JP5497724B2 - Transposing device - Google Patents
Transposing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5497724B2 JP5497724B2 JP2011250306A JP2011250306A JP5497724B2 JP 5497724 B2 JP5497724 B2 JP 5497724B2 JP 2011250306 A JP2011250306 A JP 2011250306A JP 2011250306 A JP2011250306 A JP 2011250306A JP 5497724 B2 JP5497724 B2 JP 5497724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chord
- chords
- transposition
- difficulty
- scale
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000017105 transposition Effects 0.000 claims description 53
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
Description
この発明は、楽曲の音階・コード・和音の移調情報を表示する移調装置に関する。 The present invention relates to a transposing device that displays transposition information of a musical scale, chord, and chord.
従来の移調装置は楽曲の音階・コード・和音を任意の設定値だけずらせた移調後の音階・コード・和音と対応させて表示する特許文献1のような装置があった。
しかしながら特許文献1の実施形態においては任意の移調を簡単に行うことはできても、どれだけ移調すれば初心者に演奏しやすい音階・コード・和音に変換されるかは移調を行ってみないと分からなかった。一般的な12音階の場合移調は11通りあり、11通りの中から最適な移調を選ぶには、11回の移調作業を繰り返し行う必要があるため時間がかかり不便であった。例として下記の楽曲のギター伴奏を行う場合の移調作業を例示する。
楽曲例1 E (C#m) B7 (G#m) A
この楽曲例1を順次移調した移調楽曲例1−11を下記に示す。
移調例1 F Dm C7 Am (A#)
移調例2 (F#) (D#m) (C#7) (A#m) (B)
移調例3 G Em D7 (Bm) C
移調例4 (G#) (Fm) (D#7) (Cm) (C#)
移調例5 A (F#m) E7 (C#m) D
移調例6 (A#) (Gm) F7 Dm (D#)
移調例7 B (G#m) (F#7) (D#m) E
移調例8 C Am G7 Em F
移調例9 (C#) (A#m) (G#7) (Fm) (F#)
移調例10 D (Bm) A7 (F#m) G
移調例11 (D#) (Cm) (A#7) (Gm) (G#)
これらの記号のうち、括弧のついている音階・コード・和音はギター初心者には演奏しずらいものである。ここでAからG#までは12の音階を示し、無印(メジャー)、m(マイナー)、7(セブン)はコード・和音の種別を表す。
However, in the embodiment of
Example 1 E (C # m) B7 (G # m) A
A transposed music example 1-11 obtained by sequentially transposing this music example 1 is shown below.
Transposition example 1 FDm C7 Am (A #)
Transposition example 2 (F #) (D # m) (C # 7) (A # m) (B)
Transposition Example 3 G Em D7 (Bm) C
Transposition Example 4 (G #) (Fm) (D # 7) (Cm) (C #)
Transposition Example 5 A (F # m) E7 (C # m) D
Transposition Example 6 (A #) (Gm) F7 Dm (D #)
Transposition Example 7 B (G # m) (F # 7) (D # m) E
Transposition Example 8 C Am G7 Em F
Transposition Example 9 (C #) (A # m) (G # 7) (Fm) (F #)
Transposition Example 10 D (Bm) A7 (F # m) G
Transposition Example 11 (D #) (Cm) (A # 7) (Gm) (G #)
Of these symbols, bracketed scales, chords and chords are difficult for beginner guitar players. Here, A to G # indicate 12 scales, and no mark (major), m (minor), and 7 (seven) indicate chord / chord types.
この11例の中で初心者がギターで伴奏できる移調楽曲は移調例8のみである。(すべての音階・コード・和音に括弧が付いていない)すなわち初心者は移調例8のように音階・コード・和音を移調することで、この楽曲例1を伴奏することができる。この例では8回、最悪11回移調作業を行わないと最適な移調が見つからず、演奏できる移調を行うまでに時間がかかることが分かる。そこで本発明は初心者が演奏できる移調を簡単に行えるようにすることを課題とする。 Of these 11 examples, the only transposition music that a beginner can accompany with a guitar is transposition example 8. (All musical scales, chords and chords are not parenthesized) That is, a beginner can accompany the musical example 1 by transposing scales, chords and chords as in transposition example 8. In this example, unless the transposition work is performed 8 times or the worst 11 times, the optimum transposition cannot be found, and it can be seen that it takes time to perform transposition that can be performed. Therefore, an object of the present invention is to make it easy to perform transposition that can be performed by a beginner.
以上の課題を解決するために、第一発明は、楽曲で使用されている音階・コード・和音を表示する第1の表示手段と、前記音階・コード・和音を任意の音階だけ移調する移調手段と、移調後の楽曲の音階・コード・和音を表示する第2の表示手段と、移調後の楽曲の音階・コード・和音の演奏難易度を表示する手段を設けたことを特徴とする移調装置である。 In order to solve the above-described problems, the first invention is a first display means for displaying a scale, chord, and chord used in a musical composition, and a transposition means for transposing the scale, chord, and chord by an arbitrary scale. And a second display means for displaying the scale, chord and chord of the music after transposition, and a means for displaying the performance difficulty of the scale, chord and chord of the music after transposition. It is.
また第二発明は、第一発明において演奏難易度を各音階ごとに、それぞれ複数のコード・和音種別ごとに設けた事を特徴とする移調装置である。 The second invention is a transposing device characterized in that the performance difficulty level is provided for each scale and for each of a plurality of chords and chord types in the first invention.
第一発明、第二発明によれば初心者が演奏できる移調を簡単に行えるようにすることがきる。 According to the first invention and the second invention, it is possible to easily perform a transposition that a beginner can perform.
この発明の実施例について図面を用いて説明する。図1は第1の実施例の正面図である。難易度表示体1は移調後の音階とその音階ごとのコード・和音の演奏の難易度を色分けして表示している。図2に難易度表示体1の正面図を示す。ここで示す色分けは初心者の演奏のし易さに応じて行ってある。青は演奏できる事を示し、赤は演奏できない事を示す。演奏者の得て不得手に応じてカスタマイズしても良い。2は演奏する楽曲に使用されている音階・コード・和音を表示する可動体である。図3にその正面図を示す。使用される音階・コード・和音に対応する部分の窓3を開閉することで使用、不使用を表示する。ここでは使用する音階・コード・和音に対応する窓を開にする。この窓は厚紙等を材料とした可動体2の対応部分にコの字形の切り込みを入れ折り曲げることで実現できる。この難易度表示体1と可動体2は重ね合わせて音階方向に自在に可動するよう構成され、各音階のコード・和音の種別ごとに重なり合い、窓を開にすると対応する各音階のコード・和音の演奏の難易度を表す色が見える位置関係にある。図1は可動体2の窓を楽曲例1で使用するコード・和音に対応させて開にした状態で、移調していない状態を表している。実施例1を使用して楽曲例1を初心者の演奏可能な移調例8に移調する手順を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of the first embodiment. The
楽曲例1の最初のコード・和音 E に対応する可動体の窓を開にする。すなわち、音階 E の横線とコード種別 メジャー の縦線の交わる位置の窓を折り曲げて下の難易度表示体1が見えるようにする。同様に2から5番目のコード・和音に対応する窓を開にする。
可動体2を難易度表示体1の一番下に合わせ、窓から見える色を確認する。(図1の状態)赤い色が2ケ見えている。赤い色が一つでも見えれば演奏できないので、可動体2を一つ分上に移動させ同様に色を確認しすべて青色になるまで順次移動させる。8回移動させた時すべての窓の色が青になる。この状態を図4に示す。図4の位置に移動した可動体2と難易度表示体1を使用して移調作業を行う。楽曲例1の最初のコード
E に対応する可動体2の E の音階の横線をたどり、矢印の先にある移調後の音階を見る。そこに C の音階があり E がメジャーコードであるので C に書き換える。同様に2から5番目までのコード・和音を書き換えて移調作業終了する。移調後のコード・和音には初心者が演奏できないコード・和音がないので初心者でも演奏可能となる。実施例1では移動体を直線的に可動させたが、回転体としても同様の構成が可能である。
The window of the movable body corresponding to the first chord / chord E of
Move the
次に実施例2について図面を用いて説明する。図5は第2の実施例の正面図である。本体11と回転体12は中心をハトメ13で回転自在に止められている。クリップ14から18は本体11の楽曲で使用する音階に対応したクリップ装着場所に装着されている。必要に応じてその数を増減する。クリップは2種類に色分けされており、14,15,16は青いクリップでメジャー、セブンコード・和音に対応し、17,18は赤いクリップでマイナーコード・和音に対応している。11の本体は演奏する楽曲で使用する音階・コード・和音のクリップ装着場所にクリップを装着することで表示する。回転体12は移調後の音階・コード・和音を表示し、また初心者の演奏し易さに応じて色分けしてある。青色はメジャー、セブンコード・和音、が演奏し易いことを表し、赤色はマイナーコード・和音が演奏し易いことを表している。図5の回転体12の色分けはA,D,Eのマイナーコード・和音が演奏し易く、赤色に色付けされ、A,C,D,E,F,Gのメジャー、セブンコード・和音が演奏し易く青色に色付けされている。実施例2を使用して楽曲例1を初心者に演奏し易い移調例8に移調する手順を詳細に説明する。
Next, Example 2 will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a front view of the second embodiment. The
楽曲例1の最初のコード・和音 E に対応する本体11のEのクリップ装着場所にメジャーコードの種別を表す青色のクリップを取り付ける。同様に2から5番目の音階・コード・和音に対応するクリップを取り付ける。回転体の音階と本体の音階が同じになるよう回転体を回転させて合わせる。(図5の状態)クリップの色とそのクリップの装着された音階の矢印の先の回転体の音階の着色された色にクリップの色と同じ色があるかを確認する。一つでもクリップの色が回転体の対応する音階の枠に見えなければ演奏できないので、回転体12を一つ分右に回転させ同様に色を確認しすべて同じ色があるまで順次回転させる。8コマ分回転させた時すべて同じ色があることが確認できた。この状態を図6に示す。図6の状態で移調作業を行う。楽曲例1の最初のコード E に対応する本体11の
E の音階の矢印の先にある移調後の音階を見る。そこに C の音階があり E がメジャーコードであるので C に書き換える。同様に2から5番目までのコード・和音を書き換えて移調作業終了する。移調後のコード・和音には初心者が演奏できないコード・和音がないので初心者でも演奏可能となる。実施例2ではコード・和音の種類を2種類に集約したが、実施例1のごとく3種類でも可能であり、マイナーコードのみの一種類でも簡易的には可能である。またクリップにより使用するコード・和音を表示したが本体11を厚紙等で構成し切り込みを入れ、折り返すことで表示するなどの方法でも良い。
A blue clip representing the type of the major chord is attached to the E clip mounting location of the
続いて実施例3について図面を用いて説明する。図7はパーソナルコンピューター等の入力手段、処理手段、表示手段を含む装置で動作するプログラムのフローチャートである。本フローチャートを用いて、楽曲例1を初心者の演奏し易い順に移調コードをオリジナルコードと対応させて表示する手順をSTP1から順を追って詳細に説明する。
STEP1.初心者がギターのコード・和音を演奏する場合の一般的な難易度を事前に設定しておく。この設定した音階、コード・和音種別ごとの難易度表の表示例を図8に示す。ここで難易度1は演奏し易い事を、難易度2は演奏し難い事を、難易度3は演奏できない事を示す。たとえばBの音階であれば、コード・和音の種別ごとにそれぞれB(メジャー)は3なので演奏できない事を示し、Bm(マイナー)は2なので演奏し難い事を示し、B7(セブン)は演奏し易い事を示す。この難易度を演奏者それぞれに合わせてカスタマイズする場合はここで難易度を修正する。
STEP2.オリジナルの楽曲(移調前の楽曲)で使用している音階・コード・和音(オリジナルコード)を順次入力する。ここでは楽曲例1のE,C#m,B7,G#m,Aを順次入力する。
STEP3.オリジナルコードの難易度を図8の難易度表示画面の数値を用いて計算する。まず難易度3のコード・和音の個数を計算する。ここではC#mとG#mのみなので2とする。次に難易度2のコード・和音の個数を計算する。この個数を小数点以下の数として難易度3の個数の小数点以下に加える。ここでは2の難易度のコード・和音は無く0ケなので2.0となる。
STEP4.オリジナルコードからそれぞれのコード・和音を半音づつ高めた+1コードを作成する。ここではF、Dm、C7、Am、A#となる。+1移調コードの難易度を計算する。まず難易度3のコード・和音の個数を計算する。ここではA#のみなので1とする。次に難易度2のコード・和音の個数を計算する。この個数を小数点以下の数として難易度3の個数の小数点以下に加える。ここでは2の難易度のコード・和音は無く0ケなので1.0となる。
STEP5−14.STEP4と同様に+2から+11までの移調コードを作成し、同様に難易度を計算する。
STEP15.STEP2で入力されたオリジナルコードとSTEP3で計算された難易度を最初に表示し、次にSTEP4からSTEP14で作成、計算された移調コード、難易度を、難易度の易しい(ここでは数値の低い順)移調コードから順番にオリジナルコードと関連付けて表示する。この表示例を図9に示す。この表示例からオリジナルコードのEをCに、C#mをAmに、B7をG7に、G#mをEmに、AをFにそれぞれ移調する事で初心者でも演奏できる移調コードに変換された。さらに移調度数も参考に表示してある。
Next, Example 3 will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a flowchart of a program that operates in an apparatus including an input means such as a personal computer, processing means, and display means. Using this flowchart, the procedure for displaying the transposition code in correspondence with the original code in the order in which it is easy for a beginner to perform the music example 1 will be described in detail step by step from STP1.
STEP1. Set the general difficulty level for beginners playing guitar chords and chords in advance. FIG. 8 shows a display example of the difficulty level table for each set scale and chord / chord type. Here,
STEP2. The scale, chord, and chord (original chord) used in the original music (the music before transposition) are entered in sequence. Here, E, C # m, B7, G # m, and A of Musical Example 1 are sequentially input.
STEP3. The difficulty level of the original code is calculated using the numerical value on the difficulty level display screen of FIG. First, calculate the number of chords and chords with
STEP4. Create a +1 chord from the original chord by raising each chord / chord in semitones. Here, F, Dm, C7, Am, and A #. Calculate the difficulty of the +1 transpose code. First, calculate the number of chords and chords with
STEP5-14. Similarly to
STEP15. The original code input in
1 実施形態1の難易度表示体
2 実施形態1の可動体
3 実施形態1の窓
11 実施形態2の本体
12 実施形態2の可動体
13 実施形態2のハトメ
14−18 クリップ
DESCRIPTION OF
Claims (1)
入力手段を用いて入力される、移調前の楽曲で使用されている音階・コード・和音を順次受け付けるステップと、
前記記憶手段を参照して、前記移調前の楽曲で使用されている各音階・コード・和音の難易度を合計して、前記移調前の楽曲の難易度を計算するステップと、
前記移調前の楽曲で使用されている各コード・和音を半音ずつ高めた+1移調コードを作成し、前記記憶手段を参照して、前記+1移調コードの楽曲で使用されている各音階・コード・和音の難易度を合計して、前記+1移調コードの楽曲の難易度を計算するステップと、
同様に+2移調コードから+11移調コードを作成し、同様に各移調コードの楽曲で使用されている各音階・コード・和音の難易度を合計して、前記各移調コードの楽曲の難易度を計算するステップと、
表示手段に、各移調コード及び難易度を、難易度の易しい順に並び替えて、前記移調前の楽曲のコード及び難易度と関連付けて表示するステップと、
を実行させる弦楽器のコード・和音移調プログラム。 A computer equipped with storage means that stores in advance the degree of difficulty when a beginner plays chords and chords of a stringed instrument for each scale, chord, and chord type,
Sequentially receiving scales, chords and chords used in the music before transposition, which are input using the input means;
Referring to the storage means, summing the difficulty of each scale, chord, chord used in the music before transposition, and calculating the difficulty of the music before transposition;
Each chord and chord used in the musical composition before transposition is created by adding a semitone to each of the chords and chords, and each scale and chord used in the musical composition of the +1 transposing code is created by referring to the storage means Calculating the difficulty level of the music with the +1 transcoding code by summing up the difficulty levels of the chords;
Similarly, a +11 transpose code is created from the +2 transpose code, and the difficulty of each scale, chord, and chord used in the music of each transpose code is also summed, and the difficulty of the music of each transpose code is calculated. And steps to
Rearranging the transposition codes and the difficulty levels on the display means in the order of difficulty, and displaying them in association with the chords and the difficulty levels of the music before the transposition;
Chord / chord transposition program for stringed instruments.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011250306A JP5497724B2 (en) | 2011-11-16 | 2011-11-16 | Transposing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011250306A JP5497724B2 (en) | 2011-11-16 | 2011-11-16 | Transposing device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005355658A Division JP4965117B2 (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Transposing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012078846A JP2012078846A (en) | 2012-04-19 |
JP5497724B2 true JP5497724B2 (en) | 2014-05-21 |
Family
ID=46239085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011250306A Expired - Fee Related JP5497724B2 (en) | 2011-11-16 | 2011-11-16 | Transposing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5497724B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6750727B2 (en) * | 2017-03-22 | 2020-09-02 | ヤマハ株式会社 | Transposing device, transposing method and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0668092U (en) * | 1993-02-26 | 1994-09-22 | マクロ株式会社 | Transposing / modulation converter |
JP3969019B2 (en) * | 2001-06-14 | 2007-08-29 | カシオ計算機株式会社 | Keyboard playing device and keyboard playing processing program |
JP4506175B2 (en) * | 2004-01-09 | 2010-07-21 | ヤマハ株式会社 | Fingering display device and program thereof |
-
2011
- 2011-11-16 JP JP2011250306A patent/JP5497724B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012078846A (en) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4965117B2 (en) | Transposing device | |
US10403166B2 (en) | Musical performance assistance device and method | |
Benjamin et al. | Techniques and materials of music | |
WO2000011635A1 (en) | Music notation implement and music | |
CN103413475B (en) | Violin finger exercise device | |
US20200111467A1 (en) | Electronic musical interface | |
US6331668B1 (en) | Method and device for musical reference | |
JP5497724B2 (en) | Transposing device | |
US9196171B2 (en) | 3JCN music notation | |
US8431807B1 (en) | Magic key of learning | |
US8378195B2 (en) | Chord teaching apparatus | |
JP5572324B2 (en) | Display device for assisting practice of keyboard instruments | |
US8309832B2 (en) | Device for displaying musical relationships | |
US3677130A (en) | Chord teaching device | |
JP5272899B2 (en) | Music difficulty calculation device and music difficulty calculation program | |
JP3115588U (en) | Music educational equipment | |
Christiansen | Jazz Scales for Guitar | |
US7554025B2 (en) | Visual chord keyboard instructional method | |
JP3087483U (en) | Indicators showing scales and chords before and after transposition | |
JP3174407U (en) | Scale figure integrated string instrument | |
KR20130039944A (en) | A novel score and apparatus for displaying the same | |
JP3195585U (en) | Transposition indicator | |
JP3222207U (en) | Derivative note identification score | |
JP3215664U (en) | Derived sound identification score | |
JP2006078609A (en) | Auxiliary tool for register adjustment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5497724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5497724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |