JP5509781B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP5509781B2
JP5509781B2 JP2009237070A JP2009237070A JP5509781B2 JP 5509781 B2 JP5509781 B2 JP 5509781B2 JP 2009237070 A JP2009237070 A JP 2009237070A JP 2009237070 A JP2009237070 A JP 2009237070A JP 5509781 B2 JP5509781 B2 JP 5509781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame rate
recording frame
moving image
recording
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009237070A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011087032A (en
Inventor
恵一 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009237070A priority Critical patent/JP5509781B2/en
Publication of JP2011087032A publication Critical patent/JP2011087032A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5509781B2 publication Critical patent/JP5509781B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/533Control of the integration time by using differing integration times for different sensor regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、動画像を記録可能な撮像装置に関するものである。   The present invention relates to an imaging apparatus capable of recording a moving image.

イメージセンサからの動画像に含まれる移動体の画像に基づいて移動体の移動速度を検出し、この検出された移動体の移動速度が所定値以下の時はイメージセンサを30枚/秒の標準フレームレートで動作させ、所定値より大きい時は標準フレームレートより高いフレームレートで動作させる撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   The moving speed of the moving body is detected based on the image of the moving body included in the moving image from the image sensor. When the moving speed of the detected moving body is equal to or lower than a predetermined value, the standard image sensor is 30 sheets / second. There has been proposed an imaging apparatus that operates at a frame rate and operates at a frame rate higher than a standard frame rate when it is larger than a predetermined value (see, for example, Patent Document 1).

特開2001−358984号公報JP 2001-358984 A

しかしながら、上述の従来技術では、撮像装置に対して遠い位置にいる移動体が遠くで速く移動している場合において標準フレームレートと異なるフレームレートに切り換えられる等、フレームレートの切換え効果が得られない場合においてもフレームレートの切換えが行われる場合があった。   However, in the above-described conventional technology, a frame rate switching effect cannot be obtained, such as switching to a frame rate different from the standard frame rate when a moving body located far from the imaging device is moving far and fast. In some cases, the frame rate may be switched.

ところで、動画像を撮影する場合において、略等速で移動している被写体が遠くで速く、近くで遅く移動しているように変化する動画像のような、印象的な映像効果を有する動画像を、容易に取得可能な技術が所望されている。しかしながら、上述のような印象的な映像効果を有する動画像を、使用者がビデオカメラ等を手動操作して撮影しようとした場合には高度な操作技術を要していた。   By the way, when shooting a moving image, a moving image having an impressive video effect such as a moving image in which a subject moving at a substantially constant speed changes so that it is moving far away and fast and close and slow. Therefore, a technique that can be easily acquired is desired. However, when a user tries to photograph a moving image having an impressive video effect as described above by manually operating a video camera or the like, an advanced operation technique is required.

本発明の目的は、印象的な映像効果を有する動画像を含む動画像データを容易に作成することができる撮像装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an imaging apparatus capable of easily creating moving image data including a moving image having an impressive video effect.

本発明の撮像装置は、被写体からの光を撮像する撮像素子と、前記撮像素子からの撮像信号に基づく複数のフレーム画像により形成される動画像の撮影を開始してから前記動画像の撮影を終了するまでの間、撮影画面内における被写体像の該撮影画面に対する相対的な大きさに関する情報を検出する大きさ情報検出部と、前記大きさ情報検出部により検出される前記撮影画面に対する前記被写体像の大きさ情報に基づいて、単位時間に記録される前記フレーム画像の数を示す記録フレームレートを、第1記録フレームレートから該第1記録フレームレートとは異なる第2記録フレームレートに切り換える切換部と、前記動画像の撮影を開始してから、途中前記切換部による切換えを介して前記動画像の撮影を終了するまでの間に記録される複数の前記フレーム画像に基づいて、動画像データを作成する動画像データ作成部と、を備えることを特徴とする。 The imaging apparatus according to the present invention starts imaging a moving image formed by an imaging element that images light from a subject and a plurality of frame images based on imaging signals from the imaging element, and then captures the moving image. until completed, the size information detector that detects information on the relative size for the imaging screen of the Utsushitai image that put in the shooting screen, the imaging detected by the size information detector Based on the size information of the subject image with respect to the screen, a recording frame rate indicating the number of the frame images recorded per unit time is changed from the first recording frame rate to the second recording frame different from the first recording frame rate. A switching unit that switches to a rate, and a copy that is recorded between the start of shooting of the moving image and the end of shooting of the moving image through switching by the switching unit. Based on the frame image, characterized in that it comprises a moving image data creation unit for creating moving image data.

本発明の撮像装置によれば、印象的な映像効果を有する動画像を含む動画像データを容易に作成することができる。   According to the imaging apparatus of the present invention, it is possible to easily create moving image data including a moving image having an impressive video effect.

実施の形態に係る電子カメラのシステム構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration | structure of the electronic camera which concerns on embodiment. 実施の形態に係る電子カメラにおいて動画像を撮影する際の処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process at the time of imaging | moving a moving image in the electronic camera which concerns on embodiment. 実施の形態に係る表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display part which concerns on embodiment. 実施の形態に係る表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display part which concerns on embodiment. 実施の形態に係る表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display part which concerns on embodiment. 実施の形態に係る電子カメラにおいて動画像を撮影するための設定を行う際の処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process at the time of performing the setting for image | photographing a moving image in the electronic camera which concerns on embodiment. 実施の形態に係る表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display part which concerns on embodiment. テンプレートを示す図である。It is a figure which shows a template. 第1の実施の形態に係る電子カメラにおいて動画像を撮影する際の処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process at the time of imaging | moving a moving image in the electronic camera which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る電子カメラにおいて動画像を撮影する際の処理について説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the process at the time of image | photographing a moving image in the electronic camera which concerns on 1st Embodiment. 動画像ファイルの作成について説明するための図である。It is a figure for demonstrating creation of a moving image file. 第2の実施の形態に係る電子カメラにおいて動画像を撮影する際の処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process at the time of imaging | moving a moving image in the electronic camera which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係る電子カメラにおいて動画像を撮影する際の処理について説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the process at the time of image | photographing a moving image in the electronic camera which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係る電子カメラにおいて動画像を撮影する際の処理について説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process at the time of imaging | moving a moving image in the electronic camera which concerns on 3rd Embodiment. 実施の形態に係る表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display part which concerns on embodiment. 実施の形態に係る表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the display part which concerns on embodiment.

以下、図面を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置としての電子カメラについて説明する。なお、この実施の形態に係る電子カメラは、レンズ交換式の電子カメラであって、図示しない撮影レンズが装着されているものとして説明するが、レンズ一体式の電子カメラであってもよい。また、この実施の形態においては、静止画像及び動画像が撮影可能な電子カメラを例に挙げて説明するが、動画像のみ撮影可能な電子カメラであってもよい。   Hereinafter, an electronic camera as an imaging device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The electronic camera according to this embodiment is an interchangeable lens type electronic camera and is described as being equipped with a photographic lens (not shown), but may be an electronic camera integrated with a lens. In this embodiment, an electronic camera capable of capturing still images and moving images will be described as an example. However, an electronic camera capable of capturing only moving images may be used.

図1は、第1の実施の形態に係る電子カメラ2のシステム構成を示すブロック図である。図1に示すように、電子カメラ2は、マイクロプロセッサ等により構成され、電子カメラ2の各部を統括的に制御する制御部4を備えている。制御部4には、撮像素子6、アンプ・A/D変換部8、動画用バッファメモリ12、静止画用バッファメモリ14、音声用バッファメモリ16、記録媒体18、表示部20、スピーカ22、操作部24、及び大きさ情報検出部26が接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of the electronic camera 2 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1, the electronic camera 2 includes a microprocessor and the like, and includes a control unit 4 that comprehensively controls each unit of the electronic camera 2. The control unit 4 includes an imaging device 6, an amplifier / A / D conversion unit 8, a moving image buffer memory 12, a still image buffer memory 14, an audio buffer memory 16, a recording medium 18, a display unit 20, a speaker 22, and an operation. The unit 24 and the size information detection unit 26 are connected.

撮像素子6は、CCDまたはCMOS等により構成され、図示しない撮影レンズを介した被写体からの光を撮像して撮像信号を制御部4に対して出力する。アンプ・A/D変換部8は、マイク10により集音された電子カメラ2周辺の音声のアナログ信号をデジタル信号に変換し、変換された音声のデジタル信号を制御部4に対して出力する。   The image sensor 6 is configured by a CCD, a CMOS, or the like, images light from a subject through a photographing lens (not shown), and outputs an image signal to the control unit 4. The amplifier / A / D conversion unit 8 converts the analog signal of the sound around the electronic camera 2 collected by the microphone 10 into a digital signal and outputs the converted digital signal of the sound to the control unit 4.

動画用バッファメモリ12は、撮像素子6からの撮像信号に基づき作成され、制御部4内の図示しない縮小回路を介することにより動画像用の解像度にリサイズ(解像度大から小へ)された動画像データを一時的に記憶する。静止画用バッファメモリ14は、撮像素子6からの撮像信号に基づき作成された静止画像データを一時的に記憶する。音声用バッファメモリ16は、アンプ・A/D変換部8から出力された音声のデジタル信号に基づき作成された音声データを一時的に記憶する。   The moving image buffer memory 12 is created based on the image pickup signal from the image pickup device 6, and is resized to a moving image resolution (from a large resolution to a small resolution) via a reduction circuit (not shown) in the control unit 4. Store data temporarily. The still image buffer memory 14 temporarily stores still image data created based on the imaging signal from the imaging device 6. The audio buffer memory 16 temporarily stores audio data created based on the audio digital signal output from the amplifier / A / D converter 8.

記録媒体18は、電子カメラ2に設けられたカードスロット(図示せず)に着脱可能に装着される可搬性を有する記録媒体であり、例えば、CFカード、SDカード、スマートメディア等が用いられる。記録媒体18には、制御部4において作成された動画像データに制御部4内の図示しない動画用信号処理回路により動画像用の画像処理が施され、制御部4内の図示しない動画用圧縮回路により動画像用の圧縮処理が施された動画像データが記録される。同様に、記録媒体18には、制御部4において作成された静止画像データに制御部4内の図示しない静止画用信号処理回路により静止画像用の圧縮処理が施された静止画像データ、及び制御部4において作成され、対応する動画像データに付加された音声データ等が記録されている。   The recording medium 18 is a portable recording medium that is detachably mounted in a card slot (not shown) provided in the electronic camera 2, and for example, a CF card, an SD card, smart media, or the like is used. On the recording medium 18, moving image data generated in the control unit 4 is subjected to image processing for moving images by a moving image signal processing circuit (not shown) in the control unit 4, and a moving image compression (not shown) in the control unit 4 is performed. The moving image data subjected to the moving image compression processing by the circuit is recorded. Similarly, the recording medium 18 includes still image data in which still image data generated by the control unit 4 is subjected to still image compression processing by a still image signal processing circuit (not shown) in the control unit 4 and control. Audio data and the like created in the section 4 and added to the corresponding moving image data are recorded.

表示部20は、電子カメラ2の背面部に配置されるLCD等により構成されるモニタまたはEVF等により構成され、撮像素子6からの撮像信号に基づくスルー画像、記録媒体18に記録されている画像データに基づく静止画像や動画像、後述するシナリオ動画撮影モード毎にサンプル動画データとしてカメラ内の不図示のメモリに記憶されているサンプル動画、及び撮影に関する情報等を表示する。スピーカ22は、記録媒体18に記録されている音声データや、前述のカメラ内の不図示のメモリに記憶されているサンプル動画データに付随して不図示のメモリに記録されている音声データに基づく音声を出力する。   The display unit 20 is configured by a monitor configured by an LCD or the like disposed on the back surface of the electronic camera 2, EVF, or the like, and is a through image based on an imaging signal from the imaging device 6 and an image recorded on the recording medium 18. Still images and moving images based on the data, sample moving images stored in a memory (not shown) in the camera as sample moving image data for each scenario moving image shooting mode to be described later, information on shooting, and the like are displayed. The speaker 22 is based on the audio data recorded in the recording medium 18 and the audio data recorded in the memory (not shown) accompanying the sample moving image data stored in the memory (not shown) in the camera. Output audio.

操作部24は、電子カメラ2の電源をオン/オフする電源スイッチ、静止画像や動画像及び音声の記録を開始する際に操作される録画開始ボタン(例えば、RECボタンやシャッタボタン等)、動画像及び音声の記録を終了する際に操作される録画終了ボタン(例えば、RECボタンやシャッタボタン等)、表示部20にメニュー等を表示させるためのメニューボタン、メニュー項目等の選択や様々な設定時に操作される十字キー、メニュー項目等の選択や様々な設定に対する確定操作を行うためのOKボタン等を含んで構成されている。   The operation unit 24 includes a power switch for turning on / off the power of the electronic camera 2, a recording start button (for example, a REC button, a shutter button, etc.) operated when starting recording of still images, moving images, and audio, Recording end button (for example, REC button, shutter button, etc.) operated when ending image and sound recording, selection of menu button, menu item, etc. for displaying menu etc. on display unit 20 and various settings It is configured to include an OK button or the like for selecting a cross key, menu items, etc., which are sometimes operated, and for confirming various settings.

大きさ情報検出部26は、電子カメラ2において動画像の撮影を開始してから動画像の撮影を終了するまでの間、撮影画面内における主要被写体像の撮影画面に対する相対的な大きさに関する情報(以下、大きさ情報という)を検出する。具体的には、予め主要被写体のテンプレートを作成し、作成したテンプレートを図示しないメモリ等に記憶させておく。そして、動画像を撮影する際に、メモリ等に記憶されているテンプレートから主要被写体を特定し、例えば撮影画面全体の画素数に対する主要被写体像の画素数を算出する等の周知の画像処理技術を用いて、主要被写体像の大きさ情報を検出する。なお、大きさ情報には、主要被写体像の撮影画面に対する相対的な面積、主要被写体像の撮影画面に対する相対的な縦方向の長さ、及び主要被写体像の撮影画面に対する相対的な横方向の長さの少なくとも1つが含まれる。   The size information detection unit 26 is information regarding the relative size of the main subject image in the shooting screen from the start of moving image shooting to the end of moving image shooting in the electronic camera 2. (Hereinafter referred to as size information). Specifically, a template for the main subject is created in advance, and the created template is stored in a memory or the like (not shown). Then, when shooting a moving image, a known image processing technique such as specifying a main subject from a template stored in a memory or the like and calculating the number of pixels of the main subject image with respect to the number of pixels of the entire shooting screen, for example. The size information of the main subject image is detected. The size information includes the relative area of the main subject image to the shooting screen, the vertical length of the main subject image relative to the shooting screen, and the horizontal direction of the main subject image relative to the shooting screen. At least one of the lengths is included.

この実施の形態に係る電子カメラ2では、撮像素子6からの撮像信号に基づくフレーム画像の単位時間に記録される数を制御することにより、略等速で移動している被写体が電子カメラ2に対して遠いときは速く、近いときは遅く移動しているように再生される動画像を自動的に撮影することができる。以下、図2に示すフローチャートを参照して、第1の実施の形態に係る電子カメラ2において上述の動画像を撮影する際の処理について説明する。   In the electronic camera 2 according to this embodiment, by controlling the number of frame images recorded per unit time based on the imaging signal from the imaging device 6, a subject moving at a substantially constant speed can be transferred to the electronic camera 2. On the other hand, it is possible to automatically shoot a moving image to be played as if it is moving fast when it is far away and moving slowly when it is close. Hereinafter, with reference to the flowchart shown in FIG. 2, processing when the above-described moving image is captured by the electronic camera 2 according to the first embodiment will be described.

まず、制御部4は、ユーザーにより動画撮影メニューの表示指示(例えば、メニューボタンの押下)がなされると、表示部20に、例えば図3に示すような動画撮影メニュー画面27を表示する(ステップS10)。動画撮影メニュー画面27には、様々な動画撮影モードを選択可能な項目(図3では、シナリオ動画撮影モードA,B,C,D,E)が表示される。ユーザーにより十字キー等を用いて1つの動画撮影モード(図3では、シナリオ動画撮影モードB)が選択され、OKボタンが押下されると、制御部4は、表示部20に、例えば図4に示すような画面28を表示する。画面28には、「サンプル動画を表示しますか?」等のメッセージ、及びメッセージに対する回答を選択するための項目(図4では、「Yes」及び「No」)が表示される。   First, the control unit 4 displays, for example, a moving image shooting menu screen 27 as shown in FIG. 3 on the display unit 20 when the user gives an instruction to display a moving image shooting menu (for example, pressing a menu button) (step 3). S10). The moving image shooting menu screen 27 displays items (in FIG. 3, scenario moving image shooting modes A, B, C, D, and E) from which various moving image shooting modes can be selected. When one moving image shooting mode (scenario moving image shooting mode B in FIG. 3) is selected by the user using the cross key or the like and the OK button is pressed, the control unit 4 is displayed on the display unit 20, for example, FIG. A screen 28 as shown is displayed. The screen 28 displays a message such as “Do you want to display a sample moving image?” And items for selecting an answer to the message (“Yes” and “No” in FIG. 4).

なお、この実施の形態では、シナリオ動画撮影モードBが動いている被写体が近づくとスロー再生される動画像を撮影するモードであるものとする。また、サンプル動画は、各シナリオ動画撮影モードについての特徴的な映像効果を的確にユーザーに示すためにシナリオ動画撮影モード毎に予め作成されて電子カメラ2内の不図示のメモリ内に記憶されている動画像であり、ユーザーは、サンプル動画を視認することにより、選択したシナリオ動画撮影モードで撮影できる動画像がどういった形態(態様)のものかを容易に理解することができる。   In this embodiment, it is assumed that the scenario moving image shooting mode B is a mode for shooting a moving image that is played slowly when a moving subject approaches. The sample video is created in advance for each scenario video shooting mode and stored in a memory (not shown) in the electronic camera 2 in order to accurately show the user the characteristic video effects of each scenario video shooting mode. By visually recognizing the sample moving image, the user can easily understand what form (aspect) the moving image that can be shot in the selected scenario moving image shooting mode is.

ユーザーにより十字キー等を用いて「Yes」が選択され、OKボタンが押下されると(ステップS11、Yes)、制御部10は、表示部20に、例えば図5に示すようなサンプル動画の表示を行うための画面29を表示する(図4から図5に表示が切り替わる)。画面29には、サンプル動画を表示するためのサンプル動画表示エリア29a、選択されたシナリオ動画撮影モードBについて説明するための簡単な説明文(図5では、「動いている被写体が近づくとスロー再生される動画を撮影します。」)を表示するメッセージ表示エリア29b、サンプル動画の再表示または動画撮影への移行を選択するためのアイコン(図5では、「再表示」及び「撮影へ」)がそれぞれ表示される。そして、制御部4は、サンプル動画表示エリア29aに、シナリオ動画撮影モードBのサンプル動画を表示する(ステップS12)。   When “Yes” is selected by the user using the cross key or the like and the OK button is pressed (step S11, Yes), the control unit 10 displays a sample moving image as shown in FIG. 5 on the display unit 20, for example. Is displayed (the display is switched from FIG. 4 to FIG. 5). On the screen 29, a sample moving image display area 29a for displaying a sample moving image, and a simple explanatory text for explaining the selected scenario moving image shooting mode B (in FIG. A message display area 29b for displaying “)” and icons for selecting redisplay of the sample video or transition to video shooting (“Redisplay” and “To” in FIG. 5) Is displayed. And the control part 4 displays the sample moving image of scenario moving image shooting mode B in the sample moving image display area 29a (step S12).

なお、シナリオ動画撮影モードには、図5中の説明文にあるような動画を撮影するモード以外にも、例えば、撮影画面内で撮影距離の異なる被写体に対して順次フォーカスを切り換えながら動画を撮影するモードや、フォーカス状態とズーム状態を同時に変更しながら動画を撮影するモード等、モード毎に互いに異なるシナリオの下で再生表示されて様々な映像効果が得られる動画撮影モード(他のシナリオ動画撮影モードA,C〜E)が設けられている。   The scenario movie shooting mode is not limited to the movie shooting mode described in the explanatory note in FIG. 5, for example, a movie is shot while sequentially switching the focus on subjects with different shooting distances on the shooting screen. Video shooting modes that can be played back and displayed under different scenarios for each mode, such as a mode for shooting and a mode for shooting video while changing the focus state and zoom state simultaneously (other scenario video shooting) Modes A, C to E) are provided.

ユーザーにより十字キー等を用いて「再表示」が選択され、OKボタンが押下されると(ステップS13、Yes)、制御部4は、図5に示す画面29において、サンプル動画表示エリア29aにシナリオ動画撮影モードBに対応するサンプル動画を再表示する(ステップS12)。一方、図4に示す画面28においてユーザーにより「No」が選択された場合(ステップS11、No)、または図5に示す画面29においてユーザーにより「撮影へ」が選択された場合(ステップS13、No)には、制御部4は、シナリオ動画撮影モードB、即ち動いている被写体が近づくとスロー再生される動画像を撮影するための設定へと移行する(ステップS14)。   When “redisplay” is selected by the user using the cross key or the like and the OK button is pressed (step S13, Yes), the control unit 4 displays the scenario in the sample moving image display area 29a on the screen 29 shown in FIG. The sample moving image corresponding to the moving image shooting mode B is displayed again (step S12). On the other hand, when “No” is selected by the user on the screen 28 shown in FIG. 4 (step S11, No), or when “To shoot” is selected by the user on the screen 29 shown in FIG. 5 (No at step S13). ), The control unit 4 shifts to a scenario moving image shooting mode B, that is, a setting for shooting a moving image that is slowly reproduced when a moving subject approaches (step S14).

図6は、シナリオ動画撮影モードBの動画像を撮影するための設定を行う際の処理について説明するためのフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining processing when setting for shooting a moving image in scenario moving image shooting mode B is performed.

まず、制御部4は、図7に示すように、表示部20の表示面にスルー画像30、主要被写体を指定するための指定枠(図7では四隅を示す記号)32、表示面上部にユーザーに対して主要被写体の指定を促すメッセージ(図7では「十字キーで主要被写体を枠内に移動させてください。」)34a、及び表示面右下部にユーザーに対して主要被写体体を指定した後にOKボタンを押下する旨を示すメッセージ34b等を表示する(ステップS20)。ユーザーは、表示部20の表示面に表示されているスルー画像30上において、主要被写体(図7では車)を指定する。なお、指定枠32の大きさは、変更可能に構成されている。そして、ユーザーにより主要被写体が指定され、OKボタンが押下されると、制御部4は、指定枠32内の被写体を主要被写体として設定し(ステップS21)、図8に示すように、ステップS21において設定された主要被写体のテンプレート(図8では、車のテンプレート)36を図示しないメモリ等に記憶する(ステップS22)。この際、表示部20の表示面上に「テンプレートを記憶しました。」等のメッセージを表示させることもできる。   First, as shown in FIG. 7, the control unit 4 displays a through image 30 on the display surface of the display unit 20, a designation frame (designating four corners in FIG. 7) 32 for designating the main subject, and a user at the top of the display surface. A message prompting the user to designate the main subject ("Move the main subject into the frame with the cross key" in FIG. 7) 34a, and after designating the main subject to the user at the lower right of the display screen A message 34b indicating that the OK button is pressed is displayed (step S20). The user designates a main subject (a car in FIG. 7) on the through image 30 displayed on the display surface of the display unit 20. Note that the size of the designation frame 32 can be changed. When the main subject is designated by the user and the OK button is pressed, the control unit 4 sets the subject in the designation frame 32 as the main subject (step S21), and in step S21 as shown in FIG. The set main subject template (car template in FIG. 8) 36 is stored in a memory (not shown) or the like (step S22). At this time, a message such as “The template has been stored” can be displayed on the display surface of the display unit 20.

なお、この実施の形態では、シナリオ動画撮影モードBの動画像を撮影する直前に図6に示すステップS20〜S22の処理を行っているが、事前に主要被写体のテンプレート36を作成し、記憶させておくこともできる。   In this embodiment, the processing of steps S20 to S22 shown in FIG. 6 is performed immediately before capturing the moving image in the scenario moving image shooting mode B. However, the template 36 of the main subject is created and stored in advance. You can also keep it.

動画像撮影のための設定(テンプレートの設定)を終えた後、制御部4は、動画像の撮影へと移行する(図2のステップS15)。なお、シナリオ動画撮影モードBの動画像には、「電子カメラ2に対して主要被写体が遠くから近くに移動する動画像」と、「電子カメラ2に対して主要被写体が近くから遠くに移動する動画像」とが存在する。   After the setting for moving image shooting (template setting) is completed, the control unit 4 shifts to moving image shooting (step S15 in FIG. 2). The moving images in the scenario movie shooting mode B include “moving images in which the main subject moves from far to near with respect to the electronic camera 2” and “the main subjects move from near to far with respect to the electronic camera 2”. Moving image "exists.

まず、図9のフローチャート及び図10のタイムチャートを参照して、シナリオ動画撮影モードBの「電子カメラ2に対して主要被写体が遠くから近くに移動する動画像」を撮影するための処理について説明する。   First, with reference to the flowchart in FIG. 9 and the time chart in FIG. 10, a process for capturing a “moving image in which the main subject moves from far to near with respect to the electronic camera 2” in the scenario movie shooting mode B will be described. To do.

図9に示すようにまず、制御部4は、表示部20の表示面にスルー画像、表示面上部にユーザーに対して録画開始を促す「RECボタンで撮影を開始します。」等のメッセージ、及び表示面右下部にユーザーに対して動画像の記録を開始する際に録画開始ボタン(この実施の形態ではRECボタン)を押下する旨を示すメッセージ等を表示する(ステップS30)。   As shown in FIG. 9, first, the control unit 4 displays a through image on the display surface of the display unit 20 and a message such as “Start shooting with the REC button” prompting the user to start recording on the display surface. In addition, a message indicating that the recording start button (REC button in this embodiment) is pressed when starting the recording of the moving image is displayed to the user in the lower right part of the display surface (step S30).

次に、制御部4は、ユーザーにより録画開始ボタン(RECボタン)が押下されたか否かを判別する(ステップS31)。ステップS31において録画開始ボタンが押下されたと判別された場合には(ステップS31、Yes)、制御部4は、切換前の記録フレームレートで動画像の記録を開始する(ステップS32、図10では時間t1)。   Next, the control unit 4 determines whether or not the recording start button (REC button) has been pressed by the user (step S31). If it is determined in step S31 that the recording start button has been pressed (step S31, Yes), the control unit 4 starts moving image recording at the recording frame rate before switching (step S32, time in FIG. 10). t1).

記録フレームレートとは、単位時間に記録されるフレーム画像の数を示すものであり、切換前の記録フレームレート(以下、第1記録フレームレート)、及び第1記録フレームレートとは異なる切換後の記録フレームレート(以下、第2記録フレームレートという)は、予め設定され、図示しないメモリ等に記憶されている。「電子カメラ2に対して主要被写体が遠くから近くに移動する動画像」、即ち被写体像の大きさが所定閾値(後述する)よりも小さい値から大きい値へ変化する動画像を撮影する場合には、第1記録フレームレートは、第2記録フレームレートよりも少ない記録フレームレートに設定されている。この実施の形態では、第1記録フレームレートは6枚/秒、第2記録フレームレートは30枚/秒に設定されている。   The recording frame rate indicates the number of frame images recorded per unit time. The recording frame rate before switching (hereinafter referred to as the first recording frame rate) and after switching which is different from the first recording frame rate. A recording frame rate (hereinafter referred to as a second recording frame rate) is set in advance and stored in a memory (not shown) or the like. “Moving image in which main subject moves from far to near with respect to electronic camera 2”, that is, moving image in which the size of the subject image changes from a value smaller than a predetermined threshold (described later) to a larger value The first recording frame rate is set to a recording frame rate lower than the second recording frame rate. In this embodiment, the first recording frame rate is set to 6 frames / second, and the second recording frame rate is set to 30 frames / second.

ステップS32において、制御部4は、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力される30枚/秒のフレーム画像の中から、6枚/秒(第1記録フレームレート)のフレーム画像40,42のみを記録する。即ち、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力される5枚のフレーム画像の中の1枚のフレーム画像40,42のみを記録していく。この場合において、制御部4は、記録するフレーム画像40,42のみを動画用バッファメモリ12に格納するよう制御する。または、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力されるすべてのフレーム画像を一旦、動画用バッファメモリ12に格納し、後述する動画像ファイル作成時(ステップS39)に動画像バッファメモリ12から記録すべきフレーム画像40,42のみを読み出し、記録するよう制御してもよい。   In step S <b> 32, the control unit 4 selects only 6 frame / second (first recording frame rate) frame images 40 and 42 from 30 frame / second frame images output based on the image pickup signal from the image sensor 6. Record. That is, only one frame image 40, 42 out of the five frame images output based on the imaging signal from the image sensor 6 is recorded. In this case, the control unit 4 controls to store only the frame images 40 and 42 to be recorded in the moving image buffer memory 12. Alternatively, all the frame images output based on the image pickup signal from the image pickup device 6 are temporarily stored in the moving image buffer memory 12 and recorded from the moving image buffer memory 12 when a moving image file to be described later is created (step S39). Only the power frame images 40 and 42 may be read and recorded.

次に、制御部4は、主要被写体像の大きさ情報を検出する(ステップS33)。具体的には、制御部4は、大きさ情報検出部26に対して制御信号を出力し、大きさ情報検出部26は、制御部4からの制御信号に従い、メモリ等に記憶されているテンプレート36(図8参照)から、例えばフレーム画像42においてテンプレートマッチングを行うことにより撮影画面内の主要被写体像(車の像)42aを特定し、例えば撮影画面全体の画素数に対する主要被写体像の画素数を算出する等の周知の画像処理技術を用いて、撮影画面に対する主要被写体像の相対的な大きさ情報を検出する。この実施の形態では、撮影画面に対する車の像の相対的な面積を検出する。そして、大きさ情報検出部26は、制御部4に対して検出結果を出力する。   Next, the control unit 4 detects size information of the main subject image (step S33). Specifically, the control unit 4 outputs a control signal to the size information detection unit 26, and the size information detection unit 26 is a template stored in a memory or the like according to the control signal from the control unit 4. 36 (see FIG. 8), for example, by performing template matching on the frame image 42, the main subject image (car image) 42a in the shooting screen is specified. For example, the number of pixels of the main subject image with respect to the number of pixels of the entire shooting screen The relative size information of the main subject image with respect to the shooting screen is detected by using a known image processing technique such as calculating. In this embodiment, the relative area of the car image with respect to the shooting screen is detected. Then, the size information detection unit 26 outputs a detection result to the control unit 4.

次に、制御部4は、ステップS33において検出した車の像の大きさ情報(撮影画面に対する相対的な面積)が所定閾値以上であるか否かを判別する(ステップS34)。所定閾値は、予め設定されており、図示しないメモリ等に記憶されている。ステップS34において所定閾値以上でないと判別された場合には(ステップS34、No)、制御部4は、ステップS33の処理に戻り、ステップS34において所定閾値以上であると判別されるまでステップS33及びS34の処理を繰り返す。   Next, the control unit 4 determines whether or not the size information (relative area with respect to the shooting screen) of the car image detected in step S33 is equal to or greater than a predetermined threshold (step S34). The predetermined threshold is preset and stored in a memory (not shown) or the like. If it is determined in step S34 that the threshold value is not equal to or greater than the predetermined threshold value (No in step S34), the control unit 4 returns to the process in step S33 and steps S33 and S34 until it is determined in step S34 that the threshold value is equal to or greater than the predetermined threshold value. Repeat the process.

一方、ステップS34において所定閾値以上であると判別された場合には(ステップS34、Yes)、制御部4は、記録フレームレートを、第1記録フレームレートから第2記録フレームレートに切り換える(ステップS35、図10では時間t2)。即ち、制御部4は、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力される30枚/秒のフレーム画像のすべて(図10では、30枚/秒(第2記録フレームレート)のフレーム画像44,46,48,50)を記録する。   On the other hand, if it is determined in step S34 that it is equal to or greater than the predetermined threshold (step S34, Yes), the control unit 4 switches the recording frame rate from the first recording frame rate to the second recording frame rate (step S35). In FIG. 10, time t2). That is, the control unit 4 uses all the 30 frames / second frame images (in FIG. 10, 30 frames / second (second recording frame rate) frame images 44 and 46 output based on the imaging signal from the imaging device 6. , 48, 50).

次に、制御部4は、録画可能時間が経過したか否かを判別する(ステップS36)。録画可能時間は、1つの動画像を記録する最大時間であって、記録媒体18の容量等に基づいて予め設定されており、図示しないメモリ等に記憶されている。ステップS36において録画可能時間が経過していないと判別された場合には(ステップS36、No)、制御部4は、ユーザーにより録画終了ボタン(この実施の形態ではRECボタン)が押下されたか否かを判別する(ステップS37)。ステップS37において録画終了ボタンが押下されていないと判別された場合には(ステップS37、No)、制御部4は、ステップS36の処理に戻り、ステップS36及びS37の処理を繰り返す。   Next, the control unit 4 determines whether or not the recordable time has elapsed (step S36). The recordable time is the maximum time for recording one moving image, and is preset based on the capacity of the recording medium 18 and stored in a memory (not shown). If it is determined in step S36 that the recordable time has not elapsed (No in step S36), the control unit 4 determines whether or not the recording end button (REC button in this embodiment) is pressed by the user. Is discriminated (step S37). When it is determined in step S37 that the recording end button has not been pressed (No in step S37), the control unit 4 returns to the process in step S36 and repeats the processes in steps S36 and S37.

一方、ステップS36において録画可能時間が経過したと判別された場合(ステップS36、Yes)、またはステップS37において録画終了ボタンが押下されたと判別された場合(ステップS37、Yes)には、制御部4は、動画像の記録を終了し(ステップS38、図10では時間t3)、図11に示すように、第1記録フレームレート下で記録されたフレーム画像40,42、及び第2記録フレームレート下で記録されたフレーム画像44,46,48,50を順次連結させて形成される動画像に基づいて動画像ファイル52を作成する(ステップS39)。そして、ステップS39において作成した動画像ファイル52を記録媒体18に記録する。なお、ステップS39の処理の前に、「記録してもよいですか?」等の記録媒体18への記録を確認するメッセージ、及び「はい・いいえ」等の記録媒体18への記録の有無を選択する選択肢を表示してもよい。   On the other hand, if it is determined in step S36 that the recordable time has elapsed (step S36, Yes), or if it is determined in step S37 that the recording end button has been pressed (step S37, Yes), the control unit 4 Ends the recording of the moving image (step S38, time t3 in FIG. 10), and as shown in FIG. 11, the frame images 40 and 42 recorded under the first recording frame rate, and the second recording frame rate. The moving image file 52 is created based on the moving image formed by sequentially connecting the frame images 44, 46, 48, and 50 recorded in step S39 (step S39). Then, the moving image file 52 created in step S39 is recorded on the recording medium 18. Before the processing in step S39, a message for confirming recording on the recording medium 18 such as “Can I record” and whether or not there is recording on the recording medium 18 such as “Yes / No” are displayed. You may display the choice to select.

また、ステップS31〜S35の処理を行っている間に、録画可能時間が経過した場合、またはユーザーにより録画終了ボタンが押下された場合には、制御部4は、動画像の記録を終了し(ステップS38)、ステップS39の処理に移行する。   In addition, when the recordable time has elapsed during the processing of steps S31 to S35, or when the user presses the recording end button, the control unit 4 ends the recording of the moving image ( The process proceeds to step S38) and step S39.

動画像ファイル52内の動画像を再生する際は、制御部4は、記録媒体18から動画像ファイル52を読出し、フレーム画像40から順次、表示部20の表示面上に表示する。即ち、時間t1からt2までの間に記録された動画像においては、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力される5枚のフレーム画像のうちの1枚のフレーム画像のみが表示されるため、5倍速再生となり、車が実速度より5倍の速度で近づいてくる動画像が再生される。そして、時間t2からt3までの間に記録された動画像においては、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力されるすべてのフレーム画像が表示されるため、1倍速(等速)再生となり、車が実速度で移動する動画像が再生される。即ち、時間t1からt2までは車が高速で表示され、時間t2からt3までは、時間t1から時間t2までと比較して車がスローな速度で表示される。   When playing back a moving image in the moving image file 52, the control unit 4 reads the moving image file 52 from the recording medium 18 and sequentially displays the frame image 40 on the display surface of the display unit 20. That is, in the moving image recorded between time t1 and time t2, only one frame image out of the five frame images output based on the imaging signal from the imaging element 6 is displayed. 5x speed playback is performed, and a moving image is reproduced in which the vehicle approaches at a speed five times faster than the actual speed. In the moving image recorded from time t2 to t3, all the frame images output based on the image pickup signal from the image pickup device 6 are displayed. Is reproduced at a real speed. That is, the vehicle is displayed at a high speed from time t1 to t2, and the vehicle is displayed at a slower speed from time t1 to time t2 from time t2 to t3.

次に、シナリオ動画撮影モードBの「電子カメラ2に対して主要被写体が近くから遠くに移動する動画像」を撮影するための処理について説明する。制御部4は、図9に示すステップS30及びS31の処理を行った後、切換前の記録フレームレートで動画像の記録を開始する(ステップS32)。「電子カメラ2に対して主要被写体が近くから遠くに移動する動画像」、即ち被写体像の大きさが所定閾値よりも大きい値から小さい値へ変化する動画像を撮影する場合には、第2記録フレームレートは、第1記録フレームレートよりも少ない記録フレームレートに設定されている。具体的には、第1記録フレームレートは30枚/秒、第2記録フレームレートは6枚/秒に設定されている。   Next, processing for shooting a “moving image in which the main subject moves from near to far with respect to the electronic camera 2” in the scenario moving image shooting mode B will be described. After performing the processes of steps S30 and S31 shown in FIG. 9, the control unit 4 starts recording a moving image at the recording frame rate before switching (step S32). When shooting a “moving image in which the main subject moves from near to far with respect to the electronic camera 2”, that is, a moving image in which the size of the subject image changes from a value larger than a predetermined threshold value to a smaller value, The recording frame rate is set to a recording frame rate lower than the first recording frame rate. Specifically, the first recording frame rate is set to 30 frames / second, and the second recording frame rate is set to 6 frames / second.

制御部4は、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力される30枚/秒(第1記録フレームレート)のフレーム画像のすべてを記録する。そして、図9に示すステップS33の処理を行った後、ステップS34の処理に代えて、ステップS33において検出した被写体像の大きさ情報が所定閾値以下であるか否かを判別する。所定閾値以下であると判別されると、制御部4は、記録フレームレートを、第1記録フレームレートから第2記録フレームレートに切り換える。即ち、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力される5枚のフレーム画像の中の1枚のフレーム画像のみを記録していく。そして、図9に示すステップS36〜S38の処理を行った後、第1記録フレームレート(30枚/秒)下で記録されたフレーム画像、及び第2記録フレームレート(6枚/秒)下で記録されたフレーム画像を順次連結させて形成される動画像に基づいて動画像ファイルを作成する(ステップS39)。   The control unit 4 records all 30 frame / second (first recording frame rate) frame images output based on the imaging signal from the imaging device 6. Then, after performing the process of step S33 shown in FIG. 9, instead of the process of step S34, it is determined whether or not the size information of the subject image detected in step S33 is equal to or less than a predetermined threshold value. If it is determined that the value is equal to or less than the predetermined threshold, the control unit 4 switches the recording frame rate from the first recording frame rate to the second recording frame rate. That is, only one frame image among the five frame images output based on the imaging signal from the imaging device 6 is recorded. Then, after performing the processing of steps S36 to S38 shown in FIG. 9, the frame image recorded at the first recording frame rate (30 frames / second) and the second recording frame rate (6 sheets / second). A moving image file is created based on a moving image formed by sequentially connecting the recorded frame images (step S39).

この場合には、時間t1からt2までの間に記録された動画像においては1倍速(等速)再生となり、被写体が実速度で移動する動画像が再生される。そして、時間t2からt3までの間に記録された動画像においては5倍速再生となり、被写体が実速度より5倍の速度で遠ざかる動画像が再生される。   In this case, a moving image recorded between time t1 and t2 is reproduced at 1 × speed (constant speed), and a moving image in which the subject moves at the actual speed is reproduced. Then, the moving image recorded between time t2 and t3 is reproduced at 5 × speed, and a moving image in which the subject moves away at a speed 5 times higher than the actual speed is reproduced.

第1の実施の形態に係る電子カメラ2によれば、被写体像の大きさ情報に基づいて記録フレームレートを自動的に切り換えることができるため、略等速で移動している被写体が電子カメラ2に対して遠いときは速く、近いときは遅く移動しているように再生される動画像、即ち印象的な映像効果を有する動画像を容易に作成することができる。即ち、電子カメラ2に対して車が遠くにいるときには数倍速で再生し、近くに到達したときには等倍で再生することにより、近づいた車の詳細を時間をかけて鑑賞することができる動画像を容易に作成することができる。   According to the electronic camera 2 according to the first embodiment, since the recording frame rate can be automatically switched based on the size information of the subject image, the subject moving at a substantially constant speed can be detected by the electronic camera 2. In contrast, it is possible to easily create a moving image that is played back as if it was moving far away and moved slowly as it was closer, that is, a moving image having an impressive video effect. In other words, when the vehicle is far from the electronic camera 2, it is played back at several times speed, and when it is close to the camera, it is played back at the same speed so that the details of the approaching vehicle can be viewed over time. Can be easily created.

次に、図面を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る電子カメラについて説明する。なお、第2の実施の形態に係る電子カメラにおいては、第1の実施の形態に係る電子カメラ2の構成と同一の構成を有しているため、その説明を省略し、同一の構成には同一の符号を用いて説明を行う。   Next, an electronic camera according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the electronic camera according to the second embodiment has the same configuration as the configuration of the electronic camera 2 according to the first embodiment, so the description thereof is omitted and the same configuration is used. The description will be made using the same reference numerals.

第2の実施の形態に係る電子カメラにおいても、第1の実施の形態に係る電子カメラ2と同様に、略等速で移動している被写体が電子カメラに対して遠いときは速く、近いときは遅く移動しているように再生される動画像を自動的に撮影することができる。第2の実施の形態においては、第1の実施の形態と同様に、制御部4は、図2に示すステップS10〜S14の処理を終えた後、ステップS15の処理に移行する。図12は、第2の実施の形態に係る電子カメラにおいて、シナリオ動画撮影モードBの「電子カメラ2に対して主要被写体が遠くから近くに移動する動画像」を撮影するための処理について説明するためのフローチャート、図13は、タイムチャートである。なお、ステップS40及びS41の処理は、図9に示すステップS30及びS31の処理と同一のため、その説明を省略する。   Also in the electronic camera according to the second embodiment, when the subject moving at a substantially constant speed is far from the electronic camera, as in the electronic camera 2 according to the first embodiment, it is fast and close. Can automatically shoot moving images that are played back as if they were moving slowly. In the second embodiment, similarly to the first embodiment, the controller 4 proceeds to the process of step S15 after finishing the processes of steps S10 to S14 shown in FIG. FIG. 12 illustrates a process for shooting a “moving image in which a main subject moves from far to near with respect to the electronic camera 2” in the scenario video shooting mode B in the electronic camera according to the second embodiment. FIG. 13 is a time chart for this purpose. In addition, since the process of step S40 and S41 is the same as the process of step S30 and S31 shown in FIG. 9, the description is abbreviate | omitted.

次に、制御部4は、主要被写体像の大きさ情報を検出する(ステップS42)。即ち、図9に示すステップS33の処理と同様の処理を行う。そして、ステップS42において検出された主要被写体像の大きさ情報に基づいて、動画像の記録開始時の第1記録フレームレートを設定する(ステップS43)。この実施の形態では、主要被写体像の大きさ情報に対応する第1記録フレームレートのテーブルが図示しないメモリ等に記憶されており、テーブルに基づいて第1記録フレームレートを設定する。具体的には、主要被写体像の大きさ情報が所定閾値を超えない範囲で順次大きくなると、第1記録フレームレートも順次上げる。例えば、主要被写体像の面積が撮影画面に対して10%、20%、30%と大きくなるに従い、第1記録フレームレートを6枚/秒、12枚/秒、18枚/秒と上げていく。なお、第1記録フレームレートは、第2記録フレームレートを超えない範囲内で上げる。   Next, the control unit 4 detects size information of the main subject image (step S42). That is, the same process as the process of step S33 shown in FIG. 9 is performed. Then, based on the size information of the main subject image detected in step S42, the first recording frame rate at the start of moving image recording is set (step S43). In this embodiment, a first recording frame rate table corresponding to the size information of the main subject image is stored in a memory (not shown), and the first recording frame rate is set based on the table. Specifically, when the size information of the main subject image sequentially increases within a range not exceeding a predetermined threshold, the first recording frame rate is also increased. For example, as the area of the main subject image increases to 10%, 20%, and 30% with respect to the shooting screen, the first recording frame rate is increased to 6 frames / second, 12 frames / second, and 18 frames / second. . Note that the first recording frame rate is increased within a range not exceeding the second recording frame rate.

この実施の形態では、ステップS42において主要被写体像の面積が撮影画面に対して10%であると検出され、ステップS43において第1記録フレームレートが6枚/秒に設定されたものとする。   In this embodiment, it is assumed that the area of the main subject image is detected to be 10% with respect to the shooting screen in step S42, and the first recording frame rate is set to 6 frames / second in step S43.

次に、制御部4は、ステップS43において設定された第1記録フレームレートで動画像の記録を開始する(ステップS44、図13では時間t10)。即ち、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力される30枚/秒のフレーム画像の中から、6枚/秒のフレーム画像54のみを記録する。次に、制御部4は、主要被写体像の大きさ情報を検出し(ステップS45)、検出した主要被写体像の大きさ情報が所定閾値以上であるか否かを判別する(ステップS46)。ステップS46において所定閾値以上でないと判別された場合には(ステップS46、No)、制御部4は、第1記録フレームレートを上げるか否かを判別する(ステップS47)。即ち、ステップS45において検出された主要被写体像の面積が撮影画面に対して10%以上20%未満であった場合には、第1記録フレームレートを上げないと判別し、20%以上であった場合には、第1記録フレームレートを上げると判別する。   Next, the control unit 4 starts moving image recording at the first recording frame rate set in step S43 (step S44, time t10 in FIG. 13). That is, only the 6 frames / second frame image 54 is recorded from the 30 frames / second frame image output based on the imaging signal from the image sensor 6. Next, the control unit 4 detects size information of the main subject image (step S45), and determines whether or not the detected size information of the main subject image is equal to or greater than a predetermined threshold (step S46). If it is determined in step S46 that it is not equal to or greater than the predetermined threshold (No in step S46), the control unit 4 determines whether or not to increase the first recording frame rate (step S47). That is, when the area of the main subject image detected in step S45 is 10% or more and less than 20% with respect to the shooting screen, it is determined that the first recording frame rate is not increased, and is 20% or more. In this case, it is determined that the first recording frame rate is increased.

ステップS47において第1記録フレームレートを上げると判別された場合には(ステップS47、Yes)、制御部4は、第1記録フレームレートを上げる(ステップS48)。例えば、図13に示す時間t20において主要被写体像の面積が撮影画面に対して20%であると検出された場合には(ステップS45)、第1記録フレームレートを6枚/秒から12枚/秒に上げる(ステップS48)。同様に、図13に示す時間t30において主要被写体像の面積が撮影画面に対して30%であると検出された場合には(ステップS45)、第1記録フレームレートを12枚/秒から18枚/秒に上げる(ステップS48)。   When it is determined in step S47 that the first recording frame rate is to be increased (step S47, Yes), the control unit 4 increases the first recording frame rate (step S48). For example, when it is detected that the area of the main subject image is 20% of the shooting screen at time t20 shown in FIG. 13 (step S45), the first recording frame rate is changed from 6 frames / second to 12 frames / second. Increase to seconds (step S48). Similarly, when it is detected that the area of the main subject image is 30% of the shooting screen at time t30 shown in FIG. 13 (step S45), the first recording frame rate is changed from 12 frames / second to 18 frames. / Second (step S48).

一方、ステップS47において第1記録フレームレートを上げないと判別された場合には(ステップS47、No)、ステップS45の処理に戻り、ステップS46において所定閾値以上であると判別されるまで、ステップS45〜S48の処理を繰り返す。なお、ステップS46,S49〜S52の処理は、図9に示すステップS34〜S38の処理と同一のため、その説明を省略する。また、図13に示す時間t40は、ステップS49において記録フレームレートの切換えが行われた時間であり、時間t50は、ステップS52において動画像の記録が終了した時間である。   On the other hand, if it is determined in step S47 that the first recording frame rate is not increased (No in step S47), the process returns to step S45, and step S45 is performed until it is determined in step S46 that the first recording frame rate is not less than the predetermined threshold value. Repeat the process of S48. In addition, since the process of step S46, S49-S52 is the same as the process of step S34-S38 shown in FIG. 9, the description is abbreviate | omitted. A time t40 shown in FIG. 13 is a time when the recording frame rate is switched in step S49, and a time t50 is a time when the recording of the moving image is finished in step S52.

そして、制御部4は、第1記録フレームレート(6枚/秒、12枚/秒、18枚/秒)下で記録されたフレーム画像54,56,58、及び第2記録フレームレート(30枚/秒)下で記録されたフレーム画像60を順次連結させて形成される動画像に基づいて動画像ファイル62を作成する(ステップS53)。   Then, the control unit 4 records the frame images 54, 56, and 58 recorded at the first recording frame rate (6 frames / second, 12 frames / second, 18 frames / second) and the second recording frame rate (30 frames). The moving image file 62 is created based on the moving image formed by sequentially connecting the frame images 60 recorded under (/ sec) (step S53).

この場合には、時間t10からt20まで5倍速で、時間t20からt30まで2.5倍速で、時間t30からt40まで約1.7倍速で、時間t40からt50まで1倍速(等速)で動画像が再生される。   In this case, the movie is played at 5 times speed from time t10 to t20, at 2.5 times speed from time t20 to t30, at about 1.7 times speed from time t30 to t40, and at 1 time speed (constant speed) from time t40 to t50. The image is reproduced.

次に、第2の実施の形態に係る電子カメラにおいて、シナリオ動画撮影モードBの「電子カメラ2に対して主要被写体が近くから遠くに移動する動画像」を撮影するための処理について説明する。   Next, in the electronic camera according to the second embodiment, a process for shooting a “moving image in which a main subject moves from near to far with respect to the electronic camera 2” in scenario moving image shooting mode B will be described.

制御部4は、図12に示すステップS40及びS41の処理を行った後、ステップS42及びS43の処理を行うことなく、切換前の記録フレームレートで動画像の記録を開始する(ステップS44)。即ち、撮像素子6からの撮像信号に基づき出力される30枚/秒(第1記録フレームレート)のフレーム画像のすべてを記録する。そして、図12に示すステップS45の処理を行った後、ステップS46の処理に代えて、ステップS45において検出した被写体像の大きさ情報が所定閾値以下であるか否かを判別する。所定閾値以下であると判別されると、制御部4は、記録フレームレートを、第1記録フレームレートから第2記録フレームレートに切り換える。   After performing the processes of steps S40 and S41 shown in FIG. 12, the control unit 4 starts recording a moving image at the recording frame rate before switching without performing the processes of steps S42 and S43 (step S44). That is, all 30 frame / second (first recording frame rate) frame images output based on the imaging signal from the imaging device 6 are recorded. Then, after performing the process of step S45 shown in FIG. 12, instead of the process of step S46, it is determined whether or not the size information of the subject image detected in step S45 is equal to or less than a predetermined threshold value. If it is determined that the value is equal to or less than the predetermined threshold, the control unit 4 switches the recording frame rate from the first recording frame rate to the second recording frame rate.

次に、制御部4は、主要被写体像の大きさ情報を検出し、検出された主要被写体像の大きさ情報に基づいて、第2記録フレームレートを下げるか否かの判別を行う。この実施の形態では、主要被写体像の大きさ情報に対応する第2記録フレームレートのテーブルが図示しないメモリ等に記憶されており、テーブルに基づいて第2記録フレームレートを設定する。具体的には、主要被写体像の大きさ情報が所定閾値以下の範囲内で順次小さくなると、第2記録フレームレートも順次下がる。例えば、主要被写体像の面積が撮影画面に対して30%、20%、10%と小さくなるに従い、第2記録フレームレートを18枚/秒、12枚/秒、6枚/秒と下げていく。なお、第2記録フレームレートは、第1記録フレームレート未満の範囲内で下げる。このように、録画可能時間が経過するまで(ステップS50、Yes)、または録画終了ボタンが押下されるまで(ステップS51、Yes)、制御部4は、第2記録フレームレートの制御を行う。   Next, the control unit 4 detects the size information of the main subject image, and determines whether or not to lower the second recording frame rate based on the detected size information of the main subject image. In this embodiment, a second recording frame rate table corresponding to the size information of the main subject image is stored in a memory or the like (not shown), and the second recording frame rate is set based on the table. Specifically, when the size information of the main subject image is sequentially decreased within a range equal to or less than a predetermined threshold, the second recording frame rate is also decreased sequentially. For example, as the area of the main subject image decreases to 30%, 20%, and 10% with respect to the shooting screen, the second recording frame rate is decreased to 18 frames / second, 12 frames / second, and 6 frames / second. . Note that the second recording frame rate is lowered within a range less than the first recording frame rate. As described above, the control unit 4 controls the second recording frame rate until the recordable time has elapsed (step S50, Yes) or until the recording end button is pressed (step S51, Yes).

そして、制御部4は、第1記録フレームレート(30枚/秒)下で記録されたフレーム画像、及び第2記録フレームレート(18枚/秒、12枚/秒、6枚/秒)下で記録されたフレーム画像を順次連結させて形成される動画像に基づいて動画像ファイルを作成する(ステップS53)。   Then, the control unit 4 performs the frame image recorded at the first recording frame rate (30 frames / second) and the second recording frame rate (18 frames / second, 12 sheets / second, 6 frames / second). A moving image file is created based on a moving image formed by sequentially connecting the recorded frame images (step S53).

第2の実施の形態に係る電子カメラよれば、第1の実施の形態に係る電子カメラ2における効果に加えて、被写体像が大きくなるに従い第1記録フレームレートを上げることができるため、遠くから近くに移動する車を違和感なく倍速再生し、かつ近づいた車の詳細を鑑賞することができる動画像を容易に作成することができる。また、被写体像が小さくなるに従い第2記録フレームレートを下げることができるため、電子カメラに対して近くを移動中の車の詳細を鑑賞することができ、かつ近くから遠くに移動する車を違和感なく倍速再生することができる動画像を容易に作成することができる。   According to the electronic camera according to the second embodiment, in addition to the effects of the electronic camera 2 according to the first embodiment, the first recording frame rate can be increased as the subject image becomes larger. It is possible to easily create a moving image in which a vehicle moving nearby can be reproduced at a double speed without discomfort and the details of the approaching vehicle can be appreciated. Also, as the subject image becomes smaller, the second recording frame rate can be lowered, so that the details of the car moving near the electronic camera can be appreciated, and the car moving far from nearby is uncomfortable. Therefore, it is possible to easily create a moving image that can be reproduced at double speed.

なお、第1及び第2の実施の形態においては、主要被写体像の大きさ情報に基づいて第1記録フレームレートから第2記録フレームレートに切り換えているが、主要被写体像の大きさ情報及び撮影画面内における主要被写体像の位置に基づいて、第1記録フレームレートから第2記録フレームレートに切り換える構成にすることもできる。この場合には、主要被写体像の位置を検出する位置検出部を更に備え、大きさ情報検出部及び位置検出部による検出結果に基づいて記録フレームレートの切換えを行う。位置検出部は、テンプレートから撮影画面内の主要被写体像を特定し、撮影画面内における主要被写体像の位置を検出する。そして、主要被写体が電子カメラに対して遠くから近くに移動している場合には、例えば所定閾値以上であり、かつ位置検出部により主要被写体像の位置が撮影画面内の中央部に位置していると検出されたとき、記録フレームレートを切り換える。また、主要被写体が撮影画面に対して左から右へ(または右から左へ)移動している場合には、例えば所定閾値以上であり、かつ位置検出部により主要被写体像の位置が撮影画面内の右側部(左側部)に位置していると検出されたとき、記録フレームレートを切り換える。   In the first and second embodiments, the first recording frame rate is switched to the second recording frame rate based on the size information of the main subject image. A configuration may be adopted in which the first recording frame rate is switched to the second recording frame rate based on the position of the main subject image in the screen. In this case, a position detector that detects the position of the main subject image is further provided, and the recording frame rate is switched based on the detection results of the size information detector and the position detector. The position detection unit identifies the main subject image in the shooting screen from the template and detects the position of the main subject image in the shooting screen. When the main subject is moving from far to near with respect to the electronic camera, for example, it is equal to or greater than a predetermined threshold value, and the position detection unit positions the main subject image at the center in the shooting screen. When it is detected, the recording frame rate is switched. In addition, when the main subject is moving from left to right (or from right to left) with respect to the shooting screen, for example, it is equal to or greater than a predetermined threshold, and the position of the main subject image is within the shooting screen by the position detection unit. When it is detected that it is located on the right side (left side), the recording frame rate is switched.

また、第1及び第2の実施の形態においては、第1記録フレームレート及び第2記録フレームレートが予め設定されているが、第1記録フレームレート及び第2記録フレームレートの少なくとも1つを変更可能に構成することもできる。この場合には、メニューの中のメニュー項目に第1記録フレームレート及び第2記録フレームレートの少なくとも1つを設定する項目を加え、動画像を撮影する前に、メニュー画面を表示部20に表示し、十字キー等を用いて操作することにより第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間の少なくとも1つの設定を行う。   In the first and second embodiments, the first recording frame rate and the second recording frame rate are set in advance, but at least one of the first recording frame rate and the second recording frame rate is changed. It can also be configured. In this case, an item for setting at least one of the first recording frame rate and the second recording frame rate is added to the menu item in the menu, and the menu screen is displayed on the display unit 20 before shooting the moving image. Then, at least one of the first recording frame rate, the second recording frame rate, and the predetermined time is set by operating using the cross key or the like.

次に、図面を参照して、本発明の第3の実施の形態に係る電子カメラについて説明する。なお、第3の実施の形態に係る電子カメラの構成は、第1の実施の形態に係る電子カメラ2の構成から大きさ情報検出部26(図1参照)を取り除いたものである。したがって、第3の実施の形態に係る電子カメラについては、図1に示す電子カメラ2の構成と同一の構成には同一の符号を用いてその説明を行う。   Next, an electronic camera according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the electronic camera according to the third embodiment is obtained by removing the size information detection unit 26 (see FIG. 1) from the configuration of the electronic camera 2 according to the first embodiment. Therefore, an electronic camera according to the third embodiment will be described using the same reference numerals for the same configuration as the configuration of the electronic camera 2 shown in FIG.

第3の実施の形態に係る電子カメラにおいても、第1の実施の形態に係る電子カメラ2と同様に、略等速で移動している被写体が電子カメラに対して遠いときは速く、近いときは遅く移動しているように再生される動画像を自動的に撮影することができる。第3の実施の形態においては、第1の実施の形態と同様に、制御部4は、図2に示すステップS10〜S13の処理を終えた後、ステップS14(図6に示すステップS20〜S22)の処理を行うことなく、ステップS15の処理に移行する。図14は、第3の実施の形態に係る電子カメラにおいて、シナリオ動画撮影モードBの「電子カメラ2に対して主要被写体が遠くから近くに移動する動画像」を撮影するための処理について説明するためのフローチャートである。なお、ステップS60〜S62の処理は、図9に示すステップS30〜S32の処理と同一のため、その説明を省略する。   Also in the electronic camera according to the third embodiment, when the subject moving at a substantially constant speed is far from the electronic camera, as in the electronic camera 2 according to the first embodiment, it is fast and close. Can automatically shoot moving images that are played back as if they were moving slowly. In the third embodiment, similarly to the first embodiment, the control unit 4 finishes the processes of steps S10 to S13 shown in FIG. 2, and then performs step S14 (steps S20 to S22 shown in FIG. 6). The process proceeds to the process of step S15 without performing the process of. FIG. 14 illustrates a process for shooting a “moving image in which the main subject moves from far to near with respect to the electronic camera 2” in the scenario video shooting mode B in the electronic camera according to the third embodiment. It is a flowchart for. In addition, since the process of step S60-S62 is the same as the process of step S30-S32 shown in FIG. 9, the description is abbreviate | omitted.

次に、制御部4は、動画像の記録を開始してから所定時間が経過したか否かを判別する(ステップS63)。所定時間は、第1記録フレームレート(6枚/秒)で動画像を記録する時間であり、予め設定され、図示しないメモリ等に記憶されている。ステップS63において所定時間が経過したと判別された場合には(ステップS63、Yes)、制御部4は、記録フレームレートを、第1記録フレームレートから第2記録フレームレート(30枚/秒)に切り換える(ステップS64)。なお、ステップS65〜S68の処理は、図9に示すステップS36〜S39の処理と同一のため、その説明を省略する。   Next, the control unit 4 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the start of moving image recording (step S63). The predetermined time is a time for recording a moving image at the first recording frame rate (6 frames / second), and is preset and stored in a memory (not shown) or the like. When it is determined in step S63 that the predetermined time has elapsed (step S63, Yes), the control unit 4 changes the recording frame rate from the first recording frame rate to the second recording frame rate (30 frames / second). Switching (step S64). In addition, since the process of step S65-S68 is the same as the process of step S36-S39 shown in FIG. 9, the description is abbreviate | omitted.

また、第3の実施の形態に係る電子カメラにおいて、シナリオ動画撮影モードBの「電子カメラに対して主要被写体が近くから遠くに移動する動画像」を撮影するための処理も、「電子カメラに対して主要被写体が遠くから近くに移動する動画像」を撮影するための処理(図14に示すステップS60〜S68)と同様の処理である。なお、「電子カメラに対して主要被写体が近くから遠くに移動する動画像」を撮影する場合には、第1記録フレームレートは30枚/秒、第2記録フレームレート6枚/秒に設定されている。   In addition, in the electronic camera according to the third embodiment, the process for shooting the “moving image in which the main subject moves from near to far from the electronic camera” in the scenario video shooting mode B is On the other hand, the processing is the same as the processing (steps S60 to S68 shown in FIG. 14) for photographing the “moving image in which the main subject moves from far to close”. Note that when shooting “moving images in which the main subject moves from near to far with respect to the electronic camera”, the first recording frame rate is set to 30 frames / second and the second recording frame rate is set to 6 frames / second. ing.

第3の実施の形態に係る電子カメラよれば、第1記録フレームレートで動画像を記録する時間である所定時間が予め設定されているため、大きさ情報検出部26を備えていなくとも、第1の実施の形態において撮影したのと同様の動画像を容易に撮影することができる。   According to the electronic camera of the third embodiment, since a predetermined time, which is a time for recording a moving image at the first recording frame rate, is set in advance, even if the size information detection unit 26 is not provided, the first A moving image similar to that taken in the first embodiment can be easily taken.

なお、第3の実施の形態に係る電子カメラにおいて、第2の実施の形態に係る電子カメラで撮影する動画像(第1記録フレームレートを徐々に上げる動画像、または第2記録フレームレートを徐々に下げる動画像)を撮影することもできる。この場合には、所定時間よりもさらに短い時間を設定し、その時間が経過する度に第1記録フレームレートを徐々に上げる(または、第2記録フレームレートを徐々に下げる)。   In the electronic camera according to the third embodiment, a moving image (moving image that gradually increases the first recording frame rate or the second recording frame rate is gradually increased) captured by the electronic camera according to the second embodiment. (Moving image to be lowered) can also be taken. In this case, a time shorter than the predetermined time is set, and the first recording frame rate is gradually increased (or the second recording frame rate is gradually decreased) every time that time elapses.

また、第3の実施の形態においては、第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間が予め設定されているが、予め設定された第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間の少なくとも1つをデフォルトとし、第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間の少なくとも1つを変更可能に構成することもできる。この場合には、メニューの中のメニュー項目に第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間の少なくとも1つを設定する項目を加え、動画像を撮影する前に、メニュー画面を表示部20に表示し、十字キー等を用いて操作することにより第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間の少なくとも1つの設定を行う。   In the third embodiment, the first recording frame rate, the second recording frame rate, and the predetermined time are set in advance, but the first recording frame rate, the second recording frame rate, and the predetermined time are set in advance. It is also possible to configure at least one of the times as a default and change at least one of the first recording frame rate, the second recording frame rate, and the predetermined time. In this case, an item for setting at least one of the first recording frame rate, the second recording frame rate, and the predetermined time is added to the menu item in the menu, and the menu screen is displayed before shooting the moving image. 20, and at least one of the first recording frame rate, the second recording frame rate, and the predetermined time is set by operating using the cross key or the like.

また、「電子カメラに対して主要被写体が遠くから近くに移動する動画像」を撮影する場合には、図14に示すステップS60の処理の前に、図15に示すような第1記録フレームレート及び所定時間を設定する設定画面70を表示部20に表示してもよい。ユーザーにより、設定画面70上において十字キー等を用いて、所定時間(図15では、3秒)、及び第1記録フレームレート(図15では、3倍速(10枚/秒))が設定され、OKボタンが押下されると、制御部4は、ステップS60の処理に移行する。   Further, in the case of shooting “a moving image in which the main subject moves from far to near with respect to the electronic camera”, the first recording frame rate as shown in FIG. 15 is performed before the process of step S60 shown in FIG. A setting screen 70 for setting the predetermined time may be displayed on the display unit 20. The user sets a predetermined time (3 seconds in FIG. 15) and a first recording frame rate (3 times speed (10 frames / second in FIG. 15)) using the cross key or the like on the setting screen 70, When the OK button is pressed, the control unit 4 proceeds to the process of step S60.

また、「電子カメラに対して主要被写体が近くから遠くに移動する動画像」を撮影する場合には、図14に示すステップS60の処理の前に、図16に示すような第2記録フレームレート及び所定時間を設定する設定画面72を表示部20に表示してもよい。ユーザーにより、設定画面72上において十字キー等を用いて、所定時間(図16では、3秒)、及び第2記録フレームレート(図16では、3倍速(10枚/秒))が設定され、OKボタンが押下されると、制御部4は、ステップS60の処理に移行する。   Also, when “moving images in which the main subject moves from near to far with respect to the electronic camera” is shot, the second recording frame rate as shown in FIG. 16 is performed before the processing of step S60 shown in FIG. A setting screen 72 for setting a predetermined time may be displayed on the display unit 20. The user sets a predetermined time (3 seconds in FIG. 16) and a second recording frame rate (3 times speed (10 frames / second in FIG. 16)) using the cross key or the like on the setting screen 72, When the OK button is pressed, the control unit 4 proceeds to the process of step S60.

なお、十字キーやOKボタンを用いる代わりに、電子カメラにタッチパネルI/F、及びタッチパネルI/Fに接続され、表示部20の表示画面上に設けられるタッチパネルを備え、このタッチパネルを用いて設定画面70,72上において第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間を設定する構成にしてもよい。この場合には、制御部4は、タッチパネル(表示部20の表示画面)上に例えばユーザーの指、ペン等で触れることによりタッチパネルI/Fを介して認識し、認識結果に基づいた処理を行う。   Instead of using the cross key or the OK button, the electronic camera includes a touch panel I / F and a touch panel connected to the touch panel I / F and provided on the display screen of the display unit 20. The first recording frame rate, the second recording frame rate, and a predetermined time may be set on 70 and 72. In this case, the control unit 4 recognizes via the touch panel I / F by touching the touch panel (display screen of the display unit 20) with, for example, a user's finger or a pen, and performs processing based on the recognition result. .

また、第1及び第2の実施の形態においては、十字キーやOKボタンを用いてテンプレートを設定しているが(図6に示すステップS21)、上述のタッチパネルを用いてテンプレートを設定する構成にしてもよい。この場合には、タッチパネル上でユーザーの指、ペン等により主要被写体像を指定する。   In the first and second embodiments, the template is set using the cross key or the OK button (step S21 shown in FIG. 6). However, the template is set using the touch panel described above. May be. In this case, the main subject image is designated by the user's finger, pen, or the like on the touch panel.

また、動画用バッファメモリ12内にすべての動画像を格納しておき、動画像の撮影後において、第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間等を設定し、設定に基づいて動画像ファイルを作成してもよい。   Also, all the moving images are stored in the moving image buffer memory 12, and after the moving images are captured, the first recording frame rate, the second recording frame rate, a predetermined time, etc. are set, and the moving images are set based on the settings. An image file may be created.

なお、上述のように、第1記録フレームレート、第2記録フレームレート及び所定時間の少なくとも1つを手動で設定する場合には、設定可能な範囲外の記録フレームレート(例えば、撮像素子6から出力可能なフレームレートより多いフレームレート)や時間(例えば、録画可能時間より長い所定時間等)をユーザーが設定できないよう制御する構成にするとよい。   As described above, when manually setting at least one of the first recording frame rate, the second recording frame rate, and the predetermined time, a recording frame rate outside the settable range (for example, from the imaging device 6). It may be configured to control such that the user cannot set a frame rate higher than the frame rate that can be output) and time (for example, a predetermined time longer than the recordable time).

なお、上述の各実施の形態においては、「電子カメラに対して主要被写体が遠くから近くに移動する動画像」と、「電子カメラに対して主要被写体が近くから遠くに移動する動画像」とを撮影しているが、これらを組み合わせた動画像、即ち「電子カメラに対して主要被写体が遠くから近くに、更に近くから遠くに移動する動画像」及び「電子カメラに対して主要被写体が近くから遠くに、更に遠くから近くに移動する動画像」を撮影することもできる。   In each of the above-described embodiments, “a moving image in which the main subject moves from far to near with respect to the electronic camera” and “a moving image in which the main subject moves from near to far with respect to the electronic camera” A moving image that combines these, that is, “a moving image in which the main subject moves from far to near and further away from the electronic camera” and “the main subject is close to the electronic camera. It is also possible to take a “moving image moving from far to far and from far to near”.

また、上述の各実施の形態においては、録画可能時間が予め設定されており、録画可能時間より長い時間の録画を禁止しているが、ユーザーにより録画終了ボタンが押下されるまで本発明に係る動画像の記録を継続する構成にすることもできる。また、予め設定された録画可能時間をデフォルトとし、録画可能時間を変更可能に構成することもできる。   In each of the above-described embodiments, the recordable time is set in advance, and recording for a time longer than the recordable time is prohibited. However, the present invention relates to the present invention until the recording end button is pressed by the user. It can also be configured to continue recording of moving images. It is also possible to configure the recordable time as a default by changing the recordable time as a default.

また、上述の各実施の形態においては、動画像の記録と同時に音声を記録することもできる。   Further, in each of the above-described embodiments, audio can be recorded simultaneously with recording of a moving image.

なお動画像記録と同時に音声を記録する際には、再生時と同じフレームレート30枚/秒(高フレームレート)で撮影している期間は、動画像の記録と並行して撮影シーンのリアルタイムな音声を同時記録するのが好ましい。このように構成することで、この高フレームレート撮影期間の動画像を再生するときには、映像とリアルタイム音声とを合わせて再生することができ、本シナリオ動画モードで撮影された動画の印象を更に深めることが出来る。   When recording audio simultaneously with moving image recording, the period of shooting at the same frame rate of 30 frames / second (high frame rate) as during playback is the same as the recording of moving images in real time. It is preferable to record audio simultaneously. With this configuration, when playing back a moving image during this high frame rate shooting period, video and real-time sound can be played back together, further deepening the impression of the movie shot in this scenario movie mode. I can do it.

その一方、6枚/秒などの少ないフレームレート(低フレームレート)で撮影している期間については、再生フレームレートが高フレームレート(例えば30枚/秒)であるとすると、その撮影期間に録音した音声は再生しても効果がない(音声も高速に再生されることになるたり耳障りな音声再生になる虞が高い)ため無音とするのが好ましい。或いはこの期間については高速での画像再生に合わせた音声(例えばカメラ内メモリに予め記憶されている効果音や音楽など)を、この撮影期間(低フレームレート撮影期間)の動画像データに対応付けして記録するようにしても良い。   On the other hand, for a period of shooting at a low frame rate (low frame rate) such as 6 frames / second, if the playback frame rate is a high frame rate (for example, 30 frames / second), recording is performed during the shooting period. It is preferable that no sound is generated because the reproduced sound has no effect even if it is reproduced (there is a high possibility that the sound will be reproduced at a high speed or an unpleasant sound reproduction). Alternatively, during this period, sound (such as sound effects and music stored in advance in the camera memory) corresponding to high-speed image playback is associated with moving image data during this shooting period (low frame rate shooting period). May be recorded.

2…電子カメラ、4…制御部、6…撮像素子、8…アンプ・A/D変換部、10…マイク、12…動画用バッファメモリ、14…静止画用バッファメモリ、16…音声用バッファメモリ、18…記録媒体、20…表示部、22…スピーカ、24…操作部、26…大きさ情報検出部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 2 ... Electronic camera, 4 ... Control part, 6 ... Image pick-up element, 8 ... Amplifier and A / D conversion part, 10 ... Microphone, 12 ... Movie buffer memory, 14 ... Still image buffer memory, 16 ... Audio buffer memory , 18 ... a recording medium, 20 ... a display unit, 22 ... a speaker, 24 ... an operation unit, 26 ... a size information detection unit.

Claims (4)

被写体からの光を撮像する撮像素子と、
前記撮像素子からの撮像信号に基づく複数のフレーム画像により形成される動画像の撮影を開始してから前記動画像の撮影を終了するまでの間、撮影画面内における被写体像の該撮影画面に対する相対的な大きさに関する情報を検出する大きさ情報検出部と、
前記大きさ情報検出部により検出される前記撮影画面に対する前記被写体像の大きさ情報に基づいて、単位時間に記録される前記フレーム画像の数を示す記録フレームレートを、第1記録フレームレートから該第1記録フレームレートとは異なる第2記録フレームレートに切り換える切換部と、
前記動画像の撮影を開始してから、途中前記切換部による切換えを介して前記動画像の撮影を終了するまでの間に記録される複数の前記フレーム画像に基づいて、動画像データを作成する動画像データ作成部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
An image sensor for imaging light from a subject;
During the period from the start of imaging of the moving picture formed by a plurality of frame images based on the imaging signals from the imaging element to exit the shooting of the moving image, said of the Utsushitai image that put into the photographing screen A size information detector that detects information about the size relative to the shooting screen;
Based on the size information of the subject image with respect to the shooting screen detected by the size information detection unit, a recording frame rate indicating the number of the frame images recorded per unit time is calculated from the first recording frame rate. A switching unit for switching to a second recording frame rate different from the first recording frame rate;
Create moving image data based on a plurality of the frame images recorded from the start of shooting of the moving image until the end of shooting of the moving image through switching by the switching unit. A moving image data creation unit;
An imaging apparatus comprising:
前記第1記録フレームレート及び前記第2記録フレームレートの少なくとも一方を設定する設定部を備え、
前記設定部は、前記被写体像の大きさ情報が所定閾値よりも小さい値から該所定閾値よりも大きい値に変化する第1の場合には、前記第1記録フレームレートを前記第2記録フレームレートよりも少ない記録フレームレートに設定し、
前記被写体像の大きさ情報が前記所定閾値よりも大きい値から該所定閾値よりも小さい値に変化する第2の場合には、前記第2記録フレームレートを前記第1記録フレームレートより少ない記録フレームレートに設定することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
A setting unit for setting at least one of the first recording frame rate and the second recording frame rate;
In the first case where the size information of the subject image changes from a value smaller than a predetermined threshold value to a value larger than the predetermined threshold value, the setting unit changes the first recording frame rate to the second recording frame rate. Set to a lower recording frame rate,
In the second case where the size information of the subject image changes from a value larger than the predetermined threshold value to a value smaller than the predetermined threshold value, the second recording frame rate is a recording frame that is less than the first recording frame rate. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is set to a rate.
前記設定部は、
前記第1の場合であって、且つ前記被写体像の前記大きさ情報が順次大きくなる場合には、該大きさ情報の当該変化に従って、前記第1記録フレームレートを前記第2記録フレームレートを超えない範囲内で順次上げていき、
一方、前記第2の場合であって、且つ前記被写体像の前記大きさ情報が順次小さくなる場合には、該大きさ情報の当該変化に従って、前記第2記録フレームレートを前記第1記録フレームレート未満の範囲内で順次下げていくことを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
The setting unit
In the first case, and when the size information of the subject image sequentially increases, the first recording frame rate exceeds the second recording frame rate in accordance with the change in the size information. Gradually increase within the range
On the other hand, in the second case, and when the size information of the subject image is sequentially reduced, the second recording frame rate is set to the first recording frame rate according to the change in the size information. The imaging apparatus according to claim 2, wherein the imaging apparatus is sequentially lowered within a range of less than.
前記撮影画面内における前記被写体像の位置を検出する位置検出部を備え、
前記切換部は、前記位置検出部により検出される前記被写体像の位置に基づいて、前記記録フレームレートを、前記第1記録フレームレートから前記第2記録フレームレートに切り換えることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の撮像装置。
A position detector for detecting the position of the subject image in the shooting screen;
The switching unit switches the recording frame rate from the first recording frame rate to the second recording frame rate based on the position of the subject image detected by the position detection unit. The imaging device according to any one of claims 1 to 3.
JP2009237070A 2009-10-14 2009-10-14 Imaging device Active JP5509781B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237070A JP5509781B2 (en) 2009-10-14 2009-10-14 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237070A JP5509781B2 (en) 2009-10-14 2009-10-14 Imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011087032A JP2011087032A (en) 2011-04-28
JP5509781B2 true JP5509781B2 (en) 2014-06-04

Family

ID=44079676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237070A Active JP5509781B2 (en) 2009-10-14 2009-10-14 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5509781B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5523182B2 (en) * 2010-04-20 2014-06-18 キヤノン株式会社 Video editing apparatus and video editing method
JP6552193B2 (en) * 2014-12-25 2019-07-31 キヤノン株式会社 Imaging device and control method of recording device
CN108616696B (en) 2018-07-19 2020-04-14 北京微播视界科技有限公司 Video shooting method and device, terminal equipment and storage medium
CN117596355B (en) * 2024-01-19 2024-03-29 安徽协创物联网技术有限公司 Camera assembly and mobile terminal equipment convenient to install on glass curtain wall

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358984A (en) * 2000-06-15 2001-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Moving picture processing camera
JP4726586B2 (en) * 2005-09-20 2011-07-20 鈴木 旭 Car drive recorder
JP2008259044A (en) * 2007-04-06 2008-10-23 Canon Inc Image compositing device and control method of image compositing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011087032A (en) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4985834B2 (en) Imaging apparatus and image processing apparatus
JP4868075B2 (en) Imaging device
JP4993012B2 (en) Imaging apparatus and image processing apparatus
JP5120356B2 (en) Imaging device
KR20040086610A (en) Imaging apparatus and method
JP2009284234A (en) Imaging apparatus, imaging method, reproducing device and reproducing method
JP5299529B2 (en) Imaging device
JP5253725B2 (en) Mobile communication terminal with video shooting function and operation method thereof
JP5509781B2 (en) Imaging device
JP5775719B2 (en) Photography equipment
JP2007266659A (en) Imaging reproducing apparatus
JP5266701B2 (en) Imaging apparatus, subject separation method, and program
JP4696921B2 (en) Image processing apparatus, still image generation method, program, and storage medium
JP2009077265A (en) Imaging apparatus
JP2008206099A (en) Recording apparatus
JP2007243630A (en) Reproducing unit, method of controlling reproduction start position after fast forward/rewind, program, and storage medium
JP6635093B2 (en) Image recording apparatus, image recording method, and program
JP2009044728A (en) Data recording device and camera
JP5585693B2 (en) Image playback device
JP5589615B2 (en) Imaging device
JP5593652B2 (en) Camera and movie playback program
JP5257124B2 (en) Digital camera and image processing program
JP2008091978A (en) Imaging apparatus and image storing method
JP2011004220A (en) Digital camera
JP4656395B2 (en) Recording apparatus, recording method, and recording program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5509781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250