JP5513300B2 - Hermetic cover and installation method of hermetic cover - Google Patents
Hermetic cover and installation method of hermetic cover Download PDFInfo
- Publication number
- JP5513300B2 JP5513300B2 JP2010174441A JP2010174441A JP5513300B2 JP 5513300 B2 JP5513300 B2 JP 5513300B2 JP 2010174441 A JP2010174441 A JP 2010174441A JP 2010174441 A JP2010174441 A JP 2010174441A JP 5513300 B2 JP5513300 B2 JP 5513300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- flange portion
- instrument frame
- instrument
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 31
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 36
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
本発明は、気密カバー、及び気密カバーの設置方法に関する。 The present invention relates to a hermetic cover and a method for installing the hermetic cover.
例えば、建築物の壁に設置される配線器具には、壁裏に配設されたケーブルが接続される。また、配線器具の設置に伴う気密性を確保するために、配線器具は気密カバー内に収納される。そして、このような気密カバーとしては、例えば、特許文献1に記載のものがある。
For example, a wiring device installed on a wall of a building is connected with a cable disposed on the back of the wall. Moreover, in order to ensure the airtightness accompanying installation of the wiring device, the wiring device is housed in an airtight cover. And as such an airtight cover, there exists a thing of
特許文献1に記載の防塵パッキンは、一面が開口されるとともに配線器具が収容される箱状の本体(カバー本体)と、本体の開口全周から外方に向けて設けられた固定フランジ板(フランジ部)とからなる。また、本体の底壁には、電線(ケーブル)を気密状態で挿通させるための電線挿通部(引込み部)が複数設けられている。
The dust-proof packing described in
この防塵パッキンは、壁内に配設されたボックス内部に挿入される。また、その防塵パッキンの固定フランジ板と、コンセント(器具)が取り付けられている器具取付け金枠(器具枠)との間に押え板が配置される。そして、固定フランジ板を、ボックスの開口面側に一体に設けられた塗代カバーの開口端面に密着させて、固定フランジ板を押え板によって壁に向けて押さえ付ける。さらに、押え板の表側に器具取付け金枠を配置した状態にして、その器具取付け金枠に挿通した固定ビスを、押え板及び防塵パッキンを貫通させてボックスに固定する。これによって、防塵パッキンにより室内側とボックス内部とが遮断されて、ボックス内部に侵入する塵埃類が室内に入り込むのが防止される。さらに、器具取付け金枠に化粧板(化粧カバー)が固定ビスにより固定されて、コンセントのプラグ差込み口を除く部分、及び押え板は化粧板により覆われる。 This dust-proof packing is inserted into a box disposed in the wall. In addition, a presser plate is disposed between the fixed flange plate of the dustproof packing and the fixture mounting frame (device frame) to which the outlet (device) is attached. Then, the fixing flange plate is brought into close contact with the opening end surface of the coating cover integrally provided on the opening surface side of the box, and the fixing flange plate is pressed against the wall by the pressing plate. Further, with the fixture mounting frame placed on the front side of the presser plate, the fixing screw inserted through the fixture mounting frame is fixed to the box through the presser plate and the dustproof packing. As a result, the indoor side and the inside of the box are blocked by the dust-proof packing, and dust that enters the inside of the box is prevented from entering the room. Further, a decorative plate (decorative cover) is fixed to the appliance mounting metal frame with a fixing screw, and a portion excluding the plug insertion port of the outlet and the presser plate are covered with the decorative plate.
ところで、特許文献1の防塵パッキンにおいて、固定フランジ板の上下両部は、器具取付け金枠の上下両部に挿通した固定ビスをボックスに固定することによって、器具取付け金枠の上下両部により壁面に押し付けられているため、固定フランジ板の上下両部と壁面との間は気密性が確保される。しかし、固定フランジ板の左右両部は、固定ビスにより器具取付け金枠の左右両部を介して壁面に押し付けられていない。このため、固定フランジ板の左右両部が壁面に対して密着せずに気密性を確保することができない場合がある。
By the way, in the dustproof packing of
本発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、フランジ部において、固定ビスを用いて器具枠によって壁に押し付けられた部位以外でも、壁との間の気密性を確保することができる気密カバー、及び気密カバーの設置方法を提供することにある。 The present invention has been made paying attention to such problems existing in the prior art, the purpose of the flange portion, other than the portion pressed against the wall by the instrument frame using a fixing screw, An object of the present invention is to provide an airtight cover capable of ensuring airtightness between walls and an installation method of the airtight cover.
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、一面に開口を有するとともに建築物の壁に設置される器具を内部に収納可能な有底箱状に形成されたカバー本体と、前記カバー本体の開口縁全周から外方に向けて延びる環状のフランジ部と、を備え、前記カバー本体が前記壁に穿設される壁孔に挿入されるとともに前記フランジ部が前記壁表の前記壁孔周縁に配置され、さらに、前記フランジ部の表面側に、前記器具を保持した器具枠が配置されて使用される気密カバーであって、前記フランジ部には、前記壁裏に設置された器具枠取付体に前記器具枠を取り付けるための固定ビスが挿通される挿通部が、前記開口を挟むようにして一対設けられ、前記フランジ部において、前記固定ビスによる前記器具枠の前記器具枠取付体への取り付けによって、前記フランジ部の一部が前記器具枠により前記壁に押し付けられて当該壁と前記器具枠とにより挟持されるとともに、その他の部位であって前記壁に押し付けられない部位には貼着部が設けられ、前記貼着部における前記壁側の貼着面には剥離シートが貼着されるとともに、前記フランジ部の一部を前記壁と前記器具枠で挟持した状態で、前記剥離シートを剥離可能とすべく、前記剥離シートは、前記フランジ部より外方へ延在されると共に、手により把持可能な把持部を備えていること、及び前記フランジ部は基端から傾動可能であることのうちの少なくとも一方を有していることを要旨とする。
In order to achieve the above object, the invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記貼着部は、前記一対の挿通部を結ぶ直線の両側に位置するフランジ部の裏面に設けられていることを要旨とする。
The gist of the invention according to claim 2 is that, in the invention according to
請求項4に記載の発明は、一面に開口を有するとともに建築物の壁に設置される器具を内部に収納可能な有底箱状に形成されたカバー本体と、前記カバー本体の開口縁全周から外方に向けて延びる環状のフランジ部と、を備える気密カバーの設置方法であって、前記カバー本体を前記壁に穿設された壁孔に挿入するとともに前記フランジ部を前記壁表の前記壁孔周縁に配置し、前記フランジ部の表面側に、前記器具を保持した器具枠を配置し、壁裏に配置された器具枠取付体に前記器具枠を固定して前記フランジ部の一部を前記壁と前記器具枠で挟持した後に、前記フランジ部の裏面における前記器具枠により前記壁に押し付けられない部位に設けられた貼着部から該貼着部を覆う剥離シートを剥離し、前記貼着部を前記壁の前記壁孔周縁に貼着することを要旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a cover body formed in a bottomed box shape having an opening on one side and capable of accommodating an appliance installed on a wall of a building, and the entire circumference of the opening edge of the cover body An airtight cover installation method comprising: an annular flange portion extending outward from the wall body, wherein the cover body is inserted into a wall hole formed in the wall and the flange portion is disposed on the wall surface. A part of the flange part is arranged on the peripheral edge of the wall hole, an instrument frame holding the instrument is arranged on the surface side of the flange part, and the instrument frame is fixed to an instrument frame attachment body arranged on the back of the wall. After the sheet is sandwiched between the wall and the instrument frame, the release sheet covering the adhesion part is peeled off from the adhesion part provided in the part that is not pressed against the wall by the instrument frame on the back surface of the flange part, Adhering part to the wall hole periphery of the wall And it is required to wear.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記壁裏に設置された器具枠取付体に前記器具枠を取り付けるための一対の固定ビスを、前記フランジ部における前記カバー本体の開口を挟む位置に挿通するとともに、前記固定ビスを前記器具枠取付体に固定して、固定された前記器具枠により前記フランジ部を前記壁に押し付け、前記フランジ部において、前記器具枠によって前記壁に押し付けられていない部位を傾動させ、その傾動させた部位に設けられた前記貼着部から前記剥離シートを剥離し、前記貼着部を前記壁の前記壁孔周縁に貼着することを要旨とする。
The invention according to claim 5 is the cover body according to claim 4 , wherein a pair of fixing screws for attaching the instrument frame to the instrument frame attachment body installed on the back of the wall is provided in the cover body in the flange portion. The fixing screw is fixed to the instrument frame mounting body, and the flange portion is pressed against the wall by the fixed instrument frame. Tilting a portion not pressed against the wall, peeling the release sheet from the sticking portion provided at the tilted portion, and sticking the sticking portion to the peripheral edge of the wall hole of the wall; The gist.
請求項6に記載の発明は、請求項4又は請求項5に記載の発明において、前記器具枠によって前記壁に押し付けられてない部位に設けられた貼着部に貼着された前記剥離シートの前記フランジ部より外方へ延在されると共に、手により把持可能な把持部を手で把持して、前記貼着部から前記剥離シートを剥離することを要旨とする。
The invention according to claim 6 is the invention according to claim 4 or 5 , wherein the release sheet attached to an attachment portion provided in a portion not pressed against the wall by the instrument frame. The gist of the invention is that the gripping portion that extends outward from the flange portion and that can be gripped by a hand is gripped by hand, and the release sheet is peeled from the sticking portion.
この発明によれば、フランジ部において、固定ビスを用いて器具枠によって壁に押し付けられた部位以外でも、壁との間の気密性を確保することができる。 According to this invention, airtightness between the flange portion and the wall can be ensured at a portion other than the portion pressed against the wall by the instrument frame using the fixing screw.
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図6にしたがって説明する。また、本実施形態では、器具としてのスイッチSを壁Wに設置するために器具枠取付体としての配線ボックス11が用いられ、その配線ボックス11内に気密カバー41が配設されるものとする。
Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. Moreover, in this embodiment, in order to install the switch S as an instrument on the wall W, a
まず、建築物の壁Wについて説明する。
図6に示すように、壁Wは、柱Hと、その柱Hの前後両側に立設される一対の壁材W1とによって構成されている。また、一対の壁材W1の間には中空部Kが形成されており、中空部Kには発泡ポリスチレン板やグラスウール、硬質発泡ウレタン板等の断熱部材(図示せず)が設けられている。また、中空部Kには図示しないケーブルが配設されている。
First, the wall W of a building is demonstrated.
As shown in FIG. 6, the wall W is constituted by a column H and a pair of wall members W <b> 1 erected on both front and rear sides of the column H. A hollow portion K is formed between the pair of wall materials W1, and a heat insulating member (not shown) such as a foamed polystyrene plate, glass wool, or a hard foamed urethane plate is provided in the hollow portion K. A cable (not shown) is disposed in the hollow portion K.
次に、壁WにスイッチSを設置するために用いられる配線ボックス11について説明する。
図1に示すように、配線ボックス11は、合成樹脂材料により表面(一面)に開口を有する有底四角箱状に形成されている。詳細には、配線ボックス11は、長方形状をなす底壁12と、底壁12の上下に対向する一対の短側壁たる上側壁13a及び下側壁13bと、底壁12の左右に対向する一対の長側壁たる右側壁13c及び左側壁13dとから形成されている。そして、底壁12及び四つの側壁13a〜13dによって収容部14が囲み形成されている。
Next, the
As shown in FIG. 1, the
上側壁13a及び下側壁13bには、ケーブル挿通孔15が二つずつ形成されている。一方のケーブル挿通孔15はノック部16によって閉鎖され、他方のケーブル挿通孔15にはノック部16が形成されずに開放されている。また、上側壁13a及び下側壁13bの内面には、スイッチSを配線ボックス11に取り付けるために用いられるボス部17がそれぞれ対向する位置に形成されている。ボス部17にはボス孔17aが形成されている。左側壁13dの外面には、配線ボックス11を柱Hに固定する際、柱Hの側面に当接させる当接座部18が突設され、この当接座部18にはビス孔19が複数(実施形態では3つ)形成されている。
Two
次に、スイッチSを保持する器具枠21について説明する。
器具枠21は矩形枠状をなすとともに、スイッチSを保持する保持孔22を備える。また、器具枠21の短手方向への長さの中間点を通過し、且つ長手方向に延びる中心線L1上には、一対のビス挿通孔23が保持孔22を挟むようにして設けられている。各ビス挿通孔23は、器具枠21の短手方向へ延びる長孔形状に形成されるとともに、このビス挿通孔23には配線ボックス11に器具枠21を取り付けるための固定ビスとしての第1ビスB1が挿通されるようになっている。さらに、器具枠21の中心線L1上において、各ビス挿通孔23よりも外側それぞれには円孔状のビス孔24が形成されている。このビス孔24には、器具枠21に化粧カバーCを取り付ける際に、第2ビスB2が挿通されるようになっている。化粧カバーCは、器具枠21に取り付けられる化粧カバー取付板31と、化粧カバー取付板31に取り付けられる化粧カバー本体38とから構成されている。
Next, the
The
次に、気密カバー41について説明する。
気密カバー41は、透明であるとともに可撓性を有する合成樹脂、例えばポリプロピレンをプレス成形や真空成形により所定形状に成形してなる。気密カバー41のカバー本体42は、表面(一面)に開口を有する有底四角箱状に形成されるとともに、配線ボックス11の収容部14に収容可能な大きさに形成されている。詳細には、カバー本体42は、長方形状をなす底壁43と、底壁43の上下に対向する一対の短側壁たる上側壁44a及び下側壁44bと、底壁43の左右に対向する一対の長側壁たる右側壁44c及び左側壁44dとから形成されている。そして、底壁43及び四つの側壁44a〜44dによって収容部45が囲み形成されている。また、底壁43には、ケーブルをカバー本体42内へ引き込むための引込み部46がカバー本体42の内部に向かって膨出するように複数(本実施形態では15個)形成されている。
Next, the
The
カバー本体42の開口縁全周には、四角環状をなすフランジ部47が一体形成されている。このフランジ部47は、カバー本体42の開口縁全周からカバー本体42の外方に向けて延びるように形成されている。フランジ部47は、可撓性を有するカバー本体42に一体形成されているため、その基端を中心として底壁43側又は底壁43から離れる側に向けて傾動可能に形成されている。
A
図2に示すように、フランジ部47において、カバー本体42の短手方向への長さの中間点を通過し、且つ長手方向に延びる中心線L4上には、挿通部としての一対の挿通孔48がカバー本体42の開口を挟むようにして形成されている。各挿通孔48は円孔状をなすとともに、この挿通孔48には、器具枠21を配線ボックス11に取り付ける際に、器具枠21のビス挿通孔23に挿通された第1ビスB1が挿通されるようになっている。
As shown in FIG. 2, in the
そして、図5に示すように、第1ビスB1により器具枠21が配線ボックス11に取り付けられると、フランジ部47の上下両部上には器具枠21の上下両部が重合する。一方、第1ビスB1により器具枠21が配線ボックス11に取り付けられると、フランジ部47の右部上における開口縁側には器具枠21の右部が重合するとともに、フランジ部47の左部上には器具枠21の左部が重合していない。
Then, as shown in FIG. 5, when the
図2に示すように、各挿通孔48の内縁には、カバー本体42の短手方向に沿って延びるスリット48aが形成されている。このスリット48aには、器具枠21のビス挿通孔23に挿通された第1ビスB1が挿通可能になっている。また、フランジ部47において、カバー本体42の中心線L4上には、位置調整部としての突出部49が各挿通孔48よりも外側に設けられている。
As shown in FIG. 2, a
図3に示すように、各突出部49はフランジ部47の表面から表側に向けて有蓋円筒状に突出している。各突出部49は、そのフランジ部47の表面側の基端から先端に至るまで閉じるように形成されるとともに、フランジ部47の裏面側が開放されている。各突出部49の突出側端面は平坦面になっている。また、各突出部49の直径は、各ビス孔24の直径よりも小さくなっており、ビス孔24に突出部49を重合させたとき、突出部49の突出側端面全体がビス孔24から臨むようになっている。
As shown in FIG. 3, each protruding
また、図2に示すように、一対の挿通孔48を結ぶ直線(中心線L4)の両側に位置するフランジ部47の左右の裏面には、帯状をなす両面テープ50(図2において斜線を付して示す)が、その長辺方向がカバー本体42の長手方向へ延びるように貼着されている。両面テープ50は、フランジ部47において、器具枠21が配線ボックス11に取り付けられた状態であっても、器具枠21の左右両部と重合することがなく、器具枠21と干渉しない位置に貼着されている。両面テープ50は、長辺方向の一端から他端までがフランジ部47の長手方向に沿った範囲内に収まるように連続して設けられている。また、両面テープ50は、短辺方向がフランジ部47の左右両側部内に収まるようにフランジ部47に貼着されている。
Further, as shown in FIG. 2, on the left and right back surfaces of the
両面テープ50は、フランジ部47側の貼着面(裏面)がフランジ部47の裏面に貼着されるとともに、壁材W1側の貼着面(表面)には剥離シート51が貼着されている。剥離シート51は、両面テープ50の表面全体を覆うようにして両面テープ50の表面に貼着されている。剥離シート51の短辺方向に沿った長さは、両面テープ50の短辺方向に沿った長さと同じになっている。また、剥離シート51の長辺方向に沿った長さは、両面テープ50の長辺方向に沿った長さよりも長くなっており、剥離シート51の長辺方向の一端は両面テープ50の長辺方向の一端よりも長辺方向側へ延在するとともに、剥離シート51の長辺方向の他端は両面テープ50の長辺方向の他端と同じ位置まで延びるように設けられている。そして、剥離シート51の一端は、フランジ部47の長手方向の一端よりも外方へ突出するまで延びるように設けられるとともに、剥離シート51を両面テープ50から剥がす際に、剥離シート51を把持する把持部52になっている。
The double-
次に、上記構成の気密カバー41の設置方法について説明する。
まず、配線ボックス11の当接座部18を柱Hの側面に当接させて、配線ボックス11を柱Hに対して所望の位置に配置する。このとき、ケーブルを、ケーブル挿通孔15を介して配線ボックス11内に予め引き込んでおく。次に、ビス孔19に図示しない固定ビスを挿通するとともに、固定ビスを柱Hに強制的に螺入し、配線ボックス11を柱Hに固定する。そして、柱Hを挟むように壁材W1を立設することで、壁W内の中空部Kに配線ボックス11が設置される。
Next, a method for installing the
First, the
次に、壁材W1における配線ボックス11の開口と対応する位置に縦長楕円形状の壁孔W2を穿設するとともに、配線ボックス11の内部が壁孔W2を介して壁材W1の表側に臨むようにする。次に、配線ボックス11内に引き込まれたケーブルを壁孔W2から壁材W1の表側に引き出す。次に、気密カバー41の裏側から引込み部46に対してケーブルを強制的に突き刺し、ケーブルをカバー本体42内に引き込む。そして、ケーブルにスイッチSを接続するとともに、スイッチSを器具枠21に保持させる。
Next, a vertically long oval wall hole W2 is formed at a position corresponding to the opening of the
次に、気密カバー41の裏側からケーブルを引っ張り、カバー本体42内に引き込まれたケーブルを壁孔W2側へ引っ張りながら、スイッチSをカバー本体42内に挿入し、器具枠21の上下両部をフランジ部47の上下両部の表面側に配置する。次に、気密カバー41のカバー本体42を底壁43側から壁孔W2を介して配線ボックス11の収容部14に向かって挿入するとともに、カバー本体42を配線ボックス11内に収容し、フランジ部47の裏面全体を壁材W1の壁孔W2周縁に配置する。このとき、挿通孔48及び突出部49は、壁孔W2の内側に位置するようになっている。
Next, the cable S is pulled from the back side of the
続いて、スイッチSが壁W表で傾かないように、器具枠21の位置を調整した後、第1ビスB1をビス挿通孔23、挿通孔48及び壁孔W2を介してボス孔17aに螺入し、器具枠21が移動しないように器具枠21を配線ボックス11に仮固定する。ここで、第1ビスB1をボス孔17aに対して最後まで螺進せずに、フランジ部47を壁材W1と器具枠21との間で挟持することなく、気密カバー41の動きが許容される状態にしておく。
Subsequently, after adjusting the position of the
次に、突出部49の突出側端面全体が器具枠21のビス孔24から臨むように、気密カバー41の位置を調整する。具体的には、フランジ部47を把持して、気密カバー41の突出部49が器具枠21のビス孔24に重合するように、気密カバー41を強制的に動かして位置調整する。ここで、各挿通孔48の内縁にはスリット48aが形成されている。よって、第1ビスB1が挿通孔48内に挿通された状態であっても、スリット48a内に第1ビスB1が入り込めるため、気密カバー41の移動が許される。
Next, the position of the
そして、器具枠21のビス孔24に対し突出部49が重合して、突出部49の突出側端面全体がビス孔24から臨んだことを確認したら、第1ビスB1をボス孔17aに対して最後まで螺進させて、器具枠21を配線ボックス11に固定するとともに壁材W1と器具枠21の上下両部との間にフランジ部47の上下両部を挟持する。これにより、フランジ部47が器具枠21に対して所定位置に配置されるとともに、フランジ部47の上下両部が壁材W1の表面に対して密着される。ここで、本実施形態での「所定位置」とは、気密カバー41の中心線L4が器具枠21の中心線L1上に位置し、器具枠21の中心線L1からフランジ部47における左右両縁までの距離が同じになる位置のことである。すなわち、フランジ部47の左右両側縁が器具枠21の両側縁と平行をなす位置のことである。
And if the
フランジ部47が器具枠21に対して所定位置に配置された状態において、図4(a)に示すように、把持部52を把持して、剥離シート51をフランジ部47の長手方向に沿って引っ張る。すると、フランジ部47が、その基端を中心として底壁43から離れる側に向けて傾動し、図4(b)に示すように、剥離シート51を両面テープ50から剥がすことができる。そして、剥離シート51を両面テープ50から剥がし終えたら、フランジ部47の左右両部を壁材W1に向かって押し付けることで、両面テープ50の表面を壁材W1の壁孔W2周縁に貼着する。この両面テープ50による貼着により、図5に示すように、フランジ部47の左右両部が壁材W1の表面に対して密着される。その結果、室内側と配線ボックス11内とが気密カバー41により遮断されて、配線ボックス11内に侵入する塵埃類が壁孔W2を介して室内に入り込むことが防止される。
In a state where the
次に、図6に示すように、化粧カバー取付板31を器具枠21の表面側に配置して、第2ビスB2により化粧カバー取付板31を器具枠21に取り付けるとともに、化粧カバー本体38を化粧カバー取付板31の表面側に取り付ける。
Next, as shown in FIG. 6, the decorative
上記実施形態では以下の効果を得ることができる。
(1)フランジ部47において、第1ビスB1による器具枠21の配線ボックス11への取り付けにより、壁材W1に押し付けられない部位である左右両部には、両面テープ50が貼着されている。また、両面テープ50における壁材W1側の貼着面には剥離シート51が貼着されている。フランジ部47の上下両部は、第1ビスB1により器具枠21が配線ボックス11に固定されると、器具枠21の上下両部により壁材W1に押し付けられるため、器具枠21の上下両部と壁材W1との間は気密性が確保されている。しかし、フランジ部47の左右両部は、第1ビスB1により器具枠21の左右両部を介して壁材W1に押し付けられていない。しかし、本実施形態では、剥離シート51が剥がされた状態の両面テープ50の表面を壁材W1の壁孔W2周縁に貼着することで、フランジ部47において、器具枠21によって壁材W1に押し付けられない部位であっても、壁材W1に対して密着させることができ、室内側と配線ボックス11内との間の気密性を確保することができる。
In the above embodiment, the following effects can be obtained.
(1) Double-
(2)両面テープ50が貼着されたフランジ部47の左右両部は、第1ビスB1により器具枠21の左右両部を介して壁材W1に押し付けられていないため、フランジ部47の左右両部を、その基端を中心として壁材W1から離れる側に向けて傾動させることができる。よって、フランジ部47の傾動により剥離シート51を剥がす作業を可能にすることができる。
(2) Since the left and right portions of the
(3)剥離シート51には、剥離シート51を把持可能な把持部52がフランジ部47から外方へ延在している。よって、器具枠21が配線ボックス11に取り付けられた状態であっても、把持部52を把持して、剥離シート51をフランジ部47の長手方向に沿って引っ張るだけで、剥離シート51を両面テープ50から剥がすことができる。
(3) In the
(4)フランジ部47は、可撓性を有する薄い合成樹脂より形成されているため、フランジ部47の上下両部が第1ビスB1で固定されると、フランジ部47の左右両部は、フランジ部47の上下両部が壁材W1に押さえ付けられることに伴い、波打つように撓み変形し易い。しかし、両面テープ50により、フランジ部47の左右両部を壁材W1に貼着することで、波打つような変形を防止し、気密性を確保することができる。
(4) Since the
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 実施形態では、第1ビスB1をボス孔17aに対して最後まで螺進させて、器具枠21が配線ボックス11に固定された後に、剥離シート51を両面テープ50から剥がしたが、これに限らない。例えば、第1ビスB1をボス孔17aに対して最後まで螺進せずに、器具枠21を配線ボックス11に仮固定し、気密カバー41を所定位置に移動させた状態で、剥離シート51を両面テープ50から剥がして、両面テープ50の表面を壁材W1の壁孔W2周縁に貼着し、その後、第1ビスB1をボス孔17aに対して最後まで螺進させてもよい。これによれば、第1ビスB1をボス孔17aに対して最後まで螺進させる前に、フランジ部47が壁材W1の壁孔W2周縁に貼着されているため、第1ビスB1をボス孔17aに対して最後まで螺進させて、器具枠21を配線ボックス11に固定する際に、フランジ部47がずれてしまうことを抑制することができる。この場合、フランジ部47の上下両部は、器具枠21の上下両部と壁材W1との間で挟持される前であるため、フランジ部47の上下両部は、その基端を中心として底壁43から離れる側に向けて傾動可能になっている。よって、フランジ部47の左右両部に加えて、フランジ部47の上下両部に両面テープ50を予め貼着しておき、気密カバー41の動きが許される状態のときに、剥離シート51を剥がして、両面テープ50の表面を壁材W1の壁孔W2周縁に貼着してもよい。また、この場合、フランジ部47の上下両部及び左右両部に貼着される両面テープ50は、フランジ部47の全周に亘って連続して1枚で形成されるものであってもよい。
In addition, you may change the said embodiment as follows.
In the embodiment, the first screw B1 is screwed to the end with respect to the
○ 実施形態において、両面テープ50は、長辺方向の一端から他端までがフランジ部47の長手方向に沿った範囲内に収まるように連続して設けられていたが、これに限らず、フランジ部47の長手方向に沿って両面テープ50が断続的に複数貼着されていてもよい。
In the embodiment, the double-
○ 実施形態において、フランジ部47の上下両部を、器具枠21の上下両部よりも外方へ突出するように形成し、フランジ部47の上下両部において、器具枠21の上下両部よりも外方へ突出して器具枠21と重合しない部位に両面テープ50を貼着してもよい。
In the embodiment, the upper and lower portions of the
○ 実施形態において、剥離シート51の一端は、フランジ部47の長手方向の一端よりも外方へ突出するまで延びるように設けられていたが、これに限らず、剥離シート51の他端が、フランジ部47の長手方向の他端よりも外方へ突出するまで延びるように設けられていてもよい。
In the embodiment, one end of the
○ 実施形態において、剥離シート51の一端は、フランジ部47の長手方向の一端よりも外方へ突出するまで延びるように設けられていたが、これに限らず、例えば、剥離シート51の一端に加えて、剥離シート51の他端が、フランジ部47の長手方向の他端よりも外方へ突出するまで延びるように設けられていてもよい。この場合、剥離シート51の他端は、剥離シート51の一端と同様に、剥離シート51を両面テープ50から剥がす際に、剥離シート51を把持する把持部として機能する。
In the embodiment, one end of the
○ 実施形態において、剥離シート51の端部が、フランジ部47の長手方向において、互いに反対側へ延在していてもよい。例えば、フランジ部47の右部裏面に貼着された両面テープ50を覆う剥離シート51の一端が、フランジ部47の長手方向の一端よりも外方へ突出するまで延びるように設けられている。一方、フランジ部47の左部裏面に貼着された両面テープ50を覆う剥離シート51の他端が、フランジ部47の長手方向の他端よりも外方へ突出するまで延びるように設けられている。
In the embodiment, the end portions of the
○ 実施形態において、剥離シート51の一端は、フランジ部47の長手方向の一端よりも外方へ突出するまで延びるように設けられていたが、これに限らない。例えば、剥離シート51の長辺方向の途中から、フランジ部47の短手方向の縁部よりも外方へ突出するまで延びる把持部を設けてもよい。そして、この把持部を把持しながら剥離シート51を引き抜く。すると、フランジ部47が、その基端を中心として壁材W1から離れる側に向けて傾動することなく、剥離シート51を両面テープ50から剥がすことができる。
In the embodiment, one end of the
○ 実施形態において、貼着部として、両面テープ50を用いたが、これに限らず、貼着部として、フランジ部47の裏面に接着材を塗布して、接着材を塗布した部分に保護シートを被せたものを用いてもよい。そして、フランジ部47を壁材W1に貼着する際には、保護シートを剥がして使用する。
In embodiment, although the double-
○ 本発明を、スイッチSが保持された状態の器具枠21を壁Wに一つ設置する場合に用いられる気密カバー41に適用したが、これに限らず、器具枠21を壁Wに二つ以上並設する場合に用いられる気密カバーに適用してもよい。この場合、気密カバーのカバー本体42は、気密カバーの左右方向に沿った方向が長手方向になるとともに、気密カバー41の上下方向に沿った方向が短手方向になり、スイッチSが左右方向に並んだ状態で、各スイッチSがカバー本体42内に挿入可能な大きさに形成されている。また、フランジ部47には挿通孔48が二対以上設けられている。そして、フランジ部47において、両面テープ50は、その長辺方向がカバー本体42の短手方向へ延びるように貼着される。
The present invention is applied to the
○ 実施形態において、壁材W1に穿設される壁孔W2の形状は縦長楕円形状であったが、これに限らず、例えば、縦長四角形状、小判形状、又は真円を一部分が重合するように二つ形成した略瓢箪状であってもよい。 In the embodiment, the shape of the wall hole W2 formed in the wall material W1 is a vertically long oval shape. However, the shape is not limited to this. For example, a part of a vertically long rectangular shape, an oval shape, or a perfect circle may overlap. Two substantially bowl-shaped may be formed.
○ 実施形態において、器具枠取付体として、配線ボックス11を適用したが、これに限らず、器具枠取付体として、例えば、矩形枠状をなす配線器具枠取付枠を適用してもよい。
In embodiment, although the
○ 実施形態において、器具枠21に取り付けられる器具はスイッチSであったが、これに限らず、器具枠21に取り付けられる器具は、例えば、コンセントや報知器であってもよい。
In embodiment, although the instrument attached to the
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)前記フランジ部に、前記器具枠に対して前記フランジ部を位置合わせするための位置調整部が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の気密カバー。
Next, the technical idea that can be grasped from the above embodiment and other examples will be described below.
(A) The airtight cover according to
(ロ)前記器具枠取付体は配線ボックスであるとともに、前記配線ボックス内に前記カバー本体が収容されることを特徴とする請求項1又は請求項2、及び前記技術的思想(イ)のいずれか一項に記載の気密カバー。
(B) The instrument frame attachment body is a wiring box, and the cover main body is accommodated in the wiring box, and any one of the technical ideas (a) The airtight cover according to
B1…固定ビスとしての第1ビス、W…壁、W2…壁孔、S…器具としてのスイッチ、11…器具枠取付体としての配線ボックス、21…器具枠、41…気密カバー、42…カバー本体、47…フランジ部、48…挿通部としての挿通孔、49…位置調整部としての突出部、50…貼着部としての両面テープ、51…剥離シート、52…把持部。
B1 ... First screw as a fixed screw, W ... Wall, W2 ... Wall hole, S ... Switch as instrument, 11 ... Wiring box as instrument frame attachment body, 21 ... Instrument frame, 41 ... Airtight cover, 42 ...
Claims (6)
前記フランジ部には、前記壁裏に設置された器具枠取付体に前記器具枠を取り付けるための固定ビスが挿通される挿通部が、前記開口を挟むようにして一対設けられ、
前記フランジ部において、前記固定ビスによる前記器具枠の前記器具枠取付体への取り付けによって、前記フランジ部の一部が前記器具枠により前記壁に押し付けられて当該壁と前記器具枠とにより挟持されるとともに、その他の部位であって前記壁に押し付けられない部位には貼着部が設けられ、前記貼着部における前記壁側の貼着面には剥離シートが貼着されるとともに、
前記フランジ部の一部を前記壁と前記器具枠で挟持した状態で、前記剥離シートを剥離可能とすべく、
前記剥離シートは、前記フランジ部より外方へ延在されると共に、手により把持可能な把持部を備えていること、及び前記フランジ部は基端から傾動可能であることのうちの少なくとも一方を有していることを特徴とする気密カバー。 A cover body formed in a bottomed box shape that has an opening on one side and can accommodate an appliance installed on the wall of the building, and an annular shape extending outward from the entire circumference of the opening edge of the cover body The cover body is inserted into a wall hole drilled in the wall, and the flange portion is disposed at a peripheral edge of the wall hole of the wall surface, and further on the surface side of the flange portion And an airtight cover in which an instrument frame holding the instrument is arranged and used,
In the flange portion, a pair of insertion portions through which a fixing screw for attaching the instrument frame to the instrument frame attachment body installed on the back wall is inserted so as to sandwich the opening,
In the flange portion, a part of the flange portion is pressed against the wall by the device frame by the attachment of the device frame to the device frame mounting body by the fixing screw, and is sandwiched between the wall and the device frame. In addition, an adhesive part is provided in a part that is not pressed against the wall in other parts, and a release sheet is attached to the adhesive surface on the wall side in the adhesive part,
In a state where a part of the flange portion is sandwiched between the wall and the instrument frame, the release sheet can be peeled off.
The release sheet extends outward from the flange portion and includes a grip portion that can be gripped by a hand, and at least one of the flange portion being tiltable from a proximal end. An airtight cover characterized by having.
前記カバー本体を前記壁に穿設された壁孔に挿入するとともに前記フランジ部を前記壁表の前記壁孔周縁に配置し、前記フランジ部の表面側に、前記器具を保持した器具枠を配置し、壁裏に配置された器具枠取付体に前記器具枠を固定して前記フランジ部の一部を前記壁と前記器具枠で挟持した後に、前記フランジ部の裏面における前記器具枠により前記壁に押し付けられない部位に設けられた貼着部から該貼着部を覆う剥離シートを剥離し、前記貼着部を前記壁の前記壁孔周縁に貼着する
ことを特徴とする気密カバーの設置方法。 A cover body formed in a bottomed box shape that has an opening on one side and can accommodate an appliance installed on the wall of the building, and an annular shape that extends outward from the entire circumference of the opening edge of the cover body An installation method of an airtight cover comprising a flange portion,
The cover body is inserted into a wall hole drilled in the wall, the flange portion is disposed on the periphery of the wall hole of the wall surface, and an instrument frame holding the instrument is disposed on the surface side of the flange portion. Then, after fixing the instrument frame to the instrument frame mounting body arranged on the back wall and sandwiching a part of the flange portion between the wall and the instrument frame, the wall is formed by the instrument frame on the back surface of the flange portion. Installation of an airtight cover, wherein a release sheet covering the adhesive part is peeled off from an adhesive part provided in a portion that cannot be pressed against the wall, and the adhesive part is attached to the peripheral edge of the wall hole of the wall Method.
A gripping portion that extends outward from the flange portion of the release sheet that is stuck to a sticking portion provided in a portion that is not pressed against the wall by the instrument frame and that can be gripped by hand. in the grip to the installation method of the airtight cover according to claim 4 or claim 5, characterized in that peeling the release sheet from the adhesive portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174441A JP5513300B2 (en) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | Hermetic cover and installation method of hermetic cover |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174441A JP5513300B2 (en) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | Hermetic cover and installation method of hermetic cover |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012039676A JP2012039676A (en) | 2012-02-23 |
JP5513300B2 true JP5513300B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=45851060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010174441A Active JP5513300B2 (en) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | Hermetic cover and installation method of hermetic cover |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5513300B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5960620B2 (en) * | 2013-02-01 | 2016-08-02 | 未来工業株式会社 | Cover body |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5384659U (en) * | 1976-12-15 | 1978-07-12 | ||
JPH07274346A (en) * | 1994-03-29 | 1995-10-20 | Mirai Ind Co Ltd | Dust-proof packing for box |
JP2798900B2 (en) * | 1995-05-12 | 1998-09-17 | 株式会社タマテック | Airtight material |
JPH1136465A (en) * | 1997-07-17 | 1999-02-09 | Tamatetsuku:Kk | Airtight member and partition structure of building |
-
2010
- 2010-08-03 JP JP2010174441A patent/JP5513300B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012039676A (en) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6949708B1 (en) | Frictionally mounted utility switch box masking cover | |
JP5513300B2 (en) | Hermetic cover and installation method of hermetic cover | |
EP2801680A1 (en) | Device and kit for closing service boxes | |
KR20160001736U (en) | Integrated raceway device having wire distribution | |
JPH0923534A (en) | Ceiling fan installation distributing box | |
JP5752768B2 (en) | Cover and interior method | |
JP4853351B2 (en) | Mounting device for embedded wiring apparatus | |
JP5537268B2 (en) | Airtight cover, apparatus for installing wiring apparatus, and method of installing airtight cover | |
EP4309615A2 (en) | Enclosure | |
KR200444726Y1 (en) | Apparatus for fixing a ceiling speaker | |
JP2017005778A (en) | Concealment method for wiring tool device, concealment device for wiring tool device, and concealment structure for wiring tool device | |
JP2010259239A (en) | Airtight box cover, and method for installation of wiring box using the same | |
JP5096119B2 (en) | Fixture | |
JP6030499B2 (en) | Box with flange | |
JP2009144389A (en) | Door | |
JP5319459B2 (en) | Airtight cover | |
JPH0645561Y2 (en) | Panel body with built-in TV that can be integrally mounted on the bathroom wall | |
JP6854958B1 (en) | Fixed clamp for fire detector or electrical equipment | |
JP3245565U (en) | Mounting frame for smart home devices | |
JP7538190B2 (en) | Obturator and information board having the obturator | |
CA2796557A1 (en) | Housing attaching devices and assemblies | |
JP2018074037A (en) | Information distribution board cabinet | |
JPH09261819A (en) | Pull box | |
JP7257932B2 (en) | Electric equipment cases and power storage devices | |
JP6948589B2 (en) | Light source housing, light source unit, lighting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131213 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5513300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |