JP5466955B2 - OS restart method, OS restart device, and computer executable program - Google Patents

OS restart method, OS restart device, and computer executable program Download PDF

Info

Publication number
JP5466955B2
JP5466955B2 JP2010000603A JP2010000603A JP5466955B2 JP 5466955 B2 JP5466955 B2 JP 5466955B2 JP 2010000603 A JP2010000603 A JP 2010000603A JP 2010000603 A JP2010000603 A JP 2010000603A JP 5466955 B2 JP5466955 B2 JP 5466955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
authentication information
unit
restart
screen lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010000603A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011141607A (en
Inventor
潤 杉山
幹雄 萩原
匡泰 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2010000603A priority Critical patent/JP5466955B2/en
Publication of JP2011141607A publication Critical patent/JP2011141607A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5466955B2 publication Critical patent/JP5466955B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、OSの再起動方法、OSの再起動装置、およびコンピュータが実行可能なプログラムに関し、詳細には、OSを再起動させる場合に、セキュリティを確保しつつ、ユーザの待ち時間を短縮することが可能なOSの再起動方法、OSの再起動装置、およびコンピュータが実行可能なプログラムに関する。   The present invention relates to an OS restart method, an OS restart apparatus, and a computer-executable program. More specifically, when restarting an OS, the waiting time of a user is shortened while ensuring security. The present invention relates to an OS restart method, an OS restart device, and a computer executable program.

パーソナル・コンピュータなどの情報処理装置では、OSやアプケーションなどのソフトウェアは、バージョンアップや機能拡張などの点から更新が要求される場合が多くなってきている。ソフトウェアを更新した場合、OSの再起動が必要となる場合が多い。例えば、Windows(登録商標)OSでは、Windows(登録商標)アップデートなどによって、月に1回程度は再起動を行うことが求められている。OSを再起動させる場合、会社などのパスワードログオンが必要な環境では、ログオンまでで処理が止まり、パスワードを入力して、ログオンし、ユーザプロファイルがロードされるのを待つ必要がある。   In an information processing apparatus such as a personal computer, software such as an OS or an application is often requested to be updated from the viewpoint of version upgrade or function expansion. When the software is updated, it is often necessary to restart the OS. For example, a Windows (registered trademark) OS is required to be restarted about once a month due to a Windows (registered trademark) update or the like. When restarting the OS, in an environment such as a company where password logon is necessary, the process stops until logon, and it is necessary to input the password, log on, and wait for the user profile to be loaded.

また、コンピュータのセキュリティを確保するために、ユーザは起動ボタンを押下して電源を起動した後にパワー・オン・パスワード、スーパーバイザ・パスワード、およびハードディスク(HDD)パスワードなどのさまざまなパスワードの入力を要求される。通常これらのパスワードをその都度入力することはユーザによって煩雑な作業となるため、1つのパスワードを代用するいわゆるシングル・サイン・オン(SSO)という手法も採用されている。   In order to ensure the security of the computer, the user is required to enter various passwords such as a power-on password, supervisor password, and hard disk (HDD) password after the power is turned on by pressing the start button. The Normally, inputting these passwords each time is a cumbersome operation by the user, so a so-called single sign-on (SSO) method that substitutes one password is also employed.

図11は、再起動時にOSをアップデートする場合のタイミングの一例を示す図である。ユーザは、OSのUpdate・再起動の開始後に離席し、Update・再起動が終了するまで時間を潰す場合がある。Update・再起動の処理(Software Update、POST/BIOS、Main Path Boot Time)が行われた後、ログオンスクリーンが表示される。ユーザは、席に戻ってきた後、ログオンスクリーンでパスワードを入力し、ユーザプロファイルがロードされた後、OSは通常の動作を行う。ここで、ユーザは、パスワードを入力後、ユーザプロファイルがロードされるまでの待ち時間が発生し、早くパーソナル・コンピュータを使用したいユーザにとって、その待ち時間が煩わしいという問題がある。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of timing when the OS is updated at the time of restart. In some cases, the user leaves after the start of OS update / restart and closes the time until the end of update / restart. After the update / restart process (Software Update, POST / BIOS, Main Path Boot Time) is performed, a logon screen is displayed. After returning to the seat, the user enters a password on the logon screen, and after the user profile is loaded, the OS performs normal operations. Here, there is a problem in that the user waits until the user profile is loaded after entering the password, and the user has to wait for the user who wants to use the personal computer quickly.

かかる待ち時間を短縮する方法として、ログインパスワードを使用しない方法やSSOのプリブート認証を使用する方法がある。ログインパスワードを使用しない方法では、セキュリティ上、問題がある。図12は、再起動時にOSをアップデートする場合に、SSOのプリブート認証を使用する方法を説明するためのタイミングチャートである。同図において、Update・再起動の処理(Software Update、POST/BIOS、Main Path Boot Time)が行われた後、SSOのプリブート認証が行われ、ユーザプロファイルがロードされた後、OSは通常の動作を行う。この場合、ユーザが離席している間は、他の者がパソコンを使用可能となるので、セキュリティ上、問題がある。なお、再起動時にレジューム機能を使用する方法として、例えば、特許文献1が公知である。   As a method of shortening the waiting time, there are a method not using a login password and a method using SSO pre-boot authentication. The method that does not use the login password has a security problem. FIG. 12 is a timing chart for explaining a method of using SSO pre-boot authentication when updating the OS at the time of restart. In this figure, after Update / Restart processing (Software Update, POST / BIOS, Main Path Boot Time) is performed, SSO pre-boot authentication is performed, and after the user profile is loaded, the OS operates normally. I do. In this case, while the user is away, another person can use the personal computer, which is problematic in terms of security. As a method for using the resume function at the time of restart, for example, Patent Document 1 is known.

特開平7−271561号公報JP-A-7-271561

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、OSを再起動させる場合に、セキュリティを確保しつつ、ユーザの待ち時間を短縮することが可能なOSの再起動方法、OSの再起動装置、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and in the case of restarting the OS, the restart method of the OS and the restart of the OS that can reduce the waiting time of the user while ensuring security. It is an object to provide an apparatus and a program executable by a computer.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、コンピュータシステムに搭載されるOSの再起動方法であって、前記OSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第1の入力工程と、認証部が前記第1の入力工程で入力されたユーザの認証情報を認証する第1の認証工程と、シャットダウン実行後の前記OSの起動時に、前記認証情報入力部から、前記第1の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、前記OSのログオン用の認証情報として取得して、前記OSのログオンの認証を行う第2の認証工程と、前記OSの起動後に、スクリーンロックを実行するスクリーンロック工程と、スクリーンロック後に、前記認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第2の入力工程と、前記認証部が前記第2の入力工程で前記認証情報入力部から入力された認証情報を認証する第3の認証工程と、前記認証部から、前記第3の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除する工程と、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention relates to a method for restarting an OS installed in a computer system. When restarting the OS, the authentication is performed before the shutdown. A first input step of inputting user authentication information from the information input unit; a first authentication step of authenticating user authentication information input by the authentication unit in the first input step; When starting up the OS, the authentication information authenticated in the first authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information is acquired as authentication information for logon of the OS from the authentication information input unit. A second authentication step for authenticating the logon of the OS, a screen lock step for executing screen lock after the OS is started, and the authentication after the screen lock. A second input step of inputting user authentication information from an information input unit; and a third authentication step in which the authentication unit authenticates authentication information input from the authentication information input unit in the second input step; From the authentication unit, the authentication information authenticated in the third authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information is acquired as authentication information for screen lock release, and authentication for screen lock release is performed. And releasing the screen lock.

また、本発明の好ましい態様によれば、さらに、前記スクリーンロックを行う際に、前記認証部から、前記第1の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、起動時に認証が必要なアプリケーションの認証情報として取得して認証を行い、当該アプリケーションを起動させる工程を含むことが望ましい。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, when the screen is locked, the authentication unit authenticates the authentication information in the first authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information. It is desirable to include a step of acquiring information as authentication information of an application that requires authentication at the time of activation, performing authentication, and starting the application.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記第1および第2の入力工程では、ユーザに認証情報の入力を促す画面を表示することが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, in the first and second input steps, it is desirable to display a screen that prompts the user to input authentication information.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記認証情報入力部から入力される認証情報は、生体情報であることが望ましい。   Moreover, according to a preferable aspect of the present invention, it is desirable that the authentication information input from the authentication information input unit is biometric information.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、コンピュータシステムに搭載されるOSの再起動装置であって、ユーザの認証情報を入力するための認証情報入力部と、前記認証情報入力部から入力されるユーザの認証情報を認証する認証部と、前記OSを再起動させるOS再起動部と、スクリーンロックおよびその解除を行うスクリーンロック・解除部と、を備え、前記認証部は、前記OS再起動部が前記OSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、前記入力部から入力されるユーザの認証情報を認証し、前記OS再起動部は、シャットダウン実行後の前記OSの起動時に、前記認証部から前記シャットダウン前に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、前記OSのログオン用の認証情報として取得して、前記OSのログオンの認証を行い、前記スクリーンロック・解除部は、前記OSの起動後に、スクリーンロックを実行し、スクリーンロック後に、前記認証部は、前記認証情報入力部から入力されるユーザの認証情報を認証し、前記スクリーンロック・解除部は、前記認証部から前記スクリーンロック後に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides an OS restart device installed in a computer system, an authentication information input unit for inputting user authentication information, and the authentication An authentication unit that authenticates user authentication information input from the information input unit; an OS restart unit that restarts the OS; and a screen lock / release unit that performs screen lock and release thereof. Authenticates user authentication information input from the input unit before the shutdown when the OS restart unit executes the restart of the OS, and the OS restart unit At the time of starting up the OS, authentication information authenticated before the shutdown from the authentication unit or authentication information associated with the authenticated authentication information is stored in the OS log. Authentication information for the OS is acquired and the logon of the OS is authenticated, and the screen lock / release unit performs screen lock after the OS is started, and after the screen lock, the authentication unit Authentication information of a user input from an information input unit is authenticated, and the screen lock / release unit receives authentication information authenticated after the screen lock from the authentication unit or authentication information associated with the authenticated authentication information. The authentication information for screen lock release is obtained, the screen lock release authentication is performed, and the screen lock is released.

また、本発明の好ましい態様によれば、さらに、前記スクリーンロックを行う際に、前記認証部から、前記シャットダウン前に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた情報を、起動時に認証が必要なアプリケーションの認証情報として取得して認証を行い、当該アプリケーションを起動させるアプリケーション起動部を備えることが望ましい。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, when the screen lock is performed, authentication information authenticated before the shutdown or information associated with the authenticated authentication information is activated from the authentication unit. It is desirable to provide an application activation unit that obtains and authenticates authentication information of an application that sometimes requires authentication and activates the application.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記OS再起動部および前記スクリーンロック・解除部は、ユーザに認証情報の入力を促す画面を表示することが望ましい。   Further, according to a preferred aspect of the present invention, it is desirable that the OS restart unit and the screen lock / release unit display a screen that prompts the user to input authentication information.

また、本発明の好ましい態様によれば、前記入力部は、ユーザの指紋を読み取る指紋センサであり、前記認証部は、指紋センサで読み取られたユーザの指紋を認証する指紋認証装置であることが望ましい。   According to a preferred aspect of the present invention, the input unit is a fingerprint sensor that reads a user's fingerprint, and the authentication unit is a fingerprint authentication device that authenticates the user's fingerprint read by the fingerprint sensor. desirable.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、OSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第1の入力工程と、認証部が前記第1の入力工程で入力されたユーザの認証情報を認証する第1の認証工程と、シャットダウン実行後の前記OSの起動時に、前記認証部から、前記第1の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、前記OSのログオン用の認証情報として取得して、前記OSのログオンの認証を行う第2の認証工程と、前記OSの起動後に、スクリーンロックを実行するスクリーンロック工程と、スクリーンロック後に、前記認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第2の入力工程と、前記認証部が、前記第2の入力工程で前記認証情報入力部から入力された認証情報を認証する第3の認証工程と、前記認証部から、前記第3の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除する工程と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a first input step of inputting user authentication information from an authentication information input unit before the OS is restarted when the OS is restarted. And a first authentication step in which the authentication unit authenticates the user authentication information input in the first input step, and the first authentication step from the authentication unit when the OS is started after shutdown. A second authentication step of acquiring authentication information authenticated in step 1 or authentication information associated with the authenticated authentication information as authentication information for logon of the OS and authenticating logon of the OS; A screen lock process for executing screen lock after the OS is started; a second input process for inputting user authentication information from the authentication information input section after the screen lock; and the authentication section A third authentication step for authenticating the authentication information input from the authentication information input unit in the second input step; and the authentication information authenticated in the third authentication step from the authentication unit or the authentication information And acquiring the authentication information associated with the authentication information as the authentication information for releasing the screen lock, performing the authentication for releasing the screen lock, and releasing the screen lock.

本発明によれば、コンピュータシステムに搭載されるOSの再起動方法であって、前記OSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第1の入力工程と、認証部が前記第1の入力工程で入力されたユーザの認証情報を認証する第1の認証工程と、シャットダウン実行後の前記OSの起動時に、前記認証情報入力部から、前記第1の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、前記OSのログオン用の認証情報として取得して、前記OSのログオンの認証を行う第2の認証工程と、前記OSの起動後に、スクリーンロックを実行するスクリーンロック工程と、スクリーンロック後に、前記認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第2の入力工程と、前記認証部が前記第2の入力工程で前記認証情報入力部から入力された認証情報を認証する第3の認証工程と、前記認証部から、前記第3の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除する工程と、を含んでいるので、OSを再起動させる場合に、セキュリティを確保しつつ、ユーザの待ち時間を短縮することが可能なOSの再起動方法を提供することが可能になるという効果を奏する。   According to the present invention, there is provided a method of restarting an OS installed in a computer system, wherein when the OS is restarted, the user authentication information is input from the authentication information input unit before the shutdown. 1 input step, the first authentication step in which the authentication unit authenticates the user authentication information input in the first input step, and the authentication information input unit at the time of startup of the OS after the shutdown execution, The authentication information authenticated in the first authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information is acquired as authentication information for logon of the OS, and the OS logon authentication is performed. Authentication step, a screen lock step for executing screen lock after the OS is started, and after the screen lock, user authentication information is input from the authentication information input unit A second input step, a third authentication step in which the authentication unit authenticates authentication information input from the authentication information input unit in the second input step, and a third authentication step from the authentication unit. Obtaining authentication information authenticated in the process or authentication information associated with the authenticated authentication information as authentication information for screen unlocking, performing screen unlocking authentication, and releasing the screen lock; Therefore, when the OS is restarted, it is possible to provide an OS restarting method capable of reducing the waiting time of the user while ensuring security.

図1は、本発明にかかるOSの再起動装置の概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram of an OS restart device according to the present invention. 図2は、OSの再起動装置のOS再起動の手順の概略を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing an outline of the procedure of OS restart of the OS restart device. 図3は、本発明にかかるOSの再起動装置およびOSの再起動方法を適用したコンピュータシステムの概略のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a schematic hardware configuration example of a computer system to which the OS restart device and the OS restart method according to the present invention are applied. 図4は、図3のコンピュータシステムのOSの再起動に関する機能構成の概略を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing an outline of a functional configuration related to restarting the OS of the computer system of FIG. 図5は、図4に示すコンピュータシステムのOS再起動の動作の概略を説明するためのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for explaining an outline of the OS restart operation of the computer system shown in FIG. 図6は、OS再起動時の画面の表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of a screen when the OS is restarted. 図7は、本実施の形態において、再起動時にOSをUpdateする場合のタイミングの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of timing when the OS is updated at the time of restart in the present embodiment. 図8は、実施の形態2にかかるOSの再起動に関する機能構成の概略を示す模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an outline of a functional configuration related to the restart of the OS according to the second embodiment. 図9は、図8に示すコンピュータシステムの概略を説明するためのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart for explaining the outline of the computer system shown in FIG. 図10は、OS再起動時の画面の表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of a screen when the OS is restarted. 図11は、再起動時にOSをUpdateする場合のタイミングの一例を示す図である(その1)。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of timing when the OS is updated at the time of restart (part 1). 図12は、再起動時にOSをUpdateする場合のタイミングの一例を示す図である(その2)。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the timing when the OS is updated at the time of restart (part 2).

以下に、この発明にかかるOSの再起動方法、OSの再起動装置、およびコンピュータが実行可能なプログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものまたは実質的に同一のものが含まれる。   Hereinafter, embodiments of an OS restart method, an OS restart apparatus, and a computer-executable program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily assumed by those skilled in the art or that are substantially the same.

(本発明の原理)
まず、本発明にかかるOSの再起動装置およびOSの再起動方法の原理について、図1〜図2を参照して説明する。図1は、本発明にかかるOSの再起動装置の概念図である。図2は、OSの再起動装置のOS再起動の手順の概略を示すフローチャートである。
(Principle of the present invention)
First, the principle of an OS restart device and OS restart method according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a conceptual diagram of an OS restart device according to the present invention. FIG. 2 is a flowchart showing an outline of the procedure of OS restart of the OS restart device.

本発明にかかるOSの再起動装置1は、図1に示すように、認証情報入力モジュール2と、認証モジュール3と、OS再起動モジュール4と、スクリーンロック・解除モジュール5と、を備えている。   As shown in FIG. 1, the OS restart device 1 according to the present invention includes an authentication information input module 2, an authentication module 3, an OS restart module 4, and a screen lock / release module 5. .

認証情報入力モジュール2は、ユーザの認証情報を入力するためのものである。ここで、認証情報は、例えば、生体情報(指紋、声紋、静脈、掌形、網膜、虹彩等)、パスワード、USBトークン、ID等、またはこれらの組み合わせである。認証情報入力モジュール2は、キーボード、生体情報センサ、USBメモリ等で構成することができる。   The authentication information input module 2 is for inputting user authentication information. Here, the authentication information is, for example, biometric information (fingerprint, voiceprint, vein, palm shape, retina, iris, etc.), password, USB token, ID, etc., or a combination thereof. The authentication information input module 2 can be configured with a keyboard, a biometric information sensor, a USB memory, and the like.

認証モジュール3は、認証情報入力モジュール2から入力されるユーザの認証情報を認証するためのものであり、ハードウェアやソフトウェアのモジュール、または、その組み合わせで構成することができる。OS再起動モジュール4は、OSを再起動させるためのものであり、例えば、OSの一部の機能、ユーティリティプログラム、BIOS等で実現することができる。OSの再起動は、OSのアップデート、アプリケーションのアップデートやインストール、マシントラブル等の場合に行われる。スクリーンロック・解除モジュール5は、スクリーン6のスクリーンロックおよびその解除を行うもので、例えば、OSの一部の機能、ユーティリティプログラム等で実現することができる。   The authentication module 3 is for authenticating user authentication information input from the authentication information input module 2, and can be constituted by a hardware or software module, or a combination thereof. The OS restart module 4 is for restarting the OS, and can be realized by, for example, a partial function of the OS, a utility program, a BIOS, or the like. The restart of the OS is performed in the case of OS update, application update or installation, machine trouble, and the like. The screen lock / release module 5 performs screen lock and release of the screen 6, and can be realized by, for example, a partial function of the OS, a utility program, or the like.

図2を参照して、上記OSの再起動装置1のOS再起動の手順の概略を説明する。図2において、OS再起動モジュール4は、OS再起動の実行指示が入力されると、OSの再起動を実行する。OS再起動モジュール4がOSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、ユーザは、認証情報入力モジュール2から認証情報を入力する(ステップS1)。認証モジュール3は、認証情報入力モジュール2から入力されるユーザの認証情報を認証する(ステップS2)。OS再起動モジュール4は、シャットダウン実行後のOSの起動時に、認証モジュール3からシャットダウン前に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、OSのログオン用の認証情報として取得して、OSのログオンの認証を行い、ユーザプロファイルをロードする(ステップS3)。   With reference to FIG. 2, an outline of the OS restart procedure of the OS restart device 1 will be described. In FIG. 2, the OS restart module 4 executes OS restart when an OS restart execution instruction is input. When the OS restart module 4 executes OS restart, the user inputs authentication information from the authentication information input module 2 before the shutdown (step S1). The authentication module 3 authenticates user authentication information input from the authentication information input module 2 (step S2). When the OS is restarted after the shutdown, the OS restart module 4 uses the authentication information authenticated before the shutdown from the authentication module 3 or the authentication information associated with the authenticated authentication information as the authentication information for OS logon. And authenticate the logon of the OS and load the user profile (step S3).

スクリーンロック・解除モジュール5は、OSのログオン後に、スクリーンロックを実行する(ステップS4)。スクリーンロック後に、ユーザは、認証情報入力モジュール2から認証情報を入力する(ステップS5)。認証モジュール3は、認証情報入力モジュール2から入力されるユーザの認証情報を認証する(ステップS6)。スクリーンロック・解除モジュール5は、認証モジュール3からスクリーンロック後に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除する(ステップS7)。   The screen lock / release module 5 executes screen lock after the logon of the OS (step S4). After the screen lock, the user inputs authentication information from the authentication information input module 2 (step S5). The authentication module 3 authenticates the user authentication information input from the authentication information input module 2 (step S6). The screen lock / release module 5 acquires the authentication information authenticated after the screen lock from the authentication module 3 or the authentication information associated with the authenticated authentication information as the screen lock release authentication information, and releases the screen lock. The screen lock is released (step S7).

上記構成によれば、OSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、認証モジュール3は、ユーザ操作に応答して認証情報入力モジュール2から入力される認証情報を認証し、OS再起動モジュール4は、シャットダウン実行後のOSの起動時に、認証モジュール3からシャットダウン前に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、OSのログオン用の認証情報として取得して、OSのログオンの認証を行い、スクリーンロック・解除モジュール5は、OSの起動後に、スクリーンロックを実行し、認証モジュール3は、スクリーンロック後に、ユーザ操作に応答して認証情報入力モジュール2から入力されるユーザの認証情報を認証し、スクリーンロック・解除モジュール5は、認証モジュール3からスクリーンロック後に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除することとしたので、OSを再起動させる場合に、セキュリティを確保しつつ、ユーザの待ち時間を短縮することが可能となる。換言すると、OSを再起動する場合のユーザ拘束時間、すなわち、再起動処理中のためユーザがPC等を操作できないが、セキュリティの観点から離席できない時間を短縮することが可能となる。   According to the above configuration, when the OS is restarted, before the shutdown, the authentication module 3 authenticates the authentication information input from the authentication information input module 2 in response to the user operation, and restarts the OS. When the OS is started after the shutdown, the module 4 acquires the authentication information authenticated before the shutdown from the authentication module 3 or the authentication information associated with the authenticated authentication information as the OS logon authentication information. The screen lock / release module 5 executes screen lock after the OS is started, and the authentication module 3 responds to the user operation from the authentication information input module 2 after the screen is locked. The authentication information of the input user is authenticated, and the screen lock / release module 5 The authentication information authenticated after the screen lock from the screen 3 or the authentication information associated with the authenticated authentication information is acquired as the screen lock release authentication information, the screen lock release authentication is performed, and the screen lock is Since the release is performed, when the OS is restarted, it is possible to reduce the waiting time of the user while ensuring the security. In other words, it is possible to reduce the user restraint time when the OS is restarted, that is, the time during which the user cannot operate the PC or the like because the restart process is in progress but cannot leave the seat from the viewpoint of security.

なお、スクリーンロックを行う際に、認証モジュール3から、シャットダウン前に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた情報を、起動時に認証が必要なアプリケーションの認証情報として取得して認証を行い、当該アプリケーションを起動させることにしてもよい。   When screen lock is performed, authentication information authenticated before shutdown or information associated with the authenticated authentication information is acquired from the authentication module 3 as authentication information of an application that requires authentication at startup. You may authenticate and start the said application.

以下、本発明にかかるOSの起動装置およびOSの起動方法を適用したコンピュータシステムの実施の形態について説明する。本発明の構成要素は、本明細書の図面に一般に示してあるが、様々な構成で広く多様に配置し設計してもよいことは容易に理解できる。したがって、本発明の装置、システムおよび方法の実施形態についての以下のより詳細な説明は、特許請求の範囲に示す本発明の範囲を限定するものではなく、単に本発明の選択した実施形態の一例を示すものであって、本明細書の特許請求の範囲に示す本発明と矛盾無く装置、システムおよび方法についての選択した実施形態を単に示すものである。当業者は、特定の細目の1つ以上が無くても、または他の方法、部品、材料でも本発明を実現できることが理解できる。   Hereinafter, an embodiment of a computer system to which an OS activation device and an OS activation method according to the present invention are applied will be described. Although the components of the present invention are generally illustrated in the drawings herein, it can be readily understood that they may be arranged and designed in a wide variety of configurations with various configurations. Accordingly, the following more detailed description of the apparatus, system and method embodiments of the present invention is not intended to limit the scope of the invention as set forth in the claims, but merely as an example of selected embodiments of the invention. It is intended merely to illustrate selected embodiments of apparatus, systems and methods consistent with the present invention as set forth in the claims herein. Those skilled in the art will appreciate that the present invention may be practiced without one or more of the specific details or with other methods, components, or materials.

(実施の形態1)
図3は、本発明にかかるOSの再起動装置およびOSの再起動方法を適用したコンピュータシステム10の概略のハードウェア構成例を示す図である。同図に示すコンピュータシステム10は、同図に示すように、CPU11、ROM12、メモリ13、HDD(ハードディスク)14、ビデオコントローラ15、LCD(液晶ディスプレイ)16、通信制御部17、エンベデッドコントローラ18、HID19、電源回路20、指紋認証装置21と、指紋センサ22とを備えており、各部はバスを介して直接または間接的に接続されている。
(Embodiment 1)
FIG. 3 is a diagram showing a schematic hardware configuration example of the computer system 10 to which the OS restart device and the OS restart method according to the present invention are applied. As shown in the figure, a computer system 10 includes a CPU 11, a ROM 12, a memory 13, an HDD (hard disk) 14, a video controller 15, an LCD (liquid crystal display) 16, a communication control unit 17, an embedded controller 18, and an HID 19. , A power supply circuit 20, a fingerprint authentication device 21, and a fingerprint sensor 22, each part being directly or indirectly connected via a bus.

CPU11は、バスを介して接続されたHDD14に格納されたOS30によりノート型PC10全体の制御を行うとともに、HDD14に格納された各種のプログラムに基づいて処理を実行する機能を司る。ROM12は、BIOS(Basic Input/Output System:基本入出力システム)12aやデータ等を格納している。   The CPU 11 controls the notebook PC 10 as a whole by the OS 30 stored in the HDD 14 connected via the bus, and controls functions based on various programs stored in the HDD 14. The ROM 12 stores a BIOS (Basic Input / Output System: basic input / output system) 12a, data, and the like.

メモリ13は、キャッシュメモリやRAMで構成されており、CPU11の実行プログラムの読み込み領域として、実行プログラムの処理データを書き込む作業領域として利用される書き込み可能メモリである。   The memory 13 is composed of a cache memory and a RAM, and is a writable memory used as a work area for writing processing data of the execution program as a read area for the execution program of the CPU 11.

HDD(ハードディスク)14は、ノート型PC10全体の制御を行うためのOS30、特定業務に向けられたアプリケーション40等を記憶する機能を有する。OS30は、例えば、Windows(登録商標) XP、vista、7等のOS、周辺機器類をハードウェア操作するための表示ドライバやHDDドライバ等の各種ドライバ30a、OS30の機能を拡張するためのユーティリティプログラム30b等を含むものとして説明する。   The HDD (hard disk) 14 has a function of storing an OS 30 for controlling the notebook PC 10 as a whole, an application 40 directed to a specific task, and the like. The OS 30 is, for example, an OS such as Windows (registered trademark) XP, Vista, 7 or the like, a utility driver for extending various functions of the drivers 30a and OS 30 such as a display driver or an HDD driver for hardware operation of peripheral devices. Description will be made assuming that 30b is included.

ビデオコントローラ15は、CPU11の制御に従って、表示情報をビデオ信号に変換し、変換したビデオ信号をLCD16に出力して表示させる。LCD16は、CPU11の制御に従って、各種情報を表示する機能を有している。なお、ディスプレイはこれに限られるものではなく、有機ELディスプレイやCRT等の他のディスプレイを使用することにしてもよい。   The video controller 15 converts display information into a video signal under the control of the CPU 11 and outputs the converted video signal to the LCD 16 for display. The LCD 16 has a function of displaying various information according to the control of the CPU 11. In addition, a display is not restricted to this, You may decide to use other displays, such as an organic EL display and CRT.

エンベデッドコントローラ18は、MPU、メモリ、プログラムを格納したROM、A/D変換器、D/A変換器等で構成されている。エンベデッドコントローラ18は、HID19、電源回路20が接続されており、HID19および電源回路20の動作を制御する。エンベデットコントローラ18は、電源回路20による各デバイスへの電力供給を制御して、システム状態(ACPIステート)に応じた電源コントロールを行なう。   The embedded controller 18 includes an MPU, a memory, a ROM storing a program, an A / D converter, a D / A converter, and the like. The embedded controller 18 is connected to the HID 19 and the power supply circuit 20 and controls operations of the HID 19 and the power supply circuit 20. The embedded controller 18 controls power supply to each device by the power supply circuit 20, and performs power supply control according to the system state (ACPI state).

HID(Human Interface Device)19は、ユーザ入力を行うためのユーザ・インターフェース・デバイスであり、文字、コマンド等を入力するための各種キーより構成されるキーボード、画面上のカーソルを移動させたり、各種メニューを選択するステックポイントやマウス、タッチパネル、音声を入力するためのマイク等である。   An HID (Human Interface Device) 19 is a user interface device for performing user input, such as a keyboard composed of various keys for inputting characters, commands, etc., moving a cursor on the screen, A stick point for selecting a menu, a mouse, a touch panel, a microphone for inputting sound, and the like.

電源回路20は、ACアダプタ、インテリジェント電池、インテリジェント電池を充電するための充電器、およびDC/DCコンバータ等を備えている。   The power supply circuit 20 includes an AC adapter, an intelligent battery, a charger for charging the intelligent battery, a DC / DC converter, and the like.

指紋リーダー22は、スワイプ式の指紋センサでユーザの指紋を読み取って指紋認証装置21に出力する。指紋認証装置21は、1回の指紋認証でブートの認証からOSへのログオンまでを可能とするシングル・サイン・オンを実現するシングル・サイン・オンチップである。指紋認証装置21は、指紋101Aと、指紋101に関連づけられたPOP(パワー・オン・パスワード)、SVP(スーパーバイザ・パスワード)、およびHDP(HDDパスワード)等とを格納する不揮発性メモリを備えている。指紋認証装置21は、複数ユーザの指紋の登録が可能となっているが、以下では説明の簡単のため、一人のユーザの指紋が登録されているものとして説明する。   The fingerprint reader 22 reads the user's fingerprint with a swipe fingerprint sensor and outputs it to the fingerprint authentication device 21. The fingerprint authentication device 21 is a single sign-on-chip that realizes single sign-on that enables authentication from boot to logon to the OS with one fingerprint authentication. The fingerprint authentication device 21 includes a non-volatile memory that stores the fingerprint 101A and a POP (power-on password), SVP (supervisor password), HDP (HDD password), and the like associated with the fingerprint 101. . Although the fingerprint authentication device 21 can register fingerprints of a plurality of users, in the following description, for the sake of simplicity of explanation, it is assumed that a fingerprint of one user is registered.

図4は、図3のコンピュータシステム10のOSの再起動に関する機能構成の概略を示す模式図である。図4において、指紋リーダー22は、ユーザの指紋を読み取って、指紋101を指紋認証装置21に出力する。ユーザは、OS再起動処理のシャットダウン前およびスクリーンロック後に、指紋入力要求画面に従って、指紋リーダー22から指紋を入力(例えば、指をswipe)する。指紋認証装置21は、指紋101Aと、BIOS PW102A、ログオンID/PW103A、スクリーンロック解除ID/PW104A等とを関連づけて不揮発性メモリに格納している。   FIG. 4 is a schematic diagram showing an outline of a functional configuration related to the restart of the OS of the computer system 10 of FIG. In FIG. 4, the fingerprint reader 22 reads the user's fingerprint and outputs the fingerprint 101 to the fingerprint authentication device 21. The user inputs a fingerprint (for example, swipes a finger) from the fingerprint reader 22 according to the fingerprint input request screen before the OS restart process is shut down and after the screen is locked. The fingerprint authentication device 21 associates the fingerprint 101A with the BIOS PW102A, logon ID / PW103A, screen unlock ID / PW104A, etc., and stores them in the nonvolatile memory.

指紋認証装置21は、指紋リーダー22から入力される指紋101と格納されている指紋101Aとの照合を行い、両者が一致する場合にユーザを認証する。指紋の一致を検出するアルゴリズムは公知であるのでその詳細な説明は省略する。指紋認証装置21は、BIOS12aからBIOS PWを要求された場合に、ユーザ認証に成功している場合は、格納しているBIOS PW102AをBIOS12aに出力する。また、指紋認証装置21は、OS30からログオンID/PWを要求された場合に、ユーザ認証に成功している場合は、格納しているログオンID/PW103AをOS30に出力する。また、指紋認証装置21は、スクリーンロックを解除するための指紋の認証を行い、ユーザ認証に成功した場合は、格納しているスクリーンロック・解除ID/PW104AをOS30に出力する。   The fingerprint authentication device 21 compares the fingerprint 101 input from the fingerprint reader 22 with the stored fingerprint 101A, and authenticates the user when the two match. Since the algorithm for detecting the fingerprint match is well known, its detailed description is omitted. When the BIOS PW is requested from the BIOS 12a and the user authentication is successful, the fingerprint authentication device 21 outputs the stored BIOS PW 102A to the BIOS 12a. When the logon authentication / PW is requested from the OS 30 and the user authentication is successful, the fingerprint authentication device 21 outputs the stored logon ID / PW 103A to the OS 30. Further, the fingerprint authentication device 21 performs fingerprint authentication for canceling the screen lock, and when the user authentication is successful, outputs the stored screen lock / release ID / PW 104A to the OS 30.

BIOS12aは、BIOS PWを指紋認証装置21に要求し、要求に応じて指紋認証装置21から入力されるBIOS PW102Aと、格納されているBIOS PW102Bとを照合して認証を行う。   The BIOS 12a requests the BIOS PW from the fingerprint authentication apparatus 21, and performs authentication by checking the BIOS PW 102A input from the fingerprint authentication apparatus 21 in response to the request and the stored BIOS PW 102B.

OS30は、再起動処理部31と、スクリーンロック・解除部32とを備えている。再起動処理部31は、OS30を再起動させる処理を行うためのものである。再起動処理部31は、OS30の再起動時には、そのシャットダウン前に、指紋入力要求画面をLCD16に表示する。また、再起動処理部31は、ログオンID/PWを指紋認証装置21に要求し、要求に応じて指紋認証装置21から入力されるログオンID/PW103Aと、格納しているログオンID/PW103Cとの照合を行い、両者が一致する場合は、ログオンの処理を行う。   The OS 30 includes a restart processing unit 31 and a screen lock / release unit 32. The restart processing unit 31 is for performing processing for restarting the OS 30. When the OS 30 is restarted, the restart processing unit 31 displays a fingerprint input request screen on the LCD 16 before the shutdown. Further, the restart processing unit 31 requests the logon ID / PW from the fingerprint authentication device 21, and in response to the request, the logon ID / PW 103A input from the fingerprint authentication device 21 and the stored logon ID / PW 103C. If the two match, logon processing is performed.

スクリーンロック・解除部32は、OS30の再起動処理でのOS30の起動後、スクリーンロックを実行する。スクリーンロック・解除部32は、スクリーンロック後、スクリーンロックを解除するための、指紋入力要求画面をLCD16に表示する。スクリーンロック・解除部32は、OS30の起動後に、スクリーンロックを実行し、スクリーンロック後に、指紋入力要求画面をLCD16に表示する。スクリーンロック・解除部32は、指紋認証装置21から入力されるスクリーンロック解除ID/PW104Aと、格納しているスクリーンロック解除ID/PW104Cとの照合を行い、両者が一致する場合は、スクリーンロックを解除する。   The screen lock / release unit 32 executes screen lock after the OS 30 is started in the restart process of the OS 30. The screen lock / release unit 32 displays a fingerprint input request screen on the LCD 16 for releasing the screen lock after the screen lock. The screen lock / release unit 32 executes screen lock after the OS 30 is activated, and displays a fingerprint input request screen on the LCD 16 after the screen lock. The screen lock / release unit 32 compares the screen unlock ID / PW 104A input from the fingerprint authentication device 21 with the stored screen unlock ID / PW 104C. To release.

図5は、図4に示すコンピュータシステム10のOS再起動の動作の概略を説明するためのフローチャートである。図6は、OS再起動時のLCD16の表示例を示す図である。図5および図6を参照して、自動またはHID19の操作指示でOSを再起動する場合の動作を説明する。   FIG. 5 is a flowchart for explaining an outline of the OS restart operation of the computer system 10 shown in FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of the LCD 16 when the OS is restarted. With reference to FIG. 5 and FIG. 6, the operation when the OS is restarted automatically or in response to an operation instruction of HID 19 will be described.

図5において、まず、OS30の再起動処理部31は、再起動を開始すると(図6(101)参照)、指紋入力要求画面(図6(102)参照)をLCD16に表示する(ステップU11)。ユーザが、指紋入力要求画面に従って、指紋リーダー22で指紋101を入力すると(ステップS11)、指紋認証装置21は、指紋リーダー22から入力される指紋101が格納されている指紋101Aと一致するか否かを判断する(ステップS12)。指紋認証装置21は、指紋が一致する場合は(ステップS12の「Yes」)、指紋認証成功を、OS30に通知し(ステップS14)、指紋が一致しない場合は(ステップS12の「No」)、指紋認証失敗をOS30に通知する(ステップS13)。再起動処理部31は、指紋認証失敗の通知を受け取ると、指紋入力要求画面に指紋が一致しない旨を表示する。   5, first, the restart processing unit 31 of the OS 30 starts a restart (see FIG. 6 (101)), and displays a fingerprint input request screen (see FIG. 6 (102)) on the LCD 16 (step U11). . When the user inputs the fingerprint 101 with the fingerprint reader 22 in accordance with the fingerprint input request screen (step S11), the fingerprint authentication device 21 determines whether or not the fingerprint 101 input from the fingerprint reader 22 matches the stored fingerprint 101A. Is determined (step S12). When the fingerprints match (“Yes” in step S12), the fingerprint authentication device 21 notifies the OS 30 of successful fingerprint authentication (step S14). When the fingerprints do not match (“No” in step S12), The OS 30 is notified of the fingerprint authentication failure (step S13). When the restart processing unit 31 receives the notification of the fingerprint authentication failure, the restart processing unit 31 displays that the fingerprints do not match on the fingerprint input request screen.

再起動処理部31は、指紋認証の成功の通知を受け取ると、シャットダウンを開始(図6(103)参照)し(ステップU12)、シャットダウンが完了すると(ステップU13)、BIOS12aを起動させる(ステップT11)。BIOS12aは、指紋認証装置21にBIOS PWを要求する(ステップT12)。指紋認証装置21は、要求に応じて指紋101Aに関連付けられたBIOS PW102AをBIOS12aに送出する(ステップS15)。   Upon receiving the notification of the success of fingerprint authentication, the restart processing unit 31 starts shutdown (see FIG. 6 (103)) (step U12). When the shutdown is completed (step U13), the BIOS 12a is started (step T11). ). The BIOS 12a requests the BIOS PW from the fingerprint authentication device 21 (step T12). The fingerprint authentication device 21 sends out the BIOS PW102A associated with the fingerprint 101A to the BIOS 12a in response to the request (step S15).

BIOS12aは、指紋認証装置21から入力されるBIOS PW102Aと格納されているBIOS PW102Bとが一致するか否かを判断し、一致する場合には、再起動処理部31のブートローダーを起動させ(ステップT13)、ブートローダーはOSの起動処理を開始(図6(104)参照)する(ステップU14)。なお、BIOS12aは、BIOS PW102AとBIOS PW102Bが一致しない場合には、認証失敗をLCD16に表示する。   The BIOS 12a determines whether or not the BIOS PW102A input from the fingerprint authentication device 21 matches the stored BIOS PW102B. If they match, the BIOS 12a starts the boot loader of the restart processing unit 31 (Step S1). T13), the boot loader starts the OS startup process (see FIG. 6 (104)) (step U14). The BIOS 12a displays an authentication failure on the LCD 16 when the BIOS PW102A and the BIOS PW102B do not match.

OS30の起動処理が終了すると(ステップU15)、再起動処理部31は、指紋認証装置21にログオンID/PWを要求する(ステップU6)。指紋認証装置21は、要求に応じて、指紋101Aに関連付けられたログオンID/PW103Aおよびスクリーンロック実行命令を、OS30に送出する。   When the startup process of the OS 30 ends (step U15), the restart processing unit 31 requests the logon ID / PW from the fingerprint authentication device 21 (step U6). In response to the request, the fingerprint authentication device 21 sends the logon ID / PW 103A associated with the fingerprint 101A and a screen lock execution command to the OS 30.

再起動処理部31は、指紋認証装置21から入力されるログオンID/PW103Aと格納されているログオンID/PW103Cとが一致するか否かを判断し、一致する場合には、ユーザプロファイルのロード処理(図6(105)参照)を開始すると共に(ステップU19)、スクリーンロック・解除部32は、指紋認証装置21のスクリーンロック実行命令に応じてスクリーンロックを実行し、スクリーンロック後、指紋入力要求画面(図6(106)参照)をLCD16に表示する(ステップU18)。なお、再起動処理部31は、ログオンID/PW103Aと格納されているログオンID/PW103Cとが一致しない場合は、認証失敗をLCD16に表示する。   The restart processing unit 31 determines whether or not the logon ID / PW 103A input from the fingerprint authentication device 21 matches the stored logon ID / PW 103C. If they match, the user profile loading process is performed. (Refer to FIG. 6 (105)) (step U19), the screen lock / release unit 32 executes screen lock according to the screen lock execution command of the fingerprint authentication device 21, and after the screen lock, a fingerprint input request A screen (see FIG. 6 (106)) is displayed on the LCD 16 (step U18). If the logon ID / PW 103A does not match the stored logon ID / PW 103C, the restart processing unit 31 displays an authentication failure on the LCD 16.

ユーザが、指紋入力要求画面の表示に従って、指紋リーダー22で指紋を入力すると(ステップS17)、指紋認証装置21は、指紋リーダー22から入力される指紋101が格納されている指紋101Aと一致するか否かを判断する(ステップS18)。指紋認証装置21は、指紋が一致する場合は(ステップS18の「Yes」)、指紋101Aに関連付けられたスクリーンロック解除ID/PW104Aをスクリーンロック・解除部32に送出する。   When the user inputs a fingerprint with the fingerprint reader 22 in accordance with the display of the fingerprint input request screen (step S17), the fingerprint authentication apparatus 21 matches the fingerprint 101A in which the fingerprint 101 input from the fingerprint reader 22 is stored. It is determined whether or not (step S18). If the fingerprints match (“Yes” in step S18), the fingerprint authentication device 21 sends the screen lock release ID / PW 104A associated with the fingerprint 101A to the screen lock / release unit 32.

スクリーンロック・解除部32は、ユーザプロファイルのロード処理の終了後(ステップU19)、指紋認証装置21から入力されるスクリーンロック解除ID/PW104Aと、格納されているスクリーンロック解除ID/PW104Cとが一致するか否かを判断し、一致する場合には、スクリーンロックを解除(図6(107)参照)する(ステップU20)。これにより、ユーザは、コンピュータシステム10を使用可能となる。なお、スクリーンロック・解除部32は、指紋認証装置21から入力されるスクリーンロック解除ID/PW104Aと、格納されているスクリーンロック解除ID/PW104Cとが一致しない場合は、LCD16に認証失敗を表示する。   After the user profile loading process ends (step U19), the screen lock / release unit 32 matches the screen unlock ID / PW 104A input from the fingerprint authentication device 21 with the stored screen unlock ID / PW 104C. If they match, the screen lock is released (see FIG. 6 (107)) (step U20). As a result, the user can use the computer system 10. The screen lock / release unit 32 displays an authentication failure on the LCD 16 when the screen unlock ID / PW 104A input from the fingerprint authentication device 21 does not match the stored screen unlock ID / PW 104C. .

図7は、本実施の形態において、再起動時にOSをアップデートする場合のタイミングの一例を示す図である。ユーザは、再起動の開始時に、指紋を入力した後、離席が可能となる。Update・再起動の処理(Software Update、POST/BIOS、Main Path Boot Time)が行われた後、シングル・サイン・オンで自動ログオンされ、ユーザプロファイルがロードされると共に、スクリーンロックが実行される。ユーザが席に戻ってきて、指紋を入力することで、スクリーンロックが解除され、コンピュータシステムを利用可能となる。従来技術(図11参照)では、ユーザが席に戻ってきてログオンのパスワードを入力した後、ユーザプロファイルがロードされ、その間、待ち時間が発生したのに対して、本実施の形態では、ユーザプロファイルをロードする時間を待つ必要がなく、スクリーンロックの解除後、コンピュータシステムを使用可能となるので、OS再起動時のユーザの待ち時間を大幅に短縮することが可能となる。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of timing when the OS is updated at the time of restart in the present embodiment. The user can leave the desk after inputting the fingerprint at the start of the restart. After Update / Restart processing (Software Update, POST / BIOS, Main Path Boot Time) is performed, the user is automatically logged on with single sign-on, and the user profile is loaded and screen lock is executed. When the user returns to the seat and inputs a fingerprint, the screen lock is released and the computer system can be used. In the prior art (see FIG. 11), after the user returns to the seat and inputs the logon password, the user profile is loaded, and during that time, a waiting time occurs, whereas in the present embodiment, the user profile Since the computer system can be used after the screen lock is released, it is possible to significantly reduce the waiting time of the user when the OS is restarted.

実施の形態1によれば、OSを再起動する場合に、シャットダウン前およびスクリーンロック後に、ユーザに指紋入力を促すための指紋入力要求画面を表示することとしたので、ユーザは画面の指示に従って指紋を入力するだけの簡単な操作で、OSを再起動させる場合のセキュリティの確保および待ち時間の短縮が可能となる。   According to the first embodiment, when the OS is restarted, the fingerprint input request screen for prompting the user to input a fingerprint is displayed before shutdown and after the screen is locked. It is possible to ensure security and shorten the waiting time when the OS is restarted with a simple operation of simply inputting.

(実施の形態2)
図8は、実施の形態2にかかるコンピュータシステム10のOS30の再起動に関する機能構成の概略を示す模式図である。図8において、図3と同等の機能を有する部位には同一符号を付し、異なる点についてのみ説明する。ここでは、アプリケーションAがその起動時にユーザ認証が必要な場合について説明する。
(Embodiment 2)
FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an outline of a functional configuration related to restart of the OS 30 of the computer system 10 according to the second embodiment. 8, parts having the same functions as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and only different points will be described. Here, a case will be described in which the application A requires user authentication at the time of activation.

指紋認証装置21は、さらに、指紋101Aと、アプリケーションAのID/PWとを関連づけて不揮発性メモリに格納している。   The fingerprint authentication device 21 further stores the fingerprint 101A in association with the ID / PW of the application A in the nonvolatile memory.

指紋認証装置21は、アプリケーション起動部33からの要求に応じて、認証された指紋101Aに関連づけられたアプリケーションAのID/PW105Aをアプリケーション起動部33に出力する。   In response to a request from the application activation unit 33, the fingerprint authentication device 21 outputs the ID / PW 105A of the application A associated with the authenticated fingerprint 101A to the application activation unit 33.

OS30は、さらに、アプリケーション起動部33を備えている。アプリケーション起動部33は、アプリケーションAのID/PWを指紋認証装置21に要求し、要求に応じて指紋認証装置21から入力されるアプリケーションAのID/PW105Aと、格納しているアプリケーションAのID/PW105Cとの照合を行い、両者が一致する場合は、アプリケーションAを起動する処理を行う。また、アプリケーション起動部33は、レジューム機能を備えており、アプリケーションAの実行中にOS30の再起動を行う場合は、アプリケーションAの状態情報(中断情報)をHDD14等に格納し、OS30の再起動後に状態情報に従ってアプリケーションAの状態を復帰させる(再現する)。   The OS 30 further includes an application activation unit 33. The application activation unit 33 requests the fingerprint authentication apparatus 21 for the ID / PW of the application A, and the ID / PW 105A of the application A input from the fingerprint authentication apparatus 21 in response to the request and the ID / PW of the stored application A Checking with the PW 105C is performed, and if the two match, processing for starting the application A is performed. In addition, the application activation unit 33 has a resume function. When the OS 30 is restarted while the application A is being executed, the status information (interruption information) of the application A is stored in the HDD 14 or the like, and the OS 30 is restarted. Later, the state of the application A is restored (reproduced) according to the state information.

図9は、図8に示すOSの再起動装置のOS再起動の動作の概略を説明するためのフローチャートである。図9において、図5と同じ処理を行うステップは同一のステップ番号を付し、異なる点についてのみ説明する。図10は、OS再起動時の画面の表示例を示す図である。図10において、図6と同じ画面には同一の符号を付している。   FIG. 9 is a flowchart for explaining the outline of the OS restart operation of the OS restart device shown in FIG. 9, steps that perform the same processing as in FIG. 5 are given the same step numbers, and only different points will be described. FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of a screen when the OS is restarted. 10, the same screens as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals.

図9および図10を参照しつつ、アプケーションAの実行中にOS30を再起動する場合の動作を説明する。   With reference to FIG. 9 and FIG. 10, the operation when the OS 30 is restarted during the execution of the application A will be described.

図9において、まず、アプリケーションAを実行中に(図10(201)参照)、OS再起動の指示があった場合には、上記図6と同様に、指紋入力要求画面を表示し、ユーザが指紋101を入力し、指紋認証成功の通知(ステップU11、S11,S14)を受信した後に、OS30のアプリケーション起動部33は、指紋認証のアプリケーションAの状態情報を保存する(ステップU31)。アプリケーションAの状態情報の保存後、シャットダウンが開始される(ステップU12)。   In FIG. 9, first, during the execution of the application A (see FIG. 10 (201)), when there is an instruction to restart the OS, a fingerprint input request screen is displayed as in FIG. After inputting the fingerprint 101 and receiving the notification of successful fingerprint authentication (steps U11, S11, and S14), the application activation unit 33 of the OS 30 stores the status information of the fingerprint authentication application A (step U31). After saving the status information of the application A, shutdown is started (step U12).

アプリケーション起動部33は、ユーザプロファイルのロード終了後(ステップU19)、指紋認証装置21にアプリケーションAのID/PWを要求する(ステップU32)。指紋認証装置21は、指紋101Aに関連付けられたアプリケーションAのID/PW105Aをアプリケーション起動部33に送出する(ステップS31)。   After completing the loading of the user profile (step U19), the application activation unit 33 requests the fingerprint authentication apparatus 21 for the ID / PW of the application A (step U32). The fingerprint authentication device 21 sends the ID / PW 105A of the application A associated with the fingerprint 101A to the application activation unit 33 (step S31).

アプリケーション起動部33は、指紋認証装置21から入力されるアプリケーションAのID/PW105Aが格納されているアプリケーションAのID/PW105Aと一致する場合は、アプリケーションAを起動し、再起動前の状態を復帰させる(ステップU32)。   When the application A ID / PW 105A input from the fingerprint authentication device 21 matches the stored application A ID / PW 105A, the application activation unit 33 activates the application A and restores the state before the restart. (Step U32).

ユーザの指紋入力でスクリーンロックが解除されると(ステップU20)、アプリーションAを再起動前の状態から使用可能となる(図10(202)参照)。   When the screen lock is released by the user's fingerprint input (step U20), the application A can be used from the state before the restart (see FIG. 10 (202)).

実施の形態2によれば、アプリケーション起動部33は、OS30の再起動時のスクリーンロックの際に、指紋認証装置21からアプリケーションAのID/PWを取得して認証し、アプリケーションAを起動させることとしたので、起動時に認証が必要なアプリケーションに関して、セキュリティを確保したまま、アプリケーション起動のユーザの待ち時間を短縮することが可能となる。   According to the second embodiment, the application starting unit 33 acquires the ID / PW of the application A from the fingerprint authentication device 21 and authenticates the screen when the OS 30 is restarted, and starts the application A. Therefore, it is possible to reduce the waiting time of the application activation user while ensuring security for the application that requires authentication at the time of activation.

本発明のOSの再起動方法、OSの再起動装置、およびコンピュータが実行可能なプログラムは、各種OSおよびOSを搭載する各種装置に適用可能である。   The OS restart method, OS restart device, and computer-executable program of the present invention are applicable to various OSs and various devices equipped with the OS.

以上のように、本発明にかかるOSの再起動方法、OSの再起動装置、およびコンピュータが実行可能なプログラムは、各種OSおよびOSを搭載した各種装置に適している。   As described above, the OS restart method, OS restart device, and computer-executable program according to the present invention are suitable for various OSs and various devices equipped with the OS.

1 OSの再起動装置
2 認証情報入力モジュール
3 認証モジュール
4 OS再起動モジュール
5 スクリーンロック・解除モジュール
6 スクリーン
10 コンピュータシステム
11 CPU
12 ROM
12a BIOS
13 メモリ
14 HDD(ハードディスク)
15 ビデオコントローラ
16 LCD(液晶ディスプレイ)
17 通信制御部
18 エンベデッドコントローラ
19 HID(ヒューマン・インターフェース・デバイス)
20 電源回路
21 指紋認証装置
22 指紋センサ
30 OS
31 再起動処理部
32 スクリーンロック・解除部
33 アプリケーション再起動部
1 OS restart device 2 Authentication information input module 3 Authentication module 4 OS restart module 5 Screen lock / release module 6 Screen 10 Computer system 11 CPU
12 ROM
12a BIOS
13 Memory 14 HDD (Hard Disk)
15 Video Controller 16 LCD (Liquid Crystal Display)
17 Communication Control Unit 18 Embedded Controller 19 HID (Human Interface Device)
20 Power supply circuit 21 Fingerprint authentication device 22 Fingerprint sensor 30 OS
31 Restart processing section 32 Screen lock / release section 33 Application restart section

Claims (9)

コンピュータシステムに搭載されるOSの再起動方法であって、
前記OSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第1の入力工程と、
認証部が前記第1の入力工程で入力されたユーザの認証情報を認証する第1の認証工程
と、
前記OSを再起動させる再起動処理部が、前記第1の認証工程でユーザ認証に成功した場合に、シャットダウンを実行する工程と、
シャットダウン実行後の前記OSの起動時に、前記認証情報入力部から、前記第1の認
証工程で認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を
、前記OSのログオン用の認証情報として取得して、前記OSのログオンの認証を行う第
2の認証工程と、
前記OSの起動後に、スクリーンロックを実行するスクリーンロック工程と、
スクリーンロック後に、前記認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第2の入
力工程と、
前記認証部が前記第2の入力工程で前記認証情報入力部から入力された認証情報を認証
する第3の認証工程と、
前記認証部から、前記第3の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証
情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、
スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除する工程と、
を含むことを特徴とするOSの再起動方法。
A method of restarting an OS installed in a computer system,
A first input step of inputting user authentication information from the authentication information input unit before the OS is shut down when restarting the OS;
A first authentication step in which an authentication unit authenticates user authentication information input in the first input step;
A restart processing unit for restarting the OS performs a shutdown when user authentication is successful in the first authentication step; and
When starting up the OS after the shutdown, the authentication information input unit obtains the authentication information authenticated in the first authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information from the authentication information input unit. A second authentication step that is acquired as authentication information and authenticates the logon of the OS;
A screen lock process for performing screen lock after the OS is started;
A second input step of inputting user authentication information from the authentication information input unit after the screen lock;
A third authentication step in which the authentication unit authenticates the authentication information input from the authentication information input unit in the second input step;
From the authentication unit, the authentication information authenticated in the third authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information is acquired as authentication information for screen lock release,
Certifying screen unlock and releasing the screen lock;
A method for restarting an OS, comprising:
さらに、前記スクリーンロックを行う際に、前記認証部から、前記第1の認証工程で認
証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、起動時に
認証が必要なアプリケーションの認証情報として取得して認証を行い、当該アプリケーシ
ョンを起動させる工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のOSの再起動方法。
Further, when performing the screen lock, the authentication unit obtains the authentication information authenticated in the first authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information from an application that requires authentication at startup. The OS restart method according to claim 1, further comprising a step of acquiring and authenticating as authentication information and starting the application.
前記第1および第2の入力工程では、ユーザに認証情報の入力を促す画面を表示するこ
とを特徴とする請求項1または請求項2に記載のOSの再起動方法。
3. The OS restart method according to claim 1, wherein a screen prompting the user to input authentication information is displayed in the first and second input steps.
前記認証情報入力部から入力される認証情報は、生体情報であることを特徴とする請求
項1〜3のいずれか1つに記載のOSの再起動方法。
The OS restart method according to claim 1, wherein the authentication information input from the authentication information input unit is biometric information.
コンピュータシステムに搭載されるOSの再起動装置であって、
ユーザの認証情報を入力するための認証情報入力部と、
前記認証情報入力部から入力されるユーザの認証情報を認証する認証部と、
前記OSを再起動させるOS再起動部と、
スクリーンロックおよびその解除を行うスクリーンロック・解除部と、
を備え、
前記認証部は、前記OS再起動部が前記OSの再起動を実行する場合に、そのシャット
ダウン前に、前記認証情報入力部から入力されるユーザの認証情報を認証し、
前記OS再起動部は、前記認証部がユーザ認証に成功した場合に、シャットダウンを実
行し、シャットダウン実行後の前記OSの起動時に、前記認証部から前記シャットダウン
前に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、前
記OSのログオン用の認証情報として取得して、前記OSのログオンの認証を行い、
前記スクリーンロック・解除部は、前記OSの起動後に、スクリーンロックを実行し、
スクリーンロック後に、前記認証部は、前記認証情報入力部から入力されるユーザの認証
情報を認証し、前記スクリーンロック・解除部は、前記認証部から前記スクリーンロック
後に認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、ス
クリーンロック解除用の認証情報として取得して、スクリーンロック解除の認証を行い、
スクリーンロックを解除することを特徴とするOSの再起動装置。
An OS restart device installed in a computer system,
An authentication information input unit for inputting user authentication information;
An authentication unit for authenticating user authentication information input from the authentication information input unit;
An OS restarting unit for restarting the OS;
A screen lock / release unit for screen lock and release,
With
The authentication unit authenticates user authentication information input from the authentication information input unit before the shutdown when the OS restart unit executes restart of the OS,
The OS restart unit executes a shutdown when the authentication unit succeeds in user authentication, and at the time of starting the OS after the shutdown is performed, the authentication information authenticated by the authentication unit before the shutdown or the authentication Authentication information associated with the authenticated authentication information is obtained as authentication information for logon of the OS, and authentication of logon of the OS is performed.
The screen lock / release unit executes screen lock after the OS is started,
After the screen lock, the authentication unit authenticates user authentication information input from the authentication information input unit, and the screen lock / release unit authenticates the authentication information after the screen lock from the authentication unit or the authentication The authentication information associated with the authenticated authentication information is acquired as the screen unlocking authentication information, the screen unlocking authentication is performed,
An OS restart device that releases a screen lock.
さらに、前記スクリーンロックを行う際に、前記認証部から、前記シャットダウン前に
認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた情報を、起動時に認
証が必要なアプリケーションの認証情報として取得して認証を行い、当該アプリケーショ
ンを起動させるアプリケーション起動部を備えたことを特徴とする請求項5に記載のOS
の再起動装置。
Further, when performing the screen lock, the authentication unit acquires authentication information authenticated before the shutdown or information associated with the authenticated authentication information as authentication information of an application that requires authentication at startup. The OS according to claim 5, further comprising an application activation unit that performs authentication and activates the application.
Restart device.
前記OS再起動部および前記スクリーンロック・解除部は、ユーザに認証情報の入力を
促す画面を表示することを特徴とする請求項5または請求項6に記載のOSの再起動装置。
The OS restart device according to claim 5 or 6, wherein the OS restart unit and the screen lock / release unit display a screen prompting the user to input authentication information.
前記認証情報入力部は、ユーザの指紋を読み取る指紋センサであり、
前記認証部は、指紋センサで読み取られたユーザの指紋を認証する指紋認証装置である
ことを特徴とする請求項5〜7のいずれか1つに記載のOSの再起動装置。
The authentication information input unit is a fingerprint sensor that reads a user's fingerprint,
The OS restart device according to claim 5, wherein the authentication unit is a fingerprint authentication device that authenticates a user's fingerprint read by a fingerprint sensor.
OSの再起動を実行する場合に、そのシャットダウン前に、認証情報入力部からユーザ
の認証情報を入力する第1の入力工程と、
認証部が前記第1の入力工程で入力されたユーザの認証情報を認証する第1の認証工程
と、
前記OSを再起動させる再起動処理部が、前記第1の認証工程でユーザ認証に成功した場合に、シャットダウンを実行する工程と

シャットダウン実行後の前記OSの起動時に、前記認証部から、前記第1の認証工程で
認証された認証情報または当該認証された認証情報に関連づけられた認証情報を、前記O
Sのログオン用の認証情報として取得して、前記OSのログオンの認証を行う第2の認証
工程と、
前記OSの起動後に、スクリーンロックを実行するスクリーンロック工程と、
スクリーンロック後に、前記認証情報入力部からユーザの認証情報を入力する第2の入
力工程と、
前記認証部が、前記第2の入力工程で前記認証情報入力部から入力された認証情報を認
証する第3の認証工程と、
前記認証部から、前記第3の認証工程で認証された認証情報または当該認証された認証
情報に関連づけられた認証情報を、スクリーンロック解除用の認証情報として取得して、
スクリーンロック解除の認証を行い、スクリーンロックを解除する工程と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータが実行可能なプログラム。
A first input step of inputting user authentication information from an authentication information input unit before performing shutdown when performing OS restart;
A first authentication step in which an authentication unit authenticates user authentication information input in the first input step;
A restart processing unit for restarting the OS performs a shutdown when user authentication is successful in the first authentication step; and
When the OS is started after the shutdown is executed, the authentication unit receives the authentication information authenticated in the first authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information from the authentication unit.
A second authentication step of obtaining authentication information for logon of S and authenticating logon of the OS;
A screen lock process for performing screen lock after the OS is started;
A second input step of inputting user authentication information from the authentication information input unit after the screen lock;
A third authentication step in which the authentication unit authenticates the authentication information input from the authentication information input unit in the second input step;
From the authentication unit, the authentication information authenticated in the third authentication step or the authentication information associated with the authenticated authentication information is acquired as authentication information for screen lock release,
Certifying screen unlock and releasing the screen lock;
A computer-executable program characterized by causing a computer to execute.
JP2010000603A 2010-01-05 2010-01-05 OS restart method, OS restart device, and computer executable program Active JP5466955B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000603A JP5466955B2 (en) 2010-01-05 2010-01-05 OS restart method, OS restart device, and computer executable program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010000603A JP5466955B2 (en) 2010-01-05 2010-01-05 OS restart method, OS restart device, and computer executable program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011141607A JP2011141607A (en) 2011-07-21
JP5466955B2 true JP5466955B2 (en) 2014-04-09

Family

ID=44457429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010000603A Active JP5466955B2 (en) 2010-01-05 2010-01-05 OS restart method, OS restart device, and computer executable program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5466955B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10417407B2 (en) 2016-07-20 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for secure synchronization and pairing between devices and apparatus using the method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015170318A (en) * 2014-03-10 2015-09-28 富士通株式会社 Information processing apparatus, authentication method and program of the same
JP6775561B2 (en) 2018-10-12 2020-10-28 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド Information processing equipment, control methods, and programs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4189397B2 (en) * 2005-08-31 2008-12-03 株式会社東芝 Information processing apparatus and authentication control method
JP4929804B2 (en) * 2006-04-10 2012-05-09 富士通株式会社 Authentication method, authentication apparatus, and authentication program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10417407B2 (en) 2016-07-20 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for secure synchronization and pairing between devices and apparatus using the method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011141607A (en) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10762216B2 (en) Anti-theft in firmware
US9292302B2 (en) Allowing bypassing of boot validation in a computer system having secure boot enabled by default only under certain circumstances
US10181042B2 (en) Methods, systems, and apparatuses for managing a hard drive security system
JP5476363B2 (en) Computer startup method using biometric authentication device and computer
JP4933519B2 (en) Computer with biometric authentication device
US8549317B2 (en) Authentication method, authentication apparatus and authentication program storage medium
JP4929804B2 (en) Authentication method, authentication apparatus, and authentication program
US20110154484A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling authentication process, and recording medium
JP2007004789A (en) Biosignal input apparatus, computer system provided with it, and its control method
JP4189397B2 (en) Information processing apparatus and authentication control method
JP2007299034A (en) Information processor and authentication control method
JP2015001800A (en) Method of resuming computer from sleep mode, portable electronic apparatus, and computer program
US10713343B2 (en) Methods, devices and systems for authenticated access to electronic device in a closed configuration
JP5466955B2 (en) OS restart method, OS restart device, and computer executable program
JP6326195B2 (en) Method for starting a computer power, computer and system firmware
JP2004005214A (en) Information processing device and system lock method
JP4247216B2 (en) Information processing apparatus and authentication control method
JP2006301785A (en) Information processor and program
JP5367684B2 (en) Computer with enhanced security and power control method
JP7176078B1 (en) Information processing device and control method
JP5513465B2 (en) Authentication method, authentication device, and computer executable program
WO2024075280A1 (en) Information processing device and control method
JP2008250933A (en) Information processor
US20230222202A1 (en) Bios passwords
WO2020251558A1 (en) Pattern-based power buttons

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250