JP5487777B2 - Fault detection circuit, fault detection method, and semiconductor integrated circuit - Google Patents

Fault detection circuit, fault detection method, and semiconductor integrated circuit Download PDF

Info

Publication number
JP5487777B2
JP5487777B2 JP2009176379A JP2009176379A JP5487777B2 JP 5487777 B2 JP5487777 B2 JP 5487777B2 JP 2009176379 A JP2009176379 A JP 2009176379A JP 2009176379 A JP2009176379 A JP 2009176379A JP 5487777 B2 JP5487777 B2 JP 5487777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control signal
isolator
gate
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009176379A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011027681A (en
Inventor
志典 瀬戸原
周治 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2009176379A priority Critical patent/JP5487777B2/en
Publication of JP2011027681A publication Critical patent/JP2011027681A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5487777B2 publication Critical patent/JP5487777B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この出願で言及する実施例は、故障検出回路,故障検出方法および半導体集積回路に関する。   The embodiments referred to in this application relate to a failure detection circuit, a failure detection method, and a semiconductor integrated circuit.

近年、様々な電子機器の半導体集積回路として、例えば、消費電力を低減させるために複数のパワードメイン(Power Domain:PD)を有するものが注目されている。   2. Description of the Related Art In recent years, attention has been focused on semiconductor integrated circuits for various electronic devices, for example, those having a plurality of power domains (Power Domain: PD) in order to reduce power consumption.

このような複数のPDを有する半導体集積回路を設計する場合、例えば、PD間の電源の状態による不定伝播の抑制を行うためにアイソレータが挿入される。   When designing such a semiconductor integrated circuit having a plurality of PDs, for example, an isolator is inserted to suppress indefinite propagation due to the state of the power supply between the PDs.

アイソレータは、例えば、データラインおよびスキャンチェーンに挿入され、データラインのアイソレータは、パワーマネージメントユニット内のユーザ論理により制御され、スキャンチェーンのアイソレータは、テストモードから制御されるようになっている。   The isolators are inserted into, for example, data lines and scan chains, the data line isolators are controlled by user logic in the power management unit, and the scan chain isolators are controlled from the test mode.

ところで、従来、異なるパワードメイン間にアイソレータを挿入した半導体集積回路、並びに、複数のフリップフロップを直列に接続したスキャンチェーンにおける故障を検出する故障検出回路としては、様々なものが知られている。   Conventionally, various types of semiconductor integrated circuits in which isolators are inserted between different power domains and fault detection circuits for detecting faults in a scan chain in which a plurality of flip-flops are connected in series are known.

特開2004−248143号公報JP 2004-248143 A 特開昭58−186852号公報JP 58-186852 A 特開平4−30227号公報JP-A-4-30227

上述したように、複数のPDを有する半導体集積回路において、例えば、データラインおよびスキャンチェーンにアイソレータを挿入し、そのアイソレータをテストモードから制御するものが提案されている。   As described above, a semiconductor integrated circuit having a plurality of PDs has been proposed in which, for example, an isolator is inserted into a data line and a scan chain, and the isolator is controlled from a test mode.

しかしながら、そのようなアイソレータをデータラインおよびスキャンチェーンに挿入した半導体集積回路では、全ての故障検出を行うことができないことがあった。   However, a semiconductor integrated circuit in which such an isolator is inserted in a data line and a scan chain may not be able to detect all failures.

この出願は、アイソレータの故障検出を確実に行うことのできる故障検出回路,故障検出方法および半導体集積回路の提供を目的とする。   The purpose of this application is to provide a failure detection circuit, a failure detection method, and a semiconductor integrated circuit capable of reliably detecting an isolator failure.

第1実施形態によれば、第1パワードメインおよび第2パワードメインが、アイソレータを介して、データラインおよびスキャンチェーンで繋がれ、前記アイソレータは、前記スキャンチェーンに接続される第1回路と、前記データラインに接続される第2回路とを有し、第1制御信号により制御されるパワーマネージメントユニットから前記第1回路に対して供給される第2制御信号の論理を、第3制御信号に従って反転することで、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障を検出可能とし、前記パワーマネージメントユニットから前記第2回路に、前記第1制御信号および前記第3制御信号によって出力値が固定されない論理回路の出力を供給することで、前記第2回路の故障を自動テストパターン生成により検出可能とする、故障検出回路が提供される。 According to the first embodiment, the first power domain and the second power domain are connected by the data line and the scan chain via the isolator, and the isolator includes the first circuit connected to the scan chain; A second circuit connected to the data line, and the logic of the second control signal supplied from the power management unit controlled by the first control signal to the first circuit is inverted according to the third control signal Thus, it is possible to detect a stuck-at fault having the same logic as the logic of the second control signal at the input of the first circuit to which the second control signal is supplied, and the power management unit to the second circuit By supplying the output of the logic circuit whose output value is not fixed by the first control signal and the third control signal, To be detected by the automatic test pattern generation a disabled fault detection circuit is provided.

第2実施形態によれば、第1パワードメインおよび第2パワードメインが、アイソレータを介して、データラインおよびスキャンチェーンで繋がれ、前記アイソレータは、前記スキャンチェーンに接続される第1回路と、前記データラインに接続される第2回路とを有し、第1制御信号により制御されるパワーマネージメントユニットから前記第1回路に対して供給される第2制御信号の論理を、第3制御信号に従って反転することで、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障を検出可能とし、前記パワーマネージメントユニットから前記第2回路に、前記第1制御信号および前記第3制御信号によって出力値が固定されない論理回路の出力を供給することで、前記第2回路の故障を自動テストパターン生成により検出可能とする、故障検出方法が提供される According to the second embodiment, the first power domain and the second power domain are connected by the data line and the scan chain via the isolator, and the isolator includes the first circuit connected to the scan chain; A second circuit connected to the data line, and the logic of the second control signal supplied from the power management unit controlled by the first control signal to the first circuit is inverted according to the third control signal Thus, it is possible to detect a stuck-at fault having the same logic as the logic of the second control signal at the input of the first circuit to which the second control signal is supplied, and the power management unit to the second circuit By supplying the output of the logic circuit whose output value is not fixed by the first control signal and the third control signal, To be detected by the automatic test pattern generation a disabled fault detection method is provided.

第3実施形態によれば、第1パワードメインと、該第1パワードメインと、アイソレータを介して、データラインおよびスキャンチェーンで繋がる第2パワードメインと、第1制御信号により制御されるパワーマネージメントユニットと、を有する半導体集積回路であって、前記アイソレータは、前記スキャンチェーンに接続される第1回路と、前記データラインに接続される第2回路とを有し、前記パワーマネージメントユニットから前記第1回路に対して供給される第2制御信号の論理を、第3制御信号に従って反転することで、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障を検出可能とし、前記パワーマネージメントユニットから前記第2回路に、前記第1制御信号および前記第3制御信号によって出力値が固定されない論理回路の出力を供給することで、前記第2回路の故障を自動テストパターン生成により検出可能とする、半導体集積回路が提供される According to the third embodiment, the first power domain, the first power domain, the second power domain connected by the data line and the scan chain via the isolator, and the power management unit controlled by the first control signal The isolator has a first circuit connected to the scan chain and a second circuit connected to the data line, and the first circuit is connected to the first line from the power management unit. By inverting the logic of the second control signal supplied to the circuit according to the third control signal, the same logic as the second control signal at the input of the first circuit to which the second control signal is supplied A logic stuck-at fault can be detected, and the first control signal and the previous signal are transferred from the power management unit to the second circuit. By output value by the third control signal to provide an output of the logic circuit which is not fixed, and can be detected by the automatic test pattern generation for failure of the second circuit, the semiconductor integrated circuit is provided.

これにより、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障が検出可能となる。   As a result, a stuck-at fault having the same logic as that of the second control signal at the input of the first circuit to which the second control signal is supplied can be detected.

開示の故障検出回路,故障検出方法および半導体集積回路は、アイソレータの故障検出を確実に行うことができるという効果を奏する。   The disclosed failure detection circuit, failure detection method, and semiconductor integrated circuit have an effect that the failure detection of the isolator can be reliably performed.

半導体集積回路の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a semiconductor integrated circuit. 図1の半導体集積回路の試験動作を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a test operation of the semiconductor integrated circuit of FIG. 1. 図1の半導体集積回路におけるアンド型アイソレータの一例を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of an AND type isolator in the semiconductor integrated circuit of FIG. 1. 図3のアンド型アイソレータにおけるトランジスタの動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating operation | movement of the transistor in the AND type isolator of FIG. 第1実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a semiconductor integrated circuit according to a first embodiment. 第2実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the semiconductor integrated circuit of 2nd Example. 第3実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the semiconductor integrated circuit of 3rd Example. 第4実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the semiconductor integrated circuit of 4th Example. 第5実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the semiconductor integrated circuit of 5th Example. 第6実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the semiconductor integrated circuit of 6th Example.

まず、実施例を詳述する前に、図1〜図4を参照して、半導体集積回路の一例における試験動作およびその問題点を説明する。   First, before describing the embodiment in detail, a test operation and its problems in an example of a semiconductor integrated circuit will be described with reference to FIGS.

図1は半導体集積回路の一例を示すブロック図であり、2つのPD(パワードメイン)およびPMU(Power Management Unit:パワーメネージメント・ユニット)を有する半導体集積回路において、アイソレータが挿入されたものを示している。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of a semiconductor integrated circuit, and shows a semiconductor integrated circuit having two PDs (power domains) and PMUs (Power Management Units) with an isolator inserted. ing.

図1において、参照符号101は第1PD、102は第2PD、そして、103はPMUを示している。なお、参照符号Sinは入力スキャン信号を示し、また、Soutは出力スキャン信号を示す。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a first PD, 102 denotes a second PD, and 103 denotes a PMU. Reference sign Sin indicates an input scan signal, and Sout indicates an output scan signal.

第1PD101は、第1論理回路111および第1フリップフロップ(FF)112を有し、また、第2PD102は、アイソレータ120,第2論理回路121および第2FF122を有する。ここで、論理回路111および121は、ユーザが使用するユーザ論理回路である。   The first PD 101 includes a first logic circuit 111 and a first flip-flop (FF) 112, and the second PD 102 includes an isolator 120, a second logic circuit 121, and a second FF 122. Here, the logic circuits 111 and 121 are user logic circuits used by the user.

PMU103は、第3および第4論理回路131および132、並びに、オアゲート133を有する。ここで、オアゲート133には、第3論理回路131の出力信号およびテストモード信号TMSが供給されている。   The PMU 103 includes third and fourth logic circuits 131 and 132 and an OR gate 133. Here, the output signal of the third logic circuit 131 and the test mode signal TMS are supplied to the OR gate 133.

図1に示されるように、アイソレータ120は、データラインに挿入される第2アンドゲート120bおよびスキャンチェーンに挿入される第1アンドゲート120aを有する。   As shown in FIG. 1, the isolator 120 has a second AND gate 120b inserted into the data line and a first AND gate 120a inserted into the scan chain.

第2アンドゲート120bには、第1論理回路111の出力信号(OUT)および第4論理回路132の出力信号が供給されている。   The output signal (OUT) of the first logic circuit 111 and the output signal of the fourth logic circuit 132 are supplied to the second AND gate 120b.

また、第1アンドゲート120aには、第1FF112のQ出力信号およびオアゲート133の出力信号SSが供給されている。なお、アイソレータ120は、テストモード信号TMSにより制御される。   Further, the Q output signal of the first FF 112 and the output signal SS of the OR gate 133 are supplied to the first AND gate 120a. The isolator 120 is controlled by a test mode signal TMS.

アイソレータ120(アンドゲート120a,120b)は、第1PD101がオフで第2PD102がオンのとき、第1PD101から第2PD102へ不定が伝播するのを抑制するために各配線上に挿入されるものである。   The isolator 120 (and gates 120a and 120b) is inserted on each wiring in order to suppress indefinite propagation from the first PD 101 to the second PD 102 when the first PD 101 is off and the second PD 102 is on.

図2は図1の半導体集積回路の試験動作を説明するための図であり、図1におけるアイソレータ120の第1アンドゲート120aを示すものである。   FIG. 2 is a diagram for explaining the test operation of the semiconductor integrated circuit of FIG. 1, and shows the first AND gate 120a of the isolator 120 in FIG.

なお、符号saは縮退故障を示し、sa−0は検出対象(ライン)が”0”になる縮退故障を表し、sa−1は検出対象が”1”になる縮退故障を表している。   The symbol sa indicates a stuck-at fault, sa-0 represents a stuck-at fault where the detection target (line) is “0”, and sa-1 represents a stuck-at fault where the detection target is “1”.

ところで、アイソレータ120が挿入された半導体集積回路に対してテストを行う場合、アイソレータ120の入出力の故障を検出する必要がある。   By the way, when testing a semiconductor integrated circuit in which the isolator 120 is inserted, it is necessary to detect an input / output failure of the isolator 120.

ここで、アイソレータ120において、データライン上の第2アンドゲート120bの故障は、ATPG(Automatic Test Pattern Generation:自動テストパターン生成)により検出可能である。   Here, in the isolator 120, the failure of the second AND gate 120b on the data line can be detected by ATPG (Automatic Test Pattern Generation).

しかしながら、アイソレータ120において、スキャンチェーンに挿入された第1アンドゲート120aの故障は、入力Bの故障sa−1を検出することができない。これは、表1を参照して説明する以下の理由による。

Figure 0005487777
However, in the isolator 120, the failure of the first AND gate 120a inserted in the scan chain cannot detect the failure sa-1 of the input B. This is due to the following reason described with reference to Table 1.
Figure 0005487777

表1は、アイソレータ120の第1アンドゲート120aの入力A,Bのテストモード時における状態を示している。   Table 1 shows the state of the inputs A and B of the first AND gate 120a of the isolator 120 in the test mode.

表1に示されるように、PMU103からアイソレータ120の第1アンドゲート120aの入力Bに対する信号SSは、テストモード信号TMSで制御されるため、シフトおよびキャプチャのテスト時は常に”1”に固定される。   As shown in Table 1, since the signal SS from the PMU 103 to the input B of the first AND gate 120a of the isolator 120 is controlled by the test mode signal TMS, it is always fixed to “1” during the shift and capture tests. The

すなわち、テストモード信号TMSが”1”のとき、オアゲート133の出力信号SSは、第3論理回路131の出力信号のレベルに関わらず”1”になるため、第1アンドゲート120aの入力Bの故障sa−1は検出不能である。   That is, when the test mode signal TMS is “1”, the output signal SS of the OR gate 133 becomes “1” regardless of the level of the output signal of the third logic circuit 131, so that the input B of the first AND gate 120 a The fault sa-1 cannot be detected.

ここで、第1アンドゲート120aの入力Bがsa−1になった場合、ユーザ論理に影響はないが、第1PD101がオフだと第1アンドゲート120aの入力Aに到達する信号(第1FF101のQ出力信号)を”0”に固定することができない。   Here, when the input B of the first AND gate 120a becomes sa-1, there is no influence on the user logic. However, when the first PD 101 is OFF, a signal that reaches the input A of the first AND gate 120a (of the first FF 101). Q output signal) cannot be fixed to “0”.

図3は図1の半導体集積回路におけるアンド型アイソレータの一例を示す回路図であり、アイソレータ120におけるアンドゲート120bの回路例を示すものである。   FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of an AND type isolator in the semiconductor integrated circuit of FIG. 1, and shows a circuit example of the AND gate 120 b in the isolator 120.

図3に示されるように、第1アンドゲート120aは、pMOSトランジスタ121〜123およびnMOSトランジスタ124〜126を有する。   As shown in FIG. 3, the first AND gate 120 a includes pMOS transistors 121 to 123 and nMOS transistors 124 to 126.

図3に示す第1アンドゲート120a(アンド型アイソレータ)において、入力Bが”1”に縮退した場合(sa−1)、nMOSトランジスタ125は常にオンし、出力Zのレベルは、入力Aの値に依存する。   In the first AND gate 120a (AND type isolator) shown in FIG. 3, when the input B is degenerated to "1" (sa-1), the nMOS transistor 125 is always turned on, and the level of the output Z is the value of the input A. Depends on.

ところで、MOSトランジス(FET)は、オンとオフを切り替える閾値電圧があり、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタでは、その閾値電圧が異なっている。   By the way, a MOS transistor (FET) has a threshold voltage for switching on and off, and the threshold voltage is different between an nMOS transistor and a pMOS transistor.

図4は図3のアンド型アイソレータ(アンドゲート120b)におけるトランジスタの動作を説明するための図である。ここで、参照符号nVthはnMOSトランジスタの閾値電圧を示し、また、pVthはpMOSトランジスタの閾値電圧を示している。   FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the transistor in the AND type isolator (AND gate 120b) of FIG. Here, the reference symbol nVth indicates the threshold voltage of the nMOS transistor, and pVth indicates the threshold voltage of the pMOS transistor.

図4に示されるように、各トランジスタのゲートに印加されるゲート電圧VgがnVthよりも小さいときは、pMOSトランジスタのみオンになり、また、ゲート電圧VgがpVthよりも大きいときは、nMOSトランジスタのみオンになる。   As shown in FIG. 4, when the gate voltage Vg applied to the gate of each transistor is smaller than nVth, only the pMOS transistor is turned on. When the gate voltage Vg is larger than pVth, only the nMOS transistor is turned on. Turn on.

しかしながら、ゲート電圧VgがnVthよりも大きく、pVthよりも小さいとき(nVth<Vg<pVth)は、nMOSトランジスタおよびpMOSトランジスタの両方が共にオンになる。   However, when the gate voltage Vg is larger than nVth and smaller than pVth (nVth <Vg <pVth), both the nMOS transistor and the pMOS transistor are turned on.

ところで、図3を参照して説明したように、例えば、入力Bが1に縮退した場合(sa−1)、アイソレータ(第1アンドゲート120a)の出力Zは、入力Aの値に依存する。   By the way, as described with reference to FIG. 3, for example, when the input B is degenerated to 1 (sa-1), the output Z of the isolator (first AND gate 120a) depends on the value of the input A.

このとき、第1PD101がオフで入力Aが不定の値になっており、入力Aの電圧(トランジスタ121および124のゲート電圧Vg)がnVth<Vg<pVthのとき、pMOSトランジスタ121およびnMOSトランジスタ124が共にオン状態になる。   At this time, when the first PD 101 is off and the input A has an indefinite value, and the voltage of the input A (the gate voltage Vg of the transistors 121 and 124) is nVth <Vg <pVth, the pMOS transistor 121 and the nMOS transistor 124 Both are turned on.

その結果、オン状態のトランジスタ121,124および125を介して高電位電源線Vddから低電位電源線Vssに向かって電流(貫通電流)が流れることになる。   As a result, a current (through current) flows from the high potential power supply line Vdd to the low potential power supply line Vss through the transistors 121, 124, and 125 in the on state.

すなわち、PMU103からアイソレータ120(第1アンドゲート120a)に到達するパス上にsa−1が発生し、第1PD101がオフで第2PD102がオンになると、アイソレータ120内で貫通電流が発生し、消費電力が増加してしまう。   That is, when sa-1 is generated on the path from the PMU 103 to the isolator 120 (first AND gate 120a), and the first PD 101 is turned off and the second PD 102 is turned on, a through current is generated in the isolator 120, resulting in power consumption. Will increase.

上述した問題は、アイソレータ120がアンドゲート(第1アンドゲート120a)を有する場合に限定されるものではなく、PMU103からスキャンチェーンに挿入される回路への制御信号SSと同じ論理の縮退故障の検出が不可能になってしまう。   The above-described problem is not limited to the case where the isolator 120 has an AND gate (first AND gate 120a), but detection of a stuck-at fault having the same logic as the control signal SS from the PMU 103 to the circuit inserted in the scan chain. Becomes impossible.

以下、添付図面を参照して、故障検出回路,故障検出方法および半導体集積回路の各実施例を詳述する。   Hereinafter, embodiments of a failure detection circuit, a failure detection method, and a semiconductor integrated circuit will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図5は第1実施例の半導体集積回路を示すブロック図であり、2つのパワードメイン(PD)およびパワーメネージメント・ユニット(PMU)を有する半導体集積回路において、アイソレータが挿入されたものを示している。   FIG. 5 is a block diagram showing the semiconductor integrated circuit of the first embodiment, and shows a semiconductor integrated circuit having two power domains (PD) and a power management unit (PMU) in which an isolator is inserted. Yes.

図5において、参照符号1は第1PD、2は第2PD、そして、3はPMUを示している。第1PD1は、第1論理回路11および第1フリップフロップ(FF)12を有し、また、第2PD2は、アイソレータ20,第2論理回路21および第2FF22を有する。   In FIG. 5, reference numeral 1 is the first PD, 2 is the second PD, and 3 is the PMU. The first PD 1 includes a first logic circuit 11 and a first flip-flop (FF) 12, and the second PD 2 includes an isolator 20, a second logic circuit 21, and a second FF 22.

なお、図5および後述する図6〜図10において、参照符号Sinは入力スキャン信号を示し、また、Soutは出力スキャン信号を示す。また、論理回路11および21は、ユーザが使用するユーザ論理回路である。   In FIG. 5 and FIGS. 6 to 10 to be described later, reference numeral Sin indicates an input scan signal, and Sout indicates an output scan signal. The logic circuits 11 and 21 are user logic circuits used by the user.

PMU3は、第3および第4論理回路31および32、オアゲート33、並びに、アンドゲート(故障検出回路)34を有する。   The PMU 3 includes third and fourth logic circuits 31 and 32, an OR gate 33, and an AND gate (failure detection circuit) 34.

ここで、オアゲート33には、第3論理回路31の出力信号およびテストモード信号TMSが供給され、また、アンドゲート34には、オアゲート33の出力信号およびアイソレータイネーブル信号IEが供給されている。   Here, the output signal of the third logic circuit 31 and the test mode signal TMS are supplied to the OR gate 33, and the output signal of the OR gate 33 and the isolator enable signal IE are supplied to the AND gate 34.

図5に示されるように、アイソレータ20は、データラインに挿入される第2アンドゲート20bおよびスキャンチェーンに挿入される第1アンドゲート20aを有する。   As shown in FIG. 5, the isolator 20 has a second AND gate 20b inserted into the data line and a first AND gate 20a inserted into the scan chain.

第2アンドゲート20bには、第1論理回路11の出力信号(OUT)および第4論理回路32の出力信号が供給されている。   The output signal (OUT) of the first logic circuit 11 and the output signal of the fourth logic circuit 32 are supplied to the second AND gate 20b.

また、第1アンドゲート20aには、第1FF12のQ出力信号およびアンドゲート34の出力信号SS1が供給されている。なお、第1アンドゲート(アイソレータ)20aは、パワーマネージメントユニット内のユーザ論理により制御され、第2アンドゲート20b(アイソレータ)20bは、テストモード信号TMSにより制御される。   Further, the Q output signal of the first FF 12 and the output signal SS1 of the AND gate 34 are supplied to the first AND gate 20a. The first AND gate (isolator) 20a is controlled by user logic in the power management unit, and the second AND gate 20b (isolator) 20b is controlled by a test mode signal TMS.

アイソレータ20(アンドゲート20a,20b)は、第1PD1がオフで第2PD2がオンのとき、第1PD1から第2PD2へ不定が伝播するのを抑制するために各配線上に挿入されるものである。   The isolator 20 (and gates 20a and 20b) is inserted on each wiring in order to suppress indefinite propagation from the first PD1 to the second PD2 when the first PD1 is off and the second PD2 is on.

上述したように、本第1実施例の半導体集積回路において、第1アンドゲート20aの入力Bには、アンドゲート34の出力信号SS1が供給され、アンドゲート34には、オアゲート33の出力信号SSおよびアイソレータイネーブル信号IEが供給されている。   As described above, in the semiconductor integrated circuit of the first embodiment, the output signal SS1 of the AND gate 34 is supplied to the input B of the first AND gate 20a, and the output signal SS of the OR gate 33 is supplied to the AND gate 34. The isolator enable signal IE is supplied.

これにより、例えば、テストモード信号TMSが”1”のときでも、アイソレータイネーブル信号IEを”0”にすることで、アンドゲート34の出力信号SS1を”0”にして、第1アンドゲート20aの入力Bの故障sa−1を検出することが可能になる。   Accordingly, for example, even when the test mode signal TMS is “1”, the isolator enable signal IE is set to “0”, thereby setting the output signal SS1 of the AND gate 34 to “0” and the first AND gate 20a. It becomes possible to detect the failure sa-1 of the input B.

なお、図2を参照して説明したように、第1アンドゲート20aの入力A,Bの他の故障、すなわち、入力Aの故障sa−0およびsa−1、並びに、入力Bの故障sa−0も検出することができる。   As described with reference to FIG. 2, other failures of the inputs A and B of the first AND gate 20a, that is, the failures sa-0 and sa-1 of the input A and the failure sa- of the input B 0 can also be detected.

さらに、データライン上の第2アンドゲート20bの故障は、ATPGにより検出可能なのは前述した通りである。   Further, as described above, the failure of the second AND gate 20b on the data line can be detected by the ATPG.

図6は第2実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。ここで、参照符号2aは第2PDを示し、3aはPMUを示している。   FIG. 6 is a block diagram showing a semiconductor integrated circuit according to the second embodiment. Here, reference numeral 2a indicates the second PD, and 3a indicates the PMU.

本第2実施例の半導体集積回路における第2PD2aでは、図5の第1実施例のPD2における2つのアンドゲート20a,20bを有するアイソレータ20の代わりに2つのオアゲート20c,20dを有するアイソレータ20’が設けられている。   In the second PD 2a in the semiconductor integrated circuit of the second embodiment, an isolator 20 ′ having two OR gates 20c and 20d is used instead of the isolator 20 having two AND gates 20a and 20b in the PD 2 of the first embodiment of FIG. Is provided.

ここで、アイソレータイネーブル信号IEが供給されたアンドゲート34を設けずに、アイソレータとして第1および第2オアゲート20cおよび20dを有するものを使用した場合、第1オアゲート20cの入力Bにおける故障Sa−0が検出不能になる。   Here, when the one having the first and second OR gates 20c and 20d is used as the isolator without providing the AND gate 34 to which the isolator enable signal IE is supplied, the fault Sa-0 at the input B of the first OR gate 20c. Becomes undetectable.

そこで、本第2実施例のPMU3aでは、アイソレータイネーブル信号IEおよびオアゲート33の出力信号SSが供給されたアンドゲート34の出力信号SS1をインバータ35で反転させ、その信号SS2を第1オアゲート20cの入力Bに供給する。   Therefore, in the PMU 3a of the second embodiment, the output signal SS1 of the AND gate 34 supplied with the isolator enable signal IE and the output signal SS of the OR gate 33 is inverted by the inverter 35, and the signal SS2 is input to the first OR gate 20c. Supply to B.

そして、例えば、テストモード信号TMSが”1”のときでも、アイソレータイネーブル信号IEを”0”にすることで、アンドゲート(故障検出回路)34の出力信号SS1を”0”にしてインバータ35の出力信号SS2を”1”にする。これにより、第1オアゲート20cの入力Bの故障sa−0を検出することが可能になる。   For example, even when the test mode signal TMS is “1”, the output signal SS1 of the AND gate (failure detection circuit) 34 is set to “0” by setting the isolator enable signal IE to “0”. The output signal SS2 is set to “1”. As a result, it is possible to detect the failure sa-0 at the input B of the first OR gate 20c.

なお、第1オアゲート20cの入力A,Bの他の故障、すなわち、入力Aの故障sa−0およびsa−1、並びに、入力Bの故障sa−1も検出することができ、また、データライン上の第2オアゲート20dの故障もATPGにより検出することができる。   It is possible to detect other failures of the inputs A and B of the first OR gate 20c, that is, the failures sa-0 and sa-1 of the input A, and the failure sa-1 of the input B, and the data line The failure of the upper second OR gate 20d can also be detected by ATPG.

図7は第3実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。ここで、参照符号3bはPMUを示し、また、36は故障検出回路を示している。   FIG. 7 is a block diagram showing a semiconductor integrated circuit according to the third embodiment. Here, reference numeral 3b indicates a PMU, and 36 indicates a failure detection circuit.

図7と前述した第1実施例の図5との比較から明らかなように、本第3実施例におけるPMU3bの故障検出回路36は、アンドゲート361およびオアゲート362を有している。   As apparent from a comparison between FIG. 7 and FIG. 5 of the first embodiment, the failure detection circuit 36 of the PMU 3b in the third embodiment has an AND gate 361 and an OR gate 362.

上述したように、アイソレータの故障を検出するために挿入する回路(故障検出回路)には、少なくとも1つの制御信号IEを受け取る1つの端子が必要になるが、本第3実施例では、2つの制御信号IE1,IE2を受け取る2つの端子が設けられている。   As described above, a circuit (fault detection circuit) inserted to detect an isolator failure requires one terminal for receiving at least one control signal IE. In the third embodiment, two terminals are required. Two terminals for receiving control signals IE1 and IE2 are provided.

すなわち、アンドゲート361には、オアゲート33の出力信号SSおよび第1アイソレータイネーブル信号IE1が供給され、オアゲート362には、アンドゲート361の出力信号および第2アイソレータイネーブル信号IE2が供給されている。   That is, the output signal SS of the OR gate 33 and the first isolator enable signal IE1 are supplied to the AND gate 361, and the output signal of the AND gate 361 and the second isolator enable signal IE2 are supplied to the OR gate 362.

そして、オアゲート362の出力信号SS3がアイソレータ20の第1アンドゲート20aの入力Bに供給されている。   The output signal SS3 of the OR gate 362 is supplied to the input B of the first AND gate 20a of the isolator 20.

これにより、例えば、テストモード信号TMSが”1”のときでも、第1および第2アイソレータイネーブル信号IE1およびIE2を両方とも”0”にすることで、オアゲート362の出力信号SS3を”0”にする。   Thereby, for example, even when the test mode signal TMS is “1”, the output signal SS3 of the OR gate 362 is set to “0” by setting both the first and second isolator enable signals IE1 and IE2 to “0”. To do.

その結果、第1実施例の半導体集積回路と同様に、アイソレータ20における第1アンドゲート20aの入力Bの故障sa−1を検出することが可能になる。   As a result, the failure sa-1 at the input B of the first AND gate 20a in the isolator 20 can be detected as in the semiconductor integrated circuit of the first embodiment.

具体的に、第1および第2アイソレータイネーブル信号IE1,IE2と第1アンドゲート20aの入力Bの故障検出との間には、次の表2の関係が成立する。なお、表2において、”X”は”0”と”1”のどちらでもよいことを示す。

Figure 0005487777
Specifically, the relationship shown in Table 2 below is established between the first and second isolator enable signals IE1 and IE2 and the failure detection of the input B of the first AND gate 20a. In Table 2, “X” indicates that either “0” or “1” may be used.
Figure 0005487777

表2に示されるように、通常時には、2つのアイソレータイネーブル信号IE1およびIE2を”1”および”0”に設定する。これにより、PMU3bからアイソレータ20におけるスキャンチェーンに挿入される第1アンドゲート20aの入力Bに供給される制御信号SS3は、オアゲート33の出力信号SSと同じ論理の信号になる。   As shown in Table 2, at the normal time, the two isolator enable signals IE1 and IE2 are set to “1” and “0”. As a result, the control signal SS3 supplied from the PMU 3b to the input B of the first AND gate 20a inserted in the scan chain in the isolator 20 becomes a signal having the same logic as the output signal SS of the OR gate 33.

第1アンドゲート20aの入力Bの故障sa−0を検出するときは、第2アイソレータイネーブル信号IE2を”1”に設定する。これにより、オアゲート362の出力である制御信号SS3は”1”になって、その入力Bの故障sa−0を検出する。   When detecting the failure sa-0 at the input B of the first AND gate 20a, the second isolator enable signal IE2 is set to "1". As a result, the control signal SS3, which is the output of the OR gate 362, becomes "1", and the failure sa-0 at the input B is detected.

そして、第1アンドゲート20aの入力Bの故障sa−1を検出するときは、第1および第2アイソレータイネーブル信号IE1およびIE2を”0”および”0”に設定する。これにより、制御信号SS3は”0”になって、その入力Bの故障sa−1が検出可能になる。   Then, when detecting the failure sa-1 at the input B of the first AND gate 20a, the first and second isolator enable signals IE1 and IE2 are set to "0" and "0". As a result, the control signal SS3 becomes “0”, and the failure sa-1 at the input B can be detected.

なお、2つのアイソレータイネーブル信号IE1,IE2の設定により、図6を参照して説明した第2実施例におけるアイソレータ20’の第1オアゲート20cの入力Bの故障sa−0も検出することもできる。   Note that the fault sa-0 at the input B of the first OR gate 20c of the isolator 20 'in the second embodiment described with reference to FIG. 6 can also be detected by setting the two isolator enable signals IE1 and IE2.

このように、第1および第2アイソレータイネーブル信号IE1およびIE2の組み合わせにより、アイソレータの種類に依存することなくPMUからスキャンチェーンに挿入されたアイソレータに到達するパスのsa−1、sa−0の故障が検出可能である。   As described above, the combination of the first and second isolator enable signals IE1 and IE2 causes the failure of sa-1 and sa-0 in the path reaching the isolator inserted in the scan chain from the PMU without depending on the type of the isolator. Can be detected.

図8は第4実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。図8において、参照符号41〜43はPD、420,430はアイソレータ、411,421,423,431はユーザ論理回路、そして、412,422,432はFFを示している。   FIG. 8 is a block diagram showing a semiconductor integrated circuit according to the fourth embodiment. 8, reference numerals 41 to 43 are PDs, 420 and 430 are isolators, 411, 421, 423, and 431 are user logic circuits, and 412 and 422 and 432 are FFs.

このように、本第4実施例の半導体集積回路は、3つのPD41〜43を有しているが、より多くのPDを有するものであっても各実施形態を適用することができる。   As described above, the semiconductor integrated circuit according to the fourth embodiment includes the three PDs 41 to 43. However, each embodiment can be applied even if the semiconductor integrated circuit includes a larger number of PDs.

各実施例は、例えば、PD41を第1PDとしPD42を第2PDとする第1パワードメイン組、PD42を第1PDとしPD43を第2PDとする第2パワードメイン組のパワードメイン組を複数組(図8では2組)有する半導体集積回路に適用可能である。   In each embodiment, for example, a plurality of power domain sets of a first power domain set in which PD41 is the first PD and PD42 is the second PD, and a second power domain set in which PD42 is the first PD and PD43 is the second PD (FIG. 8). The present invention is applicable to a semiconductor integrated circuit having two sets.

図8に示す第4実施例では、各PD間のデータラインとスキャンチェーンに対して、それぞれアイソレータ420,430を挿入しており、さらに、アイソレータの種類も異なる論理ゲートを適用している。   In the fourth embodiment shown in FIG. 8, isolators 420 and 430 are inserted into the data lines and scan chains between the PDs, respectively, and logic gates with different types of isolators are applied.

すなわち、PD41とPD42との間にはアイソレータ420が挿入され、また、PD42とPD43との間にはアイソレータ430が挿入されている。   That is, the isolator 420 is inserted between the PD 41 and the PD 42, and the isolator 430 is inserted between the PD 42 and the PD 43.

ここで、アイソレータ420は、スキャンチェーンに挿入される第1アンドゲート420aおよびデータラインに挿入される第2アンドゲート420bを有する。また、アイソレータ430は、スキャンチェーンに挿入される第1オアゲート430aおよびデータラインに挿入される第2オアゲート430bを有する。   Here, the isolator 420 includes a first AND gate 420a inserted into the scan chain and a second AND gate 420b inserted into the data line. The isolator 430 includes a first OR gate 430a inserted into the scan chain and a second OR gate 430b inserted into the data line.

そして、アンドゲート420aの入力Bには、図5を参照して説明したアンドゲート34の出力信号SS1が供給され、また、オアゲート430aの入力Bには、図6を参照して説明したインバータ35の出力信号SS2が供給されている。   The output signal SS1 of the AND gate 34 described with reference to FIG. 5 is supplied to the input B of the AND gate 420a, and the inverter 35 described with reference to FIG. 6 is supplied to the input B of the OR gate 430a. Output signal SS2 is supplied.

これにより、アンドゲート420aの入力Bにおける故障sa−1、並びに、オアゲート430aの入力Bにおける故障sa−0も検出可能になる。   As a result, the failure sa-1 at the input B of the AND gate 420a and the failure sa-0 at the input B of the OR gate 430a can be detected.

このように、複数のPDを有する半導体集積回路における様々な種類のアイソレータに対して、各スキャンチェーンに挿入された回路におけるPMUからの制御信号を受け取る入力でも全ての縮退故障の検出を行うことができることになる。   As described above, for various types of isolators in a semiconductor integrated circuit having a plurality of PDs, all stuck-at faults can be detected even at an input for receiving a control signal from a PMU in a circuit inserted in each scan chain. It will be possible.

図9は第5実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。
図9と前述した図6との比較から明らかなように、本第5実施例におけるPMU3dは、図6に示す第2実施例のPMU3aの変形であり、第1オアゲート20cの入力Bには、同様の制御信号SS2が供給されることになる。
FIG. 9 is a block diagram showing a semiconductor integrated circuit according to the fifth embodiment.
As is clear from the comparison between FIG. 9 and FIG. 6 described above, the PMU 3d in the fifth embodiment is a modification of the PMU 3a in the second embodiment shown in FIG. 6, and the input B of the first OR gate 20c is A similar control signal SS2 is supplied.

すなわち、本第5実施例におけるPMU3dは、図6のPMU3aにおけるアンドゲート34およびインバータ35の代わりに、オアゲート37およびインバータ38を設けるようになっている。   That is, the PMU 3d in the fifth embodiment is provided with an OR gate 37 and an inverter 38 instead of the AND gate 34 and the inverter 35 in the PMU 3a of FIG.

なお、図6のPMU3aでは、テストモード信号TMSが”1”のときでも、アイソレータイネーブル信号IEを”0”にすることでアイソレータ20’の第1オアゲート20cの入力Bを”1”にしてその入力Bの故障sa−0を検出可能にしていた。   In the PMU 3a in FIG. 6, even when the test mode signal TMS is “1”, the input B of the first OR gate 20c of the isolator 20 ′ is set to “1” by setting the isolator enable signal IE to “0”. The fault sa-0 of the input B was made detectable.

これに対して、図9のPMU3dでは、テストモード信号TMSが”1”のときでも、アイソレータイネーブル信号IEを”1”にすることでアイソレータ20’の第1オアゲート20cの入力Bを”1”にしてその入力Bの故障sa−0を検出可能にする。   On the other hand, in the PMU 3d of FIG. 9, even when the test mode signal TMS is “1”, the input B of the first OR gate 20c of the isolator 20 ′ is set to “1” by setting the isolator enable signal IE to “1”. Thus, the failure sa-0 of the input B can be detected.

このように、アイソレータを制御するPMU(パワーマネージメントユニット)は、様々に変形することが可能である。   Thus, the PMU (power management unit) that controls the isolator can be variously modified.

図10は第6実施例の半導体集積回路を示すブロック図である。
図10に示されるように、本第6実施例において、アイソレータ20”は、スキャンチェーンに挿入され、入力Bが反転入力とされたオアゲート20eと、データラインに挿入されたアンドゲート(第2アンドゲート)20bを有する。
FIG. 10 is a block diagram showing a semiconductor integrated circuit according to the sixth embodiment.
As shown in FIG. 10, in the sixth embodiment, an isolator 20 ″ is inserted into a scan chain, an OR gate 20e having an input B as an inverting input, and an AND gate (second AND) inserted in a data line. Gate) 20b.

ここで、本第6実施例のPMUは、図5を参照して説明した第1実施例のPMU3と同様のものであり、このPMU3からの制御信号SSによりオアゲート20eの反転入力Bにおける故障sa−1を検出可能としている。   Here, the PMU of the sixth embodiment is the same as the PMU 3 of the first embodiment described with reference to FIG. 5, and the fault sa at the inverting input B of the OR gate 20e is controlled by the control signal SS from the PMU 3. -1 can be detected.

このように、スキャンチェーンに挿入されるアイソレータの回路、並びに、それに対応したPMUの回路構成は、様々に変形することができる。   As described above, the circuit of the isolator inserted into the scan chain and the circuit configuration of the PMU corresponding thereto can be variously modified.

上述したように、各実施例の故障検出回路は、少なくとも1つのアイソレータイネーブル信号を受け取り、アイソレータのスキャンチェーンに挿入される回路の入力において、PMUからその入力に供給される信号と同じ論理の縮退故障を検出可能にする。これにより、アイソレータの故障検出を確実に行うことができる。   As described above, the failure detection circuit of each embodiment receives at least one isolator enable signal, and at the input of the circuit inserted in the scan chain of the isolator, the same logical degeneration as the signal supplied to the input from the PMU Make the fault detectable. Thereby, the failure detection of an isolator can be performed reliably.

以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに、以下の付記を開示する。
(付記1)
第1パワードメインおよび第2パワードメインがデータラインおよびスキャンチェーンで繋がれ、前記第1パワードメインがオフで前記第2パワードメインがオンのとき、前記第2パワードメインに対して不定が伝播するのを抑制する前記スキャンチェーンに挿入された第1回路を有するアイソレータの故障検出回路であって、
第1制御信号により制御されるパワーマネージメントユニットから前記第1回路に対して供給される第2制御信号の論理を、第3制御信号に従って反転することで、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障を検出可能とすることを特徴とする故障検出回路。
Regarding the embodiment including the above examples, the following supplementary notes are further disclosed.
(Appendix 1)
When the first power domain and the second power domain are connected by a data line and a scan chain, and the first power domain is off and the second power domain is on, indefiniteness propagates to the second power domain. A fault detection circuit for an isolator having a first circuit inserted in the scan chain,
The second control signal is supplied by inverting the logic of the second control signal supplied to the first circuit from the power management unit controlled by the first control signal according to the third control signal. A fault detection circuit, wherein a stuck-at fault having the same logic as that of the second control signal at the input of the first circuit can be detected.

(付記2)
付記1に記載の故障検出回路において、該故障検出回路は、
前記第2制御信号および前記第3制御信号を受け取り、前記第3制御信号の論理に従って前記第2制御信号の論理を変化させる第1論理ゲートを有することを特徴とする故障検出回路。
(Appendix 2)
In the failure detection circuit according to attachment 1, the failure detection circuit includes:
A failure detection circuit comprising: a first logic gate that receives the second control signal and the third control signal and changes a logic of the second control signal according to a logic of the third control signal.

(付記3)
付記2に記載の故障検出回路において、さらに、
前記第1論理ゲートの出力信号および第4制御信号を受け取り、該第4制御信号に従って前記第1論理ゲートの出力信号の論理を変化させる第2論理ゲートを有することを特徴とする故障検出回路。
(Appendix 3)
In the failure detection circuit according to attachment 2,
A failure detection circuit comprising: a second logic gate that receives an output signal of the first logic gate and a fourth control signal and changes a logic of the output signal of the first logic gate according to the fourth control signal.

(付記4)
付記1〜3のいずれか1項に記載の故障検出回路において、
前記アイソレータは、さらに、前記第1パワードメインおよび前記第2パワードメイン間の前記データラインに挿入された第2回路を有することを特徴とする故障検出回路。
(Appendix 4)
In the failure detection circuit according to any one of appendices 1 to 3,
The isolator further includes a second circuit inserted in the data line between the first power domain and the second power domain.

(付記5)
付記1〜4のいずれか1項に記載の故障検出回路において、
前記第1制御信号は、テストモード信号であることを特徴とする故障検出回路。
(Appendix 5)
In the failure detection circuit according to any one of appendices 1 to 4,
The failure detection circuit, wherein the first control signal is a test mode signal.

(付記6)
第1パワードメインおよび第2パワードメインがデータラインおよびスキャンチェーンで繋がれ、前記第1パワードメインがオフで前記第2パワードメインがオンのとき、前記第2パワードメインに対して不定が伝播するのを抑制する前記スキャンチェーンに挿入された第1回路を有するアイソレータの故障検出方法であって、
第1制御信号により制御されるパワーマネージメントユニットから前記第1回路に対して供給する第2制御信号の論理を、第3制御信号に従って反転することで、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障を検出可能とすることを特徴とする故障検出方法。
(Appendix 6)
When the first power domain and the second power domain are connected by a data line and a scan chain, and the first power domain is off and the second power domain is on, indefiniteness propagates to the second power domain. A method for detecting a failure of an isolator having a first circuit inserted in the scan chain,
The logic of the second control signal supplied to the first circuit from the power management unit controlled by the first control signal is inverted according to the third control signal, whereby the second control signal is supplied. A fault detection method comprising detecting a stuck-at fault having the same logic as that of the second control signal at the input of one circuit.

(付記7)
第1パワードメインと、
該第1パワードメインとデータラインおよびスキャンチェーンで繋がる第2パワードメインと、
前記第1パワードメインおよび前記第2パワードメイン間の前記スキャンチェーンに挿入された第1回路を有するアイソレータと、
第1制御信号を受け取り、前記第1回路に対して第2制御信号を供給して該第1回路を制御するパワーマネージメントユニットと、を有する半導体集積回路であって、
前記パワーマネージメントユニットは、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における縮退故障を検出可能にする故障検出回路を有することを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 7)
A first power domain;
A second power domain connected to the first power domain by a data line and a scan chain;
An isolator having a first circuit inserted in the scan chain between the first power domain and the second power domain;
A power management unit that receives a first control signal and supplies the second control signal to the first circuit to control the first circuit, and a semiconductor integrated circuit comprising:
The semiconductor integrated circuit according to claim 1, wherein the power management unit includes a failure detection circuit that enables detection of a stuck-at failure at an input of the first circuit to which the second control signal is supplied.

(付記8)
付記7に記載の半導体集積回路において、
前記故障検出回路は、第3制御信号を受け取り、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力において、前記第2制御信号と同じ論理の縮退故障を検出可能とするように前記第2制御信号の論理を反転させることを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 8)
In the semiconductor integrated circuit according to appendix 7,
The failure detection circuit receives a third control signal, and at the input of the first circuit to which the second control signal is supplied, the failure detection circuit can detect a stuck-at failure having the same logic as the second control signal. 2. A semiconductor integrated circuit characterized by inverting the logic of a control signal.

(付記9)
付記7または8に記載の半導体集積回路において、
前記第1制御信号は、テストモード信号であることを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 9)
In the semiconductor integrated circuit according to appendix 7 or 8,
The semiconductor integrated circuit according to claim 1, wherein the first control signal is a test mode signal.

(付記10)
付記7〜9のいずれか1項に記載の半導体集積回路において、
前記第1回路は、アンドゲートを有することを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 10)
In the semiconductor integrated circuit according to any one of appendices 7 to 9,
The semiconductor integrated circuit according to claim 1, wherein the first circuit includes an AND gate.

(付記11)
付記7〜9のいずれか1項に記載の半導体集積回路において、
前記第1回路は、オアゲートを有することを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 11)
In the semiconductor integrated circuit according to any one of appendices 7 to 9,
The semiconductor integrated circuit according to claim 1, wherein the first circuit includes an OR gate.

(付記12)
付記7〜9のいずれか1項に記載の半導体集積回路において、
前記アイソレータは、さらに、前記第1パワードメインおよび前記第2パワードメイン間の前記データラインに挿入された第2回路を有することを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 12)
In the semiconductor integrated circuit according to any one of appendices 7 to 9,
The isolator further includes a second circuit inserted in the data line between the first power domain and the second power domain.

(付記13)
付記12に記載の半導体集積回路において、前記第1回路および前記第2回路は、それぞれアンドゲートを有することを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 13)
The semiconductor integrated circuit according to appendix 12, wherein each of the first circuit and the second circuit has an AND gate.

(付記14)
付記12に記載の半導体集積回路において、前記第1回路および前記第2回路は、それぞれオアゲートを有することを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 14)
The semiconductor integrated circuit according to appendix 12, wherein each of the first circuit and the second circuit has an OR gate.

(付記15)
付記7〜14のいずれか1項に記載の半導体集積回路において、前記第1パワードメインおよび前記第2パワードメインの組を複数組有することを特徴とする半導体集積回路。
(Appendix 15)
15. The semiconductor integrated circuit according to any one of appendices 7 to 14, wherein the semiconductor integrated circuit has a plurality of sets of the first power domain and the second power domain.

1,2,41〜43,101,102 パワードメイン(PD)
3,3a,3b,3c,3d,103 パワーメネージメント・ユニット(PMU)
3 RSフリップフロップ
20,20’,20”,420,430,120 アイソレータ
34,36,37 故障検出回路
1,2,41-43,101,102 Power domain (PD)
3, 3a, 3b, 3c, 3d, 103 Power management unit (PMU)
3 RS flip-flop 20, 20 ', 20 ", 420, 430, 120 Isolator 34, 36, 37 Fault detection circuit

Claims (4)

第1パワードメインおよび第2パワードメインが、アイソレータを介して、データラインおよびスキャンチェーンで繋がれ
前記アイソレータは、前記スキャンチェーンに接続される第1回路と、前記データラインに接続される第2回路とを有し、
第1制御信号により制御されるパワーマネージメントユニットから前記第1回路に対して供給される第2制御信号の論理を、第3制御信号に従って反転することで、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障を検出可能とし、
前記パワーマネージメントユニットから前記第2回路に、前記第1制御信号および前記第3制御信号によって出力値が固定されない論理回路の出力を供給することで、前記第2回路の故障を自動テストパターン生成により検出可能とする、
ことを特徴とする故障検出回路。
The first power domain and the second power domain are connected by a data line and a scan chain via an isolator ,
The isolator includes a first circuit connected to the scan chain and a second circuit connected to the data line,
The second control signal is supplied by inverting the logic of the second control signal supplied to the first circuit from the power management unit controlled by the first control signal according to the third control signal. A stuck-at fault having the same logic as that of the second control signal at the input of the first circuit can be detected ;
By supplying the output of the logic circuit whose output value is not fixed by the first control signal and the third control signal from the power management unit to the second circuit, the failure of the second circuit is detected by automatic test pattern generation. Detectable,
A failure detection circuit.
前記故障検出回路は、
前記第2制御信号および前記第3制御信号を受け取り、前記第3制御信号の論理に従って前記第2制御信号の論理を変化させる第1論理ゲートを有する
ことを特徴とする請求項1に記載の故障検出回路。
The failure detection circuit is
A first logic gate that receives the second control signal and the third control signal and changes a logic of the second control signal according to a logic of the third control signal ;
The fault detection circuit according to claim 1 .
第1パワードメインおよび第2パワードメインが、アイソレータを介して、データラインおよびスキャンチェーンで繋がれ
前記アイソレータは、前記スキャンチェーンに接続される第1回路と、前記データラインに接続される第2回路とを有し、
第1制御信号により制御されるパワーマネージメントユニットから前記第1回路に対して供給される第2制御信号の論理を、第3制御信号に従って反転することで、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障を検出可能とし、
前記パワーマネージメントユニットから前記第2回路に、前記第1制御信号および前記第3制御信号によって出力値が固定されない論理回路の出力を供給することで、前記第2回路の故障を自動テストパターン生成により検出可能とする、
ことを特徴とする故障検出方法。
The first power domain and the second power domain are connected by a data line and a scan chain via an isolator ,
The isolator includes a first circuit connected to the scan chain and a second circuit connected to the data line,
The logic of the second control signal that will be supplied to the first circuit from the power management unit controlled by the first control signal, by inverting accordance with a third control signal, the said second control signal is supplied A stuck-at fault having the same logic as that of the second control signal at the input of the first circuit can be detected ;
By supplying the output of the logic circuit whose output value is not fixed by the first control signal and the third control signal from the power management unit to the second circuit, the failure of the second circuit is detected by automatic test pattern generation. Detectable,
The fault detection method characterized by the above-mentioned.
第1パワードメインと、
該第1パワードメインと、アイソレータを介して、データラインおよびスキャンチェーンで繋がる第2パワードメインと
1制御信号により制御されるパワーマネージメントユニットと、を有する半導体集積回路であって、
前記アイソレータは、前記スキャンチェーンに接続される第1回路と、前記データラインに接続される第2回路とを有し、
前記パワーマネージメントユニットから前記第1回路に対して供給される第2制御信号の論理を、第3制御信号に従って反転することで、前記第2制御信号が供給される前記第1回路の入力における該第2制御信号の論理と同じ論理の縮退故障を検出可能とし、
前記パワーマネージメントユニットから前記第2回路に、前記第1制御信号および前記第3制御信号によって出力値が固定されない論理回路の出力を供給することで、前記第2回路の故障を自動テストパターン生成により検出可能とする、
ことを特徴とする半導体集積回路。
A first power domain;
A first power domain and a second power domain connected by a data line and a scan chain via an isolator ;
A power management unit controlled by the first control signal, a semiconductor integrated circuit having,
The isolator includes a first circuit connected to the scan chain and a second circuit connected to the data line,
The logic of the second control signal supplied from the power management unit to the first circuit is inverted according to the third control signal, so that the input at the first circuit to which the second control signal is supplied A stuck-at fault with the same logic as that of the second control signal can be detected,
By supplying the output of the logic circuit whose output value is not fixed by the first control signal and the third control signal from the power management unit to the second circuit, the failure of the second circuit is detected by automatic test pattern generation. Detectable,
A semiconductor integrated circuit.
JP2009176379A 2009-07-29 2009-07-29 Fault detection circuit, fault detection method, and semiconductor integrated circuit Expired - Fee Related JP5487777B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176379A JP5487777B2 (en) 2009-07-29 2009-07-29 Fault detection circuit, fault detection method, and semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176379A JP5487777B2 (en) 2009-07-29 2009-07-29 Fault detection circuit, fault detection method, and semiconductor integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011027681A JP2011027681A (en) 2011-02-10
JP5487777B2 true JP5487777B2 (en) 2014-05-07

Family

ID=43636589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009176379A Expired - Fee Related JP5487777B2 (en) 2009-07-29 2009-07-29 Fault detection circuit, fault detection method, and semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5487777B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030190A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Control unit, semiconductor device, and method for controlling control unit
US10601217B2 (en) * 2017-04-27 2020-03-24 Qualcomm Incorporated Methods for detecting an imminent power failure in time to protect local design state

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3910244B2 (en) * 1997-01-06 2007-04-25 株式会社日立製作所 Method for analyzing logic circuit test points
JP5347249B2 (en) * 2007-08-20 2013-11-20 富士通株式会社 Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011027681A (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hawkins et al. Defect classes-an overdue paradigm for CMOS IC testing
US8779790B2 (en) Probing structure for evaluation of slow slew-rate square wave signals in low power circuits
CN101882469A (en) Fuse circuit, system and method
US7737757B2 (en) Low power level shifting latch circuits with gated feedback for high speed integrated circuits
TW201830868A (en) A flip-flop circuit and a scan chain
US20200020363A1 (en) Power switch control for dual power supply
JP5116454B2 (en) Method and system for low power level sensitive scan design latch with power gating logic
Karmani et al. Design and test challenges in Nano-scale analog and mixed CMOS technology
JP2009264948A (en) Semiconductor device
JP5487777B2 (en) Fault detection circuit, fault detection method, and semiconductor integrated circuit
US7332938B2 (en) Domino logic testing systems and methods
US7788565B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US6111422A (en) Method of testing susceptibility to failure of functional circuitry embodied in an integrated circuit
JP6242183B2 (en) Semiconductor integrated circuit, method for testing semiconductor integrated circuit, and method for suppressing rush current in semiconductor integrated circuit
Kim et al. An analysis of the delay defect detection capability of the ECR test method
US20100085818A1 (en) Semiconductor memory device
JP5516053B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3980560B2 (en) Testable cascode circuit and method for testing the same
JP2011080808A (en) Semiconductor integrated circuit and method for testing the same
KR100878309B1 (en) Semiconductor Memory Apparatus
JP2001296334A (en) Integrated circuit and failure detection method
Gomez et al. A modern look at the CMOS stuck-open fault
JP2005064701A (en) Clock input/output device
KWAK et al. Novel built-in current sensor for on-line current testing
Renovell et al. Electrical Analysis and Modeling of Resistive Opens in CMOS Technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5487777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees