JP5518811B2 - Control device for hybrid vehicle - Google Patents

Control device for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP5518811B2
JP5518811B2 JP2011193016A JP2011193016A JP5518811B2 JP 5518811 B2 JP5518811 B2 JP 5518811B2 JP 2011193016 A JP2011193016 A JP 2011193016A JP 2011193016 A JP2011193016 A JP 2011193016A JP 5518811 B2 JP5518811 B2 JP 5518811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
hybrid vehicle
power
fuel consumption
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011193016A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013052795A (en
Inventor
浩平 河田
健太郎 横尾
哲也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011193016A priority Critical patent/JP5518811B2/en
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CN201280040855.6A priority patent/CN103764469A/en
Priority to US14/241,429 priority patent/US20150006001A1/en
Priority to PCT/JP2012/072577 priority patent/WO2013035729A1/en
Priority to CA2847666A priority patent/CA2847666A1/en
Priority to EP12829817.1A priority patent/EP2754596A4/en
Priority to KR1020147008907A priority patent/KR20140062507A/en
Publication of JP2013052795A publication Critical patent/JP2013052795A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5518811B2 publication Critical patent/JP5518811B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

本発明は、動力源として内燃機関および発電可能な電動機を有するハイブリッド車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for a hybrid vehicle having an internal combustion engine and a motor capable of generating electricity as a power source.

従来、この種のハイブリッド車両の制御装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。このハイブリッド車両は、第1変速機構および第2変速機構から成るデュアルクラッチトランスミッションを備えており、その走行モードには、アシスト走行モードおよび充電走行モードが含まれる。このアシスト走行モードは、動力源として内燃機関および電動機の両方を用いる走行モードであり、充電走行モードは、内燃機関の動力の一部を用いて電動機で発電を行うとともに、発電した電力をバッテリに充電する走行モードである。また、この従来の制御装置では、走行モード、第1および第2変速機構の変速段が、車速に応じて選択される。   Conventionally, as a control device of this type of hybrid vehicle, for example, one disclosed in Patent Document 1 is known. This hybrid vehicle includes a dual clutch transmission including a first speed change mechanism and a second speed change mechanism, and the travel modes include an assist travel mode and a charge travel mode. The assist travel mode is a travel mode that uses both an internal combustion engine and an electric motor as a power source, and the charge travel mode generates power with the motor using a part of the power of the internal combustion engine and uses the generated power to the battery. It is a running mode for charging. Further, in this conventional control device, the travel mode and the gear positions of the first and second transmission mechanisms are selected according to the vehicle speed.

特開2009−173196号公報JP 2009-173196 A

一般に、複数の変速段を有する変速機構は、その動力伝達効率が、変速段ごとに異なるという特性を有している。これに対して、上述した従来の制御装置では、変速機構の変速段を、車速に応じて選択しているにすぎないので、ハイブリッド車両の良好な燃費を得ることができないおそれがある。   Generally, a speed change mechanism having a plurality of speed stages has a characteristic that the power transmission efficiency differs for each speed stage. On the other hand, in the conventional control device described above, the gear stage of the speed change mechanism is merely selected according to the vehicle speed, and thus there is a possibility that good fuel efficiency of the hybrid vehicle cannot be obtained.

また、バッテリから電動機に供給される電力は、エンジン動力を用いた電動機による発電によって得られたものである。このため、変速段の選択を行う上で、アシスト走行モード中には電動機の駆動効率を、充電走行モード中には電動機の発電効率を、それぞれ考慮することは、ひいてはハイブリッド車両の燃費の向上につながる。ここで、電動機の駆動効率は、出力されたトルクと供給された電気エネルギとの比であり、電動機の発電効率は、発電した電気エネルギと入力されたトルクとの比である。これに対して、従来の制御装置では、充電走行モード中やアシスト走行モード中に、変速機構の変速段を、車速に応じて選択しているにすぎないので、ハイブリッド車両の良好な燃費を得ることができないおそれがある。   The electric power supplied from the battery to the electric motor is obtained by power generation by the electric motor using engine power. For this reason, in selecting the gear position, taking into account the drive efficiency of the motor during the assist travel mode and the power generation efficiency of the motor during the charge travel mode, in turn, improve the fuel efficiency of the hybrid vehicle. Connected. Here, the driving efficiency of the electric motor is a ratio between the output torque and the supplied electric energy, and the electric power generation efficiency of the electric motor is a ratio between the generated electric energy and the input torque. On the other hand, in the conventional control device, the shift speed of the speed change mechanism is only selected according to the vehicle speed during the charge travel mode or the assist travel mode. There is a risk that it will not be possible.

本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、変速段を適切に選択することができ、それにより、ハイブリッド車両の燃費を向上させることができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a control apparatus for a hybrid vehicle that can appropriately select a gear position and thereby improve the fuel efficiency of the hybrid vehicle. The purpose is to provide.

前記目的を達成するために、請求項に係る発明は、内燃機関3と、発電可能な電動機4と、内燃機関3の機関出力軸(実施形態における(以下、本項において同じ)クランク軸3a)および電動機4からの動力を第1入力軸13で受け取り、複数の変速段のいずれか1つで変速した状態で駆動輪DWに伝達可能な第1変速機構11と、機関出力軸からの動力を第2入力軸32で受け取り、複数の変速段のいずれか1つで変速した状態で駆動輪DWに伝達可能な第2変速機構31と、機関出力軸と第1変速機構11との間を係合可能な第1クラッチC1と、機関出力軸と第2変速機構31との間を係合可能な第2クラッチC2とを有するハイブリッド車両の制御装置1において、ハイブリッド車両の総合燃料消費を変速段ごとに規定する総合燃料消費マップ(図4)を記憶する記憶手段と、第1および第2変速機構の少なくとも一方における複数の変速段間の動力伝達効率の差に応じて、総合燃料消費マップを補正する第1補正手段と、内燃機関3の動力の一部を用いた電動機4による回生を行ったときの電動機4の発電効率、および、電動機4による内燃機関3のアシストを行ったときの電動機4の駆動効率の少なくとも一方に応じて、総合燃料消費マップを補正する第2補正手段と、を備え、補正された総合燃料消費マップ(図3、図5)に基づいて、複数の変速段から、総合燃料消費が最も小さな変速段を選択し、第2変速機構31により内燃機関3の動力を変速した状態でハイブリッド車両Vが走行している場合において、第1変速機構11の変速段を選択するときに、電動機4によるアシストまたは回生を行うべきか否かに応じて、複数の変速段から、総合燃料消費が最も小さな変速段を選択することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 includes an internal combustion engine 3, an electric motor 4 capable of generating power, and an engine output shaft of the internal combustion engine 3 (hereinafter, the same applies to this embodiment) crankshaft 3a. ) And the electric power from the electric motor 4 is received by the first input shaft 13, and is transmitted from the engine output shaft to the first transmission mechanism 11 that can be transmitted to the drive wheels DW while being shifted at any one of a plurality of shift speeds. Between the engine output shaft and the first speed change mechanism 11. The second speed change mechanism 31 is capable of transmitting to the drive wheels DW while being changed at any one of the plurality of speed stages. In the control device 1 for a hybrid vehicle having a first clutch C1 that can be engaged and a second clutch C2 that can be engaged between the engine output shaft and the second transmission mechanism 31, the total fuel consumption of the hybrid vehicle is changed. Comprehensive for each stage A first correction that corrects the total fuel consumption map according to a difference in power transmission efficiency between a plurality of shift speeds in at least one of the first and second transmission mechanisms. And the power generation efficiency of the motor 4 when regeneration is performed by the motor 4 using a part of the power of the internal combustion engine 3, and the drive efficiency of the motor 4 when assisting the internal combustion engine 3 by the motor 4 Second correction means for correcting the total fuel consumption map according to at least one, and based on the corrected total fuel consumption map (FIGS. 3 and 5), the total fuel consumption is calculated from a plurality of shift speeds. smallest shift stage is selected, in a case where the hybrid vehicle V is traveling in a state of shifting the power of the internal combustion engine 3 by the second transmission mechanism 31, when selecting the gear position of the first transmission mechanism 11, electric Machine 4 depending on whether to perform the assist or regeneration by, a plurality of shift speeds, overall fuel consumption and selects the smallest gear stage.

この構成によれば、内燃機関の機関出力軸と第1変速機構の第1入力軸が、第1クラッチによって互いに係合するとともに、機関出力軸と第2変速機構の第2入力軸との係合が第2クラッチによって解放されているときには、内燃機関の動力は、第1変速機構の複数の変速段のいずれか1つで変速された状態で、駆動輪に伝達される。また、機関出力軸と第1入力軸との係合が第1クラッチによって解放されるとともに、機関出力軸と第2入力軸が第2クラッチによって互いに係合しているときには、内燃機関の動力は、第2変速機構の複数の変速段のいずれか1つで変速された状態で、駆動輪に伝達される。また、電動機の動力は、第1変速機構の複数の変速段のいずれか1つで変速された状態で、駆動輪に伝達される。   According to this configuration, the engine output shaft of the internal combustion engine and the first input shaft of the first transmission mechanism are engaged with each other by the first clutch, and the relationship between the engine output shaft and the second input shaft of the second transmission mechanism is engaged. When the engagement is released by the second clutch, the power of the internal combustion engine is transmitted to the drive wheels while being shifted at any one of the plurality of shift stages of the first transmission mechanism. Further, when the engagement between the engine output shaft and the first input shaft is released by the first clutch, and the engine output shaft and the second input shaft are engaged with each other by the second clutch, the power of the internal combustion engine is The gear is transmitted to the drive wheel while being shifted at any one of the plurality of shift speeds of the second speed change mechanism. Further, the power of the electric motor is transmitted to the drive wheels while being shifted at any one of a plurality of shift stages of the first transmission mechanism.

さらに、ハイブリッド車両の総合燃料消費を変速段ごとに規定する総合燃料消費マップが、記憶手段によって記憶されるとともに、第1および第2補正手段によって補正される。   Further, a total fuel consumption map that defines the total fuel consumption of the hybrid vehicle for each shift stage is stored by the storage means and corrected by the first and second correction means.

ここで、ハイブリッド車両の総合燃料消費は、ハイブリッド車両におけるエネルギ源としての燃料が、ハイブリッド車両の走行エネルギに最終的に変換されることを想定したときの、最終的な走行エネルギに対する燃料量の比などを表す。このため、この総合燃料消費を低減することは、ハイブリッド車両の燃費を向上させることにつながる。また、第1および第2変速機構における動力伝達効率は、総合燃料消費に影響を及ぼす。同様に、内燃機関の動力の一部を用いた電動機による回生中には電動機の発電効率が、電動機による内燃機関のアシスト中には電動機の駆動効率が、総合燃料消費に影響を及ぼす。   Here, the total fuel consumption of the hybrid vehicle is the ratio of the fuel amount to the final travel energy when it is assumed that the fuel as the energy source in the hybrid vehicle is finally converted into the travel energy of the hybrid vehicle. Etc. For this reason, reducing this total fuel consumption leads to improving the fuel efficiency of the hybrid vehicle. Further, the power transmission efficiency in the first and second transmission mechanisms affects the total fuel consumption. Similarly, the power generation efficiency of the electric motor affects the total fuel consumption during regeneration by the electric motor using a part of the motive power of the internal combustion engine, and the driving efficiency of the electric motor during the assist of the internal combustion engine by the electric motor.

これに対して、上述した構成によれば、第1補正手段による総合燃料消費マップの補正を、第1および第2変速機構の少なくとも一方における複数の変速段間の動力伝達効率の差に応じて行うので、総合燃料消費を、変速段ごとに異なる動力伝達効率に応じて適切に規定することができる。また、第2補正手段による総合燃料消費マップの補正を、内燃機関の動力の一部を用いた電動機による回生を行ったときの電動機の発電効率、および、電動機による内燃機関のアシストを行ったときの電動機の駆動効率の少なくとも一方に応じて行うので、総合燃料消費を、当該少なくとも一方に応じて適切に規定することができる。   On the other hand, according to the above-described configuration, the correction of the total fuel consumption map by the first correction unit is performed according to the difference in power transmission efficiency between a plurality of shift stages in at least one of the first and second transmission mechanisms. As a result, the total fuel consumption can be appropriately defined according to the power transmission efficiency that varies from gear stage to gear stage. Further, when the correction of the total fuel consumption map by the second correction means is performed, the power generation efficiency of the motor when regeneration is performed by the motor using a part of the power of the internal combustion engine, and the assist of the internal combustion engine by the motor is performed Therefore, the total fuel consumption can be appropriately defined according to at least one of the driving efficiencies of the motor.

さらに、補正された総合燃料消費マップに基づいて、複数の変速段から、総合燃料消費が最も小さな変速段を選択するので、それぞれの変速段における動力伝達効率や、電動機の発電効率、駆動効率に応じて、総合燃料消費が最小になるような変速段を適切に選択することができ、それにより、ハイブリッド車両の燃費を向上させることができる。   In addition, since the shift stage with the smallest total fuel consumption is selected from a plurality of shift stages based on the corrected total fuel consumption map, the power transmission efficiency, the power generation efficiency of the motor, and the drive efficiency at each shift stage are selected. Accordingly, it is possible to appropriately select a gear position that minimizes the total fuel consumption, thereby improving the fuel efficiency of the hybrid vehicle.

また、第1および第2変速機構の動力伝達効率が互いに異なる場合があり、その場合には、第1および第2変速機構のそれぞれの変速段の動力伝達効率に応じて適切に規定された総合燃料消費を用いて変速段を選択できるので、上述した効果を有効に得ることができる。
さらに、前述した構成によれば、第2変速機構により内燃機関の動力を変速した状態で駆動輪に伝達することでハイブリッド車両が走行している場合において、第1変速機構の変速段を選択するときに、電動機によるアシストまたは回生を行うべきか否かに応じて、複数の変速段から、総合燃料消費が最も小さな変速段が選択される。これにより、電動機によるアシストおよび回生に適した第1変速機構の変速段を選択することができる。したがって、例えば、第2変速機構の変速段が4速段であり、かつ、第1変速機構の複数の変速段として、3速段および5速段が設定されていた場合に、電動機のアシストを行うのであれば5速段を、回生を行うのであれば3速段を、それぞれ選択することができる。
Further, the power transmission efficiency of the first and second transmission mechanisms may be different from each other, and in that case, the total is appropriately defined according to the power transmission efficiency of the respective shift stages of the first and second transmission mechanisms. Since the gear stage can be selected using fuel consumption, the above-described effects can be obtained effectively.
Further, according to the configuration described above, when the hybrid vehicle is traveling by transmitting the power of the internal combustion engine to the drive wheels while being shifted by the second transmission mechanism, the shift stage of the first transmission mechanism is selected. Sometimes, the gear position with the smallest total fuel consumption is selected from a plurality of gear speeds depending on whether or not assist or regeneration by the electric motor should be performed. As a result, it is possible to select a gear position of the first transmission mechanism suitable for assisting and regenerating by the electric motor. Therefore, for example, when the second speed change mechanism is the fourth speed and the third speed and the fifth speed are set as the plurality of speeds of the first speed change mechanism, the motor is assisted. If it is performed, the fifth gear can be selected, and if regeneration is performed, the third gear can be selected.

請求項に係る発明は、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置1において、電動機4は、蓄電器(バッテリ52)からの電力供給により駆動され、蓄電器から電動機4に供給可能な電力量および電動機4が出力可能な動力の少なくとも一方に応じて、電動機4による内燃機関3のアシストを制限する量が補正されることを特徴とする。 The invention according to claim 2, in the control apparatus 1 for a hybrid vehicle according to claim 1, the electric motor 4, the capacitor is driven by power supply from (battery 52), the amount of power and can be supplied to the electric motor 4 from the capacitor The amount of limiting the assist of the internal combustion engine 3 by the electric motor 4 is corrected according to at least one of the power that can be output by the electric motor 4.

この構成によれば、蓄電器から電動機に供給可能な電力量(以下「供給可能電力量」という)および電動機が出力可能な動力の少なくとも一方に応じて、電動機のアシストを制限する量が補正される。これにより、蓄電器の供給可能電力量が小さいときや、電動機の出力可能な動力が小さいときに、電動機による内燃機関のアシストを適切に制限することができる。   According to this configuration, the amount that limits the assist of the motor is corrected according to at least one of the amount of power that can be supplied from the capacitor to the motor (hereinafter referred to as “suppliable power amount”) and the power that can be output by the motor. . Thereby, when the amount of electric power that can be supplied by the battery is small, or when the power that can be output from the electric motor is small, the assist of the internal combustion engine by the electric motor can be appropriately limited.

請求項に係る発明は、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置1において、電動機4は、蓄電器(バッテリ52)からの電力供給により駆動され、電動機4および蓄電器の少なくとも一方の温度(バッテリ温度TB)が、電動機4および蓄電器の少なくとも一方に対して設定された所定温度以上のときに、電動機4の出力が制限されることを特徴とする。 Invention, in the control apparatus 1 for a hybrid vehicle according to claim 1, the electric motor 4 is driven by power supply from capacitor (battery 52), at least one of the temperature of the motor 4 and the capacitor (battery according to claim 3 The output of the electric motor 4 is limited when the temperature TB) is equal to or higher than a predetermined temperature set for at least one of the electric motor 4 and the battery.

この構成によれば、電動機および蓄電器の少なくとも一方の温度が、電動機および蓄電器の少なくとも一方に対して設定された所定温度以上のときに、すなわち、当該少なくとも一方が比較的高温状態にあるときに、電動機の出力が制限される。したがって、当該少なくとも一方の温度上昇を抑えることができる。   According to this configuration, when the temperature of at least one of the motor and the capacitor is equal to or higher than a predetermined temperature set for at least one of the motor and the capacitor, that is, when at least one of the at least one is in a relatively high temperature state, The output of the motor is limited. Therefore, the temperature rise of at least one of them can be suppressed.

請求項に係る発明は、請求項またはに記載のハイブリッド車両の制御装置1において、蓄電器の充電状態(充電状態SOC)が所定値以下のときに、電動機4による回生を強制的に行う強制回生モードが選択されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the invention, in the hybrid vehicle control device 1 according to the second or third aspect, when the state of charge of the battery (charged state SOC) is equal to or less than a predetermined value, regeneration by the electric motor 4 is forcibly performed. The forced regeneration mode is selected.

この構成によれば、蓄電器の充電状態が所定値以下のときに、電動機による回生を強制的に行う運転モードが選択される。したがって、蓄電器の充電状態が所定値以下のときに、すなわち、蓄電器の充電状態が比較的小さいときに、電動機による回生を強制的に行うことができるので、蓄電器の過放電を回避することができる。   According to this configuration, an operation mode in which regeneration by the electric motor is forcibly performed when the state of charge of the battery is equal to or less than a predetermined value is selected. Therefore, when the state of charge of the battery is below a predetermined value, that is, when the state of charge of the battery is relatively small, regeneration by the electric motor can be forcibly performed, so that overdischarge of the battery can be avoided. .

請求項に係る発明は、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置1において、補正された総合燃料消費マップは、変速段ごとの領域に区分されており、当該領域には、アップシフト用とダウンシフト用との間でヒステリシスが設けられていることを特徴とする。 The invention according to claim 5, in the control apparatus 1 for a hybrid vehicle according to claim 1, corrected total fuel consumption map is divided into areas for each gear position, to the area, for upshift And a downshift is provided with a hysteresis.

この構成によれば、補正された総合燃料消費マップは、変速段ごとの領域に区分されており、これらの領域には、アップシフト用とダウンシフト用との間でヒステリシスが設けられている。これにより、アップシフトおよびダウンシフトのハンチングが発生するのを防止することができる。   According to this configuration, the corrected total fuel consumption map is divided into regions for each gear position, and hysteresis is provided between these regions for upshifting and for downshifting. As a result, it is possible to prevent upshifting and downshifting hunting.

請求項に係る発明は、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置1において、ハイブリッド車両V、V’には、ハイブリッド車両V、V’が走行している周辺の道路情報を表すデータを記憶するカーナビゲーションシステム66が設けられており、カーナビゲーションシステム66に記憶されたデータに基づき、ハイブリッド車両の走行状況を予測する予測手段(ECU2)をさらに備え、予測されたハイブリッド車両の走行状況にさらに応じて、変速段の選択を行うことを特徴とする。 The invention according to Claim 6 in the control apparatus 1 for the hybrid vehicle of claim 1, the hybrid vehicle V, ', the hybrid vehicle V, V' V data representing the road information around the running A car navigation system 66 for storing is provided. The vehicle navigation system 66 further includes prediction means (ECU 2) for predicting the traveling state of the hybrid vehicle based on the data stored in the car navigation system 66. Further, according to the present invention, the gear position is selected.

この構成によれば、ハイブリッド車両の走行状況が、ハイブリッド車両が走行している周辺の道路情報を表すデータに基づき、予測手段によって予測されるとともに、予測されたハイブリッド車両の走行状況に応じて、変速段の選択が行われる。これにより、ハイブリッド車両の走行状況に適した変速段を選択することができる。例えば、ハイブリッド車両が下り坂を走行すると予測されているときには、電動機の高い発電効率が得られるような変速段を選択したり、上り坂を走行すると予測されているときには、より大きなトルクを出力することができる低速側の変速段を選択したり、クルーズ走行に移行すると予測されているときには、電動機のみを動力源として用いるのに適した変速段を選択したりすることができる。   According to this configuration, the traveling state of the hybrid vehicle is predicted by the prediction unit based on the data representing the road information around the hybrid vehicle, and according to the predicted traveling state of the hybrid vehicle, A gear stage is selected. As a result, it is possible to select a gear position suitable for the traveling state of the hybrid vehicle. For example, when the hybrid vehicle is predicted to travel downhill, a gear position that can obtain high power generation efficiency of the motor is selected, or when it is predicted to travel uphill, a larger torque is output. It is possible to select a low-speed gear that can be used, or to select a gear that is suitable for using only the electric motor as a power source when it is predicted to shift to cruise driving.

請求項に係る発明は、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置1において、ハイブリッド車両の走行モードには、パドルシフトモードおよびスポーツモードの少なくとも一方が含まれ、走行モードとして、パドルシフトモードおよびスポーツモードの少なくとも一方が選択されているときに、電動機4による内燃機関3のアシストが行われることを特徴とする。 The invention according to claim 7, in the control apparatus 1 for a hybrid vehicle according to claim 1, the traveling mode of the hybrid vehicle, includes at least one paddle shift mode and sport mode, as the travel mode, the paddle shift mode When at least one of the sport mode and the sport mode is selected, the electric motor 4 assists the internal combustion engine 3.

この構成によれば、ハイブリッド車両の走行モードとして、パドルシフトモードおよび/またはスポーツモードが選択されているとき、すなわち、運転者が運転感覚や加速感を優先してハイブリッド車両を運転していると推定されるときには、電動機による内燃機関のアシストが行われる。これにより、選択された走行モードに見合ったより大きなトルクを駆動輪に伝達することができる。   According to this configuration, when the paddle shift mode and / or the sport mode is selected as the driving mode of the hybrid vehicle, that is, when the driver is driving the hybrid vehicle with priority given to driving feeling and acceleration feeling. When it is estimated, the internal combustion engine is assisted by the electric motor. Thereby, a larger torque commensurate with the selected travel mode can be transmitted to the drive wheels.

請求項に係る発明は、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置1において、第1補正手段は、トルクリップルを打ち消すために電動機4で消費される電力にさらに応じて、総合燃料消費マップを補正することを特徴とする。 The invention according to claim 8, in the control apparatus 1 for a hybrid vehicle according to claim 1, the first correction means, further according to the power consumed by the motor 4 in order to cancel the torque ripple, total fuel consumption map It is characterized by correcting.

前述した総合燃料消費の定義から明らかなように、トルクリップルを打ち消すために電動機で消費される電力は、総合燃料消費に影響を及ぼす。上述した構成によれば、トルクリップルを打ち消すために電動機で消費される電力にさらに応じて、総合燃料消費マップを補正するので、この電力の損失分にさらに応じて、総合燃料消費を適切に規定することができる。   As is clear from the definition of the total fuel consumption described above, the power consumed by the electric motor to cancel the torque ripple affects the total fuel consumption. According to the above-described configuration, the total fuel consumption map is corrected further according to the electric power consumed by the motor in order to cancel the torque ripple. Therefore, the total fuel consumption is appropriately defined according to the power loss. can do.

請求項に係る発明は、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置1において、電動機4は、三相コイルを有し、電気回路(PDU51)を介して接続された蓄電器(バッテリ52)からの電力供給により駆動され、第2補正手段は、電動機4における鉄損および銅損、電気回路における損失、ならびに、三相コイルにおける損失にさらに応じて、総合燃料消費マップを補正することを特徴とする。 The invention according to claim 9 is the hybrid vehicle control apparatus 1 according to claim 1, wherein the electric motor 4 has a three-phase coil and is connected from a battery (battery 52) connected via an electric circuit (PDU51). The second correction means corrects the total fuel consumption map further according to the iron loss and copper loss in the electric motor 4, the loss in the electric circuit, and the loss in the three-phase coil. To do.

前述した総合燃料消費の定義から明らかなように、電動機における鉄損および銅損、電気回路における損失、ならびに、電動機の三相コイルにおける損失は、総合燃料消費に影響を及ぼす。上述した構成によれば、電動機における鉄損および銅損、電気回路における損失、ならびに、電動機の三相コイルにおける損失にさらに応じて、総合燃料消費マップを補正するので、これらの損失にさらに応じて、総合燃料消費を適切に規定することができる。   As is apparent from the above definition of total fuel consumption, iron loss and copper loss in the motor, loss in the electric circuit, and loss in the three-phase coil of the motor affect the total fuel consumption. According to the configuration described above, the total fuel consumption map is corrected further according to the iron loss and copper loss in the motor, the loss in the electric circuit, and the loss in the three-phase coil of the motor. The total fuel consumption can be properly defined.

本実施形態による制御装置を適用したハイブリッド車両を概略的に示す図である。It is a figure showing roughly the hybrid vehicle to which the control device by this embodiment is applied. 本実施形態による制御装置のECUなどを示すブロック図である。It is a block diagram which shows ECU etc. of the control apparatus by this embodiment. 第1総合燃料消費マップの一例である。It is an example of the 1st comprehensive fuel consumption map. 基本総合燃料消費マップの一例である。It is an example of a basic comprehensive fuel consumption map. 第2総合燃料消費マップの一例である。It is an example of the 2nd comprehensive fuel consumption map. 本発明による制御装置を適用した、図1とは異なるハイブリッド車両を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly the hybrid vehicle different from FIG. 1 to which the control apparatus by this invention is applied.

以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。なお、本発明は、この実施形態により限定されるものではない。また、実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが、含まれる。図1に示すハイブリッド車両Vは、一対の駆動輪DW(一方のみ図示)および一対の従動輪(図示せず)などから成る四輪車両であり、動力源としての内燃機関(以下「エンジン」という)3および発電可能な電動機(以下「モータ」という)4を備えている。エンジン3は、複数の気筒を有するガソリンエンジンであり、クランク軸3aを有している。エンジン3の燃料噴射量、燃料噴射時期および点火時期などは、図2に示す制御装置1のECU2によって制御される。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to this embodiment. In addition, constituent elements in the embodiment include those that can be easily assumed by those skilled in the art or that are substantially the same. A hybrid vehicle V shown in FIG. 1 is a four-wheel vehicle including a pair of drive wheels DW (only one is shown) and a pair of driven wheels (not shown), and is an internal combustion engine (hereinafter referred to as “engine”) as a power source. ) 3 and an electric motor (hereinafter referred to as “motor”) 4 capable of generating electricity. The engine 3 is a gasoline engine having a plurality of cylinders and has a crankshaft 3a. The fuel injection amount, fuel injection timing, ignition timing, and the like of the engine 3 are controlled by the ECU 2 of the control device 1 shown in FIG.

モータ4は、いわゆるモータジェネレータである、一般的な1ロータタイプのブラシレスDCモータであり、固定されたステータ4aと、回転自在のロータ4bを有している。このステータ4aは、回転磁界を発生させるためのものであり、鉄心や三相コイルで構成されている。また、ステータ4aは、ハイブリッド車両Vに固定されたケーシングCAに取り付けられるとともに、パワードライブユニット(以下「PDU」という)51を介して、充電および放電可能なバッテリ52に電気的に接続されている。このPDU51は、インバータなどの電気回路によって構成されており、ECU2に電気的に接続されている(図2参照)。上記のロータ4bは、磁石などで構成されており、ステータ4aに対向するように配置されている。   The motor 4 is a general one-rotor type brushless DC motor, which is a so-called motor generator, and includes a fixed stator 4a and a rotatable rotor 4b. The stator 4a is for generating a rotating magnetic field, and is composed of an iron core or a three-phase coil. The stator 4 a is attached to a casing CA fixed to the hybrid vehicle V, and is electrically connected to a chargeable / dischargeable battery 52 via a power drive unit (hereinafter referred to as “PDU”) 51. The PDU 51 is configured by an electric circuit such as an inverter and is electrically connected to the ECU 2 (see FIG. 2). Said rotor 4b is comprised with the magnet etc., and is arrange | positioned so that the stator 4a may be opposed.

以上の構成のモータ4では、ECU2によるPDU51の制御によって、バッテリ52からPDU51を介してステータ4aに電力が供給されると、回転磁界が発生し、それに伴い、この電力が動力に変換され、ロータ4bが回転する。この場合、ステータ4aに供給される電力が制御されることによって、ロータ4bの動力が制御される。   In the motor 4 having the above-described configuration, when electric power is supplied from the battery 52 to the stator 4a via the PDU 51 by the control of the PDU 51 by the ECU 2, a rotating magnetic field is generated. 4b rotates. In this case, the power of the rotor 4b is controlled by controlling the power supplied to the stator 4a.

また、ステータ4aへの電力供給を停止した状態で、動力の入力によりロータ4bが回転しているときに、ECU2によるPDU51の制御によって、回転磁界が発生し、それに伴い、ロータ4bに入力された動力が電力に変換され、発電が行われるとともに、発電した電力がバッテリ52に充電される。また、ステータ4aを適宜、制御することによって、ロータ4bに伝達される動力が制御される。以下、モータ4で発電するとともに、発電した電力をバッテリ52に充電することを適宜、「回生」という。   Further, when the rotor 4b is rotated by the input of power while the power supply to the stator 4a is stopped, a rotating magnetic field is generated by the control of the PDU 51 by the ECU 2, and is input to the rotor 4b accordingly. The power is converted into electric power and electric power is generated, and the generated electric power is charged in the battery 52. Further, the power transmitted to the rotor 4b is controlled by appropriately controlling the stator 4a. Hereinafter, the generation of electric power by the motor 4 and the charging of the generated electric power to the battery 52 are appropriately referred to as “regeneration”.

さらに、ハイブリッド車両Vは、エンジン3およびモータ4の動力をハイブリッド車両Vの駆動輪DWに伝達するための駆動力伝達装置を備えており、この駆動力伝達装置は、第1変速機構11および第2変速機構31などから成るデュアルクラッチトランスミッションを有している。   Further, the hybrid vehicle V includes a driving force transmission device for transmitting the power of the engine 3 and the motor 4 to the driving wheels DW of the hybrid vehicle V. The driving force transmission device includes the first transmission mechanism 11 and the first transmission mechanism. A dual clutch transmission including the two speed change mechanism 31 is provided.

第1変速機構11は、入力された動力を、1速段、3速段、5速段および7速段のうちの1つにより変速して駆動輪DWに伝達するものである。これらの1速段〜7速段の変速比は、その段数が大きいほど、より高速側に設定されている。具体的には、第1変速機構11は、エンジン3のクランク軸3aと同軸状に配置された第1クラッチC1、遊星歯車装置12、第1入力軸13、3速ギヤ14、5速ギヤ15、および7速ギヤ16を有している。   The first speed change mechanism 11 changes the input power by one of the first speed, the third speed, the fifth speed and the seventh speed and transmits it to the drive wheels DW. The gear ratios of these first gear to seventh gear are set on the higher speed side as the number of gears is larger. Specifically, the first speed change mechanism 11 includes a first clutch C1, a planetary gear device 12, a first input shaft 13, a third speed gear 14, and a fifth speed gear 15 arranged coaxially with the crankshaft 3a of the engine 3. , And a seventh gear 16.

第1クラッチC1は、乾式多板クラッチであり、クランク軸3aに一体に取り付けられたアウターC1aと、第1入力軸13の一端部に一体に取り付けられたインナーC1bなどで構成されている。第1クラッチC1は、ECU2によって制御され、締結状態では、クランク軸3aに第1入力軸13を係合させる一方、解放状態ではこの係合を解除し、両者13、3aの間を遮断する。   The first clutch C1 is a dry multi-plate clutch, and includes an outer C1a that is integrally attached to the crankshaft 3a, an inner C1b that is integrally attached to one end of the first input shaft 13, and the like. The first clutch C1 is controlled by the ECU 2. In the engaged state, the first input shaft 13 is engaged with the crankshaft 3a, while in the released state, the engagement is released and the connection between both the parts 13 and 3a is interrupted.

遊星歯車装置12は、シングルプラネタリ式のものであり、サンギヤ12aと、このサンギヤ12aの外周に回転自在に設けられた、サンギヤ12aよりも歯数の多いリングギヤ12bと、両ギヤ12a、12bに噛み合う複数(例えば3つ)のプラネタリギヤ12c(2つのみ図示)と、プラネタリギヤ12cを回転自在に支持する回転自在のキャリア12dとを有している。   The planetary gear device 12 is of a single planetary type, and meshes with a sun gear 12a, a ring gear 12b having a larger number of teeth than the sun gear 12a, and a gear 12a, 12b. A plurality of (for example, three) planetary gears 12c (only two are shown) and a rotatable carrier 12d that rotatably supports the planetary gears 12c are provided.

サンギヤ12aは、第1入力軸13の他端部に一体に取り付けられている。第1入力軸13の他端部にはさらに、前述したモータ4のロータ4bが一体に取り付けられており、第1入力軸13は、軸受け(図示せず)に回転自在に支持されている。以上の構成により、第1入力軸13、サンギヤ12aおよびロータ4bは、互いに一体に回転する。   The sun gear 12 a is integrally attached to the other end portion of the first input shaft 13. Further, the rotor 4b of the motor 4 described above is integrally attached to the other end portion of the first input shaft 13, and the first input shaft 13 is rotatably supported by a bearing (not shown). With the above configuration, the first input shaft 13, the sun gear 12a, and the rotor 4b rotate integrally with each other.

また、リングギヤ12bには、ロック機構BRが設けられている。このロック機構BRは、電磁式のものであり、ECU2によりON/OFFされ、ON状態のときに、リングギヤ12bを回転不能に保持するとともに、OFF状態のときに、リングギヤ12bの回転を許容する。なお、ロック機構BRとして、シンクロクラッチを用いてもよい。   The ring gear 12b is provided with a lock mechanism BR. This lock mechanism BR is of an electromagnetic type, and is turned on / off by the ECU 2 to hold the ring gear 12b in a non-rotatable state in the ON state and to allow the ring gear 12b to rotate in the OFF state. A synchro clutch may be used as the lock mechanism BR.

キャリア12dは、中空の回転軸17に一体に取り付けられている。回転軸17は、第1入力軸13の外側に相対的に回転自在に配置されるとともに、軸受け(図示せず)に回転自在に支持されている。   The carrier 12d is integrally attached to the hollow rotating shaft 17. The rotary shaft 17 is relatively rotatably disposed outside the first input shaft 13 and is rotatably supported by a bearing (not shown).

3速ギヤ14は、回転軸17に一体に取り付けられており、回転軸17およびキャリア12dと一体に回転自在である。また、5速ギヤ15および7速ギヤ16は、第1入力軸13に回転自在に設けられている。さらに、これらの3速ギヤ14、7速ギヤ16、および5速ギヤ15は、遊星歯車装置12と第1クラッチC1の間に、この順で並んでいる。   The third speed gear 14 is integrally attached to the rotary shaft 17 and is rotatable together with the rotary shaft 17 and the carrier 12d. The fifth speed gear 15 and the seventh speed gear 16 are rotatably provided on the first input shaft 13. Further, the third gear 14, the seventh gear 16, and the fifth gear 15 are arranged in this order between the planetary gear device 12 and the first clutch C1.

また、第1入力軸13には、第1シンクロクラッチS1および第2シンクロクラッチS2が設けられている。第1シンクロクラッチS1は、スリーブS1a、シフトフォークおよびアクチュエータ(いずれも図示せず)を有している。第1シンクロクラッチS1は、ECU2による制御により、スリーブS1aを第1入力軸13の軸線方向に移動させることによって、3速ギヤ14または7速ギヤ16を、第1入力軸13に選択的に係合させる。   The first input shaft 13 is provided with a first sync clutch S1 and a second sync clutch S2. The first sync clutch S1 includes a sleeve S1a, a shift fork, and an actuator (all not shown). The first sync clutch S1 selectively engages the third speed gear 14 or the seventh speed gear 16 with the first input shaft 13 by moving the sleeve S1a in the axial direction of the first input shaft 13 under the control of the ECU 2. Combine.

第2シンクロクラッチS2は、第1シンクロクラッチS1と同様に構成されており、ECU2による制御により、スリーブS2aを第1入力軸13の軸線方向に移動させることによって、5速ギヤ15を第1入力軸13に係合させる。   The second synchro clutch S2 is configured in the same manner as the first synchro clutch S1, and the fifth speed gear 15 is input to the first input by moving the sleeve S2a in the axial direction of the first input shaft 13 under the control of the ECU 2. Engage with the shaft 13.

また、3速ギヤ14、5速ギヤ15、および7速ギヤ16には、第1受動ギヤ18、第2受動ギヤ19および第3受動ギヤ20がそれぞれ噛み合っており、これらの第1〜第3受動ギヤ18〜20は、出力軸21に一体に取り付けられている。出力軸21は、軸受け(図示せず)に回転自在に支持されており、第1入力軸13と平行に配置されている。また、出力軸21には、ギヤ21aが一体に取り付けられており、このギヤ21aは、差動装置を有するファイナルギヤFGのギヤに噛み合っている。出力軸21は、これらのギヤ21aやファイナルギヤFGを介して、駆動輪DWに連結されている。   In addition, the first speed gear 14, the second speed gear 15, and the third speed gear 16 mesh with the third speed gear 14, the fifth speed gear 15, and the seventh speed gear 16, respectively. The passive gears 18 to 20 are integrally attached to the output shaft 21. The output shaft 21 is rotatably supported by a bearing (not shown), and is disposed in parallel with the first input shaft 13. A gear 21a is integrally attached to the output shaft 21, and the gear 21a meshes with a final gear FG having a differential device. The output shaft 21 is connected to the drive wheel DW via the gear 21a and the final gear FG.

以上の構成の第1変速機構11では、遊星歯車装置12、3速ギヤ14および第1受動ギヤ18によって1速段および3速段のギヤ段が構成され、5速ギヤ15および第2受動ギヤ19によって5速段のギヤ段が、7速ギヤ16および第3受動ギヤ20によって7速段のギヤ段が、それぞれ構成されている。また、第1入力軸13に入力された動力は、これらの1速段、3速段、5速段および7速段のうちの1つによって変速され、出力軸21、ギヤ21aおよびファイナルギヤFGを介して駆動輪DWに伝達される。   In the first speed change mechanism 11 configured as described above, the planetary gear unit 12, the third speed gear 14, and the first passive gear 18 constitute first and third speed gears, and the fifth speed gear 15 and the second passive gear. 19 is a fifth gear, and the seventh gear 16 and the third passive gear 20 are a seventh gear. The power input to the first input shaft 13 is shifted by one of these first, third, fifth and seventh speeds, and the output shaft 21, the gear 21a and the final gear FG. Is transmitted to the drive wheel DW.

前述した第2変速機構31は、入力された動力を、2速段、4速段および6速段のうちの1つにより変速して駆動輪DWに伝達するものである。これらの2速段〜6速段の変速比は、その段数が大きいほど、より高速側に設定されている。具体的には、第2変速機構31は、第2クラッチC2、第2入力軸32、第2入力中間軸33、2速ギヤ34、4速ギヤ35、および6速ギヤ36を有しており、第2クラッチC2および第2入力軸32は、クランク軸3aと同軸状に配置されている。   The second speed change mechanism 31 described above shifts the input power by one of the second speed, the fourth speed and the sixth speed and transmits it to the drive wheels DW. The speed ratios of these second gear to sixth gear are set to a higher speed as the number of gears is larger. Specifically, the second speed change mechanism 31 includes a second clutch C2, a second input shaft 32, a second input intermediate shaft 33, a second speed gear 34, a fourth speed gear 35, and a sixth speed gear 36. The second clutch C2 and the second input shaft 32 are arranged coaxially with the crankshaft 3a.

第2クラッチC2は、第1クラッチC1と同様、乾式多板クラッチであり、クランク軸3aに一体に取り付けられたアウターC2aと、第2入力軸32の一端部に一体に取り付けられたインナーC2bで構成されている。第2クラッチC2は、ECU2によって制御され、締結状態では、クランク軸3aに第2入力軸32を係合させる一方、解放状態ではこの係合を解除し、両者32と3aとの間を遮断する。   Similar to the first clutch C1, the second clutch C2 is a dry multi-plate clutch, and includes an outer C2a integrally attached to the crankshaft 3a and an inner C2b integrally attached to one end of the second input shaft 32. It is configured. The second clutch C2 is controlled by the ECU 2. In the engaged state, the second input shaft 32 is engaged with the crankshaft 3a, while in the released state, the engagement is released and the two are disconnected from each other. .

第2入力軸32は、中空状に形成され、第1入力軸13の外側に相対的に回転自在に配置されるとともに、軸受け(図示せず)に回転自在に支持されている。また、第2入力軸32の他端部には、ギヤ32aが一体に取り付けられている。   The second input shaft 32 is formed in a hollow shape, is relatively rotatably disposed outside the first input shaft 13, and is rotatably supported by a bearing (not shown). A gear 32 a is integrally attached to the other end of the second input shaft 32.

第2入力中間軸33は、軸受け(図示せず)に回転自在に支持されており、第2入力軸32および前述した出力軸21と平行に配置されている。第2入力中間軸33には、ギヤ33aが一体に取り付けられており、ギヤ33aには、アイドラギヤ37が噛み合っている。アイドラギヤ37は、第2入力軸32のギヤ32aに噛み合っている。なお、図1では、図示の便宜上、アイドラギヤ37は、ギヤ32aから離れた位置に描かれている。第2入力中間軸33は、これらのギヤ33a、アイドラギヤ37およびギヤ32aを介して、第2入力軸32に連結されている。   The second input intermediate shaft 33 is rotatably supported by a bearing (not shown), and is arranged in parallel with the second input shaft 32 and the output shaft 21 described above. A gear 33a is integrally attached to the second input intermediate shaft 33, and an idler gear 37 is engaged with the gear 33a. The idler gear 37 meshes with the gear 32a of the second input shaft 32. In FIG. 1, the idler gear 37 is drawn at a position away from the gear 32a for the sake of illustration. The second input intermediate shaft 33 is connected to the second input shaft 32 through the gear 33a, the idler gear 37, and the gear 32a.

2速ギヤ34、6速ギヤ36、および4速ギヤ35は、第2入力中間軸33に回転自在に設けられ、この順で並んでおり、前述した第1受動ギヤ18、第3受動ギヤ20および第2受動ギヤ19にそれぞれ噛み合っている。さらに、第2入力中間軸33には、第3シンクロクラッチS3および第4シンクロクラッチS4が設けられている。両シンクロクラッチS3およびS4は、第1シンクロクラッチS1と同様に構成されている。   The second speed gear 34, the sixth speed gear 36, and the fourth speed gear 35 are rotatably provided on the second input intermediate shaft 33, and are arranged in this order. The first passive gear 18 and the third passive gear 20 described above. And the second passive gear 19 meshes with each other. Further, the second input intermediate shaft 33 is provided with a third synchro clutch S3 and a fourth synchro clutch S4. Both synchro clutches S3 and S4 are configured in the same manner as the first synchro clutch S1.

第3シンクロクラッチS3は、ECU2による制御により、そのスリーブS3aを第2入力中間軸33の軸線方向に移動させることによって、2速ギヤ34または6速ギヤ36を、第2入力中間軸33に選択的に係合させる。第4シンクロクラッチS4は、ECU2による制御により、そのスリーブS4aを第2入力中間軸33の軸線方向に移動させることによって、4速ギヤ35を第2入力中間軸33に係合させる。   The third sync clutch S3 selects the second speed gear 34 or the sixth speed gear 36 as the second input intermediate shaft 33 by moving the sleeve S3a in the axial direction of the second input intermediate shaft 33 under the control of the ECU 2. Engaging. The fourth sync clutch S4 engages the fourth speed gear 35 with the second input intermediate shaft 33 by moving the sleeve S4a in the axial direction of the second input intermediate shaft 33 under the control of the ECU 2.

以上の構成の第2変速機構31では、2速ギヤ34および第1受動ギヤ18によって2速段のギヤ段が構成され、4速ギヤ35および第2受動ギヤ19によって4速段のギヤ段が、6速ギヤ36および第3受動ギヤ20によって6速段のギヤ段が、それぞれ構成されている。また、第2入力軸32に入力された動力は、ギヤ32a、アイドラギヤ37およびギヤ33aを介して第2入力中間軸33に伝達され、第2入力中間軸33に伝達された動力は、これらの2速段、4速段および6速段のうちの1つによって変速され、出力軸21、ギヤ21aおよびファイナルギヤFGを介して駆動輪DWに伝達される。   In the second speed change mechanism 31 configured as described above, the second speed gear 34 and the first passive gear 18 constitute a second speed gear stage, and the fourth speed gear 35 and the second passive gear 19 constitute the fourth speed gear stage. The sixth gear 36 and the third passive gear 20 constitute a sixth gear. The power input to the second input shaft 32 is transmitted to the second input intermediate shaft 33 via the gear 32a, the idler gear 37 and the gear 33a, and the power transmitted to the second input intermediate shaft 33 is The speed is changed by one of the second speed, the fourth speed, and the sixth speed, and is transmitted to the drive wheel DW via the output shaft 21, the gear 21a, and the final gear FG.

以上のように、第1および第2変速機構11、31では、変速された動力を駆動輪DWに伝達するための出力軸21が共用化されている。   As described above, the first and second transmission mechanisms 11 and 31 share the output shaft 21 for transmitting the shifted power to the drive wheels DW.

また、駆動力伝達装置には、リバース機構41が設けられており、リバース機構41は、リバース軸42と、リバースギヤ43と、スリーブS5aを有する第5シンクロクラッチS5を備えている。ハイブリッド車両Vを後進させる場合には、ECU2による制御により、スリーブS5aをリバース軸42の軸線方向に移動させることによって、リバースギヤ43をリバース軸42に係合させる。   The drive force transmission device is provided with a reverse mechanism 41, and the reverse mechanism 41 includes a reverse shaft 42, a reverse gear 43, and a fifth sync clutch S5 having a sleeve S5a. When the hybrid vehicle V is moved backward, the reverse gear 43 is engaged with the reverse shaft 42 by moving the sleeve S5a in the axial direction of the reverse shaft 42 under the control of the ECU 2.

さらに、図2に示すように、ECU2には、クランク角センサ61から、CRK信号が入力される。このCRK信号は、エンジン3のクランク軸3aの回転に伴い、所定のクランク角ごとに出力されるパルス信号である。ECU2は、このCRK信号に基づき、エンジン回転数NEを算出する。また、ECU2には、電流電圧センサ62から、バッテリ52に入出力される電流・電圧値を表す検出信号が、入力される。ECU2は、この検出信号に基づいて、バッテリ52の充電状態SOCを算出する。   Further, as shown in FIG. 2, the CRK signal is input to the ECU 2 from the crank angle sensor 61. This CRK signal is a pulse signal output at every predetermined crank angle as the crankshaft 3a of the engine 3 rotates. The ECU 2 calculates the engine speed NE based on the CRK signal. Further, the ECU 2 receives from the current / voltage sensor 62 a detection signal representing a current / voltage value input / output to / from the battery 52. The ECU 2 calculates the state of charge SOC of the battery 52 based on this detection signal.

さらに、ECU2には、バッテリ温度センサ63から、バッテリ52の温度(以下「バッテリ温度」という)TBを表す検出信号が入力される。また、ECU2には、アクセル開度センサ64からハイブリッド車両Vのアクセルペダル(図示せず)の踏み込み量であるアクセル開度APを表す検出信号が、車速センサ65から車速VPを表す検出信号が、入力される。また、ECU2には、カーナビゲーションシステム66に記憶された、ハイブリッド車両Vが走行している周辺の道路情報を表すデータが適宜、入力される。   Further, a detection signal representing the temperature of the battery 52 (hereinafter referred to as “battery temperature”) TB is input to the ECU 2 from the battery temperature sensor 63. Further, the ECU 2 receives a detection signal indicating the accelerator opening AP, which is the depression amount of an accelerator pedal (not shown) of the hybrid vehicle V, from the accelerator opening sensor 64, and a detection signal indicating the vehicle speed VP from the vehicle speed sensor 65. Entered. Further, the ECU 2 is appropriately input with data representing road information around the hybrid vehicle V that is stored in the car navigation system 66.

ECU2は、I/Oインターフェース、CPU、RAMおよびROMなどからなるマイクロコンピュータで構成されており、上述した各種のセンサ61〜65からの検出信号や、カーナビゲーションシステム66からのデータに応じ、ROMに記憶された制御プログラムに従って、ハイブリッド車両Vの動作を制御する。   The ECU 2 is composed of a microcomputer including an I / O interface, a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and is stored in the ROM according to the detection signals from the various sensors 61 to 65 described above and the data from the car navigation system 66. The operation of the hybrid vehicle V is controlled according to the stored control program.

以上の構成のハイブリッド車両Vの運転モードには、ENG走行モード、EV走行モード、アシスト走行モード、充電走行モード、減速回生モードおよびENG始動モードが含まれる。各運転モードにおけるハイブリッド車両Vの動作は、ECU2によって制御される。以下、これらの運転モードについて順に説明する。   The operation modes of the hybrid vehicle V configured as described above include an ENG travel mode, an EV travel mode, an assist travel mode, a charge travel mode, a deceleration regeneration mode, and an ENG start mode. The operation of the hybrid vehicle V in each operation mode is controlled by the ECU 2. Hereinafter, these operation modes will be described in order.

[ENG走行モード]
ENG走行モードは、エンジン3のみを動力源として用いる運転モードである。ENG走行モードでは、エンジン3の燃料噴射量、燃料噴射時期および点火時期を制御することによって、エンジン3の動力(以下「エンジン動力」という)が制御される。また、エンジン動力は、第1または第2変速機構11、31により変速され、駆動輪DWに伝達される。
[ENG travel mode]
The ENG travel mode is an operation mode in which only the engine 3 is used as a power source. In the ENG travel mode, the power of the engine 3 (hereinafter referred to as “engine power”) is controlled by controlling the fuel injection amount, fuel injection timing, and ignition timing of the engine 3. Further, the engine power is changed by the first or second transmission mechanism 11, 31 and transmitted to the drive wheel DW.

まず、第1変速機構11により1速段、3速段、5速段および7速段のうちの1つでエンジン動力を変速する場合の動作について、順に説明する。この場合、上記のいずれの変速段においても、第1クラッチC1を締結状態に制御することによって、第1入力軸13をクランク軸3aに係合させるとともに、第2クラッチC2を解放状態に制御することによって、クランク軸3aへの第2入力軸32の係合を解除する。また、第5シンクロクラッチS5の制御によって、リバース軸42に対するリバースギヤ43の係合を解除する。   First, the operation in the case where the first transmission mechanism 11 changes the engine power at one of the first speed, the third speed, the fifth speed, and the seventh speed will be described in order. In this case, the first input shaft 13 is engaged with the crankshaft 3a and the second clutch C2 is controlled to be disengaged by controlling the first clutch C1 to the engaged state at any of the above speeds. As a result, the engagement of the second input shaft 32 with the crankshaft 3a is released. Further, the engagement of the reverse gear 43 with respect to the reverse shaft 42 is released by the control of the fifth sync clutch S5.

1速段の場合には、ロック機構BRをON状態に制御することによって、リングギヤ12bを回転不能に保持するとともに、第1および第2シンクロクラッチS1、S2によって、第1入力軸13に対する3速ギヤ14、5速ギヤ15および7速ギヤ16の係合を解除する。   In the case of the first speed, the lock mechanism BR is controlled to be turned on to keep the ring gear 12b non-rotatable, and the first and second sync clutches S1 and S2 are used for the third speed with respect to the first input shaft 13. The engagement of the gear 14, the fifth gear 15 and the seventh gear 16 is released.

以上により、エンジン動力は、第1クラッチC1、第1入力軸13、サンギヤ12a、プラネタリギヤ12c、キャリア12d、回転軸17、3速ギヤ14および第1受動ギヤ18を介して、出力軸21に伝達され、さらにギヤ21aおよびファイナルギヤFGを介して、駆動輪DWに伝達される。その際、上記のようにリングギヤ12bが回転不能に保持されているため、第1入力軸13に伝達されたエンジン動力は、サンギヤ12aとリングギヤ12bとの歯数比に応じた変速比で減速された後、キャリア12dに伝達され、さらに、3速ギヤ14と第1受動ギヤ18との歯数比に応じた変速比で減速された後、出力軸21に伝達される。その結果、エンジン動力は、上記の2つの変速比によって定まる1速段の変速比で変速され、駆動輪DWに伝達される。   Thus, the engine power is transmitted to the output shaft 21 via the first clutch C1, the first input shaft 13, the sun gear 12a, the planetary gear 12c, the carrier 12d, the rotary shaft 17, the third speed gear 14, and the first passive gear 18. In addition, it is transmitted to the drive wheel DW via the gear 21a and the final gear FG. At this time, since the ring gear 12b is held non-rotatable as described above, the engine power transmitted to the first input shaft 13 is decelerated at a gear ratio according to the gear ratio between the sun gear 12a and the ring gear 12b. After that, it is transmitted to the carrier 12d, further decelerated at a gear ratio according to the gear ratio between the third speed gear 14 and the first passive gear 18, and then transmitted to the output shaft 21. As a result, the engine power is shifted at the first gear ratio determined by the two gear ratios and transmitted to the drive wheels DW.

3速段の場合には、ロック機構BRをOFF状態に制御することによって、リングギヤ12bの回転を許容するとともに、第1および第2シンクロクラッチS1、S2の制御によって、3速ギヤ14のみを第1入力軸13に係合させる。   In the case of the third speed, the rotation of the ring gear 12b is permitted by controlling the lock mechanism BR to the OFF state, and only the third speed gear 14 is controlled by the control of the first and second sync clutches S1 and S2. 1 The input shaft 13 is engaged.

以上により、エンジン動力は、第1入力軸13から3速ギヤ14および第1受動ギヤ18を介して、出力軸21に伝達される。この場合、上記のように3速ギヤ14が第1入力軸13に係合しているため、サンギヤ12a、キャリア12dおよびリングギヤ12bは一体に空転する。このため、3速段の場合には、1速段の場合と異なり、エンジン動力は、遊星歯車装置12で減速されることなく、3速ギヤ14と第1受動ギヤ18との歯数比によって定まる3速段の変速比で変速され、駆動輪DWに伝達される。   Thus, the engine power is transmitted from the first input shaft 13 to the output shaft 21 via the third speed gear 14 and the first passive gear 18. In this case, since the 3rd speed gear 14 is engaged with the first input shaft 13 as described above, the sun gear 12a, the carrier 12d, and the ring gear 12b rotate together. Therefore, in the case of the third speed stage, unlike the case of the first speed stage, the engine power is not decelerated by the planetary gear unit 12 and depends on the gear ratio between the third speed gear 14 and the first passive gear 18. The speed is changed at a fixed gear ratio of the third speed and transmitted to the drive wheel DW.

以下、同様に、5速段の場合には、第1および第2シンクロクラッチS1、S2の制御によって、5速ギヤ15のみを第1入力軸13に係合させる。これにより、エンジン動力は、第1入力軸13から5速ギヤ15および第2受動ギヤ19を介して、出力軸21に伝達され、両ギヤ15、19の歯数比によって定まる5速段の変速比で変速される。   Hereinafter, similarly, in the case of the fifth speed stage, only the fifth speed gear 15 is engaged with the first input shaft 13 by the control of the first and second sync clutches S1 and S2. As a result, engine power is transmitted from the first input shaft 13 to the output shaft 21 via the fifth gear 15 and the second passive gear 19, and the fifth speed gear shift determined by the gear ratio between the two gears 15, 19. The gear ratio is changed.

7速段の場合には、第1および第2シンクロクラッチS1、S2の制御によって、7速ギヤ16のみを第1入力軸13に係合させる。これにより、エンジン動力は、第1入力軸13から7速ギヤ16および第3受動ギヤ20を介して、出力軸21に伝達され、両ギヤ16、20の歯数比によって定まる7速段の変速比で変速される。   In the case of the seventh speed, only the seventh speed gear 16 is engaged with the first input shaft 13 by the control of the first and second synchro clutches S1 and S2. As a result, engine power is transmitted from the first input shaft 13 to the output shaft 21 via the seventh speed gear 16 and the third passive gear 20, and the seventh speed shift determined by the gear ratio between the two gears 16 and 20 is achieved. The gear ratio is changed.

次に、エンジン動力を第2変速機構31により2速段、4速段および6速段のうちの1つで変速する場合の動作について、順に説明する。この場合、これらのいずれの変速段においても、第1クラッチC1を解放状態に制御することによって、クランク軸3aへの第1入力軸13の係合を解除するとともに、第2クラッチC2を締結状態に制御することによって、第2入力軸32をクランク軸3aに係合させる。また、第5シンクロクラッチS5の制御によって、リバース軸42に対するリバースギヤ43の係合を解除する。   Next, the operation when the engine power is shifted at one of the second speed, the fourth speed, and the sixth speed by the second speed change mechanism 31 will be described in order. In this case, by controlling the first clutch C1 to the disengaged state at any of these shift speeds, the engagement of the first input shaft 13 with the crankshaft 3a is released and the second clutch C2 is engaged. The second input shaft 32 is engaged with the crankshaft 3a. Further, the engagement of the reverse gear 43 with respect to the reverse shaft 42 is released by the control of the fifth sync clutch S5.

2速段の場合には、第3および第4シンクロクラッチS3、S4の制御によって、2速ギヤ34のみを第2入力中間軸33に係合させる。これにより、エンジン動力は、第2クラッチC2、第2入力軸32、ギヤ32a、アイドラギヤ37、ギヤ33a、第2入力中間軸33、2速ギヤ34および第1受動ギヤ18を介して、出力軸21に伝達され、さらにギヤ21aおよびファイナルギヤFGを介して、駆動輪DWに伝達される。その際、エンジン動力は、2速ギヤ34と第1受動ギヤ18との歯数比によって定まる2速段の変速比で変速され、駆動輪DWに伝達される。   In the case of the second speed, only the second speed gear 34 is engaged with the second input intermediate shaft 33 by the control of the third and fourth sync clutches S3 and S4. Thus, the engine power is output to the output shaft via the second clutch C2, the second input shaft 32, the gear 32a, the idler gear 37, the gear 33a, the second input intermediate shaft 33, the second speed gear 34, and the first passive gear 18. 21 and further transmitted to the drive wheel DW via the gear 21a and the final gear FG. At that time, the engine power is shifted at a gear ratio of the second speed determined by the gear ratio between the second gear 34 and the first passive gear 18 and transmitted to the drive wheels DW.

以下、同様に、4速段の場合には、第3および第4シンクロクラッチS3、S4の制御によって、4速ギヤ35のみを第2入力中間軸33に係合させる。これにより、エンジン動力は、第2入力中間軸33から4速ギヤ35および第2受動ギヤ19を介して、出力軸21に伝達され、両ギヤ35、19の歯数比によって定まる4速段の変速比で変速される。   Similarly, in the case of the fourth speed stage, only the fourth speed gear 35 is engaged with the second input intermediate shaft 33 by the control of the third and fourth sync clutches S3 and S4. As a result, the engine power is transmitted from the second input intermediate shaft 33 to the output shaft 21 via the fourth speed gear 35 and the second passive gear 19, and the fourth speed stage determined by the gear ratio of both the gears 35, 19. The gear is changed at a gear ratio.

6速段の場合には、第3および第4シンクロクラッチS3、S4の制御によって、6速ギヤ36のみを第2入力中間軸33に係合させる。これにより、エンジン動力は、第2入力中間軸33から6速ギヤ36および第3受動ギヤ20を介して、出力軸21に伝達され、両ギヤ36、20の歯数比によって定まる6速段の変速比で変速される。   In the case of the sixth speed, only the sixth speed gear 36 is engaged with the second input intermediate shaft 33 by the control of the third and fourth sync clutches S3 and S4. As a result, the engine power is transmitted from the second input intermediate shaft 33 to the output shaft 21 via the sixth speed gear 36 and the third passive gear 20, and the sixth speed stage determined by the gear ratio of both gears 36, 20. The gear is changed at a gear ratio.

[EV走行モード]
EV走行モードは、モータ4のみを動力源として用いる運転モードである。EV走行モードでは、バッテリ52からモータ4に供給される電力を制御することによって、モータ4の動力(以下「モータ動力」という)が制御される。また、モータ動力が、第1変速機構11により1速段、3速段、5速段および7速段のうちの1つで変速され、駆動輪DWに伝達される。この場合、これらのいずれの変速段においても、第1および第2クラッチC1、C2を解放状態に制御することによって、クランク軸3aに対する第1および第2入力軸13、32の係合を解除する。これにより、モータ4および駆動輪DWとエンジン3との間が遮断されるので、モータ動力がエンジン3に無駄に伝達されることがない。また、第5シンクロクラッチS5の制御によって、リバース軸42に対するリバースギヤ43の係合を解除する。
[EV driving mode]
The EV travel mode is an operation mode in which only the motor 4 is used as a power source. In the EV travel mode, the power (hereinafter referred to as “motor power”) of the motor 4 is controlled by controlling the electric power supplied from the battery 52 to the motor 4. Further, the motor power is changed by the first speed change mechanism 11 at one of the first speed, the third speed, the fifth speed, and the seventh speed, and is transmitted to the drive wheels DW. In this case, the engagement of the first and second input shafts 13 and 32 with respect to the crankshaft 3a is released by controlling the first and second clutches C1 and C2 to the disengaged state at any of these shift speeds. . As a result, the motor 4 and the drive wheels DW are disconnected from the engine 3, so that the motor power is not transmitted to the engine 3 unnecessarily. Further, the engagement of the reverse gear 43 with respect to the reverse shaft 42 is released by the control of the fifth sync clutch S5.

1速段の場合には、ENG走行モードの場合と同様、ロック機構BRをON状態に制御することによって、リングギヤ12bを回転不能に保持するとともに、第1および第2シンクロクラッチS1、S2の制御によって、第1入力軸13に対する3速ギヤ14、5速ギヤ15および7速ギヤ16の係合を解除する。   In the case of the first speed, as in the ENG travel mode, the lock mechanism BR is controlled to be in the ON state, thereby holding the ring gear 12b in a non-rotatable manner and controlling the first and second sync clutches S1 and S2. Thus, the engagement of the third gear 14, the fifth gear 15 and the seventh gear 16 with respect to the first input shaft 13 is released.

以上により、モータ動力は、第1入力軸、サンギヤ12a、プラネタリギヤ12c、キャリア12d、回転軸17、3速ギヤ14および第1受動ギヤ18を介して、出力軸21に伝達される。その結果、モータ動力は、ENG走行モードの場合と同様、1速段の変速比で変速され、駆動輪DWに伝達される。   As described above, the motor power is transmitted to the output shaft 21 via the first input shaft, the sun gear 12a, the planetary gear 12c, the carrier 12d, the rotating shaft 17, the third speed gear 14, and the first passive gear 18. As a result, the motor power is shifted at the first gear ratio and transmitted to the drive wheels DW, as in the ENG travel mode.

3速段の場合には、ENG走行モードの場合と同様、ロック機構BRをOFF状態に制御することによって、リングギヤ12bの回転を許容するとともに、第1および第2シンクロクラッチS1、S2の制御によって、3速ギヤ14のみを第1入力軸13に係合させる。これにより、モータ動力は、第1入力軸13から、3速ギヤ14および第1受動ギヤ18を介して、出力軸21に伝達される。その結果、モータ動力は、ENG走行モードの場合と同様、3速段の変速比で変速され、駆動輪DWに伝達される。   In the case of the third speed, as in the ENG travel mode, the lock mechanism BR is controlled to be in the OFF state, thereby allowing the ring gear 12b to rotate and controlling the first and second sync clutches S1 and S2. Only the third speed gear 14 is engaged with the first input shaft 13. Thus, the motor power is transmitted from the first input shaft 13 to the output shaft 21 via the third speed gear 14 and the first passive gear 18. As a result, the motor power is changed at a gear ratio of the third speed and transmitted to the drive wheels DW, as in the ENG travel mode.

5速段または7速段の場合には、ENG走行モードの場合と同様にして、ロック機構BR、第1および第2シンクロクラッチS1、S2を制御する。これにより、モータ動力は、5速段または7速段の変速比で変速され、駆動輪DWに伝達される。   In the case of the fifth speed or the seventh speed, the lock mechanism BR and the first and second sync clutches S1 and S2 are controlled in the same manner as in the ENG travel mode. As a result, the motor power is changed at a gear ratio of 5th speed or 7th speed and transmitted to the drive wheels DW.

なお、EV走行モード中、第1変速機構11の変速段は、モータ4の高い駆動効率が得られるように、設定される。   During the EV travel mode, the gear position of the first transmission mechanism 11 is set so that high drive efficiency of the motor 4 can be obtained.

[アシスト走行モード]
アシスト走行モードは、エンジン3をモータ4でアシストする運転モードである。アシスト走行モードでは、基本的に、エンジン3の良好な燃費が得られるように、エンジン動力を制御する。また、運転者から駆動輪DWに要求されるトルク(以下「要求トルク」という)TRQと車速VPで定まる要求駆動力に対するエンジン動力の不足分が、モータ動力によって補われる。要求トルクTRQは、検出されたアクセル開度APに応じて算出される。
[Assist driving mode]
The assist travel mode is an operation mode in which the engine 3 is assisted by the motor 4. In the assist travel mode, the engine power is basically controlled so that good fuel consumption of the engine 3 can be obtained. Further, the shortage of engine power with respect to the required driving force determined by the torque (hereinafter referred to as “required torque”) TRQ and the vehicle speed VP required by the driver for the drive wheels DW is compensated by the motor power. The required torque TRQ is calculated according to the detected accelerator opening AP.

アシスト走行モード中、エンジン動力を第1変速機構11によって変速しているとき(奇数段のとき)には、モータ4と駆動輪DWとの変速比は、第1変速機構11で設定されている変速段の変速比と同じになる。一方、エンジン動力を第2変速機構31によって変速しているとき(偶数段のとき)には、モータ4と駆動輪DWとの変速比は、第1変速機構11の1速段、3速段、5速段または7速段のいずれかの変速比を選択することが可能である。   When the engine power is being shifted by the first speed change mechanism 11 during the assist travel mode (in the case of an odd number), the gear ratio between the motor 4 and the drive wheels DW is set by the first speed change mechanism 11. It becomes the same as the gear ratio of the gear stage. On the other hand, when the engine power is being shifted by the second speed change mechanism 31 (even speeds), the gear ratio between the motor 4 and the drive wheels DW is the first speed speed and the third speed speed of the first speed change mechanism 11. It is possible to select either the fifth gear or the seventh gear.

また、アシスト走行モード中、例えば、エンジン動力を2速段で変速しているときには、プレシフトにて第1変速機構11の変速段を選択し、モータ動力を、第1変速機構11を介して出力軸21に伝達する。この場合、出力軸21の第1〜第3受動ギヤ18〜20は、奇数段の変速段の歯車および偶数段の変速段の歯車の両方に噛み合った状態にあり、偶数段で変速されたエンジン動力と、奇数段で変速されたモータ動力とを、合成することが可能である。なお、第1クラッチC1は解放状態に制御され、それにより、エンジン動力は、第1変速機構11を介しては駆動輪DWに伝達されない。また、プレシフトする第1変速機構11の変速段は、ハイブリッド車両Vの走行状態に応じて、自由に選択することができる。   Further, during the assist travel mode, for example, when the engine power is being shifted at the second speed, the shift speed of the first transmission mechanism 11 is selected by pre-shifting, and the motor power is output via the first transmission mechanism 11. It is transmitted to the shaft 21. In this case, the first to third passive gears 18 to 20 of the output shaft 21 are in mesh with both the odd-numbered gears and the even-numbered gears, and the engine is shifted at the even-numbered gears. It is possible to synthesize the power and the motor power shifted at odd stages. The first clutch C <b> 1 is controlled to be in a released state, so that engine power is not transmitted to the drive wheels DW via the first transmission mechanism 11. Further, the gear position of the first transmission mechanism 11 to be pre-shifted can be freely selected according to the traveling state of the hybrid vehicle V.

[充電走行モード]
充電走行モードは、エンジン動力の一部をモータ4で電力に変換し、発電を行うとともに、発電した電力をバッテリ52に充電する運転モードである。充電走行モードでは、基本的に、エンジン3の良好な燃費が得られるように、エンジン動力を制御する。また、車速VPおよび要求トルクTRQで定まる要求駆動力に対するエンジン動力の余剰分を用いて、モータ4による回生が行われる。
[Charging mode]
The charging travel mode is an operation mode in which part of engine power is converted into electric power by the motor 4 to generate electric power and the generated electric power is charged to the battery 52. In the charge travel mode, the engine power is basically controlled so that good fuel consumption of the engine 3 can be obtained. Further, regeneration by the motor 4 is performed using a surplus of engine power with respect to the required driving force determined by the vehicle speed VP and the required torque TRQ.

アシスト走行モードの場合と同様、充電走行モード中、エンジン動力を第1変速機構11によって変速しているとき(奇数段のとき)には、モータ4と駆動輪DWとの変速比は、第1変速機構11の変速段の変速比と同じになる。また、エンジン動力を第2変速機構12によって変速しているとき(偶数段のとき)には、モータ4と駆動輪DWとの変速比は、第1変速機構11の1速段、3速段、5速段または7速段のいずれかの変速比を選択することが可能である。   As in the assist travel mode, when the engine power is being shifted by the first transmission mechanism 11 during the charge travel mode (in the odd-numbered stage), the gear ratio between the motor 4 and the drive wheels DW is the first speed ratio. This is the same as the gear ratio of the gear stage of the transmission mechanism 11. When the engine power is being shifted by the second speed change mechanism 12 (even speed), the gear ratio between the motor 4 and the drive wheels DW is set to the first speed speed and the third speed speed of the first speed change mechanism 11. It is possible to select either the fifth gear or the seventh gear.

[減速回生モード]
減速回生モードは、ハイブリッド車両Vの減速走行中に、駆動輪DWの動力を用いてモータ4で発電を行うとともに、発電した電力をバッテリ52に充電する運転モードである。減速回生モードでは、第1および第2クラッチC1、C2は、EV走行モードの場合と同様にして制御される。また、駆動輪DWの動力は、ファイナルギヤFGや、ギヤ21a、出力軸21、第1変速機構11を介して、変速された状態でモータ4に伝達される。モータ4に伝達された駆動輪DWの動力は、電力に変換され、バッテリ52に充電される。それに伴い、モータ4から駆動輪DWに、発電した電力に応じた制動力が作用する。
[Deceleration regeneration mode]
The deceleration regeneration mode is an operation mode in which, while the hybrid vehicle V travels at a reduced speed, power is generated by the motor 4 using the power of the drive wheels DW and the generated power is charged in the battery 52. In the deceleration regeneration mode, the first and second clutches C1 and C2 are controlled in the same manner as in the EV traveling mode. Further, the power of the drive wheels DW is transmitted to the motor 4 in a shifted state via the final gear FG, the gear 21a, the output shaft 21, and the first transmission mechanism 11. The power of the drive wheel DW transmitted to the motor 4 is converted into electric power, and the battery 52 is charged. Along with this, a braking force corresponding to the generated electric power acts on the drive wheel DW from the motor 4.

減速回生モード中、第1変速機構11の変速段は、モータ4の高い発電効率が得られるように設定される。また、EV走行モードの場合と同様、第1および第2クラッチC1、C2によりクランク軸3aに対する第1および第2入力軸13、32の係合を解除することによって、モータ4および駆動輪DWとエンジン3との間が遮断されるので、駆動輪DWの動力がエンジン3に無駄に伝達されることがない。   During the deceleration regeneration mode, the gear position of the first transmission mechanism 11 is set so that high power generation efficiency of the motor 4 can be obtained. Similarly to the EV travel mode, the first and second clutches C1 and C2 disengage the first and second input shafts 13 and 32 from the crankshaft 3a. Since the engine 3 is disconnected, the power of the drive wheels DW is not transmitted to the engine 3 unnecessarily.

なお、減速回生モード中、モータ4による制動力が十分に得られないときには、エンジンブレーキによる制動力を得るために、第1クラッチC1を締結することも可能である。   When the braking force by the motor 4 is not sufficiently obtained during the deceleration regeneration mode, the first clutch C1 can be engaged to obtain the braking force by the engine brake.

[ENG始動モード]
ENG始動モードは、エンジン3を始動するための運転モードである。ENG始動モードにおいて、ハイブリッド車両Vの停止中にエンジン3を始動する場合には、第1クラッチC1を締結状態に制御することによって、第1入力軸13をクランク軸3aに係合させるとともに、第2クラッチC2を解放状態に制御することによって、クランク軸3aへの第2入力軸32の係合を解除する。また、第1変速機構11の変速段をすべて解除(ニュートラル)するとともに、バッテリ52からモータ4に電力を供給し、モータ動力を発生させる。
[ENG start mode]
The ENG start mode is an operation mode for starting the engine 3. In the ENG start mode, when the engine 3 is started while the hybrid vehicle V is stopped, the first input shaft 13 is engaged with the crankshaft 3a by controlling the first clutch C1 to the engaged state, and the first By controlling the two-clutch C2 to the released state, the engagement of the second input shaft 32 with the crankshaft 3a is released. Further, all the gear positions of the first transmission mechanism 11 are released (neutral), and electric power is supplied from the battery 52 to the motor 4 to generate motor power.

以上により、モータ動力は、第1入力軸13および第1クラッチC1を介してクランク軸3aに伝達され、クランク軸3aが回転する。その状態で、前述したCRK信号に応じ、エンジン3の燃料噴射量、燃料噴射時期および点火時期を制御することによって、エンジン3が始動される。この場合、第1入力軸13を介してサンギヤ12aに伝達されたモータ動力は、プラネタリギヤ12cを介してリングギヤ12bに伝達されるものの、上記のようにリングギヤ12bの回転が許容されていることでリングギヤ12bが空転するので、キャリア12dなどを介して駆動輪DWに伝達されることがない。   As described above, the motor power is transmitted to the crankshaft 3a via the first input shaft 13 and the first clutch C1, and the crankshaft 3a rotates. In this state, the engine 3 is started by controlling the fuel injection amount, fuel injection timing, and ignition timing of the engine 3 in accordance with the CRK signal described above. In this case, the motor power transmitted to the sun gear 12a via the first input shaft 13 is transmitted to the ring gear 12b via the planetary gear 12c, but the ring gear 12b is allowed to rotate as described above, so that the ring gear is allowed to rotate. Since 12b idles, it is not transmitted to the drive wheel DW via the carrier 12d or the like.

また、前述したEV走行モード中にエンジン3を始動する場合には、解放状態にある第1クラッチC1を締結し、第1入力軸13をクランク軸3aに係合させる。これにより、モータ動力がクランク軸3aに伝達され、クランク軸3aが回転する。その状態で、CRK信号に応じ、エンジン3の燃料噴射量、燃料噴射時期および点火時期を制御することによって、エンジン3が始動される。この場合、第1クラッチC1の締結力を漸増させることによって、モータ4から駆動輪DWに伝達されるトルクが急減することがなくなるので、良好なドライバビリティを確保することができる。   Further, when the engine 3 is started during the EV traveling mode described above, the first clutch C1 in the released state is engaged, and the first input shaft 13 is engaged with the crankshaft 3a. Thereby, motor power is transmitted to the crankshaft 3a, and the crankshaft 3a rotates. In this state, the engine 3 is started by controlling the fuel injection amount, fuel injection timing, and ignition timing of the engine 3 in accordance with the CRK signal. In this case, by gradually increasing the fastening force of the first clutch C1, the torque transmitted from the motor 4 to the drive wheels DW will not be suddenly reduced, so that good drivability can be ensured.

なお、EV走行中、ハイブリッド車両Vが極低速状態にある場合や、第1クラッチC1の温度が高い場合などにおいて、エンジン3を始動するときには、第1クラッチC1を締結せずに、第2クラッチC2を締結するとともに、エンジン3を始動するために偶数段の変速段を選択することによっても、エンジン3を始動することが可能である。   When the hybrid vehicle V is in an extremely low speed state during EV traveling or when the temperature of the first clutch C1 is high, when the engine 3 is started, the first clutch C1 is not engaged and the second clutch It is also possible to start the engine 3 by engaging C2 and selecting an even-numbered shift stage to start the engine 3.

次に、前述したENG走行モード、アシスト走行モードおよび充電走行モードの選択と、各運転モードにおける第1および第2変速機構11、31の変速段の選択について、説明する。以下、アシスト走行モードおよび充電走行モードを総称して、HEV走行モードという。まず、車速VPおよび要求トルクTRQに応じて、ENG走行モードを選択すべきか、アシスト走行モードおよび充電走行モードの一方を選択すべきか否かを判定する。   Next, selection of the above-described ENG travel mode, assist travel mode, and charge travel mode, and selection of the gear positions of the first and second transmission mechanisms 11 and 31 in each operation mode will be described. Hereinafter, the assist travel mode and the charge travel mode are collectively referred to as HEV travel mode. First, it is determined whether the ENG travel mode should be selected or one of the assist travel mode and the charge travel mode should be selected according to the vehicle speed VP and the required torque TRQ.

HEV走行モード中、エンジントルクは、BSFCボトムトルクになるように制御される。このBSFCボトムトルクは、後述するように選択される変速段と車速VPの関係によって定まるエンジン回転数NEに対して、エンジン3の最小の燃料消費率が得られるトルクである。このため、上述した判定では、車速VPおよび要求トルクTRQに応じて、要求トルクTRQがBSFCボトムトルクとほぼ同じであるかを判別し、ほぼ同じであるときには、運転モードとして、ENG走行モードが選択され、それ以外のときには、アシスト走行モード、充電走行モードまたはEV走行モードが選択される。   During the HEV traveling mode, the engine torque is controlled to be the BSFC bottom torque. This BSFC bottom torque is a torque with which the minimum fuel consumption rate of the engine 3 can be obtained with respect to the engine speed NE determined by the relationship between the selected shift speed and the vehicle speed VP as will be described later. For this reason, in the above-described determination, it is determined whether the required torque TRQ is substantially the same as the BSFC bottom torque according to the vehicle speed VP and the required torque TRQ. When the required torque TRQ is substantially the same, the ENG travel mode is selected as the operation mode. In other cases, the assist travel mode, the charge travel mode, or the EV travel mode is selected.

ENG走行モードが選択された場合には、図3に示す所定の第1総合燃料消費マップに基づいて、第1および第2変速機構11、31の変速段を選択する。この第1総合燃料消費マップは、ENG走行モードにおけるハイブリッド車両Vの総合燃料消費率を、車速VPおよび要求トルクTRQに対して、変速段ごとに規定したものであり、変速段ごとの領域に区分されている。ここで、ハイブリッド車両Vの総合燃料消費率とは、ハイブリッド車両Vにおけるエネルギ源としての燃料が、ハイブリッド車両Vの走行エネルギに最終的に変換されることを想定したときの、最終的な走行エネルギに対する燃料量の比である。図3では、ハッチングによって、総合燃料消費率の大小を示している。第1総合燃料消費マップは、次のように作成される。   When the ENG travel mode is selected, the gear positions of the first and second transmission mechanisms 11 and 31 are selected based on a predetermined first total fuel consumption map shown in FIG. This first total fuel consumption map defines the total fuel consumption rate of the hybrid vehicle V in the ENG travel mode for each shift speed with respect to the vehicle speed VP and the required torque TRQ, and is divided into regions for each shift speed. Has been. Here, the total fuel consumption rate of the hybrid vehicle V is the final travel energy when assuming that the fuel as the energy source in the hybrid vehicle V is finally converted into the travel energy of the hybrid vehicle V. Is the ratio of the amount of fuel to the fuel. In FIG. 3, the overall fuel consumption rate is shown by hatching. The first comprehensive fuel consumption map is created as follows.

まず、図4に示す基本総合燃料消費マップを作成する。この基本総合燃料消費マップは、第1および第2変速機構11、31における損失がないものと仮定し、ENG走行モードにおける総合燃料消費率を、エンジン回転数NEおよび要求ENGトルクTRQEに対して、変速段ごとに規定したものである。この要求ENGトルクTRQEは、エンジン3に要求されるトルクである。また、基本総合燃料消費マップは、エンジン3の効率に基づいて、実験により予め設定される。図4では、図3と同様、ハッチングによって、総合燃料消費率の大小を示している。また、基本総合燃料消費マップは、実際には、1速段〜7速段にそれぞれ対応する複数のマップで構成されており、図4は3速段の例である。   First, a basic total fuel consumption map shown in FIG. 4 is created. This basic total fuel consumption map assumes that there is no loss in the first and second transmission mechanisms 11 and 31, and the total fuel consumption rate in the ENG travel mode is calculated with respect to the engine speed NE and the required ENG torque TRQE. It is defined for each gear position. This required ENG torque TRQE is a torque required for the engine 3. The basic total fuel consumption map is set in advance by experiments based on the efficiency of the engine 3. In FIG. 4, as in FIG. 3, the overall fuel consumption rate is shown by hatching. The basic total fuel consumption map is actually composed of a plurality of maps corresponding to the first to seventh gears, and FIG. 4 is an example of the third gear.

次いで、これらの複数の基本総合燃料消費マップをそれぞれ、第1および第2変速機構11、31のそれぞれにおける複数の変速段間の動力伝達効率の差(入出力の比)に応じて補正する。この場合、動力伝達効率は、ギヤの噛み合い数や、噛み合い効率、熱損失、摩擦損失に応じて定まる。また、補正された基本総合燃料消費マップを、トルクリップルを打ち消すためにモータ4で消費される所定の電力(以下「トルクリップル電力」という)に応じて、さらに補正する。この場合、トルクリップル電力は、要求ENGトルクTRQEに応じて定まる。   Next, the plurality of basic total fuel consumption maps are corrected according to the difference in power transmission efficiency (input / output ratio) between the plurality of shift speeds in each of the first and second transmission mechanisms 11 and 31. In this case, the power transmission efficiency is determined according to the number of meshing gears, the meshing efficiency, heat loss, and friction loss. Further, the corrected basic total fuel consumption map is further corrected in accordance with predetermined power consumed by the motor 4 to cancel the torque ripple (hereinafter referred to as “torque ripple power”). In this case, the torque ripple power is determined according to the required ENG torque TRQE.

そして、上記のように補正されたそれぞれの変速段の基本総合燃料消費マップを重ね合わせることによって、第1総合燃料消費マップが設定される。この重ね合わせの際、変速段間で最も小さい総合燃料消費率が得られるように、それぞれの変速段の領域が、第1総合燃料消費マップにおいて設定される。   Then, the first total fuel consumption map is set by superimposing the basic total fuel consumption maps of the respective shift speeds corrected as described above. At the time of this superposition, each shift speed region is set in the first total fuel consumption map so that the smallest total fuel consumption rate is obtained between the shift speeds.

ENG走行モード中、第1および第2変速機構11、31の1速段〜7速段から、検出された車速VPおよび要求トルクTRQに対して総合燃料消費率が最小となる変速段が、上述した第1総合燃料消費マップに基づいて選択される。   During the ENG travel mode, the shift speed at which the total fuel consumption rate becomes the minimum with respect to the detected vehicle speed VP and the required torque TRQ from the first speed to the seventh speed of the first and second speed change mechanisms 11 and 31 is described above. The first total fuel consumption map is selected.

また、図示しないが、第1総合燃料消費マップにおける変速段ごとの領域には、アップシフト用とダウンシフト用との間でヒステリシスが設けられている。   Although not shown, a hysteresis is provided between the upshift and the downshift in the region for each shift stage in the first total fuel consumption map.

さらに、ENG走行モード中、エンジン3の燃料噴射量、燃料噴射時期および点火時期を介して、エンジントルクを前述したBSFCボトムトルクになるように制御する。   Further, during the ENG travel mode, the engine torque is controlled to be the BSFC bottom torque described above via the fuel injection amount, fuel injection timing and ignition timing of the engine 3.

一方、前述した判定により、アシスト走行モードおよび充電走行モードの一方を選択すべきと判定されたときには、図5に示す第2総合燃料消費マップに基づいて、運転モードおよび変速段の選択が行われる。この第2総合燃料消費マップは、車速VPおよび要求トルクTRQに対し、ハイブリッド車両Vの総合燃料消費率を、アシスト走行モードおよび充電走行モードのそれぞれの場合について、第1および第2変速機構11、31のそれぞれの変速段ごとに規定したものである(図5の上側がアシスト走行モードの領域、下側が充電走行モードの領域)。図5では、図3と同様、ハッチングによって、総合燃料消費率の大小を示している。   On the other hand, when it is determined by the above-described determination that one of the assist travel mode and the charge travel mode should be selected, the operation mode and the shift speed are selected based on the second total fuel consumption map shown in FIG. . This second total fuel consumption map shows the total fuel consumption rate of the hybrid vehicle V with respect to the vehicle speed VP and the required torque TRQ, and the first and second speed change mechanisms 11, for each of the assist travel mode and the charge travel mode. 31 is defined for each of the gears (the upper side in FIG. 5 is the assist travel mode region, and the lower side is the charge travel mode region). In FIG. 5, as in FIG. 3, the overall fuel consumption rate is shown by hatching.

また、第2総合燃料消費マップは、実際には、1速段〜7速段にそれぞれ対応する複数のマップで構成されており、図5は3速段の例である。前述したように、エンジン動力を第2変速機構31により偶数段の変速段で変速して駆動輪DWに伝達している場合には、モータ4と駆動輪DWとの変速比は、第1変速機構11の1速段、3速段、5速段または7速段のいずれかの変速比を選択することが可能である。このため、図示しないが、第2総合燃料消費マップとして、エンジン動力を2速段、4速段、または6速段で変速している場合については、モータ4と駆動輪DWとの変速比が1速段、3速段、5速段または7速段の変速比であるときのマップが、3×4=12通りの組合せで設定されている。   The second total fuel consumption map is actually composed of a plurality of maps corresponding to the first to seventh gears, and FIG. 5 is an example of the third gear. As described above, when the engine power is shifted by the second transmission mechanism 31 at an even number of shift stages and transmitted to the drive wheels DW, the gear ratio between the motor 4 and the drive wheels DW is the first shift ratio. It is possible to select a gear ratio of the first speed, third speed, fifth speed or seventh speed of the mechanism 11. For this reason, although not shown, when the engine power is changed at the second speed, the fourth speed, or the sixth speed as the second total fuel consumption map, the gear ratio between the motor 4 and the drive wheel DW is A map when the gear ratio is 1st speed, 3rd speed, 5th speed, or 7th speed is set in 3 × 4 = 12 combinations.

また、第2総合燃料消費マップの設定手法は、次のとおりである。すなわち、前述した図4に示す基本総合燃料消費マップを補正するとともに、それにより得られたアシスト走行モード用および充電走行モード用の基本総合燃料消費マップを変速段ごとに互いに重ね合わせることによって、第2総合燃料消費マップが変速段ごとに設定される。この重ね合わせの際、より小さい総合燃料消費率が得られるように、アシスト走行モードおよび充電走行モードの領域が、第2総合燃料消費マップにおいて設定される。この場合、基本総合燃料消費マップの補正は次のようにして行われる。   The method for setting the second total fuel consumption map is as follows. That is, by correcting the basic total fuel consumption map shown in FIG. 4 described above and superimposing the basic total fuel consumption maps for assist driving mode and charging driving mode obtained thereby for each shift stage, 2 A comprehensive fuel consumption map is set for each gear position. In this superposition, regions of the assist travel mode and the charge travel mode are set in the second total fuel consumption map so that a smaller total fuel consumption rate can be obtained. In this case, the basic total fuel consumption map is corrected as follows.

すなわち、上述した第1総合燃料消費マップの場合と同様、まず、第1および第2変速機構11、31のそれぞれにおける複数の変速段間の所定の動力伝達効率の差と、トルクリップル電力とに応じて、基本総合燃料消費マップを補正する。次に、アシスト走行モード用の第2総合燃料消費マップについては、モータ4の駆動効率、モータ4における鉄損および銅損、PDU51における損失、ステータ4aの三相コイルの損失、バッテリ52の放電効率、ならびに過去充電効率に応じて、上記のように補正された基本総合燃料消費マップを、さらに補正する。   That is, as in the case of the first total fuel consumption map described above, first, the difference in predetermined power transmission efficiency between the plurality of shift speeds in each of the first and second transmission mechanisms 11 and 31 and the torque ripple power are determined. Accordingly, the basic total fuel consumption map is corrected. Next, regarding the second total fuel consumption map for the assist travel mode, the driving efficiency of the motor 4, iron loss and copper loss in the motor 4, loss in the PDU 51, loss of the three-phase coil of the stator 4a, discharge efficiency of the battery 52 In addition, the basic total fuel consumption map corrected as described above is further corrected according to the past charging efficiency.

この場合、モータ4の駆動効率は、モータ4の回転数と相関を有するとともに、モータ4における鉄損および銅損、PDU51における損失、ならびにステータ4aの三相コイルの損失は、モータ4に供給される電力、すなわちモータ4のトルクと相関を有する。このため、これらのモータ4の駆動効率、モータ4における鉄損および銅損、PDU51における損失、ならびにステータ4aの三相コイルの損失は、車速VPおよび要求トルクTRQに応じて定まる。バッテリ52の放電効率は、上記の補正にあたっては、所定値であるとみなされる。また、上記の過去充電効率は、アシスト走行モードで用いられる電力が、過去の充電走行モードにおいてエンジン動力の一部を用いて充電されたものであるとして、当該充電時におけるエンジン3の効率、第1および第2変速機構11、31における動力伝達効率、ならびにモータ4の発電効率を互いに掛け合わせた過去値であり、上記の補正にあたっては、所定値であるとみなされる。   In this case, the drive efficiency of the motor 4 has a correlation with the rotational speed of the motor 4, and iron loss and copper loss in the motor 4, loss in the PDU 51, and loss in the three-phase coil of the stator 4 a are supplied to the motor 4. Power, i.e., the motor 4 torque. For this reason, the drive efficiency of these motors 4, the iron loss and copper loss in the motor 4, the loss in the PDU 51, and the loss of the three-phase coil of the stator 4a are determined according to the vehicle speed VP and the required torque TRQ. The discharge efficiency of the battery 52 is regarded as a predetermined value in the above correction. In addition, the past charging efficiency is based on the assumption that the electric power used in the assist driving mode is charged using a part of the engine power in the past charging driving mode. It is a past value obtained by multiplying the power transmission efficiency in the first and second transmission mechanisms 11 and 31 and the power generation efficiency of the motor 4 with each other, and is regarded as a predetermined value in the above correction.

一方、充電走行モード用の第2総合燃料消費マップについては、モータ4の発電効率、モータ4における鉄損および銅損、PDU51における損失、ステータ4aの三相コイルの損失、バッテリ52の充電効率、ならびに、EV予測効率に応じて、上記の動力伝達効率の差などに応じて補正された基本総合燃料消費マップを、さらに補正する。この場合、モータ4の発電効率は、モータ4の回転数と相関を有するため、車速VPおよび要求トルクTRQに応じて定まる。また、上述したように、モータ4における鉄損および銅損、PDU51における損失、ならびに、ステータ4aの三相コイルの損失は、車速VPおよび要求トルクTRQに応じて定まる。さらに、バッテリ52の充電効率は、上記の補正にあたっては、所定値であるとみなされる。また、上記のEV予測効率は、今回の充電走行モードにおいて充電された電力をその後のアシスト走行モードなどにおいて用いるときのモータ4の駆動効率、バッテリ52の放電効率、ならびに第1および第2変速機構11、31における動力伝達効率を互いに掛け合わせた予測値であり、上記の補正にあたっては、所定値(例えば80%)であるとみなされる。   On the other hand, regarding the second total fuel consumption map for the charging travel mode, the power generation efficiency of the motor 4, the iron loss and the copper loss in the motor 4, the loss in the PDU 51, the loss of the three-phase coil of the stator 4a, the charging efficiency of the battery 52, In addition, the basic total fuel consumption map corrected in accordance with the difference in power transmission efficiency is further corrected in accordance with the EV prediction efficiency. In this case, since the power generation efficiency of the motor 4 has a correlation with the rotation speed of the motor 4, it is determined according to the vehicle speed VP and the required torque TRQ. As described above, iron loss and copper loss in motor 4, loss in PDU 51, and loss of the three-phase coil of stator 4a are determined according to vehicle speed VP and required torque TRQ. Further, the charging efficiency of the battery 52 is regarded as a predetermined value in the above correction. In addition, the above-described EV prediction efficiency includes the drive efficiency of the motor 4, the discharge efficiency of the battery 52, and the first and second speed change mechanisms when the electric power charged in the current charge travel mode is used in the subsequent assist travel mode. 11 and 31 are predicted values obtained by multiplying the power transmission efficiencies in the first and third embodiments, and are assumed to be a predetermined value (for example, 80%) in the above correction.

アシスト走行モードまたは充電走行モードを選択すべきと判定されたときには、上述した複数の第2総合燃料消費マップをそれぞれ、検出された車速VPおよび要求トルクTRQに応じて検索することにより、車速VPおよび要求トルクTRQが該当する運転モードにおけるそれぞれの変速段での総合燃料消費率を算出する。そして、算出された複数の総合燃料消費率の中で総合燃料消費率が最も小さい変速段を選択する。また、アシスト走行モードおよび充電走行モードのうち、第2総合燃料消費マップにおいて、車速VPおよび要求トルクTRQが該当する運転モードを選択する。   When it is determined that the assist travel mode or the charge travel mode should be selected, the vehicle speed VP and the plurality of second total fuel consumption maps described above are searched according to the detected vehicle speed VP and the required torque TRQ, respectively. The total fuel consumption rate at each gear position in the operation mode corresponding to the required torque TRQ is calculated. Then, the gear position having the smallest total fuel consumption rate is selected from the plurality of calculated total fuel consumption rates. Further, an operation mode corresponding to the vehicle speed VP and the required torque TRQ is selected from the assist travel mode and the charge travel mode in the second total fuel consumption map.

また、図示しないが、第2総合燃料消費マップにおける変速段ごとの領域には、アップシフト用とダウンシフト用との間でヒステリシスが設けられている。なお、本実施形態では、ECU2のROMには、基本総合燃料消費マップ(図4)は記憶されず、第1および第2総合燃料消費マップ(図3・図5)が記憶されるだけであり、この2つを重ね合わせることで判断される。   Although not shown, a hysteresis is provided between the upshift and the downshift in the region for each shift stage in the second total fuel consumption map. In the present embodiment, the basic total fuel consumption map (FIG. 4) is not stored in the ROM of the ECU 2, but only the first and second total fuel consumption maps (FIGS. 3 and 5) are stored. Judgment is made by superimposing the two.

さらに、アシスト走行モード中には、基本的には、燃料噴射量などを介してエンジントルクをBSFCボトムトルクになるように制御するとともに、要求トルクTRQに対するエンジントルクの不足分が、モータトルクによって補われ、モータ4によるエンジン3のアシストが行われる。一方、充電走行モード中には、基本的には、燃料噴射量などを介してエンジントルクをBSFCボトムトルクになるように制御するとともに、要求トルクTRQに対するエンジントルクの余剰分を用いてモータ4で発電が行われ、発電した電力がバッテリ52に充電される(回生)。   Further, during the assist travel mode, basically, the engine torque is controlled to be the BSFC bottom torque via the fuel injection amount, and the shortage of the engine torque with respect to the required torque TRQ is compensated by the motor torque. The engine 3 is assisted by the motor 4. On the other hand, during the charge travel mode, basically, the engine torque is controlled to be the BSFC bottom torque via the fuel injection amount and the motor 4 uses the surplus engine torque with respect to the required torque TRQ. Power generation is performed, and the generated power is charged in the battery 52 (regeneration).

また、アシスト走行モード中および充電走行モード中、第2変速機構31によりエンジン動力を変速した状態で駆動輪DWに伝達することでハイブリッド車両Vが走行している場合において、第1変速機構11の変速段を選択するときには、モータ4によるアシストまたは回生を行うべきか否かに応じて、複数の変速段から、総合燃料消費率が最小になる変速段が選択される。   Further, during the assist travel mode and the charge travel mode, when the hybrid vehicle V is traveling by transmitting the engine power to the drive wheel DW while being shifted by the second transmission mechanism 31, the first transmission mechanism 11 When selecting a shift speed, a shift speed that minimizes the total fuel consumption rate is selected from a plurality of shift speeds depending on whether or not the motor 4 should assist or regenerate.

さらに、ECU2は、充電状態SOCが、所定値以下で、かつ、この所定値よりも若干小さな下限値よりも大きいときには、バッテリ52からモータ4に供給可能な電力量が比較的小さいため、モータ4によるエンジン3のアシストを制限する。このアシスト制限量は、充電状態SOCが下限値に近いほど、より大きくなる。この場合、アシストを制限した分を補うように、エンジントルクを増大させる。   Further, when the state of charge SOC is equal to or less than a predetermined value and larger than a lower limit value slightly smaller than the predetermined value, the ECU 2 has a relatively small amount of electric power that can be supplied from the battery 52 to the motor 4. The assist of the engine 3 by is limited. The assist limit amount increases as the state of charge SOC approaches the lower limit value. In this case, the engine torque is increased so as to compensate for the limited assist.

また、アシスト走行モード中、検出されたバッテリ温度TBが所定温度以上になったときには、モータ4の出力を制限し、モータ4によるエンジン3のアシストを制限する。この場合、アシストを制限した分を補うように、エンジントルクを増大させる。また、EV走行モード中、バッテリ温度TBが所定温度以上になったときには、EV走行モードを禁止し、運転モードを、ENG走行モード、充電走行モードまたはアシスト走行モードに切り換える。この切換の際、前述したENG始動モードによって、エンジン3が始動される。また、アシスト走行モードに切り換えたときには、上記のようにモータ4の出力が制限される。   Further, during the assist travel mode, when the detected battery temperature TB becomes equal to or higher than a predetermined temperature, the output of the motor 4 is limited, and the assist of the engine 3 by the motor 4 is limited. In this case, the engine torque is increased so as to compensate for the limited assist. In addition, during the EV travel mode, when the battery temperature TB becomes equal to or higher than a predetermined temperature, the EV travel mode is prohibited and the operation mode is switched to the ENG travel mode, the charge travel mode, or the assist travel mode. At the time of this switching, the engine 3 is started in the ENG start mode described above. Further, when the mode is switched to the assist travel mode, the output of the motor 4 is limited as described above.

さらに、充電状態SOCが下限値以下のときには、強制回生モードが運転モードとして選択されることによって、エンジン動力の一部を用いてモータ4による回生が強制的に行われる。この強制回生モード中、変速段の選択は、前述した第2総合燃料消費マップに代えて、第3総合燃料消費マップ(図示せず)を用いて行われる。この第3総合燃料消費マップは、車速VPおよび要求トルクTRQに対し、総合燃料消費率を、強制回生中について変速段ごとに規定したものである。また、第3総合燃料消費マップは、図4に示す基本総合燃料消費マップを、複数の変速段間の動力伝達効率の差、トルクリップル電力、および強制回生時のモータ4の発電効率などに応じて補正することにより、予め設定される。   Further, when the state of charge SOC is equal to or lower than the lower limit value, the forced regeneration mode is selected as the operation mode, so that regeneration by the motor 4 is forcibly performed using a part of the engine power. During this forced regeneration mode, the shift speed is selected using a third total fuel consumption map (not shown) instead of the second total fuel consumption map described above. This third total fuel consumption map defines the total fuel consumption rate for each gear position during forced regeneration with respect to the vehicle speed VP and the required torque TRQ. Further, the third total fuel consumption map is based on the basic total fuel consumption map shown in FIG. 4 according to the difference in power transmission efficiency between a plurality of shift stages, torque ripple power, power generation efficiency of the motor 4 during forced regeneration, and the like. Is set in advance.

また、ECU2は、前述したカーナビゲーションシステム66に記憶された、ハイブリッド車両Vが走行している周辺の道路情報に基づいて、ハイブリッド車両Vの走行状況を予測する。そして、第1および第2総合燃料消費マップに加え、予測されたハイブリッド車両Vの走行状況にさらに応じて、変速段の選択を行う。これにより、ハイブリッド車両Vが下り坂を走行すると予測されているときには、前述した減速回生モードが選択されるとともに、モータ4の高い発電効率が得られるような変速段が選択され、上り坂を走行すると予測されているときには、アシスト走行モードが選択されるとともに、より大きなトルクを出力することができる低速側の変速段が選択される。また、EV走行モード中で、かつ、ハイブリッド車両Vがクルーズ走行に移行すると予測されているときには、モータ4のみを動力源として用いるのに適した変速段が選択される。   Further, the ECU 2 predicts the traveling state of the hybrid vehicle V based on the road information around the hybrid vehicle V that is stored in the car navigation system 66 described above. Then, in addition to the first and second total fuel consumption maps, the gear position is further selected according to the predicted traveling state of the hybrid vehicle V. As a result, when the hybrid vehicle V is predicted to travel downhill, the above-described deceleration regeneration mode is selected, and a gear stage that provides high power generation efficiency of the motor 4 is selected, and the vehicle travels uphill. Then, when it is predicted, the assist travel mode is selected, and the low speed side gear stage that can output a larger torque is selected. Further, when the EV travel mode is being performed and the hybrid vehicle V is predicted to shift to cruise travel, a gear position suitable for using only the motor 4 as a power source is selected.

さらに、ハイブリッド車両Vの走行モードには、パドルシフトモードおよびスポーツモードが含まれる。このパドルシフトモードは、ハイブリッド車両Vのハンドルに設けられたシフトスイッチ(いずれも図示せず)により、運転者が変速段を自由に選択しながら走行する走行モードである。スポーツモードは、変速段を低速側に設定することで、より大きな加速感を得ながら走行する走行モードである。これらのパドルシフトモードおよびスポーツモードの選択は、運転者によるシフトレバー(図示せず)の操作に従って行われる。また、パドルシフトモードおよびスポーツモードの一方が走行モードとして選択されているときには、モータ4によるエンジン3のアシストが行われる。   Further, the traveling mode of the hybrid vehicle V includes a paddle shift mode and a sports mode. This paddle shift mode is a travel mode in which the driver travels while freely selecting a gear position by a shift switch (not shown) provided on the handle of the hybrid vehicle V. The sport mode is a travel mode in which the vehicle travels while obtaining a greater acceleration feeling by setting the gear position to the low speed side. Selection of these paddle shift modes and sport modes is performed according to the operation of a shift lever (not shown) by the driver. Further, when one of the paddle shift mode and the sport mode is selected as the traveling mode, the engine 3 is assisted by the motor 4.

また、本実施形態における各種の要素と、本発明における各種の要素との対応関係は、次のとおりである。すなわち、本実施形態におけるクランク軸3a、PDU51およびバッテリ52が、本発明における機関出力軸、電気回路および蓄電器にそれぞれ相当する。また、本実施形態におけるECU2が、本発明における予測手段に相当する。   The correspondence between various elements in the present embodiment and various elements in the present invention is as follows. That is, the crankshaft 3a, the PDU 51, and the battery 52 in the present embodiment correspond to an engine output shaft, an electric circuit, and a capacitor in the present invention, respectively. Further, the ECU 2 in the present embodiment corresponds to the prediction means in the present invention.

さらに、本実施形態における充電状態SOCおよびバッテリ温度TBが、本発明における蓄電器の充電状態および蓄電器の温度にそれぞれ相当するとともに、本実施形態における車速VPおよび要求トルクTRQが、本発明におけるハイブリッド車両の走行状態に相当する。   Furthermore, the state of charge SOC and the battery temperature TB in the present embodiment correspond to the state of charge of the battery and the temperature of the battery in the present invention, respectively, and the vehicle speed VP and the required torque TRQ in the present embodiment correspond to the hybrid vehicle in the present invention. Corresponds to the running state.

以上のように、本実施形態によれば、エンジン3のクランク軸3aと第1変速機構11の第1入力軸13とが、第1クラッチC1によって互いに係合するとともに、クランク軸3aと第2変速機構31の第2入力軸32との係合が第2クラッチC2で解放されているときには、エンジン動力は、第1変速機構11の複数の変速段のいずれか1つで変速された状態で、駆動輪DWに伝達される。また、クランク軸3aと第1入力軸13との係合が第1クラッチC1で解放されるとともに、クランク軸3aと第2入力軸32が第2クラッチC2によって互いに係合しているときには、エンジン動力は、第2変速機構31の複数の変速段のいずれか1つで変速された状態で、駆動輪DWに伝達される。また、モータ動力は、第1変速機構11の複数の変速段のいずれか1つで変速された状態で、駆動輪DWに伝達される。   As described above, according to the present embodiment, the crankshaft 3a of the engine 3 and the first input shaft 13 of the first transmission mechanism 11 are engaged with each other by the first clutch C1, and the crankshaft 3a and the second input shaft 13 are engaged with each other. When the engagement of the transmission mechanism 31 with the second input shaft 32 is released by the second clutch C2, the engine power is changed in any one of the plurality of shift stages of the first transmission mechanism 11. And transmitted to the drive wheel DW. When the engagement between the crankshaft 3a and the first input shaft 13 is released by the first clutch C1, and the crankshaft 3a and the second input shaft 32 are engaged with each other by the second clutch C2, the engine The power is transmitted to the drive wheel DW while being shifted at any one of the plurality of shift speeds of the second transmission mechanism 31. Further, the motor power is transmitted to the drive wheel DW while being shifted at any one of the plurality of shift stages of the first transmission mechanism 11.

さらに、エンジン回転数NEおよび要求ENGトルクTRQEに対して総合燃料消費率を変速段ごとに規定する基本総合燃料消費マップを、第1および第2変速機構11、31のそれぞれにおける複数の変速段間の動力伝達効率の差に応じて補正することにより、ENG走行モードにおける総合燃料消費率を規定する第1総合燃料消費マップが設定される。したがって、ENG走行モードにおける総合燃料消費率を、変速段ごとに異なる動力伝達効率に応じて適切に規定することができる。   Further, a basic total fuel consumption map that defines the total fuel consumption rate for each shift speed with respect to the engine speed NE and the required ENG torque TRQE is shown between a plurality of shift speeds in each of the first and second transmission mechanisms 11 and 31. The first total fuel consumption map that defines the total fuel consumption rate in the ENG traveling mode is set by correcting according to the difference in the power transmission efficiency between the two. Therefore, the total fuel consumption rate in the ENG travel mode can be appropriately defined according to the power transmission efficiency that differs for each gear position.

また、複数の変速段間の動力伝達効率の差と、電動機による内燃機関のアシストを行ったときの電動機の駆動効率とに応じて、上記の基本総合燃料消費マップを補正することにより、アシスト走行モード用の第2総合燃料消費マップが設定される。また、複数の変速段間の動力伝達効率の差と、内燃機関の動力の一部を用いた電動機による回生を行ったときの電動機の発電効率とに応じて、基本総合燃料消費マップを補正することにより、充電走行モード用の第2総合燃料消費マップが設定される。したがって、アシスト走行モードにおける総合燃料消費率を、変速段ごとに異なる動力伝達効率、および電動機の駆動効率に応じて、適切に規定することができる。同様に、充電走行モードにおける総合燃料消費率を、変速段ごとに異なる動力伝達効率、および電動機の充電効率に応じて、適切に規定することができる。   Further, by correcting the basic total fuel consumption map described above according to the difference in power transmission efficiency between a plurality of shift speeds and the driving efficiency of the electric motor when assisting the internal combustion engine by the electric motor, assist traveling A second total fuel consumption map for the mode is set. Further, the basic total fuel consumption map is corrected according to the difference in power transmission efficiency between a plurality of shift speeds and the power generation efficiency of the motor when regeneration is performed by the motor using a part of the power of the internal combustion engine. Thus, the second total fuel consumption map for the charging travel mode is set. Therefore, the total fuel consumption rate in the assist travel mode can be appropriately defined according to the power transmission efficiency that differs for each gear position and the drive efficiency of the electric motor. Similarly, the total fuel consumption rate in the charge travel mode can be appropriately defined according to the power transmission efficiency that differs for each gear position and the charging efficiency of the electric motor.

そして、ENG走行モード中には第1総合燃料消費マップに基づいて、アシスト走行モードおよび充電走行モード中には第2総合燃料消費マップに基づいて、複数の変速段から、総合燃料消費率が最も小さな変速段が選択される。したがって、それぞれの変速段における動力伝達効率や、モータ4の発電効率、駆動効率に応じて、複数の変速段から、総合燃料消費率が最小になるような変速段を適切に選択することができ、それにより、ハイブリッド車両Vの燃費を向上させることができる。   Based on the first total fuel consumption map during the ENG travel mode, and based on the second total fuel consumption map during the assist travel mode and the charge travel mode, the total fuel consumption rate is the highest from the plurality of shift speeds. A small gear is selected. Therefore, a gear stage that minimizes the total fuel consumption rate can be appropriately selected from a plurality of gear stages according to the power transmission efficiency at each gear stage, the power generation efficiency of the motor 4, and the drive efficiency. Thereby, the fuel consumption of the hybrid vehicle V can be improved.

また、第1変速機構11(奇数段)および第2変速機構31(偶数段)では、後者の方がギヤの噛み合い数が多く、また、偶数段の場合には、アイドラギヤ37を介してリバース軸42が連れ回されるため、より大きな損失が発生する。この損失は、摩擦損失や各ギヤの潤滑油をかき回すことなどにより発生するものであり、通常3%程度になる。摩擦損失は、熱損失に変換される。また、前述したプレシフトを実施した場合には、駆動輪DWにエンジン動力を伝達する第2変速機構31に加え、第1変速機構11が、出力軸21を介して係合した状態で連れ回されており、モータ4を回転させる動力などが余分に必要になる。これに対して、本実施形態によれば、第1および第2変速機構11、31のそれぞれの変速段の動力伝達効率に応じて適切に規定された総合燃料消費率を用いて変速段を選択できるので、上述したハイブリッド車両Vの燃費を向上させることができるという効果を、有効に得ることができる。   Further, in the first transmission mechanism 11 (odd number stage) and the second transmission mechanism 31 (even number stage), the latter has a larger number of meshing gears. In the case of an even number, the reverse shaft is connected via an idler gear 37. Since 42 is carried around, a larger loss occurs. This loss is caused by friction loss or by stirring the lubricating oil of each gear, and is usually about 3%. Friction loss is converted to heat loss. Further, when the pre-shift described above is performed, in addition to the second speed change mechanism 31 that transmits engine power to the drive wheels DW, the first speed change mechanism 11 is rotated with the output shaft 21 engaged. Therefore, extra power for rotating the motor 4 is required. On the other hand, according to the present embodiment, the shift speed is selected using the total fuel consumption rate appropriately defined according to the power transmission efficiency of the shift speeds of the first and second transmission mechanisms 11 and 31. Therefore, the effect that the fuel efficiency of the hybrid vehicle V described above can be improved can be effectively obtained.

さらに、バッテリ52からモータ4に供給可能な電力量が小さいときに、モータ4によるエンジ3のアシストを制限する量を補正するので、当該アシストを適切に制限することができる。また、検出されたバッテリ温度TBが所定温度以上のときに、モータ4の出力を制限するので、バッテリ温度TBの上昇を抑えることができる。   Furthermore, when the amount of electric power that can be supplied from the battery 52 to the motor 4 is small, the amount that limits the assist of the engine 3 by the motor 4 is corrected, so that the assist can be appropriately limited. Moreover, since the output of the motor 4 is limited when the detected battery temperature TB is equal to or higher than a predetermined temperature, an increase in the battery temperature TB can be suppressed.

さらに、充電状態SOCが下限値以下のときに、強制回生モードが選択されることによって、モータ4による回生が強制的に行われる。したがって、バッテリ52の過放電を回避することができる。また、この強制回生モード中、変速段の選択が、前述した第2総合燃料消費マップに代えて、第3総合燃料消費マップ(図示せず)を用いて行われる。第3総合燃料消費マップは、図4に示す基本総合燃料消費マップを、複数の変速段間の動力伝達効率の差および強制回生モードにおけるモータ4の発電効率などに応じて補正することにより設定されたものである。したがって、強制回生モードに見合った適切な第3総合燃料消費マップを用いて、変速段を選択することができる。   Further, when the state of charge SOC is equal to or lower than the lower limit value, regeneration by the motor 4 is forcibly performed by selecting the forced regeneration mode. Therefore, overdischarge of the battery 52 can be avoided. Further, during this forced regeneration mode, the shift speed is selected using a third total fuel consumption map (not shown) instead of the second total fuel consumption map described above. The third total fuel consumption map is set by correcting the basic total fuel consumption map shown in FIG. 4 according to the difference in power transmission efficiency between a plurality of shift speeds and the power generation efficiency of the motor 4 in the forced regeneration mode. It is a thing. Therefore, the gear position can be selected using an appropriate third total fuel consumption map that matches the forced regeneration mode.

また、第1および第2総合燃料消費マップは、変速段ごとの領域に区分されており、これらの領域には、アップシフト用とダウンシフト用との間でヒステリシスが設けられている。これにより、アップシフトおよびダウンシフトのハンチングが発生するのを防止することができる。   Further, the first and second total fuel consumption maps are divided into regions for each gear position, and hysteresis is provided between these regions for upshifting and for downshifting. As a result, it is possible to prevent upshifting and downshifting hunting.

さらに、カーナビゲーションシステム66に記憶された、ハイブリッド車両Vが走行している周辺の道路情報を表すデータに基づいて、ハイブリッド車両Vの走行状況が予測されるとともに、予測されたハイブリッド車両Vの走行状況に応じて、変速段の選択が行われる。これにより、ハイブリッド車両Vが下り坂を走行すると予測されているときには、モータ4の高い発電効率が得られるような変速段を選択でき、上り坂を走行すると予測されているときには、より大きなトルクを出力することができる低速側の変速段を選択できるとともに、EV走行モード中で、かつ、ハイブリッド車両Vがクルーズ走行に移行すると予測されているときには、EV走行モードに適した変速段を選択することができる。   Further, based on data stored in the car navigation system 66 and representing road information around the hybrid vehicle V traveling, the traveling state of the hybrid vehicle V is predicted and the predicted traveling of the hybrid vehicle V is performed. The gear position is selected according to the situation. As a result, when the hybrid vehicle V is predicted to travel downhill, it is possible to select a gear position that provides high power generation efficiency of the motor 4, and when it is predicted to travel uphill, a larger torque is applied. A low-speed shift stage that can be output can be selected, and when the EV travel mode is in progress and the hybrid vehicle V is predicted to shift to cruise travel, a shift stage suitable for the EV travel mode is selected. Can do.

また、アシスト走行モード中および充電走行モード中、第2変速機構31によりエンジン動力を変速した状態で駆動輪DWに伝達することでハイブリッド車両Vが走行している場合において、第1変速機構11の変速段を選択するときには、モータ4によるアシストまたは回生を行うべきか否かに応じて、複数の変速段から、総合燃料消費率が最小になる変速段が選択される。これにより、モータ4によるアシストおよび回生に適した第1変速機構11の変速段を選択することができる。例えば、第2変速機構31の変速段が4速段であり、かつ、第1変速機構11の複数の変速段として、モータ4のアシストを行うのであれば5速段を、回生を行うのであれば3速段を、それぞれ選択することができる。   Further, during the assist travel mode and the charge travel mode, when the hybrid vehicle V is traveling by transmitting the engine power to the drive wheel DW while being shifted by the second transmission mechanism 31, the first transmission mechanism 11 When selecting a shift speed, a shift speed that minimizes the total fuel consumption rate is selected from a plurality of shift speeds depending on whether or not the motor 4 should assist or regenerate. As a result, it is possible to select the gear position of the first transmission mechanism 11 suitable for assisting and regenerating by the motor 4. For example, if the speed of the second speed change mechanism 31 is the fourth speed and the plurality of speeds of the first speed change mechanism 11 are to assist the motor 4, the fifth speed is regenerated. For example, the third gear can be selected.

さらに、ハイブリッド車両Vの走行モードとして、パドルシフトモードおよびスポーツモードの一方が選択されているとき、すなわち、運転者が運転感覚や加速感を優先してハイブリッド車両Vを運転していると推定されるときには、モータ4によるエンジン3のアシストが行われる。これにより、選択された走行モードに見合ったより大きなトルクを駆動輪DWに伝達することができる。   Further, when one of the paddle shift mode and the sport mode is selected as the traveling mode of the hybrid vehicle V, that is, it is estimated that the driver is driving the hybrid vehicle V with priority given to driving feeling and acceleration feeling. The engine 3 is assisted by the motor 4. Thereby, a larger torque commensurate with the selected travel mode can be transmitted to the drive wheels DW.

また、トルクリップル電力、すなわちトルクリップルを打ち消すためにモータ4で消費される電力にさらに応じて基本総合燃料消費マップを補正することにより、第1および第2総合燃料消費マップを設定するので、この電力の損失分にさらに応じて、総合燃料消費率を適切に規定することができる。   In addition, the first and second total fuel consumption maps are set by correcting the basic total fuel consumption map further according to the torque ripple power, that is, the power consumed by the motor 4 to cancel the torque ripple. The total fuel consumption rate can be appropriately defined according to the amount of power loss.

さらに、モータ4における鉄損および銅損、PDU51における損失、ならびに、モータ4の三相コイルにおける損失にさらに応じて基本総合燃料消費マップを補正することにより、第2総合燃料消費マップを設定するので、これらの損失にさらに応じて、総合燃料消費率を適切に規定することができる。   Furthermore, the second total fuel consumption map is set by correcting the basic total fuel consumption map further according to the iron loss and copper loss in the motor 4, the loss in the PDU 51, and the loss in the three-phase coil of the motor 4. Further, the total fuel consumption rate can be appropriately defined according to these losses.

また、アシスト走行モード中および充電走行モード中、第2総合燃料消費マップ(図5)を、検出された車速VPおよび要求トルクTRQに応じて検索することにより、第1および第2変速機構11、31のそれぞれの変速段が選択される。第2総合燃料消費マップは、モータ4における鉄損および銅損、ステータ4aの三相コイルの損失、ならびに複数の変速段間の動力伝達効率の差に応じて、基本総合燃料消費マップを補正することにより設定される。また、基本総合燃料消費マップは、エンジン3の効率、すなわちエンジン3における損失に基づいて設定される。   Further, during the assist travel mode and the charge travel mode, the first and second speed change mechanisms 11, 11 are searched by searching the second total fuel consumption map (FIG. 5) according to the detected vehicle speed VP and the required torque TRQ. Each of the 31 gears is selected. The second total fuel consumption map corrects the basic total fuel consumption map according to the iron loss and copper loss in the motor 4, the loss of the three-phase coil of the stator 4a, and the difference in power transmission efficiency between a plurality of shift stages. Is set by The basic total fuel consumption map is set based on the efficiency of the engine 3, that is, the loss in the engine 3.

以上から明らかなように、第2総合燃料消費マップは、エンジン3における損失、モータ4における損失、第1および第2変速機構11、31のそれぞれにおける変速段ごとの損失に応じ、総合燃料消費率を、車速VPおよび要求トルクTRQに対して、変速段ごとに規定したものである。また、前述したように、総合燃料消費率は、ハイブリッド車両Vにおけるエネルギ源としての燃料が、ハイブリッド車両Vの走行エネルギに最終的に変換されることを想定したときの、最終的な走行エネルギに対する燃料量の比であり、ハイブリッド車両Vにおける燃料から走行エネルギへの総合変換効率の逆数に相当する。したがって、エンジン3における損失、モータ4における損失、第1および第2変速機構11、31のそれぞれにおける変速段ごとの損失に応じて、ハイブリッド車両Vの総合変換効率を適切に規定することができる。   As is clear from the above, the second total fuel consumption map shows the total fuel consumption rate according to the loss in the engine 3, the loss in the motor 4, and the loss in each of the first and second transmission mechanisms 11 and 31, for each shift stage. Is defined for each gear position with respect to the vehicle speed VP and the required torque TRQ. Further, as described above, the total fuel consumption rate corresponds to the final travel energy when it is assumed that the fuel as the energy source in the hybrid vehicle V is finally converted into the travel energy of the hybrid vehicle V. This is the ratio of the amount of fuel, and corresponds to the reciprocal of the total conversion efficiency from fuel to travel energy in the hybrid vehicle V. Therefore, the total conversion efficiency of the hybrid vehicle V can be appropriately defined according to the loss in the engine 3, the loss in the motor 4, and the loss for each shift stage in each of the first and second transmission mechanisms 11 and 31.

また、この第2総合燃料消費マップを車速VPおよび要求トルクTRQに応じて検索することにより、第1および第2変速機構11、31のそれぞれの変速段を選択するので、複数の変速段から、総合変換効率が最も高くなる変速段を適切に選択することができ、それにより、ハイブリッド車両Vの燃費を向上させることができる。   Further, by searching the second total fuel consumption map according to the vehicle speed VP and the required torque TRQ, the respective shift stages of the first and second transmission mechanisms 11 and 31 are selected. The gear position with the highest overall conversion efficiency can be appropriately selected, whereby the fuel efficiency of the hybrid vehicle V can be improved.

また、本発明は、図6に示すハイブリッド車両V’にも適用可能である。同図において、図1に示すハイブリッド車両Vと同じ構成要素については、同じ符号を付している。図6に示すハイブリッド車両V’は、ハイブリッド車両Vと比較して、前述した第1および第2変速機構11、31に代えて、変速機構71を備える点が主に異なっている。   The present invention can also be applied to the hybrid vehicle V ′ shown in FIG. In the figure, the same components as those of the hybrid vehicle V shown in FIG. The hybrid vehicle V ′ shown in FIG. 6 is mainly different from the hybrid vehicle V in that a transmission mechanism 71 is provided instead of the first and second transmission mechanisms 11 and 31 described above.

この変速機構71は、有段式の自動変速機であり、入力軸72および出力軸73を有している。入力軸72は、クラッチCを介してクランク軸3aに連結されており、入力軸72には、モータ4のロータ4bが一体に取り付けられている。クラッチCは、第1および第2クラッチC1、C2と同様の乾式多板クラッチである。   The transmission mechanism 71 is a stepped automatic transmission and has an input shaft 72 and an output shaft 73. The input shaft 72 is connected to the crankshaft 3 a via the clutch C, and the rotor 4 b of the motor 4 is integrally attached to the input shaft 72. The clutch C is a dry multi-plate clutch similar to the first and second clutches C1 and C2.

また、出力軸73には、ギヤ73aが一体に取り付けられており、このギヤ73aは、前述したファイナルギヤFGのギヤに噛み合っている。出力軸73は、これらのギヤ73aやファイナルギヤFGを介して駆動輪DW、DWに連結されている。以上の構成の変速機構71では、入力軸72には、エンジン動力およびモータ動力が入力されるとともに、入力された動力は、複数の変速段(例えば1速段〜7速段)の1つで変速され、駆動輪DW、DWに伝達される。また、変速機構71の動作は、ECU2によって制御される。   A gear 73a is integrally attached to the output shaft 73, and the gear 73a meshes with the above-described final gear FG. The output shaft 73 is connected to the drive wheels DW and DW via the gear 73a and the final gear FG. In the speed change mechanism 71 configured as described above, the engine power and the motor power are input to the input shaft 72, and the input power is one of a plurality of speed stages (for example, the first to seventh speed stages). The speed is changed and transmitted to the drive wheels DW and DW. The operation of the speed change mechanism 71 is controlled by the ECU 2.

このハイブリッド車両V’に本発明による制御装置を適用した場合にも、運転モードの選択や、変速段の選択、走行モードの選択が、上述した制御装置1の場合と同様にして行われるので、その詳細な説明については省略する。これにより、上述した実施形態による効果を同様に得ることができる。   Even when the control device according to the present invention is applied to the hybrid vehicle V ′, the selection of the operation mode, the selection of the shift speed, and the selection of the travel mode are performed in the same manner as in the case of the control device 1 described above. Detailed description thereof will be omitted. Thereby, the effect by embodiment mentioned above can be acquired similarly.

なお、変速機構71を、エンジン動力およびモータ動力の双方を変速した状態で駆動輪DWに伝達するように構成しているが、エンジン動力のみを変速した状態で駆動輪DWに伝達するように構成してもよい。あるいは、エンジン動力を変速した状態で駆動輪DWに伝達する変速機構と、モータ動力を変速した状態で駆動輪DWに伝達する変速機構を、それぞれ別個に設けてもよい。さらに、変速機構71として、有段式の自動変速機を用いているが、変速比を段階的に変更可能な無段式の自動変速機(CVT)を用いてもよい。   The transmission mechanism 71 is configured to transmit both engine power and motor power to the drive wheels DW in a state in which both engine power and motor power are shifted, but is configured to transmit only engine power to the drive wheels DW in a state in which speed is changed. May be. Alternatively, a transmission mechanism that transmits the engine power to the drive wheel DW while shifting the engine power and a transmission mechanism that transmits the motor power to the drive wheel DW while shifting the power may be provided separately. Furthermore, although the stepped automatic transmission is used as the transmission mechanism 71, a continuously variable automatic transmission (CVT) capable of changing the gear ratio stepwise may be used.

なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態では、モータ4によるエンジン3のアシストを制限する量の補正を、バッテリ52からモータ4に供給可能な電力量に応じて行っているが、これに代えて、または、これとともに、モータ4が出力可能な動力に応じて行ってもよい。この場合、モータ4が出力可能な動力は、充電状態SOCや、センサなどで検出されたモータ4の温度などに応じて求められる。また、実施形態では、モータ動力の制限を、バッテリ温度TBが所定温度以上のときに行っているが、これに代えて、または、これとともに、センサなどで検出されたモータ4の温度が対応する所定の温度以上のときに行ってもよい。それにより、モータ4の温度の上昇を抑えることができる。   In addition, this invention can be implemented in various aspects, without being limited to the described embodiment. For example, in the embodiment, correction of the amount that limits the assist of the engine 3 by the motor 4 is performed according to the amount of power that can be supplied from the battery 52 to the motor 4, but instead of this, or together with this, You may carry out according to the motive power which the motor 4 can output. In this case, the power that can be output by the motor 4 is determined according to the state of charge SOC, the temperature of the motor 4 detected by a sensor, and the like. In the embodiment, the motor power is limited when the battery temperature TB is equal to or higher than the predetermined temperature. Instead of this, or in addition to this, the temperature of the motor 4 detected by a sensor or the like corresponds. You may carry out when it is more than predetermined temperature. Thereby, the temperature rise of the motor 4 can be suppressed.

さらに、実施形態では、第1および第2総合燃料消費マップを、所定値とみなされた各種のパラメータに応じて基本総合燃料消費マップを補正することにより予め設定しているが、次のようにして設定してもよい。すなわち、基本総合燃料消費マップをROMなどの記憶手段に記憶し、これら各種のパラメータを、リアルタイムで算出するとともに、算出された各種のパラメータに応じて基本総合燃料消費マップを、リアルタイムで補正することにより、第1および第2総合燃料消費マップを設定(更新)してもよい。この場合、各種のパラメータであるバッテリ52の充電効率および放電効率は、例えば、バッテリ温度TBに応じて、所定のマップ(図示せず)を検索することによって算出される。なお、各種のパラメータの算出にあたっては、マップを用いずに、所定の数式を用いてもよい。   Further, in the embodiment, the first and second total fuel consumption maps are set in advance by correcting the basic total fuel consumption map according to various parameters regarded as predetermined values. May be set. That is, the basic total fuel consumption map is stored in a storage means such as a ROM, and these various parameters are calculated in real time, and the basic total fuel consumption map is corrected in real time according to the calculated various parameters. Thus, the first and second total fuel consumption maps may be set (updated). In this case, the charging efficiency and discharging efficiency of the battery 52, which are various parameters, are calculated by searching a predetermined map (not shown) according to the battery temperature TB, for example. In calculating various parameters, a predetermined mathematical formula may be used without using a map.

また、実施形態では、第2総合燃料消費マップを、第1および第2変速機構11、31のそれぞれの複数の変速段の組合わせに対応する複数のマップで構成しているが、例えば、次のようにして構成してもよい。すなわち、第1総合燃料消費マップと同様、これらの複数のマップを重ね合わせることによって、単一の第2総合燃料消費マップを構成するとともに、この重ね合わせの際、第2総合燃料消費マップにおいて、複数の変速段間で最も小さい総合燃料消費率が得られるように、それぞれの変速段の領域を設定してもよい。   In the embodiment, the second total fuel consumption map is composed of a plurality of maps corresponding to combinations of a plurality of shift stages of the first and second transmission mechanisms 11 and 31, but for example, You may comprise as follows. That is, similar to the first total fuel consumption map, a plurality of these maps are overlapped to form a single second total fuel consumption map. Each shift speed region may be set so that the smallest total fuel consumption rate can be obtained among a plurality of shift speeds.

さらに、実施形態では、ハイブリッド車両V、V’の総合燃料消費を表すパラメータとして、総合燃料消費率を用いているが、総合燃料消費量を用いてもよい。また、実施形態では、基本総合燃料消費マップ(図4)を規定するためのパラメータとして、エンジン回転数NEおよび要求ENGトルクTRQEを用いているが、エンジン回転数NEに代えて車速または駆動輪の回転数を、要求ENGトルクTRQEに代えてハイブリッド車両の駆動力(N・m/s)または負荷(馬力)を、それぞれ用いてもよい。   Furthermore, in the embodiment, the total fuel consumption rate is used as a parameter representing the total fuel consumption of the hybrid vehicles V and V ′. However, the total fuel consumption may be used. In the embodiment, the engine speed NE and the required ENG torque TRQE are used as parameters for defining the basic total fuel consumption map (FIG. 4). However, instead of the engine speed NE, the vehicle speed or the driving wheel Instead of the required ENG torque TRQE, the driving force (N · m / s) or load (horsepower) of the hybrid vehicle may be used for the rotation speed.

さらに、実施形態では、充電走行モード用およびアシスト走行モード用の第2燃料消費マップを得るために、モータ4の発電効率に応じた補正および駆動効率に応じた補正をそれぞれ行っているが、これらの補正の一方のみを行ってもよい。また、実施形態では、第1総合燃料消費マップを得るために、第1および第2変速機構11、31のそれぞれにおける複数の変速段間の動力伝達効率の差に応じた補正を行っているが、第1および第2変速機構11、31の一方における複数の変速段間の動力伝達効率の差に応じた補正を行ってもよい。さらに、実施形態は、走行モードとして、パドルシフトモードおよびスポーツモードの両方を含むハイブリッド車両V、V’に、本発明を適用した例であるが、本発明は、パドルシフトモードおよびスポーツモードの一方を含むハイブリッド車両にも適用可能である。   Furthermore, in the embodiment, in order to obtain the second fuel consumption map for the charge travel mode and the assist travel mode, correction according to the power generation efficiency of the motor 4 and correction according to the drive efficiency are performed. Only one of the corrections may be performed. In the embodiment, in order to obtain the first total fuel consumption map, correction according to the difference in power transmission efficiency between the plurality of shift stages in each of the first and second transmission mechanisms 11 and 31 is performed. The correction according to the difference in power transmission efficiency between the plurality of shift speeds in one of the first and second transmission mechanisms 11 and 31 may be performed. Further, the embodiment is an example in which the present invention is applied to the hybrid vehicles V and V ′ including both the paddle shift mode and the sport mode as the running mode. However, the present invention is not limited to the paddle shift mode or the sport mode. It is applicable also to the hybrid vehicle containing.

また、実施形態では、第1および第2変速機構11、31のそれぞれの複数の変速段を、奇数段および偶数段に設定しているが、これとは逆に、偶数段および奇数段に設定してもよい。さらに、実施形態では、第1および第2変速機構11、31として、変速された動力を駆動輪DWに伝達するための出力軸21が共用化されたタイプのものを用いているが、出力軸が別個に設けられたタイプのものを用いてもよい。この場合、第1〜第4シンクロクラッチS1〜S4を、第1入力軸13および第2入力中間軸33ではなく、出力軸に設けてもよい。また、実施形態では、クラッチC、第1および第2クラッチC1、C2は、乾式多板クラッチであるが、湿式多板クラッチや、電磁クラッチでもよい。   In the embodiment, the plurality of shift stages of the first and second transmission mechanisms 11 and 31 are set to odd and even stages, but conversely, they are set to even and odd stages. May be. Furthermore, in the embodiment, the first and second transmission mechanisms 11 and 31 are of the type in which the output shaft 21 for transmitting the shifted power to the drive wheels DW is shared. May be used separately. In this case, the first to fourth synchro clutches S1 to S4 may be provided on the output shaft instead of the first input shaft 13 and the second input intermediate shaft 33. In the embodiment, the clutch C and the first and second clutches C1 and C2 are dry multi-plate clutches, but may be wet multi-plate clutches or electromagnetic clutches.

さらに、実施形態では、本発明における電動機として、ブラシレスDCモータであるモータ4を用いているが、発電可能な他の適当な電動機、例えばACモータを用いてもよい。また、実施形態では、本発明における蓄電器は、バッテリ52であるが、充電および放電可能な他の適当な蓄電器、例えばキャパシタでもよい。さらに、実施形態では、本発明における内燃機関として、ガソリンエンジンであるエンジン3を用いているが、ディーゼルエンジンや、LPGエンジンを用いてもよい。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。   Furthermore, in the embodiment, the motor 4 that is a brushless DC motor is used as the electric motor in the present invention, but another appropriate electric motor capable of generating power, for example, an AC motor may be used. In the embodiment, the battery in the present invention is the battery 52, but may be another appropriate battery that can be charged and discharged, for example, a capacitor. Furthermore, in the embodiment, the engine 3 that is a gasoline engine is used as the internal combustion engine in the present invention, but a diesel engine or an LPG engine may be used. In addition, it is possible to appropriately change the detailed configuration within the scope of the gist of the present invention.

V ハイブリッド車両
V’ ハイブリッド車両
1 制御装置
2 ECU(予測手段)
3 エンジン
3a クランク軸(機関出力軸)
4 モータ
DW 駆動輪
11 第1変速機構
13 第1入力軸
31 第2変速機構
32 第2入力軸
C1 第1クラッチ
C2 第2クラッチ
51 PDU(電気回路)
52 バッテリ(蓄電器)
66 カーナビゲーションシステム
71 変速機構
SOC 充電状態(蓄電器の充電状態)
TB バッテリ温度(蓄電器の温度)
VP 車速(ハイブリッド車両の走行状態)
TRQ 要求トルク(ハイブリッド車両の走行状態)
V hybrid vehicle V 'hybrid vehicle 1 control device 2 ECU (prediction means)
3 Engine 3a Crankshaft (engine output shaft)
4 motor DW drive wheel 11 first transmission mechanism 13 first input shaft 31 second transmission mechanism 32 second input shaft C1 first clutch C2 second clutch 51 PDU (electric circuit)
52 Battery (capacitor)
66 Car navigation system 71 Transmission mechanism SOC State of charge (charged state of battery)
TB Battery temperature (Accumulator temperature)
VP vehicle speed (driving condition of hybrid vehicle)
TRQ required torque (driving condition of hybrid vehicle)

Claims (9)

内燃機関と、発電可能な電動機と、前記内燃機関の機関出力軸および前記電動機からの動力を第1入力軸で受け取り、複数の変速段のいずれか1つで変速した状態で駆動輪に伝達可能な第1変速機構と、前記機関出力軸からの動力を第2入力軸で受け取り、複数の変速段のいずれか1つで変速した状態で前記駆動輪に伝達可能な第2変速機構と、前記機関出力軸と前記第1変速機構との間を係合可能な第1クラッチと、前記機関出力軸と前記第2変速機構との間を係合可能な第2クラッチとを有するハイブリッド車両の制御装置において、
前記ハイブリッド車両の総合燃料消費を前記変速段ごとに規定する総合燃料消費マップを記憶する記憶手段と、
前記第1および第2変速機構の少なくとも一方における前記複数の変速段間の動力伝達効率の差に応じて、前記総合燃料消費マップを補正する第1補正手段と、
前記内燃機関の動力の一部を用いた前記電動機による回生を行ったときの前記電動機の発電効率、および、前記電動機による前記内燃機関のアシストを行ったときの前記電動機の駆動効率の少なくとも一方に応じて、前記総合燃料消費マップを補正する第2補正手段と、を備え、
前記補正された総合燃料消費マップに基づいて、前記複数の変速段から、総合燃料消費が最も小さな変速段を選択し、
前記第2変速機構により前記内燃機関の動力を変速した状態で前記ハイブリッド車両が走行している場合において、前記第1変速機構の変速段を選択するときに、前記電動機によるアシストまたは回生を行うべきか否かに応じて、前記複数の変速段から、総合燃料消費が最も小さな変速段を選択することを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
An internal combustion engine, an electric motor capable of generating electricity, an engine output shaft of the internal combustion engine, and power from the motor are received by a first input shaft, and can be transmitted to drive wheels while being shifted at any one of a plurality of shift stages. A first speed change mechanism, a second speed change mechanism capable of receiving power from the engine output shaft by the second input shaft, and transmitting the power to the drive wheels in a state of being changed at any one of a plurality of speed stages, Control of a hybrid vehicle having a first clutch engageable between an engine output shaft and the first transmission mechanism, and a second clutch engageable between the engine output shaft and the second transmission mechanism. In the device
Storage means for storing a total fuel consumption map for defining the total fuel consumption of the hybrid vehicle for each of the shift speeds;
First correction means for correcting the total fuel consumption map according to a difference in power transmission efficiency between the plurality of shift speeds in at least one of the first and second transmission mechanisms;
At least one of the power generation efficiency of the electric motor when regeneration by the electric motor using a part of the power of the internal combustion engine and the driving efficiency of the electric motor when assisting the internal combustion engine by the electric motor are performed And a second correcting means for correcting the total fuel consumption map.
Based on the corrected total fuel consumption map, a gear position with the smallest total fuel consumption is selected from the plurality of gear speeds,
When the hybrid vehicle is running with the power of the internal combustion engine being shifted by the second transmission mechanism, the motor should be assisted or regenerated when selecting the gear position of the first transmission mechanism. A control apparatus for a hybrid vehicle , wherein a shift speed with the smallest total fuel consumption is selected from the plurality of shift speeds according to whether or not .
前記電動機は、蓄電器からの電力供給により駆動され、
前記蓄電器から前記電動機に供給可能な電力量および前記電動機が出力可能な動力の少なくとも一方に応じて、前記電動機による前記内燃機関のアシストを制限する量が補正されることを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
The electric motor is driven by power supply from a capacitor,
In accordance with at least one supply to electric energy and the electric motor can output a power to the motor from the capacitor, the amount which limits the assist of the internal combustion engine by the electric motor, characterized in that it is corrected, claims The hybrid vehicle control device according to claim 1.
前記電動機は、蓄電器からの電力供給により駆動され、
前記電動機および前記蓄電器の少なくとも一方の温度が、前記電動機および前記蓄電器の前記少なくとも一方に対して設定された所定温度以上のときに、前記電動機の出力が制限されることを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
The electric motor is driven by power supply from a capacitor,
The output of the electric motor is limited when a temperature of at least one of the electric motor and the electric storage device is equal to or higher than a predetermined temperature set for the at least one of the electric motor and the electric storage device. control apparatus for a hybrid vehicle according to 1.
前記蓄電器の充電状態が所定値以下のときに、前記電動機による回生を強制的に行う強制回生モードが選択されることを特徴とする、請求項またはに記載のハイブリッド車両の制御装置。 When the state of charge of the storage battery is lower than a predetermined value, characterized in that the forced regeneration mode for regeneration by the electric motor forcibly is selected, the control apparatus for a hybrid vehicle according to claim 2 or 3. 前記補正された総合燃料消費マップは、変速段ごとの領域に区分されており、当該領域には、アップシフト用とダウンシフト用との間でヒステリシスが設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。 The corrected total fuel consumption map is divided into regions for each gear position, and hysteresis is provided between the regions for upshifting and for downshifting in the region. Item 2. The hybrid vehicle control device according to Item 1 . 前記ハイブリッド車両には、当該ハイブリッド車両が走行している周辺の道路情報を表すデータを記憶するカーナビゲーションシステムが設けられており、
当該カーナビゲーションシステムに記憶されたデータに基づき、前記ハイブリッド車両の走行状況を予測する予測手段をさらに備え、
当該予測されたハイブリッド車両の走行状況にさらに応じて、前記変速段の選択を行うことを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
The hybrid vehicle is provided with a car navigation system that stores data representing road information around the hybrid vehicle traveling,
Based on data stored in the car navigation system, further comprising prediction means for predicting the traveling state of the hybrid vehicle;
2. The control apparatus for a hybrid vehicle according to claim 1 , wherein the shift stage is selected further according to the predicted traveling state of the hybrid vehicle.
前記ハイブリッド車両の走行モードには、パドルシフトモードおよびスポーツモードの少なくとも一方が含まれ、
前記走行モードとして、前記パドルシフトモードおよび前記スポーツモードの前記少なくとも一方が選択されているときに、前記電動機による前記内燃機関のアシストが行われることを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
The traveling mode of the hybrid vehicle includes at least one of a paddle shift mode and a sports mode,
2. The hybrid vehicle according to claim 1 , wherein when the at least one of the paddle shift mode and the sport mode is selected as the travel mode, the internal combustion engine is assisted by the electric motor. Control device.
前記第1補正手段は、トルクリップルを打ち消すために前記電動機で消費される電力にさらに応じて、前記総合燃料消費マップを補正することを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。 2. The control apparatus for a hybrid vehicle according to claim 1, wherein the first correction unit corrects the total fuel consumption map according to electric power consumed by the electric motor in order to cancel torque ripple. 3. . 前記電動機は、三相コイルを有し、電気回路を介して接続された蓄電器からの電力供給により駆動され、
前記第2補正手段は、前記電動機における鉄損および銅損、前記電気回路における損失、ならびに、前記三相コイルにおける損失にさらに応じて、前記総合燃料消費マップを補正することを特徴とする、請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
The electric motor has a three-phase coil and is driven by power supply from a capacitor connected via an electric circuit;
The second correction means corrects the total fuel consumption map further according to iron loss and copper loss in the electric motor, loss in the electric circuit, and loss in the three-phase coil. Item 2. The hybrid vehicle control device according to Item 1 .
JP2011193016A 2011-09-05 2011-09-05 Control device for hybrid vehicle Expired - Fee Related JP5518811B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011193016A JP5518811B2 (en) 2011-09-05 2011-09-05 Control device for hybrid vehicle
US14/241,429 US20150006001A1 (en) 2011-09-05 2012-09-05 Control system and control method for hybrid vehicle
PCT/JP2012/072577 WO2013035729A1 (en) 2011-09-05 2012-09-05 Hybrid vehicle control device and control method
CA2847666A CA2847666A1 (en) 2011-09-05 2012-09-05 Control system and control method for hybrid vehicle
CN201280040855.6A CN103764469A (en) 2011-09-05 2012-09-05 Hybrid vehicle control device and control method
EP12829817.1A EP2754596A4 (en) 2011-09-05 2012-09-05 Hybrid vehicle control device and control method
KR1020147008907A KR20140062507A (en) 2011-09-05 2012-09-05 Hybrid vehicle control device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011193016A JP5518811B2 (en) 2011-09-05 2011-09-05 Control device for hybrid vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013052795A JP2013052795A (en) 2013-03-21
JP5518811B2 true JP5518811B2 (en) 2014-06-11

Family

ID=48130183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011193016A Expired - Fee Related JP5518811B2 (en) 2011-09-05 2011-09-05 Control device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5518811B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102030187B1 (en) 2013-06-27 2019-10-08 현대자동차주식회사 Control apparatus and method for regenerative braking of eco-friendly vehicle
JP6149879B2 (en) * 2015-02-13 2017-06-21 マツダ株式会社 Control device for hybrid vehicle
JP2017197116A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社デンソー On-vehicle system
JP2017197115A (en) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社デンソー On-vehicle system
JP6786993B2 (en) * 2016-09-21 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 Hybrid car
JP6897309B2 (en) * 2017-05-19 2021-06-30 いすゞ自動車株式会社 Control device for automatic transmission
JP7169537B2 (en) * 2018-10-05 2022-11-11 マツダ株式会社 Drive control device for hybrid vehicle
KR102565356B1 (en) * 2018-12-10 2023-08-16 현대자동차주식회사 Regenerative braking control method of hybrid vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3171079B2 (en) * 1995-07-24 2001-05-28 トヨタ自動車株式会社 Vehicle drive control device
JP3401181B2 (en) * 1998-02-17 2003-04-28 トヨタ自動車株式会社 Drive control device for hybrid vehicle
JP2002135909A (en) * 2000-10-26 2002-05-10 Honda Motor Co Ltd Charging control unit for hybrid vehicle
JP2007269255A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Fuji Heavy Ind Ltd Driving control device of hybrid vehicle
RU2518144C2 (en) * 2009-12-08 2014-06-10 Хонда Мотор Ко., Лтд. Hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013052795A (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013035729A1 (en) Hybrid vehicle control device and control method
WO2013035730A1 (en) Hybrid vehicle control device and control method
JP5518811B2 (en) Control device for hybrid vehicle
WO2013035728A1 (en) Hybrid vehicle control device and control method
KR101834144B1 (en) The mode transition control device of the hybrid vehicle
US9120483B2 (en) Gear-shift instruction device for hybrid vehicle
JP5720664B2 (en) Electric vehicle and control method thereof
US9180869B2 (en) Hybrid drive system
JP2011213166A (en) Driving device for hybrid vehicle
JP5362793B2 (en) Vehicle control apparatus and control method
JP2014122033A (en) Control device and control method of hybrid vehicle
JP5512620B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5512621B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
CN105517828A (en) Hybrid vehicle drive device
JP5362792B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP5452557B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP2011183959A (en) Control device for driving device for hybrid vehicle
JP2013052798A (en) Control device and control method of hybrid vehicle
JP5824501B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5409729B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP5379835B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP5667538B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5518811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees