JP5459105B2 - Charger - Google Patents
Charger Download PDFInfo
- Publication number
- JP5459105B2 JP5459105B2 JP2010147365A JP2010147365A JP5459105B2 JP 5459105 B2 JP5459105 B2 JP 5459105B2 JP 2010147365 A JP2010147365 A JP 2010147365A JP 2010147365 A JP2010147365 A JP 2010147365A JP 5459105 B2 JP5459105 B2 JP 5459105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- opening
- housing
- communication
- charging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Description
本発明は、携帯端末を充電する充電装置に関するものである。 The present invention relates to a charging device for charging a mobile terminal.
携帯型バーコードリーダ等の携帯端末は、様々な場所に携帯して使用することを想定しているため、充電可能な電池を筐体内に収容した構成が一般的である。この種の携帯端末は、充電を繰り返し実施する必要があるため、ユーザの利便性を考慮すると、充電を容易に行い得る構成であることが望ましい。現在では、例えば筐体の端部に充電端子を露出させて配置し、携帯端末が充電装置(置台)に載置されたときに、当該充電端子が充電装置側の端子と接触し、これにより充電装置からの電力が当該充電端子を介して筐体内の電池に供給されるといった構成が採用されている。 Since portable terminals such as portable barcode readers are assumed to be carried and used in various places, a configuration in which a rechargeable battery is accommodated in a casing is common. Since this type of mobile terminal needs to be repeatedly charged, it is desirable that the mobile terminal can be easily charged in consideration of user convenience. At present, for example, the charging terminal is exposed at the end of the housing, and when the mobile terminal is placed on the charging device (mounting table), the charging terminal comes into contact with the terminal on the charging device side. A configuration is adopted in which power from the charging device is supplied to the battery in the housing via the charging terminal.
ところで、上記充電装置は、充電対象となる携帯端末の高機能化に伴って外部操作可能なスイッチが付加されることも想定される。例えば、充電装置内に通信回路と外部操作可能なスイッチとを設け、スイッチの切り替えによって通信回路の通信速度を切り替える構成とすれば、ユーザが任意にデータの送受信速度を設定できるようになり、利便性を一層高めることができる。しかしながら、このように充電装置内に外部操作可能なスイッチを設ける場合、筐体の開口部(スイッチを露出させるための開口部)とスイッチとの間に生じる隙間から塵、埃、或いは微小な虫などが侵入しやすくなるという問題があり、特に、ある程度余裕をもってスイッチを操作し得るように筐体の開口領域を広く確保しようとすると、上記問題はより顕著となる。更に、スイッチの操作部にアクセスするための開口領域をあまり広く確保すると、この開口領域を介して筐体内部が見えやすくなり、見栄えの面でも問題となる。 By the way, it is assumed that the charging device is provided with a switch that can be externally operated as the mobile terminal to be charged becomes highly functional. For example, providing a communication circuit and an externally operable switch in the charging apparatus and switching the communication speed of the communication circuit by switching the switch allows the user to arbitrarily set the data transmission / reception speed. It is possible to further improve the properties. However, when the externally operable switch is provided in the charging device in this way, dust, dust, or minute insects are generated from the gap formed between the opening of the housing (opening for exposing the switch) and the switch. In particular, the above problem becomes more prominent when it is attempted to secure a wide opening area of the housing so that the switch can be operated with a certain margin. Furthermore, if an opening area for accessing the switch operation section is secured to be too wide, the inside of the housing can be easily seen through the opening area, which causes a problem in appearance.
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、筐体内に外部操作可能なスイッチが設けられた充電装置において、スイッチの操作性を担保しつつ、このスイッチの操作部を露出させるための開口領域をより狭く抑えることができる構成を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and in a charging device in which a switch that can be externally operated is provided in a housing, the operation portion of the switch is exposed while ensuring the operability of the switch. It is an object of the present invention to provide a configuration that can suppress the opening region for making it narrower.
請求項1の発明は、携帯端末を載置する載置部と、前記載置部に載置された前記携帯端末を充電する充電手段と、外部装置と通信可能な外部通信手段と、前記外部通信手段による前記外部装置との通信状態を切替える操作部を有する通信状態切替手段と、少なくとも前記通信状態切替手段を収容する収容部を備えた筐体と、を備え、前記筐体の外壁部には、前記収容部と前記筐体の外部とを連通する開口部が形成され、前記通信状態切替手段は、前記操作部が少なくとも所定の上方位置と所定の下方位置とに切り替え可能に構成されると共に、前記開口部を介して前記操作部を外部に露出させる構成で配置され、前記収容部において前記操作部の上方側に、下方向きに凸となるリブが形成されており、前記リブの下端壁が、前記収容部奥側よりも前記開口部側のほうが低くなる傾斜状に構成されていることを特徴としている。
The invention of
請求項2の発明は、請求項1に記載の充電装置において、前記載置部に載置された前記携帯端末に対して光信号を送受信可能な光通信手段が設けられており、前記外部通信手段は、前記光通信手段によって送信又受信されるデータを、前記携帯端末とは異なる外部装置にシリアル通信方式で送信又は受信する構成をなし、前記通信状態切替手段は、前記外部通信手段による通信の速度を、前記操作部の位置に対応した速度に切り替えることを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, in the charging device according to the first aspect, an optical communication means capable of transmitting and receiving an optical signal to and from the portable terminal placed on the placement unit is provided, and the external communication The means is configured to transmit or receive data transmitted or received by the optical communication means to an external device different from the portable terminal by a serial communication method, and the communication state switching means is a communication by the external communication means. The speed is switched to a speed corresponding to the position of the operation unit.
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の充電装置において、前記開口部の内壁上部が、前記上方位置にある前記操作部の上端部と略同位置又は前記上端部よりも低い位置となるように形成されていることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, in the charging device according to the first or second aspect, the upper part of the inner wall of the opening is substantially the same position as the upper end of the operation unit at the upper position or more than the upper end. It is characterized by being formed at a low position.
請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の充電装置において、前記リブが、前記開口部の幅方向及び上下方向と直交する所定の前後方向に沿って延びており、前記前後方向において、前記リブの配置領域と前記操作部の配置領域とが少なくとも部分的に重なっていることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, in the charging device according to any one of the first to third aspects, the rib extends along a predetermined front-rear direction perpendicular to the width direction and the vertical direction of the opening. In the front-rear direction, the arrangement area of the ribs and the arrangement area of the operation portion at least partially overlap each other.
請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の充電装置において、前記リブが、前記開口部の幅方向及び上下方向と直交する所定の前後方向に沿って延びており、前記開口部の幅方向に並ぶ構成で複数の前記リブが並設され、それら並設される複数の前記リブのリブ間に空隙部が形成されていることを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, in the charging device according to any one of the first to fourth aspects, the rib extends along a predetermined front-rear direction perpendicular to the width direction and the vertical direction of the opening. The plurality of ribs are arranged side by side in a configuration aligned in the width direction of the opening, and a gap is formed between the ribs of the plurality of ribs arranged side by side.
請求項6の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の充電装置において、前記通信状態切替手段が、前記操作部を複数備え、各操作部の真上に、前記空隙部によって構成される隙間の少なくとも一部が位置していることを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, in the charging apparatus according to any one of the first to fifth aspects, the communication state switching unit includes a plurality of the operation units, and the gap is directly above each operation unit. It is characterized in that at least a part of the gap constituted by the portions is located.
請求項1の発明では、筐体の外壁部に収容部と筐体の外部とを連通する開口部が形成されており、通信状態切替手段は、操作部が少なくとも所定の上方位置と所定の下方位置とに切り替え可能に構成されると共に、開口部を介して操作部を外部に露出させる構成で配置されている。そして、収容部において操作部の上方側に、下方向きに凸となるリブが形成されており、リブの下端壁が、収容部奥側よりも開口部側のほうが低くなる傾斜状に構成されている。この構成では、操作部の上方側に設けられたリブの下端壁が、収容部奥側よりも開口部側のほうを低く構成されるため、開口部付近の上壁(リブ下端壁)を低くすることができ、操作部を露出させるための開口領域をより狭く抑えることができる。一方、リブの下端壁は、収容部奥側が高くなっているため、収容部奥側において操作用のスペースを確保しやすくなる。従って、開口部に対して外側下方から操作用治具を挿入したときに、収容部奥側において当該操作用治具を操作しやすくなり、スイッチの操作部の操作性が効果的に高められる。 According to the first aspect of the present invention, an opening is formed in the outer wall portion of the housing so as to communicate the housing portion with the outside of the housing, and the communication state switching means is configured such that the operation portion is at least a predetermined upper position and a predetermined lower position. In addition to being configured to be switchable to a position, the operation unit is arranged to be exposed to the outside through the opening. And in the accommodating part, the rib which becomes convex downward is formed in the upper part side of the operation part, and the lower end wall of the rib is constituted in the shape of an inclination where the opening side is lower than the inner part of the accommodating part. Yes. In this configuration, since the lower end wall of the rib provided on the upper side of the operation unit is configured to be lower on the opening side than the back side of the housing unit, the upper wall (rib lower end wall) in the vicinity of the opening is made lower. The opening area for exposing the operation portion can be further reduced. On the other hand, since the lower end wall of the rib is higher on the back side of the housing part, it is easy to secure a space for operation on the back side of the housing part. Therefore, when the operation jig is inserted into the opening from the lower side outside, the operation jig can be easily operated on the back side of the housing portion, and the operability of the operation portion of the switch is effectively enhanced.
請求項2の発明は、載置部に載置された携帯端末に対して光信号を送受信可能な光通信手段が設けられており、外部通信手段は、光通信手段によって送信又受信されるデータを、携帯端末とは異なる外部装置にシリアル通信方式で送信又は受信する構成をなし、通信状態切替手段は、外部通信手段による通信の速度を、操作部の位置に対応した速度に切り替える構成をなしている。この構成によれば、外部操作によって通信速度を容易に切り替えることができる構成を簡易に実現できると共に、通信速度の切り替えのために操作部にアクセスするための開口領域を極力狭くすることができる。
The invention according to
請求項3の発明では、開口部の内壁上部が、上方位置にある操作部の上端部と略同位置又は上端部よりも低い位置となるように形成されている。この構成によれば、開口部の内壁上部側が操作部の前方側の空間をより隠す構成となるため、操作部の前方側或いは上方側の空間に塵、埃、微小な虫などの異物がより進入し難くなる。
In the invention of
請求項4の発明では、開口部の幅方向及び上下方向と直交する所定の前後方向に沿ってリブが延びており、前後方向において、リブの配置領域と操作部の配置領域とが少なくとも部分的に重なっている。この構成によれば、操作部の上方側を高位置とし、操作部の前方側を低位置とするように傾斜状のリブを配置することができるため、操作部の上方側の空間がある程度確保され、リブに沿って操作部の上方側の空間に操作用治具を操作しやすくなる。一方、このリブは、前後方向において操作部よりも開口部側の部分が低く構成されるため、操作部と開口部の間の空間をより狭くすることができ、塵、埃、微小な虫などの異物がより一層進入し難くなる。
In the invention of
請求項5の発明では、開口部の幅方向及び上下方向と直交する所定の前後方向に沿ってリブが延びており、開口部の幅方向に並ぶ構成で複数のリブが並設され、それら並設される複数のリブのリブ間に空隙部が形成されている。この構成によれば、リブが配置される領域全体を大きな樹脂の塊として構成せずに済むため、成形時にいわゆる「ヒケ」が生じにくくなる。
In the invention of
請求項6の発明では、操作部が複数備え、各操作部の真上に、空隙部によって構成される隙間の少なくとも一部が位置している。この構成によれば、操作部の真上に設けられたリブ間の空隙部を操作用のスペースとして利用できるようになるため、操作部を露出させるための開口領域をより狭く抑えつつ、開口部から奥まった位置においてより一層操作性を向上することができる。
In the invention of
[第1実施形態]
以下、本発明の充電装置を具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る充電装置を携帯端末と共に示す正面図であり、図2はその側面図であり、図3はその背面図である。第1実施形態に係る充電装置20は、机等の載置面に載置して使用されるものであり、図1〜図3に示すように、後述する載置部40に載置された携帯端末1を充電する装置として構成されている。なお、以下では、充電対象となる携帯端末1の構成を概説した上で、本実施形態に係る充電装置20の構成を詳述することとする。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of a charging device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a front view showing a charging device according to a first embodiment of the present invention together with a portable terminal, FIG. 2 is a side view thereof, and FIG. 3 is a rear view thereof. The charging
(携帯端末の構成)
図1〜図3に示す携帯端末1は、ユーザによって携帯されて様々な場所で用いられるものであり、バーコードや二次元コードなどの情報コードを読み取る情報コードリーダとしての機能を有している。この携帯端末1は、全体的に長手状の形態をなすと共に、長手状のケースによって外郭が構成され、このケースの内部に図9(A)(B)に示す各種部品(各種電気部品等)が収容されている。なお、図9(A)は、第1実施形態の充電装置によって充電される携帯端末の電気的構成を概略的に例示するブロック図であり、図9(B)は、その携帯端末の情報コード読取部を概略的に例示するブロック図である。
(Configuration of mobile device)
The
携帯端末1におけるケースの内部には、図9(A)に示すように、携帯端末1全体を制御する制御部2が設けられている。この制御部2は、マイコンを主体として構成されるものであり、CPU、システムバス、入出力インタフェース等を有しており、メモリ10と協働して情報処理手段として機能している。また、制御部2には、表示装置5、スピーカ6、トリガスイッチ7、キー操作部8、外部インタフェース9なども接続されている。
また、携帯端末1のケース内には、電源となる電池11や電源部12が設けられている。電池11は、本実施形態に係る充電装置20によって充電可能な二次電池(例えばリチウムイオン電池等)によって構成されている。また、電源部12は、公知の電源回路などによって構成されており、これらによって制御部2や各種電気部品に電力が供給されるようになっている。
As shown in FIG. 9A, a
Further, in the case of the
また、制御部2には、情報コード読取部4が接続されている。この情報コード読取部4は、図9(B)に示すように、CCDエリアセンサ等の受光センサ15、結像レンズ16、複数個のLEDやレンズ等から構成される照明部14などを備えた構成をなしており、制御部2と協働して読取対象Rに付された情報コードC(バーコードや二次元コード)を読み取るように機能する。なお、情報コード読取部4には、受光センサ15からの信号を増幅する増幅回路や、その増幅された信号をデジタル信号に変換するAD変換回路等が設けられているがこれらの回路については図示を省略している。
An information
更に、制御部2には、IrDA部3が接続されている。このIrDA部3は、規格化された公知のIrDA通信方式で光無線データ通信を行うインタフェースとして構成されており、発光素子及び受光素子を有する光通信素子(IrDA通信モジュール)が図示しない基板上に実装された構成をなしている。この光通信素子は、充電装置20に設けられたIrDA部54(図8)との間で光信号(例えば赤外光信号)を送受信する機能を有しており、ケースの外壁に設けられる図示しない通過孔と対向する位置に配置されると共に、この通過孔を介して光信号を送信或いは受信する構成をなしている。
Further, an
(充電装置の構成)
次に、本実施形態に係る充電装置20の具体的構成について説明する。
図4は、本発明の第1実施形態に係る充電装置の背面図である。図5は、第1実施形態の充電装置で用いられる筐体の上ケースの裏面図である。図6は、図5の上ケースのB−B断面概略図である。図7は、図4の充電装置のA−A断面を部分的に示す概略図である。図8は、第1実施形態の充電装置の電気的構成を例示するブロック図である。なお、図4では、電源ケーブルを接続する電源端子59や、RS232Cケーブルを接続する通信端子56aなどを省略して示している。また、図7では、スイッチ70の本体部の内部構成は省略し、切断位置にある操作部と本体部(操作部以外の部分)の外形のみを概略的に示している。
(Configuration of charging device)
Next, a specific configuration of the charging
FIG. 4 is a rear view of the charging apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 5 is a rear view of the upper case of the housing used in the charging device according to the first embodiment. 6 is a schematic cross-sectional view taken along the line BB of the upper case of FIG. FIG. 7 is a schematic view partially showing an AA cross section of the charging apparatus of FIG. 4. FIG. 8 is a block diagram illustrating the electrical configuration of the charging device according to the first embodiment. In FIG. 4, the
なお、本実施形態では、充電装置20が載置される載置面と直交する方向を上下方向とし、上下方向についてはY軸方向として示している。また、上下方向と直交する所定の横方向(具体的には、後述する開口部27の幅方向)を左右方向としており、左右方向についてはZ軸方向として示している。更に、上下方向及び左右方向と直交する方向を前後方向とし、後述する開口部27が設けられた側を後方側、それとは反対側を前方側としており、前後方向についてはX軸方向として示している。
In the present embodiment, the direction perpendicular to the placement surface on which the
図1〜図4に示すように、充電装置20は、樹脂材料からなる筐体22によって外殻が構成されている。この筐体22は、上側に配置される上ケース23と、この上ケース23に覆われる下ケース24とによって構成されており、これらが一体的に連結した構成をなしている。下ケース24は、全体として板状に構成されており、中空状の箱状形態をなす筐体22の底部として機能している。上ケース23は、一対の側壁部23a,23bと、前壁部23cと、後壁部23dとを備えており、上面部には上方側に開口する箱状の載置部40が形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the charging
載置部40は、図1〜図3のように充電時に携帯端末1が載置される部分であり、開口形態の載置部40に携帯端末1の一端側が挿入される構成で載置されるようになっている。この載置部40は、挿入される携帯端末1の一端部(下端部)の両側方において左右で対をなして配置される側方内壁部41,42と、携帯端末1の一端部(下端部)の前側に配置される前側内壁部43と、携帯端末1の一端部(下端部)の後側に配置される後側内壁部44とによって携帯端末1の下端部周囲を取り囲む内側壁が構成されており、更に携帯端末1の下端部と対向する底壁部(図1〜図3では図示略)が配置されている。また、底壁部の上面側には後述する充電回路52に電気的に接続される図示しない充電端子が設けられており、図1〜図3のように携帯端末1が載置部40に載置されたときに、この携帯端末1の下端部から露出する外部端子と接触するようになっている。
The mounting
次に、充電装置20の電気的構成について説明する。図8に示すように、充電装置20には、CPUなどの制御回路からなる制御部51と、公知の充電制御を行う充電回路52と、図示しないメモリと、光無線データ通信を行うIrDA部54と、規格化された公知の通信方式で外部装置(例えばコンピュータなどからなる管理装置80)と優先方式又は無線方式でデータ通信を行う通信部56とを備えている。なお、充電回路52には、図示しない外部電源(例えば商用電源)が接続されるようになっている。
Next, the electrical configuration of the charging
充電回路52は、「充電手段」の一例に相当するものであり、図示しない外部電源からの電力供給を受けて載置部40に載置された携帯端末1を充電するように機能する。この充電回路52は、充電電流を供給可能な公知の充電回路(例えば定電流回路や定電圧回路など)によって構成されており、上述した充電端子及びこれに接触する携帯端末1の外部端子を介して、携帯端末1の電池11(図9(A))に充電電流を供給するように構成されている。
The charging
図示しないメモリは、ROM,RAM,不揮発性メモリなどの1又は複数の半導体メモリによって構成されており、少なくともIrDA部54によって携帯端末1から取得されたデータを記憶可能に構成されている。
The memory (not shown) is composed of one or a plurality of semiconductor memories such as a ROM, a RAM, and a nonvolatile memory, and is configured to be able to store at least data acquired from the
IrDA部54は、「光通信手段」の一例に相当するものであり、制御部51と協働し、規格化された公知のIrDA通信方式で光無線データ通信を行う構成をなしている。このIrDA部54は、発光素子及び受光素子を有する光通信素子(IrDA通信モジュール)が、携帯端末1ガ載置部40に載置されたときにこの携帯端末1におけるIrDA部3(図9)が設けられた側(図1〜図3の例では例えば下端部)と対向するように配置されており、携帯端末1に設けられたIrDA部3との間で光信号(例えば赤外光信号)を送受信する機能を有している。
The
通信部56は、「外部通信手段」の一例に相当するものであり、充電装置20や携帯端末1とは異なる外部装置(図8の例ではコンピュータからなる管理装置80)と公知の有線方式又は無線方式にてデータ通信を行うように機能している。具体的には、規格化された通信方式の通信インタフェースとして構成されており、以下では、通信部56が、筐体22から外部に露出する通信端子56aを備えると共に、この通信端子56aを介してRS232C方式でシリアル通信を行うRS232Cインタフェースとして構成され、管理装置80との間でシリアル通信方式でデータを送信又は受信する場合を代表例として説明する。
The
スイッチ70は、例えば図4に示すようなDIPスイッチとして構成されており、上下方向に変位可能な3つの操作部を備えている。このスイッチ70は、3つの操作部72(操作部72a,72b,72c)の設定位置に応じた信号を制御部51に出力するようになっており、スイッチ70から制御部51に入力される信号状態に応じて、通信部56と管理装置80との間で行われるシリアル通信の通信状態(具体的には、通信部56によって行われるシリアル通信の通信速度)が切替えられるようになっている。
The
より詳しくは、例えば、操作部72aが図4等に示す上方位置にあるときに、操作部72aに対応する端子からHレベル信号が出力され、操作部72aが下方位置にあるときに操作部72aに対応する端子からLレベル信号が出力されるようになっている。同様に、操作部72bが図4等に示す上方位置にあるときに、操作部72bに対応する端子からHレベル信号が出力され、操作部72bが下方位置にあるときに操作部72bに対応する端子からLレベル信号が出力されるようになっている。更に、操作部72cが図4等に示す上方位置にあるときに、操作部72cに対応する端子からHレベル信号が出力され、操作部72cが下方位置にあるときに操作部72cに対応する端子からLレベル信号が出力されるようになっている。
More specifically, for example, when the
このように構成されているため、スイッチ70からの信号は、「LLL」「LLH」「LHL」「LHH」「HLL」「HLH」「HHL」「HHH」の8種類に切り替え可能となる。制御部51は、通信部56と協働してデータ通信を行う際の通信速度を、スイッチ70からの信号状態に応じた速度に設定して通信を行っている。例えば、「LLL」のときにN1(bps)、「LLH」のときにN2(bps)といった具合に通信速度を切り替えることができる。なお、本実施形態では、スイッチ70が「通信状態切替手段」の一例に相当する。
With this configuration, the signal from the
次に、筐体22に設けられた収容部26付近の構成を詳述する。
本実施形態に係る充電装置20は、筐体22の後方側の外壁部(具体的には、上ケース23の後壁部23d)において筐体22を貫通する構成で開口部27が形成されており、筐体22内にはこの開口部27を介して筐体外と連通するようにスイッチ70を収容する収容部26が設けられている。
Next, the configuration near the
In the charging
収容部26は、図7に示すように、中空状に構成される筐体22の内壁部分によって箱状に構成されており、筐体内部の上方に配置される天井壁26aと、筐体内部において天井壁26aと対向するように下方に配置される底壁26bと、筐体内部の後方に配置される後壁26cと、筐体内部において後壁と対向するように前方に配置される前壁26d(図5)と、筐体内部において左右方向一方側に配置される内側壁26eと、筐体内部において、内側壁26eと対向するように左右方向他方側に配置される内側壁26f(図5、図6)を備えた構成をなしている。
As shown in FIG. 7, the
開口部27は、図4、図7に示すように、矩形状の開口領域を構成するように開口すると共に、上記収容部26と筐体22の外部を連通するように筐体22を貫通する構成で配置されている。この開口部27は、上側の内縁部(上側内縁27a)が左右方向(横方向)に沿って形成されており、下側の内縁部(下側内縁27b)も左右方向(横方向)に沿って形成されている。また、幅方向一方側の内縁部(側方内縁27c)が上下方向に沿って形成され、幅方向他方側の内縁部(側方内縁27d)も上下方向に沿って形成されている。そして、後方側から前後方向に見たときに、スイッチ70のほぼ全体が開口部27を介して視認できるように配置されており、各操作部72a,72b,72cは、上方位置にあるときであっても、下方位置にあるときであっても、後方側から見たときに開口部27を介して視認できるようになっている。
As shown in FIGS. 4 and 7, the
また、上下方向において、下側内縁27bの位置がスイッチ70の下端(スイッチが実装される基板75の上面)の位置とほぼ同位置となっており(即ち、下側内縁27bの高さがスイッチ70の下端の高さとほぼ同位置となっており)、開口部27の上下方向の長さH2がスイッチ70の上下方向の長さH1よりもやや大きくなっている。従って、スイッチ70の上端部よりも上側内縁27aのほうがやや高くなっており、後方側から見たときに、上下方向において、上側内縁27aとスイッチ70の上端部との間に僅かな隙間ができるようになっている。
In the vertical direction, the position of the lower
また、スイッチ70は、上述したように操作部72a,72b,72cのいずれもが、所定の上方位置(図4等に示す位置)と、この上方位置よりも下方の下方位置とに切り替え可能に構成されており、図4のように、操作部72a,72b,72cのいずれも、上方位置となっているときの高さが同一の所定高さ(各操作部72a,72b,72cの上端部がスイッチ70の上端部とほぼ同じ位置となる高さ)となるように構成されている。これら操作部72a,72b,72cはいずれも、上方位置となっているときの上端部の高さが開口部27の上側内縁27aの高さとほぼ同じ高さ若しくは上側内縁27aよりも僅かに低い高さとなるように構成されている。例えば、図7の例では、中央の操作部72bが上方位置にあるときの上端部73bの高さが、開口部27の上方内縁27aよりもわずかに低い位置となるように構成されている。
Further, as described above, the
更に、図5〜図7に示すように、収容部26において各操作部72(操作部72a,72b,72c)の上方側に、下方向きに凸となるリブ31が形成されている。図5〜図7の例では、開口部27の幅方向に並ぶ構成で複数のリブ31a,31b,31c,31dが並設されている。いずれのリブ31a,31b,31c,31dも天井壁26a及び後壁26cに連結されると共に、天井壁26aから下方向きに凸となり、後壁26cから前方向きに凸となるように構成されている。
Further, as shown in FIGS. 5 to 7, a
また、いずれもリブ31a,31b,31c,31dも、板状に構成されると共に前後方向(即ち、左右方向(即ち開口部27の幅方向)及び上下方向と直交する方向)に沿って延びており、左右方向(幅方向)と直交する方向を板面方向とする構成で、それぞれ間隔をあけて配置されている。
In addition, all of the
各リブ31a,31b,31c,31dは、互いにほぼ同形状をなしており、図7に示すように、前後方向(X軸方向)において、リブ31の配置領域と操作部72の配置領域とが少なくとも部分的に重なっている。なお、本実施形態では、前後方向における所定領域C(図7参照)において各リブ31a,31b,31c,31d及び操作部72のいずれもが配置されており、各リブ31a,31b,31c,31dに対して前後にずれない位置関係で各操作部72a,72b,72cが配置されている。
The
そして、各リブ31a,31b,31c,31dのいずれの下端壁も、収容部26奥側よりも開口部27側のほうが低くなる傾斜状に構成されている。例えば、図7で示すリブ31bの下端壁32bは、前端部74aが最も高位置にあり後端部74bが最も低位置となるように傾斜する傾斜部として構成されており、最も高位置となる前端部74aが各操作部72よりも前方位置となり、最も低位置となる後端部74bが各操作部72よりも後方位置となるように構成されている。また、この後端部74bが開口部27の上側内縁27に連結されると共に、後端部74bの高さが上側内縁27の高さとほぼ同じ高さとなっている。
And all the lower end walls of each
また、並設される複数のリブ31a,31b,31c,31dのリブ間に、それぞれ空隙部34a,34b,34cが形成されている。そして、各操作部72a,72b,72cの真上には、空隙部34a,34b,34cによって構成される隙間の少なくとも一部が位置するようになっている。
In addition,
(第1実施形態の主な効果)
本実施形態に係る充電装置20では、筐体22の外壁部に収容部26と筐体22の外部とを連通する開口部27が形成されており、スイッチ70は、操作部72が少なくとも所定の上方位置と所定の下方位置とに切り替え可能に構成されると共に、開口部27を介して操作部72を外部に露出させる構成で配置されている。そして、収容部26において操作部72の上方側に、下方向きに凸となるリブ31が形成されており、リブ31の下端壁は、収容部奥側よりも開口部27側のほうが低くなる傾斜状に構成されている。この構成では、操作部72の上方側に設けられたリブ31の下端壁が、収容部奥側よりも開口部27側のほうを低くするように構成されるため、開口部27付近の上壁(リブ31の下端壁32)を低くすることができ、操作部72を露出させるための開口領域をより狭く抑えることができる。一方、リブ31の下端壁32は、収容部奥側が高くなっているため、収容部奥側において操作用のスペースを確保しやすくなる。従って、図7の矢印のように開口部27に対して外側下方から細長の操作用治具(例えばピンセットなど)を挿入したときに、収容部奥側において当該操作用治具を操作しやすくなり、操作部72の操作性が効果的に高められる。
(Main effects of the first embodiment)
In the charging
また、充電装置20には、載置部40に載置された携帯端末1に対して光信号を送受信可能なIrDA部54が設けられており、通信部56は、IrDA部54によって送信又受信されるデータを、管理装置80に対してシリアル通信方式で送信又は受信する構成をなしている。そして、スイッチ70は、通信部56による通信の速度を、操作部72の位置に対応した速度に切り替える構成をなしている。この構成によれば、外部操作によって通信速度を容易に切り替え得る構成を簡易に実現できると共に、通信速度の切り替えのために操作部72にアクセスするための開口領域を極力狭くすることができる。
In addition, the charging
また、開口部27の幅方向(Z軸方向)及び上下方向(Y軸方向)と直交する所定の前後方向(X軸方向)に沿ってリブ31が延びており、この前後方向において、リブ31の配置領域と操作部72の配置領域とが少なくとも部分的に重なっている。この構成によれば、操作部72の上方側を高位置とし、操作部72の前方側を低位置とするように傾斜状のリブ31を配置することができるため、操作部72の上方側の空間がある程度確保され、リブ31に沿って操作部72の上方側の空間に操作用治具を操作しやすくなる。一方、このリブ31は、前後方向において操作部72よりも開口部27側の部分が低く構成されるため、操作部72と開口部27の間の空間をより狭くすることができ、塵、埃、微小な虫などの異物がより一層進入し難くなる。
The
また、開口部27の幅方向(Z軸方向)に並ぶ構成で複数のリブ31a,31b,31c,31dが並設され、開口部27の幅方向(Z軸方向)及び上下方向(Y軸方向)と直交する所定の前後方向(X軸方向)に沿って各リブ31a,31b,31c,31dが延びている。そして、それら並設される複数のリブ31のリブ間に空隙部34a,34b,34cが形成されている。この構成によれば、リブ31が配置される領域全体を大きな樹脂の塊として構成せずに済むため、成形時にいわゆる「ヒケ」が生じにくくなる。
Also, a plurality of
また、スイッチ70において上下動可能な操作部72が複数設けられ、各操作部72の真上に、空隙部34a,34b,34cによって構成される隙間の少なくとも一部が位置している。この構成によれば、操作部72の真上に設けられたリブ間の空隙部34a,34b,34cを操作用のスペースとして利用できるようになるため、操作部72を露出させるための開口領域をより狭く抑えつつ、開口部27から奥まった位置においてより一層操作性を向上することができる。
In addition, a plurality of
[他の実施形態]
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
上記実施形態では、スイッチ70の例として3つの操作部を備えたDIPスイッチを例示したが、操作部の数が3以外のDIPスイッチであってもよい。また、スイッチ70として上下にスライドする方式のスイッチを例示したが、操作部のスライド方向がこれとは異なっていてもよい。或いは、ロータリスイッチなど、他の種類のスイッチであってもよい。
In the above embodiment, a DIP switch including three operation units is illustrated as an example of the
上記実施形態では、開口部27の内壁上部27aが、上方位置にある操作部72の上端部73よりもわずかに高くなっているが、二点鎖線27a’のように、内壁上部27aの上下方向の位置が操作部72の上端部73と略同位置であってもよく、或いは、内壁上部27aの上下方向の位置が、上方位置にある操作部72の上端部73よりも低い位置となるように形成されていてもよい。この構成によれば、開口部27の内壁上部27a側が操作部72の前方側の空間をより隠す構成となるため、操作部72の前方側或いは上方側の空間に塵、埃、微小な虫などの異物がより進入し難くなる。
In the embodiment described above, the inner wall
1…携帯端末
20…充電装置
22…筐体
26…収容部
27…開口部
31…リブ
32…下端壁
34…空隙部
40…載置部
52…充電回路(充電手段)
54…IrDA部(光通信手段)
56…通信部(外部通信手段)
70…スイッチ(通信状態切替手段)
72…操作部
80…管理装置(外部装置)
DESCRIPTION OF
54. IrDA unit (optical communication means)
56. Communication unit (external communication means)
70 ... Switch (communication state switching means)
72 ...
Claims (6)
前記載置部に載置された前記携帯端末を充電する充電手段と、
外部装置と通信可能な外部通信手段と、
前記外部通信手段による前記外部装置との通信状態を切替える操作部を有する通信状態切替手段と、
少なくとも前記通信状態切替手段を収容する収容部を備えた筐体と、
を備え、
前記筐体の外壁部には、前記収容部と前記筐体の外部とを連通する開口部が形成され、
前記通信状態切替手段は、前記操作部が少なくとも所定の上方位置と所定の下方位置とに切り替え可能に構成されると共に、前記開口部を介して前記操作部を外部に露出させる構成で配置され、
前記収容部において前記操作部の上方側に、下方向きに凸となるリブが形成されており、
前記リブの下端壁は、前記収容部奥側よりも前記開口部側のほうが低くなる傾斜状に構成されていることを特徴とする充電装置。 A placement unit for placing the mobile terminal;
A charging means for charging the mobile terminal placed on the placement section;
An external communication means capable of communicating with an external device;
A communication state switching unit having an operation unit for switching a communication state with the external device by the external communication unit;
A housing provided with a housing for housing at least the communication state switching means;
With
The outer wall portion of the housing is formed with an opening communicating the housing portion and the outside of the housing.
The communication state switching means is arranged so that the operation unit can be switched between at least a predetermined upper position and a predetermined lower position, and the operation unit is exposed to the outside through the opening,
A rib that protrudes downward is formed on the upper side of the operation portion in the housing portion,
The charging device according to claim 1, wherein a lower end wall of the rib is configured to be inclined such that the opening side is lower than the housing back side.
前記外部通信手段は、前記光通信手段によって送信又受信されるデータを、前記携帯端末とは異なる外部装置にシリアル通信方式で送信又は受信する構成をなし、
前記通信状態切替手段は、前記外部通信手段による通信の速度を、前記操作部の位置に対応した速度に切り替えることを特徴とする請求項1に記載の充電装置。 Comprising optical communication means capable of transmitting and receiving optical signals to and from the portable terminal placed on the placement unit,
The external communication unit is configured to transmit or receive data transmitted or received by the optical communication unit to an external device different from the portable terminal by a serial communication method,
The charging device according to claim 1, wherein the communication state switching unit switches a communication speed by the external communication unit to a speed corresponding to a position of the operation unit.
前記前後方向において、前記リブの配置領域と前記操作部の配置領域とが少なくとも部分的に重なっていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の充電装置。 The rib extends along a predetermined front-rear direction perpendicular to the width direction and the up-down direction of the opening,
4. The charging device according to claim 1, wherein in the front-rear direction, the arrangement area of the ribs and the arrangement area of the operation portion at least partially overlap each other.
前記開口部の幅方向に並ぶ構成で複数の前記リブが並設され、それら並設される複数の前記リブのリブ間に空隙部が形成されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の充電装置。 The rib extends along a predetermined front-rear direction perpendicular to the width direction and the up-down direction of the opening,
The plurality of ribs are arranged side by side in a configuration aligned in the width direction of the opening, and a gap is formed between the ribs of the plurality of ribs arranged side by side. The charging device according to any one of 4.
各操作部の真上に、前記空隙部によって構成される隙間の少なくとも一部が位置していることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の充電装置。 The communication state switching means includes a plurality of the operation units,
6. The charging device according to claim 1, wherein at least a part of a gap formed by the gap is positioned directly above each operation unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010147365A JP5459105B2 (en) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | Charger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010147365A JP5459105B2 (en) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | Charger |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012016076A JP2012016076A (en) | 2012-01-19 |
JP5459105B2 true JP5459105B2 (en) | 2014-04-02 |
Family
ID=45601871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010147365A Expired - Fee Related JP5459105B2 (en) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | Charger |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5459105B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6255707B2 (en) * | 2013-04-25 | 2018-01-10 | 株式会社デンソーウェーブ | Mobile device stand |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10285257A (en) * | 1997-03-31 | 1998-10-23 | Matsushita Electric Works Ltd | Cordless telephone set |
JPH11121940A (en) * | 1997-10-16 | 1999-04-30 | Matsushita Electric Works Ltd | Protective cover for printed-circuit board |
JP2002260872A (en) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Illumination control/monitor system |
JP5407309B2 (en) * | 2008-12-08 | 2014-02-05 | テルモ株式会社 | Cradle device |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010147365A patent/JP5459105B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012016076A (en) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101830670B1 (en) | Mobile terminal | |
JP2013098663A (en) | Stand for electronic apparatus, docking station, support device, and electronic apparatus system | |
CN110989306B (en) | Image forming apparatus having a plurality of image forming units | |
JP6327448B2 (en) | Switch device | |
JP2009130260A (en) | Pack battery | |
JP5459105B2 (en) | Charger | |
CN110088979B (en) | Electronic device | |
JP2011248825A (en) | Portable information reader | |
JP2016145949A (en) | Flash module and photographing system using the same | |
JP3876865B2 (en) | Relay device and electronic device thereof | |
JP2011082873A (en) | Communication unit | |
US9182109B2 (en) | Light emitting device attached to image pickup apparatus | |
JP2004220504A (en) | Bar code handy terminal | |
JP4257231B2 (en) | Charger for terminal | |
JP6555896B2 (en) | Portable gas detector | |
JP2020170109A (en) | Imaging system, imaging device, and external connection device | |
JP5724759B2 (en) | Mobile device | |
KR100756202B1 (en) | A rechargeable battery and an electronic device | |
US9288350B1 (en) | Pocket scanner | |
KR100804803B1 (en) | A battery pack and apparatus for mounting the same | |
JP2016082755A (en) | Charger for portable terminal, and portable terminal system | |
JP2015032556A (en) | Optical connector | |
CN115114942A (en) | Information reading assembly, information reading device and expansion module | |
JP4780076B2 (en) | Information communication equipment | |
JP2007081776A (en) | Image reader and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5459105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |