JP5430116B2 - COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM - Google Patents
COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM Download PDFInfo
- Publication number
- JP5430116B2 JP5430116B2 JP2008267086A JP2008267086A JP5430116B2 JP 5430116 B2 JP5430116 B2 JP 5430116B2 JP 2008267086 A JP2008267086 A JP 2008267086A JP 2008267086 A JP2008267086 A JP 2008267086A JP 5430116 B2 JP5430116 B2 JP 5430116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- mode
- communication device
- notification
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、通信システム、通信機器、通信方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a communication system, a communication device, a communication method, and a program.
モバイル機器の多くはバッテリーで動作しており、動作時間をなるべく伸ばすために消費電力を少なくする仕組みが組み込まれている。例えば、携帯電話機では常に、無線部の電源を入れているわけではなく、基地局の報知信号の周期にあわせて無線部の電源を間欠的に入れている。また、通信中であっても通信頻度が少ない期間は、無線部の電源を間欠的に入れている。これにより、携帯電話機は、消費電力を低減している。 Many mobile devices operate on batteries, and a mechanism for reducing power consumption is incorporated in order to extend the operating time as much as possible. For example, in a mobile phone, the radio unit is not always turned on, but the radio unit is intermittently turned on in accordance with the period of the notification signal of the base station. In addition, the wireless unit is turned on intermittently during periods of low communication frequency even during communication. Thereby, the mobile phone has reduced power consumption.
無線LAN(Local Area Network)のような多くの無線通信方式では、低消費電力モードへの移行の通知と相手からの確認とを受信した後、低消費電力モードに移行する(特許文献1参照)。しかし、図10に示すように、相手からの確認を受信せずに、スリープ状態に移行し、低消費電力モードを実現する方式も知られている。 In many wireless communication systems such as a wireless local area network (LAN), a notification of transition to the low power consumption mode and confirmation from the other party are received, and then the transition to the low power consumption mode is made (see Patent Document 1). . However, as shown in FIG. 10, there is also known a system that shifts to a sleep state without receiving confirmation from the other party and realizes a low power consumption mode.
図10は、通信機器Aと通信機器Bとの間で無線部に間欠的に電源をいれることによって消費電力を低減する仕組みの一例を示すシーケンス図である。通信機器Aは、通信頻度が少なくなると、通信機器Bに対して低消費電力モード移行通知M1001を送信する。その後、通信機器Aは、低消費電力モードに入る。低消費電力モードでは、スリープ状態とアクティブ状態とが一定周期毎に切り替えられる。スリープ状態では、通信機器Aは、無線部を制御するCPUの電力を低減し無線部に電源供給を行なわない。これに対して、アクティブ状態では、通信機器Aは、通常電力で動作する。そのため、アクティブ状態において、通信機器Aは、通信機器Bと通信を行なうことができるが、スリープ状態おいて、通信機器Aは、通信機器Bと通信を行なえない。低消費電力モードにおいて、通信機器Aから通信機器Bにデータを送信したい場合、通信機器Aは、アクティブ状態になるまでにデータを保持しておき、アクティブ状態になった時点で通信機器Bに向けてデータを送信する。 FIG. 10 is a sequence diagram illustrating an example of a mechanism for reducing power consumption by intermittently turning on the wireless unit between the communication device A and the communication device B. When the communication frequency decreases, the communication device A transmits a low power consumption mode shift notification M1001 to the communication device B. Thereafter, the communication device A enters the low power consumption mode. In the low power consumption mode, the sleep state and the active state are switched at regular intervals. In the sleep state, the communication device A reduces the power of the CPU that controls the wireless unit and does not supply power to the wireless unit. On the other hand, in the active state, the communication device A operates with normal power. Therefore, the communication device A can communicate with the communication device B in the active state, but the communication device A cannot communicate with the communication device B in the sleep state. In the low power consumption mode, when it is desired to transmit data from the communication device A to the communication device B, the communication device A holds the data until it becomes active, and when it becomes active, Send data.
また、通信機器Bは、通信機器Aから低消費電力モード移行通知M1001を受信すると、通信機器Aが低消費電力状態に入ったことを認識する。通信機器Bでは、通信機器Aのスリープ状態とアクティブ状態との周期を認識している。そのため、通信機器Bは、通信機器Aに対してデータを送信したい場合は、通信機器Aがアクティブ状態である期間にデータを送信する。
しかし、従来の技術では依然として課題が残る。例えば、通信機器Bは、通信機器Aからの低消費電力モード移行通知M1001を何らかの理由で受信できなかった場合、通信機器Aが低消費電力モードに入ったことを認識できない。その場合、通信機器Aがスリープ状態の期間中にデータを送信してしまう可能性があり、両装置間における通信が成り立たない場合がある。 However, problems still remain with the conventional technology. For example, if the communication device B cannot receive the low power consumption mode transition notification M1001 from the communication device A for some reason, it cannot recognize that the communication device A has entered the low power consumption mode. In that case, there is a possibility that the communication device A will transmit data during the period of the sleep state, and communication between both devices may not be established.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、低消費電力モード移行後の通信に際して生じる通信エラーを抑制させるようにした通信システム、通信機器、通信方法及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a communication system, a communication device, a communication method, and a program that suppress communication errors that occur during communication after transition to the low power consumption mode. To do.
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、第1の通信機器と、第2の通信機器とを具備する通信システムであって、前記第1の通信機器は、第1の状態と前記第1の状態より消費電力が少ない第2の状態とを切り替えて動作する第1のモードと、前記第1の状態で動作する第2のモードと、を制御する制御手段と、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2のモードから前記第1のモードに移行する際に前記第2の通信機器に送信する第1の送信手段と、前記第1の通信機器が前記第1のモードで動作することを前記第2の通信機器が認識したことを示す情報を前記第2の通信機器から受信する受信手段と、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信が無い場合は、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2の通信機器に送信するようにし、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信があった場合には、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2の通信機器に送信しないようにする第2の送信手段と、を具備し、前記第2の通信機器は、前記通知を受信した場合に、前記情報を前記第1の通信機器が前記第1の状態で動作しているタイミングで前記第1の通信機器に対して送信する手段を具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, one embodiment of the present invention is a communication system including a first communication device and a second communication device, wherein the first communication device includes a first state and the second state. Control means for controlling a first mode that operates by switching between a second state that consumes less power than the first state, and a second mode that operates in the first state; A first transmission means for transmitting a notification indicating operation in a mode to the second communication device when shifting from the second mode to the first mode; and a receiving means for said that you operate in one mode the second communication device receives the information indicating that the recognition from the second communication device, after transmission of the notification by the first transmission means received had no case of the information by the receiving means, said first motor To when switching from Oite said second state to said first state, a notification indicating that the operation before Symbol first mode so as to transmit to the second communication device, the first When the information is received by the receiving means after the notification is transmitted by the transmitting means, the first state is changed when the second state is switched to the first state in the first mode. And a second transmission means for preventing the notification indicating that the operation is performed in the second communication device from being transmitted to the second communication device, and the second communication device, when receiving the notification, The information processing apparatus further comprises means for transmitting information to the first communication device at a timing when the first communication device is operating in the first state.
また、本発明の一態様は、通信機器であって、通信機器であって、第1の状態と前記第1の状態より消費電力が少ない第2の状態とを切り替えて動作する第1のモードと、前記第1の状態で動作する第2のモードと、を制御する制御手段と、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2のモードから前記第1のモードに移行する際に他の通信機器に送信する第1の送信手段と、前記通信機器が前記第1のモードで動作することを前記他の通信機器が認識したことを示す情報を前記他の通信機器から受信する受信手段と、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信が無い場合は、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信するようにし、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信があった場合には、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信しないようにする第2の送信手段を具備することを特徴とする。
One embodiment of the present invention is a communication device, which is a communication device, and operates by switching between a first state and a second state that consumes less power than the first state. And a control means for controlling the second mode operating in the first state, and a notification indicating that the operation is performed in the first mode is transferred from the second mode to the first mode. first transmitting means and said other communication equipment information indicating that the communication device is recognized by the other communication devices that you operate in the first mode for transmitting to the other communication devices when receiving means for receiving from the said case receiving information have no by the said receiving means after the transmission of the notification by the first transmitting means, from said first mode to Oite the second state the when switched to the first state, before Symbol operation child in the first mode Was a notification indicating to be transmitted to the other communication device, when said by there is reception of the information the receiver after transmission of the notification by the first transmission means, said in the first mode when switching from the second state to said first state, that a notification indicating that operate in the first mode comprises a second transmission means it does not transmit to the other communication devices Features.
また、本発明の一態様は、第1の状態と前記第1の状態より消費電力が少ない第2の状態とを切り替えて動作する第1のモードと、前記第1の状態で動作する第2のモードと、を有する通信機器の通信方法であって、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2のモードから前記第1のモードに移行する際に他の通信機器に送信する第1の送信工程と、前記通信機器が前記第1のモードで動作することを前記他の通信機器が認識したことを示す情報を前記他の通信機器から受信する受信工程と、前記第1の送信工程における前記通知の送信の後に前記受信工程における前記情報の受信が無い場合は、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信するようにし、前記第1の送信工程における前記通知の送信の後に前記受信工程における前記情報の受信があった場合には、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信しないようにする第2の送信工程を含むことを特徴とする。
One embodiment of the present invention includes a first mode that operates by switching between a first state and a second state that consumes less power than the first state, and a second mode that operates in the first state. A notification indicating that the device operates in the first mode when the mode is shifted from the second mode to the first mode. a first transmission step of a receiving step of said communication device receives information indicating that the first said other communication equipment that you operate in a mode of recognizes from the other communication device, wherein wherein when reception of the information in the reception process have no after the notification of the transmission in the first transmission step, from the first mode to Oite the second state when the switch to the first state , said notification indicating that operate before Symbol first mode So as to transmit the to the communication device, wherein when the there is reception of the information in the reception step after the transmission of the notification in the first transmission step, said from said second state in said first mode When switching to the first state, it includes a second transmission step for preventing a notification indicating that the operation is performed in the first mode from being transmitted to the other communication device .
また、本発明の一態様によるプログラムは、第1の状態と前記第1の状態より消費電力が少ない第2の状態とを切り替えて動作する第1のモードと、前記第1の状態で動作する第2のモードと、を制御する制御手段、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2のモードから前記第1のモードに移行する際に他の通信機器に送信する第1の送信手段、前記通信機器が前記第1のモードで動作することを前記他の通信機器が認識したことを示す情報を前記他の通信機器から受信する受信手段、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信が無い場合は、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信するようにし、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信があった場合には、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信しないようにする第2の送信手段として機能させる。
A program according to an aspect of the present invention operates in a first mode that operates by switching between a first state and a second state that consumes less power than the first state, and the first state. A control means for controlling the second mode; a first for transmitting a notification indicating operation in the first mode to another communication device when shifting from the second mode to the first mode; transmitting means, said receiving means communicating device receives information indicating that the other communication devices that you operate in the first mode has been recognized from the other communication device, the first transmission means wherein when reception of the information by the reception means have no after transmission of the notification by, when switching from said Oite the second state to the first mode in the first state, before Symbol first Notification indicating that it operates in the mode of the other communication So as to transmit to the vessel, when said by there is reception of the information the first said receiving means after the transmission of the notification by transmitting means, said first from said second state in said first mode When the state is switched to the state, the second function is made to function as a second transmission unit that prevents the notification indicating the operation in the first mode from being transmitted to the other communication device .
本発明によれば、本構成を有さない場合よりも、通信機器が第1の状態と前記第1の状態より消費電力が少ない第2の状態とを切り替えて動作する第1のモードで動作することを他の通信機器に認識させることができる。これにより、第1のモード移行後の通信に際して生じる通信エラーを抑制させることができる。 According to the present invention, the communication device operates in the first mode in which the communication device operates by switching between the first state and the second state in which the power consumption is lower than that in the first state, as compared with the case without this configuration. it can recognize the other communication devices to. Thereby, the communication error which arises at the time of the communication after 1st mode transfer can be suppressed.
以下、本発明に係わる通信システム、通信機器、通信方法及びプログラムの一実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a communication system, a communication device, a communication method, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(実施形態1)
図1は、本発明の一実施の形態に係わる通信システムの構成の一例を示す図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
通信システムは、第1の通信機器として機能するモバイル端末101と、第2の通信機器として機能する近接無線通信アダプタ102と、ディスプレイ104とを具備して構成される。ここで、モバイル端末101と近接無線通信アダプタ102との間は、例えば、近接無線通信103で接続されている。近接無線通信103には、例えば、電磁誘導を利用した非接触ICカード無線通信やNFC(Near Field Communcation)、誘導電界を利用した通信などがある。
The communication system includes a
ディスプレイ104は、近接無線通信アダプタ102を介してモバイル端末101と通信する。ディスプレイ104と近接無線通信アダプタ102との間は、アダプタケーブル105で接続されている。
The
モバイル端末101は、動作モードとして、通常モード、低消費電力モードを有する。低消費電力モード時には、通常モード時よりも消費電力が低減される。詳細には、低消費電力モード時には、スリープ状態とアクティブ状態とが周期的に切り替えられる。スリープ状態時には、モバイル端末101は、例えば、CPUのクロックを低速に動作させ、無線部(後述する近接無線通信部202)への電源の供給を停止させる等する。これに対して、アクティブ状態時には、例えば、データを送受信等できるようにするため、通常の電力で動作する。
The
図2は、図1に示すモバイル端末101と近接無線通信アダプタ102とにおける機能的な構成の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the
201は、モバイル端末制御部であり、モバイル端末101の制御を行なう。モバイル端末制御部201は、例えば、CPUとメモリとを具備して構成される。モバイル端末101における各種動作は、CPUがメモリに格納されているプログラムを実行することにより行なわれる。
A mobile
202は、近接無線通信部であり、近接無線通信103を行なう。203は、モード格納部であり、モバイル端末101のモード(本実施形態においては、通常モード、低消費電力モード)を示す情報を格納する。
204は、移行通知送信部であり、低消費電力モードに移行したことを示す低消費電力モード移行通知M501を近接無線通信アダプタ102に向けて送信する。この通知は、近接無線通信部202を介して近接無線通信アダプタ102に送信される。205は、近接無線通信制御部であり、近接無線通信部202を制御する。
A transition
206は、低消費電力モード制御部であり、低消費電力モード時の制御を行なう。207は、スリープ制御部であり、スリープ状態時の制御を行ない、208は、アクティブ制御部であり、アクティブ状態時の制御を行なう。スリープ制御部207では、モバイル端末101がスリープ状態にある場合、モバイル端末制御部201のCPUのクロックを低速で動作させたり、近接無線通信部202への電源の供給を停止させたり等する。これにより、モバイル端末101の消費電力は、アクティブ状態時よりも低減される。
209は、状態格納部であり、モバイル端末101が低消費電力モードにある場合に、スリープ状態にあるかアクティブ状態にあるかを示す情報を格納する。210は、インターバル時間格納部であり、モバイル端末101がスリープ状態にある時間(遷移時間)を示すインターバル時間を格納する。モバイル端末101では、スリープ状態に遷移後、このインターバル時間を計時し、当該インターバル時間経過後、アクティブ状態に遷移する。アクティブ状態では、上述した通り、近接無線通信部202を介して通信相手先の機器(例えば、近接無線通信アダプタ102)と通信を行なうことができる。モバイル端末101は、一定時間アクティブ状態に遷移した後、再びスリープ状態に遷移する。
A
また、211は、近接無線通信アダプタ制御部であり、近接無線通信アダプタ102の制御を行なう。近接無線通信アダプタ制御部211は、例えば、CPUとメモリとを具備して構成される。近接無線通信アダプタ102における各種動作は、CPUがメモリに格納されているプログラムを実行することにより行なわれる。
212は、近接無線通信部であり、近接無線通信103を行なう。213は、インタフェース部であり、アダプタケーブル105を介して本体(本実施形態においては、ディスプレイ104)との通信を行なう。
A proximity
214は、移行確認通知送信部であり、モバイル端末101から低消費電力モード移行通知を受信した場合に、その移行確認通知(低消費電力モード移行確認通知M502)をモバイル端末101に向けて送信する。この移行確認通知は、近接無線通信部212を介してモバイル端末101に送信される。
215は、近接無線通信制御部であり、近接無線通信部212を制御する。216は、インターバル時間格納部であり、モバイル端末101がスリープ状態にある時間を示すインターバル時間を格納する。217は、インタフェース制御部であり、インタフェース部213を制御する。
図3は、図1に示すモバイル端末101の動作の一例を示すフローチャートである。ここでは、モバイル端末101が通常モードから低消費電力モードに移行する際の動作を例に挙げて説明する。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the
低消費電力モードへの移行に際して、モバイル端末101は、まず、モード格納部203におけるモバイル端末101のモードを示す情報を通常モードから低消費電力モードに書き換える。そして、移行通知送信部204において、低消費電力モード移行通知M501(スリープ状態への移行の通知)を近接無線通信アダプタに102に向けて送信する(S302)。
When shifting to the low power consumption mode, the
低消費電力モード移行通知M501の送信後、モバイル端末101は、状態格納部209にスリープ状態を設定するとともに、スリープ制御部207の制御によりスリープ状態へ遷移する(S303)。
After transmitting the low power consumption mode transition notification M501, the
モバイル端末101は、スリープ状態になると、インターバル時間格納部210に格納されているインターバル時間を計時する。そして、インターバル時間が経過すると(S304でYES)、モバイル端末101は、状態格納部209をアクティブ状態にして、アクティブ制御部208の制御によりアクティブ状態へ遷移する(S305)。なお、アクティブ状態に遷移後、モバイル端末101は、一定時間経過すると再びスリープ状態に遷移する。すなわち、モバイル端末101は、低消費電力モードの間、スリープ状態への遷移とアクティブ状態への遷移とを繰り返す。
When the
ここで、アクティブ状態に遷移したモバイル端末101は、低消費電力モード移行確認通知M502を近接無線通信アダプタ102から受信したか否かを判定する(S306)。上述した通り、モバイル端末101においては、アクティブ状態でなければ低消費電力モード移行確認通知M502を受信できない。
Here, the
この結果、低消費電力モード移行確認通知M502を受信した場合(S306でYES)、モバイル端末101は、そのままスリープ状態に遷移する。受信していない場合(S306でNO)、モバイル端末101は、S302の処理に戻り、低消費電力モード移行通知M501を再度送信した後、スリープ状態に遷移する。
As a result, when the low power consumption mode transition confirmation notification M502 is received (YES in S306), the
図4は、図1に示す近接無線通信アダプタ102の動作の一例を示すフローチャートである。ここでは、モバイル端末101から低消費電力モード移行通知M501を受信する際の動作を例に挙げて説明する。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the close proximity
近接無線通信アダプタ102は、モバイル端末101から低消費電力モード移行通知M501を受信すると(S402でYES)、インターバル時間格納部216に格納されているインターバル時間を計時する。上述したように、インターバル時間格納部216に格納されているインターバル時間は、モバイル端末101がスリープ状態にある時間を示す時間情報である。この時間を計時することにより、モバイル端末101と同期をとり、モバイル端末101がアクティブ状態にあるときに、低消費電力モード移行確認通知M502を送信できるようにする。
When the proximity
ここで、インターバル時間が経過すると、近接無線通信アダプタ102は、移行確認通知送信部214において、低消費電力モード移行確認通知M502をモバイル端末101に向けて送信する(S403)。
Here, when the interval time elapses, the proximity
次に、図1に示すモバイル端末101と近接無線通信アダプタ102との間のメッセージの送受信の一例を示すシーケンス図について説明する。
Next, a sequence diagram illustrating an example of message transmission / reception between the
図5は、近接無線通信アダプタ102において、モバイル端末101が送信した初回の低消費電力モード移行通知M501を受信した場合のシーケンスを示している。この場合、近接無線通信アダプタ102は、モバイル端末101が低消費電力モードに移行したことを移行直後に認識しているため、特に問題は生じない。
FIG. 5 shows a sequence when the proximity
図6は、近接無線通信アダプタ102において、モバイル端末101が送信した初回の低消費電力モード移行通知M501を何らかの理由で受信できなかった場合のシーケンスを示している。この場合、近接無線通信アダプタ102は、モバイル端末101が低消費電力モードへ移行したことを認識していない。そのため、近接無線通信アダプタ102は、モバイル端末101がスリープ状態にあるにも拘わらず、データを送信してしまう可能性がある。しかし、モバイル端末101では、低消費電力モード移行確認通知M502を受信していないため、低消費電力モード移行通知M501を再度送信する。これにより、近接無線通信アダプタ102は、モバイル端末101が低消費電力モードへ移行したことを認識することができる。
FIG. 6 shows a sequence when the proximity
図7は、モバイル端末101が低消費電力モードに移行後、アクティブ状態に所定回数(この場合、3回)遷移しても低消費電力モード移行確認通知M502を受信できなかった場合のシーケンスを示している。この場合、通信相手先の機器(例えば、近接無線通信アダプタ102)が近接無線通信の圏外にあること等が考えられる。そのため、モバイル端末101は、低消費電力モードを中止、若しくは通信相手先の機器との間の通信自体を中止する。低消費電力モード移行確認通知M502を利用して通信相手先の機器との間の接続状態を判断できることになる。
FIG. 7 shows a sequence when the
このようにモバイル端末101では、アクティブ状態への遷移が所定回数に達しても、低消費電力モード移行確認通知M502を受信できなかった場合は、低消費電力モード(スリープ状態への遷移)を中止するか、また、通信できないと判断し通信自体を中止する。この場合、通信できない相手にコマンドを送信することがなくなり、無駄な電力消費を抑制できる。また、通信の継続が困難な場合などは、通信リソースを開放するためリソースの有効活用が図れる。
As described above, in the
以上説明したように実施形態1によれば、モバイル端末101が低消費電力モードに移行したことを近接無線通信アダプタ102側で認識できる可能性が高くなる。これにより、モバイル端末101がスリープ状態の期間中に近接無線通信アダプタ102がデータを送信してしまうことにより生じる通信エラーを回避することができるため、低消費電力モードでも確実に通信が行なえる。
As described above, according to the first embodiment, there is a high possibility that the proximity
また、モバイル端末101においては、低消費電力モード移行確認通知M502を受信したか否かに応じて低消費電力モード移行通知M501を再送信するか否かを選択的に行なう。そのため、近接無線通信アダプタ102において、低消費電力モードへの移行を認識しているにも拘わらず、低消費電力モード移行通知M501を再送信してしまう無駄を防止することができる。
Further, the
また、モバイル端末101において、アクティブ状態に繰り返し遷移しても、低消費電力モード移行確認通知M502を受信できない場合には、低消費電力モードを中止、若しくは通信自体を中止する。これにより、無駄な電力消費を抑制できる。
If the
なお、低消費電力モード移行通知M501にインターバル時間の情報を含めてもよい。この場合、近接無線通信アダプタ102において、モバイル端末101のインターバル時間を予め認識していない場合であっても、上述した処理を実施できることになる。また、このように構成した場合には、状況に応じてインターバル時間を可変にすることもできる。
Note that interval time information may be included in the low power consumption mode transition notification M501. In this case, even if the proximity
(実施形態2)
次に、実施形態2について説明する。実施形態2においては、インターバル時間を2つ用いる場合について説明する。なお、実施形態2に係わるシステム構成や、装置構成は、実施形態1を説明した図1及び図2と同様となるので、その説明については省略する。ここでは、相違点を挙げて説明する。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 will be described. In the second embodiment, a case where two interval times are used will be described. Note that the system configuration and the apparatus configuration according to the second embodiment are the same as those in FIGS. 1 and 2 described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. Here, differences will be described.
まず、実施形態2に係わるインターバル時間について説明する。 First, the interval time according to the second embodiment will be described.
モバイル端末101は、低消費電力モード移行後、近接無線通信アダプタ102から低消費電力モード移行確認通知M502が送られてくるまでの間、第1のインターバル時間(インターバル時間T1)を用いてスリープ状態とアクティブ状態とを切り替える。その後、モバイル端末101は、近接無線通信アダプタ102から低消費電力モード移行確認通知M502を受信すると、第2のインターバル時間(インターバル時間T2)を用いてスリープ状態とアクティブ状態とを切り替える。
The
ここで、インターバル時間T1とインターバル時間T2とには、それぞれ異なる時間が設定される。実施形態2においては、インターバル時間T2は、低消費電力モードにおける通常のインターバル時間が設定されており、インターバル時間T1は、インターバル時間T2よりも短い時間が設定されている。 Here, different times are set as the interval time T1 and the interval time T2. In the second embodiment, the interval time T2 is set to a normal interval time in the low power consumption mode, and the interval time T1 is set to be shorter than the interval time T2.
これは、低消費電力モードへの移行を近接無線通信アダプタ102が認識していることをモバイル端末101側で確認できるまでの間は、短いインターバル時間T1を用いて低消費電力モード移行通知M501を早めに受信できるようにするためである。また、低消費電力モードへの移行を近接無線通信アダプタ102が認識していることをモバイル端末101側で確認できた場合には、長いインターバル時間T2に変更し、消費電力の低減を向上させるためである。
Until the
図8は、実施形態2に係わるモバイル端末101の動作の一例を示すフローチャートである。ここでは、モバイル端末101が通常モードから低消費電力モードに移行する際の動作を例に挙げて説明する。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
低消費電力モードへの移行に際して、モバイル端末101は、まず、インターバル時間格納部210にインターバル時間T1を設定する(S801)。その後、モバイル端末101は、モード格納部203におけるモバイル端末101のモードを示す情報を通常モードから低消費電力モードに書き換える。そして、移行通知送信部204において、低消費電力モード移行通知M501を近接無線通信アダプタに102に向けて送信する(S803)。
When shifting to the low power consumption mode, the
低消費電力モード移行通知M501の送信後、モバイル端末101は、状態格納部209にスリープ状態を設定するとともに、スリープ制御部207の制御によりスリープ状態へ遷移する(S804)。
After transmitting the low power consumption mode transition notification M501, the
モバイル端末101は、スリープ状態になると、インターバル時間格納部210に格納されているインターバル時間T1を計時する。そして、インターバル時間T1が経過すると(S805でYES)、モバイル端末101は、状態格納部209をアクティブ状態にして、アクティブ制御部208の制御によりアクティブ状態へ遷移する(S806)。なお、アクティブ状態に遷移後、モバイル端末101は、一定時間経過すると再びスリープ状態に遷移する。すなわち、モバイル端末101は、低消費電力モードの間、スリープ状態への遷移とアクティブ状態への遷移とを繰り返す。
When the
ここで、アクティブ状態に遷移したモバイル端末101は、低消費電力モード移行確認通知M502を近接無線通信アダプタ102から受信したか否かを判定する(S807)。上述した通り、モバイル端末101においては、アクティブ状態でなければ低消費電力モード移行確認通知M502を受信できない。
Here, the
この結果、低消費電力モード移行確認通知M502を受信した場合(S807でYES)、モバイル端末101は、インターバル時間格納部210にインターバル時間T2を設定する(S808)。その後、モバイル端末101は、スリープ状態に遷移する(S809)。このとき、モバイル端末101では、インターバル時間格納部210に格納されているインターバル時間T2を計時する。
As a result, when the low power consumption mode transition confirmation notification M502 is received (YES in S807), the
また、S807の処理の結果、低消費電力モード移行確認通知M502を受信していない場合(S807でNO)、モバイル端末101は、S803の処理に戻り、低消費電力モード移行通知M501を再度送信した後、スリープ状態に遷移する。
When the low power consumption mode transition confirmation notification M502 is not received as a result of the processing in S807 (NO in S807), the
図9は、実施形態2に係わるモバイル端末101と近接無線通信アダプタ102との間のメッセージの送受信の一例を示すシーケンス図について説明する。
FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of message transmission / reception between the
近接無線通信アダプタ102において、モバイル端末101から低消費電力モード移行通知M501を受信した場合、インターバル時間格納部216にインターバル時間T1を格納する。そして、近接無線通信アダプタ102は、インターバル時間格納部216に格納されているインターバル時間T1経過後、移行確認通知送信部214において、低消費電力モード移行確認通知M502をモバイル端末101に向けて送信する。低消費電力モード移行確認通知M502送信後、近接無線通信アダプタ102は、インターバル時間格納部216にインターバル時間T2を格納し、インターバル時間T2を計時する。これにより、モバイル端末101と同期を取ってモバイル端末101との間で各種データの授受を行なう。
When the proximity
以上が、実施形態2に係わるモバイル端末101における動作、モバイル端末101と近接無線通信アダプタ102と間の処理シーケンスの一例についての説明である。なお、実施形態2に係わる近接無線通信アダプタ102における詳細な動作についての説明は省略する。
The above is the description of the operation in the
以上説明したように実施形態2によれば、実施形態1の効果に加えて、低消費電力モード移行通知M501が近接無線通信アダプタ102側で受信できなかった場合でも早めにリカバーが行える。また、モバイル端末101が低消費電力モードへ移行したことを近接無線通信アダプタ102が認識している場合、その認識していることをモバイル端末101側で確認できたときには、モバイル端末101は、長いインターバル時間を用いてスリープ状態を保つ。これにより、消費電力を一層低減させることができる。
As described above, according to the second embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, even when the low power consumption mode transition notification M501 cannot be received on the close proximity
なお、実施形態2においても実施形態1同様に、低消費電力モード移行通知M501にインターバル時間T1、T2の情報を含めてもよい。この場合、近接無線通信アダプタ102において、モバイル端末101のインターバル時間を予め認識していない場合であっても、上述した処理を実施できることになる。また、このように構成した場合には、状況に応じてインターバル時間を可変にすることもできる。
In the second embodiment, as in the first embodiment, the low power consumption mode transition notification M501 may include information on the interval times T1 and T2. In this case, even if the proximity
また、実施形態2においても実施形態1同様に、モバイル端末101において、アクティブ状態に繰り返し遷移しても、低消費電力モード移行確認通知M502を受信できない場合には、低消費電力モードを中止、若しくは、通信自体を中止するようにしてもよい。
Also in the second embodiment, as in the first embodiment, if the
以上が本発明の代表的な実施形態の一例であるが、本発明は、上記及び図面に示す実施形態に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。 The above is an example of a typical embodiment of the present invention, but the present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, and can be appropriately modified and implemented without departing from the scope of the present invention. .
なお、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記録媒体等としての実施態様を採ることもできる。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。 It should be noted that the present invention can take the form of, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.
また、本発明は、ソフトウェアのプログラムをシステム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置に内蔵されたコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することにより実施形態の機能が達成される場合をも含む。この場合、供給されるプログラムは実施形態で図に示したフローチャート及びシーケンスチャートに対応したコンピュータプログラムである。 Further, the present invention achieves the functions of the embodiments by supplying a software program directly or remotely to a system or apparatus, and reading and executing the supplied program code by a computer incorporated in the system or apparatus. This includes cases where In this case, the supplied program is a computer program corresponding to the flowcharts and sequence charts shown in the drawings in the embodiment.
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OS(Operating System)に供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。 Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention. In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to an OS (Operating System), or the like.
コンピュータプログラムを供給するためのコンピュータ読み取り可能な記録媒体としては以下が挙げられる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などである。 Examples of the computer-readable recording medium for supplying the computer program include the following. For example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD- R).
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのウェブページに接続し、該ウェブページから本発明のコンピュータプログラムをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることが挙げられる。この場合、ダウンロードされるプログラムは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルであってもよい。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるウェブページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれる。 As another program supply method, a browser of a client computer is used to connect to a web page on the Internet, and the computer program of the present invention is downloaded from the web page to a recording medium such as a hard disk. In this case, the downloaded program may be a compressed file including an automatic installation function. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different web page. That is, the present invention includes a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer.
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記録媒体に格納してユーザに配布するという形態を採ることもできる。この場合、所定の条件をクリアしたユーザに、インターネットを介してウェブページから暗号を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用して暗号化されたプログラムを実行し、プログラムをコンピュータにインストールさせるようにもできる。 Further, the program of the present invention may be encrypted, stored in a recording medium such as a CD-ROM, and distributed to users. In this case, a user who has cleared a predetermined condition is allowed to download key information for decryption from a web page via the Internet, execute a program encrypted using the key information, and install the program on the computer. You can also
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどとの協働で実施形態の機能が実現されてもよい。この場合、OSなどが、実際の処理の一部或いは全部を行ない、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。 In addition to the functions of the above-described embodiment being realized by the computer executing the read program, the embodiment of the embodiment is implemented in cooperation with an OS or the like running on the computer based on an instruction of the program. A function may be realized. In this case, the OS or the like performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.
更に、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれて前述の実施形態の機能の一部或いは全てが実現されてもよい。この場合、機能拡張ボードや機能拡張ユニットにプログラムが書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU(Central Processing Unit)などが実際の処理の一部又は全部を行なう。 Furthermore, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, so that part or all of the functions of the above-described embodiments are realized. May be. In this case, after a program is written to the function expansion board or function expansion unit, the CPU (Central Processing Unit) provided in the function expansion board or function expansion unit is a part of the actual processing or based on the instructions of the program. Do everything.
101 モバイル端末
102 近接無線通信アダプタ
104 ディスプレイ
105 アダプタケーブル
201 モバイル端末制御部
202、212 近接無線通信部
203 モード格納部
204 移行通知送信部
205、215 近接無線通信制御部
206 低消費電力モード制御部
207 スリープ制御部
208 アクティブ制御部
209 状態格納部
210、216 インターバル時間格納部
211 近接無線通信アダプタ制御部
213 インタフェース部
214 移行確認通知送信部
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記第1の通信機器は、
第1の状態と前記第1の状態より消費電力が少ない第2の状態とを切り替えて動作する第1のモードと、前記第1の状態で動作する第2のモードと、を制御する制御手段と、
前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2のモードから前記第1のモードに移行する際に前記第2の通信機器に送信する第1の送信手段と、
前記第1の通信機器が前記第1のモードで動作することを前記第2の通信機器が認識したことを示す情報を前記第2の通信機器から受信する受信手段と、
前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信が無い場合は、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2の通信機器に送信するようにし、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信があった場合には、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2の通信機器に送信しないようにする第2の送信手段と、を具備し、
前記第2の通信機器は、
前記通知を受信した場合に、前記情報を前記第1の通信機器が前記第1の状態で動作しているタイミングで前記第1の通信機器に対して送信する手段
を具備することを特徴とする通信システム。 A communication system comprising a first communication device and a second communication device,
The first communication device is:
Control means for controlling a first mode that operates by switching between a first state and a second state that consumes less power than the first state, and a second mode that operates in the first state When,
First transmission means for transmitting a notification indicating operation in the first mode to the second communication device when shifting from the second mode to the first mode;
Receiving means for receiving information indicating that the first communication device and the second communication device that you operate in the first mode has been recognized from the second communication device,
During reception of the information by the receiving means after the transmission of the notification by the first transmission means if have no, switching from the first mode to Oite the second state to the first state to, the receipt of the previous SL notification that operating in the first mode so as to transmit to the second communication device, the information by the receiving means after the transmission of the notification by the first transmission means If there is, when switching from the second state to the first state in the first mode, a notification indicating operation in the first mode is transmitted to the second communication device. Second transmitting means for preventing
The second communication device is:
Means for transmitting the information to the first communication device at a timing at which the first communication device is operating in the first state when the notification is received; Communications system.
第1の状態と前記第1の状態より消費電力が少ない第2の状態とを切り替えて動作する第1のモードと、前記第1の状態で動作する第2のモードと、を制御する制御手段と、
前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2のモードから前記第1のモードに移行する際に他の通信機器に送信する第1の送信手段と、
前記通信機器が前記第1のモードで動作することを前記他の通信機器が認識したことを示す情報を前記他の通信機器から受信する受信手段と、
前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信が無い場合は、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信するようにし、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信があった場合には、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信しないようにする第2の送信手段と、
を具備することを特徴とする通信機器。 Communication equipment,
Control means for controlling a first mode that operates by switching between a first state and a second state that consumes less power than the first state, and a second mode that operates in the first state When,
First transmission means for transmitting a notification indicating operation in the first mode to another communication device when shifting from the second mode to the first mode;
Receiving means for receiving information indicating that the communication device is the other communication devices that you operate in the first mode has been recognized from the other communication device,
During reception of the information by the receiving means after the transmission of the notification by the first transmission means if have no, switching from the first mode to Oite the second state to the first state to, a notification indicating that the operation before Symbol first mode so as to transmit to the other communication device, received a of said information by said receiving means after the transmission of the notification by the first transmission means In such a case, when switching from the second state to the first state in the first mode, the notification indicating that the operation is performed in the first mode is not transmitted to the other communication device. a second transmission means for,
A communication device comprising:
それぞれ時間の異なる第1のインターバル時間と第2のインターバル時間とを含み、
前記制御手段は、
前記情報を受信するまでは、第1のインターバル時間を用い、前記情報を受信した後は、前記第2のインターバル時間を用いることを特徴とする請求項4に記載の通信機器。 The interval time is
Including a first interval time and a second interval time, each having a different time,
The control means includes
The communication apparatus according to claim 4 , wherein the first interval time is used until the information is received, and the second interval time is used after the information is received.
前記第2の送信手段は、前記第1の状態において前記情報の受信が無い場合、前記第2の状態に切替える前に前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信することを特徴とする請求項2乃至9のいずれか1項に記載の通信機器。 The receiving means receives the information in the first state;
When the second transmission means does not receive the information in the first state, the second transmission unit notifies the other communication device that it operates in the first mode before switching to the second state. The communication device according to claim 2, wherein the communication device transmits the communication device.
前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2のモードから前記第1のモードに移行する際に他の通信機器に送信する第1の送信工程と、
前記通信機器が前記第1のモードで動作することを前記他の通信機器が認識たことを示す情報を前記他の通信機器から受信する受信工程と、
前記第1の送信工程における前記通知の送信の後に前記受信工程における前記情報の受信が無い場合は、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信するようにし、前記第1の送信工程における前記通知の送信の後に前記受信工程における前記情報の受信があった場合には、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信しないようにする第2の送信工程と、
を含むことを特徴とする通信機器の通信方法。 A communication device having a first mode that operates by switching between a first state and a second state that consumes less power than the first state, and a second mode that operates in the first state A communication method,
A first transmission step of transmitting a notification indicating operation in the first mode to another communication device when shifting from the second mode to the first mode;
A receiving step of said communication device receives information indicating that you operate in the first mode that the other communication devices were recognized from the other communication device,
During reception of the information in the reception step after the transmission of the notification in the first transmission step if have no, switching from the first mode to Oite the second state to the first state to, a notification indicating that the operation before Symbol first mode so as to transmit to the other communication device, the reception of the information in the receiving step is a after transmission of the notification in the first transmission step In such a case, when switching from the second state to the first state in the first mode, the notification indicating that the operation is performed in the first mode is not transmitted to the other communication device. A second transmission step to
A communication method for a communication device, comprising:
第1の状態と前記第1の状態より消費電力が少ない第2の状態とを切り替えて動作する第1のモードと、前記第1の状態で動作する第2のモードと、を制御する制御手段、
前記第1のモードで動作することを示す通知を前記第2のモードから前記第1のモードに移行する際に他の通信機器に送信する第1の送信手段、
前記通信機器が前記第1のモードで動作することを前記他の通信機器が認識したことを示す情報を前記他の通信機器から受信する受信手段、
前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信が無い場合は、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信するようにし、前記第1の送信手段による前記通知の送信の後に前記受信手段による前記情報の受信があった場合には、前記第1のモードにおいて前記第2の状態から前記第1の状態に切替えた際に、前記第1のモードで動作することを示す通知を前記他の通信機器に送信しないようにする第2の送信手段、
として機能させるためのプログラム。 The computer built in the communication device
Control means for controlling a first mode that operates by switching between a first state and a second state that consumes less power than the first state, and a second mode that operates in the first state ,
First transmission means for transmitting a notification indicating that the operation is performed in the first mode to another communication device when the second mode is shifted to the first mode;
Receiving means for receiving information indicating that the communication device is the other communication devices that you operate in the first mode has been recognized from the other communication device,
During reception of the information by the receiving means after the transmission of the notification by the first transmission means if have no, switching from the first mode to Oite the second state to the first state to, a notification indicating that the operation before Symbol first mode so as to transmit to the other communication device, received a of said information by said receiving means after the transmission of the notification by the first transmission means In such a case, when switching from the second state to the first state in the first mode, the notification indicating that the operation is performed in the first mode is not transmitted to the other communication device. second transmission means for,
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267086A JP5430116B2 (en) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267086A JP5430116B2 (en) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010098495A JP2010098495A (en) | 2010-04-30 |
JP5430116B2 true JP5430116B2 (en) | 2014-02-26 |
Family
ID=42259874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267086A Expired - Fee Related JP5430116B2 (en) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5430116B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108605286A (en) * | 2016-02-19 | 2018-09-28 | 三菱电机株式会社 | Wireless control system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7098908B2 (en) * | 2017-10-23 | 2022-07-12 | サクサ株式会社 | Wireless systems and terminals |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19990044393A (en) * | 1995-09-05 | 1999-06-25 | 다니엘 케이. 니콜스 | Communication receiver to control the receiving operation in response to the control value |
JPH11313370A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toshiba Corp | Mobile packet communication system, its data communication device, base station device and mobile terminal |
KR100665457B1 (en) * | 2003-04-30 | 2007-01-04 | 삼성전자주식회사 | System and method for controlling state transition in sleep mode and awake mode in broadband wireless access communication system |
JP2008147780A (en) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Canon Inc | Communication apparatus, and control method thereof |
JP4512115B2 (en) * | 2007-05-21 | 2010-07-28 | パナソニック株式会社 | Intermittent communication method, communication terminal device, and wireless communication system |
-
2008
- 2008-10-16 JP JP2008267086A patent/JP5430116B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108605286A (en) * | 2016-02-19 | 2018-09-28 | 三菱电机株式会社 | Wireless control system |
CN108605286B (en) * | 2016-02-19 | 2020-12-04 | 三菱电机株式会社 | Wireless control system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010098495A (en) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101860935B (en) | Wireless communication system and wireless communication method | |
JP4242398B2 (en) | Data communication system, information processing terminal, IC card, read / write device, and program | |
JP6053442B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, RECEPTION DEVICE, TRANSMISSION DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
JP2007259339A (en) | Communication apparatus and control method thereof | |
CN102348249A (en) | Soft handoffs in networks | |
JP2009021713A (en) | Communication system, information processor, and communication control method | |
JP2007251564A (en) | Wireless lan system | |
JP2007336398A (en) | Communication apparatus and control method thereof | |
JP5546225B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JP2010252036A (en) | Electronic device and communication control method | |
JP4704877B2 (en) | Terminal and terminal communication method | |
JP4730381B2 (en) | USB communication control method and apparatus | |
JP2009253382A (en) | Terminal station, method, program, and system thereof | |
JP5430116B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM | |
US20110310859A1 (en) | Basic service set scheduling based on media access controller states | |
JP2009124463A (en) | Radio communication device and method | |
JP4081424B2 (en) | Wireless communication system and power consumption reduction method thereof | |
KR101345121B1 (en) | Method of controlling station operation mode and system of enabling the method | |
US20120023350A1 (en) | Method for active power management in a serial ata interface | |
JP4977943B2 (en) | Communications system | |
JP2007208586A (en) | Radio communication system and radio communication equipment | |
JP2007067818A (en) | Communication terminal device, communication system and communication method | |
JP2010098494A (en) | Wireless communication system and its power-saving control method, and wireless communication device and method of controlling the same | |
JP5693029B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM | |
JPH10126465A (en) | Start system for information processing section in radio portable terminal equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5430116 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |