JP5478235B2 - Reciprocating engine - Google Patents
Reciprocating engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5478235B2 JP5478235B2 JP2009288759A JP2009288759A JP5478235B2 JP 5478235 B2 JP5478235 B2 JP 5478235B2 JP 2009288759 A JP2009288759 A JP 2009288759A JP 2009288759 A JP2009288759 A JP 2009288759A JP 5478235 B2 JP5478235 B2 JP 5478235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- center
- crank
- flow line
- dead center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、内燃機関やコンプレッサ等の往復動機関に関するものである。 The present invention relates to a reciprocating engine such as an internal combustion engine or a compressor.
一般に、内燃機関やコンプレッサ等は、図11に示す如くシリンダブロック10に配置されるシリンダライナ1内でピストン2が往復動し得るように、ピストン2とコンロッド3をピストンピン4で接続し、コンロッド3とクランク5をクランクピン6で接続している。
In general, an internal combustion engine, a compressor, or the like connects a
ここでシリンダ中心線は、クランク軸中心7とピストンピン4を結ぶ直線Lc上(クランクシャフト中心直上の線)に位置し、更にシリンダ中心線にはピストン中心の動線Laが合致している。
Here, the cylinder center line is located on a straight line Lc (a line directly above the center of the crankshaft) connecting the
又、近年、内燃機関において、クランク軸中心とピストンピンを結ぶ直線から、シリンダ中心線を反スラスト側に平行にオフセットさせることにより、スラスト側でピストンが受けるピストン側力(サイドフォース)を低減し、ピストンの摩耗を低減することが考えられている(例えば、特許文献1参照。)。 In recent years, in internal combustion engines, the piston side force (side force) received by the piston on the thrust side has been reduced by offsetting the cylinder center line parallel to the anti-thrust side from the straight line connecting the crankshaft center and the piston pin. It is considered to reduce the wear of the piston (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、内燃機関等の膨張行程でシリンダライナ1内の圧力を回転力へ変換する場合や、コンプレッサ等の圧縮行程で回転力を圧縮力へ変換する場合には、力の伝達効率を更に高めることが求められている。
However, when the pressure in the
本発明は、斯かる実情に鑑み、力の伝達効率を高める往復動機関を提供しようとするものである。 In view of such circumstances, the present invention intends to provide a reciprocating engine that enhances power transmission efficiency.
本発明の往復動機関は、ピストンとコンロッドをピストンピンで接続し、前記コンロッドとクランクをクランクピンで接続してシリンダライナ内でピストンを往復動させる往復動機関であって、
前記ピストン中心の動線は、上死点のピストンピン位置を通り且つ、上死点のピストンピン位置とクランク軸中心とを結ぶ直線に対し、下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾き、
前記シリンダライナの構成は、前記ピストン中心の動線の傾きに対応するように、上死点のピストンピン位置とクランク軸中心とを結ぶ直線に対して傾いたものである。
A reciprocating engine of the present invention is a reciprocating engine in which a piston and a connecting rod are connected by a piston pin, the connecting rod and a crank are connected by a crank pin, and the piston is reciprocated in a cylinder liner.
It said piston central flow line passes through the piston pin position of the top dead center and, with respect to a straight line connecting the piston pin position of top dead center and the crankshaft center, the anti-thrust side toward the bottom dead center to the top dead center Lean to
The configuration of the cylinder liner is inclined with respect to a straight line connecting the piston pin position at the top dead center and the crankshaft center so as to correspond to the inclination of the flow line at the piston center .
又、本発明において、上死点のピストンピン位置とクランク軸中心とを結ぶ直線に対して、ピストン中心の動線の傾きσは、
時計回りにクランクを回転させる場合、0<σ<σmax
反時計回りにクランクを回転させる場合、−σmax<σ<0
σmax:限界角度
で設定されることが好ましい。
In the present invention, with respect to a straight line connecting the piston pin position at the top dead center and the crankshaft center, the inclination σ of the flow line at the piston center is
When rotating the crank clockwise, 0 <σ <σ max
When rotating the crank counterclockwise, −σ max <σ <0
σ max : It is preferable to set the limit angle.
更に本発明において、ピストン中心の動線の傾きσにおける限界角度σmaxは
σmax=Asin((L−R)/(L+R))
L:ピストンピンとクランクピンを結ぶ距離
R:ストローク半径
で設定されることが好ましい。
Further, in the present invention, the limit angle σ max in the inclination σ of the flow line at the piston center is σ max = Asin ((LR) / (L + R))
L: It is preferable that the distance between the piston pin and the crank pin is set as R: stroke radius.
本発明の往復動機関によれば、シリンダ中心線を反スラスト側に平行にオフセットすることなく、ピストン中心の動線が上死点のピストンピン位置を通り且つ下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾くように、シリンダライナの傾斜を設定するので、内燃機関等の膨張行程でシリンダ内の圧力を回転力へ変換する場合や、コンプレッサ等の圧縮行程で回転力を圧縮力へ変換する場合には、クランク及びコンロッドに伴う力の伝達効率を高めることができるという優れた効果を奏し得る。 According to the reciprocating engine of the present invention, the flow line of the piston center passes through the piston pin position at the top dead center and moves from the bottom dead center to the top dead center without offsetting the cylinder center line parallel to the anti-thrust side. Since the cylinder liner is tilted so that it is tilted to the opposite side of the thrust, the pressure in the cylinder is converted into rotational force during the expansion stroke of an internal combustion engine, etc., or the rotational force is converted into compression force during the compression stroke of a compressor, etc. In the case of conversion, it is possible to achieve an excellent effect that the transmission efficiency of the force accompanying the crank and the connecting rod can be increased.
以下、本発明の実施の形態例の一例を図1〜図8を参照して説明する。ここで実施例の形態の一例は、時計周りにクランクを回転させる往復動機関の場合を示している。 Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, an example of the form of the embodiment shows a case of a reciprocating engine that rotates a crank clockwise.
実施の形態例の往復動機関の一例は内燃機関に用いるものであり、図1に示す如くシリンダブロック10に配置されるシリンダライナ8内でピストン2が往復動し得るように、ピストン2とコンロッド3をピストンピン4で接続し、コンロッド3とクランク5をクランクピン6で接続している。
An example of the reciprocating engine of the embodiment is used for an internal combustion engine, and the
又、シリンダライナ8の構成は、シリンダ中心線がクランク軸中心7とピストンピン4を結ぶ直線Lc上(クランクシャフト中心直上の線)から反スラスト側に平行にオフセットすることなく、ピストン中心の動線Laが上死点のピストンピン位置PTDCを通り且つ下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾くように設定されている。更に反時計回りにクランクを回転させる場合には、傾きを逆方向に設定し、ピストン中心の動線Laが上死点のピストンピン位置PTDCを通り且つ下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾くようにしている。
Further, the cylinder liner 8 is configured so that the cylinder center line is not offset in parallel to the anti-thrust side from the straight line Lc (line directly above the crankshaft center) connecting the
又、ピストン中心の動線の傾きσは、上死点のピストンピン位置PTDCとクランク軸中心7とを結ぶ直線に対して、
実施の一例の如く時計回りにクランクを回転させる場合に、0<σ<σmax
σmax:限界角度
で設定されている。
Also, the inclination σ of the flow line at the piston center is relative to the straight line connecting the piston pin position PTDC at the top dead center and the
When the crank is rotated clockwise as in the embodiment, 0 <σ <σ max
σ max : It is set as the limit angle.
更に又、ピストン中心の動線の傾きσは、上死点のピストンピン位置PTDCとクランク軸中心7とを結ぶ直線に対して、
他例(図示せず)の如く反時計回りにクランクを回転させる場合に、−σmax<σ<0
σmax:限界角度
で設定されている。
Furthermore, the inclination σ of the flow line at the piston center is relative to the straight line connecting the piston pin position PTDC at the top dead center and the
When the crank is rotated counterclockwise as in another example (not shown), −σ max <σ <0
σ max : It is set as the limit angle.
更にピストン中心の動線Laの傾きσにおける限界角度σmaxは、以下の式1を満たすように設定されている。式1は、
σmax=Asin((L−R)/(L+R))
であり、
L:ピストンピン4とクランクピン6を結ぶ距離(コンロッド長)
R:ストローク半径(クランク半径)
の条件になるように設定されている。
Further, the limit angle σ max in the inclination σ of the flow line La at the center of the piston is set so as to satisfy the
σ max = Asin ((LR) / (L + R))
And
L: Distance connecting
R: Stroke radius (crank radius)
It is set to be the condition of
ここで式1の理解を助けるために図2の構成を用いて更に説明する。式1は、シリンダライナ8の傾斜による構成上の幾何学的な限界を示すものであり、往復動機関はピストン摺動方向に下死点が存在しなければ、回転運動ができないことを基準に設定したものである。具体的に図2により限界角度σmaxを説明すると、限界角度σmaxは上死点のピストンピン位置PTDCからクランク軸中心7までを結ぶ直線距離A、下死点のピストンピン位置PBDCからクランク軸中心7までを結ぶ直線距離Bの条件で、sinσmax=B/Aで決定される。更に上死点のピストンピン位置PTDCからクランク軸中心7までを結ぶ直線距離Aは、コンロッド長Lとクランク半径Rとを加算したものになり、下死点のピストンピン位置PBDCからクランク軸中心7までを結ぶ直線距離Bは、コンロッド長Lからクランク半径Rを減算したものになる。このため、sinσmax=(L−R)/(L+R)からσmax=Asin((L−R)/(L+R))を導き出すことができる。なお式1で求められる限界角度σmaxはラジアン単位であり、[deg.]単位の角度にする場合には360/2πを積算するか、degrees関数等を用いれば[deg.]単位の角度を算出することが可能となる。
Here, in order to help the understanding of
続いて図1で示した往復動機関が高効率になるという点を図1の構成及び図11の従来の構成を用いて説明する。 Next, the point that the reciprocating engine shown in FIG. 1 is highly efficient will be described using the configuration of FIG. 1 and the conventional configuration of FIG.
図11に示す如く従来の構成は、上死点のピストンピン位置PTDCとクランク軸中心7とを結ぶ直線L0上にピストン中心の動線Laを配置したものであり、ピストンピン4にかかる力Fcは、シリンダ内圧による力Fpに対してFc=Fp/cos(φ)で設定され、クランク回転力Ftは、Ft=Fp・sin(θ+φ)/cos(φ)で設定される。一方、図1に示す如く実施の形態例の構成は、上死点のピストンピン位置PTDCとクランク軸中心7とを結ぶ直線L0上に対してピストン中心の動線Laを下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾きσで傾けたものであり、ピストンピン4にかかる力Fc'は、シリンダ内圧による力Fpに対してFc'=Fp/cos(φ'+σ)で設定され、クランク回転力Ft'は、Ft'=Fp・sin(θ+φ')/cos(φ'+σ)で設定される。そして回転力の指標をsin(θ+φ')/cos(φ'+σ)として図11の従来構成と図1の形態例の構成とを比較すると、図1の形態例の構成は、後述の図5に示す如く回転効率の向上及び回転損失の低減の範囲で高効率に寄与するものとなる。更に具体的に、従来の構成のクランク回転力Ftと、実施の形態例の構成のクランク回転力Ft'との比をとって示すと、Ft'>0,Ft>0の時、Ft'/Ft>1となるところでは回転率の向上となり、Ft'<0,Ft<0の時、0<Ft'/Ft<1となるところでは回転損失の低減となり、どちらの範囲でも効率が向上するものとなる。
As shown in FIG. 11, in the conventional configuration, a flow line La at the center of the piston is arranged on a straight line L 0 connecting the piston pin position PTDC at the top dead center and the
以下、往復運動機関を内燃機関にして実施の形態例と従来の例と比較して結果を示す。ここで実施の形態例はピストン中心の動線Laの傾きσを10[deg.]にし、従来例はピストン中心の動線Laの傾きσを0[deg.]にした。又、コンロッド長を181.5[mm]、ストローク半径59[mm]で設定し、内燃機関の駆動条件を2000[rpm]にした。 Hereinafter, the results will be shown by comparing the embodiment with the conventional example using the reciprocating engine as an internal combustion engine. Here, in the embodiment, the inclination σ of the flow line La at the piston center is set to 10 [deg.], And in the conventional example, the inclination σ of the flow line La at the piston center is set to 0 [deg.]. The connecting rod length was set to 181.5 [mm], the stroke radius was set to 59 [mm], and the driving condition of the internal combustion engine was set to 2000 [rpm].
[比較例1]
クランク5の回転に伴ってピストン2の位置の変化を従来のものと比較した。その結果、図3に示す如く実施の形態例のストロークは、従来のものに比べてクランク角度0〜200[deg.]程度の間でストロークが増加し、最大ストロークで3.66[mm]増加した。
[Comparative Example 1]
The change in the position of the
[比較例2]
クランク5の回転に伴って遥動角の変化を従来のものと比較した。ここで遥動角は、ピストン中心の動線Laと、クランク5(ピストンピン4とクランクピン6を結ぶ直線)とからなる角度であり、その結果を図4に示す。実施の形態例の遥動角は、設定段階で従来のものに比べて10[deg.]傾いていることから、クランク角度が変化する場合であっても従来のものに比べて10〜20[deg.]の差を有して変化した。
[Comparative Example 2]
The change of the swing angle with the rotation of the
[比較例3]
クランク5の回転に伴って回転効率の変化を従来のものと比較した。その結果、図5に示す如く実施の形態例の回転効率は、従来のものに比べてクランク角度0〜130[deg.]の間で回転効率が上昇し、クランク角度−120〜0[deg.](240〜360[deg.])の間で回転損失が低減した。ここでクランク角度130〜240[deg.]の間の下死点付近では、回転効率が低減したが、力を受ける上死点に比べて回転効率への影響が少ない。
[Comparative Example 3]
The change in the rotation efficiency with the rotation of the
[比較例4]
クランク5の回転に伴って一気筒のクランク回転力の変化を従来のものと比較した。その結果、図6に示す如く実施の形態例の一気筒のクランク回転力は、従来のものに比べてクランク角度90[deg.]近辺で回転力が上昇し、又、従来のものに比べてクランク角度−90[deg.]近辺で回転力損失が低減した。
[Comparative Example 4]
The change in the crank rotational force of one cylinder with the rotation of the
[比較例5]
クランク5の回転に伴って全ての気筒(四気筒)の合成したクランク回転力の変化を従来のものと比較した。その結果、図7に示す如く実施の形態例の全ての気筒(四気筒)を合成したクランク回転力は、従来のものに比べてクランク角度−90[deg.]近辺、90[deg.]近辺、270[deg.]近辺、450[deg.]近辺で回転力が上昇し、行程中央で高効率となった。
[Comparative Example 5]
Changes in the combined crank rotational force of all cylinders (four cylinders) with the rotation of the
[比較例6]
続いてピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σを10[deg.]に限定せず、複数の角度に変えて回転効率及び燃費向上率を求めた。又、この場合、又、コンロッド長を181.5[mm]、ストローク半径59[mm]で設定し、内燃機関の駆動条件を2000[rpm]にした。その結果、図8に示す如くピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σが0[deg.]から12.5[deg.]まで回転効率及び燃費向上率が上昇した。又、ピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σが12.5[deg.]から20[deg.]までの範囲で回転効率及び燃費向上率が低下した。ここで回転効率及び燃費向上率の上昇は、ピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σにより高効率となると想定され、回転効率及び燃費向上率の低下は、ピストン側力(サイドフォース)の増加により摩擦力が大きくなったことに基づくと想定される。このことからピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σは0[deg.]から25[deg.]近辺まで回転効率及び燃費向上率の向上を図ることが明らかであり、更に5[deg.]から18[deg.]までは回転効率の向上が3%以上になることが明らかであり、特に12.5[deg.]では回転効率及び燃費向上率の向上が最大になることが明らかである。又、この場合のピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σにおける限界角度σmaxは、式1の構造上の幾何学的な制限から30.6[deg.]となる。
[Comparative Example 6]
Subsequently, the inclination (cylinder angle) σ of the flow line La at the center of the piston was not limited to 10 [deg.], But the rotational efficiency and the fuel efficiency improvement rate were obtained by changing to a plurality of angles. In this case, the connecting rod length was set to 181.5 [mm], the stroke radius 59 [mm], and the driving condition of the internal combustion engine was set to 2000 [rpm]. As a result, as shown in FIG. 8, the rotational efficiency and the fuel efficiency improvement rate increased from 0 [deg.] To 12.5 [deg.] Of the inclination (cylinder angle) σ of the flow line La at the center of the piston. In addition, the rotational efficiency and the fuel efficiency improvement rate were reduced when the inclination (cylinder angle) σ of the flow line La at the center of the piston was in the range from 12.5 [deg.] To 20 [deg.]. Here, the increase in the rotational efficiency and the fuel efficiency improvement rate is assumed to be high efficiency due to the inclination (cylinder angle) σ of the flow line La at the center of the piston, and the decrease in the rotational efficiency and the fuel efficiency improvement rate is caused by the piston side force (side force). It is assumed that this is based on the fact that the frictional force has increased due to the increase in. From this, it is clear that the inclination (cylinder angle) σ of the flow line La at the center of the piston improves the rotational efficiency and the fuel efficiency improvement rate from 0 [deg.] To around 25 [deg.], And further 5 [deg. .] To 18 [deg.], It is clear that the improvement of the rotation efficiency is 3% or more, and in particular, the improvement of the rotation efficiency and the fuel efficiency improvement rate is maximized at 12.5 [deg.]. It is. Further, in this case, the limit angle σ max at the inclination (cylinder angle) σ of the flow line La at the center of the piston is 30.6 [deg.] Due to the geometrical limitation on the structure of
而して、このように実施の形態例の往復動機関の一例によれば、シリンダ中心線を反スラスト側に平行にオフセットすることなく、ピストン中心の動線Laを下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾けるようにシリンダライナ8の傾斜を設定するので、内燃機関等の膨張行程でシリンダライナ8内の圧力を回転力へ変換する場合には、クランク5及びコンロッド3による力の伝達効率を高めることができる。又、図5に示す如くピストン中心の動線Laを傾けることにより回転効率の向上、回転損失の低減を図り、よって燃費の向上を図ることができる。
Thus, according to the example of the reciprocating engine of the embodiment, the flow line La of the piston center is shifted from the bottom dead center to the top dead center without offsetting the cylinder center line parallel to the anti-thrust side. Since the inclination of the cylinder liner 8 is set so as to incline toward the opposite side to the thrust side, when the pressure in the cylinder liner 8 is converted into rotational force in the expansion stroke of an internal combustion engine or the like, the force by the
又、実施の形態例の往復動機関の一例において、式1の如くピストン中心の動線Laの傾きσを設定すると、内燃機関等の膨張行程でシリンダライナ8内の圧力を回転力へ変換する場合に、クランク5及びコンロッド3に伴う力の伝達効率を適切に高めることができる。更に式2の如くピストン中心の動線Laの限界角度σmaxを設定すると、クランク5及びコンロッド3に伴う力の伝達効率を一層適切に高めることができる。
Further, in the example of the reciprocating engine according to the embodiment, when the inclination σ of the flow line La at the piston center is set as shown in
以下、本発明の実施の形態例の二例を図9、図10を参照して説明する。 Hereinafter, two examples of embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
実施の形態例の往復動機関の二例は、コンプレッサのうちエアコンプレッサに用いるものであり、一例と同様にシリンダライナ8内でピストン2が往復動し得るように、ピストン2とコンロッド3をピストンピン4で接続し、コンロッド3とクランク5をクランクピン6で接続している。なおコンプレッサは、エアコンプレッサに限定されるものでなく、他の種類のコンプレッサでも良い。
Two examples of the reciprocating engine of the embodiment are used for an air compressor of the compressor, and the
ここでコンプレッサは、内燃機関の場合と同様に、ピストン中心の動線Laを下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾けるようにシリンダライナ8の傾斜を設定し、力の作用方向が内燃機関の場合と逆になる点を除いて同じような構成を備えている。又、ピストン中心の動線Laの傾きσは内燃機関と同様に設定され、更にピストン中心の動線Laの限界角度σmaxは内燃機関と同様に先の式1に基づいて設定される。
Here, as in the case of the internal combustion engine, the compressor sets the inclination of the cylinder liner 8 so as to incline the flow line La at the center of the piston from the bottom dead center toward the top dead center toward the opposite thrust side, and the direction of action of the force The configuration is similar to that of the internal combustion engine except that it is reversed. Further, the inclination σ of the flow line La at the piston center is set in the same manner as in the internal combustion engine, and the limit angle σ max of the flow line La in the piston center is set based on the
以下、往復運動機関をコンプレッサにして実施の形態例と従来の例と比較した。ここで実施の形態例はピストン中心の動線Laの傾きσを10[deg.]にし、従来例はピストン中心の動線Laの傾きσを0[deg.]にした。又、コンロッド長を120[mm]、ストローク半径30[mm]で設定し、コンプレッサの駆動条件を500[rpm]、ロード状態8[kgf/cm2]にした。 Hereinafter, the reciprocating engine is used as a compressor and the embodiment is compared with the conventional example. Here, in the embodiment, the inclination σ of the flow line La at the piston center is set to 10 [deg.], And in the conventional example, the inclination σ of the flow line La at the piston center is set to 0 [deg.]. The connecting rod length was set to 120 [mm], the stroke radius was set to 30 [mm], the compressor driving conditions were set to 500 [rpm], and the load state was set to 8 [kgf / cm 2 ].
[比較例7]
クランク5の回転に伴ってクランク角度と各力(ピストン側力、ピストンピンにかかる力、クランク回転力)の関係を求めた。その結果、図9に示す如くピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σが0[deg.]から90[deg.]まで駆動トルク低減率(回転軸にかかる力)が向上し、−90[deg.]から0[deg.]まで駆動トルク低減率の損失が低減した。
[Comparative Example 7]
With the rotation of the
[比較例8]
以下、ピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σを10[deg.]に限定せず、複数の角度に変えて駆動トルク低減率を求めると共に、式1により限界角度σmaxを求めた。又、この場合、コンロッド長を120[mm]、ストローク半径30[mm]で設定し、エアコンプレッサの駆動条件を同様に500[rpm]、ロード状態8[kgf/cm2]にした。その結果、図10に示す如くピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σが0[deg.]からσmaxまで駆動トルク低減率が上昇した。ここで駆動トルク低減率が低下しない理由としては、エアコンプレッサは、内燃機関に比べてクランク半径がコンロッド長に対して小さいため、遥動角及びピストン側力が小さく、よってピストン側力の増加による摩擦損失が小さく、駆動トルク低減率が低下しないためと想定される。このことからピストン中心の動線Laの傾き(シリンダ角度)σは0[deg.]から限界角度σmax36.3[deg.]まで駆動トルク低減率が上昇した。
[Comparative Example 8]
Hereinafter, the inclination (cylinder angle) σ of the flow line La at the center of the piston is not limited to 10 [deg.], The driving torque reduction rate is obtained by changing the angle to a plurality of angles, and the limit angle σ max is obtained from
而して、このように実施の形態例の二例によれば、シリンダ中心線を反スラスト側に平行にオフセットすることなく、ピストン中心の動線Laが上死点のピストンピン位置PTDCを通り且つ下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾くように、シリンダライナ8の傾斜を設定するので、コンプレッサ等の圧縮行程で回転力を圧縮力へ変換する場合には、クランク5及びコンロッド3による力の伝達効率を高めることができる。又、図9に示す如くピストン中心の動線Laを傾けることにより駆動トルク低減率の向上を図ることができる。
Thus, according to the two examples of the embodiment, the cylinder center line is offset in parallel to the anti-thrust side, and the flow line La of the piston center changes the piston pin position PTDC at the top dead center. Since the inclination of the cylinder liner 8 is set so as to incline toward the anti-thrust side from the bottom dead center to the top dead center, the
実施の形態例において、式1の如くピストン中心の動線Laの傾きの限界角度σmaxを設定すると、クランク5及びコンロッド3に伴う力の伝達効率を一層適切に高めることができる。又、ピストン中心の動線Laの傾きを設定すると、コンプレッサ等の圧縮行程で回転力を圧縮力へ変換する場合には、クランク5及びコンロッド3による力の伝達効率を適切に高めることができる。
In the embodiment, when the limit angle σ max of the inclination of the flow line La at the center of the piston is set as in
尚、本発明の往復動機関は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 The reciprocating engine of the present invention is not limited to the illustrated examples described above, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
2 ピストン
3 コンロッド
4 ピストンピン
5 クランク
6 クランクピン
7 クランク軸中心
8 シリンダライナ
L ピストンピンとクランクピンを結ぶ距離(コンロッド長)
R クランク半径
PTDC 上死点のピストンピン位置
PBDC 下死点のピストンピン位置
σ ピストン中心の動線の傾き
σmax 限界角度
2
R Crank radius P TDC Top dead center piston pin position P BDC Bottom dead center piston pin position σ Piston center flow line slope σ max Limit angle
Claims (3)
前記ピストン中心の動線は、上死点のピストンピン位置を通り且つ、上死点のピストンピン位置とクランク軸中心とを結ぶ直線に対し、下死点から上死点へ向かって反スラスト側に傾き、
前記シリンダライナの構成は、前記ピストン中心の動線の傾きに対応するように、上死点のピストンピン位置とクランク軸中心とを結ぶ直線に対して傾いたことを特徴とする往復動機関。 A reciprocating engine in which a piston and a connecting rod are connected by a piston pin, the connecting rod and a crank are connected by a crank pin, and the piston is reciprocated in a cylinder liner;
It said piston central flow line passes through the piston pin position of the top dead center and, with respect to a straight line connecting the piston pin position of top dead center and the crankshaft center, the anti-thrust side toward the bottom dead center to the top dead center Lean to
The reciprocating engine is characterized in that the configuration of the cylinder liner is inclined with respect to a straight line connecting the piston pin position at the top dead center and the crankshaft center so as to correspond to the inclination of the flow line at the piston center .
時計回りにクランクを回転させる場合、0<σ<σmax
反時計回りにクランクを回転させる場合、−σmax<σ<0
σmax:限界角度
で設定されることを特徴とする請求項1に記載の往復動機関。 For the straight line connecting the piston pin position at the top dead center and the crankshaft center, the slope σ of the flow line at the piston center is
When rotating the crank clockwise, 0 <σ <σ max
When rotating the crank counterclockwise, −σ max <σ <0
The reciprocating engine according to claim 1, wherein σ max is set as a limit angle.
σmax=Asin((L−R)/(L+R))
L:ピストンピンとクランクピンを結ぶ距離
R:ストローク半径
で設定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の往復動機関。 The limit angle σ max in the inclination σ of the flow line at the piston center is σ max = Asin ((LR) / (L + R))
The reciprocating engine according to claim 1, wherein L is a distance between the piston pin and the crank pin, and R is a stroke radius.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009288759A JP5478235B2 (en) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | Reciprocating engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009288759A JP5478235B2 (en) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | Reciprocating engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011127560A JP2011127560A (en) | 2011-06-30 |
JP5478235B2 true JP5478235B2 (en) | 2014-04-23 |
Family
ID=44290396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009288759A Expired - Fee Related JP5478235B2 (en) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | Reciprocating engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5478235B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020157829A1 (en) | 2019-01-29 | 2020-08-06 | 株式会社エイシン技研 | Servo valve unit |
CN112166257B (en) | 2019-02-14 | 2022-08-05 | 荣进科技有限公司 | Rotary driving device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2726459B2 (en) * | 1988-12-01 | 1998-03-11 | ヤマハ発動機株式会社 | Piston / crank mechanism |
JP4442542B2 (en) * | 2005-09-30 | 2010-03-31 | マツダ株式会社 | Reciprocating piston type engine |
JP2007100545A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Mazda Motor Corp | Reciprocating piston type engine |
JP2007100547A (en) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Mazda Motor Corp | Reciprocating piston type spark ignition system direct injection engine |
-
2009
- 2009-12-21 JP JP2009288759A patent/JP5478235B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011127560A (en) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7584724B2 (en) | Variable compression ratio dual crankshaft engine | |
US7228838B2 (en) | Internal combustion engine | |
US6491003B2 (en) | Variable compression ratio mechanism for reciprocating internal combustion engine | |
JP3798403B2 (en) | Split 4-stroke cycle internal combustion engine | |
US7650870B2 (en) | Crankshaft beam piston engine or machine | |
US20110146601A1 (en) | Self-Aspirated Reciprocating Internal Combustion Engine | |
US20080121196A1 (en) | Internal-Combustion Engine With Guided Roller Piston Drive | |
JP5478235B2 (en) | Reciprocating engine | |
CN108518279B (en) | Improve the method for engine effective thermal efficiency and its power transmission mechanism of preparation | |
JP2000080901A (en) | Reciprocating internal combustion engine and compressor as well as those of pistons therewith | |
US10590768B2 (en) | Engine crank and connecting rod mechanism | |
JP2010230102A (en) | Connecting rod of internal combustion engine | |
JP2006522895A (en) | piston | |
WO2021065037A1 (en) | Compressor | |
JP5640706B2 (en) | Piston and internal combustion engine | |
US8667948B2 (en) | Dwell cycle crank | |
CN104285051A (en) | Piston assembly having offset bearing | |
JP2018197539A (en) | Piston of internal combustion engine | |
CN221256937U (en) | V-shaped engine | |
JPH10259735A (en) | Crank mechanism for reciprocating engine | |
JP5480999B2 (en) | Dwell cycle crank with roller | |
RU2351782C2 (en) | Engines (versions) | |
JPH09273432A (en) | Scotch yoke engine | |
RU2336428C1 (en) | Ice cylinder block | |
JP2018159374A (en) | Internal combustion engine with partially offset piston |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5478235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |