JP5493564B2 - Movie output device, movie output method and program - Google Patents
Movie output device, movie output method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5493564B2 JP5493564B2 JP2009181686A JP2009181686A JP5493564B2 JP 5493564 B2 JP5493564 B2 JP 5493564B2 JP 2009181686 A JP2009181686 A JP 2009181686A JP 2009181686 A JP2009181686 A JP 2009181686A JP 5493564 B2 JP5493564 B2 JP 5493564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video data
- video
- data
- audio
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、動画出力装置、動画出力方法およびプログラムに関し、特に、動画データのバッファを行ってから出力を行う動画出力装置、動画出力方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to a moving image output apparatus, a moving image output method, and a program, and more particularly, to a moving image output apparatus, a moving image output method, and a program that perform output after buffering moving image data.
特許文献1、2に記載のとおり、デジタル放送などに利用されている映像圧縮方式では、表示する映像や音声の内容によりそれぞれ符号化情報量が増減するため、符号化情報量の平滑化と、映像と音声間での同期を行うためにデータのバッファを行っている。チャンネル切り替え時に前記バッファを行うため実際に画像が表示されるまでに待ち時間が生じるため、特許文献1、2の受信装置、デジタルテレビ放送受信機では、上記待ち時間を短縮化する技術が記載されている。
As described in
特許文献1では、電波によるデジタルTV放送のチャンネル変更時に、チューナが受信出力した映像音声の表示時刻を待たずに、最初にデコード完了した映像信号を出力することで、チャンネル変更時の映像切り替え出力時間を短縮させている。
In
特許文献2では、デジタルTV放送のチャンネル変更時に、通常再生される速度より低再生速度で再生を開始し、チャンネル切り替え処理が安定した後に通常再生速度にすることで、チャンネル変更時の映像切り替え出力時間を短縮させている。 In Patent Document 2, when a channel of digital TV broadcasting is changed, playback is started at a lower playback speed than the normal playback speed, and after the channel switching process is stabilized, the normal playback speed is set, so that video switching output at the time of channel change is performed. The time is shortened.
近年、インターネットを利用した動画ストリーム配信サービスが増加し、中でも、NGN(Next Generation Network)を利用し、地上波デジタル放送のIP再送信等を行うIPTV(Internet Protocol TeleVision)放送やVOD(Video On Demand)放送など多チャンネルの動画ストリーム配信が増加している。こうした動画ストリーム配信サービスの受信装置側でも、伝送路の品質(データの遅延・揺らぎ・欠落と再送など)を考慮して、動画データをバッファすることが行われている。 In recent years, video stream distribution services using the Internet have increased, and among them, IPTV (Internet Protocol TeleVision) broadcasts and VOD (Video On Demand) broadcasts that use NGN (Next Generation Network) to perform IP retransmission of terrestrial digital broadcasts. ) Streaming of multi-channel video streams such as broadcasting is increasing. On the receiver side of such a moving image stream distribution service, moving image data is buffered in consideration of the quality of the transmission path (data delay, fluctuation, loss, retransmission, etc.).
図8は、動画ストリーム受信装置における映像データと音声データのバッファ量の変化とデータの出力タイミングを表した図である。同図に示すとおり、ユーザからのチャンネル視聴要求の発生から映像データおよび音声データのバッファを開始し、バッファ量がそれぞれ所定値(thv0、tha0)を超えたタイミングで、映像と音声の同期再生を開始している。 FIG. 8 is a diagram showing a change in the buffer amount of video data and audio data and a data output timing in the moving image stream receiving apparatus. As shown in the figure, video data and audio data buffering is started from the occurrence of a channel viewing request from the user, and synchronized playback of video and audio is performed when the buffer amounts exceed predetermined values (thv0, tha0), respectively. Has started.
特許文献3には、通信ネットワークから受信した動画ストリームをバッファに蓄積し、ある決められた読み出し間隔でバッファから読み出し再生出力を行い、バッファ量が下限閾値を下回ると視聴者が気づかない程度に読み出し間隔を拡げ、バッファ量が上限閾値を上回ると読み出し間隔を狭めることにより再生バッファのアンダーフローもしくはオーバーフローによる再生品質の劣化を抑止するストリームデータ受信再生装置が開示されている。
In
特許文献1のデジタルテレビ受信機は、チャンネル切り換え時に映像信号の静止画のみ表示し、ある程度バッファにデータが蓄積された後、映像音声を通常再生するものである。前記データの蓄積中に出力されるのは、音声のない静止画像のみであるという問題点がある。また、特許文献2の受信装置は、入力信号が安定するまでの期間、通常再生速度より遅い速度で映像を再生し、音声は特許文献1と同様にミュート(無音状態)するとしている。
The digital television receiver of
このように、映像だけを先に出力する方式では、視聴者から、故障を疑われてしまう可能性がある。また、特許文献2の段落0047には「音声信号をも映像信号同様に、低い復号処理速度で復号するようにしてもよい」と記載されているが、映像信号同様に低い復号処理速度で復号した場合、出力音声が間延びし、内容も聞き取りにくくなってしまうという問題点がある。 Thus, in the method of outputting only the video first, there is a possibility that the viewer may suspect a failure. Further, paragraph 0047 of Patent Document 2 states that “an audio signal may be decoded at a low decoding processing speed as in the case of a video signal”, but decoding is performed at a low decoding processing speed as in the case of a video signal. In this case, there is a problem that the output sound is extended and the contents are difficult to hear.
電波ではなくIP網等を用いる動画ストリーム配信サービスにおいても、特許文献3に記載されているように、伝送路の品質(データの遅延・揺らぎ・欠落と再送など)を考慮して一定量のバッファリングが必要であるため、画像が表示されるまでに時間が掛かってしまうという事情に変わりはない。
Even in a video stream distribution service that uses an IP network or the like instead of radio waves, as described in
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、上記動画データのバッファを行ってから出力を行う装置に対し視聴要求を行ない、再生開始を待つユーザに、画像とともに違和感のない音声を視聴させることのできる構成を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and the object of the present invention is to provide a user who makes a viewing request to a device that performs output after buffering the moving image data and waits for the start of reproduction. Another object of the present invention is to provide a configuration that allows a user to view an uncomfortable voice together with an image.
本発明の第1の視点によれば、配信元から受信した動画データを、映像データと音声データとに分離して蓄積するバッファと、前記映像データのバッファ量が所定値に達してから開始する通常再生の前に、蓄積中の映像データを用いて、静止画出力または前記通常再生時の再生速度よりも低速で映像データの出力を行うとともに、前記映像データの再生とは非同期に所定値以上の再生速度で前記音声データを出力する制御部と、を備える動画出力装置であって、さらに、予め定めた音声レベル以下であるか否かにより音声データの無音区間を検出する音声レベル検出部を備え、前記無音区間を所定の割合で延長する処理を実行する動画出力装置が提供される。 According to the first aspect of the present invention, a buffer that separates and stores video data received from a distribution source into video data and audio data, and starts after the buffer amount of the video data reaches a predetermined value. Before normal playback, the video data being stored is used to output a still image or video data at a lower speed than the playback speed during normal playback, and at least a predetermined value asynchronously with the playback of the video data. of a control unit which outputs the audio data at a reproduction speed, a moving picture output device Ru comprising a further audio level detection for detecting a silent section of the audio data according to whether it is audio level below a predetermined And a moving image output apparatus that executes a process of extending the silent section at a predetermined rate .
本発明の第2の視点によれば、配信元から受信した動画データを、映像データと音声データとに分離して蓄積するステップと、前記映像データのバッファ量が所定値に達してから開始する通常再生の前に、蓄積中の映像データを用いて、静止画出力または前記通常再生時の再生速度よりも低速で映像データの出力を行うとともに、前記映像データの再生とは非同期に所定値以上の再生速度で前記音声データを出力するステップと、を含む動画出力方法であって、さらに、予め定めた音声レベル以下であるか否かにより音声データの無音区間を検出するステップと、前記無音区間を所定の割合で延長するステップとを含む動画出力方法が提供される。本方法は、配信元から受信した動画データを出力する動画出力装置という、特定の機械に結びつけられている。 According to the second aspect of the present invention, the step of storing the video data received from the distribution source separately into video data and audio data and starting after the buffer amount of the video data reaches a predetermined value Before normal playback, the video data being stored is used to output a still image or video data at a lower speed than the playback speed during normal playback, and at least a predetermined value asynchronously with the playback of the video data. a of the step of outputting the audio data at a reproduction speed, the including vie output method further includes the steps of detecting a silent section of the audio data according to whether it is audio level below a predetermined, wherein And a method of extending a silent section at a predetermined rate . This method is linked to a specific machine called a moving image output device that outputs moving image data received from a distribution source.
本発明の第3の視点によれば、配信元から受信した動画データを、映像データと音声データとに分離して蓄積する処理と、前記映像データのバッファ量が所定値に達してから開始する通常再生の前に、蓄積中の映像データを用いて、静止画出力または前記通常再生時の再生速度よりも低速で映像データの出力を行うとともに、前記映像データの再生とは非同期に所定値以上の再生速度で前記音声データを出力する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムであって、さらに、予め定めた音声レベル以下であるか否かにより音声データの無音区間を検出する処理と、前記無音区間を所定の割合で延長する処理とを前記コンピュータに実行させるプログラムが提供される。なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
According to the third aspect of the present invention, the process of storing moving image data received from a distribution source separately into video data and audio data and starting after the buffer amount of the video data reaches a predetermined value. Before normal playback, the video data being stored is used to output a still image or video data at a lower speed than the playback speed during normal playback, and at least a predetermined value asynchronously with the playback of the video data. A program for causing the computer to execute the process of outputting the audio data at a reproduction speed of , and further, a process of detecting a silent section of the audio data based on whether or not the audio level is lower than a predetermined level, and the silence There is provided a program for causing the computer to execute a process of extending a section at a predetermined rate . This program can be recorded on a computer-readable storage medium. That is, the present invention can be embodied as a computer program product.
本発明によれば、動画データのバッファを行ってから出力を行う装置に対し視聴要求を行ない、出力開始を待つユーザに、画像に加えて違和感のない音声を提供することが可能になる。 According to the present invention, it is possible to provide a sound that does not feel uncomfortable in addition to an image to a user who makes a viewing request to an apparatus that performs output after buffering moving image data and waits for the start of output.
図1は、発明の概要を表した図である。本発明に係る動画出力装置3aは、配信元から受信した動画データを、映像データと音声データとに分離して蓄積するバッファ102/105と、前記映像データのバッファ量が所定値に達してから開始する通常再生の前に、蓄積中の映像データを用いて、静止画出力または前記通常再生時の再生速度よりも低速で映像データの出力を行うとともに、前記映像データの再生とは非同期に所定値以上の再生速度で前記音声データを出力する制御部109と、を備える。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of the invention. The moving image output apparatus 3a according to the present invention includes a
具体的には、図1の操作入力部111に対して視聴開始を要求する操作が行われると、動画データ受信部100aは動画データの受信を開始し、映像データバッファ部102と音声データバッファ部105に映像データと音声データとを一時蓄積していく。
Specifically, when an operation for requesting the start of viewing is performed on the
制御部109は、各バッファ部102/105のバッファ量の監視を行い、映像バッファ量が通常再生のための規定量thv0になる前に、映像復号部103に対して、映像バッファ部102から映像データを取り出して、静止画出力または低速出力を行うように指示する。
The
また制御部109は、前記映像データの出力と同時に、音声復号部106に対して、音声バッファ部105から音声データを取り出して、所定の再生速度で出力を行うように指示する。
Simultaneously with the output of the video data, the
前記音声復号部106からの音声出力速度は、映像の出力とは非同期に、かつ、通常再生時の再生速度より遅いが視聴者に違和感を与えない程度の速度(1倍速以下の所定値)とする。その後、出力する映像データと音声データの時刻情報が一致した時点で、映像データと同じ速度で音声データの同期再生を行う通常再生に移行する。
The audio output speed from the
このように、本発明によれば、視聴要求操作を行ったユーザに、短時間かつ違和感を与えない態様で、音声付きの画像を提供することが可能になる。 Thus, according to the present invention, it is possible to provide an image with sound in a manner that does not give a sense of incongruity to a user who has performed a viewing request operation in a short time.
[第1の実施形態]
続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態の構成を表したブロック図である。図2を参照すると、動画ストリームを配信する動画ストリーム配信装置1と、ネットワーク2と、ネットワーク2を介して動画ストリームを受信する動画ストリーム受信装置3と、が示されている。
[First Embodiment]
Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the first exemplary embodiment of the present invention. Referring to FIG. 2, a video
動画ストリーム配信装置1は、マルチキャスト通信により動画ストリームを動画ストリーム受信装置3へ配信する装置であり、例えば、IPTV(Internet Protocol TeleVision)の再配信を行うIP放送サーバなどが該当する。
The moving image
動画ストリーム受信装置3は、動画ストリーム受信部100と、動画ストリーム分離部101と、映像データバッファ部102と、映像復号部103と、映像出力部104と、音声データバッファ部105と、音声復号部106と、音声出力部107と、制御部109と、動画ストリーム要求部110と、操作入力部111とを備えている。
The video
動画ストリーム受信部100は、動画ストリーム配信装置1からネットワーク2経由で、動画ストリームを受信し、動画ストリーム分離部101に出力する。
The moving image
動画ストリーム分離部101は、多重化された動画ストリームを映像データと音声データとその他のデータに分離して、それぞれ、映像データバッファ部102および、音声データバッファ部105に出力する。
The video
映像データバッファ部102は、映像データを蓄積し、映像復号部103に提供する。
The video
映像復号部103は、制御部109から指定された再生速度で再生が行われるよう、符号化された映像データの復号処理を行って、映像出力部104に出力する。
The
映像出力部104は、復号された映像データを出力する機能を有する。
The
音声データバッファ部105は、音声データを蓄積し、音声復号部106に提供する。
The audio
音声復号部106は、制御部109から指定された再生速度で再生が行われるよう、符号化された音声データの復号処理を行って、音声出力部107に出力する。
The
音声出力部107は、復号された音声データを出力する機能を有する。
The
制御部109は、操作入力部111にて受け付けたユーザの指示に従い動画ストリーム要求部110に対してストリームの視聴開始要求指示を行う。制御部109は、映像データバッファ部102の映像データ蓄積量を監視し、その結果に基づいて映像復号部103に対して、映像データの再生速度の指示を行う機能を有する。
The
また制御部109は、音声データバッファ部105のデータ蓄積量を監視し、その結果および前記映像復号部103への映像データの再生指示に基づき、音声復号部106に対して、音声データの再生速度の指示を行う機能を有する。
The
動画ストリーム要求部110は、制御部109からの指示に基づいて、動画ストリーム配信装置1に対して動画ストリーム配信要求を行う機能を有する。
The video
操作入力部111は、リモートコントローラーや動画ストリーム受信装置3本体の操作ボタンによりユーザから視聴要求を受け付けて制御部109に通知する機能を有する。
The
続いて、本実施形態の動作について詳細に説明する。操作入力部111に対して映像視聴開始操作が与えられると、制御部109が、動画ストリーム要求部110に対し指定された動画ストリームの視聴開始を指示する。
Next, the operation of this embodiment will be described in detail. When a video viewing start operation is given to the
前記指示を受けた動画ストリーム要求部110は、ネットワーク2を経由して、動画ストリーム配信装置1に対して、指示されたコンテンツの配信を要求する。
The video
図3は、動画ストリーム受信装置3の動画ストリーム要求部110がコンテンツの配信を要求した後の動作を表したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation after the moving picture
図3を参照すると、動画ストリーム受信装置3の動画ストリーム受信部100は、動画ストリーム配信装置1から配信された動画ストリームを受信し、動画ストリーム分離部101に入力する(ステップS100)。
Referring to FIG. 3, the moving image
動画ストリーム分離部101は、入力された動画ストリームを、映像・音声とそれ以外のデータに分離し、映像データバッファ部102、音声データバッファ部105にそれぞれ蓄積する(ステップS101)。
The moving image
また前記分離の際に、動画ストリーム分離部101は、分離した映像データのヘッダ情報を解析し、映像再生時刻情報(タイムスタンプ)と、映像符号化情報を抽出する(ステップS102)。動画ストリーム分離部101は、音声データについても同様に、分離した音声データのヘッダ情報を解析し、音声再生時刻情報(タイムスタンプ)を抽出する(ステップS107)。
At the time of the separation, the moving picture
制御部109は、映像データバッファ部102に蓄積された映像データ中の映像符号化情報の監視を行って、映像データの低速再生開始可能あるいは開始中であるか否かを判定する(ステップS104)。例えば、映像データバッファ部102に画面内符号化処理された映像データ(Iフレーム;Intra−coded Frame)が存在する場合、低速再生可と判断し、通常再生を行う前の低速再生中の再生速度Sv(Sv>0)を算出する(ステップS105)。画面内符号化処理された映像データ(Iフレーム;Intra−coded Frame)が存在しなくとも、再生速度Svが0以上である場合は、すでに低速再生が始まっているので、再生速度Svの算出処理を継続する(ステップS105)。
The
前記ステップS105において算出される再生速度Svは、通常再生時の速度Snより遅いものであればよく、映像データバッファ部102に蓄積された映像データの量や蓄積速度などに応じて決定すればよい。もちろん、通常再生より前の期間の再生速度Svは、予め定めた固定値であってもよい。
The playback speed Sv calculated in step S105 may be any slower than the normal playback speed Sn, and may be determined according to the amount of video data stored in the video
また、映像データバッファ部102に通常再生に十分な映像データが蓄積されている場合、ステップS105において算出される再生速度Svは、通常再生時の速度Snに設定される。これにより、通常再生が実現される。
When video data sufficient for normal playback is stored in the video
映像復号部103は、映像データを復号し、設定された再生速度Svに従って映像出力部104に復号化した映像データを出力する(ステップS106)。
The
一方ステップS104において、映像データバッファ部102に画面内符号化処理された映像データが存在しない、かつ、再生速度Svが0の場合は、ステップS100に戻り後続する動画ストリームの受信処理を継続する(ステップS104のNo)。
On the other hand, if there is no intra-screen encoded video data in the video
前記映像データの出力が開始されると、制御部109は、前記映像データとともに出力する音声データの再生速度Sa(Sv≦Sa≦Sn)を算出する(ステップS110)。ここで再生速度Saは、前記ステップS105で算出した再生速度Sv以上かつ通常再生速度Sn以下の値であり、Sv≦Sa≦Snを満たすものとする。なお、ステップS109において、映像の再生が開始されていない場合には、ステップS100に戻り、後続する動画ストリームの受信処理を継続する(ステップS109のNo)。
When the output of the video data is started, the
前記ステップS110において算出される再生速度Saは、通常再生時の速度Snより遅いが、視聴者に違和感を与えない程度の速度であればよく、音声データバッファ部105に蓄積された音声データの量や蓄積速度などに応じて決定すればよい。もちろん、通常再生より前の期間の再生速度Saは、予め定めた固定値であってもよい。またあるいは、時間の経過とともに、音声再生速度Saを増大させていくようにしてもよい。
The playback speed Sa calculated in step S110 is slower than the normal playback speed Sn, but may be a speed that does not give the viewer a sense of incongruity. The amount of audio data accumulated in the audio
音声復号部106は、音声データを復号し、設定された再生速度Saに従って音声出力部107に復号化した音声データを出力する(ステップS111)。
The
また、上記ステップS105にて算出された映像データ再生速度Svが通常再生速度Snに設定された後、映像再生時刻情報Tvと音声再生時刻情報Taが一致した段階で、音声データ再生速度Saは通常再生速度Snに設定される。これにより、以降、映像と音声を同期した通常再生が行われる。 Further, after the video data playback speed Sv calculated in step S105 is set to the normal playback speed Sn, the audio data playback speed Sa is set to the normal speed when the video playback time information Tv matches the audio playback time information Ta. The playback speed Sn is set. As a result, normal playback in which video and audio are synchronized is performed thereafter.
図4は、上記した動画ストリーム受信装置3における映像データと音声データのバッファ量の遷移とデータの出力タイミングを表した図である。図4の映像出力開始および音声出力開始のタイミングで映像データと音声データの低速再生がそれぞれ開始される。その後、図4の映像通常再生開始のタイミングで映像再生速度がSnに設定されると、映像音声同期再生開始のタイミングで、映像と音声とが同期した状態に遷移する。
FIG. 4 is a diagram showing the transition of the buffer amounts of the video data and audio data and the data output timing in the moving picture
図4と図8とを比較しても明らかな通り、本実施形態では、図8の映像音声の出力タイミングよりも早く映像および音声を違和感なく出力することが可能である。 As is clear from comparison between FIG. 4 and FIG. 8, in this embodiment, it is possible to output video and audio without a sense of incongruity earlier than the video / audio output timing of FIG. 8.
以上のように、本実施形態によれば、動画ストリームの視聴開始操作、あるいは、チャンネル変更操作(チャンネルザッピングを含む。)が行われた場合に、映像データおよび音声データとを早出し再生することが可能となる。これにより、ユーザは、動画ストリームの内容を素早く把握することが可能になり、気に入らない番組であれば、バッファの蓄積(映像音声同期再生の開始)を待つことなく、別のチャンネルに切り替える操作を行うことができる。 As described above, according to the present embodiment, video data and audio data are quickly played back when a video stream viewing start operation or a channel change operation (including channel zapping) is performed. Is possible. As a result, the user can quickly grasp the contents of the video stream, and if the program does not like the operation, the user can perform an operation of switching to another channel without waiting for buffer accumulation (start of audio / video synchronized playback). It can be carried out.
[第2の実施形態]
続いて、上記した第1の実施形態に変更を加えた第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図5は、本発明の第2の実施形態の構成を表したブロック図である。本実施形態と、第1の実施形態との相違点は、動画ストリーム受信装置3内に音声レベル検出部108が追加されており、音声レベル検出部108により検出された無音区間の延長処理を行う点である。以下、その相違点を中心に、本実施形態の構成および動作について説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment obtained by changing the above-described first embodiment will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the second exemplary embodiment of the present invention. The difference between the present embodiment and the first embodiment is that an audio
図5の音声レベル検出部108は、音声復号部106で復号化された音声出力レベルを監視し、その結果を制御部109に通知する機能を有する。
The voice
図6は、本発明の第2の実施形態の動画ストリーム受信装置3の動画ストリーム要求部110がコンテンツの配信を要求した後の動作を表したフローチャートである。図6のステップS100からステップS110までの各処理は、図3と同様であるので説明を省略する。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation after the moving picture
ステップS110の音声再生速度Saの算出の後に、制御部109は、映像データバッファ部102および音声データバッファ部105に蓄積された映像データおよび音声データを取り出し、それぞれに設定された映像再生時刻情報(タイムスタンプ)と音声再生時刻情報(タイムスタンプ)とを比較する(ステップS112)。
After calculating the audio playback speed Sa in step S110, the
前記比較の結果、映像再生時刻情報の方が進んでいる場合、第1の実施形態と同様に、音声復号部106により、ステップS110で算出した音声再生速度Saで音声データ復号処理が行われる(ステップS111)。
As a result of the comparison, when the video playback time information is advanced, the audio data decoding process is performed by the
一方、前記比較の結果、音声再生時刻情報が進んでいる場合には、制御部109は、音声復号部106に、音声データ復号処理を行わせるとともに、復号処理を行った音声データ内に無音状態があった場合に、その時間を所定の割合で延長させる無音区間延長処理を実行させる。これにより、音声再生時刻情報の進み幅を遅らせ、映像データバッファ部102のバッファ量が規定量thv0に達した後の映像音声同期再生開始までの時間を短縮することが可能になる。なお、前記無音区間は、音声レベル検出部108から入力された音声レベルが、あらかじめ設定されたレベル以下であるか否かにより判定することができる。
On the other hand, as a result of the comparison, if the audio reproduction time information is advanced, the
図7は、上記した動画ストリーム受信装置3における映像データと音声データのバッファ量の遷移とデータの出力タイミングを表した図である。図7の映像出力開始および音声出力開始のタイミングで映像データと音声データの低速再生がそれぞれ開始される。その間、音声の方は、上記した音声レベルによる無音区間の延長処理が適宜行われる。そして、図7の映像通常再生開始のタイミングで映像再生速度がSnに設定されると、映像再生時刻情報と、音声再生時刻情報とが一致した段階で、映像と音声とが同期した状態に遷移する(映像音声同期再生開始)。
FIG. 7 is a diagram showing transition of the buffer amounts of the video data and audio data and the data output timing in the moving picture
なお、上記無音区間の延長処理に代えて、無音区間の音声再生速度Saを所定値分あるいは所定の割合で低下させる処理を行うこととしてもよい。 Note that, instead of the above-described process of extending the silent section, a process of reducing the audio reproduction speed Sa of the silent section by a predetermined value or a predetermined ratio may be performed.
以上のように、本実施形態によれば、第1の実施形態と比較して、音声の再生速度Saを高い値に設定しても、音声だけが先に進みすぎてしまうことが無いという利点が得られる。 As described above, according to the present embodiment, as compared with the first embodiment, even when the audio reproduction speed Sa is set to a high value, only the sound does not advance too far. Is obtained.
以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、上記した実施形態では、本発明を動画ストリーム受信装置に適用した例を挙げて説明したが、その他電波により受信した動画データをバッファしてから出力する動画出力装置に適用することが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and further modifications, substitutions, and adjustments are possible without departing from the basic technical idea of the present invention. Can be added. For example, in the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a moving image stream receiving device has been described. However, the present invention can be applied to a moving image output device that outputs moving image data received by radio waves after being buffered. is there.
また例えば、上記した実施形態では、通常速度による通常再生の前に、低速再生を行うものとして説明したが、特許文献1のように静止画出力を行う場合にも適用することが可能である。この場合においても、上記した第2の実施形態のように無音区間の延長処理を行うことで、映像データバッファ部102へのバッファ量が規定量thv0に達した後の映像音声同期再生開始までの時間を短縮することが可能になる。
Further, for example, in the above-described embodiment, it has been described that low-speed reproduction is performed before normal reproduction at normal speed. However, the present invention can also be applied to a case where still image output is performed as in
また、上記した実施形態では、動画ストリーム受信部を備えた動画ストリーム受信装置の例を挙げて説明したが、別の装置から動画データを受け取る構成であってもよい。 In the above-described embodiment, the example of the moving image stream receiving device including the moving image stream receiving unit has been described. However, the moving image data may be received from another device.
1 動画ストリーム配信装置
2 ネットワーク
3 動画ストリーム受信装置
3a 動画出力装置
100 動画ストリーム受信部
100a 動画データ受信部
101 動画ストリーム分離部
102 映像データバッファ部
103 映像復号部
104 映像出力部
105 音声データバッファ部
106 音声復号部
107 音声出力部
108 音声レベル検出部
109 制御部
110 動画ストリーム要求部
111 操作入力部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記映像データのバッファ量が所定値に達してから開始する通常再生の前に、蓄積中の映像データを用いて、静止画出力または前記通常再生時の再生速度よりも低速で映像データの出力を行うとともに、前記映像データの再生とは非同期に所定値以上の再生速度で前記音声データを出力する制御部と、を備える動画出力装置であって、
さらに、予め定めた音声レベル以下であるか否かにより音声データの無音区間を検出する音声レベル検出部を備え、前記無音区間を所定の割合で延長する処理を実行する動画出力装置。 A buffer that stores video data received from a distribution source separately into video data and audio data;
Before normal playback that starts after the buffer amount of the video data reaches a predetermined value, the video data being accumulated is used to output still image or output video data at a lower speed than the playback speed during normal playback. performs the a moving picture output device Ru and a control unit which outputs the audio data at a predetermined value or more playback speed asynchronously, the reproduction of the video data,
Furthermore, the moving image output apparatus includes a voice level detection unit that detects a silent section of the voice data depending on whether or not the voice level is equal to or lower than a predetermined voice level, and executes a process of extending the silent section at a predetermined rate.
前記通常再生の前に映像データと音声データとをそれぞれ出力する場合において、前記バッファから取り出した映像データに付加されたタイムスタンプと前記バッファから取り出した音声データに付加されたタイムスタンプとを比較し、前記音声データのタイムスタンプの方が進んでいる場合に、前記音声レベル検出部により検出した無音区間を所定の割合で延長する処理を実行する請求項1から3いずれか一の動画出力装置。 As a process of extending the silent section at a predetermined rate,
In case of output the video data and audio data before the previous SL normal reproduction, compares the time stamp added to the audio data and appended timestamp to the video data retrieved from the buffer was removed from the buffer 4. The moving image output apparatus according to claim 1, wherein when the time stamp of the audio data is advanced, a process of extending the silent section detected by the audio level detection unit at a predetermined rate is executed. .
前記分離した映像データを蓄積する映像データバッファ部と、
前記分離した音声データを蓄積する音声データバッファ部と、
前記制御部からの指示に従って、前記映像データバッファ部から映像データ取り出して復号する映像復号部と、
前記制御部からの指示に従って、前記音声データバッファ部から音声データを取り出して復号する音声復号部と、を備える請求項1から4いずれか一の動画出力装置。 A video stream separator that separates the video stream received from the distribution source into video data and audio data;
A video data buffer unit for storing the separated video data;
An audio data buffer for storing the separated audio data;
In accordance with an instruction from the control unit, a video decoding unit that extracts and decodes video data from the video data buffer unit;
Wherein in response to an instruction from the control unit, the audio data buffer unit 4 any one of the video output device from claim 1, further comprising a speech decoder for decoding taken out audio data, from.
前記映像データのバッファ量が所定値に達してから開始する通常再生の前に、蓄積中の映像データを用いて、静止画出力または前記通常再生時の再生速度よりも低速で映像データの出力を行うとともに、前記映像データの再生とは非同期に所定値以上の再生速度で前記音声データを出力するステップと、を含む動画出力方法であって、
さらに、予め定めた音声レベル以下であるか否かにより音声データの無音区間を検出するステップと、
前記無音区間を所定の割合で延長するステップとを含む動画出力方法。 Storing the video data received from the distribution source separately into video data and audio data;
Before normal playback that starts after the buffer amount of the video data reaches a predetermined value, the video data being accumulated is used to output still image or output video data at a lower speed than the playback speed during normal playback. performs, and a step of outputting the audio data at a predetermined value or more playback speed asynchronously with the reproduction of the video data a including vie output method,
Furthermore, detecting a silent section of the audio data depending on whether or not it is below a predetermined audio level;
Extending the silent section at a predetermined rate.
前記映像データのバッファ量が所定値に達してから開始する通常出力の前に、蓄積中の映像データを用いて、静止画出力または前記通常再生時の再生速度よりも低速で映像データの出力を行うとともに、前記映像データの再生とは非同期に所定値以上の再生速度で前記音声データを出力する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムであって、
さらに、予め定めた音声レベル以下であるか否かにより音声データの無音区間を検出する処理と、
前記無音区間を所定の割合で延長する処理とを前記コンピュータに実行させるプログラム。 Processing to store video data received from the distribution source separately into video data and audio data;
Before normal output that starts after the buffer amount of the video data reaches a predetermined value, the video data being accumulated is used to output still image or output video data at a lower speed than the playback speed during normal playback. And a program for causing a computer to execute a process of outputting the audio data at a reproduction speed equal to or higher than a predetermined value asynchronously with reproduction of the video data ,
Furthermore, a process of detecting a silent section of audio data depending on whether or not it is below a predetermined audio level;
A program for causing the computer to execute a process of extending the silent section at a predetermined rate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009181686A JP5493564B2 (en) | 2009-08-04 | 2009-08-04 | Movie output device, movie output method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009181686A JP5493564B2 (en) | 2009-08-04 | 2009-08-04 | Movie output device, movie output method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011035775A JP2011035775A (en) | 2011-02-17 |
JP5493564B2 true JP5493564B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=43764373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009181686A Active JP5493564B2 (en) | 2009-08-04 | 2009-08-04 | Movie output device, movie output method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5493564B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6275506B2 (en) | 2014-02-21 | 2018-02-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Content output device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10164556A (en) * | 1996-12-02 | 1998-06-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Decoder, encoder and video-on-demand system |
JP3925311B2 (en) * | 2002-06-03 | 2007-06-06 | ソニー株式会社 | Data distribution system |
GB0300361D0 (en) * | 2003-01-07 | 2003-02-05 | Koninkl Philips Electronics Nv | Audio-visual content transmission |
EP1769399B1 (en) * | 2004-06-07 | 2020-03-18 | Sling Media L.L.C. | Personal media broadcasting system |
JP4347322B2 (en) * | 2006-07-14 | 2009-10-21 | ソニー株式会社 | Receiving apparatus and method, and program |
-
2009
- 2009-08-04 JP JP2009181686A patent/JP5493564B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011035775A (en) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7410107B2 (en) | Receiving method and receiving device | |
EP2082571B1 (en) | Method for reducing channel change times and synchronizing audio/video content during channel change | |
EP2227910B1 (en) | Reducing media stream delay through independent decoder clocks | |
JP5452495B2 (en) | System and method for early start of audio / video rendering | |
EP1786209A1 (en) | Content receiver, video-audio output timing control method, and content providing system | |
WO2005043784A1 (en) | Device and method for receiving broadcast wave in which a plurality of services are multiplexed | |
US20090241163A1 (en) | Broadcast picture display method and a digital broadcast receiver using the same | |
EP2485501B1 (en) | Fast channel change companion stream solution with bandwidth optimization | |
JP5271544B2 (en) | Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method | |
WO2013190787A1 (en) | Reception device, and synchronous processing method therefor | |
WO2009094841A1 (en) | A method for rapid and smooth channel switching in iptv set-top box | |
CN114189737B (en) | Digital television rapid channel switching method and digital television | |
JP5493564B2 (en) | Movie output device, movie output method and program | |
JP2010258489A (en) | Video display device, reception device, transmission and reception system, and video display method | |
JP7549315B1 (en) | Program receiving and display device and program receiving and display control method | |
JP5016335B2 (en) | Playback apparatus and playback method | |
KR100499519B1 (en) | Method for Controlling Audio Lip-Synchronization | |
JP3671969B2 (en) | Data multiplexing method and multiple data decoding method | |
SECTOR | FG IPTV-DOC-0114 | |
KR20100130047A (en) | Apparatus and method for controlling broadcasting stream | |
KR100978506B1 (en) | Digital video player and the method for controlling buffer the player | |
Urs et al. | Multiplexing/De-multiplexing dirac video with AAC audio bit stream | |
JP2008010997A (en) | Information processing apparatus and method, and semiconductor integrated circuit | |
KR20110052870A (en) | Apparatus and method for improving output quality in internet protocol television system | |
KR20070002964A (en) | Method for providing multi level channel in digital broadcasting system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20130613 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20130625 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20140217 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Country of ref document: JP Ref document number: 5493564 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |