JP5442548B2 - Engine starter - Google Patents

Engine starter Download PDF

Info

Publication number
JP5442548B2
JP5442548B2 JP2010157162A JP2010157162A JP5442548B2 JP 5442548 B2 JP5442548 B2 JP 5442548B2 JP 2010157162 A JP2010157162 A JP 2010157162A JP 2010157162 A JP2010157162 A JP 2010157162A JP 5442548 B2 JP5442548 B2 JP 5442548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock pin
rotor
pushing
protrusion
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010157162A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012017076A (en
Inventor
雅志 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2010157162A priority Critical patent/JP5442548B2/en
Publication of JP2012017076A publication Critical patent/JP2012017076A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5442548B2 publication Critical patent/JP5442548B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、エンジン始動装置に係り、特に、ノブロック機構及びキーインターロック機構を備える装置に好適に利用できるエンジン始動装置に関する。   The present invention relates to an engine starter, and more particularly, to an engine starter that can be suitably used for an apparatus including a knock block mechanism and a key interlock mechanism.

従来のエンジン始動装置は、その一例として、その内部にノブロック機構及びインターロック機構を備えている。   A conventional engine starter includes, as an example, a knock block mechanism and an interlock mechanism.

ノブロック機構は、IDコードによる電子照合が正規に行われない状態において電子キー又は回転ノブの不正回転操作を防止するための機構である。このノブロック機構は、その一例として、図13(a)に示すように、電子キーが挿入されるロータ103、ノブロック溝106aを有するロータハウジング106、ノブロック溝106aに係合するノブロックピン107、ノブロックピン107をノブロック溝106aに係合させる第1のコイルばね105、電子照合の結果に基づいて通電時にノブロックピン107をノブロック溝106aに係合させる第1の吸引ソレノイド112、及び、ノブロックピン107に第1のプランジャ112aを当接させる第2のコイルばね111を有している。   The no-block mechanism is a mechanism for preventing an unauthorized rotation operation of the electronic key or the rotary knob in a state where electronic verification using the ID code is not properly performed. As an example of this no-block mechanism, as shown in FIG. 13A, a rotor 103 into which an electronic key is inserted, a rotor housing 106 having a no-block groove 106a, and a no-block pin engaged with the no-block groove 106a. 107, a first coil spring 105 for engaging the no-block pin 107 with the no-block groove 106a, and a first suction solenoid 112 for engaging the no-block pin 107 with the no-block groove 106a when energized based on the result of electronic verification. , And a second coil spring 111 for bringing the first plunger 112 a into contact with the no-block pin 107.

ノブロック機構において、電子照合が正規に行われなかった場合、図13(a)に示すように、第1の吸引ソレノイド112に第1のプランジャ112aを駆動するための通電がなされず、ノブロックピン107が第1のコイルばね105及び第2のコイルばね111の弾性力を利用してノブロック溝106aに係合するため、電子キーまたは回転ノブはロータ103を回転操作させることができない。一方、電子照合が正規に行われた場合、図13(b)に示すように、第1の吸引ソレノイド112に第1のプランジャ112aを駆動するための通電がなされ、第1のプランジャ112aが第1のコイルばね105及び第2のコイルばね111の弾性力に抗してノブロックピン107を駆動するため、ノブロックピン107とノブロック溝106aとの係合が解除される。これにより、電子キーまたは回転ノブはロータ103を回転操作させることができる。   When electronic verification is not properly performed in the no-block mechanism, the first suction solenoid 112 is not energized to drive the first plunger 112a as shown in FIG. Since the pin 107 is engaged with the no-block groove 106a by using the elastic force of the first coil spring 105 and the second coil spring 111, the electronic key or the rotary knob cannot rotate the rotor 103. On the other hand, when the electronic verification is properly performed, as shown in FIG. 13B, the first suction solenoid 112 is energized to drive the first plunger 112a, and the first plunger 112a is Since the no-block pin 107 is driven against the elastic force of the first coil spring 105 and the second coil spring 111, the engagement between the no-block pin 107 and the no-block groove 106a is released. Thereby, the electronic key or the rotary knob can rotate the rotor 103.

また、インターロック機構は、シフトレバーがパーキングレンジ(駐車時選択位置)を選択していない状態において電子キー又は回転ノブの逆回転(電子キー又は回転ノブによるアクセサリ位置からオフ位置への回転)の誤操作を防止するための機構である。このインターロック機構は、その一例として、図14(a)に示すように、ロータ103の回転操作に連動する回転防止ディスク110、及び、シフトレバーがパーキングレンジを選択した際に通電により回転防止ディスク110の係合段部110cに第2のプランジャ113aを係合させる第2の吸引ソレノイド113、及び、回転防止ディスク110の係合段部110cから第2のプランジャ113aを離間させる第3のコイルばね114を有している。   In addition, the interlock mechanism allows the electronic key or rotary knob to rotate backward (rotation from the accessory position to the off position by the electronic key or rotary knob) when the shift lever has not selected the parking range (the parking position selection position). This is a mechanism for preventing erroneous operation. As an example of this interlock mechanism, as shown in FIG. 14A, the anti-rotation disc 110 interlocked with the rotation operation of the rotor 103, and the anti-rotation disc by energization when the shift lever selects the parking range. The second suction solenoid 113 for engaging the second plunger 113a with the engagement step portion 110c of 110, and the third coil spring for separating the second plunger 113a from the engagement step portion 110c of the rotation prevention disk 110 114.

インターロック機構において、シフトレバーがパーキングレンジ以外のレンジを選択した場合、図14(a)に示すように、第2の吸引ソレノイド113への通電により第2の吸引ソレノイド113が第3のコイルばね114の弾性力に抗して第2のプランジャ113aを駆動するため、第2のプランジャ113aが回転防止ディスク110の係合段部110cに係合する。これにより、電子キーまたは回転ノブはロータ103を逆回転操作させることができない。一方、シフトレバーがパーキングレンジを選択した場合、図14(b)に示すように、第2の吸引ソレノイド113に第2のプランジャ113aを駆動するための通電がなされず、第3のコイルばね114の弾性力により第2のプランジャ113aと回転防止ディスク110の係合段部110cとの係合が解除される。これにより、電子キー2Aまたは回転ノブ2Bはロータ103を逆回転操作させることができる。   In the interlock mechanism, when the shift lever selects a range other than the parking range, as shown in FIG. 14 (a), the second suction solenoid 113 is turned on by the third coil spring by energizing the second suction solenoid 113. In order to drive the second plunger 113 a against the elastic force of 114, the second plunger 113 a is engaged with the engagement step portion 110 c of the rotation prevention disk 110. As a result, the electronic key or the rotary knob cannot rotate the rotor 103 in the reverse direction. On the other hand, when the shift lever selects the parking range, the second suction solenoid 113 is not energized to drive the second plunger 113a, as shown in FIG. The engagement between the second plunger 113a and the engagement step portion 110c of the rotation prevention disk 110 is released by the elastic force. Thus, the electronic key 2A or the rotary knob 2B can rotate the rotor 103 in the reverse direction.

なお、ノブロック機構及びインターロック機構のいずれの機構においても、電気系統の故障時に自動車のエンジンの停止状態を確保することができるようになっている。つまり、電気系統の故障による第1の吸引ソレノイド112の非通電時においてはノブロック機構が働いてキーの回転ができずエンジンが始動できないようになっており、電気系統の故障による第2の吸引ソレノイド113の非通電時においてはインターロック機構が働かずにキーが抜けるようになっている。   Note that, in both the no-block mechanism and the interlock mechanism, it is possible to ensure the stop state of the automobile engine when the electric system fails. That is, when the first suction solenoid 112 is not energized due to a failure in the electrical system, the no-block mechanism works so that the key cannot rotate and the engine cannot be started. The second suction due to the failure in the electrical system. When the solenoid 113 is not energized, the interlock mechanism does not work and the key can be removed.

特開2003−343406号公報JP 2003-343406 A

しかし、従来のエンジン始動装置においては、吸引ソレノイドが2個必要であるため、ソレノイド112、113の省スペース化が困難であった。また、いずれの吸引ソレノイドにおいても第2のコイルばね111又は第3のコイルばね114の弾性力に抗してプランジャを駆動しなければならないため、吸引ソレノイド112、113の消費電力が大きくなり、ソレノイド112、113の省エネルギー化が困難であった。   However, since the conventional engine starter requires two suction solenoids, it is difficult to save the space of the solenoids 112 and 113. Further, since the plunger must be driven against the elastic force of the second coil spring 111 or the third coil spring 114 in any of the suction solenoids, the power consumption of the suction solenoids 112 and 113 increases, and the solenoids It was difficult to save energy of 112 and 113.

従って、本発明の目的は、ノブロック機構及びインターロック機構に用いるソレノイドの省スペース化及び省エネルギー化を実現することができるエンジン始動装置を提供する。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an engine starter capable of realizing space saving and energy saving of a solenoid used for a knock block mechanism and an interlock mechanism.

[1]本発明は上記目的を達成するため、電子キー又は回転ノブを用いて押込操作及び回転操作がなされるロータと、前記ロータの押込方向に配置されており、前記ロータの押込操作がなされたときに前記ロータと係合すると共に、前記係合した前記ロータに連動して回転操作がなされることによりイグニッションスイッチをオン・オフにするシャフトと、前記シャフトから前記ロータを引き離す方向に付勢する第1の弾性部材と、前記ロータにおいて前記ロータの押込方向の直交方向に延在する部品配置孔に配置されており、少なくともその両端のうちの一方が前記部品配置孔から突出する長さに形成されているロックピンと、前記部品配置孔から前記ロックピンの一端が突出する方向に前記ロックピンを付勢する第2の弾性部材と、前記ロータの押込操作の際に前記ロックピンの一端に当接することにより前記ロータと前記シャフトとの係合を阻止するノブロック突部と、前記所定の回転位置から初期位置に向かうロータの逆回転操作の場合のみにおいて前記部品配置孔から突出した前記ロックピンの他端に当接して前記ロックピンの他端の通過を阻止することにより前記ロータの逆回転操作を防止するインターロック突部と、前記ロータの押込方向の直交方向の内側及び外側に移動自在に形成されていると共に、前記ロータの押込操作の際に前記ロックピンの一端が前記ノブロック突部に当接することを防ぐ第1の傾斜部と、前記ロータの逆回転操作の際に前記ロックピンの一端を前記部品配置孔に押し込む第2の傾斜部とを有するロックピン押込部と、前記第2の弾性部材の弾性力よりも弱い弾性力をもって前記ロックピン押込部を前記ロータの押込方向の直交方向の内側に付勢する第3の弾性部材と、通電時において前記ロックピン押込部にリンクしたプランジャを保持すると共に、前記ロータの押込操作の際に所望の電子照合が行われたとき又は前記ロータの逆回転操作の際にトランスミッションの操作レバーが駐車時選択位置以外の位置にあるときに前記通電による前記プランジャの保持がなされる保持ソレノイドと、を有することを特徴とするエンジン始動装置を提供する。   [1] In order to achieve the above object, the present invention is arranged such that a push-in operation and a rotation operation are performed using an electronic key or a rotary knob, and a push-in operation of the rotor is performed in the push-in direction of the rotor. The shaft engages with the rotor and rotates in conjunction with the engaged rotor, and biases the rotor in a direction to separate the rotor from the shaft. A first elastic member that is arranged in a component arrangement hole that extends in a direction orthogonal to the pushing direction of the rotor in the rotor, and at least one of both ends thereof protrudes from the component arrangement hole. A lock pin that is formed, a second elastic member that biases the lock pin in a direction in which one end of the lock pin protrudes from the component placement hole, A no-block protrusion that prevents engagement of the rotor and the shaft by abutting against one end of the lock pin during the push-in operation of the rotor, and reverse rotation of the rotor from the predetermined rotational position toward the initial position An interlock protrusion that prevents reverse rotation of the rotor by contacting the other end of the lock pin protruding from the component placement hole only in the case of operation and preventing passage of the other end of the lock pin; The first is formed so as to be movable inward and outward in the direction orthogonal to the pushing direction of the rotor, and prevents one end of the lock pin from coming into contact with the no-block protrusion during the pushing operation of the rotor. A lock pin pushing portion having an inclined portion, and a second inclined portion that pushes one end of the lock pin into the component placement hole when the rotor rotates in the reverse direction; and the second elastic member A third elastic member that urges the lock pin pushing portion with an elastic force weaker than an elastic force to the inside in a direction perpendicular to the pushing direction of the rotor and a plunger linked to the lock pin pushing portion when energized are held. In addition, when a desired electronic collation is performed during the pushing operation of the rotor, or when the operation lever of the transmission is in a position other than the parking selection position during the reverse rotation operation of the rotor, the plunger is energized. And a holding solenoid for holding the engine.

このエンジン始動装置によれば、1個の保持ソレノイドを用いてノブロック及びキーインターロックを行うことができる。   According to this engine starting device, the single block solenoid and the key interlock can be performed using one holding solenoid.

[2]前記ロックピン押込部は、平面視L字状に移動する前記ロックピンの軌跡上のL字区間に重なる平面視L字形状に形成されたスライドプレートであって、前記ロータの押込操作の際における前記ロックピン対向側に前記第1の傾斜部と、前記ロータの逆回転操作の際における前記ロックピン対向側に前記第2の傾斜部とを有していることを特徴とする上記[1]に記載のエンジン始動装置であってもよい。   [2] The lock pin pushing portion is a slide plate formed in an L-shape in plan view that overlaps an L-shaped section on the locus of the lock pin that moves in an L-shape in plan view, and push-in operation of the rotor The first inclined portion on the side facing the lock pin at the time of the rotation, and the second inclined portion on the side opposite to the lock pin at the time of the reverse rotation operation of the rotor, The engine starting device according to [1] may be used.

このエンジン始動装置によれば、ロックピン押込部がロックピンの軌跡上に配置されているので、ノブロック及びキーインターロックを滑らかに行うことができる。   According to this engine starting device, since the lock pin pushing portion is arranged on the locus of the lock pin, the lock and the key interlock can be smoothly performed.

[3]前記ノブロック突部は、前記ロックピンの進行方向から見て前記ロックピン押込部の外側を囲む平面視L字状であってその各辺が前記ロックピン押込部の各辺よりもそれぞれ短くなる形状に形成されていると共に、前記ロータの逆回転操作の際における前記ロックピン対向側において前記ロックピンの他端が前記インターロック突部を通過してから前記ロックピンの一端を押し込む第3の傾斜部を有しており、前記ロックピンは、その一端が前記ロックピン押込部と前記ノブロック突部との境界線上かつ前記ロックピン押込部及び前記ノブロック突部のいずれにも当接する直線上を通過する位置に配設されていることを特徴とする上記[2]に記載のエンジン始動装置であってもよい。   [3] The no-block protrusion has an L-shape in a plan view surrounding the outside of the lock pin pressing portion when viewed from the traveling direction of the lock pin, and each side thereof is more than each side of the lock pin pressing portion. Each of the lock pins is formed in a shortened shape, and one end of the lock pin is pushed in after the other end of the lock pin passes through the interlock protrusion on the opposite side of the lock pin during the reverse rotation operation of the rotor. The lock pin has a third inclined portion, and one end of the lock pin is on a boundary line between the lock pin push-in portion and the no-block projection and both the lock pin push-in portion and the no-block projection The engine starter according to [2] above, which is disposed at a position passing through a straight line that abuts.

このエンジン始動装置によれば、ロータの逆回転時にノブロック突部がキーインターロック機構を阻害せず、かつ、ロータの押込操作の際にノブロック突部がロックピンの押し込みを一時負担するので、ロックピン押込部を保持する保持ソレノイドの消費電力を抑えることができる。   According to this engine starting device, the no-block projection does not obstruct the key interlock mechanism during reverse rotation of the rotor, and the no-block projection temporarily bears the pushing of the lock pin during the pushing operation of the rotor. The power consumption of the holding solenoid that holds the lock pin pushing portion can be suppressed.

[4]前記インターロック突部は、その突出方向に付勢する第4の弾性部材と、前記初期位置から前記所定の回転位置に向かう前記ロータの正回転方向において前記ロックピンの他端と対向する第4の傾斜面と、前記所定の回転位置から前記初期位置に向かう前記ロータの逆回転方向において前記ロックピンの他端と対向する垂直面とを有するピン形状であって、前記ロックピンの他端が前記第4の傾斜面と当接した際に前記ロックピンの他端により前記突出方向の反対方向に前記第4の弾性部材の弾性力に抗して押下されることにより前記ロックピンの他端の通過を許容するように形成されていることを特徴とする上記[1]から[3]のいずれか1に記載のエンジン始動装置であってもよい。   [4] The interlock protrusion is opposed to the other end of the lock pin in the forward rotation direction of the rotor from the initial position toward the predetermined rotation position, with a fourth elastic member biased in the protrusion direction. A pin shape having a fourth inclined surface and a vertical surface facing the other end of the lock pin in the reverse rotation direction of the rotor from the predetermined rotation position toward the initial position, When the other end abuts against the fourth inclined surface, the lock pin is pressed against the elastic force of the fourth elastic member in the direction opposite to the protruding direction by the other end of the lock pin. The engine starter according to any one of [1] to [3] above, wherein the engine starter is configured to allow passage of the other end of the engine.

このエンジン始動装置によれば、インターロック突部の形状及び構造を簡素化することができる。   According to this engine starting device, the shape and structure of the interlock protrusion can be simplified.

本発明のエンジン始動装置によれば、ノブロック機構及びインターロック機構に用いるソレノイドの省スペース化及び省エネルギー化を実現することができるエンジン始動装置を提供することができる。   According to the engine starting device of the present invention, it is possible to provide an engine starting device capable of realizing space saving and energy saving of a solenoid used in a knock block mechanism and an interlock mechanism.

本発明のエンジン始動装置における位置実施形態を示す斜視図The perspective view which shows the position embodiment in the engine starting apparatus of this invention 本実施形態のエンジン始動装置をロータの押込方向と平行に切断した断面図Sectional drawing which cut | disconnected the engine starter of this embodiment in parallel with the pushing direction of the rotor 本実施形態のノブロック突部及びロックピン押込部を示す斜視図The perspective view which shows the no block protrusion and lock pin pushing part of this embodiment 本実施形態のノブロック突部及びロックピン押込部を示す平面図The top view which shows the no block protrusion and lock pin pushing part of this embodiment 本実施形態のノブロック非作動モードを示す断面図Sectional drawing which shows the no-block non-operation mode of this embodiment 本実施形態のノブロック非作動モードを示す平面図The top view which shows the no block non-operation mode of this embodiment 本実施形態のノブロック作動モードを示す断面図Sectional drawing which shows the no block operation mode of this embodiment 本実施形態のノブロック作動モードを示す平面図The top view which shows the no block operation mode of this embodiment 本実施形態のキーインターロック作動モードを示す断面図Sectional drawing which shows the key interlock operation mode of this embodiment 本実施形態のキーインターロック作動モードを示す平面図The top view which shows the key interlock operation mode of this embodiment 本実施形態のキーインターロック非作動モードを示す断面図Sectional drawing which shows the key interlock non-operation mode of this embodiment 本実施形態のキーインターロック非作動モードを示す平面図The top view which shows the key interlock non-operation mode of this embodiment 従来のノブロック・モードを示す断面図;(a)はノブロック作動モードであり、(b)はノブロック非作動モードである。Sectional drawing which shows the conventional no-block mode; (a) is a no-block operation mode, (b) is a no-block non-operation mode. 従来のキーインターロック・モードを示す断面図;(a)はキーインターロック作動モードであり、(b)はキーインターロック非作動モードである。Sectional drawing which shows the conventional key interlock mode; (a) is a key interlock operation mode, (b) is a key interlock non-operation mode.

以下、本発明のエンジン始動装置をその一実施形態により説明する。   Hereinafter, an engine starting device of the present invention will be described with reference to an embodiment thereof.

本実施形態のエンジン始動装置1は、図1及び図2に示すように、主に、ロータ3、シャフト4、第1の弾性部材5、ロックピン7、第2の弾性部材8、ノブロック突部9、インターロック突部10、ロックピン押込部11、第3の弾性部材12及び保持ソレノイド13を備えている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the engine starter 1 of the present embodiment mainly includes a rotor 3, a shaft 4, a first elastic member 5, a lock pin 7, a second elastic member 8, and a no-block protrusion. A portion 9, an interlock projection 10, a lock pin pushing portion 11, a third elastic member 12, and a holding solenoid 13.

ロータ3は、図1及び図2に示すように、部品配置孔3b、係合凸部3c及びキーシリンダ3aを有する円柱形状に形成されている。また、このロータ3は、ロータシリンダ6の円筒内面6cに沿ってキー挿入方向(図2においては右方向。この方向はロータ3の押込方向でもある。)を軸に回転操作がなされるため、円柱側面3dを有している。   As shown in FIGS. 1 and 2, the rotor 3 is formed in a columnar shape having a component arrangement hole 3b, an engaging convex portion 3c, and a key cylinder 3a. The rotor 3 is rotated along the cylindrical inner surface 6c of the rotor cylinder 6 about the key insertion direction (right direction in FIG. 2; this direction is also the pushing direction of the rotor 3). It has a cylindrical side surface 3d.

ロータ3の部品配置孔3bは、図3に示すように、キーシリンダ3aよりもキー挿入方向の前方に位置している。この部品配置孔3bは、図3に示すように、ロータ3においてロータ3の押込方向の直交方向に延在するように形成されている。   As shown in FIG. 3, the component arrangement hole 3b of the rotor 3 is located in front of the key cylinder 3a in the key insertion direction. As shown in FIG. 3, the component arrangement hole 3 b is formed in the rotor 3 so as to extend in a direction orthogonal to the pushing direction of the rotor 3.

ロータ3の係合凸部3cは、ロータ3の押込方向(ロータ3のキー挿入方向)の先端面からその押込方向に突出している。このロータ3の係合凸部3cは、図1に示す電子キー2A又は図2に示す回転ノブ2Bを用いてロータ3を押込操作した際、シャフト4の係合凹部4aと係合するようになっている。   The engaging projection 3c of the rotor 3 protrudes in the pushing direction from the front end surface in the pushing direction of the rotor 3 (key insertion direction of the rotor 3). The engaging projection 3c of the rotor 3 is engaged with the engaging recess 4a of the shaft 4 when the rotor 3 is pushed using the electronic key 2A shown in FIG. 1 or the rotary knob 2B shown in FIG. It has become.

ロータ3のキーシリンダ3aは、図1及び図2に示すように、そのロータ3の内部に電子キー2Aが部分的に挿入されるように形成されている。電子キー2Aが直方体形状であれば、キーシリンダ3aは方形穴となる。   As shown in FIGS. 1 and 2, the key cylinder 3 a of the rotor 3 is formed so that the electronic key 2 </ b> A is partially inserted into the rotor 3. If the electronic key 2A is a rectangular parallelepiped shape, the key cylinder 3a is a square hole.

電子キー2Aは、例えば、キーレスエントリーシステム(いわゆる、スマートエントリーシステム)、ワイヤレスキーシステム等に対応するフォブ型の電子キーであり、電子照合のためのIDコードを内蔵している。また、本実施形態の電子キー2Aは、図1に示すように、利便性向上に伴うドアロックなどのリモートボタンの配設個数の増加の観点から、直方体形状に形成されていることが好ましい。   The electronic key 2A is a fob type electronic key corresponding to, for example, a keyless entry system (so-called smart entry system), a wireless key system, and the like, and includes an ID code for electronic verification. In addition, as shown in FIG. 1, the electronic key 2 </ b> A of the present embodiment is preferably formed in a rectangular parallelepiped shape from the viewpoint of increasing the number of remote buttons such as door locks associated with convenience.

なお、キーシリンダ3aの名称は図1に示した電子キー2Aを用いる場合の名称であり、回転ノブ2Bを用いる場合のその名称は正確に言うとノブ係合部となる。ただし、それらの名称や細かな形状は異なっても、ロータ3を回転操作するために電子キー2A又は回転ノブ2Bが挿入される部分であり、ロータ3の回転操作時におけるそれらの主な作用は同様である。したがって、本実施形態においては、電子キー2A及び回転ノブ2Bのいずれを採用した場合であってもキーシリンダ3aの名称で統一する。   The name of the key cylinder 3a is a name when the electronic key 2A shown in FIG. 1 is used, and the name when the rotary knob 2B is used is a knob engaging portion to be precise. However, even though their names and detailed shapes are different, the electronic key 2A or the rotary knob 2B is inserted in order to rotate the rotor 3, and their main actions at the time of rotating the rotor 3 are as follows. It is the same. Therefore, in the present embodiment, the name of the key cylinder 3a is unified even when either the electronic key 2A or the rotary knob 2B is employed.

シャフト4は、ロータ3の押込方向(キー挿入方向)に配置されている。このシャフト4は、ロータ3の押込方向の後方(ロータ3配設側)に係合凹部4aを有している。この係合凹部4aは、ロータ3の押込操作がなされた際、ロータ3の係合凸部3cに係合する。これにより、ロータ3の回転操作においてロータ3及びシャフト4が連動するので、その回転操作によりイグニッションスイッチがオン又はオフになる。   The shaft 4 is arranged in the pushing direction of the rotor 3 (key insertion direction). The shaft 4 has an engaging recess 4a on the rear side of the rotor 3 in the pushing direction (the rotor 3 side). The engaging recess 4a engages with the engaging protrusion 3c of the rotor 3 when the rotor 3 is pushed. Thereby, since the rotor 3 and the shaft 4 are interlocked in the rotation operation of the rotor 3, the ignition switch is turned on or off by the rotation operation.

第1の弾性部材5は、図2に示すように、ロータ3の押込方向においてロータ3とシャフト4との間に配設されており、シャフト4からロータ3を引き離す方向に付勢している。第1の弾性部材5としては、経済性と弾性力との関係から、コイルばねが好ましい。   As shown in FIG. 2, the first elastic member 5 is disposed between the rotor 3 and the shaft 4 in the pushing direction of the rotor 3, and urges the rotor 3 in a direction in which the rotor 3 is pulled away from the shaft 4. . The first elastic member 5 is preferably a coil spring from the relationship between economy and elastic force.

ロックピン7は、ロータ3の押込方向の直交方向に延在するロータ3の部品配置孔3bに配置されている。このロックピン7は、その一端7aが太くかつ面取りされていると共にその他端7bが細くなるように2本の棒を組み合わせた形状に形成されていることが好ましい。   The lock pin 7 is arranged in the component arrangement hole 3 b of the rotor 3 extending in a direction orthogonal to the pushing direction of the rotor 3. The lock pin 7 is preferably formed in a shape in which two rods are combined such that one end 7a is thick and chamfered and the other end 7b is thin.

また、このロックピン7は、少なくともその両端のうちの一方が部品配置孔3bから突出する長さに形成されている。本実施形態においては、ロータ3の初期位置においてロックピン7の一端7aが部品配置孔3bから突出しており、ロックピン7の一端7aを部品配置孔3bに押し込むことによりロックピン7の他端7bが部品配置孔3bから突出するように設定されている。   Further, the lock pin 7 is formed in such a length that at least one of its both ends protrudes from the component arrangement hole 3b. In the present embodiment, one end 7a of the lock pin 7 protrudes from the component placement hole 3b at the initial position of the rotor 3, and the other end 7b of the lock pin 7 is pushed by pushing the one end 7a of the lock pin 7 into the component placement hole 3b. Is set so as to protrude from the component placement hole 3b.

また、このロックピン7は、図2から図4に示すように、その一端7aがロックピン押込部11とノブロック突部9との境界線上であってロックピン押込部11及びノブロック突部9のいずれにも当接する直線上を通過する位置に配設されていることが好ましい。これにより、ロックピン7の一端7aの軌跡Lは、図4に示した通り、平面視L字状になる。   Further, as shown in FIGS. 2 to 4, the lock pin 7 has one end 7a on the boundary line between the lock pin pushing portion 11 and the no-block projection 9, and the lock pin pushing portion 11 and the no-block projection. 9 is preferably disposed at a position that passes through a straight line that abuts any one of 9. Thereby, the locus | trajectory L of the one end 7a of the lock pin 7 becomes L shape in planar view as shown in FIG.

第2の弾性部材8は、図2に示すように、部品配置孔3bに内在しており、部品配置孔3bからロックピン7の一端7aが突出する方向にロックピン7を付勢している。この第2の弾性部材8は、経済性とスペース制約との関係から、コイルばねが好ましい。   As shown in FIG. 2, the second elastic member 8 is provided in the component arrangement hole 3b, and biases the lock pin 7 in a direction in which one end 7a of the lock pin 7 protrudes from the component arrangement hole 3b. . The second elastic member 8 is preferably a coil spring from the relationship between economy and space constraints.

ノブロック突部9は、図2から図4に示すように、ロータシリンダ6の内部において、ロックピン7の一端7aからみたロータ3の押込方向の前方に配置されている。このノブロック突部9は、ロータ3の押込操作の際、ロックピン7の一端7aに当接することによりロータ3とシャフト4との係合を阻止する部材である。   As shown in FIGS. 2 to 4, the no-block protrusion 9 is disposed in the rotor cylinder 6 in front of the rotor 3 in the pushing direction as viewed from one end 7 a of the lock pin 7. The no-block protrusion 9 is a member that prevents engagement between the rotor 3 and the shaft 4 by abutting against one end 7 a of the lock pin 7 when the rotor 3 is pushed.

ここで、ロックピン押込部11が平面視L字状に形成された場合、ノブロック突部9は、図3及び図4に示すように、ロックピン7の進行方向(ロックピン7の一端7aからみたロータ3の押込方向)から見てロックピン押込部11の外側を囲む平面視L字状に形成されていることが好ましい(ロックピン押込部11はロータシリンダ6の円筒内面6cに配置されるため、実際には図4に示す通り湾曲したL字形状になる。)。   Here, when the lock pin pushing portion 11 is formed in an L shape in a plan view, the no-block protrusion 9 has a direction of travel of the lock pin 7 (one end 7a of the lock pin 7 as shown in FIGS. 3 and 4). Preferably, it is formed in an L shape in a plan view surrounding the outside of the lock pin pushing portion 11 as viewed from the direction of pushing the rotor 3 (the lock pin pushing portion 11 is disposed on the cylindrical inner surface 6 c of the rotor cylinder 6. Therefore, in actuality, it becomes a curved L-shape as shown in FIG.

この場合、このノブロック突部9は、その各辺がロックピン押込部11の各辺よりもそれぞれ短くなる形状に形成されていることが好ましい。また、このノブロック突部9は、ロータ3の逆回転操作の際のロックピン7対向側(図4ではノブロック突部9の左端)に、第3の傾斜部9aを有していることが好ましい。この第3の傾斜部9aは、ロックピン7の他端7bがインターロック突部10を通過してから、ロックピン7の一端7aを部品配置孔3bに押し込む形状になっている。   In this case, it is preferable that the no-block protrusion 9 is formed in a shape in which each side is shorter than each side of the lock pin pushing portion 11. Further, the no-block projection 9 has a third inclined portion 9a on the side opposite to the lock pin 7 (the left end of the no-block projection 9 in FIG. 4) when the rotor 3 is reversely rotated. Is preferred. The third inclined portion 9a has such a shape that after the other end 7b of the lock pin 7 passes through the interlock protrusion 10, the one end 7a of the lock pin 7 is pushed into the component placement hole 3b.

インターロック突部10は、ロータシリンダ6の内部において、ロックピン7の他端7bからみたロータ3の逆回転操作(ロータ3を所定の回転位置(通常、アクセサリ位置、オン位置、スタート位置のいずれかの位置)から初期位置(通常、オフ位置)に回転させる操作。図5、図7、図9、図11ではロータ3の反時計回り方向の操作。)の前方に配置されている。このインターロック突部10は、図9に示すように、ロータ3の逆回転操作の場合のみにおいて、部品配置孔3bから突出したロックピン7の他端7bに当接し、ロックピン7の他端7bの通過を阻止することにより、ロータ3の逆回転操作を防止する部材である。   The interlock protrusion 10 is provided in the rotor cylinder 6 so that the rotor 3 is rotated in the reverse direction as viewed from the other end 7b of the lock pin 7 (the rotor 3 can be rotated at a predetermined rotational position (usually an accessory position, an on position, or a start position). From the position) to the initial position (usually the off position) in FIG. 5, FIG. 7, FIG. 9, and FIG. As shown in FIG. 9, the interlock protrusion 10 abuts against the other end 7 b of the lock pin 7 protruding from the component placement hole 3 b only in the case of the reverse rotation operation of the rotor 3, and the other end of the lock pin 7. It is a member that prevents reverse rotation of the rotor 3 by blocking the passage of 7b.

ここで、インターロック突部10は、図5に示すように、第4の弾性部材10a、第4の傾斜面10b、垂直面10cを有するロックピン7であることが好ましい。この場合、第4の弾性部材10aは、ロータシリンダ6の円筒内面6cにおいてその径方向に設けられた穴6bに内在しており、インターロック突部10をその突出方向に付勢している。   Here, the interlock protrusion 10 is preferably a lock pin 7 having a fourth elastic member 10a, a fourth inclined surface 10b, and a vertical surface 10c, as shown in FIG. In this case, the fourth elastic member 10a resides in a hole 6b provided in the radial direction on the cylindrical inner surface 6c of the rotor cylinder 6, and biases the interlock protrusion 10 in the protruding direction.

第4の傾斜面10bは、図5に示すように、ロータ3の正回転方向(ロータ3が初期位置から所定の回転位置に向かう方向。図5、図7、図9、図11ではロータ3の時計回り方向。)においてロックピン7の他端7bと対向する面である。この第4の傾斜面10bにロックピン7の他端7bが当接すると、インターロック突部10は第4の弾性部材10aの弾性力に抗してその突出方向の反対方向に押下される。その結果、ロックピン7の他端7bは、インターロック突部10を通過することができる。なお、この作用を生じる限りにおいて、第4の傾斜面10bは、平面であっても湾曲面であってもよい。   As shown in FIG. 5, the fourth inclined surface 10 b is formed in the forward rotation direction of the rotor 3 (the direction in which the rotor 3 is directed from the initial position toward the predetermined rotation position. In FIGS. 5, 7, 9, and 11, the rotor 3 In the clockwise direction) of the lock pin 7 and the other end 7b. When the other end 7b of the lock pin 7 comes into contact with the fourth inclined surface 10b, the interlock protrusion 10 is pushed down in the direction opposite to the protruding direction against the elastic force of the fourth elastic member 10a. As a result, the other end 7 b of the lock pin 7 can pass through the interlock protrusion 10. As long as this action occurs, the fourth inclined surface 10b may be a flat surface or a curved surface.

垂直面10cは、図9に示すように、ロータ3の逆回転方向において、ロックピン7の他端7bと対向する面である。この垂直面10cは、ロックピン7の他端7bの側面に当接することにより、ロータ3の逆回転操作を防止する。その作用を生じる限り、垂直面10cにおいて厳密な垂直は要求されない。   As shown in FIG. 9, the vertical surface 10 c is a surface facing the other end 7 b of the lock pin 7 in the reverse rotation direction of the rotor 3. The vertical surface 10 c is in contact with the side surface of the other end 7 b of the lock pin 7, thereby preventing reverse rotation operation of the rotor 3. As long as this action occurs, strict verticality is not required in the vertical surface 10c.

ロックピン押込部11は、図2に示すように、ロータシリンダ6の内部に配設されている。このロックピン押込部11は、図2から図4に示すように、ロータ3の押込方向の直交方向の内側(図2の上方向)及び外側(図2の下方向)に移動自在に形成されている。また、このロックピン押込部11は、第1の傾斜部11a及び第2の傾斜部11bを有している。   The lock pin pushing portion 11 is disposed inside the rotor cylinder 6 as shown in FIG. As shown in FIGS. 2 to 4, the lock pin pushing portion 11 is formed to be movable inward (upward in FIG. 2) and outward (downward in FIG. 2) in the direction perpendicular to the pushing direction of the rotor 3. ing. Moreover, this lock pin pushing part 11 has the 1st inclination part 11a and the 2nd inclination part 11b.

ロックピン押込部11の第1の傾斜部11aは、図2から図4に示すように、ロータ3の押込操作の際におけるロックピン7の一端7aとの対向側(図4の下端)に形成される要素である。この第1の傾斜部11aは、ロータ3の押込操作の際、ロックピン7の一端7aを部品配置孔3bに対してノブロック突部9の高さ以上に押し込むことにより、ロックピン7の一端7aがノブロック突部9に当接することを防ぐ作用を生じさせる。ただし、この作用を生じさせるためには、ロックピン押込部11がロータ3の押込方向の直交方向の内側(図2の上方向)に位置することが条件となる。つまり、ロックピン押込部11がロータ3の押込方向の直交方向の外側(図2の下方向)に位置する場合、その作用は生じず、ロックピン7の一端7aがノブロック突部9に当接することになる。   As shown in FIGS. 2 to 4, the first inclined portion 11 a of the lock pin pushing portion 11 is formed on the side facing the one end 7 a of the lock pin 7 when pushing the rotor 3 (lower end in FIG. 4). Element. When the rotor 3 is pushed in, the first inclined portion 11a pushes one end 7a of the lock pin 7 into the component arrangement hole 3b to be higher than the height of the no-block projection 9 so that one end of the lock pin 7 is pushed. The effect | action which prevents that 7a contact | abuts to the no-block protrusion 9 is produced. However, in order to produce this action, it is a condition that the lock pin pushing portion 11 is located inside (in the upward direction in FIG. 2) in the direction orthogonal to the pushing direction of the rotor 3. In other words, when the lock pin pushing portion 11 is located outside the direction orthogonal to the pushing direction of the rotor 3 (downward in FIG. 2), the action does not occur, and the one end 7 a of the lock pin 7 contacts the knock block protrusion 9. Will be in touch.

一方、ロックピン押込部11の第2の傾斜部11bは、図4に示すように、ロータ3の逆回転操作の際におけるロックピン7の一端7aとの対向側(図4の左端)に形成される要素である。この第2の傾斜部11bは、ロータ3の逆回転操作の際、ロックピン7の他端7bが部品配置孔3bから突出する程度にロックピン7の一端7aを部品配置孔3bに押し込む作用を生じさせる。ただし、この作用を生じさせるためには、ロックピン押込部11がロータ3の押込方向の直交方向の内側(図2の上方向)に位置することが条件となる。また、この作用が生じた場合、ロックピン7の他端7bがインターロック突部10の垂直面10cに当接し、ロータ3の逆回転操作が阻止される。上記の作用、すなわち、ロータ3の逆回転操作の阻止を望まない場合、ロックピン押込部11がロータ3の押込方向の直交方向の外側(図2の下方向)に位置することが条件となる。   On the other hand, as shown in FIG. 4, the second inclined portion 11 b of the lock pin pushing portion 11 is formed on the side opposite to the one end 7 a of the lock pin 7 during the reverse rotation operation of the rotor 3 (the left end in FIG. 4). Element. The second inclined portion 11b acts to push the one end 7a of the lock pin 7 into the component arrangement hole 3b to the extent that the other end 7b of the lock pin 7 protrudes from the component arrangement hole 3b during the reverse rotation operation of the rotor 3. Cause it to occur. However, in order to produce this action, it is a condition that the lock pin pushing portion 11 is located inside (in the upward direction in FIG. 2) in the direction orthogonal to the pushing direction of the rotor 3. Further, when this action occurs, the other end 7b of the lock pin 7 comes into contact with the vertical surface 10c of the interlock protrusion 10, and the reverse rotation operation of the rotor 3 is prevented. In the case where it is not desired to prevent the above-described action, that is, the reverse rotation operation of the rotor 3, it is a condition that the lock pin pushing portion 11 is located outside (in the downward direction in FIG. 2) in the direction orthogonal to the pushing direction of the rotor 3. .

ここで、ロックピン押込部11は、図3及び図4に示すように、平面視L字形状に形成されたスライドプレートであることが好ましい。この場合、ロックピン押込部11は、図4に示すように、第1の傾斜部11a及び第2の傾斜部11bを有して一体形成されており、ロックピン7の軌跡L上のL字区間に重なるように配置されていることが好ましい。   Here, as shown in FIGS. 3 and 4, the lock pin pressing portion 11 is preferably a slide plate formed in an L shape in plan view. In this case, as shown in FIG. 4, the lock pin pushing portion 11 is integrally formed with a first inclined portion 11 a and a second inclined portion 11 b, and is L-shaped on the locus L of the lock pin 7. It is preferable that they are arranged so as to overlap the section.

第3の弾性部材12は、図2に示すように、ロータ3の押込方向の直交方向の内側(図2の上方向)にロックピン押込部11を付勢する部材である。この第3の弾性部材12の弾性力は第2の弾性部材8の弾性力よりも弱く設定されている。そのため、第3の弾性部材12の弾性力のみによってロックピン押込部11がロータ3の押込方向の直交方向の内側(図2の上方向)に位置している場合、ロックピン7の一端7aがロックピン押込部11の第1の傾斜部11a若しくは第2の傾斜部11bに当接した際にロックピン押込部11がロータ3の押込方向の直交方向の外側(図2の下方向、図5、図7、図9、図11では下方向、図6、図8、図10、図12では図面奥に向かう方向)に移動する。その結果、ロックピン7の一端7aはロックピン押込部11から何ら影響を受けない。   As shown in FIG. 2, the third elastic member 12 is a member that urges the lock pin pressing portion 11 inward of the direction orthogonal to the pressing direction of the rotor 3 (upward in FIG. 2). The elastic force of the third elastic member 12 is set to be weaker than the elastic force of the second elastic member 8. Therefore, when the lock pin pressing portion 11 is positioned inside the direction orthogonal to the pressing direction of the rotor 3 (upward in FIG. 2) only by the elastic force of the third elastic member 12, the one end 7a of the lock pin 7 is When the lock pin pushing portion 11 comes into contact with the first inclined portion 11a or the second inclined portion 11b of the lock pin pushing portion 11, the lock pin pushing portion 11 is outside the direction perpendicular to the pushing direction of the rotor 3 (downward direction in FIG. 2, FIG. 5). 7, 9, and 11, and downward, and FIGS. 6, 8, 10, and 12 move in the direction toward the back of the drawing. As a result, the one end 7 a of the lock pin 7 is not affected at all by the lock pin pushing portion 11.

保持ソレノイド13は、図2に示すように、プランジャ13aを有している。この保持ソレノイド13は、通電によりプランジャ13aを固定し、非通電によりプランジャ13aを自由に移動させるように形成されている。プランジャ13aの保持力は、そのプランジャ13aの保持力と第3の弾性部材12の弾性力とを加えて得た総合保持力が第2の弾性部材8の弾性力よりも強くなるように、設定されている。総合保持力はロックピン押込部11をロータ3の押込方向の直交方向の内側(図2の上方向)に保持する力となり、第2の弾性部材8の弾性力はロックピン7をロータ3の押込方向の直交方向の外側(図2の下方向)に駆動する力となる。   As shown in FIG. 2, the holding solenoid 13 has a plunger 13a. The holding solenoid 13 is formed so as to fix the plunger 13a when energized and to freely move the plunger 13a when deenergized. The holding force of the plunger 13 a is set so that the total holding force obtained by adding the holding force of the plunger 13 a and the elastic force of the third elastic member 12 is stronger than the elastic force of the second elastic member 8. Has been. The total holding force is a force for holding the lock pin pressing portion 11 inside (in the upward direction in FIG. 2) in the direction orthogonal to the pressing direction of the rotor 3, and the elastic force of the second elastic member 8 holds the lock pin 7 on the rotor 3. This is a driving force to the outside of the direction perpendicular to the pushing direction (downward in FIG. 2).

また、プランジャ13aは、以下の2つの条件のいずれかの条件を満たしたときに、通電されるように制御されている。上記2つの条件のうちの第1の条件は、ロータ3の押込操作の際に所望の電子照合が行われたときである。すなわち、IDコードによる電子照合が所望の結果になったときである。また、上記2つの条件のうちの第2の条件は、ロータ3の逆回転操作の際にトランスミッションの操作レバーが駐車時選択位置以外の位置にあるときである。   The plunger 13a is controlled to be energized when one of the following two conditions is satisfied. The first of the two conditions is when a desired electronic verification is performed during the pushing operation of the rotor 3. That is, the electronic collation using the ID code has a desired result. The second condition of the above two conditions is when the operation lever of the transmission is at a position other than the parking selection position during the reverse rotation operation of the rotor 3.

なお、駐車時選択位置とは、AT(オートマティック・トランスミッション)車ではP(パーキング)レンジであり、一方、駐車時選択位置以外の位置とは、例えばD(ドライブ)レンジである。   The parking selection position is the P (parking) range for AT (automatic transmission) vehicles, while the positions other than the parking selection position are, for example, the D (drive) range.

次に、図5から図12を用いて、本実施形態におけるノブロックとキーインターロックを説明する。   Next, the no block and the key interlock in this embodiment will be described with reference to FIGS.

はじめに、ノブロック・モードを説明する。   First, the no-block mode will be described.

ノブロック非作動モードは電子照合が正規に行われた場合に生じる。ノブロック非作動モードにおいては、図5及び図6に示すように、保持ソレノイド13の通電により、保持ソレノイド13がロックピン押込部11をロータ3の押込方向の直交方向の内側(図5の上方向、図6の手前方向)に固定する。図6に示すように、太線で示すロックピン押込部11の方が細線で示すノブロック突部9よりも高くなっている。電子キー2A又は回転グリップによりロータ3の押込操作がなされると、ロックピン7の一端7aがロックピン押込部11の第1の傾斜部11aを登り、ロックピン押込部11若しくはノブロック突部9の上面に沿って移動する。その結果、ロータ3の係合凸部3cはシャフト4の係合凹部4aまで押し込まれる。そして、ロータ3の係合凸部3cがシャフト4の係合凹部4aに係合すると、ロータ3とシャフト4とが連結し、ロータ3を介してシャフト4に回転操作を与えることができる。   The no-block non-operation mode occurs when electronic verification is properly performed. In the no-block non-operation mode, as shown in FIGS. 5 and 6, when the holding solenoid 13 is energized, the holding solenoid 13 causes the lock pin pushing portion 11 to move inwardly in the direction perpendicular to the pushing direction of the rotor 3 (the upper side of FIG. Direction, front side of FIG. 6). As shown in FIG. 6, the lock pin pushing portion 11 indicated by a thick line is higher than the no-block protrusion 9 indicated by a thin line. When the push operation of the rotor 3 is performed by the electronic key 2A or the rotary grip, the one end 7a of the lock pin 7 climbs the first inclined portion 11a of the lock pin push portion 11, and the lock pin push portion 11 or the no-block protrusion 9 Move along the top surface. As a result, the engaging convex portion 3 c of the rotor 3 is pushed to the engaging concave portion 4 a of the shaft 4. When the engaging convex portion 3 c of the rotor 3 engages with the engaging concave portion 4 a of the shaft 4, the rotor 3 and the shaft 4 are connected to each other, and a rotation operation can be given to the shaft 4 via the rotor 3.

なお、インターロック突部10は第4の傾斜面10bを有しているので、ロータ3の正回転操作の際にロックピン7の他端7bがインターロック突部10に引っかからないようになっている。   Since the interlock protrusion 10 has the fourth inclined surface 10b, the other end 7b of the lock pin 7 is not caught by the interlock protrusion 10 when the rotor 3 is rotated forward. Yes.

一方、ノブロック作動モードは電子照合が正規に行われない場合に生じる。ノブロック作動モードにおいては、図7及び図8に示すように、保持ソレノイド13が非通電により、ロックピン押込部11は固定されず、ロータ3の押込方向の直交方向の外側(図7の下方向、図8の奥方向)に移動自在の状態になる。図8に示すように、太線で示すノブロック突部9の方が細線で示すロックピン押込部11よりも高くなっている。電子キー2A又は回転グリップによりロータ3の押込操作がなされても、ロックピン7の一端7aがロックピン押込部11をロータ3の押込方向の直交方向の外側(図5の下方向、図6の奥方向)に押込むので、ロックピン7がノブロック突部9に衝突し、ロータ3の押込操作が阻止される。その結果、ロータ3の係合凸部3cがシャフト4の係合凹部4aに係合することができず、シャフト4に回転操作を与えることができないので、シャフト4を介してイグニッションスイッチをオンにすることが不可能になる。   On the other hand, the no-block operation mode occurs when electronic verification is not properly performed. In the no-block operation mode, as shown in FIGS. 7 and 8, the holding solenoid 13 is not energized, so that the lock pin pushing portion 11 is not fixed, and the outer side of the rotor 3 in the direction perpendicular to the pushing direction (the lower side in FIG. 7). Direction, the back direction in FIG. 8). As shown in FIG. 8, the no-block protrusion 9 indicated by a thick line is higher than the lock pin pressing part 11 indicated by a thin line. Even if the pushing operation of the rotor 3 is performed by the electronic key 2A or the rotating grip, the one end 7a of the lock pin 7 moves the lock pin pushing portion 11 outside the direction orthogonal to the pushing direction of the rotor 3 (downward direction in FIG. 5, FIG. 6). The lock pin 7 collides with the no-block protrusion 9 and the pushing operation of the rotor 3 is prevented. As a result, the engaging projection 3c of the rotor 3 cannot engage with the engaging recess 4a of the shaft 4 and the shaft 4 cannot be rotated, so that the ignition switch is turned on via the shaft 4. It becomes impossible to do.

次に、キーインターロック・モードを説明する。   Next, the key interlock mode will be described.

キーインターロック作動モードはAT車であればPレンジ以外のレンジの場合に生じる。キーインターロック作動モードにおいては、図9及び図10に示すように、保持ソレノイド13が通電状態になり、ロックピン押込部11をロータ3の押込方向の直交方向の内側(図9の上方向、図10の手前方向)に固定する。図10に示すように、太線で示すロックピン押込部11の方が細線で示すノブロック突部9よりも高くなっている。この場合、ロータ3が逆回転操作されると、ロックピン7の一端7aはロックピン押込部11の第2の傾斜部11bを登りながら押し上げられるので、ロックピン7の他端7bがインターロック突部10の垂直面10cに引っかかる。その結果、ロータ3の逆回転操作が阻止される。   The key interlock operation mode occurs in a range other than the P range for an AT vehicle. In the key interlock operation mode, as shown in FIGS. 9 and 10, the holding solenoid 13 is energized, and the lock pin pushing portion 11 is moved inward of the direction perpendicular to the pushing direction of the rotor 3 (upward direction in FIG. 9, It fixes to the near side of FIG. As shown in FIG. 10, the lock pin pushing portion 11 indicated by a thick line is higher than the no-block protrusion 9 indicated by a thin line. In this case, when the rotor 3 is operated in reverse, the one end 7a of the lock pin 7 is pushed up while climbing the second inclined portion 11b of the lock pin pushing portion 11, so that the other end 7b of the lock pin 7 is interlocked. It catches on the vertical surface 10 c of the part 10. As a result, the reverse rotation operation of the rotor 3 is prevented.

一方、キーインターロック非作動モードはAT車であればPレンジの場合に生じる。キーインターロック非作動モードにおいては、図11及び図12に示すように、保持ソレノイド13が非通電状態になり、ロックピン押込部11はロータ3の押込方向の直交方向の外側(図11の下方向、図12の奥方向)に移動自在になる。図12に示すように、太線で示すノブロック突部9の方が細線で示すロックピン押込部11よりも高くなっている。この場合、ロータ3が逆回転操作されると、ロックピン7の一端7aはロックピン押込部11の第2の傾斜面を登ることができずにそのロックピン押込部11をロータ3の押込方向の直交方向の外側(図11の下方向、図12の奥方向)に押し下げるので、ロックピン7の他端7bがロータ3の部品配置孔3bの内部に移動し、インターロック突部10に引っかからずに通過する。その結果、ロータ3が正常に行われ、電子キー2A又は回転ノブ2Bをオフ位置まで逆回転操作することができる。   On the other hand, the key interlock non-operation mode occurs in the P range for an AT vehicle. In the key interlock non-operation mode, as shown in FIG. 11 and FIG. 12, the holding solenoid 13 is in a non-energized state, and the lock pin pushing portion 11 is outside the direction perpendicular to the pushing direction of the rotor 3 (the bottom of FIG. 11). Direction, the back direction in FIG. 12). As shown in FIG. 12, the no-block protrusion 9 indicated by a thick line is higher than the lock pin push-in part 11 indicated by a thin line. In this case, when the rotor 3 is rotated in the reverse direction, the one end 7a of the lock pin 7 cannot climb the second inclined surface of the lock pin pushing portion 11, and the lock pin pushing portion 11 is pushed in the pushing direction of the rotor 3. The other end 7b of the lock pin 7 moves to the inside of the component arrangement hole 3b of the rotor 3 and is pulled by the interlock protrusion 10 because Pass without. As a result, the rotor 3 is normally operated, and the electronic key 2A or the rotary knob 2B can be reversely rotated to the off position.

次に、本実施形態のエンジン始動装置1の作用を説明する。   Next, the operation of the engine starter 1 according to this embodiment will be described.

本実施形態のエンジン始動装置1においては、図2及び図5から図12に示すように、1個の保持ソレノイド13のプランジャ13aにリンク13bしたロックピン押込部11がロックピン7の一端7aを押込動作を行い、それに応じて、ロックピン7の一端7a若しくは他端7bをノブロック突部9若しくはインターロック突部10に当接させるか否かを制御する。それらが当接すると、ノブロック若しくはキーインターロックが実行される。つまり、本実施形態のエンジン始動装置1においては、1個の保持ソレノイド13を用いてノブロック及びキーインターロックを行うことができる。   In the engine starting device 1 of this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 5 to 12, the lock pin pushing portion 11 linked to the plunger 13 a of one holding solenoid 13 links the one end 7 a of the lock pin 7. A push-in operation is performed, and in accordance therewith, it is controlled whether or not one end 7a or the other end 7b of the lock pin 7 is brought into contact with the no-block projection 9 or the interlock projection 10. When they come into contact, no block or key interlock is executed. That is, in the engine starting device 1 of the present embodiment, the single block solenoid and the key interlock can be performed using one holding solenoid 13.

また、本実施形態のエンジン始動装置1においては、図4に示すように、ロックピン押込部11が上記した平面視L字状の所定のスライドプレートになっている。そのため、ロックピン押込部11がロックピン7の軌跡L上に配置されているので、ノブロック及びキーインターロックを滑らかに行うことができる。   Further, in the engine starting device 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 4, the lock pin pushing portion 11 is a predetermined slide plate having an L shape in plan view described above. Therefore, since the lock pin pushing portion 11 is disposed on the locus L of the lock pin 7, the lock and the key interlock can be smoothly performed.

また、本実施形態のエンジン始動装置1においては、図4に示すように、ノブロック突部9が、平面視L字状のロックピン押込部11の外側を囲む平面視L字状になっており、所定の第3の傾斜部9aを有している。また、ロックピン7の一端7aがロックピン押込部11とノブロック突部9との境界線上かつロックピン押込部11及びノブロック突部9のいずれにも当接する直線上を通過するようになっている。   Further, in the engine starting device 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 4, the no-block protrusion 9 is L-shaped in plan view surrounding the outside of the L-shaped lock pin pushing portion 11 in plan view. And has a predetermined third inclined portion 9a. Further, the one end 7a of the lock pin 7 passes on a boundary line between the lock pin pushing portion 11 and the no-block projection 9 and on a straight line that contacts both the lock pin pushing portion 11 and the no-block projection 9. ing.

また、本実施形態のエンジン始動装置1においては、インターロック突部10の第4の傾斜面10b等によりインターロック突部10が突出方向の反対方向に押し込まれ、ロックピン7の他端7bがインターロック突部10を通過するようになっている。これにより、インターロック突部10の形状及び構造を簡素化しつつ、ロータ3の逆回転操作時のみキーインターロックを行うことができる。   Further, in the engine starting device 1 of the present embodiment, the interlock protrusion 10 is pushed in the opposite direction of the protrusion direction by the fourth inclined surface 10b of the interlock protrusion 10, and the other end 7b of the lock pin 7 is The interlock projection 10 is passed. Thereby, the key interlock can be performed only during the reverse rotation operation of the rotor 3 while simplifying the shape and structure of the interlock protrusion 10.

すなわち、本実施形態のエンジン始動装置1によれば、ソレノイドの個数減少や消費電力の低下等の種々の作用が得られるので、ノブロック機構及びインターロック機構に用いるソレノイドの省スペース化及び省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。   That is, according to the engine starting device 1 of the present embodiment, various actions such as a reduction in the number of solenoids and a reduction in power consumption can be obtained, so that space saving and energy saving of solenoids used in the no-block mechanism and the interlock mechanism can be achieved. There is an effect that can be realized.

なお、本発明は、前述した実施形態などに限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above etc., A various change is possible as needed.

1…エンジン始動装置
2A…電子キー
2B…回転ノブ
3…ロータ
3b…部品配置孔
4…シャフト
5…第1の弾性部材
6…ロータシリンダ
7…ロックピン
8…第2の弾性部材
9…ノブロック突部
10…インターロック突部
11…ロックピン押込部
12…第3の弾性部材
13…保持ソレノイド
L…ロックピンの一端の軌跡
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine starter 2A ... Electronic key 2B ... Rotary knob 3 ... Rotor 3b ... Component arrangement | positioning hole 4 ... Shaft 5 ... 1st elastic member 6 ... Rotor cylinder 7 ... Lock pin 8 ... 2nd elastic member 9 ... No block Projection 10 ... Interlock projection 11 ... Lock pin pushing part 12 ... Third elastic member 13 ... Holding solenoid L ... Trajectory of one end of lock pin

Claims (4)

電子キー又は回転ノブを用いて押込操作及び回転操作がなされるロータと、
前記ロータの押込方向に配置されており、前記ロータの押込操作がなされたときに前記ロータと係合すると共に、前記係合した前記ロータに連動して回転操作がなされることによりイグニッションスイッチをオン・オフにするシャフトと、
前記シャフトから前記ロータを引き離す方向に付勢する第1の弾性部材と、
前記ロータにおいて前記ロータの押込方向の直交方向に延在する部品配置孔に配置されており、少なくともその両端のうちの一方が前記部品配置孔から突出する長さに形成されているロックピンと、
前記部品配置孔から前記ロックピンの一端が突出する方向に前記ロックピンを付勢する第2の弾性部材と、
前記ロータの押込操作の際に前記ロックピンの一端に当接することにより前記ロータと前記シャフトとの係合を阻止するノブロック突部と、
前記所定の回転位置から初期位置に向かうロータの逆回転操作の場合のみにおいて前記部品配置孔から突出した前記ロックピンの他端に当接して前記ロックピンの他端の通過を阻止することにより前記ロータの逆回転操作を防止するインターロック突部と、
前記ロータの押込方向の直交方向の内側及び外側に移動自在に形成されていると共に、前記ロータの押込操作の際に前記ロックピンの一端が前記ノブロック突部に当接することを防ぐ第1の傾斜部と、前記ロータの逆回転操作の際に前記ロックピンの一端を前記部品配置孔に押し込む第2の傾斜部とを有するロックピン押込部と、
前記第2の弾性部材の弾性力よりも弱い弾性力をもって前記ロックピン押込部を前記ロータの押込方向の直交方向の内側に付勢する第3の弾性部材と、
通電時において前記ロックピン押込部にリンクしたプランジャを保持すると共に、前記ロータの押込操作の際に所望の電子照合が行われたとき又は前記ロータの逆回転操作の際にトランスミッションの操作レバーが駐車時選択位置以外の位置にあるときに前記通電による前記プランジャの保持がなされる保持ソレノイドと、
を有することを特徴とするエンジン始動装置。
A rotor that is pushed and rotated using an electronic key or rotary knob;
The rotor is arranged in the pushing direction of the rotor, and engages with the rotor when the rotor is pushed, and the ignition switch is turned on by rotating in conjunction with the engaged rotor.・ The shaft to be turned off,
A first elastic member that biases the rotor away from the shaft;
A lock pin that is disposed in the component placement hole extending in a direction perpendicular to the pushing direction of the rotor in the rotor, and at least one of both ends thereof is formed in a length protruding from the component placement hole;
A second elastic member for biasing the lock pin in a direction in which one end of the lock pin protrudes from the component arrangement hole;
A no-block protrusion that prevents engagement of the rotor and the shaft by abutting against one end of the lock pin during the pushing operation of the rotor;
Only in the case of a reverse rotation operation of the rotor from the predetermined rotation position toward the initial position, by contacting the other end of the lock pin protruding from the component arrangement hole, the passage of the other end of the lock pin is prevented. An interlocking protrusion that prevents reverse rotation of the rotor;
The first is formed so as to be movable inward and outward in the direction orthogonal to the pushing direction of the rotor, and prevents one end of the lock pin from coming into contact with the no-block protrusion during the pushing operation of the rotor. A lock pin pushing portion having an inclined portion and a second inclined portion that pushes one end of the lock pin into the component placement hole during a reverse rotation operation of the rotor;
A third elastic member that urges the lock pin pressing portion inward in a direction orthogonal to the pressing direction of the rotor with an elastic force weaker than an elastic force of the second elastic member;
Holds the plunger linked to the lock pin push-in portion when energized, and the transmission operation lever is parked when a desired electronic verification is performed during the push-in operation of the rotor or during a reverse rotation operation of the rotor. A holding solenoid for holding the plunger by the energization when in a position other than the hour selection position;
An engine starter characterized by comprising:
前記ロックピン押込部は、平面視L字状に移動する前記ロックピンの軌跡上のL字区間に重なる平面視L字形状に形成されたスライドプレートであって、前記ロータの押込操作の際における前記ロックピン対向側に前記第1の傾斜部と、前記ロータの逆回転操作の際における前記ロックピン対向側に前記第2の傾斜部とを有していることを特徴とする請求項1に記載のエンジン始動装置。   The lock pin pushing portion is a slide plate formed in an L-shape in plan view that overlaps an L-shaped section on the locus of the lock pin that moves in an L-shape in plan view, and when the rotor is pushed in The first inclined portion on the lock pin facing side, and the second inclined portion on the lock pin facing side in the case of reverse rotation operation of the rotor. The engine starting device as described. 前記ノブロック突部は、前記ロックピンの進行方向から見て前記ロックピン押込部の外側を囲む平面視L字状であってその各辺が前記ロックピン押込部の各辺よりもそれぞれ短くなる形状に形成されていると共に、前記ロータの逆回転操作の際における前記ロックピン対向側において前記ロックピンの他端が前記インターロック突部を通過してから前記ロックピンの一端を押し込む第3の傾斜部を有しており、
前記ロックピンは、その一端が前記ロックピン押込部と前記ノブロック突部との境界線上かつ前記ロックピン押込部及び前記ノブロック突部のいずれにも当接する直線上を通過する位置に配設されていることを特徴とする請求項2に記載のエンジン始動装置。
The no-block protrusion has an L-shape in a plan view surrounding the outside of the lock pin pressing portion when viewed from the traveling direction of the lock pin, and each side thereof is shorter than each side of the lock pin pressing portion. And a third pin that pushes one end of the lock pin after the other end of the lock pin passes through the interlock protrusion on the opposite side of the lock pin when the rotor rotates backward. Has an inclined part,
The lock pin is disposed at a position where one end of the lock pin passes on a boundary line between the lock pin pressing portion and the no-block protrusion and on a straight line that contacts both the lock pin pressing portion and the no-block protrusion. The engine starting device according to claim 2, wherein the engine starting device is provided.
前記インターロック突部は、その突出方向に付勢する第4の弾性部材と、前記初期位置から前記所定の回転位置に向かう前記ロータの正回転方向において前記ロックピンの他端と対向する第4の傾斜面と、前記所定の回転位置から前記初期位置に向かう前記ロータの逆回転方向において前記ロックピンの他端と対向する垂直面とを有するピン形状であって、前記ロックピンの他端が前記第4の傾斜面と当接した際に前記ロックピンの他端により前記突出方向の反対方向に前記第4の弾性部材の弾性力に抗して押下されることにより前記ロックピンの他端の通過を許容するように形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のエンジン始動装置。






The interlock protrusion has a fourth elastic member biased in the protruding direction, and a fourth opposite to the other end of the lock pin in the forward rotation direction of the rotor from the initial position toward the predetermined rotation position. And a vertical surface facing the other end of the lock pin in the reverse rotation direction of the rotor from the predetermined rotation position toward the initial position, and the other end of the lock pin is The other end of the lock pin is pressed against the elastic force of the fourth elastic member in the direction opposite to the protruding direction by the other end of the lock pin when coming into contact with the fourth inclined surface. The engine starter according to any one of claims 1 to 3, wherein the engine starter is configured to permit passage of the engine.






JP2010157162A 2010-07-09 2010-07-09 Engine starter Expired - Fee Related JP5442548B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157162A JP5442548B2 (en) 2010-07-09 2010-07-09 Engine starter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157162A JP5442548B2 (en) 2010-07-09 2010-07-09 Engine starter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017076A JP2012017076A (en) 2012-01-26
JP5442548B2 true JP5442548B2 (en) 2014-03-12

Family

ID=45602638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010157162A Expired - Fee Related JP5442548B2 (en) 2010-07-09 2010-07-09 Engine starter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5442548B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5394981B2 (en) * 2010-05-13 2014-01-22 株式会社東海理化電機製作所 Ignition switch operation restriction device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012017076A (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810700B2 (en) Apparatus for starting vehicle engine
JP5121000B2 (en) Steering column lock device with push release function
US6786069B2 (en) Steering lock apparatus
KR20070012625A (en) Mechanism for starting a vehicle engine by means of an electronic key, and key to be used therefor
JP2004017959A (en) Vehicular antitheft system
US20110154869A1 (en) Steering lock device
JP2001277893A (en) Switch device for vehicle
US7009479B1 (en) Steering column lock for personal identification card system
JP5520683B2 (en) Ignition switch operation restriction mechanism
JP5442548B2 (en) Engine starter
JP4955510B2 (en) Shift device
KR100658046B1 (en) Ignition switch apparatus using electronic key and its control method
KR20150074177A (en) Multiple engagement locking device
JP3174008B2 (en) Steering lock device
JP5198894B2 (en) Locking device
KR100847524B1 (en) Slot mechanism
JP4955509B2 (en) Shift device
JP4154283B2 (en) Locking device
JP2005145449A (en) Key interlock device of vehicle
JP2015072851A (en) Connector
JP5587069B2 (en) Steering lock device
JP5050072B2 (en) Shift lever device
JP3174007B2 (en) Steering lock device
JP5117290B2 (en) Key cylinder device
JPH0924745A (en) Shift lock device of automatic transmission for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees