JP5497181B2 - データサービスのための電力の最適化 - Google Patents

データサービスのための電力の最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP5497181B2
JP5497181B2 JP2012526818A JP2012526818A JP5497181B2 JP 5497181 B2 JP5497181 B2 JP 5497181B2 JP 2012526818 A JP2012526818 A JP 2012526818A JP 2012526818 A JP2012526818 A JP 2012526818A JP 5497181 B2 JP5497181 B2 JP 5497181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
threshold
request
time
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012526818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013503557A (ja
Inventor
ギリダル・ディー・マンディヤム
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2013503557A publication Critical patent/JP2013503557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497181B2 publication Critical patent/JP5497181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0258Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity controlling an operation mode according to history or models of usage information, e.g. activity schedule or time of day
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

述べられる諸態様は、電力の最適化に関し、より詳細には、ユーザの挙動に基づく無線装置サービスのための電力の最適化に関連する装置および方法に関する。
消費電力および電池寿命を延ばすことは、最初のモバイル機器が導入されて以来の設計検討事項であった。最近のモバイル機器は、音声、ビデオおよびオーディオ再生、ならびにインターネット用途を含む多様なサービスをサポートする。したがって、消費電力および電池寿命を最適化することは、現在、これらのサービスのそれぞれに関して検討されている。
概して、モバイル機器の電池寿命を最適化することは、電池寿命をより長くするために、ハードウェア設計を効率的に変更することを含んでいた。しかし、利用可能なデータサービスには多くの異なるタイプがあるため、データサービスに対してモバイル機器のハードウェアを最適化することは困難である。
したがって、モバイル機器のハードウェアを変更する必要のない改良された装置および方法が求められている。
以下では、このような態様の基本的な理解を提供するために、1つまたは複数の態様の簡略化した要約を示す。この要約は、企図されるすべての態様を広範囲に概観するものではなく、またすべての態様の鍵となる、または重要な要素を特定すること、またはいずれかの、もしくはすべての態様の範囲の輪郭を述べることを意図していない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な説明の前置きとして、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化した形で示すことである。
一態様は、モバイル機器における電池の電力を最適化するための方法に関する。本方法は、第1の時間に、モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからの要求を受け取るステップを含むことができる。本方法はまた、モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たしているかどうかを判定するステップを含むことができる。さらに、本方法は、アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するステップを含むことができる。滞留時間閾値は、複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づく。さらに、本方法は、第1の時間よりも後の第2の時間になるまで、処理を求める要求をバッファするステップを含むことができる。第2の時間は、充電レベルが残存電力閾値を満たしている場合、および現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、現時点での滞留時間に対する滞留時間閾値の終りに対応する。
他の態様は、モバイル機器における電池の電力を最適化するように構成された少なくとも1つのプロセッサに関する。プロセッサは、第1の時間に、モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからの要求を受け取るための第1のモジュールを含むことができる。さらに、プロセッサは、モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たすかどうかを判定するための第2のモジュールを含むことができる。プロセッサはまた、アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するための第3のモジュールを含むことができる。滞留時間閾値は、複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づく。さらに、プロセッサは、第1の時間よりも後の第2の時間になるまで、処理を求める要求をバッファするための第4のモジュールを含むことができる。第2の時間は、充電レベルが残存電力閾値を満たしている場合、および現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、現時点での滞留時間に対する滞留時間閾値の終りに対応する。
さらに他の態様は、モバイル機器における電池の電力を最適化するためのコンピュータプログラム製品に関する。コンピュータプログラム製品は、コンピュータに、第1の時間に、モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからの要求を受信させるように動作可能な少なくとも1つの命令と、コンピュータに、モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たしているかどうかを判定させるように動作可能な少なくとも1つの命令とを含むコンピュータ可読媒体を含むことができる。コンピュータプログラム製品はまた、コンピュータに、アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定させるように動作可能な少なくとも1つの命令を含むことができる。滞留時間閾値は、複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づく。さらに、コンピュータプログラム製品は、コンピュータに、第1の時間よりも後の第2の時間になるまで、処理を求める要求をバッファさせるように動作可能な少なくとも1つの命令を含むことができる。第2の時間は、充電レベルが残存電力閾値を満たしている場合、および現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、現時点での滞留時間に対する滞留時間閾値の終りに対応する。
他の態様はモバイル機器に関する。モバイル機器は、第1の時間に、モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからの要求を受け取るための手段を含むことができる。さらに、モバイル機器は、モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たしているかどうかを判定するための手段を含むことができる。モバイル機器はまた、アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するための手段を含むことができる。滞留時間閾値は、複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づく。さらに、モバイル機器は、第1の時間よりも後の第2の時間になるまで、処理を求める要求をバッファするための手段を含むことができる。第2の時間は、充電レベルが残存電力閾値を満たしている場合、および現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、現時点での滞留時間に対する滞留時間閾値の終りに対応する。
さらに他の態様はモバイル機器に関する。モバイル機器は、複数のアプリケーション、および充電レベルを有する電池を含むことができる。複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つは、第1の時間に、処理を求める要求を生成するように構成される。さらに、モバイル機器は、残存電力閾値および滞留時間閾値を有するメモリを含むことができる。滞留時間閾値は、複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づく。さらに、モバイル機器は、要求処理論理を有する要求マネージャを含むことができる。要求処理論理は、電池の充電レベルが残存電力閾値を満たしているかどうかを判定するように、アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するように、かつ第1の時間より後の第2の時間になるまで、処理を求める要求をバッファするように構成される。第2の時間は、充電レベルが残存電力閾値を満たしている場合、および現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、現時点での滞留時間に対する滞留時間閾値の終りに対応する。
前述の、かつ関連する目的を達成するために、1つまたは複数の態様は、以下で十分に述べられ、特に特許請求の範囲で示される特徴を含む。以下の記述および添付の図面は、1つまたは複数の態様のいくつかの例示的な特徴を詳細に示している。しかし、これらの特徴は、様々な態様の原理を使用できる様々な方法のうちのいくつかを示しているだけであり、この記述では、このような態様およびその均等な形態のすべてを含めることが意図されている。
開示される諸態様は、開示された諸態様を限定するためではなく例示のために提供された添付の図面と併せて、以下で説明される。図中、同様の指定は、同様のエレメントを示す。
態様による、要求マネージャを用いた通信システムを示す概略図である。 他の態様による、ウェブページからコンテンツを求めるための要求時間と、ユーザがウェブページ上で使用する滞留時間との間の関係を示す例示的なグラフである。 さらに他の態様による、ユーザ特性に基づく電力の最適化を示す例示的な流れ図である。 他の態様による例示的な電力曲線を示す図である。 さらに他の態様による、電力の最適化を用いたモバイル機器と、電力の最適化を用いないモバイル機器との間で、電池の寿命を比較した例示的なグラフである。 さらに他の態様による、通信システム内で使用するための例示的なモバイル機器を示す図である。 他の態様による、電力の最適化を容易にする例示的なシステムを示す図である。
様々な態様を、次に、図面を参照して述べるものとする。以下の説明では、説明のために、1つまたは複数の態様の十分な理解を提供するように、数多くの特有な詳細が述べられる。しかし、このような態様は、これらの特有な詳細なしに実施できることは明らかである。述べられる諸態様は、モバイル機器の充電レベルが、残りの電池電力を節約することが望ましい残存電力閾値レベルに達したとき、要求を処理する前に、モバイル機器上で動作する複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つから受信した、1つまたは複数の要求をスケジューリングすることにより、モバイル機器における電池の電力を最適化するためのシステムおよび方法に関する。要求が処理前にバッファされる時間期間では、電池の放電率を低減することができる。
一態様では、受け取った要求をスケジューリングすることは、要求するアプリケーションと対話するためのユーザ滞留時間が、ユーザ滞留閾値と等しいかそれを超える場合、バッファ中で1つまたは複数の要求の待ち行列を形成することを含むことができる。例えば、ユーザ滞留閾値は、ユーザが、前にアプリケーションに対して取得したデータとの対話に使用した時間量に基づいて決定することができる、あるいはユーザ滞留閾値は、ユーザが、要求するアプリケーションと対話するために望ましい時間量に基づくことができる。
本出願で使用する場合、用語「コンポーネント」、「モジュール」、「システム」、および同様のものは、これだけに限らないが、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行時ソフトウェアなど、コンピュータに関連するエンティティを含むことが意図される。例えば、コンポーネントは、これだけに限らないが、プロセッサ上で動作するプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータとすることができる。例として、コンピューティング装置で動作するアプリケーションとコンピューティング装置とは、共にコンポーネントでありうる。1つまたは複数のコンポーネントは、プロセスおよび/または実行スレッド内に常駐することができ、またコンポーネントは、1つのコンピュータに局所化することができ、かつ/または2つ以上のコンピュータの間で分散させることができる。さらに、これらのコンポーネントは、様々なデータ構造をその上に記憶させた様々なコンピュータ可読媒体から実行することができる。コンポーネントは、ローカルシステム、分散システム中の他のコンポーネントと対話する、かつ/またはインターネットなどのネットワークを介して対話する1つのコンポーネントからのデータなど、1つまたは複数のデータパケットを有する信号などに従って、ローカルかつ/または遠隔のプロセスにより、信号を用いて他のシステムと通信することができる。
さらに、有線端末または無線端末とすることのできる端末に関して、様々な態様が本明細書で述べられる。端末はまた、システム、装置、加入者ユニット、加入者ステーション、モバイル局、モバイル、モバイル機器、遠隔局、遠隔端末、アクセス端末、ユーザ端末、端末、通信装置、ユーザエージェント、ユーザ装置、またはユーザ機器(UE)と呼ぶこともできる。無線端末は、セルラ式電話、衛星電話、コードレス電話、SIP(Session Initiation Protocol:セッション開始プロトコル)電話、WLL(wireless local loop:無線ローカルループ)局、PDA(携帯情報端末)、無線接続機能を有するハンドヘルド装置、コンピューティング装置、または無線モデムに接続された他の処理装置とすることができる。さらに、基地局に関して様々な態様が本明細書で述べられる。基地局は、無線端末と通信するために使用することができ、アクセスポイント、ノードB、または何らかの他の用語で呼ぶこともできる。
さらに、用語「または(or)」は、排他的な「または(or)」ではなく、包含的な「または(or)」を意味することが意図される。すなわち、特に他に指定のない限り、または文脈から明らかではない限り、「XはAまたはBを使用する」という句は、自然の包括的な置換のいずれも意味することが意図される。すなわち、「XはAまたはBを使用する」という句は、以下の例、XはAを使用する、XはBを使用する、またはXはAとBを共に使用する、のいずれによっても満たされる。さらに、本出願および添付の特許請求の範囲で使用される場合、冠詞「1つの(a)」、および「1つの(an)」は、一般に、単数形を示すことが特に指定されない限り、または文脈から明らかではない限り、「1つまたは複数」を意味するものと解釈されるべきである。
さらに、本記述において、用語「例示的(exemplary)」は、例(example/instance)として、または例示するもの(illustration)として働くことを意味するために使用される。「例示的(exemplary)」なものであるとして本明細書で述べられるいずれの態様または設計も、他の態様または設計に対して、必ずしも、好ましくまたは有利なものであるとして解釈されるべきではない。そうではなくて、例示的という用語の使用は、具体的な形で概念を提示することが意図されている。
本明細書で述べられる技法は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC-FDMA、および他のシステムなど、様々な無線通信システムに対して使用することができる。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば、相互に交換可能に使用される。CDMAシステムは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)、cdma2000などの無線技術を実施することができる。UTRAは、W-CDMA(Wideband-CDMA)およびCDMAの他の変形形態を含む。さらに、cdma2000は、IS-2000、IS-95、およびIS-856規格を包含する。TDMAシステムは、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実施することができる。OFDMAシステムは、E-UTRA(Evolved UTRA)、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash-OFDMなどの無線技術を実施することができる。UTRAおよびE-UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。3GPP LTE(Long Term Evolution)は、E-UTRAを使用するUMTSの公開されたものであり、それは、ダウンリンクでOFDMAを使用し、アップリンクではSC-FDMAを使用する。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、およびGSM(登録商標)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と名付けられた組織からの文書で述べられている。さらに、cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と名付けられた組織からの文書で述べられている。さらに、このような無線通信システムは、対になっていない、無許可のスペクトルをしばしば使用するピアツーピア(例えば、モバイルからモバイル)のアドホックネットワークシステム、802.xx無線LAN、ブルートゥース、および任意の他の近距離もしくは遠距離無線通信技法をさらに含むことができる。
いくつかの装置、コンポーネント、モジュール、および同様のものを含むことのできるシステムにより、様々な態様または特徴が示される。様々なシステムは、さらなる装置、コンポーネント、モジュールなどを含むことがあること、かつ/または図と共に論ずる装置、コンポーネント、モジュールなどのすべてを含まない可能性のあることを理解され、かつ認識されたい。これらの手法の組合せもまた、使用することができる。
図1の概略図を次に参照すると、態様による、消費電力を最適化するためにクライアント側でプロキシ装置を用いる通信システム100が示されている。システム100は、1つまたは複数のアクセスネットワーク130と通信する1つまたは複数のモバイル機器100を含む。上記で述べたように、例えば、モバイル機器100は、無線モデムに接続される処理装置の中で特に、セルラ式電話、衛星電話、PDA(携帯情報端末)、無線接続機能を有するハンドヘルド装置、コンピューティング装置とすることができる。
モバイル機器100は、モバイル機器100上で動作し、かつアプリケーション要求とも呼ばれる要求138を、処理のためにプロセッサコンポーネント50に送るように動作可能である1つまたは複数のアプリケーション124(例えば、インターネットブラウザ、モバイルウィジェットなど)を含むことができる。一態様では、その処理は、これだけに限らないが、アクセスネットワーク130との接続および/または通信139を確立するために、かつ/またはアクセスネットワーク130を介してサービスもしくはデータを送信または受信するために、通信コンポーネント54を起動することを含むことができる。さらに、例えば、アプリケーション要求138は、これだけに限らないが、以下の要求の1つまたは複数のものを含むことができる。すなわち、要求するアプリケーションのためにデータを処理する要求、ネットワークと、またはネットワーク上の他のコンピュータ装置との接続を確立する要求、有線または無線ネットワーク接続を介するなど、ネットワーク、コンピュータ装置、またはネットワーク上の位置にデータを送信する、あるいはそこからデータを受信する要求、アクセスネットワーク130のウェブサイトから、ページまたはその一部をダウンロードする要求、ウェブページにリンクする要求、GET、POST、またはPUTの1つまたは複数のものなど、ウェブサービスを実施する要求、天気予報または株式相場に関係するデータなど、要求するアプリケーションにより使用されるデータを更新する要求、あるいはいくつかある要求の中で特に無線接続を介するなど、アクセスネットワーク130を介してデータを取得するための任意の要求を含むことができる。さらにアプリケーション要求138は、トリガイベントに基づき更新を取得することなど、各アプリケーション124により自動的に生成される要求とすることができるが、あるいはアプリケーション要求138は、ユーザ入力により、またはそれに応じて開始することもできる。さらに1つまたは複数のアプリケーション124は、これだけに限らないが、タスクを実施するために、プロセッサコンポーネント50により実行可能な1つまたは複数の命令またはコードを含むことができる。タスクの例は、これだけに限らないが、ワードプロセッシング、データベース管理、電子メールの送信または取得、ウェブブラ
ウジング、またはモバイル機器により提供される、またはネットワークもしくはネットワーク上の他のコンピュータ装置からモバイル機器を経由して提供されうる任意の他のサービスを含む。例えば、このようなタスクは、ユーザインターフェースを介して、エンドユーザとの対話を容易にする、またはその対話に応じることができるが、あるいはこのようなタスクを、「バックグラウンド」で行うことができ、したがって、それらはエンドユーザに気付かれることはない。
モバイル機器100はまた、アプリケーション124、および電池などの電源114とインターフェースをとる要求マネージャ112を含むことができる。要求マネージャ112は、電源114から電池容量などの電力を使用することになる様々なアプリケーション要求138を監視することができ、またいくつかの条件の存在に応じて、例えば、アクセスネットワーク130に要求を経路指定する前に、1つまたは複数のアプリケーション要求138をバッファすることができる。代替形態では、またはさらに、例えば、要求マネージャ112は、ユーザ対話データ120に関係するデータと、またはアプリケーション要求138を生成する1つまたは複数のアプリケーション124と対話するために、かつ/またはアクセスネットワーク130から結果として取得したデータと対話するためにユーザが使用した時間量に関係するデータとさらにインターフェースを取ることができ、その場合、要求マネージャ112は、現時点でのユーザ対話時間と、このような履歴情報とを比較することに基づいて、アプリケーション要求138の処理を遅延させることができる。
特に、要求マネージャ112は、電池容量、および/またはユーザ対話履歴に基づいて、即時処理、または遅延させた処理に向けて様々なアプリケーション要求138をスケジューリングする処理判断144を生成するように動作可能な要求処理論理122をさらに含むことができる。例えば、アプリケーション要求138を直ちに処理するのではなく、要求マネージャ112は、電池114が、一定の残存電力閾値116に達した充電量142を有する場合、将来処理するように、アプリケーション要求138をスケジューリングすることができる。態様では、残存電力閾値116は、例えば、いくつかある尺度の中で特に電池電力を節約することが望ましいと決定された値に対応する充電/電力量、または残りの充電/電力パーセンテージとすることができる。例えば、残存電力閾値レベル116は、いくつかある設定の中で特に充電残量ゼロからのオフセットとすることができ、装置の基本機能を維持するために保存されることが望ましい充電量からのオフセットとすることができ、装置の電力が低下したとき、回復できる充電量に基づいたオフセットとすることができ、あるいはさらなる容量の低下を遅らせることが望ましい何らかの他の値とすることができる。1つまたは複数の態様では、残存電力閾値116は、製造者により、ネットワークオペレータにより、または装置のユーザにより設定された値にすることもできる。
いくつかの態様では、モバイル機器100は、現時点での充電値142を得るように動作可能な充電判定器(charge determiner)146を含むことができる。例えば、充電判定器146は、任意の所与の時間に、または定期的なスケジュールで、電池114を測定して現時点での充電値142を決定し、かつ記憶するように動作可能なハードウェア、ソフトウェアなどとすることができる。充電判定器146は、要求マネージャ112と通信することができ、したがって、要求処理論理122は、処理判断144を行うのに使用するために、現時点での充電値142を取得するように動作可能である。
上記で述べたように、いくつかの態様では、残存電力閾値116に対する現時点での充電レベル142を考慮することに加えて、要求マネージャ112は、代替的に、またはさらに、ユーザ対話履歴120および/または現時点のユーザ対話もしくは滞留時間152に基づいて処理判断144を行うことができる。滞留時間は、モバイル機器のユーザが最近取得したデータと対話した時間量を含むことができる。例えば、ユーザ対話は、ウェブページを閲覧すること、ウェブページを読むこと、または送信を求める新しい要求を生成することなく、例えば、ウェブページと行う何らかの他の対話を含むことができる。例えば、モバイル機器100は、現時点での滞留時間152を決定するように構成された滞留判定器150を含むことができる。さらに滞留判定器150は、ユーザ滞留閾値126をさらに記憶することができ、それは、取得されたデータとのユーザ対話に対する履歴的な、または望ましい時間量を表す。ユーザ滞留閾値126は、製造者もしくはネットワークオペレータにより設定され、かつ/または取得することができるが、あるいは例えば、閾値計算器118を実行することにより、モバイル機器100でローカルに決定することもできる。いずれにせよ、1つまたは複数の態様では、ユーザ滞留閾値126は、例えば、取得したデータとの過去のユーザ対話の収集されたデータなど、ユーザ対話データ120に基づいて製造者もしくはネットワークオペレータから取得され、かつ電池114の放電率128、およびアクセスネットワーク130との前の対話中におけるユーザの特性132に応じて決定することができる。ユーザ特性132は、これだけに限らないが、いくつかあるユーザ特性の中で、例えば、ユーザのウェブをブラウズする習慣、ユーザがウェブサイトを読むのに費やす滞留時間量、およびユーザが閲覧するコンテンツのタイプ(例えば、ニュース、スポーツ、天気、ショッピング、娯楽、地図、株式相場など)、ならびにユーザがウェブサイト上で特定タイプのコンテンツを閲覧するのに使用する関連の時間を含むことができる。したがって、ユーザ対話データ120に基づき、ユーザ滞留閾値126は、これだけに限らないが、ユーザが、取得したデータの閲覧、または対話に使用する時間の中間値、平均など、計算された値とすることができる。態様では、滞留判定器15
0は、ユーザ対話データ120の収集を管理する。他の態様では、要求マネージャ112がユーザ対話データ120の収集を管理する。
態様では、要求処理論理122は、残存電力閾値116に対する充電142に基づき、かつ/またはユーザ滞留閾値126に対する現時点でのユーザ滞留時間152に基づき、かつ/またはアプリケーション要求138(例えば、充電回復など)を満たすために、必要な充電142を回復するのに必要な時間量に基づき、1つまたは複数のアプリケーション要求138の待ち行列136をバッファ134内に形成することによりアプリケーション124からの様々な要求138のトラフィックフローを適応させることができる。態様では、待ち行列136中の要求138を、1つまたは複数の要求特性140によりランク付けまたは順序付けすることができる154。要求特性140は、これだけに限らないが、いくつかある要求特性の中で、例えば、優先順位が各要求アプリケーション124と関連する、対応する優先順位に基づくことができる場合には1つまたは複数の要求優先順位を、要求が処理を行うのにかかる時間量を、あるいは過去の履歴に基づいた要求に対する消費電力を含むことができる。例えば、待ち行列136は、例えば、待ち行列の上位に最高の優先順位を有するアプリケーション要求を置くなど、優先順位により降順でランク付けすることができる。さらに他の態様では、待ち行列136は、例えば、待ち行列の上位に最高の電池電力量を必要とするアプリケーション要求を置くなど、消費電力により降順でランク付けすることができる。他の態様では、待ち行列136は、主として、最高の優先順位でランク付けし、二次的に電池の消費電力量の順序でランク付けすることができる。したがって、要求マネージャ112は、個々のユーザに対してカスタマイズすることができる。
図2を次に参照すると、一態様に従って、ウェブページからコンテンツを求めるための要求時間と、ユーザがウェブページ上で使用する滞留時間との間の関係を示す例示的なグラフ200が示されている。時間t1で、アプリケーション124(図1)は、例えば、アクセスネットワーク130(図1)からウェブページをダウンロードすることを要求するなど、送信210を求めるアプリケーション要求138を生成する。要求された送信210と関連するコンテンツのパケット到着間隔212は、時間t2からt3で示されている。パケット到着間時間222は、例えば、ウェブページに関するコンテンツを取得することに対応する時間、および要求されたウェブページをロードする時間を含むことができる。要求された送信210とのユーザ対話214は、時間t2からt6で示されている。例えば、ユーザ滞留時間224は、要求された送信210との対話214にユーザが使用する対話時間を含むことができる。例えば、ユーザ対話は、送信を求める新しい要求を生成することなく、ウェブページを閲覧すること、ウェブページを読むこと、または例えば、ウェブページとの任意の他の対話を含むことができる。態様では、ユーザ滞留時間224は、ユーザ滞留閾値レベル126(図1)を計算するために使用することができる。例えば、ユーザ滞留閾値レベル126は、例えば、ユーザがウェブサイト上で費やした平均の滞留時間224など、計算された値とすることができる。次に、時間t7で、アプリケーション124は、他の送信216を求める他のアプリケーション要求138を生成する。次いで、時間t8で、パケット到着間隔時間226が送信216に対して開始され、同様に、要求された送信216とのユーザ対話220に対するユーザ滞留時間228が開始される。
送信要求(例えば、210、216)に関連する様々なアプリケーション要求138に対するユーザ滞留時間224および228は、ユーザ履歴データ120(図1)として記憶することができる。したがって、閾値計算器118(図1)は、ユーザ滞留閾値レベル126を計算する場合に、ユーザ履歴データ120を用いることができる。
図3で示す流れ図300を次に参照すると、一態様では、モバイル機器に対する電力の最適化は、過去のアプリケーション要求、および/または取得したデータと対話するときのユーザ対話特性に基づく。第1のステップ310で、要求マネージャは、例えば、アクセスネットワークからウェブページをダウンロードすることを要求するなど、ネットワークにアクセスすることを求める1つまたは複数のアプリケーション要求を、モバイル機器上で動作するアプリケーションから受け取ることができる。次に、ステップ312で、要求マネージャは、電池レベルが、残存電力閾値未満であるかどうかを判定する。残存電力閾値は、ユーザ、システムオペレータ、またはモバイル機器により事前に規定することができる。
318で、残存電力閾値に達していない場合、例えば、電池レベルが、残存電力閾値以上である場合、要求マネージャは、受け取ったアプリケーション要求を処理する。
しかし314で、残存電力閾値に達していた場合、例えば、現時点での電池レベルが、残存電力閾値に満たない場合、要求マネージャは、閾値が最小の閾値レベル148(図1)を示しているかどうかを判定することができる。最小の閾値レベルは、例えば、充電が、モバイル機器に電力を供給する、またはアプリケーション要求に電力を供給するには十分ではない場合を含むことができるが、あるいは製造者、オペレータ、または装置のユーザにより規定されうる何らかの他の設定最小レベルを含むことができる。
316で、充電レベルで、最小の閾値レベルに達していた場合、要求マネージャは、モバイル機器の電源を切ることができる。さらに他の態様では、充電レベルで、最小の閾値に達していた場合、モバイル機器は、アプリケーション要求を実施する(例えば、ウェブサイトの閲覧)ために、例えば、充電の回復など、十分な電池電力を回復させるために、ある時間期間にわたり、モバイル機器の電源を切ることをユーザに警告することができる。他の態様では、充電レベルで、最小の閾値に達していた場合、モバイル機器は、電源を切る前にアプリケーションの状態を保存する(例えば、情報を保管する)ことができる。
320で、充電レベルで、最小の閾値レベルに達していない場合、要求マネージャは、滞留時間閾値に達しているかどうかを判定することができる。上記で述べたように、滞留時間閾値は、例えば、ユーザ対話特性など、ユーザがウェブページなどの取得したコンテンツを閲覧し、読み取り、または何らかの他の対話を行うのに使用した時間量に基づいた計算値とすることができる。ユーザ対話特性は、これだけに限らないが、いくつかあるユーザ特性の中で、例えば、ユーザのウェブをブラウズする習慣、ユーザがウェブサイトを読むのに費やす滞留時間量、およびユーザが閲覧するコンテンツのタイプ(例えば、ニュース、スポーツ、天気、ショッピング、娯楽、地図、および株式相場など)、ならびにユーザがウェブサイト上の特定タイプのコンテンツを閲覧するのに使用する関連の時間を含むことができる。態様では、要求マネージャは、ユーザのウェブをブラウズする特性をユーザの履歴データリポジトリ中に記憶し、データを取り出して、ユーザのウェブをブラウズする特性を決定することができる。
態様では、ユーザ滞留閾値は、これだけに限らないが、取得したコンテンツと対話するためのユーザ滞留時間の中間値または平均値など、ユーザ対話の履歴データ120に応じて計算した値とすることができる。したがって、要求マネージャは、アプリケーション要求に適応させるための定量化可能な制約を取得する、または計算することができる。
318で、ユーザ滞留閾値に達していた場合、例えば、ユーザ滞留時間が、ユーザ滞留閾値以上である場合、要求マネージャは、その要求を処理することができる。
322で、ユーザ滞留閾値に達していない場合、例えば、ユーザ滞留時間がユーザ滞留閾値未満である場合、要求マネージャは、アプリケーション要求をバッファして、それにより、経時的な消費電力の割合を制限することができる。例えば、要求マネージャは、ある時間期間待機し、それにより、処理を求めるアプリケーション要求を転送する前に、アプリケーション要求の間隔を空けることができる。態様では、要求マネージャは、アプリケーション要求を転送する前に、ユーザ滞留時間がユーザ滞留閾値と等しくなるまで待機することができる。例えば、ユーザの滞留閾値が45秒であり、ユーザが、ウェブページを読むのに40秒使用した場合、要求マネージャは、要求を転送する前に、5秒間だけ次の要求をバッファすることができる。したがって、転送する前に要求マネージャがバッファする時間期間にわたって、電池の放電率を低下させることができる。しかし、ユーザの観点からは、アプリケーション要求が要求マネージャによりバッファ中に保持されているにもかかわらず、ユーザには、例えば、前のアプリケーション要求により取得されたコンテンツなど、サービスとまだ対話しているように見えることになる。
図4で示す例示的なグラフ400を次に参照すると、本明細書で述べる電力の最適化に関する装置および方法の態様による電力曲線が示されている。グラフ400は、y軸上で100%から0%の電池の放電率を、x軸上で秒で示した、電池を放電するのに要する時間と比較している。グラフ400で示された例では、残存電力閾値402は40%に等しい。したがって、充電レベルが40%以下になったとき、図3に関して上記で論じた方法がモバイル機器に適用される。したがって、要求マネージャは、電池閾値レベルが40%に達したとき、アプリケーション要求のバッファを開始することができる。図示のように、充電が40%に達した後の時間期間(例えば、約7000秒後)で、放電率の値を示す部分404の傾斜が減少し、それは、この電力最適化の実施に対応している。したがって、電池寿命は、要求マネージャがアプリケーション要求のバッファを開始したとき延長される。
図5を次に参照すると、さらに他の態様による電力の最適化を用いたモバイル機器と、電力の最適化を用いないモバイル機器との間で電池の充電レベルを比較した例示的なグラフ500が示されている。グラフ500は、y軸上の充電レベルのパーセンテージをx軸上の電池寿命の時間に対して比較している。図示された例では、電力の最適化を使用するモバイル機器は、図1〜3に関して上記で述べたように、電力の最適化を使用しない装置の充電レベル曲線502と比較して、より長い電池寿命に対応する充電レベル曲線504を有する。例えば、この場合、電力の最適化は、最適化していないソリューションの約6時間に対して、最高で約7時間まで電池寿命が延長され、約7%の改善が得られる。図示のように、モバイル機器の電源が切れるまでの最適化プロセス中の時間期間506は、電力の最適化を使用しないモバイル機器に対する、対応する時間期間508よりも長い。
図6を次に参照すると、一態様では、モバイル機器100は、無線通信システム上で動作可能なモバイル通信機器を含む。理解されるように、様々なスペクトル帯域幅、および/または様々な無線インターフェース技術をしばしば使用する様々な無線通信システムが存在する。例示的なシステムは、CDMA(CDMA 2000、EV DO、およびWCDMA)、OFDMもしくはOFDMA(Flash-OFDM、802.20、WiMAX)、FDDまたはTDDの許可されたスペクトルを使用するFDMA/TDMA(GSM(登録商標))システム、対になっていない、無許可のスペクトルをしばしば使用するピアツーピア(例えば、モバイルからモバイル)のアドホックネットワークシステム、および802.xx無線LANまたはブルートゥース技法を含む。
モバイル機器100は、本明細書で述べた1つまたは複数のコンポーネントおよび機能に関連する処理機能を実行するためのプロセッサコンポーネント50を含む。プロセッサコンポーネント50は、プロセッサの単一もしくは複数の組、またはマルチコアプロセッサを含むことができる。さらに、処理コンポーネント50は、統合された処理システムおよび/または分散された処理システムとして実装することができる。
モバイル機器100は、プロセッサコンポーネント50により実行されるアプリケーションのローカルバージョンを記憶するためなど、メモリ52をさらに含む。メモリ52は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(読出し専用メモリ)、およびそれらの組合せを含むことができる。
さらに、モバイル機器100は、本明細書で述べたハードウェア、ソフトウェア、およびサービスを利用する1人または複数の関係者と通信を確立すること、および通信を維持することを提供する通信コンポーネント54を含む。通信コンポーネント54は、モバイル機器100上のコンポーネント間で通信することができるが、同様にモバイル機器100と、通信ネットワークを介して位置する装置、および/またはモバイル機器100にシリアルに、またはローカルに接続された装置などの外部装置との間で通信を行うことができる。
さらに、モバイル機器100は、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の適切な組合せとすることのできるデータ記憶装置56をさらに含むことができ、それは、本明細書で述べる諸態様に関して使用される情報、データベース、およびプログラムの大容量記憶を提供する。例えば、データ記憶装置56は、現在実行されていないアプリケーションのデータリポジトリとすることができる。
モバイル機器100は、さらに、モバイル機器100のユーザからの入力を受け取るように、かつユーザに提示するために出力を生成するように動作可能なユーザインターフェースコンポーネント58を含むことができる。ユーザインターフェースコンポーネント58は、これだけに限らないが、キーボード、数字パッド、マウス、タッチセンシティブディスプレイ、ナビゲーションキー、ファンクションキー、マイクロフォン、音声認識コンポーネント、ユーザからの入力を受け取ることのできる任意の他の機構、またはそれらの任意の組合せを含む、1つまたは複数の入力装置を含むことができる。さらに、ユーザインターフェースコンポーネント58は、これだけに限らないが、ディスプレイ、スピーカ、触覚フィードバック機構、プリンタ、ユーザに出力を提示できる任意の他の機構、またはそれらの任意の組合せを含む、1つまたは複数の出力装置を含むことができる。さらに、モバイル機器100は、様々なアプリケーション要求を監視するように、かつモバイル機器100上のコンポーネント間で、ならびにモバイル機器100と、通信ネットワークを介して位置する装置、および/またはモバイル機器100にシリアルに、またはローカルに接続された装置などの外部装置との間で要求を経路指定する前に、アプリケーション要求をバッファするように動作可能な要求マネージャ112を含むことができる。
図7を参照すると、モバイル機器における電池の電力を最適化するように構成されたシステム700の一態様が開示される。システム700は、例えば、多重装置、送信器、モバイル機器、ユーザ機器などの中に常駐することができる。図示のように、システム700は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組合せ(例えば、ファームウェア)により実施される機能を表すことのできる機能ブロックを含む。システム700は、モバイル機器内の電池の電力を最適化することを容易にする電気的コンポーネントの論理グループ化702を含む。論理グループ化702は、第1の時間に、モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからのアプリケーション要求を受け取るための手段704を含むことができる。さらに、論理グループ化702は、モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たすかどうかを判定するための手段706を含むことができる。さらに、論理グループ化702は、少なくとも1つのアプリケーションとのユーザ対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するための手段708を含むことができ、その場合、滞留時間閾値は、複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づいている。さらに、論理グループ化702は、第1の時間よりも後の第2の時間になるまで処理を求める要求をバッファするための手段710を含むことができ、充電レベルが残存電力閾値を満たしている場合、かつ現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、第2の時間は現時点での滞留時間に対する滞留時間閾値の終りに対応している。さらに、システム700は、電気的コンポーネント704、706、708、および710と関連する機能を実行するための命令を保持するメモリ718を含むことができる。メモリ718に対して外部にあるように示されているが、電気的コンポーネント704、706、708、および710は、メモリ718内に存在できることを理解されたい。
本明細書で開示された実施形態に関して述べられた様々の例示的な論理、論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、DSP(デジタル信号プロセッサ)、ASIC(特定用途向けIC)、FPGA(書替え可能ゲートアレイ)、または他のプログラム可能な論理装置、ディスクリートのゲートもしくはトランジスタ論理、ディスクリートのハードウェアコンポーネント、または本明細書で述べた機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装もしくは実施することができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサとすることができるが、代替形態では、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態マシンとすることができる。プロセッサはまた、例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと共に1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のこのような構成の組合せなど、コンピューティング装置の組合せとして実施することもできる。さらに、少なくとも1つのプロセッサは、上記で述べたステップおよび/またはアクションの1つまたは複数のものを実施するように動作可能な1つまたは複数のモジュールを備えることができる。
1つまたは複数の態様では、前述の機能のいくつか(例えば、特に、滞留判定器およびユーザ対話データの収集など)は、アクセスネットワークで実施され、モバイル機器に送達することもできる。
さらに、本明細書で開示された諸態様に関して述べた方法またはアルゴリズムのステップおよび/またはアクションは、ハードウェアで直接的に、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールで、またはその2つの組合せで実施することができる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、取外し可能なディスク、CD-ROM、または当技術分野で知られた任意の他の形態の記憶媒体中に常駐することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサに結合することができ、したがって、プロセッサは、記憶媒体から情報を読み取り、かつ記憶媒体に情報を書き込むことができる。代替形態では、記憶媒体をプロセッサへと一体化することもできる。さらに、いくつかの態様では、プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC中に存在することができる。さらに、ASICは、ユーザ端末に存在することもできる。代替形態では、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末中でディスクリートのコンポーネントとして存在することもできる。さらに、いくつかの態様では、方法またはアルゴリズムのステップおよび/またはアクションは、コンピュータプログラム製品中に組み込むことのできるマシン可読媒体、および/またはコンピュータ可読媒体上に、コードおよび/または命令の1つまたは任意の組合せもしくは組として存在することができる。
1つまたは複数の態様では、前述の機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実施することができる。ソフトウェアで実施される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上で1つまたは複数の命令もしくはコードとして記憶され、または送信することができる。コンピュータ可読媒体は、1つの場所から他の場所にコンピュータプログラムを転送することを容易にする任意の媒体を含むコンピュータ記憶媒体と通信媒体を共に含む。記憶媒体は、コンピュータによりアクセスできる任意の利用可能な媒体とすることができる。例としてであって、限定するものではないが、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROM、または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ、または他の磁気記憶装置、あるいは所望のプログラムコードを、命令もしくはデータ構造の形で搬送もしくは記憶するために使用でき、かつコンピュータによりアクセス可能な任意の他の媒体を含むことができる。さらに、任意の接続を、コンピュータ可読媒体と称することもできる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL(デジタル加入者線)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などの無線技術を用いて、ウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などの無線技術が、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用される場合、ディスク(disk/disc)は、CD(コンパクトディスク(disc))、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、DVD(digital versatile disc)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイディスク(disc)を含み、その場合、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生するが、ディスク(disc)は、通常、レーザを用いて光学的に再生する。上記の組合せもまた、コンピュータ可読媒体の範囲に含まれるべきである。
前述の開示は、例示的な態様および/または実施形態について論議しているが、添付の特許請求の範囲で定義される、前述の諸態様および/諸実施形態の範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を本明細書に行えることに留意されたい。さらに、前述の態様および/または実施形態の要素は、単数形で記述され、または特許請求されている可能性があるが、単数形への限定が明示的に述べられていない限り、複数形も企図される。さらに、任意の態様および/または実施形態のすべてもしくは一部は、特に指定のない限り、任意の態様および/または実施形態のすべてもしくは一部と共に使用することができる。
50 プロセッサコンポーネント、処理コンポーネント
52 メモリ
54 通信コンポーネント
56 データ記憶装置
58 ユーザインターフェースコンポーネント
100 通信システム、モバイル機器
112 要求マネージャ
114 電源、電池
116 残存電力閾値
118 閾値計算器
120 ユーザ対話履歴、ユーザ対話データ
122 要求処理論理
124 アプリケーション
126 ユーザ滞留閾値
128 放電率
130 アクセスネットワーク
132 ユーザ特性
134 バッファ
136 待ち行列
138 アプリケーション要求
139 接続および/または通信
140 要求特性
142 充電量、充電値、充電レベル
144 処理判断
146 充電判定器
148 最小の閾値レベル
150 滞留判定器
152 現時点でのユーザ滞留時間
200 グラフ
210 送信
212 パケット到着間隔
214 ユーザ対話
216 送信
220 ユーザ対話
222 パケット到着間時間
224 ユーザ滞留時間
226 パケット到着間隔時間
228 ユーザ滞留時間
400 グラフ
402 残存電力閾値
404 部分
500 グラフ
502 充電レベル曲線
504 充電レベル曲線
506 最適化プロセス中の時間期間
508 時間期間
700 システム
702 論理グループ化
704 手段
706 手段
708 手段
710 手段
718 メモリ

Claims (29)

  1. モバイル機器における電池の電力を最適化するための方法であって、
    第1の時間に、前記モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからの要求を受け取るステップと、
    前記モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たしているかどうかを判定するステップと、
    前記アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するステップであり、前記滞留時間閾値が、前記複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づいているステップと、
    前記充電レベルが前記残存電力閾値を満たしている場合、および前記現時点の滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、前記第1の時間よりも後の、前記現時点の滞留時間に対する前記滞留時間閾値の終りに対応する第2の時間になるまで、処理を求める前記要求をバッファするステップと
    を含む方法。
  2. 前記ユーザ対話特性を規定する履歴データを収集するステップと、前記収集された履歴データに応じて前記滞留時間閾値を計算するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザ対話特性を収集する前記ステップが、前記モバイル機器上の前記複数のアプリケーションのうちの1つまたは複数のものとのユーザ対話、または前に行われた要求から取得されたコンテンツとのユーザ対話、またはウェブをブラウズする習慣、または閲覧するコンテンツのタイプのうちの1つまたは複数のものを規定するデータを収集するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記要求を受け取る前記ステップが、無線接続を介してネットワークにデータを送るための、またはネットワークからデータを受け取るための命令を受け取るステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. バッファする前記ステップが、前記要求を含む待ち行列を形成するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記待ち行列を形成する前記ステップが、アプリケーションの優先順位に基づいた順序で、待ち行列に入れた要求を列挙するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記待ち行列を形成する前記ステップが、前記要求により必要となる消費電力量に基づいた順序で、待ち行列に入れた要求を列挙するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記待ち行列を形成する前記ステップが、受け取った時間に基づいた順序で、待ち行列に入れた要求を列挙するステップをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  9. バッファする前記ステップが、前記要求の処理を、前記ユーザの滞留閾値レベルと前記ユーザの滞留時間との間の差である時間期間にわたり遅延させるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記残存電力閾値に達していた場合、前記モバイル機器に対する前記充電レベルを回復させるために、前記モバイル機器の電源を切るようにするユーザ警告を送るステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ユーザ警告が、
    前記モバイル機器の電源を切るための第1の時間期間をユーザに通知することをさらに含み、前記第1の時間期間が、前記要求を処理するために十分な充電レベルを回復するための時間期間である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記残存電力閾値に達した場合、前記モバイル機器の電源を切るステップを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記充電レベルが最小の閾値を満たしていると判定するステップをさらに含み、前記モバイル機器の電源を切る前記ステップが、前記最小の閾値を満たす前記充電レベルに基づいている、請求項12に記載の方法。
  14. モバイル機器における電池の電力を最適化するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、
    第1の時間に、前記モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからの要求を受け取るための第1のモジュールと、
    前記モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たしているかどうかを判定するための第2のモジュールと、
    前記アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点の滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するための第3のモジュールであり、前記滞留時間閾値が、前記複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づいている、第3のモジュールと、
    前記充電レベルが前記残存電力閾値を満たしている場合、および前記現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、前記第1の時間よりも後の、前記現時点での滞留時間に対する前記滞留時間閾値の終りに対応する第2の時間になるまで、処理を求める前記要求をバッファするための第4のモジュールと
    を備えるプロセッサ。
  15. コンピュータに、第1の時間に、モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからの要求を受信させるように動作可能な少なくとも1つの命令と、
    前記コンピュータに、前記モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たしているかどうかを判定させるように動作可能な少なくとも1つの命令と、
    前記コンピュータに、前記アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定させるように動作可能な少なくとも1つの命令であり、前記滞留時間閾値が、前記複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づいている、少なくとも1つの命令と、
    前記コンピュータに、前記充電レベルが前記残存電力閾値を満たしている場合、および前記現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、前記第1の時間よりも後の、前記現時点での滞留時間に対する前記滞留時間閾値の終りに対応する第2の時間になるまで、処理を求める前記要求をバッファさせるように動作可能な少なくとも1つの命令と
    を含むコンピュータプログラム。
  16. モバイル機器であって、
    第1の時間に、前記モバイル機器上の複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つからの要求を受け取るための手段と、
    前記モバイル機器の電池の充電レベルが、残存電力閾値を満たしているかどうかを判定するための手段と、
    前記アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が、滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するための手段であり、前記滞留時間閾値が、前記複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づいている手段と、
    前記充電レベルが前記残存電力閾値を満たしている場合、および前記現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、前記第1の時間よりも後の、前記現時点での滞留時間に対する前記滞留時間閾値の終りに対応する第2の時間になるまで、処理を求める前記要求をバッファするための手段と
    を備えるモバイル機器。
  17. 少なくとも1つが、第1の時間に処理を求める要求を生成するように構成された複数のアプリケーションと、
    充電レベルを有する電池と、
    残存電力閾値および滞留時間閾値を有するメモリであり、前記滞留時間閾値が、前記複数のアプリケーションのうちの少なくとも1つとの対話からのユーザ対話特性に基づいている、メモリと、
    要求処理論理を有する要求マネージャであり、前記要求処理論理が、前記電池の前記充電レベルが前記残存電力閾値を満たしているかどうかを判定するように、前記アプリケーションのうちの少なくとも1つとユーザとの対話の現時点での滞留時間が前記滞留時間閾値を満たしているかどうかを判定するように、かつ前記充電レベルが前記残存電力閾値を満たしている場合、および前記現時点での滞留時間が最小の滞留時間閾値を満たしていない場合、前記第1の時間よりも後の、前記現時点での滞留時間に対する前記滞留時間閾値の終りに対応する第2の時間まで、処理を求める前記要求をバッファするように構成される、要求マネージャと
    を備えるモバイル機器。
  18. 前記ユーザ対話特性を規定する履歴データを収集するように動作可能であり、かつ前記収集された履歴データに応じて前記滞留時間閾値を計算するようにさらに動作可能な滞留判定器をさらに備える、請求項17に記載のモバイル機器。
  19. 前記履歴データが、前記モバイル機器上の前記複数のアプリケーションのうちの1つまたは複数のものとのユーザ対話、または前に行われた要求から取得されたコンテンツとのユーザ対話、またはウェブをブラウズする習慣、または閲覧されるコンテンツのタイプのうちの1つまたは複数のものを規定するデータを含む、請求項18に記載のモバイル機器。
  20. 前記要求が、無線接続を介してネットワークにデータを送るための、またはネットワークからデータを受け取るための命令を含む、請求項17に記載のモバイル機器。
  21. 前記メモリが、前記バッファされた要求を待ち行列中に記憶する、請求項17に記載のモバイル機器。
  22. 前記待ち行列が、アプリケーションの優先順位に基づいた順序で、待ち行列に入れた要求の一覧をさらに備える、請求項21に記載のモバイル機器。
  23. 前記待ち行列が、前記要求により必要となる消費電力量に基づいた順序で、待ち行列に入れた要求の一覧をさらに備える、請求項21に記載のモバイル機器。
  24. 前記待ち行列が、受け取った時間に基づいた順序で、待ち行列に入れた要求の一覧をさらに備える、請求項21に記載のモバイル機器。
  25. 前記要求マネージャが、前記要求の処理を、前記ユーザの滞留閾値レベルと前記ユーザの滞留時間との間の差である時間期間にわたって遅延させるようにさらに動作可能である、請求項17に記載のモバイル機器。
  26. 前記残存電力閾値に達していた場合、前記要求マネージャが、前記モバイル機器に対する前記充電レベルを回復させるために、前記モバイル機器の電源を切るようにするユーザ警告を送るように動作可能である、請求項17に記載のモバイル機器。
  27. 前記ユーザ警告が、
    前記モバイル機器の電源を切るための第1の時間期間を前記ユーザに通知することをさらに含み、前記第1の時間期間が、前記要求を処理するために十分な充電レベルを回復するための時間期間である、請求項26に記載のモバイル機器。
  28. 前記要求マネージャが、前記残存電力閾値に達した場合、前記モバイル機器の電源を切るように動作可能である、請求項17に記載のモバイル機器。
  29. 前記充電レベルが最小の閾値に達していると判定するように動作可能な充電判定器をさらに備え、前記要求マネージャが、前記充電レベルが前記最小の閾値を満たしている場合、前記モバイル機器の電源を切るように動作可能である、請求項28に記載のモバイル機器。
JP2012526818A 2009-08-27 2010-08-10 データサービスのための電力の最適化 Active JP5497181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/549,343 2009-08-27
US12/549,343 US8255716B2 (en) 2009-08-27 2009-08-27 Power optimization for data services
PCT/US2010/045075 WO2011025657A1 (en) 2009-08-27 2010-08-10 Power optimisation of a mobile device using transmission requests delaying based on historical user behavior

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013503557A JP2013503557A (ja) 2013-01-31
JP5497181B2 true JP5497181B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43216366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012526818A Active JP5497181B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-10 データサービスのための電力の最適化

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8255716B2 (ja)
EP (1) EP2471320B1 (ja)
JP (1) JP5497181B2 (ja)
KR (1) KR101326390B1 (ja)
CN (2) CN104812037B (ja)
WO (1) WO2011025657A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8898485B2 (en) * 2009-07-15 2014-11-25 Microsoft Corporation Power transfer between devices
US8255716B2 (en) 2009-08-27 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Power optimization for data services
US8468371B2 (en) * 2009-12-15 2013-06-18 International Business Machines Corporation Energy management for datacenters
CN102253344B (zh) 2010-05-04 2015-05-13 韩国电子通信研究院 机型通信装置的电池容量监测方法
EP3367252B1 (en) 2010-07-26 2019-10-16 Seven Networks, LLC Context aware traffic management for resource conservation in a wireless network
US11595901B2 (en) 2010-07-26 2023-02-28 Seven Networks, Llc Optimizing mobile network traffic coordination across multiple applications running on a mobile device
US20120042257A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Microsoft Corporation Updating application data after anticipating imminent use
US8843774B2 (en) * 2010-08-20 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for managing battery power in response to an indication of an application being scheduled for immediate execution
US9460419B2 (en) * 2010-12-17 2016-10-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Structuring unstructured web data using crowdsourcing
US9152218B2 (en) * 2010-12-22 2015-10-06 Intel Corporation Framework for runtime power monitoring and management
WO2012126018A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 Qualcomm Incorporated Power optimization for smart phone applications
US10481945B2 (en) * 2011-04-01 2019-11-19 Facebook, Inc. System and method for communication management of a multi-tasking mobile device
WO2012170025A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Regulating power consumption of a mass storage system
US9774538B2 (en) * 2011-07-15 2017-09-26 At&T Mobility Ii Llc Efficient processing of radio resource requests
US20130121172A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Qualcomm Incorporated Power savings based wireless traffic controller for mobile devices
JP5646534B2 (ja) * 2012-04-19 2014-12-24 ヤフー株式会社 携帯端末、情報処理方法及びプログラム
KR20140093088A (ko) * 2013-01-17 2014-07-25 삼성전자주식회사 전자 장치에서 트래픽 제어 방법 및 장치
KR102060703B1 (ko) 2013-03-11 2020-02-11 삼성전자주식회사 모바일 시스템의 최적화 방법
WO2014155028A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 Toshiba Research Europe Limited Allocating energy resources in a network signaling node
US9730163B2 (en) 2013-08-27 2017-08-08 Life360, Inc. Apparatus and method for conservation of battery power of mobile devices within a location-based group
US10042414B2 (en) 2013-10-01 2018-08-07 Intel Corporation Concurrent network application scheduling for reduced power consumption
US10134053B2 (en) * 2013-11-19 2018-11-20 Excalibur Ip, Llc User engagement-based contextually-dependent automated pricing for non-guaranteed delivery
KR102217336B1 (ko) 2014-04-22 2021-02-19 엘지전자 주식회사 이동단말기 제어방법
CN104123118A (zh) * 2014-07-03 2014-10-29 可牛网络技术(北京)有限公司 指令的发送方法和装置
WO2016059479A1 (en) * 2014-10-13 2016-04-21 Yandex Europe Ag Method of processing system requests in a wireless communication device
US10169104B2 (en) * 2014-11-19 2019-01-01 International Business Machines Corporation Virtual computing power management
US9696782B2 (en) 2015-02-09 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Battery parameter-based power management for suppressing power spikes
US10158148B2 (en) 2015-02-18 2018-12-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamically changing internal state of a battery
US9748765B2 (en) 2015-02-26 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Load allocation for multi-battery devices
US9978018B2 (en) * 2015-04-22 2018-05-22 Aeris Communications, Inc. Method and system for optimizing execution of user commands in relation to power management
US9939862B2 (en) 2015-11-13 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Latency-based energy storage device selection
US10061366B2 (en) 2015-11-17 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Schedule-based energy storage device selection
US9793570B2 (en) 2015-12-04 2017-10-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared electrode battery
US10728164B2 (en) * 2016-02-12 2020-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Power-aware network communication
US20180082570A1 (en) * 2016-09-20 2018-03-22 Qualcomm Incorporated Dynamic battery charging threshold for mobile devices
DE102018001671A1 (de) 2018-03-02 2019-09-05 Giesecke+Devrient Mobile Security Gmbh Verfahren zur Optimierung und Steuerung der Verwendung einer Batterie eines Terminals
US10813169B2 (en) 2018-03-22 2020-10-20 GoTenna, Inc. Mesh network deployment kit
US20200036048A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Michael Donnell Adams, JR. Dual battery system for cell phone

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996083A (en) * 1995-08-11 1999-11-30 Hewlett-Packard Company Microprocessor having software controllable power consumption
US6108316A (en) * 1997-07-25 2000-08-22 At & T Corp Adaptive scheduling priorities based on battery power level in wireless access protocols
US6072784A (en) * 1997-07-25 2000-06-06 At&T Corp. CDMA mobile station wireless transmission power management with adaptive scheduling priorities based on battery power level
US6938174B2 (en) * 2000-10-06 2005-08-30 International Business Machines Corporation Method and system with adaptive data transfer policy based on a power state of a computing device
US20020071397A1 (en) 2000-12-07 2002-06-13 Keshavachar Bhaktha R. Portable communication device and method therefor
US7499878B2 (en) * 2001-08-31 2009-03-03 International Business Machines Corporation Dynamic content configuration for microbrowsers by state, resource allocation and user preferences, to preserve battery power
US8036718B2 (en) * 2002-06-17 2011-10-11 Nokia Corporation Power management profile on a mobile device
US6907278B2 (en) * 2002-09-13 2005-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for measuring power usage in a wireless mobile station
CN1739154A (zh) * 2003-01-17 2006-02-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于磁盘存取的节能调度
KR100771715B1 (ko) * 2003-09-02 2007-10-30 엘지전자 주식회사 무선 랜의 데이터 통신 제어장치 및 방법
EP1575219B1 (en) 2004-03-12 2007-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus, method, and program for preventing collisions in data-transmission and computer-readable record medium for storing the program
US7224937B2 (en) * 2004-07-16 2007-05-29 Benq Corporation Mobile station apparatus capable of changing access control classes due to low battery condition for power saving and method of the same
US7814490B2 (en) * 2004-10-14 2010-10-12 International Business Machines Corporation Apparatus and methods for performing computer system maintenance and notification activities in an opportunistic manner
US7647515B2 (en) * 2005-08-29 2010-01-12 Dell Products L.P. System and method for information handling system adaptive variable bus idle timer
EP2262328B1 (en) * 2005-12-14 2012-09-26 Research In Motion Limited Method and apparatus for user equipment directed radio resource control
JP4859111B2 (ja) * 2006-04-21 2012-01-25 Kddi株式会社 バッテリの駆動時間を延長させる無線通信装置、プログラム及び通信トラヒック制御方法
US7802006B2 (en) * 2007-06-13 2010-09-21 Microsoft Corporation Multi-location buffering of streaming media data
EP2017942A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-21 Thomson Licensing Battery operated device having power saving mode
US8112646B2 (en) * 2007-09-17 2012-02-07 Intel Corporation Buffering techniques for power management
US8095814B2 (en) * 2007-09-26 2012-01-10 International Business Machines Corporation Computing device power management
WO2010019691A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Ixys Corporation System and method for conserving power applied to an electrical apparatus
US8341437B2 (en) * 2009-06-30 2012-12-25 International Business Machines Corporation Managing power consumption and performance in a data storage system
US8255716B2 (en) 2009-08-27 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Power optimization for data services
US8635475B2 (en) * 2010-10-27 2014-01-21 Microsoft Corporation Application-specific power management
US8700931B2 (en) * 2012-03-30 2014-04-15 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and system for managing power of a mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
US8255716B2 (en) 2012-08-28
US20120324267A1 (en) 2012-12-20
CN102484857A (zh) 2012-05-30
CN104812037B (zh) 2018-08-28
US20110055613A1 (en) 2011-03-03
CN102484857B (zh) 2015-06-17
WO2011025657A1 (en) 2011-03-03
KR20120062836A (ko) 2012-06-14
KR101326390B1 (ko) 2013-11-11
EP2471320A1 (en) 2012-07-04
EP2471320B1 (en) 2013-05-29
CN104812037A (zh) 2015-07-29
JP2013503557A (ja) 2013-01-31
US8769320B2 (en) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5497181B2 (ja) データサービスのための電力の最適化
US20160306895A1 (en) Web application acceleration with personalized cache or prerendering
KR101227769B1 (ko) 폴링 간격을 이용한 모바일 네트워크 배경 트래픽 데이터 관리
KR101739216B1 (ko) 중앙집중식 태스크 스케줄링
TWI488035B (zh) 用於聚集重覆性排程以最佳化資源耗用之電腦可讀取媒體、方法與系統
CA2798523C (en) Aligning data transfer to optimize connections established for transmission over a wireless network
US8965392B2 (en) Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
JP5667303B2 (ja) ドメインネームサーバプリフェッチングを実行するシステムおよび方法
US9585049B2 (en) Method for multipath scheduling based on a lookup table
JP6073341B2 (ja) 増強されたユーザプロファイルを使用してユーザ体験またはデバイス性能を改善するための方法および装置
EP2636252B1 (en) Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
JP5863217B2 (ja) アプリケーション通信を同期化するためのシステムおよび方法
US9928209B2 (en) Pre-buffering of content data items to be rendered at a mobile terminal
JP2016541213A (ja) メディアストリーミングのための改良された要求取消し方法
US9137125B1 (en) Video content pre-fetching from mobile browser
US20140237108A1 (en) Cloud process management
WO2015058546A1 (zh) 网页预加载方法及装置
US20110316663A1 (en) Method and apparatus for providing energy-aware connection and code offloading
JP6404702B2 (ja) ソフトウェア決定装置、端末装置、ソフトウェア決定方法、ソフトウェア決定プログラムおよび通信システム
KR101966249B1 (ko) 전자 장치에서 비주기적인 트래픽 제어 방법 및 장치
JP5900222B2 (ja) 中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250