JP5467367B2 - 高速適応ビームトラッキングを備えるミリ波wpan通信システム - Google Patents

高速適応ビームトラッキングを備えるミリ波wpan通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5467367B2
JP5467367B2 JP2010549943A JP2010549943A JP5467367B2 JP 5467367 B2 JP5467367 B2 JP 5467367B2 JP 2010549943 A JP2010549943 A JP 2010549943A JP 2010549943 A JP2010549943 A JP 2010549943A JP 5467367 B2 JP5467367 B2 JP 5467367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna weight
weight vector
perturbation
data packets
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010549943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011515920A (ja
Inventor
ニウ、ファニン
リ、チンファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2011515920A publication Critical patent/JP2011515920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5467367B2 publication Critical patent/JP5467367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0682Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using phase diversity (e.g. phase sweeping)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/74Multi-channel systems specially adapted for direction-finding, i.e. having a single antenna system capable of giving simultaneous indications of the directions of different signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

60ギガヘルツ(GHz)の周波数帯域で動作するミリメートルの波長(ミリ波)の無線パーソナル・エリア・ネットワーク(WPAN)通信システムは、約10メートルの距離で数ギガビット/秒(Gbps)のスループットを提供できると期待されており、今後数年の間に実用化される見込みである。現在、標準化を進めているいくつかの規格において(IEEE802.15.3c、WirelessHD、SIG、ECMA TG20、COMPA 等)は、マルチGbps・WPANアプリケーションに最も適するようなシステムとなるようなミリ波WPANシステムの規定とするべく、様々なコンセプトが検討されている。
ミリ波通信リンクは、酸素による吸収のため長距離では信号が弱められてしまうこと、及び、波長が短いことによる壁や天井などの障害物が原因となり高い減衰が起こることの両方の影響を受けるため、ミリ波よりも低い周波数(例えば、2.4GHzや5GHzの帯域)の通信リンクに比べて、ロバスト性が低い。そのため、60GHzのアプリケーションでは、指向性を持つアンテナ(例えば、ビーム形成アンテナ、セクターアンテナ、または固定ビームアンテナ)の使用が有益であると考えられてきた。
どのような無線通信システムであっても、スループット及び信頼性の改善が常に求められている。したがって、ミリ波WPANを改善する技術に対する強い要求が存在する。
添付の図面を参照することにより、本発明、および本発明の多くの特徴ならびに利点が、当業者により良く理解されるであろう。
本発明の実施形態に係るアナログビーム形成およびアナログトラッキングのためのシステムを示した図である。 スーパーフレームに割り当てられた専用時間を持つビームトラッキングパケットダイヤグラムを描いたものである。 本発明の実施形態に係るビームトラッキングパケットダイヤグラムを示している。 反復型トレーニング手法と本発明の実施形態によるトレーニング手法との間の、100チャネル構成でのビーム形成利得の性能比較を示している。 本発明の実施形態に係るビームトラッキングプロトコルを示している。 本発明の実施形態に係る他のビームトラッキングプロトコルを示している。 本発明の実施形態に係るビームトラッキングパケットダイヤグラムの他の例を示している。
異なる図面で使用される同一の参照符号は、同様な要素または同一の要素を指している。
以下の詳細な説明では、本発明を理解するために多くの詳細事項が記される。しかしながら、これら詳細事項がなくとも本発明を実施可能であることは、当業者にとって明らかである。また、本発明を不明瞭にしない目的から、他の場合においては、周知の方法、構造及び技術の詳細な説明を省略している。
また、「一実施形態」、「ある実施形態」、「実施例」、「様々な実施形態」等は、本発明の実施形態が特定の特徴、構造及び特性を含むことを示唆するが、必ずしもすべての実施形態が、これら特定の特徴、構造及び特性を含むことを意味しない。また、「ある実施形態」という言い回しが繰り返し使用されるが、これらは同じ実施形態を指している場合もあるが、必ずしも同じ実施形態を指しているわけではない。
また、本明細書において、共通の要素に使用される序数詞「第1の」、「第2の」、「第3の」等は、特に規定されない限り、単に同類の要素の異なる例を示しているに過ぎず、当該要素の時間的な若しくは空間的な順序、又は序列等における順番を示しているわけではない。
本発明の実施形態は、様々な用途で使用されてもよい。本発明のいくつかの実施形態は、様々なデバイス及びシステムと共に利用することができ、そのようなデバイス及びシステムとしては、例えば、送信機、受信機、トランシーバー、送受信装置、無線通信局、無線通信装置、無線アクセスポイント(AP)、モデム、無線モデム、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピューター、モバイルコンピューター、ラップトップコンピューター、ノートブックコンピューター、タブレットコンピュータ、サーバーコンピューター、ハンドヘルドコンピュータ、携帯端末、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)デバイス、携帯PDAデバイス、または、PANにおけるハイビジョンテレビ信号などが挙げられる。
本発明の実施形態は、以下の点について特に限定されるわけではないが、例えば、「処理」、「演算」、「計算」、「決定」、「確立」、「分析」、「照合」等の言葉の使用は、コンピュータ、コンピュータプラットフォーム、コンピュータシステム、または他の電子演算装置のオペレーション及び/又はプロセスを指し、そのコンピュータのレジスタ及び/又はメモリ内の物理的な量(例えば、電子的な量)で表されるデータを、そのコンピュータのレジスタ及び/又はメモリ内、またはオペレーション及び/又はプロセスを実行する命令を記憶する情報記憶媒体内に存在する物理量で表される他の同様なデータへと、操作する及び/又は変換することを示す場合がある。
また、発明の実施形態は、以下の点について特に限定されるわけではないが、「複数の」及び「多数の」という言葉は、ここでは、例えば「多くの」又は「二以上の」という意味を含む。「複数の」及び「多数の」という言葉は、本明細書中で、二つ以上のデバイス、素子、ユニット、パラメーター等を述べるのに使用されている場合がある。例えば、「複数の局」とは、二つ以上の局を含んでもよいことを指している。
本発明の実施形態によれば、例えば、アンテナ要素への入力及びアンテナ要素からの出力がウェイト(位相)ベクトルによって乗算され、送信(TX)ビーム及び受信(RX)ビームが形成される位相アンテナアレイシステムを利用した新規のプロセスによって、指向性通信が達成される。ビーム方向可変アンテナを備える装置では、通常、ビーム形成、トラッキング、及び調整のための専用時間枠を利用して、送信及び受信(ビーム形成又はトラッキング)アンテナシステムを最適化する調整を必要とする。本発明の実施形態では、トラッキング専用時間の使用は、採用されていない。さらに、非定常環境下では、ビーム形成送信の品質が、時間の経過と共に悪化してしまうことから、新規のビームトラッキングプロセスを送信及び受信アンテナウェイトベクトルの調整に使用することが考えられている。現在の送信及び受信アンテナウェイトベクトルを初期値として使用する再帰的プロセスを用いて、アンテナウェイトベクトルを更新する現在のビーム形成に近いかたちで、アンテナトレーニングを行ってもよい。
図1は、本発明の実施形態に係る、アナログビーム形成およびアナログトラッキングのためのシステムを示した図である。システム100は、一つ若しくは複数の送信装置102、及び/又は一つ若しくは複数の受信装置104を含んでもよい。送信装置102は、送信ベースバンド処理回路112および複数の電力増幅器114を含んでもよく、各電力増幅器104は、移相器116及びアンテナ118に接続される。受信装置104は、複数のアンテナ122を含んでもよく、各アンテナ122は、移相器124及び低雑音増幅器126に接続される。低雑音増幅器126は、それぞれ、一つの受信ベースバンド処理回路128に接続される。図では、別々に描かれているが、送信装置102及び受信装置104は、一つの構成要素として含まれていてもよく、例えば、アンテナ及び/又は移相器のような回路要素を共有してもよい。
送信装置102は、指向性送信を達成するために、フェーズドアレイ手法を採用している。フェーズドアレイ手法では、各アンテナ要素の出力信号の位相を変化させることにより送信ビームが形成される。送信電力は、複数の電力増幅器114に分配され、ビームを適切に操作することが可能である。受信装置104にも、指向性受信を達成するために、フェーズドアレイ手法が採用されている。受信ビームは、各アンテナ要素の入力信号の位相を変化させることにより検出される。受信利得は、複数の低雑音増幅器126に分配され、ビームを適切に受信することができる。
本発明の実施形態によれば、送信装置102は、改良された所定の送信アンテナ設定を使用してデータを送信し、受信装置104は、受信された信号の処理を実行し、受信された信号から、必要なチャネル状態情報を推定することができる。ビーム形成は、受信装置104が制御メッセージを送信装置102に帰還する一つの又は幾つかの段階において行われてもよく、制御メッセージは、更なるトレーニングに必要なパラメーターに関する情報を含む。全ての必要なチャネル状態情報を得た後、受信装置104は、最適な送信及び受信アンテナ設定を計算する。そして、受信アンテナウェイトベクトルが、受信装置104によって適用され、送信アンテナウェイトベクトルが、送信装置102に送信される。そして、送信アンテナウェイトベクトルが、送信装置102によって適用される。
あるいは、受信アンテナウェイトベクトルが受信装置104によって推定されてもよく、送信アンテナウェイトベクトルの推定に必要なチャネル状態情報を送信装置102に送るようにしてもよい。送信アンテナウェイトベクトルの計算を、送信装置102によって行うようにしてもよい。
ここで提案される全てのビーム形成方法及びトラッキング方法は、非量子化された送信及び受信アンテナウェイトベクトルを提供してもよい。しかしながら、送信装置102及び受信装置104は、適用するウェイトベクトル係数の大きさ及び位相の連続性について制限を設けていてもよい。例えば、アンテナウェイトベクトルの量子化は、許容される最も近い値、例えば、π/3又はπ/2の近傍であってもよい。また、送信および受信アンテナウェイトベクトルを、計算した後、通信局間でのアンテナウェイトベクトル送信に関するデータ転送量を削減するように、量子化してもよい。
図2は、スーパーフレームに割り当てられた専用時間を持つビームトラッキングパケットダイヤグラムを描いたものである。通常のデータ交換では、ピコネットコントローラー(PNC)が、ビーコン202及びチャネル・アクセス・ピリオド(CAP)204を発行し、次いで、データパケット206を通信局1(STA1)に送信する。受信局STA1は、データパケット206を受信したことを示すアクノリッジメント(ACK)208を送信する。ピコネットコントローラーは、通信局2(STA2)にデータパケット210を送信し、STA2からACK212を受信する。さらに、データパケット214及びデータパケット216を送信してもよく、その場合、対応するACK218及びACK220が受信される。これらのデータ伝送は、前もって決定された静的な送信ウェイトベクトル及び受信ウェイトベクトルを送受信することによって行われる。専用トラッキングプロトコルの一部として、ピコネットコントローラーは、ビームトラッキングパケット222をSTA1に送信し、STA1からACK224を受信した後、ビームトラッキングパケット226をSTA2に送信し、STA2からACK228を受信する。ビームトラッキングパケット222及び226は、トレーニング行列を用いて生成される。
通信局の数が増えるに従い、専用トラッキングプロセスにかかる時間が大幅に増加するため、非効率なシステムとなってしまう。また、チャネルの小さな変化も追跡するためには、高い頻度でビームトラッキングを行う必要がある。ビームサーチ及びビームトラッキングを、メッセージ交換の反復型プロセス(イテレーション)を多数回行うことによって実行してもよい。例えば、高密度な環境下で通信局の数が増えると、トラッキングのオーバーヘッドのために割り当てられる時間が長くなり、効率が低下する。例えば、ビームトラッキングのオーバーヘッドは、1イテレーションあたり100マイクロ秒となってしまう場合があり、ビームトラッキングは、1又は2ミリ秒毎といったように非常に頻繁にスケジュールされることもある。
図2に示されるトレーニング手法では、送信アンテナウェイトベクトルv、及び受信アンテナウェイトベクトルuを、それぞれ、移相器116を使用して送信アンテナ118の入力、および移相器124を使用して受信アンテナ122の出力に適用してもよい。図1に示したシステムの数学的モデルは、以下に示す式で表すことができる。
Figure 0005467367
Figure 0005467367
ここで、yは受信された信号、xは送信されたシンボル、ベクトルuは受信ビーム形成ベクトル、ベクトルvは送信ビーム形成ベクトルであり、これらはトラッキングのための量を含み、HはNr×Ntの周波数非選択チャネル転送行列であり、F行列及びG行列は、一例として、フルランク行列であるトレーニング行列である。例えば、直交行列であり位相の値が0とπしかないことから、Hardmard行列をトレーニング行列として使用してもよい。送信されたシンボルとは、トレーニングシンボルである。
図2で示される手法では、F行列またはG行列は、伝送の片側にのみ存在する。例えば、送信ビーム形成ベクトルuをトラックし更新するには、送信側でF行列を使用する(数式(1)参照)。一方、受信ビーム形成ベクトルvをトラックし更新するには、受信側でG行列を使用する(数式(2)参照)。トラッキングプロトコルは、F行列の各列で送信を行い、G行列の各列で受信を行うための所定の時間を確保しておく必要がある。加えて、送信のそれぞれにおいて、時間領域でのトレーニングシーケンスが使用される。
本発明の実施形態によれば、図2に示されるような専用トラッキングメッセージ交換を使用するというよりも、トレーニングがデータ送信に分配される。また、ある実施形態では、F行列及びG行列を送受信するための専用トレーニング時間を必要としない。送信ごとに、v及びuベクトルの摂動が順次各パケット送信のために追加されるが、これによるビーム形成利得の低下は無視できるほど小さい。Ntの摂動送信ビーム形成ベクトルは、ビーム形成行列
Figure 0005467367
を形成し、ここで、
Figure 0005467367
はi番目の摂動されたビーム形成ベクトルである。同様に、Nrの摂動受信ビーム形成ベクトルは、ビーム形成行列
Figure 0005467367
を形成し、ここで、
Figure 0005467367
はi番目の摂動ベクトルである。Nr+Ntのパケット伝送が行われた後、二つの受信ベクトルは、次のように表される。
Figure 0005467367
Figure 0005467367
ここで、v及びuは、トラッキングされている最新のビーム形成ベクトル、xi及びziは送信されたシンボルであり、ノイズは無視されている。送信されたシンボルは、データシンボルである。
Figure 0005467367
は、最小許容位相回転をvベクトルのi番目の要素に加算することにより生成されてもよい。例えば、移相器が8つのレベルの値を持つ場合、θ=π/3を、vのi番目の要素の位相φiに加算して、
Figure 0005467367
を生成することができる。
Figure 0005467367
は、フルランク行列であり、
Figure 0005467367
のように表すことができる。ここでcは、θに依存する定数である。行列
Figure 0005467367
についても、同様に生成可能である。
ここでは、一つのデータストリームについてのみ記載されているが、ここに記載されるコンセプトは、複数データストリームにも適用可能である。
図3は、本発明の実施形態に係るビームトラッキングパケットダイヤグラムを示したものである。摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
を用いて、ピコネットコントローラー(PNC)は、データパケット306が後に続くビーコン302及びCAP304を通信局1(STA1)に対して発行し、STA1はそれをアンテナウェイトベクトルuを用いて受信する。受信STA1は、データパケット306を受信したことを示すアクノリッジメント(ACK)308送信する。PNCは、摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
から
Figure 0005467367
を使用して、さらなるデータパケット310〜312を送信し、STA1はアンテナウェイトベクトルuを用いてこれらデータパケットを受信する。PNCは、さらなるACK314〜316をSTA1から受信する。PNCは、さらなるデータを他の(図示しない)通信局に送信してもよい。PNCは、次に、新たなアンテナウェイトベクトルvnewを用いて、データパケット318〜320を送信し、STA1は、摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
から
Figure 0005467367
を用いてこれらデータパケットを受信する。そして、STA1は、ACK322〜324を送信する。
図3に示すように、トレーニングのために確保されるタイムスロットは使用されない。データパケットは、修正されたビーム形成ベクトル
Figure 0005467367
および
Figure 0005467367
と共に送受信される。この例では、PNC及びSTA1がビームトラッキングを行う。STA1で受信されるビーム形成ベクトルがトラックされる前に、PNCで送信されるビーム形成ベクトルがトラックされる。
図4は、反復型トレーニング手法と本発明の実施形態によるトレーニング手法との間で、100チャネル構成でのビーム形成利得の性能を比較したものである。グラフ404は、最適なビーム形成ベクトルを使用したチャネル構成の結果を示したものであり、例えば、図2に示したプロトコルを使用している。グラフ406は、トラッキングのための修正ベクトルを用いたチャネル構成結果を示したものであり、例えば、図3に示したプロトコルを使用している。摂動トレーニング行列
Figure 0005467367
および
Figure 0005467367
を使用した場合と、最適化されたトレーニング行列v及びuを用いた場合との性能の差は、0.2dBよりも小さい。
反復型トレーニングプロトコルは、フルランク行列であるF行列及びG行列の各列を専用トレーニングスロットで励起して、ビーム形成ベクトルを更新するが、これは効率を下げてしまう。本発明の実施形態によれば、送信機及び受信機はそれぞれ、フルランク行列である
Figure 0005467367
及び
Figure 0005467367
をデータ送信および受信に使用するので、より効率的なシステムとなる。フルランク行列とすることで、全ての方向におけるビーム形成の変化を捉えることができる。
数式(3)並びに数式(4)、及び更新手法を用いることにより、ビーム形成ベクトルは、以下のように更新できる。
Figure 0005467367
Figure 0005467367
ここで、
Figure 0005467367
である。
送信ビーム形成ベクトルが、vnewに更新された後、vnewは、受信ビーム形成ベクトルの更新に使用される。反転は、さほど複雑でなく、以下のように行うことができる。式を変換して、ランク(階数)1の更新の反転を導いてもよい。i番目の要素のvのみが修正されて、
Figure 0005467367
が得られることから、
Figure 0005467367
となる。ここでdiag(・)は、対角行列を表す。
Figure 0005467367
ここで、
Figure 0005467367
である。
Figure 0005467367
の2つ項の反転は、計算可能である。第1項の反転は、
Figure 0005467367
であり、第2項の反転は、各対角要素の反転である。したがって、Nt+1のスカラー除算をおこなうだけで
Figure 0005467367
を得ることができる。データパケットが正確に受信された場合には、判定帰還を行ってもよく、数式(3)及び数式(4)のxi及びziは、データシンボルである。データシンボルが高密度であることから、判定帰還により、トラッキングの精度を大幅に改善することができる。
図5は、本発明の実施形態による、チャネルの相反性が仮定されていない場合のビームトラッキングプロトコルが示されている。ピコネットコントローラー(PNC)は、摂動送信アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
を使用して、データパケット502を送信し、通信局(STA)は、最適受信アンテナベクトルuを用いてデータパケットを受信する。更なる摂動送信アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
から
Figure 0005467367
をそれぞれ使用して、さらなるデータパケット504〜506が送信される。STAは、更新された送信ベクトルvを計算し、送信508でPNCに更新された送信ベクトルvを送信する。PNCは、Nrのデータパケット510及び512〜514を転送する。データパケット510及び512〜514は、更新されたベクトルvと共にPNCによって送信されて、受信アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
及び
Figure 0005467367
から
Figure 0005467367
と共に受信される。このデータ送信段階で、トラッキングが行われる。ここでは、ピコネットコントローラー(PNC)から通信局(STA)への送信のみが示されている。STAからPNCへのアクノリッジ(ACK)送信は、トラッキングには含まれないので、図に示されていない。即時ACK、遅延ACK又はブロックACKのACKポリシーにしたがって、ACKを送信するようにしてもよい。STAからのPNCに対するvnewの帰還を、ACKと共に送信してもよいし、他の上りリンクトラフィックで送信することもできる。
図6は、本発明の実施形態による、チャネルの相反性が仮定されている場合のビームトラッキングプロトコルが示されている。ピコネットコントローラー(PNC)は、摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
を使用して、データパケット602を送信し、通信局(STA)は、最適受信アンテナベクトルuを用いてデータパケット602を受信する。STAは、摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
を用いてデータパケット604を送信し、PNCはアンテナウェイトベクトルvを用いてデータパケット604を受信する。上記のようなプロセスが繰り返されて、PNCは、データパケット606を摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
で送信し、STAはそれをアンテナウェイトベクトルuで受信する。また、STAは、データパケット608を摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
を用いて受信し、PNCはアンテナウェイトベクトルvを用いてデータパケット608を受信する。PNCが、摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
を用いてデータパケット610を送信し、STAがアンテナウェイトベクトルvを使用してデータパケット610を受信するまで、同様なプロセスが繰り返される。STAは、摂動アンテナウェイトベクトル
Figure 0005467367
を用いてデータパケット612を送信し、PNCはアンテナウェイトベクトルvを用いてデータパケット612を受信する。チャネルの相反性が仮定されている場合のチャネル暗黙帰還ビーム形成では、PNCおよびSTAでのビーム形成ベクトルをトラックするのに、下りトラック及び上りトラック両方の送信が使用される。一つの方向で受信されるビーム形成ベクトルは、もう一方の方向のための送信ビーム形成ベクトルとして使用される。
上記で示されたスキームは、およそNr+Ntのパケットを必要とするので、データ送信に中断がないとしても、パケット期間が長ければ、チャネルが変わってしまう場合もある。他の実施形態では、部分トラッキングを実装してもよい。名前の通り、送信機及び受信機は、ビーム形成ウェイトを、部分空間内で更新することができる。Nt及びNrに替えて、
Figure 0005467367
の送信ベクトル空間及び
Figure 0005467367
の受信ベクトル空間における変化のみをそれぞれトラックする。
Figure 0005467367
の摂動送信ビーム形成ベクトルは、ビーム形成行列
Figure 0005467367
を形成する。
ここで、
Figure 0005467367
は、i番目の摂動ビーム形成ベクトルである(そして
Figure 0005467367
)。
同様に、
Figure 0005467367
摂動受信ビーム形成ベクトルは、ビーム形成行列
Figure 0005467367
を形成し、ここで、
Figure 0005467367
は、i番目の摂動ビーム形成ベクトルである(そして
Figure 0005467367
)。
Figure 0005467367
のパケット送信の後、以下に表される二つの受信ベクトルが得られる。
Figure 0005467367
Figure 0005467367
ここでv及びuは、トラッキングされている最新のビーム形成ベクトルであり、xi及びziは送信されたシンボルであり、ノイズは無視されている。送信されたシンボルは、データシンボルである。トレーニングシンボルの影響を除くことにより、数式(7)及び数式(8)を以下のように簡単にしてもよい。
Figure 0005467367
Figure 0005467367
ここで、
Figure 0005467367
Figure 0005467367
の列数に渡る部分空間内での送信ベクトルは、以下のように計算することができる。
Figure 0005467367
ここで、
Figure 0005467367
であり、A+はAの擬似逆行列である。同様に、
Figure 0005467367
の列数にわたって広がる部分空間内の受信ベクトルは以下のように計算できる。
Figure 0005467367
Figure 0005467367
Figure 0005467367
送信ビーム形成ベクトルがVnewに更新された後、Vnewは、受信ビーム形成ベクトルを更新するのに使われる。擬似反転は、さほど複雑でない。
図7は、本発明の実施形態による、ビームトラッキングパケットダイヤグラムの他の例を示したものである。送信と受信との間の切り替えの間に、ランダム位相を導入してもよいことから、トラッキングシーケンスは、一つのデータパケット内で発生すると考えてよい。異なる摂動位相ベクトルを、幾つかのOFDMシンボルに適用してもよい。図に示すように、プリアンブル702が送信される。OFDMシンボルの復号は、プリアンブル702でのチャネル推定を使用する。OFDMシンボル704及び706〜708は、摂動ウェイトベクトル
Figure 0005467367
及び
Figure 0005467367
から
Figure 0005467367
を用いて送信される。OFDMシンボル710及び712〜714は、新たに更新されたvnewを用いて送信され、摂動ウェイトベクトル
Figure 0005467367
及び
Figure 0005467367
から
Figure 0005467367
を用いて受信される。データシンボルでは、僅かな性能損失が生じる場合がある。復号された情報は、チャネル推定の決定に利用することができ、チャネル推定は、ビームベクトル更新に利用される。
Figure 0005467367
及び
Figure 0005467367
の正確な推定値を得るためには、OFDMシンボルは、同じ位相ベクトルを使用し、推定値は、周波数及び時間についての平均値となる。
位相アレイで少ない数のアンテナ、例えば、4つのアンテナを使用する場合、4つのうち1つのアンテナの位相シフトを変更すると、必要とされるアンテナ利得を提供できないアンテナパターンとなってしまうことが考えられる。本発明のある実施形態では、利得を改善させるための代替構成を使用してもよい。例えば、ビームトラッキングを、ビームサーチプロセスの一つのイタレーションで置き換えてもよい。アンテナの数が少ないので、初期ビーム形成ベクトルが、最適に近いかたちになっており、トレーニング時間は短くなる。また、アンテナの数が少ないので、パケットのデータシンボルの少数部分のみが、ビーム形成トラッキングに使用され、摂動ビーム形成ベクトルによってビームが形成される。非摂動ビーム形成ベクトル、すなわち、最適ベクトルを使用して、残りのシンボルを送信(または受信)してもよい。下位の変調コーディングスキーム(MCS)を、摂動ビーム形成ベクトルによってデータシンボルに適用してもよく、上位のMCSを、非摂動部分に使用してもよい。したがって、トラッキングによる損失は、最小限に抑えられる。どちらの機構も、セクターアンテナの集合に適用可能である。セクターアンテナの場合、オーバーヘッド削減のために、トラッキングを、アンテナの選択した部分集合で実行するようにしてもよい。
上述した技術は、コンピュータシステムに上記方法を実行させるよう構成したコンピュータ可読媒体に実装することができる。コンピュータ可読媒体は、例えば、ディスク及びテープ記憶媒体を含む磁気記憶媒体、コンパクトディスク媒体(例えばCD−ROM、CD−R)及びデジタルビデオディスク記憶媒体等の光学記憶媒体、ホログラフィック記憶装置、フラッシュメモリ、EEPROM(登録商標)、EPROM、ROM等の半導体ベースのメモリユニットを含む不揮発性メモリ記憶媒体、強磁性デジタルメモリ、レジスタ、バッファまたはキャッシュ、メインメモリ、RAM等を含む揮発性記憶媒体、及び、永続的または間欠的コンピュータネットワークを含むデータ送信媒体、ポイントツーポイント電子通信機器、搬送波送信媒体、インターネット等を含んでよいが、これらに限られない。他の新しい様々な種類のコンピュータ可読媒体も、本明細書で説明するソフトウェアモジュールを格納及び/又は送信するのに利用することができる。コンピューティングシステムは、メインフレーム、ミニコンピュータ、サーバ、ワークステーション、パソコン、ノートパッド、携帯情報端末(PDA)、様々な無線デバイスおよびエンベッデッドシステム等を含むがこれらに限定されない多くの形態であってよい。典型的なコンピューティングシステムは、少なくとも1つの処理ユニット、関連するメモリ、及び複数の入出力(I/O)デバイスを含む。コンピューティングシステムは、プログラムに従って情報を処理して、I/Oデバイスを介して出力情報を生成する。
本発明による実現の例を、特定の実施形態に基づいて記載してきた。これらの実施形態は、例示することを目的として記載されたものであり、限定することは意図していない。多くの変形例、変更例、追加、および改良が可能である。従って、ここで記載された複数の構成要素についての複数の例は、1つの例として捉えることもできる。様々な構成要素、動作、およびデータ記憶の間の境界引きは、恣意的に行われたものであって、特定の動作は、特定の構成例に則って例示されている。他の機能の割り当て方法も想定されており、以下に記載する請求項の範囲に含まれる。また、様々な構成例において別々の構成要素として提示された構造および機能は、それら構造または要素を1つに合わせたものとして実装可能である。これら及びその他の変形例、変更例、追加、および改善も、以下の請求項で規定される本発明の範囲に含まれる。

Claims (15)

  1. データパケットの交換期間に、ビームトラッキングを行う段階
    を備え、
    前記ビームトラッキングを行う段階は、
    第1装置が、複数のデータパケットのそれぞれのデータパケットを、現在の送信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動送信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する1つの摂動送信アンテナウェイトベクトルを使用して第2装置へ送信する段階と、
    前記第2装置が、現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルを使用して前記複数のデータパケットを受信する段階と、
    前記第2装置が、i)前記複数の摂動送信アンテナウェイトベクトル、ii)前記第1装置から前記複数のデータパケットで送信されたデータシンボルおよびiii)前記第2装置が前記複数のデータパケットで受信したデータシンボルに基づいて、1つの送信アンテナウェイトベクトルを計算する段階と
    前記第2装置が、前記1つの送信アンテナウェイトベクトルを前記第1装置へ送信する段階と、
    前記第1装置が、前記第2装置から受信した前記1つの送信アンテナウェイトベクトルを使用して、複数のデータパケットを前記第2装置へ送信する段階と、
    前記第2装置が、前記第1装置から前記1つの送信アンテナウェイトベクトルを使用して送信された前記複数のデータパケットのそれぞれのデータパケットを、前記現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動受信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する1つの摂動受信アンテナウェイトベクトルを使用して受信する段階と
    を含む方法。
  2. データパケットの交換期間に、ビームトラッキングを行う段階
    を備え、
    前記ビームトラッキングを行う段階は、
    第1装置が、複数のデータパケットのそれぞれを、現在の1つの送信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動送信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する摂動送信アンテナウェイトベクトルを使用して送信することにより前記複数のデータパケットを第2装置へ送信する段階と、
    前記第2装置が、前記第1装置から送信された前記複数のデータパケットを、現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルを使用して受信する段階と、
    前記第2装置が、前記第1装置への複数のデータパケットのそれぞれを、前記現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動受信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する摂動受信アンテナウェイトベクトルを使用して送信することにより前記第1装置への前記複数のデータパケットを前記第1装置へ送信する段階と、
    前記第1装置が、前記第2装置から送信された前記複数のデータパケットを、前記現在の1つの送信アンテナウェイトベクトルを使用して受信する段階と
    を含む方法。
  3. 前記送信アンテナウェイトベクトルに加えられる摂動は、最小許容位相回転である請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記送信アンテナウェイトベクトルに加えられる摂動は、前記最小許容位相回転の整数倍である請求項3に記載の方法。
  5. 前記受信アンテナウェイトベクトルに加えられる摂動は、最小許容位相回転である請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記受信アンテナウェイトベクトルに加えられる摂動は、前記最小許容位相回転の整数倍である請求項5に記載の方法。
  7. 前記摂動送信アンテナウェイトベクトルは、すでに生成されていた送信アンテナェイトベクトルを最小許容位相回転で摂動したベクトルである請求項1または2に記載の方法。
  8. ビームトラッキングが部分空間内でのみ更新されるように、部分トラッキングを行う請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. ビーム形成は、チャネル状態情報を推定するように行われ、
    取得された前記チャネル状態情報を用いて最適アンテナウェイトベクトルを計算する段階をさらに備える請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. アンテナのアレイと、
    前記アレイにおいて、アンテナの各々と接続される移相器と、
    データパケットの交換期間に、前記移相器にアンテナウェイトベクトルを適用することにより、ビームトラッキングを行う制御回路と
    を備え、
    前記制御回路は、
    現在の送信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動送信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する1つの摂動送信アンテナウェイトベクトルを使用して第1装置からそれぞれ送信された複数のデータパケットの受信に、現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルを適用し、
    前記受信した前記複数のデータパケットから、i)前記複数の摂動送信アンテナウェイトベクトル、ii)前記第1装置から前記複数のデータパケットで送信されたデータシンボルおよびiii)前記複数のデータパケットで受信したデータシンボルに基づいて、1つの送信アンテナウェイトベクトルを計算して、前記1つの送信アンテナウェイトベクトルを前記第1装置へ送信させ、
    前記第1装置から前記1つの送信アンテナウェイトベクトルを使用して送信された複数のデータパケットのそれぞれのデータパケットの受信に、前記現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動受信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する1つの摂動受信アンテナウェイトベクトルを適用する
    装置。
  11. 装置であって、
    アンテナのアレイと、
    前記アレイにおいて、アンテナの各々と接続される移相器と、
    データパケットの交換期間に、前記移相器にアンテナウェイトベクトルを適用することにより、ビームトラッキングを行う制御回路と
    を備え、
    前記制御回路は、
    現在の1つの送信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動送信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する摂動送信アンテナウェイトベクトルを使用して第1装置から送信された複数のデータパケットの受信に、現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルを適用し、
    前記第1装置への複数のデータパケットの送信に、前記現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動受信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する摂動受信アンテナウェイトベクトルを適用し、
    前記装置から送信された前記複数のデータパケットは、前記現在の1つの送信アンテナウェイトベクトルを使用して前記第1装置により受信される
    装置。
  12. 前記送信アンテナウェイトベクトルに加えられる摂動は、最小許容位相回転である請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記送信アンテナウェイトベクトルに加えられる摂動は、前記最小許容位相回転の整数倍である請求項12に記載の装置。
  14. データパケットの交換期間に、複数の移相器に複数のアンテナウェイトベクトルを適用することにより、ビームトラッキングを行う制御回路を備え、
    前記制御回路は、
    現在の送信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動送信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する1つの摂動送信アンテナウェイトベクトルを使用して第1装置からそれぞれ送信された複数のデータパケットの受信に、現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルを適用し、
    前記受信した前記複数のデータパケットから、i)前記複数の摂動送信アンテナウェイトベクトル、ii)前記第1装置から前記複数のデータパケットで送信されたデータシンボルおよびiii)前記複数のデータパケットで受信したデータシンボルに基づいて、1つの送信アンテナウェイトベクトルを計算して、前記1つの送信アンテナウェイトベクトルを前記第1装置へ送信させ、
    前記第1装置から前記1つの送信アンテナウェイトベクトルを使用して送信された複数のデータパケットのそれぞれのデータパケットの受信に、前記現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動受信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する1つの摂動受信アンテナウェイトベクトルを適用する
    装置。
  15. 装置であって、
    データパケットの交換期間に、複数の移相器に複数のアンテナウェイトベクトルを適用することにより、ビームトラッキングを行う制御回路を備え、
    前記制御回路は、
    現在の1つの送信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動送信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する摂動送信アンテナウェイトベクトルを使用して第1装置から送信された複数のデータパケットの受信に、現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルを適用し、
    前記第1装置への複数のデータパケットの送信に、前記現在の1つの受信アンテナウェイトベクトルに摂動を加えることによってそれぞれ得られた複数の摂動受信アンテナウェイトベクトルのうちの対応する摂動受信アンテナウェイトベクトルを適用し、
    前記装置から送信された前記複数のデータパケットは、前記現在の1つの送信アンテナウェイトベクトルを使用して前記第1装置により受信される
    装置。
JP2010549943A 2008-03-11 2009-03-11 高速適応ビームトラッキングを備えるミリ波wpan通信システム Expired - Fee Related JP5467367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3548008P 2008-03-11 2008-03-11
US61/035,480 2008-03-11
US12/190,307 US20090231196A1 (en) 2008-03-11 2008-08-12 Mmwave wpan communication system with fast adaptive beam tracking
US12/190,307 2008-08-12
PCT/US2009/036837 WO2009114629A1 (en) 2008-03-11 2009-03-11 Mmwave wpan communication system with fast adaptive beam tracking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011515920A JP2011515920A (ja) 2011-05-19
JP5467367B2 true JP5467367B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=43661244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549943A Expired - Fee Related JP5467367B2 (ja) 2008-03-11 2009-03-11 高速適応ビームトラッキングを備えるミリ波wpan通信システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090231196A1 (ja)
EP (1) EP2253077B1 (ja)
JP (1) JP5467367B2 (ja)
KR (2) KR20120043068A (ja)
CN (2) CN101646241B (ja)
BR (1) BRPI0909429B1 (ja)
WO (1) WO2009114629A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8068844B2 (en) 2008-12-31 2011-11-29 Intel Corporation Arrangements for beam refinement in a wireless network
US8116819B2 (en) * 2008-12-31 2012-02-14 Intel Corporation Arrangements for beam refinement in a wireless network
US8090890B2 (en) * 2009-02-26 2012-01-03 Broadcom Corporation Dockable handheld computing device with video application and methods for use therewith
US8787343B2 (en) 2009-11-17 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Efficient method for determining a preferred antenna pattern
EP2334122B1 (en) * 2009-12-14 2014-03-26 Intel Mobile Communications GmbH Method and apparatus for data communication in LTE cellular networks
JP5563373B2 (ja) * 2010-05-25 2014-07-30 日本電信電話株式会社 無線中継システム、中継局装置、および、無線中継方法
CN102404790B (zh) * 2010-09-03 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种降低分组业务掉话率的方法及装置
KR102382798B1 (ko) 2011-02-18 2022-04-04 선 페이턴트 트러스트 신호생성방법 및 신호생성장치
JP6447911B2 (ja) 2012-05-22 2019-01-09 サン パテント トラスト 送信方法、受信方法、送信装置及び受信装置
CN103679075B (zh) * 2012-09-17 2017-09-19 上海宝信软件股份有限公司 无源超高频rfid标签多用户移动应用随机访问方法
JP6255281B2 (ja) 2014-02-27 2017-12-27 パナソニック株式会社 無線通信装置及び指向性制御方法
US9843096B2 (en) * 2014-03-17 2017-12-12 Ubiquiti Networks, Inc. Compact radio frequency lenses
US9363683B2 (en) * 2014-07-15 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Asymmetric capability-driven methods for beam tracking in mm-wave access systems
US10193613B2 (en) 2014-10-30 2019-01-29 Intel IP Corporation Ping pong beamforming
US11889413B2 (en) * 2015-04-07 2024-01-30 New York University Switched analog-digital architecture for wireless antenna arrays and methods for use thereof
US10256875B2 (en) * 2015-04-10 2019-04-09 Qualcomm Incorporated Techniques for improving power consumption in communication devices
WO2017052026A1 (ko) * 2015-09-21 2017-03-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 밀리미터 웨이브 셀에 엑세스하는 방법 및 이를 위한 장치
CN106559886A (zh) * 2015-09-28 2017-04-05 华为技术有限公司 无线通信系统中传输控制信息的方法、基站和用户设备
CN206743244U (zh) 2015-10-09 2017-12-12 优倍快网络公司 多路复用器装置
CN105515628B (zh) * 2015-12-22 2019-02-26 石家庄开发区泰顺电子通讯有限公司 应用有源相控阵原理的短波段通信系统以及短波通信方法
CN110024303B (zh) * 2016-11-30 2022-05-13 瑞典爱立信有限公司 用于发送信息的方法和设备
US10498425B2 (en) * 2017-04-13 2019-12-03 Qualcomm Incorporated Wireless communication system transmit and receive beam refinement based on spatial power profile
CN107172647B (zh) * 2017-06-09 2020-05-22 北京星网锐捷网络技术有限公司 定向天线的采集配置方法及装置
US20200244337A1 (en) * 2017-09-27 2020-07-30 Nec Corporation Methods and devices for processing and transmitting beam tracking request
CN109818657A (zh) * 2017-11-20 2019-05-28 中国电信股份有限公司 波束跟踪方法、波束跟踪通信设备及波束跟踪通信系统
CN109586743A (zh) * 2018-12-29 2019-04-05 杭州电子科技大学 一种具有低复杂度的信号接收机及其信号处理方法
CN111416682B (zh) * 2019-01-07 2021-10-26 华为技术有限公司 数据传输方法及通信设备
CN110365383A (zh) * 2019-06-21 2019-10-22 深圳大学 一种用于移动毫米波通信系统的数据驱动波束跟踪方法和装置
US11714154B2 (en) * 2020-05-05 2023-08-01 Cisco Technology, Inc. Using recursive phase vector subspace estimation to localize and track client devices

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189733A (en) * 1978-12-08 1980-02-19 Northrop Corporation Adaptive electronically steerable phased array
US5266958A (en) * 1992-11-27 1993-11-30 Motorola, Inc. Direction indicating apparatus and method
JP3441256B2 (ja) * 1995-09-06 2003-08-25 株式会社東芝 無線通信システム
US6933887B2 (en) * 1998-09-21 2005-08-23 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for adapting antenna array using received predetermined signal
US6778507B1 (en) * 1999-09-01 2004-08-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for beamforming in a wireless communication system
US6492942B1 (en) * 1999-11-09 2002-12-10 Com Dev International, Inc. Content-based adaptive parasitic array antenna system
DE10058060A1 (de) * 2000-11-23 2002-05-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Feedback-Übertragung in einem Funk-Kommunikationssystem
US6745009B2 (en) * 2002-05-15 2004-06-01 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating antenna weight selection utilizing deterministic perturbation gradient approximation
US6842632B2 (en) * 2002-12-30 2005-01-11 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating antenna weight selection utilizing deterministic perturbation gradient approximation
US7002518B2 (en) * 2003-09-15 2006-02-21 Intel Corporation Low profile sector antenna configuration
JP4337507B2 (ja) * 2003-11-05 2009-09-30 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7206609B2 (en) * 2004-04-29 2007-04-17 Intel Corporation Method and apparatus capable of determining and utilizing radio wave directional information
US7319868B2 (en) * 2004-09-27 2008-01-15 Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Derivation of optimal antenna weights during soft handover
US7609780B2 (en) * 2004-09-30 2009-10-27 Intel Corporation Method and apparatus for performing sequential closed loop multiple input multiple output (MIMO)
EP2259617B1 (en) * 2004-11-19 2013-01-23 Sony Deutschland Gmbh Device for transmitting and method for establishing wireless communication
US7974359B2 (en) * 2004-12-22 2011-07-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for mitigating multi-antenna correlation effect in communication systems
US20070121751A1 (en) * 2005-06-09 2007-05-31 Qinghua Li Methods and apparatus for beamforming training symbols in wireless multiple-input-multiple-output systems
US7697626B2 (en) * 2006-01-13 2010-04-13 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting a beam combination in a MIMO wireless communication system
US7738925B2 (en) * 2006-03-03 2010-06-15 Nokia Corporation Adaptive multi-beamforming systems and methods for communication systems
US7548730B2 (en) * 2006-03-16 2009-06-16 Intel Corporation Systems and methods for improving performance of multiple spatial communication channels
US8179871B2 (en) * 2006-03-29 2012-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for channel access control for transmission of video information over wireless channels
KR100869070B1 (ko) * 2006-10-16 2008-11-17 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 시스템의 빔 형성 장치 및 방법
WO2008069547A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting/receiving feedback information in a mobile communication system using array antennas
US7898478B2 (en) * 2007-02-28 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for analog beamforming in wireless communication systems
US8170617B2 (en) * 2007-03-26 2012-05-01 Sibeam, Inc. Extensions to adaptive beam-steering method
US8130864B1 (en) * 2007-04-03 2012-03-06 Marvell International Ltd. System and method of beamforming with reduced feedback
WO2008157724A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and systems for providing feedback for beamforming and power control
US7714783B2 (en) * 2007-08-02 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for analog beamforming in wireless communications
US7899129B2 (en) * 2007-09-11 2011-03-01 Intel Corporation Wireless personal area network communication systems, apparatus and methods with fast adaptive beamforming
US20090121935A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method of weighted averaging in the estimation of antenna beamforming coefficients
US8090890B2 (en) * 2009-02-26 2012-01-03 Broadcom Corporation Dockable handheld computing device with video application and methods for use therewith

Also Published As

Publication number Publication date
EP2253077B1 (en) 2017-07-26
KR20100111323A (ko) 2010-10-14
WO2009114629A1 (en) 2009-09-17
CN101646241B (zh) 2013-03-27
BRPI0909429B1 (pt) 2020-09-29
KR20120043068A (ko) 2012-05-03
CN101971517A (zh) 2011-02-09
US20090231196A1 (en) 2009-09-17
KR101150060B1 (ko) 2012-05-31
EP2253077A4 (en) 2014-06-04
JP2011515920A (ja) 2011-05-19
EP2253077A1 (en) 2010-11-24
CN101646241A (zh) 2010-02-10
BRPI0909429A2 (pt) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467367B2 (ja) 高速適応ビームトラッキングを備えるミリ波wpan通信システム
US7564914B2 (en) Method and system for frame formats for MIMO channel measurement exchange
Wang et al. Beam codebook based beamforming protocol for multi-Gbps millimeter-wave WPAN systems
JP4620051B2 (ja) 高データ速度広帯域パケット化無線通信信号の多アンテナ送信機ビーム形成装置および方法
WO2021035880A1 (zh) 大规模mimo卫星移动通信方法及系统
JP5248672B2 (ja) Mimoシステム内のコードブックに基づく多重解像度ビーム形成
TWI467938B (zh) 用以於通信系統中減低干擾之方法
US8818440B2 (en) Apparatus and method for controlling power in distributed multiple input multiple output wireless communication system
US20150333812A1 (en) Method and apparatus for supporting adaptive channel state information feedback rate in multi-user communication systems
US7978780B2 (en) Adaptive cyclic delay diversity for mobile devices
Obara et al. Joint processing of analog fixed beamforming and CSI-based precoding for super high bit rate massive MIMO transmission using higher frequency bands
US20110299480A1 (en) Method and apparatus for supporting adaptive channel state information feedback rate in multi-user communication systems
US20070223402A1 (en) Device, system and method of extended-range wireless communication
WO2020088489A1 (en) Channel Prediction for Adaptive Channel State Information (CSI) Feedback Overhead Reduction
KR20110045649A (ko) 송신장치 및 그의 간섭 정렬 방법, 그리고, 수신장치 및 그의 동작 방법
CN114978268A (zh) 去蜂窝导频长度优化方法及装置
WO2022129237A1 (en) Transceiver method between receiver (rx) and transmitter (tx) in an overloaded communication channel
WO2018010778A1 (en) Beam computing device, transmitting device and methods thereof
US9622242B1 (en) Beam forming based redundancy selection
CN117560779B (zh) 一种基于可扩展去蜂窝架构实现mURLLC的方法
US9231671B1 (en) Method and apparatus for link optimization in a Wi-Fi home network
Al Ayidh et al. Energy efficient RF chains selection based on integrated Hungarian and genetic approaches for uplink cell‐free millimetre‐wave massive MIMO systems
CN115134198A (zh) 信道补偿方法及系统、用户设备、基站及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5467367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees