JP5448188B2 - Communication terminal device and program - Google Patents

Communication terminal device and program Download PDF

Info

Publication number
JP5448188B2
JP5448188B2 JP2010159721A JP2010159721A JP5448188B2 JP 5448188 B2 JP5448188 B2 JP 5448188B2 JP 2010159721 A JP2010159721 A JP 2010159721A JP 2010159721 A JP2010159721 A JP 2010159721A JP 5448188 B2 JP5448188 B2 JP 5448188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image file
capacity
image
person
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010159721A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012023541A (en
Inventor
望 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2010159721A priority Critical patent/JP5448188B2/en
Publication of JP2012023541A publication Critical patent/JP2012023541A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5448188B2 publication Critical patent/JP5448188B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、通信端末装置における動画の処理技術に関する。   The present invention relates to a moving image processing technique in a communication terminal device.

近年、動画記録機能を備えた携帯電話等の通信端末装置は、広く浸透している。また、昨今の撮像技術や映像符号化技術の進歩により、通信端末装置において高画質な動画を記録可能とするための種々の技術が提案されている(例えば、特許文献1等)。   In recent years, communication terminal devices such as mobile phones having a moving image recording function have been widely used. In addition, with recent advances in imaging technology and video coding technology, various technologies for enabling high-quality moving images to be recorded in communication terminal devices have been proposed (for example, Patent Document 1).

さらに、前記通信端末装置において人物認識機能を備えることもある。これに関連し、特許文献2には、撮影した画像から特定した人物情報と、アドレス帳の情報とを関連付けることによる様々な使い勝手向上例が示されている。   Further, the communication terminal device may have a person recognition function. In relation to this, Patent Document 2 shows various examples of usability improvement by associating the person information specified from the captured image with the address book information.

通信端末装置で記録した動画の利用は様々であり、当該通信端末装置での再生のみならず、他の通信端末装置で再生できるように、電子メール(以下、単に「メール」と称する。)に添付して、当該他の通信端末装置に送信するケースも少なくない。これに関連し、特許文献3には、宛先の受信可能容量と自端末のメール送信可能容量から最適な容量のメールを送信するメール機能付き携帯通信端末が開示されている。   There are various uses of moving images recorded by a communication terminal device, and not only reproduction by the communication terminal device but also e-mail (hereinafter simply referred to as “mail”) so that it can be reproduced by another communication terminal device. In many cases, it is attached and transmitted to the other communication terminal device. In relation to this, Patent Document 3 discloses a mobile communication terminal with a mail function that transmits an email having an optimum capacity from the receivable capacity of the destination and the mail transmittable capacity of the terminal itself.

特開2007−267020号公報JP 2007-267020 A 特開2008−182764号公報JP 2008-182664 A 特開2006−85228号公報JP 2006-85228 A

高画質な動画とは、言い換えるならば、ビットあたりの符号量が大きい画像である。即ち、同じ時間記録した高画質な動画と低画質な動画とを比較すると、高画質な動画の方がファイル容量は大きくなる。   In other words, a high-quality moving image is an image having a large code amount per bit. That is, when a high-quality moving image recorded for the same time and a low-quality moving image are compared, the high-quality moving image has a larger file capacity.

また、特許文献3に示すように、一般に、メールの送信及び受信には容量の制限がある。したがって、高画質の動画ファイルをメールに添付して送受信処理を行う場合、ファイル容量が大きいため、送受信容量の制限に抵触してしまい、動画ファイルを確実に送受信できないおそれがある。そうなると、受信側の通信端末装置では、元の動画を正確に再生することができない。   In addition, as shown in Patent Document 3, generally, there is a capacity limit for sending and receiving mail. Therefore, when performing transmission / reception processing by attaching a high-quality moving image file to an e-mail, the file capacity is large, so that the transmission / reception capacity limit may be violated and the moving image file may not be transmitted / received reliably. Then, the receiving side communication terminal device cannot accurately reproduce the original moving image.

本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、記録した高画質動画の送受信が未遂に終わることを極力防止でき、受信側での正確な再生が期待できる通信端末装置及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a communication terminal device and a program that can prevent transmission and reception of recorded high-quality moving images from being attempted as much as possible and can expect accurate reproduction on the receiving side. For the purpose.

上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る通信端末装置は、
ユーザの操作を受け付ける操作手段と、
被写体を撮像する撮像手段と、
電子メール送受信手段と、
特定の人物の画像と、前記人物の電子メールの通信先とを対応づけて記憶する人物管理情報記憶手段と、
前記電子メール送受信手段による一度の電子メール送信で送信可能な容量の最大値に相当する制限容量を、前記電子メールの通信先と対応づけて記憶する制限容量情報記憶手段と、
前記撮像手段による撮像の結果得られた動画データを蓄積する動画データ蓄積手段と、
前記動画データの画像の中から前記人物管理情報記憶手段に記憶されている前記人物の画像を判別して認識する人物認識手段と、
前記人物認識手段で認識された人物の画像に対応する前記電子メールの通信先を人物管理情報記憶手段から取得し、取得した電子メールの通信先に対応する制限容量を前記制限容量情報記憶手段から取得する制限容量取得手段と、
前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データを記録した画像ファイルであって、前記制限容量取得手段により取得した制限容量以下の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、を備え、
前記電子メール送受信手段は、前記人物管理情報記憶手段から取得した前記電子メールの通信先に対して、前記画像ファイル生成手段が生成した画像ファイルを送信する、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a communication terminal device according to the first aspect of the present invention provides:
An operation means for accepting a user operation;
Imaging means for imaging a subject;
Email sending and receiving means;
A person management information storage means for storing an image of a specific person and a communication destination of the person's e-mail in association with each other;
A limit capacity information storage means for storing a limit capacity corresponding to the maximum value of the capacity that can be transmitted by one e-mail transmission by the e-mail transmission / reception means in association with the communication destination of the e-mail;
Moving image data storage means for storing moving image data obtained as a result of imaging by the imaging means;
Person recognition means for discriminating and recognizing the image of the person stored in the person management information storage means from the images of the moving image data;
The communication destination of the e-mail corresponding to the person image recognized by the person recognition unit is acquired from the person management information storage unit, and the capacity limit corresponding to the acquired communication destination of the e-mail is acquired from the limit capacity information storage unit. Limited capacity acquisition means to acquire;
An image file in which the moving image data stored in the moving image data storage unit is recorded, and an image file generation unit that generates an image file having a capacity less than or equal to the limit capacity acquired by the limit capacity acquisition unit;
The e-mail transmission / reception means transmits the image file generated by the image file generation means to the communication destination of the e-mail acquired from the person management information storage means.
It is characterized by that.

本発明の第2の観点に係るプログラムは、
コンピュータに、
撮像手段による撮像を行う撮像ステップと、
前記撮像手段による撮像の結果得られた動画データを動画データ蓄積手段に蓄積する動画データ蓄積ステップと、
人物認識手段に、前記動画データの画像の中における、予め記憶手段に記憶している人物の画像を判別して認識させる人物認識ステップと、
前記人物認識ステップで認識された人物の画像に対応する電子メール通信先を取得する電子メール通信先取得ステップと、
前記電子メール通信先を宛先とする電子メール送信で送信可能な容量の最大値に相当する制限容量を取得する制限容量情報取得ステップと、
前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データを記録した画像ファイルであって、前記制限容量情報取得ステップにより取得した制限容量以下の画像ファイルを生成する画像ファイル生成ステップと、
前記電子メール通信先取得ステップで取得した前記電子メール通信先に、前記画像ファイル生成ステップで生成した画像ファイルを送信する画像ファイル送信ステップと、
を実行させることを特徴とする。
The program according to the second aspect of the present invention is:
On the computer,
An imaging step of performing imaging by the imaging means;
A moving image data storage step of storing moving image data obtained as a result of imaging by the imaging unit in a moving image data storage unit;
A person recognizing step for causing the person recognizing means to recognize and recognize the image of the person stored in the storage means in advance in the image of the moving image data;
An email communication destination acquisition step for acquiring an email communication destination corresponding to the image of the person recognized in the person recognition step;
A capacity limit information obtaining step for obtaining a capacity limit corresponding to the maximum capacity that can be transmitted by e-mail transmission with the e-mail communication destination as a destination;
An image file in which the moving image data stored in the moving image data storage means is recorded, and an image file generating step for generating an image file having a capacity less than or equal to the capacity acquired by the capacity limit information acquiring step;
An image file transmission step of transmitting the image file generated in the image file generation step to the e-mail communication destination acquired in the e-mail communication destination acquisition step;
Is executed.

本発明によれば、人物認識から決定した制限容量に基づいて高画質動画を記録するため、該動画の送受信が未遂に終わることを極力防止できる。   According to the present invention, since a high-quality moving image is recorded based on a limited capacity determined from person recognition, it is possible to prevent transmission and reception of the moving image from being attempted as much as possible.

本発明の一実施形態に係る通信端末装置の外観図である。It is an external view of the communication terminal device which concerns on one Embodiment of this invention. 図1の通信端末装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the communication terminal device of FIG. 容量制限テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a capacity | capacitance restriction table. 画像管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image management table. 人物管理テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a person management table. 動画記録処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a moving image recording process. 人物認識処理について説明するための図である。It is a figure for demonstrating a person recognition process. 記録処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a recording process. 人物認識を利用した制限容量の決定について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the determination of the capacity limit using person recognition. バッファへの動画データの蓄積について説明するための図である。It is a figure for demonstrating accumulation | storage of the moving image data to a buffer. 画像ファイルへの動画データの書き込みについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating writing of the moving image data to an image file. 画像ファイルの切り替えについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating switching of an image file. 画像ファイル送信処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an image file transmission process. 関連画像ファイル送信処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of a related image file transmission process. 画像ファイル送信前の表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen before image file transmission. 画像ファイル送信中の表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen during image file transmission.

以下、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る通信端末装置10の外観を示す図であり、図2は、この通信端末装置10の内部構成を示すブロック図である。通信端末装置10は、例えば、携帯電話である。なお、本発明に係る通信端末装置をPHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、PC(Personal Computer)等で具現化してもよい。   FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a communication terminal device 10 according to the present embodiment, and FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of the communication terminal device 10. The communication terminal device 10 is, for example, a mobile phone. Note that the communication terminal apparatus according to the present invention may be embodied by a PHS (Personal Handy-phone System), a PDA (Personal Digital Assistant), a PC (Personal Computer), or the like.

通信端末装置10は、操作部101と、制御部102と、撮像部103と、記憶部104と、画像容量監視部105と、通信部106と、表示部107と、音声処理部108と、多重/分離部109と、外部メモリドライバ110と、外部メモリI/F部111と、画像認識部116と、を備える。   The communication terminal device 10 includes an operation unit 101, a control unit 102, an imaging unit 103, a storage unit 104, an image capacity monitoring unit 105, a communication unit 106, a display unit 107, an audio processing unit 108, and a multiplexing unit. / Separation unit 109, external memory driver 110, external memory I / F unit 111, and image recognition unit 116.

操作部101は、各種のキーボタン等から構成され、ユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作入力に係る信号を制御部102に送出する。操作部101は、ユーザから、例えば、当該通信端末装置10の電源ON/OFF操作、電話番号の入力やメール本文作成のための入力操作、被写体の撮像に係る操作等を受け付ける。   The operation unit 101 includes various key buttons and the like, receives an operation input from the user, and sends a signal related to the received operation input to the control unit 102. The operation unit 101 accepts, for example, a power ON / OFF operation of the communication terminal device 10, an input operation for inputting a telephone number or creating a mail text, an operation related to imaging of a subject, and the like from the user.

制御部102は、CPU(Central Processing Unit)、主記憶装置等で構成され(何れも図示せず)、通信端末装置10の各部を制御すると共に、記憶部104に記憶されている各種プログラムに基づいて、動画の記録や再生、電子メール(以下、単に「メール」と称する。)の作成や送信等、後述する各処理を実行する。なお、本実施形態において、制御部102は、人物認識、画像ファイル書き込み、容量判定、送信対象画像ファイル取得、送信画像管理情報生成等の機能を担う。   The control unit 102 includes a CPU (Central Processing Unit), a main storage device, and the like (none of which are shown), controls each unit of the communication terminal device 10, and is based on various programs stored in the storage unit 104. Thus, each process described later, such as recording and playback of moving images, creation and transmission of electronic mail (hereinafter simply referred to as “mail”), is executed. In the present embodiment, the control unit 102 has functions such as person recognition, image file writing, capacity determination, transmission target image file acquisition, transmission image management information generation, and the like.

撮像部103は、CCD(Charge Coupled Device)やA/Dコンバータ等から構成され、被写体を撮像して得られた動画像を光信号からアナログ電気信号に変換すると共に、アナログ電気信号をデジタル信号に変換する。例えば、撮像部103は、被写体である人物の顔や景色、文字等を撮像し、その結果得られた動画像を制御部102で扱えるデジタル信号(画像データ)に変換する。制御部102は、撮像部103からの画像データを必要に応じて表示部107に出力する。   The imaging unit 103 includes a CCD (Charge Coupled Device), an A / D converter, and the like, converts a moving image obtained by imaging a subject from an optical signal to an analog electrical signal, and converts the analog electrical signal to a digital signal. Convert. For example, the imaging unit 103 images the face, scenery, characters, and the like of a person who is a subject, and converts the resulting moving image into a digital signal (image data) that can be handled by the control unit 102. The control unit 102 outputs the image data from the imaging unit 103 to the display unit 107 as necessary.

通信部106は、アンテナ114等を備え、携帯電話における所定の通信方式にて、他の通信端末装置や情報処理装置とデータの送受信を行う。また、通信部106は、基地局、ロケーションサーバ、GPS(Global Positioning System)衛星等とデータの送受信を行い、通信端末装置10の位置座標情報(経度、緯度)等を取得する。また、通信部106は、通信端末装置10がインターネットにアクセスするための通信処理等も行う。なお、通信部106は、例えば、CDMA(Code Division Multiple Access)、EV−DO(Evolution Data Only)、無線LAN等の複数の通信方式を利用した通信が可能となるように構成してもよい。   The communication unit 106 includes an antenna 114 and the like, and transmits and receives data to and from other communication terminal devices and information processing devices by a predetermined communication method in a mobile phone. The communication unit 106 transmits / receives data to / from a base station, a location server, a GPS (Global Positioning System) satellite, and the like, and acquires position coordinate information (longitude, latitude) and the like of the communication terminal device 10. The communication unit 106 also performs communication processing for the communication terminal device 10 to access the Internet. Note that the communication unit 106 may be configured to enable communication using a plurality of communication methods such as CDMA (Code Division Multiple Access), EV-DO (Evolution Data Only), and wireless LAN.

表示部107は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスで構成され、撮像部103により撮像された画像等を表示する。また、表示部107は、ユーザが通信端末装置10の機能を利用するために必要な各種の情報(例えば、電源状態、電波強度、電池残量、サーバ接続状態等の動作状態、未読メールの有無、入力した電話番号や着信時の発呼者の電話番号、送受信メールの内容、動画及び静止画、インターネット接続時におけるWeb画面等の受信データ等)を表示する。   The display unit 107 includes a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display, and displays an image captured by the imaging unit 103, for example. In addition, the display unit 107 displays various information necessary for the user to use the functions of the communication terminal device 10 (for example, the power state, the radio wave intensity, the remaining battery level, the server connection state, and the like, the presence / absence of unread mail) , The input telephone number, the telephone number of the caller at the time of incoming call, the contents of transmitted / received mail, moving images and still images, received data such as a Web screen when connected to the Internet, etc.

ユーザは、通信端末装置10で動画を記録する際、表示部107に表示された画像をモニタしながら、所望のタイミングで、例えば、操作部101が備える所定のキーボタンを押下することで、動画記録開始操作を行う。なお、表示部107は、メインとサブの2つ、もしくはそれ以上の表示デバイスで構成されてもよい。   When the user records a moving image on the communication terminal device 10, the user presses a predetermined key button provided on the operation unit 101 at a desired timing while monitoring the image displayed on the display unit 107. Start recording. The display unit 107 may be composed of two or more display devices, main and sub.

記憶部104は、例えば、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリで構成され、撮像部103によって得られたり、あるいは、他の通信端末装置との通信等により取得した画像ファイル115、容量制限テーブル201、画像管理テーブル202、人物管理テーブル203を記憶する。すなわち、記憶部104は、特許請求の範囲における制限容量情報記憶手段、関連画像ファイル情報格納手段、人物管理情報記憶手段の機能を担う。また、記憶部104は、通信端末装置10で扱うその他の各種データ、メーラ(電子メールクライアント)等のアプリケーションソフトウェア、本発明特有の機能を実現するためのプログラム等も記憶する。   The storage unit 104 includes, for example, a readable / writable non-volatile semiconductor memory such as a flash memory, and is obtained by the imaging unit 103 or acquired by communication with another communication terminal device or the like. A restriction table 201, an image management table 202, and a person management table 203 are stored. In other words, the storage unit 104 functions as a limited capacity information storage unit, a related image file information storage unit, and a person management information storage unit in the claims. The storage unit 104 also stores various other data handled by the communication terminal device 10, application software such as a mailer (e-mail client), a program for realizing functions unique to the present invention, and the like.

容量制限テーブル201は、図3に示すように、容量制限IDと、処理種別と、通信先と、制限容量と、が対応付けられた制限容量情報がエントリされたデータテーブルである。「処理種別」は、容量の制限を受ける処理内容が送信又は受信の何れであるかを示し、「通信先」は、通信相手を特定する情報(本実施形態では、ドメイン名)を示す。   As shown in FIG. 3, the capacity limit table 201 is a data table in which limit capacity information in which a capacity limit ID, a processing type, a communication destination, and a limit capacity are associated is entered. “Processing type” indicates whether the processing content subject to capacity limitation is transmission or reception, and “communication destination” indicates information (domain name in the present embodiment) that identifies a communication partner.

「制限容量」は、処理種別や通信相手毎に制限を設けた容量(データサイズ)を示す。具体的には、処理種別が受信の場合は、通信端末装置10が1回の通信で受信可能な最大のデータサイズを示している。また、処理種別が送信の場合は、当該通信相手に、1回の通信で送信可能な最大のデータサイズを示している。   “Limited capacity” indicates a capacity (data size) provided with a restriction for each processing type or communication partner. Specifically, when the processing type is reception, the maximum data size that the communication terminal apparatus 10 can receive in one communication is shown. When the processing type is transmission, the maximum data size that can be transmitted to the communication partner in one communication is indicated.

図3の例では、処理種別が受信の際の制限容量は、通信相手によらず3MBであることを示している。一方、送信の際の制限容量は、通信相手により異なり、ドメイン名が「@abc.com」の場合には1MB、ドメイン名が「@def.com」の場合には3MB、ドメイン名が「@ghi.com」の場合には2MBであることを示している。   In the example of FIG. 3, it is shown that the limited capacity when the processing type is reception is 3 MB regardless of the communication partner. On the other hand, the capacity limit at the time of transmission differs depending on the communication partner. When the domain name is “@ abc.com”, 1 MB, when the domain name is “@ def.com”, 3 MB, and the domain name is “@ “ghi.com” indicates 2 MB.

容量制限テーブル201は、初期状態(出荷状態)では、1レコード(容量制限ID“L_01”の制限容量情報)のみがエントリされている。そして、新たな通信先とメールの送受信が行われると、当該通信先についての制限容量情報が制御部102によって自動的にエントリされる。なお、ユーザが、操作部101を介して、新たな通信先の制限容量情報をエントリしてもよいし、エントリされた制限容量情報を更新できるようにしてもよい。   In the capacity limit table 201, only one record (limit capacity information of capacity limit ID “L_01”) is entered in the initial state (shipment state). Then, when mail is transmitted / received to / from a new communication destination, the limited capacity information about the communication destination is automatically entered by the control unit 102. Note that the user may enter the capacity limit information of a new communication destination via the operation unit 101, or the entered capacity limit information may be updated.

なお、制限容量情報には、上記以外にも様々な項目が含まれていてもよい。例えば、通信相手のユーザが使用する通信端末装置の種別を示す項目等が含まれていてもよい。   In addition, the limited capacity information may include various items other than the above. For example, an item indicating the type of the communication terminal device used by the user of the communication partner may be included.

画像管理テーブル202は、記憶部104に記憶している動画の画像ファイル115を適切に管理するための情報である。画像管理テーブル202は、画像ファイルに対して何らかの処理、例えば、記録、コピー、削除、再生、送信等を行う際に参照される。画像管理テーブル202は、画像ファイルの記録時に記憶部104に存在していなければ新規に作成され、既に存在している場合には内容が更新される。   The image management table 202 is information for appropriately managing the moving image file 115 stored in the storage unit 104. The image management table 202 is referred to when any processing such as recording, copying, deletion, reproduction, transmission, or the like is performed on an image file. The image management table 202 is newly created if it does not exist in the storage unit 104 when the image file is recorded, and the content is updated if it already exists.

画像管理テーブル202は、図4に示すように、動画の画像IDと、ファイル名と、ビットレートと、記録時間と、ファイル容量と、関連ファイルと、が対応付けられた画像ファイル情報がエントリされたデータテーブルである。図4の例では、先頭にエントリされた画像ファイル情報において、画像ID“I_01”が付与されており、ファイル名が“MImg0001.mp4”であることが示されている。そして、この画像ファイルは、記録時間が3秒間で、ビットレートが1Mbpsであり、その容量が3MBであることが示されている。さらに、この画像ファイルは、画像ID“I_02”及び画像ID“I_03”の各画像ファイルと関連があることが示されている。   In the image management table 202, as shown in FIG. 4, image file information in which an image ID of a moving image, a file name, a bit rate, a recording time, a file capacity, and a related file are associated is entered. Data table. In the example of FIG. 4, the image ID “I — 01” is assigned to the image file information entered at the top, and the file name is “MImg0001.mp4”. This image file has a recording time of 3 seconds, a bit rate of 1 Mbps, and a capacity of 3 MB. Further, it is shown that this image file is related to each image file of the image ID “I — 02” and the image ID “I — 03”.

「関連ファイル」には、記録した一連の動画データが複数の画像ファイルに分割されて格納された場合に、連続する他の画像ファイルの情報が関連ファイルとして格納される。具体的には、関連する他の画像ファイルの画像IDが格納される。図4の例では、ファイル名と、関連ファイルの情報より、動画データを記録中に、画像ID“I_01”の画像ファイルの容量が制限容量(3MB)に到達し、以後の動画データが、画像ID“I_02”の画像ファイルに格納されたことが判る。そして、さらに、画像ID“I_02”の画像ファイルの容量も3MBに到達したため、以後の動画データが、画像ID“I_03”の画像ファイルに格納されたことが判る。   In the “related file”, when a series of recorded moving image data is divided into a plurality of image files and stored, information of other continuous image files is stored as a related file. Specifically, the image ID of another related image file is stored. In the example of FIG. 4, from the file name and related file information, the capacity of the image file with the image ID “I — 01” reaches the limit capacity (3 MB) while recording the moving image data. It can be seen that the image file of ID “I — 02” is stored. Further, since the capacity of the image file with the image ID “I — 02” has reached 3 MB, it can be seen that the subsequent moving image data is stored in the image file with the image ID “I — 03”.

即ち、画像ID“I_01”の画像ファイルと画像ID“I_02”及び画像ID“I_03”の各画像ファイルは、ファイルこそ異なるが、一連の動画データを構成する画像ファイルである。したがって、これらの画像ファイルは、三つで一つの動画データとして扱うべきである。その扱い方の詳細については後述する。   That is, the image file with the image ID “I — 01” and the image files with the image ID “I — 02” and the image ID “I — 03” are different, but are image files constituting a series of moving image data. Therefore, these three image files should be handled as one moving image data. Details of the handling will be described later.

人物管理テーブル203は、図5に示すように、人物IDと、人物の名前と、人物の画像(特に、その人物であることを明確に判別可能な顔の静止画像)と、電話番号と、メールアドレス等が、対応付けられた人物に関連する種々の情報としてエントリされたデータテーブルである。図5の例では、先頭にエントリされた人物情報において、人物ID“P_01”が付与されており、人物の名前が“いろは”であり、この人物の特徴をよく表す顔の静止画像は“A”であることが示されている。そして、この人物の電話番号は“090−123”で、メールアドレスは“iroha@abc.com”であることが示されている。   As shown in FIG. 5, the person management table 203 includes a person ID, a person name, a person image (particularly, a still image of a face that can clearly identify the person), a telephone number, This is a data table in which e-mail addresses and the like are entered as various information related to the associated person. In the example of FIG. 5, the person ID “P — 01” is assigned to the person information entered at the top, the person name is “Iroha”, and the still image of the face that well represents the characteristics of this person is “A ". The person's telephone number is “090-123”, and the mail address is “iroha@abc.com”.

図2に戻り、外部メモリI/F部111は、microSDカードやUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の外部メモリ112と接続するためのハードウェアインタフェースであり、外部メモリドライバ110は、外部メモリI/F部111の制御を行う。例えば、多くの画像ファイルが記憶部104に格納された場合、記憶部104の空き容量が不足する可能性がある。そのため、本実施形態の通信端末装置10は、外部メモリI/F部111及び外部メモリドライバ110を備えることで、外部メモリ112に画像ファイルを記録し、あるいは、外部メモリ112に記憶されている画像ファイルを読み出すことができるようにしている。なお、ユーザの操作中に不意に外部メモリ112が脱落することを防ぐため、外部メモリI/F部111は、通信端末装置10の筐体側面等に設けられていることが望ましい。   Returning to FIG. 2, the external memory I / F unit 111 is a hardware interface for connecting to an external memory 112 such as a microSD card or a USB (Universal Serial Bus) memory, and the external memory driver 110 includes an external memory I / F. The F unit 111 is controlled. For example, when many image files are stored in the storage unit 104, there is a possibility that the free space of the storage unit 104 is insufficient. Therefore, the communication terminal device 10 according to the present embodiment includes the external memory I / F unit 111 and the external memory driver 110 so that an image file is recorded in the external memory 112 or an image stored in the external memory 112. The file can be read. Note that the external memory I / F unit 111 is preferably provided on the side surface of the housing of the communication terminal device 10 or the like in order to prevent the external memory 112 from being accidentally dropped during a user operation.

画像容量監視部105は、動画記録時に動作し、記憶部104のバッファ(図示せず)にリアルタイムで蓄積されて行く動画データの容量や画像ファイルの容量を監視し、その結果を制御部102に通知する。   The image capacity monitoring unit 105 operates at the time of recording a moving image, monitors the volume of moving image data and the capacity of the image file accumulated in real time in a buffer (not shown) of the storage unit 104, and sends the result to the control unit 102. Notice.

音声処理部108は、音声入出力端子113から入力された音声データを圧縮して音声圧縮データを生成し、生成した音声圧縮データを多重/分離部109に供給する。また、音声処理部108は、多重/分離部109から供給された音声圧縮データを伸張して音声データに復元し、復元した音声データを音声入出力端子113から出力する。   The audio processing unit 108 compresses the audio data input from the audio input / output terminal 113 to generate audio compression data, and supplies the generated audio compression data to the multiplexing / demultiplexing unit 109. Also, the audio processing unit 108 decompresses the audio compression data supplied from the multiplexing / demultiplexing unit 109 to restore it to audio data, and outputs the restored audio data from the audio input / output terminal 113.

多重/分離部109は、撮像部103によって得られた動画データを圧縮して画像圧縮データを生成し、生成した画像圧縮データと、音声処理部108が生成した音声圧縮データを多重化してストリームデータを生成する。また、多重/分離部109は、記憶部104や外部メモリ112からストリームデータを読み出して、ストリームデータを画像圧縮データと音声圧縮データに分離する。そして、分離した画像圧縮データを伸張して動画データに復元し、復元した動画データを表示部107に供給すると共に、分離した音声圧縮データを音声処理部108に供給する。   The multiplexing / separating unit 109 compresses the moving image data obtained by the imaging unit 103 to generate compressed image data, multiplexes the generated compressed image data with the compressed audio data generated by the audio processing unit 108, and stream data. Is generated. The multiplexing / separating unit 109 reads stream data from the storage unit 104 or the external memory 112 and separates the stream data into compressed image data and compressed audio data. Then, the separated compressed image data is decompressed and restored to moving image data, the restored moving image data is supplied to the display unit 107, and the separated audio compression data is supplied to the audio processing unit 108.

画像認識部116は、撮像部103から入力される動画データ中に含まれる被写体の情報や、記録済みの動画や静止画などの画像中に含まれる特定の画像情報を認識する。特定の画像情報とは、例えば、人間の顔や身体的な特徴などであり、通信端末装置10は、この情報から撮像している範囲や記録済みの画像の中に人間の顔があるか否かを判断する。さらには、単に人間の顔の有無を判断するだけでなく、その人間が誰であるかを特定することもできる。そのためには、例えば、認識した人間の顔の画像と、予め記憶部104に格納してある画像パターンとを照合すれば良い。ここで照合する画像パターンとは、例えば、記憶部104に格納された人物管理テーブル203に含まれる人物の顔の静止画像である。これにより、例えば、撮像中に被写体としている人物が誰であるかを特定したり、記録した動画や静止画に写っている人物が誰であるかを特定することができる。   The image recognition unit 116 recognizes subject information included in the moving image data input from the imaging unit 103 and specific image information included in an image such as a recorded moving image or still image. The specific image information is, for example, a human face or physical characteristics, and the communication terminal apparatus 10 determines whether or not there is a human face in a range captured from this information or in a recorded image. Determine whether. Furthermore, it is possible not only to determine the presence or absence of a human face but also to identify who the person is. For this purpose, for example, a recognized human face image may be collated with an image pattern stored in the storage unit 104 in advance. The image pattern to be collated here is, for example, a still image of a person's face included in the person management table 203 stored in the storage unit 104. Thereby, for example, it is possible to specify who is the subject as the subject during imaging, and who is the person shown in the recorded moving image or still image.

なお、認識する画像情報は、人物の顔に限定されず、人物の指紋や指の静脈や虹彩等の生体情報であったり、文字や記号やバーコード等、事物を識別できる情報であれば上記例以外のものでも構わない。   Note that the image information to be recognized is not limited to a person's face, but is biometric information such as a person's fingerprint, finger vein or iris, or information that can identify things such as characters, symbols, and barcodes. Anything other than examples is acceptable.

画像容量監視部105、音声処理部108、多重/分離部109、外部メモリドライバ110、画像認識部116の各機能は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等、専用の回路にてハードウェア的に実現されるようにしてもよいし、制御部102が記憶部104等に記憶されているプログラムを実行することによる論理的処理で実現されるようにしてもよい。   Each function of the image capacity monitoring unit 105, the audio processing unit 108, the multiplexing / separation unit 109, the external memory driver 110, and the image recognition unit 116 is implemented by hardware in a dedicated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). The control unit 102 may be realized by a logical process by executing a program stored in the storage unit 104 or the like.

続いて、以上のように構成された通信端末装置10が実行する動画記録処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。   Next, the moving image recording process executed by the communication terminal device 10 configured as described above will be described with reference to the flowchart of FIG.

動画記録処理は、ユーザによって、操作部101を介した動画記録処理開始操作が行われることで開始される。具体的には、ユーザは、例えば、表示部107に表示されるメニュー画面から「カメラ」→「動画記録」等の項目を選択することで動画記録処理を開始させることができる。なお、ショートカットキー等、特定のキーボタンが押下されることで、即座に動画記録処理が開始されるようにしてもよい。   The moving image recording process is started when the user performs a moving image recording process start operation via the operation unit 101. Specifically, for example, the user can start moving image recording processing by selecting an item such as “camera” → “moving image recording” from a menu screen displayed on the display unit 107. Note that the moving image recording process may be started immediately when a specific key button such as a shortcut key is pressed.

制御部102は、ユーザによる動画記録処理開始操作の入力に応答して、動画記録を開始するための準備処理(記録準備処理)を実行する(ステップS101)。制御部102は、記録準備処理として、例えば、動画記録や画像認識に必要な各種デバイスの初期化、動画データを蓄積する記憶部104のバッファ(キャッシュ)の初期化、記憶部104の空き容量の調査やビットレートの設定等の処理を実行する。また、空き容量とビットレートに基づいて、動画記録可能時間を算出し、算出した動画記録可能時間を表示部107に表示する等の処理も行う。   In response to the input of the moving image recording process start operation by the user, the control unit 102 executes a preparation process (recording preparation process) for starting moving image recording (step S101). As a recording preparation process, the control unit 102 initializes various devices necessary for moving image recording and image recognition, initializes a buffer (cache) of the storage unit 104 that accumulates moving image data, and determines the free capacity of the storage unit 104, for example. Execute processing such as investigation and bit rate setting. Further, based on the free space and the bit rate, a process for calculating a movie recordable time and displaying the calculated movie recordable time on the display unit 107 is also performed.

この時点では、後述のユーザからの記録開始決定操作が行われていないため(ステップS104;No)、いかなるデータも記録されることはないが、撮像部103による撮像は開始され、撮像された動画データ(撮像データ)はリアルタイムに表示部107に表示されている。   At this time, since the recording start determination operation from the user described later is not performed (step S104; No), no data is recorded, but the imaging by the imaging unit 103 is started and the captured moving image Data (imaging data) is displayed on the display unit 107 in real time.

また、この時点で画像認識部116における人物認識処理を開始することができる。図7は撮像データに対して人物認識処理を実行している様子の一例を図示したものである。図7の(a)は人物認識前の様子を示しており、被写体となっている3人の人物を撮像してはいるが、画像認識部116としては、まだそれを人物の顔とは認識していない状態である(もちろん、実際に操作しているユーザには3人の人物が誰かは分かっている。あくまでもシステムとして認識していない様子を示している)。図7の(b)は人物認識中の様子を示しており、画像認識部116が撮像データの中から3人の人物の存在を認識したが、まだ各人物が誰であるかを特定していない状態である。図7の(c)は人物認識後の様子を示しており、画像認識部116が3人の人物が誰であるかを特定した状態である。   At this point, the person recognition process in the image recognition unit 116 can be started. FIG. 7 illustrates an example of a state in which a person recognition process is performed on imaged data. FIG. 7A shows a state before person recognition. Although three persons as subjects are imaged, the image recognition unit 116 still recognizes it as a person's face. (Of course, the user who is actually operating knows who three people are. This shows that the system is not recognized as a system). FIG. 7B shows a state during human recognition, and the image recognition unit 116 recognizes the presence of three persons from the captured data, but still identifies who each person is. There is no state. (C) of FIG. 7 shows a state after the person recognition, and the image recognition unit 116 has specified who the three persons are.

なお、図中の枠は人物の顔を認識し、顔に焦点をあてていることをユーザに知らしめるものである。画像認識部116による人物認識処理は一度だけ行われるものではなく、撮像中は絶えず行われるため、被写体がフレーム内で移動した場合はそれに合わせて顔の枠も追従して移動する。また、被写体の顔が見えなくなった場合(後ろを向いたり、物陰に隠れてしまった場合)には人物の存在を認識できなくなるため顔の枠は表示されなくなり、被写体の人数に増減があった場合にも適切に対処することができる。   The frame in the figure recognizes a person's face and informs the user that the face is focused. Since the person recognition process by the image recognition unit 116 is not performed only once but continuously during imaging, when the subject moves within the frame, the face frame moves accordingly. Also, if the subject's face disappears (turns behind or hides behind the subject), the presence of the person cannot be recognized, so the face frame is not displayed, and the number of subjects has increased or decreased. It is possible to deal with cases appropriately.

また、画像認識部116は、被写体の人物の顔画像と、人物管理テーブル203に含まれる人物の顔画像とをパターン照合する。このとき、被写体の人物と、人物管理テーブル203のすべての顔画像とを照合してもよいし、あるいは、ユーザが予め設定した特定の顔画像のみとを照合してもよい。言い換えるならば、前者は「被写体の人物は誰か?」、後者は「ユーザの指定した人物が被写体に含まれているか?」という認識方法である。それぞれの方法にメリットがあるため、ユーザ好みの方法で認識処理が行えるように、どちらの方法で認識処理を行うかをユーザがメニュー等から選択できるようにしてもよい。   Further, the image recognition unit 116 performs pattern matching between the face image of the subject person and the face image of the person included in the person management table 203. At this time, the subject person and all face images in the person management table 203 may be collated, or only a specific face image preset by the user may be collated. In other words, the former is a recognition method of “who is the subject person?” And the latter is “the person specified by the user is included in the subject?”. Since each method has a merit, the user may be allowed to select from which method the recognition process is performed so that the recognition process can be performed in a user-preferred method.

さらには、被写体の人物と、人物管理テーブル203に記録された顔画像との照合を、どの順序で行うか(照合の優先度)を決めておいてもよい。これにより照合時間が短くて済む効果が得られる。照合の優先度は、例えばユーザが手動で定めてもよいし、メールや通話や動画及び静止画の被写体とした頻度の順から定めてもよい。   Further, it may be determined in which order (priority of collation) the collation between the subject person and the face image recorded in the person management table 203 is performed. As a result, the effect of shortening the verification time can be obtained. The priority of collation may be determined manually by the user, for example, or may be determined in the order of the frequency with which the subject is an email, a call, a moving image, or a still image.

さらには、照合した結果、被写体の人物が人物管理テーブル203に存在しないと判断した場合に、上記人物管理テーブル203に存在しない人物を人物管理テーブル203に新規登録してもよい。この際、表示部107に新規登録するか否かを確認するメッセージを表示して、ユーザの選択を促してもよい。また、新規登録を促すか否かをユーザが予め設定できるようにしてもよい。この新規登録処理及び登録確認処理は、本来の目的である記録処理を妨げないように配慮し、記録処理を開始する前や後に行う構成としてもよい。   Further, when it is determined that the subject person does not exist in the person management table 203 as a result of the collation, a person who does not exist in the person management table 203 may be newly registered in the person management table 203. At this time, a message for confirming whether or not to newly register may be displayed on the display unit 107 to prompt the user to select. In addition, the user may be able to set in advance whether or not to encourage new registration. The new registration process and the registration confirmation process may be performed before or after starting the recording process in consideration of not hindering the original recording process.

なお、この時点で人物認識処理が完了しているか否かは、ステップS104以降の必須条件ではない。例えば、ステップS105の記録処理開始時に初めて実行するのでも構わない。しかし、人物を被写体とするならば、ユーザは人物の顔をより鮮明に撮影したいと考えるのが一般的である。そのためにも、人物認識処理は早めに実行し、ユーザが前述の枠の表示と、枠が人物の顔に正しくあたっている(即ち、人物認識処理が正しく行えている)ことを確認した上でステップS104の記録開始決定操作に進めるようにするのが望ましい。   Note that whether or not the person recognition process is completed at this point is not an essential condition after step S104. For example, it may be executed for the first time at the start of the recording process in step S105. However, if a person is a subject, the user generally wants to photograph the person's face more clearly. For this purpose, the person recognition process is executed early, and the user confirms that the above-mentioned frame display and the frame correctly touch the face of the person (that is, the person recognition process can be performed correctly). It is desirable to proceed to the recording start determination operation in step S104.

図6に戻り、上記の動画記録準備処理の結果に基づき、制御部102は、動画記録が可能であるか否かを判定する(ステップS102)。動画記録が不可能な場合とは、例えば、記憶部104に新たな画像ファイルを記録するための空き容量がない、動画記録に欠かせないデバイスが何らかのトラブルで利用できない等の状態が該当する。このように動画記録が不可能な場合(ステップS102;NO)、制御部102は、表示部107に「メモリがいっぱいで動画記録ができません。」等のエラーメッセージを表示する等して、ユーザに動画記録ができない旨を報知する(ステップS103)。その際、ユーザの使い勝手を考慮して、「動画を記録するには不要なデータを削除して下さい。」等、エラーへの対処に関するメッセージを表示してもよい。   Returning to FIG. 6, based on the result of the moving image recording preparation process, the control unit 102 determines whether or not moving image recording is possible (step S102). The case where moving image recording is impossible corresponds to, for example, a state where there is no free space for recording a new image file in the storage unit 104, or a device indispensable for moving image recording cannot be used due to some trouble. When moving image recording is impossible in this manner (step S102; NO), the control unit 102 displays an error message such as “Memory recording is not possible because the memory is full” to the user. The fact that the moving image cannot be recorded is notified (step S103). At that time, in consideration of the user's convenience, a message regarding handling of an error such as “Please delete unnecessary data to record a moving image” may be displayed.

動画記録が可能な場合(ステップS102;YES)、制御部102は、ユーザによって、記録開始決定操作が行われたか否かを判定する(ステップS104)。例えば、ユーザは、撮像部103によって撮像され、表示部107に表示される映像を見ながら、当該通信端末装置10の高さや傾き、被写体との距離等を調整し、好みのタイミングで所定のキーやアイコンを操作することで、記録開始決定操作を行う。   When moving image recording is possible (step S102; YES), the control unit 102 determines whether or not a recording start determination operation has been performed by the user (step S104). For example, the user adjusts the height and inclination of the communication terminal device 10, the distance to the subject, and the like while watching the video imaged by the imaging unit 103 and displayed on the display unit 107, and then presses a predetermined key at a desired timing. Recording start decision operation is performed by operating the icon.

ユーザによって、記録開始決定操作が行われると(ステップS104;YES)、制御部102は、各デバイスの状態を記録準備状態から記録開始状態へと変更する等の制御を行い、撮像部103の撮像で得られた撮像データを記憶部104のバッファに動画データとして蓄積して行くと共に、後述する記録処理を実行する(ステップS105)。図10はバッファに動画データを蓄積している様子の一例を図示したものである。ここで、1秒あたりどれだけのデータ量が格納されるかは、記録開始時に設定したビットレートによって異なり、ビットレートが高いほど1秒あたりにバッファに格納されるデータ量は多くなる。図10の詳細は後述する。
なお、図示しないが、音声データもバッファに蓄積され、動画データと多重化してファイルに記録される。
When the recording start determination operation is performed by the user (step S104; YES), the control unit 102 performs control such as changing the state of each device from the recording preparation state to the recording start state, and the imaging unit 103 performs imaging. In addition to accumulating the captured image data obtained in the above as moving image data in the buffer of the storage unit 104, a recording process to be described later is executed (step S105). FIG. 10 illustrates an example of a state in which moving image data is accumulated in the buffer. Here, how much data is stored per second depends on the bit rate set at the start of recording, and the higher the bit rate, the larger the amount of data stored in the buffer per second. Details of FIG. 10 will be described later.
Although not shown, audio data is also stored in a buffer, multiplexed with moving image data, and recorded in a file.

しかる後、ユーザから動画記録を終了するための操作(動画記録終了操作)等が行われると、ステップS105の記録処理は終了し、制御部102は、当該記録処理で生成した画像ファイルについての情報(画像ファイル情報)を画像管理テーブル202に追加する(ステップS106)。この際、画像管理テーブル202が記憶部104に存在しない場合は、制御部102は、画像管理テーブル202を新規作成後、新たに生成した画像ファイルについての情報を書き込む。以上で動画記録処理は終了する。   Thereafter, when an operation for ending moving image recording (moving image recording end operation) or the like is performed by the user, the recording process in step S105 ends, and the control unit 102 provides information about the image file generated by the recording process. (Image file information) is added to the image management table 202 (step S106). At this time, if the image management table 202 does not exist in the storage unit 104, the control unit 102 writes information about the newly generated image file after newly creating the image management table 202. Thus, the moving image recording process ends.

続いて、記録処理(ステップS105)の詳細について、図8のフローチャートを参照して説明する。   Next, details of the recording process (step S105) will be described with reference to the flowchart of FIG.

記録処理が開始されると、制御部102は、記憶部104から容量制限テーブル201を取得する(ステップS201)。次に、制御部102は、図7を参照して前述した手順により、画像認識部116による人物認識結果を取得する(ステップS202)。人物認識結果とは、撮像中のデータ内に人物が含まれているか否か、含まれていた場合には、その人物が誰であるかを特定した結果を意味する。   When the recording process is started, the control unit 102 acquires the capacity restriction table 201 from the storage unit 104 (step S201). Next, the control unit 102 acquires a person recognition result by the image recognition unit 116 according to the procedure described above with reference to FIG. 7 (step S202). The person recognition result means a result of specifying whether or not a person is included in the data being imaged and, if included, who the person is.

次に、制御部102はステップS202で取得した人物認識結果に基づいて送信予定先を決定する(ステップS203)。送信予定先とは、この記録処理で記録した動画データに係る画像ファイルを送信する予定の通信先を意味する。本実施形態では、制御部102は、人物認識結果から、この記録処理で記録しようとしている被写体の人物の通信先を送信予定先として決定する。被写体の人物が複数存在し、何れかの制限容量に相違がある場合には、フレーム内で最も手前の人物の通信先を送信予定先として決定してもよいし、フレーム内で最も中央近くの人物の通信先を送信予定先として決定してもよい。あるいは、予めユーザが設定した人物毎、または通信先毎の優先度に従って、何れかの通信先を送信予定先として決定してもよい。さらには、メールの通信履歴や電話の通話履歴や記録した動画や静止画のデータから、所定期間内で最もユーザからのアクセスの多かった人物の通信先を送信予定先として決定してもよい。アクセス頻度の順位付けは、例えば、メールや通話や被写体となった回数から行ってもよいし、メールの文字数や通話時間や動画データ中に含まれている時間(被写体となった時間)から行ってもよい。   Next, the control unit 102 determines a transmission destination based on the person recognition result acquired in step S202 (step S203). The scheduled transmission destination means a communication destination scheduled to transmit an image file related to the moving image data recorded by the recording process. In the present embodiment, the control unit 102 determines the communication destination of the person of the subject to be recorded in this recording process from the person recognition result as the scheduled transmission destination. If there are multiple subjects and there is a difference in any of the limited capacities, the communication destination of the foremost person in the frame may be determined as the transmission destination, or the closest to the center in the frame A person's communication destination may be determined as a transmission destination. Alternatively, any communication destination may be determined as a scheduled transmission destination according to the priority set for each person or the communication destination set in advance by the user. Furthermore, the communication destination of the person who has received the most access from the user within a predetermined period may be determined as the scheduled transmission destination from the mail communication history, telephone call history, and recorded video and still image data. For example, the access frequency may be ranked based on the number of times of e-mail, phone call, or subject, or from the number of characters in the e-mail, call time, or time included in the video data (time of subject). May be.

続いて、制御部102は、人物管理テーブル203及び容量制限テーブル201を参照して、決定した送信予定先に対応する制限容量を取得する(ステップS204)。ここで、図9を用いて制限容量の取得手順を詳細に説明する。   Subsequently, the control unit 102 refers to the person management table 203 and the capacity restriction table 201, and acquires a capacity limit corresponding to the determined scheduled transmission destination (step S204). Here, the procedure for obtaining the limited capacity will be described in detail with reference to FIG.

図9の例は、ステップS202の人物認識結果に基づくステップS203よって、「人物B」が送信予定先として決定された場合である。まず、取得した人物認識結果から被写体として「人物A」「人物B」「人物C」が存在していることが明らかとなり、ステップ203の送信予定先決定処理によって、送信予定先は「人物B」と決定される。次に、人物管理テーブル203を参照して、「人物B」の「メールアドレス」である「nihohe@def.com」から送信予定先のドメインが“@def.com”であることが明らかとなる。次に、容量制限テーブル201を参照して、“@def.com”の送信時の制限容量は3MBであることが明らかとなり、この制限容量に基づいて以降の処理ステップを実行する。   The example of FIG. 9 is a case where “person B” is determined as the scheduled transmission destination in step S203 based on the person recognition result in step S202. First, it is clear from the acquired person recognition result that “person A”, “person B”, and “person C” exist as subjects, and the transmission destination is “person B” by the transmission destination determination processing in step 203. Is determined. Next, referring to the person management table 203, it becomes clear from “nihohe@def.com” that is the “mail address” of “person B” that the domain to be transmitted is “@ def.com”. . Next, referring to the capacity limit table 201, it becomes clear that the limit capacity at the time of transmission of “@ def.com” is 3 MB, and the subsequent processing steps are executed based on this limit capacity.

なお、ステップS203において送信予定先を一つに決定することが困難な場合、制御部102は、ステップS203の処理をスキップし、ステップS204の処理とは、別の方法で制限容量を取得する。送信予定先を一つに決定することが困難な場合とは、例えば通信端末装置10の購入直後であって、ユーザによる種々の操作履歴がない場合や、ユーザ好みの設定が為されていない場合である。上記ユーザの操作履歴やユーザ好みの設定がないと、例えば被写体の人物が複数存在し、しかも全員がカメラから同じ距離に立っている等の特殊な条件が重なった場合に、送信予定先を一つに決定できないということが起こり得る。   In addition, when it is difficult to determine one transmission destination in step S203, the control part 102 skips the process of step S203 and acquires a capacity limit by a method different from the process of step S204. The case where it is difficult to determine the transmission destination as one is, for example, immediately after the purchase of the communication terminal device 10 and when there are no various operation histories by the user or when the user preference setting is not made It is. Without the user's operation history and user preference settings, for example, when there are multiple subjects, and when special conditions such as the fact that all of them are standing at the same distance from the camera are overlapped, the transmission destination is determined. It can happen that it cannot be determined.

そこで、以下の方法で制限容量を取得することが考えられる。例えば、出荷時等に予め設定された値やユーザが任意に設定した値を制限容量としてもよいし、処理種別が“受信”の場合の制限容量(図3では、3MB)と同一にしてもよい。あるいは、容量制限テーブル201において、実際に通信が行われる前に、ユーザによって事前に通信先毎の制限容量が設定されている場合には、さらに詳細な制御が可能である。例えば、ステップS202の人物認識結果から被写体として「人物A」「人物B」「人物C」が存在していることが明らかとなった場合(例えば図7の(c))、送信予定先を一つには決定せず、人物管理テーブルと容量制限テーブルとから、「人物A」「人物B」「人物C」の誰に送信するにしても確実に送信できる容量を制限容量とする。即ち、3つの制限容量の中で最も小さい値である1MBを制限容量とすればよい。このように、制限容量を決定する方法は様々考えられるが、そのいずれにおいても「確実に送信できること」「送信が未遂に終わることを極力防止できること」を第一として決定することが使い勝手向上に効果的である。   Therefore, it is conceivable to obtain the limited capacity by the following method. For example, a value set in advance at the time of shipment or a value arbitrarily set by the user may be used as the limited capacity, or may be the same as the limited capacity when the processing type is “reception” (3 MB in FIG. 3). Good. Alternatively, in the capacity limit table 201, more detailed control is possible when a limit capacity for each communication destination is set in advance by the user before actual communication is performed. For example, when it is clear from the person recognition result in step S202 that “person A”, “person B”, and “person C” exist as subjects (for example, (c) in FIG. 7), the transmission destination is set to one. Regardless of the person management table and capacity limit table, the capacity that can be reliably transmitted to any one of “person A”, “person B”, and “person C” is set as the limit capacity. That is, 1 MB, which is the smallest value among the three limited capacities, may be set as the limited capacity. As described above, there are various methods for determining the capacity limit. In any of these methods, it is effective to improve the usability by deciding that “the transmission can be reliably performed” and “the transmission can be prevented as much as possible” as the first. Is.

続いて、制御部102は、動画データを記録する画像ファイルの名称を決定する(ステップS205)。画像ファイルの名称は、予め定めた命名規則に従って決定する。制御部102は、例えば、通信端末装置10毎やメーカ毎に予め決められた独自の命名規則や、通信端末装置10間での再生互換性を確保するための統一命名規則等に従って画像ファイル名を決定する。本例では、新規にオープンする画像ファイル名を“MImg0001.mp4”として説明する。   Subsequently, the control unit 102 determines the name of the image file in which the moving image data is recorded (step S205). The name of the image file is determined according to a predetermined naming rule. For example, the control unit 102 assigns an image file name according to a unique naming rule predetermined for each communication terminal device 10 or each manufacturer, or a unified naming rule for ensuring reproduction compatibility between the communication terminal devices 10. decide. In this example, the image file name to be newly opened is described as “MImg0001.mp4”.

制御部102は、画像ファイル(MImg0001.mp4)を新規オープンし、当該画像ファイルをデータ書き込み可能な状態にする(ステップS206)。   The control unit 102 newly opens the image file (Mimg0001.mp4), and makes the image file writable (step S206).

制御部102は、記録処理を継続するか否かを判定する(ステップS207)。具体的には、ユーザによって、動画記録終了操作が行われたか否かを判定する。ユーザによって、動画記録終了操作が行われた場合(ステップS207;NO)、制御部102は、撮像データのバッファへの蓄積を停止すると共に、その時点でバッファに蓄積されていた未書き込みの動画データを画像ファイル(例えば、MImg0001.mp4)に書き込む(ステップS208)。未書き込みの動画データを全て画像ファイルに書き込むと、制御部102は、オープンしていた画像ファイルをクローズし(ステップS209)、本処理(記録処理)を終了する。   The control unit 102 determines whether or not to continue the recording process (step S207). Specifically, it is determined whether or not a moving image recording end operation has been performed by the user. When the user performs the moving image recording end operation (step S207; NO), the control unit 102 stops the accumulation of the imaging data in the buffer and the unwritten moving image data accumulated in the buffer at that time. Is written in an image file (for example, MImg0001.mp4) (step S208). When all the unwritten moving image data is written in the image file, the control unit 102 closes the opened image file (step S209), and ends the present process (recording process).

一方、動画記録終了操作が行われていない場合(ステップS207;YES)、制御部102は、画像容量監視部105の監視結果に基づいて、バッファに蓄積した動画データのデータ量が予め設定した閾値に達しているか否かを判定する(ステップS210)。ここでの閾値(図10参照)は、蓄積した動画データをファイルに書き込むか否かを判定する際に使用するパラメータであり、制御部102は、動画データを閾値に達するまでバッファに蓄積させてから画像ファイルに書き込むように制御する。例えば、バッファの容量が2MB、閾値を1MBとした場合、バッファに蓄積した動画データのデータ量が1MB以上になると、蓄積した動画データが画像ファイルに書き込まれる。   On the other hand, when the moving image recording end operation has not been performed (step S207; YES), the control unit 102 sets the data amount of the moving image data accumulated in the buffer based on the monitoring result of the image capacity monitoring unit 105 as a preset threshold. Is determined (step S210). The threshold value here (see FIG. 10) is a parameter used when determining whether or not the accumulated moving image data is written to the file. The control unit 102 stores the moving image data in the buffer until the threshold value is reached. To write to the image file. For example, if the buffer capacity is 2 MB and the threshold value is 1 MB, the accumulated moving image data is written to the image file when the data amount of the moving image data accumulated in the buffer becomes 1 MB or more.

上記判定の結果、バッファに蓄積した動画データのデータ量が閾値に達している場合(ステップS210;YES)、制御部102は、当該動画データを画像ファイル(例えば、MImg0001.mp4)に書き込み(ステップS210)、閾値に達していない場合(ステップS210;NO)、ステップS207からの処理を繰り返す。   As a result of the determination, if the data amount of the moving image data accumulated in the buffer has reached the threshold (step S210; YES), the control unit 102 writes the moving image data in the image file (for example, MImg0001.mp4) (step S210). S210) When the threshold is not reached (step S210; NO), the processing from step S207 is repeated.

このように制御するのは、バッファに格納された動画データを逐次、画像ファイルに書き込むよりも、ある程度まで動画データを蓄積してから一定量毎に画像ファイルに書き込む方が、制御部102の発する命令数が少なく済み、処理負荷が低減され、処理の効率化、高速化が図れるからである。また、画像ファイルを記録する記録媒体(フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、各種のメモリカード等)やファイルシステムによっては、例えば、32kBの倍数のデータは効率良く高速に書き込める等の特徴を有するものがあり、この点を考慮しても、ある程度データを蓄積してからファイルに書き込む方が好ましいといえる。もちろん、このような制御は必ずしも必要ではなく、バッファに格納された動画データを逐次、画像ファイルに書き込むように制御してもよい。また、閾値はバッファ容量(例えば、2MB)以下であれば、任意の値が設定可能である。   Control is performed by the control unit 102, rather than sequentially writing the moving image data stored in the buffer to the image file, it is more likely that the moving image data is accumulated to some extent and then written to the image file at a certain amount. This is because the number of instructions is small, the processing load is reduced, and the processing efficiency and speed can be increased. In addition, depending on the recording medium (flash memory, hard disk drive, various memory cards, etc.) and the file system for recording the image file, for example, there is a characteristic that multiple data of 32 kB can be written efficiently and at high speed. Considering this point, it can be said that it is preferable to accumulate data to some extent and then write it to a file. Of course, such control is not always necessary, and the moving image data stored in the buffer may be sequentially written to the image file. In addition, any value can be set as long as the threshold value is equal to or less than the buffer capacity (for example, 2 MB).

図11は、バッファから画像ファイルへの書き込みを概念的に示した図である。図11では、バッファに蓄積した動画データのデータ量が閾値にまで到達したため、動画データが、順次、画像ファイル(ここでは、“MImg0001.mp4”)へ書き込まれて行く様子が示されている。ここで、画像ファイルへの書き込み単位は、上述した記録媒体毎に設定された書き込み効率の良い値を選択して採用するのが好ましい。   FIG. 11 is a diagram conceptually showing writing from the buffer to the image file. In FIG. 11, since the data amount of the moving image data accumulated in the buffer reaches the threshold value, the moving image data is sequentially written to the image file (here, “MImg0001.mp4”). Here, as the unit for writing to the image file, it is preferable to select and use a value with good writing efficiency set for each recording medium described above.

また、画像ファイルへの書き込み中、制御部102は、画像容量監視部105を通じて画像ファイルの容量を監視し、その結果に基づいて、制御部102は、画像ファイルの容量が、ステップS204で取得した制限容量に到達したか否かを判定する(ステップS212)。本例では、容量制限を3MBとしているため、制御部102は、画像ファイルの容量が3MBに到達したか否かを判定する。もしくは、バッファから画像ファイルへと書き込んだサイズが3MBに到達したか否か等を判定してもよい。   During the writing to the image file, the control unit 102 monitors the capacity of the image file through the image capacity monitoring unit 105, and based on the result, the control unit 102 acquires the capacity of the image file in step S204. It is determined whether or not the limit capacity has been reached (step S212). In this example, since the capacity limit is 3 MB, the control unit 102 determines whether or not the capacity of the image file has reached 3 MB. Alternatively, it may be determined whether or not the size written from the buffer to the image file has reached 3 MB.

上記判定の結果、制限容量に到達していない場合(ステップS212;NO)、ステップS207からの処理が繰り返し実行される。   As a result of the determination, when the limit capacity has not been reached (step S212; NO), the processing from step S207 is repeatedly executed.

一方、画像ファイルの容量が制限容量に到達した場合(ステップS212;YES)、当該画像ファイル(例えば、“MImg0001.mp4”)をクローズする(ステップS213)。そして、制御部102は、記録処理を継続するため、新たに画像ファイルをオープンする(ステップS214)。本例では、この画像ファイルのファイル名を“MImg0002.mp4”とする。新たな画像ファイルをオープン後、ステップS207からの処理が繰り返し実行される。図12には、バッファに蓄積された動画データを画像ファイル“MImg0001.mp4”に書き込み中に、画像ファイル“MImg0001.mp4”の容量が制限容量(ここでは、3MB)に到達したため、バッファに蓄積された残りの動画データを、新たにオープンした画像ファイル“MImg0002.mp4”に書き込む様子が示されている。   On the other hand, when the capacity of the image file reaches the limit capacity (step S212; YES), the image file (for example, “Mimg0001.mp4”) is closed (step S213). Then, the control unit 102 opens a new image file to continue the recording process (step S214). In this example, the file name of this image file is “MImg0002.mp4”. After opening a new image file, the processing from step S207 is repeatedly executed. In FIG. 12, since the capacity of the image file “Mimg0001.mp4” has reached the limit capacity (here, 3 MB) while the moving image data stored in the buffer is being written to the image file “Mimg0001.mp4”, it is stored in the buffer. The state of writing the remaining moving image data in the newly opened image file “Mimg0002.mp4” is shown.

以降、ユーザによって動画記録終了操作が行われない限り(ステップS207;NO)、上記処理が繰り返し実行される。例えば、記録処理が継続した結果、“MImg0002.mp4”の容量が3MBに到達すると(ステップS212;YES)、制御部102は、“MImg0002.mp4”をクローズし(ステップS213)、画像ファイル“MImg0003.mp4”を新規オープンし、バッファに蓄積された動画データを“MImg0003.mp4”に書き込む(ステップS211)。   Thereafter, as long as the user does not perform the moving image recording end operation (step S207; NO), the above process is repeatedly executed. For example, as a result of continuing the recording process, when the capacity of “MImg0002.mp4” reaches 3 MB (step S212; YES), the control unit 102 closes “MImg0002.mp4” (step S213), and the image file “MImg0003”. .Mp4 "is newly opened, and the moving image data stored in the buffer is written to" MImg0003.mp4 "(step S211).

以上の記録処理が終了すると、上述したように、制御部102は、画像管理テーブル202を更新する(図6のステップS106)。例えば、当該動画記録時において、画像管理テーブル202が記憶部104に存在しない場合、制御部102は、画像管理テーブル202を新規作成後、新たに生成した画像ファイル(例えば、“MImg0001.mp4”、“MImg0002.mp4”及び“MImg0003.mp4”)についての情報(画像ファイル情報)を書き込む(図4参照)。   When the above recording process is completed, as described above, the control unit 102 updates the image management table 202 (step S106 in FIG. 6). For example, if the image management table 202 does not exist in the storage unit 104 at the time of recording the moving image, the control unit 102 creates a new image management table 202 and then creates a newly generated image file (for example, “Mimg0001.mp4”, Information (image file information) about “MImg0002.mp4” and “MImg0003.mp4”) is written (see FIG. 4).

以上のようにして、動画を高画質で記録する際においても、メール送信時の容量制限に抵触しない画像ファイルを生成することができる。   As described above, even when a moving image is recorded with high image quality, it is possible to generate an image file that does not conflict with the capacity limit at the time of mail transmission.

なお、本実施例では、記録開始前に制限容量を決定し、以降は記録終了まで制限容量を変更することはないものとしたが、途中で変更することも可能である。   In this embodiment, the limited capacity is determined before the start of recording, and thereafter, the limited capacity is not changed until the end of recording. However, it is possible to change the capacity in the middle.

記録開始後も、画像認識部116は常に被写体中の人物認識を行っているため、例えば被写体の人物が記録開始前から入れ替わったことも認識することができる。例えば、記録開始直後から1秒だけ映っていた人物Xと、記録開始後1秒から5秒まで映っていた人物Yとでは、人物Yの方が長く映っていることから記録した動画を人物Yに送信する可能性も高いと考えられる。このとき、人物Xに対応する制限容量が3MB、人物Yに対応する制限容量が1MBであったとすると、制限容量3MBで記録した動画は制限容量に抵触して人物Yに送信することができなくなってしまうが、記録の途中で制限容量を1MBに変更すれば、人物Yに送信することができるようになる。もちろん、制限容量を変更する前には、既に記録した画像ファイルのサイズが1MB未満であることを確認しておくことが望ましい。   Since the image recognizing unit 116 always recognizes the person in the subject even after the recording is started, for example, it can also be recognized that the subject person has been replaced since the start of the recording. For example, in the case of a person X that has been shown for 1 second immediately after the start of recording and a person Y that has been shown from 1 second to 5 seconds after the start of recording, the recorded video is shown because the person Y is shown longer. The possibility of sending to At this time, if the limited capacity corresponding to the person X is 3 MB and the limited capacity corresponding to the person Y is 1 MB, a moving picture recorded with the limited capacity 3 MB cannot be transmitted to the person Y because it violates the limited capacity. However, if the limited capacity is changed to 1 MB in the middle of recording, it can be transmitted to the person Y. Of course, before changing the limit capacity, it is desirable to confirm that the size of the already recorded image file is less than 1 MB.

さらには、記録開始時は被写体によらず最小の制限容量を設定(例えば、1MB)としておき、画像ファイルの記録が進んで画像ファイル容量が上記設定した1MBに到達する手前で、被写体中の人物認識を行い、被写体の人物に対応する制限容量が1MBよりも大きければ制限容量を変更する(例えば、3MB)ようにしてもよい。最初は制限容量を最小値としておくことにより、画像ファイルの送信が未遂に終わることを極力防止するという効果が得られる。それに加えて、途中で制限容量を適宜大きく変更することにより、記録した画像ファイルの総容量は同じであっても、画像ファイルの数は少なくすることができて管理上の都合がよいという効果も得られる。   Furthermore, at the start of recording, a minimum limit capacity is set regardless of the subject (for example, 1 MB), and the person in the subject immediately before the recording of the image file proceeds to reach the set 1 MB. If the capacity limit corresponding to the person of the subject is larger than 1 MB, the capacity limit may be changed (for example, 3 MB). Initially, by setting the limit capacity to the minimum value, it is possible to obtain an effect of preventing transmission of the image file from being attempted as much as possible. In addition, it is possible to reduce the number of image files, which is convenient for management, even if the total capacity of the recorded image files is the same by changing the limit capacity to a large value on the way. can get.

続いて、上述の動画記録処理で生成した画像ファイルをメールに添付して送信する際の処理(画像ファイル送信処理)について、図13及び図14のフローチャートを参照して説明する。   Next, processing (image file transmission processing) when the image file generated by the above-described moving image recording processing is attached to a mail and transmitted will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 13 and 14.

ユーザは、メニュー画面から「メール」→「新規作成」等の項目を選択することで画像ファイル送信処理を開始させることができる。あるいは、ショートカットキー等、予め定義された特定のキーを押下することで、即座に画像ファイル送信処理が開始されるようにしてもよい。特に、本実施形態では、通常のメール送信とは異なり、動画データを添付するメールの送信、さらには複数の画像ファイルで構成される一つの動画データを送信する処理であるため、専用のショートカットキー等を設けると、通常のメール送信と明確に差別化ができ、ユーザの混乱を防ぐことができて便利である。かかる指示が入力されると、制御部102は、画像ファイル送信処理を開始する。   The user can start the image file transmission process by selecting an item such as “mail” → “new creation” from the menu screen. Alternatively, the image file transmission process may be started immediately by pressing a predetermined key such as a shortcut key. In particular, in the present embodiment, unlike normal mail transmission, it is a process of transmitting mail with video data attached, and further transmitting single video data composed of a plurality of image files. Etc. is convenient because it can be clearly differentiated from normal mail transmission and can prevent user confusion. When such an instruction is input, the control unit 102 starts an image file transmission process.

制御部102は、メールの送信先(宛先)の指定をユーザから受け付ける(ステップS301)。次に、制御部102は、添付する画像ファイルの指定をユーザから受け付ける(ステップS302)。例えば、制御部102は、記憶部104に保存している各画像ファイルについて、そのファイル名の一覧や、サムネイル等を表示部107に表示する。ユーザは、表示された添付候補の中から、メールに添付したい画像ファイルを選択する。図15の(a)は、画像ファイル選択後における表示部107の表示画面の一例である。   The control unit 102 accepts designation of a mail transmission destination (destination) from the user (step S301). Next, the control unit 102 receives designation of an image file to be attached from the user (step S302). For example, for each image file stored in the storage unit 104, the control unit 102 displays a list of file names, thumbnails, and the like on the display unit 107. The user selects an image file to be attached to the mail from the displayed attachment candidates. FIG. 15A shows an example of the display screen of the display unit 107 after the image file is selected.

制御部102は、ユーザが指定した画像ファイルが、当該宛先に送信可能か否かを判定する(ステップS303)。具体的には、制御部102は、画像管理テーブル202を参照して、ユーザが指定した画像ファイルのファイル容量を取得し、このファイル容量が、容量制限テーブル201で示される当該宛先(通信先)の制限容量以下であるか否かを判定する。その結果、送信不可、即ち、ユーザが指定した画像ファイルのファイル容量が当該宛先の制限容量を超えている場合(ステップS303;NO)、制御部102は、表示部107にエラーメッセージを表示し(ステップS304)、本処理(画像ファイル送信処理)を終了する。   The control unit 102 determines whether the image file designated by the user can be transmitted to the destination (step S303). Specifically, the control unit 102 refers to the image management table 202 to acquire the file capacity of the image file specified by the user, and this file capacity is the destination (communication destination) indicated in the capacity restriction table 201. It is determined whether the capacity is equal to or less than the limit capacity. As a result, when transmission is impossible, that is, when the file size of the image file specified by the user exceeds the limit capacity of the destination (step S303; NO), the control unit 102 displays an error message on the display unit 107 ( Step S304), the process (image file transmission process) is terminated.

なお、S303は、より確実にファイル送信するために行うものとしたが、この処理はスキップしてもよい。なぜならば、本発明では、S212で制限容量を超過しないように記録を行っており、S303は必ずYESになるためである。S303をスキップすることにより、送信処理ステップ数を削減できる。
あるいは、送信しようとするファイルが容量制限を越えないように記録されたか否かを示す情報、もしくは該ファイルが容量制限を越えていないことのチェックが済んでいるか否かの情報を記憶しておいてもよい。これらの情報より、容量制限を越えないように記録されていた、もしくは、チェック済みであったことが判別できればS303をスキップするようにしてもよい。ここで、これらの情報は、フラグの役割を果たせばよく、例えば、1ビットの情報を用いて、チェック済;1、未チェック;0とすることなどが考えられる。これらの情報を画像ファイルと紐付けて記憶部104に記憶すればよい。なお、前記情報の記憶先や記憶方法は、これに限定されず、画像ファイルとビット情報との関連が明らかになれば、他の手段でも構わない。
In addition, although S303 was performed in order to transmit a file more reliably, this process may be skipped. This is because in the present invention, recording is performed so as not to exceed the limited capacity in S212, and S303 is always YES. By skipping S303, the number of transmission processing steps can be reduced.
Alternatively, information indicating whether the file to be transmitted is recorded so as not to exceed the capacity limit, or information indicating whether the file has not exceeded the capacity limit is stored. May be. If it is determined from these pieces of information that the recording has been recorded so as not to exceed the capacity limit or has been checked, S303 may be skipped. Here, these pieces of information only have to play the role of a flag. For example, it is possible to use 1-bit information so that checked; 1; unchecked; 0. These pieces of information may be stored in the storage unit 104 in association with the image file. The storage destination and storage method of the information are not limited to this, and other means may be used as long as the relationship between the image file and the bit information becomes clear.

一方、送信可能、即ち、ユーザが指定した画像ファイルのファイル容量が当該宛先の制限容量以下の場合(ステップS303;YES)、制御部102は、画像管理テーブル202を参照して、当該画像ファイルと関連する他の画像ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS305)、関連する画像ファイルが存在しない場合(ステップS305;NO)、制御部102は、当該画像ファイルを添付したメールを当該宛先に送信し(ステップS306)、本処理を終了する。なお、メールの件名と本文は、必要に応じて、ユーザにより操作部101を介して入力されているものとする。   On the other hand, when transmission is possible, that is, when the file capacity of the image file specified by the user is equal to or smaller than the limit capacity of the destination (step S303; YES), the control unit 102 refers to the image management table 202 and It is determined whether or not there is another related image file (step S305). If there is no related image file (step S305; NO), the control unit 102 sends a mail attached with the image file to the destination. (Step S306), and this process is terminated. It is assumed that the mail subject and text are input by the user via the operation unit 101 as necessary.

一方、関連する画像ファイルが存在する場合(ステップS305;YES)、制御部102は、関連画像ファイル送信処理を実行する(ステップS307)。なお、制御部102は、関連画像ファイル送信処理を実行する前に、図15(b)に示すように、関連する画像ファイルの一覧を表示部107に表示して、ユーザに提示してもよい。さらには、図15(c)に示すように、関連する画像ファイルも送信するか否かをユーザに確認してもよい。この場合、ユーザにより“いいえ”が選択されると、制御部102は、ステップS302で受け付けた画像ファイルのみを添付したメールを送信すればよい。   On the other hand, when a related image file exists (step S305; YES), the control unit 102 executes a related image file transmission process (step S307). Note that the control unit 102 may display a list of related image files on the display unit 107 and present it to the user as shown in FIG. 15B before executing the related image file transmission process. . Further, as shown in FIG. 15C, it may be confirmed to the user whether or not the related image file is also transmitted. In this case, if “No” is selected by the user, the control unit 102 may transmit an email attached with only the image file received in step S302.

図14は、関連画像ファイル送信処理の手順を示すフローチャートである。制御部102は、送信対象の画像ファイルを記憶部104から取得する(ステップS401)。ここで、当該関連画像ファイル送信処理の開始直後においては、図13のステップS302で受け付けたユーザの指定した画像ファイルが送信対象の画像ファイルとなる。送信対象の画像ファイルを取得すると、制御部102は、当該画像ファイルを添付したメールを、図10のステップS301で受け付けたユーザの指定した宛先に送信する(ステップS402)。   FIG. 14 is a flowchart illustrating a procedure of related image file transmission processing. The control unit 102 acquires the image file to be transmitted from the storage unit 104 (step S401). Here, immediately after the start of the related image file transmission process, the image file designated by the user accepted in step S302 of FIG. 13 becomes the image file to be transmitted. When the image file to be transmitted is acquired, the control unit 102 transmits the mail attached with the image file to the destination designated by the user accepted in step S301 in FIG. 10 (step S402).

次に、制御部102は、未送信の画像ファイルが存在するか否かを判定する(ステップS403)。未送信の画像ファイルが存在する場合(ステップS403;YES)、制御部102は、次の送信対象の画像ファイルを記憶部104から取得する(ステップS401)、この際、未送信の画像ファイルが複数存在する場合、制御部102は、画像IDが若い方から順に(即ち、昇順)、送信対象の画像ファイルとして取得する。そして、制御部102は、当該画像ファイルを添付したメールを当該宛先に送信する(ステップS402)。   Next, the control unit 102 determines whether there is an untransmitted image file (step S403). When there is an untransmitted image file (step S403; YES), the control unit 102 acquires the next transmission target image file from the storage unit 104 (step S401). At this time, there are a plurality of untransmitted image files. When the image ID exists, the control unit 102 acquires the image file as the transmission target in order from the youngest image ID (that is, in ascending order). Then, the control unit 102 transmits an email attached with the image file to the destination (step S402).

未送信の画像ファイルが存在しない場合(ステップS403;NO)、送信した各画像ファイルについての画像ファイル情報を送信画像管理情報として生成して送信し(ステップS404)、本処理(関連画像ファイル送信処理)を終了する。例えば、ユーザにより、画像ファイル“MImg0001.mp4”が選択された場合、上記の関連画像ファイル送信処理により、“MImg0001.mp4”→“MImg0002.mp4”→“MImg0003.mp4”が順次、相手先(例えば、“@def.com”)に送信される。そして、その場合の送信画像管理情報は、図4に示す画像管理テーブル202の内容と同様のものが生成される。なお、送信画像管理情報は、送信した先でも関連する画像を適切に管理することができれば、その内容に限定はなく、送信した各画像ファイル同士の関係を示す情報が少なくとも含まれていればよい。   If there is no untransmitted image file (step S403; NO), image file information for each transmitted image file is generated and transmitted as transmitted image management information (step S404), and this process (related image file transmission process) ) Ends. For example, when the image file “Mimg0001.mp4” is selected by the user, “MImg0001.mp4” → “MImg0002.mp4” → “MImg0003.mp4” is sequentially transferred to the other party ( For example, it is transmitted to “@ def.com”). In this case, the same transmission image management information as the content of the image management table 202 shown in FIG. 4 is generated. The transmission image management information is not limited as long as related images can be managed appropriately even at the transmission destination, and it is sufficient that the transmission image management information includes at least information indicating the relationship between the transmitted image files. .

なお、送信画像管理情報の送信態様は様々である。例えば、本例の如く、全ての画像ファイルの送信後ではなく、画像ファイルの送信に先んじて送信してもよい。あるいは、画像ファイルと別個に送信するのではなく、何れかの画像ファイルを送信する際、当該メールのヘッダ部に、送信画像管理情報を埋め込むようにしても構わないし、各画像ファイルの送信毎に、その画像ファイルのみに対応する送信画像管理情報(即ち、画像ファイル情報)を当該ヘッダ部に埋め込むようにしてもよい。あるいは、送信画像管理情報を画像ファイルのヘッダ部に埋め込むようにしてもよい。   There are various transmission modes of the transmission image management information. For example, as in this example, the image file may be transmitted prior to transmission of the image file, not after transmission of all the image files. Alternatively, instead of transmitting the image file separately from the image file, when transmitting one of the image files, the transmission image management information may be embedded in the header of the mail. The transmission image management information corresponding to only the image file (that is, image file information) may be embedded in the header part. Alternatively, the transmission image management information may be embedded in the header portion of the image file.

図16は、上記の関連画像ファイル送信処理の実行中に表示部107で表示される画面の一例である。図16(a)は、ステップS402において、最初の画像ファイル(例えば、“MImg0001.mp4”)を添付したメールを送信しているときの表示画面例を示す図である。図16(a)において、画面中央のプログレスバーはメール送信の進行状況を示している。本例では、このプログレスバーは、“MImg0001.mp4”を添付したメールの送信状況ではなく、“MImg0001.mp4”及びそれに関連する画像ファイル全体の送信状況を示すものである。即ち、例えば、“MImg0001.mp4”を添付したメール1、“MImg0002.mp4”を添付したメール2、“MImg0003.mp4”を添付したメール3という、3通のメールを送信するときのトータルの進行状況を示している。   FIG. 16 is an example of a screen displayed on the display unit 107 during execution of the related image file transmission process. FIG. 16A is a diagram showing an example of a display screen when an e-mail attached with the first image file (for example, “Mimg0001.mp4”) is transmitted in step S402. In FIG. 16A, the progress bar at the center of the screen indicates the progress of mail transmission. In this example, the progress bar indicates the transmission status of the entire image file related to “MImg0001.mp4”, not the transmission status of the mail with “MImg0001.mp4” attached. That is, for example, the total progress when sending three mails: mail 1 with “MImg0001.mp4” attached, mail 2 with “MImg0002.mp4” attached, and mail 3 with “MImg0003.mp4” attached. Indicates the situation.

図16(a)は、全3通のうちの1通目のメール(上記のメール1)を送信中の表示例であるため、プログレスバーは100%の1/3である33%を示している。また、図16(b)は、2通目のメール(上記のメール2)を送信中の表示例であるため、プログレスバーは100%の2/3である67%を示している。   FIG. 16A is a display example during transmission of the first mail (the above-mentioned mail 1) of all three mails, so the progress bar indicates 33%, which is 1/3 of 100%. Yes. FIG. 16B is a display example during transmission of the second mail (the mail 2 described above), so the progress bar indicates 67%, which is 2/3 of 100%.

以上説明したように、本発明の通信端末装置によれば、動画記録の際、画像ファイルを送信する予定の宛先(通信先)におけるメール受信の制限容量を考慮して、動画データを格納する画像ファイルの容量を決定する。したがって、記録した動画に係る画像ファイルを確実に通信相手に送信することができる。また、画像ファイルの制限容量は、動画データ記録時の人物認識結果に基づいて決定する。したがって、記録した動画に係る画像ファイルを被写体の人物に送信する上で最も好適なファイル容量で記録することができる。   As described above, according to the communication terminal device of the present invention, an image that stores moving image data in consideration of a mail reception limit capacity at a destination (communication destination) to which an image file is to be transmitted is recorded. Determine the capacity of the file. Therefore, the image file relating to the recorded moving image can be reliably transmitted to the communication partner. Further, the capacity limit of the image file is determined based on the person recognition result at the time of moving image data recording. Therefore, it is possible to record the image file relating to the recorded moving image with the most suitable file capacity for transmission to the subject person.

また、動画記録時において、一連の動画データが複数の画像ファイルに分割されて格納された場合には、これらの画像ファイルの関連を示す情報を生成し、管理するため、他の通信端末装置等に画像ファイルを送信する際、送信する画像ファイルの関連を調べることで、関連する画像ファイルを漏れなく送信することができる。また、本発明の通信端末装置で動画再生する際、再生する画像ファイルの関連を調べることで、関連する画像ファイルを正しい順番で再生することができ、記録した動画データを正確に再生することができる。さらには、他の通信端末装置等に画像ファイルを送信する際、画像ファイルの関連を示す情報も併せて送信するため、受信側の通信端末装置等においても問題なく動画再生することができる。   In addition, when a series of moving image data is divided into a plurality of image files and stored at the time of moving image recording, other communication terminal devices or the like are used to generate and manage information indicating the relationship between these image files. When transmitting an image file to the image file, it is possible to transmit the related image file without omission by checking the relationship of the image file to be transmitted. In addition, when playing back a moving image with the communication terminal device of the present invention, it is possible to play back the related image files in the correct order by examining the relationship of the image files to be played back, and to accurately play back the recorded moving image data. it can. Furthermore, when an image file is transmitted to another communication terminal device or the like, information indicating the relationship of the image file is also transmitted, so that a moving image can be reproduced without any problem on the communication terminal device or the like on the receiving side.

このように、本発明は、画像ファイルの制限容量の決定に人物認識結果を用いるが、これはカメラ及び画像認識部を備えた通信端末装置が人物(の顔)を美しく撮影するという本来の目的を達成する上で必要となる、種々のハードウェア、プログラム、情報を、有効利用したものである。他の機能で使用される構成要素を共用するため、本発明は低いコストで通信端末装置に適用することができるし、容量制限を決定する際にシステムにかかる処理負荷も極僅かで済むというメリットがある。   As described above, the present invention uses the result of person recognition to determine the capacity limit of the image file. This is the original purpose that the communication terminal device including the camera and the image recognition unit captures the person (face) beautifully. Various hardware, programs, and information necessary for achieving the above are effectively used. Since the components used for other functions are shared, the present invention can be applied to the communication terminal device at a low cost, and the processing load on the system is minimal when determining the capacity limit. There is.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Of course, the various change in the range which does not deviate from the summary of this invention is possible.

例えば、本実施の形態においては、撮像部103において取得できる画像データは動画の画像データであるとして、各処理について説明したが、撮像部103は、動画と静止画の両方を撮影可能であってもよく、動画モードと静止画モードとで選択可能であってもよい。
この場合、人物管理テーブル203に格納する顔の静止画像は、撮像部103により、あらかじめ静止画モードで撮像して記録した画像データでもよい。
For example, in the present embodiment, each process has been described assuming that the image data that can be acquired by the imaging unit 103 is moving image data. However, the imaging unit 103 can capture both moving images and still images. Alternatively, it may be selectable between the moving image mode and the still image mode.
In this case, the still image of the face stored in the person management table 203 may be image data captured and recorded in advance in the still image mode by the imaging unit 103.

また、送信するメールの容量は、厳密には、添付する画像ファイル等の容量だけでなく、メール本文の文字数等も影響するが、この点に関しては、例えば、容量制限テーブル201(図3参照)に設定する各容量制限情報の制限容量において、予め、想定されるメール本文の容量を差し引いておけばよい。例えば、送信の制限容量が3MBであり、予測されるメール本文の容量が最大0.1MBである場合、容量制限テーブル201に設定する当該制限容量を2.9MB以下にすればよい。メール本文の最大容量は、例えば、入力可能な文字数を制限すること等により、ほぼ正確な値が予測可能である。この場合、関連する画像ファイルを送信する際に使用する件名や本文を定型化しておくと、さらに予測精度が向上する。   Strictly speaking, the capacity of the mail to be transmitted affects not only the capacity of the attached image file and the like, but also the number of characters in the mail text. In this regard, for example, the capacity limit table 201 (see FIG. 3). In the capacity limit of each capacity limit information set in the above, it is sufficient to subtract the capacity of the assumed mail body in advance. For example, when the transmission limit capacity is 3 MB and the predicted mail body capacity is a maximum of 0.1 MB, the limit capacity set in the capacity limit table 201 may be 2.9 MB or less. The maximum capacity of the mail text can be predicted with an almost accurate value, for example, by limiting the number of characters that can be input. In this case, if the subject and text used when transmitting the related image file are standardized, the prediction accuracy is further improved.

また、上記実施形態の通信端末装置10が実行したプログラムを、既存の携帯電話等に適用することで、当該携帯電話等を本発明に係る通信端末装置として機能させることも可能である。   In addition, by applying the program executed by the communication terminal device 10 of the above embodiment to an existing mobile phone or the like, the mobile phone or the like can also function as the communication terminal device according to the present invention.

このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto Optical Disk)、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布してもよいし、携帯電話網やインターネット等の通信ネットワークを介して配布してもよい。   Such a program distribution method is arbitrary. For example, a computer-readable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disk Read-Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disk), an MO (Magneto Optical Disk), or a memory card. It may be stored and distributed in the network, or distributed via a communication network such as a mobile phone network or the Internet.

また、上記実施形態の通信端装置10から送信された画像ファイル及び送信画像管理情報を受信した他の通信端末装置等は、通信端末装置10と同等の機能を備えている必要はない。即ち、受信した送信画像管理情報に基づいて、受信した画像ファイルを再生できる機能を少なくとも備えていればよい。また、通信端末装置10は、画像ファイルの送信の際、動画再生処理用のプログラムも併せて、宛先の通信端末装置等に送信する仕様にしてもよい。   In addition, the other communication terminal device or the like that has received the image file and the transmission image management information transmitted from the communication end device 10 of the above-described embodiment need not have the same function as the communication terminal device 10. That is, it is only necessary to have at least a function for reproducing the received image file based on the received transmission image management information. In addition, the communication terminal device 10 may be configured to transmit a moving image reproduction processing program to a destination communication terminal device or the like when transmitting an image file.

上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。   A part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1)
ユーザの操作を受け付ける操作手段と、
被写体を撮像する撮像手段と、
電子メール送受信手段と、
特定の人物の画像と、前記人物の電子メールの通信先とを対応づけて記憶する人物管理情報記憶手段と、
前記電子メール送受信手段による一度の電子メール送信で送信可能な容量の最大値に相当する制限容量を、前記電子メールの通信先と対応づけて記憶する制限容量情報記憶手段と、
前記撮像手段による撮像の結果得られた動画データを蓄積する動画データ蓄積手段と、
前記動画データの画像の中から前記人物管理情報記憶手段に記憶されている前記人物の画像を判別して認識する人物認識手段と、
前記人物認識手段で認識された人物の画像に対応する前記電子メールの通信先を人物管理情報記憶手段から取得し、取得した電子メールの通信先に対応する制限容量を前記制限容量情報記憶手段から取得する制限容量取得手段と、
前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データを記録した画像ファイルであって、前記制限容量取得手段により取得した制限容量以下の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、を備え、
前記電子メール送受信手段は、前記人物管理情報記憶手段から取得した前記電子メールの通信先に対して、前記画像ファイル生成手段が生成した画像ファイルを送信する、
ことを特徴とする通信端末装置。
(Appendix 1)
An operation means for accepting a user operation;
Imaging means for imaging a subject;
Email sending and receiving means;
A person management information storage means for storing an image of a specific person and a communication destination of the person's e-mail in association with each other;
A limit capacity information storage means for storing a limit capacity corresponding to the maximum value of the capacity that can be transmitted by one e-mail transmission by the e-mail transmission / reception means in association with the communication destination of the e-mail;
Moving image data storage means for storing moving image data obtained as a result of imaging by the imaging means;
Person recognition means for discriminating and recognizing the image of the person stored in the person management information storage means from the images of the moving image data;
The communication destination of the e-mail corresponding to the person image recognized by the person recognition unit is acquired from the person management information storage unit, and the capacity limit corresponding to the acquired communication destination of the e-mail is acquired from the limit capacity information storage unit. Limited capacity acquisition means to acquire;
An image file in which the moving image data stored in the moving image data storage unit is recorded, and an image file generation unit that generates an image file having a capacity less than or equal to the limit capacity acquired by the limit capacity acquisition unit;
The e-mail transmission / reception means transmits the image file generated by the image file generation means to the communication destination of the e-mail acquired from the person management information storage means.
A communication terminal device.

(付記2)
前記画像ファイル生成手段は、前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データの容量が前記制限容量を超えるとき、前記動画データを書き込む画像ファイルが前記制限容量を超えないように順次複数の画像ファイルに書き込み、前記制限容量以下の画像ファイルを複数生成し、
前記電子メール送受信手段は、生成した複数の画像ファイルを各々電子メールに添付して送信する、
ことを特徴とする付記1に記載の通信端末装置。
(Appendix 2)
The image file generation unit sequentially converts the image file into which the moving image data is written into a plurality of image files so that the image file to which the moving image data is stored does not exceed the limited capacity when the capacity of the moving image data stored in the moving image data storage unit exceeds the limited capacity. Write, generate multiple image files below the limit capacity,
The e-mail transmitting / receiving means transmits the generated plurality of image files attached to each e-mail,
The communication terminal device according to Supplementary Note 1, wherein

(付記3)
前記画像ファイル生成手段は、一の動画データから生成した前記複数の画像ファイルのうちの各々の画像ファイルに対し、当該動画データから生成した他の画像ファイルとの関連を示す関連画像ファイル情報を生成する関連画像ファイル情報生成手段を有し、
前記電子メール送受信手段は、前記電子メールに、前記画像ファイルに対応する前記関連画像ファイル情報を付加して送信することを特徴とする付記2に記載の通信端末装置。
(Appendix 3)
The image file generation means generates, for each image file of the plurality of image files generated from one moving image data, related image file information indicating a relationship with another image file generated from the moving image data. Related image file information generating means,
The communication terminal apparatus according to appendix 2, wherein the e-mail transmission / reception means adds the related image file information corresponding to the image file to the e-mail and transmits the e-mail.

(付記4)
前記画像ファイル生成手段は、
前記画像ファイルの容量を監視する画像ファイル容量監視手段と、前記画像ファイル容量監視手段が監視している前記画像ファイルの容量が前記制限容量を超えるか否かを判定する容量判定手段を有し、
前記操作手段がユーザからの動画記録指示操作を受け付けると、新規の画像ファイルをオープンして前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データを書き込み、前記容量判定手段により、前記画像ファイルの容量が前記制限容量を超えると判定された場合、超える前に当該画像ファイルをクローズすると共に、新規に画像ファイルをオープンして、残りの動画データを書き込む、
ことを特徴とする付記1乃至3のいずれかに記載の通信端末装置。
(Appendix 4)
The image file generating means
Image file capacity monitoring means for monitoring the capacity of the image file, and capacity determination means for determining whether the capacity of the image file monitored by the image file capacity monitoring means exceeds the limit capacity,
When the operation means accepts a moving picture recording instruction operation from a user, a new image file is opened and the moving picture data stored in the moving picture data storage means is written, and the capacity determination means determines the capacity of the image file. If it is determined that the capacity is exceeded, the image file is closed before the limit is exceeded, a new image file is opened, and the remaining video data is written.
The communication terminal device according to any one of supplementary notes 1 to 3, wherein

(付記5)
前記画像ファイル生成手段は、前記人物認識手段によって複数の人物の画像を認識した場合、該複数の人物の画像に対応する前記通信先の中から、前記制限容量が最も小さい通信先、又は、所定期間内で電子メール送受信の頻度が最も高い通信先、又は最も近時に電子メールの送受信を行った通信先を選択し、該選択した通信先に対応する前記制限容量以下の画像ファイルに前記動画データを書き込むことを特徴とする付記1乃至4のいずれかに記載の通信端末装置。
(Appendix 5)
When the image recognition unit recognizes images of a plurality of persons by the person recognition unit, the image file generating unit has a communication destination with the smallest limited capacity among the communication destinations corresponding to the images of the plurality of persons, or a predetermined number Select the communication destination with the highest frequency of email transmission / reception within the period, or the communication destination with which the latest email transmission / reception was performed, and store the moving image data in the image file corresponding to the selected communication destination below the limit capacity The communication terminal device according to any one of appendices 1 to 4, wherein

(付記6)
前記操作手段がユーザからの動画送信指示操作を受け付けると、前記関連画像ファイル情報に基づいて、ユーザが指定した一の動画に係る画像ファイルを順次取得する送信対象画像ファイル取得手段をさらに備え、
前記電子メール送受信手段は、前記送信対象画像ファイル取得手段が前記画像ファイルを取得した後に、当該画像ファイル、及び前記画像ファイルに対応する前記関連画像ファイル情報を含んだ電子メールを、前記人物管理情報記憶手段より取得した通信先に送信する、
ことを特徴とする付記3に記載の通信端末装置。
(Appendix 6)
When the operation means accepts a video transmission instruction operation from a user, the image processing apparatus further includes a transmission target image file acquisition means for sequentially acquiring image files related to one video specified by the user based on the related image file information,
The e-mail transmission / reception means sends the e-mail including the image file and the related image file information corresponding to the image file to the person management information after the transmission target image file acquisition means acquires the image file. Send to the communication destination obtained from the storage means,
The communication terminal device according to Supplementary Note 3, wherein

(付記7)
前記電子メール送受信手段は、前記画像ファイルが添付された少なくとも何れかの電子メールのヘッダ部に前記関連画像ファイル情報を格納する、
ことを特徴とする付記6に記載の通信端末装置。
(Appendix 7)
The e-mail transmission / reception means stores the related image file information in a header portion of at least one of the e-mails to which the image file is attached.
The communication terminal device according to appendix 6, characterized in that.

(付記8)
コンピュータに、
撮像手段による撮像を行う撮像ステップと、
前記撮像手段による撮像の結果得られた動画データを動画データ蓄積手段に蓄積する動画データ蓄積ステップと、
人物認識手段に、前記動画データの画像の中における、予め記憶手段に記憶している人物の画像を判別して認識させる人物認識ステップと、
前記人物認識ステップで認識された人物の画像に対応する電子メール通信先を取得する電子メール通信先取得ステップと、
前記電子メール通信先を宛先とする電子メール送信で送信可能な容量の最大値に相当する制限容量を取得する制限容量情報取得ステップと、
前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データを記録した画像ファイルであって、前記制限容量情報取得ステップにより取得した制限容量以下の画像ファイルを生成する画像ファイル生成ステップと、
前記電子メール通信先取得ステップで取得した前記電子メール通信先に、前記画像ファイル生成ステップで生成した画像ファイルを送信する画像ファイル送信ステップと、
を実行させるためのプログラム。
(Appendix 8)
On the computer,
An imaging step of performing imaging by the imaging means;
A moving image data storage step of storing moving image data obtained as a result of imaging by the imaging unit in a moving image data storage unit;
A person recognizing step for causing the person recognizing means to recognize and recognize the image of the person stored in the storage means in advance in the image of the moving image data;
An email communication destination acquisition step for acquiring an email communication destination corresponding to the image of the person recognized in the person recognition step;
A capacity limit information obtaining step for obtaining a capacity limit corresponding to the maximum capacity that can be transmitted by e-mail transmission with the e-mail communication destination as a destination;
An image file in which the moving image data stored in the moving image data storage means is recorded, and an image file generating step for generating an image file having a capacity less than or equal to the capacity acquired by the capacity limit information acquiring step;
An image file transmission step of transmitting the image file generated in the image file generation step to the e-mail communication destination acquired in the e-mail communication destination acquisition step;
A program for running

10…通信端末装置、101…操作部、102…制御部、103…撮像部、104…記憶部、105…画像容量監視部、106…通信部、107…表示部、108…音声処理部、109…多重/分離部、110…外部メモリドライバ部、111…外部メモリI/F部、112…外部メモリ、113…音声入出力端子、114…アンテナ、115…画像ファイル、201…容量制限テーブル、202…画像管理テーブル、203…人物管理テーブル   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Communication terminal device 101 ... Operation part 102 ... Control part 103 ... Imaging part 104 ... Memory | storage part 105 ... Image capacity monitoring part 106 ... Communication part 107 ... Display part 108 ... Audio | voice processing part 109 Multiplex / separation unit 110 external memory driver unit 111 external memory I / F unit 112 external memory 113 audio input / output terminal 114 antenna 115 image file 201 capacity limit table 202 ... Image management table, 203 ... Person management table

Claims (8)

ユーザの操作を受け付ける操作手段と、
被写体を撮像する撮像手段と、
電子メール送受信手段と、
特定の人物の画像と、前記人物の電子メールの通信先とを対応づけて記憶する人物管理情報記憶手段と、
前記電子メール送受信手段による一度の電子メール送信で送信可能な容量の最大値に相当する制限容量を、前記電子メールの通信先と対応づけて記憶する制限容量情報記憶手段と、
前記撮像手段による撮像の結果得られた動画データを蓄積する動画データ蓄積手段と、
前記動画データの画像の中から前記人物管理情報記憶手段に記憶されている前記人物の画像を判別して認識する人物認識手段と、
前記人物認識手段で認識された人物の画像に対応する前記電子メールの通信先を人物管理情報記憶手段から取得し、取得した電子メールの通信先に対応する制限容量を前記制限容量情報記憶手段から取得する制限容量取得手段と、
前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データを記録した画像ファイルであって、前記制限容量取得手段により取得した制限容量以下の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、を備え、
前記電子メール送受信手段は、前記人物管理情報記憶手段から取得した前記電子メールの通信先に対して、前記画像ファイル生成手段が生成した画像ファイルを送信する、
ことを特徴とする通信端末装置。
An operation means for accepting a user operation;
Imaging means for imaging a subject;
Email sending and receiving means;
A person management information storage means for storing an image of a specific person and a communication destination of the person's e-mail in association with each other;
A limit capacity information storage means for storing a limit capacity corresponding to the maximum value of the capacity that can be transmitted by one e-mail transmission by the e-mail transmission / reception means in association with the communication destination of the e-mail;
Moving image data storage means for storing moving image data obtained as a result of imaging by the imaging means;
Person recognition means for discriminating and recognizing the image of the person stored in the person management information storage means from the images of the moving image data;
The communication destination of the e-mail corresponding to the person image recognized by the person recognition unit is acquired from the person management information storage unit, and the capacity limit corresponding to the acquired communication destination of the e-mail is acquired from the limit capacity information storage unit. Limited capacity acquisition means to acquire;
An image file in which the moving image data stored in the moving image data storage unit is recorded, and an image file generation unit that generates an image file having a capacity less than or equal to the limit capacity acquired by the limit capacity acquisition unit;
The e-mail transmission / reception means transmits the image file generated by the image file generation means to the communication destination of the e-mail acquired from the person management information storage means.
A communication terminal device.
前記画像ファイル生成手段は、前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データの容量が前記制限容量を超えるとき、前記動画データを書き込む画像ファイルが前記制限容量を超えないように順次複数の画像ファイルに書き込み、前記制限容量以下の画像ファイルを複数生成し、
前記電子メール送受信手段は、生成した複数の画像ファイルを各々電子メールに添付して送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
The image file generation unit sequentially converts the image file into which the moving image data is written into a plurality of image files so that the image file to which the moving image data is stored does not exceed the limited capacity when the capacity of the moving image data stored in the moving image data storage unit exceeds the limited capacity. Write, generate multiple image files below the limit capacity,
The e-mail transmitting / receiving means transmits the generated plurality of image files attached to each e-mail,
The communication terminal device according to claim 1.
前記画像ファイル生成手段は、一の動画データから生成した前記複数の画像ファイルのうちの各々の画像ファイルに対し、当該動画データから生成した他の画像ファイルとの関連を示す関連画像ファイル情報を生成する関連画像ファイル情報生成手段を有し、
前記電子メール送受信手段は、前記電子メールに、前記画像ファイルに対応する前記関連画像ファイル情報を付加して送信する、
ことを特徴とする請求項2に記載の通信端末装置。
The image file generation means generates, for each image file of the plurality of image files generated from one moving image data, related image file information indicating a relationship with another image file generated from the moving image data. Related image file information generating means,
The e-mail transmission / reception means transmits the e-mail with the related image file information corresponding to the image file added thereto,
The communication terminal device according to claim 2.
前記画像ファイル生成手段は、
前記画像ファイルの容量を監視する画像ファイル容量監視手段と、前記画像ファイル容量監視手段が監視している前記画像ファイルの容量が前記制限容量を超えるか否かを判定する容量判定手段を有し、
前記操作手段がユーザからの動画記録指示操作を受け付けると、新規の画像ファイルをオープンして前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データを書き込み、前記容量判定手段により、前記画像ファイルの容量が前記制限容量を超えると判定された場合、超える前に当該画像ファイルをクローズすると共に、新規に画像ファイルをオープンして、残りの動画データを書き込む、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の通信端末装置。
The image file generating means
Image file capacity monitoring means for monitoring the capacity of the image file, and capacity determination means for determining whether the capacity of the image file monitored by the image file capacity monitoring means exceeds the limit capacity,
When the operation means accepts a moving picture recording instruction operation from a user, a new image file is opened and the moving picture data stored in the moving picture data storage means is written, and the capacity determination means determines the capacity of the image file. If it is determined that the capacity is exceeded, the image file is closed before the limit is exceeded, a new image file is opened, and the remaining video data is written.
The communication terminal device according to any one of claims 1 to 3.
前記画像ファイル生成手段は、前記人物認識手段によって複数の人物の画像を認識した場合、該複数の人物の画像に対応する前記通信先の中から、前記制限容量が最も小さい通信先、又は、所定期間内で電子メール送受信の頻度が最も高い通信先、又は最も近時に電子メールの送受信を行った通信先を選択し、該選択した通信先に対応する前記制限容量以下の画像ファイルに前記動画データを書き込む、
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の通信端末装置。
When the image recognition unit recognizes images of a plurality of persons by the person recognition unit, the image file generating unit has a communication destination with the smallest limited capacity among the communication destinations corresponding to the images of the plurality of persons, or a predetermined number Select the communication destination with the highest frequency of email transmission / reception within the period, or the communication destination with which the latest email transmission / reception was performed, and store the moving image data in the image file corresponding to the selected communication destination below the limit capacity Write,
The communication terminal device according to any one of claims 1 to 4, wherein
前記操作手段がユーザからの動画送信指示操作を受け付けると、前記関連画像ファイル情報に基づいて、ユーザが指定した一の動画に係る画像ファイルを順次取得する送信対象画像ファイル取得手段をさらに備え、
前記電子メール送受信手段は、前記送信対象画像ファイル取得手段が前記画像ファイルを取得した後に、当該画像ファイル、及び前記画像ファイルに対応する前記関連画像ファイル情報を含んだ電子メールを、前記人物管理情報記憶手段より取得した通信先に送信する、
ことを特徴とする請求項3に記載の通信端末装置。
When the operation means accepts a video transmission instruction operation from a user, the image processing apparatus further includes a transmission target image file acquisition means for sequentially acquiring image files related to one video specified by the user based on the related image file information,
The e-mail transmission / reception means sends the e-mail including the image file and the related image file information corresponding to the image file to the person management information after the transmission target image file acquisition means acquires the image file. Send to the communication destination obtained from the storage means,
The communication terminal device according to claim 3.
前記電子メール送受信手段は、前記画像ファイルが添付された少なくとも何れかの電子メールのヘッダ部に前記関連画像ファイル情報を格納する、
ことを特徴とする請求項6に記載の通信端末装置。
The e-mail transmission / reception means stores the related image file information in a header portion of at least one of the e-mails to which the image file is attached.
The communication terminal device according to claim 6.
コンピュータに、
撮像手段による撮像を行う撮像ステップと、
前記撮像手段による撮像の結果得られた動画データを動画データ蓄積手段に蓄積する動画データ蓄積ステップと、
人物認識手段に、前記動画データの画像の中における、予め記憶手段に記憶している人物の画像を判別して認識させる人物認識ステップと、
前記人物認識ステップで認識された人物の画像に対応する電子メール通信先を取得する電子メール通信先取得ステップと、
前記電子メール通信先を宛先とする電子メール送信で送信可能な容量の最大値に相当する制限容量を取得する制限容量情報取得ステップと、
前記動画データ蓄積手段に蓄積された動画データを記録した画像ファイルであって、前記制限容量情報取得ステップにより取得した制限容量以下の画像ファイルを生成する画像ファイル生成ステップと、
前記電子メール通信先取得ステップで取得した前記電子メール通信先に、前記画像ファイル生成ステップで生成した画像ファイルを送信する画像ファイル送信ステップと、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
An imaging step of performing imaging by the imaging means;
A moving image data storage step of storing moving image data obtained as a result of imaging by the imaging unit in a moving image data storage unit;
A person recognizing step for causing the person recognizing means to recognize and recognize the image of the person stored in the storage means in advance in the image of the moving image data;
An email communication destination acquisition step for acquiring an email communication destination corresponding to the image of the person recognized in the person recognition step;
A capacity limit information obtaining step for obtaining a capacity limit corresponding to the maximum capacity that can be transmitted by e-mail transmission with the e-mail communication destination as a destination;
An image file in which the moving image data stored in the moving image data storage means is recorded, and an image file generating step for generating an image file having a capacity less than or equal to the capacity acquired by the capacity limit information acquiring step;
An image file transmission step of transmitting the image file generated in the image file generation step to the e-mail communication destination acquired in the e-mail communication destination acquisition step;
A program for running
JP2010159721A 2010-07-14 2010-07-14 Communication terminal device and program Expired - Fee Related JP5448188B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159721A JP5448188B2 (en) 2010-07-14 2010-07-14 Communication terminal device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159721A JP5448188B2 (en) 2010-07-14 2010-07-14 Communication terminal device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012023541A JP2012023541A (en) 2012-02-02
JP5448188B2 true JP5448188B2 (en) 2014-03-19

Family

ID=45777436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159721A Expired - Fee Related JP5448188B2 (en) 2010-07-14 2010-07-14 Communication terminal device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5448188B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3927608B2 (en) * 1994-11-30 2007-06-13 キヤノン株式会社 Moving image display device and moving image storage device
JP2002344914A (en) * 2001-05-22 2002-11-29 Sharp Corp Communication terminal with camera
JP2004356985A (en) * 2003-05-29 2004-12-16 Casio Comput Co Ltd Camera photographic device and program thereof
KR100619812B1 (en) * 2003-09-06 2006-09-08 엘지전자 주식회사 A method and a apparatus of transmitting multimedia signal with divide for mobile phone
JP2006085228A (en) * 2004-09-14 2006-03-30 Nec Corp Portable communication terminal with e-mail function
JP5218989B2 (en) * 2009-08-07 2013-06-26 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Communication terminal device and program
JP5348694B2 (en) * 2010-02-01 2013-11-20 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Communication terminal device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012023541A (en) 2012-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218989B2 (en) Communication terminal device and program
US20180232927A1 (en) Mobile communication terminal and data input method
US7831598B2 (en) Data recording and reproducing apparatus and method of generating metadata
CN100527820C (en) Video playback device and playback method
KR100810303B1 (en) Method for displaying and transmitting data in wireless terminal
KR101203516B1 (en) Mobile communications terminal and method for manageing photograph image file thereof
KR100692005B1 (en) Mobile station having photograph memo recording function and control method thereof
JP5348694B2 (en) Communication terminal device and program
JP2008092337A (en) Mobile terminal with camera, image data transmission method and image data transmission program
US20080263064A1 (en) File processing method and apparatus for mobile terminal using an external device
JP5448188B2 (en) Communication terminal device and program
US8160431B2 (en) Image reproduction system and device, image capture device, and information processing device
JP5246592B2 (en) Information processing terminal, information processing method, and information processing program
KR20090011581A (en) Apparatus and method for eyeball recognition photographing of the camera in a portable terminal
JP4307031B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
KR20120026458A (en) Data management device, data management method and recording medium
JP2004153744A (en) Electronic still camera
JP4202546B2 (en) Imaging apparatus and method
KR101314565B1 (en) Photographing apparatus of providing location related information and method thereof
KR101606719B1 (en) Telephone conversation data auto managing system of mobile phone and method of the same
JP2005251064A (en) Electronic device, file erasing program, and file erasing method
JP4362619B2 (en) Movie recording apparatus, movie recording method, and movie recording program
JP5223852B2 (en) Communication terminal device and communication information processing program
KR100744476B1 (en) Storage method and apparatus for information of user data in a portable terminal
KR20090011153A (en) Mobile communication terminal and method for transmitting data thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees