JP5447064B2 - On-board device for wireless fee settlement system - Google Patents
On-board device for wireless fee settlement system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5447064B2 JP5447064B2 JP2010066898A JP2010066898A JP5447064B2 JP 5447064 B2 JP5447064 B2 JP 5447064B2 JP 2010066898 A JP2010066898 A JP 2010066898A JP 2010066898 A JP2010066898 A JP 2010066898A JP 5447064 B2 JP5447064 B2 JP 5447064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- correspondence
- warning
- setting
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Emergency Alarm Devices (AREA)
Description
本発明は、無線料金決済システム用車載器に関し、特に、車両の電源ポジションがOFFになったときにカード抜き忘れに関する警告を行う機能を備えたものに関する。 The present invention relates to an on-vehicle device for a wireless fee settlement system, and more particularly to a device having a function of giving a warning about forgetting to remove a card when a vehicle power position is turned off.
路側または施設に設置された料金決済機器と車載器との間で無線通信を行って料金決済を行うする無線料金決済システムが知られている。この無線料金決済システムとして、たとえば、自動料金収受システムが広く知られている。 2. Description of the Related Art A wireless fee settlement system that performs fee communication by performing wireless communication between a fee settlement device installed on a roadside or facility and an in-vehicle device is known. As this wireless fee settlement system, for example, an automatic fee collection system is widely known.
自動料金収受システムは、有料道路の料金所を車両が通過する際に車両と料金所に設置された料金所側機器との間で無線通信により料金の収受を行うシステムである。この自動料金収受システムは、ETC(Electronic Toll Collection)システムと呼ばれることが一般的であるので、本明細書でもETCシステムとの名称で呼ぶこともある。なお、ETCは登録商標である。 The automatic toll collection system is a system that collects tolls by wireless communication between a vehicle and a toll gate side device installed at the toll gate when the vehicle passes through a toll gate on a toll road. Since this automatic fee collection system is generally called an ETC (Electronic Toll Collection) system, it may also be called by the name of an ETC system in this specification. ETC is a registered trademark.
このETCシステムに用いられる車載器(以下、ETC車載器ともいう)には、有料道路の通行料金決済のための情報が記憶されたカード(以下、ETCカードともいう)が挿入される。ETCカードがETC車載器に挿入されたままであると、ETCカードの盗難の恐れがある。そこで、電源が切断されるときにETCカードが抜かれていないことを検知すると、その旨を警告する機能を備えた車載器が提案されている(たとえば、特許文献1)。 A card (hereinafter also referred to as an ETC card) in which information for toll road toll settlement is stored is inserted into an on-vehicle device (hereinafter also referred to as an ETC on-vehicle device) used in the ETC system. If the ETC card is still inserted in the ETC on-vehicle device, the ETC card may be stolen. Then, when detecting that the ETC card has not been removed when the power is turned off, an on-vehicle device having a function of warning that effect has been proposed (for example, Patent Document 1).
また、電源OFF時にカードが挿入されたままである場合に警告を行うか、或いは、警告を行わないかを切り替える機能を備えたETC車載器も市販されている。 In addition, an ETC on-vehicle device having a function of switching whether or not to issue a warning when a card is still inserted when the power is turned off is also commercially available.
ETCカードは、他人の車両に搭載されたETC車載器でも利用可能である。そのため、同じETC車載器であっても、ETC車載器が搭載された車両の所有者以外が所有するETCカードが挿入されることもある。また、ETCカードには、有料道路決済専用のカード(ETC専用カード)と、有料道路以外でも料金決済に利用可能な機能を備えたETCカード、すなわち、クレジット機能付のETCカードとがある。そのため、同じETC車載器であっても、異なる種類のETCカードが挿入されることもある。 The ETC card can also be used in an ETC vehicle-mounted device mounted on another person's vehicle. Therefore, even if it is the same ETC onboard equipment, the ETC card which the owner other than the owner of the vehicle carrying the ETC onboard equipment may insert. The ETC card includes a card exclusively for toll road settlement (ETC dedicated card) and an ETC card having a function that can be used for toll settlement on other than toll roads, that is, an ETC card with a credit function. Therefore, even if it is the same ETC onboard equipment, a different kind of ETC card may be inserted.
これらのことから、ETCカードによって警告設定を異ならせたいというユーザニーズが考えられる。たとえば、ETC専用カードについては警告しない設定にしたいが、クレジット機能付のETCカードについては警告するように設定したいというニーズが考えられる。また、自分が所有しているETCカードは警告OFFにしたいが、他人に一時的に借りたETCカードについては警告ONにしたいというニーズも考えられる。 From these facts, there is a user need to change the warning setting depending on the ETC card. For example, there may be a need to set a warning for an ETC dedicated card, but to set a warning for an ETC card with a credit function. In addition, there may be a need to turn off the warning for an ETC card owned by the user, but turn on the warning for an ETC card that is temporarily borrowed from another person.
しかし、従来のETC車載器は、どのカードが挿入されているかによらず、抜き忘れに関する警告を行う、あるいは、行わないという設定の切替ができるにすぎない。そのため、ユーザのニーズに対応した警告処理ができないという問題があった。なお、仮に、従来のETC車載器においてカード毎に警告するかしないかを異ならせようとすれば、異なるカードを挿入する毎に設定をし直す必要があり非常に面倒である。 However, the conventional ETC vehicle-mounted device can only switch the setting of whether or not to warn about forgetting to remove regardless of which card is inserted. For this reason, there is a problem that warning processing corresponding to user needs cannot be performed. Note that if it is attempted to change whether or not to warn each card in a conventional ETC on-board device, it is necessary to re-set every time a different card is inserted, which is very troublesome.
無線料金決済システムとしては、上記ETCシステム以外に、駐車場、ガソリンスタンド等の種々施設や、有料道路の料金所以外の路側等で料金決済を行うシステムが知られており、ETCシステム以外の無線料金決済システムにおいては、主にクレジットカードを利用して料金決済を行なうことになる。 In addition to the above ETC system, there are known wireless fee settlement systems such as various facilities such as parking lots and gas stations, and systems that perform fee settlement at roadsides other than toll gates on toll roads. In the charge settlement system, charge settlement is performed mainly using a credit card.
また、ETCシステム以外の無線料金決済システムにおける車載器も、ETCシステム用車載器と同様、DSRC(Dedicated Short Range Communication 専用狭域通信) 規格が用いられる。そのため、1つの車載器をETCシステム用およびそれ以外の無線料金決済システム用の両方に用いることも可能である。 In addition, the on-board device in the wireless fee settlement system other than the ETC system uses the DSRC (Dedicated Short Range Communication) standard as in the on-board device for the ETC system. Therefore, it is possible to use one onboard device for both the ETC system and the other wireless fee settlement system.
ETCシステムにも、また、それ以外の無線料金決済システムにも利用可能な車載器(以下、単に、無線料金決済システム用車載器)の場合には、ETCシステム用車載器よりも種々のカードが挿入されることから、カードによって警告設定を異ならせたいというユーザニーズは、ETCシステム用車載器よりも、より大きいと考えられる。 In the case of an in-vehicle device (hereinafter simply referred to as an in-vehicle device for a wireless fee payment system) that can be used for an ETC system or other wireless fee payment system, various cards are used rather than the on-vehicle device for the ETC system. Since it is inserted, it is considered that the user needs to change the warning setting depending on the card is greater than that of the vehicle-mounted device for the ETC system.
本発明は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、設定の手間を少なくしつつ、種々のユーザのニーズに対応した警告処理を行なうことができる無線料金決済システム用車載器を提供することにある。 The present invention has been made based on this situation, and an object of the present invention is to provide a wireless fee settlement system capable of performing warning processing corresponding to the needs of various users while reducing the setting effort. It is to provide a vehicle-mounted device.
その目的を達成するための請求項1記載の発明は、路側または施設に設置された料金決済機器との間で無線通信により料金の収受を行う無線料金決済システムに用いられ、料金決済のための情報が記憶されたカードが挿入される無線料金決済システム用車載器であって、カード情報と警告設定との間の対応関係を記憶する記憶部と、挿入されているカードからカード情報を読み出す読み出し部と、車両の電源ポジションがOFFになったときにカードが挿入状態である場合、読み出し部が読み出したカード情報および記憶部に記憶されている対応関係に基づいて定まる警告処理を行なう警告処理部と、記憶部に記憶されている対応関係を、ユーザが行う対応関係設定操作に基づいて設定する対応関係設定部とを備え、記憶部に記憶されている対応関係が、カード毎の識別符号と警告設定との対応関係であり、対応関係設定部は、カードの挿入時に読み出し部によって読み出されたカード情報に対する対応関係が記憶部に記憶されていない場合、予め定められた初期警告設定をそのカード情報に対して行い、初期警告設定が、クレジット機能付カードに対しては警告を行うが、クレジット機能なしカードに対しては警告を行わないという設定であることを特徴とする。
また、上記目的を達成するための請求項2記載の発明は、路側または施設に設置された料金決済機器との間で無線通信により料金の収受を行う無線料金決済システムに用いられ、料金決済のための情報が記憶されたカードが挿入される無線料金決済システム用車載器であって、カード情報と警告設定との間の対応関係を記憶する記憶部と、挿入されているカードからカード情報を読み出す読み出し部と、車両の電源ポジションがオフになったときにカードが挿入状態である場合、読み出し部が読み出したカード情報および記憶部に記憶されている対応関係に基づいて定まる警告処理を行なう警告処理部と、記憶部に記憶されている対応関係を、ユーザが行う対応関係設定操作に基づいて設定する対応関係設定部とを備え、記憶部に記憶されている対応関係が、カード毎の識別符号と警告設定との対応関係であり、警告処理部は、車両の電源ポジションがオフになったときにカードが挿入状態である場合であって、読み出し部が読み出したカード情報に対応する警告設定が記憶部に記憶されていない場合には、予め設定された初期設定の警告処理を行ない、初期設定が、クレジット機能付カードに対しては警告を行うが、クレジット機能なしカードに対しては警告を行わないという設定であることを特徴とする。
また、上記目的を達成するための請求項3記載の発明は、路側または施設に設置された料金決済機器との間で無線通信により料金の収受を行う無線料金決済システムに用いられ、料金決済のための情報が記憶されたカードが挿入される無線料金決済システム用車載器であって、カード情報と警告設定との間の対応関係を記憶する記憶部と、挿入されているカードからカード情報を読み出す読み出し部と、車両の電源ポジションがオフになったときにカードが挿入状態である場合、読み出し部が読み出したカード情報および記憶部に記憶されている対応関係に基づいて定まる警告処理を行なう警告処理部とを備え、記憶部に記憶されている対応関係は、クレジット機能付であるかクレジット機能なしであるかを示すカード種類情報と警告設定との対応関係であることを特徴とする。
In order to achieve the object, the invention described in claim 1 is used in a wireless fee settlement system that collects fees by wireless communication with a fee settlement device installed on a roadside or in a facility. An on-vehicle device for a wireless fee settlement system in which a card in which information is stored is inserted, and a storage unit that stores a correspondence relationship between the card information and a warning setting, and reading out the card information from the inserted card and parts, when vehicles of the power position is card insertion state when turned OFF, based on the correspondence stored in the beauty Symbol憶部Oyo card information readings out portion is read a warning processing section for performing determined warning processing, the correspondence stored in the storage unit, and a correspondence relation setting unit that sets, based on the correspondence relationship setting operation performed by the user, is stored in the storage unit The correspondence is a correspondence between the identification code for each card and the warning setting, and the correspondence setting unit does not store the correspondence for the card information read by the reading unit when the card is inserted in the storage unit , A predetermined initial warning setting is made for the card information, and the initial warning setting is a warning for a card with a credit function, but no warning for a card without a credit function. characterized in that there.
The invention described in
The invention described in claim 3 for achieving the above object is used in a wireless fee payment system for collecting charges by wireless communication with a fee payment device installed on a roadside or in a facility. A wireless charge settlement system in-vehicle device into which information for storing information is inserted, a storage unit for storing a correspondence relationship between the card information and the warning setting, and card information from the inserted card A warning that performs a warning process that is determined based on the card information read by the reading unit and the correspondence stored in the storage unit when the card is in an inserted state when the vehicle power position is turned off. And the correspondence stored in the storage unit includes card type information indicating whether the credit function is provided or not, and a warning setting. Characterized in that it is a relationship.
このように、本発明では、カード情報と警告設定との対応関係を記憶しており、車両の電源ポジションがOFFになったときにカードが挿入状態である場合は、その対応関係と、実際に挿入されているカードから読み出したカード情報とに基づいて定まる警告処理を行う。よって、カード情報によって異なる警告設定をしておくことで、種々のニーズに対応した警告処理が可能となる。また、警告処理は、記憶部に記憶されている対応関係に基づいて行うので、異なるカードを挿入する毎に操作を行う必要がないことから、手間も少なくなる。 Thus, in the present invention, the correspondence relationship between the card information and the warning setting is stored, and when the card is in the inserted state when the vehicle power position is turned off, the correspondence relationship is actually A warning process determined based on the card information read from the inserted card is performed. Therefore, warning processing corresponding to various needs can be performed by setting different warning settings depending on the card information. Further, since the warning process is performed based on the correspondence relationship stored in the storage unit, it is not necessary to perform an operation every time a different card is inserted, so that labor is reduced.
また、請求項1、2記載の発明は、記憶部に記憶されている対応関係を、ユーザが行う対応関係設定操作に基づいて設定する対応関係設定部を備えるので、種々のカードに対して、実際に車載器を利用するユーザのニーズに適合した警告処理を行なうことができる。なお、対応関係の設定には、再設定、すなわち、対応関係の更新も含む。
さらに、請求項1記載の発明では、初期警告設定とは異なる警告設定としたい場合に限り、ユーザは対応関係設定操作を行えばよい。よって、全てのカードに対して対応関係を設定しなくてもよくなるので、より設定の手間を少なくすることができる。
また、上記初期警告設定は、クレジット機能付カードに対しては警告を行うが、クレジット機能なしカードに対しては警告を行わないという設定である。これにより、盗難された場合に被害が大きくなる可能性が高いクレジット機能付カードの抜き取り忘れを防止しつつ、設定の手間や不要な警告も抑制できる。
また、請求項2記載の発明では、初期設定の警告処理とは異なる警告処理を希望する場合に限り、ユーザは対応関係設定操作を行えばよい。よって、全てのカードに対して対応関係を設定しなくてもよくなるので、より設定の手間を少なくすることができる。
また、上記初期設定は、クレジット機能付カードに対しては警告を行うが、クレジット機能なしカードに対しては警告を行わないという設定である。これにより、盗難された場合に被害が大きくなる可能性が高いクレジット機能付カードの抜き取り忘れを防止しつつ、設定の手間や不要な警告も抑制できる。
また、請求項3記載の発明では、記憶部に記憶されている対応関係は、クレジット機能付であるかクレジット機能なしであるかを示すカード種類情報と警告設定との対応関係である。このようにしても、クレジット機能付のカードであれば警告を行うという警告処理が可能となる。
Further, an invention according to claim 1, wherein, the correspondence stored in the storage unit, so includes a correspondence relationship setting unit that sets, based on the correspondence relationship setting operation performed by the user, for different cards, Warning processing that matches the needs of users who actually use the vehicle-mounted device can be performed. The setting of the correspondence relationship includes resetting, that is, updating of the correspondence relationship.
Furthermore, in the first aspect of the present invention, the user only needs to perform the correspondence setting operation only when it is desired to set the warning setting different from the initial warning setting. Therefore, since it is not necessary to set the correspondence relationship for all the cards, the setting effort can be further reduced.
The initial warning setting is a setting that warns a card with a credit function but does not warn a card without a credit function. Accordingly, it is possible to prevent trouble of setting and unnecessary warnings while preventing forgetting to remove a card with a credit function which is highly likely to be damaged when stolen.
According to the second aspect of the present invention, the user only needs to perform the correspondence setting operation only when a warning process different from the default warning process is desired. Therefore, since it is not necessary to set the correspondence relationship for all the cards, the setting effort can be further reduced.
The initial setting is a setting that warns a card with a credit function but does not warn a card without a credit function. Accordingly, it is possible to prevent trouble of setting and unnecessary warnings while preventing forgetting to remove a card with a credit function which is highly likely to be damaged when stolen.
According to a third aspect of the present invention, the correspondence stored in the storage unit is a correspondence between card type information indicating whether the credit function is provided or not, and warning setting. Even in this case, it is possible to perform a warning process in which a warning is issued if the card has a credit function.
対応関係をユーザ操作に基づいて更新できるようにする場合、次の請求項4、5のようにすることができる。請求項4では、対応関係設定部は、カードの挿入時に読み出し部によって読み出されたカード情報に対する対応関係が記憶部に記憶されていない場合、そのカード情報に対する対応関係を設定することをユーザに求める報知を行い、その後にユーザが行う対応関係設定操作に基づいて、そのカード情報に対する対応関係を設定することを特徴とする。このようにすれば、ユーザは、そのカードに対する警告設定を忘れることが少なくなる。 When the correspondence relationship can be updated based on a user operation, the following claims 4 and 5 can be adopted. In the claims 4 and corresponds relation setting unit, if the corresponding relationship to the card information read by the reading unit during insertion of the card is not stored in the serial憶部, setting the corresponding relationship to the card information Is notified to the user, and thereafter, the correspondence relationship for the card information is set based on the correspondence setting operation performed by the user. In this way, the user is less likely to forget the warning setting for the card.
請求項5では、対応関係設定部は、カード挿入状態においてユーザによって設定開始操作が行われた後に、ユーザによって行われる対応関係設定操作に基づいて対応関係を設定することを特徴とする。このようにすれば、ユーザは、任意の時点で対応関係を設定することができる。なお、任意の時点で対応関係を設定することができる場合においても、前述の請求項3のように、カード挿入時に、対応関係を設定することをユーザに求めてもよい。 In the claims 5 and corresponds relation setting unit, characterized in that after the setting start operation is performed by the user in the card insertion state, it sets a corresponds relation based on the correspondence relation setting operation performed by the User over THE And In this way, the user can set the correspondence at an arbitrary time. Even when the correspondence can be set at an arbitrary time, the user may be asked to set the correspondence at the time of card insertion as in the above-described third aspect.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。この実施形態は、無線料金決済システムのうちのETCシステムに関するものであり、図1は、本発明が適用されたETC車載器1の全体構成を示すブロック図である。図1に示すように、ETC車載器1は、無線部10、音声出力部11、外部機器接続部12、記憶部13、表示部14、入力操作部15、ICカードコネクタ16、ICカード制御部17、全体制御部18、電源部19などを備えて構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment relates to an ETC system in a wireless fee settlement system, and FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an ETC vehicle-mounted device 1 to which the present invention is applied. As shown in FIG. 1, the ETC vehicle-mounted device 1 includes a
無線部10は、例えば周知のDSRC技術を用いた無線通信部(図示せず)およびアンテナ10a含み、このアンテナ10aを介して路側に設置された路側アンテナ(図示せず)と料金収受のための無線通信を行う。
The
音声出力部11は、全体制御部18からの指示に基づいて、カード抜き忘れに関する警告音声などをスピーカから音声出力する。
Based on an instruction from the
外部機器接続部12は、例えば車内LAN(Local AreaNetwork)の通信インターフェース回路を含み、ナビゲーションシステムなどの外部機器とのデータの遣り取りを行う。
The external
記憶部13は、EEPROMやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリからなり、ETCの利用履歴情報、やカード識別・認証情報等のETC利用に必要な情報が記憶される。また、この記憶部13には、挿入されたことのあるカードのリスト(カードリスト)も記憶されている。このカードリストは、挿入されたことのあるカードに対して、そのカード情報と警告設定とが対応づけられたものであり、このカードリストが請求項の対応関係に相当する。
The
表示部14は、図示しないLEDやLCD等の表示器であり、全体制御部18から入力される信号に応じた表示(点灯や画像表示)を行う。入力操作部15は、ユーザーによって操作されるスイッチなどであり、例えば、上記カードリストの設定操作など、各種の情報を入力する際に用いられる。
The
ICカードコネクタ16は、ETC車載器1からICカード2への電源供給や、ETC車載器1とICカード2との間のデータ交換のためのもので、ICカード2の表面に形成された複数の接触面と接触する複数の接点を有する。
The
ICカード制御部17は、ICカードコネクタ16にICカード2が正常に装着されている状態で、そのICカード2との間で通信を行う。また、ICカード制御部17は、セキュリティー機能を有しており、ICカード2に記憶されている各種の情報を直接読み取られないように暗号化処理などを行う。電源部19は、例えば、ACCオンの状態で車両のバッテリーから電源供給がなされ、動作用の電源を各構成部に供給する。
The IC
全体制御部18は、マイクロコンピュータを主体として構成されており、マイクロコンピュータが制御プログラムを実行することにより、ETC車載器1の料金決済処理等の動作全般を制御する。
The
この全体制御部18が行う処理として、料金決済処理以外に、上記ICカード2からカード情報を読み出す読み出し部としての処理、車両の電源ポジションがOFFになったときに行う警告処理部としての処理、記憶部21に記憶されているカードリストの設定処理(更新処理含む)がある。よって、全体制御部18は、特許請求の範囲の読み出し部、警告処理部、対応関係設定部としても機能する。これらの処理の詳細は後述する。
As processing performed by the
ICカード2は、ICチップ(図示せず)が埋め込まれた例えばクレジットカードサイズのカードによって構成されており、ICチップには、ICカード制御部17とETC処理に関する各種制御を行い、必要に応じて記憶部21への各種データの書き込み、記憶部21からの各種データの読み出しを行う制御部20 、およびICカード2のカード情報として、所有者を特定する情報やICカード識別符号、カード種類情報(ETC専用カードであるかクレジット機能付であるかを示す情報)、ETCの利用履歴情報等が記憶される記憶部21が内蔵されている。
The
次に、全体制御部18の読み出し部、警告処理部、対応関係設定部としての処理を説明する。まず、読み出し部としての処理を説明する。全体制御部18は、ICカード制御部17を介して、ICカードコネクタ16に装着されているICカード2からICカード識別符号、カード種類情報等、ICチップに記憶されているカード情報を読み出す。読み出すタイミングは、たとえばICカード2が挿入された時であり、ICカード2が挿入されたことは、ICカードコネクタ16の接点がICカード2の接触面と接触したことで検知する。
Next, processing as the reading unit, the warning processing unit, and the correspondence setting unit of the
次に、警告処理部としての処理を説明する。警告処理部は、ICカード2の抜き忘れに関する警告を、音声出力部11、表示部14のいずれか一方または両方から出力する処理である。
Next, processing as a warning processing unit will be described. The warning processing unit is a process for outputting a warning regarding forgetting to remove the
この警告を行う時期は、車両の電源ポジションがOFFになったときである。ただし、電源ポジションがOFFになったときでも、ICカード2が抜き取られていれば、当然、警告は行わない。また、挿入されているICカード2が警告OFF設定になっている場合も警告は行わない。なお、電源ポジションがOFFになったときとは、キーをキーシリンダに挿入し、そのキーを回転させることでキースイッチの状態が切り替えられるタイプの車両においては、キースイッチ(イグニッションスイッチ)の位置がOFF位置になったことを判断したときである。また、キーをキーシリンダに挿入することなく、ボタン押下により、電源状態が切り替えられるタイプの車両においては、そのボタンによりOFF操作が行われたと判断したときである。
This warning is performed when the power position of the vehicle is turned off. However, even when the power position is turned off, if the
挿入されているICカード2が警告OFF設定になっているか否かの判定は、記憶部13に記憶されているカードリストから、実際に挿入されているICカード2から読み出したカード情報に対応する設定を参照することで行う。
The determination as to whether or not the inserted
図2に、上記カードリストの一例を示す。図2に示すカードリストには、ICカード識別符号を意味するカードID、カード種類、警告設定の関係が定められている。この図2に例示するようなカードリストから、実際に挿入されているICカード2から読み出したカード情報に対応する警告設定を参照することで、挿入されているICカード2が警告OFF設定になっているか否かを判定する。ただし、実際に挿入されているICカード2から読み出したカード情報に対応する警告設定がされていない場合、予め定められた初期設定の警告処理を行なう。
FIG. 2 shows an example of the card list. In the card list shown in FIG. 2, a relationship between a card ID indicating an IC card identification code, a card type, and a warning setting is defined. By referring to the warning setting corresponding to the card information read from the actually inserted
この初期設定は、たとえば、カード種類によらず警告を行わないという設定でもよいし、また、カード種類がクレジット機能付の場合には警告を行うという設定でもよい。 This initial setting may be, for example, a setting that does not warn regardless of the card type, or a setting that warns when the card type has a credit function.
なお、図2において、カードID、カード種類は、いずれもカード情報であるので、図2のカードリストは、カードIDと警告設定との対応関係を示しているとともに、カード種類と警告設定との対応関係も示している。対応関係は、この図2の例に限られず、図3に示すように、カード種類と警告設定との対応関係のみを記憶していてもよいし、また、図示していないが、カードIDと警告設定との対応関係のみを記憶していてもよい。 In FIG. 2, since the card ID and the card type are both card information, the card list in FIG. 2 shows the correspondence between the card ID and the warning setting, and the card type and the warning setting. The correspondence is also shown. The correspondence relationship is not limited to the example of FIG. 2, and as shown in FIG. 3, only the correspondence relationship between the card type and the warning setting may be stored. Only the correspondence relationship with the warning setting may be stored.
次に、対応関係設定部としての処理を説明する。対応関係設定部としての処理は、ユーザが行う対応関係設定操作に基づいて、図2に例示したようなカードリスト(対応関係)の設定を行う処理である。 Next, processing as the correspondence setting unit will be described. The process as the correspondence setting unit is a process for setting the card list (correspondence) illustrated in FIG. 2 based on the correspondence setting operation performed by the user.
この処理の実行時は、カード挿入時およびユーザによって設定開始操作が行われた時の一方または両方である。カード挿入時には、ICカード2の情報を読み出し、読み出したカード情報に対応する警告設定の有無を判断する。そして、カード情報に対する警告設定がされていない場合、そのカード情報に対する警告設定を求める報知を行う。そして、その後にユーザが行う対応関係設定操作に基づいて、そのカード情報に対する警告設定を行う。
The execution of this process is one or both of when a card is inserted and when a setting start operation is performed by the user. When the card is inserted, the information of the
なお、図2のカードリストには、カードID、カード種類の2つのカード情報が存在するが、いずれのカード情報に対しても警告設定がされていない場合に、カード情報に対する警告設定を求める報知を行ってもよく、また、いずれか一方のカード情報に対して警告設定がされていない場合に、警告設定を求める報知を行ってもよい。 In the card list of FIG. 2, there are two pieces of card information of card ID and card type, but when warning setting is not made for any card information, notification for requesting warning setting for card information. In addition, when the warning setting is not performed for any one of the card information, a notification for requesting the warning setting may be performed.
上記報知は、たとえば、「このカード(カードID)の抜き忘れ警告をONにしますか」といった、ユーザにYESかNOの回答を求める報知である。こうすると、ユーザはそのカードに対する警告設定を容易に行なうことができる。 The notification is, for example, a notification requesting the user to answer YES or NO, such as “Would you like to turn on the forgetting to remove this card (card ID)”? In this way, the user can easily set a warning for the card.
ユーザによって設定開始操作が行われたときも、カード挿入時と同様、「このカード(カードID)の抜き忘れ警告をONにしますか」といった、ユーザにYESかNOの回答を求める報知を行う。そして、その後、ユーザがYESまたはNOに対応する入力を入力操作部15から行うことで、カードに対する警告設定が行われる。
Even when a setting start operation is performed by the user, as in the case of inserting a card, a notification requesting an answer of YES or NO to the user such as “Would you like to turn on the forgetting to remove this card (card ID)” is performed. After that, the user performs an input corresponding to YES or NO from the
なお、カード挿入時かユーザによって設定開始操作がされた時かによらず、カードIDに対する警告設定を行うか、カード種類に対する警告設定を行うかの切り替えができるようになっていることが好ましい。たとえば、最初の報知は、カードIDに対する抜き忘れ警告をON(またはOFF)にするか否かの報知とする。そして、所定の切り替え操作がユーザによって行われた場合は、挿入されているICカード2のカード種類に対する抜き忘れ警告をON(またはOFF)にするか否かの報知とすればよい。また、ICカードの種類は、専用カードとクレジット機能付カードの2種類であることから、警告設定は、(1)専用カード、クレジット機能付カードともに警告オンとする設定、(2)専用カードは警告オフ、クレジット機能付カードは警告オン、(3)いずれも警告オフの3態様のみである。そこで、挿入されているカードによらず、所定の1つまたは複数のキーを短押しまたは長押しする毎に、上記(1)〜(3)の設定が順に切り替えられるようにしてもよい。
Note that it is preferable to be able to switch between the warning setting for the card ID and the warning setting for the card type regardless of whether the card is inserted or a setting start operation is performed by the user. For example, the first notification is a notification as to whether or not the forgetting to remove warning for the card ID is turned ON (or OFF). Then, when a predetermined switching operation is performed by the user, it may be notified whether the forgetting to remove warning for the card type of the inserted
次に、本実施形態のETC車載器1の処理例を図4〜図7を用いて説明する。これら図4〜図7の例は、いずれも、カードリストに、挿入されたことのある全てのカードのカードIDが含まれており、カードID別に警告設定が定められている例である。 Next, a processing example of the ETC vehicle-mounted device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 7 are examples in which the card list includes the card IDs of all the cards that have been inserted, and the warning setting is determined for each card ID.
まず、図4を説明する。図4の例は、挿入されたカードのカードIDがカードリストにない場合に、そのカードIDに対する警告設定をユーザに求めるようになっている場合の例である。 First, FIG. 4 will be described. The example of FIG. 4 is an example in the case where the user is asked to set a warning for the card ID when the card ID of the inserted card is not in the card list.
図4のステップS10はユーザの操作ステップであり、ユーザはエンジンON操作を行う。次のステップS11もユーザの操作ステップである。ユーザは、ETC専用カードを挿入する。 Step S10 in FIG. 4 is a user operation step, and the user performs an engine ON operation. The next step S11 is also a user operation step. The user inserts an ETC dedicated card.
次のステップS12はETC車載器1の処理ステップである。このステップでは、挿入されたカードからカード情報を読み出し、読み出したカード情報とカードカードリストとを参照して、ステップS11で挿入されたカードが、今までに挿入されたことのない新しいカードかどうかを判定する。この例は、新しいカードであると判定した場合を示しており、「新しいカードが挿入されました。このカードの抜き忘れ警告をONにしますか?」という通知を行っている。 The next step S12 is a processing step of the ETC vehicle-mounted device 1. In this step, the card information is read from the inserted card, and referring to the read card information and the card card list, whether or not the card inserted in step S11 is a new card that has not been inserted so far. Determine. This example shows a case in which it is determined that the card is a new card, and a notification is issued "A new card has been inserted. Do you want to turn on the forgetting to remove this card?"
次のステップS13はユーザの操作ステップであり、ユーザは、所定のNOボタンを押下している。これにより、ETC車載器1は、このカードIDに対する警告設定をOFFに設定する。 The next step S13 is a user operation step, in which the user presses a predetermined NO button. Thereby, the ETC onboard equipment 1 sets the warning setting with respect to this card ID to OFF.
次のステップS14もユーザの操作ステップであり、ユーザは、エンジンOFF操作を行っている。また、この時点において、S11で挿入されたカードは、まだ抜き取られていない。 The next step S14 is also a user operation step, in which the user performs an engine OFF operation. At this time, the card inserted in S11 has not been removed yet.
次のステップS15はETC車載器1の処理ステップである。エンジンOFF時にカードが抜き取られていないのであるが、抜き忘れ警告がOFFに設定されているので、ETC車載器1は警告を行わない。 The next step S15 is a processing step of the ETC vehicle-mounted device 1. Although the card is not removed when the engine is turned off, the ETC on-board unit 1 does not issue a warning because the forgetting to remove warning is set to OFF.
次に、図5を説明する。図5の例も図4と同様に、挿入されたカードのカードIDがカードリストにない場合に、そのカードIDに対する警告設定をユーザに求めるようになっている場合の例である。ただし、図4と図5では、ユーザの操作内容が異なり、その結果、ETC車載器1の処理も異なっている。 Next, FIG. 5 will be described. Similarly to FIG. 4, the example of FIG. 5 is also an example in the case where the user is requested to set a warning for the card ID when the card ID of the inserted card is not in the card list. However, in FIG. 4 and FIG. 5, the user's operation content is different, and as a result, the processing of the ETC vehicle-mounted device 1 is also different.
図5において、ステップS20はユーザの操作ステップであり、ユーザはエンジンON操作を行う。次のステップS21もユーザの操作ステップである。ユーザは、ETC専用カードを抜き取り、代わりに、クレジット機能付カードを挿入する。 In FIG. 5, step S20 is a user operation step, and the user performs an engine ON operation. The next step S21 is also a user operation step. The user pulls out the ETC dedicated card and inserts a card with a credit function instead.
次のステップS22はETC車載器1の処理ステップである。このステップでは、図4のステップS12と同様にして、挿入されたカードが、今までに挿入されたことのない新しいカードかどうかを判定する。図5の例も図4と同様、新しいカードであると判定した場合を示しており、「新しいカードが挿入されました。このカードの抜き忘れ警告をONにしますか?」という通知を行っている。 The next step S22 is a processing step of the ETC vehicle-mounted device 1. In this step, similarly to step S12 in FIG. 4, it is determined whether or not the inserted card is a new card that has not been inserted so far. The example in FIG. 5 also shows a case where it is determined that the card is a new card, as in FIG. 4, and gives a notification “A new card has been inserted. Do you want to turn on the forgetting to remove this card?” Yes.
次のステップS23はユーザの操作ステップであり、ユーザは、所定のYESボタンを押下している。これにより、ETC車載器1は、このカードIDに対する警告設定をONに設定する。 The next step S23 is a user operation step, in which the user presses a predetermined YES button. Thereby, the ETC onboard equipment 1 sets the warning setting with respect to this card ID to ON.
次のステップS24もユーザの操作ステップであり、ユーザは、エンジンOFF操作を行っている。また、この時点において、S21で挿入されたカードは、まだ抜き取られていない。 The next step S24 is also a user operation step, in which the user performs an engine OFF operation. At this time, the card inserted in S21 has not been removed yet.
次のステップS25はETC車載器1の処理ステップである。エンジンOFF時にカードが抜き取られておらず、且つ、このカードに対する抜き忘れ警告がONに設定されている。そのため、ETC車載器1は、「カードが残っています。」という警告通知を行う。 The next step S25 is a processing step of the ETC vehicle-mounted device 1. A card has not been removed when the engine is turned off, and a warning about forgetting to remove this card is set to ON. For this reason, the ETC on-board device 1 performs a warning notification that “the card remains”.
ステップS26はユーザの操作ステップであり、ステップS25の警告通知によりユーザはカードが残っていることに気づき、このステップS26において、カードを抜き取る。 Step S26 is an operation step of the user. The user notices that the card remains by the warning notification in step S25, and the card is removed in step S26.
図4、図5の比較から分かるように、ETC車載器1は、ETC専用カードに対しては警告を行わない一方で、クレジット機能付カードに対しては警告を行うことができる。よって、ETC専用カードは挿入したままにしたいが、クレジット機能付カードについては警告をして欲しいというユーザのニーズに対応することができる。 As can be seen from the comparison between FIG. 4 and FIG. 5, the ETC vehicle-mounted device 1 can issue a warning to a card with a credit function while not giving a warning to an ETC dedicated card. Therefore, it is possible to respond to the user's needs to keep the ETC dedicated card inserted but to give a warning to the card with a credit function.
次に、図6を説明する。図6の例は、挿入されたカードのカードIDがカードリストにない場合に、そのカードIDに対する警告設定を自動的に初期警告設定(ここでは警告オンにする設定)にする例である。 Next, FIG. 6 will be described. The example of FIG. 6 is an example in which, when the card ID of the inserted card is not in the card list, the warning setting for the card ID is automatically set to the initial warning setting (here, the setting for turning on the warning).
図6のステップS30はユーザの操作ステップであり、ユーザはエンジンON操作を行う。次のステップS31もユーザの操作ステップである。ユーザは、自分が所有するETC専用カードを挿入する。 Step S30 in FIG. 6 is a user operation step, and the user performs an engine ON operation. The next step S31 is also a user operation step. The user inserts an ETC dedicated card owned by the user.
次のステップS32はETC車載器1の処理ステップである。このステップでは、図4,5のステップS12、22と同様にして、挿入されたカードが、今までに挿入されたことのない新しいカードかどうかを判定する。この図6の例も図4、図5と同様、新しいカードであると判定した場合を示している。ただし、図4、図5とは異なり、このステップS32では、自動的に抜き忘れ警告をONに設定する。 The next step S32 is a processing step of the ETC vehicle-mounted device 1. In this step, similarly to steps S12 and S22 of FIGS. 4 and 5, it is determined whether or not the inserted card is a new card that has not been inserted so far. The example of FIG. 6 also shows a case where it is determined that the card is a new card, as in FIGS. However, unlike FIGS. 4 and 5, in this step S <b> 32, the forgetting to remove warning is automatically set to ON.
次のステップS33はユーザの操作ステップである。ステップS33では、ユーザは、挿入中のカードに対する抜き忘れ警告をOFFに変更する操作を行う。これにより、カードリストのうち、挿入中のカードのカードIDに対する警告設定が変更される。 The next step S33 is a user operation step. In step S33, the user performs an operation of changing the forgetting to remove warning to the inserted card to OFF. Thereby, the warning setting for the card ID of the card being inserted in the card list is changed.
次のステップS34もユーザの操作ステップであり、ユーザは、エンジンOFF操作を行っている。また、この時点において、S31で挿入されたカードは、まだ抜き取られていない。 The next step S34 is also a user operation step, in which the user performs an engine OFF operation. At this time, the card inserted in S31 has not been removed yet.
次のステップS35はETC車載器1の処理ステップである。エンジンOFF時にカードが抜き取られていないのであるが、抜き忘れ警告がOFFに設定されているので、ETC車載器1は警告を行わない。 The next step S35 is a processing step of the ETC vehicle-mounted device 1. Although the card is not removed when the engine is turned off, the ETC on-board unit 1 does not issue a warning because the forgetting to remove warning is set to OFF.
次に、図7を説明する。図7の例も図6と同様に、挿入されたカードのカードIDがカードリストにない場合に、そのカードIDに対する警告設定を自動的に初期警告設定(ここでは警告オンにする設定)にする例である。 Next, FIG. 7 will be described. In the example of FIG. 7, as in FIG. 6, when the card ID of the inserted card is not in the card list, the warning setting for the card ID is automatically set to the initial warning setting (the setting for turning on the warning here). It is an example.
図6のステップS40はユーザの操作ステップであり、ユーザはエンジンON操作を行う。次のステップS41もユーザの操作ステップである。ユーザは、自分が所有するETC専用カードを抜き取り、代わりに、他人から借りたETCカードを挿入する。 Step S40 in FIG. 6 is a user operation step, and the user performs an engine ON operation. The next step S41 is also a user operation step. The user pulls out the ETC card owned by the user and inserts an ETC card borrowed from another person instead.
次のステップS42はETC車載器1の処理ステップである。このステップでは、図6と同様にして、挿入されたカードが、今までに挿入されたことのない新しいカードかどうかを判定する。この図7の例も図6と同様、新しいカードであると判定した場合を示している。よって、このステップS42では、自動的に抜き忘れ警告をONに設定する。 The next step S42 is a processing step of the ETC vehicle-mounted device 1. In this step, as in FIG. 6, it is determined whether the inserted card is a new card that has never been inserted. The example of FIG. 7 also shows a case where it is determined that the card is a new card, as in FIG. Therefore, in this step S42, the forgetting to remove warning is automatically set to ON.
次のステップS43はユーザの操作ステップであり、ユーザはETCカードを利用する。具体的には、ユーザの運転操作により有料道路の料金所を通過する。これにより、ETC車載器1はETCカードからカード情報を読み出して、料金所側機器に通行料金決済に必要な情報を送信する。 The next step S43 is a user operation step, and the user uses the ETC card. Specifically, it passes through a toll gate on a toll road by a user's driving operation. Thereby, the ETC onboard equipment 1 reads card information from an ETC card, and transmits information required for toll payment to a toll gate side device.
次のステップS44もユーザの操作ステップであり、ユーザは、エンジンOFF操作を行っている。また、この時点において、S41で挿入されたカードは、まだ抜き取られていない。 The next step S44 is also a user operation step, in which the user performs an engine OFF operation. At this time, the card inserted in S41 has not been removed yet.
次のステップS45はETC車載器1の処理ステップである。エンジンOFF時にカードが抜き取られておらず、且つ、このカードに対する抜き忘れ警告がONに設定されている。そのため、ETC車載器1は、「カードが残っています。」という警告通知を行う。 The next step S45 is a processing step of the ETC vehicle-mounted device 1. A card has not been removed when the engine is turned off, and a warning about forgetting to remove this card is set to ON. For this reason, the ETC on-board device 1 performs a warning notification that “the card remains”.
ステップS46はユーザの操作ステップであり、ステップS45の警告通知によりユーザはカードが残っていることに気づき、このステップS26において、カードを抜き取る。 Step S46 is a user operation step, and the user notices that the card is left by the warning notification in step S45. In step S26, the card is removed.
図6、図7の比較から分かるように、ETC車載器1は、自分のETCカードに対しては警告を行わない一方で、他人から借りたカードに対しては警告を行うことができる。よって、自分のカードは挿入したままにしたいが、他人から借りたカードについては警告をして欲しいというユーザのニーズに対応することができる。 As can be seen from the comparison between FIG. 6 and FIG. 7, the on-board ETC device 1 does not give a warning to its own ETC card, but can give a warning to a card borrowed from another person. Therefore, it is possible to cope with the user's need to keep his / her card inserted but to warn about a card borrowed from another person.
以上、説明したように、本実施形態のETC車載器1は、カード情報と警告設定との対応関係を定めたカードリストを記憶している。そして、車両の電源ポジションがOFFになったときにICカード2が挿入状態である場合は、その対応関係と、実際に挿入されているICカード2から読み出したカード情報とに基づいて定まる警告処理を行う。よって、カード情報によって異なる警告設定をしておくことで、種々のニーズに対応した警告処理が可能となる。また、警告処理は、記憶部13に記憶されているカードリストに基づいて行うので、異なるカードを挿入する毎に操作を行う必要がないことから、手間も少なくなる。
As described above, the ETC on-vehicle device 1 of the present embodiment stores a card list that defines the correspondence between card information and warning settings. If the
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment, The following embodiment is also contained in the technical scope of this invention, and also the summary other than the following is also included. Various modifications can be made without departing from the scope.
たとえば、前述の実施形態では、本発明をETCシステム用車載器に適用していたが、本発明は、ETCシステム以外の無線料金決済システム(たとえば、駐車場やガソリンスタンドなどにおける無線料金決済システム)に用いる車載器や、ETCシステムとそれ以外の無線料金決済システムの両方に用いることができる車載器に適用することもできる。この場合においても、図2、3に示すような対応関係を予め記憶しておき、電源ポジションがオフとなったときにカードが挿入状態である場合には、挿入されているカードのカード情報と予め記憶している対応関係とに基づいて定まる警告処理を行なえばよい。 For example, in the above-described embodiment, the present invention is applied to the vehicle-mounted device for the ETC system. However, the present invention is a wireless fee settlement system other than the ETC system (for example, a wireless fee settlement system in a parking lot or a gas station). It can also be applied to on-vehicle devices that can be used for both ETC systems and other wireless fee settlement systems. Also in this case, the correspondence relationship as shown in FIGS. 2 and 3 is stored in advance, and if the card is in the inserted state when the power position is turned off, the card information of the inserted card and A warning process determined based on the correspondence stored in advance may be performed.
また、前述の実施形態では、カードリストにてカードIDと警告設定との対応関係が設定されているのは、挿入されたことがあるカードに限られていた。しかし、この態様に限られず、たとえば、カードIDを入力できるようにするなどして、挿入されたことがないカードについてカードIDと警告設定との対応関係が設定できるようになっていてもよい。 In the above-described embodiment, the correspondence between the card ID and the warning setting in the card list is set only for the card that has been inserted. However, the present invention is not limited to this mode. For example, the card ID and the warning setting may be set for a card that has not been inserted by allowing the card ID to be input.
また、図2のカードリストは、警告設定として2種類の内容、すなわち、オンまたはオフが存在したが、この図2のリストに代えて、警告設定OFF用のリストや警告設定ON用のリストを用いてもよい。図8は、警告設定ON用のリストの一例であり、このようなリストを用いる場合には、カードIDがリストにないカードについては警告設定がOFFであるとして警告処理を行なう。 In the card list of FIG. 2, there are two types of warning settings, that is, ON or OFF. Instead of the list of FIG. 2, a warning setting OFF list and a warning setting ON list are provided. It may be used. FIG. 8 shows an example of a list for warning setting ON. When such a list is used, warning processing is performed assuming that the warning setting is OFF for a card whose card ID is not in the list.
1:ETC車載器(自動料金収受システム用車載器)、 2:ICカード、 10:無線部、 10a:アンテナ、 11:音声出力部、 12:外部機器接続部、 13:記憶部、 14:表示部、 15:入力操作部、 16:ICカードコネクタ、 17:ICカード制御部、 18:全体制御部(読み出し部、警告処理部、対応関係設定部)、 19:電源部、 20:制御部、 21:記憶部 1: ETC on-board unit (on-board unit for automatic toll collection system), 2: IC card, 10: wireless unit, 10a: antenna, 11: audio output unit, 12: external device connection unit, 13: storage unit, 14: display 15: Input operation unit 16: IC card connector 17: IC card control unit 18: Overall control unit (reading unit, warning processing unit, correspondence setting unit) 19: Power supply unit 20: Control unit 21: Storage unit
Claims (5)
カード情報と警告設定との間の対応関係を記憶する記憶部と、
挿入されているカードからカード情報を読み出す読み出し部と、
前記車両の電源ポジションがオフになったときに前記カードが挿入状態である場合、前記読み出し部が読み出したカード情報および前記記憶部に記憶されている対応関係に基づいて定まる警告処理を行なう警告処理部と、
前記記憶部に記憶されている対応関係を、ユーザが行う対応関係設定操作に基づいて設定する対応関係設定部とを備え、
前記記憶部に記憶されている対応関係が、カード毎の識別符号と警告設定との対応関係であり、
前記対応関係設定部は、カードの挿入時に読み出し部によって読み出されたカード情報に対する対応関係が前記記憶部に記憶されていない場合、予め定められた初期警告設定をそのカード情報に対して行い、
前記初期警告設定が、クレジット機能付カードに対しては警告を行うが、クレジット機能なしカードに対しては警告を行わないという設定であることを特徴とする無線料金決済システム用車載器。 Used for wireless fee payment system that collects charges by wireless communication with charge payment devices installed on the roadside or in the facility, for wireless fee payment system in which a card storing information for fee payment is inserted An in-vehicle device,
A storage unit for storing the correspondence between card information and warning settings;
A reading unit for reading out card information from the inserted card;
When the card is in an inserted state when the power position of the vehicle is turned off, a warning process for performing a warning process determined based on the card information read by the reading unit and the correspondence stored in the storage unit and parts,
A correspondence setting unit that sets the correspondence stored in the storage unit based on a correspondence setting operation performed by a user;
The correspondence stored in the storage unit is the correspondence between the identification code for each card and the warning setting,
The correspondence setting unit performs a predetermined initial warning setting for the card information when the correspondence to the card information read by the reading unit when the card is inserted is not stored in the storage unit.
The in- vehicle device for a wireless fee settlement system , wherein the initial warning setting is a setting that warns a card with a credit function but does not warn a card without a credit function .
カード情報と警告設定との間の対応関係を記憶する記憶部と、
挿入されているカードからカード情報を読み出す読み出し部と、
前記車両の電源ポジションがオフになったときに前記カードが挿入状態である場合、前記読み出し部が読み出したカード情報および前記記憶部に記憶されている対応関係に基づいて定まる警告処理を行なう警告処理部と、
前記記憶部に記憶されている対応関係を、ユーザが行う対応関係設定操作に基づいて設定する対応関係設定部とを備え、
前記記憶部に記憶されている対応関係が、カード毎の識別符号と警告設定との対応関係であり、
前記警告処理部は、前記車両の電源ポジションがオフになったときに前記カードが挿入状態である場合であって、前記読み出し部が読み出したカード情報に対応する警告設定が前記記憶部に記憶されていない場合には、予め設定された初期設定の警告処理を行ない、
前記初期設定が、クレジット機能付カードに対しては警告を行うが、クレジット機能なしカードに対しては警告を行わないという設定であることを特徴とする無線料金決済システム用車載器。 Used for wireless fee payment system that collects charges by wireless communication with charge payment devices installed on the roadside or in the facility, for wireless fee payment system in which a card storing information for fee payment is inserted An in-vehicle device,
A storage unit for storing the correspondence between card information and warning settings;
A reading unit for reading out card information from the inserted card;
When the card is in an inserted state when the power position of the vehicle is turned off, a warning process for performing a warning process determined based on the card information read by the reading unit and the correspondence stored in the storage unit and parts,
A correspondence setting unit that sets the correspondence stored in the storage unit based on a correspondence setting operation performed by a user;
The correspondence stored in the storage unit is the correspondence between the identification code for each card and the warning setting,
The warning processing unit is a case where the card is inserted when the power position of the vehicle is turned off, and a warning setting corresponding to the card information read by the reading unit is stored in the storage unit. If not, perform the default warning process set in advance,
The in- vehicle device for a wireless fee settlement system , wherein the initial setting is a setting that warns a card with a credit function but does not warn a card without a credit function .
カード情報と警告設定との間の対応関係を記憶する記憶部と、
挿入されているカードからカード情報を読み出す読み出し部と、
前記車両の電源ポジションがオフになったときに前記カードが挿入状態である場合、前記読み出し部が読み出したカード情報および前記記憶部に記憶されている対応関係に基づいて定まる警告処理を行なう警告処理部とを備え、
前記記憶部に記憶されている対応関係は、クレジット機能付であるかクレジット機能なしであるかを示すカード種類情報と警告設定との対応関係であることを特徴とする無線料金決済システム用車載器。 Used for wireless fee payment system that collects charges by wireless communication with charge payment devices installed on the roadside or in the facility, for wireless fee payment system in which a card storing information for fee payment is inserted An in-vehicle device,
A storage unit for storing the correspondence between card information and warning settings;
A reading unit for reading out card information from the inserted card;
When the card is in an inserted state when the power position of the vehicle is turned off, a warning process for performing a warning process determined based on the card information read by the reading unit and the correspondence stored in the storage unit and a part,
The on- board device for a wireless fee settlement system, wherein the correspondence stored in the storage unit is a correspondence between card type information indicating whether a credit function is provided or not, and a warning setting . .
前記対応関係設定部は、カードの挿入時に読み出し部によって読み出されたカード情報に対する対応関係が前記記憶部に記憶されていない場合、そのカード情報に対する対応関係を設定することをユーザに求める報知を行い、その後にユーザが行う対応関係設定操作に基づいて、そのカード情報に対する対応関係を設定することを特徴とする無線料金決済システム用車載器。 In claim 1 or 2 ,
The correspondence setting unit notifies the user to set the correspondence to the card information when the correspondence to the card information read by the reading unit when the card is inserted is not stored in the storage unit. An on-vehicle device for a wireless fee settlement system, characterized in that a correspondence relationship for the card information is set based on a correspondence relationship setting operation performed by a user thereafter.
前記対応関係設定部は、カード挿入状態においてユーザによって設定開始操作が行われた後に、前記ユーザによって行われる対応関係設定操作に基づいて前記対応関係を設定することを特徴とする無線料金決済システム用車載器。 In any one of Claims 1, 2, and 4 ,
The correspondence setting unit sets the correspondence based on a correspondence setting operation performed by the user after a setting start operation is performed by the user in a card insertion state. Onboard equipment .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066898A JP5447064B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | On-board device for wireless fee settlement system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066898A JP5447064B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | On-board device for wireless fee settlement system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198294A JP2011198294A (en) | 2011-10-06 |
JP5447064B2 true JP5447064B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=44876344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010066898A Active JP5447064B2 (en) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | On-board device for wireless fee settlement system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5447064B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4079135B2 (en) * | 2004-09-09 | 2008-04-23 | 株式会社デンソー | Vehicle communication device |
JP2007034645A (en) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Hitachi Ltd | Mobile station equipment of automated toll-payment system |
JP2007115017A (en) * | 2005-10-20 | 2007-05-10 | Mitsubishi Electric Corp | Warning system for pulling omission of information storage medium |
JP2007196811A (en) * | 2006-01-25 | 2007-08-09 | Denso Corp | Car-mounted device and program |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010066898A patent/JP5447064B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011198294A (en) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4682903B2 (en) | Remote service system for vehicles | |
JP6565664B2 (en) | Vehicle anti-theft device | |
US20100145776A1 (en) | In-vehicle apparatus and semiconductor device | |
JPWO2020208830A1 (en) | Vehicle remote control system, on-board unit or communication module, vehicle, server, vehicle remote control method, vehicle remote control program and storage medium | |
JP4172282B2 (en) | Electronic license plate recognition system | |
JP5044205B2 (en) | On-vehicle equipment and road-to-vehicle communication system | |
JP5447064B2 (en) | On-board device for wireless fee settlement system | |
JP2007264943A (en) | Vehicular communication device | |
JP2006079330A (en) | Communication equipment for vehicle | |
TW201933850A (en) | In-vehicle communication device and toll collecting method | |
JP5281778B2 (en) | Taxi meter and taxi system | |
JP4337735B2 (en) | Automatic fee settlement in-vehicle system | |
JP2007265183A (en) | Vehicle-related information management system | |
JP4720143B2 (en) | Cardless ETC in-vehicle device and in-vehicle system | |
JP4196769B2 (en) | Electronic license plate system and electronic license plate | |
JP4524627B2 (en) | ETC OBE | |
JP3948406B2 (en) | In-vehicle device and method for preventing theft use of in-vehicle device | |
JP6881087B2 (en) | Vehicle certification equipment | |
JP5383058B2 (en) | Automatic toll collection system | |
JP4487731B2 (en) | Cardless automatic toll collection | |
JP2003141588A (en) | Electronic toll collection system, electronic toll collection method, onboard equipment, and electronic toll collection program | |
JP2003099831A (en) | Electronic toll collection on-vehicle device | |
JP2005050301A (en) | On-vehicle device for automatic charge settlement | |
JP4168874B2 (en) | Smart plate communication system and private data controller used therefor | |
JP2006065644A (en) | Vehicle communication system used for automatic charging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5447064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |