JP5499093B2 - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP5499093B2
JP5499093B2 JP2012123661A JP2012123661A JP5499093B2 JP 5499093 B2 JP5499093 B2 JP 5499093B2 JP 2012123661 A JP2012123661 A JP 2012123661A JP 2012123661 A JP2012123661 A JP 2012123661A JP 5499093 B2 JP5499093 B2 JP 5499093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect
data
special
control unit
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012123661A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013248044A (en
Inventor
信介 稲葉
孝志 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Industrial Co Ltd filed Critical Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority to JP2012123661A priority Critical patent/JP5499093B2/en
Publication of JP2013248044A publication Critical patent/JP2013248044A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5499093B2 publication Critical patent/JP5499093B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技球の入賞によって大当たりの抽選を行うパチンコ遊技機や遊技媒体の投入の際の抽選結果を複数リールの停止時に図柄の組み合わせで表示するスロットマシン等の遊技機に関するものである。   The present invention relates to a gaming machine such as a slot machine that displays a lottery result when a plurality of reels are stopped in a combination of symbols when a pachinko gaming machine that wins a jackpot by winning a game ball or a game medium is inserted.

パチンコ遊技機等の遊技機では、遊技球が始動口等の役物に入賞することにより大当たりの抽選が行われる。そして、大当たりに当選した場合には、遊技機は、大入賞口が開放されて、多くの賞球を獲得し得る大当たり遊技状態となる。また、遊技機では、遊技者による遊技球の遊技に伴って、画像表示部での表示や各種のランプの点灯、スピーカによる音響等の各種の演出が行われる。   In a gaming machine such as a pachinko machine, a big hit lottery is performed when a game ball wins a prize such as a start opening. When the jackpot is won, the gaming machine is put into a jackpot gaming state in which the jackpot is opened and many winning balls can be obtained. In the gaming machine, various effects such as display on the image display unit, lighting of various lamps, and sound by a speaker are performed in accordance with the game of the game ball by the player.

演出に用いられる役物の構成として、従来から種々のものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、遊技の演出に用いられ、電気的機器を搭載した可動体と、往復動する可動体と相対移動する部位に配設され、可動体の電気的機器を駆動するドライバと、ドライバから電気的機器へ制御信号及び/又は電源の供給を行うフラットケーブルと、を備える構成の遊技機が開示されている。   Various things have been conventionally proposed as the composition of an accessory used for production (see, for example, Patent Document 1). In Patent Literature 1, a movable body that is used to produce a game and is mounted on a movable body mounted with an electrical device and a portion that moves relative to the movable body that reciprocates, and a driver that drives the electrical device of the movable body, A gaming machine is disclosed that includes a flat cable that supplies a control signal and / or power from a driver to an electrical device.

特開2010−187992号公報JP 2010-187992 A

ここで、例えば動きの演出のほかに光による演出や画像表示による演出等を行う演出実行部を複数備え、演出制御部により複数の演出実行部の各々に対し演出制御を頻繁に行う場合がある。演出実行部により行われる互いに異なる様々な演出の各々に対応して演出データを持つ構成を採用すると、演出データを格納する大容量の格納部が必要になってしまう。
本発明は、より少ないデータ量で様々な演出を行うことが可能な遊技機を提供することを目的とする。
Here, for example, in addition to the effect of motion, there may be a plurality of effect execution units that perform effects by light, effects by image display, etc., and the effect control unit may frequently perform effect control on each of the plurality of effect execution units. . If a configuration having effect data corresponding to each of various different effects performed by the effect execution unit is employed, a large-capacity storage unit for storing the effect data is required.
An object of the present invention is to provide a gaming machine capable of performing various effects with a smaller amount of data.

本発明が適用される遊技機は、遊技の制御に応じて演出の制御が行われる遊技機100であって、可動に構成され、発光部2,3を持ち、当該発光部2,3を発光させる発光演出を含む所定の演出を行う可動体115と、送信側と受信側との相対的な位置関係により無線通信可の状態または無線通信不可の状態になり、前記可動体115が所定の位置にあるときに当該可動体115の演出に関するデータおよび情報の送信が可能であると共に当該可動体115が当該所定の位置以外の位置にあるときに当該送信が不可能である通信手段31,41と、を備え、前記可動体115は、前記通信手段31,41の前記送信により当該可動体115に送信され発光演出データを書き換え可能に格納する格納部43を持ち、前記通信手段31,41は、前記可動体115の前記格納部43から読み出した発光演出データを用いて行う発光演出の実行指示を、当該発光演出を実行する回数を特定する情報である回数情報と共に当該可動体115へ送信することを特徴とするものである。
ここで、前記通信手段31,41は、前記回数情報として、次の実行指示を受けるまで繰り返しの発光演出を行うことを示す情報を前記可動体115へ送信することを特徴とすることができる。この場合には、通信手段による実行指示の送信頻度を減少させることが可能になる。
また、前記格納部43は、前記可動体115が行う発光演出として複数のパターンの実行に用いられる発光演出データを格納し、前記通信手段31,41により前記可動体115へ送信される前記回数情報は、前記複数のパターンの各々に個別に設定されるものであることを特徴とすることができる。この場合には、自由度を高めることが可能になる。
The gaming machine to which the present invention is applied is a gaming machine 100 in which the production is controlled in accordance with the control of the game, is configured to be movable, has the light emitting units 2 and 3, and emits the light emitting units 2 and 3. The movable body 115 that performs a predetermined effect including the light emitting effect to be performed and the wireless communication enabled state or the wireless communication disabled state depending on the relative positional relationship between the transmitting side and the receiving side, and the movable body 115 is in a predetermined position. Communication means 31, 41 that can transmit data and information related to the effect of the movable body 115 when the movable body 115 is located and cannot transmit when the movable body 115 is at a position other than the predetermined position ; , wherein the movable member 115 has a storage unit 43 for storing emission effect data transmitted to the movable member 115 by the transmission of the communication means 31 and 41 to be rewritten, the communication means 31 and 41 An instruction to perform a light emission effect performed using the light emission effect data read from the storage unit 43 of the movable body 115 is transmitted to the movable body 115 together with the number of times information that is information specifying the number of times the light emission effect is executed. It is characterized by this.
Here, the communication means 31 and 41 may transmit, as the number-of-times information, information indicating that a repeated light emission effect is performed until the next execution instruction is received, to the movable body 115. In this case, it is possible to reduce the frequency of transmission of execution instructions by the communication means.
In addition, the storage unit 43 stores light emission effect data used to execute a plurality of patterns as the light emission effect performed by the movable body 115, and the number-of-times information transmitted to the movable body 115 by the communication means 31 and 41. Is individually set for each of the plurality of patterns. In this case, the degree of freedom can be increased.

なお、本欄における上記符号は、本発明の説明に際して例示的に付したものであり、この符号により本発明が減縮されるものではない。   In addition, the said code | symbol in this column is attached | subjected illustratively in the description of this invention, and this invention is not reduced by this code | symbol.

本発明によれば、より少ないデータ量で様々な演出を行うことが可能になる。   According to the present invention, various effects can be performed with a smaller amount of data.

本実施の形態に係るパチンコ遊技機の概略正面図である。It is a schematic front view of the pachinko gaming machine according to the present embodiment. 本実施の形態のパチンコ遊技機の部分平面拡大図である。It is a partial plane enlarged view of the pachinko gaming machine of the present embodiment. 本実施の形態のパチンコ遊技機の制御ユニットの内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of the control unit of the pachinko game machine of this Embodiment. 本実施の形態の遊技制御部の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the game control part of this Embodiment. 本実施の形態の遊技制御部の主要動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main operation | movement of the game control part of this Embodiment. 始動口スイッチ処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of a start port switch process. ゲートスイッチ処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the gate switch process. 特別図柄処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the special symbol process. 大当たり判定処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the jackpot determination process. 変動パターン選択処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the fluctuation pattern selection process. 停止中処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the process during stop. 客待ち設定処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of a customer waiting | standby setting process. 普通図柄処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of normal symbol processing. 大入賞口処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the big prize opening process. 遊技状態設定処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the game state setting process. 電動チューリップ処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of an electric tulip process. 本実施の形態で用いられる乱数の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the random number used by this Embodiment. 演出制御部の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of an effect control part. コマンド受信処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of command reception processing. 本実施の形態におけるモードフラグの設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the mode flag in this Embodiment. 演出選択処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of effect selection processing. 変動演出終了中処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the process during completion | finish of a fluctuation production. 当たり演出選択処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the win production | presentation selection process. エンディング演出選択処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the ending effect selection process. 客待ちコマンド受信処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of a customer waiting command reception process. 演出ボタン処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of effect button processing. 演出制御部、画像/音響制御部およびランプ制御部の主要部の回路構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the circuit structure of the principal part of an effect control part, an image / sound control part, and a lamp control part. 可動役物の動作を説明する概略図である。It is the schematic explaining operation | movement of a movable accessory. 可動役物の制御に関する構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure regarding control of a movable accessory. 可動役物の制御に関する構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure regarding control of a movable accessory. 可動役物による演出を説明する図である。It is a figure explaining the production | presentation by a movable accessory. SPI通信のタイミングチャートである。It is a timing chart of SPI communication. 赤外線通信により送信される初期化要求の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the initialization request | requirement transmitted by infrared communication. 赤外線通信により送信される初期化要求の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the initialization request | requirement transmitted by infrared communication. 赤外線通信により送信されるモード設定要求の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the mode setting request | requirement transmitted by infrared communication. 赤外線通信により送信される演出要求の構成例を説明する図である。It is a figure explaining the structural example of the presentation request | requirement transmitted by infrared communication. 複数の演出要求の送信例を説明する図である。It is a figure explaining the example of transmission of a plurality of production requests. 複数の演出要求の送信例を説明する図である。It is a figure explaining the example of transmission of a plurality of production requests. 演出データの再表示例を説明する図である。It is a figure explaining the example of redisplay of effect data. 通常演出シーケンスの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a normal production sequence. 特別演出データの差し替えを伴う通常演出シーケンスの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the normal production | presentation sequence accompanying replacement of special production data. 特別演出シーケンスの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a special effect sequence. 特別演出シーケンスの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of a special effect sequence. データ送信が途中で切断された場合の復帰処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the return process when data transmission is cut off in the middle.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
〔遊技機の基本構成〕
図1は、本実施の形態に係るパチンコ遊技機100の概略正面図である。
同図に示す遊技機の一例としてのパチンコ遊技機100は、遊技者の指示操作により打ち出された遊技球が入賞すると賞球を払い出すように構成されたものである。このパチンコ遊技機100は、遊技球が打ち出される遊技盤110と、遊技盤110を囲む枠部材150とを備えている。遊技盤110は、枠部材150に着脱自在に取り付けられている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
[Basic configuration of gaming machine]
FIG. 1 is a schematic front view of a pachinko gaming machine 100 according to the present embodiment.
A pachinko gaming machine 100 as an example of the gaming machine shown in the figure is configured to pay out a prize ball when a game ball launched by an instruction operation by a player wins. The pachinko gaming machine 100 includes a game board 110 on which game balls are launched, and a frame member 150 that surrounds the game board 110. The game board 110 is detachably attached to the frame member 150.

遊技盤110は、前面に、遊技球により遊技を行うための遊技領域111と、下方から発射された遊技球が上昇して遊技領域111の上部位置へ向かう通路を形成するレール部材112と、遊技領域111の右側に遊技球を案内する案内部材113とを備えている。
本実施の形態では、遊技者により視認され易い遊技領域111の位置に、演出のための各種の画像を表示する画像表示部114が配設されている。この画像表示部114は、液晶ディスプレイ等による表示画面を備え、遊技者によるゲームの進行に伴い、例えば、図柄抽選結果(図柄変動結果)を遊技者に報知するための装飾図柄を表示したり、キャラクタの登場やアイテムの出現による演出画像を表示したりする。
また、遊技盤110の前面に、各種の演出に用いられる可動役物115および盤ランプ116を備えている。可動役物115は、遊技盤110上で動作することにより各種の演出を行い、また、盤ランプ116は、発光することで各種の演出を行う。
The game board 110 has a game area 111 for playing with a game ball on the front surface, a rail member 112 that forms a passage where a game ball launched from below rises toward the upper position of the game area 111, and a game A guide member 113 for guiding the game ball is provided on the right side of the region 111.
In the present embodiment, an image display unit 114 that displays various images for production is provided at a position of the game area 111 that is easily visible to the player. The image display unit 114 includes a display screen such as a liquid crystal display, and displays a decorative symbol for notifying the player of a symbol lottery result (symbol variation result) as the game progresses by the player, An effect image by the appearance of a character or an item is displayed.
In addition, a movable accessory 115 and a board lamp 116 used for various effects are provided on the front surface of the game board 110. The movable accessory 115 performs various effects by operating on the game board 110, and the board lamp 116 performs various effects by emitting light.

遊技領域111には、遊技球が落下する方向に変化を与えるための図示しない遊技くぎおよび風車等が配設されている。また、遊技領域111には、入賞や抽選に関する種々の役物が所定の位置に配設されている。また、遊技領域111には、遊技領域111に打ち出された遊技球のうち入賞口に入賞しなかったものを遊技領域111の外に排出する排出口117が配設されている。   The game area 111 is provided with a game nail and a windmill (not shown) for changing the direction in which the game ball falls. Further, in the game area 111, various bonuses relating to winning and lottery are arranged at predetermined positions. In addition, the game area 111 is provided with a discharge port 117 through which game balls launched into the game area 111 that have not been won in the winning area are discharged out of the game area 111.

本実施の形態では、入賞や抽選に関する種々の役物として、遊技球が入ると入賞して特別図柄抽選(大当たり抽選)が始動する第1始動口121および第2始動口122と、遊技球が通過すると普通図柄抽選(開閉抽選)が始動するゲート124と、が遊技盤110に配設されている。ここにいう第1始動口121および第2始動口122とは、予め定められた1の特別図柄表示器を作動させることとなる遊技球の入賞に係る入賞口をいう。
第2始動口122は、チューリップの花の形をした一対の羽根が電動ソレノイドにより開閉すると共に点灯する普通電動役物としての電動チューリップ123を備えている。電動チューリップ123は、羽根が閉じていると、遊技球が第2始動口122へ入り難い一方で、羽根が開くと第2始動口122の入口が拡大して遊技球が第2始動口122へ入り易くなるように構成されている。そして、電動チューリップ123は、普通図柄抽選に当選すると、点灯ないし点滅しながら羽根が規定時間(例えば6秒間)および規定回数(例えば3回)だけ開く。
In the present embodiment, as various functions related to winning and lottery, the first starting port 121 and the second starting port 122 that win when a game ball enters and a special symbol lottery (big hit lottery) starts, The game board 110 is provided with a gate 124 that starts a normal symbol lottery (open / close lottery) when it passes. Here, the first start port 121 and the second start port 122 refer to a winning port related to winning a game ball that activates one predetermined special symbol display.
The second start port 122 includes an electric tulip 123 as a normal electric accessory that is turned on and off by a pair of blades in the shape of tulip flowers opened and closed by an electric solenoid. In the electric tulip 123, when the blade is closed, it is difficult for the game ball to enter the second start port 122, but when the blade is opened, the entrance of the second start port 122 is expanded and the game ball is moved to the second start port 122. It is configured to be easy to enter. When the electric tulip 123 wins the normal symbol lottery, the blade opens for a specified time (for example, 6 seconds) and a specified number of times (for example, 3 times) while lighting or flashing.

なお、パチンコ遊技機100は、所定の条件下で、特別図柄抽選において大当たりに当選する大当たり確率が変動する場合(低確状態(例えば300分の1)から高確状態(例えば30分の1)への変動)がある。また、パチンコ遊技機100は、所定の条件下で、特別図柄抽選時の特別図柄変動時間が短縮されたり、普通図柄抽選時の当選する確率が高まったり、普通図柄抽選時の普通図柄変動時間が短縮されたり、電動チューリップ123の羽根の開時間が延長されたり、電動チューリップ123の羽根が開く回数が増えたりする場合がある。   In the case of the pachinko gaming machine 100, when the jackpot probability of winning the jackpot in the special symbol lottery varies under a predetermined condition (from a low probability state (for example, 1/300) to a high probability state (for example, 1/30)) Variation). In addition, the pachinko gaming machine 100 can reduce the special symbol variation time during the special symbol lottery under a predetermined condition, increase the probability of winning during the normal symbol lottery, or the normal symbol variation time during the normal symbol lottery. It may be shortened, the opening time of the blades of the electric tulips 123 may be extended, or the number of times the blades of the electric tulips 123 may be opened.

また、本実施の形態では、入賞や抽選に関するその他の役物として、特別図柄抽選の結果に応じて開放する特別電動役物としての大入賞口125と、遊技球が入賞しても抽選が始動しない普通入賞口126と、が遊技盤110に配設されている。
なお、本実施の形態では、遊技領域111に第1始動口121および第2始動口122が配設されているが、いずれか一方のみを配設する構成例やさらに他の始動口を配設する構成例も考えられる。また、本実施の形態では、遊技領域111に大入賞口125が1つ配設されているが、大入賞口125を複数配設する構成例も考えられる。
本実施の形態では、遊技盤110の右下の位置に、抽選結果や保留数に関する表示を行う表示器130が配設されている。
In the present embodiment, the other prize-winning and lottery items include the special prize opening 125 that opens according to the result of the special symbol lottery, and the lottery starts even if the game ball wins. A normal winning opening 126 that is not to be played is provided on the game board 110.
In the present embodiment, the first start port 121 and the second start port 122 are disposed in the game area 111, but a configuration example in which only one of them is disposed or another start port is disposed. A configuration example is also conceivable. In the present embodiment, one big prize opening 125 is arranged in the game area 111, but a configuration example in which a plurality of big prize openings 125 are arranged is also conceivable.
In the present embodiment, a display 130 for displaying a lottery result and the number of holds is arranged at the lower right position of the game board 110.

枠部材150は、遊技者がハンドル151に触れてレバー152を時計方向に回転させる操作を行うとその操作角度に応じた打球力にて遊技球を所定の時間間隔(例えば1分間に100個)で電動発射する発射装置(不図示)を備えている。また、枠部材150は、遊技者のレバー152による操作と連動したタイミングで発射装置に遊技球を1つずつ順に供給する供給装置(不図示)と、供給装置が発射装置に供給する遊技球を一時的に溜めておく皿153(図2参照)と、を備えている。この皿153には、例えば払い出しユニットによる払出球が払い出される。
なお、本実施の形態では、皿153を上下皿一体で構成しているが、上皿と下皿とを分離する構成例も考えられる。また、発射装置のハンドル151を所定条件下で発光させる構成例も考えられる。
When the player touches the handle 151 and rotates the lever 152 in the clockwise direction, the frame member 150 moves the game ball at a predetermined time interval (for example, 100 per minute) with a hitting force according to the operation angle. And a launching device (not shown) for electrically firing. In addition, the frame member 150 includes a supply device (not shown) that sequentially supplies game balls to the launching device one by one at a timing in conjunction with the operation of the player's lever 152, and a game ball that the supply device supplies to the launching device. A plate 153 (see FIG. 2) for temporarily storing. For example, a payout ball by a payout unit is paid out to the plate 153.
In the present embodiment, the plate 153 is configured as an integrated upper and lower plate, but a configuration example in which the upper plate and the lower plate are separated is also conceivable. A configuration example in which the handle 151 of the launching device emits light under a predetermined condition is also conceivable.

また、枠部材150は、発射装置のハンドル151に遊技者が触れている状態であっても遊技球の発射を一時的に停止させるための停止ボタン154と、皿153に溜まっている遊技球を箱(不図示)に落下させて取り出すための取り出しボタン155と、を備えている。
また、枠部材150は、パチンコ遊技機100の遊技状態や状況を告知したり各種の演出を行ったりするスピーカ156および枠ランプ157を備えている。スピーカ156は、楽曲や音声、効果音による各種の演出を行い、また、枠ランプ157は、点灯点滅によるパターンや発光色の違い等で光による各種の演出を行う。なお、枠ランプ157については、光の照射方向を変更する演出を行うことを可能にする構成例が考えられる。
また、枠部材150は、遊技盤110を遊技者と隔てるための透明板(不図示)を備えている。
The frame member 150 also includes a stop button 154 for temporarily stopping the launch of the game ball even when the player is touching the handle 151 of the launch device, and a game ball stored in the tray 153. A take-out button 155 for dropping and taking out the box (not shown).
Further, the frame member 150 includes a speaker 156 and a frame lamp 157 for notifying the gaming state and situation of the pachinko gaming machine 100 and performing various effects. The speaker 156 performs various effects based on music, voice, and sound effects, and the frame lamp 157 performs various effects based on light depending on a pattern or light emission color caused by lighting and blinking. In addition, about the frame lamp | ramp 157, the structural example which enables it to perform the effect which changes the irradiation direction of light can be considered.
The frame member 150 also includes a transparent plate (not shown) for separating the game board 110 from the player.

図2は、本実施の形態に係るパチンコ遊技機100を説明する図であり、(a)は、遊技盤110の右下に配設された表示器130の一例を示す拡大図であり、(b)は、パチンコ遊技機100の部分平面図である。
パチンコ遊技機100の表示器130は、図2の(a)に示すように、第1始動口121の入賞に対応して作動する第1特別図柄表示器221と、第2始動口122の入賞に対応して作動する第2特別図柄表示器222と、ゲート124の通過に対応して作動する普通図柄表示器223と、を備えている。第1特別図柄表示器221は、第1始動口121の入賞による特別図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。第2特別図柄表示器222は、第2始動口122の入賞による特別図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。普通図柄表示器223は、遊技球がゲート124を通過することにより普通図柄を変動表示しその抽選結果を表示する。第1特別図柄表示器221、第2特別図柄表示器222および普通図柄表示器223の各々は、LED表示装置で構成され、その点灯態様によって各抽選結果を表す図柄が表示される。
FIG. 2 is a diagram for explaining the pachinko gaming machine 100 according to the present embodiment, and FIG. 2A is an enlarged view showing an example of a display 130 arranged at the lower right of the game board 110. b) is a partial plan view of the pachinko gaming machine 100. FIG.
As shown in FIG. 2A, the display 130 of the pachinko gaming machine 100 includes a first special symbol display 221 that operates in response to winning of the first starting port 121 and a winning of the second starting port 122. The second special symbol display 222 that operates in response to the above and the normal symbol display 223 that operates in response to the passage of the gate 124 are provided. The first special symbol display 221 variably displays the special symbol resulting from winning of the first start port 121 and displays the lottery result. The second special symbol display 222 variably displays special symbols resulting from winning at the second start port 122 and displays the lottery results. The normal symbol display unit 223 displays the normal symbol variably and displays the lottery result when the game ball passes through the gate 124. Each of the first special symbol display 221, the second special symbol display 222, and the normal symbol display 223 is composed of an LED display device, and a symbol representing each lottery result is displayed according to its lighting mode.

また、表示器130は、第1特別図柄表示器221での保留に対応して作動する第1特別図柄保留表示器218と、第2特別図柄表示器222での保留に対応して作動する第2特別図柄保留表示器219と、普通図柄表示器223での保留に対応して作動する普通図柄保留表示器220と、を備えている。第1特別図柄保留表示器218、第2特別図柄保留表示器219および普通図柄保留表示器220の各々は、LED表示装置で構成され、その点灯態様によって保留数が表示される。   In addition, the indicator 130 operates in response to the hold in the first special symbol display 221 and the first special symbol hold indicator 218 that operates corresponding to the hold in the first special symbol display 221 and the second special symbol display 222. 2 a special symbol hold indicator 219 and a normal symbol hold indicator 220 that operates in response to the hold in the normal symbol indicator 223. Each of the first special symbol hold indicator 218, the second special symbol hold indicator 219, and the normal symbol hold indicator 220 is configured by an LED display device, and the number of holds is displayed by its lighting mode.

ここで、保留について説明する。特別図柄や普通図柄の変動表示動作中(入賞1回分の変動表示が行なわれている間)にさらに他の遊技球による入賞があると、その入賞した遊技球に対する図柄の変動表示動作は、先に入賞した遊技球に対する変動表示動作が終了するまで、規定個数(例えば4個)を限度に保留される。このような保留がなされていることおよびその保留の数(未抽選数)が、第1特別図柄保留表示器218、第2特別図柄保留表示器219および普通図柄保留表示器220に表示される。   Here, the hold will be described. If there is a prize with another game ball during the fluctuation display operation of special symbols or normal symbols (while the fluctuation display for one win is being performed), the symbol fluctuation display operation for the winning game ball will be A predetermined number (for example, four) is held until the variation display operation for the game ball won in is completed. The fact that such a hold is made and the number of the hold (the number of undrawn lots) are displayed on the first special symbol hold indicator 218, the second special symbol hold indicator 219, and the normal symbol hold indicator 220.

パチンコ遊技機100の枠部材150は、遊技者が演出に対する入力を行うための入力装置を備えている。図2の(b)に示すように、本実施の形態では、入力装置の一例として、演出ボタン161と、演出ボタン161に隣接し、略十字に配列された複数のキーからなる演出キー162と、が枠部材150に配設されている。演出キー162は、その中央に1つの中央キーを配置し、また、中央キーの周囲に略同一形状の4つの周囲キーを配置して構成されている。遊技者は、4つの周囲キーを操作することにより、画像表示部114に表示されている複数の画像のいずれかを選ぶことが可能であり、また、中央キーを操作することにより、選んだ画像を情報として入力することが可能である。   The frame member 150 of the pachinko gaming machine 100 includes an input device for a player to input an effect. As shown in FIG. 2B, in the present embodiment, as an example of an input device, an effect button 161 and an effect key 162 composed of a plurality of keys adjacent to the effect button 161 and arranged in a substantially cross shape are provided. Are disposed on the frame member 150. The production key 162 is configured such that one central key is arranged at the center, and four peripheral keys having substantially the same shape are arranged around the central key. The player can select one of a plurality of images displayed on the image display unit 114 by operating the four peripheral keys, and can select the selected image by operating the center key. Can be entered as information.

〔制御ユニットの構成〕
次に、パチンコ遊技機100での動作制御や信号処理を行う制御ユニットについて説明する。
図3は、制御ユニットの内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、制御ユニットは、メイン制御手段として、内部抽選および当選の判定等といった払い出す賞球数に関する各種制御を行う遊技制御部200を備えている。また、サブ制御手段として、演出を統括的に制御する演出制御部300と、画像および音響を用いた演出を制御する画像/音響制御部310と、各種のランプおよび可動役物115を用いた演出を制御するランプ制御部320と、払出球の払い出し制御を行う払出制御部400と、を備えている。
[Configuration of control unit]
Next, a control unit that performs operation control and signal processing in the pachinko gaming machine 100 will be described.
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the control unit. As shown in the figure, the control unit includes a game control unit 200 that performs various controls relating to the number of prize balls to be paid out, such as internal lottery and determination of winning, as main control means. Further, as sub-control means, an effect control unit 300 that comprehensively controls effects, an image / sound control unit 310 that controls effects using images and sound, and effects using various lamps and movable accessories 115 A ramp control unit 320 for controlling the payout, and a payout control unit 400 for performing payout control of the payout ball.

〔遊技制御部の構成・機能〕
遊技制御部200は、内部抽選および当選の判定等といった払い出し賞球数に関連する各種制御を行う際の演算処理を行うCPU201と、CPU201にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM202と、CPU201の作業用メモリ等として用いられるRAM203と、を備えている。
遊技制御部200は、第1始動口121または第2始動口122に遊技球が入賞すると特別図柄抽選を行い、特別図柄抽選での当選か否かの判定結果を演出制御部300に送る。また、特別図柄抽選時の当選確率の変動設定(例えば300分の1から30分の1への変動設定)、特別図柄抽選時の特別図柄変動時間の短縮設定、および普通図柄抽選時の普通図柄変動時間の短縮設定を行い、設定内容を演出制御部300に送る。
さらに、遊技制御部200は、電動チューリップ123の羽根の開時間の延長、および電動チューリップ123の羽根が開く回数の設定、さらには羽根が開く際の開閉動作間隔の設定を制御する。また、遊技球が連続的に第1始動口121または第2始動口122へ入賞したときの未抽選分の限度個数(例えば4個)までの保留や、遊技球が連続的にゲート124を通過したときの未抽選分の限度個数(例えば4個)までの保留を設定する。
また、遊技制御部200は、特別図柄抽選の結果に応じて、大入賞口125が所定条件(例えば30秒経過または遊技球10個の入賞)を満たすまで開状態を維持するラウンドを所定回数だけ繰り返すように制御する。さらには、大入賞口125が開く際の開閉動作間隔を制御する。
[Configuration and function of game control unit]
The game control unit 200 includes a CPU 201 that performs arithmetic processing when performing various controls related to the number of paid-out prize balls, such as internal lottery and winning determination, and a ROM 202 that stores programs executed by the CPU 201, various data, and the like. And a RAM 203 used as a working memory for the CPU 201.
The game control unit 200 performs a special symbol lottery when a game ball wins the first start port 121 or the second start port 122, and sends a determination result as to whether or not it is a win in the special symbol lottery to the effect control unit 300. Also, fluctuation setting of winning probability at special symbol lottery (for example, fluctuation setting from 1/300 to 1/30), special symbol fluctuation time shortening at special symbol lottery, and normal symbol at normal symbol lottery The variable time is set to be shortened, and the setting content is sent to the effect control unit 300.
Further, the game control unit 200 controls the extension of the opening time of the blades of the electric tulip 123, the setting of the number of times the blades of the electric tulip 123 are opened, and the setting of the opening / closing operation interval when the blades are opened. In addition, when a game ball continuously wins the first start port 121 or the second start port 122, the game ball is suspended until the limit number (for example, four) for the undrawn lots, or the game ball continuously passes through the gate 124. The suspension is set up to the limit number (for example, 4) for the undrawn lots.
In addition, the game control unit 200 performs a predetermined number of rounds that maintain an open state until the special winning opening 125 satisfies a predetermined condition (for example, 30 seconds have passed or 10 game balls have been won) according to the result of the special symbol lottery. Control to repeat. Furthermore, the opening / closing operation interval when the special winning opening 125 is opened is controlled.

さらに、遊技制御部200は、第1始動口121、第2始動口122、大入賞口125および普通入賞口126に遊技球が入賞すると、遊技球が入賞した場所に応じて1つの遊技球当たり所定数の賞球を払い出すように、払出制御部400に対する指示を行う。例えば、第1始動口121に遊技球が入賞すると3個の賞球、第2始動口122に遊技球が入賞すると4個の賞球、大入賞口125に遊技球が入賞すると13個の賞球、普通入賞口126に遊技球が入賞すると10個の賞球をそれぞれ払い出すように、払出制御部400に指示命令(コマンド)を送る。なお、ゲート124を遊技球が通過したことを検出しても、それに連動した賞球の払い出しは払出制御部400に指示しない。
払出制御部400が遊技制御部200の指示に従って賞球の払い出しを行った場合には、遊技制御部200は、払い出した賞球の個数に関する情報を払出制御部400から取得する。それにより、払い出した賞球の個数を管理する。
Further, when the game ball is won in the first start port 121, the second start port 122, the big winning port 125, and the normal winning port 126, the game control unit 200 per game ball according to the place where the game ball has won. The payout control unit 400 is instructed to pay out a predetermined number of prize balls. For example, when a game ball wins at the first start port 121, three prize balls, when a game ball wins at the second start port 122, four prize balls, and when a game ball wins the big prize port 125, thirteen prizes. When a game ball wins the ball, the normal winning opening 126, an instruction command (command) is sent to the payout control unit 400 so as to pay out 10 prize balls. Even if it is detected that the game ball has passed through the gate 124, the payout control unit 400 is not instructed to pay out the prize ball in conjunction therewith.
When the payout control unit 400 pays out a prize ball in accordance with an instruction from the game control unit 200, the game control unit 200 acquires information on the number of prize balls paid out from the payout control unit 400. As a result, the number of prize balls paid out is managed.

遊技制御部200には、図3に示すように、第1始動口121への遊技球の入賞を検出する第1始動口検出部(第1始動口スイッチ(SW))211と、第2始動口122への遊技球の入賞を検出する第2始動口検出部(第2始動口スイッチ(SW))212と、電動チューリップ123を開閉する電動チューリップ開閉部213と、ゲート124への遊技球の通過を検出するゲート検出部(ゲートスイッチ(SW))214と、が接続されている。
さらに、遊技制御部200には、大入賞口125への遊技球の入賞を検出する大入賞口検出部(大入賞口スイッチ(SW))215と、大入賞口125を閉状態と突出傾斜した開状態とに設定する大入賞口開閉部216と、普通入賞口126への遊技球の入賞を検出する普通入賞口検出部(普通入賞口スイッチ(SW))217と、が接続されている。
As shown in FIG. 3, the game control unit 200 includes a first start port detection unit (first start port switch (SW)) 211 that detects a winning of a game ball to the first start port 121, and a second start. A second start port detection unit (second start port switch (SW)) 212 that detects a winning of a game ball to the mouth 122, an electric tulip opening / closing unit 213 that opens and closes the electric tulip 123, and a game ball to the gate 124 A gate detection unit (gate switch (SW)) 214 that detects passage is connected.
Further, the game control unit 200 has a large winning port detecting unit (large winning port switch (SW)) 215 for detecting a winning of a game ball to the large winning port 125, and the large winning port 125 is inclined to be in a closed state. A large winning opening / closing unit 216 set to the open state and a normal winning opening detecting unit (normal winning opening switch (SW)) 217 for detecting the winning of a game ball to the normal winning opening 126 are connected.

また、遊技制御部200には、第1始動口121への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選(大当たり抽選)の未抽選分の保留個数を限度個数内(例えば4個)で表示する第1特別図柄保留表示器218と、第2始動口122への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選の未抽選分の保留個数を限度個数内で表示する第2特別図柄保留表示器219と、ゲート124への遊技球の通過により始動した普通図柄抽選(開閉抽選)が始動する未抽選分の保留個数を限度個数内で表示する普通図柄保留表示器220と、が接続されている。
さらに、遊技制御部200には、第1始動口121への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選の結果を表示する第1特別図柄表示器221と、第2始動口122への遊技球の入賞により始動した特別図柄抽選の結果を表示する第2特別図柄表示器222と、普通図柄抽選の結果を表示する普通図柄表示器223と、パチンコ遊技機100の状態を表示する状態表示器224と、が接続されている。
In addition, the game control unit 200 displays the reserved number for the undrawn special symbol lottery (big win lottery) started by winning the game ball at the first start port 121 within the limit number (for example, four). A special symbol hold indicator 218, a second special symbol hold indicator 219 for displaying the number of unsold lots in the special symbol lottery started by winning a game ball in the second start port 122 within the limit number, A normal symbol hold indicator 220 is connected to the normal symbol lottery display (open / close lottery) started by the passage of the game ball to the gate 124 and displays the number of unsettled hold numbers within the limit number.
Further, the game control unit 200 includes a first special symbol display 221 for displaying a result of a special symbol lottery started by winning a game ball at the first start port 121, and a game ball to the second start port 122. A second special symbol display 222 for displaying the result of the special symbol lottery started by winning, a normal symbol display 223 for displaying the result of the normal symbol lottery, and a status indicator 224 for displaying the state of the pachinko gaming machine 100 , Is connected.

そして、第1始動口スイッチ211、第2始動口スイッチ212、ゲートスイッチ214、大入賞口スイッチ215および普通入賞口スイッチ217にて検出された検出信号が、遊技制御部200に送られる。また、遊技制御部200からの制御信号が、電動チューリップ開閉部213、大入賞口開閉部216、第1特別図柄保留表示器218、第2特別図柄保留表示器219、普通図柄保留表示器220、第1特別図柄表示器221、第2特別図柄表示器222、普通図柄表示器223および状態表示器224に送られる。それにより、遊技制御部200は、上記した払い出し賞球数に関連する各種制御を行う。   Then, detection signals detected by the first start port switch 211, the second start port switch 212, the gate switch 214, the big winning port switch 215 and the normal winning port switch 217 are sent to the game control unit 200. In addition, the control signal from the game control unit 200 includes an electric tulip opening / closing unit 213, a prize winning opening / closing unit 216, a first special symbol hold indicator 218, a second special symbol hold indicator 219, a normal symbol hold indicator 220, It is sent to the first special symbol display 221, the second special symbol display 222, the normal symbol display 223, and the status display 224. Thereby, the game control unit 200 performs various controls related to the number of payout prize balls.

さらに、遊技制御部200には、ホールに設置されたホストコンピュータ(不図示)に対して各種の情報を送信する盤用外部情報端子基板250が接続されている。そして、遊技制御部200は、払出制御部400から取得した払い出した賞球数に関する情報や遊技制御部200の状態等を示す情報を、盤用外部情報端子基板250を介してホストコンピュータに送信する。   Further, a board external information terminal board 250 that transmits various kinds of information to a host computer (not shown) installed in the hall is connected to the game control unit 200. Then, the game control unit 200 transmits information regarding the number of paid-out winning balls acquired from the payout control unit 400, information indicating the state of the game control unit 200, and the like to the host computer via the board external information terminal board 250. .

〔演出制御部の構成・機能〕
演出制御部300は、演出を制御する際の演算処理を行うCPUと、CPUにて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROMと、CPUの作業用メモリ等として用いられるRAMと、日時を計測するリアルタイムクロック(RTC)と、を備えている。なお、演出制御部300の回路構成については、後述する(図27参照)。
演出制御部300は、例えば遊技制御部200から送られる特別図柄抽選での当選か否かの判定結果に基づいて、演出内容を設定する。その際、演出ボタン等(演出ボタン161および演出キー162)を用いたユーザからの操作入力を受けて、操作入力に応じた演出内容を設定する場合もある。その際、演出ボタン等を用いたユーザからの操作入力を受けて、操作入力に応じた演出内容を設定する場合もある。この場合、例えば演出ボタン等のコントローラ(不図示)から操作に応じた信号(操作信号)を受け付け、この操作信号により識別される操作内容を演出の設定に反映させる。また、遊技が所定期間中断された場合には、演出の一つとして客待ち用の画面表示の設定を指示する。
さらには、遊技制御部200が特別図柄抽選時の当選確率を変動させた場合、特別図柄抽選時の特別図柄変動時間を短縮させた場合、および普通図柄抽選時の普通図柄変動時間を短縮させた場合には、演出制御部300は設定された内容に対応させて演出内容を設定する。
また、演出制御部300は、設定した演出内容の実行を指示するコマンドを画像/音響制御部310およびランプ制御部320に送る。
[Configuration and function of production control unit]
The effect control unit 300 includes a CPU that performs arithmetic processing when controlling the effect, a ROM that stores programs executed by the CPU, various data, and the like, a RAM that is used as a work memory of the CPU, and the like. A real-time clock (RTC) for measuring The circuit configuration of the effect control unit 300 will be described later (see FIG. 27).
The production control unit 300 sets the production content based on, for example, the determination result of whether or not the winning is a special symbol lottery sent from the game control unit 200. At that time, in response to an operation input from the user using an effect button or the like (the effect button 161 and the effect key 162), the contents of the effect corresponding to the operation input may be set. At that time, in response to an operation input from the user using an effect button or the like, the contents of the effect according to the operation input may be set. In this case, for example, a signal (operation signal) corresponding to an operation is received from a controller (not shown) such as an effect button, and the operation content identified by this operation signal is reflected in the setting of the effect. In addition, when the game is interrupted for a predetermined period, an instruction to set a screen display for waiting for a customer is given as one of the effects.
Furthermore, when the game control unit 200 changes the winning probability at the time of the special symbol lottery, shortens the special symbol fluctuation time at the time of the special symbol lottery, and shortens the normal symbol fluctuation time at the time of the normal symbol lottery. In this case, the production control unit 300 sets the production content corresponding to the set content.
In addition, the effect control unit 300 sends a command for instructing execution of the set effect contents to the image / sound control unit 310 and the lamp control unit 320.

〔画像/音響制御部の構成・機能〕
画像/音響制御部310は、演出内容を表現する画像および音響を制御する際の演算処理を行うCPUと、CPUにて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROMと、CPUの作業用メモリ等として用いられるRAMと、を備えている。なお、画像/音響制御部310の回路構成については、後述する(図27参照)。
そして、画像/音響制御部310は、演出制御部300から送られたコマンドに基づいて、画像表示部114に表示する画像およびスピーカ156から出力する音響を制御する。
具体的には、画像/音響制御部310のROMには、画像表示部114において遊技中に表示する図柄画像や背景画像、遊技者に抽選結果を報知するための装飾図柄、遊技者に予告演出を表示するためのキャラクタやアイテム等といった画像データが記憶されている。さらには、画像データと同期させて、または画像データとは独立にスピーカ156から出力させる楽曲や音声、さらにはジングル等の効果音等といった各種音響データが記憶されている。CPUは、ROMに記憶された画像データや音響データの中から、演出制御部300から送られたコマンドに対応したものを選択して読み出す。さらには、読み出した画像データを用いて背景画像表示、図柄画像表示、図柄画像変動、およびキャラクタ/アイテム表示等のための画像処理と、読み出した音響データを用いた音声処理とを行う。
そして、画像/音響制御部310は、画像処理された画像データにより画像表示部114での画面表示を制御する。また、音声処理された音響データによりスピーカ156から出力される音響を制御する。
[Configuration / Function of Image / Sound Control Unit]
The image / sound control unit 310 is a CPU that performs arithmetic processing when controlling the image and sound that expresses the content of the effect, a ROM that stores programs executed by the CPU, various data, and the like, and a work for the CPU. RAM used as a memory or the like. The circuit configuration of the image / sound control unit 310 will be described later (see FIG. 27).
Then, the image / sound control unit 310 controls the image displayed on the image display unit 114 and the sound output from the speaker 156 based on the command sent from the effect control unit 300.
Specifically, in the ROM of the image / sound control unit 310, a symbol image or background image displayed during the game on the image display unit 114, a decorative symbol for notifying the player of the lottery result, and a notice effect for the player Image data such as a character or item for displaying is stored. Furthermore, various kinds of acoustic data such as music and sound output from the speaker 156 in synchronization with the image data or independently of the image data, and sound effects such as jingles are stored. The CPU selects and reads out the data corresponding to the command sent from the effect control unit 300 from the image data and sound data stored in the ROM. Furthermore, image processing for background image display, symbol image display, symbol image variation, character / item display, etc., and voice processing using the read acoustic data are performed using the read image data.
Then, the image / sound control unit 310 controls screen display on the image display unit 114 based on the image data subjected to image processing. Further, the sound output from the speaker 156 is controlled by the sound data subjected to the sound processing.

〔ランプ制御部の構成・機能〕
ランプ制御部320は、盤ランプ116や枠ランプ157の発光、および可動役物115の動作を制御する際の演算処理を行うCPUと、CPUにて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROMと、CPUの作業用メモリ等として用いられるRAMと、を備えている。なお、ランプ制御部320の回路構成については、後述する(図27参照)。
そして、ランプ制御部320は、演出制御部300から送られたコマンドに基づいて、盤ランプ116や枠ランプ157の点灯/点滅や発光色等を制御する。また、可動役物115の動作を制御する。
具体的には、ランプ制御部320のROMには、演出制御部300にて設定される演出内容に応じた盤ランプ116や枠ランプ157での点灯/点滅パターンデータおよび発光色パターンデータ(発光パターンデータ)が記憶されている。CPUは、ROMに記憶された発光パターンデータの中から、演出制御部300から送られたコマンドに対応したものを選択して読み出す。そして、ランプ制御部320は、読み出した発光パターンデータにより盤ランプ116や枠ランプ157の発光を制御する。
また、ランプ制御部320のROMには、演出制御部300にて設定される演出内容に応じた可動役物115の動作パターンデータが記憶されている。CPUは、可動役物115に対しては、読み出した動作パターンデータによりその動作を制御する。
[Configuration and function of lamp control unit]
The lamp control unit 320 stores a CPU that performs arithmetic processing when controlling the light emission of the panel lamp 116 and the frame lamp 157 and the operation of the movable accessory 115, and programs executed by the CPU, various data, and the like. A ROM and a RAM used as a working memory for the CPU are provided. The circuit configuration of the lamp control unit 320 will be described later (see FIG. 27).
The lamp control unit 320 controls lighting / flashing of the panel lamp 116 and the frame lamp 157, the emission color, and the like based on the command sent from the effect control unit 300. Further, the operation of the movable accessory 115 is controlled.
Specifically, the ROM of the lamp control unit 320 stores lighting / flashing pattern data and emission color pattern data (light emission pattern data) of the panel lamp 116 and the frame lamp 157 according to the contents of the effect set by the effect control unit 300. Data) is stored. The CPU selects and reads out the data corresponding to the command sent from the effect control unit 300 from the light emission pattern data stored in the ROM. The lamp controller 320 controls the light emission of the panel lamp 116 and the frame lamp 157 based on the read light emission pattern data.
Further, the ROM of the lamp control unit 320 stores operation pattern data of the movable accessory 115 corresponding to the production contents set by the production control unit 300. The CPU controls the operation of the movable accessory 115 based on the read operation pattern data.

〔払出制御部の構成・機能〕
払出制御部400は、払出球の払い出しを制御する際の演算処理を行うCPU401と、CPU401にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶されたROM402と、CPU401の作業用メモリ等として用いられるRAM403と、を備えている。
そして、払出制御部400は、遊技制御部200から送られたコマンドに基づいて、払出球の払い出しを制御する。
具体的には、払出制御部400は、遊技制御部200から、遊技球が入賞した場所(第1始動口121等)に応じた所定数の賞球を払い出すコマンドを取得する。そして、コマンドに指定された数だけの賞球を払い出すように払出駆動部411を制御する。ここでの払出駆動部411は、遊技球の貯留部から遊技球を送り出す駆動モータで構成される。
[Configuration and function of payout control unit]
The payout control unit 400 includes a CPU 401 that performs arithmetic processing for controlling payout of payout balls, a ROM 402 that stores programs executed by the CPU 401, various data, and the like, and a RAM 403 that is used as a work memory for the CPU 401 and the like. And.
The payout control unit 400 controls payout of the payout ball based on the command sent from the game control unit 200.
Specifically, the payout control unit 400 acquires from the game control unit 200 a command for paying out a predetermined number of prize balls according to the place where the game ball has won (such as the first start port 121). Then, the payout driving unit 411 is controlled so as to pay out the number of prize balls specified by the command. Here, the payout drive unit 411 includes a drive motor that sends out the game ball from the storage unit of the game ball.

また、払出制御部400には、払出駆動部411により遊技球の貯留部から実際に払い出された賞球の数を検出する払出球検出部412と、貯留部(不図示)での遊技球の貯留の有無を検出する球有り検出部413と、遊技者が遊技する際に使用する遊技球や払い出された賞球が保持される皿153が満タン状態に有るか否かを検出する満タン検出部414と、が接続されている。そして、払出制御部400は、払出球検出部412、球有り検出部413および満タン検出部414にて検出された検出信号を受け取り、これらの検出信号に応じた所定の処理を行う。
さらに、払出制御部400には、ホールに設置されたホストコンピュータに対して各種の情報を送信する枠用外部情報端子基板450が接続されている。そして、払出制御部400は、例えば払出駆動部411に対して払い出すように指示した賞球数に関する情報や払出球検出部412にて検出された実際に払い出された賞球数に関する情報等を枠用外部情報端子基板450を介してホストコンピュータに送信する。また、遊技制御部200に対しても、同様の情報を送信する。
The payout control unit 400 also includes a payout ball detection unit 412 that detects the number of prize balls actually paid out from the game ball storage unit by the payout drive unit 411, and a game ball in the storage unit (not shown). Sphere detection unit 413 for detecting whether or not there is a storage, and whether or not the plate 153 in which a game ball used when a player plays a game or a prized ball to be held is full is detected. A full tank detection unit 414 is connected. Then, the payout control unit 400 receives detection signals detected by the payout ball detection unit 412, the ball presence detection unit 413, and the full tank detection unit 414, and performs predetermined processing according to these detection signals.
Further, the payout control unit 400 is connected to a frame external information terminal board 450 that transmits various types of information to a host computer installed in the hall. Then, the payout control unit 400, for example, information on the number of prize balls instructed to pay out to the payout driving unit 411, information on the number of prize balls actually paid out detected by the payout ball detection unit 412, etc. Is transmitted to the host computer via the frame external information terminal board 450. Also, similar information is transmitted to the game control unit 200.

〔遊技制御部の機能構成〕
続いて、遊技制御部200の機能構成を説明する。
図4は、遊技制御部200の機能構成を示すブロック図である。同図に示すように、遊技制御部200は、各種抽選処理を実行する機能部として、特別図柄抽選部231と、普通図柄抽選部232と、特別図柄変動制御部233と、特別図柄抽選結果判定部234と、普通図柄制御部237と、を備えている。
また、遊技制御部200は、特別図柄変動に伴う処理を実行する機能部として、変動パターン選択部235と、遊技進行制御部236と、を備えている。
さらに、遊技制御部200は、各種役物の動作制御や賞球等に関するデータ処理を実行する機能部として、大入賞口動作制御部238と、電動チューリップ動作制御部239と、賞球処理部240と、出力制御部241と、乱数制御部242と、を備えている。
[Functional configuration of game control unit]
Next, the functional configuration of the game control unit 200 will be described.
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the game control unit 200. As shown in the figure, the game control unit 200 is a special symbol lottery unit 231, a normal symbol lottery unit 232, a special symbol variation control unit 233, and a special symbol lottery result determination as functional units for executing various lottery processes. A unit 234 and a normal symbol control unit 237.
In addition, the game control unit 200 includes a variation pattern selection unit 235 and a game progress control unit 236 as functional units that execute processing associated with special symbol variation.
Furthermore, the game control unit 200 is a function unit that executes operation control of various types of objects and data processing related to a prize ball, etc., as a function unit for a prize winning opening operation control unit 238, an electric tulip operation control unit 239, and a prize ball processing unit 240. And an output control unit 241 and a random number control unit 242.

特別図柄抽選部231は、第1始動口121や第2始動口122に遊技球が入賞した場合に、特別図柄の抽選を行う。
普通図柄抽選部232は、ゲート124を遊技球が通過した場合に、普通図柄抽選を行う。
特別図柄変動制御部233は、特別図柄の抽選が行われた場合に、その抽選結果に応じて特別図柄の変動を制御する。
The special symbol lottery unit 231 performs a special symbol lottery when a game ball wins the first start port 121 or the second start port 122.
The normal symbol lottery unit 232 performs the normal symbol lottery when the game ball passes through the gate 124.
The special symbol fluctuation control unit 233 controls the fluctuation of the special symbol according to the lottery result when the special symbol lottery is performed.

特別図柄抽選結果判定部234は、特別図柄の抽選が行われた場合に、その抽選結果が「大当たりか否か」、「大当たりに当選した場合の大当たりの種類」、「大当たりに当選していない場合での小当たりかはずれか」を判定する。
ここで、「大当たり」は、大当たり遊技の終了後に発生する遊技状態に応じて複数の種類に分けられる。具体的には、特別図柄の変動時間が短縮される時短遊技状態の有無および大当たりの当選確率が高確率に変動した確変遊技状態の有無の組み合わせによって大当たりの種類が決まる。すなわち、大当たりの種類としては、大当たり遊技の終了後に、時短遊技状態および確変遊技状態の両方が発生する大当たり、時短遊技状態のみが発生する大当たり、確変遊技状態のみが発生する大当たり、時短遊技状態および確変遊技状態のいずれも発生しない大当たりが有り得る。以下、これらの大当たりを区別する場合は、大当たり遊技の終了後に発生する遊技状態に基づき、「時短有り」、「時短無し」、「確変有り」、「確変無し」等と記載して区別する。これらの大当たりは、各々個別の特別図柄に対応付けられており、特別図柄抽選において当選した特別図柄の種類に応じて大当たりの種類が確定する。
The special symbol lottery result determination unit 234, when a special symbol lottery is performed, the lottery result is “whether it is a big hit”, “a type of jackpot when a big winner is won”, “not a big winner It is determined whether or not it is a small hit or not.
Here, the “hit” is divided into a plurality of types according to the gaming state that occurs after the end of the jackpot game. Specifically, the type of jackpot is determined by a combination of the presence / absence of a short-time gaming state in which the variation time of the special symbol is shortened and the presence / absence of a probability-changing gaming state in which the winning probability of the jackpot varies with high probability. In other words, the types of jackpots include jackpots in which both a short-time gaming state and a probability variable gaming state occur after the jackpot game ends, a jackpot in which only a short-time gaming state occurs, a jackpot in which only a probability-changing gaming state occurs, a short-time gaming state, and There can be a jackpot where none of the probable gaming states occur. Hereinafter, when distinguishing these jackpots, they are distinguished by describing as “with time reduction”, “without time reduction”, “with certainty change”, “without certainty change”, etc., based on the gaming state that occurs after the end of the jackpot game. Each of these jackpots is associated with an individual special symbol, and the type of jackpot is determined according to the type of special symbol won in the special symbol lottery.

また、「大当たり」は、大当たり遊技の時間が長く多量の遊技球の払い出しが期待できる大当たりと、大当たり遊技の時間が短く遊技球の払出がほとんど期待できない大当たりとに分けられる場合がある。前者は「長当たり」と呼ばれ、後者は「短当たり」と呼ばれる。例えば、「長当たり」では、大入賞口125の開状態が所定条件(例えば一定時間経過または一定個数の遊技球の入賞)を満たすまで維持されるラウンドが所定回数繰り返される。また、「短当たり」では、一定時間だけ大入賞口125が開状態となるラウンドが所定回数繰り返される。通常、大当たり遊技の終了後に時短遊技状態が発生する(時短有り)大当たりは長当たりとなり、時短遊技状態が発生しない(時短無し)大当たりは短当たりとなる。   In addition, the “bonanza” may be divided into a jackpot that can be expected to pay out a large amount of gaming balls for a long time, and a jackpot that can hardly be expected to pay out gaming balls because the jackpot game time is short. The former is called “long hit” and the latter is called “short hit”. For example, in “long win”, a round that is maintained until the open state of the big winning opening 125 satisfies a predetermined condition (for example, a predetermined time has elapsed or a predetermined number of game balls have been won) is repeated a predetermined number of times. In the “short win”, a round in which the big prize opening 125 is opened for a predetermined time is repeated a predetermined number of times. Usually, a jackpot where a short-time gaming state occurs (with time saving) after the jackpot game ends is a long win, and a jackpot where no short-time gaming state occurs (no time saving) is a short win.

なお、大当たり遊技の終了後に確変遊技状態が発生する(確変有り)大当たりは「確変大当たり」とも呼ばれ、確変遊技状態が発生しない(確変無し)大当たりは「通常大当たり」とも呼ばれる。また、遊技の態様によっては、大当たり遊技の終了後に確変遊技状態のみが発生し、時短遊技状態が発生しない(確変有り+時短無し)大当たりは「潜伏確変大当たり」、「突然確変(突確)大当たり」等とも呼ばれる。さらに、「確変大当たり」において、大入賞口125が開状態となるラウンド数に基づき、「15ラウンド(15R)確変大当たり」、「2ラウンド(2R)確変大当たり」等のように区別される場合もある。   Note that a jackpot in which a probability change gaming state occurs (with probability change) after the jackpot game ends is also referred to as a “probability change jackpot”, and a jackpot in which a probability change gaming state does not occur (without probability change) is also referred to as a “normal jackpot”. Also, depending on the game mode, only a probable gaming state occurs after the jackpot game ends, and a short-time gaming state does not occur (with certain change + no short-time) jackpots are "latent probability change jackpot", "sudden probability change jackpot" Also called etc. In addition, “probability jackpot” may be distinguished as “15 round (15R) probability jackpot”, “2 round (2R) probability jackpot” or the like based on the number of rounds in which the winning prize opening 125 is open. is there.

また、大当たりに当選していない場合の「小当たり」は、例えば大入賞口125の開閉が所定回数行われる小当たり遊技が行われ、終了した後においても小当たり当選時の遊技状態を継続する当たりである。すなわち、小当たり当選時の遊技状態が確変遊技状態である場合には、小当たり遊技の終了後においても確変遊技状態が継続され、遊技状態は移行しない。同様に、小当たりの当選時の遊技状態が確率変動も時間短縮もしていない通常の遊技状態(通常遊技状態)である場合には、小当たり遊技の終了後においても通常遊技状態が継続され、遊技状態は移行しない。
また、「はずれ」では、「大当たり」でも「小当たり」でもなく、遊技者に有利となる上記の遊技状態の何れも設定されない。
In addition, the “small winning” in the case where the big winning is not won, for example, a small winning game in which the opening and closing of the big winning opening 125 is performed a predetermined number of times is performed, and the gaming state at the time of winning the small winning is continued even after the winning. It is a hit. That is, when the game state at the time of winning the small hit is the probability variation game state, the probability variation game state is continued even after the end of the small hit game, and the game state does not shift. Similarly, if the gaming state at the time of winning the small hit is a normal gaming state (normal gaming state) in which neither probability fluctuation nor time reduction is made, the normal gaming state is continued even after the end of the small hitting game, The gaming state does not transition.
Further, in the “out of game”, neither “big hit” nor “small win” is set, and none of the above-described gaming states advantageous to the player is set.

変動パターン選択部235は、特別図柄の抽選結果が「大当たり」であった場合に、第1特別図柄表示器221や第2特別図柄表示器222にて表示する特別図柄の変動パターン(変動時間)を選択する。また、「リーチ演出を行うか否か」を判定する。ここでの「リーチ演出」とは、遊技者に大当たりを期待させるための画像表示部114等にて行われる演出である。
遊技進行制御部236は、各遊技状態において遊技の進行を制御する。
The variation pattern selection unit 235 displays the variation pattern (variation time) of the special symbol displayed on the first special symbol display 221 or the second special symbol display 222 when the lottery result of the special symbol is “big hit”. Select. Further, it is determined whether or not a reach effect is to be performed. The “reach effect” here is an effect performed by the image display unit 114 or the like for causing the player to expect a big hit.
The game progress control unit 236 controls the progress of the game in each game state.

普通図柄制御部237は、普通図柄の抽選が行われた場合に、普通図柄の抽選結果が「当選かはずれであるか」を判定する。また、その抽選結果に応じて普通図柄の変動を制御する。この普通図柄抽選の当選確率は、主に時短遊技状態において行われる、電動チューリップ123の開放による第2始動口122への入賞サポート(いわゆる電チューサポート)がある場合には高くなる。
「当選」と判定された場合には、電動チューリップ123を規定時間および規定回数だけ開放し、第2始動口122への遊技球の入賞確率が高まる状態を発生させる。上記の入賞サポート(電チューサポート)時には、この規定回数や規定時間が増える。また、「はずれ」と判定された場合には、電動チューリップ123のこのような開放状態は発生しない。
When the normal symbol lottery is performed, the normal symbol control unit 237 determines whether the normal symbol lottery result is “winning or lost”. Further, the fluctuation of the normal symbol is controlled according to the lottery result. The winning probability of the normal symbol lottery is high when there is a winning support (so-called electric chew support) to the second starting port 122 by opening the electric tulip 123 which is performed mainly in the short-time gaming state.
When it is determined as “winning”, the electric tulip 123 is opened for a specified time and a specified number of times, and a state in which the winning probability of the game ball to the second start port 122 is increased is generated. During the above winning support (electrical chew support), the specified number of times and the specified time increase. In addition, when it is determined as “displacement”, such an open state of the electric tulip 123 does not occur.

大入賞口動作制御部238は、大入賞口125の開放動作を制御する。
電動チューリップ動作制御部239は、電動チューリップ123の開放動作を制御する。
賞球処理部240は、入賞や抽選に関する種々の役物への入賞個数の管理および入賞に応じた賞球の払い出しを制御する。
出力制御部241は、遊技制御部200から演出制御部300および払出制御部400へ制御用コマンドの出力を制御する。
乱数制御部242は、メイン制御手段やサブ制御手段による処理で用いられる各種の乱数値の更新を制御する。
The special winning opening operation control unit 238 controls the opening operation of the special winning opening 125.
The electric tulip operation control unit 239 controls the opening operation of the electric tulip 123.
The prize ball processing unit 240 controls the number of prizes received for various types of winnings and lotteries, and controls the payout of prize balls according to the prizes.
The output control unit 241 controls the output of control commands from the game control unit 200 to the effect control unit 300 and the payout control unit 400.
The random number control unit 242 controls updating of various random number values used in processing by the main control unit and the sub control unit.

〔遊技機の基本動作〕
次に、上記のように構成されたパチンコ遊技機100の基本動作を説明する。
パチンコ遊技機100の基本的な動作は、メイン制御手段である遊技制御部200により行われる。そして、この遊技制御部200の制御の下、サブ制御手段である演出制御部300により遊技上の演出の制御が行われ、払出制御部400により賞球の払い出しの制御が行われる。
[Basic operation of gaming machine]
Next, the basic operation of the pachinko gaming machine 100 configured as described above will be described.
The basic operation of the pachinko gaming machine 100 is performed by a game control unit 200 that is a main control means. Then, under the control of the game control unit 200, the effect control unit 300, which is a sub-control means, controls the game effect, and the payout control unit 400 controls the payout of the prize ball.

図5は、遊技制御部200の主要動作を示すフローチャートである。
遊技制御部200は、電源投入時や電源断時等の特殊な場合を除く通常の動作時において、図5に示す各処理を一定時間(例えば4ミリ秒)ごとに繰り返し実行する。図4を参照すると、乱数更新処理、スイッチ処理、図柄処理、電動役物処理、賞球処理、出力処理が順次実行される(ステップ501〜506)。
FIG. 5 is a flowchart showing main operations of the game control unit 200.
The game control unit 200 repeatedly executes each process shown in FIG. 5 at regular time intervals (for example, 4 milliseconds) in a normal operation except for special cases such as when the power is turned on or when the power is turned off. Referring to FIG. 4, random number update processing, switch processing, symbol processing, electric accessory processing, prize ball processing, and output processing are sequentially executed (steps 501 to 506).

乱数更新処理(ステップ501)では、遊技制御部200の乱数制御部242は、メイン制御手段やサブ制御手段による処理で用いられる各種の乱数の値を更新する。乱数の設定および乱数値の更新の詳細については後述する。   In the random number update process (step 501), the random number control unit 242 of the game control unit 200 updates various random number values used in the process by the main control unit and the sub control unit. Details of the setting of the random number and the update of the random value will be described later.

スイッチ処理(ステップ502)としては、始動口スイッチ処理、ゲートスイッチ処理が行われる。
始動口スイッチ処理では、遊技制御部200の特別図柄抽選部231は、図3の第1始動口スイッチ211および第2始動口スイッチ212の状態を監視し、スイッチがONとなった場合に、特別図柄抽選のための処理を実行する。
ゲートスイッチ処理では、遊技制御部200の普通図柄抽選部232は、図3のゲートスイッチ214の状態を監視し、スイッチがONとなった場合に、普通図柄抽選のための処理を実行する。
これらのスイッチ処理の詳細な内容については後述する。
As the switch process (step 502), a start port switch process and a gate switch process are performed.
In the start port switch process, the special symbol lottery unit 231 of the game control unit 200 monitors the states of the first start port switch 211 and the second start port switch 212 in FIG. Processing for symbol lottery is executed.
In the gate switch process, the normal symbol lottery unit 232 of the game control unit 200 monitors the state of the gate switch 214 in FIG. 3 and executes a process for the normal symbol lottery when the switch is turned on.
Details of these switch processes will be described later.

図柄処理(ステップ503)としては、特別図柄処理、普通図柄処理が行われる。
特別図柄処理では、遊技制御部200の特別図柄変動制御部233、特別図柄抽選結果判定部234、変動パターン選択部235、および遊技進行制御部236により、特別図柄変動およびこの図柄変動に伴う処理が行われる。
普通図柄処理では、遊技制御部200の普通図柄制御部237により、普通図柄変動およびこの図柄変動に伴う処理が行われる。
これらの図柄処理の詳細な内容については後述する。
As the symbol processing (step 503), special symbol processing and normal symbol processing are performed.
In the special symbol processing, the special symbol variation control unit 233, the special symbol lottery result determination unit 234, the variation pattern selection unit 235, and the game progress control unit 236 of the game control unit 200 perform special symbol variation and processing associated with this symbol variation. Done.
In the normal symbol processing, the normal symbol control unit 237 of the game control unit 200 performs normal symbol variation and processing associated with this symbol variation.
The detailed contents of these symbol processes will be described later.

電動役物処理(ステップ504)としては、大入賞口処理、電動チューリップ処理が行われる。
大入賞口処理では、遊技制御部200の大入賞口動作制御部238は、所定の条件に基づいて大入賞口125の開放動作を制御する。
電動チューリップ処理では、遊技制御部200の電動チューリップ動作制御部239は、所定の条件に基づいて電動チューリップ123の開放動作を制御する。
これらの電動役物処理の詳細な内容については後述する。
As the electric accessory process (step 504), a big prize opening process and an electric tulip process are performed.
In the special prize opening process, the special prize opening operation controller 238 of the game control unit 200 controls the opening operation of the special prize opening 125 based on a predetermined condition.
In the electric tulip process, the electric tulip operation control unit 239 of the game control unit 200 controls the opening operation of the electric tulip 123 based on a predetermined condition.
The detailed contents of these electric accessory processing will be described later.

賞球処理(ステップ505)では、遊技制御部200の賞球処理部240は、入賞個数の管理および入賞に応じた賞球の払い出しを制御する。
出力処理(ステップ506)では、遊技制御部200の出力制御部241は、演出制御部300および払出制御部400へ制御用コマンドを出力する。制御用コマンドは、ステップ505までの各処理において生成され、RAM203にセットされており、この出力処理で出力される。
In the prize ball processing (step 505), the prize ball processing unit 240 of the game control unit 200 controls the management of the number of winning prizes and the payout of prize balls according to the winning prize.
In the output process (step 506), the output control unit 241 of the game control unit 200 outputs a control command to the effect control unit 300 and the payout control unit 400. The control command is generated in each process up to step 505, set in the RAM 203, and output in this output process.

〔遊技制御部での始動口スイッチ処理〕
図6は、図5のステップ502に示したスイッチ処理のうちの始動口スイッチ処理の内容を示すフローチャートである。
この始動口スイッチ処理は、第1始動口121における入賞に対する処理と、第2始動口122における入賞に対する処理とが順次行われる。図6を参照すると、遊技制御部200の特別図柄抽選部231は、まず、第1始動口121に遊技球が入賞して第1始動口スイッチ211がONとなったか否かを判断する(ステップ601)。第1始動口スイッチ211がONとなったならば、次に特別図柄抽選部231は、第1始動口121の入賞における未抽選分の保留数U1が上限値未満か否かを判断する(ステップ602)。図6に示す例では、上限値を4個としている。保留数U1が上限値に達している場合は(ステップ602でNo)、それ以上未抽選分の入賞を保留することができないので、第1始動口121における入賞に対する処理を終了する。
[Start-up switch processing in game control unit]
FIG. 6 is a flowchart showing the contents of the start port switch process in the switch process shown in step 502 of FIG.
In the start port switch process, a process for winning at the first start port 121 and a process for winning at the second start port 122 are sequentially performed. Referring to FIG. 6, the special symbol lottery unit 231 of the game control unit 200 first determines whether or not a game ball is won at the first starting port 121 and the first starting port switch 211 is turned on (step). 601). If the first start port switch 211 is turned ON, then the special symbol lottery unit 231 determines whether or not the number U1 of the unlotted hold in the winning of the first start port 121 is less than the upper limit value (step). 602). In the example shown in FIG. 6, the upper limit value is four. If the number of holdings U1 has reached the upper limit (No in step 602), the winnings for the undrawn lots cannot be held any longer, so the process for winning at the first start port 121 is terminated.

一方、保留数U1が上限値未満である場合(ステップ602でYes)、次に特別図柄抽選部231は、保留数U1の値を1加算する(ステップ603)。そして、今回の入賞による抽選のための乱数値を取得し、RAM203に格納する(ステップ604)。ここでは、第1始動口121の入賞なので、特別図柄抽選のための乱数値が取得される。このとき取得される乱数値は、ステップ501の乱数更新処理で更新された値である。そして、この乱数値により特別図柄抽選の結果が確定される。ここにいう乱数値としては、大当たり、小当たりまたはハズレを決定する大当たり乱数値、大当たりの種類(大当たり遊技の終了後における時短遊技状態の有無、確変遊技状態の有無、長当たり、短当たり)を決定する図柄乱数値(大当たり図柄乱数値)、図柄変動における変動パターンを特定するための変動パターン乱数、リーチ有り演出をするか否かを決定するリーチ乱数値、等が含まれる。   On the other hand, when the number of reservations U1 is less than the upper limit value (Yes in Step 602), the special symbol lottery unit 231 then adds 1 to the value of the number of reservations U1 (Step 603). Then, a random value for the lottery by the current winning is obtained and stored in the RAM 203 (step 604). Here, since the first starting port 121 is won, a random number value for special symbol lottery is acquired. The random value acquired at this time is the value updated by the random number update process in step 501. And the result of the special symbol lottery is determined by this random number value. Random value here is a jackpot random value that determines jackpot, jackpot or lose, jackpot type (whether there is a short-time gaming state after the jackpot game, whether there is a promiscuous gaming state, per jackpot, short hit) A design random number value to be determined (a jackpot symbol random number value), a variation pattern random number for specifying a variation pattern in symbol variation, a reach random number value for determining whether or not to perform a reachable effect, and the like are included.

次に、特別図柄抽選部231は、特別図柄の変動表示動作が保留されている(すなわち未抽選の)入賞球(保留球)に対して、抽選結果の予告演出を行うための事前判定処理を行う(ステップ605)。この事前判定処理は、抽選結果の判定を図柄変動開始時ではなく始動口入賞時に(すなわちステップ605において)行うものであり、画像表示部114での演出に用いるための情報を取得するためのものである。なお、抽選結果の予告演出を行わない遊技機においては、この事前判定処理を省略する場合がある。
この後、特別図柄抽選部231は、ステップ603による保留数U1の増加を演出制御部300に通知するための保留数U1増加コマンドをRAM203にセットし(ステップ606)、第1始動口121における入賞に対する処理を終了する。ステップ605の事前判定処理が行われた場合は、保留数U1増加コマンドには、ステップ605で得られた事前判定の判定結果の情報が含まれる。
Next, the special symbol lottery unit 231 performs a pre-determination process for performing a notice effect of the lottery result on a winning ball (holding ball) for which a special symbol variation display operation is suspended (that is, an undrawn lottery). Perform (step 605). This pre-determination process is performed when the lottery result is determined not at the start of symbol variation but at the start opening prize (that is, at step 605), and for obtaining information to be used for production on the image display unit 114. It is. In addition, in the gaming machine that does not perform the notice effect of the lottery result, this prior determination process may be omitted.
Thereafter, the special symbol lottery unit 231 sets a command for increasing the number of held U1 to notify the effect control unit 300 of the increase in the number of held U1 in Step 603 in the RAM 203 (Step 606), and wins a prize at the first start port 121. The process for is terminated. When the preliminary determination process in step 605 is performed, the information on the determination result of the preliminary determination obtained in step 605 is included in the pending number U1 increase command.

次に、第2始動口122における入賞に対する処理が行われる。図6を参照すると、次に特別図柄抽選部231は、第2始動口122に遊技球が入賞して第2始動口スイッチ212がONとなったか否かを判断する(ステップ607)。第2始動口スイッチ212がONとなったならば、次に特別図柄抽選部231は、第2始動口122の入賞における未抽選分の保留数U2が上限値未満か否かを判断する(ステップ608)。図6に示す例では、上限値を4個としている。保留数U2が上限値に達している場合は(ステップ608でNo)、それ以上未抽選分の入賞を保留することができないので、第2始動口122における入賞に対する処理を終了する。   Next, a process for winning in the second start port 122 is performed. Referring to FIG. 6, next, the special symbol lottery unit 231 determines whether or not the game ball has won the second start port 122 and the second start port switch 212 is turned on (step 607). If the second start port switch 212 is turned on, then the special symbol lottery unit 231 determines whether or not the number U2 of unreserved hold numbers in the winning of the second start port 122 is less than the upper limit (step). 608). In the example shown in FIG. 6, the upper limit value is four. If the number of holds U2 has reached the upper limit (No in step 608), the winning for the undrawn lots cannot be held any longer, and the process for winning at the second start port 122 is terminated.

一方、保留数U2が上限値未満である場合(ステップ608でYes)、次に特別図柄抽選部231は、保留数U2の値を1加算する(ステップ609)。そして、今回の入賞による抽選のための乱数値を取得し、RAM203に格納する(ステップ610)。ここでは、第2始動口122の入賞なので、上記のステップ604と同様に、特別図柄抽選のための乱数値(大当たり乱数、大当たり図柄乱数、リーチ乱数、変動パターン乱数など)が取得される。このとき取得される乱数値は、ステップ501の乱数更新処理で更新された値である。そして、この乱数値により特別図柄抽選の結果が確定される。   On the other hand, when the reserved number U2 is less than the upper limit value (Yes in Step 608), the special symbol lottery unit 231 next adds 1 to the value of the reserved number U2 (Step 609). Then, a random value for the lottery by the current winning is acquired and stored in the RAM 203 (step 610). Here, since the winning of the second starting port 122 is won, a random number value for special symbol lottery (a jackpot random number, a jackpot symbol random number, a reach random number, a variation pattern random number, etc.) is acquired as in step 604 above. The random value acquired at this time is the value updated by the random number update process in step 501. And the result of the special symbol lottery is determined by this random number value.

次に、特別図柄抽選部231は、特別図柄の変動表示動作が保留されている(すなわち未抽選の)入賞球(保留球)に対して、抽選結果の予告演出を行うための事前判定処理を行う(ステップ611)。この事前判定処理の内容は、上記のステップ605と同様である。この事前判定処理も、抽選結果の予告演出を行わないパチンコ遊技機100においては、この事前判定処理を省略する場合がある。
この後、特別図柄抽選部231は、ステップ609による保留数U2の増加を演出制御部300に通知するための保留数U2増加コマンドをRAM203にセットし(ステップ612)、第2始動口122における入賞に対する処理を終了する。ステップ611の事前判定処理が行われた場合は、保留数U2増加コマンドには、ステップ611で得られた事前判定の判定結果の情報が含まれる。
Next, the special symbol lottery unit 231 performs a pre-determination process for performing a notice effect of the lottery result on a winning ball (holding ball) for which a special symbol variation display operation is suspended (that is, an undrawn lottery). Perform (step 611). The contents of this preliminary determination process are the same as in step 605 above. This pre-determination process may also be omitted in the pachinko gaming machine 100 that does not perform the notice effect of the lottery result.
Thereafter, the special symbol lottery unit 231 sets a command for increasing the number of held U2 for notifying the effect control unit 300 of the increase in the number of held U2 in step 609 in the RAM 203 (step 612), and wins a prize at the second start port 122 The process for is terminated. When the preliminary determination process in step 611 is performed, the information on the determination result of the preliminary determination obtained in step 611 is included in the pending number U2 increase command.

〔遊技制御部でのゲートスイッチ処理〕
図7は、図5のステップ502に示したスイッチ処理のうちのゲートスイッチ処理の内容を示すフローチャートである。
このゲートスイッチ処理において、遊技制御部200の普通図柄抽選部232は、まず、ゲート124を遊技球が通過してゲートスイッチ214がONとなったか否かを判断する(ステップ701)。ゲートスイッチ214がONとなったならば、次に普通図柄抽選部232は、未抽選分の保留数Gが上限値未満か否かを判断する(ステップ702)。図7に示す例では、上限値を4個としている。保留数Gが上限値に達している場合は(ステップ702でNo)、それ以上未抽選分の入賞を保留することができないので、ゲートスイッチ処理を終了する。
[Gate switch processing in game control unit]
FIG. 7 is a flowchart showing the contents of the gate switch process in the switch process shown in step 502 of FIG.
In this gate switch process, the normal symbol lottery unit 232 of the game control unit 200 first determines whether or not the game ball passes through the gate 124 and the gate switch 214 is turned on (step 701). If the gate switch 214 is turned on, then the normal symbol lottery unit 232 determines whether or not the number of holds G for the undrawn lot is less than the upper limit value (step 702). In the example shown in FIG. 7, the upper limit value is four. If the number of holds G has reached the upper limit (No in Step 702), the winning for the undrawn lots cannot be held any more, so the gate switch process is terminated.

一方、保留数Gが上限値未満である場合(ステップ702でYes)、次に普通図柄抽選部232は、保留数Gの値を1加算する(ステップ703)。そして、今回の入賞による抽選のための乱数値を取得し、RAM203に格納する(ステップ704)。ここでは、ゲート124の入賞なので、普通図柄抽選のための乱数値(当たり乱数など)が取得される。   On the other hand, when the number of reservations G is less than the upper limit (Yes in Step 702), the normal symbol lottery unit 232 next adds 1 to the value of the number of reservations G (Step 703). Then, a random value for the lottery by the current winning is obtained and stored in the RAM 203 (step 704). Here, since the gate 124 is won, a random number value (such as a winning random number) for normal symbol lottery is acquired.

〔遊技制御部での特別図柄処理〕
図8は、図5のステップ503に示した図柄処理のうちの特別図柄処理の内容を示すフローチャートである。
この特別図柄処理において、遊技制御部200の特別図柄変動制御部233は、まず、RAM203においてセットされるフラグの設定(以下、フラグ設定)において当たり遊技フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ801)。ここで、当たり遊技フラグは、特別図柄抽選の結果が大当たりまたは小当たりである場合に、これらの当たりに応じた遊技状態であることを識別するためにセットされるフラグである。当たりの種類に応じて、長当たり遊技フラグ、短当たり遊技フラグ、小当たり遊技フラグのいずれかがセットされる。本実施の形態では、これらを総称して当たり遊技フラグと呼ぶ。
[Special symbol processing in game control unit]
FIG. 8 is a flowchart showing the contents of the special symbol processing of the symbol processing shown in step 503 of FIG.
In this special symbol process, the special symbol variation control unit 233 of the game control unit 200 first checks whether or not the winning game flag is ON in the setting of a flag set in the RAM 203 (hereinafter, flag setting) ( Step 801). Here, when the result of the special symbol lottery is a big win or a small win, the win game flag is a flag that is set to identify a game state corresponding to these wins. Depending on the hit type, one of the long hit game flag, the short hit game flag, and the small hit game flag is set. In the present embodiment, these are collectively called a winning game flag.

当たり遊技フラグがONである場合、既にパチンコ遊技機100は何らかの当たりによる遊技状態(特別図柄が選択されて停止している状態)であるので、特別図柄変動を開始することなく特別図柄処理を終了する(ステップ801でYes)。一方、当たり遊技フラグがOFFである場合(ステップ801でNo)、次に特別図柄変動制御部233は、パチンコ遊技機100の現在の状態が特別図柄変動中か否かを判断する(ステップ802)。特別図柄変動中でない場合(ステップ802でNo)、次に特別図柄変動制御部233は、特別図柄の未抽選分の保留数U1、U2(図6参照)に関する処理を行う(ステップ803〜806)。本実施の形態では、第1始動口121の入賞に係る保留数U1と第2始動口122の入賞に係る保留数U2とを区別しているので、この処理も対応する始動口ごとに個別に行う。   When the winning game flag is ON, since the pachinko gaming machine 100 is already in a gaming state due to some kind of hitting (a state where the special symbol is selected and stopped), the special symbol processing is terminated without starting the special symbol variation. (Yes in step 801). On the other hand, if the winning game flag is OFF (No in Step 801), the special symbol variation control unit 233 next determines whether or not the current state of the pachinko gaming machine 100 is in the special symbol variation (Step 802). . When the special symbol is not changing (No in step 802), the special symbol fluctuation control unit 233 performs processing related to the number of holdings U1 and U2 (see FIG. 6) for the undrawn special symbol (steps 803 to 806). . In the present embodiment, the number of holds U1 related to winning of the first start port 121 and the number of holds U2 related to winning of the second start port 122 are distinguished, so this processing is also performed for each corresponding start port. .

具体的には、特別図柄変動制御部233は、まず第2始動口122の入賞に係る保留数U2が1以上か判断する(ステップ803)。保留数U2が1以上である場合(ステップ803でYes)、特別図柄変動制御部233は、保留数U2の値を1減算する(ステップ804)。一方、保留数U2=0である場合は(ステップ803でNo)、特別図柄変動制御部233は、次に第1始動口121の入賞に係る保留数U1が1以上か判断する(ステップ805)。保留数U1が1以上である場合(ステップ805でYes)、特別図柄変動制御部233は、保留数U1の値を1減算する(ステップ806)。一方、保留数U1=0である場合は(ステップ805でNo)、特別図柄の抽選を始動するための入賞が無いことを意味するため、特別図柄変動を開始せず、別ルーチンの客待ち設定処理を実行して処理を終了する(ステップ816)。   Specifically, the special symbol variation control unit 233 first determines whether or not the number of holds U2 related to winning in the second start port 122 is 1 or more (step 803). When the number of reservations U2 is 1 or more (Yes in Step 803), the special symbol variation control unit 233 subtracts 1 from the value of the number of reservations U2 (Step 804). On the other hand, if the hold number U2 = 0 (No in step 803), the special symbol variation control unit 233 next determines whether the hold number U1 related to winning in the first start port 121 is 1 or more (step 805). . When the number of reservations U1 is 1 or more (Yes in Step 805), the special symbol variation control unit 233 subtracts 1 from the value of the number of reservations U1 (Step 806). On the other hand, if the number of holdings U1 = 0 (No in step 805), it means that there is no winning for starting the special symbol lottery, so the special symbol change is not started, and the waiting for a different routine is set. The process is executed and the process is terminated (step 816).

ステップ804またはステップ806で保留数U1または保留数U2を減算した後、特別図柄変動制御部233は、RAM203のフラグ設定においてセットされた客待ちフラグをOFFとする(ステップ807)。客待ちフラグは、パチンコ遊技機100が客待ち状態であることを識別するためのフラグであり、客待ち設定処理においてセットされる。   After subtracting the holding number U1 or the holding number U2 in step 804 or step 806, the special symbol variation control unit 233 turns off the customer waiting flag set in the flag setting of the RAM 203 (step 807). The customer waiting flag is a flag for identifying that the pachinko gaming machine 100 is in a customer waiting state, and is set in the customer waiting setting process.

次に、特別図柄変動制御部233は、別ルーチンによる大当たり判定処理および変動パターン選択処理を実行する(ステップ808、809)。詳しくは後述するが、この大当たり判定処理および変動パターン選択処理によって、演出制御部300に送られる変動開始コマンドに含まれる設定情報(図柄、遊技状態、変動パターン等)が決定される。   Next, the special symbol variation control unit 233 executes jackpot determination processing and variation pattern selection processing by separate routines (steps 808 and 809). As will be described in detail later, setting information (design, game state, variation pattern, etc.) included in the variation start command sent to the effect control unit 300 is determined by the jackpot determination processing and variation pattern selection processing.

この後、特別図柄変動制御部233は、大当たり判定処理および変動パターン選択処理で決定された設定内容に基づき、図2に示す第1特別図柄表示器221、第2特別図柄表示器222により表示される特別図柄の変動を開始する(ステップ810)。そして、この設定内容を示す設定情報(図柄、遊技状態、変動パターン等)を含んだ変動開始コマンドを生成し、RAM203にセットする(ステップ811)。ステップ811でセットされた変動開始コマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。   Thereafter, the special symbol variation control unit 233 is displayed by the first special symbol display unit 221 and the second special symbol display unit 222 shown in FIG. 2 based on the setting contents determined in the jackpot determination process and the variation pattern selection process. The special symbol change is started (step 810). Then, a change start command including setting information (symbol, gaming state, change pattern, etc.) indicating the setting contents is generated and set in the RAM 203 (step 811). The variation start command set in step 811 is transmitted to the effect control unit 300 by the output process shown in step 506 of FIG.

ステップ802で特別図柄変動中と判断された場合(ステップ802でYes)、またはステップ811で変動開始コマンドがセットされた後、特別図柄変動制御部233は、変動時間を経過したか否かを判断する(ステップ812)。すなわち、ステップ810で特別図柄の変動を開始してからの経過時間がステップ809の変動パターン選択処理で設定された変動時間に達したか否かが判断される。変動時間を経過していなければ(ステップ812でNo)、特別図柄変動が継続されるので、そのまま特別図柄処理が終了する。   If it is determined in step 802 that the special symbol is changing (Yes in step 802), or after the change start command is set in step 811, the special symbol fluctuation control unit 233 determines whether or not the fluctuation time has elapsed. (Step 812). That is, it is determined whether or not the elapsed time since the start of the variation of the special symbol at step 810 has reached the variation time set in the variation pattern selection process at step 809. If the variation time has not elapsed (No in step 812), the special symbol variation is continued, and the special symbol processing is terminated as it is.

一方、変動時間を経過した場合(ステップ812でYes)、特別図柄変動制御部233は、まず、第1特別図柄表示器221、第2特別図柄表示器222における特別図柄の変動を停止し(ステップ813)、変動停止コマンドをRAM203にセットする(ステップ814)。そして、別ルーチンの停止中処理を実行する(ステップ815)。停止中処理の内容については後述する。ステップ814でセットされた変動停止コマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。   On the other hand, when the variation time has elapsed (Yes in step 812), the special symbol variation control unit 233 first stops the variation of the special symbols in the first special symbol display 221 and the second special symbol display 222 (step 813), a change stop command is set in the RAM 203 (step 814). Then, a stop routine process of another routine is executed (step 815). The contents of the stop process will be described later. The change stop command set in step 814 is transmitted to the effect control unit 300 by the output process shown in step 506 of FIG.

〔遊技制御部による大当たり判定処理〕
図9は、大当たり判定処理(図8のステップ808)の内容を示すフローチャートである。
この大当たり判定処理において、遊技制御部200の特別図柄抽選結果判定部234は、まず、今回の特別図柄抽選における大当たり乱数の判定を行い(ステップ901)、大当たりまたは小当たりしたか否かを判断する(ステップ902、905)。大当たりまたは小当たりしたか否かは、図6のステップ604またはステップ610で取得した大当たり乱数の値が、大当たりの当選値として設定された値または小当たりの当選値として設定された値と一致したか否かを判断することによって決定される(図17(a)参照)。
[Big hit judgment processing by game control unit]
FIG. 9 is a flowchart showing the contents of the jackpot determination process (step 808 in FIG. 8).
In this jackpot determination process, the special symbol lottery result determination unit 234 of the game control unit 200 first determines a jackpot random number in the current special symbol lottery (step 901), and determines whether or not the jackpot or small hit is made. (Steps 902 and 905). The value of the jackpot random number acquired at step 604 or step 610 in FIG. 6 matches the value set as the winning value of the jackpot or the value set as the winning value of the jackpot. It is determined by judging whether or not (see FIG. 17A).

ステップ901の乱数判定の結果が大当たりだった場合(ステップ902でYes)、次に特別図柄抽選結果判定部234は、大当たり図柄乱数の判定を行う(ステップ903)。この判定の結果に応じて、大当たりの種類(確変有り+時短有り、確変有り+時短無し、確変無し+時短有り、確変無し+時短無しのいずれか)が決定される。いずれの大当たりとなるかは、図6のステップ604で取得した大当たり図柄乱数の値が、大当たりの種類ごとに予め設定された値のうちのいずれと一致したかによって決定される(図17(b)参照)。
以上の判定の後、特別図柄抽選結果判定部234は、大当たり図柄乱数の判定により決定された大当たりの種類を表す図柄(大当たり図柄)を設定情報としてRAM203にセットする(ステップ904)。
If the result of the random number determination in step 901 is a big hit (Yes in step 902), then the special symbol lottery result determination unit 234 determines a big hit symbol random number (step 903). Depending on the result of this determination, the type of jackpot (any of probability variation + time reduction, probability variation + no time shortage, no probability variation + time shortage, no probability variation + no time shortness) is determined. Which jackpot is determined is determined by whether the value of the jackpot symbol random number acquired in step 604 of FIG. 6 matches one of the preset values for each jackpot type (FIG. 17B). )reference).
After the above determination, the special symbol lottery result determination unit 234 sets the symbol representing the type of jackpot determined by the determination of the jackpot symbol random number (the jackpot symbol) as setting information in the RAM 203 (step 904).

ステップ901の乱数判定の結果が小当たりだった場合(ステップ902でNo、ステップ905でYes)、次に特別図柄抽選結果判定部234は、小当たりであることを表す図柄(以下、小当たり図柄)を設定情報としてRAM203にセットする(ステップ906)。   When the result of the random number determination in step 901 is a small hit (No in step 902, Yes in step 905), the special symbol lottery result determination unit 234 next displays a symbol indicating a small hit (hereinafter referred to as a small hit symbol). ) As setting information in the RAM 203 (step 906).

ステップ901の乱数判定の結果が大当たりでも小当たりでもない場合(ステップ902、ステップ905でNo)、次に特別図柄抽選結果判定部234は、抽選にはずれたことを表す図柄(以下、はずれ図柄)を設定情報としてRAM203にセットする(ステップ907)。   If the result of the random number determination in step 901 is neither big win nor small win (No in step 902 and step 905), then the special symbol lottery result determination unit 234 indicates that the lottery has been lost (hereinafter referred to as a lost symbol). Is set in the RAM 203 as setting information (step 907).

〔遊技制御部による変動パターン選択処理〕
図10は、変動パターン選択処理(図8のステップ809)の内容を示すフローチャートである。
この変動パターン選択処理において、遊技制御部200の変動パターン選択部235は、まず、今回の特別図柄抽選で大当たりしたか否かを判断する(ステップ1001)。この判断は、大当たり判定処理(図9)のステップ901、902と同様である(ステップ902の判断結果を用いても良い)。そして、大当たりだった場合(ステップ1001でYes)、変動パターン選択部235は、大当たり用の変動パターンテーブルをROM202から読み出してRAM203にセットする(ステップ1002)。
[Change pattern selection process by game control unit]
FIG. 10 is a flowchart showing the contents of the variation pattern selection process (step 809 in FIG. 8).
In this variation pattern selection process, the variation pattern selection unit 235 of the game control unit 200 first determines whether or not a big win has been won in this special symbol lottery (step 1001). This determination is the same as steps 901 and 902 of the jackpot determination process (FIG. 9) (the determination result of step 902 may be used). If it is a big hit (Yes in Step 1001), the fluctuation pattern selection unit 235 reads the big hit fluctuation pattern table from the ROM 202 and sets it in the RAM 203 (Step 1002).

一方、大当たりしなかった場合(ステップ1001でNo)、次に変動パターン選択部235は、遊技者に大当たりを期待させるためのいわゆるリーチ演出を行うか否かを決定するための乱数の判定を行う(ステップ1003)。リーチ演出を行うか否かは、図6のステップ604で取得したリーチ乱数の値が予め設定された値と一致したか否かを判断することによって決定される(図17(c)参照)。
乱数を用いた判定の結果、リーチ演出を行う場合(ステップ1004でYes)、変動パターン選択部235は、リーチ用の変動パターンテーブルをROM202から読み出してRAM203にセットする(ステップ1005)。また、リーチ演出を行わない場合(ステップ1004でNo)、変動パターン選択部235は、はずれ用の変動パターンテーブルをROM202から読み出してRAM203にセットする(ステップ1006)。
ここで、変動パターンテーブルとは、予め用意されている複数の変動パターン(変動時間10秒、30秒、60秒、90秒など)と変動パターン乱数の値とを対応付けたテーブルである。
On the other hand, if the jackpot has not been won (No in step 1001), the variation pattern selection unit 235 then determines a random number for determining whether or not to perform a so-called reach effect for causing the player to expect a jackpot. (Step 1003). Whether or not the reach effect is performed is determined by determining whether or not the reach random number value acquired in step 604 of FIG. 6 matches a preset value (see FIG. 17C).
As a result of determination using random numbers, when a reach effect is performed (Yes in step 1004), the variation pattern selection unit 235 reads a variation pattern table for reach from the ROM 202 and sets it in the RAM 203 (step 1005). When the reach effect is not performed (No in Step 1004), the variation pattern selection unit 235 reads the variation pattern table for loss from the ROM 202 and sets it in the RAM 203 (Step 1006).
Here, the variation pattern table is a table in which a plurality of variation patterns (variation times 10 seconds, 30 seconds, 60 seconds, 90 seconds, etc.) prepared in advance are associated with values of variation pattern random numbers.

次に、変動パターン選択部235は、図6のステップ604またはステップ610で取得した変動パターン乱数およびステップ1002、1005、1006でセットされた変動パターンテーブルを用いて、変動パターン乱数の判定を行う(ステップ1007)。すなわち、変動パターン選択部235は、RAM203にセットされた変動パターンテーブルを参照し、変動パターン乱数の乱数値に応じた変動パターンを選択する。したがって、同じ乱数値が取得された場合でも、特別図柄抽選の結果が、大当たりしたか否か、大当たりしていない場合はリーチ演出を行うか否か、といった状態の違いに応じて参照される変動パターンテーブルが異なるので、決定される変動パターンが異なる場合がある。   Next, the variation pattern selection unit 235 determines the variation pattern random number using the variation pattern random number acquired in Step 604 or Step 610 of FIG. 6 and the variation pattern table set in Steps 1002, 1005, and 1006 ( Step 1007). That is, the fluctuation pattern selection unit 235 refers to the fluctuation pattern table set in the RAM 203 and selects a fluctuation pattern corresponding to the random value of the fluctuation pattern random number. Therefore, even if the same random number value is acquired, the variation referred to depending on the state difference such as whether or not the result of the special symbol lottery is a big hit or not and whether or not a reach effect is performed if it is not a big hit Since the pattern tables are different, the determined variation pattern may be different.

この後変動パターン選択部235は、ステップ1007で選択した変動パターンを設定情報としてRAM203にセットする(ステップ1008)。ステップ1008でセットされた変動パターンの設定情報は、図8のステップ811でセットされる変動開始コマンドに含まれ、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。   Thereafter, the variation pattern selection unit 235 sets the variation pattern selected in Step 1007 in the RAM 203 as setting information (Step 1008). The variation pattern setting information set in step 1008 is included in the variation start command set in step 811 of FIG. 8, and is transmitted to the effect control unit 300 by the output process shown in step 506 of FIG.

〔遊技制御部による停止中処理〕
図11は、停止中処理(図8のステップ815)の内容を示すフローチャートである。
この停止中処理において、遊技制御部200の遊技進行制御部236は、まず、RAM203のフラグ設定において時短フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1101)。時短フラグとは、パチンコ遊技機100の遊技状態が時短遊技状態であることを識別するためのフラグである。時短フラグがONである場合(ステップ1101でYes)、遊技進行制御部236は、時短遊技状態での抽選回数(変動回数)Jの値を1減算し(ステップ1102)、抽選回数Jが0になったか否かを調べる(ステップ1103)。そして、抽選回数J=0であれば(ステップ1103でYes)、時短フラグをOFFにする(ステップ1104)。なお、時短フラグをONにする操作と、抽選回数Jの初期値の設定は、後述の大入賞口処理(図14)における遊技状態設定処理(図15)で行われる。
[Processing during stop by game control unit]
FIG. 11 is a flowchart showing the contents of the stop process (step 815 in FIG. 8).
In this stop process, the game progress control unit 236 of the game control unit 200 first checks whether or not the time reduction flag is ON in the flag setting of the RAM 203 (step 1101). The short time flag is a flag for identifying that the gaming state of the pachinko gaming machine 100 is the short time gaming state. When the time-short flag is ON (Yes in Step 1101), the game progress control unit 236 subtracts 1 from the value of the number of lotteries (number of fluctuations) J in the time-short game state (Step 1102), and the number of lotteries J becomes 0. It is checked whether or not (step 1103). If the number of lotteries J = 0 (Yes in Step 1103), the time reduction flag is turned OFF (Step 1104). It should be noted that the operation for turning on the hourly flag and the setting of the initial value of the lottery number J are performed in a game state setting process (FIG. 15) in a special winning opening process (FIG. 14) described later.

時短フラグがOFFであった場合(ステップ1101でNo)またはステップ1104で時短フラグをOFFにした後、あるいは抽選回数Jの値が0でない場合(ステップ1103でNo)、次に遊技進行制御部236は、RAM203のフラグ設定において確変フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1105)。確変フラグとは、パチンコ遊技機100の遊技状態が確変遊技であることを識別するためのフラグである。なお、この確変フラグと先の時短フラグが共にONである場合は、一般に、長当たりの後に行われるような確変および時短が付いた遊技状態であり、確変フラグがONであり時短フラグがOFFである場合は、一般に、短当たりのあとに行われるような確変はしているが時短は付かない遊技状態である。   If the time reduction flag is OFF (No in step 1101), or after the time reduction flag is turned OFF in step 1104, or if the value of the number of times of lottery J is not 0 (No in step 1103), then the game progress control unit 236 Checks whether or not the probability variation flag is ON in the flag setting of the RAM 203 (step 1105). The probability variation flag is a flag for identifying that the gaming state of the pachinko gaming machine 100 is a probability variation game. When both the probability change flag and the previous time reduction flag are ON, generally, the game state has a probability change and time reduction as performed after a long hit, and the probability change flag is ON and the time reduction flag is OFF. In some cases, the game is generally in a gaming state where the probability change is made after a short win but the time is not short.

確変フラグがONである場合(ステップ1105でYes)、遊技進行制御部236は、確変遊技状態での抽選回数(変動回数)Xの値を1減算し(ステップ1106)、抽選回数Xが0になったか否かを調べる(ステップ1107)。そして、抽選回数X=0であれば(ステップ1107でYes)、確変フラグをOFFにする(ステップ1108)。なお、確変フラグをONにする操作と、抽選回数Xの初期値の設定は、後述の大入賞口処理(図14)における遊技状態設定処理(図15)で行われる。   When the probability change flag is ON (Yes in Step 1105), the game progress control unit 236 subtracts 1 from the value of the number of lotteries (number of variations) X in the probability variation game state (Step 1106), and the number of lotteries X is set to 0. It is checked whether or not (step 1107). If the number of times of lottery X = 0 (Yes in Step 1107), the probability variation flag is turned OFF (Step 1108). Note that the operation for turning on the probability change flag and the setting of the initial value of the lottery number X are performed in a game state setting process (FIG. 15) in a special prize opening process (FIG. 14) described later.

確変フラグがOFFであった場合(ステップ1105でNo)またはステップ1108で確変フラグをOFFにした後、あるいは抽選回数Xの値が0でない場合(ステップ1107でNo)、次に遊技進行制御部236は、今回の特別図柄抽選で大当たりしたか否かを判断する(ステップ1109)。そして、大当たりだった場合(ステップ1109でYes)、次に遊技進行制御部236は、大当たりの種類が長当たりか否かを判断する(ステップ1110)。   If the probability change flag is OFF (No in step 1105), or after the probability change flag is turned OFF in step 1108, or if the value of the lottery count X is not 0 (No in step 1107), then the game progress control unit 236 Determines whether or not a big win has been won in this special symbol lottery (step 1109). If it is a big hit (Yes in Step 1109), the game progress control unit 236 next determines whether or not the type of big hit is a long win (Step 1110).

これらの判断は、大当たり判定処理(図9)で設定情報にセットされた図柄の種類に基づいて判断することができる。例えば、後述する図17(b)の図表に示す図柄のうち、通常図柄Aまたは確変図柄Aがセットされている場合は、大当たりの種類が長当たりであると判断される。また、通常図柄B、確変図柄Bまたは潜確図柄がセットされている場合は、大当たりの種類が短当たりであると判断される。したがって、設定情報に通常図柄Aまたは確変図柄Aがセットされているならば、ステップ1109、1110の両方でYesである。通常図柄B、確変図柄Bまたは潜確図柄がセットされているならば、ステップ1109でYes、ステップ1110でNoである。はずれ図柄または小当たり図柄がセットされているならば、ステップ1109でNoである。なお、これらの判断は大当たり判定処理(図9)のステップ902、903、905と概ね同様であるので、ステップ902、903、905の判断結果を用いても良い。   These determinations can be made based on the type of symbol set in the setting information in the jackpot determination process (FIG. 9). For example, when the normal symbol A or the probability variation symbol A is set among symbols shown in the diagram of FIG. 17B described later, it is determined that the jackpot type is long hit. Further, when the normal symbol B, the probability variation symbol B or the latent probability symbol is set, it is determined that the type of jackpot is short hit. Therefore, if the normal symbol A or the probable variation symbol A is set in the setting information, “Yes” in both steps 1109 and 1110. If the normal symbol B, the probability variation symbol B, or the latent probability symbol is set, Yes in step 1109 and No in step 1110. If the off symbol or the small hit symbol is set, No in step 1109. Since these determinations are substantially the same as steps 902, 903, and 905 of the jackpot determination process (FIG. 9), the determination results of steps 902, 903, and 905 may be used.

大当たりの種類が長当たりであった場合(ステップ1110でYes)、遊技進行制御部236は、長当たり遊技フラグをONにする(ステップ1111)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が、大当たりの種類が長当たりである大当たり遊技状態(長当たり遊技状態)となる。なお、ここでは長当たりにおいて、確率変動の有無を区別していない。確率変動の有無は、後述の大入賞口処理(図14)における遊技状態設定処理(図15)で該当するフラグをONにすることによって特定される。   When the jackpot type is a long hit (Yes in Step 1110), the game progress control unit 236 turns on the long hit game flag (Step 1111). Thereby, the setting of the gaming state in the RAM 203 becomes a jackpot gaming state (long winning gaming state) in which the jackpot type is long winning. Here, the presence / absence of probability fluctuation is not distinguished in the per unit length. The presence / absence of the probability change is specified by turning on the corresponding flag in the gaming state setting process (FIG. 15) in the special prize opening process (FIG. 14) described later.

大当たりの種類が長当たりでなかった場合(ステップ1110でNo)、遊技進行制御部236は、短当たり遊技フラグをONにする(ステップ1112)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が、大当たりの種類が短当たりである大当たり遊技状態(短当たり遊技状態)となる。   When the big hit type is not long hit (No in Step 1110), the game progress control unit 236 turns on the short hit game flag (Step 1112). Thereby, the setting of the gaming state in the RAM 203 becomes a big hit gaming state (short winning gaming state) in which the big hit type is short hit.

ステップ1111またはステップ1112で当たり遊技フラグをONにした後、遊技進行制御部236は、抽選回数J、Xの値を初期化する(ステップ1113)。すなわち、特別図柄抽選で大当たりした(ステップ1109)のであるから、抽選回数J、Xの値を0に戻して新たに数え直す。また、遊技進行制御部236は、ステップ1101において時短フラグがONであって、ステップ1103において抽選回数Jが0でなかった場合に、時短フラグをOFFにする(ステップ1114)。同様に、ステップ1105において確変フラグがONであって、ステップ1107において抽選回数Xが0でなかった場合に、確変フラグをOFFにする(ステップ1114)。   After the winning game flag is turned ON in step 1111 or step 1112, the game progress control unit 236 initializes the values of the lottery times J and X (step 1113). That is, since the special symbol lottery was a big win (step 1109), the lottery times J and X are reset to 0 and newly counted again. Further, the game progress control unit 236 turns off the time reduction flag when the time reduction flag is ON in step 1101 and the lottery count J is not 0 in step 1103 (step 1114). Similarly, if the probability variation flag is ON in step 1105 and the lottery count X is not 0 in step 1107, the probability variation flag is turned OFF (step 1114).

一方、今回の特別図柄抽選の結果が大当たりでなかった場合(ステップ1109でNo)、次に遊技進行制御部236は、今回の特別図柄抽選の結果が小当たりであったか否かを判断する(ステップ1115)。小当たりでなかった場合は(ステップ1115でNo)、停止中処理を終了する。
一方、小当たりであった場合(ステップ1115でYes)、遊技進行制御部236は、小当たり遊技フラグをONにする(ステップ1116)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が小当たり遊技状態となる。
On the other hand, when the result of the special symbol lottery this time is not a big win (No in step 1109), the game progress control unit 236 determines whether or not the result of the special symbol lottery this time is a big hit (step). 1115). If it is not a small hit (No in step 1115), the in-stop process is terminated.
On the other hand, if it is a small hit (Yes in step 1115), the game progress control unit 236 turns on the small hit game flag (step 1116). Thereby, the setting of the gaming state in the RAM 203 becomes the small hit gaming state.

ステップ1113で抽選回数J、Xの値を初期化した後、またステップ1116で小当たり遊技フラグをONにした後、遊技進行制御部236は、オープニング動作を開始する(ステップ1117)。ここで、オープニング動作の内容は、ステップ1111、1112、1116のいずれで当たり遊技フラグがONとなったかに応じて異なる。すなわち、当たり遊技フラグの状態に応じて、長当たり遊技、短当たり遊技、小当たり遊技の各遊技状態において設定されたオープニング動作のいずれかが行われることとなる。
この後、遊技進行制御部236は、演出制御部300において当たり遊技フラグに応じたオープニング動作における演出を行うためのオープニングコマンドをRAM203にセットして(ステップ1118)、停止中処理を終了する。このオープニングコマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。
After initializing the values of the lottery times J and X in step 1113 and turning on the small hit game flag in step 1116, the game progress control unit 236 starts an opening operation (step 1117). Here, the contents of the opening operation differ depending on which of steps 1111, 1112, and 1116 the winning game flag is turned on. In other words, depending on the state of the winning game flag, one of the opening operations set in each gaming state of the long winning game, the short winning game, and the small winning game is performed.
Thereafter, the game progress control unit 236 sets an opening command for performing an effect in the opening operation corresponding to the winning game flag in the effect control unit 300 in the RAM 203 (step 1118), and ends the in-stop process. This opening command is transmitted to the effect control unit 300 by the output process shown in step 506 of FIG.

〔遊技制御部による客待ち設定処理〕
図12は、客待ち設定処理(図8のステップ816)の内容を示すフローチャートである。
この客待ち設定処理において、遊技制御部200の遊技進行制御部236は、まず、RAM203のフラグ設定において客待ちフラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1201)。ここで、客待ちフラグは、パチンコ遊技機100が客待ち状態であることを識別するためにセットされるフラグである。
[Customer waiting setting process by game control unit]
FIG. 12 is a flowchart showing the contents of the customer waiting setting process (step 816 in FIG. 8).
In this customer waiting setting process, the game progress control unit 236 of the game control unit 200 first checks whether or not the customer waiting flag is ON in the flag setting of the RAM 203 (step 1201). Here, the customer waiting flag is a flag that is set to identify that the pachinko gaming machine 100 is in a customer waiting state.

客待ちフラグがONである場合、パチンコ遊技機100は客待ち状態であるので、そのまま処理を終了する(ステップ1201でYes)。一方、客待ちフラグがOFFである場合、遊技進行制御部236は、客待ちコマンドを生成してRAM203にセットし(ステップ1202)、客待ちフラグをONにする(ステップ1203)。ステップ1202でセットされた客待ちコマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。   When the customer waiting flag is ON, since the pachinko gaming machine 100 is in the customer waiting state, the processing is ended as it is (Yes in step 1201). On the other hand, when the customer waiting flag is OFF, the game progress control unit 236 generates a customer waiting command and sets it in the RAM 203 (step 1202), and turns on the customer waiting flag (step 1203). The customer waiting command set in step 1202 is transmitted to the effect control unit 300 by the output process shown in step 506 of FIG.

〔遊技制御部による普通図柄処理〕
図13は、図5のステップ503に示した図柄処理のうちの普通図柄処理の内容を示すフローチャートである。
この普通図柄処理において、遊技制御部200の普通図柄制御部237は、まず、RAM203のフラグ設定において補助遊技フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1301)。ここで、補助遊技フラグは、普通図柄抽選で当選した場合に、これに応じた遊技状態(補助遊技状態)であることを識別するためにセットされるフラグである。補助遊技状態では、電動チューリップ123が後述の電動チューリップ処理(図16)にしたがって開放され、第2始動口122に入賞し易くなる(補助される)。
[Normal symbol processing by game control unit]
FIG. 13 is a flowchart showing the contents of the normal symbol processing in the symbol processing shown in step 503 of FIG.
In this normal symbol process, the normal symbol control unit 237 of the game control unit 200 first checks whether or not the auxiliary game flag is ON in the flag setting of the RAM 203 (step 1301). Here, the auxiliary game flag is a flag that is set in order to identify a game state (auxiliary game state) corresponding to a normal symbol lottery when winning. In the auxiliary gaming state, the electric tulip 123 is opened according to the electric tulip process (FIG. 16) described later, and it is easy to win (assistant) the second starting port 122.

補助遊技フラグがONである場合、既に普通図柄が選択されて停止している状態なので、普通図柄変動を開始することなく普通図柄処理を終了する(ステップ1301でYes)。一方、補助遊技フラグがOFFである場合(ステップ1301でNo)、次に普通図柄制御部237は、パチンコ遊技機100の現在の状態が普通図柄変動中か否かを判断する(ステップ1302)。普通図柄変動中でない場合(ステップ1302でNo)、次に普通図柄制御部237は、普通図柄の未抽選分の保留数G(図7参照)が1以上か判断する(ステップ1303)。保留数G=0である場合は(ステップ1303でNo)、普通図柄の抽選を始動するための入賞が無いことを意味するため、普通図柄変動を開始せずに処理を終了する。   When the auxiliary game flag is ON, the normal symbol is already selected and stopped, so the normal symbol processing is terminated without starting the normal symbol variation (Yes in step 1301). On the other hand, when the auxiliary game flag is OFF (No in Step 1301), the normal symbol control unit 237 next determines whether or not the current state of the pachinko gaming machine 100 is changing the normal symbol (Step 1302). When the normal symbol is not changing (No in step 1302), the normal symbol control unit 237 next determines whether or not the holding number G (see FIG. 7) for the undrawn of the normal symbol is 1 or more (step 1303). If the holding number G = 0 (No in step 1303), it means that there is no winning for starting the normal symbol lottery, and therefore the processing is terminated without starting the normal symbol variation.

これに対し、保留数Gが1以上である場合(ステップ1303でYes)、普通図柄制御部237は、保留数Gの値を1減算し(ステップ1304)、今回の普通図柄抽選における当たり乱数の判定を行って、普通図柄抽選に当選したか否かを判断する(ステップ1305)。当選したか否かは、図7のステップ704で取得した当たり乱数の値が当選値として設定された値と一致したか否かを判断することによって決定される。   On the other hand, when the reserved number G is 1 or more (Yes in step 1303), the normal symbol control unit 237 subtracts 1 from the value of the reserved number G (step 1304), and the random number in the current normal symbol lottery is calculated. A determination is made to determine whether or not the normal symbol lottery has been won (step 1305). Whether or not the game is won is determined by determining whether or not the value of the winning random number acquired in step 704 in FIG. 7 matches the value set as the winning value.

次に、普通図柄制御部237は、普通図柄抽選の結果に応じて普通図柄の設定を行う(ステップ1306)。すなわち、普通図柄抽選に当選した場合は、当選したことを表す図柄(以下、当たり図柄)を設定情報としてRAM203にセットする。一方、普通図柄抽選に当選しなかった場合は、抽選にはずれたことを表す図柄(以下、はずれ図柄)を設定情報としてRAM203にセットする。   Next, the normal symbol control unit 237 sets the normal symbol in accordance with the result of the normal symbol lottery (step 1306). That is, when a normal symbol lottery is won, a symbol representing the winning (hereinafter referred to as a winning symbol) is set in the RAM 203 as setting information. On the other hand, when the normal symbol lottery is not won, a symbol indicating that the lottery has been lost (hereinafter referred to as a lost symbol) is set in the RAM 203 as setting information.

次に、普通図柄制御部237は、普通図柄の変動時間の設定を行う(ステップ1307)。この変動時間は、図11におけるステップ1104、1114、後述の図15におけるステップ1506等の処理で設定される時短フラグに基づいて設定される。すなわち、ステップ1307による設定の際に時短フラグがONである場合は、短時間(例えば1.5秒)に設定され、時短フラグがOFFである場合は、長時間(例えば4.0秒)に設定される。この設定の後、普通図柄制御部237は、ステップ1307の設定内容に基づき、図2に示す普通図柄表示器223における普通図柄の変動を開始する(ステップ1308)。   Next, the normal symbol control unit 237 sets the variation time of the normal symbol (step 1307). This variation time is set based on the time reduction flag set in the processing of steps 1104 and 1114 in FIG. 11, step 1506 in FIG. That is, when the time reduction flag is ON in the setting in step 1307, it is set to a short time (for example, 1.5 seconds), and when the time reduction flag is OFF, it is set to a long time (for example, 4.0 seconds). Is set. After this setting, the normal symbol control unit 237 starts normal symbol fluctuations in the normal symbol display 223 shown in FIG. 2 based on the setting contents of Step 1307 (Step 1308).

ステップ1308で普通図柄の変動を開始した後、またはステップ1302で普通図柄変動中と判断された場合(ステップ1302でYes)、普通図柄制御部237は、変動時間を経過したか否かを判断する(ステップ1309)。すなわち、ステップ1308で普通図柄の変動を開始してからの経過時間がステップ1307で設定された変動時間に達したか否かが判断される。変動時間を経過していなければ(ステップ1309でNo)、普通図柄変動が継続されるので、そのまま普通図柄処理が終了する。   After starting normal symbol variation in step 1308 or when it is determined in step 1302 that normal symbol variation is in progress (Yes in step 1302), the normal symbol control unit 237 determines whether or not the variation time has elapsed. (Step 1309). That is, it is determined whether or not the elapsed time from the start of normal symbol fluctuation in step 1308 has reached the fluctuation time set in step 1307. If the fluctuation time has not elapsed (No in step 1309), the normal symbol variation is continued, and the normal symbol processing is terminated as it is.

一方、変動時間が終了した場合(ステップ1309でYes)、普通図柄制御部237は、普通図柄表示器223における普通図柄の変動を停止する(ステップ1310)。そして、普通図柄制御部237は、停止した普通図柄に基づき普通図柄抽選に当選したか否かを判断する(ステップ1311)。当選したならば(ステップ1311でYes)、補助遊技フラグをONにする(ステップ1312)。一方、抽選にはずれたならば(ステップ1311でNo)、補助遊技フラグをONにすること無く普通図柄処理を終了する。   On the other hand, when the variation time has ended (Yes in step 1309), the normal symbol control unit 237 stops the variation of the normal symbol in the normal symbol display 223 (step 1310). Then, the normal symbol control unit 237 determines whether or not the normal symbol lottery is won based on the stopped normal symbol (step 1311). If it is elected (Yes in Step 1311), the auxiliary game flag is turned ON (Step 1312). On the other hand, if the lottery is off (No in step 1311), the normal symbol process is terminated without turning on the auxiliary game flag.

〔遊技制御部による大入賞口処理〕
図14は、図5のステップ504に示した電動役物処理のうちの大入賞口処理の内容を示すフローチャートである。
この大入賞口処理において、遊技制御部200の大入賞口動作制御部238は、まず、RAM203のフラグ設定において当たり遊技フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1401)。当たり遊技フラグがOFFである場合、大入賞口125への入賞はないので、大入賞口処理を終了する(ステップ1401でNo)。一方、当たり遊技フラグがONである場合(ステップ1401でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、パチンコ遊技機100が停止中処理(図11)で開始された大当たり時の動作制御におけるオープニング動作の最中か否かを判断する(ステップ1402)。
[Large winning mouth processing by game control unit]
FIG. 14 is a flowchart showing the contents of the big prize opening process in the electric accessory process shown in Step 504 of FIG.
In this special winning opening process, the special winning opening operation control unit 238 of the game control unit 200 first checks whether or not the winning game flag is ON in the flag setting of the RAM 203 (step 1401). If the winning game flag is OFF, there is no prize winning in the big prize opening 125, so the big prize opening process is terminated (No in step 1401). On the other hand, if the winning game flag is ON (Yes in Step 1401), the special winning opening operation control unit 238 next performs the operation control at the time of the big hit started in the pachinko gaming machine 100 being stopped (FIG. 11). It is determined whether or not the opening operation is in progress (step 1402).

パチンコ遊技機100がオープニング中である場合(ステップ1402でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、予め設定されたオープニング動作が行われるべき時間(オープニング時間)を経過したか否かを判断する(ステップ1403)。オープニング時間を経過していないならば、大入賞口125でのオープニング動作が継続されるので、大入賞口処理を終了する(ステップ1403でNo)。一方、オープニング時間を経過したならば(ステップ1403でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、大入賞口125の作動設定を行い(ステップ1404)、入賞個数Cを初期化(C=0)し(ステップ1405)、大入賞口125の作動ラウンド数Rの値を現在の値から1加算して(ステップ1406)、大入賞口125を作動開始(開放)する(ステップ1407)。   When the pachinko gaming machine 100 is opening (Yes in Step 1402), the next prize opening operation control unit 238 determines whether or not a predetermined time for opening operation (opening time) has elapsed. Judgment is made (step 1403). If the opening time has not elapsed, the opening operation at the special winning opening 125 is continued, and the special winning opening process is terminated (No in step 1403). On the other hand, if the opening time has elapsed (Yes in step 1403), the special winning opening operation control unit 238 next sets the operation of the special winning opening 125 (step 1404) and initializes the winning number C (C = 0) (step 1405), the value of the number of operation rounds R of the big prize opening 125 is incremented by 1 from the current value (step 1406), and the big prize opening 125 is started (opened) (step 1407).

ステップ1404の作動設定では、大入賞口125の作動パターンと、その作動パターンで作動させるラウンド数(作動ラウンド数)とが設定される。大入賞口125が作動する場合としては、特別図柄抽選で、長当たりまたは短当たりの大当たりであった場合と、小当たりであった場合がある。作動パターンおよびラウンド数は、これらの当たりの種類に応じて様々に設定される。長当たりの場合、例えば、15ラウンド(15R)作動させ、1ラウンドでは29.5秒の開放を1回行う。短当たりの場合、例えば、15ラウンド(15R)作動させ、1ラウンドでは0.1秒の開放を1回行う。小当たりの場合、例えば、1ラウンド(1R)作動させ、この1ラウンドで0.1秒の開放を15回行う。ここで、短当たりでの作動と小当たりでの作動を上記の例で比較すると、共に0.1秒の開放が15回行われることとなる。すなわち、遊技者から見える大入賞口125の動作は、短当たりの場合と小当たりの場合とで同じであり、遊技盤110上の大入賞口125の動作のみから短当たりと小当たりとを区別することはできない。   In the operation setting of step 1404, the operation pattern of the special winning opening 125 and the number of rounds (operation round number) operated by the operation pattern are set. As the case where the big prize opening 125 is operated, there are a case where it is a big win per long or short in a special symbol lottery and a case where it is a small win. The operation pattern and the number of rounds are variously set according to the hit type. In the case of a long hit, for example, 15 rounds (15R) are operated, and 29.5 seconds are released once in one round. In the case of a short hit, for example, 15 rounds (15R) are operated, and one round is performed once for 0.1 seconds. In the case of a small hit, for example, one round (1R) is operated, and 0.1 second is released 15 times in this round. Here, when the operation with short hits and the operation with small hits are compared in the above examples, both 0.1 seconds of opening is performed 15 times. That is, the action of the big winning opening 125 that can be seen by the player is the same for the case of short win and the case of small win, and the short win and the small win are distinguished only from the action of the big winning opening 125 on the game board 110. I can't do it.

また、別の例としては、長当たりでは、15ラウンド(15R)作動させ、1ラウンドでは29.5秒の開放を1回行い、短当たりでは、2ラウンド(2R)作動させ、1ラウンドでは0.9秒の開放を2回行い、小当たりでは、1ラウンド(1R)作動させ、この1ラウンドで0.9秒の開放を2回行う。この場合も、短当たりでの作動と小当たりでの作動を比較すると、共に0.9秒の開放が2回行われることとなり、遊技者から見える大入賞口125の動作は、短当たりの場合と小当たりの場合とで同様となる。   As another example, 15 rounds (15R) are activated per long, 29.5 seconds are released once per round, 2 rounds (2R) are activated per short, and 0 are rounded per round. .9 seconds are opened twice, and with a small hit, one round (1R) is operated, and 0.9 seconds is opened twice in this round. In this case as well, when the operation with short hits and the operation with small hits are compared, both 0.9 seconds are released twice, and the action of the big prize opening 125 that can be seen by the player is in the case of short hits. It is the same in the case of small hits.

なお、小当たりの際には、大入賞口125の開放累積時間が1.8秒以内に設定されなければならないことが法令により定められている。一方で、大当たり(長当たりまたは短当たり)の際には、大入賞口125を複数回連続開放させなければならない。そこで、上記のように小当たりでの作動と短当たりでの作動を外見上区別し難くしようとする場合、小当たりでは、1作動での開放累積時間が1.8秒以内を満たす範囲で、大入賞口125が2回以上開放する作動形態が設定され、短当たりでは、小当たりの開放回数と同数のラウンド数が設定される。   The law stipulates that the cumulative opening time of the special winning opening 125 must be set within 1.8 seconds for a small hit. On the other hand, in the case of a big hit (long hit or short win), the big winning opening 125 must be continuously opened a plurality of times. Therefore, when trying to make it difficult to visually distinguish the operation with a small hit and the operation with a short hit as described above, within the range that satisfies the cumulative open time within 1.8 seconds in one operation, An operation mode in which the big prize opening 125 is opened two or more times is set, and in the short win, the same number of rounds as the number of small hits is set.

次に、大入賞口動作制御部238は、ステップ1404で設定された作動パターンにおける開放時間を経過したか否かを判断する(ステップ1408)。大入賞口125での開放状態が開放時間を経過していない場合(ステップ1408でNo)、次に大入賞口動作制御部238は、大入賞口125への入賞個数Cが規定の個数(例えば9個)以上か否かを判断する(ステップ1409)。開放時間を経過しておらず、かつ入賞個数Cが規定個数未満である場合は、大入賞口125の作動状態(開放状態)が継続されるので、大入賞口処理を終了する(ステップ1409でNo)。一方、開放時間を経過したか(ステップ1408でYes)、または入賞個数Cが規定個数に達した場合(ステップ1409でYes)、大入賞口動作制御部238は、大入賞口125を作動終了(閉口)する(ステップ1410)。   Next, the special winning opening operation control unit 238 determines whether or not the opening time in the operation pattern set in Step 1404 has elapsed (Step 1408). When the open state at the big prize opening 125 has not passed the opening time (No in step 1408), the big prize opening operation control unit 238 then determines that the number C of winning prizes to the big prize opening 125 is a predetermined number (for example, It is determined whether or not (9) or more (step 1409). If the opening time has not elapsed and the number C of winning prizes is less than the prescribed number, the operating state (opening state) of the big winning opening 125 is continued, so that the big winning opening process is terminated (step 1409). No). On the other hand, if the opening time has passed (Yes in Step 1408) or the winning number C has reached the specified number (Yes in Step 1409), the special winning opening operation controller 238 ends the operation of the special winning opening 125 ( (Step 1410).

次に、大入賞口動作制御部238は、大入賞口125の作動のラウンド数Rがステップ1404で設定された最大値に達したか否かを判断する(ステップ1411)。そして、最大値に達していないならば、残りの作動が行われるため、大入賞口処理を終了する(ステップ1411でNo)。   Next, the special winning opening operation control unit 238 determines whether or not the round number R of the operation of the special winning opening 125 has reached the maximum value set in Step 1404 (Step 1411). If the maximum value has not been reached, the remaining operations are performed, and the special winning opening process is terminated (No in step 1411).

大入賞口125の作動のラウンド数Rが最大値に達したならば(ステップ1411でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、エンディング動作を開始する(ステップ1412)。ここで、エンディング動作の内容は、長当たり遊技、短当たり遊技、小当たり遊技の各遊技状態において設定されたエンディング動作のうち、当たり遊技フラグの状態に対応するものとなる。
この後、大入賞口動作制御部238は、演出制御部300において当たり遊技フラグに応じたエンディング動作における演出を行うためのエンディングコマンドをRAM203にセットする(ステップ1413)。このオープニングコマンドは、図5のステップ506に示した出力処理で演出制御部300へ送信される。
If the number of rounds R of the operation of the special prize opening 125 reaches the maximum value (Yes in Step 1411), the special prize opening operation control unit 238 then starts the ending operation (Step 1412). Here, the content of the ending operation corresponds to the state of the winning game flag among the ending operations set in each gaming state of long hit game, short hit game, and small hit game.
Thereafter, the special winning opening operation control unit 238 sets an ending command for performing the effect in the ending operation according to the winning game flag in the effect control unit 300 in the RAM 203 (step 1413). This opening command is transmitted to the effect control unit 300 by the output process shown in step 506 of FIG.

次に、大入賞口動作制御部238は、大入賞口125の作動のラウンド数Rを0にリセットした後(ステップ1414)、エンディング動作の開始からの経過時間が予め設定されたエンディング動作が行われるべき時間(エンディング時間)を経過したか否かを判断する(ステップ1417)。エンディング時間を経過していないならば、エンディング動作が継続されるので、大入賞口処理を終了する(ステップ1417でNo)。一方、エンディング時間を経過したならば(ステップ1417でYes)、次に大入賞口動作制御部238は、遊技状態設定処理を行った後(ステップ1418)、当たり遊技フラグをOFFにして、大入賞口処理を終了する(ステップ1419)。遊技状態設定処理の内容については後述する。   Next, the prize winning opening operation control unit 238 resets the round number R of the action of the prize winning opening 125 to 0 (step 1414), and then performs an ending operation in which an elapsed time from the start of the ending operation is set in advance. It is determined whether or not the time to be played (ending time) has passed (step 1417). If the ending time has not elapsed, the ending operation is continued, and thus the big prize opening process is terminated (No in step 1417). On the other hand, if the ending time has elapsed (Yes in Step 1417), the special winning opening operation unit 238 next performs the game state setting process (Step 1418), and then turns off the winning game flag to make a big prize. The mouth process is terminated (step 1419). The contents of the game state setting process will be described later.

ステップ1402で、パチンコ遊技機100がオープニング中ではないと判断した場合(ステップ1402でNo)、次に大入賞口動作制御部238は、エンディング中か否かを判断する(ステップ1415)。そして、エンディング中であるならば(ステップ1415でYes)、上記ステップ1417以降の動作を実行する。   If it is determined in step 1402 that the pachinko gaming machine 100 is not opening (No in step 1402), the special winning opening operation control unit 238 determines whether or not ending is in progress (step 1415). If ending is in progress (Yes in step 1415), the operations after step 1417 are executed.

一方、パチンコ遊技機100がエンディング中でもないならば(ステップ1415でNo)、次に大入賞口動作制御部238は、大入賞口125が作動(開放)中か否かを判断する(ステップ1416)。そして、作動中でないならば(ステップ1416でNo)、上記ステップ1405以降の動作を実行し、作動中であるならば(ステップ1416でYes)、上記ステップ1408以降の動作を実行する。   On the other hand, if the pachinko gaming machine 100 is not ending (No in step 1415), the special prize opening operation control unit 238 determines whether or not the special prize opening 125 is operating (opening) (step 1416). . If it is not in operation (No in Step 1416), the operation after Step 1405 is executed. If it is in operation (Yes in Step 1416), the operation after Step 1408 is executed.

〔遊技状態設定処理〕
エンディング時間が経過した場合(ステップ1417でYes)に実行される遊技状態設定処理(ステップ1418)の内容を図15に示す。
図15に示すように、大入賞口動作制御部238は、まず、図14のステップ1401で当たり遊技フラグがONとなっているので、その当たりの種類を判断する(ステップ1501、1502、1503、1506)。これらの判断は、例えば大当たり判定処理(図9)でRAM203に設定情報としてセットされた図柄の種類に基づいて判断することができる。なお、これらの判断は大当たり判定処理(図9)のステップ902、903、905と概ね同様であるので、ステップ902、903、905の判断結果を用いても良い。
[Game state setting process]
FIG. 15 shows the contents of the game state setting process (step 1418) executed when the ending time has elapsed (Yes in step 1417).
As shown in FIG. 15, first of all, since the winning game flag is ON at step 1401 in FIG. 1506). These determinations can be made based on, for example, the type of symbol set as setting information in the RAM 203 in the jackpot determination process (FIG. 9). Since these determinations are substantially the same as steps 902, 903, and 905 of the jackpot determination process (FIG. 9), the determination results of steps 902, 903, and 905 may be used.

当たりの種類が小当たりである場合(ステップ1501でYes)、遊技状態(パチンコ遊技機100の内部状態)は変更しないので、遊技状態設定処理を終了する。
当たりの種類が確変無し+時短有りの大当たりである場合(ステップ1501でNo、ステップ1502、1503でYes)、大入賞口動作制御部238は、時短フラグをONにする(ステップ1504)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が時短遊技状態となる。また、大入賞口動作制御部238は、抽選回数Jの初期値を設定し(ステップ1505)、遊技状態設定処理を終了する。抽選回数Jの初期値は、図示の例では100回である。したがって、時短遊技状態における抽選が100回行われたならば、時短遊技状態が終了する。
If the win type is a small win (Yes in step 1501), the gaming state (internal state of the pachinko gaming machine 100) is not changed, so the gaming state setting process is terminated.
If the winning type is a big hit with no positive change + a short time (No at step 1501, Yes at steps 1502 and 1503), the special winning opening operation control unit 238 turns on the short flag (step 1504). Thereby, the setting of the gaming state in the RAM 203 becomes the short-time gaming state. Further, the special winning opening operation control unit 238 sets an initial value of the lottery number J (step 1505), and ends the gaming state setting process. The initial value of the lottery number J is 100 in the illustrated example. Therefore, if the lottery in the short-time gaming state is performed 100 times, the short-time gaming state ends.

一方、当たりの種類が確変無し+時短無しの大当たりである場合(ステップ1501でNo、1502でYes、ステップ1503でNo)、大入賞口動作制御部238は、時短フラグ、確変フラグともONにせずに処理を終了する。したがって、この大当たりの後の遊技に対するRAM203の遊技状態の設定は、時短遊技状態にも確変遊技状態にもならない。   On the other hand, when the winning type is a big hit with no probability change + no time reduction (No in step 1501, Yes in 1502, No in step 1503), the special winning opening operation control unit 238 does not set both the time reduction flag and the probability change flag to ON. The process ends. Therefore, the setting of the game state of the RAM 203 for the game after the jackpot does not result in a short-time game state or a probabilistic game state.

当たりの種類が確変有り+時短有りの大当たりである場合(ステップ1501、1502でNo、ステップ1506でYes)、大入賞口動作制御部238は、時短フラグをONにし(ステップ1507)、抽選回数Jの初期値を設定する(ステップ1508)。この場合の抽選回数Jの初期値は、図示の例では10000回である。また、大入賞口動作制御部238は、確変フラグをONにし(ステップ1509)、抽選回数Xの初期値を設定する(ステップ1510)。抽選回数Xの初期値は、図示の例では10000回である。これにより、RAM203の遊技状態の設定が時短付き確変遊技状態となる。そして、この時短付き確変遊技状態における抽選が10000回行われたならば、時短付き確変遊技状態は終了する。   When the winning type is a big hit with certain change + short time (No at Steps 1501 and 1502, Yes at Step 1506), the winning prize opening operation control unit 238 turns on the hourly flag (Step 1507), and the number of lottery times J Is set (step 1508). In this case, the initial value of the number of times of lottery J is 10,000 in the illustrated example. Further, the special winning opening operation control unit 238 sets the probability variation flag to ON (step 1509) and sets the initial value of the lottery number X (step 1510). The initial value of the number of times of lottery X is 10,000 in the illustrated example. Thereby, the setting of the gaming state in the RAM 203 becomes a time-varying probability changing gaming state. If the lottery is performed 10,000 times in the time-varying probability variation game state, the time-variable probability variation game state ends.

一方、当たりの種類が確変有り+時短無しの大当たりである場合(ステップ1501、1502、ステップ1506でNo)、大入賞口動作制御部238は、確変フラグのみをONにし(ステップ1509)、抽選回数Xの初期値(10000回)を設定する(ステップ1510)。これにより、RAM203の遊技状態の設定が時短の付かない確変遊技状態となる。そして、この時短無し確変遊技状態における抽選が10000回行われたならば、時短無し確変遊技状態は終了する。   On the other hand, when the winning type is a big hit with probability variation + no time reduction (No in steps 1501, 1502, and step 1506), the big prize opening operation control unit 238 turns on only the probability variation flag (step 1509), and the number of lotteries An initial value of X (10000 times) is set (step 1510). As a result, the game state of the RAM 203 is set to a probabilistic gaming state in which time is not set. If the lottery in the timeless probability change game state is performed 10,000 times, the timeless probability change game state ends.

〔遊技制御部による電動チューリップ処理〕
図16は、図5のステップ504に示した電動役物処理のうちの電動チューリップ処理の内容を示すフローチャートである。
電動チューリップ処理において、遊技制御部200の電動チューリップ動作制御部239は、まず、RAM203のフラグ設定において補助遊技フラグがONになっているか否かを調べる(ステップ1601)。補助遊技フラグがOFFである場合、電動チューリップ123は開放しないため、電動チューリップ処理を終了する(ステップ1601でNo)。一方、補助遊技フラグがONである場合(ステップ1601でYes)、次に電動チューリップ動作制御部239は、電動チューリップ123が作動中か否かを判断する(ステップ1602)。
[Electric tulip processing by game control unit]
FIG. 16 is a flowchart showing the contents of the electric tulip process in the electric accessory process shown in Step 504 of FIG.
In the electric tulip process, the electric tulip operation control unit 239 of the game control unit 200 first checks whether or not the auxiliary game flag is ON in the flag setting of the RAM 203 (step 1601). When the auxiliary game flag is OFF, the electric tulip 123 is not released, and thus the electric tulip process is terminated (No in step 1601). On the other hand, when the auxiliary game flag is ON (Yes in Step 1601), the electric tulip operation control unit 239 determines whether the electric tulip 123 is in operation (Step 1602).

電動チューリップ123が作動中でない場合(ステップ1602でNo)、電動チューリップ動作制御部239は、電動チューリップ123の作動パターンの設定を行い(ステップ1603)、設定した作動パターンで電動チューリップ123を作動させる(ステップ1604)。ここで、作動パターンは、図11におけるステップ1104、1114、図15におけるステップ1503、1506等の処理で設定される時短フラグに基づいて設定される。例えば、ステップ1603による設定の際に時短フラグがOFFである場合は、0.15秒の開放時間で1回開放する作動パターンが設定され、時短フラグがONである場合は、1.80秒の開放時間で3回開放する作動パターンが設定される。このように、通常、時短フラグがONであるとき(時短遊技状態のとき)は、電動チューリップ123が長時間、複数回開放され、第2始動口122に入賞し易くなる入賞サポート(電チューサポート)が行われる。   When the electric tulip 123 is not in operation (No in step 1602), the electric tulip operation control unit 239 sets the operation pattern of the electric tulip 123 (step 1603), and operates the electric tulip 123 with the set operation pattern ( Step 1604). Here, the operation pattern is set based on the time reduction flag set in the processing of steps 1104 and 1114 in FIG. 11, steps 1503 and 1506 in FIG. For example, when the time reduction flag is OFF at the time of setting in step 1603, an operation pattern that opens once with a release time of 0.15 seconds is set, and when the time reduction flag is ON, 1.80 seconds are set. An operation pattern that opens three times in the opening time is set. As described above, normally, when the hourly flag is ON (when the hourly gaming state is set), the electric tulip 123 is opened a plurality of times for a long time, and the winning support that makes it easy to win the second starting port 122 (electric chewing support) ) Is performed.

ステップ1602で電動チューリップ123が作動中と判断された場合(ステップ1602でYes)、またはステップ1604で電動チューリップ123を作動させた後、電動チューリップ動作制御部239は、設定されている作動パターンにおける開放時間が経過したか否かを判断する(ステップ1605)。開放時間を経過していなければ、電動チューリップ123の作動状態(開放状態)が継続されるので、電動チューリップ処理を終了する(ステップ1605でNo)。一方、開放時間を経過したならば(ステップ1605でYes)、電動チューリップ動作制御部239は、補助遊技フラグをOFFとして、電動チューリップ処理を終了する(ステップ1606)。   When it is determined in step 1602 that the electric tulip 123 is in operation (Yes in step 1602), or after the electric tulip 123 is operated in step 1604, the electric tulip operation control unit 239 opens in the set operation pattern. It is determined whether time has passed (step 1605). If the opening time has not elapsed, the operation state (open state) of the electric tulip 123 is continued, and thus the electric tulip process is terminated (No in step 1605). On the other hand, if the opening time has elapsed (Yes in step 1605), the electric tulip operation control unit 239 sets the auxiliary game flag to OFF and ends the electric tulip process (step 1606).

〔乱数による判定の手法〕
ここで、大当たり判定処理(図9)、変動パターン選択処理(図10)、普通図柄処理(図13)等で行われる、乱数による判定の手法について詳細に説明する。
図17は、本実施の形態で用いられる乱数の構成例を示す図である。
図17(a)には大当たり乱数の構成例、図17(b)には大当たり図柄乱数の構成例、図17(c)にはリーチ乱数の構成例、図17(d)には当たり乱数の構成例が、それぞれ示されている。
[Random number judgment method]
Here, a determination method using random numbers performed in the jackpot determination process (FIG. 9), the variation pattern selection process (FIG. 10), the normal symbol process (FIG. 13), and the like will be described in detail.
FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example of random numbers used in the present embodiment.
17A shows a configuration example of a jackpot random number, FIG. 17B shows a configuration example of a jackpot symbol random number, FIG. 17C shows a configuration example of a reach random number, and FIG. Configuration examples are shown respectively.

図17(a)を参照すると、大当たり乱数は、パチンコ遊技機100の遊技状態が確変のない通常時の大当たりと確変時の大当たりの2種類と、小当たりとが設定されている。乱数(大当たり乱数)の値の範囲はいずれも0〜299の300個である。通常時の特別図柄抽選(大当たり抽選)の場合、当選値は1つだけが設定され、当選確率は1/300である。また確変時の特別図柄抽選の場合、当選値は10個設定され、当選確率は10/300(=1/30)である。すなわち図示の例では、確変時に始動口121、122に入賞し特別図柄抽選が行われると、通常時に特別図柄抽選が行われる場合に比べて、当選確率が10倍となる。また、小当たりの当選値は、確変か否かに関わらず3個設定され、当選確率は3/300(=1/100)である。   Referring to FIG. 17 (a), the jackpot random number is set to two types, that is, a jackpot at normal time when the gaming state of the pachinko gaming machine 100 does not change, a jackpot at the time of probability change, and a jackpot. The range of values of random numbers (big hit random numbers) is 300 from 0 to 299. In the case of a special symbol lottery (a jackpot lottery) during normal times, only one winning value is set and the winning probability is 1/300. In the case of special symbol lottery at the time of probability change, ten winning values are set, and the winning probability is 10/300 (= 1/30). In other words, in the example shown in the figure, if the special symbol lottery is performed by winning at the start ports 121 and 122 at the time of the probability change, the winning probability is 10 times as compared with the case where the special symbol lottery is performed at the normal time. In addition, three winning values are set regardless of whether or not the probability changes, and the winning probability is 3/300 (= 1/100).

図17(b)を参照すると、大当たり図柄には、通常図柄A、通常図柄B、確変図柄A、確変図柄B、潜確図柄の5種類が用意されている。ここで、通常図柄Aおよび通常図柄Bは、確変無しの大当たりであることを表す図柄であり、このうち通常図柄Aは長当たり(時短有り)、通常図柄Bは短当たり(時短無し)をそれぞれ表す。確変図柄Aおよび確変図柄Bは、確変有りの大当たりであることを表す図柄であり、このうち確変図柄Aは長当たり(時短有り)、確変図柄Bは短当たり(時短無し)をそれぞれ表す。潜確図柄は、確変有り+時短無しの大当たりであることを表す図柄である。したがって、確変図柄Bと潜確図柄とは大当たり遊技後の遊技状態が同じであるが、潜確図柄は、確変潜伏演出を行う条件とするために確変図柄Bとは分けて設けられている。乱数の値の範囲は0〜249の250個である。また、大当たり図柄乱数では、特別図柄抽選が行われる契機となる第1始動口121と第2始動口122の各々について当選値が設定される。   Referring to FIG. 17B, there are five types of jackpot symbols: normal symbol A, normal symbol B, probability variation symbol A, probability variation symbol B, and latent probability symbol. Here, the normal symbol A and the normal symbol B are symbols representing a big hit without any probability change. Among them, the normal symbol A has a long hit (with a short time), and the normal symbol B has a short hit (without a short time). Represent. The probability variation symbol A and the probability variation symbol B are symbols representing a jackpot with certain probability variation. Of these symbols, the probability variation symbol A represents a long winning (with time reduction), and the probability variation symbol B represents a short winning (without time shortening). The latent pattern is a pattern that represents a jackpot with certainty + short time. Therefore, the probability variation symbol B and the latent probability symbol have the same gaming state after the jackpot game, but the latent probability symbol is provided separately from the probability variation symbol B in order to make it a condition for performing the probability variation latent effect. The range of random number values is 250 from 0 to 249. In addition, in the jackpot symbol random number, a winning value is set for each of the first start port 121 and the second start port 122 that trigger the special symbol lottery.

通常図柄Aでは、第1始動口121および第2始動口122ともに、当選値として35個の値が割り当てられている。したがって、大当たりに当選した場合に通常図柄Aでの当選(確変無し+時短有り)となる確率は、35/250(=7/50)である。
通常図柄Bでは、第1始動口121および第2始動口122ともに、当選値として15個の値が割り当てられている。したがって、大当たりに当選した場合に通常図柄Bでの当選(確変無し+時短無し)となる確率は、15/250(=3/50)である。
In the normal symbol A, 35 values are assigned as winning values for both the first start port 121 and the second start port 122. Therefore, when winning the jackpot, the probability of winning in the normal symbol A (no change in probability + short time) is 35/250 (= 7/50).
In the normal symbol B, 15 values are assigned as winning values for both the first start port 121 and the second start port 122. Therefore, when winning a jackpot, the probability of winning in the normal symbol B (no probability change + no time reduction) is 15/250 (= 3/50).

確変図柄Aでは、第1始動口121に入賞した場合の当選値として25個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Aでの当選(確変有り+時短有り)となる確率は、25/250(=1/10)である。
一方、第2始動口122に入賞した場合の当選値として175個の値が割り当てられている。したがって、第2始動口122に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Aでの当選(確変有り+時短有り)となる確率は、175/250(=7/10)である。
In the probability variation symbol A, 25 values are assigned as winning values when the first starting port 121 is won. Therefore, the probability of winning in the probability variation symbol A (with certain variation + short time) is 25/250 (= 1 / 10).
On the other hand, 175 values are assigned as winning values when winning at the second start port 122. Therefore, the probability of winning in the probability variation symbol A (with certain variation + short time) is 175/250 (= 7 / 10).

確変図柄Bでは、第1始動口121に入賞した場合の当選値として75個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Bでの当選(確変有り+時短無し)となる確率は、75/250(=3/10)である。
一方、第2始動口122に入賞した場合の当選値として25個の値が割り当てられている。したがって、第2始動口122に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に確変図柄Bでの当選(確変有り+時短無し)となる確率は、25/250(=1/10)である。
In the probability variation symbol B, 75 values are assigned as winning values when the first starting port 121 is won. Therefore, the probability of winning in the probable variation symbol B (with certain variation + no short time) when winning a jackpot in the special symbol lottery started by winning the first starting port 121 is 75/250 (= 3 / 10).
On the other hand, 25 values are assigned as winning values when winning at the second start port 122. Therefore, the probability of winning with the probability variation symbol B (with certain variation + no short time) when winning a big win in the special symbol lottery started by winning the second starting port 122 is 25/250 (= 1 / 10).

潜確図柄では、第1始動口121に入賞した場合の当選値として100個の値が割り当てられている。したがって、第1始動口121に入賞したことによって開始された特別図柄抽選において大当たりに当選した場合に潜確図柄での当選(確変有り+時短無し)となる確率は、100/250(=2/5)である。
一方、第2始動口122には潜確図柄での当選値が割り当てられておらず、第2始動口122に入賞した場合に潜確図柄での当選となることはない。
In the latent symbol, 100 values are assigned as winning values when winning at the first start port 121. Therefore, the probability of winning in the latent symbol (with certainty + no time) is 100/250 (= 2 /) when winning a big win in the special symbol lottery started by winning the first starting port 121. 5).
On the other hand, the winning value in the latent symbol is not assigned to the second starting port 122, and when winning in the second starting port 122, it is not won in the latent symbol.

以上のように、図17(b)に示す例では、第1始動口121に入賞した場合の大当たりは、確変有り+時短無しの大当たり(確変図柄B、潜確図柄)となる確率が高く、第2始動口122に入賞した場合の大当たりは、確変有り+時短有りの大当たり(確変図柄A)となる確率が高い。このように、第1始動口121に入賞した場合と第2始動口122に入賞した場合における大当たりの種類の当選確率を相違させることにより、様々な遊技性を持たせることができる。また、遊技盤110における第1始動口121と第2始動口122の配置を工夫し、特定の状態(モード)では第1始動口121と第2始動口122のいずれか一方を狙い易くなるように構成することによって、遊技者にさらに積極的な遊技への参加を促すことも可能である。   As described above, in the example shown in FIG. 17B, the jackpot when winning the first start port 121 is highly likely to be a jackpot (probability variation symbol B, latent probability symbol) with probability variation + no time reduction, There is a high probability that the jackpot when winning at the second start port 122 will be a jackpot with probability variation + short time (probability variation symbol A). In this way, by making the winning probabilities of the jackpot types different when winning at the first start port 121 and when winning at the second start port 122, various game characteristics can be provided. Further, the arrangement of the first start port 121 and the second start port 122 in the game board 110 is devised so that it is easy to aim at either the first start port 121 or the second start port 122 in a specific state (mode). By configuring the above, it is possible to encourage the player to participate in more aggressive games.

図17(c)を参照すると、乱数の値の範囲は0〜249の250個であり、リーチ演出を行う抽選結果(リーチ有)に22個の乱数値が割り当てられ、リーチ演出を行わない抽選結果(リーチ無)に228個の乱数値が割り当てられている。すなわち図示の例では、特別図柄抽選で大当たりしなかった場合に、22/250(=11/125)の確率でリーチ演出が行われる。   Referring to FIG. 17 (c), the range of random number values is 250 from 0 to 249, and 22 random numbers are assigned to the lottery result (with reach) for performing the reach effect, and the reach effect is not performed. 228 random numbers are assigned to the result (no reach). In other words, in the illustrated example, when a special symbol lottery is not won, a reach effect is performed with a probability of 22/250 (= 11/125).

図17(d)を参照すると、乱数の値の範囲は0〜9の10個であり、時短フラグOFFのときの当選値として1個の値が割り当てられ、時短フラグONのときの当選値として9個の値が割り当てられている。したがって、時短遊技状態が発生していないときにゲート124を遊技球が通過して普通図柄抽選(開閉抽選)が行われると、1/10の確率で当選する。これに対し、時短遊技状態が発生しているときにゲート124を遊技球が通過して普通図柄抽選(開閉抽選)が行われると、9/10の確率で当選する。   Referring to FIG. 17D, the range of the random number value is 10 from 0 to 9, and one value is assigned as the winning value when the time-short flag is OFF, and as the winning value when the time-short flag is ON. Nine values are assigned. Therefore, when the game ball passes through the gate 124 and the normal symbol lottery (open / close lottery) is performed when the short-time gaming state has not occurred, the player wins with a probability of 1/10. On the other hand, when the game ball passes through the gate 124 and the normal symbol lottery (open / close lottery) is performed when the short-time gaming state is occurring, the winning is performed with a probability of 9/10.

これらの乱数値は、所定の初期値から始まって、図5に示す乱数更新処理(ステップ501)が行われるたびに1ずつ加算される。そして、各抽選が行われた時点の値が始動口スイッチ処理(図6)およびゲートスイッチ処理(図7)で取得され、特別図柄処理(図8)や普通図柄処理(図13)で使用される。なお、この乱数値のカウンタは無限ループカウンタであり、設定されている乱数の最大値(例えば大当たり乱数では299)に達した後は再び0に戻る。また、乱数更新処理は一定時間ごとに行われるため、各乱数の初期値が特定されてしまうと、これらの情報に基づいて当選値が推定される恐れがある。そこで、一般に、適当なタイミングで各乱数の初期値をランダムに変更する仕組みが導入されている。   These random number values start from a predetermined initial value and are incremented by one each time the random number update process (step 501) shown in FIG. 5 is performed. Then, the values at the time each lottery is performed are acquired by the start opening switch process (FIG. 6) and the gate switch process (FIG. 7), and used in the special symbol process (FIG. 8) and the normal symbol process (FIG. 13). The Note that this random value counter is an infinite loop counter, and returns to 0 again after reaching the maximum value of the set random number (for example, 299 for the big hit random number). In addition, since the random number update process is performed at regular intervals, if the initial value of each random number is specified, the winning value may be estimated based on such information. Therefore, in general, a mechanism for randomly changing the initial value of each random number at an appropriate timing has been introduced.

〔演出制御部の動作〕
次に、演出制御部300の動作を説明する。
図18は、遊技制御部200からコマンドを受信した際の演出制御部300の動作を示すフローチャートである。
演出制御部300の動作は、図18(a)に示すメイン処理と、図18(b)に示す割り込み処理とからなる。図18(a)を参照すると、演出制御部300は、まず起動時に初期設定を行い(ステップ1801)、CTC(Counter/Timer Circuit)の周期設定を行った後(ステップ1802)、設定された周期にしたがって、演出制御において用いられる乱数を更新しながら(ステップ1803)、割り込み処理を受け付ける。
[Operation of production control unit]
Next, the operation of the effect control unit 300 will be described.
FIG. 18 is a flowchart showing the operation of the effect control unit 300 when a command is received from the game control unit 200.
The operation of the effect control unit 300 includes a main process shown in FIG. 18A and an interrupt process shown in FIG. Referring to FIG. 18A, the production control unit 300 first performs initial setting at the time of activation (step 1801), sets the cycle of the CTC (Counter / Timer Circuit) (step 1802), and then sets the cycle. Accordingly, the interrupt process is accepted while updating the random number used in the production control (step 1803).

割り込み処理は、ステップ1802で設定された周期にしたがって定期的に行われる。図18(b)を参照すると、この割り込み処理において、演出制御部300は、遊技制御部200からのコマンドを受信してコマンド受信処理を行う(ステップ1811)。このコマンド受信処理において、演出パターンが選択される。また、演出制御部300は、遊技者による演出ボタン等の操作を受け付けるための演出ボタン処理を行う(ステップ1812)。この後、演出制御部300は、選択した演出パターンの情報を含むコマンドを画像/音響制御部310およびランプ制御部320に送信するコマンド送信処理を行う(ステップ1813)。これにより、画像表示部114への画像表示や音響出力、可動役物115の動作、盤ランプ116や枠ランプ157の発光等による演出が行われる。   The interrupt process is periodically performed according to the period set in step 1802. Referring to FIG. 18B, in this interruption process, the effect control unit 300 receives a command from the game control unit 200 and performs a command reception process (step 1811). In this command reception process, an effect pattern is selected. In addition, the effect control unit 300 performs effect button processing for accepting operations such as an effect button by the player (step 1812). Thereafter, the effect control unit 300 performs command transmission processing for transmitting a command including information on the selected effect pattern to the image / sound control unit 310 and the lamp control unit 320 (step 1813). As a result, effects such as image display on the image display unit 114, sound output, operation of the movable accessory 115, light emission of the panel lamp 116 and the frame lamp 157 are performed.

〔演出制御部によるコマンド受信処理〕
図19は、コマンド受信処理(図18(b)のステップ1811)の内容を示すフローチャートである。
このコマンド受信処理において、演出制御部300は、まず、受信したコマンドが保留数を増加するためのコマンド(保留数増加コマンド)か否かを判断する(ステップ1901)。この保留数増加コマンドは、遊技制御部200において、図6に示した始動口スイッチ処理においてセットされ(ステップ606、612)、図5に示した出力処理(ステップ506)で演出制御部300へ送信される。保留数増加コマンドであった場合(ステップ1901でYes)、演出制御部300は、RAM305(図27参照)に保持されている保留数の値を1加算し(ステップ1902)、加算後の保留数の値を示す保留数コマンドをRAM305にセットする(ステップ1903)。
[Command reception processing by the production control unit]
FIG. 19 is a flowchart showing the contents of the command reception process (step 1811 in FIG. 18B).
In this command reception process, the effect control unit 300 first determines whether or not the received command is a command for increasing the number of holds (holding number increase command) (step 1901). This pending number increase command is set in the start port switch process shown in FIG. 6 in the game control unit 200 (steps 606 and 612), and transmitted to the effect control unit 300 in the output process (step 506) shown in FIG. Is done. If the command is a command for increasing the number of holds (Yes in step 1901), the effect control unit 300 adds 1 to the value of the number of holds held in the RAM 305 (see FIG. 27) (step 1902), and the number of holds after the addition. Is set in the RAM 305 (step 1903).

受信したコマンドが保留数増加コマンドでない場合(ステップ1901でNo)、またはステップ1903の保留数増加コマンドのセット後にコマンドを受信した場合、演出制御部300は、受信したコマンドが変動開始コマンドか否かを判断する(ステップ1904)。この変動開始コマンドは、遊技制御部200において、図8に示した特別図柄処理においてセットされ(ステップ811)、図5に示した出力処理(ステップ506)で演出制御部300へ送信される。
受信したコマンドが変動開始コマンドであった場合(ステップ1904でYes)、演出制御部300は、演出選択処理を実行する(ステップ1905)。演出選択処理の詳細については後述する。
When the received command is not a pending number increase command (No in step 1901), or when a command is received after setting the pending number increase command in step 1903, the effect control unit 300 determines whether or not the received command is a change start command. Is determined (step 1904). This variation start command is set in the special symbol process shown in FIG. 8 in the game control unit 200 (step 811), and transmitted to the effect control unit 300 in the output process (step 506) shown in FIG.
When the received command is a change start command (Yes in Step 1904), the effect control unit 300 executes an effect selection process (Step 1905). Details of the effect selection process will be described later.

受信したコマンドが変動開始コマンドでない場合(1901およびステップ1904でNo)、またはステップ1905の演出選択処理の実行後にコマンドを受信した場合、演出制御部300は、受信したコマンドが変動停止コマンドか否かを判断する(ステップ1906)。この変動停止コマンドは、遊技制御部200において、図8に示した特別図柄処理においてセットされ(ステップ814)、図5に示した出力処理(ステップ506)で演出制御部300へ送信される。
受信したコマンドが変動停止コマンドであった場合(ステップ1906でYes)、演出制御部300は、変動演出終了中処理を実行する(ステップ1907)。変動演出終了中処理の詳細については後述する。
When the received command is not a change start command (No in 1901 and step 1904), or when a command is received after the execution selection process in step 1905 is performed, the effect control unit 300 determines whether or not the received command is a change stop command. Is determined (step 1906). This variation stop command is set in the special symbol process shown in FIG. 8 in the game control unit 200 (step 814), and transmitted to the effect control unit 300 in the output process (step 506) shown in FIG.
When the received command is a variation stop command (Yes in Step 1906), the effect control unit 300 executes a process during the end of the variation effect (Step 1907). Details of the process during the end of the variation effect will be described later.

受信したコマンドが変動開始コマンドおよび変動停止コマンドでない場合(ステップ1901、ステップ1904およびステップ1906でNo)、またはステップ1907の変動演出終了中処理の実行後にコマンドを受信した場合、演出制御部300は、受信したコマンドが大当たり演出におけるオープニングを開始するためのオープニングコマンドか否かを判断する(ステップ1908)。このオープニングコマンドは、図11に示した停止中処理においてセットされ(ステップ1118)、図5に示した出力処理(ステップ506)で演出制御部300へ送信される。
受信したコマンドがオープニングコマンドであった場合(ステップ1908でYes)、演出制御部300は、当たり演出選択処理を実行する(ステップ1909)。当たり演出選択処理の詳細については後述する。
When the received command is not the change start command and the change stop command (No in Step 1901, Step 1904, and Step 1906), or when the command is received after the execution of the changing effect end process in Step 1907, the effect control unit 300 It is determined whether or not the received command is an opening command for starting the opening in the jackpot effect (step 1908). This opening command is set in the stop process shown in FIG. 11 (step 1118), and transmitted to the effect control unit 300 in the output process (step 506) shown in FIG.
When the received command is an opening command (Yes in Step 1908), the effect control unit 300 executes a hit effect selection process (Step 1909). Details of the winning effect selection process will be described later.

受信したコマンドが変動開始コマンド、変動停止コマンドおよびオープニングコマンドでない場合(ステップ1901、ステップ1904、ステップ1906およびステップ1908でNo)、またはステップ1909の当たり演出選択処理の実行後にコマンドを受信した場合、演出制御部300は、受信したコマンドが大当たり演出におけるエンディングを開始するためのエンディングコマンドか否かを判断する(ステップ1910)。このエンディングコマンドは、図14に示した大入賞口処理においてセットされ(ステップ1413)、図5に示した出力処理(ステップ506)で演出制御部300へ送信される。
受信したコマンドがエンディングコマンドであった場合(ステップ1910でYes)、演出制御部300は、エンディング演出選択処理を実行する(ステップ1911)。エンディング演出選択処理の詳細については後述する。
If the received command is not a change start command, change stop command, or opening command (No in step 1901, step 1904, step 1906, and step 1908), or if a command is received after the execution effect selection process in step 1909, The control unit 300 determines whether or not the received command is an ending command for starting the ending in the jackpot effect (step 1910). This ending command is set in the big prize opening process shown in FIG. 14 (step 1413), and is transmitted to the effect control unit 300 in the output process (step 506) shown in FIG.
If the received command is an ending command (Yes in Step 1910), the effect control unit 300 executes an ending effect selection process (Step 1911). Details of the ending effect selection process will be described later.

受信したコマンドが変動開始コマンド、変動停止コマンド、オープニングコマンドおよびエンディングコマンドでない場合(ステップ1901、ステップ1904、ステップ1906、ステップ1908およびステップ1910でNo)、またはステップ1911のエンディング演出選択処理の終了後にコマンドを受信した場合、次に演出制御部300は、受信したコマンドが客待ち状態に移行するための客待ちコマンド受信処理を実行する(ステップ1912)。客待ちコマンド受信処理の詳細については後述する。   If the received command is not a variation start command, variation stop command, opening command, or ending command (No in step 1901, step 1904, step 1906, step 1908, and step 1910), or after the end of the ending effect selection process in step 1911 Next, the effect control unit 300 executes a customer waiting command reception process for shifting the received command to the customer waiting state (step 1912). Details of the customer waiting command reception process will be described later.

図20は、モードフラグの設定例を示す図である。
演出制御部300により演出が行われる場合、特別図柄抽選の抽選結果に応じて設定される動作モードに基づき、種々の演出パターンが選択されて実行される。この動作モードは、RAM305(図27参照)にセットされるモードフラグによって決定される。図20に示す例では、AモードからEモードまでの5種類のモードが設定され、各モードに対してモードフラグの値0〜4が割り当てられている。また、Bモードには確変図柄Aの大当たりが、Cモードには通常図柄Aの大当たりが、Dモードには確変図柄Bおよび通常図柄Bの大当たりが、Eモードには潜確図柄の大当たりおよび小当たりが、それぞれ割り当てられている。ここで、これらの図柄の種類は、図17(b)に示したものと同様である。Aモードには何れの当たりも割り当てられていない。さらに、図20に示す例では、変動演出終了中処理で用いられるパラメータM(M値)が、Aモードを除く各モードに対して個別に設定されている。
FIG. 20 is a diagram illustrating a setting example of the mode flag.
When an effect is performed by the effect control unit 300, various effect patterns are selected and executed based on the operation mode set according to the lottery result of the special symbol lottery. This operation mode is determined by a mode flag set in the RAM 305 (see FIG. 27). In the example shown in FIG. 20, five types of modes from A mode to E mode are set, and mode flag values 0 to 4 are assigned to each mode. The B mode is a jackpot of probability variation symbol A, the C mode is a bonus symbol of normal symbol A, the D mode is a jackpot of probability variation symbol B and normal symbol B, and the E mode is a jackpot of small probability probability symbol Each win is assigned. Here, the types of these symbols are the same as those shown in FIG. No hit is assigned to the A mode. Further, in the example shown in FIG. 20, the parameter M (M value) used in the process during the end of the changing effect is set individually for each mode except the A mode.

図21は、図19の演出選択処理(ステップ1905)の内容を示すフローチャートである。
この演出選択処理において、演出制御部300は、まず受信した変動開始コマンドを解析する(ステップ2101)。また、演出制御部300は、RAM305(図27参照)の設定からパチンコ遊技機100の現在のモードフラグを参照し(ステップ2102)、RAM305に保持されている保留数の値を1減算する(ステップ2103)。そして、演出制御部300は、変動開始コマンドの解析結果から得られる各種の設定情報(大当たりの種類、大当たり遊技後の遊技状態、変動パターン等の情報)およびモードフラグにより決定される動作モードに基づき、その動作モードで画像表示部114に表示する画像による図柄変動の演出パターン(変動演出パターン)を選択する(ステップ2104)。最後に、演出制御部300は、選択した演出パターンによる演出に用いられる画像データや音響データをROMから読み出し、これらのデータと共に、選択した演出の実行開始を指示する変動演出開始コマンドをRAM305にセットして、演出選択処理を終了する(ステップ2105)。
FIG. 21 is a flowchart showing the contents of the effect selection process (step 1905) of FIG.
In this effect selection process, the effect control unit 300 first analyzes the received variation start command (step 2101). Further, the effect control unit 300 refers to the current mode flag of the pachinko gaming machine 100 from the setting of the RAM 305 (see FIG. 27) (step 2102), and subtracts 1 from the value of the number of holdings held in the RAM 305 (step 2102). 2103). Then, the effect control unit 300 is based on various setting information (information about jackpot type, gaming state after jackpot game, variation pattern, etc.) obtained from the analysis result of the variation start command and the operation mode determined by the mode flag. Then, a design variation effect pattern (variation effect pattern) is selected based on the image displayed on the image display unit 114 in the operation mode (step 2104). Finally, the effect control unit 300 reads image data and sound data used for the effect by the selected effect pattern from the ROM, and sets a change effect start command for instructing the execution start of the selected effect in the RAM 305 together with these data. Then, the effect selection process ends (step 2105).

図22は、図19の変動演出終了中処理(ステップ1907)の内容を示すフローチャートである。
この変動演出終了中処理において、演出制御部300は、まず受信した変動停止コマンドを解析する(ステップ2201)。また、演出制御部300は、RAM305(図27参照)の設定からパチンコ遊技機100の現在のモードフラグを参照する(ステップ2202)。そして、演出制御部300は、変動停止コマンドの解析の結果から得られる特別図柄変動が停止した際の図柄の種類を示す情報に基づいて特別図柄抽選の抽選結果が当たり(大当たりまたは小当たり)か否かを判断する(ステップ2203)。何らかの当たりである場合は(ステップ2203でYes)、その当たりの種類に応じて、図20に示した設定例に基づきRAM305にセットされているモードフラグを変更する(ステップ2204)。
FIG. 22 is a flowchart showing the contents of the changing effect end process (step 1907) of FIG.
In the process during the end of the change effect, the effect control unit 300 first analyzes the received change stop command (step 2201). Further, the effect control unit 300 refers to the current mode flag of the pachinko gaming machine 100 from the setting of the RAM 305 (see FIG. 27) (step 2202). Then, the production control unit 300 determines whether or not the lottery result of the special symbol lottery is based on the information indicating the type of the symbol when the special symbol variation obtained from the analysis result of the variation stop command is stopped (big hit or small hit). It is determined whether or not (step 2203). If it is any hit (Yes in Step 2203), the mode flag set in the RAM 305 is changed based on the setting example shown in FIG. 20 according to the type of hit (Step 2204).

一方、特別図柄抽選の抽選結果が当たりでない場合(ステップ2203でNo)、次に演出制御部300は、モードフラグの値が0か否かを調べる(ステップ2205)。モードフラグが0でない場合(ステップ2205でNo)、演出制御部300は、パラメータMを1減算し(ステップ2206)、Mの値が0になったか否かを調べる(ステップ2207)。Mの値が0になったならば(ステップ2207でYes)、演出制御部300は、モードフラグを0に設定する(ステップ2208)。   On the other hand, when the lottery result of the special symbol lottery is not successful (No in Step 2203), the effect control unit 300 next checks whether or not the value of the mode flag is 0 (Step 2205). When the mode flag is not 0 (No in Step 2205), the effect control unit 300 subtracts 1 from the parameter M (Step 2206), and checks whether the value of M has become 0 (Step 2207). If the value of M becomes 0 (Yes in Step 2207), the effect control unit 300 sets the mode flag to 0 (Step 2208).

ステップ2205でモードフラグが0であった場合(ステップ2205でYes)、ステップ2207でパラメータMの値が0にならなかった場合(ステップ2207でNo)、またはステップ2208でモードフラグを0に設定した後、あるいはステップ2204でモードフラグを変更した後、演出制御部300は、図柄変動の演出の終了を指示するための変動演出終了コマンドをRAM305にセットして、変動演出終了中処理を終了する(ステップ2209)。ここで、図20を参照すると、ステップ2204でモードフラグを変更した場合は、変動演出終了後の動作モードは当たりの種類に応じた動作モードとなる。また、ステップ2205でモードフラグが0であった場合およびステップ2208でモードフラグを0に設定した場合は、変動演出終了後の動作モードはAモードとなる。また、ステップ2207でパラメータMの値が0にならなかった場合は、これまでの動作モードが継続される。   If the mode flag is 0 in Step 2205 (Yes in Step 2205), if the value of the parameter M is not 0 in Step 2207 (No in Step 2207), or the mode flag is set to 0 in Step 2208 After or after changing the mode flag in step 2204, the effect control unit 300 sets a change effect end command for instructing the end of the effect of symbol change in the RAM 305, and ends the process during the end of the change effect ( Step 2209). Here, referring to FIG. 20, when the mode flag is changed in step 2204, the operation mode after the end of the changing effect is an operation mode corresponding to the winning type. When the mode flag is 0 in step 2205 and when the mode flag is set to 0 in step 2208, the operation mode after the end of the changing effect is the A mode. On the other hand, if the value of the parameter M is not 0 in step 2207, the operation mode so far is continued.

図23は、図19の当たり演出選択処理(ステップ1909)の内容を示すフローチャートである。
この当たり演出選択処理において、演出制御部300は、まず受信したオープニングコマンドを解析し(ステップ2301)、解析結果から得られたオープニング動作の内容に応じて演出のパターン(当たり演出パターン)を選択する(ステップ2302)。そして、演出制御部300は、選択した演出パターンによる演出に用いられる画像データや音響データをROMから読み出し、これらのデータと共に、選択した演出を指示する当たり演出開始コマンドをRAM305(図27参照)にセットして、当たり演出選択処理を終了する(ステップ2303)。この当たり演出を、オープニング演出とも呼ぶ。
FIG. 23 is a flowchart showing the contents of the hit effect selection process (step 1909) of FIG.
In this winning effect selection process, the effect control unit 300 first analyzes the received opening command (step 2301), and selects an effect pattern (winning effect pattern) according to the contents of the opening operation obtained from the analysis result. (Step 2302). Then, the effect control unit 300 reads image data and sound data used for the effect by the selected effect pattern from the ROM, and, together with these data, a hit effect start command for instructing the selected effect to the RAM 305 (see FIG. 27). The winning effect selection process is completed (step 2303). This winning effect is also called an opening effect.

図24は、図19のエンディング演出選択処理(ステップ1911)の内容を示すフローチャートである。
このエンディング演出選択処理において、演出制御部300は、まず受信したエンディングコマンドを解析し(ステップ2401)、RAM305(図27参照)の設定からパチンコ遊技機100の現在のモードフラグを参照する(ステップ2402)。次に、演出制御部300は、エンディングコマンドの解析結果から得られたエンディング動作の内容に応じて演出のパターン(エンディング演出パターン)を選択する(ステップ2403)。そして、演出制御部300は、選択した演出パターンによる演出に用いられる画像データや音響データをROMから読み出し、これらのデータと共に、選択した演出を指示するエンディング演出開始コマンドをRAM305にセットして、エンディング演出選択処理を終了する(ステップ2404)。
FIG. 24 is a flowchart showing the contents of the ending effect selection process (step 1911) of FIG.
In this ending effect selection process, the effect control unit 300 first analyzes the received ending command (step 2401), and refers to the current mode flag of the pachinko gaming machine 100 from the setting of the RAM 305 (see FIG. 27) (step 2402). ). Next, the effect control unit 300 selects an effect pattern (ending effect pattern) according to the content of the ending operation obtained from the analysis result of the ending command (step 2403). Then, the effect control unit 300 reads image data and sound data used for the effect by the selected effect pattern from the ROM, sets an ending effect start command for instructing the selected effect together with these data in the RAM 305, and sets the ending The effect selection process is terminated (step 2404).

図25は、図19の客待ちコマンド受信処理(ステップ1912)の内容を示すフローチャートである。
演出制御部300は、客待ち状態に移行するための客待ちコマンドを受信したか否かを判断する(ステップ2501)。客待ちコマンドを受信した場合(ステップ2501でYes)、演出制御部300は、経過時間の計測を開始し(ステップ2502)、RAM305(図27参照)において計測フラグをONにする(ステップ2503)。一方、受信したコマンドが客待ちコマンドでなかった場合(ステップ2501でNo)、RAM305に保持されている計測フラグがONになっているか否かを判断する(ステップ2504)。計測フラグがOFFであれば(ステップ2504でNo)、客待ちコマンド受信処理を終了する。
FIG. 25 is a flowchart showing the contents of the customer waiting command reception process (step 1912) of FIG.
The production control unit 300 determines whether or not a customer waiting command for shifting to the customer waiting state has been received (step 2501). When the customer waiting command is received (Yes in Step 2501), the effect control unit 300 starts measuring the elapsed time (Step 2502) and turns on the measurement flag in the RAM 305 (see FIG. 27) (Step 2503). On the other hand, if the received command is not a customer waiting command (No in step 2501), it is determined whether or not the measurement flag held in the RAM 305 is ON (step 2504). If the measurement flag is OFF (No in step 2504), the customer waiting command reception process is terminated.

計測フラグがONである場合(ステップ2504でYesまたはステップ2503でONにした後)、次に演出制御部300は、計測時間があらかじめ定められたタイムアップ時間に達したか否かを判断する(ステップ2505)。タイムアップしていない場合(ステップ2505でNo)、客待ちコマンド受信処理を終了する。一方、タイムアップした場合(ステップ2505でYes)、演出制御部300は、RAM305に保持されている計測フラグをOFFにし(ステップ2506)、客待ち演出を行うための客待ち演出コマンドをRAM305にセットして客待ちコマンド受信処理を終了する(ステップ2507)。   When the measurement flag is ON (Yes in step 2504 or after being turned ON in step 2503), the effect control unit 300 next determines whether or not the measurement time has reached a predetermined time-up time ( Step 2505). If the time is not up (No in step 2505), the customer waiting command reception process is terminated. On the other hand, when the time is up (Yes in step 2505), the effect control unit 300 turns off the measurement flag held in the RAM 305 (step 2506), and sets a customer waiting effect command for performing the customer waiting effect in the RAM 305. Then, the customer waiting command reception process ends (step 2507).

以上のようにして客待ちコマンド受信処理が完了すると、RAM305には、変動演出開始コマンド、変動演出終了コマンド、当たり演出開始コマンド、エンディング演出開始コマンド、客待ち演出コマンドのいずれかがセットされている。   When the customer waiting command reception process is completed as described above, the RAM 305 is set with any one of a variation effect start command, a variation effect end command, a hit effect start command, an ending effect start command, and a customer wait effect command. .

図26は、演出ボタン処理(図18(b)のステップ1812)の内容を示すフローチャートである。
この変動演出終了中処理において、演出制御部300は、まず遊技者による演出ボタン等が操作されたか否かを判断する(ステップ2601)。ここで、演出ボタン等の操作とは、演出ボタン161が押下されてONとなること、演出キー162の中央キーや周囲キーが押下されてONとなることを含む。また、タッチパネル等、演出ボタン161および演出キー162以外の操作用デバイスがパチンコ遊技機100に設けられている場合は、そのデバイスの操作を検知したことを含む。演出制御部300は、これらのデバイスのコントローラから操作信号を受け付けて、操作が行われたことを検知する。
FIG. 26 is a flowchart showing the contents of the effect button process (step 1812 in FIG. 18B).
In the process during the end of the variation effect, the effect control unit 300 first determines whether or not an effect button or the like by the player has been operated (step 2601). Here, the operation of the effect button or the like includes turning on the effect button 161 and turning it on when the center key or the surrounding key of the effect key 162 is pressed. In addition, when an operation device other than the effect button 161 and the effect key 162 such as a touch panel is provided in the pachinko gaming machine 100, this includes detecting the operation of the device. The effect control unit 300 receives an operation signal from the controller of these devices and detects that an operation has been performed.

演出ボタン等が操作されたならば(ステップ2601でYes)、演出制御部300は、演出ボタン等の操作内容を示す情報を含む演出ボタンコマンドをRAM305(図27参照)にセットして演出ボタン処理を終了する(ステップ2602)。   If the effect button or the like is operated (Yes in step 2601), the effect control unit 300 sets an effect button command including information indicating the operation content of the effect button or the like in the RAM 305 (see FIG. 27), and effects button processing is performed. Is finished (step 2602).

この後、演出制御部300は、図18(b)のコマンド送信処理(ステップ1813)を行って、上記のコマンド受信処理および演出ボタン処理でRAM305にセットされたコマンドを画像/音響制御部310およびランプ制御部320に送信する。そして、画像/音響制御部310およびランプ制御部320が、受信したコマンドに基づき、画像表示部114への画像表示、音響出力、可動役物115の動作、盤ランプ116や枠ランプ157の発光等を制御して、設定された演出を実行する。   Thereafter, the effect control unit 300 performs the command transmission process (step 1813) of FIG. Transmit to the lamp controller 320. Then, the image / sound control unit 310 and the lamp control unit 320 display an image on the image display unit 114, sound output, operation of the movable accessory 115, light emission of the panel lamp 116 and the frame lamp 157 based on the received command. Is controlled to execute the set effect.

〔演出制御部、画像/音響制御部、およびランプ制御部の回路構成〕
図27は、演出制御部300、画像/音響制御部310およびランプ制御部320の主要部の回路構成を例示する図である。
図27に示す回路ユニットは、演出/画像/音響制御基板330およびランプ制御基板340により構成されている。上述するように、演出/画像/音響制御基板330は、演出制御部300および画像/音響制御部310に対応し、また、ランプ制御基板340は、ランプ制御部320に対応している。演出/画像/音響制御基板330とランプ制御基板340とは、コネクタ331とコネクタ341とで相互に電気的に結合されている。
[Circuit configuration of production control unit, image / sound control unit, and lamp control unit]
FIG. 27 is a diagram illustrating a circuit configuration of main parts of the effect control unit 300, the image / sound control unit 310, and the lamp control unit 320.
The circuit unit shown in FIG. 27 includes an effect / image / sound control board 330 and a lamp control board 340. As described above, the effect / image / sound control board 330 corresponds to the effect control unit 300 and the image / sound control unit 310, and the lamp control board 340 corresponds to the lamp control unit 320. The effect / image / sound control board 330 and the lamp control board 340 are electrically coupled to each other by a connector 331 and a connector 341.

〔演出制御部の回路構成〕
演出/画像/音響制御基板330は、演出制御部300の演算装置としてシステム制御CPU301を備える。システム制御CPU301には、システム制御CPU301にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶された制御用ROM303と、システム制御CPU301の作業用メモリ等として用いられる記憶手段であるデータ書き換え可能なRAM305と、日時を計測するリアルタイムクロック(RTC)307と、が接続されている。RTC307は、電池(BATT)309によりバックアップされ、内部に記憶手段であるRAM308を備えている。
[Circuit configuration of production control unit]
The effect / image / sound control board 330 includes a system control CPU 301 as a calculation device of the effect control unit 300. The system control CPU 301 includes a control ROM 303 in which programs executed by the system control CPU 301 and various data are stored, a data rewritable RAM 305 which is a storage means used as a work memory for the system control CPU 301, and the like. A real time clock (RTC) 307 for measuring the date and time is connected. The RTC 307 is backed up by a battery (BATT) 309 and includes a RAM 308 serving as storage means.

さらに、演出/画像/音響制御基板330は、画像/音響制御部310のVDP(Video Display Processor)311、音響DSP(Digital Signal Processor)312、ランプ制御部320のランプ(LMP)制御CPU321、および演出制御部300のシステム制御CPU301各々を個別にリセット(再起動)するための操作入力を受け付けるリセットスイッチ352を備える。また、リセットスイッチ352がONされた場合に、VDP311、音響DSP312、LMP制御CPU321、およびシステム制御CPU301の何れかに対してリセット要求信号を出力して再起動を指示するリセットロジック回路351を備える。   Furthermore, the effect / image / sound control board 330 includes a VDP (Video Display Processor) 311, an sound DSP (Digital Signal Processor) 312 in the image / sound control unit 310, a lamp (LMP) control CPU 321 in the lamp control unit 320, and a rendering. A reset switch 352 that receives an operation input for individually resetting (restarting) each of the system control CPUs 301 of the control unit 300 is provided. In addition, the reset logic circuit 351 outputs a reset request signal to any one of the VDP 311, the acoustic DSP 312, the LMP control CPU 321 and the system control CPU 301 when the reset switch 352 is turned on to instruct a restart.

システム制御CPU301は、コネクタ332を介して遊技制御部200から特別図柄処理(図8参照)の結果(抽選結果)に応じたコマンドを取得する。そして、遊技制御部200から受信したコマンドに対して上記図16に示したコマンド受信処理やコマンド送信処理等を含む各種処理を行う。それにより、遊技制御部200からのコマンドに応じた演出内容を実行するように、画像/音響制御部310およびランプ制御部320を統合的に制御する。   The system control CPU 301 acquires a command corresponding to the result (lottery result) of the special symbol process (see FIG. 8) from the game control unit 200 via the connector 332. Then, various processes including the command reception process and the command transmission process shown in FIG. 16 are performed on the command received from the game control unit 200. Thereby, the image / sound control unit 310 and the lamp control unit 320 are integratedly controlled so as to execute the contents of the effect according to the command from the game control unit 200.

また、システム制御CPU301は、コマンド受信処理(図18のステップ1811、図19参照)において、図21乃至図25に示す各種のコマンド(変動演出開始コマンド、変動演出終了コマンド、当たり演出開始コマンド、エンディング演出開始コマンド、客待ち演出コマンドのいずれか)をRAM305にセットする。また、演出ボタン処理(図18(b)のステップ1812、図26参照)において、演出ボタンコマンドをRAM305にセットする。そして、システム制御CPU301は、RAM305にセットしたこれらのコマンドを演出制御CPU302およびランプ制御部320に出力する。   Further, the system control CPU 301 performs various commands (a variation effect start command, a variation effect end command, a hit effect start command, an ending) shown in FIGS. 21 to 25 in the command reception process (see step 1811 and FIG. 19 in FIG. 18). Either an effect start command or a customer waiting effect command) is set in the RAM 305. In the effect button process (see step 1812 in FIG. 18B, see FIG. 26), the effect button command is set in the RAM 305. Then, the system control CPU 301 outputs these commands set in the RAM 305 to the effect control CPU 302 and the lamp control unit 320.

〔画像/音響制御部の回路構成〕
演出/画像/音響制御基板330に配置された画像/音響制御部310は、各種演出を実行する機能部を制御する制御信号を生成する演出制御CPU302と、演出制御CPU302から取得した制御信号に基づき演出内容を表現する画像を生成するVDP311と、演出制御CPU302から取得した制御信号に基づき演出内容を表現する音響を生成する音響DSP312と、を備える。また、画像/音響制御部310は、演出制御CPU302にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶された制御用ROM304と、演出制御CPU302の作業用メモリ等として用いられるRAM306と、を備える。
[Circuit configuration of image / sound control unit]
The image / sound control unit 310 arranged on the effect / image / sound control board 330 is based on the effect control CPU 302 that generates a control signal for controlling a function unit that executes various effects, and the control signal acquired from the effect control CPU 302. VDP311 which produces | generates the image expressing production content, and sound DSP312 which produces | generates the sound which expresses production content based on the control signal acquired from production control CPU302 are provided. In addition, the image / sound control unit 310 includes a control ROM 304 that stores programs executed by the effect control CPU 302 and various data, and a RAM 306 that is used as a work memory for the effect control CPU 302.

演出制御CPU302は、演出制御部300(システム制御CPU301)から取得したコマンドに対応させて、各種演出を実行する機能部における各種動作を制御するための制御信号を生成する。そして、演出制御CPU302は、生成した制御信号をVDP311および音響DSP312に出力する。   The effect control CPU 302 generates a control signal for controlling various operations in the function unit that executes various effects in response to the command acquired from the effect control unit 300 (system control CPU 301). Then, the effect control CPU 302 outputs the generated control signal to the VDP 311 and the sound DSP 312.

VDP311は、演出制御CPU302との協働により演出内容を表現する画像の生成を制御し、画像/音響制御部310として機能する。VDP311には、画像表示部114に表示する図柄画像や背景画像、遊技者に抽選結果を報知するための装飾図柄、期待値の大きさに応じた演出を表示するためのキャラクタやアイテム等に関する画像データを記憶する画像用ROM313が接続されている。   The VDP 311 controls generation of an image representing the content of the effect in cooperation with the effect control CPU 302 and functions as the image / sound control unit 310. The VDP 311 includes a graphic image and a background image displayed on the image display unit 114, a decorative graphic for notifying the player of the lottery result, and an image relating to a character or item for displaying an effect according to the expected value. An image ROM 313 for storing data is connected.

VDP311は、画像用ROM313に記憶された画像データの中から、演出制御CPU302から送られた制御信号に対応したものを選択して読み出す。そして、読み出した画像データを用いて背景画像表示、図柄画像表示、図柄画像変動、およびキャラクタ/アイテム表示等を行うための画像データを生成する。さらに、VDP311は、生成した画像データを、コネクタ334を介して画像表示部114(図3参照)に出力する。コネクタ334は、画像表示部114への出力用の第1の出力端子を含むコネクタである。   The VDP 311 selects and reads out the image data stored in the image ROM 313 corresponding to the control signal sent from the effect control CPU 302. Then, image data for performing background image display, symbol image display, symbol image variation, character / item display, and the like is generated using the read image data. Further, the VDP 311 outputs the generated image data to the image display unit 114 (see FIG. 3) via the connector 334. The connector 334 is a connector including a first output terminal for output to the image display unit 114.

音響DSP312は、演出制御CPU302との協働により演出内容を表現する音響の生成を制御し、画像/音響制御部310として機能する。音響DSP312には、演出を実行するスピーカ156(図3参照)から出力させる楽曲や音声等の各種音響データを記憶する音響用ROM(サウンドROM)315と、音響DSP312の作業用メモリ等として用いられるSDRAM314と、が接続されている。   The sound DSP 312 controls the generation of sound that expresses the contents of the effect in cooperation with the effect control CPU 302 and functions as the image / sound control unit 310. The sound DSP 312 is used as a sound ROM (sound ROM) 315 for storing various kinds of sound data such as music and voice to be output from the speaker 156 (see FIG. 3) that performs the production, and a work memory for the sound DSP 312. SDRAM 314 is connected.

音響DSP312は、音響用ROM315に記憶された音響データの中から、演出制御CPU302から送られた制御信号に対応したものを選択して読み出す。そして、VDP311から出力される画像データと同期させて、またはVDP311から出力される画像データとは独立させて、生成した音響データをコネクタ333から増幅器(アンプ:不図示)を介してスピーカ156(図3参照)に出力する。   The sound DSP 312 selects and reads out the data corresponding to the control signal sent from the effect control CPU 302 from the sound data stored in the sound ROM 315. Then, in synchronization with the image data output from the VDP 311 or independent of the image data output from the VDP 311, the generated acoustic data is sent from the connector 333 to the speaker 156 via an amplifier (amplifier: not shown). 3).

また、演出/画像/音響制御基板330には電源回路部360が配置されている。電源回路部360は、ランプ制御基板340からコネクタ331およびコネクタ341を介して供給される例えば直流電圧3.3Vを例えば直流電圧1.26Vおよび1.2Vに変換して、それぞれ音響DSP312およびVDP311に供給する。   In addition, a power supply circuit unit 360 is disposed on the effect / image / sound control board 330. The power supply circuit unit 360 converts, for example, a DC voltage of 3.3 V supplied from the lamp control board 340 via the connector 331 and the connector 341 into, for example, a DC voltage of 1.26 V and 1.2 V, and converts them into the acoustic DSP 312 and the VDP 311 respectively. Supply.

〔ランプ制御部の回路構成〕
ランプ制御基板340は、発光制御装置および可動役物動作制御装置を構成すると共にランプ制御部320の演算装置を構成するランプ(LMP)制御CPU321を備える。また、演出を実行する機能部である盤ランプ116や枠ランプ157(図3参照)を駆動するLEDドライバ325と、同じく演出を実行する機能部である可動役物115を動作させるモータ34(図28参照)をコネクタ345を介して駆動するモータドライバ326と、を備える。LMP制御CPU321には、LMP制御CPU321にて実行されるプログラムや各種データ等が記憶された制御用ROM322と、LMP制御CPU321の作業用メモリ等として用いられるRAM323と、が接続されている。さらに、LMP制御CPU321からの制御信号に応じてロジックレベル「0」または「1」を選択してLEDドライバ325に出力するI/O回路部324が接続されている。
[Circuit configuration of the lamp controller]
The lamp control board 340 includes a lamp (LMP) control CPU 321 that constitutes a light emission control device and a movable accessory operation control device and also constitutes an arithmetic unit of the lamp control unit 320. In addition, the LED driver 325 that drives the panel lamp 116 and the frame lamp 157 (see FIG. 3), which are functional units that perform the production, and the motor 34 (FIG. 5) that operates the movable accessory 115 that is also a functional unit that performs the production. 28) through a connector 345, and a motor driver 326. Connected to the LMP control CPU 321 are a control ROM 322 storing programs executed by the LMP control CPU 321 and various data, and a RAM 323 used as a working memory for the LMP control CPU 321. Further, an I / O circuit unit 324 that selects a logic level “0” or “1” in accordance with a control signal from the LMP control CPU 321 and outputs the selected logic level to the LED driver 325 is connected.

LMP制御CPU321は、システム制御CPU301にて遊技制御部200からのコマンドを処理することで生成されたコマンド(図柄演出コマンド、変動終了コマンド、当たり演出コマンド、エンディングコマンド、客待ち演出コマンド等)、および期待値に対応する図柄演出コマンドをコネクタ331およびコネクタ341を介して取得する。そして、システム制御CPU301にて生成されたコマンドに対応させて、LEDドライバ325およびモータドライバ326を制御する制御信号を生成する。さらに、生成した制御信号をI/O回路部324を介してLEDドライバ325と、モータドライバ326に出力する。
また、LMP制御CPU321は、システム制御CPU301にて生成されたコマンドに対応させて可動役物115を制御する制御信号を生成し、生成した制御信号をコネクタ347を介して基板61(図29参照)に向けて出力する。
The LMP control CPU 321 generates commands (a symbol effect command, a change end command, a hit effect command, an ending command, a customer waiting effect command, etc.) generated by processing a command from the game control unit 200 in the system control CPU 301, and A symbol effect command corresponding to the expected value is acquired via the connector 331 and the connector 341. Then, a control signal for controlling the LED driver 325 and the motor driver 326 is generated in accordance with the command generated by the system control CPU 301. Further, the generated control signal is output to the LED driver 325 and the motor driver 326 via the I / O circuit unit 324.
In addition, the LMP control CPU 321 generates a control signal for controlling the movable accessory 115 in response to the command generated by the system control CPU 301, and the generated control signal is transmitted to the substrate 61 via the connector 347 (see FIG. 29). Output to.

LMP制御CPU321に接続された制御用ROM322には、システム制御CPU301にて生成されたコマンドに応じた盤ランプ116や枠ランプ157(図3参照)の発光パターンデータが記憶されている。LMP制御CPU321は、制御用ROM322に記憶された発光パターンデータの中から、システム制御CPU301からのコマンドに対応したものを選択して読み出す。そして、LMP制御CPU321は、読み出した発光パターンデータを、I/O回路部324を介してLEDドライバ325に出力する。それにより、LEDドライバ325は、コネクタ342、343、344を介して接続された盤ランプ116や枠ランプ157(図3参照)を発光パターンデータに対応させて発光させる。   The control ROM 322 connected to the LMP control CPU 321 stores light emission pattern data of the panel lamp 116 and the frame lamp 157 (see FIG. 3) according to the command generated by the system control CPU 301. The LMP control CPU 321 selects and reads out the light emission pattern data stored in the control ROM 322 corresponding to the command from the system control CPU 301. Then, the LMP control CPU 321 outputs the read light emission pattern data to the LED driver 325 via the I / O circuit unit 324. Accordingly, the LED driver 325 causes the panel lamp 116 and the frame lamp 157 (see FIG. 3) connected via the connectors 342, 343, and 344 to emit light corresponding to the light emission pattern data.

また、制御用ROM322には、システム制御CPU301にて生成されたコマンドに応じた可動役物115(図3参照)の動作パターンデータが記憶されている。LMP制御CPU321は、制御用ROM322に記憶された動作パターンデータの中から、システム制御CPU301からのコマンドに対応したものを選択して読み出す。そして、LMP制御CPU321は、読み出した動作パターンデータをモータドライバ326に出力する。それにより、モータドライバ326は、コネクタ345を介して接続された可動役物115(図3参照)を動作パターンデータに対応するように動作させる。   The control ROM 322 stores operation pattern data of the movable accessory 115 (see FIG. 3) corresponding to the command generated by the system control CPU 301. The LMP control CPU 321 selects and reads out the operation pattern data stored in the control ROM 322 corresponding to the command from the system control CPU 301. Then, the LMP control CPU 321 outputs the read operation pattern data to the motor driver 326. Thereby, the motor driver 326 operates the movable accessory 115 (see FIG. 3) connected via the connector 345 so as to correspond to the operation pattern data.

また、ランプ制御基板340にはパチンコ遊技機100内の電源基板(不図示)から電力を受け取るコネクタ346が配置されている。コネクタ346は、ランプ制御基板340および演出/画像/音響制御基板330に対して、例えば直流電圧32V、15V、5V、3.3Vの電力を供給する。   The lamp control board 340 is provided with a connector 346 that receives power from a power supply board (not shown) in the pachinko gaming machine 100. The connector 346 supplies power of, for example, DC voltages 32V, 15V, 5V, and 3.3V to the lamp control board 340 and the effect / image / sound control board 330.

〔可動役物115について〕
図28は、可動役物115の動作を説明する概略図であり、(a)は可動役物115が円形状である丸型の状態の場合を示す概略正面図であり、(b)は可動役物115が星型の状態の場合を示す概略正面図である。
図28に示すように、可動役物115は、画像表示部114の周囲を囲むように配置された複数の可動部材1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g, 1h, 1i,1jを含んで構成されている。本実施の形態に係る可動役物115は、10個の可動部材1a〜1jを有する。
これらの可動部材1a〜1jの各々は、隣り合うもの同士が互いに連結されており、駆動力を受けて動きによる各種の演出を行うことが可能である。なお、後述するように、可動部材1a〜1jの各々は、光による各種の演出を行うための後述する複数の発光部2a〜2j,3a〜3j(図30参照)を備えている。この可動部材1a〜1jを、動きの演出を実行する動き演出実行部(演出実行部)ということができ、また、発光部2a〜3j,3a〜3jを、光の演出を実行する発光演出実行部(演出実行部)ということができる。
[About movable accessory 115]
FIG. 28 is a schematic diagram for explaining the operation of the movable accessory 115, (a) is a schematic front view showing the case where the movable accessory 115 is in a circular shape, and (b) is movable. It is a schematic front view which shows the case where the accessory 115 is a star-shaped state.
As shown in FIG. 28, the movable accessory 115 includes a plurality of movable members 1 a, 1 b, 1 c, 1 d, 1 e, 1 f, 1 g, 1 h, 1 i, 1 j arranged so as to surround the periphery of the image display unit 114. It is configured to include. The movable accessory 115 according to the present embodiment has ten movable members 1a to 1j.
Each of these movable members 1a to 1j is connected to each other, and can receive various driving effects by receiving a driving force. As will be described later, each of the movable members 1a to 1j includes a plurality of light emitting units 2a to 2j and 3a to 3j (see FIG. 30) to be described later for performing various effects by light. The movable members 1a to 1j can be referred to as a motion effect execution unit (effect execution unit) that performs a motion effect, and the light emitting units 2a to 3j and 3a to 3j execute a light effect effect that executes a light effect. It can be called a section (production execution section).

可動部材1a〜1jは、遊技盤110に対して移動することが可能である。すなわち、可動部材1a〜1jに対し駆動機構10(図28の(b)参照)を介してモータ34(図28の(b)参照)の駆動力が伝達することにより、可動部材1a〜1jは動作する。なお、本実施の形態では、モータ34が遊技盤110に取り付けられているが、可動役物115に取り付ける構成例も考えられる。
さらに説明すると、可動役物115は、可動部材1a〜1jの各々の相互の位置関係を維持しつつ遊技盤110に対して移動可能であり(回転)、また、可動部材1a〜1jの各々の相互の位置関係を変えることで遊技盤110に対して移動可能である(変形)。これらの可動部材1a〜1jの回転動作および変形動作は、モータ34の駆動力により行われる。
なお、本実施の形態では、可動役物115が回転動作および変形動作を行うことが可能に構成されているが、スライド移動するスライド動作が可能な構成例に本実施の形態を適用することも考えられる。
The movable members 1a to 1j can move with respect to the game board 110. That is, when the driving force of the motor 34 (see FIG. 28B) is transmitted to the movable members 1a to 1j via the drive mechanism 10 (see FIG. 28B), the movable members 1a to 1j become Operate. In the present embodiment, the motor 34 is attached to the game board 110, but a configuration example in which the motor 34 is attached to the movable accessory 115 is also conceivable.
More specifically, the movable accessory 115 can move (rotate) with respect to the game board 110 while maintaining the mutual positional relationship between the movable members 1a to 1j, and each of the movable members 1a to 1j. It is possible to move with respect to the game board 110 by changing the mutual positional relationship (deformation). The rotating operation and the deforming operation of these movable members 1 a to 1 j are performed by the driving force of the motor 34.
In the present embodiment, the movable accessory 115 is configured to be capable of rotating and deforming. However, the present embodiment may be applied to a configuration example capable of sliding movement that slides. Conceivable.

可動役物115の回転動作および変形動作についてより具体的に説明する。
可動役物115は、これらの可動部材1a〜1jの移動により、同図の(a)に示す丸型の状態で時計方向に所定の角度回転することが可能であると共に反時計方向に所定の角度回転することが可能である。また、同図の(b)に示す星型の状態で時計方向に所定の角度回転することが可能であると共に反時計方向に所定の角度回転することが可能である。また、可動役物115は、これらの可動部材1a〜1jの移動により、同図の(a)に示す丸型の状態と同図の(b)に示す星型の状態とを相互に変形することが可能である。付言すると、可動役物115は、360度以上連続的に同じ方向に回転することが可能であり、画像表示部114の回りを何周も回り続けることが可能である。
The rotation operation and deformation operation of the movable accessory 115 will be described more specifically.
The movable accessory 115 can be rotated by a predetermined angle in the clockwise direction in the round shape shown in FIG. 5A by the movement of the movable members 1a to 1j, and can be predetermined in the counterclockwise direction. It is possible to rotate the angle. Further, in the star-shaped state shown in FIG. 5B, it is possible to rotate a predetermined angle in the clockwise direction and to rotate the predetermined angle in the counterclockwise direction. Moreover, the movable accessory 115 mutually deform | transforms the round state shown to (a) of the figure, and the star-shaped state shown to (b) of the figure by the movement of these movable members 1a-1j. It is possible. In other words, the movable accessory 115 can continuously rotate 360 degrees or more in the same direction, and can continue to rotate around the image display unit 114 many times.

〔可動役物115の構成〕
図29および図30は、可動役物115の制御に関する構成を説明するブロック図である。図29は、主に給電系統および通信系統を説明するものであり、図30は、主に可動部材1a〜1jの構成を説明するものである。
まず、図29を用いて可動役物115の給電系統および通信系統を説明する。
図29に示すように、可動役物115は、遊技盤110から電力の供給を受けるための給電ユニット20を備えている。この給電ユニット20は、軸受け(不図示)により回転自在に保持されてその回転軸を囲むように位置する外周面21aを有する回転部材21と、回転部材21の外周面21aに接触する固定部材22と、を含む。なお、給電ユニット20の回転部材21は筒形状であり、回転部材21の内周面で画像表示部114(図1参照)の回りを囲むように回転部材21が配置されている。
回転部材21および固定部材22により、スリップリング構造を構成する。回転部材21は、遊技盤110と電力線により接続され、また、固定部材22は、可動役物115と電力線により接続されている。そして、回転部材21は、直流電圧15Vの電力が出力される端子およびグランド用の端子を持ち、また、固定部材22は、直流電圧15Vの電力が入力される端子およびグランド用の端子を持つ。
[Composition of movable accessory 115]
FIG. 29 and FIG. 30 are block diagrams illustrating a configuration related to the control of the movable accessory 115. FIG. 29 mainly explains the power feeding system and the communication system, and FIG. 30 mainly explains the configuration of the movable members 1a to 1j.
First, a power supply system and a communication system of the movable accessory 115 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 29, the movable accessory 115 includes a power supply unit 20 for receiving power supply from the game board 110. The power supply unit 20 is rotatably supported by a bearing (not shown) and has a rotating member 21 having an outer peripheral surface 21 a positioned so as to surround the rotating shaft, and a fixing member 22 that contacts the outer peripheral surface 21 a of the rotating member 21. And including. The rotating member 21 of the power supply unit 20 has a cylindrical shape, and the rotating member 21 is disposed so as to surround the image display unit 114 (see FIG. 1) on the inner peripheral surface of the rotating member 21.
The rotating member 21 and the fixing member 22 constitute a slip ring structure. The rotating member 21 is connected to the game board 110 via a power line, and the fixed member 22 is connected to the movable accessory 115 via a power line. The rotating member 21 has a terminal for outputting power with a DC voltage of 15 V and a ground terminal, and the fixing member 22 has a terminal for receiving power with a DC voltage of 15 V and a terminal for ground.

給電ユニット20において、回転部材21の回転に伴って固定部材22が回転部材21の外周面21aに摺動し、これによる接点にて、固定部材22から回転部材21への電力の供給が行われる。このようにして可動役物115に供給される電力は、可動役物115自身が演出を行うのに用いられる。
なお、本実施の形態では、給電ユニット20では、接点飛びを防止することでより確実な給電を確保すべく、2つの固定部材22を互いに対向する位置に配設するいわゆる2点接点の構造を採用している。
In the power supply unit 20, the fixing member 22 slides on the outer peripheral surface 21 a of the rotating member 21 as the rotating member 21 rotates, and electric power is supplied from the fixing member 22 to the rotating member 21 at the contact point. . The electric power supplied to the movable accessory 115 in this way is used by the movable accessory 115 itself to produce an effect.
In the present embodiment, the power supply unit 20 has a so-called two-point contact structure in which the two fixing members 22 are disposed at positions facing each other in order to ensure more reliable power supply by preventing contact jump. Adopted.

付言すると、このようなスリップリング構造では、専ら給電を行い、電気信号の伝達を行わない。スリップリング構造による電気信号の伝達を採用すると、ノイズ対策が必要になり、また、コストを押し上げることになる。本実施の形態では、ノイズ対策等の観点から、可動役物115と遊技盤110との間の電気信号の伝達をスリップリング構造ではなく、無線による通信(無線通信)を利用して行っている。言い換えると、本実施の形態では、給電方式とは異なる方式で可動役物115と遊技盤110との間の電気信号の伝達が行われる。
このような構成により、ノイズ対策が不要になると共にコスト上昇を抑制し、さらには、スリップリングの幅寸法(図29における回転部材21の紙面垂直方向の寸法。遊技盤110の奥行き方向の寸法)を狭くすることが可能になる。
In addition, in such a slip ring structure, power is supplied exclusively and electric signals are not transmitted. If electric signal transmission using a slip ring structure is adopted, countermeasures against noise are required, and costs are increased. In the present embodiment, from the viewpoint of noise countermeasures and the like, transmission of electrical signals between the movable accessory 115 and the game board 110 is performed using wireless communication (wireless communication) instead of the slip ring structure. . In other words, in the present embodiment, electric signals are transmitted between the movable accessory 115 and the game board 110 by a method different from the power supply method.
Such a configuration eliminates the need for noise countermeasures and suppresses an increase in cost. Further, the width of the slip ring (the dimension in the vertical direction of the rotating member 21 in FIG. 29; the dimension in the depth direction of the game board 110). Can be narrowed.

本実施の形態では、後述するように無線通信の一つである赤外線通信を採用しているが、赤外線通信以外の無線通信、例えばブルートゥース(Bluetooth。登録商標)を採用することも考えられる。
また、無線通信の代わりに、有線による通信(有線通信)を採用することも考えられる。その場合には、可動役物115と遊技盤110との間の電気信号の伝達は、ノイズが発生する可能性の高い場面(可動役物115が移動する場合)では控え、ノイズが発生する可能性の低い場面(可動役物115が移動しない場合)で実行する制御例を併せて採用することが考えられる。
In this embodiment, as described later, infrared communication, which is one of wireless communication, is adopted, but wireless communication other than infrared communication, for example, Bluetooth (registered trademark) may be employed.
It is also conceivable to adopt wired communication (wired communication) instead of wireless communication. In that case, transmission of an electric signal between the movable accessory 115 and the game board 110 may be avoided in a scene where there is a high possibility that noise will occur (when the movable accessory 115 moves). It is conceivable to employ a control example that is executed in a low-quality scene (when the movable accessory 115 does not move).

図29に示すように、遊技盤110は、可動役物115との間で赤外線通信による双方向のデータ送受信を行う赤外線モジュールである固定側通信部(赤外送信部)31を有する。また、可動役物115は、遊技盤110との間で赤外線通信による双方向のデータ送受信を行う赤外線モジュールである移動側通信部(赤外受信部)41を有する。すなわち、遊技盤110と可動役物115との間の赤外線通信は、固定側通信部31および移動側通信部41により行われる。
これら固定側通信部31および移動側通信部41は、可動役物115の演出に関するデータおよび情報、例えば後述する各種の要求やセンサ44,45,33の検出結果等を赤外線通信する。
As shown in FIG. 29, the game board 110 includes a fixed-side communication unit (infrared transmission unit) 31 that is an infrared module that performs bidirectional data transmission / reception with the movable accessory 115 through infrared communication. The movable accessory 115 has a mobile communication unit (infrared receiving unit) 41 that is an infrared module that performs bidirectional data transmission / reception with the game board 110 through infrared communication. That is, infrared communication between the game board 110 and the movable accessory 115 is performed by the fixed-side communication unit 31 and the mobile-side communication unit 41.
The fixed-side communication unit 31 and the mobile-side communication unit 41 perform infrared communication of data and information related to the effects of the movable accessory 115, for example, various requests to be described later and detection results of the sensors 44, 45, and 33.

図29に示す可動役物115側の構成について説明する。
可動役物115は、移動側通信部41による赤外線通信を制御するCPU42と、赤外線通信により取得した演出データが一時的に格納されるSRAM(Static Random Access Memory)43と、を備えている。
赤外線通信により可動役物115が取得する演出データは、演出の際に用いられるデータである。より詳細には、取得する演出データには、後述の発光部2a〜2j,3a〜3jによる発光内容を示す電気信号である発光データ、点灯データないし発光制御データが含まれる。なお、可動部材1a〜1jを駆動するモータ34(図28参照)が遊技盤110に取り付けられる構成ではなく、可動役物115に取り付けられる構成の場合には、演出データには、発光データのほかにモータ34(図28参照)の駆動データないし駆動制御データが含まれることになる。
The configuration on the movable accessory 115 side shown in FIG. 29 will be described.
The movable accessory 115 includes a CPU 42 that controls infrared communication by the mobile communication unit 41, and an SRAM (Static Random Access Memory) 43 that temporarily stores effect data acquired by infrared communication.
The production data acquired by the movable accessory 115 by infrared communication is data used in the production. More specifically, the effect data to be acquired includes light emission data, lighting data, or light emission control data, which are electrical signals indicating the light emission contents of light emitting units 2a to 2j and 3a to 3j described later. In the case where the motor 34 (see FIG. 28) for driving the movable members 1a to 1j is not attached to the game board 110 but attached to the movable accessory 115, the effect data includes light emission data and the like. This includes drive data or drive control data of the motor 34 (see FIG. 28).

CPU42は、取得した演出データをSRAM43に蓄積する制御を行い、また、SRAM43に蓄積されている演出データを読み出す制御を行う。また、CPU42は、取得した演出データを用いて可動部材1a〜1jの各々の演出制御を行う。より具体的には、CPU42は、演出データを用いて後述の発光部2a〜2j,3a〜3jの発光演出制御を行う。
また、CPU42は、SRAM43に蓄積されている演出データを破棄する制御を行う。
The CPU 42 performs control to store the acquired effect data in the SRAM 43 and performs control to read the effect data stored in the SRAM 43. Moreover, CPU42 performs each production control of movable member 1a-1j using the acquired production data. More specifically, the CPU 42 performs light emission effect control of the light emitting units 2a to 2j and 3a to 3j described later using the effect data.
In addition, the CPU 42 performs control to discard the effect data stored in the SRAM 43.

このようなCPU42による各種の制御は、赤外線通信により可動役物115が取得する制御データを基に行われる。この制御データは、後述の発光部2a〜2j,3a〜3jが発光する発光パターン(点灯パターン)を特定するための電気信号である。CPU42は、かかる制御データをSRAM43に蓄積する制御を行うことが考えられ、また、SRAM43に蓄積しない制御を行うことも考えられる。   Such various controls by the CPU 42 are performed based on control data acquired by the movable accessory 115 through infrared communication. This control data is an electrical signal for specifying a light emission pattern (lighting pattern) emitted by light emitting units 2a to 2j and 3a to 3j described later. It is conceivable that the CPU 42 performs control for accumulating such control data in the SRAM 43, and may perform control for not accumulating in the SRAM 43.

このように、可動役物115は、CPU42およびSRAM43を備えていることから、移動側通信部41を介して取得した演出データをCPU42の制御下でいったんSRAM43に蓄積しておくことができる。このため、可動役物115は、SRAM43から演出データを所定のタイミングで読み出すことで、読み出された演出データを用いて発光演出を実行し得る。したがって、可動役物115は、発光演出を実行する度に演出データを受信しなくても済み、円滑な発光演出に移行することが可能になる。   As described above, since the movable accessory 115 includes the CPU 42 and the SRAM 43, the effect data acquired via the mobile communication unit 41 can be temporarily stored in the SRAM 43 under the control of the CPU 42. Therefore, the movable accessory 115 can execute the light emission effect by using the read effect data by reading the effect data from the SRAM 43 at a predetermined timing. Therefore, the movable accessory 115 does not need to receive the effect data every time the light emission effect is executed, and can move to a smooth light emission effect.

ここで、可動役物115において、取得した演出データが常にSRAM43に蓄積されるとは限らない。すなわち、取得した演出データがSRAM43に蓄積される場合のほか、取得した演出データがSRAM43に蓄積されない場合がある。後者の場合には、可動役物115は、演出データを取得したときにその演出データを用いて発光演出を実行し(即時点灯)、発光演出の実行後に発光演出に用いた演出データを破棄する。
さらに説明すると、可動役物115において、取得した演出データをSRAM43に蓄積する際に、取得した演出データのすべてをSRAM43に蓄積する場合のほか、取得した演出データに含まれる一部の演出データのみをSRAM43に蓄積する場合がある。後者の場合には、可動役物115は、取得した演出データのうちSRAM43に蓄積されない演出データを用いて即時点灯を実行し、その後に破棄する。
Here, in the movable accessory 115, the acquired effect data is not always stored in the SRAM 43. That is, in addition to the case where the acquired effect data is stored in the SRAM 43, the acquired effect data may not be stored in the SRAM 43. In the latter case, the movable accessory 115 executes the light emission effect using the effect data when the effect data is acquired (immediate lighting), and discards the effect data used for the light emission effect after the light emission effect is executed. .
More specifically, in the movable accessory 115, when the acquired effect data is stored in the SRAM 43, not only the acquired effect data is stored in the SRAM 43, but also only a part of the effect data included in the acquired effect data. May be stored in the SRAM 43. In the latter case, the movable accessory 115 executes immediate lighting using effect data that is not stored in the SRAM 43 among the obtained effect data, and then discards it.

可動役物115は、可動部材1a〜1jの位置を検出するセンサ44,45を備えている。このセンサ44は、可動部材1a〜1jが丸型の状態(図28の(a)参照)であることを検出するためのものである。センサ45は、可動部材1a〜1jが星型の状態(図28の(b)参照)であることを検出するためのものである。
本実施の形態では、センサ44,45として、受光素子および発光素子(不図示)を備えるフォトセンサを用いている。すなわち、受光素子(不図示)と発光素子(不図示)との間を遊技盤110側の突出片(不図示)が通ることで、突出片の位置を検出するものである。なお、センサ44,45として、フォトセンサ以外のものを用いることも考えられる。
The movable accessory 115 includes sensors 44 and 45 that detect the positions of the movable members 1a to 1j. The sensor 44 is for detecting that the movable members 1a to 1j are in a round shape (see FIG. 28A). The sensor 45 is for detecting that the movable members 1a to 1j are in a star shape (see FIG. 28B).
In the present embodiment, photosensors including a light receiving element and a light emitting element (not shown) are used as the sensors 44 and 45. That is, a projecting piece (not shown) on the game board 110 side passes between a light receiving element (not shown) and a light emitting element (not shown), thereby detecting the position of the projecting piece. It is also conceivable to use a sensor other than the photo sensor as the sensors 44 and 45.

これら移動側通信部41、CPU42およびSRAM43は、基板51に実装されている。また、センサ44,45は、基板51と接続する中継基板52に実装されている。
中継基板52と基板51とを互いに接続する信号線は、センサ44,45が出力する信号(センサ状態)を中継基板52から基板51に送り(図29のフォト1およびフォト2を参照)、また、演出データおよびクロック信号を基板51から中継基板52に送る。
These mobile communication unit 41, CPU 42 and SRAM 43 are mounted on the substrate 51. The sensors 44 and 45 are mounted on a relay board 52 connected to the board 51.
A signal line connecting the relay substrate 52 and the substrate 51 to each other sends a signal (sensor state) output from the sensors 44 and 45 from the relay substrate 52 to the substrate 51 (see Photo 1 and Photo 2 in FIG. 29). The effect data and the clock signal are sent from the board 51 to the relay board 52.

基板51から中継基板52に送られた演出データおよびクロック信号は、可動部材1fの基板5fに送られ、また、中継基板53を介して可動部材1aの基板5aに送られる(図29参照)。
そして、基板5fに送られた演出データおよびクロック信号は、可動部材1gの基板5g、可動部材1hの基板5h、可動部材1iの基板5i、可動部材1jの基板5jに順次送られる(図30参照)。また、基板5aに送られた演出データおよびクロック信号は、可動部材1bの基板5b、可動部材1cの基板5c、可動部材1dの基板5d、可動部材1eの基板5eに順次送られる(図30参照)。
The effect data and the clock signal sent from the board 51 to the relay board 52 are sent to the board 5f of the movable member 1f and also sent to the board 5a of the movable member 1a via the relay board 53 (see FIG. 29).
The effect data and the clock signal sent to the substrate 5f are sequentially sent to the substrate 5g of the movable member 1g, the substrate 5h of the movable member 1h, the substrate 5i of the movable member 1i, and the substrate 5j of the movable member 1j (see FIG. 30). ). The effect data and the clock signal sent to the substrate 5a are sequentially sent to the substrate 5b of the movable member 1b, the substrate 5c of the movable member 1c, the substrate 5d of the movable member 1d, and the substrate 5e of the movable member 1e (see FIG. 30). ).

また、可動役物115は、給電ユニット20により供給される入力電圧15Vを出力電圧5Vに変換するレギュレータ46を備えている。このレギュレータ46は、中継基板52と接続する中継基板53に実装されている。
中継基板53と中継基板52とを互いに接続する電力線は、給電ユニット20から中継基板53に供給される直流電圧15Vの電力を中継基板52に供給すると共に、レギュレータ46による直流電圧5Vの電力を中継基板52に供給する。また、中継基板52と基板51とを互いに接続する電力線は、直流電圧5Vの電力を基板51に供給する。
In addition, the movable accessory 115 includes a regulator 46 that converts the input voltage 15V supplied by the power supply unit 20 into an output voltage 5V. The regulator 46 is mounted on a relay board 53 that is connected to the relay board 52.
The power line connecting the relay board 53 and the relay board 52 to each other supplies the DC power of 15 V supplied from the power supply unit 20 to the relay board 53 to the relay board 52 and relays the DC voltage of 5 V by the regulator 46. Supply to substrate 52. The power line connecting the relay board 52 and the board 51 to each other supplies the board 51 with a DC voltage of 5V.

直流電圧15Vおよび直流電圧5Vの電力は、中継基板53を介して基板5aに供給され、また、中継基板52を介して基板5fに供給される。
そして、基板5aに供給された直流電圧15Vおよび直流電圧5Vの電力は、基板5b、基板5c、基板5d、基板5eに順次供給される(図30参照)。また、基板5fに供給された直流電圧15Vおよび直流電圧5Vの電力は、基板5g、基板5h、基板5i、基板5jに順次供給される(図30参照)。
The electric power of the DC voltage 15V and the DC voltage 5V is supplied to the substrate 5a via the relay substrate 53, and is also supplied to the substrate 5f via the relay substrate 52.
The DC voltage 15V and the DC voltage 5V supplied to the substrate 5a are sequentially supplied to the substrate 5b, the substrate 5c, the substrate 5d, and the substrate 5e (see FIG. 30). The DC voltage 15V and the DC voltage 5V supplied to the substrate 5f are sequentially supplied to the substrate 5g, the substrate 5h, the substrate 5i, and the substrate 5j (see FIG. 30).

次に、可動役物115が備える可動部材1a〜1jの構成を説明する。
図30に示すように、可動部材1a〜1jの各々は、発光演出を行うための発光部2a〜2j(以下、発光部2ということがある)と、発光部2と共にまたは発光部2とは独立して発光演出を行うための発光部3a〜3j(以下、発光部3ということがある)と、発光部2および発光部3を駆動するLEDドライバ4a〜4j(以下、LEDドライバ4ということがある)と、を備えている。
Next, the configuration of the movable members 1a to 1j included in the movable accessory 115 will be described.
As shown in FIG. 30, each of the movable members 1 a to 1 j includes a light emitting unit 2 a to 2 j (hereinafter sometimes referred to as a light emitting unit 2) for performing a light emitting effect, and the light emitting unit 2 together with the light emitting unit 2. Light emitting units 3a to 3j (hereinafter sometimes referred to as the light emitting unit 3) for independently performing light emission effects, and LED drivers 4a to 4j (hereinafter referred to as LED drivers 4) for driving the light emitting unit 2 and the light emitting unit 3. And).

LEDドライバ4a〜4jは、CPU42(図29参照)から送られた演出データに応じて発光部2a〜2jおよび発光部3a〜3jを発光させる。これらのLEDドライバ4a〜4jは、9chの定電流ドライバであり、7bitのPWM階調機能を内蔵する。LEDドライバ4a〜4jの各々に対してアドレスの設定(スレーブの設定)が可能である。   The LED drivers 4a to 4j cause the light emitting units 2a to 2j and the light emitting units 3a to 3j to emit light according to the effect data sent from the CPU 42 (see FIG. 29). These LED drivers 4a to 4j are 9ch constant current drivers and incorporate a 7-bit PWM gradation function. Address setting (slave setting) is possible for each of the LED drivers 4a to 4j.

可動部材1aは、発光部2,3およびLEDドライバ4が実装される上述の基板5aを備えている。同様に、可動部材1b〜1jは、発光部2,3およびLEDドライバ4が実装される上述の基板5b,5c,5d,5e,5f,5g,5h,5i,5jを備えている。言い換えると、基板5a〜5jの各々にLEDドライバ4が実装されている。
このように、可動部材1a〜1jはいずれも、互いに同じ構成である。
The movable member 1a includes the above-described substrate 5a on which the light emitting units 2 and 3 and the LED driver 4 are mounted. Similarly, the movable members 1b to 1j include the above-described substrates 5b, 5c, 5d, 5e, 5f, 5g, 5h, 5i, and 5j on which the light emitting units 2 and 3 and the LED driver 4 are mounted. In other words, the LED driver 4 is mounted on each of the substrates 5a to 5j.
Thus, all the movable members 1a to 1j have the same configuration.

本実施の形態では、基板5a〜5jの各々はいずれも、発光部2として4個のLED素子が実装され、発光部3として6個のLED素子が実装されている。これら10個のLED素子の各々は、RGB発光するフルカラーであり、R、G、Bの各色の階調を128段階(0〜127)で指定して例えばレインボーの光の演出を行うことが可能である。
さらに説明すると、発光部2のLED素子と発光部3のLED素子とは互いに異なるタイプである。より具体的には、前者は、実装されている基板5a〜5jの表面と平行な面が発光面であるいわゆるトップ型であり、また、後者は、実装されている基板5a〜5jの表面に交差する方向に延びる面が発光面であるいわゆるサイド型である。
In the present embodiment, each of the substrates 5 a to 5 j has four LED elements mounted as the light emitting unit 2 and six LED elements mounted as the light emitting unit 3. Each of these 10 LED elements is a full color that emits RGB light, and the gradation of each color of R, G, and B can be specified in 128 steps (0 to 127), for example, to produce a rainbow light effect. It is.
If it demonstrates further, the LED element of the light emission part 2 and the LED element of the light emission part 3 will be mutually different types. More specifically, the former is a so-called top type in which a surface parallel to the surface of the mounted substrates 5a to 5j is a light emitting surface, and the latter is formed on the surface of the mounted substrates 5a to 5j. A so-called side type in which the surface extending in the intersecting direction is a light emitting surface.

図29に戻って、同図に示す遊技盤110側の構成について説明する。
遊技盤110は、赤外線通信を行う上述の固定側通信部31を備えるほか、固定側通信部31による赤外線通信を制御するCPU32と、を備えている。
このCPU32は、固定側通信部31と移動側通信部41との通信状態を監視し、赤外線通信の通信状態をLMP制御CPU321に通知する。また、CPU32は、移動側通信部41が取得して赤外線通信を介して受信したセンサ44,45のセンサ状態を、LMP制御CPU321に通知する。
このような通信状態およびセンサ状態は、CPU32によって2ms以内にLMP制御CPU321に通知される。
Returning to FIG. 29, the configuration of the game board 110 shown in FIG.
The game board 110 includes the above-described fixed-side communication unit 31 that performs infrared communication, and also includes a CPU 32 that controls infrared communication by the fixed-side communication unit 31.
The CPU 32 monitors the communication state between the fixed-side communication unit 31 and the mobile-side communication unit 41 and notifies the LMP control CPU 321 of the communication state of infrared communication. In addition, the CPU 32 notifies the LMP control CPU 321 of the sensor states of the sensors 44 and 45 acquired by the mobile communication unit 41 and received via infrared communication.
Such a communication state and sensor state are notified to the LMP control CPU 321 by the CPU 32 within 2 ms.

また、遊技盤110は、可動役物115の遊技盤110に対する位置を特定する位置情報を出力するセンサ33を備えている。より具体的には、遊技盤110のセンサ33は、可動役物115が遊技盤110に対して所定の位置にいるか否かの検出をする。本実施の形態では、センサ33として、センサ44,45と同じくフォトセンサを用いているが、他の形式のものを用いることも考えられる。   The game board 110 includes a sensor 33 that outputs position information for specifying the position of the movable accessory 115 relative to the game board 110. More specifically, the sensor 33 of the game board 110 detects whether or not the movable accessory 115 is at a predetermined position with respect to the game board 110. In the present embodiment, a photo sensor is used as the sensor 33 in the same manner as the sensors 44 and 45, but other types may be used.

固定側通信部31およびCPU32は、基板61に実装されている。また、センサ33は、基板62に実装されている。
基板61とLMP制御CPU321を互いに接続する信号線は、センサ44の検出結果(図29の「フォト1」参照)およびセンサ45の検出結果(同図の「フォト2」参照)を基板61からLMP制御CPU321に送り、また、制御信号をLMP制御CPU321から基板61に送る。
基板62とLMP制御CPU321を互いに接続する信号線は、センサ33の検出結果(同図の「フォト3」参照)を基板62からLMP制御CPU321に送る。
The fixed-side communication unit 31 and the CPU 32 are mounted on the substrate 61. The sensor 33 is mounted on the substrate 62.
The signal line connecting the substrate 61 and the LMP control CPU 321 to each other sends the detection result of the sensor 44 (see “Photo 1” in FIG. 29) and the detection result of the sensor 45 (see “Photo 2” in FIG. 29) from the substrate 61 to the LMP. The control signal is sent to the control CPU 321 and a control signal is sent from the LMP control CPU 321 to the substrate 61.
A signal line connecting the substrate 62 and the LMP control CPU 321 sends the detection result of the sensor 33 (see “Photo 3” in the figure) from the substrate 62 to the LMP control CPU 321.

ここで、上述した遊技盤110のセンサ33で検出される所定の位置とは、予め設定された可動役物115の遊技盤110に対する位置(原点位置、ホーム位置)をいう。すなわち、可動役物115が遊技盤110に対して原点位置以外の位置に移動することがある(回転動作)。このような場合に、LMP制御CPU321が可動役物115を原点位置に戻すようにモータ34(図28参照)を制御する際に、センサ33の検出結果が用いられる。
詳細は後述するが、遊技盤110の固定側通信部31と可動役物115の移動側通信部41との間での赤外線通信による電気信号の伝送は、可動役物115が原点位置にあるときに行われる。言い換えると、遊技盤110と可動役物115との間の赤外線通信は、センサ33の検出結果を基に、原点位置に可動役物115がいるときに行う一方で、原点位置以外の位置に可動役物115がいるときには行わない。
Here, the predetermined position detected by the sensor 33 of the game board 110 described above refers to a position (origin position, home position) of the movable accessory 115 set in advance with respect to the game board 110. That is, the movable accessory 115 may move to a position other than the origin position with respect to the game board 110 (rotation operation). In such a case, the detection result of the sensor 33 is used when the LMP control CPU 321 controls the motor 34 (see FIG. 28) so as to return the movable accessory 115 to the origin position.
Although details will be described later, electrical signals are transmitted by infrared communication between the fixed-side communication unit 31 of the game board 110 and the mobile-side communication unit 41 of the movable accessory 115 when the movable accessory 115 is at the origin position. To be done. In other words, infrared communication between the game board 110 and the movable accessory 115 is performed when the movable accessory 115 is present at the origin position based on the detection result of the sensor 33, but is movable to a position other than the origin position. It is not performed when the accessory 115 is present.

固定側通信部31から移動側通信部41へ赤外線通信により伝送される電気信号には、演出データや制御データが含まれる。また、移動側通信部41から固定側通信部31へ赤外線通信により伝送される電気信号には、センサ44,45の検出信号が含まれる。
付言すると、可動役物115の可動部材1b〜1jがモータ34(図28参照)の駆動力により丸型から星型への変形動作または星型から丸型への変形動作が行われる際に、LMP制御CPU321は、赤外線通信を介して取得する可動役物115のセンサ44,45の検出結果を基に、モータ34(図28参照)を制御する。すなわち、星型への変形動作の場合には、センサ45の検出結果を用いることで制御され、丸型への変形動作の場合には、センサ44の検出結果を用いることで制御される。
The electrical signal transmitted from the fixed-side communication unit 31 to the mobile-side communication unit 41 by infrared communication includes effect data and control data. The electrical signals transmitted from the mobile communication unit 41 to the fixed communication unit 31 by infrared communication include detection signals from the sensors 44 and 45.
In addition, when the movable members 1b to 1j of the movable accessory 115 are deformed from a round shape to a star shape or deformed from a star shape to a round shape by the driving force of the motor 34 (see FIG. 28), The LMP control CPU 321 controls the motor 34 (see FIG. 28) based on the detection results of the sensors 44 and 45 of the movable accessory 115 acquired through infrared communication. That is, in the case of the deformation operation to the star shape, the control is performed by using the detection result of the sensor 45, and in the case of the deformation operation to the round shape, the control is performed by using the detection result of the sensor 44.

本実施の形態では、図29に示すように、センサ44,45が可動役物115側に配設され、センサ33が遊技盤110側に配設されている。また、上述したように、モータ34(図28参照)は、遊技盤110側に配設されている。
しかしながら、これは構成の一例を示すものであり、他の構成例も考えられる。例えば、センサ44,45を遊技盤110側に配設し、センサ33を可動役物115側に配設する構成や、センサ44,45およびセンサ33を遊技盤110側または可動役物115側に配設する構成である。別の言い方をすると、例えば、センサ44,45が配設されている側と同じ側または異なる側にモータ34(図28参照)を配設する構成や、センサ33が配設されている側と同じ側または異なる側にモータ34(図28参照)を配設する構成とすることも考えられる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 29, the sensors 44 and 45 are disposed on the movable accessory 115 side, and the sensor 33 is disposed on the game board 110 side. Further, as described above, the motor 34 (see FIG. 28) is disposed on the game board 110 side.
However, this shows an example of the configuration, and other configuration examples are also conceivable. For example, the sensors 44 and 45 are disposed on the game board 110 side, the sensor 33 is disposed on the movable accessory 115 side, and the sensors 44 and 45 and the sensor 33 are disposed on the game board 110 side or the movable accessory 115 side. It is the structure to arrange | position. In other words, for example, a configuration in which the motor 34 (see FIG. 28) is disposed on the same side as the side on which the sensors 44 and 45 are disposed or a different side, and a side on which the sensor 33 is disposed. It is also conceivable to arrange the motor 34 (see FIG. 28) on the same side or on a different side.

ここで、パチンコ遊技機100(図1参照)は遊技機の一例である。可動役物115(図1、図3または図28〜図31参照)は、可動体の一例である。発光部2a〜2j,3a〜3j(図30または図31参照)は、発光部の一例である。可動役物115のSRAM43(図29または図34参照)は格納部の一例である。
遊技盤110側の固定側通信部31および可動役物115側の移動側通信部41(図29または図31参照)は、通信手段の一例である。
また、原点位置は所定の位置の一例である。モード設定要求(図35参照)は実行指示の一例であり、モード設定要求における1番目〜3番目の特別演出のリピート回数(図35参照)は、回数情報の一例である。また、モード設定要求における1番目〜3番目の特別演出のリピート回数としてセットされる255は、次の実行指示を受けるまで繰り返しの発光演出を行うことを示す情報の一例である。また、特別演出モードT1〜T3は、複数のパターンの一例である。
Here, the pachinko gaming machine 100 (see FIG. 1) is an example of a gaming machine. The movable accessory 115 (see FIG. 1, FIG. 3 or FIGS. 28 to 31) is an example of a movable body. The light emitting units 2a to 2j and 3a to 3j (see FIG. 30 or FIG. 31) are examples of the light emitting unit. The SRAM 43 (see FIG. 29 or FIG. 34) of the movable accessory 115 is an example of a storage unit.
The fixed communication unit 31 on the game board 110 side and the mobile communication unit 41 on the movable accessory 115 side (see FIG. 29 or FIG. 31) are examples of communication means.
The origin position is an example of a predetermined position. The mode setting request (see FIG. 35) is an example of an execution instruction, and the number of repeats (see FIG. 35) of the first to third special effects in the mode setting request is an example of number information. Further, 255 set as the number of repeats of the first to third special effects in the mode setting request is an example of information indicating that the repeated light emission effects are performed until the next execution instruction is received. The special performance modes T1 to T3 are examples of a plurality of patterns.

〔可動役物115による演出〕
次に、可動役物115による演出について説明する。
図31は、可動役物115による演出を説明する図であり、(a)は、通常演出モードの場合を示し、(b)および(c)は、特別演出モードの場合を示す。なお、同図では、可動役物115の形状を模式的に示している。
ここにいう通常演出モードは、例えば変動演出が行われる際に可動役物115にて実行されるものであり、後述の通常演出データに応じた発光演出ないし光の演出が行われる(モータ非作動でのLED表示)。また、ここにいう特別演出モードは、例えばリーチ演出や大当たり演出が行われる際に可動役物115にて実行されるものであり、後述の特別演出データに応じた光の演出のみならず、モータ34(図28参照)による動きの演出(変形動作や回転動作の演出)が行われる(モータ作動でのLED表示)。
[Direction by movable accessory 115]
Next, an effect produced by the movable accessory 115 will be described.
FIG. 31 is a diagram for explaining the effect by the movable accessory 115, where (a) shows the case of the normal effect mode, and (b) and (c) show the case of the special effect mode. In the figure, the shape of the movable accessory 115 is schematically shown.
The normal effect mode here is executed, for example, by the movable accessory 115 when a variable effect is performed, and a light effect or light effect corresponding to normal effect data described later is performed (motor non-operation). LED display). Further, the special effect mode here is executed by the movable accessory 115 when, for example, a reach effect or a jackpot effect is performed. A motion effect (deformation operation or rotation operation effect) 34 (see LED display in motor operation) is performed.

より具体的に可動役物115による演出を説明する。
通常演出モードの場合には、図31の(a)に示すように、可動役物115は丸型の状態(図28の(a)参照)であり、かつ、原点位置に停止している。すなわち、静止状態の可動役物115は、画像表示部114を囲むように発光部2,3の配置を丸型の状態に維持して、発光部2,3が所定の発光パターンで発光する。
The effect by the movable accessory 115 will be described more specifically.
In the case of the normal performance mode, as shown in FIG. 31A, the movable accessory 115 is in a round shape (see FIG. 28A) and is stopped at the origin position. In other words, the movable movable object 115 in a stationary state maintains the arrangement of the light emitting units 2 and 3 in a round shape so as to surround the image display unit 114, and the light emitting units 2 and 3 emit light with a predetermined light emission pattern.

また、特別演出モードの場合には、例えば図31の(b)に示すように、可動役物115は星型の状態(図28の(b)参照)であり、かつ、回転する態様がある。すなわち、可動役物115は、発光部2,3の配置を星型の状態に維持して画像表示部114の周りを一方向(図31では反時計方向)に回転しながら、発光部2,3が所定の発光パターンで発光する。付言すると、星型の状態の可動役物115が、双方向すなわち時計方向と反時計方向の相互の回転を繰り返して発光部2,3が所定の発光パターンで発光する場合も考えられる。
このように、特別演出モードの場合には、発光を伴う回転ないし回転を伴う発光を行う。
In the special effect mode, for example, as shown in FIG. 31 (b), the movable accessory 115 is in a star shape (see FIG. 28 (b)) and rotates. . That is, the movable accessory 115 maintains the arrangement of the light emitting units 2 and 3 in a star shape and rotates around the image display unit 114 in one direction (counterclockwise in FIG. 31) while rotating the light emitting units 2 and 2. 3 emits light in a predetermined light emission pattern. In other words, it can be considered that the star-shaped movable accessory 115 repeats bidirectional rotation, that is, clockwise and counterclockwise, and the light emitting units 2 and 3 emit light in a predetermined light emission pattern.
In this way, in the special effect mode, light emission with rotation or light emission with light emission is performed.

特別演出モードの他の態様として、例えば図31の(c)に示すように、原点位置に停止している可動役物115が、発光部2,3の配置を丸型の状態と星型の状態とを相互に変形し続ける場合がある(双方向の変形)。また、発光部2,3の配置を丸型の状態から星型の状態へと変形する場合や、逆に発光部2,3の配置を星型の状態から丸型の状態へと変形する場合も考えられる(一方向の変形)。このように、特別演出モードの他の態様として、発光部2,3の配置が変形中に発光部2,3が所定の発光パターンで発光するという発光を伴う変形ないし変形を伴う発光を行う。   As another aspect of the special effect mode, for example, as shown in FIG. 31 (c), the movable accessory 115 stopped at the origin position is arranged in a round shape and a star shape. There are cases where the state continues to be deformed mutually (bidirectional deformation). Further, when the arrangement of the light emitting units 2 and 3 is changed from a round shape to a star shape, or conversely, the arrangement of the light emitting units 2 and 3 is changed from a star shape to a round shape. Is also possible (unidirectional deformation). As described above, as another aspect of the special effect mode, the light emitting units 2 and 3 emit light with a deformation or deformation accompanied by light emission such that the light emitting units 2 and 3 emit light with a predetermined light emission pattern while the arrangement of the light emitting units 2 and 3 is deformed.

なお、可動役物115の可動部材1a〜1j(図28参照)を丸型へ変形する際や星型へ変形する際には、LMP制御CPU321は、センサ44,45の検出結果を基に、モータ34(図28参照)を制御する。LMP制御CPU321が取得するセンサ44,45の検出結果は、赤外線通信を介して可動役物115から送信される。
LMP制御CPU321が取得するセンサ44,45の検出結果は、例えば2ms以内で更新される。
When the movable members 1a to 1j (see FIG. 28) of the movable accessory 115 are deformed into a round shape or a star shape, the LMP control CPU 321 is based on the detection results of the sensors 44 and 45. The motor 34 (see FIG. 28) is controlled. The detection results of the sensors 44 and 45 acquired by the LMP control CPU 321 are transmitted from the movable accessory 115 via infrared communication.
The detection results of the sensors 44 and 45 acquired by the LMP control CPU 321 are updated within 2 ms, for example.

通常演出モードや特別演出モードにて発光部2,3が所定の発光パターンで発光する場合には、10個の可動部材1a〜1jの中から発光演出を実行するものが選択されたり、選択された可動部材1a〜1jの発光部2,3の各々についてRGB各色を複数階調(例えば128階調)で指定したりする。   When the light emitting units 2 and 3 emit light with a predetermined light emission pattern in the normal effect mode or the special effect mode, the one that performs the light emission effect is selected or selected from the ten movable members 1a to 1j. For each of the light emitting units 2 and 3 of the movable members 1a to 1j, RGB colors are designated with a plurality of gradations (for example, 128 gradations).

ここで、基板61のCPU32とLMP制御CPU321との間の通信(図29参照)は、マスターICとスレーブICとの間の通信を行うためのクロック同期式のシリアル通信の規格であるSPI(Serial Peripheral Interface)で行われる。また、基板51のCPU42のLED DATA信号およびLED CLK信号の通信は、同じくクロック同期式のシリアル通信の規格であるSPIで行われる。このSPI通信について、図32を用いて説明する。
なお、CPU32とLMP制御CPU321との間では、LMP制御CPU321がマスター側(クロック発振)で、CPU32がスレーブ側である。CPU42とLEDとの間では、CPU42がマスター側(クロック発振)で、LEDがスレーブ側である。
Here, the communication between the CPU 32 of the board 61 and the LMP control CPU 321 (see FIG. 29) is an SPI (Serial) which is a standard of clock synchronous serial communication for performing communication between the master IC and the slave IC. Peripheral Interface). Further, the communication of the LED DATA signal and the LED CLK signal of the CPU 42 of the substrate 51 is performed by SPI which is a standard of clock synchronous serial communication. This SPI communication will be described with reference to FIG.
Note that, between the CPU 32 and the LMP control CPU 321, the LMP control CPU 321 is on the master side (clock oscillation), and the CPU 32 is on the slave side. Between the CPU 42 and the LED, the CPU 42 is on the master side (clock oscillation) and the LED is on the slave side.

図32は、SPI通信のタイミングチャートである。
同図に示すタイミングチャートでは、各コマンドのSTXコードの送信前にCSを制御し、また、各コマンドのETXコードの送信後にCSを制御する。そして、SCKの立ち上がりでデータサンプルを行う。転送速度は2Mbpsであり、データ長は8ビットであり、データ転送順序はMSBファースト(Most Significant Byte First)である。
なお、本実施の形態では、シリアル通信を採用するが、パラレル通信を採用することも考えられる。
FIG. 32 is a timing chart of SPI communication.
In the timing chart shown in the figure, the CS is controlled before transmission of the STX code of each command, and the CS is controlled after transmission of the ETX code of each command. Then, data sampling is performed at the rising edge of SCK. The transfer rate is 2 Mbps, the data length is 8 bits, and the data transfer order is MSB first (Most Significant Byte First).
In this embodiment, serial communication is employed, but parallel communication may be employed.

〔赤外線通信について〕
次に、図31に戻って、可動役物115の遊技盤110に対する位置と赤外線通信の可否との関係を説明する。
図31には、可動役物115と遊技盤110との相対的な位置関係が示されている。すなわち、同図の(a)および(c)では、可動役物115が原点位置にあり、(b)では、可動役物115が原点位置にない。
同図の(a)および(c)に示すように、可動役物115が原点位置にあるときには、可動役物115が丸型であるか星型であるかを問わず、遊技盤110側の固定側通信部31と可動役物115側の移動側通信部41との間での赤外線通信ができる。その一方で、同図の(b)に示すように、可動役物115が原点位置にないときには、固定側通信部31と移動側通信部41との間での赤外線通信ができない。
[About infrared communication]
Next, returning to FIG. 31, the relationship between the position of the movable accessory 115 relative to the game board 110 and the availability of infrared communication will be described.
FIG. 31 shows the relative positional relationship between the movable accessory 115 and the game board 110. That is, in (a) and (c) of the figure, the movable accessory 115 is at the origin position, and in (b), the movable accessory 115 is not at the origin position.
As shown in (a) and (c) of the figure, when the movable accessory 115 is at the origin position, regardless of whether the movable accessory 115 is a round shape or a star shape, Infrared communication can be performed between the fixed-side communication unit 31 and the mobile-side communication unit 41 on the movable accessory 115 side. On the other hand, as shown in FIG. 5B, when the movable accessory 115 is not at the origin position, infrared communication between the fixed side communication unit 31 and the mobile side communication unit 41 is not possible.

このように、固定側通信部31と移動側通信部41との間の赤外線通信は、可動役物115が原点位置にあるときに可能になる。すなわち、赤外線通信を実行するためには、原点位置という制約条件がある。
さらに説明すると、赤外線通信が可能であれば常に赤外線通信を行うとは限らない。すなわち、可動役物115が原点位置にあっても他の制約条件により赤外線通信を行わない制御例も考えられる。
As described above, infrared communication between the fixed-side communication unit 31 and the mobile-side communication unit 41 is possible when the movable accessory 115 is at the origin position. That is, in order to execute infrared communication, there is a restriction condition of the origin position.
More specifically, infrared communication is not always performed as long as infrared communication is possible. That is, there may be a control example in which infrared communication is not performed due to other constraints even when the movable accessory 115 is at the origin position.

また、本実施の形態では、可動役物115が原点位置にないと可動役物115と遊技盤110との間の通信を行うことができないが、可動役物115が原点位置にあるとき以外にも通信を行うことが可能な通信形態(例えば有線による通信や赤外線通信以外の無線による通信)の場合であっても、適用することが考えられる。すなわち、モータ34(図28参照)の作動に伴うノイズの不具合防止のために、モータ34の作動時にはデータの送信を行わず、モータ34の非作動時にデータの送信を行うようにする制御例が考えられる。とりわけ、可動役物115にモータ34が搭載されている場合には、可動役物115側のモータ34が作動している状態(所定の状態)のときにノイズ対策のために可動役物115と遊技盤110との間の通信を行わないように制御する。   Further, in the present embodiment, communication between the movable accessory 115 and the game board 110 cannot be performed unless the movable accessory 115 is at the origin position. However, except when the movable accessory 115 is at the origin position. However, it is conceivable to apply even in the case of a communication form capable of performing communication (for example, wired communication or wireless communication other than infrared communication). In other words, in order to prevent noise problems associated with the operation of the motor 34 (see FIG. 28), there is a control example in which data transmission is not performed when the motor 34 is operated, but data transmission is performed when the motor 34 is not operated. Conceivable. In particular, when the motor 34 is mounted on the movable accessory 115, when the motor 34 on the movable accessory 115 side is operating (predetermined state), Control is performed so as not to communicate with the game board 110.

なお、可動役物115が原点に位置することの検出は、上述したように、センサ33(図29参照)で行い、また、赤外線通信が可能になると、基板61のCPU32(図29参照)は、受信可能であることの信号(通信状態)をLMP制御CPU321に出力する(同図の「受信可」参照)。   Note that the detection that the movable accessory 115 is located at the origin is performed by the sensor 33 (see FIG. 29) as described above. When infrared communication is enabled, the CPU 32 (see FIG. 29) of the substrate 61 Then, a signal indicating that reception is possible (communication state) is output to the LMP control CPU 321 (see “reception is possible” in the figure).

さらに説明すると、遊技盤110のLMP制御CPU321は、赤外線通信が可能なときに、可動役物115に対し、可動役物115のSRAM43(図29参照)に蓄積する演出データを送信する。そして、赤外線通信を行うことができない場合には、可動役物115は、SRAM43(図29参照)に蓄積されている演出データを用いて演出を行う。   More specifically, the LMP control CPU 321 of the game board 110 transmits effect data stored in the SRAM 43 (see FIG. 29) of the movable accessory 115 to the movable accessory 115 when infrared communication is possible. When infrared communication cannot be performed, the movable accessory 115 performs an effect using the effect data stored in the SRAM 43 (see FIG. 29).

なお、赤外線通信を行うことができる場合であっても、可動役物115は、SRAM43(図29参照)に蓄積されている演出データを用いて演出を行う制御例も考えられる。例えば、赤外線通信により演出データを取得するのに必要な時間が、SRAM43(図29参照)に蓄積されている演出データを読み出して取得する時間よりも長い場合に、より速やかに演出を開始する必要があるときには、そのような制御例を行うことが考えられる。
付言すると、赤外線通信を行うことができる場合に、赤外線通信により送信された演出データをSRAM43(図29参照)に蓄積しながら、すでにSRAM43(図29参照)に蓄積されている他の演出データをSRAM43(図29参照)から読み出して演出を行う制御例も考えられる。
Even in the case where infrared communication can be performed, a control example in which the movable accessory 115 performs an effect using effect data stored in the SRAM 43 (see FIG. 29) is also conceivable. For example, when the time required to acquire the effect data by infrared communication is longer than the time for reading and acquiring the effect data stored in the SRAM 43 (see FIG. 29), it is necessary to start the effect more quickly. It is conceivable to perform such a control example when there is a problem.
In other words, when the infrared communication can be performed, the effect data transmitted by the infrared communication is stored in the SRAM 43 (see FIG. 29), and other effect data already stored in the SRAM 43 (see FIG. 29) is stored. A control example in which an effect is read out from the SRAM 43 (see FIG. 29) is also conceivable.

〔赤外線通信による送信データの構造(データ構成)〕
次に、赤外線通信により遊技盤110の固定側通信部31(図29参照)から可動役物115の移動側通信部41(図29参照)に送信されるデータの構造について説明する。
図33、図34、図35および図36は、赤外線通信により送信されるデータの構成例を説明する図である。図33の(a)は、赤外線通信により行われる指令(コマンド)の一つである初期化要求のデータ構成を説明する図であり、図33の(b)は、LEDのIC数と全体の最大演出データ数との関係を説明する表である。図34は、可動役物115における基板51のSRAM43に設定される格納領域71,72,73について説明する図である。図35は、赤外線通信により行われる指令の一つであるモード設定要求のデータ構成を説明する図である。図36は、赤外線通信により行われる指令の一つである演出要求のデータ構成を説明する図である。
ここにいう初期化要求とは、初期設定を指示する場合に可動役物115側へ送信されるものをいう。また、ここにいうモード設定要求とは、演出モードを変更する場合に可動役物115側へ送信されるものをいい、ここにいう演出要求とは、演出データを指示する場合に可動役物115側へ送信されるものをいう。
[Structure of data transmitted by infrared communication (data structure)]
Next, the structure of data transmitted from the fixed communication unit 31 (see FIG. 29) of the game board 110 to the mobile communication unit 41 (see FIG. 29) of the movable accessory 115 by infrared communication will be described.
33, FIG. 34, FIG. 35, and FIG. 36 are diagrams for explaining a configuration example of data transmitted by infrared communication. FIG. 33A is a diagram for explaining the data structure of an initialization request, which is one of commands (commands) performed by infrared communication, and FIG. It is a table | surface explaining the relationship with the maximum number of production data. FIG. 34 is a diagram for explaining storage areas 71, 72, 73 set in the SRAM 43 of the substrate 51 in the movable accessory 115. FIG. 35 is a diagram for explaining a data configuration of a mode setting request which is one of commands performed by infrared communication. FIG. 36 is a diagram for explaining the data structure of an effect request that is one of the commands performed by infrared communication.
The initialization request here refers to a request transmitted to the movable accessory 115 side when an initial setting is instructed. The mode setting request here refers to a request transmitted to the movable accessory 115 when the effect mode is changed, and the effect request here refers to the movable accessory 115 when the effect data is instructed. The one sent to the side.

初期化要求、モード設定要求および演出要求は、LMP制御CPU321(図29参照)により生成され、上述のSPI通信(図32にタイミングチャートを図示)により基板61のCPU32(図29参照)に送信される。
そして、CPU32は、LMP制御CPU321から送信されたデータを加工せずに、固定側通信部31から赤外線通信で移動側通信部41に送信する。すなわち、固定側通信部31は、LMP制御CPU321と移動側通信部41との間のインターフェース変換を主目的とする。これによって、LMP制御CPU321が移動側通信部41を直接制御するようになる。
The initialization request, the mode setting request, and the presentation request are generated by the LMP control CPU 321 (see FIG. 29) and transmitted to the CPU 32 (see FIG. 29) of the board 61 by the above-described SPI communication (the timing chart is shown in FIG. 32). The
Then, the CPU 32 transmits the data transmitted from the LMP control CPU 321 to the mobile communication unit 41 by infrared communication from the fixed communication unit 31 without processing the data. That is, the fixed-side communication unit 31 mainly performs interface conversion between the LMP control CPU 321 and the mobile-side communication unit 41. As a result, the LMP control CPU 321 directly controls the mobile communication unit 41.

これらの3つの要求の一般的な送信順序としては、例えば電源投入を契機にしてまず初期化要求が送信され、その後に演出要求が送信され、次にモード設定要求が送信される。すなわち、LMP制御CPU321は、初期化要求を送信して最大演出データ数等を設定し、演出データを送る演出要求を送信した上で、モード設定要求を送信すると、可動役物115のCPU42は特別演出を実行する。
言い換えると、モード設定要求を受信した可動役物115のCPU42は、発光による特別演出を実行する。このように、CPU42は、モード設定要求を受信すると、特別演出を実行することから、モード設定要求は、演出の実行を指示する制御指示ということができる。
As a general transmission order of these three requests, for example, an initialization request is transmitted first when power is turned on, then an effect request is transmitted, and then a mode setting request is transmitted. That is, when the LMP control CPU 321 transmits an initialization request, sets the maximum number of effect data, etc., transmits an effect request for transmitting effect data, and transmits a mode setting request, the CPU 42 of the movable accessory 115 receives a special request. Perform the production.
In other words, the CPU 42 of the movable accessory 115 that has received the mode setting request executes a special effect by light emission. As described above, when the CPU 42 receives the mode setting request, the CPU 42 executes the special effect. Therefore, the mode setting request can be regarded as a control instruction for instructing the execution of the effect.

さらに説明すると、本実施の形態では、可動役物115のCPU42は、モード設定要求を受信した後に、センサ44,45(図29参照)の検出結果(センサ状態)を移動側通信部41から赤外線通信を介して固定側通信部31へ送信する。このセンサ状態は、2ms以内で更新される。
より詳細には、センサ44,45の検出結果が赤外線通信で送信される際には、他のデータ送信を行わない。すなわち、上述したように、センサ44,45の検出結果は、SRAM43に格納されることなく赤外線通信を介してLMP制御CPU321に送信され、モータ34(図28参照)の駆動制御に用いられる。このため、可動役物115の可動部材1a〜1j(図28参照)を丸型へ変形する際や星型へ変形する動きの演出を行う場合に、センサ44,45の検出結果が円滑に赤外線通信されないと、モータ34(図28参照)が必要以上に駆動されることにより、可動部材1a〜1j(図28参照)が押し込まれる等の不具合が発生するおそれがある。かかる事情によって、LMP制御CPU321は、可動役物115にて動きの演出を行っている間には、初期化要求、演出要求およびモード設定要求を赤外線通信しない。
More specifically, in the present embodiment, after receiving the mode setting request, the CPU 42 of the movable accessory 115 sends the detection results (sensor state) of the sensors 44 and 45 (see FIG. 29) from the mobile communication unit 41 to the infrared ray. It transmits to the fixed side communication part 31 via communication. This sensor state is updated within 2 ms.
More specifically, when the detection results of the sensors 44 and 45 are transmitted by infrared communication, no other data transmission is performed. That is, as described above, the detection results of the sensors 44 and 45 are transmitted to the LMP control CPU 321 via infrared communication without being stored in the SRAM 43, and used for driving control of the motor 34 (see FIG. 28). For this reason, when the movable members 1a to 1j (see FIG. 28) of the movable accessory 115 are deformed into a round shape or when an effect of the deformation into a star shape is performed, the detection results of the sensors 44 and 45 are smoothly infrared. If communication is not performed, the motor 34 (see FIG. 28) is driven more than necessary, which may cause a problem such as the movable members 1a to 1j (see FIG. 28) being pushed in. Due to such circumstances, the LMP control CPU 321 does not perform infrared communication of the initialization request, the rendering request, and the mode setting request while performing the motion rendering with the movable accessory 115.

初期化要求、演出要求およびモード設定要求の各々のデータ構成には、コマンド種別が含まれる。すなわち、コマンド種別として、初期化要求では「0x00」がセットされ(図33の(a)参照)、モード設定要求では「0x01」がセットされ(図35参照)、演出要求では「0x02」がセットされる(図36参照)。
初期化要求のデータおよびモード設定要求のデータはそれぞれ21バイト、10バイトであり固定長である(図33の(a)および図35参照)。また、演出要求のデータは可変長である(図36参照)。
なお、図33、図35および図36における「UC」は、Unsigned Charの略であり、また、「US」は、Unsigned Shortの略である。
Each data structure of the initialization request, the rendering request, and the mode setting request includes a command type. That is, as the command type, “0x00” is set for the initialization request (see FIG. 33A), “0x01” is set for the mode setting request (see FIG. 35), and “0x02” is set for the production request. (See FIG. 36).
The initialization request data and mode setting request data are 21 bytes and 10 bytes, respectively, and have a fixed length (see FIGS. 33A and 35). Further, the production request data has a variable length (see FIG. 36).
In FIG. 33, FIG. 35 and FIG. 36, “UC” is an abbreviation for Unsigned Char, and “US” is an abbreviation for Unsigned Short.

〔初期化要求のデータ構成〕
3つの要求のうち、まず初期化要求について説明する。
図33の(a)に示す初期化要求では、項目として、LEDのIC数、特別演出データの初期化、特別演出モードT1,T2,T3の各々の最大演出データ数およびスレーブアドレスが含まれる。
特別演出データの初期化の項目には、特別演出データを初期化するかしないかを特定する情報が設定される。このため、特別演出データを初期化する初期化要求と特別演出データを初期化しない初期化要求とがある。
[Data structure of initialization request]
Of the three requests, the initialization request will be described first.
In the initialization request shown in (a) of FIG. 33, items include the number of ICs of LEDs, initialization of special effect data, the maximum effect data number of each of the special effect modes T1, T2, and T3, and the slave address.
In the item of initialization of special effect data, information specifying whether or not to initialize special effect data is set. For this reason, there are an initialization request for initializing special performance data and an initialization request for not initializing special performance data.

より詳細には、ここにいう特別演出データを初期化するないし特別演出データを初期化しないというのは、後述するSRAM43の第1格納領域71、第2格納領域72および第3格納領域73(図34参照)の各々について設定される。したがって、演出要求により取得して第1格納領域71に格納されている特別演出モードT1の特別演出データと、演出要求により取得して第2格納領域72に格納されている特別演出モードT2の特別演出データと、演出要求により取得して第3格納領域73に格納されている特別演出モードT3の特別演出データのいずれか一または複数を選択して初期化することが可能である。
このようにして初期化するとして選択された格納領域71,72,73に蓄積されている特別演出データは、CPU42の制御により破棄される。言い換えると、SRAM43について第1格納領域71、第2格納領域72および第3格納領域73(図34参照)を単位とする部分的な初期化が可能である。当然ながら、第1格納領域71、第2格納領域72および第3格納領域73(図34参照)のすべてを破棄することも可能である。
なお、特別演出データを初期化することの指示は「0x01」がセットされ、初期化しないことの指示は「0x00」がセットされる。このような指示は、格納領域71,72,73ごとにセットされる。
More specifically, the special effect data mentioned here or the special effect data is not initialized means that a first storage area 71, a second storage area 72, and a third storage area 73 (see FIG. 34). Therefore, the special effect mode T1 special effect data acquired by the effect request and stored in the first storage area 71 and the special effect mode T2 special effect data acquired by the effect request and stored in the second storage area 72 are stored. It is possible to select and initialize any one or more of the effect data and the special effect data of the special effect mode T3 acquired by the effect request and stored in the third storage area 73.
The special effect data stored in the storage areas 71, 72, 73 selected to be initialized in this way is discarded under the control of the CPU. In other words, the SRAM 43 can be partially initialized in units of the first storage area 71, the second storage area 72, and the third storage area 73 (see FIG. 34). Of course, all of the first storage area 71, the second storage area 72, and the third storage area 73 (see FIG. 34) can be discarded.
Note that “0x01” is set as the instruction to initialize the special performance data, and “0x00” is set as the instruction to not initialize. Such an instruction is set for each of the storage areas 71, 72, 73.

このように、初期化要求において特別演出データを初期化する指示によって、蓄積データの変更を発光演出に用いる前の段階で可能にしている。
より詳しくは、モード設定要求を送信することで、SRAM43(図29または図34参照)に一度蓄積されたデータを上書きすることが可能になる。すなわち、モード設定要求の送信により、SRAM43が上書き禁止状態から上書き可能状態に移行する。
しかしながら、モード設定要求によって可動役物115側で発光演出された場合にデータ変更ができるようになる。言い換えると、モード設定要求の場合には、再生されないとデータ変更が可能にならない。かかるモード設定要求による制御は、発光演出された蓄積データをデータ変更できるようにしたものである。このため、例えば、イレギュラーな事態に対応可能にするために、変更前のデータの再生を行わずにデータの差し替えを行いたいという要望に対応することが困難であった。
そこで、本実施の形態では、モード設定要求とは別の要求である初期化要求について特別演出データの初期化指示を含むデータ構造が採用され、これにより、蓄積データによる演出が表示されない段階で蓄積データを破棄し再度の蓄積を可能にしている。かかる初期化指示による蓄積データの破棄は、SRAM43の第1格納領域71、第2格納領域72および第3格納領域73(図34参照)ごとに設定される。
In this way, the stored data can be changed in the stage before the light emission effect by the instruction to initialize the special effect data in the initialization request.
More specifically, the data once accumulated in the SRAM 43 (see FIG. 29 or FIG. 34) can be overwritten by transmitting a mode setting request. That is, when the mode setting request is transmitted, the SRAM 43 shifts from the overwrite prohibited state to the overwritable state.
However, data can be changed when a light emission effect is produced on the movable accessory 115 side in response to a mode setting request. In other words, in the case of a mode setting request, data cannot be changed unless it is reproduced. The control based on the mode setting request is such that data stored in the light emission effect can be changed. For this reason, for example, in order to be able to cope with an irregular situation, it is difficult to respond to a request to replace data without reproducing the data before the change.
Therefore, in the present embodiment, a data structure including an instruction for initializing special effect data is adopted for an initialization request that is a request different from the mode setting request, so that the effect is not stored when the effect based on the accumulated data is not displayed. The data is discarded and the data can be stored again. The discarding of the accumulated data by the initialization instruction is set for each of the first storage area 71, the second storage area 72, and the third storage area 73 (see FIG. 34) of the SRAM 43.

さらに説明すると、SRAM43(図29または図34参照)に蓄積された特別演出データは、モード設定要求または初期化要求を送信しないと、破棄されない。このため、予期せぬコマンドによる特別演出データの書き換えを防止して、蓄積データが不用意に破棄される事態を回避することが可能になる。   More specifically, the special effect data stored in the SRAM 43 (see FIG. 29 or FIG. 34) is not discarded unless a mode setting request or an initialization request is transmitted. For this reason, it is possible to prevent the special effect data from being rewritten by an unexpected command and to avoid the situation where the stored data is inadvertently discarded.

なお、特別演出データの初期化の項目に、特別演出データを初期化しないことの情報が設定される場合には、後述する最大演出データ数の変更等を行うために初期化要求を送信する意義がある。当然ながら、特別演出データの初期化の項目に、特別演出データを初期化することの情報が設定される際にも後述の最大演出データ数の変更等を行うときがあり得る。   If information indicating that special effect data is not to be initialized is set in the item for initializing special effect data, the significance of transmitting an initialization request in order to change the maximum number of effect data described later, etc. There is. Needless to say, there is a case where the maximum number of effect data, which will be described later, is changed when information for initializing special effect data is set in the item for initializing special effect data.

初期化要求では、図33の(a)に示すように、LEDのIC数および最大演出データ数について設定可能である。
ここにいうLEDのIC数とは、発光部2および発光部3を駆動するLEDドライバ4(図30参照)の数をいい、1〜10の任意の数が指定される。なお、初期化要求で設定されたLEDのIC数は、通常演出および特別演出のいずれでも適用される。
In the initialization request, as shown in (a) of FIG. 33, the number of LED ICs and the maximum number of effect data can be set.
Here, the number of ICs of LEDs means the number of LED drivers 4 (see FIG. 30) for driving the light emitting unit 2 and the light emitting unit 3, and an arbitrary number of 1 to 10 is designated. Note that the number of LED ICs set in the initialization request is applied to both the normal effect and the special effect.

また、ここにいう初期化要求での最大演出データ数には、全体の最大演出データ数と特別演出モードT1,T2,T3の各々の最大演出データ数とが含まれる。すなわち、図33の(b)に示すように、LEDのIC数に応じて全体の最大演出データ数N0が決定される。言い換えると、LEDのIC数によって全体の最大演出データ数N0が変わり、蓄積できる演出データの最大パターン数は異なる。例えばLEDのIC数が1のときは、SRAM43(図29または図34参照)に2978パターンの蓄積が可能である。
そして、特別演出モードT1,T2,T3の各々の最大演出データ数N1,N2,N3を相互に加算した値(N1+N2+N3)は、全体の最大演出データ数N0以下となる。全体の最大演出データ数N0の最大演出データ数N1,N2,N3の各々への配分は、任意に設定できる。
The maximum number of effect data in the initialization request mentioned here includes the total maximum effect data number and the maximum effect data number of each of the special effect modes T1, T2, and T3. That is, as shown in (b) of FIG. 33, the total maximum effect data number N0 is determined in accordance with the number of LED ICs. In other words, the overall maximum number of effect data N0 varies depending on the number of LED ICs, and the maximum number of effect data that can be accumulated differs. For example, when the number of ICs of the LED is 1, 2978 patterns can be stored in the SRAM 43 (see FIG. 29 or FIG. 34).
The value (N1 + N2 + N3) obtained by adding the maximum effect data numbers N1, N2, and N3 of the special effect modes T1, T2, and T3 to each other is equal to or less than the entire maximum effect data number N0. The distribution of the total maximum effect data number N0 to the maximum effect data numbers N1, N2, and N3 can be arbitrarily set.

より具体的に説明すると、本実施の形態では、LEDのIC数が10であり(図30のLEDドライバ4を参照)、これらのすべてを使用する場合には、図33の(b)に示すように、全体の最大演出データ数N0は356となる(N0=356)。そして、特別演出モードとして、特別演出モードT1、特別演出モードT2および特別演出モードT3の3つが設定されており、この場合には、3つの特別演出データパターンをSRAM43に蓄積することが可能である。
なお、特別演出モードを3以外の数とすることも考えられる。
More specifically, in this embodiment, the number of LED ICs is 10 (see the LED driver 4 in FIG. 30), and when all of these are used, it is shown in FIG. 33 (b). As described above, the total maximum production data number N0 is 356 (N0 = 356). Three special effect modes T1, special effect mode T2, and special effect mode T3 are set as special effect modes. In this case, three special effect data patterns can be stored in the SRAM 43. .
It is also possible to set the special effect mode to a number other than 3.

図34に示すように、SRAM43は、特別演出モードT1の特別演出データを格納する第1格納領域71と、特別演出モードT2の特別演出データを格納する第2格納領域72と、特別演出モードT3の特別演出データを格納する第3格納領域73と、を備える。
第1格納領域71に格納される最大演出データ数は、初期化要求における特別演出モードT1の最大演出データ数N1により設定される。第2格納領域72に格納される最大演出データ数は、初期化要求における特別演出モードT2の最大演出データ数N2により設定される。第3格納領域73に格納される最大演出データ数は、初期化要求における特別演出モードT3の最大演出データ数N3により設定される。
このように、SRAM43には、演出要求(図36参照)に含まれる特別演出データが格納される。本実施の形態のSRAM43には、演出要求(図36参照)に含まれる通常演出データが格納されない。なお、SRAM43に通常演出データを格納する領域を設定する制御例も考えられる。
As shown in FIG. 34, the SRAM 43 has a first storage area 71 for storing special effect data for the special effect mode T1, a second storage area 72 for storing special effect data for the special effect mode T2, and a special effect mode T3. A third storage area 73 for storing the special effect data.
The maximum effect data number stored in the first storage area 71 is set by the maximum effect data number N1 of the special effect mode T1 in the initialization request. The maximum effect data number stored in the second storage area 72 is set by the maximum effect data number N2 of the special effect mode T2 in the initialization request. The maximum effect data number stored in the third storage area 73 is set by the maximum effect data number N3 of the special effect mode T3 in the initialization request.
In this way, the special effect data included in the effect request (see FIG. 36) is stored in the SRAM 43. The SRAM 43 of the present embodiment does not store normal effect data included in the effect request (see FIG. 36). A control example in which an area for storing normal performance data is set in the SRAM 43 is also conceivable.

図34に示す設定例1では、特別演出モードT1の最大演出データ数N1が20(N1=20)、特別演出モードT2の最大演出データ数N2が300(N2=300)、特別演出モードT3の最大演出データ数N3が20である(N3=20)。最大演出データ数N1,N2,N3の和は340であり、全体の最大演出データ数N0よりも小さい(N1+N2+N3<N0)。付言すると、かかる一例の場合には、特別演出モードT1では、例えば白色の単色発光による演出を行うものであり、特別演出モードT2では、例えばカラー発光による演出(レインボー演出)を行うものであり、特別演出モードT3では、例えば赤色の単色発光による演出を行うものである。
なお、赤外線通信による1回のデータ送信は20m秒であり、演出要求(図36参照)により特別演出モードT2の特別演出データ300個を送信するのに必要な時間はおよそ6秒である。
In setting example 1 shown in FIG. 34, the maximum effect data number N1 in the special effect mode T1 is 20 (N1 = 20), the maximum effect data number N2 in the special effect mode T2 is 300 (N2 = 300), and the special effect mode T3 is set. The maximum effect data number N3 is 20 (N3 = 20). The sum of the maximum effect data numbers N1, N2, and N3 is 340, which is smaller than the overall maximum effect data number N0 (N1 + N2 + N3 <N0). In addition, in the case of such an example, in the special effect mode T1, for example, an effect by white monochromatic light emission is performed, and in the special effect mode T2, for example, an effect by color light emission (rainbow effect) is performed. In the special effect mode T3, for example, an effect by red single color light emission is performed.
Note that one data transmission by infrared communication is 20 milliseconds, and the time required for transmitting 300 special effect data in the special effect mode T2 in response to the effect request (see FIG. 36) is approximately 6 seconds.

また、図34に示す設定例2では、特別演出モードT1の最大演出データ数N1が100(N1=100)、特別演出モードT2の最大演出データ数N2が100(N2=100)、特別演出モードT3の最大演出データ数N3が100である(N3=100)。最大演出データ数N1,N2,N3の和は300であり、全体の最大演出データ数N0よりも小さい(N1+N2+N3<N0)。   In setting example 2 shown in FIG. 34, the maximum effect data number N1 in the special effect mode T1 is 100 (N1 = 100), the maximum effect data number N2 in the special effect mode T2 is 100 (N2 = 100), and the special effect mode. The maximum effect data number N3 of T3 is 100 (N3 = 100). The sum of the maximum effect data numbers N1, N2, and N3 is 300, which is smaller than the overall maximum effect data number N0 (N1 + N2 + N3 <N0).

なお、上述のレインボー演出はデータ量が最も多い演出であり、その場合でも、演出量総数が100〜200である。したがって、本実施の形態では、従来から行われているランプ演出のほぼ全てが赤外線通信で実現可能である。   The above-mentioned rainbow effect is the effect with the largest amount of data, and even in that case, the total effect amount is 100 to 200. Therefore, in the present embodiment, almost all of the lamp effects that have been conventionally performed can be realized by infrared communication.

さらに説明すると、初期化要求の送信によって、図34に示す設定例1から設定例2に変更することが可能であり、また、設定例2から設定例1に変更することが可能である。
また、図34に示す設定例1では、特別演出モードT1,T2,T3の各最大演出データ数N1,N2,N3の合計は340であり(N1+N2+N3=340)、全体の最大演出データ数N0との差は16である。したがって、初期化要求にて、最大演出データ数N1と最大演出データ数N2と最大演出データ数N3のうち例えば最大演出データ数N3を減らす一方で最大演出データ数N2を増やし、最大演出データ数N1を変えない別の設定が可能である。
このように、初期化要求によって、全体の最大演出データ数N0を超えない範囲で最大演出データ数N1,N2,N3の各々の値を増減変更することが可能である。なお、上述のとおり、LEDのIC数を減らすことで、全体の最大演出データ数N0が増える。
More specifically, it is possible to change from setting example 1 shown in FIG. 34 to setting example 2 and to change from setting example 2 to setting example 1 by transmitting an initialization request.
In setting example 1 shown in FIG. 34, the total of the maximum effect data numbers N1, N2, and N3 in the special effect modes T1, T2, and T3 is 340 (N1 + N2 + N3 = 340). The difference is 16. Accordingly, in the initialization request, for example, among the maximum effect data number N1, the maximum effect data number N2, and the maximum effect data number N3, for example, the maximum effect data number N2 is increased while the maximum effect data number N2 is increased, and the maximum effect data number N1. Other settings that do not change the are possible.
Thus, it is possible to increase / decrease the respective values of the maximum number of production data N1, N2, N3 within a range not exceeding the total number of maximum production data N0 by the initialization request. As described above, by reducing the number of LED ICs, the overall maximum number of presentation data N0 increases.

また、初期化要求におけるスレーブアドレスの項目には、スレーブアドレスに関する情報が設定される。すなわち、スレーブアドレスの項目によって、可動役物115の可動部材1a〜1jが有する10個のLEDドライバ4a〜4j(図30参照)の各々(図33の(a)にLEDa〜LEDjで表示)について使用の有無を設定する。すなわち使用する発光部2a〜2jおよび発光部3a〜3jのLEDドライバ4a〜4jに対してスレーブアドレスが指定される。より具体的には、ビット0およびビット7には「0」、ビット1〜6にはスレーブアドレスが設定される。
使用しないLEDドライバ4に対しては「0xff」がセットされる。すなわち、初期化要求によって、使用しないLEDドライバ4のアドレスを切ることでLEDのIC数を減らすことが可能になり、全体の最大演出データ数N0の値(図33の(b)参照)を増やすことが可能になる。
Also, information relating to the slave address is set in the item of slave address in the initialization request. That is, for each of the ten LED drivers 4a to 4j (see FIG. 30) of the movable members 1a to 1j of the movable accessory 115 (shown as LEDs a to LEDj in FIG. 33A) according to the slave address item. Set whether or not to use. That is, slave addresses are designated for the LED drivers 4a to 4j of the light emitting units 2a to 2j and the light emitting units 3a to 3j to be used. More specifically, “0” is set in bits 0 and 7, and slave addresses are set in bits 1-6.
“0xff” is set for the LED driver 4 which is not used. That is, it is possible to reduce the number of LED ICs by turning off the addresses of the LED drivers 4 that are not used in response to the initialization request, and increase the value of the total maximum presentation data number N0 (see FIG. 33B). It becomes possible.

初期化要求は、LMP制御CPU321から可動役物115のCPU42(図29参照)に、SRAM43に対する所定の制御を指示する内容を含むものである。ここにいう初期化要求により指示される所定の制御としては、上述のとおり、SRAM43の格納領域71,72,73に蓄積されている特別演出データの破棄の要否(初期化の有無)、LEDのIC数の変更に伴う全体の最大演出データ数N0(図33の(b)参照)の変更、および/または、SRAM43の格納領域71,72,73に格納される特別演出モードT1,T2,T3の最大演出データ数の変更などである。
なお、上述したように、初期化要求は、赤外線通信により固定側通信部31から移動側通信部41(図29参照)へ送信される。
The initialization request includes contents for instructing the CPU 42 of the movable accessory 115 (see FIG. 29) to perform predetermined control on the SRAM 43 from the LMP control CPU 321. As the predetermined control instructed by the initialization request here, as described above, it is necessary to discard the special effect data stored in the storage areas 71, 72, 73 of the SRAM 43 (presence of initialization), LED Change of the total maximum production data number N0 (see (b) of FIG. 33) in accordance with the change of the number of ICs and / or special production modes T1, T2, which are stored in the storage areas 71, 72, 73 of the SRAM 43. For example, a change in the maximum number of production data of T3.
As described above, the initialization request is transmitted from the fixed-side communication unit 31 to the mobile-side communication unit 41 (see FIG. 29) by infrared communication.

〔モード設定要求のデータ構成〕
次に、モード設定要求について説明する。
図35に示すモード設定要求では、項目として、1番目の特別演出の表示内容、2番目の特別演出の表示内容および3番目の特別演出の表示内容が含まれ、また、1番目の特別演出のリピート回数、2番目の特別演出のリピート回数および3番目の特別演出のリピート回数が含まれる。
1番目から3番目の特別演出の表示内容を指定することで、表示順番が設定される。モード設定要求において、特別演出モードT1が「0x01」、特別演出モードT2が「0x02」、特別演出モードT3が「0x03」として指定される。また、表示しない場合には「0xff」と指定される。
また、1番目から3番目の特別演出の各々のリピート回数(表示回数)を指定することで、1回分の周期のデータを何回繰り返すかが設定される。すなわち、SRAM43に蓄積された特別演出データによる特別演出パターンを表示する回数が設定される。具体的には、特別演出パターンを表示する回数を1〜254回の値で指定することになり、255回の値で指定すると無限リピートとして制御される。
このように、モード設定要求では、通常演出モードで蓄積した特別演出データを用いて実行すべき特別演出の内容(順番/回数)を設定するものである。この意味において、モード設定要求を特別演出の実行を要求するものであると把握することができる。
なお、図35に示すモード設定要求は、演出要求(図36参照)に含まれる通常演出データおよび特別演出データを含んでいない。
[Data structure of mode setting request]
Next, the mode setting request will be described.
In the mode setting request shown in FIG. 35, the display content of the first special effect, the display content of the second special effect, and the display content of the third special effect are included as items. The number of repeats, the number of repeats of the second special effect, and the number of repeats of the third special effect are included.
The display order is set by designating the display contents of the first to third special effects. In the mode setting request, the special effect mode T1 is designated as “0x01”, the special effect mode T2 as “0x02”, and the special effect mode T3 as “0x03”. If not displayed, “0xff” is specified.
In addition, by designating the number of repeats (display times) of each of the first to third special effects, it is set how many times the data of one cycle is repeated. That is, the number of times of displaying the special effect pattern based on the special effect data stored in the SRAM 43 is set. Specifically, the number of times of displaying the special effect pattern is designated by a value of 1 to 254 times, and if designated by a value of 255 times, it is controlled as infinite repeat.
Thus, in the mode setting request, the contents (order / number of times) of special effects to be executed are set using the special effect data accumulated in the normal effect mode. In this sense, it can be understood that the mode setting request is a request for execution of a special effect.
Note that the mode setting request shown in FIG. 35 does not include the normal effect data and the special effect data included in the effect request (see FIG. 36).

ここで、モード設定要求に関連する変形例について説明する。
図35に示すモード設定要求では、1番目〜3番目の特別演出の各々についてリピート回数の設定が可能である。このため、変形例として、特別演出モードにて例えば1番目の特別演出をリピートして実行している際に、例えば3番目の特別演出に係る特別演出データを書き換える制御例も考えられる。
かかる変形例は、特別演出データを買い換えながら特別演出による発光を実行するものである。言い換えると、特別演出により発光しながらSRAM43(図34参照)の蓄積データを書き換えるものである。このようなデータ蓄積とデータ読み出しの並行処理を行うことで、書き換えたデータによる継ぎ目のない特別演出が可能になる。
Here, a modified example related to the mode setting request will be described.
In the mode setting request shown in FIG. 35, the number of repeats can be set for each of the first to third special effects. For this reason, as a modification, for example, when the first special effect is repeated and executed in the special effect mode, for example, a control example in which the special effect data related to the third special effect is rewritten can be considered.
In this modification, light emission by a special effect is executed while buying special effect data. In other words, the data stored in the SRAM 43 (see FIG. 34) is rewritten while emitting light with a special effect. By performing such parallel processing of data accumulation and data reading, a seamless special effect by the rewritten data becomes possible.

この変形例についてさらに説明すると、3番目の特別演出として特別演出モードT1が設定されている場合に、SRAM43の第1格納領域71(図34参照)に格納されている特別演出データを読み出して特別演出モードT1をリピートして実行しているときに、特別演出モードT1以外の特別演出モードT2,T3のいずれか一方または両方についての特別演出データを赤外線通信で取得してSRAM43の格納領域72,73(図34参照)に格納する。
より詳細に説明すると、SRAM43の格納領域72,73に格納される特別演出データは、演出要求(図36参照)以外のデータ送信によるものである。すなわち、可動役物115が演出要求を受信すると通常演出モードに移行してしまう。このため、この場合の特別演出データは、演出要求とは別の要求により可動役物115に送信される。ここにいう別の要求としては、モード移行を伴わずに特別演出データの送信を行い得るものである。
This modified example will be further described. When the special effect mode T1 is set as the third special effect, the special effect data stored in the first storage area 71 (see FIG. 34) of the SRAM 43 is read out and the special effect mode T1 is set. When the production mode T1 is repeated and executed, special production data for one or both of the special production modes T2 and T3 other than the special production mode T1 is acquired by infrared communication to store the storage area 72 of the SRAM 43, 73 (see FIG. 34).
More specifically, the special effect data stored in the storage areas 72 and 73 of the SRAM 43 is due to data transmission other than the effect request (see FIG. 36). That is, when the movable accessory 115 receives the effect request, the normal effect mode is entered. For this reason, the special effect data in this case is transmitted to the movable accessory 115 by a request different from the effect request. Another requirement here is that special effect data can be transmitted without mode change.

付言すると、ここにいう別の要求には、モード設定要求の内容を含むように構成することも考えられる。この場合には、別の要求にて、SRAM43から特別演出データを読み出して演出を実行すること、およびSRAM43への別の特別演出データを格納することが指示される。また、ここにいう別の要求がモード設定要求の内容を含まない構成の場合には、モード設定要求が可動役物115に送信された後に別の要求が可動役物115に送信される制御を行うことになる。   In addition, it can be considered that another request mentioned here includes the contents of the mode setting request. In this case, in response to another request, it is instructed to read the special effect data from the SRAM 43 and execute the effect, and to store another special effect data in the SRAM 43. In addition, in a case where the other request mentioned here does not include the contents of the mode setting request, control is performed so that another request is transmitted to the movable accessory 115 after the mode setting request is transmitted to the movable accessory 115. Will do.

また、上述の変形例における蓄積データの書き換えは、可動役物115の丸型と星型との相互の変形動作が行われているときに行われ、可動役物115の回転動作が行われているときは行われない。すなわち、固定側通信部31と移動側通信部41との間の相互の赤外線通信は、可動役物115が原点位置にあるときに行われるものである。したがって、本実施の形態の場合では、原点位置にとどまらない可動役物115の回転動作中に変形例が実行されない。
なお、蓄積データの書き換えタイミングは、通信可/不可により制約される。このため、例えば可動役物115が原点位置にないときであっても遊技盤110と可動役物115との間の通信が可能な通信形態を採用する場合には、この限りではない。
In addition, the rewriting of the accumulated data in the above-described modification is performed when the movable object 115 is deformed between the round shape and the star shape, and the movable character 115 is rotated. Not done when you are. That is, mutual infrared communication between the fixed-side communication unit 31 and the mobile-side communication unit 41 is performed when the movable accessory 115 is at the origin position. Therefore, in the case of the present embodiment, the modification is not executed during the rotating operation of the movable accessory 115 that does not stay at the origin position.
Note that the rewriting timing of stored data is restricted by whether communication is possible or not. For this reason, for example, even when the movable combination 115 is not at the origin position, this is not the case when a communication form that allows communication between the game board 110 and the movable combination 115 is employed.

また、本実施の形態では、上述したとおり、基板61のCPU32とランプ制御部320のLMP制御CPU321との間の通信(図29参照)は、クロック同期式のシリアル通信の規格であるSPIで行われる。そして、本実施の形態では、可動役物115の丸型と星型との相互の変形動作が行われているときには、可動役物115のセンサ44,45により検出される検出結果(センサ状態)が赤外線通信およびSPI通信を介してランプ制御部320のLMP制御CPU321(図29参照)に通知される。
このため、上述の変形例は、基板61のCPU32とランプ制御部320のLMP制御CPU321との間の通信をシリアル通信ではなくてパラレル通信によるものとすることで、変形動作を伴う特別演出をより円滑に行うことが可能になる。
In the present embodiment, as described above, communication (see FIG. 29) between the CPU 32 of the board 61 and the LMP control CPU 321 of the lamp control unit 320 is performed by the SPI that is a standard of clock synchronous serial communication. Is called. In the present embodiment, the detection result (sensor state) detected by the sensors 44 and 45 of the movable accessory 115 when the round shape and the star shape of the movable accessory 115 are mutually deformed. Is notified to the LMP control CPU 321 (see FIG. 29) of the lamp control unit 320 via infrared communication and SPI communication.
For this reason, in the above-described modification, the communication between the CPU 32 of the board 61 and the LMP control CPU 321 of the lamp control unit 320 is performed not by serial communication but by parallel communication, so that a special effect accompanied by a deformation operation can be further enhanced. It becomes possible to perform smoothly.

モード設定要求の説明に戻る。図35に示すモード設定要求では、特別演出の全演出データ終了後の表示も含まれる。この全演出データ終了後の表示は、上述した1番目から3番目の特別演出の表示内容および1番目から3番目の特別演出の各々のリピート回数で指定された一連の全特別演出がすべて行われた最終演出後の表示について指定するものである。
モード設定要求において、全特別演出が終了すると最終演出を維持する場合(1回のみ)が「0x00」として指定される。また、全特別演出が終了すると1番目の特別演出からリピートする場合(リピート)が「0x01」として指定される。また、全特別演出が終了すると消灯する場合(消灯)が「0x02」として指定される。
Return to the explanation of the mode setting request. The mode setting request shown in FIG. 35 includes a display after the end of all effect data for the special effect. The display after the completion of all the effect data is performed as a series of all special effects specified by the display contents of the first to third special effects and the number of repeats of each of the first to third special effects. The display after the final production is specified.
In the mode setting request, when all the special effects are finished, the case where the final effect is maintained (only once) is designated as “0x00”. In addition, when all the special effects are completed, the case of repeating from the first special effect (repeat) is designated as “0x01”. In addition, when all special effects are finished, the case where the lights are turned off (lights off) is designated as “0x02”.

モード設定要求の一例を示すと、1番目が特別演出モードT3で、次に特別演出モードT1、そして最後に特別演出モードT2の順に1回ずつ表示させるときには、1番目の特別演出の表示内容に「0x03」が設定され、2番目の特別演出の表示内容に「0x01」が設定され、3番目の特別演出の表示内容に「0x02」が設定される。そして、1番目から3番目の特別演出の各々のリピート回数に「1」が設定される。また、全演出データ終了後の表示に「0x00」が設定される。   An example of the mode setting request is as follows. When displaying the special effect mode T3 first, then the special effect mode T1, and finally the special effect mode T2, the display contents of the first special effect are displayed. “0x03” is set, “0x01” is set as the display content of the second special effect, and “0x02” is set as the display content of the third special effect. Then, “1” is set as the number of repeats for each of the first to third special effects. In addition, “0x00” is set in the display after the end of all effect data.

かかる設定内容のモード設定要求を受信すると、可動役物115のCPU42(図29参照)は、SRAM43から特別演出モードT1,T2,T3として格納されている特別演出データを読み出して設定された順番で1回ずつ表示し、すべての特別演出が終了すると、最終演出の状態を維持する制御を行う。   When receiving the mode setting request with such setting contents, the CPU 42 (see FIG. 29) of the movable accessory 115 reads the special effect data stored as the special effect modes T1, T2, and T3 from the SRAM 43 in the set order. Display once, and when all the special effects are completed, control is performed to maintain the final effect state.

また、モード設定要求の他の例を示すと、最初に特別演出モードT1を9回表示させ、その後に特別演出モードT2を4回表示させ、最後に消灯させるときには、1番目の特別演出の表示内容に「0x01」が設定され、2番目の特別演出の表示内容に「0x02」が設定され、3番目の特別演出の表示内容に「0xff」が設定される。なお、1番目の特別演出の表示内容、2番目の特別演出の表示内容および3番目の特別演出の表示内容のすべてに「0xff」を設定することは本実施の形態ではできないが、設定可能にする構成例も考えられる。
そして、1番目の特別演出のリピート回数に「9」が設定され、2番目の特別演出のリピート回数に「4」が設定される。また、全演出データ終了後の表示に「0x02」が設定される。
Another example of the mode setting request is to display the first special effect when the special effect mode T1 is displayed nine times first, then the special effect mode T2 is displayed four times, and finally turned off. “0x01” is set as the content, “0x02” is set as the display content of the second special effect, and “0xff” is set as the display content of the third special effect. In this embodiment, “0xff” cannot be set for all of the display contents of the first special effect, the display contents of the second special effect, and the display contents of the third special effect. A configuration example is also conceivable.
Then, “9” is set as the repeat number of the first special effect, and “4” is set as the repeat number of the second special effect. In addition, “0x02” is set in the display after the end of all effect data.

かかる設定内容のモード設定要求を受信すると、可動役物115のCPU42(図29参照)は、SRAM43の第1格納領域71に格納されている特別演出データと第2格納領域72に格納されている特別演出データを読み出す。そして、第1格納領域71の特別演出データを特別演出モードT1としての特別演出パターンを9回表示し、その後に第2格納領域72の特別演出データを特別演出モードT2としての特別演出パターンを4回表示し、すべての特別演出が終了すると、消灯する制御を行う。   When receiving the mode setting request for such setting contents, the CPU 42 of the movable accessory 115 (see FIG. 29) is stored in the special effect data stored in the first storage area 71 of the SRAM 43 and the second storage area 72. Read special performance data. The special effect data in the first storage area 71 is displayed nine times as the special effect pattern as the special effect mode T1, and then the special effect data in the second storage area 72 is displayed as the special effect pattern T2 as the special effect mode T2. It is displayed once, and when all the special effects are finished, the light is turned off.

このようなモード設定要求を、モータ34(図28参照)が動き始める前に可動役物115への送信を行うだけで、可動役物115側のSRAM43の第1格納領域71、第2格納領域72および第3格納領域73の各々に蓄積された特別演出データを用いて特別演出を行うことが可能である。すなわち、特別演出を行うことが決まった段階で可動役物115への特別演出データの送信を行うものではなく、事前に特別演出データの送信を行ってSRAM43に蓄積する制御を採用することから、特別演出への移行を円滑に行うことが可能になる。
また、モード設定要求にてリピート回数の指定を行うことから、SRAM43に蓄積すべき特別演出データの容量が削減され、また、蓄積可能容量を増やさなくても、より多くの演出態様を実行するデータの蓄積が可能になった。
By simply transmitting such a mode setting request to the movable accessory 115 before the motor 34 (see FIG. 28) starts to move, the first storage area 71 and the second storage area of the SRAM 43 on the movable accessory 115 side. It is possible to perform a special effect using the special effect data accumulated in each of 72 and the third storage area 73. That is, since the special effect data is not transmitted to the movable accessory 115 at the stage when the special effect is decided, the control for transmitting the special effect data in advance and storing it in the SRAM 43 is adopted. It becomes possible to smoothly shift to the special performance.
In addition, since the number of repeats is specified in the mode setting request, the capacity of the special effect data to be accumulated in the SRAM 43 is reduced, and data for executing more effect modes without increasing the storable capacity. Accumulation is now possible.

ここで、モード設定要求を送信した後に演出要求を送信することなくモード設定要求を送信(連続送信)した場合には、書き換え可能な状態であるものの、蓄積データの書き換えが行われない。このため、SRAM43に蓄積された特別演出データを用いて前回の全特別演出と同じ内容の特別演出を再度行うことができる(ループ演出)。
また、モード設定要求におけるSRAM43に蓄積された特別演出データの表示順番を変えたりリピート回数を変えたり全演出データ終了後の表示設定を変えたりすることで、演出要求により特別演出データを新たに取得しなくても前回の特別演出とは異なる特別演出を行うことが可能になる。
Here, when the mode setting request is transmitted without transmitting the effect request after transmitting the mode setting request (continuous transmission), the stored data is not rewritten although it is in a rewritable state. For this reason, the special effect having the same contents as the previous all special effects can be performed again using the special effect data stored in the SRAM 43 (loop effect).
In addition, by changing the display order of the special effect data stored in the SRAM 43 in the mode setting request, changing the number of repeats, or changing the display settings after the end of all the effect data, new special effect data is acquired by the effect request. Even without this, it is possible to perform a special effect different from the previous special effect.

また、モード設定要求が連続送信された場合において、前回送信したモード設定要求による特別演出が終了していないときには、実行中の特別演出を強制的に終了し、全特別演出の最初の演出から一連の特別演出が開始される。すなわち、可動役物115のCPU42(図29参照)は、モード設定要求を受信したことを契機に開始される特別演出が終了するまでの間に、次のモード設定要求を受信すると、その特別演出の終了を待たずにそのモード設定要求に応じた特別演出を最初から開始する。   In addition, when the mode setting request is continuously transmitted and the special effect due to the previously transmitted mode setting request is not finished, the special effect being executed is forcibly terminated, and a series of operations from the first effect of all the special effects is performed. The special production starts. That is, when the CPU 42 (see FIG. 29) of the movable accessory 115 receives the next mode setting request before the special effect started upon receiving the mode setting request, the special effect is received. The special production according to the mode setting request is started from the beginning without waiting for the end of.

このように、CPU42(図29参照)は、モード設定要求を受信すると、受信したモード設定要求に応じた特別演出をその都度実行する。言い換えると、モード設定要求を受信すると、CPU42(図29参照)は、それ以前に受信したモード設定要求に応じた特別演出が終了しているか終了していないかにかかわらず、次のモード設定要求の受信を契機にして当該次のモード設定要求に応じた特別演出を開始する。
かかる制御により、発光部2,3を発光させる特別演出を途中で強制的に止めさせた上で、他の内容の特別演出を開始させることが可能になる。すなわち、いったん開始した特別演出を中止して他の特別演出に差し替えたいというようなイレギュラーな事態に対処することが可能になる。
付言すると、特別演出中に演出要求を送ることによって、特別演出を強制的に終了させて通常演出に移行させることが可能である。
As described above, when receiving the mode setting request, the CPU 42 (see FIG. 29) executes a special effect corresponding to the received mode setting request each time. In other words, when receiving the mode setting request, the CPU 42 (see FIG. 29) determines whether the next mode setting request is made regardless of whether or not the special effect corresponding to the mode setting request received before is ended. Upon reception, a special effect corresponding to the next mode setting request is started.
With this control, it is possible to forcibly stop the special effect that causes the light emitting units 2 and 3 to emit light and to start a special effect with other contents. In other words, it is possible to cope with an irregular situation in which a special effect once started is canceled and replaced with another special effect.
In addition, it is possible to forcibly end the special effect and shift to the normal effect by sending an effect request during the special effect.

また、特別演出を強制的に終了させるのみならず、SRAM43に格納されている特別演出データを他の特別演出データに差し替えたいときには、特別演出中にモード設定要求を送信する。この場合のモード設定要求には、最小限の発光演出を実行する指示が含まれる。例えば、モード設定要求における1番目の特別演出の表示内容に「0x01」が設定され、2番目および3番目の特別演出の表示内容に「0x00」が設定される。また、1番目の特別演出のリピート回数に「1」が設定され、全演出データ終了後の表示に「0x00」が設定されることで、発光演出がなるべく遊技者に認識困難な内容になり、かつ、発光演出の時間がなるべく短くなるようにすることで、速やかな蓄積データの差し替えが可能になる。
このような制御を行うことで、イレギュラーな事態に対応することが可能になる。
In addition to forcibly terminating the special effect, when it is desired to replace the special effect data stored in the SRAM 43 with other special effect data, a mode setting request is transmitted during the special effect. The mode setting request in this case includes an instruction to execute a minimum light emission effect. For example, “0x01” is set as the display contents of the first special effect in the mode setting request, and “0x00” is set as the display contents of the second and third special effects. In addition, “1” is set for the number of repeats of the first special effect, and “0x00” is set for the display after the end of all the effect data. In addition, the accumulated data can be replaced promptly by shortening the light emission effect time as much as possible.
By performing such control, it becomes possible to cope with an irregular situation.

さらに説明すると、上述した初期化要求において、使用するLEDドライバ4の数が減るようにスレーブアドレスの項目を設定すると共に特別演出データの初期化の項目を初期化しないに設定することで、蓄積データの書き換えを行わなくても、発光演出する発光部2,3(図30参照)の数を減らして遊技者が前回の特別演出とは異なる印象を受ける特別演出を行うことが可能になる。
また、初期化要求において、LEDのIC数を変更せずにスレーブアドレスの項目においてアドレスの入れ替えを行うことで、前回の特別演出で用いたデータと同じものを用いても、遊技者が前回の特別演出とは異なる印象を受ける特別演出を行うことが可能になる。
More specifically, in the above-described initialization request, by setting the slave address item so that the number of LED drivers 4 to be used is reduced and setting the special effect data initialization item not to be initialized, the stored data Even if rewriting is not performed, it is possible to reduce the number of light emitting units 2 and 3 (see FIG. 30) that perform the light emission effect, and to perform a special effect in which the player receives an impression different from the previous special effect.
Also, in the initialization request, by changing the address in the slave address item without changing the number of ICs of the LED, even if the same data as used in the previous special performance is used, the player can It is possible to perform a special performance that receives an impression different from the special performance.

このように、本実施の形態では、モード設定要求や初期化要求の使い方次第で、演出要求によって既にSRAM43に蓄積されている特別演出データを活用することが可能であり、可動役物115への赤外線通信による特別演出データの送信の頻度を低減させることが可能である。   As described above, in the present embodiment, depending on how to use the mode setting request or the initialization request, it is possible to utilize the special effect data already stored in the SRAM 43 by the effect request. It is possible to reduce the frequency of transmission of special performance data by infrared communication.

〔演出要求のデータ構成〕
演出要求について説明する。
図36に示す演出要求では、項目として、演出データが含まれ、また、通常演出データおよび特別演出データが含まれる。また、演出要求では、項目として、特別演出データの演出表示時間が含まれる。
[Data structure of production request]
The production request will be described.
The effect request shown in FIG. 36 includes effect data as items, and also includes normal effect data and special effect data. Further, the effect request includes an effect display time of the special effect data as an item.

演出データには、演出要求に含まれる演出データの種類を特定するための情報が設定される。具体的には、演出要求に含まれる演出データが通常演出データのみであれば「0x00」が設定され、通常演出データおよび特別演出モードT1の特別演出データであれば「0x01」が設定される。また、通常演出データおよび特別演出モードT2の特別演出データであれば「0x02」が設定され、通常演出データおよび特別演出モードT3の特別演出データであれば「0x03」が設定される。   Information for identifying the type of effect data included in the effect request is set in the effect data. Specifically, “0x00” is set if the effect data included in the effect request is only normal effect data, and “0x01” is set if the effect data is special effect data in the normal effect data and the special effect mode T1. Further, “0x02” is set for the normal effect data and the special effect data for the special effect mode T2, and “0x03” is set for the special effect data for the normal effect data and the special effect mode T3.

特別演出データは、上述のとおり、SRAM43(図29参照)に格納される。すなわち、特別演出モードT1の特別演出データはSRAM43の第1格納領域71(図34参照)に格納され、特別演出モードT2の特別演出データはSRAM43の第2格納領域72(図34参照)に格納され、特別演出モードT3の特別演出データはSRAM43の第3格納領域73(図34参照)に格納される。
さらに説明すると、演出要求を受信すると、可動役物115側のCPU42(図29参照)は、演出データの項目の内容を参照して、特別演出データがあるか否か、そして特別演出データがあれば特別演出モードT1〜T3のいずれのものであるかを判定する。特別演出データがある場合、CPU42は、SRAM43の対応する格納領域71,72,73に格納する。
As described above, the special effect data is stored in the SRAM 43 (see FIG. 29). That is, the special effect data for the special effect mode T1 is stored in the first storage area 71 (see FIG. 34) of the SRAM 43, and the special effect data for the special effect mode T2 is stored in the second storage area 72 (see FIG. 34) of the SRAM 43. The special effect data of the special effect mode T3 is stored in the third storage area 73 (see FIG. 34) of the SRAM 43.
More specifically, when receiving the effect request, the CPU 42 (see FIG. 29) on the movable accessory 115 side refers to the contents of the item of effect data to determine whether or not there is special effect data, and if there is special effect data. For example, it is determined which of the special performance modes T1 to T3. When there is special effect data, the CPU 42 stores it in the corresponding storage areas 71, 72, 73 of the SRAM 43.

このように、特別演出データは、CPU42(図29参照)によりいったんSRAM43に格納され、モード設定要求を受信したタイミングで読み出され、これにより、モード設定要求の内容に従って特別演出として発光演出が実行される。
これに対し、通常演出データはSRAM43に格納されない。すなわち、演出要求を受信すると、CPU42(図29参照)は、その演出要求に含まれる通常演出データに応じて即時点灯し、リアルタイムで通常演出として発光演出が実行される。この意味において、演出要求を通常演出の実行を要求するものであると把握することができる。なお、更新周期は20ms以上である。
As described above, the special effect data is temporarily stored in the SRAM 43 by the CPU 42 (see FIG. 29), and is read out at the timing when the mode setting request is received, thereby executing the light emission effect as the special effect according to the content of the mode setting request. Is done.
On the other hand, normal effect data is not stored in the SRAM 43. That is, when receiving the effect request, the CPU 42 (see FIG. 29) is immediately turned on according to the normal effect data included in the effect request, and the light emission effect is executed as the normal effect in real time. In this sense, it can be understood that the production request is a request for execution of the normal production. The update cycle is 20 ms or more.

ここで、演出要求における演出データの項目には、特別演出データのみの場合はない。すなわち、演出要求により特別演出データを単独で送信することはなく、通常演出データと共に送信される。
さらに説明すると、通常演出は特別演出に比べて頻繁に行われるものであり、このため、演出要求の送信は高い頻度で行われる。したがって、通常演出データの送信と特別演出データの送信とを分け、特別演出が行われるときに、特別演出データを送信するという制御例が考えられる。しかしながら、かかる制御例を採用すると、いつも行われている通常演出の送信に割り込んで特別演出データを送信するという割り込み処理を行う必要があり、制御が煩雑になるおそれがある。
そこで、本実施の形態では、上述のとおり、このような演出要求に特別演出データを含ませて送信することで割り込み処理を不要にし、これにより、制御の煩雑化を防止して制御負担を軽減させることを可能にしている。
Here, the effect data item in the effect request does not include only special effect data. That is, the special effect data is not transmitted alone by the effect request, but is transmitted together with the normal effect data.
More specifically, the normal effect is performed more frequently than the special effect, and for this reason, transmission of the effect request is performed with a high frequency. Accordingly, a control example is considered in which transmission of normal effect data and transmission of special effect data are divided and special effect data is transmitted when a special effect is performed. However, when such a control example is adopted, it is necessary to perform an interrupt process of interrupting the transmission of the normal effect that is always performed and transmitting the special effect data, and the control may be complicated.
Therefore, in the present embodiment, as described above, the special request data is included in such an effect request and transmitted to eliminate the need for interrupt processing, thereby preventing the control from becoming complicated and reducing the control burden. It is possible to make it.

演出要求における通常演出データおよび特別演出データの項目には、チャンネル個別にRGB各色を128階調で指定する。すなわち、上述のとおり、LEDドライバ4は9チャンネルであり、各チャンネルに対して階調指定する。具体的には、LEDa〜LEDjの各々について、LEDドライバ4a〜4jのチャンネルに対応してCH01R、CH01G、CH01B、CH02R、CH02G、CH02B、CH03R、CH03G、CH03Bで階調が設定される。
通常演出データであっても特別演出データであっても、チャンネル個別にRGB各色を128階調で指定できる。
なお、演出要求では、初期化要求に設定したLEDのIC数(図33の(a)参照)分の演出データは必ずセットされる。
In the items of normal effect data and special effect data in the effect request, each color of RGB is designated with 128 gradations for each channel. That is, as described above, the LED driver 4 has 9 channels, and gradation is designated for each channel. Specifically, for each of LEDa to LEDj, gradations are set in CH01R, CH01G, CH01B, CH02R, CH02G, CH02B, CH03R, CH03G, and CH03B corresponding to the channels of LED drivers 4a to 4j.
Whether it is normal effect data or special effect data, each color of RGB can be designated with 128 gradations for each channel.
In the effect request, effect data for the number of LED ICs set in the initialization request (see FIG. 33A) is always set.

図36に示す演出要求では、特別演出データの演出表示時間も含まれる。この特別演出データの演出表示時間は、1つの演出要求にセットされる特別演出データごとに20〜3600msの任意の値が設定される。すなわち、特別演出データの演出表示時間は、可動役物115の発光部2,3が同時に発光演出を行うのに用いられる特別演出データの各々に対して一律に設定されるものである。なお、特別演出データの演出表示時間に設定される値は、特別演出データと共にSRAM43に格納される。
このような特別演出データの演出表示時間の設定により、モード設定要求を契機に行われる特別演出において、通常演出時にSRAM43に蓄積された特別演出データを、20〜3600msで指定したタイミングで切り替えながら発光部2a〜2j,3a〜3j(図30参照)を点灯できる。
演出データに特別演出データが含まれない場合(通常演出データのみの場合)には、任意の値を設定することになる。
The effect request shown in FIG. 36 includes the effect display time of the special effect data. The effect display time of this special effect data is set to an arbitrary value of 20 to 3600 ms for each special effect data set in one effect request. That is, the effect display time of the special effect data is uniformly set for each of the special effect data used for the light emitting units 2 and 3 of the movable accessory 115 to simultaneously perform the light effect. The value set for the effect display time of the special effect data is stored in the SRAM 43 together with the special effect data.
By setting the effect display time of such special effect data, light emission is performed while switching the special effect data stored in the SRAM 43 during the normal effect at the timing specified in 20 to 3600 ms in the special effect that is triggered by the mode setting request. The parts 2a to 2j and 3a to 3j (see FIG. 30) can be turned on.
When special effect data is not included in the effect data (in the case of only normal effect data), an arbitrary value is set.

ここで、本実施の形態では、特別演出データの演出表示時間の設定を演出要求に含めているが(図36参照)、モード設定要求(図35参照)に含めることも考えられる。モード設定要求に特別演出データの演出表示時間の設定を含めるデータ構成の図示は、省略するが、上述の説明を基にすれば容易に実現することができる。   Here, in the present embodiment, the setting of the effect display time of the special effect data is included in the effect request (see FIG. 36), but may be included in the mode setting request (see FIG. 35). Although the illustration of the data configuration including the setting of the effect display time of the special effect data in the mode setting request is omitted, it can be easily realized based on the above description.

〔演出データの設定例〕
次に、複数の演出要求による演出データの設定例について説明する。
図37および図38は、複数の演出要求の送信例を説明する図である。図37の(a)は、特別演出1、特別演出2および特別演出3の全特別演出データを蓄積しながら通常演出する場合の送信例である。図37の(b)は、特別演出2の演出データを蓄積しながら通常演出する場合の送信例であり、図38は、特別演出の演出データを蓄積しないで通常演出する場合の送信例である。なお、ここにいう特別演出1とは、SRAM43の第1格納領域71(図34参照)に格納される特別演出データを用いて特別演出モードT1として実行される特別演出をいう。また、特別演出2とは、SRAM43の第2格納領域72(図34参照)に格納される特別演出データを用いて特別演出モードT2として実行される特別演出をいう。また、特別演出3とは、SRAM43の第3格納領域73(図34参照)に格納される特別演出データを用いて特別演出モードT3として実行される特別演出をいう。
図37および図38に示す送信例において、各特別演出モード内の演出データは、表示順に連続して送信される。また、使用するLEDのみLED番号の昇順に詰めてセットされる。すなわち、初期化要求(図33の(a)参照)でスレーブアドレスが設定されたLEDドライバ4a〜4jのみの設定内容をLEDa〜LEDjの昇順に詰める。これらの送信例では、スレーブアドレスが設定されたLEDドライバ4としては、LEDドライバ4a(LEDa)、LEDドライバ4c(LEDc)およびLEDドライバ4e(LEDe)の3つである。
[Example of setting production data]
Next, an example of setting effect data by a plurality of effect requests will be described.
FIG. 37 and FIG. 38 are diagrams for explaining a transmission example of a plurality of effect requests. (A) of FIG. 37 is a transmission example in the case of performing a normal effect while accumulating all the special effect data of the special effect 1, the special effect 2, and the special effect 3. (B) of FIG. 37 is a transmission example in the case of performing a normal effect while accumulating the effect data of the special effect 2, and FIG. 38 is a transmission example of performing a normal effect without accumulating the effect data of the special effect. . Here, the special effect 1 refers to a special effect executed as the special effect mode T1 using the special effect data stored in the first storage area 71 (see FIG. 34) of the SRAM 43. Further, the special effect 2 refers to a special effect that is executed as the special effect mode T2 using the special effect data stored in the second storage area 72 (see FIG. 34) of the SRAM 43. The special effect 3 is a special effect that is executed as the special effect mode T3 using the special effect data stored in the third storage area 73 (see FIG. 34) of the SRAM 43.
In the transmission examples shown in FIGS. 37 and 38, the effect data in each special effect mode is continuously transmitted in the display order. Only the LEDs to be used are set in ascending order of the LED numbers. That is, the setting contents of only the LED drivers 4a to 4j to which the slave address is set by the initialization request (see FIG. 33A) are packed in ascending order of the LEDs a to LEDj. In these transmission examples, there are three LED drivers 4 to which slave addresses are set: LED driver 4a (LEDa), LED driver 4c (LEDc), and LED driver 4e (LEDe).

図37の(a)に示す送信例では、通常演出データと特別演出データを含む演出要求を1回目から8回目まで順番に送信する。より具体的には、特別演出1(「0x01」)については、1回目の演出要求と8回目の演出要求で送信され、特別演出2(「0x02」)については、2回目の演出要求と3回目の演出要求で送信され、特別演出3(「0x03」)については、4回目の演出要求と5回目の演出要求と6回目の演出要求と7回目の演出要求で送信される。
そして、特別演出モードにおける特別演出1の表示順は、まず1回目の演出要求の設定内容(1番目の演出)の後に8回目の演出要求の設定内容(2番目の演出)であり、特別演出2の表示順は、2回目の演出要求の設定内容(1番目の演出)の次に3回目の演出要求の設定内容(2番目の演出)である。また、特別演出モードにおける特別演出3の表示順は、最初に4回目の演出要求の設定内容(1番目の演出)であり、これに続いて5回目〜7回目の演出要求の設定内容(2番目〜4番目の演出)である。
In the transmission example shown in (a) of FIG. 37, an effect request including normal effect data and special effect data is transmitted in order from the first time to the eighth time. More specifically, the special effect 1 (“0x01”) is transmitted by the first effect request and the eighth effect request, and the special effect 2 (“0x02”) is transmitted by the second effect request and 3 It is transmitted in the production request for the first time, and the special production 3 (“0x03”) is transmitted in the fourth production request, the fifth production request, the sixth production request, and the seventh production request.
The display order of the special effect 1 in the special effect mode is the setting content (second effect) of the eighth effect request after the setting content (first effect) of the first effect request. The display order of 2 is the setting content (second effect) of the third effect request next to the setting content (first effect) of the second effect request. In addition, the display order of the special effect 3 in the special effect mode is the setting contents of the fourth effect request (first effect) first, followed by the setting contents of the fifth to seventh effect requests (2 To 4th production).

このように、図37の(a)に示す送信例では、特別演出1の2番目の演出データを最後に追加している。すなわち、初期化要求で設定する特別演出モードの最大演出データ数を変更する場合は、使用する特別演出モードの全演出データが送信される。
付言すると、使用すると設定されたLEDa、LEDc、LEDeについては、演出データが必ずセットされる。また、差し替える特別演出モードは、全ての演出データが送信される。
As described above, in the transmission example shown in FIG. 37A, the second effect data of the special effect 1 is added last. That is, when changing the maximum number of effect data in the special effect mode set by the initialization request, all effect data in the special effect mode to be used is transmitted.
In other words, production data is always set for LEDa, LEDc, and LEDe that are set to be used. In the special effect mode to be replaced, all effect data is transmitted.

図37の(b)に示す送信例では、1回目から5回目までの演出要求すべてが特別演出2についてのものであり(演出データが「0x02」)、通常演出データと特別演出データを含む演出要求を順番に送信する。すなわち、特別演出1(表示順1〜2)、特別演出2(表示順1〜5)および特別演出(表示順1〜4)のうち特別演出2のみが蓄積される。   In the transmission example shown in FIG. 37 (b), all the first to fifth performance requests are for the special performance 2 (production data is “0x02”), and the production includes normal production data and special production data. Send requests in order. That is, only special effect 2 is accumulated among special effects 1 (display order 1 to 2), special effects 2 (display order 1 to 5), and special effects (display order 1 to 4).

図38に示す送信例では、演出データが「0x00」であり、通常演出データのみセットされ、特別演出データはセットされない。このため、このような演出要求によって通常演出が行われるが、SRAM43(図29参照)への蓄積は行われない。   In the transmission example shown in FIG. 38, the effect data is “0x00”, only the normal effect data is set, and the special effect data is not set. For this reason, a normal effect is performed in response to such an effect request, but accumulation in the SRAM 43 (see FIG. 29) is not performed.

〔演出データの再表示例〕
次に、演出要求による演出データの再表示例について説明する。
図39は、演出データの再表示例を説明する図であり、(a)は再表示例1であり、(b)は再表示例2である。
図39の(a)に示す再表示例1では、演出要求における特別演出データの演出表示時間(図36参照)が100msである特別演出1の1番目(赤点灯)と、特別演出データの演出表示時間が100msである特別演出1の2番目(緑点灯)を連続して表示する場合のものである。
[Example of redisplay of performance data]
Next, an example of redisplaying effect data by an effect request will be described.
FIG. 39 is a diagram for explaining a redisplay example of effect data. (A) is a redisplay example 1 and (b) is a redisplay example 2.
In the redisplay example 1 shown in FIG. 39A, the first special effect 1 (lighted red) whose special effect data effect display time (see FIG. 36) in the effect request is 100 ms, and the special effect data effect. This is a case in which the second special effect 1 (lit in green) with a display time of 100 ms is continuously displayed.

このように、CPU42は、演出表示時間が20msを超える特別演出データについては、20ms周期で発光部2,3について再表示するように制御する。このような再表示の制御により、SRAM43(図29参照)に蓄積されて演出に用いられる特別演出データの量を減らすことができる。すなわち、100msの特別演出を行う場合に、もし再表示の制御によらない場合には、5つの特別演出データが必要になり、これに対し、再表示の制御による場合には、1つの特別演出データで足りる。したがって、蓄積するデータ量を減らすことが可能になり、これに伴い、SRAM43(図29参照)の容量を増やさなくても多様な内容の特別演出データを蓄積することが可能になる。   As described above, the CPU 42 performs control so that the special effect data whose effect display time exceeds 20 ms is displayed again on the light emitting units 2 and 3 at a cycle of 20 ms. By such re-display control, the amount of special effect data accumulated in the SRAM 43 (see FIG. 29) and used for effects can be reduced. That is, when a special effect of 100 ms is performed, if the re-display control is not used, five special effect data are required. On the other hand, if the re-display control is performed, one special effect data is required. Data is enough. Therefore, it is possible to reduce the amount of data to be stored, and accordingly, it is possible to store special performance data with various contents without increasing the capacity of the SRAM 43 (see FIG. 29).

また、図39の(b)に示す再表示例2では、演出要求における特別演出データの演出表示時間(図36参照)が50msである特別演出1の1番目(赤点灯)と、特別演出データの演出表示時間が100msである特別演出1の2番目(緑点灯)を連続して表示する場合のものである。
特別演出データの演出表示時間が20msを超えているので、CPU42は、発光部2,3を20ms周期で再表示するものの、2回目の表示の次の演出タイミングが20ms未満のために、3回目の表示を実行しない。すなわち、CPU42は、次の演出タイミングが20ms未満の場合は再表示しないように制御する。
Further, in the redisplay example 2 shown in FIG. 39B, the special effect 1 in which the effect display time (see FIG. 36) of the special effect data in the effect request is 50 ms and the special effect data. This is a case where the second (green lighting) of special effect 1 whose display time is 100 ms is continuously displayed.
Since the effect display time of the special effect data exceeds 20 ms, the CPU 42 redisplays the light emitting units 2 and 3 in a cycle of 20 ms, but the next effect timing of the second display is less than 20 ms, so the third time. Do not execute the display. That is, the CPU 42 controls not to redisplay when the next effect timing is less than 20 ms.

上述したように、初期化要求の内容として、特別演出データの初期化、と特別演出データの最大データ数の決定およびスレーブアドレスの設定が含まれる。また、演出要求の内容として、演出データの種類、特別演出データの演出表示時間設定、通常演出データの送信および特別演出データの送信が含まれる。また、モード設定要求の内容には、記憶した特別演出を表示する順番設定、記憶した特別演出ごとのリピート回数設定および全演出データ終了後の表示内容が含まれる。   As described above, the contents of the initialization request include initialization of special effect data, determination of the maximum number of special effect data, and setting of a slave address. Further, the contents of the effect request include the type of effect data, the effect display time setting of the special effect data, the transmission of the normal effect data, and the transmission of the special effect data. The contents of the mode setting request include the order setting for displaying the stored special effects, the setting of the number of repeats for each stored special effect, and the display contents after completion of all the effect data.

そして、演出要求が送信されることで可動役物115は通常演出モードに移行し、演出要求に含まれる通常演出データで即時表示する。また、モード設定要求が送信されることで可動役物115は特別演出モードに移行し、SRAM43(図29参照)に蓄積された特別演出データにより表示する。   When the production request is transmitted, the movable accessory 115 shifts to the normal production mode, and is immediately displayed with the normal production data included in the production request. Further, when the mode setting request is transmitted, the movable accessory 115 shifts to the special effect mode and is displayed by the special effect data stored in the SRAM 43 (see FIG. 29).

〔通常演出シーケンスおよび特別演出シーケンスの例示〕
次に、通常演出シーケンスおよび特別演出シーケンスの例について説明する。
図40は、通常演出シーケンス例を説明するフローチャートである。
図40に示すフローチャートでは、まず遊技盤110のシステム制御CPU301が、発光部2,3を即時点灯することおよび特別演出データを蓄積しないことを指示すると(ステップ4011)、遊技盤110のLMP制御CPU321は、通常演出データがセットされると共に特別演出データがセットされない演出要求を生成する(ステップ4012)。そして、LMP制御CPU321は、生成した演出要求を遊技盤110のCPU32にSPI通信で送信し、CPU32は、受信した演出要求を赤外線通信で可動役物115のCPU42に送信する(ステップ4013)。
[Example of normal performance sequence and special performance sequence]
Next, examples of the normal effect sequence and the special effect sequence will be described.
FIG. 40 is a flowchart illustrating an example of a normal effect sequence.
In the flowchart shown in FIG. 40, first, when the system control CPU 301 of the game board 110 instructs to immediately turn on the light emitting units 2 and 3 and not to store special effect data (step 4011), the LMP control CPU 321 of the game board 110. Generates an effect request in which the normal effect data is set and the special effect data is not set (step 4012). Then, the LMP control CPU 321 transmits the generated effect request to the CPU 32 of the game board 110 via SPI communication, and the CPU 32 transmits the received effect request to the CPU 42 of the movable accessory 115 via infrared communication (step 4013).

CPU42は、演出要求を受信すると、これに応答してCPU32にセンサ状態を送信し(ステップ4014)、また、発光部2,3を通常演出モードに移行させる。すなわち、CPU42は、演出要求にセットされている通常演出データをLEDドライバ4a〜4j(図30参照)の各々にSPI通信で送信する。そして、CPU42からの通常演出データをLEDドライバ4a〜4jの各々が取得すると、その通常演出データによって発光部2,3を発光させる。
こうして、演出要求に応じた発光部2,3による通常演出が実行される。
Upon receiving the effect request, the CPU 42 transmits the sensor state to the CPU 32 in response to this (Step 4014), and shifts the light emitting units 2 and 3 to the normal effect mode. That is, the CPU 42 transmits the normal effect data set in the effect request to each of the LED drivers 4a to 4j (see FIG. 30) by SPI communication. And if each of LED driver 4a-4j acquires the normal production data from CPU42, the light emission parts 2 and 3 will be light-emitted by the normal production data.
In this way, the normal production by the light emitting units 2 and 3 according to the production request is executed.

ここで、CPU32は、LMP制御CPU321から演出要求を受信すると、通信状態およびセンサ状態を20ms以内で更新する。すなわち、CPU32は、演出要求を受信してから20ms以内に、通信状態が通信可でありセンサ状態が丸型であることをLMP制御CPU321に通知する(ステップ4015)。
付言すると、CPU32は、CPU42からの応答を受けることによって通信状態が通信可であることを認識し、また、応答の内容によってセンサ状態が丸型であることを認識する。
Here, CPU32 will update a communication state and a sensor state within 20 ms, if an effect request | requirement is received from LMP control CPU321. That is, the CPU 32 notifies the LMP control CPU 321 that the communication state is communicable and the sensor state is round within 20 ms after receiving the effect request (step 4015).
In addition, the CPU 32 recognizes that the communication state is communicable by receiving a response from the CPU 42, and recognizes that the sensor state is round according to the content of the response.

そして、CPU32は、CPU42に対して状態要求を送信すると(ステップ4016)、CPU42は、これに応答してCPU32にセンサ状態を返信する(ステップ4017)。このセンサ状態は、センサ44,45の検出信号により取得する。
CPU32は、LMP制御CPU321からの要求を受信しないときには、通信状態およびセンサ状態を2ms以内にLMP制御CPU321に通知する(ステップ4018)。こうして、LMP制御CPU321における通信状態およびセンサ状態が更新される。
Then, when the CPU 32 transmits a status request to the CPU 42 (step 4016), the CPU 42 returns the sensor status to the CPU 32 in response to this (step 4017). This sensor state is acquired from the detection signals of the sensors 44 and 45.
When the CPU 32 does not receive a request from the LMP control CPU 321, the CPU 32 notifies the LMP control CPU 321 of the communication state and the sensor state within 2 ms (step 4018). Thus, the communication state and sensor state in the LMP control CPU 321 are updated.

また、システム制御CPU301は、発光部2,3を即時点灯することおよび特別演出データを蓄積することを指示すると(ステップ4021)、LMP制御CPU321は、通常演出データおよび特別演出データがセットされる演出要求を生成する(ステップ4022)。生成された演出要求は、LMP制御CPU321からCPU32に送信され、さらにCPU42に送信される(ステップ4023)。なお、今回の演出要求(ステップ4022)は、LMP制御CPU321からCPU32への前回の演出要求(ステップ4012)が送信されてから20ms以上が経過した後になされる。   Further, when system control CPU 301 instructs to immediately turn on light emitting units 2 and 3 and to store special effect data (step 4021), LMP control CPU 321 provides an effect in which normal effect data and special effect data are set. A request is generated (step 4022). The generated production request is transmitted from the LMP control CPU 321 to the CPU 32 and further transmitted to the CPU 42 (step 4023). This presentation request (step 4022) is made after 20 ms or more has elapsed since the last presentation request (step 4012) from the LMP control CPU 321 to the CPU 32 is transmitted.

CPU42は、CPU32から演出要求を受信すると、これに応答してCPU32にセンサ状態を送信し(ステップ4024)、また、通常演出を実行すると共に特別演出データをSRAM43に格納する。この場合には、発光部2,3の発光による通常演出と共に、特別演出データの一時的な蓄積が行われる。
なお、ステップ4025〜4028は、上述したステップ4015〜4018に相当するものであり、その説明を省略する。
When the CPU 42 receives the effect request from the CPU 32, it transmits the sensor state to the CPU 32 in response to the request (step 4024), and executes the normal effect and stores the special effect data in the SRAM 43. In this case, the special effect data is temporarily stored together with the normal effect due to the light emission of the light emitting units 2 and 3.
Steps 4025 to 4028 correspond to steps 4015 to 4018 described above, and a description thereof is omitted.

図41は、特別演出データの差し替えを伴う通常演出シーケンス例を説明するフローチャートである。
図41に示すフローチャートでは、通常演出シーケンス(図40参照)で特別演出データが可動役物115のSRAM43(図29参照)に蓄積された場合に、遊技盤110のシステム制御CPU301は、特別演出を開始しないことおよび特別演出データを差し替えることを指示すると(ステップ4101)、遊技盤110のLMP制御CPU321は、初期化要求を生成する(ステップ4102)。より具体的には、システム制御CPU301による指示は、既にSRAM43に蓄積されていて未だ一度も表示されていないAパターンを、別のパターンであるBパターンに差し替えることである。また、生成される初期化要求における特別演出データの初期化の項目には、特別演出データを初期化する(0x01)が設定される(図33参照)。
FIG. 41 is a flowchart for explaining an example of a normal effect sequence involving replacement of special effect data.
In the flowchart shown in FIG. 41, when special effect data is accumulated in the SRAM 43 (see FIG. 29) of the movable accessory 115 in the normal effect sequence (see FIG. 40), the system control CPU 301 of the game board 110 performs the special effect. When instructing not to start and to replace the special effect data (step 4101), the LMP control CPU 321 of the game board 110 generates an initialization request (step 4102). More specifically, the instruction by the system control CPU 301 is to replace the A pattern that has already been stored in the SRAM 43 and has not been displayed yet with a B pattern that is another pattern. In addition, in the item of initialization of special effect data in the generated initialization request, the special effect data is initialized (0x01) (see FIG. 33).

LMP制御CPU321は、生成した初期化要求を遊技盤110のCPU32に送信すると、CPU32は、その初期化要求を可動役物115のCPU42に送信する(ステップ4103)。初期化要求を受信したCPU42は、これに応答して、初期化要求に設定された内容に応じてSRAM43に対する初期化処理を行い、かつ、センサ状態をCPU32に送信する(ステップ4104)。
なお、ステップ4105は、上述したステップ4015に相当するものであり、その説明を省略する。
When the LMP control CPU 321 transmits the generated initialization request to the CPU 32 of the game board 110, the CPU 32 transmits the initialization request to the CPU 42 of the movable accessory 115 (step 4103). In response to the initialization request, the CPU 42 performs an initialization process on the SRAM 43 according to the contents set in the initialization request, and transmits the sensor state to the CPU 32 (step 4104).
Note that step 4105 corresponds to step 4015 described above, and a description thereof will be omitted.

この場合の初期化要求による初期化処理は、通常演出シーケンスによって蓄積した特別演出データ(Aパターン)のすべてを破棄するものである。さらに説明すると、初期化要求で破棄したAパターンを構成する特別演出データはすべて使用できず、一部差し替えができないことから、初期化処理後にはBパターンを構成するすべての特別演出データを蓄積することになる。   In this case, the initialization process according to the initialization request is to discard all the special effect data (A pattern) accumulated by the normal effect sequence. More specifically, since all the special effect data constituting the A pattern discarded by the initialization request cannot be used and cannot be partially replaced, all the special effect data constituting the B pattern are accumulated after the initialization process. It will be.

図42および図43は、特別演出シーケンス例を説明するフローチャートである。すなわち、図42では、特別演出シーケンスの開始段階を示し、図43では、特別演出シーケンスの終了段階を示す。
図42に示すフローチャートは、通常演出シーケンス(図40参照)で特別演出データが可動役物115のSRAM43(図29参照)に蓄積されている場合のその後の処理手順を示している。具体的には、システム制御CPU301が丸型から星型への特別演出を開始することを指示すると(ステップ4211)、LMP制御CPU321は、これに対応するモード設定要求を生成し、CPU32にSPI通信で送信する(ステップ4212)。
42 and 43 are flowcharts for explaining a special effect sequence example. That is, FIG. 42 shows the start stage of the special effect sequence, and FIG. 43 shows the end stage of the special effect sequence.
The flowchart shown in FIG. 42 shows the subsequent processing procedure when special effect data is accumulated in the SRAM 43 (see FIG. 29) of the movable accessory 115 in the normal effect sequence (see FIG. 40). Specifically, when the system control CPU 301 instructs to start a special effect from a round shape to a star shape (step 4211), the LMP control CPU 321 generates a mode setting request corresponding to this, and communicates to the CPU 32 with SPI communication. (Step 4212).

この場合に生成されるモード設定要求は、特別演出2を2回実行した後に、特別演出3を1回実行するというものである。より具体的には、表示順番および表示回数がそれぞれ、モード設定要求における1〜2番目の特別演出の表示内容の項目および1〜2番目の特別演出のリピート回数の項目で設定される(図35参照)。なお、この場合のモード設定要求では、1〜2番目の特別演出に関する設定が行われ、3番目の特別演出に関する設定は行われない。   The mode setting request generated in this case is to execute the special effect 3 once after executing the special effect 2 twice. More specifically, the display order and the number of times of display are set in the items of display contents of the first and second special effects and the number of repeats of the first and second special effects, respectively, in the mode setting request (FIG. 35). reference). Note that in the mode setting request in this case, settings relating to the first and second special effects are performed, and settings relating to the third special effect are not performed.

CPU32は、受信したモード設定要求を赤外線通信で可動役物115のCPU42に送信する(ステップ4213)。CPU42は、これに応答してCPU32にセンサ状態を返信し(ステップ4214)、また、1番目の特別演出の表示内容である特別演出モードT2の特別演出データをSRAM43の第2格納領域72(図34参照)から読み出して発光部2,3にSPI通信で送信する。より具体的には、CPU42からの特別演出データをLEDドライバ4a〜4j(図30参照)の各々が取得すると、特別演出2の1番目の特別演出データによって発光部2,3を発光させ、次に、特別演出2の2番目の特別演出データによって発光部2,3を発光させる。
こうして、モード設定要求に応じた発光部2,3による特別演出モードT2が実行される。付言すると、CPU42から発光部2,3への通信と発光部2,3による演出とは互いに非同期である。
The CPU 32 transmits the received mode setting request to the CPU 42 of the movable accessory 115 by infrared communication (step 4213). In response to this, the CPU 42 returns the sensor state to the CPU 32 (step 4214), and the special effect data of the special effect mode T2, which is the display content of the first special effect, is stored in the second storage area 72 (see FIG. 34) and transmitted to the light emitting units 2 and 3 by SPI communication. More specifically, when each of the LED drivers 4a to 4j (see FIG. 30) acquires special effect data from the CPU 42, the light emitting units 2 and 3 are caused to emit light by the first special effect data of the special effect 2, and then In addition, the light emitting units 2 and 3 are caused to emit light according to the second special effect data of the special effect 2.
Thus, the special effect mode T2 by the light emitting units 2 and 3 according to the mode setting request is executed. In other words, the communication from the CPU 42 to the light emitting units 2 and 3 and the effect by the light emitting units 2 and 3 are asynchronous with each other.

なお、今回のモード設定要求がLMP制御CPU321からCPU32に送信された後に5ms以上経過しないと、LMP制御CPU321がセンサ状態を受信できない。すなわち、ステップ4212のモード設定要求とステップ4217の通信状態およびセンサ状態の送信との間に、20ms以上の時間間隔が必要であることから、CPU32は、通信状態およびセンサ状態をLMP制御CPU321に送信しない。   Note that the LMP control CPU 321 cannot receive the sensor state unless 5 ms or more has elapsed after the current mode setting request is transmitted from the LMP control CPU 321 to the CPU 32. That is, since a time interval of 20 ms or more is required between the mode setting request in step 4212 and the transmission of the communication state and sensor state in step 4217, the CPU 32 transmits the communication state and sensor state to the LMP control CPU 321. do not do.

CPU32は、CPU42に対して状態要求を送信すると(ステップ4215)、CPU42は、これに応答してセンサ状態を返信し(ステップ4216)、また、特別演出2の2回目を実行させるべく、特別演出データを発光部2,3に送信する。
そして、CPU32は、LMP制御CPU321の送信後5ms以上経過したことから、通信状態およびセンサ状態をLMP制御CPU321に送信する。すなわち、CPU32は、通信状態が通信可でありセンサ状態が変形中(後述のステップ4221,4222参照)であることをLMP制御CPU321に通知する(ステップ4217)。
When the CPU 32 transmits a status request to the CPU 42 (step 4215), the CPU 42 returns the sensor status in response (step 4216), and the special effect 2 is executed to execute the second time of the special effect 2. Data is transmitted to the light emitting units 2 and 3.
Then, the CPU 32 transmits the communication state and the sensor state to the LMP control CPU 321 because 5 ms or more has elapsed after the transmission of the LMP control CPU 321. That is, the CPU 32 notifies the LMP control CPU 321 that the communication state is communicable and the sensor state is being deformed (see steps 4221 and 4222 described later) (step 4217).

CPU32は、CPU42に対して状態要求を送信すると(ステップ4218)、CPU42は、これに応答してCPU32にセンサ状態を返信し(ステップ4219)、また、特別演出モードT3を実行させるべく、特別演出データを発光部2,3に送信する。
そして、CPU32は、通信状態が通信可でありセンサ状態が星型(後述のステップ4221,4222参照)であることをLMP制御CPU321に送信する(ステップ4220)。
When the CPU 32 transmits a status request to the CPU 42 (step 4218), the CPU 42 responds to this by returning the sensor status to the CPU 32 (step 4219), and the special effect mode T3 is executed in order to execute the special effect mode T3. Data is transmitted to the light emitting units 2 and 3.
Then, the CPU 32 transmits to the LMP control CPU 321 that the communication state is communicable and the sensor state is a star (see steps 4221 and 4222 described later) (step 4220).

ここで、システム制御CPU301は、丸型から星型への特別演出の開始指示(ステップ4211参照)に伴い、丸型から星型への変形を開始することを指示する(ステップ4221)。この指示を受けたLMP制御CPU321は、丸型から星型への変形指示に対応する動作パターンデータを生成する(ステップ4222)。生成された動作パターンデータはモータドライバ326(図27参照)に出力され、これによりモータ34(図28の(b)参照)が作動する。こうして、可動役物115の可動部材1a〜1j(図28の(b)参照)は、モータ34の駆動力により相互に移動し、図42に示すように、可動役物115が星型に変形する。   Here, the system control CPU 301 instructs to start the transformation from the round shape to the star shape in accordance with the start instruction of the special effect from the round shape to the star shape (see step 4211) (step 4221). Receiving this instruction, the LMP control CPU 321 generates operation pattern data corresponding to a deformation instruction from a round shape to a star shape (step 4222). The generated operation pattern data is output to the motor driver 326 (see FIG. 27), whereby the motor 34 (see FIG. 28B) is activated. Thus, the movable members 1a to 1j (see FIG. 28B) of the movable accessory 115 move to each other by the driving force of the motor 34, and the movable accessory 115 is deformed into a star shape as shown in FIG. To do.

次に、システム制御CPU301は、星型で回転中の特別演出を開始することを指示すると(ステップ4231)、LMP制御CPU321は、対応するモード設定要求を生成する。この場合に生成されるモード設定要求は、特別演出1、特別演出2および特別演出3を順番に1回ずつ実行するというものである。
また、システム制御CPU301は、星型で回転中の特別演出の開始指示(ステップ4231参照)に伴い、星型での回転を開始することを指示すると(ステップ4241)、LMP制御CPU321は、星型で回転する動作パターンデータを生成し(ステップ4242)、生成した動作パターンデータに応じたモータ34の作動により、図42に示すように、星型の可動役物115が反時計方向および時計方向に回転する回転状態になる。
Next, when the system control CPU 301 instructs to start a special effect that is rotating in a star shape (step 4231), the LMP control CPU 321 generates a corresponding mode setting request. The mode setting request generated in this case is to execute special effect 1, special effect 2 and special effect 3 once in order.
Further, when the system control CPU 301 instructs to start the rotation in the star shape in accordance with the start instruction of the special effect during the rotation in the star shape (see Step 4231) (Step 4241), the LMP control CPU 321 displays the star shape. (Step 4242), and the operation of the motor 34 according to the generated operation pattern data causes the star-shaped movable accessory 115 to move counterclockwise and clockwise as shown in FIG. A rotating state is reached.

LMP制御CPU321は、システム制御CPU301の指示(ステップ4231参照)を受けて生成したモード設定要求をCPU32に送信し(ステップ4232)、CPU32がCPU42に転送する(ステップ4233)。すると、CPU42はセンサ状態を返信すると共に、対応する特別演出データをSRAM43から読み出して発光部2,3に送信する(ステップ4234)。   The LMP control CPU 321 transmits a mode setting request generated in response to an instruction from the system control CPU 301 (see step 4231) to the CPU 32 (step 4232), and the CPU 32 transfers it to the CPU 42 (step 4233). Then, the CPU 42 returns the sensor state and reads the corresponding special effect data from the SRAM 43 and transmits it to the light emitting units 2 and 3 (step 4234).

また、CPU32がCPU42に対して状態要求を送信する場合(ステップ4235)、CPU42は、その状態要求を受信すると、これに応答してCPU32にセンサ状態を返信する(ステップ4236)。しかしながら、回転状態の可動役物115は、遊技盤110に対して原点位置にはいない。このため、可動役物115のCPU42と遊技盤110のCPU32との間の赤外線通信ができない状況であり、CPU42から送信されたセンサ状態をCPU32が受信することができない。
CPU42からのセンサ状態を受信しない場合、CPU32は、通信状態が通信不可でありセンサ状態は不定であることをLMP制御CPU321に通知する(ステップ4237)。
When the CPU 32 transmits a status request to the CPU 42 (step 4235), when receiving the status request, the CPU 42 returns the sensor status to the CPU 32 in response thereto (step 4236). However, the movable movable object 115 in the rotating state is not at the origin position with respect to the game board 110. For this reason, the infrared communication between the CPU 42 of the movable accessory 115 and the CPU 32 of the game board 110 is not possible, and the CPU 32 cannot receive the sensor state transmitted from the CPU 42.
When the sensor state from the CPU 42 is not received, the CPU 32 notifies the LMP control CPU 321 that the communication state cannot be communicated and the sensor state is indefinite (step 4237).

CPU32により送信された状態要求を受信すると、CPU42はこれに応答してセンサ状態を返信し(ステップ4238およびステップ4239)、対応する特別演出データをSRAM43から読み出して発光部2,3に送信する。
そして、CPU32は、通信状態が通信可でありセンサ状態が星型であることをLMP制御CPU321に送信する(ステップ4240)。
Upon receiving the status request transmitted by the CPU 32, the CPU 42 responds to this by returning the sensor status (steps 4238 and 4239), reads the corresponding special effect data from the SRAM 43, and transmits it to the light emitting units 2 and 3.
Then, the CPU 32 transmits to the LMP control CPU 321 that the communication state is communicable and the sensor state is a star (step 4240).

次に、システム制御CPU301は、星型から丸型への特別演出を開始することを指示すると(ステップ4251)、LMP制御CPU321は、対応するモード設定要求を生成してCPU32に送信する(ステップ4252)。この場合に生成されるモード設定要求は、特別演出2を2回実行するというものである。
また、システム制御CPU301は、星型から丸型への変形を開始することを指示すると(ステップ4261)、LMP制御CPU321は、星型から丸型へ変形する動作パターンデータを生成する(ステップ4262)。これにより、可動役物115は、図42に示す丸型に変形する。
Next, when the system control CPU 301 instructs to start a special effect from a star shape to a round shape (step 4251), the LMP control CPU 321 generates a corresponding mode setting request and transmits it to the CPU 32 (step 4252). ). The mode setting request generated in this case is to execute the special effect 2 twice.
Further, when the system control CPU 301 instructs to start the transformation from the star shape to the round shape (step 4261), the LMP control CPU 321 generates the operation pattern data for the transformation from the star shape to the round shape (step 4262). . As a result, the movable accessory 115 is deformed into a round shape shown in FIG.

CPU32は、モード設定要求を受信するとCPU42に転送し(ステップ4253)、CPU42はセンサ状態を返信する(ステップ4254)。そして、CPU42は、対応する特別演出データをSRAM43から読み出して発光部2,3に送信する。
センサ状態を受信したCPU32は、通信状態が通信可でありセンサ状態が変形中であることをLMP制御CPU321に送信する(ステップ4257)。
When receiving the mode setting request, the CPU 32 transfers the mode setting request to the CPU 42 (step 4253), and the CPU 42 returns the sensor state (step 4254). Then, the CPU 42 reads the corresponding special effect data from the SRAM 43 and transmits it to the light emitting units 2 and 3.
The CPU 32 that has received the sensor state transmits to the LMP control CPU 321 that the communication state is communicable and the sensor state is being deformed (step 4257).

CPU32は、モード設定要求を受信するとCPU42に転送し(ステップ4258)、CPU42は、これに応答してセンサ状態を返信する(ステップ4259)。そして、CPU32は、通信状態が通信可でありセンサ状態が丸型であることをLMP制御CPU321に送信する(ステップ4260)。   When receiving the mode setting request, the CPU 32 transfers the mode setting request to the CPU 42 (step 4258), and the CPU 42 returns the sensor state in response thereto (step 4259). Then, the CPU 32 transmits to the LMP control CPU 321 that the communication state is communicable and the sensor state is round (step 4260).

図43に示すフローチャートは、通常演出シーケンス(図40参照)で特別演出データ(Aパターン)が可動役物115のSRAM43(図29参照)に蓄積されている場合のその後の処理手順を示している。具体的には、システム制御CPU301からLMP制御CPU321に特別演出の開始が指示されると(ステップ4311)、それを契機に生成されたモード設定要求がLMP制御CPU321からCPU32を介してCPU42に送られる(ステップ4312およびステップ4313)。
この場合に生成されるモード設定要求は、特別演出2を1回実行するというものである。
The flowchart shown in FIG. 43 shows the subsequent processing procedure when special effect data (A pattern) is stored in the SRAM 43 (see FIG. 29) of the movable accessory 115 in the normal effect sequence (see FIG. 40). . Specifically, when the system control CPU 301 instructs the LMP control CPU 321 to start a special effect (step 4311), a mode setting request generated in response to this is sent from the LMP control CPU 321 to the CPU 42 via the CPU 32. (Step 4312 and Step 4313).
The mode setting request generated in this case is to execute the special effect 2 once.

そして、モード設定要求に応答してセンサ状態(星型)がCPU42からCPU32に返信され(ステップ4314)、通信状態が通信可であることおよびセンサ状態が星型であることがCPU32からLMP制御CPU321に送信される(ステップ4315)。
ここで、CPU42は、応答(ステップ4314)を契機に、特別演出2の1番目の特別演出データによって発光部2,3を発光させる。そして、これに続いて、CPU42は、特別演出2の2番目〜5番目の特別演出データによって発光部2,3を発光させる。これにより、可動役物115は、図43に示す星型にて発光演出を行う。
In response to the mode setting request, the sensor state (star shape) is returned from the CPU 42 to the CPU 32 (step 4314), and the CPU 32 determines that the communication state is communicable and the sensor state is the star shape. (Step 4315).
Here, the CPU 42 causes the light emitting units 2 and 3 to emit light by the first special effect data of the special effect 2 in response to the response (step 4314). Subsequently, the CPU 42 causes the light emitting units 2 and 3 to emit light according to the second to fifth special effect data of the special effect 2. Thereby, the movable accessory 115 performs a light emission effect in the star shape shown in FIG.

次に、システム制御CPU301からLMP制御CPU321に、特別演出を終了することおよび通常演出を開始することが指示されると(ステップ4321)、それを契機に生成される演出要求がLMP制御CPU321からCPU32を介してCPU42に送られる(ステップ4322およびステップ4323)。
この場合に生成される演出要求は、通常演出データが含まれるものの、特別演出データが含まれないものである。なお、演出要求に特別演出データが含まれない場合には、演出要求を受け取るCPU42は、特別演出データの演出表示時間を参照しないので、特別演出データの演出表示時間には任意の値が設定される。
Next, when the system control CPU 301 instructs the LMP control CPU 321 to end the special effect and start the normal effect (step 4321), an effect request generated in response to the instruction is generated from the LMP control CPU 321 to the CPU 32. Are sent to the CPU 42 via the (step 4322 and step 4323).
The effect request generated in this case includes normal effect data but does not include special effect data. If the special request data is not included in the production request, the CPU 42 that receives the production request does not refer to the production display time of the special production data, so an arbitrary value is set for the production display time of the special production data. The

そして、演出要求に応答してセンサ状態がCPU42からCPU32に返信され(ステップ4324)、通信状態が通信可であることおよびセンサ状態が星型であることがCPU32からLMP制御CPU321に送信される(ステップ4325)。
CPU42は、応答(ステップ4324)を契機に、発光部2,3を通常演出モードに移行させる。その後に、通常演出シーケンスで特別演出データ(Bパターン)がSRAM43に蓄積される。付言すると、Bパターンの全部または一部が蓄積される。すなわち、Aパターンから一部の特別演出データのみのデータ差し替えは可能である。
In response to the effect request, the sensor state is returned from the CPU 42 to the CPU 32 (step 4324), and the fact that the communication state is communicable and the sensor state is a star is transmitted from the CPU 32 to the LMP control CPU 321 ( Step 4325).
The CPU 42 makes the light emitting units 2 and 3 shift to the normal performance mode in response to the response (step 4324). Thereafter, special effect data (B pattern) is accumulated in the SRAM 43 in the normal effect sequence. In other words, all or part of the B pattern is accumulated. That is, it is possible to replace only part of the special effect data from the A pattern.

〔データ送信中断時の復帰処理〕
次に、可動役物115へデータ送信がされているときに何らかの理由によって中断された場合の復帰処理について説明する。
図44は、データ送信が途中で切断された場合の復帰処理を説明するフローチャートである。なお、CPU32(図29参照)は、固定側通信部31を介して移動側通信部41から受信可能信号が届かない限り、データ送信を開始しない。
図44に示す処理手順では、LMP制御CPU321(図29参照)の指示の下、演出要求によって特別演出モードの特別演出データが通常演出データと共に可動役物115へ送信開始されると(ステップ4401)、遊技盤110側のCPU32(図29参照)は、送信が完了したか否かを判断する(ステップ4402)。送信が完了した場合(ステップ4402でYes)、一連の処理を終了する。
[Return processing when data transmission is interrupted]
Next, a return process in the case where data is transmitted to the movable accessory 115 and is interrupted for some reason will be described.
FIG. 44 is a flowchart for explaining return processing when data transmission is disconnected in the middle. The CPU 32 (see FIG. 29) does not start data transmission unless a receivable signal arrives from the mobile communication unit 41 via the fixed communication unit 31.
In the processing procedure shown in FIG. 44, under the instruction of the LMP control CPU 321 (see FIG. 29), when the special effect data in the special effect mode is started to be transmitted together with the normal effect data to the movable accessory 115 by the effect request (step 4401). The CPU 32 (see FIG. 29) on the game board 110 side determines whether or not the transmission is completed (step 4402). If the transmission is completed (Yes in step 4402), the series of processes is terminated.

送信が完了していない場合(ステップ4402でNo)、CPU32は、データ送信中であるか否かを判断し(ステップ4403)、データ送信中でない場合(ステップ4403でNo)にはさらに赤外線送受信が可能であるか否かを判断する(ステップ4404)。
すなわち、データ送信中である場合(ステップ4403でYes)および赤外線送受信が可能である場合(ステップ4404でYes)には、ステップ4402に戻って送信完了の有無を判断する。
その一方で、赤外線送受信が可能でない場合(ステップ4404でNo)、CPU32は、まず切断された場所のデータの検索を行う(ステップ4405)。
If transmission has not been completed (No in step 4402), the CPU 32 determines whether or not data transmission is in progress (step 4403). If data transmission is not in progress (No in step 4403), infrared transmission / reception is further performed. It is determined whether or not it is possible (step 4404).
That is, when data transmission is in progress (Yes in step 4403) and infrared transmission / reception is possible (Yes in step 4404), the process returns to step 4402 to determine whether transmission is completed.
On the other hand, if infrared transmission / reception is not possible (No in step 4404), the CPU 32 first searches for data of the disconnected location (step 4405).

ここにいう未送信データを検索する方法としては、種々のものが考えられる。例えば、データ送信を開始する前に送信するデータのすべてに対してフラグを立てた上で、演出要求により送信し終えたデータに対するフラグを戻す処理を行うことが考えられる。付言すると、まったくデータが送信されていないときにはすべてのデータに対するフラグが立てられ、また、すべてのデータの送信が完了したときにはすべてのデータに対するフラグが戻される。かかる方法により、一回の演出要求の送信により可動役物115に送られるデータ単位で、フラグ処理が行われる。こうして、CPU32は切断された場所を認識することが可能である。   Various methods can be considered as a method for searching unsent data here. For example, it is conceivable to set a flag for all the data to be transmitted before starting the data transmission, and to perform a process for returning the flag for the data that has been transmitted due to the effect request. In addition, a flag for all data is set when no data is transmitted, and a flag for all data is returned when transmission of all data is completed. With this method, the flag process is performed in units of data sent to the movable accessory 115 by one transmission of an effect request. In this way, the CPU 32 can recognize the disconnected location.

CPU32は、切断された場所のデータの検索を終えると(ステップ4405)、次に、赤外線送受信ができない状態に対応して赤外線復帰動作を、LMP制御CPU321の指示の下に行う(ステップ4406)。
なお、本実施の形態では、赤外線復帰動作をデータ検索の後に行っているが、データ検索の前に行う変形例も考えられる。
When the CPU 32 finishes searching for the data of the disconnected location (step 4405), the CPU 32 then performs an infrared return operation in response to the state where infrared transmission / reception is not possible under the instruction of the LMP control CPU 321 (step 4406).
In the present embodiment, the infrared return operation is performed after the data search. However, a modified example in which the infrared return operation is performed before the data search is also conceivable.

ステップ4406における赤外線復帰動作とは、可動役物115を原点に位置決めする動作をいい、具体的には、LMP制御CPU321の制御によって、可動役物115を遊技盤110に対して一方向(例えば時計回り)に回転させる動作を行い、かかる動作に伴ってセンサ33(図29参照)による原点位置検出が試みられる。すなわち、赤外線送受信ができない原因として、可動役物115が原点位置にないことと、赤外線モジュールが故障したことの2つが考えられ、まず前者が原因であるか否かを確認する。
より具体的には、LMP制御CPU321は、モータ34(図28の(b)参照)を作動させて可動役物115を回転させると共にセンサ33からの信号出力を監視し、センサ33からの信号検出があると、モータ34を停止させる。これにより、可動役物115は、原点位置に位置決めされる。
なお、可動役物115を一周回転させてもセンサ33による原点位置検出が行われないときには、上述の原因以外のもの(例えばセンサ33の故障など)が考えられるので、後述のエラー処理(ステップ4411)を行うことになる。
The infrared return operation in step 4406 refers to an operation for positioning the movable accessory 115 at the origin. Specifically, the movable accessory 115 is moved in one direction (for example, a clock) with respect to the game board 110 under the control of the LMP control CPU 321. And the origin position is detected by the sensor 33 (see FIG. 29). That is, there are two possible causes for the inability to transmit / receive infrared rays: the movable accessory 115 is not at the origin position and the infrared module has failed. First, it is confirmed whether the former is the cause.
More specifically, the LMP control CPU 321 operates the motor 34 (see FIG. 28B) to rotate the movable accessory 115 and monitor the signal output from the sensor 33 to detect the signal from the sensor 33. If there is, the motor 34 is stopped. Thereby, the movable accessory 115 is positioned at the origin position.
If the origin position is not detected by the sensor 33 even if the movable accessory 115 is rotated once, a cause other than those described above (for example, a failure of the sensor 33) can be considered. ).

赤外線復帰動作が行われた後に、CPU32は、赤外線送受信が復帰したか否かを判断する(ステップ4407)。赤外線送受信が復帰した場合(ステップ4407でYes)、CPU32は、LMP制御CPU321の指示の下、受信側に初期設定要求を送信した後に(ステップ4408)、停止したデータの頭から送信する(ステップ4409)。
ここにいう初期設定要求としては、上述のモード設定要求(図35参照)を挙げることができるが、初期化要求(図33参照)とすることも考えられる。
After the infrared return operation is performed, the CPU 32 determines whether or not infrared transmission / reception has been restored (step 4407). When the infrared transmission / reception is restored (Yes in step 4407), the CPU 32 transmits an initial setting request to the reception side under the instruction of the LMP control CPU 321 (step 4408), and then transmits from the head of the stopped data (step 4409). ).
As the initial setting request here, the above-described mode setting request (see FIG. 35) can be cited, but an initialization request (see FIG. 33) can also be considered.

より詳しくは、途中で中断されたデータ送信を再開する場合には、特別演出モードT1〜T3を単位として行われる。例えば、特別演出モードT1の最大演出データ数が20の場合(図34における設定例1参照)において、例えば18番目のデータを送信している最中にデータ送信が中断したときには、特別演出モードT1の18番目のデータからデータ送信を再開するのではなく、特別演出モードT1の1番目のデータからデータ送信を再開することになる。このため、既にデータ送信されてSRAM43に格納されたデータを破棄するための要求を、可動役物115に送信する。   More specifically, when resuming data transmission interrupted in the middle, the special production modes T1 to T3 are used as units. For example, when the maximum number of effect data in the special effect mode T1 is 20 (see setting example 1 in FIG. 34), for example, when data transmission is interrupted during transmission of the 18th data, the special effect mode T1. Instead of resuming data transmission from the 18th data, data transmission is resumed from the first data in the special effect mode T1. For this reason, a request for discarding data already transmitted and stored in the SRAM 43 is transmitted to the movable accessory 115.

さらに説明すると、初期設定要求として可動役物115に送信されるモード設定要求には、最小限の演出指示が含まれる。その一例を示すと、モード設定要求(図35参照)において、1番目の特別演出の表示内容が0x03で、2番目の特別演出の表示内容および3番目の特別演出の表示内容がいずれも0x00であり、また、1番目の特別演出のリピート回数が1回であり、全演出データ終了後の表示が0x00である。このようなモード設定要求により、遊技者が認識し難い内容の特別演出を実行した後に、SRAM43は、特別演出モードT1の特別演出データ上書き可能な状態に移行し、データ送信が再開される。   More specifically, the mode setting request transmitted to the movable accessory 115 as the initial setting request includes a minimum effect instruction. For example, in the mode setting request (see FIG. 35), the display content of the first special effect is 0x03, the display content of the second special effect and the display content of the third special effect are both 0x00. Yes, the number of repeats of the first special effect is one, and the display after the end of all effect data is 0x00. After executing a special effect whose contents are difficult for the player to recognize by such a mode setting request, the SRAM 43 shifts to a state where the special effect data can be overwritten in the special effect mode T1, and data transmission is resumed.

停止したデータの頭からの送信が開始されると(ステップ4409参照)、CPU32は、送信完了したか否かを判断し(ステップ4410)、送信完了していない場合(ステップ4410でNo)、ステップ4403に戻り、また、送信完了すると(ステップ4410でYes)一連の処理を終了する。   When transmission from the head of the stopped data is started (see step 4409), the CPU 32 determines whether or not the transmission is completed (step 4410), and when the transmission is not completed (No in step 4410), the step The process returns to 4403, and when the transmission is completed (Yes in step 4410), a series of processing ends.

上述した赤外線送受信が復帰していない場合(ステップ4407でNo)、LMP制御CPU321は、エラーであると判断して(ステップ4411)、所定の処理を行う。
ここにいう所定の処理としては、種々のものが考えられる。例えば、画像表示部114(図1または図3参照)に赤外線エラー表示を行ったり枠ランプ157等を点灯させて故障であることを報知したりするという態様である。なお、変形例として、枠用外部情報端子基板450(図3参照)を介して赤外線エラーであることを通知可能にする構成を採用することで、ホール店側のコンピュータ(不図示)に通知する態様も考えられる。
If the above infrared transmission / reception has not been restored (No in step 4407), the LMP control CPU 321 determines that there is an error (step 4411) and performs predetermined processing.
Various processes can be considered as the predetermined process. For example, an infrared error display is performed on the image display unit 114 (see FIG. 1 or FIG. 3), or a frame lamp 157 or the like is turned on to notify that a failure has occurred. As a modified example, by adopting a configuration capable of notifying that an infrared error has occurred via the external information terminal board for frame 450 (see FIG. 3), the computer (not shown) on the hall store side is notified. Embodiments are also conceivable.

以上説明したように、本実施の形態では、特別演出データに対応して発光部2,3を発光させる特別演出の実行指示と共にSRAM43から読み出された特別演出データの用い方を示す情報(図35参照)が可動役物115に送信されることで、比較的少ないデータ量で様々な演出を行うことが可能になる。   As described above, in the present embodiment, information indicating how to use the special effect data read from the SRAM 43 together with an instruction to execute the special effect for causing the light emitting units 2 and 3 to emit light corresponding to the special effect data (see FIG. 35) is transmitted to the movable accessory 115, it becomes possible to perform various effects with a relatively small amount of data.

2a〜2j,3a〜3j…発光部、4a〜4j…LEDドライバ、20…給電ユニット、31…固定側通信部、33,44,45…センサ、34…モータ、41…移動側通信部、42…CPU、43…SRAM、71…第1格納領域、72…第2格納領域、73…第3格納領域、100…パチンコ遊技機、115…可動役物、300…演出制御部、320…ランプ制御部、321…LMP制御CPU、326…モータドライバ 2a to 2j, 3a to 3j ... light emitting unit, 4a to 4j ... LED driver, 20 ... power feeding unit, 31 ... fixed side communication unit, 33, 44, 45 ... sensor, 34 ... motor, 41 ... moving side communication unit, 42 ... CPU, 43 ... SRAM, 71 ... first storage area, 72 ... second storage area, 73 ... third storage area, 100 ... pachinko gaming machine, 115 ... movable accessory, 300 ... effect control unit, 320 ... lamp control 321 ... LMP control CPU, 326 ... Motor driver

Claims (3)

遊技の制御に応じて演出の制御が行われる遊技機であって、
可動に構成され、発光部を持ち、当該発光部を発光させる発光演出を含む所定の演出を行う可動体と、
送信側と受信側との相対的な位置関係により無線通信可の状態または無線通信不可の状態になり、前記可動体が所定の位置にあるときに当該可動体の演出に関するデータおよび情報の送信が可能であると共に当該可動体が当該所定の位置以外の位置にあるときに当該送信が不可能である通信手段と、
を備え、
前記可動体は、前記通信手段の前記送信により当該可動体に送信され発光演出データを書き換え可能に格納する格納部を持ち、
前記通信手段は、前記可動体の前記格納部から読み出した発光演出データを用いて行う発光演出の実行指示を、当該発光演出を実行する回数を特定する情報である回数情報と共に当該可動体へ送信することを特徴とする遊技機。
A gaming machine in which the production is controlled according to the control of the game,
A movable body configured to be movable, having a light emitting unit, and performing a predetermined effect including a light emitting effect of causing the light emitting unit to emit light;
The relative positional relationship between the transmitting side and the receiving side is ready for the wireless communication Friendly state or wireless communication disabled, the movable body is the transmission of data and information on the effect of the movable member when in the predetermined position A communication means capable of transmitting the movable body when the movable body is in a position other than the predetermined position ;
With
The movable body has a said storage unit for storing emission effect data transmitted to the movable member so as to be rewritable by the transmission of the communication means,
The communication means transmits to the movable body an instruction to perform a light emission effect that is performed using the light emission effect data read from the storage unit of the movable body, together with the number information that is information specifying the number of times the light emission effect is executed. A gaming machine characterized by that.
前記通信手段は、前記回数情報として、次の実行指示を受けるまで繰り返しの発光演出を行うことを示す情報を前記可動体へ送信することを特徴とする請求項1に記載の遊技機。   The gaming machine according to claim 1, wherein the communication unit transmits information indicating that repeated light emission effects are performed until the next execution instruction is received as the number-of-times information to the movable body. 前記格納部は、前記可動体が行う発光演出として複数のパターンの実行に用いられる発光演出データを格納し、
前記通信手段により前記可動体へ送信される前記回数情報は、前記複数のパターンの各々に個別に設定されるものであることを特徴とする請求項1または2に記載の遊技機。
The storage unit stores light emission effect data used for execution of a plurality of patterns as a light emission effect performed by the movable body,
The gaming machine according to claim 1 or 2, wherein the number-of-times information transmitted to the movable body by the communication means is set individually for each of the plurality of patterns.
JP2012123661A 2012-05-30 2012-05-30 Game machine Expired - Fee Related JP5499093B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123661A JP5499093B2 (en) 2012-05-30 2012-05-30 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123661A JP5499093B2 (en) 2012-05-30 2012-05-30 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013248044A JP2013248044A (en) 2013-12-12
JP5499093B2 true JP5499093B2 (en) 2014-05-21

Family

ID=49847382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123661A Expired - Fee Related JP5499093B2 (en) 2012-05-30 2012-05-30 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5499093B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4267227B2 (en) * 2001-11-28 2009-05-27 株式会社藤商事 Game machine
JP5186674B2 (en) * 2008-12-25 2013-04-17 豊丸産業株式会社 Game machine
JP2010234020A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Kyoraku Sangyo Kk Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013248044A (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507308B2 (en) Game machine
JP2014168513A (en) Game machine
JP5499099B2 (en) Game machine
JP5746458B2 (en) Game machine
JP5499100B2 (en) Game machine
JP5499090B2 (en) Game machine
JP5507302B2 (en) Game machine
JP5499091B2 (en) Game machine
JP5499076B2 (en) Game machine
JP5499093B2 (en) Game machine
JP5499094B2 (en) Game machine
JP5499092B2 (en) Game machine
JP5499095B2 (en) Game machine
JP5499096B2 (en) Game machine
JP5499098B2 (en) Game machine
JP5499097B2 (en) Game machine
JP6137842B2 (en) Game machine
JP6137841B2 (en) Game machine
JP6137844B2 (en) Game machine
JP6137843B2 (en) Game machine
JP5746455B2 (en) Game machine
JP6131055B2 (en) Game machine
JP6131054B2 (en) Game machine
JP6189359B2 (en) Game machine
JP6189360B2 (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5499093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees