JP5491915B2 - 光学機能層の形成装置および形成方法 - Google Patents

光学機能層の形成装置および形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5491915B2
JP5491915B2 JP2010060238A JP2010060238A JP5491915B2 JP 5491915 B2 JP5491915 B2 JP 5491915B2 JP 2010060238 A JP2010060238 A JP 2010060238A JP 2010060238 A JP2010060238 A JP 2010060238A JP 5491915 B2 JP5491915 B2 JP 5491915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
layer
optical functional
antireflection
functional layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010060238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011197016A (ja
Inventor
智久 西本
定 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2010060238A priority Critical patent/JP5491915B2/ja
Publication of JP2011197016A publication Critical patent/JP2011197016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491915B2 publication Critical patent/JP5491915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は光学機能層の形成装置および形成方法に関し、異なる仕様の光学機能層の形成が容易な光学機能層の形成装置および形成方法に関する。
近年、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイといった画像表示装置が各分野で盛んに用いられている。これらの表示画面には、視認性向上のために反射防止層を設けたり、また、写り込みを防いだり、ギラツキの少ない表示性能を得るために表面を凹凸にして反射光を散乱させる防眩層を付与することが行われている。また、必要に応じて基材への傷付き防止のためのハードコート層、導電性を付与するための透明な導電層、汚れを付着させにくくする防汚層が設けらける。さらに、印刷物の表面に、見栄えをよくするために光沢を付与する層が設けられる場合がある。
このような光学機能層は、例えば反射防止層は、高屈折率と低屈折率の複数の層を重ねて形成することにより得られる。また、複数の機能を持たせる場合には、それぞれの機能を持つ層を重ねて機能層を形成する。
これらの光学機能層の形成に際しては、例えば基材フィルム上にハードコート層を設け、その上に少なくとも1層の反射防止層および/または、防眩層を設けることにより反射防止フィルムを製造している例がある(特許文献1〜3など)。
特開2008−207477号公報 特開2007−256420号公報 特開2007−187971号公報
特許文献1では、透明基材フィルムの表面にハードコート層を有し、さらに前記ハードコート層上に、特定の組成の高屈折率層および低屈折率層をこの順で有する反射防止フィルムおよびその製造方法が開示されている。
特許文献2では、基材シートの上にハードコートを形成するハードコート形成機構と、このハードコートの上に反射防止層を形成する反射防止層形成機構とを備える反射防止フィルムの製造装置であって、少なくともその一方に、インクジェット式の樹脂供給機構を有する製造装置が開示されている。
特許文献3では、支持体上にハードコート層と凸部状に形成される低屈折率層を有し、該低屈折率層がインクジェット法などにより形成されることを特徴とする防眩性反射防止フィルムの製造方法が開示されている。
しかし、これらの製造方法や製造装置は、いずれもハードコート層形成する塗布手段と反射防止層形成する塗布手段とが、別の塗布部に備えられ、機能的には単一仕様の反射防止フィルムを連続的に製造するものであった。このため、層厚さや層の屈折率の異なる反射防止層を形成するためには、塗布手段の仕様を変えたり、層形成用塗料を異なるものに交換する必要があった。
本発明では、上記従来技術の問題点を解決し、基材シート上に異なる仕様(厚さ、屈折率)の反射防止層を容易に形成することのできる光学機能層の形成装置および形成方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、基材上に、複数の光学機能層を形成するための形成装置について鋭意検討した結果、複数の光学機能層を形成するための形成装置の構成を下記のようにすることにより、上気目的が達成できることを見いだし、本発明をなすに至った。
すなわち、基材上に複数の光学機能層を形成するための形成装置であって、
前記複数の光学機能層を形成するための複数の機能層形成用塗料を前記基材上に液滴状にて吐出して、前記複数の光学機能層を形成する複数の液滴吐出手段を一体に備えて構成された液滴吐出部と、
この液滴吐出部を、前記基材上を移動可能にさせるための駆動機構と、を備え、
前記液滴吐出部が前記基材上を移動しつつ、前記複数の機能層形成用塗料を逐次、前記基材上に液滴状にて吐出することにより前記複数の光学機能層を形成することを特徴とする。
複数の光学機能層を形成するための複数の機能層形成用塗料を前記基材上に液滴状にて吐出して、前記複数の光学機能層を形成する複数の液滴吐出手段を一体に備えて構成された液滴吐出部と、この液滴吐出部を、前記基材上を移動可能にさせるための駆動機構と、を備え、前記液滴吐出部が前記基材上を移動しつつ、前記複数の機能層形成用塗料を逐次、前記基材上に液滴状にて吐出することができるので、例えば、第1の光学機能層を形成した後に、その上に第2の光学機能層を形成する際に、各液適量を変化させて各機能層の厚さを制御したり、屈折率の異なる別の機能層形成用塗料を吐出すれば、形成される光学機能層の屈折率を制御することができる。
本発明の基材上に複数の光学機能層を形成するための形成装置の一例である反射防止フィルムの製造装置(塗布装置)の要部平面図である。 塗料吐出ヘッドの拡大図である。 基材シート上に光学機能層を形成する際の塗料吐出ヘッドの動作をしめす説明図である。 基材シート上に異なる仕様の光学機能層を形成した例をしめす説明図である。
図1に本発明の基材上に複数の光学機能層を形成するための形成装置の一例である反射防止フィルムの製造装置(塗布装置)の要部平面図を示す。透明基材上にハードコート層とその上に反射防止層を備えた反射防止フィルムを例にとって、この図に基づいて本発明の反射防止フィルムの製造装置について説明する。
本発明の反射防止フィルムの製造装置は、ハードコート層および少なくとも1層の反射防止層を形成するための液滴吐出手段である複数の吐出孔列2を一体に備える液滴吐出部である塗料吐出ヘッド1と、レール4と、レール4に沿って塗料吐出ヘッド1を移動走査可能にする不図示の駆動機構と、塗料吐出ヘッド1のヘッド走査方向両側に設けられた第1UV照射手段31および第2UV照射手段32と、基材シートSを基材シート搬送方向に搬送する不図示の駆動機構を備える。塗料をUV照射して硬化させる必要がない場合には、UV硬化手段は必須の構成要素ではないが、硬化速度の点から、UV照射して硬化させることが好ましい。
図2に塗料吐出ヘッド1の拡大図を示す。塗料吐出ヘッド1の基材シートS側の面には、塗料液滴を吐出する複数の吐出孔列2が配置されている。図の場合には、第1から第4の4列の吐出孔列21,22,23,24が配置されている。本例の反射防止フィルムの製造装置の場合には、第1吐出孔列21は、ハードコート層を形成するためのハードコート層形成用塗料を基材シートS上に液滴状にて吐出する吐出孔列である。吐出孔列の内部には、不図示の塗料を液滴上に吐出するための機構が設けられ、不図示のチューブでハードコート層形成用塗料を収納した不図示の塗料タンクに連通している。
第2吐出孔列22は、第1の反射防止層を形成するための第1の反射防止層形成用塗料を基材シートS上に液滴状にて吐出する吐出孔列である。第3、第4吐出孔列23,24は、同様に第2、第3の反射防止層形成用塗料を基材シートS上に液滴状にて吐出する吐出孔列である。
図3は、本例の反射防止フィルムの製造装置の動作を説明する説明図である。図に基づいて、透明な基材シート上にハードコート層と3層の反射防止層を形成する場合を例にとって説明する。
まず、基材シートS上にハードコート層I(図4参照)を形成するために、塗料吐出ヘッド1は、第1吐出孔列21から所定量のハードコート層形成用塗料を基材シートS上に液滴状にて吐出しながら、基材シートS上を図の左から右へ移動走査する。この時、第1UV照射手段31からUV光を照射して、基材シートS上に形成された液状のハードコート層を硬化して、ハードコート層Iを形成する(図3のa)。この時基材シートSは、搬送されず静止している。
塗料吐出ヘッド1は、基材シートS上の右端の所定の位置まで移動すると、次に塗料吐出ヘッド1は、第2吐出孔列22から所定量の第1反射防止層形成用塗料をハードコート層I上に液滴状にて吐出しながら、基材シートS上を図の右から左へ移動走査する。この時、第2UV照射手段32からUV光を照射して、基材シートS上に形成された液状の第1反射防止層を硬化して、第1反射防止層IIを形成する(図3のb)。この時基材シートSは、搬送されず静止している。
塗料吐出ヘッド1は、基材シートS上の左端の所定の位置まで移動すると、次に塗料吐出ヘッド1は、第3吐出孔列23から所定量の第2反射防止層形成用塗料を第1反射防止層II上に液滴状にて吐出しながら、基材シートS上を図の左から右へ移動走査する。この時、第1UV照射手段31からUV光を照射して、基材シートS上に形成された液状の第2反射防止層を硬化して、第2反射防止層IIIを形成する(図3のc)。この時基材シートSは、搬送されず静止している。
塗料吐出ヘッド1は、基材シートS上の右端の所定の位置まで移動すると、次に塗料吐出ヘッド1は、第4吐出孔列24から所定量の第3射防止層形成用塗料を第2反射防止層III上に液滴状にて吐出しながら、基材シートS上を図の右から左へ移動走査する。この時、第1UV照射手段31からUV光を照射して、基材シートS上に形成された液状の第3反射防止層を硬化して、第3反射防止層IVを形成する(図3のd)。この時基材シートSは、搬送されず静止している。
以上の一連の動作により、基材シート上にハードコート層と3層の反射防止層が形成される。この一連の動作の後、基材シートは所定量搬送され、次の位置で、また同様の一連の動作を行うことにより同様にハードコート層と3層の反射防止層が形成される。この時基材シートの搬送量を制御することにより、基材シート上に連続的な反射防止層を形成したり、間欠的に反射防止層を形成することができる。
以上、基材シート上にハードコート層と3層の反射防止層を形成する場合について説明したが、動作パターンを変えることにより、ハードコート層の上に1、2層の反射防止層形成することや、あらかじめハードコート層が設けられている基材シート上に少なくとも1層の反射防止層を形成することができることは言うまでもない。
また、本発明の反射防止フィルムの製造装置によれば、連続した基体シート状に異なる仕様の反射防止層を形成することができる。その一例の製造例を図4に示す。図4に示した例では、連続した基体シート状にa〜dの仕様の異なる反射防止層が形成されている。
例えば塗料吐出ヘッド1に第1〜第4の吐出孔列21〜24が設けられており第1吐出孔列21には、屈折率rのハードコート層形成用塗料、第2〜第4の吐出孔列22〜24には、それぞれ屈折率r〜rの反射防止層形成用塗料が連通している。このような構成にすると、例えば、aは、第1吐出孔列21から所定量のハードコート層形成用塗料を基材シートS上に液滴状にて吐出し、UV光を照射して、ハードコート層Iを形成した上に、第2〜第4の任意の吐出孔列22〜24から所定量の反射防止層形成用塗料をハードコート層I上に液滴状にて吐出し、UV光を照射して、反射防止層IIを形成することができるので、aから得られる反射防止フィルムは、屈折率rのハードコート層I上に屈折率r〜rから選ばれるの任意の1層の反射防止層IIを有するものとすることができる。
同様にb、cから得られる反射防止フィルムは、屈折率rのハードコート層上に屈折率r〜rから選ばれる任意の屈折率を有する2〜3層の反射防止層II、III、またはII、III、IVを有するものとすることができる。
dから得られる反射防止フィルムは、屈折率rのハードコート層I上に屈折率r〜rから選ばれる任意の屈折率を有する2層の反射防止層II、IIIを有し、さらにその上に屈折率r〜rから選ばれる任意の屈折率を有する防眩層IVを有するものとすることができる。防眩層を形成するためには反射防止層形成用塗料を吐出孔列から液滴上にて吐出する際に、塗膜が形成されるように均一に吐出するのではなく、部分的に液滴が重なるように吐出位置をコントロールして突起が形成されるようにすればよい。
さらに、本発明の反射防止フィルムの製造装置によれば、複数の吐出孔列から液滴を同時に吐出して基体シート上にて、混合することにより、各液から形成される屈折率の間の屈折率の反射防止層を形成することができる。
ハードコート層形成用塗料、反射防止層形成用塗料には従来公知のエネルギー線硬化性材料を用いることができる。これらの材料としては、エチレン性二重結合を2個以上有する多官能モノマーが好ましく用いられるが、エチレン性二重結合を1個有する単官能モノマーを併用して塗料の粘度を制御することが好ましい。本発明の反射防止フィルムの製造装置に用いる塗料の好ましい粘度範囲は、25℃において4〜50mPa・sの範囲が好ましい。
これらのエネルギー線硬化性材料の選択や、透明性無機材料を配合することにより各層の屈折率を制御することができる。例えば、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)からなるクリア液から形成される塗膜は屈折率1.52のものが得られ、このクリア液にアンチモン酸亜鉛を配合した塗液から形成される塗膜は、屈折率1.62のものが得られ、このクリア液に酸化チタンを配合した塗液から形成される塗膜は、屈折率1.85のものが得られ、このクリア液に中空シリカを配合した塗液から形成される塗膜は、屈折率1.36のものが得られるので、これらの塗液とクリア液とを、吐出孔列から同時に吐出して基体シート上にて適宜混合することにより、屈折率1.36〜1.85の範囲の反射防止層を自在に形成することができ、ハードコート層上に適切な層厚さで形成することにより、効果的な反射防止フィルムを製造することができる。

光学機能層としては、1.反射防止a(干渉作用)、2.反射防止b(乱反射作用、ヘイズ)、3.帯電防止(導電性付与)、4.光沢付与、5.ハードコート・印刷面保護、6.防汚性付与などの機能を有する機能層が挙げられる。
また、本発明によれば、印刷物上に上記機能層を設けることもできる、これにより、印刷物に反射防止性や光沢を付与して品位を向上させたり、印刷面を保護したり、防汚性を付与したりすることができる。
本発明によれば、塗料を交換することなく、基材シート上に異なる仕様(厚さ、屈折率)の反射防止層を容易に形成でき、また、用意した異なる屈折率の塗料を基材シート上で混合することにより、任意の屈折率の光学機能層を形成することができる。
1 塗料吐出ヘッド
2 吐出孔列
4 レール
21 第1吐出孔列
22 第2吐出孔列
23 第3吐出孔列
24 第4吐出孔列
31 第1UV照射手段
32 第2UV照射手段
S 基材シート
I ハードコート層
II 第1反射防止層
III 第2反射防止層
IV 第3反射防止層または防眩層

Claims (2)

  1. 基材上に複数の光学機能層を形成するための光学機能層形成方法であって、前記複数の光学機能層を形成するための複数の機能層形成用塗料を前記基材上に液滴状にて吐出する複数の液滴吐出手段を一体に備えて構成された液滴吐出部を有する塗布装置を用い、第1の光学機能層を形成する第1の液滴吐出手段から、前記第1の光学機能層形成用塗料を前記基材上に液滴状にて吐出して、第1の光学機能層を形成する第1の光学機能層形成工程と、
    この第1の光学機能層の上に、第2の液滴吐出手段から、前記第2の光学機能層形成用塗料を前記第1の光学機能層の上に液滴状にて吐出して、第2の光学機能層を形成する第2の光学機能層形成工程と、を少なくとも含むことを特徴とする光学機能層形成方法。
  2. 基材上に複数の光学機能層を形成するための形成方法であって、前記複数の光学機能層を形成するための複数の機能層形成用塗料を前記基材上に液滴状にて吐出する複数の液滴吐出手段を一体に備えて構成された液滴吐出部を有する塗布装置を用い、各光学機能層の形成にあたり、複数の液滴吐出手段から同時に複数の光学機能層形成用塗料を吐出して基体シート上にて、混合することにより光学機能層を形成する工程を含み、基材上に複数の光学機能層を形成することを特徴とする基材上に複数の光学機能層を形成するための形成方法。
JP2010060238A 2010-03-17 2010-03-17 光学機能層の形成装置および形成方法 Active JP5491915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060238A JP5491915B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 光学機能層の形成装置および形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010060238A JP5491915B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 光学機能層の形成装置および形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197016A JP2011197016A (ja) 2011-10-06
JP5491915B2 true JP5491915B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44875394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010060238A Active JP5491915B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 光学機能層の形成装置および形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5491915B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5875496B2 (ja) * 2012-09-26 2016-03-02 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、およびパターン形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4376606B2 (ja) * 2003-12-17 2009-12-02 大日本印刷株式会社 パターン形成装置、パターン形成方法
WO2008084604A1 (ja) * 2007-01-12 2008-07-17 Konica Minolta Opto, Inc. 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板及び表示装置
JP2008180891A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタおよびその製造方法
EP2155493A4 (en) * 2007-06-14 2010-08-11 Massachusetts Inst Technology METHOD AND DEVICE FOR APPLYING FILMS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011197016A (ja) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546028B2 (ja) 複層形成用インクセット、インクジェット記録方法、及び、印刷物
EP2846984B1 (en) Method for printing a three-dimensional structure and method for controlling a print head
US8950854B2 (en) Method for producing a multicolored surface on glass
TWI390239B (zh) 防眩膜
US10722917B2 (en) Multi-layer coating film with high infrared-light reflectivity and high visible-light transmissivity and forming method thereof
KR20160070126A (ko) 기판 상의 장식품 프린팅 방법
US20100166950A1 (en) Method and equipment for producing an optical piece
US20160146993A1 (en) Dielectric multilayer coating film
KR20190050810A (ko) 광학 적층 부재
US10377151B2 (en) Image forming method, image forming apparatus, and laminated cured product
AU2017264560A1 (en) A glass container having an inkjet printed image and a method for the manufacturing thereof
US9550328B2 (en) System and method for reducing or eliminating hue shift in three-dimensional printed objects
JP5491915B2 (ja) 光学機能層の形成装置および形成方法
JP6375643B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013022932A (ja) 印刷方法、印刷装置、印刷物および成形体
WO2015159936A1 (ja) 三次元造形物の製造方法及び三次元造形物
JP2015200820A (ja) 光学散乱層の形成方法及び光学散乱層
WO2012022650A1 (en) Digital system for creating a flexographic printmaster
US20180015761A1 (en) Metallic luster image recording method
JP2020075248A (ja) 塗膜物製造方法、記録物製造方法及び製造装置
WO2013146902A1 (ja) カラーフィルタの製造方法及びカラー反射型ディスプレイ
JP2009139465A (ja) 光学部品およびその製造方法
JP2018114663A (ja) 造形装置
TW201425066A (zh) 具備裝飾層的管狀體及將裝飾層形成於管狀體的方法
JP5683117B2 (ja) インクジェットプリント用メディア

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20110825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250