JP5495724B2 - 複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて警報パケットをブロードキャストする方法及びシステム - Google Patents

複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて警報パケットをブロードキャストする方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5495724B2
JP5495724B2 JP2009259780A JP2009259780A JP5495724B2 JP 5495724 B2 JP5495724 B2 JP 5495724B2 JP 2009259780 A JP2009259780 A JP 2009259780A JP 2009259780 A JP2009259780 A JP 2009259780A JP 5495724 B2 JP5495724 B2 JP 5495724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
packet
nodes
priority
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009259780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010171933A (ja
Inventor
レイモンド・イム
ジアンリン・グオ
フィリップ・ヴィ・オーリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Publication of JP2010171933A publication Critical patent/JP2010171933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495724B2 publication Critical patent/JP5495724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、包括的には無線マルチホップブロードキャストネットワークに関し、より詳細には、競合制御における距離を暗示する情報を使用してマルチホップブロードキャストネットワークにおいて警報パケットをブロードキャストすることに関する。
複数のノードから成る無線アドホックネットワークは、警報パケット内で重要な安全情報を広めることができる。これらのノードは車両内に組み込まれている可能性がある。警報を使用して、緊急応答資源をトリガすることができる。たとえば、ネットワークは、事故、故障車両、又は道路障害物のような異常な事象を近くの車両内の運転手に通知することができる。車両に無線ノードが備え付けられている場合、情報を容易にブロードキャストすると共に道路に沿って伝搬することができる。
ロケーションベースの多元接続が、非特許文献1によって記載されている。このネットワークは、複数の街区に分割される都市における履歴傾向に基づく優先スケジューリングを使用し、所定の時間スロットの間に特定の区画内の車両がブロードキャストする。これは、警報パケットに関して、多元接続競合の確率を低減する。
IEEE802.11標準規格では、ランダムバックオフ時間が一様確率分布関数から選択され、該ランダムバックオフ時間は、ノードのロケーション又はノードが有し得る任意の他の特性には依存しない。この方法はパケット衝突の確率を最小化することができるが、カバレッジ領域の拡張を加速するのに役立たない。また、距離ベースの優先順位付けが欠けていることによって、ブロードキャストフラッディング制御も困難になる。
エッジ認識エピデミックプロトコル(Edge-aware epidemic protocol)が、非特許文献2によって記載されている。最大バックオフ時間は、情報のソースからより遠く離れている車両の方へ指数関数的にバイアスされる。具体的には、最大バックオフ時間は、遠方ノードではバックオフ時間がより短くなるように調整される。次いで、実際のバックオフ時間が、間隔[0,最大バックオフ時間]内で一様分布からランダムに選択される。
最大バックオフ時間は、同様の割合の順方向パケット及び逆方向パケットを受信するノードの方へ指数関数的にバイアスすることもでき、ここで、順方向パケットはソースから離れていくパケットを表し、逆方向パケットはソースの方へ向かうパケットを表す。実際のバックオフ数を選択するために一様分布を使用することは次善である。
Mangharam他著「Bounded-Latency Alerts in Vehicular Networks」(Proc. IEEE Mobile Networking for Veh. Env., May 2007) Nekovee他著「Reliable and Efficient Information Dissemination in Intermittently Connected Vehicular Adhoc Networks」(Proc. IEEE Veh. Tech. Conf., April 2007)
本発明の実施の形態は、複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて警報パケットを再ブロードキャストする間の衝突の確率を最小化する方法及びシステムを提供する。本方法は、ソースノードと受信ノードとの間の距離又は距離を暗示する情報に従って優先順位をノードに割り当て、すなわち、距離が大きければ大きいほど、優先順位は高くなる。より高い優先順位を有するノードは、より低い優先順位を有するノードの前にパケットを再ブロードキャストする。特定のノードは、より高い優先順位を有する別のノードが既にパケットを再ブロードキャストしたと判断する場合、再ブロードキャストせず、それによって、衝突の確率を低減する。
1つの実施の形態では、本方法は、全地球測位システム(GPS)を使用して距離を求める。別の実施の形態は、受信信号強度指示(RSSI)を使用する。ビーコン信号も使用することができる。RSSIは、受信無線信号の電力の測定値であり、概して距離の或る累乗に反比例する。
本発明の着想は、ソースノードから最も遠いノードが最初に送信を行う場合、カバレッジ領域が可能な限り迅速に拡張され、パケット衝突が最小限に抑えられるということである。
本発明の実施の形態による、ネットワーク内のソースから警報パケットをブロードキャストすることの概略図である。 本発明の実施の形態による、パケットを再ブロードキャストすることの概略図である。 衝突を伴わない、距離ベースのブロードキャスト競合制御のタイミング図である。 衝突を伴う、距離ベースのブロードキャスト競合制御のタイミング図である。 再ブロードキャストプロセスの状態図である。 ブロードキャスト競合制御がGPS信号を使用する場合の警報パケットのブロック図である。 距離情報を使用する推測領域のブロック図である。 警報パケットを受信した後の判定プロセスの流れ図である。 RSSIを使用するブロードキャスト競合制御をサポートする警報パケット構造の一例の図である。 RSSIが使用される場合の受信警報パケットを処理するための判定ルーチンの図である。 最小受信機感度が−85dBmであり且つ最大ブロードキャスト電力が33dBmであると仮定した場合の、異なる経路損失指数αに関するRSSIの関数としての推測ロケーションインデックスのグラフである。 警報パケットのソースに対するノードの推測ロケーションを所与とした場合の、特定のバックオフ時間において警報パケットを再ブロードキャストする確率を表す表である。
優先順位付けされたブロードキャスト競合制御
本発明の実施の形態は、複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて、最初はソースノードによってブロードキャストされた警報パケットを再ブロードキャストする間の衝突の確率を最小化する方法及びシステムを提供する。
警報パケットがブロードキャストされるとき、各受信ノードは、該パケットが再ブロードキャストされるべきか否かを判断する。受信ノードは、パケットの第1の受信コピーを再ブロードキャストするのみである。本発明において規定される場合、受信ノードはパケットの復号に成功する。ノードはまず、ロケーション情報又は受信信号強度に基づいてソースノードに対する距離を求める。次いで、ノードは最適分布からバックオフ時間を選択する。最適分布は、再ブロードキャストの間の衝突の確率を最小化し、ソースからより離れているノードにより高い優先順位を与える、すなわち、これらのノードはより早い時刻にブロードキャストする。
1つの実施の形態では、全地球測位システムを使用して、ノードの絶対ロケーションが求められる。ソースノード又は中継ノードの絶対ロケーションはパケット内に格納される。次いで、実際のロケーションを使用して、ノード間の絶対距離を求めることができる。
別の実施の形態では、受信信号強度指示(RSSI)を使用して、相対ロケーションが求められる。特定の受信信号電力に関して、受信ノードパケットはソースノードに対する相対距離を推測することができる。
図1Aは、車両120を含む道路110の一部を示す。各車両はノード(送受信機)を備える。見てとれるように、2つの車両が事象101下にあり、これによって、これらの車両のうちの一方が警報パケットをブロードキャストする。本明細書において、車両及びノードという用語は交換可能に使用される。ノード130は、警報パケットをブロードキャストするためのソースである。パケットは、ブロードキャスト範囲140で全ての車両によって受信される。領域150内の車両内のノードは、パケットが道路に沿って伝搬されることができるようにパケットを再ブロードキャストすることを要求される候補セットである。しかしながら、再ブロードキャストは衝突及びネットワーク輻輳をもたらす可能性がある。
図1Bは、候補セット150内の車両ごとのブロードキャスト範囲140を示す。従来の搬送波感知多重衝突(CSMA)動作下では、セット150内の車両のブロードキャスト範囲は重なり合う。したがって、衝突は、全てのノードが同様のバックオフ時間で再ブロードキャストする場合にあり得る。道路上の車両の数が大きい場合、再ブロードキャストは急速に、パケット輻輳と、ブロードキャストチャネルがアイドルになるまでの過度な待機時間に起因する遅延とをもたらす。
全てのノードが、再ブロードキャストの前にランダムバックオフを行う。IEEE802.11p標準規格及びIEEE P1609標準規格は、車両環境における無線アクセス(wireless access in a vehicular environment)(WAVE)を提供する。これらの標準規格は、共通のチャネル上でのパケット交換のためのCSMAを指定している。パケットを受信した各車両は、まずランダムな時間期間待機し、次いで、チャネルを感知して、該チャネルに他のパケットが無いことを確認する。これが該当する場合、車両は送信を行うことができ、そうでない場合、車両は、チャネルを再感知する前に別のランダムな期間にわたって待機する。
図2A及び図2Bは、絶対距離又は相対距離のいずれかを使用する、マルチホップブロードキャストネットワークにおける距離ベースのブロードキャスト競合制御を示す。図2Aでは、ソースは、所定のブロードキャスト電力を使用してパケットをブロードキャストする。警報パケットがノード1、2、及び3によって受信される。ノード4及び5はブロードキャスト範囲外にある。
ノード1、2、及び3はそれぞれのバックオフ値を求める。この例では、候補セット内のノード3がソースから最も遠く離れている。ノード3は1のバックオフ値を選択し、この値は、ノード1及び2によって選択される値と比較して最も小さい値である。したがって、ノード3が、自身のバックオフ値に関連付けられる時間長にわたって待機した後、警報パケットを最初に再ブロードキャストする。ノード1及び2がノード3によってブロードキャストされた警報パケットを受信すると、ノード1及び2は、警報パケットが、ソースからより遠く離れているノードによって既に再ブロードキャストされたと判断する。したがって、ノード1及び2はもはや再ブロードキャストせず、衝突を最小限に抑え、帯域幅を低減する。ノード4及び5は、ノード3からパケットを受信し、同様にそれぞれのバックオフ値を求める。
図2Bにおける例では、ノード1、2、及び3は警報パケットをソースから受信する。ノード2及び3の双方は2のバックオフ値を選択する。結果として、双方のノードが警報パケットを再ブロードキャストするときに衝突が生じる。ノード2及び3がブロードキャストしている間、ノード1は、自身のバックオフタイマを一時停止し、ブロードキャストが終了してチャネルが空くのを待機する。ブロードキャストが終了した後、ノード1はパケットを受信していない。したがって、ノード1は、自身のバックオフタイマのデクリメントを再開し、そして、タイマが切れると警報パケットを再ブロードキャストする。ノード2及び3の双方はノード1からのパケットを破棄する。これは、ノード2及び3は既にパケットを受信したためである。しかしながら、ノード4は警報パケットを初めて受信し、幾らかのバックオフ時間の後、パケットを再ブロードキャストする。
双方の例が、推測距離に基づく優先順位付けされたブロードキャスト競合制御を達成する幾つかの基本的技法を示す。ノードが警報パケットを受信すると、該ノードはまず、2つの方法のいずれか又は何らかの組み合わせ(たとえば、2つの方法によって与えられる最大値、重み付き平均、又は最小値)を使用して、分散した状態で(in a distributed manner)、ブロードキャストノードに対する推測距離を推定する。推測距離に基づいて、ノードは、確率分布関数(pdf)を使用してバックオフ値を選択する。pdfは、ブロードキャスタからより遠いノードにより高い優先順位を与え、換言すると、pdfは非一様である。優先順位は、ブロードキャスト信号の最大距離又は範囲から独立することができることに留意されたい。
状態機械
図3は、本発明の実施の形態による方法に関する状態機械を示す。ノードが警報パケットを受信すると、該ノードは、感知/アイドル状態310からパケット復号状態320まで遷移する。ノードが、パケットが再ブロードキャストされる必要がないと判断すると、該ノードは感知/アイドル状態に遷移して戻る。そうでない場合、ノードは、特定のバックオフ時間を使用してパケットを再ブロードキャストする。次いで、ノードはバックオフ状態330まで遷移して、バックオフ時間がゼロに達するまでのバックオフ時間のデクリメントを開始する。バックオフ時間がゼロになった時点で、ノードはパケットを再ブロードキャストして(340)、感知/アイドル状態に遷移する。
バックオフ時間がデクリメントしている間、他のノードがパケットをブロードキャストする場合があり、チャネルは空いていなく、ノードはブロードキャストを感知する。この場合、ノードはバックオフ状態からバックオフ一時停止状態350まで遷移し、パケットを復号しようと試みる。バックオフ一時停止状態では、バックオフ値は変化しない。
パケットの復号に成功し、且つ、パケットのコンテンツが既に受信された警報メッセージ、すなわちノードによって送信されるパケットと同じである場合、ノードはパケットを破棄し(360)、パケットをブロードキャストせずに感知/アイドル状態に遷移する。そうでない場合、チャネルが再び空いた後、ノードはバックオフ状態に再び入り、バックオフタイマをデクリメントする。
ノードがパケットを破棄する(360)上記のケースでは、幾つかの他のノードがこのノードに依拠して再ブロードキャストする場合があり、それによってその他のノードが警報メッセージを受信し得る可能性がある。このケースは、ノードが、メッセージを破棄するノードのカバレッジ領域内にいる場合にのみ生じる。したがって、効率(警報メッセージ伝搬のための時間)と信頼性(全てのノードへのメッセージの配信)との間のトレードオフが存在する。次いで、ノードが再ブロードキャストされた別のノードを受信する場合であっても、該ノードが警報メッセージを再ブロードキャストすることを可能にすることは妥当であり得る。具体的には、状態350から360への遷移を図3から省くことができ、350から330への遷移は常に、チャネルが空くときに生じる。
GPS位置に基づく方法
図4Aは、GPS位置システムに基づく警報パケットのコンテンツ400を示す。コンテンツは、ソースID410、ソースロケーション420、シーケンス番号430、最後のノードのロケーション440、及びコンテンツ450を含む。ソースID及びシーケンス番号を使用して、警報パケットが既に受信されたか否かが判断される。最後のノードは以下において説明する。パケットがソースノードによってブロードキャストされる場合、ソースノード及び最後のノードのロケーションは同じである。ビーコンを使用するシステムのような他の測位システムを使用することができることに留意されたい。
図4Bに示されるように、2つの再ブロードキャスト領域461及び462への分割を行う。各領域は、最後のノードに対する距離に従ってm個の異なるゾーン463に分割され、ここで、mは1よりも大きい整数である。この実施の形態において、伝搬メカニズムは双方のブロードキャスト領域461及び462において同じであると仮定する。システムが2つの領域のうちの一方のみにおいて情報を広めることが好ましいと判定した場合、追加のフィルタリング及び確率的バイアスメカニズムを使用することができる。
これらの領域はZ,Z,・・・,Zとして存在し、Zは最後のノードに最も近く、Zは最後のノードから最も遠い。所与のブロードキャスト電力PTxでは、ソースノードの最大ブロードキャスト範囲Rは以下の通りである。
Figure 0005495724
ここで、POW(x)=10であり、RSSIthは受信機の感度である。領域が均等に分割される場合、各ゾーンはR/mメートルに及ぶ。たとえば、インデックスiは
Figure 0005495724
を使用して計算することができる。ここで、LongRx及びLongTxはそれぞれ、受信機及びブロードキャスタのロケーションの経度であり、LatRx及びLatTxは対応する緯度である。式
Figure 0005495724
はxのシーリングを表し、これはx以上の最小整数である。iがmよりも大きい場合、インデックスはmである。
図4Cは、GPS478を使用する、受信警報パケット471の処理を示す。受信ノードは、ノードID及びシーケンス番号が最近受信されたか否かを判断する(472)。そうである場合、パケットを廃棄する(476)。そうでない場合、ノードはパケットキュー477内にパケットを格納する(473)。キュー内の各エントリは最終的には期限切れになり、或る所定の時間後に該キューから除去される。ノードは、GPS478及び最後のノードのロケーションを使用して領域を求め(474)、それに応じてバックオフ値を選択し(475)、図3に示されるように進行する(479)。
RSSIに基づく方法
図5Aは、RSSIが使用される場合の警報パケット500を示す。ソースIDは48ビット媒体アクセス制御(MAC)アドレスとすることができる。シーケンス番号は、同じソースによる異なる警報パケットを区別する。コンテンツは警報に関する。
図5Bは、RSSI578に基づく方法を示す。ブロードキャスト電力PTx(dBm単位)、受信機感度RSSIth(dBm単位)の場合、ロケーションはm個の領域を有し、ノードは、RSSI値r(dBm単位)に基づいて、
Figure 0005495724
を使用して、推測ロケーションに対するインデックスiを求める。ここで、POW(x)=10である。r≧PTxの場合、i=1に設定する。r≦RSSIthの場合、パケットの復号に成功したならばi=mに設定する。
図6は、m=10、RSSIth=−85dBm、及びPTx=33dBmと仮定して、推測ロケーションインデックスとRSSI値との間の関係を示す。PTxがRSSIthよりもはるかに大きいとき(これは、ほとんどの無線通信システムにおいて有効である)、上記式は以下に簡約することができる。
Figure 0005495724
これは送信ブロードキャスト電力から独立している。推測ロケーションが決定された後、ノードは、次のセクションにおいて説明される方法を使用してバックオフ値を選択する。
推測ロケーションに基づくバックオフ値を選択する確率
図7に示すように、ノードは、推測領域が求められた後、確率行列に基づいてバックオフ値を選択する。確率行列は、推測ロケーションインデックスiごとに、特定のバックオフ時間bを選択する確率pijを示す。
ノードが地理的領域において均一に分散していると仮定すると、同じ警報パケットの受信後の異なるノードからの複数の同時のブロードキャストに起因して衝突を最小限に抑えるために、以下の条件が満たされる。
Figure 0005495724
ここで、nはバックオフ値の個数を表す。最小衝突に対する条件が満たされることを確実にするには多数の方法がある。たとえば、IEEE802.11標準規格において指定されているように、i及びjの全ての値に関してpij=1/nである一様なバックオフがこの条件を満たす。
しかしながら、現在の標準規格はいかなるノードに対しても優先順位を提供しない。実際に、上記の条件を満たす任意の一様分布はパケット衝突の同じ確率をもたらす。本発明の方法では、再ブロードキャスティングの範囲を拡大するために、以下の基準と共に非一様分布を使用する。
Figure 0005495724
以下は、確率行列において使用することができる関数例である。
例1
Figure 0005495724
ここで、p及びpはp≦pとなるように選択される正のパラメータである。p及びpの異なる選択は異なる分布を提供する。たとえば、p=pは一様分布を与える。
例2
以下の手順を使用して確立を設定する。
For i = 1からm
For j = nから1(1ループごとに−1(with step of -1))
Figure 0005495724
(第1の総和はi=1の場合は使用されず、第2の総和はj=nの場合は使用されない)
end
end
一例として、この手順は、n=4のときに以下の確率行列をもたらす。
Figure 0005495724
第2の例において使用される方法はパケット衝突の確率を最小化し、警報ソースからより遠く離れている車両が警報メッセージを最初にブロードキャストする確率を最大化する。
本発明を特定の好ましい実施の形態を参照して説明したが、様々な他の適応及び変更を本発明の精神及び範囲内で行うことができることを理解されたい。したがって、添付の特許請求の範囲の課題は、本発明の真の精神及び範囲内に入る全ての変形及び変更を包含することである。

Claims (19)

  1. 複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて警報パケットをブロードキャストする方法であって、
    前記ネットワークのソースノードにおいて事象を感知すること、
    前記事象を感知することに応じて、警報パケットをブロードキャストすること、
    前記ソースノードのブロードキャスト範囲内の候補ノードのセットにおいて前記警報パケットを受信すること、
    各候補ノードにおいて、前記受信警報パケットの受信電力に基づいて該候補ノードと前記ソースノードとの間の距離を推測すること、
    各候補ノードにおいて、前記警報パケットを再ブロードキャストすることに関する優先順位を求めることであって、該優先順位は前記距離に基づいており、前記警報パケットを再ブロードキャストする間の衝突の確率を最小化すると共に、該再ブロードキャストの範囲を拡大するものと、
    前記各候補ノードの優先順位およびバックオフ確率分布に基づいて、前記候補ノードのセットについてバックオフ時間を求めることであって、同じ優先順位を有するノードのバックオフ値が、ソースノードからの距離が離れるにつれて増加するように、前記バックオフ確率分布は、同じ優先順位を有するノードの間で非一様分布であるものと、
    を含む、方法。
  2. 前記距離は、全地球測位システム又は前記ノードにおける任意の他のメカニズムによって求められる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記距離は前記ブロードキャストの送信電力に依存している、請求項1に記載の方法。
  4. 前記距離は前記ブロードキャストの送信電力から独立している、請求項1に記載の方法。
  5. 前記優先順位を使用して前記再ブロードキャスト前のバックオフ時間が求められ、高い優先順位は短いバックオフ時間を有し、低い優先順位は長いバックオフ時間を有する、請求項1に記載の方法。
  6. 各候補ノードにおいて、前記バックオフ時間が満了する前に前記再ブロードキャストのためのチャネルが空いているか否かを感知すること、及び
    前記チャネルが空いている場合にのみ再ブロードキャストすること、
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記優先順位は非一様確率分布関数から選択され、該非一様確率分布関数は、前記ソースノードからより遠く離れている前記候補ノードにより高い優先順位を割り当て、一方、同時に前記衝突の前記確率を最小化する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記警報パケットは、該警報パケットが既に受信されていない場合にのみ再ブロードキャストされる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記警報パケットは、前記ソースノードの識別情報、シーケンス番号、及び前記事象に関連するコンテンツを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記警報パケットは、該警報パケットを再ブロードキャストする最後のノードのロケーションをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記バックオフ時間が満了するまで該時間をデクリメントすること、
    デクリメントの間に前記再ブロードキャストのためのチャネルを感知すること、及び
    他のノードがブロードキャストしている間に前記デクリメントを一時停止すること、
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  12. 前記チャネルが空いた後に前記デクリメントを再開することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記優先順位は前記ブロードキャストの最大距離から独立している、請求項1に記載の方法。
  14. 一時停止中に前記警報パケットを破棄することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記ソースノードの識別情報及び前記シーケンス番号は各候補ノードによって格納される、請求項9に記載の方法。
  16. 前記格納された識別情報は、所定の時間間隔後、期限切れになる、請求項10に記載の方法。
  17. 前記警報パケットは、前記ソースノードの識別情報、シーケンス番号、及び前記事象に関連するコンテンツを含み、前記方法は、
    前記バックオフ時間が満了するまで該時間をデクリメントすること、
    デクリメントの間に前記再ブロードキャストのためのチャネルを感知すること、
    他のノードがブロードキャストしている間に前記デクリメントを一時停止すること、並びに
    一時停止の間に前記識別情報及び前記シーケンス番号に基づいて前記警報パケットを破棄すること、
    をさらに含む、請求項5に記載の方法。
  18. 一時停止の間に前記受信警報パケットを復号することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて警報パケットをブロードキャストするシステムであって、
    事象を感知すると共に、該事象を感知することに応じて警報パケットをブロードキャストするように構成されるソースノードと、
    候補ノードのセットであって、各候補ノードは、前記ソースノードのブロードキャスト範囲内にいるときに前記警報パケットを受信するように構成され、各候補ノードは、
    前記受信警報パケットの受信電力に基づいて該候補ノードと前記ソースノードとの間の距離を推測する手段と、
    前記警報パケットを再ブロードキャストすることに関する優先順位を求める手段であって、該優先順位は前記距離に基づいており、前記警報パケットを再ブロードキャストする間の衝突の確率を最小化すると共に、該再ブロードキャストの範囲を拡大する、求める手段と、
    を有するものと、
    前記各候補ノードの優先順位およびバックオフ確率分布に基づいて、前記候補ノードのセットについてバックオフ時間を求める手段であって、同じ優先順位を有するノードのバックオフ値が、ソースノードからの距離が離れるにつれて増加するように、前記バックオフ確率分布は、同じ優先順位を有するノードの間で非一様分布であるものと、
    を備える、システム。
JP2009259780A 2009-01-21 2009-11-13 複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて警報パケットをブロードキャストする方法及びシステム Active JP5495724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/357,157 2009-01-21
US12/357,157 US8155044B2 (en) 2009-01-21 2009-01-21 Method for broadcasting alert message in mobile multi-hop networks using inferred distance prioritization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171933A JP2010171933A (ja) 2010-08-05
JP5495724B2 true JP5495724B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=42336905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009259780A Active JP5495724B2 (ja) 2009-01-21 2009-11-13 複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて警報パケットをブロードキャストする方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8155044B2 (ja)
JP (1) JP5495724B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8995327B2 (en) * 2009-12-02 2015-03-31 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Broadcasting messages in multi-channel vehicular networks
JP5595170B2 (ja) * 2010-08-06 2014-09-24 本田技研工業株式会社 車車間通信装置
US8924570B2 (en) * 2010-11-23 2014-12-30 International Business Machines Corporation Temporary collaborative ad-hoc network of hardware nodes to perform function
KR101446094B1 (ko) * 2012-11-30 2014-10-06 경북대학교 산학협력단 상황 전송 중계 노드, 상황 전송 중계 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
EP3138090B1 (en) * 2014-04-28 2021-07-28 Harman International Industries, Incorporated Pedestrian detection
JP6572625B2 (ja) * 2014-06-20 2019-09-11 株式会社バッファロー 無線接続装置、ネットワークシステム、および無線接続装置の制御方法
US10805783B2 (en) 2018-08-02 2020-10-13 United States Cellular Corporation Delivering wireless emergency alerts containing hyperlinks to mobile wireless devices via mobile wireless broadcast channels
WO2020092922A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 Kyocera Corporation Reservation channel transmission forwarding in vehicle-to-vehicle communications
WO2020093002A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 Kyocera Corporation Reservation channel transmission forwarding in vehicle-to-vehicle communications
CN109743756A (zh) * 2018-12-25 2019-05-10 中国联合网络通信集团有限公司 一种车联网中数据传输的方法和设备
JP7140218B1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-21 沖電気工業株式会社 無線通信装置、無線通信プログラム、及び無線通信システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020150050A1 (en) * 1999-06-17 2002-10-17 Nathanson Martin D. Automotive telemetry protocol
US6804237B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-12 Nortel Networks Limited Method, devices and signals for multiplexing payload data for transport in a data network
AU2002345190A1 (en) * 2001-06-28 2003-03-03 King's College London Electronic data communication system
JP3896125B2 (ja) * 2003-04-30 2007-03-22 三星電子株式会社 無線アドホックネットワークにおけるパケットフラッディングの遂行方法
US20060029074A2 (en) * 2004-02-09 2006-02-09 Packethop, Inc. ENHANCED MULTICASE FORWARDING CACHE (eMFC)
JP4128149B2 (ja) * 2004-02-27 2008-07-30 Kddi株式会社 無線ネットワークシステム、および同システムにおける中継端末ならびにプログラム
US7593374B2 (en) * 2004-04-30 2009-09-22 Winet Labs Ltd. Multi-to-multi point ad-hoc wireless data transfer protocol
JP3875697B2 (ja) * 2004-05-06 2007-01-31 松下電器産業株式会社 車載情報処理装置
JP4421377B2 (ja) * 2004-05-28 2010-02-24 三菱電機株式会社 転送制御方式、及び、無線端末、転送制御方法
US20070002866A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Denso Corporation Receive power priority flooding in mobile ad hoc networks
US7697450B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for broadcast in an ad hoc network with dynamic selection of relay nodes
JP4752585B2 (ja) * 2006-04-12 2011-08-17 日本電気株式会社 移動通信システム、基地局装置及びそれらに用いるスケジューリング方法並びにそのプログラム
US8630308B2 (en) * 2006-05-31 2014-01-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and apparatuses for detecting deviations from legitimate operation on a wireless network
JP4793198B2 (ja) * 2006-09-22 2011-10-12 パナソニック電工株式会社 多重アクセス通信方法
CN101652964B (zh) * 2007-02-01 2014-06-25 Nec德国有限公司 通信网络中的信息散发方法
CN101682480A (zh) * 2007-06-22 2010-03-24 松下电器产业株式会社 无线通信基站装置、无线通信移动台装置以及自动重发请求中的响应信号的加扰方法
US7889691B2 (en) * 2007-11-13 2011-02-15 Telcordia Technologies, Inc. Method of broadcasting packets in ad-hoc network

Also Published As

Publication number Publication date
US8155044B2 (en) 2012-04-10
US20100182982A1 (en) 2010-07-22
JP2010171933A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495724B2 (ja) 複数のノードから成る無線マルチホップネットワークにおいて警報パケットをブロードキャストする方法及びシステム
Bi et al. A cross layer broadcast protocol for multihop emergency message dissemination in inter-vehicle communication
Bilstrup et al. Scalability issues of the MAC methods STDMA and CSMA of IEEE 802.11 p when used in VANETs
US7466665B2 (en) Method and apparatus for route discovery within a communication system
US11647502B2 (en) Apparatus, method for a radio communications network and use thereof
EP3050363B1 (en) Message broadcasting in vanet
Zhu et al. A collision avoidance mechanism for emergency message broadcast in urban VANET
JP4294689B2 (ja) 通信システム内の経路探索用の方法及び装置
Li et al. An adaptive and opportunistic broadcast protocol for vehicular ad hoc networks
Li et al. Oppcast: Opportunistic broadcast ofwarning messages in vanets with unreliable links
Ahmed et al. Research Article Survey on Broadcasting in VANETs
Suthaputchakun et al. Multihop broadcast protocol in intermittently connected vehicular networks
Chen et al. An emergency message dissemination protocol using n-way search with power control for VANETs
Nuri et al. Strategy for efficient routing in VANET
Abbasi et al. Performance optimization of a contention based broadcasting algorithm in VANETs
Lee et al. Enhanced selective forwarding scheme for alert message propagation in vehicular ad hoc networks
Oh et al. Coordination-free safety messages dissemination protocol for vehicular networks
Rico Garcia et al. Performance of MAC protocols in beaconing Mobile Ad-hoc Multibroadcast Networks
Sung et al. A road layout based broadcast mechanism for urban vehicular ad hoc networks
Koubek et al. Reliable delay constrained multihop broadcasting in VANETs
Khan Network parameters impact on dynamic transmission power control in vehicular ad hoc networks
Chen et al. Avoiding information congestion in VANETs: A congestion game approach
Abada et al. An efficient mobile gateway selection and discovery based-routing protocol in heterogeneous LTE-VANET networks
US12010757B2 (en) Vehicle-to-vehicle unicast/groupcast communications based on a periodic discovery channel broadcast
Yim et al. Received power-based prioritized rebroadcasting for V2V safety message dissemination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250