JP5479801B2 - Back support structure - Google Patents
Back support structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5479801B2 JP5479801B2 JP2009172789A JP2009172789A JP5479801B2 JP 5479801 B2 JP5479801 B2 JP 5479801B2 JP 2009172789 A JP2009172789 A JP 2009172789A JP 2009172789 A JP2009172789 A JP 2009172789A JP 5479801 B2 JP5479801 B2 JP 5479801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- sides
- support
- bent
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
本発明は、椅子における背凭れの支持構造に関する。 The present invention relates to a back support structure for a chair.
従来の椅子には、背凭れの下部を、左右方向を向く軸線回りに回動可能として背凭れ支持体に枢支し、かつ背凭れの上部を、上下方向に摺動可能として背凭れ支持体の上端部に支持させたもの(例えば特許文献1および2参照)や、背凭れの下部を、左右方向を向く軸線回りに回動可能として背凭れ支持体に枢支し、かつ背凭れの中間両側部を、上下方向に摺動可能として背凭れ支持体の上端部に支持させたもの(例えば特許文献3参照)等がある。 In conventional chairs, the lower part of the backrest is pivotally supported by the backrest support so that the lower part can be rotated about an axis that faces in the left-right direction, and the upper part of the backrest is slidable in the vertical direction. The lower part of the backrest is supported on the backrest support so that it can be rotated about an axis that faces in the left-right direction, and the middle of the backrest. There are those in which both side portions are slidable in the vertical direction and are supported on the upper end portion of the back support (see, for example, Patent Document 3).
上記特許文献1及び2に記載されているものは、背凭れの上下方向の中間部が、後方に弾性撓曲させられた際に、背凭れの上部がそれに追従しうるようにしたものであり、特許文献3に記載されているものは、背凭れの左右方向の中間部が、後方に弾性撓曲させられた際に、背凭れの両側部がそれに追従しうるようにしたものである。
In the above-mentioned
しかし、着座者が背凭れに凭れて、後方にリクライニングさせる場合、背凭れの上半部が後方に弾性撓曲し、その際に、背凭れの左右方向の中間部が後方に弾性撓曲すると、快適な着座感が得られることがわかってきている。 However, when a seated person leans back and reclines backward, the upper half of the backrest elastically bends backward, and at that time, the middle part of the backrest in the left-right direction elastically bends backward. It has been found that a comfortable seating feeling can be obtained.
本発明は、このような観点から、背凭れの上部や、左右方向の中間部が後方に弾性撓曲し易くすることにより、快適な着座感が得られるようにするとともに、構造を簡素化でき、しかも組み付け作業性を向上しうるようにした背凭れの支持構造を提供することを目的としている。 From this point of view, the present invention makes it possible to obtain a comfortable seating feeling and to simplify the structure by making the upper part of the backrest and the intermediate part in the left-right direction easily elastically bent backward. And it aims at providing the support structure of the backrest which enabled it to improve assembly workability | operativity.
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)背凭れの両側部に、側面視において上下方向の中央部が前方に突出する円弧状の屈曲部を形成し、前記屈曲部の後面に、それと補形をなすべく背凭れ支持体の両側部に突設した、側面視において上下方向の中央部が前方に突出する円弧状の凸部を摺動自在に嵌合し、前記凸部の前面に突設した連結軸を、背凭れの屈曲部に設けた貫通孔に遊嵌し、前記屈曲部より前方に突出した連結軸の前端部に、前記貫通孔より左右寸法が大きい抜け止め手段を設けることにより、背凭れを、前後方向に回動可能として背凭れ支持体に装着する。
According to the present invention, the above problem is solved as follows.
(1) An arc-shaped bent portion is formed on both sides of the backrest so that a central portion in the vertical direction protrudes forward in a side view, and the backrest support body is formed on the rear surface of the bent portion so as to complement it. Projecting on both sides, an arc-shaped convex part projecting forward in the vertical direction in the side view is slidably fitted, and a connecting shaft projecting on the front surface of the convex part is connected to the backrest. By loosely fitting in the through hole provided in the bent part and providing a retaining means having a lateral dimension larger than the through hole at the front end part of the connecting shaft protruding forward from the bent part, the backrest can be moved in the front-rear direction. It is mounted on the back support so that it can rotate.
このような構成とすると、背凭れは、左右の凸部を中心として前後方向に回動することができ、着座者が背凭れに凭れて、後方にリクライニングさせたとき、屈曲部より上方の部分が後方に弾性撓曲し易くなり、快適な着座感が得られる。
また、背凭れの両側部に設けた貫通孔を、背凭れ支持体の両側部に突設した連結軸に嵌合し、貫通孔から前方に突出した各連結軸の前端部に抜け止め手段を取り付けるだけで、背凭れを背凭れ支持体に簡単に取り付けることができるとともに、背凭れの両側部の支持部の構造を簡素化することができる。
With such a configuration, the backrest can be rotated in the front-rear direction around the left and right convex parts, and when the seated person leans over the backrest and reclines backward, the part above the bent part Is easily elastically bent backward, and a comfortable seating feeling is obtained.
Also, through holes provided on both sides of the backrest are fitted to connecting shafts projecting on both sides of the backrest support body, and a retaining means is provided at the front end of each connecting shaft protruding forward from the through holes. By simply attaching, the backrest can be easily attached to the backrest support body, and the structure of the support portions on both sides of the backrest can be simplified.
(2)背凭れの両側部に、中央部が前方に突出する球面状の屈曲部を形成し、前記屈曲部の後面に、それと補形をなすべく背凭れ支持体の両側部に突設した球面状の凸部を摺動自在に嵌合し、前記凸部の前面に突設した連結軸を、背凭れの屈曲部に設けた貫通孔に遊嵌し、前記屈曲部より前方に突出した連結軸の前端部に、上下および左右の寸法を前記貫通孔の前端開口部の寸法より大とした抜け止め手段を設けることにより、背凭れを、各連結軸に対して全方向に回動可能として背凭れ支持体に装着する。 (2) A spherical bent portion with a central portion protruding forward is formed on both side portions of the backrest, and the rear portion of the bent portion protrudes on both sides of the backrest support body to complement it. A spherical convex portion is slidably fitted, and a connecting shaft protruding from the front surface of the convex portion is loosely fitted into a through hole provided in a bent portion of the backrest, and protrudes forward from the bent portion. The backrest can be rotated in all directions with respect to each connecting shaft by providing a retaining device with a vertical and horizontal dimension larger than that of the front opening of the through hole at the front end of the connecting shaft. Attach it to the back support.
このような構成とすると、上記(1)項の構成から生じる効果と同様の効果を奏することができるだけでなく、背凭れの両側部が左右の連結軸に対して全方向に回動しうるので、着座者が背凭れに凭れて、後方にリクライニングさせ、背凭れの左右方向の中間部が後方に凹入するように弾性撓曲したとき、背凭れの両側部がそれに追従して、左右の連結軸に対して平面視においてハ字状をなすように回動したり、互いに内方に引き寄せられるように移動したりして、背凭れの左右方向の中間部の後方への弾性撓曲を許容したり助長したりすることができ、より快適な着座感が得られる。 With such a configuration, not only can the same effect as the configuration of the above item (1) be produced, but both sides of the backrest can rotate in all directions with respect to the left and right connecting shafts. When the seated person leans back, reclines back, and elastically bends so that the right and left middle part of the back is recessed backwards, both sides of the back follow it, Rotate in a plan view with respect to the connecting shaft, or move so as to be pulled inward from each other, and elastically flex backward to the middle part of the backrest in the left-right direction. It can be allowed or promoted, and a more comfortable seating feeling can be obtained.
(3)上記(1)または(2)項において、背凭れの両側部前面に凹部を設け、この凹部の後壁に屈曲部を形成し、前記凹部に嵌合したカバーにより、抜け止め手段の前方を覆う。 (3) In the above item (1) or (2), a concave portion is provided on the front surface of both sides of the backrest, a bent portion is formed on the rear wall of the concave portion, and a cover fitted to the concave portion is used to Cover the front.
このような構成とすると、抜け止め手段が前方に露呈することがなくなるので、体裁がよく、また背凭れの前面にクッション材を設ける場合には、抜け止め手段がクッション材の後面に擦れてクッション材を傷めたり、抜け止め手段がクッション材を介して着座者に当り、着座者に不快感を与えたりするのを防止することができる。 With this structure, the retaining means is not exposed to the front, so that the appearance is good, and when the cushioning material is provided on the back of the backrest, the retaining means is rubbed against the rear surface of the cushioning material. It is possible to prevent the material from being damaged, or the retaining means from hitting the seated person via the cushion material and causing the seated person to feel uncomfortable.
(4)上記(3)項において、カバーに、抜け止め手段の外周縁に圧接する弾性舌片を設ける。 (4) In the above item (3), the cover is provided with an elastic tongue that presses against the outer peripheral edge of the retaining means.
このような構成とすると、連結軸を背凭れの貫通孔に遊嵌していることによる背凭れのがたつきを防止することができる。 With such a configuration, it is possible to prevent rattling of the backrest due to loosely fitting the connecting shaft into the through-hole of the backrest.
(5)上記(1)〜(4)項のいずれかにおいて、背凭れの下端部を、上下方向に移動可能、かつ前後方向に移動不能として、背凭れ支持体に係合させる。 (5) In any one of the above items (1) to (4), the lower end portion of the backrest is engaged with the backrest support body so as to be movable in the vertical direction and immovable in the front-rear direction.
このような構成とすると、着座者が背凭れに凭れて、後方にリクライニングさせ、背凭れの上部を、左右の凸部を中心として後方に回動および弾性撓曲させたとき、背凭れの下端部が前方に回動しようとするのを抑制し、上下方向に移動することのみを許容することによって、背凭れの下端部が前方に移動して、着座者の腰部を圧迫するのを防止することができるとともに、背凭れが後方へ弾性撓曲するのを助長し、着座者に快適な着座感を与えることができる。 With such a configuration, when the seated person leans back, reclines back, and the upper part of the back is rotated backward and elastically bent around the left and right convex parts, the lower end of the back Prevents the lower end of the backrest from moving forward and squeezing the waist of the seated person by restraining the part from turning forward and only allowing it to move up and down In addition, the backrest can be elastically bent backward, and a comfortable seating feeling can be given to the seated person.
本発明によると、背凭れの中間部から上方の部分や、左右方向の中間部が後方に弾性撓曲し易くすることにより、快適な着座感が得られるようにするとともに、構造を簡素化でき、しかも組み付け作業性を向上しうるようにした背凭れの支持構造を提供することができる。 According to the present invention, a comfortable seating feeling can be obtained and the structure can be simplified by making the upper part from the middle part of the backrest and the middle part in the left-right direction easily elastically bent backward. Moreover, it is possible to provide a back support structure that can improve the assembly workability.
以下、本発明の一実施形態を、添付図面に基づいて説明する。
図1および図2に示すように、この椅子は、先端部にキャスタ1が設けられた放射状をなす5本の脚杆2を有する脚体3を備えている。脚体3の中央には、ガススプリング(図示略)を備える伸縮式の脚柱4が立設されており、脚柱4の上端には、支基5の後部が固着されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the chair includes a leg body 3 having five
支基5は、上面が開口するほぼ中空箱状をなし、上面の開口部は、着脱可能なカバー5a(図3参照)により覆われている。
The
支基5の内部には、背凭れ6を起立する方向、すなわち前方に向かって付勢する付勢手段や、支基5によって支持された座7を前方に向かって付勢する付勢手段(いずれも図示略)等が設けられているが、それらについては、本発明に直接関係しないので、図示および詳細な説明は省略する。
Inside the
背凭れ6は、適度の弾性を有する合成樹脂製の背板6aの前後両面を、クッション体6bを介して表皮材6cで被包したものよりなっている(図5〜図8参照)。
The
支基5の前後方向の中間部には、左右方向を向く八角柱等の非円形断面の枢軸8が、その中心軸線回りに回動可能として、また両端部が支基5の両側面より外側方に突出するように貫通して枢支されている(図3参照)。
A pivot 8 having a non-circular cross section, such as an octagonal prism facing in the left-right direction, is pivotable about the central axis at the middle portion in the front-rear direction of the
支基5の両側壁より左右に突出する枢軸8の両端部には、背凭れ6を支持する背凭れ支持体9における前方に向かって二股状をなす前端両側部の内面に設けた軸孔10が嵌合され、枢軸8は、背凭れ支持体9と一体となって、支基5に対して回動するようになっている。
軸孔10は、枢軸8の端部と補形をなす非円形孔である。
At both ends of the pivot 8 projecting left and right from both side walls of the
The
枢軸8は、支基5内に設けた、例えば、ゴムトーションスプリングや、ねじりコイルばね等よりなる付勢手段(図示略)により、背凭れ6および背凭れ支持体9が起立する方向、すなわち図1における反時計回りに付勢されている。
The pivot 8 is provided in the
図3に示すように、背凭れ支持体9は、左右1対の背凭れ支持杆11、12の中間部を互いに内方に向かって近接するように屈曲した屈曲部11a、12a同士を、互いに突き合わせて、着脱可能として結合し、屈曲部11a、12aから下方の部分を前方に向かって屈曲し、その前下方に向かって左右に拡開する前向部11b、11bの前端部内面に上記軸孔10、10を設け、両軸孔10、10を支基5の両側壁より左右に突出する枢軸8の両端部に嵌合することにより、両前向部11b、12bが、支基5を左右から挟むようにして支基5に装着されている。
As shown in FIG. 3, the
背凭れ支持体9における左右の背凭れ支持杆11、12の屈曲部11a、12aより上方に向かって左右に拡開するように延出する上向部11c、12cの上端部により、背凭れ6における下端部より上方の両側部を、後述するような構造をもって支持している。
The
左右の背凭れ支持杆11、12における屈曲部11a、12aの対向端面の一方(屈曲部11a)の上下部と中央部とには、上下1対の凸部13、14と、それらの間の凹部15とが形成され、また他方の対向端面の上下部とその間とには、上記各凸部13、14と凹部15とに補形をなす上下1対の凹部16、17と凸部18とが設けられている。
各凸部13、14、18は、先端に向かって上下幅が漸次小となる横向台形状とし、各凹部16、17、15は、それに補形をなすように、先端に向かって上下に拡開する形状とするのが好ましい。
A pair of upper and lower
Each
また、左右の屈曲部11a、12aの前面における対向面より若干外側方に寄った部分には、上下方向を向く左右1対のリブ状の前向き突片19、19が設けられており、両前向き突片19、19の外側面には、平面視において前方に向かって内方に傾斜する傾斜面19a、19aが形成されている。
Further, a pair of left and right rib-shaped forward projecting
左右の背凭れ支持杆11、12は、互いに対向する凸部13、14と凹部16、17、および凹部15と凸部18を互いに嵌合させて、屈曲部11a、12aの対向端面同士を密接させた状態で、その前面から、連結部材20を、締着手段である4個の小ねじ21をもって、左右の屈曲部11a、12aに締着することにより、互いに強固に結合されている。
The left and right
図3〜図5に示すように、連結部材20は、正面形がほぼ長方形の基部20aの後面に、内側面が後方に向かって拡開する傾斜面20b、20bをなす左右1対の側片20c、20cと、中央の後向突部20dとが突設され、かつ基部20aの両側面に、外側方に向かって突出するピン20eを突設したものよりなっている。
As shown in FIGS. 3 to 5, the connecting
なお、図示の例では、基部20aの前面に、その左右幅より長いピン20eを横向きとして一体的に固着したような形状としてあるが、基部20aの両側面よ外側方に突出するものであれば、どのようなものでもよい。
また、ピン20eの断面形状は、この例では上下方向に長い楕円形としてあるが、上下方向に長い長円形としたり、または真円としたりすることもできる。
In the example shown in the figure, the
Moreover, although the cross-sectional shape of the
図2および図3に示すように、互いに結合した左右の背凭れ支持杆11、12における屈曲部11a、12aの後面を中心として、背凭れ支持体9の後面の大部分は、後面視ほぼX字状とした軟質合成樹脂製のカバー22により覆われている。
As shown in FIGS. 2 and 3, most of the rear surface of the
背凭れ支持体9は、上記のような構成としてあるので、左右の背凭れ支持杆11、12の前端部で、支基5を左右から挟むようにして、両背凭れ支持杆11、12の屈曲部11a、12a同士を、互いに突き合わせて結合することにより、両背凭れ支持杆11、12の支基5への装着と、相互の結合とを同時に簡単に行うことができ、組付作業性が向上するとともに、背凭れ支持杆11、12における応力が集中する屈曲部11a、12a同士を結合するので、その部分の剛性が高まり、背凭れ6を強力に支持することができる。
Since the
したがって、左右方向を向く枢軸8を、その両端部が支基5の外側面より突出するようにして支基5に装着しておき、その両側方から、左右の背凭れ支持杆11、12の前端部を、枢軸8の両端部に軸孔10が嵌合するようにして、簡単に装着することができ、従来のように、枢軸8を、左右の背凭れ支持杆11、12の前端部と、その間に配設した支基5とを左右方向に貫通するように、側方から挿通させる必要がない。
また、構造が簡単で、安価に製造することができる。
Accordingly, the pivot shaft 8 facing in the left-right direction is mounted on the
Also, the structure is simple and can be manufactured at low cost.
さらに、各凸部13、14、18を、対応する各凹部16、17、15に嵌合し、かつ左右の側片20c、20cの傾斜面20b、20bを、左右の背凭れ支持杆11、12における屈曲部11a、12aの前面に設けた前向き突片19、19の傾斜面19a、19aに当接させて、連結部材20の基部20aを、締着手段である小ねじ21をもって、屈曲部11a、12aの前面に締め付けることにより、傾斜面20b、20bと傾斜面19a、19aとが互いに摺動して、左右の屈曲部11a、12a同士が互いに引き寄せられるとともに、各凸部13、14、18と各凹部16、17、15との嵌合により、屈曲部11a、12a同士が上下方向に位置決めされ、屈曲部11a、12a同士は、互いに確実かつ強固に結合される。それによって、左右の背凭れ支持杆11、12のいずれか一方のみに負荷が集中するのを防止することができる。
Furthermore, each
左右の背凭れ支持杆11、12における屈曲部11a、12a同士を互いに結合した後、それらの後面にカバー22を装着することにより、屈曲部11a、12aの接合部分は後方に露呈することはなく、体裁がよい。
また、連結部材20は、後方を背凭れ支持杆11、12における屈曲部11a、12aやカバー22によって覆われ、また前方を、後述するように背凭れ6の下部によって覆われ、前後方向に露呈することがなく、体裁がよい。
After the
Further, the connecting
図4〜図6に示すように、背凭れ6の下端部における左右方向の中間部の後面には、係止部材23における左右方向に長い長方形の基片23aが、左右1対の小ねじ24をもって固着されている。
As shown in FIGS. 4 to 6, a
係止部材23は、上記基片23aと、この基片23aの下端部前面より前方に突出し、背凭れ6の下縁に係合するようにした前向き突片23bと、基片23aの両側部より後方に側面視下向鉤形に突出し、連結部材20におけるピン20eの両側部に上方より係合しうるようにした左右1対の係止片23c、23cと、この係止片23c、23cに係合したピン20eの両外側面を覆う左右1対の側片23d、23dとを備えている。
The locking
この係止部材23における左右の係止片23c、23cを、ピン20eの両側部に上方より係合させることにより、背凭れ6の下端部は、前後方向に移動不能、かつ上下方向に摺動可能、さらに、ピン20eを中心に若干前後方向に回動可能として、背凭れ支持体9における屈曲部11a、12aに連係されている。
By engaging the left and right locking
なお、左右両側面にピン20eを突設した突部を、背凭れ6の下端部後面に設け、係止部材23を、その係止片23c、23cが側面視上向き鉤形をなすように上下反転させて、背凭れ支持体9の前面に、例えば連結部材20と一体として設けて実施することもできる。
In addition, the protrusion which protruded the
次に、図4、図7および図8を参照して、各背凭れ支持杆11、12の上端部と、背凭れ6の下端部より上方の左右両側部との連結構造について説明する。
背凭れ6の両側部における背板6aの上下方向のほぼ中央部には、側面視および平面視において中央部が前方に円弧状に突出する球面状の屈曲部25が形成されている。
Next, referring to FIGS. 4, 7, and 8, a connection structure between the upper end portions of the
Spherical
各屈曲部25の後面には、それと補形をなすべく背凭れ支持杆11、12の上端部前面に別体として突設した、側面視および平面視において中央部が前方に円弧状に突出する球面状の凸部26が摺動自在に嵌合されており、この凸部26の前面に突設した連結軸27を、背板6aの屈曲部25に設けた、前方に向かってテーパー孔状に拡開する貫通孔28に遊嵌し、屈曲部25より前方に突出した連結軸27における雄ねじ部27aの前端部に、貫通孔28の前端開口部より上下寸法および左右寸法が大きい抜け止め手段をなす板ナット29を螺合して固着することにより、背凭れ6の両側部は、屈曲部25および凸部26の前面の曲率中心を中心として、全方向に回動可能として背凭れ支持杆11、12の上端部に装着されている。
On the rear surface of each
背凭れ支持杆11、12の上端部前面と、板ナット29の後面との間には、スペーサスリーブ30が、凸部26と屈曲部25の貫通孔28とを貫通するようにして設けられ、このスペーサスリーブ30内に、背凭れ支持杆11、12の上端部に後方より貫通させたボルトとした連結軸27が挿通され、板ナット29の締め過ぎを防止しうるようにしてある。
A
なお、屈曲部25を、球面状ではなく、側面視のみにおいて中央部が前方に突出する円弧状とするとともに、その後面に嵌合する凸部26も、側面視のみにおいて中央部が前方に突出する円弧状とし、さらに、貫通孔28を、上下方向に長い長孔とし、背凭れ6の両側部が、屈曲部25および凸部26の前面の曲率中心を通る左右方向を向く軸線回りのみに回動可能として背凭れ支持杆11、12の上端部に装着してもよい。
In addition, the
背板6aの両側部前面には、方形の凹部31が設けられ、この凹部31の後壁に屈曲部25が形成され、この凹部31に前方より嵌合した蓋状のカバー32により、抜け止め手段である板ナット29の前方が覆われている。
このカバー32を設けたことにより、板ナット29が前方に露呈することがなくなるので、体裁がよく、また背板6aの前面に設けたクッション体6bの後面が、板ナット29等の抜け止め手段に擦れてクッション体6bを傷めたり、抜け止め手段がクッション体6bおよび表皮材6cを介して着座者に当り、着座者に不快感を与えたりするのを防止することができる。
A
By providing the
また、カバー32の裏面の下部より後上方に向かって延出する弾性舌片32aの後端部を、板ナット29の下縁に圧接させることにより、板ナット29を回り止めすることができるとともに、連結軸27が貫通孔28に遊嵌されていることによる背凭れ6のがたつきを防止することができる。さらに、弾性舌片32aにより、板ナット29を上向きに付勢し、その反力で背凭れ6を下向きに付勢していることにより、背もたれ6が常時は下限位置に位置しているが、着座者の背等により、背もたれ6の上部が後方に押動されたときは、弾性舌片32aが弾性変形して、背凭れ6の上部の後傾に適度の抵抗力を付与することができるようにしてある。
Further, the
なお、弾性舌片32aは、カバー32の裏面の上部より後上方に向かって延出し、板ナット29の上縁またはその他の外周縁に圧接するように設けたり、カバー32の裏面の上下部より後上方に向かって延出し、板ナット29を上下から挾圧把持するように設けたりしてもよい。
The
背凭れ6を、背凭れ支持体9に対して上記のように支持させたことにより、背凭れ6は、左右の凸部26を中心として前後方向に回動することができ、着座者が背凭れ6に凭れて、後方にリクライニングさせたとき、屈曲部25より上方の部分が後方に弾性撓曲し易くなり、快適な着座感が得られる。
また、背板6aの両側部に設けた貫通孔28を、背凭れ支持杆11、12の両側部に突設した連結軸27に嵌合し、貫通孔28から前方に突出した各連結軸28の前端部に抜け止め手段を取り付けるだけで、背凭れ6を背凭れ支持体9に簡単に取り付けることができるとともに、背凭れ6の両側部の支持部の構造を簡素化することができる。
By supporting the
Further, the through
さらに、背凭れ6の両側部が左右の連結軸27、27に対して全方向に回動しうるので、着座者が背凭れ6に凭れて、後方にリクライニングさせ、背凭れ6の左右方向の中間部が後方に凹入するように弾性撓曲したとき、背凭れ6の両側部がそれに追従して、左右の連結軸27、27に対して平面視においてハ字状をなすように回動したり、互いに内方に引き寄せられるように移動したりして、背凭れ6の左右方向の中間部の後方への弾性撓曲を許容したり助長したりすることができ、より快適な着座感が得られる。
Further, since both sides of the
しかも、背凭れ6の下端部を、上記のような構成をもって、背凭れ支持体6における屈曲部11a、12aに連係させたことにより、着座者が背凭れ6に凭れて、後方にリクライニングさせ、背凭れ6の上部を、左右の凸部26、26を中心として後方に回動および弾性撓曲させたとき、背凭れ6の下端部が前方に回動しようとするのを抑制し、上下方向に移動することのみを許容することによって、背凭れ6の下端部が前方に移動して、着座者の腰部を圧迫するのを防止することができるとともに、背凭れ6が後方へ弾性撓曲するのを助長し、着座者に快適な着座感を与えることができる。
In addition, the lower end of the
また、係止部材23を、左右のピン20eに上下方向から係合させた後、背凭れ6の下端部より上方の左右両側部を、背凭れ支持体9の上部の両側部に、上記のようにして取り付けるだけで、背凭れ6を背凭れ支持体9に、簡単に、かつ安定よく組み付けることができる。
In addition, after engaging the locking
さらに、左右の背凭れ支持杆11、12を結合する連結部材20に、ピン20e(または係止部材)を一体的に形成することができるので、部品点数を削減し、構造を簡素化することができ、安価に製造することができる。
Furthermore, since the
本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、幾多の変形した態様での実施が可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modified forms.
1 キャスタ
2 脚杆
3 脚体
4 脚柱
5 支基
5aカバー
6 背凭れ
6a背板
6bクッション体
6c表皮材
7 座
8 枢軸
9 背凭れ支持体
10 軸孔
11、12 背凭れ支持杆
11a、12a 屈曲部
11b、12b 前向部
11c、12c 上向部
13、14 凸部
15 凹部
16、17 凹部
18 凸部
19 前向き突片
19a 傾斜面
20 連結部材
20a基部
20b傾斜面
20c側片
20d後向突部
20eピン
21 小ねじ
22 カバー
23 係止部材
23a基片
23b前向き突片
23c係止片
23d側片
24 小ねじ
25 屈曲部
26 凸部
27 連結軸
27a雄ねじ部
28 貫通孔
29 板ナット
30 スペーサスリーブ
31 凹部
32 カバー
32a弾性舌片
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009172789A JP5479801B2 (en) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | Back support structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009172789A JP5479801B2 (en) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | Back support structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011024752A JP2011024752A (en) | 2011-02-10 |
JP5479801B2 true JP5479801B2 (en) | 2014-04-23 |
Family
ID=43634219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009172789A Expired - Fee Related JP5479801B2 (en) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | Back support structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5479801B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6130647B2 (en) * | 2012-11-06 | 2017-05-17 | コクヨ株式会社 | Chair |
JP6327597B2 (en) * | 2013-10-29 | 2018-05-23 | 株式会社オカムラ | Chair |
JP6341597B2 (en) * | 2014-01-17 | 2018-06-13 | 株式会社オカムラ | Chair |
JP6694350B2 (en) * | 2016-08-03 | 2020-05-13 | パナソニック株式会社 | Bathroom chair |
JP6765281B2 (en) * | 2016-10-21 | 2020-10-07 | 株式会社オカムラ | Backrest for chairs and chairs |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4627931B2 (en) * | 2001-07-13 | 2011-02-09 | 株式会社イトーキ | Chair back support mechanism |
JP4888956B2 (en) * | 2006-05-31 | 2012-02-29 | 株式会社岡村製作所 | Chair |
JP4803667B2 (en) * | 2006-07-07 | 2011-10-26 | 株式会社イトーキ | Chair |
-
2009
- 2009-07-24 JP JP2009172789A patent/JP5479801B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011024752A (en) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010044331A1 (en) | Chair | |
US9414684B2 (en) | Tilting type chair | |
WO2011155557A1 (en) | Chair | |
JP5479801B2 (en) | Back support structure | |
WO2012053381A1 (en) | Chair with armrest | |
JP5559495B2 (en) | Chair | |
JP5524578B2 (en) | Chair backrest device | |
JP5290695B2 (en) | Chair | |
JP5426265B2 (en) | Chair | |
JP5567402B2 (en) | Chair | |
JP2009172125A (en) | Fixing device of backrest of chair | |
JP5635277B2 (en) | Backrest mounting structure for chairs | |
JP5642466B2 (en) | Backrest tracking mechanism | |
JP5479800B2 (en) | Seat backrest mounting structure | |
JP2009207769A (en) | Chair | |
JP5326118B2 (en) | Chair | |
JP5616133B2 (en) | Chair | |
JP5616134B2 (en) | Chair | |
JP5632204B2 (en) | Chair | |
JP2014079521A (en) | Face material fitting structure, body support member and chair | |
JP5452904B2 (en) | Chair | |
JP2002136387A (en) | Back plate mounting structure for chair | |
JP5620158B2 (en) | Chair back | |
JP4486465B2 (en) | Chair backrest mounting structure | |
JP5378747B2 (en) | Chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5479801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |