JP5440094B2 - Circuit design apparatus and method - Google Patents

Circuit design apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP5440094B2
JP5440094B2 JP2009243400A JP2009243400A JP5440094B2 JP 5440094 B2 JP5440094 B2 JP 5440094B2 JP 2009243400 A JP2009243400 A JP 2009243400A JP 2009243400 A JP2009243400 A JP 2009243400A JP 5440094 B2 JP5440094 B2 JP 5440094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flip
flop
flops
circuit design
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009243400A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011090493A (en
Inventor
恵祐 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009243400A priority Critical patent/JP5440094B2/en
Publication of JP2011090493A publication Critical patent/JP2011090493A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5440094B2 publication Critical patent/JP5440094B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、フリップフロップを用いたツリーを作成して、擬似的に複数クロックの環境を実現する回路設計装置及び方法に関するもので、特に、その遅延制約問題、テスト時の問題、ハザードチェックの問題の改善に係わる。   The present invention relates to a circuit design apparatus and method for creating a tree using flip-flops and realizing a multi-clock environment in a pseudo manner. In particular, the present invention relates to a delay constraint problem, a test problem, and a hazard check problem. Related to improvement.

LSI(Large Scale Integration)回路の設計方法において、デファイナと呼ばれるクロック相当の信号を導入し、フリップフロップを用いたツリーを作成して、擬似的に複数クロックの環境を実現する設計方法がある。このようなデファイナ設計方法は、例えばクロックメッシュが2系統張れないような場合のように、複数クロックの設計を行いたいが物理的制限等により複数クロックが導入できない場合に、クロックバッファやクロックツリーを用いたいわゆるCTS(Clock Tree Synthesis:クロックツリー合成)よりも簡単に複数クロックを導入できる。   As a design method for an LSI (Large Scale Integration) circuit, there is a design method that introduces a clock-equivalent signal called a definer, creates a tree using flip-flops, and realizes a multi-clock environment in a pseudo manner. Such a refiner design method is used when a plurality of clocks cannot be introduced due to physical limitations or the like, as in the case where two clock meshes cannot be installed. Multiple clocks can be introduced more easily than the so-called CTS (Clock Tree Synthesis) used.

また、LSI回路の回路設計を行う場合、特許文献1に示されるように、クロックの遅延のバラツキが問題となる。このようなフリップフロップをツリー状にして擬似的に複数クロックの環境を実現するデファイナ設計は、フリップフロップを用いて信号を分配することでデファイナ信号のフリップフロップへの到達時間のバラツキを抑える効果がある。   In addition, when designing an LSI circuit, there is a problem of variations in clock delay, as disclosed in Patent Document 1. The design of a refiner that artificially realizes a multi-clock environment with a tree structure of such flip-flops has the effect of suppressing variations in the arrival time of the refiner signal to the flip-flops by distributing the signals using the flip-flops. is there.

特開平11−284077号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-284077

ところが、このようなデファイナ設計では、一つのユニット内にデファイナを分配するデファイナツリーフリップフロップと、デファイナで駆動される分周化フリップフロップと、デファイナとは無関係の通常フリップフロップが混在することになる。これにより、以下に述べるように、遅延制約、非同期設計、テスト等の処理が複雑になるという問題が生じる。   However, in such a refiner design, there are a mix of a refiner tree flip-flop that distributes the refiner in one unit, a frequency-dividing flip-flop driven by the definer, and a normal flip-flop that is not related to the definer. Become. This causes a problem that processing such as delay constraint, asynchronous design, and testing becomes complicated as described below.

すなわち、先ず、分周化されるフリップフロップについては、全て手動でマルチサイクルパスの制約を与える必要がある。従来はRTL作成時に命名規則を与え、その名前を元に制約を付与していたが、この方法ではRTL作成時の命名規則遵守漏れ、及び遅延制約作成時の漏れなど人為的ミスが多発し、大きな設計後戻りを引き起こす。   That is, first, all the flip-flops to be frequency-divided must be manually given multicycle path restrictions. Conventionally, naming rules were given at the time of RTL creation, and restrictions were given based on the names, but in this method, human error such as omission of compliance with naming rules at the time of RTL creation and omission at the time of delay constraint creation occurred frequently, Causes a large design reversion.

また、分周化されたフリップフロップは、外部のクロックを直接入力することができないため、テスト時に分周化されるフリップフロップを非スキャンとするか、若しくはバイパス論理を組み込む必要がある。前者は検出率の低下につながり、後者は回路量オーバヘッドにつながる。   Further, since the frequency-divided flip-flop cannot directly input an external clock, it is necessary to make the frequency-divided flip-flop not to be scanned or to incorporate a bypass logic. The former leads to a decrease in detection rate, and the latter leads to a circuit amount overhead.

更に、デファイナツリーフリップフロップと通常フリップフロップが交じり合うような非同期パスを設計者が常に意識し、論理合成で意図したとおりの回路が合成されているかチェックする必要がある。しかしながら、デファイナ設計の場合はこうした非同期パスが比較的多く存在するため、その全てを網羅的にリストアップし、チェックするのは非常に困難である。したがって、チェック漏れも発生しやすく、万一、ハザードが発生するような回路をそのまま後工程に流してしまった場合、グリッジノイズにより実機が誤動作する可能性がある。   Furthermore, it is necessary for the designer to always be aware of the asynchronous path where the refiner tree flip-flop and the normal flip-flop cross each other, and check whether the circuit as intended in the logic synthesis is synthesized. However, in the case of a refiner design, since there are relatively many such asynchronous paths, it is very difficult to list and check all of them in an exhaustive manner. Therefore, check leakage is likely to occur, and if a circuit that causes a hazard is passed to the subsequent process as it is, the actual machine may malfunction due to glitch noise.

上述の課題を鑑み、本発明は、デファイナ設計によりフリップフロップにより分周化されたクロックを用いた回路設計で、遅延制約問題、テスト時の問題、及びハザードチェックの問題を改善できるようにした回路設計装置及び方法を提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, the present invention provides a circuit design that can improve the delay constraint problem, the test problem, and the hazard check problem in the circuit design using the clock divided by the flip-flop by the definer design. It is an object to provide a design apparatus and method.

上述の課題を解決するために、本発明は、フリップフロップを用いてツリーを作成しフリップフロップにより分周化されたクロックにより擬似的に複数クロックの環境を実現する回路設計装置において、ネットリストとデファイナ信号情報とを参照して、ネットリスト中のフリップフロップを、デファイナツリーフリップフロップと、分周化フリップフロップと、通常のフリップフロップとに分類する手段を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a circuit design apparatus that creates a tree using flip-flops and artificially realizes a multi-clock environment using clocks divided by the flip-flops. Referring to the refiner signal information, the flip-flop in the netlist is classified into a refiner tree flip-flop, a frequency-dividing flip-flop, and a normal flip-flop.

本発明は、フリップフロップを用いてツリーを作成しフリップフロップにより分周化されたクロックにより擬似的に複数クロックの環境を実現する回路設計装置の回路設計方法であって、前記回路設計装置の分類手段が、ネットリストとデファイナ信号情報とを参照して、前記ネットリスト中のフリップフロップを、デファイナツリーフリップフロップと、分周化フリップフロップと、通常のフリップフロップとに分類することを特徴とする。
The present invention relates to a circuit design method for a circuit design device that creates a tree using flip-flops and realizes a pseudo-multiple clock environment using clocks divided by the flip-flops. means, with reference to the netlist and definer signal information, the flip-flops in the netlist, the definer tree flip-flop, and the division of the flip-flop, and wherein the classified into normal flip-flop To do.

本発明によれば、デファイナ設計によりフリップフロップにより分周化されたクロックを用いた回路設計を行う場合に、ネットリスト内のフリップフロップを、デファイナツリーフリップフロップと、分周化フリップフロップと、その他の通常のフリップフロップとに分類し、分類したフリップフロップの情報に基づいて、遅延制約の生成し、スキャンパスの挿入、ハザードチェック対象のフリップフロップの抽出を行うようにしている。これにより、遅延制約問題、テスト時の問題、ハザードチェックの問題を改善することができる。   According to the present invention, when designing a circuit using a clock frequency-divided by a flip-flop by a definator design, the flip-flop in the netlist is divided into a refiner tree flip-flop, a frequency-dividing flip-flop, It is classified into other normal flip-flops, and based on the classified flip-flop information, delay constraints are generated, scan paths are inserted, and hazard check target flip-flops are extracted. As a result, the delay constraint problem, the test problem, and the hazard check problem can be improved.

本発明の第1の実施形態の回路設計装置の全体的なシステム構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall system configuration of a circuit design device according to a first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態におけるデファイナ記述を含むRTLの記述例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of description of RTL containing the refiner description in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるデファイナ記述のRTLを論理合成してできる回路の説明に用いるブロック図である。It is a block diagram used for description of the circuit which can synthesize | combine RTL of a refiner description in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるネットリストの具体例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the specific example of the net list in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるフリップフロップの分類処理の説明に用いるフローチャートである。It is a flowchart used for description of the classification process of the flip-flop in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるデファイナ信号情報の説明図である。It is explanatory drawing of the refiner signal information in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるFFカテゴリリストの説明図である。It is explanatory drawing of the FF category list | wrist in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における遅延制約の説明図である。It is explanatory drawing of the delay constraint in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるスキャン化済みネットリストの具体例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the specific example of the scanned net list in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における最適化済みネットリストの具体例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the specific example of the optimized net list in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるハザードレポートの具体例の説明図である。It is explanatory drawing of the specific example of the hazard report in the 1st Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1を参照すると、本発明の実施の形態の全体的なシステムは、データ処理装置1と記憶装置2とで構成される。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Referring to FIG. 1, the overall system according to the embodiment of the present invention includes a data processing device 1 and a storage device 2.

データ処理装置1は、合成部11と、トレース部12と、遅延制約生成部13と、スキャン回路生成部14と、最適化部15と、ハザードチェック部16とで構成される。   The data processing apparatus 1 includes a synthesis unit 11, a trace unit 12, a delay constraint generation unit 13, a scan circuit generation unit 14, an optimization unit 15, and a hazard check unit 16.

合成部11は、VerilogやVHDLのようなハードウェア記述言語(HDL)で記述されたRTL(Register transfer level)21を読み込み、それをネットリスト22に変換する。このとき、各種制約による最適化は後工程で行うので、ここでは特に強力な論理最適化は行わない。勿論、このときに最適化を行うようにしてもよい。   The synthesizer 11 reads an RTL (Register transfer level) 21 described in a hardware description language (HDL) such as Verilog or VHDL, and converts it into a netlist 22. At this time, optimization based on various constraints is performed in a later process, and therefore, particularly powerful logic optimization is not performed here. Of course, optimization may be performed at this time.

トレース部12は、ネットリスト22とデファイナ信号情報23を参照して、ネットリスト22の内部をトレースし、FFカテゴライズリスト24を出力する。FFカテゴライズリスト24は、ネットリスト22内のフリップフロップを、デファイナツリーフリップフロップと、分周化フリップフロップと、その他の通常のフリップフロップとに分類したテーブルである。このときのフリップフロップの分類処理は、以下の通りである。   The trace unit 12 traces the inside of the net list 22 with reference to the net list 22 and the refiner signal information 23, and outputs the FF categorized list 24. The FF categorization list 24 is a table in which the flip-flops in the netlist 22 are classified into a refiner tree flip-flop, a frequency division flip-flop, and other normal flip-flops. The flip-flop classification process at this time is as follows.

トレース部12は、最初にデファイナ信号情報23を基に、ネットリスト22中の入力端子のうち、デファイナ信号の源泉となるべき端子を抽出し、この源泉となる端子からファンアウト方向にトレースし、フリップフロップに到達した時点で、そのフリップフロップをデファイナツリーフリップフロップとして、FFカテゴライズリスト24に追加する。そして、トレース部12は、分周比をドライブするゲーティングセルの出力に直接接続されている1段目のフリップフロップを取得し、この分周比をドライブするゲーティングセルに直接接続されているフリップフロップを分周化フリップフロップとしてFFカテゴライズリスト24に追加する。更に、トレース部12は、全てのフリップフロップ群から、既にFFカテゴライズリスト24に追加されているデファイナツリーフリップフロップ及び分周化フリップフロップを取り除き、その残りのフリップフロップを通常フリップフロップしてFFカテゴライズリスト24に追加する。   The trace unit 12 first extracts a terminal to be the source of the definator signal from the input terminals in the netlist 22 based on the definator signal information 23, and traces in the fan-out direction from the source terminal. When reaching the flip-flop, the flip-flop is added to the FF categorization list 24 as a refiner tree flip-flop. Then, the trace unit 12 acquires the first-stage flip-flop directly connected to the output of the gating cell that drives the division ratio, and is directly connected to the gating cell that drives this division ratio. The flip-flop is added to the FF categorization list 24 as a frequency-dividing flip-flop. Further, the trace unit 12 removes the refiner tree flip-flops and the frequency-divided flip-flops that have already been added to the FF categorization list 24 from all the flip-flop groups, and the remaining flip-flops are normally flip-flops to obtain FFs. Add to categorized list 24.

遅延制約生成部13は、FFカテゴライズリスト24の情報に基づいて、デファイナの組み込まれた回路向けの遅延制約情報25を生成する。遅延制約生成部13は、分周化フリップフロップの全集合を始点及び終点としたマルチサイクルを設定する。   The delay constraint generation unit 13 generates delay constraint information 25 for a circuit in which a definer is incorporated, based on information in the FF categorization list 24. The delay constraint generation unit 13 sets a multicycle having the entire set of frequency-divided flip-flops as the start point and the end point.

スキャン回路生成部14は、FFカテゴライズリスト24とネットリスト22を入力として、分周化フリップフロップとそれ以外のフリップフロップで別系統のスキャンを挿入したスキャン化済みネットリスト26を出力する。ここでは分周化フリップフロップと、それ以外のフリップフロップとの2系統のスキャンパスを挿入している。分周化フリップフロップ内のスキャン接続順、及び分周化フリップフロップ以外のフリップフロップ内のスキャン接続順は任意である。   The scan circuit generation unit 14 receives the FF categorized list 24 and the net list 22 and outputs a scanned net list 26 in which scans of different systems are inserted by the frequency-divided flip-flops and other flip-flops. Here, two systems of scan paths of frequency-divided flip-flops and other flip-flops are inserted. The scan connection order in the frequency-divided flip-flops and the scan connection order in flip-flops other than the frequency-divided flip-flops are arbitrary.

最適化部15は、遅延制約情報25及びスキャン化済みネットリスト26を入力し、このネットリストに対して論理的な最適化を行って、遅延制約、回路設計制約を満たすような回路を作成し、最適化済みネットリスト27として出力する。   The optimization unit 15 receives the delay constraint information 25 and the scanned netlist 26, performs logical optimization on the netlist, and creates a circuit that satisfies the delay constraint and the circuit design constraint. The optimized net list 27 is output.

ハザードチェック部16は、FFカテゴライズリスト24及び最適化済みネットリスト27を入力し、FFカテゴライズリスト24からハザードチェック対象のフリップフロップを抽出した上で、最適化済みネットリスト27に対してハザードの有無があるかどうかのチェックを行い、その結果をハザードレポート28として出力する。   The hazard check unit 16 inputs the FF categorized list 24 and the optimized netlist 27, extracts a flip-flop targeted for the hazard check from the FF categorized list 24, and then checks whether there is a hazard for the optimized netlist 27. A check is made to see if there is any, and the result is output as a hazard report 28.

一方、記憶装置2は、RTL21と、ネットリスト22と、デファイナ信号情報23と、FFカテゴライズリスト24と、遅延制約情報25と、スキャン化済みネットリスト26と、最適化済みネットリスト27と、ハザードレポート28とで構成される。   On the other hand, the storage device 2 includes the RTL 21, the net list 22, the definator signal information 23, the FF categorized list 24, the delay constraint information 25, the scanned net list 26, the optimized net list 27, and the hazard. And a report 28.

RTL21は、デジタル回路を、verilogやVHDLといったハードウェア記述言語によって記述したものである。   The RTL 21 is a digital circuit described in a hardware description language such as verilog or VHDL.

ネットリスト22は、合成部11がRTL21を論理素子によるゲート記述に変換したものである。この時点では論理最適化は行われていない。ネットリスト22は、具体的には例えばGate−Verilogにて表現される。   The netlist 22 is obtained by converting the RTL 21 into a gate description using logic elements by the synthesis unit 11. At this time, logic optimization is not performed. Specifically, the net list 22 is expressed by, for example, Gate-Verilog.

デファイナ信号情報23は、ネットリスト22におけるデファイナ信号の名前である。ネットリスト22に存在する入力ポートの一つと合致する。   The definator signal information 23 is the name of the definator signal in the netlist 22. Matches one of the input ports present in the netlist 22.

FFカテゴライズリスト24は、トレース部12が、ネットリスト22とデファイナ信号情報23を基に、ネットリスト22における全フリップフロップを、デファイナツリーフリップフロップ、分周化フリップフロップ、通常フリップフロップの3種類に分類したテーブルを保持している。具体的には、FFカテゴライズリスト24は、各カテゴリに属するフリップフロップの名前一覧を保持する。   In the FF categorized list 24, the trace unit 12 uses all types of flip-flops in the net list 22 based on the net list 22 and the refiner signal information 23 as a definitive tree flip-flop, a frequency-dividing flip-flop, and a normal flip-flop. A table classified into Specifically, the FF categorization list 24 holds a list of names of flip-flops belonging to each category.

遅延制約情報25は、デファイナ設計をするための遅延制約を保持している。遅延制約は例えば標準的なSDC(Synopsys Design Constraints)によって記述されている。   The delay constraint information 25 holds a delay constraint for designing a refiner. The delay constraint is described by standard SDC (Synopsys Design Constraints), for example.

スキャン化済みネットリスト26は、ネットリスト22がスキャン回路生成部14によってスキャン化された回路である。具体的には、分周化フリップフロップとそれ以外のフリップフロップの2系統の経路を有している。このようにスキャン経路を分割することにより、分周化フリップフロップに対してのテストが容易となる。   The scanned netlist 26 is a circuit in which the netlist 22 is scanned by the scan circuit generation unit 14. Specifically, it has two paths, a frequency-dividing flip-flop and other flip-flops. Dividing the scan path in this way facilitates the test for the frequency-divided flip-flop.

最適化済みネットリスト27は、最適化部15が、遅延制約情報25を満たすようにスキャン化済みネットリストを論理最適化したものである。この論理最適化により、分周化フリップフロップ間は分周化されたクロック周期で、それ以外のフリップフロップ間は通常の1サイクル周期での論理最適化が行われる。   The optimized netlist 27 is obtained by logically optimizing the scanned netlist so that the optimization unit 15 satisfies the delay constraint information 25. By this logic optimization, logic optimization is performed in a divided clock cycle between frequency-divided flip-flops and in a normal one cycle cycle between other flip-flops.

ハザードレポート28は、最適化済みネットリスト27に対して、ハザードチェック部16がFFカテゴライズリスト24からハザードチェック対象フリップフロップをリストアップし、その各々に対してハザードチェックを行った結果である。   The hazard report 28 is a result of the hazard check unit 16 listing the hazard check target flip-flops from the FF categorized list 24 for the optimized netlist 27 and performing a hazard check on each of them.

次に、本発明の第1の実施形態の動作について説明する。最初に、設計者がRTL21を作成する。RTL21は、VerilogやVHDLのようなハードウェア記述言語で記述される。このRTL21に、例えば図2に示すようなデファイナの記述が含まれているとする。   Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described. First, the designer creates the RTL 21. The RTL 21 is described in a hardware description language such as Verilog or VHDL. It is assumed that the RTL 21 includes a description of a refiner as shown in FIG.

図2は、Verilogでの記述例であり、図2では、端子に対して、クロック信号である”XXCLK2G”と、デファイナ信号である”XXDEF1G”が入力されており、デファイナ信号がイネーブル状態のときのみ、クロック信号を各フリップフロップに伝えるような回路記述となっている。これにより、クロック信号を任意の周期で分周することが可能となる。このRTL21に対して、合成部11が論理合成を行い、ネットリスト22を出力する。   FIG. 2 shows an example of description in Verilog. In FIG. 2, when “XXCLK2G” as a clock signal and “XXDEF1G” as a definitive signal are input to the terminals, the definitive signal is in an enabled state. Only the circuit description is such that the clock signal is transmitted to each flip-flop. As a result, the clock signal can be divided at an arbitrary period. The synthesis unit 11 performs logic synthesis on the RTL 21 and outputs a net list 22.

図3は、このようなデファイナ記述のRTLを論理合成してできる回路の例である。図3において、Rxが分周化フリップフロップ、Gxがインテグレーテッド・ゲーティングセルである。図3に示すように、ネットリスト22では、デファイナ周辺はインテグレーテッド・ゲーティングセルGxにより実現されている。インテグレーテッド・ゲーティングセルGxは、一般的にラッチ及びANDゲートで構成されており、イネーブル信号、クロック信号のAND論理をとることで、イネーブル信号が真のときのみ、クロック信号を伝達する役割を担う。図3に示すように、分周化フリップフロップRxは、必ず、インテグレーテッド・ゲーティングセルGxに接続されている。また、デファイナ信号によって駆動されるフリップフロップRx間は、マルチサイクルパスとなる。   FIG. 3 shows an example of a circuit that can be obtained by logically synthesizing such an RTL having a refiner description. In FIG. 3, Rx is a frequency-dividing flip-flop, and Gx is an integrated gating cell. As shown in FIG. 3, in the netlist 22, the periphery of the refiner is realized by an integrated gating cell Gx. The integrated gating cell Gx is generally composed of a latch and an AND gate, and takes the role of transmitting the clock signal only when the enable signal is true by taking the AND logic of the enable signal and the clock signal. Bear. As shown in FIG. 3, the frequency-dividing flip-flop Rx is always connected to the integrated gating cell Gx. In addition, a multi-cycle path is formed between the flip-flops Rx driven by the refiner signal.

図4は、ネットリスト22の具体例を示すものである。図4において、R1〜RBがフリップフロップ、G1〜G5がインテグレーテッド・ゲーティングセルである。デファイナ信号は、フリップフロップR1、R2、R3によって、デファイナで駆動されるフリップフロップR4、R5、R6、R7に分配される。通常、電気回路のデザインルールを満たすために、デファイナ信号はこのようにしてフリップフロップのツリーで分配される。例えば、フリップフロップR4は、インテグレーテッド・ゲーティングセルG1により駆動されるフリップフロップである。   FIG. 4 shows a specific example of the net list 22. In FIG. 4, R1 to RB are flip-flops, and G1 to G5 are integrated gating cells. The refiner signal is distributed by flip-flops R1, R2, and R3 to flip-flops R4, R5, R6, and R7 that are driven by the refiner. Usually, the refiner signal is distributed in this way in a tree of flip-flops in order to meet the design rules of the electrical circuit. For example, the flip-flop R4 is a flip-flop driven by the integrated gating cell G1.

また、図4において、フリップフロップR8、R9、RA、RBは、デファイナと無関係のフリップフロップである。これらのフリップフロップのうち、フリップフロップRAはインテグレーテッド・ゲーティングセルG5によって駆動されているが、これはデファイナ信号で駆動されているのではなく、通常のクロックゲーティングが行われた結果として発生している。   In FIG. 4, flip-flops R8, R9, RA, and RB are flip-flops that are unrelated to the definer. Of these flip-flops, the flip-flop RA is driven by the integrated gating cell G5, but this is not driven by a definator signal, but occurs as a result of normal clock gating. doing.

次にトレース部12が、ネットリスト22とデファイナ信号情報23を入力として、フリップフロップを分類する処理を説明する。   Next, a description will be given of a process in which the trace unit 12 classifies flip-flops by using the netlist 22 and the definator signal information 23 as inputs.

図5は、トレース部12がフリップフロップを分類する処理を示すフローチャートである。図5において、トレース部12は、最初にデファイナ信号情報23を基に、ネットリスト22中の入力端子のうち、デファイナ信号の源泉となるべき端子を抽出し(ステップS1)、源泉となる端子から、ファンアウト方向にトレースし(ステップS2)、フリップフロップに到達したかどうかを判定する(ステップS3)。そして、トレース部12は、フリップフロップに到達したら、そのフリップフロップをデファイナツリーFFとして、FFカテゴライズリスト24に追加する(ステップS4)。このファンアウト方向のトレースは、ゲーティングセルに到達するまで行われ(ステップS5)、ゲーティングセルに到達したら、トレース部12は、トレースを終了する。   FIG. 5 is a flowchart showing a process in which the trace unit 12 classifies flip-flops. In FIG. 5, the trace unit 12 first extracts a terminal to be the source of the definator signal from the input terminals in the netlist 22 based on the definator signal information 23 (step S1), and extracts the terminal from the source terminal. Trace in the fan-out direction (step S2) and determine whether or not the flip-flop has been reached (step S3). Then, when reaching the flip-flop, the trace unit 12 adds the flip-flop as a refiner tree FF to the FF categorization list 24 (step S4). The trace in the fan-out direction is performed until reaching the gating cell (step S5), and when reaching the gating cell, the tracing unit 12 ends the tracing.

トレース部12は、このようなトレースを行うことで、分周化フリップフロップをドライブするゲーティングセルだけを抽出できる。トレース部12は、分周化フリップフロップをドライブするゲーティングセルをFFカテゴライズリスト24に追加する(ステップS6)。そして、トレース部12は、FFカテゴライズリスト24に追加されたゲーティングセルを一つ一つ取り出し、分周比をドライブするゲーティングセルの出力に直接接続している1段目のフリップフロップを取得し(ステップS7)、そのフリップフロップを分周化フリップフロップとしてFFカテゴライズリスト24に追加する(ステップS8)。これは、分周化フリップフロップは必ずゲーティングセルの1段目のフリップフロップとして接続されるというデファイナ設計のルールに基づいている(図3参照)。   By performing such tracing, the trace unit 12 can extract only the gating cell that drives the frequency-dividing flip-flop. The trace unit 12 adds the gating cell that drives the frequency-divided flip-flop to the FF categorization list 24 (step S6). Then, the trace unit 12 takes out the gating cells added to the FF categorization list 24 one by one, and acquires the first-stage flip-flop directly connected to the output of the gating cell that drives the division ratio. Then, the flip-flop is added to the FF categorization list 24 as a frequency-dividing flip-flop (step S8). This is based on a refiner design rule that the frequency-divided flip-flop is always connected as the first-stage flip-flop of the gating cell (see FIG. 3).

次にトレース部12は、ネットリスト22中の全てのフリップフロップを取得し(ステップS9)、全てのフリップフロップから、既にFFカテゴライズリスト24に追加されているデファイナツリーフリップフロップ及び分周化FFを取り除き、その残りを通常フリップフロップしてFFカテゴライズリスト24に追加する(ステップS10)。そして、トレース部12は、これらの処理が終了すると、FFカテゴライズリスト24を出力する。   Next, the trace unit 12 acquires all flip-flops in the netlist 22 (step S9), and from all the flip-flops, the refiner tree flip-flops and the frequency-divided FFs that have already been added to the FF categorization list 24. Is removed, and the rest is normally flip-flopped and added to the FF categorization list 24 (step S10). Then, the trace unit 12 outputs the FF categorization list 24 when these processes are completed.

例えば、ネットリスト22が図4に示すように構成され、デファイナ信号情報23が図6に示すように定義されていたとする。図6ではデファイナ信号の端子名が”DEF”であることを示している。この場合のフリップフロップのカテゴライズ処理について説明する。   For example, it is assumed that the netlist 22 is configured as shown in FIG. 4 and the refiner signal information 23 is defined as shown in FIG. FIG. 6 shows that the terminal name of the refiner signal is “DEF”. The flip-flop categorization process in this case will be described.

トレース部12は、最初に、デファイナ信号情報23に記述された”DEF”という端子から、インテグレーテッド・ゲーティングセルに達するまで回路をファンアウト方向にトレースし、トレース途中に通過したフリップフロップをデファイナツリーフリップフロップとする。図4では、”DEF”という端子からファンアウト方向にトレースすると、最初にフリップフロップR1、次にフリップフロップR2、フリップフロップR3へとトレースが到達するが、フリップフロップR2及びR3の先には、インテグレーテッド・ゲーティングセルG1、G2、及び、G3、G4が存在しているので、そこでトレースを終了し、フリップフロップR1、R2、R3をデファイナツリーフリップフロップとして、FFカテゴライズリスト24に登録する(ステップS1〜S5)。   The trace unit 12 first traces the circuit in the fan-out direction from the terminal “DEF” described in the definator signal information 23 until it reaches the integrated gating cell, and the flip-flop that has passed during the trace is Final tree flip-flop. In FIG. 4, when tracing from the terminal “DEF” in the fan-out direction, the trace first reaches the flip-flop R1, then the flip-flop R2, and the flip-flop R3. Since the integrated gating cells G1, G2, and G3, G4 exist, the trace ends there, and the flip-flops R1, R2, R3 are registered in the FF categorization list 24 as the definitive tree flip-flops. (Steps S1 to S5).

次に、トレース部12は、トレースにて取得したインテグレーテッド・ゲーティングセルG1、G2、G3、G4から、ファンアウト方向に1段フリップフロップをトレースし、取得したものを分周化フリップフロップとして、FFカテゴライズリスト24に登録する。具体的には、フリップフロップR4、R5、R6、R7が分周化フリップフロップに該当する(ステップS6〜S7)。   Next, the trace unit 12 traces the one-stage flip-flop from the integrated gating cells G1, G2, G3, and G4 acquired in the trace in the fan-out direction, and uses the acquired one as a frequency-dividing flip-flop. , Registered in the FF categorization list 24. Specifically, flip-flops R4, R5, R6, and R7 correspond to frequency-divided flip-flops (steps S6 to S7).

最後に、トレース部12は、フリップフロップの全体集合(フリップフロップR1〜RB)から、デファイナツリーフリップフロップ(フリップフロップR1、R2、R3)、分周化フリップフロップ(フリップフロップR4、R5、R6、R7)の集合を引くことによって、通常フリップフロップを抽出して、FFカテゴライズリスト24に登録する。具体的には、フリップフロップR8、R9、RA、RBが通常フリップフロップとなる(ステップS8〜S11)。   Finally, the trace unit 12 starts from a whole set of flip-flops (flip-flops R1 to RB), a refiner tree flip-flop (flip-flops R1, R2, and R3), and a frequency-dividing flip-flop (flip-flops R4, R5, and R6). , R7) is extracted to extract a normal flip-flop and register it in the FF categorization list 24. Specifically, the flip-flops R8, R9, RA, and RB are normal flip-flops (steps S8 to S11).

図7は、トレースが終わった後のFFカテゴライズリスト24を示すものである。この例では、デファイナツリーフリップフロップとしてフリップフロップR1、R2、R3がリストアップされ、分周比フリップフロップとしてフリップフロップR4、R5、R6、R7がリストアップされ、通常フリップフロップとしてフリップフロップR8、R9、RA、RBがリストアップされている。   FIG. 7 shows the FF categorization list 24 after the tracing is finished. In this example, flip-flops R1, R2, and R3 are listed as definitive tree flip-flops, flip-flops R4, R5, R6, and R7 are listed as frequency division ratio flip-flops, and flip-flops R8, R9, RA, and RB are listed.

次に遅延制約生成部13が、FFカテゴライズリスト24を入力して、遅延制約情報25を生成する過程を説明する。   Next, a process in which the delay constraint generating unit 13 inputs the FF categorized list 24 and generates the delay constraint information 25 will be described.

遅延制約は、分周化フリップフロップ間のみがクロックの定数倍の周期になるため、FFカテゴライズリスト24を利用して、始点を全分周化フリップフロップの集合とし、終点も全分周化フリップフロップの集合とすればよい。これを例えばSynopsys Design Constraintsのフォーマットで記述すると、図8に示すようになる。このように一括して指定するやり方は簡素ではあるが、実際は存在しないパスにも制約を当てようとしてしまうため、そうした指定が冗長であったり、許されない場合は、ネットリスト22を参照しつつ、実際には存在しないパスを削除する方法もある。   Since the delay constraint has a period that is a constant multiple of the clock only between the frequency-divided flip-flops, the FF categorized list 24 is used to set the start point as a set of all frequency-divided flip-flops and the end point is also the frequency-divided flip-flop. A set of groups may be used. If this is described, for example, in the format of Synopsys Design Constraints, it is as shown in FIG. Although the method of specifying in a lump in this way is simple, it tries to constrain the path that does not actually exist, so if such specification is redundant or not allowed, referring to the netlist 22, There is also a method for deleting paths that do not actually exist.

次にスキャン回路生成部14が、ネットリスト22とFFカテゴライズリスト24を入力して、スキャン化済みネットリスト26を生成する過程を説明する。   Next, a process in which the scan circuit generating unit 14 inputs the net list 22 and the FF categorized list 24 to generate the scanned net list 26 will be described.

スキャン経路は、分周化フリップフロップと、それ以外のフリップフロップで2系統に分ける必要がある。これは分周化フリップフロップのクロックはデファイナツリーフリップフロップを経由して分配されており、直接外部テスタで操作できないためである。   The scan path needs to be divided into two systems by a frequency-dividing flip-flop and other flip-flops. This is because the clock of the frequency-dividing flip-flop is distributed via the definer tree flip-flop and cannot be directly operated by an external tester.

そこで、スキャン回路生成部14は、FFカテゴライズリスト24を参照して、デファイナツリーフリップフロップ及び通常フリップフロップで構成されたスキャン経路と、分周化フリップフロップのみで構成されたスキャン経路を構築する。   Therefore, the scan circuit generation unit 14 refers to the FF categorization list 24 and constructs a scan path composed of a refiner tree flip-flop and a normal flip-flop, and a scan path composed only of a frequency division flip-flop. .

図9は、このようにして構築されたスキャン化済みネットリスト26の具体例を示すものである。図9において、スキャン経路SCAN1はデファイナツリーフリップフロップ及び通常フリップフロップで構成されたスキャン経路であり、スキャン経路SCAN2は分周化フリップフロップのみで構成されたスキャン経路である。図9から、分周化フリップフロップ(フリップフロップR4、R5、R6、R7)と、それ以外のフリップフロップ(フリップフロップR1、R2、R3、R8、R9、RA、RB)で、別系統のスキャン経路が張られていることが分かる。   FIG. 9 shows a specific example of the scanned netlist 26 constructed in this way. In FIG. 9, a scan path SCAN1 is a scan path composed of a refiner tree flip-flop and a normal flip-flop, and a scan path SCAN2 is a scan path composed only of a frequency division flip-flop. From FIG. 9, another system scan is performed with the frequency-divided flip-flops (flip-flops R4, R5, R6, and R7) and the other flip-flops (flip-flops R1, R2, R3, R8, R9, RA, and RB). You can see that there is a route.

次に最適化部15が、遅延制約情報25とスキャン化済みネットリスト26を入力して、最適化済みネットリスト27を生成する。ここでの論理最適化手法については、この変換方法については、「BooleDozer:Logic synthesis for ASICs,IBM Journal of R&D,February 6 1996 A.J.Sulliavan等著」に記載されている。これにより、分周化フリップフロップ間は正しく遅延制約(クロック周期)が通常フリップフロップ間の定数倍された状態で駆動されるように最適化される。   Next, the optimization unit 15 inputs the delay constraint information 25 and the scanned netlist 26 and generates an optimized netlist 27. As for the logic optimization method here, this conversion method is described in “BoolDozer: Logic synthesis for ASICs, IBM Journal of R & D, February 6 1996 AJ Sullivan et al.”. As a result, the frequency-dividing flip-flops are optimized so that the delay constraint (clock cycle) is correctly driven with a constant multiplied between the flip-flops.

最後にハザードチェック部16が最適化済みネットリスト27とFFカテゴライズリスト24を入力して、ハザードレポート28を出力する。ここで、FFカテゴライズリスト24が図7に示すようなものであり、最適化済みネットリスト27が図10に示すようなものであったとする。   Finally, the hazard check unit 16 inputs the optimized net list 27 and the FF categorized list 24 and outputs a hazard report 28. Here, it is assumed that the FF categorized list 24 is as shown in FIG. 7 and the optimized netlist 27 is as shown in FIG.

スタティックハザードは、1Tパスと非同期パス(ここではマルチサイクルパス)が混在して非同期パスの終点フリップフロップに入る回路で発生する可能性がある。この考え方を分周化された回路へと当てはめると、分周化フリップフロップ(フリップフロップR4、R5、R6、R7)のうち、その入力に分周化フリップフロップ及び通常フリップフロップ(又はデファイナツリーフリップフロップ)が混在するパスが、ハザードチェックの対象となるフリップフロップとなる。   There is a possibility that a static hazard occurs in a circuit in which a 1T path and an asynchronous path (here, a multi-cycle path) are mixed and enter an end-point flip-flop of the asynchronous path. When this idea is applied to a frequency-divided circuit, among the frequency-divided flip-flops (flip-flops R4, R5, R6, R7), the frequency-divided flip-flop and the normal flip-flop (or the refiner tree) are input to the input. A path in which flip-flops are mixed becomes a flip-flop to be subjected to a hazard check.

ここで図6を参照すると、フリップフロップR4、R5、R6、R7が分周化フリップフロップである。これらについてそれぞれ図10での接続を見てみると、フリップフロップR4の入力は、フリップフロップRA、RBであり、これらはどちらも通常フリップフロップであり、チェック対象外のフリップフロップであることが分かる。次にフリップフロップR5の入力はフリップフロップRBのみであり、これもチェック対象外フリップフロップとなる。次にフリップフロップR6の入力はフリップフロップR4、R8であり、通常フリップフロップと分周化フリップフロップとが混在しているフリップフロップであり、このフリップフロップR6がハザードチェック対象のフリップフロップの一つである。次にフリップフロップR7の入力はフリップフロップR4、R5であり、これらは両方とも分周化フリップフロップFFであるので、チェック対象外のフリップフロップとなる。したがって、ハザードチェックを行うべきフリップフロップは、フリップフロップR6のみとなる。   Referring now to FIG. 6, flip-flops R4, R5, R6, and R7 are frequency-dividing flip-flops. Looking at the connection in FIG. 10 for each of these, the inputs of the flip-flop R4 are flip-flops RA and RB, both of which are normal flip-flops and are not checked flip-flops. . Next, only the flip-flop RB is input to the flip-flop R5, which is also a non-checked flip-flop. Next, the inputs of the flip-flop R6 are flip-flops R4 and R8, which are a flip-flop in which a normal flip-flop and a frequency-divided flip-flop are mixed, and this flip-flop R6 is one of the flip-flops subject to hazard check It is. Next, the inputs of the flip-flop R7 are flip-flops R4 and R5, both of which are frequency-divided flip-flops FF, so that they are not checked flip-flops. Therefore, the flip-flop R6 is the only flip-flop to perform the hazard check.

そこで、ハザードチェック部16は、フリップフロップR6に対してのみハザードチェックを行い、ハザードレポート28を出力する。ハザードチェック方法については、例えば特願2008−304099号公報等に記載されているものを用いることができる。ハザードチェックの結果、フリップフロップR6について問題がなければ、図11に示すように、ハザードチェックが問題ないことを示しハザードレポートが出力される。   Therefore, the hazard check unit 16 performs a hazard check only on the flip-flop R6 and outputs a hazard report 28. As the hazard check method, for example, the method described in Japanese Patent Application No. 2008-304099 can be used. If there is no problem with the flip-flop R6 as a result of the hazard check, as shown in FIG. 11, a hazard report indicating that there is no problem with the hazard check is output.

以上説明したように、本発明の実施の形態では、デファイナ設計によりフリップフロップにより分周化されたクロックを用いた回路設計を行う場合に、トレース部12により、ネットリスト22内のフリップフロップが、デファイナツリーフリップフロップと、分周化フリップフロップと、その他の通常のフリップフロップとに分類される。このように、フリップフロップを分類することにより、以下のように、遅延制約問題、テスト時の問題、ハザードチェックの問題が改善できる。   As described above, in the embodiment of the present invention, when the circuit design using the clock divided by the flip-flop by the definer design is performed, the flip-flop in the netlist 22 is It is classified into a refiner tree flip-flop, a frequency-dividing flip-flop, and other normal flip-flops. Thus, by classifying the flip-flops, the delay constraint problem, the test problem, and the hazard check problem can be improved as follows.

すなわち、本発明の実施の形態では、分類したフリップフロップの情報に基づいて、分周化フリップフロップとして分類されたフリップフロップの全集合を始点及び終点として遅延制約を生成することで、デファイナ回路設計時に分周化されたフリップフロップに対して手動で遅延制約を与える必要がなくなり、設計者の工数を削減できるとともに、人為的ミスの混入による設計後戻りを防止できる。   In other words, in the embodiment of the present invention, the delay constraint is generated by using the entire set of flip-flops classified as the frequency-divided flip-flops based on the information of the classified flip-flops as the start point and the end point. Sometimes it is not necessary to manually give delay constraints to the frequency-divided flip-flops, and the man-hours for the designer can be reduced, and the design can be prevented from being backtracked due to human error.

また、分類したフリップフロップの情報を基に、分周化フリップフロップとそれ以外のフリップフロップとで別系統のスキャンパスを挿入して、スキャン化済みネットリストを生成することで、従来は非スキャン化していた分周化フリップフロップを含めてフルスキャンできるため、検出率の向上につながる。   In addition, based on the information of the classified flip-flops, a scan path netlist is generated by inserting a separate scan path between the frequency-divided flip-flops and other flip-flops. Since a full scan can be performed including the frequency-divided flip-flop, the detection rate is improved.

また、分類したフリップフロップの情報に基づいて、ハザードチェック対象のフリップフロップを抽出し、ハザードの有無があるかどうかのチェックを行うことで、ハザードチェックすべきフリップフロップが自動で抽出され、従来のチェック対象フリップフロップを手動で抽出するという作業がなくなり、工数削減につながる。また、網羅的にチェックが行われるため、人為的ミスによるチェック漏れがなくなり、結果として実機におけるスタティックハザードによる誤動作を防止できる。   Also, based on the information of the classified flip-flops, the flip-flops that are subject to the hazard check are extracted, and the presence or absence of the hazard is checked, so that the flip-flops that should be checked for hazards are automatically extracted. There is no need to manually extract the flip-flops to be checked, leading to a reduction in man-hours. In addition, since checking is performed comprehensively, there is no check omission due to human error, and as a result, malfunction due to static hazard in an actual machine can be prevented.

本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present invention.

1:データ処理装置
2:記憶装置
11:合成部
12:トレース部
13:遅延制約生成部
14:スキャン回路生成部
15:最適化部
16:ハザードチェック部
21:RTL
22:ネットリスト
23:デファイナ信号情報
24:カテゴライズリスト
25:遅延制約情報
26:スキャン化済みネットリスト
27:最適化済みネットリスト
28:ハザードレポート
1: Data processing device 2: Storage device 11: Synthesis unit 12: Trace unit 13: Delay constraint generation unit 14: Scan circuit generation unit 15: Optimization unit 16: Hazard check unit 21: RTL
22: Net list 23: Definer signal information 24: Categorized list 25: Delay constraint information 26: Scanned net list 27: Optimized net list 28: Hazard report

Claims (10)

フリップフロップを用いてツリーを作成し前記フリップフロップにより分周化されたクロックにより擬似的に複数クロックの環境を実現する回路設計装置において、
ネットリストとデファイナ信号情報とを参照して、前記ネットリスト中のフリップフロップを、デファイナツリーフリップフロップと、分周化フリップフロップと、通常のフリップフロップとに分類する手段を有する
ことを特徴とする回路設計装置。
In a circuit design apparatus that creates a tree using flip-flops and realizes an environment of a plurality of clocks in a pseudo manner using clocks divided by the flip-flops,
A means for classifying the flip-flops in the netlist into a definitive tree flip-flop, a frequency-dividing flip-flop, and a normal flip-flop with reference to the netlist and the definitive signal information; Circuit design equipment.
前記フリップフロップを分類する手段は、
前記デファイナ信号情報を基に、デファイナ信号の源泉となるべき端子からファンアウト方向にトレースし、フリップフロップに到達したら、そのフリップフロップをデファイナツリーフリップフロップとしてリストに追加する手段と、
分周比をドライブするゲーティングセルの出力に直接接続されているフリップフロップを取得し、前記分周比をドライブするゲーティングセルに直接接続されているフリップフロップを分周化フリップフロップとして前記リストに追加する手段と、
全てのフリップフロップ群から、既に前記リストに追加されている前記デファイナツリーフリップフロップ及び前記分周化フリップフロップを取り除き、その残りのフリップフロップを通常フリップフロップして前記リストに追加する手段と
を有することを特徴とする請求項に記載の回路設計装置。
The means for classifying the flip-flops is:
Based on the definator signal information, tracing from the terminal to be the source of the definator signal in the fan-out direction, and when the flip-flop is reached, means for adding the flip-flop to the list as a definitive tree flip-flop;
The flip-flop directly connected to the output of the gating cell that drives the division ratio is obtained, and the flip-flop that is directly connected to the gating cell that drives the division ratio is used as the division flip-flop. Means to add to,
Means for removing the refiner tree flip-flops and the frequency-dividing flip-flops already added to the list from all the flip-flop groups, and adding the remaining flip-flops to the list by performing normal flip-flops; The circuit design device according to claim 1 , comprising:
更に、前記分類したフリップフロップの情報に基づいて、前記分周化フリップフロップとして分類されたフリップフロップの集合を始点及び終点として遅延制約を生成する手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の回路設計装置。   3. The apparatus according to claim 1, further comprising means for generating a delay constraint using a set of flip-flops classified as the frequency-divided flip-flop as a start point and an end point based on information on the classified flip-flops. The circuit design device described in 1. 更に、前記分類したフリップフロップの情報を基に、前記分周化フリップフロップとそれ以外のフリップフロップとで別系統のスキャンパスを挿入してスキャン化済みネットリストを生成する手段を有することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の回路設計装置。   And a means for generating a scanned netlist by inserting scan paths of different systems between the frequency-divided flip-flop and the other flip-flops based on the classified flip-flop information. The circuit design device according to any one of claims 1 to 3. 更に、前記分類したフリップフロップの情報に基づいて、ハザードチェック対象のフリップフロップを抽出してハザードの有無があるかどうかのチェックを行う手段を有する請求項1から4の何れかに記載の回路設計装置。   5. The circuit design according to claim 1, further comprising means for extracting a hazard check target flip-flop and checking whether there is a hazard or not based on the classified flip-flop information. apparatus. フリップフロップを用いてツリーを作成し前記フリップフロップにより分周化されたクロックにより擬似的に複数クロックの環境を実現する回路設計装置の回路設計方法であって、
前記回路設計装置の分類手段が、ネットリストとデファイナ信号情報とを参照して、前記ネットリスト中のフリップフロップを、デファイナツリーフリップフロップと、分周化フリップフロップと、通常のフリップフロップとに分類する
ことを特徴とする回路設計方法。
A circuit design method for a circuit design device that creates a tree using flip-flops and realizes an environment of a plurality of clocks in a pseudo manner using clocks divided by the flip-flops ,
The classification means of the circuit design device refers to the netlist and the refiner signal information, and converts the flip-flops in the netlist into a refiner tree flip-flop, a frequency-dividing flip-flop, and a normal flip-flop. A circuit design method characterized by classification.
前記フリップフロップを分類する前記回路設計装置の分類手段は、
前記デファイナ信号情報を基に、デファイナ信号の源泉となるべき端子からファンアウト方向にトレースし、フリップフロップに到達したら、そのフリップフロップをデファイナツリーフリップフロップとしてリストに追加し、
分周比をドライブするゲーティングセルの出力に直接接続されているフリップフロップを取得し、前記分周比をドライブするゲーティングセルに直接接続されているフリップフロップを分周化フリップフロップとして前記リストに追加し、
全てのフリップフロップ群から、既に前記リストに追加されている前記デファイナツリーフリップフロップ及び前記分周化フリップフロップを取り除き、その残りのフリップフロップを通常フリップフロップして前記リストに追加する
ことを特徴とする請求項6に記載の回路設計方法。
Classification means of the circuit design device for classifying the flip-flops,
Based on the definator signal information, trace in the fanout direction from the terminal that should be the source of the definator signal, and when it reaches the flip-flop, add the flip-flop to the list as a definator tree flip-flop,
The flip-flop directly connected to the output of the gating cell that drives the division ratio is obtained, and the flip-flop that is directly connected to the gating cell that drives the division ratio is used as the division flip-flop. Add to
The refiner tree flip-flop and the frequency-divided flip-flop that have already been added to the list are removed from all the flip-flop groups, and the remaining flip-flops are added to the list as normal flip-flops. The circuit design method according to claim 6.
更に、前記回路設計装置の遅延制約生成手段が、前記分類したフリップフロップの情報に基づいて、前記分周化フリップフロップとして分類されたフリップフロップの集合を始点及び終点として遅延制約を生成することを特徴とする請求項6又は7に記載の回路設計方法。 Furthermore, delay constraint generator of the circuit design apparatus based on the information of the flip-flop which is the classification, to generate a delay constraint a set of classified flip-flop as the division of the flip-flop as a start point and an end point Turkey The circuit design method according to claim 6, wherein: 更に、前記回路設計装置のネットリスト生成手段が、前記分類したフリップフロップの情報を基に、前記分周化フリップフロップとそれ以外のフリップフロップとで別系統のスキャンパスを挿入してスキャン化済みネットリストを生成することを特徴とする請求項6から8の何れかに記載の回路設計方法。 Further, the net list generation means of the circuit design device has already been scanned by inserting a separate system scan path between the frequency-divided flip-flop and the other flip-flops based on the classified flip-flop information. circuit design method according to any of claims 6 8, wherein the benzalkonium to generate a netlist. 更に、前記回路設計装置のハザード有無チェック手段が、前記分類したフリップフロップの情報に基づいて、ハザードチェック対象のフリップフロップを抽出してハザードの有無があるかどうかのチェックを行うことを特徴とする請求項6から9の何れかに記載の回路設計方法。 Additionally, hazard presence checking means of the circuit design apparatus based on the information of the flip-flops and the classification, and performs checking whether there is a presence of hazards to extract the hazard checked flip-flop The circuit design method according to claim 6.
JP2009243400A 2009-10-22 2009-10-22 Circuit design apparatus and method Expired - Fee Related JP5440094B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243400A JP5440094B2 (en) 2009-10-22 2009-10-22 Circuit design apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243400A JP5440094B2 (en) 2009-10-22 2009-10-22 Circuit design apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011090493A JP2011090493A (en) 2011-05-06
JP5440094B2 true JP5440094B2 (en) 2014-03-12

Family

ID=44108691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009243400A Expired - Fee Related JP5440094B2 (en) 2009-10-22 2009-10-22 Circuit design apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5440094B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5842442B2 (en) * 2011-08-01 2016-01-13 株式会社ソシオネクスト LSI design method, design program, and design apparatus
CN102955867B (en) * 2011-08-30 2017-03-22 三星半导体(中国)研究开发有限公司 Method for generating gate-level netlist and standard delay file and checking and correcting false routes
JP6048561B1 (en) * 2015-10-20 2016-12-21 日本電気株式会社 Data processing system, data processing method, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3261079B2 (en) * 1997-07-28 2002-02-25 富士通株式会社 Logic circuit design support apparatus, logic circuit design support system, and logic circuit design support method
JP4176906B2 (en) * 1999-01-14 2008-11-05 株式会社ルネサステクノロジ Static / dynamic timing verification method and storage medium
JP2002083000A (en) * 2000-09-06 2002-03-22 Fujitsu Ltd Logic circuit design method and logic circuit
JP2006139722A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Canon Inc Asynchronous signal verification method and device
JP4221730B2 (en) * 2006-05-09 2009-02-12 日本電気株式会社 Circuit conjunction standard form generation method, circuit conjunction standard form generation apparatus, hazard check method, and hazard check apparatus
JP2008123056A (en) * 2006-11-08 2008-05-29 Sharp Corp Timing constraint-generating system of logic circuit and timing constraint-generating method of logic circuit, control program, and readable recording medium
US7979732B2 (en) * 2007-07-03 2011-07-12 International Business Machines Corporation Efficient utilization of a multi-source network of control logic to achieve timing closure in a clocked logic circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011090493A (en) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8196076B2 (en) Optimal flow in designing a circuit operable in multiple timing modes
JP5410414B2 (en) Circuit emulation input and delay input multiplexing
US8271918B2 (en) Formal verification of clock domain crossings
US7519927B1 (en) Wiring methods to reduce metal variation effects on launch-capture clock pairs in order to minimize cycle-time overlap violations
JP5405451B2 (en) Technology for use in automated circuit design and simulation
JP4078435B2 (en) Logic integrated circuit, logic integrated circuit design method, and hardware description generation method for generating hardware operation description of logic integrated circuit
JP3851357B2 (en) Timing characteristic extraction method for transistor circuit, storage medium storing timing characteristic library, LSI design method, and gate extraction method
US7210109B2 (en) Equivalence checking of scan path flush operations
US8539400B2 (en) Routability using multiplexer structures
US6675364B1 (en) Insertion of scan hardware
JP5440094B2 (en) Circuit design apparatus and method
US20180246996A1 (en) Design-for-testability (dft) insertion at register-transfer-level (rtl)
US9449127B1 (en) System for verifying timing constraints of IC design
CN107784185B (en) Method and device for extracting pseudo path in gate-level netlist and terminal equipment
US7657851B2 (en) Device, system, and method for correction of integrated circuit design
US8943457B2 (en) Simulating scan tests with reduced resources
US20090234620A1 (en) Verification support apparatus, verification support method, and computer product
US20070266348A1 (en) Circuit conjunctive normal form generating method, circuit conjunctive normal form generating device, hazard check method and hazard check device
Engel et al. Design methodology for IBM ASIC products
Semba et al. Conversion from synchronous RTL models to asynchronous RTL models
Lee et al. Learning from VLSI design experience
US6170072B1 (en) Logic circuit verification apparatus and method for semiconductor integrated circuit
CN113919256A (en) Boolean satisfiability verification method, system, CNF generation method and storage device
DN Designing SPI to I2C protocol converter base on ASIC technology and implementing on the FPGA platform
JP4886559B2 (en) Semiconductor design support apparatus, semiconductor design support method, and semiconductor design support program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees