JP5430376B2 - Robot gripping device - Google Patents
Robot gripping device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5430376B2 JP5430376B2 JP2009277717A JP2009277717A JP5430376B2 JP 5430376 B2 JP5430376 B2 JP 5430376B2 JP 2009277717 A JP2009277717 A JP 2009277717A JP 2009277717 A JP2009277717 A JP 2009277717A JP 5430376 B2 JP5430376 B2 JP 5430376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- workpiece
- optical
- unit
- robot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
本発明は、ワークの自動組立を行うためのロボットの把持装置に関するものである。 The present invention relates to a robot gripping device for automatically assembling a workpiece.
従来、ワークの自動組立を行うロボットの制御において、ロボットアームにかかる荷重を検出するために、ロボットアームに応力センサを設置していた。応力センサとしては、例えば、圧電素子による応力センサ、ひずみゲージ等が用いられていた。 Conventionally, in the control of a robot that automatically assembles workpieces, a stress sensor is installed on the robot arm in order to detect a load applied to the robot arm. For example, a stress sensor using a piezoelectric element, a strain gauge, or the like has been used as the stress sensor.
また、ロボットハンドでワークを把持して所定の作業を行う場合、作業の確実性を向上させる目的でワークの把持検出を行うものがある。ワークの把持検出には、ハンドに搭載された圧力センサ、コンタクトスイッチあるいは光電スイッチ等を用いる。また、ワークを撮影するためのカメラを設けた装置では、ワークを撮影してワークの有無を確認し、把持制御するものもある。例えば、特許文献1には、ビデオカメラ画像からロボットアームの可視画像を取得し、取得された可視画像に基づき、ロボットアームを制御する装置が開示されている。また、特許文献2には、把持力に対応した光学縞を発生する把持部材を用いた方式が提案されている。
In addition, when a predetermined work is performed by holding a workpiece with a robot hand, there is one that detects the holding of the workpiece for the purpose of improving the certainty of the operation. A pressure sensor, a contact switch, a photoelectric switch or the like mounted on the hand is used to detect the grip of the workpiece. Some apparatuses provided with a camera for photographing a workpiece check the presence / absence of the workpiece, control the gripping, and the like. For example,
ハンドでワークを把持したか否かを判断するため、ハンド関節に設けたエンコーダ等からの関節角で確認することができる。しかしながら、ワークが薄いシートや細い線材の場合は、その関節のエンコーダ出力である関節角の差が小さくて把持検出の信頼性が低かった。また、特許文献2に開示されたように、光弾性縞のような光学縞を検出して把持制御する構成では、図8(a)に示すように、把持部材202a、202bの対向面221a、221bによってシート状のワークWを把持する。図8(b)に示すように、把持を行う前の状態では、把持に伴う光学縞は発生していない。シート状のワークWの厚みが極めて薄い場合、ワークWの検出が困難となり、把持したか否かを直接CCDカメラの画像で判断するのが難しい。図8(c)、(d)は、同じ押圧力の条件で、シート状のワークの有り無しの差を示す把持部材の光学縞を示す。シート状のワークが極めて薄いと光学縞に差が現れず、把持したか否かの検出が困難となる。同様に、細い線状のワークでも把持したか否かの検出が困難となる。このように薄いワークや、細いワークの検出が課題となる。
In order to determine whether or not the hand has been held, it can be confirmed by the joint angle from an encoder or the like provided at the hand joint. However, when the workpiece is a thin sheet or a thin wire, the difference in joint angle, which is the encoder output of the joint, is small, and the reliability of grip detection is low. Further, as disclosed in Patent Document 2, in the configuration in which the optical fringes such as the photoelastic fringes are detected and gripped, the
ハンドでワークを把持したか否かを確認するためにコンタクトセンサや圧力センサを用いた装置では、コンタクトセンサや圧力センサをハンドに実装するため、それだけで大型化してしまう。加えて、コンタクトセンサや圧力センサへの電力供給や信号授受のための配線が必要で、装置が煩雑になってしまう。 In an apparatus using a contact sensor or a pressure sensor in order to check whether or not a workpiece has been gripped by the hand, the contact sensor and the pressure sensor are mounted on the hand, so that the size of the apparatus increases. In addition, power supply to the contact sensor and pressure sensor and wiring for signal transmission / reception are required, and the apparatus becomes complicated.
また、ワークを把持した後にワークが滑ったか否かを確認するには以下の課題があった。透明なガラス等の物体や暗い物体は、カメラでの撮影が困難であり、画像の変化で滑りを検出することはできない。非常に微小な滑りを検出するには高解像度カメラが必要であり、高コストであった。 In addition, there is the following problem to confirm whether or not the work has slipped after gripping the work. An object such as transparent glass or a dark object is difficult to shoot with a camera, and slip cannot be detected by a change in an image. In order to detect a very small slip, a high-resolution camera is necessary and expensive.
コンタクセンサや圧力センサを用いて、把持検出と滑り検出を行う方法では二つ以上のセンサが必要で、装置の大型化及び高コスト化を招く。また、コンタクセンサや圧力センサは一方向の検出となるので、滑り検出をするためにはセンサの検出方向と滑り方向を略一致させる必要があるが、検出方向とワーク滑り方向を一致させることは装置構成での支障となる。 In the method of performing grip detection and slip detection using a contact sensor or a pressure sensor, two or more sensors are required, resulting in an increase in size and cost of the apparatus. In addition, since the contact sensor and the pressure sensor are detected in one direction, it is necessary to substantially match the detection direction of the sensor with the slip direction in order to detect slip, but it is not possible to match the detection direction with the workpiece slip direction. This will hinder the device configuration.
本発明は、簡単な構成でワークの把持検出等を正確に行うことのできるロボットの把持装置を提供することを目的とするものである。 An object of the present invention is to provide a robot gripping device that can accurately perform gripping detection of a workpiece with a simple configuration.
上記課題を解決するため、本発明のロボットの把持装置は、ワークの組立作業を行うロボットの把持装置において、開閉自在な複数の把持部材と、前記複数の把持部材を開閉する開閉手段と、各把持部材に配置された、前記ワークを把持するための接触押圧部と、前記複数の把持部材のうちの少なくとも1つに配置された、前記ワークの有無を検出するために前記ワークに接触するワーク有無検出部と、各把持部材に発生する歪による光学縞を検出する手段と、前記接触押圧部の歪による光学縞に基づいて前記ワークに対する把持力を制御する制御部と、前記ワーク有無検出部の歪による光学縞に基づいて前記ワークの把持を確認する把持確認部と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a robot gripping apparatus according to the present invention includes a plurality of gripping members that can be opened and closed, an opening / closing means that opens and closes the plurality of gripping members, A contact pressing portion for gripping the workpiece disposed on a gripping member, and a workpiece that is disposed on at least one of the plurality of gripping members and that contacts the workpiece to detect the presence or absence of the workpiece. Presence / absence detection unit, means for detecting optical fringes due to distortion generated in each gripping member, control unit for controlling gripping force on the workpiece based on optical fringes due to distortion of the contact pressing unit, and workpiece presence / absence detection unit And a gripping confirmation unit for confirming gripping of the workpiece based on an optical fringe due to the distortion of the workpiece.
また、ワークの組立作業を行うロボットの把持装置において、開閉自在な複数の把持部材と、前記複数の把持部材を開閉する開閉手段と、各把持部材に配置された、前記ワークを把持するための接触押圧部と、前記複数の把持部材のうちの少なくとも1つに配置された、前記ワークの滑りを検出するために前記ワークに接触するワーク滑り検出部と、各把持部材に発生する歪による光学縞を検出する手段と、前記接触押圧部の歪による光学縞に基づいて前記ワークに対する把持力を制御する制御部と、前記ワーク滑り検出部の歪による光学縞に基づいて前記ワークの滑りを確認するワーク滑り確認部と、を有することを特徴とする。 Further, in a robot gripping apparatus for assembling a workpiece, a plurality of gripping members that can be freely opened and closed, an opening / closing means that opens and closes the plurality of gripping members, and a gripping device disposed on each gripping member. A contact pressing portion, a workpiece slip detection portion that is disposed on at least one of the plurality of gripping members and contacts the workpiece in order to detect slippage of the workpiece, and optical due to distortion generated in each gripping member A means for detecting fringes, a control unit for controlling a gripping force on the workpiece based on the optical fringes due to distortion of the contact pressing portion, and checking the slip of the workpieces based on optical fringes due to distortion of the workpiece slip detection unit And a workpiece slip confirmation portion.
また、ワークの組立作業を行うロボットの把持装置において、開閉自在な複数の把持部材と、前記複数の把持部材を開閉する開閉手段と、各把持部材に配置された、前記ワークを把持するための接触押圧部と、前記複数の把持部材のうちの少なくとも1つに配置された、前記ワークの位置を検出するために前記ワークに接触するワーク位置検出部と、各把持部材に発生する歪による光学縞を検出する手段と、前記接触押圧部の歪による光学縞に基づいて前記ワークに対する把持力を制御する制御部と、前記ワーク位置検出部の歪による光学縞に基づいて前記ワークの把持位置を確認する把持位置確認部と、を有することを特徴とする。 Further, in a robot gripping apparatus for assembling a workpiece, a plurality of gripping members that can be freely opened and closed, an opening / closing means that opens and closes the plurality of gripping members, and a gripping device disposed on each gripping member. A contact pressing portion, a workpiece position detecting portion that is disposed on at least one of the plurality of gripping members and contacts the workpiece to detect the position of the workpiece, and an optical component due to distortion generated in each gripping member A means for detecting fringes, a control unit for controlling gripping force on the workpiece based on optical fringes due to distortion of the contact pressing portion, and a gripping position of the workpieces based on optical fringes due to distortion of the workpiece position detection unit. And a gripping position confirmation unit to be confirmed.
少なくとも1つの把持部材に、ワークを把持する接触押圧部とは別にワーク有無検出部、ワーク滑り検出部、ワーク位置検出部を設けて光学縞の検出を行うことで、ワークの把持確認、ワークの滑り確認、ワークの把持位置確認を行う。コンタクトセンサや圧力センサを用いることなく、光学縞によってワークの把持確認等を行い、接触押圧部の把持力を制御することで、確実な把持動作を行うことができる。 At least one gripping member is provided with a workpiece presence / absence detection unit, a workpiece slip detection unit, and a workpiece position detection unit separately from the contact pressing unit that grips the workpiece, thereby detecting optical fringes, Check slipping and workpiece gripping position. Without using a contact sensor or a pressure sensor, it is possible to perform a reliable gripping operation by performing gripping confirmation of the workpiece with optical fringes and controlling the gripping force of the contact pressing portion.
図1は、実施例1によるロボットの把持装置を示す。この装置は、筐体1に保持された開閉自在な複数の把持部材2a、2bから構成され、これらは、それぞれ矢印Rの方向に移動し、図2に示すように、所定の把持力(押圧力)でワークWに接触し、押圧されることにより、ワークWを把持する。ワークWは、例えば、ロボットアームなどによる組立作業の際に把持される製品の一部品である。
FIG. 1 shows a robot gripping apparatus according to a first embodiment. This device is composed of a plurality of openable and
本実施例は、2つの把持部材2a、2bでワークWを把持する構成であるが、3つ以上の把持部材で構成してもよい。把持部材2a、2bは、開閉手段である駆動モータなどのアクチュエータに接続され、駆動モータが駆動することにより、矢印Rの方向へ移動する。把持部材2a、2bは、ワークを把持するときの反力による歪みに応じて光学縞を発生させる。
In this embodiment, the workpiece W is gripped by the two gripping
図3に示すように、把持部材2a、2bを開閉駆動するための把持制御部101は、把持部材2a、2bに配置された光学縞発生部102の光学縞を取得する光学縞取得部103に接続される。
As shown in FIG. 3, the
光学縞発生部102は、例えば、透明なガラスやアクリル等の部材を2枚の偏光板の間に配置することにより作成した光学弾性部材により構成する。光学弾性部材に外力を加えると、反力による応力が発生した部分に応力に応じた歪みが生じ分子構造が変化する。分子構造が変化するため、歪みが発生している部分に光を照射すると、複屈折が生じる。どのように複屈折するかは、応力の大きさに依存する。従って、部材の部位に応じて応力の大きさは変化するため、光学弾性部材に荷重を負荷した場合、複数の複屈折が生じ、光学縞の縞模様が発生する。発生した光学縞のうち、同じ色の縞にはほぼ同じ応力が発生しているとみなせるため、発生した縞模様から応力分布を算出できる。また、光学縞の色と応力は対応しているため、光学縞の色を検出し、応力を算出することもできる。光学縞は部材に掛かる応力の対応情報となり、光学縞の密度が大きい領域は、応力の変化が大きい領域であることを示す。光学弾性部材に発生する光学縞は、光弾性縞と呼ばれる。このような光学弾性部材を各把持部材2a、2bに用いることで光学縞発生部102を構成する。
The
光学縞発生部102は、応力に応じた光学縞として光干渉縞(ニュートン縞)を発生させてもよい。レンズやガラス板等を組み合わせた微小な隙間を作り、光を照射することにより、光学縞を発生させることができる。反力による応力に応じて、微小な隙間の幅が変化し、光学縞も変化する。
The
また、金属等の光を透過しない材料に適用するために、その表面に光弾性皮膜を貼付して応力に応じた光学縞を発生させることができる。その他に、応力に応じた光学縞を発生させることができるものであれば、どのような部材を用いてもよい。 Moreover, in order to apply to the material which does not permeate | transmit light, such as a metal, a photoelastic film | membrane can be stuck on the surface, and the optical fringe according to stress can be generated. In addition, any member may be used as long as it can generate optical fringes according to stress.
光学縞取得部103は、光学縞を検出する手段として機能し、光学縞発生部102で発生した光学縞を検出し、光学縞のデータを取得する。光学縞取得部103は、可視光用の光検出センサを用いる。図1(a)に示すように、光検出センサは、光を発生させる光発生装置3と、CCD素子により可視光を検出することができるCCDセンサ4とから構成される。光発生装置3から発生した光は、把持部材2a、2bを透過し、CCDセンサ4により検出される。光学縞を検出するためには、ワークWに入射する光と、透過する光との波長及び方向を揃える必要があるので、偏光子5と検光子6を設置する。
The optical
把持部材2aは、リンク7a、8aに接続され、把持部材2bは、リンク7b、8bに接続されている。これら複数のリンクの回転方向で把持動作しているが、リニアシリンダを組み合わせて直線方向で把持動作しても問題ない。いずれの方向でも把持を行うことは可能である。
The
また、光の検出精度が落ちてしまうが、光学縞取得部103として、一般的なビデオカメラを用いることも可能である。
In addition, although the light detection accuracy is reduced, a general video camera can be used as the optical
把持部材駆動部104は、把持部材2a、2bを駆動して把持力を発生させるための駆動手段であり、把持力は制御部105によって制御される。把持部材駆動部104は、駆動モータ及び伝達運動機構を有し、外部から制御指示を受け、駆動モータを駆動させ、把持部材2a、2bを移動させる。リンク7a、7b、8a、8bは、把持部材2a、2bを任意の位置と姿勢に制御する。筐体1は、駆動制御回路やロボットアームのインターフェースを格納する。また、筐体1に設けたメカニカルインターフェースを介して、市販の直交ロボットや垂直多関節ロボットに接続して使用する。
The gripping
把持確認部106は、光学縞発生部102に発生する光学縞により、ワークWの把持状態を確認する。図1及び図2に示すように、シート状のワークWを把持する把持部材2a、2bは、それぞれワークWに接触し、これを押圧して把持する接触押圧部21a、21bを有する。複数の把持部材のうちの少なくとも1つの把持部材2aは、ワーク側へ突出する凸部であるワーク有無検出部22aを有し、残りの把持部材2bは、ワーク有無検出部22aに干渉しないために凸部に対向する凹部22bを有する。ワーク有無検出部22aは、ワークWとの接触により変形して光学縞を発生する。図2(c)はワークWを把持した状態、図2(d)はワークがない状態を示している。予め、図2(d)に示すように、ワークのない状態の光学縞を認識しておくことで、把持状態の違いを比較して、ワークを把持したか否かを検出する。
The
制御部105は、光学縞取得部103の検出結果に基づき、把持部材駆動部104を制御する。制御部105は、CPU、駆動制御プログラム及びデータ解析プログラムが格納されたRAMなどから構成される。
The
把持部材駆動部104を制御する際には、まず、CPUは、駆動制御プログラムをRAMから読み出す。そして、駆動制御プログラムに従い、所定の動作(例えば、ワークを把持するなど)を達成するために、把持部材駆動部104に駆動信号を送信する。
When controlling the gripping
一方で、CPUは、データ解析プログラムをRAMから読み出す。そして、データ解析プログラムで光学縞のデータを解析する。解析の結果、例えば、把持部材2a、2bの把持力が、あらかじめ設定された許容値よりも大きい場合、把持部材駆動部104に送信する駆動信号を停止させる。把持部材駆動部104の制御は、上述した他の方法もあるが、その他の制御方法については、後述する。
On the other hand, the CPU reads the data analysis program from the RAM. Then, the optical fringe data is analyzed by the data analysis program. As a result of the analysis, for example, when the gripping force of the
図3(b)は、本実施例における把持動作を示すフローチャートである。ステップS1では、光学縞取得部103が、光学縞発生部102に発生している光学縞のデータを取得する。ステップS2では、制御部105が、把持部材2a、2bを駆動するための駆動量を算出し、ワークを把持しているか否かを判定するため、図2(c)、(d)を用いて説明したワーク有無検出部22aの光学縞のパターンを検討する。予め、把持していない状態の光学縞パターンや、把持している光学縞パターンを学習しておいてもよい。把持状態により、所定のエラーフラグを立てる等の処理を行う。また、パターン形状の検出の際、処理の高速化のために所定の特定領域の画像のみを用いて、状態判別を行ってもよい。
FIG. 3B is a flowchart showing the gripping operation in this embodiment. In step S <b> 1, the optical
ステップS3では、制御部105が、把持部材2a、2bを駆動させるか否かの判断を行い、把持制御を変更する。ステップS2においてワークを把持していないエラーフラグが生成された場合、把持動作を終了させるため、停止処理を行う。把持動作の終了は、把持部材の開放や把持機構を所定位置に移動させることである。把持動作の終了後にリトライ動作や上位コンピュータへのメッセージ送信等を行う。エラーフラグがない場合、把持部材2a、2bを駆動させるため、ステップS4に進む。
In step S3, the
ステップS4では、制御部105が把持部材駆動部104にステップS2で算出された駆動量に基づく駆動指示を送信し、把持部材駆動部104に把持部材2a、2bを駆動させる。駆動後、把持部材2a、2bの状態が変化するため、再び、ステップS1へ戻り、光学縞取得を行う。以上、ステップS1からステップS4までの処理により、光学縞に基づく把持制御を行うことができる。
In step S4, the
本実施例では、把持状態を判別するために把持部材2a、2bに応力センサ等を設ける必要がない。従って、把持部材2a、2bを簡素化することができる。また、光学縞が発生する部材と、一般的なビデオカメラ等を用いることで本装置を構築することができるため、応力検知センサなどを用いた装置よりも、装置構築のコストを下げることができる。さらに、光学縞によりワークを把持したか否かの判断ができるため、確実な把持動作が行える。
In this embodiment, it is not necessary to provide a stress sensor or the like on the
光学縞の画像データから応力を算出するためには、応力と光学縞のパターン形状もしくは色との対応関係を示す対応情報が必要である。例えば、把持部材2a、2bを用いた応力試験を行い、試験より得られた実験データから応力と光学縞のパターン形状もしくは色との対応情報を求めることができる。また、有限要素法を用いた数値計算により、応力と光学縞のパターン形状もしくは色との対応関係を求めてもよい。前述したように、同じ色の光学縞には、ほぼ同じ応力が発生しているとみなすことができる。よって、同じ色の領域にラインを引くことによって、光学縞による応力線を引くことにより、応力分布を求めることができる。応力分布を用いると、所定の領域における応力を詳細に算出することが可能であるため、より精度の良く、応力に基づいた把持制御を行うことができる。
In order to calculate the stress from the image data of the optical fringes, correspondence information indicating the correspondence between the stress and the pattern shape or color of the optical fringes is necessary. For example, a stress test using the gripping
本実施例によれば、ワークを把持したか否かの確認のためにコンタクトスイッチや光電スイッチなどを用いた把持装置に比べて、装置構成を簡素化し信頼性を高めることができる。 According to the present embodiment, the apparatus configuration can be simplified and the reliability can be improved as compared with a gripping apparatus using a contact switch, a photoelectric switch, or the like for checking whether or not the work is gripped.
本実施例では、把持されたワークの滑りを検出し、確実な把持作業を可能にするために、図4(a)に示すように、ワーク滑り確認部107を付加し、図5に示すように、把持部材2aに凸部であるワーク滑り検出部23a、把持部材2bに凹部23bを形成した。ワーク滑り検出部23aは、実施例1のワーク有無検出部22aよりわずかに突出量を大きくした凸部であり、その他の構成は実施例1と同様であるから説明は省略する。
In this embodiment, in order to detect slipping of the gripped work and enable a reliable gripping work, a work
図5(a)は、ワークWを把持する前の状態を示し、接触による光学縞は発生していない。図5(b)は、ワークWを把持した状態であり、図2(c)と同様の光学縞が発生する。図5(c)は、図示下方向にワークWが滑りを生じ、ワーク滑り検出部23aの先端にはワークWの摩擦力により図示下方向への力が掛かり、この力に応じた光学縞が発生している。このように、ワークWに滑りが生じた場合は、ワーク滑り検出部23aに特有の光学縞が発生し、この光学縞からワークWの滑りを検出する。
FIG. 5A shows a state before the workpiece W is gripped, and optical fringes due to contact are not generated. FIG. 5B shows a state in which the workpiece W is gripped, and optical fringes similar to those in FIG. In FIG. 5 (c), the workpiece W slips in the downward direction in the figure, and the tip of the workpiece
図4(b)は、実施例2における把持動作を示すフローチャートである。実施例1のフローチャートとの差異は、ステップS14の後にステップS15がある点である。ステップS11〜S14は、実施例1のステップS1〜S4と同様である。ステップS15では、ワーク滑り検出部23aにより、ワークWの滑りを判断する。ワークWに滑りが生じたと判断された場合は、上記の作業の終了動作等、把持制御の変更を行う。このようにしてワークWの滑りを検出し、その結果に応じて把持制御を行うことで確実な把持制御が可能となる。
FIG. 4B is a flowchart illustrating the gripping operation according to the second embodiment. The difference from the flowchart of the first embodiment is that step S15 is present after step S14. Steps S11 to S14 are the same as steps S1 to S4 of the first embodiment. In step S15, the
ワーク把持作業中に把持部材に生じる光学縞を随時比較しながら、適切な作業が可能となる。特に、カメラでの検出が困難なガラスのような透明物体や微小移動の滑り検出に有効である。 Appropriate work can be performed while comparing optical fringes generated on the gripping member during the work gripping work. In particular, it is effective for detecting a transparent object such as glass, which is difficult to detect with a camera, and slippage of minute movement.
本実施例では、把持後のワーク位置を検出して、確実に把持作業ができるようにした。図6(a)に示すように、ワークWの把持位置を確認する把持位置確認部108を設け、図7に示すように、把持部材2aには複数の凸部からなるワーク位置検出部24a、把持部材2bには凹部24bが形成される。その他の構成は実施例1と同様であるから説明は省略する。
In this embodiment, the position of the workpiece after gripping is detected, so that gripping work can be surely performed. As shown in FIG. 6A, a gripping
図7(a)は、ワークWを把持する前の状態で、把持部材2a、2bとワークWの接触による光学縞は発生しない。図7(b)は、ワークWを所定の把持位置に把持した状態を示す。図7(c)は、図示下方向にワークWの位置がずれた状態、(d)は、(c)よりさらに下方向にワークWがずれた場合を示す。図7(b)、(c)、(d)に示すように、各ワーク位置検出部24aに発生する光学縞がそれぞれ異なり、この縞パターンの違いからワークWの位置検出を行う。ワークWの位置は、2つ以上の光学縞のパターンから検出される。図7では、ワークWが図示下方向のみにずれた場合を説明したが、上方向にずれた場合でも同様にワーク位置を検出できる。
FIG. 7A shows a state before the workpiece W is gripped, and optical fringes due to the contact between the
図6(b)は、実施例3における把持動作を示すフローチャートである。実施例1のフローチャートとの差異は、ステップS21の後にステップS25がある点である。ステップS21〜S24は、実施例1のステップS1〜S4と同様である。ステップS25では、ワーク位置検出部24aにより、ワークWの把持位置を判断する。ワークWの把持位置が所定位置でないと判断された場合は、上記の作業の終了動作等、把持制御の変更を行う。このように把持部材2a、2bに生じる光学縞を随時比較参照しながら、適切な作業を行うことが可能となる
FIG. 6B is a flowchart illustrating the gripping operation according to the third embodiment. The difference from the flowchart of the first embodiment is that step S25 is provided after step S21. Steps S21 to S24 are the same as steps S1 to S4 of the first embodiment. In step S25, the grip position of the workpiece W is determined by the workpiece
1 筐体
2a、2b 把持部材
3 光発生装置
4 CCDセンサ
5 偏光子
6 検光子
21a、21b 接触押圧部
22a ワーク有無検出部
22b、23b、24b 凹部
23a ワーク滑り検出部
24a ワーク位置検出部
102 光学縞発生部
103 光学縞取得部
104 把持部材駆動部
105 制御部
106 把持確認部
107 ワーク滑り確認部
108 把持位置確認部
DESCRIPTION OF
Claims (6)
開閉自在な複数の把持部材と、
前記複数の把持部材を開閉する開閉手段と、
各把持部材に配置された、前記ワークを把持するための接触押圧部と、
前記複数の把持部材のうちの少なくとも1つに配置された、前記ワークの有無を検出するために前記ワークに接触するワーク有無検出部と、
各把持部材に発生する歪による光学縞を検出する手段と、
前記接触押圧部の歪による光学縞に基づいて前記ワークに対する把持力を制御する制御部と、
前記ワーク有無検出部の歪による光学縞に基づいて前記ワークの把持を確認する把持確認部と、を有することを特徴とするロボットの把持装置。 In a robot gripping device that assembles workpieces,
A plurality of openable and closable gripping members;
Opening and closing means for opening and closing the plurality of gripping members;
A contact pressing portion disposed on each gripping member for gripping the workpiece;
A workpiece presence / absence detection unit disposed on at least one of the plurality of gripping members and contacting the workpiece to detect the presence / absence of the workpiece;
Means for detecting optical fringes due to distortion generated in each gripping member;
A control unit for controlling a gripping force on the workpiece based on optical fringes due to distortion of the contact pressing unit;
And a gripping confirmation unit that confirms gripping of the workpiece based on optical fringes due to distortion of the workpiece presence / absence detection unit.
残りの把持部材には、前記凸部に対向する凹部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のロボットの把持装置。 The workpiece presence / absence detection unit has a convex portion formed on at least one of the plurality of gripping members,
The robot gripping apparatus according to claim 1, wherein the remaining gripping member is formed with a concave portion facing the convex portion.
開閉自在な複数の把持部材と、
前記複数の把持部材を開閉する開閉手段と、
各把持部材に配置された、前記ワークを把持するための接触押圧部と、
前記複数の把持部材のうちの少なくとも1つに配置された、前記ワークの滑りを検出するために前記ワークに接触するワーク滑り検出部と、
各把持部材に発生する歪による光学縞を検出する手段と、
前記接触押圧部の歪による光学縞に基づいて前記ワークに対する把持力を制御する制御部と、
前記ワーク滑り検出部の歪による光学縞に基づいて前記ワークの滑りを確認するワーク滑り確認部と、を有することを特徴とするロボットの把持装置。 In a robot gripping device that assembles workpieces,
A plurality of openable and closable gripping members;
Opening and closing means for opening and closing the plurality of gripping members;
A contact pressing portion disposed on each gripping member for gripping the workpiece;
A workpiece slip detector disposed on at least one of the plurality of gripping members and contacting the workpiece to detect slippage of the workpiece;
Means for detecting optical fringes due to distortion generated in each gripping member;
A control unit for controlling a gripping force on the workpiece based on optical fringes due to distortion of the contact pressing unit;
A gripping device for a robot, comprising: a work slip confirmation unit that confirms the slip of the work based on an optical fringe due to distortion of the work slip detection unit.
残りの把持部材には、前記凸部に対向する凹部が形成されていることを特徴とする請求項3に記載のロボットの把持装置。 The work slip detection part has a convex part formed on at least one of the plurality of gripping members,
The robot gripping device according to claim 3, wherein the remaining gripping member is formed with a concave portion facing the convex portion.
開閉自在な複数の把持部材と、
前記複数の把持部材を開閉する開閉手段と、
各把持部材に配置された、前記ワークを把持するための接触押圧部と、
前記複数の把持部材のうちの少なくとも1つに配置された、前記ワークの位置を検出するために前記ワークに接触するワーク位置検出部と、
各把持部材に発生する歪による光学縞を検出する手段と、
前記接触押圧部の歪による光学縞に基づいて前記ワークに対する把持力を制御する制御部と、
前記ワーク位置検出部の歪による光学縞に基づいて前記ワークの把持位置を確認する把持位置確認部と、を有することを特徴とするロボットの把持装置。 In a robot gripping device that assembles workpieces,
A plurality of openable and closable gripping members;
Opening and closing means for opening and closing the plurality of gripping members;
A contact pressing portion disposed on each gripping member for gripping the workpiece;
A workpiece position detecting unit disposed on at least one of the plurality of gripping members and contacting the workpiece to detect the position of the workpiece;
Means for detecting optical fringes due to distortion generated in each gripping member;
A control unit for controlling a gripping force on the workpiece based on optical fringes due to distortion of the contact pressing unit;
A gripping device for a robot, comprising: a gripping position confirmation unit that confirms a gripping position of the workpiece based on an optical fringe due to distortion of the workpiece position detection unit.
残りの把持部材には、前記複数の凸部に対向する凹部が形成されていることを特徴とする請求項5に記載のロボットの把持装置。 The workpiece position detection unit has a plurality of convex portions formed on at least one of the plurality of gripping members,
The robot gripping apparatus according to claim 5, wherein the remaining gripping members are formed with concave portions facing the plurality of convex portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277717A JP5430376B2 (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Robot gripping device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009277717A JP5430376B2 (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Robot gripping device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011115924A JP2011115924A (en) | 2011-06-16 |
JP5430376B2 true JP5430376B2 (en) | 2014-02-26 |
Family
ID=44281869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277717A Expired - Fee Related JP5430376B2 (en) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | Robot gripping device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5430376B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101882490B1 (en) * | 2011-11-29 | 2018-07-30 | 삼성전자주식회사 | Robot and control method for the same |
KR101601218B1 (en) * | 2015-01-12 | 2016-03-08 | 주식회사 우신이엠시 | Assembling apparatus for snap ring |
JP7376793B2 (en) * | 2020-02-25 | 2023-11-09 | 愛知製鋼株式会社 | A workpiece rotation device for inspection, a workpiece inspection device equipped with the workpiece rotation device for inspection, and a workpiece inspection method using the workpiece inspection device |
WO2022039058A1 (en) * | 2020-08-20 | 2022-02-24 | ソニーグループ株式会社 | Information processing device, information processing method, and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5850836B2 (en) * | 1976-07-20 | 1983-11-12 | 新明和工業株式会社 | Grip devices for industrial robots, etc. |
JPH09236409A (en) * | 1996-02-28 | 1997-09-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Measuring gauge for relative slippage amount |
JP4981472B2 (en) * | 2007-02-14 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | Optical fringe generating member control apparatus and method |
JP5057449B2 (en) * | 2007-09-12 | 2012-10-24 | 国立大学法人広島大学 | Robot hand |
-
2009
- 2009-12-07 JP JP2009277717A patent/JP5430376B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011115924A (en) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5430376B2 (en) | Robot gripping device | |
EP3403774B1 (en) | Robot hand, robot apparatus, and control method for robot hand | |
US10958030B2 (en) | Jaw tool and jaw tool group | |
JP5588392B2 (en) | Manipulator device | |
JP5218470B2 (en) | Robot work success / failure determination apparatus and method | |
WO2011117944A1 (en) | Force control robot | |
JP4981472B2 (en) | Optical fringe generating member control apparatus and method | |
JP2009023047A (en) | Robot controller | |
US20200408509A1 (en) | Video extensometer system with reflective back screen | |
CN214520274U (en) | Manipulator and robot | |
KR101612322B1 (en) | Device for detecting lens position of camera module | |
JP2019219336A (en) | Displacement gauge | |
JP2011073114A5 (en) | ||
KR20210087726A (en) | Sensor apparatus for fine robot joint | |
JP2010075957A (en) | Wire straightening apparatus | |
JP6937018B2 (en) | Tightening tools and work management system | |
JP5394171B2 (en) | Optical fiber sensor, distributed pressure sensor, and sensor signal processing apparatus | |
JP2010127841A (en) | Belt tension measuring apparatus | |
JP2017067629A (en) | Linear displacement measurement device | |
JP4465470B2 (en) | Operating device and operating method therefor | |
JP6726077B2 (en) | Processor | |
KR101040782B1 (en) | Electro actuating wedge brake apparatus of vehicle and controlling method of the same | |
CN114512880B (en) | Electronic equipment assembling device | |
JP5918724B2 (en) | Optical axis adjusting device and optical axis adjusting method | |
WO2024122649A1 (en) | Optical fiber cutting device and optical fiber cutting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5430376 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |