275の第1の入力と、参照ピクチャバッファ280の第2の入力と、低減ビット深度/色度サンプリングデバイス266の第1の入力とに信号通信で接続される。低減ビット深度/色度サンプリングデバイス266の出力は、変換器および量子化器225の第3の入力に信号通信で接続される。
符号化器コントローラ205の第2の出力は、SEI(補助強化情報)挿入器230の第1の入力と、変換器および量子化器225の第2の入力と、エントロピコーダ245の第2の入力と、出力バッファ235の第2の入力と、SPS(シーケンスパラメータセット)およびPPS(ピクチャパラメータセット)挿入器240の入力と、増加ビット深度/色度サンプリングデバイス255の第1の入力とに信号通信で接続される。
SEI挿入器230の出力は、結合器290の第2の非反転入力に信号通信で接続される。
ピクチャタイプ決定モジュール215の第1の出力は、フレーム順序バッファ210の第3の入力に信号通信で接続される。ピクチャタイプ決定モジュール215の第2の出力は、マクロブロックタイプ決定モジュール220の第2の入力に信号通信で接続される。
SPS(シーケンスパラメータセット)およびPPS(ピクチャパラメータセット)挿入器240の出力は、結合器290の第3の非反転入力に信号通信で接続される。
逆量子化器および逆変換器250の第1の出力は、スイッチ288の第1の入力に信号通信で接続される。スイッチ288の出力は、結合器219の第1の非反転入力に信号通信で接続される。増加ビット深度/色度サンプリングデバイス255の出力は、スイッチ288の第2の入力に信号通信で接続される。逆量子化器および逆変換器250の第2の出力は、増加ビット深度/色度サンプリングデバイス255の第2の入力に信号通信で接続される。結合器219の出力は、イントラ予測モジュール260の第1の入力と、デブロッキングフィルタ265の第1の入力とに信号通信で接続される。デブロッキングフィルタ265の出力は、参照ピクチャバッファ280の第1の入力に信号通信で接続される。参照ピクチャバッファ280の出力は、動き推定器275の第2の入力と、動き補償器270の第3の入力とに信号通信で接続される。動き推定器275の第1の出力は、動き補償器270の第2の入力に信号通信で接続される。動き推定器275の第2の出力は、エントロピコーダ245の第3の入力に信号通信で接続される。
動き補償器270の出力は、スイッチ297の第1の入力に信号通信で接続される。イントラ予測モジュール260の出力は、スイッチ297の第2の入力に信号通信で接続される。マクロブロックタイプ決定モジュール220の出力は、スイッチ297の第3の入力に信号通信で接続される。スイッチ297の第3の入力は、スイッチの「データ」入力が、動き補償器270によって提供されたものか、それともイントラ予測モジュール260によって提供されたものかを(制御入力、すなわち第3の入力と比較して)決定する。スイッチ297の出力は、結合器219の第2の非反転入力と、結合器285の反転入力とに信号通信で接続される。
フレーム順序バッファ210の第1の入力および符号化器コントローラ205の入力は、入力ピクチャを受けるための符号化器200の入力として利用可能である。さらに、SEI(補助強化情報)挿入器230の第2の入力は、メタデータを受けるための符号化器200の入力として利用可能である。出力バッファ235の出力は、ビットストリームを出力するための符号化器200の出力として利用可能である。
図3を参照すると、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いる、例示的なMPEG−4 AVC規格ベースのビデオ復号器が、全体として参照番号300によって示されている。
ビデオ復号器300は、入力バッファ310を含み、その出力は、エントロピデコーダ345の第1の入力に信号通信で接続される。エントロピデコーダ345の第1の出力は、逆変換器および逆量子化器350の第1の入力に信号通信で接続される。逆変換器および逆量子化器350の第1の出力は、スイッチ366の第1の入力に信号通信で接続される。スイッチ366の出力は、結合器325の第2の非反転入力に信号通信で接続される。逆変換器および逆量子化器350の第2の出力は、増加ビット深度/色度サンプリングデバイス388の第2の入力に信号通信で接続される。増加ビット深度/色度サンプリングデバイス388の出力は、スイッチ366の第2の入力に信号通信で接続される。
結合器325の出力は、デブロッキングフィルタ365の第2の入力と、イントラ予測モジュール360の第1の入力とに信号通信で接続される。デブロッキングフィルタ365の第2の出力は、参照ピクチャバッファ380の第1の入力に信号通信で接続される。参照ピクチャバッファ380の出力は、動き補償器370の第2の入力に信号通信で接続される。
エントロピデコーダ345の第2の出力は、動き補償器370の第3の入力と、デブロッキングフィルタ365の第1の入力とに信号通信で接続される。エントロピデコーダ345の第3の出力は、復号器コントローラ305の入力に信号通信で接続される。復号器コントローラ305の第1の出力は、エントロピデコーダ345の第2の入力に信号通信で接続される。復号器コントローラ305の第2の出力は、逆変換器および逆量子化器350の第2の入力に信号通信で接続される。復号器コントローラ305の第3の出力は、デブロッキングフィルタ365の第3の入力と、増加ビット深度/色度サンプリングデバイス388の第1の入力とに信号通信で接続される。復号器コントローラ305の第4の出力は、イントラ予測モジュール360の第2の入力と、動き補償器370の第1の入力と、参照ピクチャバッファ380の第2の入力とに信号通信で接続される。
動き補償器370の出力は、スイッチ397の第1の入力に信号通信で接続される。イントラ予測モジュール360の出力は、スイッチ397の第2の入力に信号通信で接続される。スイッチ397の出力は、結合器325の第1の非反転入力に信号通信で接続される。
入力バッファ310の入力は、入力ビットストリームを受けるための復号器300の入力として利用可能である。デブロッキングフィルタ365の第1の出力は、出力ピクチャを出力するための復号器300の出力として利用可能である。
上で言及したように、本発明の原理は、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置に向けられている。低減ビット深度更新モードは、低減ビット深度でピクチャを符号化する一方で、高ビット深度参照ピクチャを使用して予測を実行するために使用される。低減色度サンプリング更新モードは、低減色度サンプリングでピクチャを符号化する一方で、高色度サンプリングを使用して予測を実行するために使用される。これら2つの技法は、ピクチャを符号化するビットレートはかなり低減されるが、最終画像はフルビット深度および/またはフル色度サンプリングで再構成され、良好な品質を有することを可能にする。したがって、本発明の原理の実施形態は、高いビデオ品質を維持しながら、同時にビットレートをかなり低減させる。
提示される低減ビット深度更新モードおよび/または低減色度サンプリング更新モードを使用する一実施形態では、動き補償/イントラ予測は、フルビット深度および/またはフル色度サンプリングで行われるが、残差は、低減ビット深度および/または低減色度サンプリングでコード化される。符号化器では、予測(動き補償/イントラ予測)の後、最初に、残差データが、より低いビット深度および/またはより低い色度サンプリングまで低減される必要があり、その後、変換プロセスおよび量子化プロセスが実行され、続いて、エントロピコーディングが実行される。復号器では、エントロピデコーディング、脱量子化、および逆変換の後、残差データが、より高いビット深度および/またはより高い色度サンプリングまで増加される。その後、残差データが、予測(動き補償/イントラ予測)に追加される。本発明の原理は、インター予測(動き補償)およびイントラ予測のいずれかとともに使用できることを理解されたい。
ビット深度および色度サンプリングを低減させるプロセスは、符号化器においてのみ行われ、したがって、それらは、非規範的(non−normative)なプロセスである。したがって、ビット深度および色度サンプリングを低減させるプロセスは、復号器において知られる必要はない。
しかし、ビット深度および色度サンプリングを増加させるプロセスは、規範的(normative)なプロセスであるので、符号化器および復号器の両方において同じであるべきである。低減ビット深度更新モードの場合、一実施形態では、輝度および色度それぞれのビット深度が異なることを可能にする。
ビット深度を低減させるプロセスの場合、一実施形態では、単純な右シフトを使用することができる。別の実施形態では、トーンマッピングを使用することができる。もちろん、本発明の原理は、ビット深度を低減させるための先行技法だけに限定されず、したがって、本発明の原理の主旨を維持しながら、ビット深度を低減させるための他の技法も使用することができる。
色度サンプリングを低減させるプロセスの場合、一実施形態では、単純な平均を使用することができる。別の実施形態では、限定することなく、例えば、カイザ窓アプローチまたはSinc窓アプローチを含む、より精巧なフィルタを使用することができる。もちろん、本発明の原理は、色度サンプリングを低減させるための先行技法だけに限定されず、したがって、本発明の原理の主旨を維持しながら、色度サンプリングを低減させるための他の技法も使用することができる。
ビット深度を増加させるプロセスの場合、一実施形態では、単純な左シフトを使用することができる。別の実施形態では、逆トーンマッピングを使用することができる。もちろん、本発明の原理は、ビット深度を増加させるための先行技法だけに限定されず、したがって、本発明の原理の主旨を維持しながら、ビット深度を増加させるための他の技法も使用することができる。
色度サンプリングを増加させるプロセスの場合、一実施形態では、単純な双線形アップサンプリングフィルタを使用することができる。別の実施形態では、限定することなく、例えば、ウィナーフィルタを含む、より精巧なフィルタを使用することができる。もちろん、本発明の原理は、色度サンプリングを増加させるための先行技法だけに限定されず、したがって、本発明の原理の主旨を維持しながら、色度サンプリングを増加させるための他の技法も使用することができる。
低減ビット深度/色度サンプリング更新モードは、ブロックレベル、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルで、サポート、伝達、および/または導出のいずれかが行われ得る。
一実施形態では、低減ビット深度/色度サンプリング更新モードは、スライスレベルでサポートされる。例えば、最良の品質を維持するため、一実施形態では、非参照ピクチャのためだけに、更新モードを有効にする。参照ピクチャに対しては、一実施形態では、更新モードは無効にされる。
表2は、本発明の原理の一実施形態による、例示的なスライスヘッダシンタックスを示している。
Figure 0005519654
表2に含まれるいくつかのシンタックス要素のセマンティクスは、以下の通りである。
1に等しいreduced_bit depth_update_flagは、低減ビット深度更新モードが、このスライスに対して有効であることを指定する。0に等しいreduced_bit depth_update_flagは、低減ビット深度更新モードが、このスライスに対して有効でないことを指定する。
bit_depth_luma_minus_8およびbit_depth_chroma_minus_8は、MPEG−4 AVC規格におけるのと同じセマンティクスを有する。
1に等しいreduced_chroma_sampling_update_flagは、低減色度サンプリング更新モードが、このスライスに対して有効であることを指定する。0に等しいreduced_chroma_sampling_update_flagは、低減色度サンプリング更新モードが、このスライスに対して有効でないことを指定する。
図4を参照すると、コード化ピクチャタイプに基づいた、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを有するビデオコーディングのための例示的な方法が、全体として参照番号400によって示されている。方法400は、開始ブロック405を含み、開始ブロック405は、機能ブロック410に制御を渡す。機能ブロック410は、ピクチャタイプ決定プロセスを実行し、ループ端ブロック415に制御を渡す。ループ端ブロック415は、ゼロからnum_MBs_minus1までの範囲をもつ変数iを使用して、符号化される現在のピクチャ内の各マクロブロックに対するループを開始し、機能ブロック420に制御を渡す。機能420は、フルビット深度/色度サンプリングで予測(動き補償/イントラ予測)を実行し、決定ブロック425に制御を渡す。決定ブロック425は、現在のコード化ピクチャが参照ピクチャであるかどうかを決定する。参照ピクチャである場合、制御は、機能ブロック445に渡される。参照ピクチャでない場合、制御は、機能ブロック430に渡される。
機能ブロック430は、低減ビット深度更新モードおよび/または低減色度サンプリング更新モードを実行し、機能ブロック435に制御を渡す。
機能ブロック435は、残差および他のシンタックスをエントロピ符号化し、ループ端ブロック440に制御を渡す。ループ端ブロック440は、ループを終了し、終了ブロック499に制御を渡す。
機能ブロック445は、フルビット深度および/またはフル色度サンプリングを使用して残差をコード化し、機能ブロック435に制御を渡す。
図5を参照すると、コード化ピクチャタイプに基づいた、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを有するビデオデコーディングのための例示的な方法が、全体として参照番号500によって示されている。方法500は、開始ブロック505を含み、開始ブロック505は、機能ブロック510に制御を渡す。機能ブロック510は、ビットストリームを解析して、ループ端ブロック515に制御を渡す。ループ端ブロック515は、ゼロからnum_MBs_minus1までの範囲をもつ変数iを使用して、復号される現在のピクチャ内の各マクロブロックに対するループを開始し、決定ブロック520に制御を渡す。決定ブロック520は、現在のコード化ピクチャが参照ピクチャであるかどうかを決定する。参照ピクチャである場合、制御は、機能ブロック550に渡される。参照ピクチャでない場合、制御は、機能ブロック525に渡される。
機能ブロック525は、低減ビット深度または低減色度サンプリングを使用して残差を復号し、機能ブロック530に制御を渡す。機能ブロック530は、残差のビット深度および/または色度サンプリングを増加させ、機能ブロック535に制御を渡す。
機能ブロック535は、フルビット深度/色度サンプリングで予測(動き補償/イントラ予測)を実行し、決定ブロック540に制御を渡す。機能ブロック540は、残差を予測ブロックに追加し(予測ブロックは動き補償/イントラ予測を使用して獲得される)、ループ端ブロック545に制御を渡す。ループ端ブロック545は、ループを終了し、終了ブロック599に制御を渡す。
機能ブロック550は、フルビット深度および/またはフル色度サンプリングを使用して残差を復号し、機能ブロック535に制御を渡す。
別の実施形態では、表3〜表6に示されるように、低減ビット深度/色度サンプリング更新モードを参照インデックスに関連付けることができる。
表3は、本発明の原理の一実施形態による、PPS(ピクチャパラメータセット(picture parameter set))シンタックスを示している。
Figure 0005519654
少なくとも表3に含まれるいくつかのシンタックス要素のセマンティクスは、以下の通りである。
0に等しいreduced_bit_depth_update_pps_flagは、低減ビット深度更新モードが、PスライスおよびBスライスに適用されないことを指定する。1に等しいreduced_bit_depth_update_pps_flagは、低減ビット深度更新モードが、PスライスおよびBスライスに適用されることを指定する。
0に等しいreduced_chroma_sampling_update_pps_flagは、低減色度サンプリング更新モードが、PスライスおよびBスライスに適用されないことを指定する。1に等しいreduced_chroma_sampling_update_pps_flagは、低減色度サンプリング更新モードが、PスライスおよびBスライスに適用されることを指定する。
表4は、本発明の原理の一実施形態による、スライスヘッダシンタックスを示している。
Figure 0005519654
表5は、本発明の原理の一実施形態による、reduced_bit_depth_update_tableシンタックスを示している。
Figure 0005519654
表5に含まれるいくつかのシンタックス要素のセマンティクスは、以下の通りである。
1に等しいreduced_bit_depth_update_l0_flagは、リスト0予測のbit_depthのためのbit_depth情報が存在することを指定する。0に等しいreduced_bit_depth_update_flagは、リスト0予測のbit_depthのためのbit_depth情報が存在することを指定する。
bit_depth_luma_minus_8_l0[i]は、RefPicList0[i]を使用するリスト0予測の輝度成分のためのbit_depthである。
bit_depth_chroma_minus_8_l0[i]は、RefPicList0[i]を使用するリスト0予測の色度成分のためのbit_depthである。
l0、リスト0、およびList0をそれぞれl1、リスト1、およびList1によって置き換えると、reduced_bit_depth_update_l1_flag、bit_depth_luma_minus_8_l1[i]、およびbit_depth_chroma_minus_8_l1[i]は、それぞれreduced_bit_depth_update_l0_flag、bit_depth_luma_minus_8_l0[i]、およびbit_depth_chroma_minus_8_l0[i]と同じセマンティクスを有する。
表6は、本発明の原理の一実施形態による、reduced_chroma_sampling_update_tableシンタックスを示している。
Figure 0005519654
表5および表6では、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのために、別個のテーブルが使用されるが、本発明の原理の他の実施形態では、単一のテーブルを使用して、本発明の原理の主旨を維持しながら、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを実施できることを理解されたい。
図6を参照すると、参照インデックスに基づいた、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを有するビデオ符号化のための例示が、全体として参照番号600によって示されている。方法600は、開始ブロック605を含み、開始ブロック605は、機能ブロック610に制御を渡す。機能ブロック610は、各参照ピクチャに対して、低減ビット深度決定プロセスおよび/または低減色度サンプリング決定プロセスを実行し、低減ビット深度更新テーブルおよび/または低減色度サンプリング更新テーブルを対応するビットストリームに書き込み、ループ端ブロック615に制御を渡す。ループ端ブロック615は、ゼロからnum_MBs_minus1までの範囲をもつ変数iを使用して、符号化される現在のピクチャ内の各マクロブロックに対するループを開始し、機能ブロック620に制御を渡す。機能ブロック620は、フルビット深度および/またはフル色度サンプリングを使用して予測(動き補償/イントラ予測)を実行し、決定ブロック625に制御を渡す。決定ブロック625は、ブロックをコード化するのに使用される参照インデックスに対して、低減ビット深度更新モードおよび/または低減色度サンプリング更新モードが選択されるかどうかを決定する。選択される場合、制御は、機能ブロック630に渡される。選択されない場合、制御は、機能ブロック650に渡される。
機能ブロック630は、低減ビット深度および/または低減色度サンプリングを使用して残差をコード化し、機能ブロック635に制御を渡す。
機能ブロック635は、残差および他のシンタックスをエントロピ符号化して、ループ端ブロック640に制御を渡す。ループ端ブロック640は、ループを終了し、終了ブロック699に制御を渡す。
機能ブロック650は、フルビット深度および/またはフル色度サンプリングを使用して残差をコード化し、機能ブロック635に制御を渡す。
図7を参照すると、参照インデックスに基づいた、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを有するビデオ復号のための例示的な方法が、全体として参照番号700によって示されている。方法700は、開始ブロック705を含み、開始ブロック705は、機能ブロック710に制御を渡す。機能ブロック710は、ビットストリームを解析し、低減ビット深度更新テーブルおよび/または低減色度サンプリング更新テーブルを読み取り、ループ端ブロック715に制御を渡す。ループ端ブロック715は、ゼロからnum_MBs_minus1までの範囲をもつ変数iを使用して、符号化される現在のピクチャ内の各マクロブロックに対するループを開始して、決定ブロック720に制御を渡す。決定ブロック720は、ブロックをコード化するのに使用される参照インデックスに対して、低減ビット深度更新モードおよび/または低減色度サンプリング更新モードが選択されるかどうかを決定する。選択される場合、制御は、機能ブロック725に渡される。選択されない場合、制御は、機能ブロック750に渡される。
機能ブロック725は、低減ビット深度および/または低減色度サンプリングを使用して残差を復号し、機能ブロック730に制御を渡す。機能ブロック730は、残差のビット深度および/または色度サンプリングを増加させ、機能ブロック735に制御を渡す。
機能ブロック735は、フルビット深度および/またはフル色度サンプリングを使用して予測(動き補償/イントラ予測)を実行し、機能ブロック740に制御を渡す。機能ブロック740は、残差を(動き補償/イントラ予測を使用して獲得される)予測ブロックに追加し、ループ端ブロック745に制御を渡す。ループ端ブロック745は、ループを終了し、終了ブロック799に制御を渡す。
機能ブロック750は、フルビット深度および/またはフル色度サンプリングを使用して残差を復号し、機能ブロック735に制御を渡す。
これから、本発明の多くの付随する利点/特徴のいくつかについての説明が与えられるが、そのうちのいくつかは、上で言及されている。例えば、1つの利点/特徴は、ピクチャの少なくとも一部分を、その部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ低減させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、符号化するための符号化器を有する装置である。
別の利点/特徴は、前記部分に対して、イントラ予測および動き補償のうちの少なくとも一方が、フルビット深度およびフル色度サンプリングのうちの少なくとも一方を使用して実行される、上で説明されたような符号化器を有する装置である。
また別の利点/特徴は、イントラ予測および動き補償のうちの少なくとも一方が、上で説明されたように実行され、前記部分が、残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方を増加させることによって再構成される、符号化器を有する装置である。
さらに別の利点/特徴は、符号化器が、対応する復号器に、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方についてのパラメータを、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つで伝達する、上で説明されたような符号化器を有する装置である。
さらに、別の利点/特徴は、伝達されるパラメータが、参照ピクチャおよび参照ピクチャリストのうちの少なくとも一方に関連付けられる、上で説明されたような符号化器を有する装置である。
さらに、別の利点/特徴は、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方が、コード化ピクチャタイプおよびピクチャ特性のうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、上で説明されたような符号化器を有する装置である。
本発明の原理の上記および他の特徴および利点は、本明細書の教示に基づいて、当業者によって容易に確かめることができる。本発明の原理の教示は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用プロセッサ、またはそれらの組合せといった様々な形態で実施できることを理解されたい。
最も好ましくは、本発明の原理の教示は、ハードウェアとソフトウェアの組合せとして実施される。さらに、ソフトウェアは、プログラム記憶ユニット上に有形に具現されるアプリケーションプログラムとして実施することができる。アプリケーションプログラムは、任意の適切なアーキテクチャを備えるマシンにアップロードすることができ、そのようなマシンによって実行することができる。好ましくは、マシンは、1つまたは複数のCPU(「中央処理装置」)、RAM(「ランダムアクセスメモリ」)、およびI/O(「入出力」)インタフェースなどのハードウェアを有するコンピュータプラットフォーム上で実施される。コンピュータプラットフォームは、オペレーティングシステムおよびマイクロ命令コードも含むことができる。本明細書で説明された様々なプロセスおよび機能は、CPUによって実行できる、マイクロ命令コードの一部もしくはアプリケーションプログラムの一部、またはそれらの任意の組合せとすることができる。加えて、コンピュータプラットフォームには、追加データ記憶ユニットおよび印刷ユニットなどの他の様々な周辺ユニットを接続することができる。
添付の図面に描かれた成分システムコンポーネントおよび方法のいくつかは、好ましくはソフトウェアで実施されるので、システムコンポーネント間またはプロセス機能ブロック間の実際の接続は、本発明の原理がプログラムされる方法に応じて異なり得ることをさらに理解されたい。本明細書の教示を与えることで、当業者は、本発明の原理の上記および類似の実施または構成を企図することができる。
本明細書では、例示的な実施形態が添付の図面を参照して説明されたが、本発明の原理は、寸分違わぬそれらの実施形態に限定されず、本発明の原理の範囲または主旨から逸脱することなく、当業者によって、そのような実施形態に様々な変更および修正を施すことができることを理解されたい。そのような変更および修正のすべては、添付の特許請求の範囲において列挙される本発明の原理の範囲内に含まれることが意図されている。
[付記1]
ピクチャの少なくとも一部分を、前記部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ低減させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、符号化するための符号化器、
を備える装置。
[付記2]
前記部分に対して、イントラ予測および動き補償のうちの少なくとも一方が、フルビット深度およびフル色度サンプリングのうちの少なくとも一方を使用して実行される、付記1に記載の装置。
[付記3]
前記部分は、前記残差信号の前記ビット深度および前記色度サンプリングの前記少なくとも一方を増加させることによって再構成される、付記2に記載の装置。
[付記4]
前記符号化器は、対応する復号器に、前記低減ビット深度更新モードおよび前記低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方についてのパラメータを、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つで伝達する、付記1に記載の装置。
[付記5]
前記伝達されるパラメータは、参照ピクチャおよび参照ピクチャリストの少なくとも一方に関連付けられる、付記1に記載の装置。
[付記6]
前記低減ビット深度更新モードおよび前記低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方は、コード化ピクチャタイプおよびピクチャ特性のうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、付記1に記載の装置。
[付記7]
ピクチャの少なくとも一部分を、前記部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ低減させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、符号化するステップ、
を含む方法。
[付記8]
前記部分に対して、イントラ予測および動き補償のうちの少なくとも一方が、フルビット深度およびフル色度サンプリングのうちの少なくとも一方を使用して実行される、付記7に記載の方法。
[付記9]
前記部分は、前記残差信号の前記ビット深度および前記色度サンプリングの前記少なくとも一方を増加させることによって再構成される、付記8に記載の方法。
[付記10]
前記符号化するステップは、対応する復号器に、前記低減ビット深度更新モードおよび前記低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方についてのパラメータを、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つで伝達するステップを含む、付記7に記載の方法。
[付記11]
前記伝達されるパラメータは、参照ピクチャおよび参照ピクチャリストの少なくとも一方に関連付けられる、付記7に記載の方法。
[付記12]
前記低減ビット深度更新モードおよび前記低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方は、コード化ピクチャタイプおよびピクチャ特性のうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、付記7に記載の方法。
[付記13]
ピクチャの少なくとも一部分を、前記部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ増加させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、復号するための復号器、
を備える装置。
[付記14]
前記部分に対して、イントラ予測および動き補償のうちの少なくとも一方が、フルビット深度およびフル色度サンプリングのうちの少なくとも一方を使用して実行される、付記13に記載の装置。
[付記15]
前記復号器は、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つから、前記低減ビット深度更新モードおよび前記低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方についてのパラメータの復号および導出のうちの少なくとも一方を行う、付記13に記載の装置。
[付記16]
前記パラメータは、参照ピクチャおよび参照ピクチャリストの少なくとも一方に関連付けられる、付記13に記載の装置。
[付記17]
前記低減ビット深度更新モードおよび前記低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方は、コード化ピクチャタイプおよびピクチャ特性のうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、付記13に記載の装置。
[付記18]
ピクチャの少なくとも一部分を、前記部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ増加させる、低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、復号するステップ、
を含む方法。
[付記19]
前記部分に対して、イントラ予測および動き補償のうちの少なくとも一方が、フルビット深度およびフル色度サンプリングのうちの少なくとも一方を使用して実行される、付記18に記載の方法。
[付記20]
前記復号するステップは、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つから、前記低減ビット深度更新モードおよび前記低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方についてのパラメータの復号および導出のうちの少なくとも一方を行うステップを含む、付記18に記載の方法。
[付記21]
前記パラメータは、参照ピクチャおよび参照ピクチャリストのうちの少なくとも一方に関連付けられる、付記18に記載の方法。
[付記22]
前記低減ビット深度更新モードおよび前記低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方は、コード化ピクチャタイプおよびピクチャ特性のうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、付記18に記載の方法。

Claims (16)

  1. ビデオ符号化のための装置であって、
    ピクチャの単一のビットストリームを提供するビデオ符号化において、前記ピクチャの少なくとも一部分を符号化する符号化器であって、前記ピクチャが予め指定された参照ピクチャである場合、前記部分をフルビット深度とフル色度サンプリングとのうちの少なくとも一方を使用して符号化し、前記ピクチャが前記参照ピクチャでない場合、前記部分を、前記部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ低減させる低減ビット深度更新モードと低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方を使用して符号化する、前記符号化器、
    を備え、イントラ予測と動き補償とのうちの少なくとも一方が、前記部分に対して、フルビット深度とフル色度サンプリングとのうちの少なくとも一方を使用して実行され、前記部分は、前記残差信号の前記ビット深度と前記色度サンプリングとの前記少なくとも一方を増加させることによって再構成される、前記装置。
  2. 前記符号化器は、対応する復号器に、前記低減ビット深度更新モードと前記低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方についてのパラメータを、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つで伝達する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記伝達されるパラメータは、前記参照ピクチャおよび参照ピクチャリストの少なくとも一方に関連付けられる、請求項に記載の装置。
  4. 前記低減ビット深度更新モードと前記低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方は、符号化ピクチャタイプとピクチャ特性とのうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、請求項1に記載の装置。
  5. ビデオ符号化のための方法であって、
    ピクチャの単一のビットストリームを提供するビデオ符号化において、前記ピクチャの少なくとも一部分を符号化する符号化するステップであって、前記ピクチャが予め指定された参照ピクチャである場合、前記部分をフルビット深度とフル色度サンプリングとのうちの少なくとも一方を使用して符号化し、前記ピクチャが前記参照ピクチャでない場合、前記部分を、前記部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ低減させる低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して符号化するステップ、
    を含み、イントラ予測と動き補償とのうちの少なくとも一方が、前記部分に対して、フルビット深度とフル色度サンプリングとのうちの少なくとも一方を使用して実行され、前記部分は、前記残差信号の前記ビット深度と前記色度サンプリングとのうちの前記少なくとも一方を増加させることによって再構成される、前記方法。
  6. 前記符号化するステップは、対応する復号器に、前記低減ビット深度更新モードと前記低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方についてのパラメータを、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つで伝達するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記伝達されるパラメータは、参照ピクチャおよび参照ピクチャリストの少なくとも一方に関連付けられる、請求項に記載の方法。
  8. 前記低減ビット深度更新モードと前記低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方は、符号化ピクチャタイプとピクチャ特性とのうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、請求項5に記載の方法。
  9. ビデオ復号化のための装置であって、
    ピクチャの単一のビットストリームのみを提供するビデオ符号化を使用して圧縮されている単一のビットストリームからの前記ピクチャの少なくとも一部分を復号する復号器であって、前記ピクチャが予め指定された参照ピクチャである場合、前記部分をフルビット深度とフル色度サンプリングとのうちの少なくとも一方を使用して復号し、前記ピクチャが前記参照ピクチャでない場合、前記部分を、前記部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ増加させる低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、復号する、前記復号器
    を備え、イントラ予測と動き補償とのうちの少なくとも一方が、前記部分に対して、フルビット深度およびフル色度サンプリングのうちの少なくとも一方を使用して実行され、前記部分は、前記残差信号の前記ビット深度と前記色度サンプリングとの前記少なくとも一方を増加させることによって再構成される部分である、前記装置。
  10. 前記復号器は、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つから、前記低減ビット深度更新モードと前記低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方についてのパラメータの復号および導出のうちの少なくとも一方を行う、請求項9に記載の装置。
  11. 前記パラメータは、前記参照ピクチャおよび参照ピクチャリストの少なくとも一方に関連付けられる、請求項10に記載の装置。
  12. 前記低減ビット深度更新モードと前記低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方は、符号化ピクチャタイプとピクチャ特性とのうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、請求項9に記載の装置。
  13. ビデオ復号化のための方法であって、
    ピクチャの単一のビットストリームのみを提供するビデオ符号化を使用して圧縮されている単一のビットストリームからの前記ピクチャの少なくとも一部分を復号するステップであって、前記ピクチャが予め指定された参照ピクチャである場合、前記部分をフルビット深度とフル色度サンプリングとのうちの少なくとも一方を使用して復号し、前記ピクチャが前記参照ピクチャでない場合、前記部分を、前記部分に対応する残差信号のビット深度および色度サンプリングのうちの少なくとも一方をそれぞれ増加させる低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードのうちの少なくとも一方を使用して、復号するステップ
    を含み、イントラ予測と動き補償とのうちの少なくとも一方が、前記部分に対して、フルビット深度およびフル色度サンプリングのうちの少なくとも一方を使用して実行され、前記部分は、前記残差信号の前記ビット深度と前記色度サンプリングとの前記少なくとも一方を増加させることによって再構成される、前記方法。
  14. 前記復号するステップは、マクロブロックレベル、スライスレベル、ピクチャレベル、およびシーケンスレベルのうちの少なくとも1つから、前記低減ビット深度更新モードと前記低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方についてのパラメータの復号と導出とのうちの少なくとも一方を行うステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記パラメータは、前記参照ピクチャおよび参照ピクチャリストのうちの少なくとも一方に関連付けられる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記低減ビット深度更新モードと前記低減色度サンプリング更新モードとのうちの少なくとも一方は、符号化ピクチャタイプとピクチャ特性とのうちの少なくとも一方に基づいて有効にされる、請求項13に記載の方法。
JP2011513501A 2008-06-12 2009-06-11 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置 Active JP5519654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6093808P 2008-06-12 2008-06-12
US61/060,938 2008-06-12
PCT/US2009/003514 WO2009151615A1 (en) 2008-06-12 2009-06-11 Methods and apparatus for video coding and decoding with reduced bit-depth update mode and reduced chroma sampling update mode

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077313A Division JP5864654B2 (ja) 2008-06-12 2014-04-03 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523328A JP2011523328A (ja) 2011-08-04
JP5519654B2 true JP5519654B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=41417017

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513501A Active JP5519654B2 (ja) 2008-06-12 2009-06-11 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置
JP2014077313A Expired - Fee Related JP5864654B2 (ja) 2008-06-12 2014-04-03 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077313A Expired - Fee Related JP5864654B2 (ja) 2008-06-12 2014-04-03 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9510016B2 (ja)
EP (1) EP2294827A4 (ja)
JP (2) JP5519654B2 (ja)
KR (1) KR101692829B1 (ja)
CN (1) CN102067609B (ja)
BR (1) BRPI0915061A2 (ja)
WO (1) WO2009151615A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101279507B1 (ko) * 2009-12-15 2013-06-28 한국전자통신연구원 병렬 처리 기반 파이프라인 복호화 장치 및 방법
WO2011126348A2 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for processing video data
EP2559239A2 (en) * 2010-04-13 2013-02-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus for intra predicting a block, apparatus for reconstructing a block of a picture, apparatus for reconstructing a block of a picture by intra prediction
US9363509B2 (en) 2011-03-03 2016-06-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for determining color difference component quantization parameter and device using the method
US9521434B2 (en) * 2011-06-09 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Internal bit depth increase in video coding
US8891894B2 (en) * 2011-09-30 2014-11-18 Apple Inc. Psychovisual image compression
KR20130058524A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 오수미 색차 인트라 예측 블록 생성 방법
WO2013106988A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatuses of residue transform depth representation
CN110234009B (zh) * 2012-01-20 2021-10-29 维洛媒体国际有限公司 色度量化参数扩展的解码方法及装置
WO2013155662A1 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods and apparatuses of simplification for intra chroma lm mode
CN104471940B (zh) * 2012-04-16 2017-12-15 联发科技(新加坡)私人有限公司 色度帧内预测方法及装置
US9167272B2 (en) * 2012-04-25 2015-10-20 Omnivision Technologies, Inc. Method, apparatus and system for exchanging video data in parallel
CN103428523B (zh) * 2012-05-22 2015-07-08 华为技术有限公司 评估视频质量的方法和装置
WO2016037363A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Methods of residue transform tree representation
KR101770300B1 (ko) 2015-06-09 2017-08-22 삼성전자주식회사 비디오 부호화 방법 및 그 장치, 비디오 복호화 방법 및 그 장치
CN114466193A (zh) 2016-03-16 2022-05-10 联发科技股份有限公司 视频编码的样式基础的运动向量推导之方法及装置
US11153594B2 (en) 2016-08-29 2021-10-19 Apple Inc. Multidimensional quantization techniques for video coding/decoding systems
CN113875232A (zh) * 2019-05-16 2021-12-31 北京字节跳动网络技术有限公司 视频编解码中的自适应颜色格式转换

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69418942T2 (de) * 1993-08-13 1999-12-09 Nec Corp Gerät zur Komprimierung und Wiedergabe von Video/Audio-Daten
US6819395B2 (en) 2002-08-30 2004-11-16 Texas Instruments Incorporated Digital cinema transport stream with embedded projector configuration data
US8014450B2 (en) 2003-09-07 2011-09-06 Microsoft Corporation Flexible range reduction
US7400779B2 (en) * 2004-01-08 2008-07-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Enhancing the quality of decoded quantized images
KR20060134976A (ko) * 2004-03-09 2006-12-28 톰슨 리서치 펀딩 코포레이션 고급 비디오 코딩을 위한 감소된 해상도의 갱신 모드
US20050259729A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Shijun Sun Video coding with quality scalability
JP5342777B2 (ja) 2004-09-29 2013-11-13 トムソン リサーチ ファンディング コーポレイション Rru映像符号化及び復号化方法及び装置
KR20070084442A (ko) 2004-10-21 2007-08-24 소니 일렉트로닉스 인코포레이티드 진보된 비디오 코덱 파일 포맷의 신뢰 범위 확장 지원
US20070098083A1 (en) * 2005-10-20 2007-05-03 Visharam Mohammed Z Supporting fidelity range extensions in advanced video codec file format
US20090010333A1 (en) 2006-01-31 2009-01-08 Alexandros Tourapis Method and Apparatus for Constrained Prediction for Reduced Resolution Update Mode and Complexity Scalability in Video Encoders and Decoders
US8253752B2 (en) * 2006-07-20 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for encoder assisted pre-processing
KR101348365B1 (ko) * 2006-08-02 2014-01-10 삼성전자주식회사 영상의 부호화 방법 및 장치, 복호화 방법 및 장치
CN101589625B (zh) * 2006-10-25 2011-09-21 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 质量可缩放编码
WO2009003499A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Scalable video coding supporting pixel value refinement scalability
KR101365596B1 (ko) * 2007-09-14 2014-03-12 삼성전자주식회사 영상 부호화장치 및 방법과 그 영상 복호화장치 및 방법
US8953673B2 (en) * 2008-02-29 2015-02-10 Microsoft Corporation Scalable video coding and decoding with sample bit depth and chroma high-pass residual layers
DK2835976T3 (en) * 2008-04-16 2016-12-05 Ge Video Compression Llc Bit depth scalability

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011523328A (ja) 2011-08-04
CN102067609A (zh) 2011-05-18
EP2294827A4 (en) 2017-04-19
CN102067609B (zh) 2015-05-13
EP2294827A1 (en) 2011-03-16
KR101692829B1 (ko) 2017-01-05
JP2014143741A (ja) 2014-08-07
BRPI0915061A2 (pt) 2015-10-27
WO2009151615A1 (en) 2009-12-17
US20110096839A1 (en) 2011-04-28
US9510016B2 (en) 2016-11-29
KR20110028351A (ko) 2011-03-17
JP5864654B2 (ja) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864654B2 (ja) 低減ビット深度更新モードおよび低減色度サンプリング更新モードを用いるビデオコーディングおよびデコーディングのための方法および装置
KR101365596B1 (ko) 영상 부호화장치 및 방법과 그 영상 복호화장치 및 방법
JP6530035B2 (ja) 復号方法及び復号装置
US8867618B2 (en) Method and apparatus for weighted prediction for scalable video coding
EP2204046B1 (en) Methods and apparatus for artifact removal for bit depth scalability
US9467700B2 (en) Non-entropy encoded representation format
KR101365441B1 (ko) 영상 부호화장치 및 방법과 그 영상 복호화장치 및 방법
JP2018525862A (ja) 高ダイナミックレンジ及び広色域のビデオコード化のための適応一定輝度アプローチ
US20240007660A1 (en) Signaling scalability information in a parameter set
US20130101037A1 (en) Video encoding device, video decoding device, video encoding method, video decoding method, and program
EP2901702B1 (en) Signaling scalability information in a parameter set
US20190238870A1 (en) Implicit Signaling of Scalability Dimension Identifier Information in a Parameter Set
RU2406254C2 (ru) Видеообработка с масштабируемостью
US20130272398A1 (en) Long term picture signaling
EP2923488B1 (en) Signaling scalability information in a parameter set

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250