JP5479534B2 - Information processing apparatus and information processing method - Google Patents
Information processing apparatus and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5479534B2 JP5479534B2 JP2012127429A JP2012127429A JP5479534B2 JP 5479534 B2 JP5479534 B2 JP 5479534B2 JP 2012127429 A JP2012127429 A JP 2012127429A JP 2012127429 A JP2012127429 A JP 2012127429A JP 5479534 B2 JP5479534 B2 JP 5479534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- image
- processing apparatus
- displayed
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は表示装置にファイルを表示させる情報処理装置、情報処理方法に関するものである。 The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method for displaying a file on a display device.
近年、PCを介さずに単体で画像データをダイレクトに印刷することができる多機能・高機能な画像処理装置が普及しつつある。そういった画像処理装置は、ユーザに多くの機能をできるだけ簡単に使いこなしてもらうべく、グラフィカルな表現のできるユーザーインターフェースを備えていることが多い。 In recent years, multifunctional and high-functional image processing apparatuses capable of directly printing image data alone without using a PC are becoming widespread. Such an image processing apparatus is often provided with a user interface capable of graphical representation so that a user can use many functions as easily as possible.
ところが、たくさんの機能を操作できるからこそユーザーインターフェースが複雑になってしまい、ユーザの操作性も複雑になってしまう場合もある。例えば、最近の画像処理装置が様々なデバイスに対するインターフェースを備え、メモリカードやフラッシュメモリ、ハードディスクといった異なるデバイスの画像データを扱うことができる。このような画像処理装置に複数のデバイスが同時に接続されている場合、従来は1つのデバイスに対してのみユーザによる操作が有効で、それ以外のデバイスは操作対象として排他していた。そのため、画像処理装置に接続された複数のデバイスのうち対象とするデバイスを設定する作業を、ユーザが繰り返し行う必要があった。具体的には、メニュー画面で複数回の画面遷移が発生するためユーザによる操作が煩雑だった。 However, the user interface becomes complicated because many functions can be operated, and the operability for the user may also become complicated. For example, recent image processing apparatuses have interfaces for various devices, and can handle image data of different devices such as a memory card, flash memory, and hard disk. In the case where a plurality of devices are connected to such an image processing apparatus at the same time, conventionally, the operation by the user is effective only for one device, and the other devices are excluded as operation targets. Therefore, it is necessary for the user to repeatedly perform an operation of setting a target device among a plurality of devices connected to the image processing apparatus. Specifically, the operation by the user is complicated because the screen transition occurs multiple times on the menu screen.
このような状況に対応するため、表示画面を切り替えることなく、1つの画面上でメディアの選択および出力デバイスの決定を行うことが考えられている(例えば、特許文献1参照)。これにより、ユーザの負荷を軽減し操作性能を向上させている。 In order to cope with such a situation, it is considered to select a medium and determine an output device on one screen without switching the display screen (for example, see Patent Document 1). Thereby, a user's load is reduced and operation performance is improved.
しかしながら、上記特許文献1においては接続されている複数のデバイスの中から如何にして操作性良く出力デバイスを決定するかという方法であり、入力デバイス及びそのデバイス内に保存されたデータを簡単に選択することに関しては、考慮されていなかった。 However, in Patent Document 1, it is a method of determining an output device with good operability from among a plurality of connected devices, and an input device and data stored in the device can be easily selected. As for what to do, it was not considered.
本発明は、上記問題を鑑みてなされたものであり、複数のメモリにファイルが記憶されている場合であっても、所望のファイルを容易に表示させることができる情報処理装置、情報処理方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides an information processing apparatus and an information processing method capable of easily displaying a desired file even when the files are stored in a plurality of memories. The purpose is to provide.
本発明の情報処理装置は、表示装置に表示される表示対象を切り替えるための切り替え指示を入力する入力手段と、第1のメモリに記憶されている複数のファイルに基づく複数の画像と当該第1のメモリとは異なる第2のメモリに記憶されているファイルの取得を指示するための指示画像のうちの表示対象の画像を、前記入力手段により入力された切り替え指示に応じて所定の表示順序に従って切り替えることにより、当該表示対象の画像を表示装置に順次表示させる表示制御手段と、前記入力手段により入力された切り替え指示により前記表示制御手段による表示対象の画像が前記複数の画像から前記指示画像に切り替わったことに基づいて、前記第2のメモリに記憶されているファイルを前記表示制御手段による新たな表示対象として取得する取得手段と、を有することを特徴とする。 An information processing apparatus according to the present invention includes an input unit that inputs a switching instruction for switching a display target displayed on a display device, a plurality of images based on a plurality of files stored in a first memory, and the first An image to be displayed among instruction images for instructing acquisition of a file stored in a second memory different from the first memory is displayed according to a predetermined display order in accordance with a switching instruction input by the input means. The display control means for sequentially displaying the display target image on the display device by switching, and the display target image by the display control means is changed from the plurality of images to the instruction image by the switching instruction input by the input means. Based on the switching, the file stored in the second memory is taken as a new display target by the display control means. And having an acquisition unit configured to, a.
本発明によれば、第1のメモリに記憶されている複数のファイルに基づく複数の画像から指示画像に表示対象が切り替わったことに基づいて、表示対象が第2のメモリに記憶されているファイルが新たな表示対象として取得される。そのため、複数のメモリにファイルが記憶されている場合であっても所望のファイルを容易に表示させることができる。 According to the present invention , the display object is stored in the second memory based on the display object being switched from the plurality of images based on the plurality of files stored in the first memory to the instruction image. Is acquired as a new display target . Therefore, a desired file can be easily displayed even when the file is stored in a plurality of memories.
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置100の概観斜視図である。この画像処理装置100は、PCからデータを受信して印刷する通常のPCプリンタとしての機能とは別に、スキャナから画像データを読み取って印刷する機能を備える。また、着脱可能な外部記憶媒体に対してダイレクトにアクセスして印刷する機能も備えている。さらに、デジタルカメラからダイレクトに画像データを受信して印刷する機能、及び、携帯端末から赤外線通信やBluetooth通信でダイレクトに画像データを受信して印刷する機能も備えている。記録方式としては如何なるものでも良いが、本実施形態では記録解像度、印刷品質等の観点から、熱エネルギーを利用してインク液滴を記録媒体に向けて吐出するインクジェットプリンタとした。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a schematic perspective view of an
図1において、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置100の外殻をなす本体は、下ケース101、プリンタカバー102、原稿台カバー103、及び、排出トレイ104の外装部材を有している。下ケース101は、画像処理装置100の略下半部を形成しており、内部に後述の各機構を収納する収納空間を有する中空体構造をなし、その前面部には開口部が形成されている。
In FIG. 1, the main body that forms the outer shell of the
プリンタカバー102は、その一端部が下ケース101に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉できるようになっている。このプリンタカバー102を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッドカートリッジ(不図示)あるいはインクタンク(不図示)等の交換が可能となる。なお、ここでは特に図示しないが、プリンタカバー102を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるようになっている。そのカバー開閉レバーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、プリンタカバー102の開閉状態を検出できるようになっている。また、ここでは特に図示しないが、印刷メディアの搬送ユニットが下ケース101内に内蔵されている。さらに、プリンタカバー102の内部にはスキャナユニット(不図示)が内蔵されている。原稿台カバー103は、その一端部がプリンタカバー102に回転自在に保持され、原稿台カバー103を開けることでプリンタカバー102内に設けられているスキャナへアクセスすることができる。また、原稿台カバー103を閉めることでスキャナの読み取り面を保護することができる。
One end of the
排出トレイ104は、その一端部が下ケース101の開口部分に保持されており、記録動作を実行させる際には、ここから印刷メディアが排出可能となると共に、排出された印刷メディアを順次積載できるようになっている。
One end of the
プリンタカバー102の向かって右面には、電源キー105が押下可能に設けられている。また、プリンタカバー102の中央には、ユーザーインターフェース表示用にメニューやガイド、選択した画像データなどを表示することができる液晶表示装置106が設けられている。さらに、プリンタカバー102の向かって左面には、各種キースイッチなどを備える操作パネル109が設けられている。
On the right side of the
107は自動給送部で、印刷メディアを装置本体内へと自動的に給送する。108はカードスロットで、ここにメモリカードを挿入することでメモリカードに保存されている画像データを直接取り込んで印刷することができる。このメモリカードとしては、例えばコンパクトフラッシュメモリ、SDカード、メモリスティック等がある。110は外部機器と接続するためのコネクタ端子(USB端子)であり、例えばデジタルカメラや外部光ディスク装置、Bluetoothの受信装置などを接続し、ダイレクトに画像データを受信するためのものである。111は赤外線を受光する受光部であり、赤外線通信を行うときに用いられる。なお、この画像処理装置100の後面には、PCを接続するためのコネクタ端子(USBコネクタ)が設けられている。
An
図2は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置100のブロック構成図である。画像処理装置100は先に説明したように、PCと接続して印刷する機能を有する。また、デジタルカメラ等の撮像装置や外部光ディスク装置とダイレクトに接続し印刷する機能、デジタルカメラ等で使用されたメモリカードに直接アクセスして画像データを読出し印刷する機能、及び、スキャナで読み取った画像データを印刷する機能を有する。さらに、赤外線通信により受信した画像データを印刷する機能を有する。
FIG. 2 is a block configuration diagram of the
かかる機能を実現するため、外部接続装置とのインターフェースである図1に既出のコネクタ端子110、メモリカードとのインターフェースである図1に既出のカードスロット108、スキャナなどによる図1に既出の画像読み取り部102を備えている。さらに、赤外線を受光する図1に既出の赤外線受光部111を備えている。また、液晶表示装置106、及び、操作パネル109とを備えている。
In order to realize such a function, the above-described
システム制御部200は、装置全体を制御する制御部で、以下の構成要素を備えている。
The
201は第1のファイルリスト作成部で、画像処理装置100に接続されている予め定められたデバイス、例えばカードスロット108にメモリカードが装着されているメモリカード内に存在する画像データのリストを作成する。さらに、メモリカード以外のデバイスから画像データを取得できるようにする項目として、画像処理装置に接続されているあるいは接続可能なデバイスをデバイス情報としてファイルリストに追加する。
A first file
例えば、図3に示すようなメモリカードを画像処理装置100に挿入すると、第1のファイルリスト作成部は図4に示すようなリストを作成する。リストは、メモリカード内の画像データ1〜5と、入力対象のデバイスとして携帯電話、カメラ、BT機器、スキャナという項目で構成される。
For example, when a memory card as shown in FIG. 3 is inserted into the
202は表示制御部で、ユーザーインターフェースや第1のファイルリスト作成部が作成したリストや入力対象のデバイスから取得した画像データを液晶表示装置106に表示する。表示する項目が入力対象のデバイスだった場合は、それらをデバイス情報として液晶表示装置106に表示する。
A display control unit 202 displays the list created by the user interface or the first file list creation unit and the image data acquired from the input target device on the liquid
203はインターフェース制御部である。デバイス情報を液晶表示装置106に表示しているときに、入力対象として選択された場合、その入力対象のデバイスから画像処理装置100に画像データを内蔵RAM領域211に一時保存する。
204は第2のファイルリスト作成部である。第2のファイルリスト作成部は、上記内蔵RAM領域211に一時保存された画像データを、先に第1のファイルリスト作成部で作成されたに追加したリストを作成する。また、第1のファイルリスト作成部で作成された時に、画像処理装置100に接続されていなかったデバイスが接続されたデバイスから画像データが入力される場合も、第1のファイルリスト作成部で作成されたリストに追加する。
例えば、図5のように第1のファイルリスト作成部で作成した画像データリスト(図4)を元に画像データを表示しているとき、操作パネル109を操作して画像データを順次表示していく。そして、携帯電話からファイル入力を受け付けるデバイス情報を表示したときに、携帯電話から赤外線通信で画像データを画像処理装置100に入力すると、図6に示すように携帯電話から入力された画像データ6がリスト追加される。
For example, when image data is displayed based on the image data list (FIG. 4) created by the first file list creation unit as shown in FIG. 5, the
210は受信バッファで、画像読み取り部102、カードスロット108、コネクタ端子110、赤外線受光部111経由で画像処理装置100に送られてくる画像データを受信し、一時的にデータを保持する。
A
211は内蔵RAM領域で、受信バッファ210内の画像データを一時的に保存し、システム制御部200から自由にアクセスできるようにする。また、各入力デバイスから入力された画像データやそれら画像データのリストもこの領域に保存される。
A built-in
図7は、本発明の第1の実施形態に係る画像データを液晶表示装置106に表示するときの処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure when image data according to the first embodiment of the present invention is displayed on the liquid
まず、ステップS701では、ユーザが操作パネル109を使って画像データを閲覧するための閲覧モードに設定するのを待つ。ここで閲覧モードとは、第1のファイルリスト作成部あるいは第2のファイルリスト作成部で作成したリストを表示するためのモードである。閲覧モードにあるとき、その閲覧対象は画像データと入力対象のデバイスであるデバイス情報を含んでいる。
First, in step S701, it waits for the user to set the browsing mode for browsing image data using the
ステップS702では、システム制御部200が、閲覧モードにおいて入力対象となるデバイスが画像処理装置100に接続されているかどうか判断する。本実施例において入力対象となるデバイスとは、スキャナ102、カードスロット108に装着可能なメモリカード、コネクタ端子110に接続可能なデジタルカメラ、赤外線受光部111と接続可能な携帯電話である。これらのデバイスのうちユーザは少なくとも1つのデバイスを選択する。選択されたデバイスが画像処理装置100に接続されているならば、ステップS703へ進む。ここではメモリカードが接続されているとする。メモリカードが接続されていないならば、ステップS701へ戻る。
In step S <b> 702, the
ステップS703では、システム制御部200がメモリカード内の画像データの有無を判断する。ステップS704では、メモリカード内に画像データが有ると判断すると、第1のファイルリスト作成部が画像データを取得してリストを作成する。取得した画像データや作成されたリストは、内蔵RAM211に保存される。ステップS705では、画像データのリスト作成対象となっているメモリカード以外で、画像処理装置100に接続されているデバイス、あるいは接続可能なデバイスをシステム制御部200が検索する。ここでは、スキャナ、デジタルカメラ、BT機器、携帯電話がそれに相当する。ステップS706では、第1のファイルリスト作成部がステップS705で検索したデバイスを画像データのリストに追加する。ここでは画像処理装置100に接続可能なスキャナ、デジタルカメラ、BT機器、携帯電話がリストに追加される。ステップS707では、表示制御部202がステップS706で作成されたリストに則って液晶表示装置106に画像データ1〜5と追加されたスキャナ、デジタルカメラ、BT機器、携帯電話をメニューを画像データとして表示する。これにより、ユーザは画像データ1〜5と入力デバイスを並列して選択可能となる。
In step S703, the
図8は、本発明の第1の実施形態に係るメモリカード以外のデバイスから画像処理装置100に対し画像データが入力されたときの処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure when image data is input to the
まず、ステップS801では、インターフェース制御部203が画像処理装置100に対し、どのデバイスが画像データを入力してきたかを検出する。ここで、そのデバイスを携帯電話とする。ステップS802では、システム制御部200が液晶表示装置106で携帯電話から画像データを入力可能とすることを示すデバイス情報を表示しているかどうか判断する。デバイス情報を表示しているならば、ステップS803へ進む。表示していないならば、処理を終了する。ステップS803では、システム制御部200がステップS801で検出したデバイスと、液晶表示装置106に表示されているデバイス情報が対象としているデバイスとが一致するかどうか判断する。両方のデバイスが一致するならば、ステップS804へ進む。一致しなければ、処理を終了する。
First, in step S <b> 801, the
また、処理を終了するときに、他に対象となるデバイスのデバイス情報がリスト中にあるならば、そのデバイス情報に切り替えても良い。 Further, when the process is ended, if there is device information of another target device in the list, the device information may be switched.
ステップS804では、インターフェース制御部203が画像処理装置100に対しファイルを入力してきた携帯電話から画像データを取得し、受信バッファ210に保存する。
In step S <b> 804, the
ステップS805では、インターフェース制御部203がステップS804で受信した画像データを解析し、その画像データの形式が画像処理装置100で対応しているものであるかどうか、例えばJPEG形式であるかを判断する。JPEG形式に対応しているものであるならば、ステップS806へ進む。対応していなければ、処理を終了する。また、処理を終了する前に、ファイル形式が異なる旨の警告画面を表示しても良い。ステップS806では、インターフェース制御部203がステップS804で受信バッファ210に保存した画像データを内蔵RAM領域211に一時保存する。
In step S805, the
ステップS807では、第1のファイルリスト作成部で作成されたリストの対象である画像データと同じように扱えるように、第2のファイルリスト作成部が第1のファイルリスト作成部が作成したリストへ新たに携帯電話から入力された画像データを追加する。ステップS808では、表示制御部202がステップS807で更新したリストに則って液晶表示装置106に画像データおよび入力対象のデバイスを表示する。表示制御部202は、ユーザによる操作部から順次表示を切り替える指示に応じて、あるいはスライドショーによって自動的にリストの表示を切り替えるように制御する。
In step S807, the second file list creation unit changes the list created by the first file list creation unit so that it can be handled in the same manner as the image data that is the target of the list created by the first file list creation unit. Image data newly input from the mobile phone is added. In step S808, the display control unit 202 displays the image data and the input target device on the liquid
上述したように、作成したリストに従って入力デバイスから取得した画像データと入力デバイスを示す画像データをメニューとして表示することができる。これにより、ユーザは画像データと入力デバイスを選択するためにメニュー画面を切り替える時間を省くことができる。 As described above, the image data acquired from the input device according to the created list and the image data indicating the input device can be displayed as a menu. Thereby, the user can save time for switching the menu screen in order to select the image data and the input device.
なお、上記第1の実施形態では、画像データを対象としたが、文章ファイルを対象としてもよい。また、上記第1の実施形態では、入力対象のデバイスが画像処理装置100に接続されていなくてもリストに追加していた。しかし、画像処理装置100に対して実際に接続されているデバイスを検出し、その検出されたデバイスのみをリストに追加するようにしてもよい。また、画像処理装置100が対応しているデバイスならばどのデバイスからの入力でも受け付けるという項目を追加するようにしてもよい。
In the first embodiment, image data is targeted, but a text file may be targeted. In the first embodiment, the input target device is added to the list even if it is not connected to the
また、上記第1の実施形態では、最初に画像データのリストを作成する対象となるデバイスを、ユーザが画像データの閲覧モードで選択することによって決定していた。しかし、接続されているデバイスの中から予め決められた優先順位に基づいて、最も優先順位の高いデバイスを最初に画像データリストを作成する対象としてもよい。 In the first embodiment, the device for which a list of image data is first created is determined by the user selecting in the image data browsing mode. However, a device with the highest priority may be first created as an object for creating an image data list based on a predetermined priority order from among connected devices.
また、例えばメモリカードとデジタルカメラというように、画像データリストを作成するデバイスとして予め複数のデバイスから任意のデバイスを設定しておき、設定されているデバイスが有する画像データをまとめて1つのリストを作成するようにしてもよい。 Also, for example, an arbitrary device is set from a plurality of devices as devices for creating an image data list, such as a memory card and a digital camera, and a single list is created by collecting image data of the set devices. You may make it create.
さらに、上記第1の実施形態では、画像データを液晶表示装置106に表示する際、図9のようにどのデバイスに保存されている画像データなのかを示す種別を、マークや文字で表示してもよい。そうすれば、例えば携帯電話から取得した画像に関連する画像を確認する際に、ユーザは携帯電話で確認すればよいということがわかる。
Further, in the first embodiment, when image data is displayed on the liquid
<第2の実施形態>
第1の実施形態は、入力されたファイルを内蔵RAM領域に一時保存していた。そのため、電源OFFなどのタイミングで一時保存していた内容が消えてしまい、長期間の保存ができなかった。そこで、第2の実施形態は係る点に対応し、入力された画像データを不揮発性のデータ保存領域に保存することで、画像データの長期間の保存を実現するものである。
<Second Embodiment>
In the first embodiment, the input file is temporarily stored in the internal RAM area. For this reason, the contents temporarily stored at the time of turning off the power are erased and cannot be stored for a long time. Therefore, the second embodiment corresponds to this point, and realizes long-term storage of image data by storing input image data in a nonvolatile data storage area.
また、入力デバイスから取得した画像データに装飾するためのフレームデータを閲覧および選択したい場合もある。そこで、画像データに合成するためのフレームデータも選択対象としてリストを作成するようにすることもできる。 In some cases, it may be desirable to view and select frame data for decorating image data acquired from an input device. Therefore, a list can be created by selecting frame data to be combined with image data as selection targets.
本発明の第2の実施形態における画像処理装置100の概観斜視図は図1と同じであるが、画像処理装置100のブロック構成図が図2とは若干異なる。そこで、その点に関して説明することとする。
An overview perspective view of an
図10は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置100のブロック構成図である。
FIG. 10 is a block diagram of the
システム制御部200は、装置全体を制御する制御部で、以下の構成要素を備えている。第1のファイルリスト作成部201は、画像処理装置100に接続されている予め定められたデバイスから取得するフレームデータのリストを作成し、内蔵RAM領域211に保存する。例えば、カードスロット108にメモリカードが装着されているそのメモリカード内に格納されたフレームデータのリストを作成し、内蔵RAM領域211に保存する。
The
さらに、メモリカード以外のデバイスを閲覧モードのデバイス情報の項目として、作成したリストに追加する。 Furthermore, a device other than the memory card is added to the created list as an item of device information in the browsing mode.
202は表示制御部で、作成したリストに従ってフレームデータを液晶表示装置106に表示する。203はインターフェース制御部で、デバイス情報として表示されているデバイスから画像処理装置100に画像データの入力があれば、入力された画像データをフレームデータとして不揮発性メモリ1000に保存する。また、フレームデータであることを示す付加情報も追加する。
A display control unit 202 displays frame data on the liquid
第2のファイルリスト作成部204は、不揮発性メモリ1000に保存したフレームデータを内蔵RAM領域211に作成されたリストに追加する。例えば、メモリカードから入力されたフレームデータに関する内蔵RAM領域211に蓄積されたリストに対し、携帯電話からフレームデータがリストに追加される。
The second file
図11は、本発明の第2の実施形態に係るフレームデータファイルを液晶表示装置106に表示するときの処理手順を示すフローチャートである。まず、ステップS1101では、ユーザが操作パネル109を使って閲覧モードに設定するのを待つ。ステップS1102では、不揮発性メモリ1000に予め保持しているフレームデータのリストを内蔵RAM領域211に一時保存する。ステップS1103では、画像処理装置100に接続されているデバイス、あるいは接続可能なデバイスの検索をシステム制御部200が行う。ステップS1104では、第1のファイルリスト作成部がステップS1103で検索したデバイスをリストに追加する。ステップS1105では、表示制御部202がステップS1102で作成されたリストに則って液晶表示装置106にフレームデータを表示する。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure when a frame data file according to the second embodiment of the present invention is displayed on the liquid
図12は、本発明の第2の実施形態に係るあるデバイスから画像処理装置100に対しフレームデータが入力されたときの処理手順を示すフローチャートである。ここではメモリカード以外のデバイスからフレームデータが入力されるとする。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure when frame data is input to the
まず、ステップS1201では、インターフェース制御部203が画像処理装置100に対しファイルを入力してきたデバイスが何なのかを取得する。ステップS1202では、システム制御部200が液晶表示装置106でデバイス情報を表示しているかどうか判断する。デバイス情報を表示しているならば、ステップS1203へ進む。表示していないならば、処理を終了する。ステップS1203では、システム制御部200がステップS1201で取得したデバイスと、液晶表示装置106に表示されているデバイス情報が対象としているデバイスとが同じであるかどうか判断する。デバイスが同じであるならば、ステップS1204へ進む。同じでなければ、処理を終了する。また、処理を終了するときに、他のデバイスのデバイス情報があるならば、そのデバイス情報に切り替えても良い。
First, in step S <b> 1201, the
ステップS1204では、インターフェース制御部203が画像処理装置100に対しフレームデータを入力してきたデバイスからそのフレームデータを取得し、受信バッファ210に保存する。ステップS1205では、インターフェース制御部203がステップS1204で受信したフレームデータの形式に対応しているかどうかを判断する。例えばフレームデータの形式が画像データの形式であるか判断する。画像データの形式として、PNG形式がある。
In step S1204, the
ファイルの形式が画像データの形式であるならば、ステップS1206へ進む。判断結果が画像データでなければ、処理を終了する。また、処理を終了する前に、データの形式が異なる旨の警告画面を表示しても良い。ステップS1206では、インターフェース制御部203がステップS1204で受信バッファ210に保存した画像データを不揮発性メモリ1000に保存する。また、保存されたフレームデータであることを示す付加情報も対応付けて保存する。
If the file format is the image data format, the process advances to step S1206. If the determination result is not image data, the process ends. In addition, a warning screen indicating that the data format is different may be displayed before the processing ends. In step S1206, the
ステップS1207では、予め内蔵RAM領域211に保存されているリストへ不揮発性メモリ1000に保存されたフレームデータを追加する。これにより、既存のフレームデータと同じように扱え、ユーザの選択対象とすることができる。ステップS1208では、表示制御部202がステップS1207で更新したリストに則って液晶表示装置106にフレームデータを表示する。
In step S1207, the frame data stored in the
なお、上記第2の実施形態では、フレームデータを閲覧モードというシーンを想定していたため、フレームデータであることを示す付加情報を追加した。しかし、ユーザーインターフェースの状況に応じてフレームデータ以外のJPEG形式の画像データとして扱ったとしても、本出願に係る発明に含まれることは言うまでもない。 In the second embodiment, since the scene in which the frame data is the browsing mode is assumed, additional information indicating that the frame data is frame data is added. However, it goes without saying that even if it is handled as image data in JPEG format other than frame data according to the situation of the user interface, it is included in the invention according to the present application.
また、フレームデータと画像データを混在して1つのリストを作成するようにしてもよい。このときも、付加情報はフレームデータと画像データを識別するために有効である。 Further, one list may be created by mixing frame data and image data. Also at this time, the additional information is effective for identifying the frame data and the image data.
また、上記第2の実施形態では、不揮発性メモリ1000にフレームデータを保存していたが、ハードディスクやストレージ機器に保存したとしても、本出願に係る発明に含まれることは言うまでもない。
In the second embodiment, the frame data is stored in the
100 画像処理装置
101 下ケース
102 プリンタカバー(画像読み取り部を内蔵)
103 原稿台カバー
104 排出トレイ
105 電源キー
106 液晶表示部
107 自動給送部
108 カードスロット
109 操作パネル
110 コネクタ端子
111 赤外線受光部
200 システム制御部
201 第1のファイルリスト作成部
202 表示制御部
203 インターフェース制御部
204 第2のファイルリスト作成部
210 受信バッファ
211 内蔵RAM領域
1000 不揮発性メモリ
100
103
Claims (8)
第1のメモリに記憶されている複数のファイルに基づく複数の画像と当該第1のメモリとは異なる第2のメモリに記憶されているファイルの取得を指示するための指示画像のうちの表示対象の画像を、前記入力手段により入力された切り替え指示に応じて所定の表示順序に従って切り替えることにより、当該表示対象の画像を表示装置に順次表示させる表示制御手段と、
前記入力手段により入力された切り替え指示により前記表示制御手段による表示対象の画像が前記複数の画像から前記指示画像に切り替わったことに基づいて、前記第2のメモリに記憶されているファイルを前記表示制御手段による新たな表示対象として取得する取得手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。 An input means for inputting a switching instruction for switching a display target displayed on the display device;
Display target of a plurality of images based on a plurality of files stored in the first memory and an instruction image for instructing acquisition of a file stored in a second memory different from the first memory Display control means for sequentially displaying the image to be displayed on the display device by switching the image according to a predetermined display order according to the switching instruction input by the input means,
The file stored in the second memory is displayed based on the fact that the image to be displayed by the display control unit is switched from the plurality of images to the instruction image by the switching instruction input by the input unit. Acquisition means for acquiring as a new display object by the control means;
An information processing apparatus comprising:
前記取得手段は、前記検出手段により検出されたデバイスの種類が前記表示制御手段により表示されているデバイス情報が示すデバイスに対応する種類である場合に、前記デバイスに含まれている第2のメモリに記憶されているファイルを取得することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 Detecting means for detecting a type of device connected to the information processing apparatus;
The acquisition unit includes a second memory included in the device when the type of the device detected by the detection unit is a type corresponding to the device indicated by the device information displayed by the display control unit. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the file stored in is acquired.
第1のメモリに記憶されている複数のファイルに基づく複数の画像と当該第1のメモリとは異なる第2のメモリに記憶されているファイルの取得を指示するための指示画像のうちの表示対象の画像が前記入力工程において入力された切り替え指示に応じて所定の表示順序に従って切り替えることにより、当該表示対象の画像を表示装置に順次表示させる表示制御工程と、
前記入力工程において入力された切り替え指示により前記表示制御工程における表示対象の画像が前記複数の画像から前記指示画像に切り替わったことに基づいて、前記第2のメモリに記憶されているファイルを前記表示制御手段による新たな表示対象として取得する取得工程と、
を有することを特徴とする情報処理方法。 An input step for inputting a switching instruction for switching a display target displayed on the display device;
Display target of a plurality of images based on a plurality of files stored in the first memory and an instruction image for instructing acquisition of a file stored in a second memory different from the first memory A display control step of sequentially displaying the image to be displayed on the display device by switching according to a predetermined display order according to the switching instruction input in the input step,
The file stored in the second memory is displayed based on the fact that the image to be displayed in the display control step is switched from the plurality of images to the instruction image by the switching instruction input in the input step. An acquisition step of acquiring as a new display object by the control means;
An information processing method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012127429A JP5479534B2 (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Information processing apparatus and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012127429A JP5479534B2 (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Information processing apparatus and information processing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007328720A Division JP5014105B2 (en) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | Information processing apparatus and information processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012230681A JP2012230681A (en) | 2012-11-22 |
JP5479534B2 true JP5479534B2 (en) | 2014-04-23 |
Family
ID=47432129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012127429A Active JP5479534B2 (en) | 2012-06-04 | 2012-06-04 | Information processing apparatus and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5479534B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018112594A (en) * | 2017-01-10 | 2018-07-19 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming apparatus |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09146737A (en) * | 1995-11-16 | 1997-06-06 | Alpine Electron Inc | Method for determining output device of media |
JP2000235446A (en) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Sony Corp | Device and method for image processing and provided medium |
JP2005102126A (en) * | 2003-08-21 | 2005-04-14 | Casio Comput Co Ltd | Image pickup device with communication function and display processing method |
JP4391207B2 (en) * | 2003-11-10 | 2009-12-24 | アルパイン株式会社 | Source switching apparatus and method |
JP2006060271A (en) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Sony Corp | Information processing apparatus and method thereof, recording medium and program |
JP2006108749A (en) * | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Toshiba Corp | Image display apparatus |
JP4591252B2 (en) * | 2005-07-26 | 2010-12-01 | ソニー株式会社 | Information processing apparatus and method, and program |
JP5014105B2 (en) * | 2007-12-20 | 2012-08-29 | キヤノン株式会社 | Information processing apparatus and information processing method |
-
2012
- 2012-06-04 JP JP2012127429A patent/JP5479534B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012230681A (en) | 2012-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4307015B2 (en) | Printing apparatus and control method thereof | |
JP6415344B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP5553673B2 (en) | Imaging apparatus and display control method | |
JP2005349822A (en) | Printing apparatus and its control method as well as print instruction device and its method | |
EP2076010A2 (en) | Image processing apparatus | |
JP5014105B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
KR101595258B1 (en) | Photographing apparatus and method of transferring file of photographing apparatus | |
EP1874024B1 (en) | Image forming apparatus | |
US7815380B2 (en) | Method and apparatus for creating new folder in built-in storage of image forming apparatus, and method and apparatus for storing data using the same | |
US20080003035A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5479534B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP2018056894A (en) | Image editing program and image editing device | |
US20070198649A1 (en) | Removable Media Device Capable of Notifying Network Device of Insertion of Removable Media | |
JP4423131B2 (en) | Information management device | |
JP5203767B2 (en) | Data processing apparatus and data processing method | |
KR100785083B1 (en) | Method for controlling Image Forming Apparatus | |
KR101219430B1 (en) | Printing method, recordable medium recorded with a program to execute the printing method and host computer | |
JP2008221634A (en) | Recording apparatus and its control program | |
JP4604967B2 (en) | Printing device | |
JP2004322475A (en) | Printer and its controlling method | |
JP7551385B2 (en) | Information processing device, control method, and program | |
JP2004009390A (en) | Printer, its control method, and printing system | |
JP2006085370A (en) | Instruction input system and instruction input method | |
JP5003330B2 (en) | Image data processing apparatus and image data processing method | |
US20070091363A1 (en) | Image storage apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5479534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |