JP5487420B2 - File duplication necessity determination method, communication apparatus, computer program, and peer-to-peer communication system - Google Patents
File duplication necessity determination method, communication apparatus, computer program, and peer-to-peer communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5487420B2 JP5487420B2 JP2008061329A JP2008061329A JP5487420B2 JP 5487420 B2 JP5487420 B2 JP 5487420B2 JP 2008061329 A JP2008061329 A JP 2008061329A JP 2008061329 A JP2008061329 A JP 2008061329A JP 5487420 B2 JP5487420 B2 JP 5487420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peer
- file
- index value
- reference information
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明は、ピアツーピア型通信システムに関し、ピアツーピアファイル共有ネットワークに関する。特に、ピア間におけるアクセス頻度の平滑化に関する。 The present invention relates to a peer-to-peer communication system, and to a peer-to-peer file sharing network. In particular, it relates to smoothing of access frequency between peers.
情報通信システムにおいて、機能的に同等な通信装置(ピアと呼ぶ)のみから構成される通信ネットワーク形態をピアツーピア型ネットワークと呼ぶ。このようなネットワーク形態においては、ピアやピア間でやりとりされる情報の管理を中央集権的に行う特別なサーバは存在しない。 In an information communication system, a communication network form configured only from functionally equivalent communication devices (referred to as peers) is referred to as a peer-to-peer network. In such a network form, there is no special server that centralizes management of information exchanged between peers and peers.
ピアツーピア型ネットワークのうち、特に、ファイル等のデータ単位(以下、総称してファイルと記す)を各ピア間で共有するものをピアツーピアファイル共有ネットワークと呼ぶ。本願明細書において共有されるファイルを共有ファイルと呼ぶものとする。ピアツーピアファイル共有ネットワークにおいては、各ピアはファイルを利用するクライアントであり、かつ、各ピアにファイルを提供するサーバの役割を担う。 Among peer-to-peer networks, a network that shares a data unit such as a file (hereinafter collectively referred to as a file) between peers is called a peer-to-peer file sharing network. A file shared in this specification is called a shared file. In a peer-to-peer file sharing network, each peer is a client that uses a file and serves as a server that provides the file to each peer.
ピアツーピアファイル共有ネットワークにおいて、共有ファイルの検索を高速かつ確実に行うために、ファイルの複製を生成して複数のピアに配置するものが、例えば特許文献1や非特許文献1に記載されている。この種のネットワークでは、ほとんどの共有ファイルにおいて、検索対象のファイルを保持しているピアが単独の場合と比較して、ネットワーク上でより近い位置にあるピアが保持する状態になるので、結果的に検索を高速に行うことが出来る。また、検索対象ファイルが複数のピアに配置されているため、単独のピアが保持している場合と比較して、検索対象ファイルを保持しているピアに対して検索要求がより確実に伝搬される。以下、ピアツーピアファイル共有ネットワークにおいて同じファイルを複数のピアに配置する手法を複数配置手法と呼ぶものとする。複製配置手法の適用により、高速で確実な検索が実現し、ピアツーピアファイル共有ネットワークの検索性能を向上させることができる。 In a peer-to-peer file sharing network, for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 describe a method of generating a copy of a file and arranging it on a plurality of peers in order to search a shared file at high speed and reliably. In this type of network, most of the shared files will have peers that are located closer to the network as compared to the case where the peer holding the file to be searched is alone. The search can be performed at high speed. In addition, because the search target file is located in multiple peers, the search request is more reliably propagated to the peer holding the search target file than when the single peer holds it. The Hereinafter, a method of arranging the same file on a plurality of peers in a peer-to-peer file sharing network will be referred to as a “multiple arrangement method”. By applying the replication arrangement method, fast and reliable search can be realized, and the search performance of the peer-to-peer file sharing network can be improved.
複製配置手法では、ネットワーク上に配置する各ファイルの複製の数や、配置するピアの選択によって検索性能が異なる。一般に、検索対象となる頻度はファイル毎に異なるため、共有ファイルの複製を同じ数だけネットワーク上に配置すると、検索頻度が高いファイルを配置されたピアの負荷が他のピアよりも高くなり、負荷分散の観点から好ましくない。この点に着目し、そのファイルの検索頻度に応じた数の複製を配置する手法が特許文献2及び非特許文献2に記載されている。
In the copy placement method, the search performance varies depending on the number of copies of each file placed on the network and the selection of peers to be placed. In general, because the frequency of search targets varies from file to file, placing the same number of copies of shared files on the network places a higher load on peers with files that are searched more frequently than other peers. It is not preferable from the viewpoint of dispersion. Focusing on this point,
また、共有ファイルの複製が特定のピアに集中的に配置されると、そのピアの負荷が他のピアよりも高くなり、負荷分散の観点から好ましくない。この点を鑑みた技術が非特許文献2および非特許文献3に記載されている。これらの文献には、ファイルの複製の量が特定ノードへ偏らないように分散させるための手法が記載されている。
In addition, if the copy of the shared file is concentrated on a specific peer, the load of the peer becomes higher than that of other peers, which is not preferable from the viewpoint of load distribution. Techniques in view of this point are described in Non-Patent
しかしながら、従来の技術によれば、ネットワーク内の特定のピアの記憶装置にアクセス負荷が集中するのを防ぐことができなかった。 However, according to the conventional technique, it has not been possible to prevent the access load from being concentrated on the storage device of a specific peer in the network.
特許文献1によれば、共有ファイルの読み込み回数の分散を図るためにファイルの複製を配置するが、その際、ファイルの複製配置に伴う記憶装置へのアクセス負荷を分散することまでは考慮されていない。たとえば、ファイルF1の読み込み回数が多いとき、ファイルF1を複数のピアに配置することにより、配置されたピアそれぞれにおけるファイルF1の読み込み回数を減らすことが出来る。しかしながら、読み込み回数が多い他のファイルF2、F3、…が同一のピアに配置される場合があり、このようなピアに対するアクセス負荷を分散することは考慮されていない。 According to Patent Document 1, a file copy is arranged to distribute the number of times the shared file is read. At that time, consideration is given to distributing the access load to the storage device accompanying the file copy arrangement. Absent. For example, when the number of times of reading the file F1 is large, the number of times of reading the file F1 at each of the arranged peers can be reduced by arranging the file F1 at a plurality of peers. However, there are cases where other files F2, F3,... With a large number of reads are arranged in the same peer, and it is not considered to distribute the access load on such peers.
また、特許文献2、非特許文献2、非特許文献3には、ファイルの複製の量が特定ノードの記憶装置に偏らないように分散させる技術が開示されている。これら技術は記憶装置にて使用する容量をネットワーク内のピアで分散するものであるが、一般にファイルの大きさとそのファイルに対するアクセス頻度は無関係であり、また、一般にファイルの人気には大きな偏りが発生する場合が多く、同数のファイルを配置されたピア同士であっても、これらピアに対するアクセス頻度には偏りがあることが多い。つまり、これら従来技術ではピア間におけるアクセス頻度の偏りを平滑化することについては考慮されていない。このため、アクセス頻度が高いファイルを配置された記憶装置を有するピアにアクセスが集中することがあり、アクセス負荷をピア間で分散することができなかった。
Further,
更に、従来の技術では、共有ファイルに対するアクセスの頻度の時間変化が考慮されていなかった。通常、ある共有ファイルに対するアクセス頻度は一定不変ではなく、時の経過につれて変化する。結果として、配置されたファイルに変化がなくてもピアに対するアクセス頻度は時間変化し、ネットワーク内におけるピア毎のアクセス頻度の分布も時間変化する。しかしながら、従来の技術によれば、こうした経時変化への対応が考慮されていなかった。 Furthermore, in the conventional technology, the time change of the access frequency to the shared file is not taken into consideration. Usually, the access frequency for a certain shared file is not constant and changes with time. As a result, even if there is no change in the arranged file, the access frequency to the peer changes with time, and the distribution of the access frequency for each peer in the network also changes with time. However, according to the conventional technique, the response to such a change with time has not been considered.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、アクセス頻度が高いものと低いものが混在するファイル群を共有する場合であってもアクセス負荷をピア間で分散すると共に、アクセス頻度の時間変化に対して対応するピアツーピアファイル共有ネットワークを提供することである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the problem to be solved by the present invention is to reduce the access load even when sharing a file group in which a high access frequency and a low access frequency are shared. It is to provide a peer-to-peer file sharing network that is distributed among peers and responds to changes in access frequency over time.
上述の課題を解決するため、本発明はその一態様として、ファイル複製要否判定方法を提供する。即ち、複数のピアの記憶装置に同じファイルの複製を記憶させるピアツーピア型通信システムのピアが、当該他のピアに送信するファイルを当該ピアの記憶装置に保持するために、当該ファイルを複製するか否かを判定する方法において、予め定められた期間に当該他のピアから当該ピアに対してなされたアクセスに係る参照情報を当該ピアの参照情報記憶装置が記憶する段階(図2 S106)と、参照情報に基づいて当該ピアの処理装置が指標値を算出する段階(S103)と、指標値に基づいて当該ピアの処理装置が当該ファイルの複製の要否を判定する段階(S104)と、判定の結果に応じて当該ピアの処理装置が参照情報記憶装置に記憶されている参照情報を更新する(S106)段階とを含むことを特徴とするファイル複製要否判定方法を提供する。 In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a file duplication necessity determination method as one aspect thereof. That is, whether a peer of a peer-to-peer communication system that stores a copy of the same file in multiple peer storage devices replicates the file to keep the file to be transmitted to the other peer in the peer storage device. In the method for determining whether or not the reference information storage device of the peer stores the reference information related to the access made from the other peer to the peer during a predetermined period (S106 in FIG. 2); A step in which the peer processing device calculates an index value based on the reference information (S103), a step in which the peer processing device determines whether the file needs to be copied based on the index value (S104), and a determination The peer processing device updates the reference information stored in the reference information storage device according to the result (S106). To provide a determination method.
また、本発明は他の態様として、複数のピアの記憶装置に同じファイルの複製を記憶させるピアツーピア型通信システムのピアとして機能する通信装置において、予め定められた期間に当該他のピアから当該ピアに対してなされたアクセスに係る参照情報を記憶する手段(図1 参照情報記憶装置43)と、参照情報に基づいて指標値を算出する手段(指標値算出部42)と、指標値に基づいて当該ファイルの複製の要否を判定する手段(ファイル複製制御部41)と、判定の結果に応じて記憶装置に記憶されている参照情報を更新する手段(指標値算出部42)とを備えることを特徴とする通信装置を提供する。 According to another aspect of the present invention, there is provided a communication device functioning as a peer of a peer-to-peer communication system that stores a copy of the same file in a plurality of peer storage devices. Means for storing the reference information related to the access made to (see reference information storage device 43 in FIG. 1), means for calculating the index value based on the reference information (index value calculating unit 42), and based on the index value Means for determining whether the file needs to be copied (file copy control unit 41) and means for updating the reference information stored in the storage device (index value calculation unit 42) according to the determination result A communication device is provided.
また、本発明は他の態様として、複数のピアの記憶装置に同じファイルの複製を記憶させるピアツーピア型通信システムのピアとしてコンピュータを機能させるコンピュータプログラムにおいて、予め定められた期間に当該他のピアから当該ピアに対してなされたアクセスに係る参照情報を記憶する手段と、参照情報に基づいて指標値を算出する手段と、指標値に基づいて当該ファイルの複製の要否を判定する手段と、判定の結果に応じて記憶装置に記憶されている参照情報を更新する手段として機能させるためのものであることを特徴とするコンピュータプログラムを提供する。 According to another aspect of the present invention, there is provided a computer program for causing a computer to function as a peer in a peer-to-peer communication system that stores a copy of the same file in a plurality of peer storage devices. Means for storing reference information relating to access made to the peer, means for calculating an index value based on the reference information, means for determining whether or not copying of the file is necessary based on the index value, and determination There is provided a computer program characterized by functioning as means for updating reference information stored in a storage device in accordance with the result of the above.
更に、本発明は他の態様として、上述のコンピュータプログラムを記録した記録媒体、この記録媒体を備え、コンピュータプログラムに従って動作するコンピュータ、上述の通信装置またはコンピュータをピアとするピアツーピア型通信システムを提供する。 Furthermore, the present invention provides, as another aspect, a recording medium that records the above-described computer program, a computer that includes this recording medium and that operates according to the computer program, and a peer-to-peer communication system that uses the above-described communication apparatus or computer as a peer. .
本発明によれば、アクセスに係る参照情報から算出した指標値が高いピアではファイルを保持せず、低いピアでは保持するものとする。これにより、ピアツーピア型通信ネットワークにおいて共有するファイルを配置するピアを決定する際、指標値が高いピアには配置せず、指標値が低いピアに配置することとなり、その結果、指標値をピア間で平滑化することが出来る。また、直近の期間内における指標値に基づいて判定するので、各ピアの指標値が時間の経過に従って変化しても、その変化に追随することが出来る。 According to the present invention, a peer with a high index value calculated from reference information related to access does not hold a file, but holds it with a low peer. As a result, when deciding which peer to place a shared file in a peer-to-peer communication network, it is not placed on a peer with a high index value, but is placed on a peer with a low index value. It can be smoothed with. Moreover, since it determines based on the index value in the latest period, even if the index value of each peer changes with progress of time, the change can be followed.
本発明の一実施形態であるピアツーピア型通信システム100について図1を参照して説明する。ピアツーピア型通信システム100はピアとなる通信装置1の複数と通信ネットワーク6からなる。図1では簡略化して通信装置1ひとつだけをピアとして記載しているが、実際には通信装置1と同様のピアが通信ネットワーク6に多数接続されているものとする。
A peer-to-
通信装置1は、検索要求部2、ファイル転送部3、ファイル複製部4、ファイル記憶装置5を備える。検索要求部2は通信ネットワーク6を介して他のピアとの間で検索要求を送受信する。ファイル転送部3は、通信ネットワーク6を介して、ピアツーピア型通信システム100にて共有されるファイル(以下共有ファイルと呼ぶ)を他のピアとの間で送受信する。ファイル複製部4は共有ファイルを複製する。ファイル記憶装置5は共有ファイルを記憶する。
The communication device 1 includes a
通信装置1は、ネットワークインタフェースを備え、ピアツーピア型ファイル共有プログラムに従って動作する情報処理装置である。ネットワークインタフェース装置は所謂LANカードであってもよいし、または携帯電話網やPHSネットワーク等の移動体通信網に接続するための無線通信ネットワーク装置であってもよい。情報処理装置としては具体的にはパーソナルコンピュータ、ワークステーション、携帯電話機、PDA等を用いることが出来る。 The communication apparatus 1 is an information processing apparatus that includes a network interface and operates according to a peer-to-peer file sharing program. The network interface device may be a so-called LAN card or a wireless communication network device for connecting to a mobile communication network such as a mobile phone network or a PHS network. Specifically, a personal computer, a workstation, a mobile phone, a PDA, or the like can be used as the information processing apparatus.
通信ネットワーク6はピアである通信装置1を互いに接続するネットワークである。通信ネットワーク6は、例えば、イーサネット(登録商標)等の有線通信方式、無線LAN等の無線通信方式、およびそれら通信方式上に仮想的に構成されたオーバーレイネットワーク等で実現される。 The communication network 6 is a network that connects the communication devices 1 that are peers to each other. The communication network 6 is realized by, for example, a wired communication system such as Ethernet (registered trademark), a wireless communication system such as a wireless LAN, and an overlay network virtually configured on the communication system.
検索要求部2は、検索要求制御部21、検索要求受信部22、検索要求送信部23を備える。各部について以下に説明する。
The
検索要求制御部21は、検索要求受信部22及び検索要求送信部23を制御することにより、通信ネットワーク6を介して他のピアとの間で検索要求を送受信する処理を行う。検索要求は検索対象となる共有ファイルを保持しているか否かの判定を要求するものである。
The search
検索要求受信部22は、検索要求制御部21の制御の元で、通信ネットワーク6を介して他のピアから検索要求を受信する処理を行う。
The search
検索要求送信部23は、検索要求制御部21の制御の元で、通信ネットワーク6を介して他のピアに検索要求を送信する処理を行う。
The search
これら各部が協働して検索要求部2は次のように動作する。他のピアから検索要求受信部22を通じて検索要求を受け取ると、検索要求制御部21は、ファイル記憶装置5に該当するファイルが格納されているか否か判定する。該当ファイルが格納されていると判定した場合、検索要求制御部21は、検索要求送信部23を通じて要求元ピアにその旨を伝えるか、もしくは、ファイル転送部3を通じて該当するファイルを要求元の通信装置に送信する。他方、ファイル記憶装置5に該当するファイルが格納されていないと判定した場合、検索要求制御部21は、検索要求送信部23を通じて、要求元とは異なる他の通信装置に検索要求を転送する。
The
ファイル転送部3は、ファイル転送制御部31、転送ファイル受信部32、転送ファイル送信部33からなる。各部について以下に説明する。
The
ファイル転送制御部31は、検索要求制御部2からの指示に基づき、ファイル記憶装置5に格納されているファイルを、転送ファイル送信部33を通じて他の通信装置に送信する。また、転送ファイル受信部32を通じて他の通信装置から受信したファイルを、転送ファイル送信部33を通じて別の他の通信装置に転送すると共に、そのファイルをファイル複製制御部4に渡す。
Based on the instruction from the search
転送ファイル受信部32は通信ネットワーク6を通じて他の通信装置からファイルを受信する。
The transfer
転送ファイル送信部33は通信ネットワーク6を通じて他の通信装置へファイルを送信する。
The transfer
ファイル複製部4は、ファイル複製制御部41、指標値算出部42、参照情報記憶装置43からなる。各部について以下に説明する。
The file replication unit 4 includes a file
ファイル複製制御部41はファイルを複製する必要があるか否かを判定し、判定結果に応じてファイルをファイル記憶装置5に記憶する。ファイル転送部3からファイルを受け取ると、指標値算出部42が算出した指標値に基づいてそのファイルを記憶するか否かの判定、即ち、複製要否判定を行い、その結果に応じてそのファイルをファイル記憶装置5に記憶する。指標値は単にそのファイルを記憶する/しないを2値的に定めるものであってもよく、この場合、複製要否判定は指標値にそのまま従う。また、指標値は確率であってもよく、この場合、ファイル複製制御部5は別途乱数を生成し、指標値と乱数とを比較して複製要否判定を行う。例えば、アクセス負荷に基づいてそのファイルを記憶する0から1の確率として指標値を生成し、別途生成した0から1の乱数と比較して、乱数が指標値以下の場合はそのファイルを記憶し、乱数が指標値を上回る場合はそのファイルを記憶しないとすることが考えられる。特に、指標値を生成する際に参照する参照情報として当該通信装置1でのファイルの複製の履歴を用いる場合であって、複製要否判定にて複製する旨の判定を行った場合、ファイル複製制御部41は指標値算出部42を介して参照情報記憶部43に保持されている参照情報を更新する。
The file
指標値算出部42は、参照情報記憶装置43に格納されている参照情報に基づいて指標値を算出し、ファイル複製制御部41に通知する。参照情報としては、当該通信装置1自身のアクセス負荷、当該他の通信装置の状態やアクセス負荷等を示す値が考えられ、これらの値を単独で、或いは、複数組み合わせて指標値を生成してもよい。特に、指標値として当該通信装置1でのファイルの複製の履歴を用いる場合、指標値算出部42は、ファイル複製制御部41から通知されたファイル複製通知に基づいて、参照情報記憶装置43に参照情報として記憶している履歴情報を更新する。
The index
参照情報記憶装置43は参照情報を格納する。格納すべき参照情報は指標値算出部42が算出する指標値により異なる。
The reference information storage device 43 stores reference information. The reference information to be stored differs depending on the index value calculated by the index
ファイル記憶装置5は、ピアツーピア型通信システム100の他の通信装置に配布することを目的として共有ファイルの複製を記憶する。
The file storage device 5 stores a copy of the shared file for the purpose of distribution to other communication devices of the peer-to-
次に、ピアツーピア型通信システム100の動作について説明する。不図示の通信装置1a、1b、1cはいずれも通信装置1と同様の構成を有するピアツーピア型通信システム100のピアとして動作する通信装置であり、これら通信装置の各部の参照符号として、通信装置1の対応する各部の参照符号の末尾にa、b、cのいずれかを付したものを用いるものとする。
Next, the operation of the peer-to-
ユーザによる操作やアプリケーションプログラムにより、ファイルFを検索する旨の指示が入力されると、この指示に応じて通信装置1の検索要求送信部22はファイルFを検索対象とする検索要求をピアツーピア型通信システム100の他の通信装置1aに対して送信する。ここでは通信装置1aはファイルFを保持せず、通信装置1bはファイルFを保持しているものとする。通信装置1aにおいて、検索要求受信部22aが検索要求を受信すると、検索要求制御部21aがファイル記憶装置5aにファイルFが保持されているか否かを判定する。前述のように通信装置1aはファイルFを保持していない。このとき、検索要求制御部21aは、検索要求送信部23aにより検索要求をバケツリレー式に他の通信装置1bに転送する。検索要求を受信した通信装置1bは通信装置1aと同様にしてファイル記憶装置5bにファイルFがあるか否か判定する。前述のように通信装置1bはファイルFを保持している。このとき、検索要求制御部21bは、ファイル転送制御部31bにその旨を通知し、これに応答して、ファイル転送制御部31bはファイル複製制御部41bを介してファイル記憶装置5bからファイルFを読み出して、転送ファイル送信部33bから通信ネットワーク6を介して検索要求の送信元である通信装置1にファイルFを転送する。尚、本発明では、検索要求の通信方式には依存しないものであり、他の一般的なピアツーピア型ネットワークにおける方式であってもよい。このため検索要求の通信方式に関するより詳細な説明については省略する。
When an instruction to search for the file F is input by a user operation or an application program, the search
ここで図2を参照して通信装置1の動作について説明する。転送ファイル受信部32が通信装置1bからファイルFを受信する(ステップS101)と、ファイル転送制御部31は、他の通信装置に転送する必要があるか否かを予め定められた判定処理に従って判定し、必要であれば転送ファイル送信部33により例えば通信装置1cに送信する(ステップS102)と共に、ファイルFをファイル複製制御部41に渡す。ファイルFを受け取ったファイル複製制御部41は、指標値算出部42に対して指標値の算出を指示し、この指示に応答して、指標値算出部41は参照情報記憶装置43に格納されている参照情報に基づいて指標値を算出する(ステップS103)。また、ファイル複製制御部41は、算出された指標値に基づいて複製要否判定を行う(ステップS104)。複製をする旨の判定結果を得た場合、ファイル複製制御部41は、他の通信装置への配布を目的としてファイルFをファイル記憶装置5に格納する(ステップS105)と共に、ファイルの複製を行ったことを指標値算出部42を介して参照情報記憶装置43に記憶する(ステップS106)。複製要否判定で複製をしない旨の判定結果を得た場合はステップS101に戻る。
Here, the operation of the communication apparatus 1 will be described with reference to FIG. When the transfer
図3を参照して実施例1のピアツーピア型通信システム200について説明する。ここでは、ピアツーピア型通信システム100とは異なる点について説明する。
A peer-to-
通信装置1は、インターネットに接続されたパーソナルコンピュータ上のアプリケーションによって実現される。このアプリケーションにより、ピアツーピア型ファイル共有ネットワークがインターネット上にオーバーレイネットワークとして構成される。 The communication device 1 is realized by an application on a personal computer connected to the Internet. With this application, a peer-to-peer file sharing network is configured as an overlay network on the Internet.
参照情報記憶装置43は参照情報として履歴情報を格納する。ここで履歴情報とは、所定期間内の単位時間毎に、当該他の通信装置からバケツリレー式に受信したファイルを、当該通信装置1のファイル記憶装置5に書き込んだか否かを示す情報である。単位時間長さをuとし、所定期間をNuで表し、Nを平均時間幅と呼ぶものとする。時刻t−uを越え時刻t以下の単位時間内に書き込みを行ったことをI(t)=1で表し、書き込みを行わなかったことをI(t)=0で表すものとする。現在時刻をtcとするとき、参照情報記憶装置43に格納される履歴情報は、時刻tc−Nu+u、tc−Nu+2u、…、tcの各時刻における書き込みの有無I(tc−Nu+u)、I(tc−Nu+2u)、…、I(tc)である。時刻が進むと参照情報記憶装置43は履歴情報の中の最古のI(t)を破棄し、代わりに新しいI(t)を記憶する。 The reference information storage device 43 stores history information as reference information. Here, the history information is information indicating whether or not a file received in a bucket relay manner from the other communication device is written in the file storage device 5 of the communication device 1 for each unit time within a predetermined period. . The unit time length is u, the predetermined period is represented by Nu, and N is called an average time width. I (t) = 1 represents that writing has been performed within a unit time that exceeds time t−u and is less than or equal to time t, and I (t) = 0 represents that writing has not been performed. When the current time is tc, the history information stored in the reference information storage device 43 is the presence / absence of writing I (tc−Nu + u), I (tc) at each time of time tc−Nu + u, tc−Nu + 2u,. -Nu + 2u), ..., I (tc). When the time advances, the reference information storage device 43 discards the oldest I (t) in the history information and stores a new I (t) instead.
指標値算出部42は、参照情報記憶装置43が記憶する履歴情報からアクセス負荷Lを指標値として算出する。ここでアクセス負荷Lは平均時間幅が示す期間内におけるI(t)の平均値であり、L=(1/N)ΣI(t)=(1/N){I(tc−Nu+u)+I(tc−Nu+2u)+…+I(tc)}である。
The index
ピアツーピア型通信システム200は、ピアツーピア型通信システム100の各部に加えて、指標値要求送信部71、指標値通知受信部72、指標値要求受信部73、指標値通知送信部74を備える。指標値要求送信部71は、通信ネットワーク6を介して直接に通信可能なピア、即ち、隣接ピアそれぞれに対して指標値要求を送信する。指標値要求は受信した通信装置に対し、自身の指標値を通知する信号、即ち、指標値通知を返信するように要求する信号である。指標値通知受信部72は指標値通知を隣接ピアから受信する。指標値要求受信部73は隣接ピアから指標値要求を受信する。指標値通知送信部74は隣接ピアに指標値通知を送信する。本実施例では指標値はアクセス負荷であるため、隣接ピアと送受信する指標値通知及び指標値要求は、アクセス負荷の通知及びその要求を行う信号である。
The peer-to-
ファイル複製制御部41は、指標値要求送信部71、指標値通知受信部72、指標値要求受信部73、指標値通知送信部74を制御して、隣接ピアとの間で指標値要求及び指標値通知の送受信を行う。指標値要求送信部71にて送信した指標値要求に応じて隣接ピアから指標値通知を受信すると、ファイル複製制御部41は、その指標値通知の送信元の通信装置と、その指標値とを指標値算出部42に通知する。また、隣接ピアから指標値要求を受信すると、これに応答して、指標値算出部42から取得した自身の指標値を指標値要求の送信元の通信装置に返信する。
The file
次に本実施例においてファイル複製制御部41で実行される複製要否判定について図4を参照して説明する。通信装置1が直接通信することが出来る隣接ピアの数を次数と呼びdで表し、隣接ピアそれぞれのアクセス負荷をLi(i=1、2、…、d)で表すものとする。ただしdは自然数である。通信装置1dは通信装置1の隣接ピアであり、図3の通信装置1と同じ構成を有するものとし、各部の参照符号は通信装置1の対応する各部の参照符号の末尾にdを付したものとする。
Next, the duplication necessity determination executed by the file
前述のステップS103に続いて、或いは並行して、ファイル複製制御部41は、指標値要求送信部71を用いて通信ネットワーク6を介して隣接ピアの通信装置それぞれに対して指標値要求を送信する(ステップS201)。
Following or in parallel with step S103 described above, the file
隣接ピアの通信装置1dにおいて、指標値要求受信部73dが指標値要求を受信すると、ファイル複製制御部41dは指標値通知送信部74により通信ネットワーク6を介して通信装置1に指標値通知を送信する。
When the index value request receiving unit 73d receives the index value request in the communication device 1d of the adjacent peer, the file replication control unit 41d transmits the index value notification to the communication device 1 via the communication network 6 by the index value
通信装置1では、この指標値通知を指標値通知受信部72が受信する(ステップS202)と、ファイル複製制御部41は、アクセス率の2次変化量をD・L=(1/d)Σ(Li−L)で計算する(和はi=1〜dとする)(ステップS203)。尚、Dは2次変化量を求める演算子である。
In the communication apparatus 1, when the index value
次に、ファイル複製制御部41は、この2次変化量を基に、ファイルを複製する確率をp=(1/2)+(1/2)tanh(μ+λarctanh(D・L))で計算する(ステップS204)。ここで、μ、λはパラメータである。λは負荷分散の性能に関係したパラメータで、μは検索性能に関係したパラメータである。
Next, the file
次に、ファイル複製制御部41は、乱数R(0≦R<1)を発生(ステップS205)し、乱数Rがpよりも小さければ(R<q)ファイルをファイル記憶装置5に記憶(ステップS207)し、乱数Rがpよりも大きければ(R≧q)ファイルを破棄するように判定する(ステップS208)。
Next, the file
ここで図2を参照すると、このようにして複製要否判定を行った後、ファイル複製制御部41は、ファイルをファイル記憶装置5に記憶したかどうかを指標値算出部42に通知する。ここで、ファイルをファイル記憶装置5に記憶したかどうかをI’で表し、I’=1を記憶した場合とし、I’=0を破棄した場合とする。
Referring now to FIG. 2, after determining whether or not duplication is necessary, the file
この通知に応じて、指標値算出部42はI’を用いて参照情報記憶装置43に保持されている履歴情報を更新する(ステップS106)。参照情報記憶装置43は平均時間幅に対応するN個のI(t)を順番に記憶しているが、このうち、最古のI(t)を破棄して新しいI(t)を追加する。
In response to this notification, the index
本実施例によれば、同一ファイルの複製を複数のピアに配置するので、各ピアは高速かつ確実に検索を行うことができる。また、アクセス負荷の2次変化量D・Lから、隣接ピア間においてアクセス負荷の局所的な差を平滑化させるように、ファイルを複製する確率を変化させるので、ファイル記憶装置5への書き込み頻度を通信装置間で分散させることができる。更に、パラメータμ、λを調整することで検索性能及び負荷分散性能といったシステム性能を調整することができる。 According to the present embodiment, copies of the same file are arranged in a plurality of peers, so that each peer can perform a search quickly and reliably. Further, since the probability of duplicating the file is changed from the secondary change amount D · L of the access load so as to smooth the local difference in access load between adjacent peers, the frequency of writing to the file storage device 5 Can be distributed among communication devices. Furthermore, system performance such as search performance and load distribution performance can be adjusted by adjusting the parameters μ and λ.
次に実施例2について説明する。実施例1では、バケツリレー式に他の通信装置から受信したファイルを単位時間内に自身のファイル記憶装置に書き込みしたか否かを示すI(t)を、直近のN個の単位時間について記憶し、その平均値としてアクセス負荷Lを求めた。これに対して、本実施例では、直近の1単位時間分だけ記録したI(t)と、前回求めたアクセス負荷とに基づいて現在のアクセス負荷を求める。尚、参照情報記憶装置43における参照情報の記憶方法と、指標値算出部42における指標値の算出方法以外は、実施例1と同様であるので説明を省略する。
Next, Example 2 will be described. In the first embodiment, I (t) indicating whether or not a file received from another communication device in a bucket relay format is written in its own file storage device within a unit time is stored for the last N unit times. The access load L was obtained as the average value. On the other hand, in this embodiment, the current access load is obtained based on I (t) recorded for the latest one unit time and the access load obtained last time. Since the reference information storage method in the reference information storage device 43 and the index value calculation method in the index
参照情報記憶装置43は、直前の1単位時間内に他の通信装置からバケツリレー式に受信したファイルを自身のファイル記憶装置5に書き込みしたか否かと、指標値算出部42が前回算出したアクセス負荷とを記憶する。最近1単位時間の間に書き込みを行ったか否かをIpastで表し、Ipast=1で書き込みを行ったことを示し、Ipast=0で書き込みを行わなかったことを示すものとする。また前回に指標値算出部42が算出したアクセス負荷をLpastとする。このとき、参照情報記憶装置43はIpast及びLpastを保持する。参照情報記憶装置43に記憶されるIpast及びLpastは単位時間毎に更新される。Ipast及びLpastは単位時間経過毎に破棄されて、現単位時間における複製の有無とアクセス負荷が新たなIpast及びLpastとして保持される。
The reference information storage device 43 writes whether or not a file received in a bucket relay manner from another communication device within the previous unit time has been written to its own file storage device 5 and the access previously calculated by the index
指標値算出部42は、図2のステップS103において、参照情報記憶装置43が保持しているIpast及びLpastに基づいて、現時点でのアクセス負荷LをL=(1/N)(Ipast+(N−1)Lpast)として計算する。また、指標値算出部42は、図2のステップS106において、現単位時間における複製の有無Iとアクセス負荷Lとにより、参照情報記憶装置43に現に保持されているIpast及びLpastを更新する。
In step S103 of FIG. 2, the index
このようにして求めたアクセス負荷Lを用いて、ファイル複製制御部41は、図4にて説明した複製要否判定を行う。
Using the access load L thus obtained, the file
本実施例によれば実施例1と同様の効果を得ることが出来る。また、実施例1では参照情報として複製を行ったか否かを過去N単位時間分記憶しておく必要があるが、本実施例では直前の単位時間内に複製を行ったか否かと、前回算出したアクセス負荷のみを記憶すれば足りるので、参照情報を保持するために必要な容量を削減することができる。 According to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. Further, in the first embodiment, it is necessary to store whether or not duplication has been performed as reference information for the past N unit times. In the present embodiment, whether or not duplication has been performed within the immediately preceding unit time is previously calculated. Since only the access load needs to be stored, the capacity required to hold the reference information can be reduced.
以上、本発明を実施の形態及び実施例に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内において適宜変更可能であることは勿論である。 The present invention has been described based on the embodiments and examples. However, the present invention is not limited to this, and can be appropriately changed within the scope of the technical idea of the present invention. .
例えば、実施例1及び2では、バケツリレー式に他の通信装置から受信したファイルを単位時間内に自身のファイル記憶装置に書き込みしたか否かを示す履歴情報を参照情報として用いていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、当該他の通信装置からの要求に応じて送信するため、当該通信装置が自身のファイル記憶装置に保持している共有ファイルの複製を生成したか否かを、所定期間内の単位時間毎に記録した情報を参照情報として用いることとしてもよい。 For example, in the first and second embodiments, history information indicating whether or not a file received from another communication device in a bucket relay format is written to its own file storage device within a unit time is used as reference information. The present invention is not limited to this. For example, in order to transmit in response to a request from the other communication device, the communication device generates a copy of the shared file held in its file storage device. It is good also as using the information recorded for every unit time within a predetermined period as reference information.
また、実施例1及び2では、バケツリレー式に他の通信装置からファイルを受信したときに履歴情報/参照情報を更新するが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ファイルFを保持している通信装置Aが、当該他の通信装置BからファイルFの検索要求/転送要求を受信し、この検索要求/転送要求に応答してファイルFを通信装置Bに送信したときに、通信装置Aが自身の履歴情報/参照情報を更新することとしてもよい。 In the first and second embodiments, the history information / reference information is updated when a file is received from another communication device in a bucket relay manner. However, the present invention is not limited to this, and for example, the file F Is received from the other communication device B, and the file F is transmitted to the communication device B in response to the search request / transfer request. The communication device A may update its own history information / reference information.
1 通信装置
2 検索要求部
3 ファイル転送部
4 ファイル複製部
5 ファイル記憶装置
6 通信ネットワーク
21 検索要求制御部
22 検索要求受信部
23 検索要求送信部
31 ファイル転送制御部
32 転送ファイル受信部
33 転送ファイル送信部
41 ファイル複製制御部
42 指標値算出部
43 参照値記憶装置
71 指標値要求送信部
72 指標値通知受信部
73 指標値要求受信部
74 指標値通知送信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (18)
予め定められた期間に当該他のピアからバケツリレー式に受信したファイルを、当該ピアの記憶装置に書き込んだか否かを示す情報である履歴情報を含む参照情報を当該ピアの参照情報記憶装置が記憶する段階と、
当該ピアの処理装置にて、一乃至複数の前記参照情報の時間変化に係る指標値を算出し、当該ピアに隣接する隣接ピアの処理装置が算出した前記指標値を前記隣接ピアから受け取って、当該ピアの前記指標値と、前記隣接ピアの前記指標値とに基づいて、ファイルの複製の要否を2値的に或いは確率的に表現した値を算出する段階と、
前記ファイルの複製の要否を2値的に或いは確率的に表現した値に基づいて当該ピアの処理装置が当該ファイルの複製の要否を判定する段階と、
前記判定の結果に応じて当該ピアの処理装置が前記参照情報記憶装置に記憶されている参照情報を更新する段階と
を含むことを特徴とするファイル複製要否判定方法。 Whether a peer of a peer-to-peer communication system that stores a copy of the same file in multiple peer storage devices replicates the file to keep the files to be transmitted to the other peer in the peer storage device In the method of determining
The reference information storage device of the peer includes reference information including history information that is information indicating whether or not a file received in a bucket relay manner from the other peer in a predetermined period is written to the storage device of the peer. Remembering, and
In the processing device of the peer, calculate an index value related to temporal change of one or more of the reference information, receive the index value calculated by the processing device of the adjacent peer adjacent to the peer from the adjacent peer, Calculating a binary or probabilistic representation of the necessity of copying a file based on the index value of the peer and the index value of the adjacent peer;
The peer processing device determines whether the file needs to be copied based on a binary or stochastic representation of whether the file needs to be copied, or
And a step of updating the reference information stored in the reference information storage device by the processing device of the peer in accordance with the result of the determination.
前記参照情報及び指標値の少なくとも一方に基づいて当該ファイルを保持する確率を定める確率生成段階と、
乱数を生成する段階と、
前記確率及び乱数に基づいて当該ファイルを保持するか否かを判定する段階と
を含むことを特徴とするファイル複製要否判定方法。 In the file duplication necessity judgment method according to claim 1,
A probability generation step for determining a probability of holding the file based on at least one of the reference information and the index value;
Generating a random number;
Determining whether or not to hold the file based on the probability and random number.
当該ピアが算出した指標値を記憶装置に保持する段階を更に含み、
前記判定段階は、前記記憶装置に保持した指標値、及び、前記算出段階にて算出した前記指標値に基づいて判定を行う
ことを特徴とするファイル複製要否判定方法。 In the file duplication necessity judgment method according to any one of claims 1 to 4 ,
Further comprising the step of holding the index value calculated by the peer in a storage device;
The determination step includes performing determination based on the index value stored in the storage device and the index value calculated in the calculation step.
予め定められた期間に当該他のピアからバケツリレー式に受信したファイルを、当該ピアの記憶装置に書き込んだか否かを示す情報である履歴情報を含む参照情報を記憶する手段と、
当該ピアの処理装置にて、一乃至複数の前記参照情報の時間変化に係る指標値を算出し、当該ピアに隣接する隣接ピアの処理装置が算出した前記指標値を前記隣接ピアから受け取って、当該ピアの前記指標値と、前記隣接ピアの前記指標値とに基づいて、ファイルの複製の要否を2値的に或いは確率的に表現した値を算出する手段と、
前記ファイルの複製の要否を2値的に或いは確率的に表現した値に基づいて当該ファイルの複製の要否を判定する手段と、
前記判定の結果に応じて前記記憶装置に記憶されている参照情報を更新する手段と
を備えることを特徴とする通信装置。 In a communication device functioning as a peer of a peer-to-peer communication system that stores a copy of the same file in a plurality of peer storage devices,
Means for storing reference information including history information, which is information indicating whether or not a file received in a bucket relay manner from the other peer in a predetermined period is written to the storage device of the peer;
In the processing device of the peer, calculate an index value related to temporal change of one or more of the reference information, receive the index value calculated by the processing device of the adjacent peer adjacent to the peer from the adjacent peer, Means for calculating a binary or probabilistic value representing the necessity of copying a file based on the index value of the peer and the index value of the adjacent peer;
Means for determining the necessity of copying of the file based on a binary or probabilistic value representing the necessity of copying of the file;
Means for updating reference information stored in the storage device in accordance with a result of the determination.
前記参照情報及び指標値の少なくとも一方に基づいて当該ファイルを保持する確率を定め、
乱数を生成し、
前記確率及び乱数に基づいて当該ファイルを保持するか否かを判定する
ことを特徴とする通信装置。 The communication device according to claim 6 , wherein the determination unit includes:
Determining a probability of holding the file based on at least one of the reference information and the index value;
Generate random numbers,
A communication apparatus that determines whether to hold the file based on the probability and a random number.
当該ピアが算出した指標値を保持する手段を更に備え、
前記判定手段は、前記指標値を保持する手段に保持されている指標値、及び、前記算出手段が算出した前記指標値に基づいて判定を行う
ことを特徴とする通信装置。 The communication device according to any one of claims 6 to 9 ,
A means for holding an index value calculated by the peer;
The communication device according to claim 1, wherein the determination unit makes a determination based on the index value held in the unit holding the index value and the index value calculated by the calculation unit.
予め定められた期間に当該他のピアからバケツリレー式に受信したファイルを、当該ピアの記憶装置に書き込んだか否かを示す情報である履歴情報を含む参照情報を記憶する手段と、
当該ピアの処理装置にて、一乃至複数の前記参照情報の時間変化に係る指標値を算出し、当該ピアに隣接する隣接ピアの処理装置が算出した前記指標値を前記隣接ピアから受け取って、当該ピアの前記指標値と、前記隣接ピアの前記指標値とに基づいて、ファイルの複製の要否を2値的に或いは確率的に表現した値を算出する手段と、
前記ファイルの複製の要否を2値的に或いは確率的に表現した値に基づいて当該ファイルの複製の要否を判定する手段と、
前記判定の結果に応じて前記記憶装置に記憶されている参照情報を更新する手段として機能させるためのものであることを特徴とするコンピュータプログラム。 In a computer program for causing a computer to function as a peer in a peer-to-peer communication system that stores a copy of the same file in a plurality of peer storage devices,
Means for storing reference information including history information, which is information indicating whether or not a file received in a bucket relay manner from the other peer in a predetermined period is written to the storage device of the peer;
In the processing device of the peer, calculate an index value related to temporal change of one or more of the reference information, receive the index value calculated by the processing device of the adjacent peer adjacent to the peer from the adjacent peer, Means for calculating a binary or probabilistic value representing the necessity of copying a file based on the index value of the peer and the index value of the adjacent peer;
Means for determining the necessity of copying of the file based on a binary or probabilistic value representing the necessity of copying of the file;
A computer program for functioning as means for updating reference information stored in the storage device in accordance with the result of the determination.
前記参照情報及び指標値の少なくとも一方に基づいて当該ファイルを保持する確率を定める手段と、
乱数を生成する手段と、
前記確率及び乱数に基づいて当該ファイルを保持するか否かを判定する手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。 12. The computer program according to claim 11 , wherein the determination means is
Means for determining a probability of holding the file based on at least one of the reference information and the index value;
Means for generating a random number;
A computer program that causes a computer to function as means for determining whether to hold the file based on the probability and a random number.
当該ピアが算出した指標値を保持する手段として更にコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラムであって、
前記判定手段は、前記指標値を保持する手段に保持されている指標値、及び、前記算出手段が算出した前記指標値に基づいて判定を行う手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。 The computer program according to any one of claims 11 to 14 ,
A computer program for causing a computer to further function as means for holding an index value calculated by the peer,
The determination means causes the computer to function as an index value held in the means for holding the index value and a means for making a determination based on the index value calculated by the calculation means. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008061329A JP5487420B2 (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | File duplication necessity determination method, communication apparatus, computer program, and peer-to-peer communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008061329A JP5487420B2 (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | File duplication necessity determination method, communication apparatus, computer program, and peer-to-peer communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009217602A JP2009217602A (en) | 2009-09-24 |
JP5487420B2 true JP5487420B2 (en) | 2014-05-07 |
Family
ID=41189372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008061329A Active JP5487420B2 (en) | 2008-03-11 | 2008-03-11 | File duplication necessity determination method, communication apparatus, computer program, and peer-to-peer communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5487420B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101662173B1 (en) * | 2010-07-21 | 2016-10-04 | 에스케이텔레콤 주식회사 | Distributed file management apparatus and method |
RU2586598C2 (en) | 2011-03-21 | 2016-06-10 | Томсон Лайсенсинг | Data replication |
WO2012176300A1 (en) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | パイオニア株式会社 | Communication device and method, and computer program |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002278823A (en) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Toshiba Corp | Load distributing method for contents distributing system and server computer for the same system |
JP2004220183A (en) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Sony Corp | Information processor and information processing method, and computer program |
-
2008
- 2008-03-11 JP JP2008061329A patent/JP5487420B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009217602A (en) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8769055B2 (en) | Distributed backup and versioning | |
RU2555230C2 (en) | Intelligent tiers of backup data | |
Loukopoulos et al. | Static and adaptive distributed data replication using genetic algorithms | |
JP4538454B2 (en) | Search for electronic document replicas in computer networks | |
JP4806203B2 (en) | Routing in peer-to-peer networks | |
US8924460B2 (en) | Method and system of administrating a peer-to-peer file sharing network | |
US8275752B2 (en) | Data backup method through distributed network, involves generating data segment copies to transmit to peer storage servers based on metadata with segment distribution matrix by calculating redundancy corresponding to data segments | |
JP5526137B2 (en) | Selective data transfer storage | |
JP2012523044A (en) | Restore differential files and systems from peers and the cloud | |
JP4473942B2 (en) | Content distribution apparatus, content distribution method, and content distribution program | |
CN102866995B (en) | File access method for PPN (Peer-to-Peer Network), management method and distributed file system | |
CN106605217B (en) | For the method and system for being moved to another website from a website will to be applied | |
JP2018049653A (en) | Cache management | |
US8208477B1 (en) | Data-dependent overlay network | |
US11341009B1 (en) | Directing placement of data in cloud storage nodes | |
CN102142032A (en) | Method and system for reading and writing data of distributed file system | |
Mohammadi et al. | Data replication mechanisms in the peer‐to‐peer networks | |
JP5487420B2 (en) | File duplication necessity determination method, communication apparatus, computer program, and peer-to-peer communication system | |
Yu et al. | Granary: A sharing oriented distributed storage system | |
JP7119324B2 (en) | Information processing device and information processing program | |
JP5521533B2 (en) | Information processing apparatus, communication system, control method, and control program | |
KR102503958B1 (en) | Apparatus for placing query in distributed networks environment and method thereof | |
CN109992447A (en) | Data copy method, device and storage medium | |
CN111464600B (en) | Point-to-point storage network establishing method, device, medium and electronic equipment | |
CN117057799B (en) | Asset data processing method, device, equipment and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5487420 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |