JP5425410B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP5425410B2
JP5425410B2 JP2008116353A JP2008116353A JP5425410B2 JP 5425410 B2 JP5425410 B2 JP 5425410B2 JP 2008116353 A JP2008116353 A JP 2008116353A JP 2008116353 A JP2008116353 A JP 2008116353A JP 5425410 B2 JP5425410 B2 JP 5425410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
display unit
predetermined
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008116353A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009265443A (en
Inventor
知也 勝間田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008116353A priority Critical patent/JP5425410B2/en
Publication of JP2009265443A publication Critical patent/JP2009265443A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5425410B2 publication Critical patent/JP5425410B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、表示部を有する表示機器に関する。   The present invention relates to a display device having a display unit.

近年、例えば携帯電話等の携帯電子機器において、静止画像や動画等の表示内容を表示できるものが増えてきている。携帯電子機器における表示内容の再生は、例えばユーザが外出した際にもちょっとした空き時間を利用して表示内容を楽しむことができるため、非常に有用である。
このような従来の技術として、例えば特許文献1に開示された技術がある。
In recent years, for example, portable electronic devices such as mobile phones have been increasing in number that can display display content such as still images and moving images. The reproduction of the display content in the portable electronic device is very useful because, for example, even when the user goes out, the display content can be enjoyed using a little free time.
As such a conventional technique, there is a technique disclosed in Patent Document 1, for example.

特開2001−168955号公報JP 2001-168955 A

しかし、表示内容の表示を行うことができる表示機器において、例えば、表示部が何かに被覆されてしまうと、ユーザが画像の再生を見ることができなくなる、或いは見にくくなってしまう、という不利益があった。   However, in a display device that can display the display content, for example, if the display unit is covered with something, the disadvantage is that the user cannot see the reproduction of the image or it is difficult to see the image. was there.

本発明は、上述した不利益を解消するため、画像の再生を行う表示部位の視認性の低下を防止する表示機器を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a display device that prevents a reduction in the visibility of a display portion where an image is reproduced in order to eliminate the disadvantages described above.

上述した不利益を解消するために、第1の発明の表示機器は、第1の所定速度で変化する第1の表示内容を表示する表示部と、前記表示部が被覆される範囲を検出する検出部と、前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で前記検出部により所定範囲以上の範囲において前記表示部が被覆されたことが検出されると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第1の所定速度よりも遅い変化速度である第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する制御部と、を有する。 In order to eliminate the disadvantages described above, the display device according to the first aspect of the invention detects a display unit that displays the first display content that changes at a first predetermined speed, and a range that covers the display unit. When the detection unit detects that the display unit is covered within a predetermined range or more in a state where the first display content is displayed on the display unit, the first display content is displayed. and a control unit for the rate of change is set to a second predetermined speed is a slow change speed than the first predetermined speed display the first display content on the display unit.

好適には、前記制御部は、前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で、前記検出部により所定範囲以上の範囲において前記表示部が被覆されたことが第1の所定時間以上検出されると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する。   Preferably, the control unit detects that the display unit is covered in a range equal to or greater than a predetermined range by the detection unit in a state where the first display content is displayed on the display unit. When detected above, the changing speed of the first display content is set to the second predetermined speed, and the first display content is displayed on the display unit.

好適には、前記制御部は、前記第1の表示内容の変化速度を前記第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示している状態で、前記検出部により前記所定範囲より小さい範囲において前記表示部が被覆されたことが検出される、或いは前記表示部への被覆が検出されなくなると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第1の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する。   Preferably, the control unit sets the change speed of the first display content to the second predetermined speed and displays the first display content on the display unit. When it is detected that the display unit is covered in a range smaller than the predetermined range, or when the cover on the display unit is not detected, the change rate of the first display content is set to the first predetermined rate. And the first display content is displayed on the display unit.

好適には、前記制御部は、前記第1の表示内容の変化速度を前記第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示している状態で、前記検出部により前記所定範囲より小さい範囲において前記表示部が被覆されたことが第2の所定時間以上検出される、或いは前記表示部への被覆が第2の所定時間以上検出されなくなると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第1の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する。   Preferably, the control unit sets the change speed of the first display content to the second predetermined speed and displays the first display content on the display unit. When it is detected that the display unit is covered in a range smaller than the predetermined range for a second predetermined time or when the cover on the display unit is not detected for a second predetermined time or more, The change rate of the display content is set to the first predetermined speed, and the first display content is displayed on the display unit.

好適には、前記制御部は、前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で前記検出部により所定範囲以上の範囲において前記表示部が被覆されたことが第1の所定時間よりも長い第3の所定時間以上検出されると、前記表示部への前記第1の表示内容の表示を終了する。   Preferably, the control unit detects that the display unit is covered by the detection unit in a range of a predetermined range or more with the first display content displayed on the display unit from a first predetermined time. Display for the first display content on the display unit is terminated when a longer third predetermined time is detected.

好適には、記憶部を有し、前記制御部は、前記表示部への前記第1の表示内容の表示が終了されると、前記終了直前に前記表示部に表示されていた第1の表示内容に係る情報を前記記憶部に記憶し、その後前記表示部への前記第1の表示内容の表示が再度要求された場合には、前記記憶部に記憶された前記情報に基づいて前記第1の表示内容を前記表示部に表示する。   Preferably, the apparatus has a storage unit, and when the display of the first display content on the display unit is ended, the control unit displays the first display displayed on the display unit immediately before the end. When information related to content is stored in the storage unit and then the display of the first display content on the display unit is requested again, the first information is stored based on the information stored in the storage unit. Is displayed on the display unit.

好適には、前記表示部は、前記第1の表示内容を前記表示部の一部の表示領域に表示可能に構成され、前記制御部は、前記表示部の前記一部の表示領域に前記第1の表示内容が表示された状態で前記検出部により前記一部の表示領域において所定範囲以上の範囲において前記表示部が被覆されたことが検出されると、前記第1の表示内容の変化速度を第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する。   Preferably, the display unit is configured to be able to display the first display content in a partial display region of the display unit, and the control unit is configured to display the first display content in the partial display region of the display unit. When the detection unit detects that the display unit is covered in a range of a predetermined range or more in the partial display area in a state where one display content is displayed, the change rate of the first display content Is set to a second predetermined speed, and the first display content is displayed on the display unit.

第2の発明の表示機器は、時間の経過に伴って変化する第1の表示内容を表示する表示部と、前記表示部が被覆される範囲を検出する検出部と、前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で前記検出部により検出された前記表示部の被覆の範囲が大きくなるにつれて前記第1の表示内容の変化速度を遅く設定し、前記検出部により検出された前記表示部の被覆の範囲が小さくなるにつれて前記時間の経過に伴う前記第1の表示内容の変化速度を速く設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する制御部と、を有する。 A display device according to a second aspect of the invention includes a display unit that displays the first display content that changes over time, a detection unit that detects a range covered by the display unit, and the display unit that includes the first display content. The change rate of the first display content is set to be slower as the coverage of the display unit detected by the detection unit in a state where the display content of 1 is displayed is increased, and the detection unit detects the detection content detected by the detection unit. A control unit configured to set a change rate of the first display content with the passage of time to be faster and to display the first display content on the display unit as a coverage of the display unit becomes smaller.

第3の発明の表示機器は、第1の所定速度で変化する第1の表示内容を表示する表示部と、前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で、所定範囲以上の範囲において前記表示部に第2の表示内容が表示されると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第1の所定速度よりも遅い変化速度である第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する制御部と、を有する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a display device that displays a first display content that changes at a first predetermined speed, and that the first display content is displayed on the display unit and that is greater than or equal to a predetermined range. When the second display content is displayed on the display unit in the range, by setting the change rate of the first display content to a second predetermined speed is a slow change speed than the first predetermined speed A control unit that displays the first display content on the display unit.

本発明によれば、表示部が被覆された場合における表示部の視認性の低下を軽減する表示機器を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the display apparatus which reduces the visibility fall of a display part when a display part is coat | covered can be provided.

以下、本発明の表示機器の実施形態の一例として、携帯端末100について説明する。
本発明の実施形態の携帯端末は、折り畳み型の携帯電話機を想定している。
<第1実施形態>
図1は、携帯端末100の内部構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、携帯端末100は、通信部1と、操作部2と、音声処理部3と、スピーカ4と、マイク5と、表示部6(本発明の表示部に対応)と、記憶部7(本発明の記憶部に対応)と、制御部8(本発明の制御部に対応)とを有する。
Hereinafter, a mobile terminal 100 will be described as an example of an embodiment of a display device of the present invention.
The mobile terminal according to the embodiment of the present invention is assumed to be a foldable mobile phone.
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of the mobile terminal 100.
As shown in FIG. 1, the mobile terminal 100 includes a communication unit 1, an operation unit 2, an audio processing unit 3, a speaker 4, a microphone 5, a display unit 6 (corresponding to the display unit of the present invention), It has a storage unit 7 (corresponding to the storage unit of the present invention) and a control unit 8 (corresponding to the control unit of the present invention).

図2は、携帯端末100の外観の一例を示す図である。
図2に示すように、携帯端末100は、上部筐体101と下部筐体102とがヒンジ部103によって開閉可能に接続されている。
図2(a)は携帯端末100の筐体が開かれた状態を、図2(b)は携帯端末100の筐体が閉じられた状態を示している。
上部筐体101は、スピーカ4及び表示部6を有する。
下部筐体102は、操作部2及びマイク5を有する。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the appearance of the mobile terminal 100.
As shown in FIG. 2, in the mobile terminal 100, an upper housing 101 and a lower housing 102 are connected by a hinge portion 103 so as to be opened and closed.
2A shows a state where the casing of the portable terminal 100 is opened, and FIG. 2B shows a state where the casing of the portable terminal 100 is closed.
The upper housing 101 includes a speaker 4 and a display unit 6.
The lower housing 102 includes the operation unit 2 and the microphone 5.

通信部1は、複数の通信システムを捕捉し、通信ネットワークに接続される図示しない基地局との間で無線通信を行い、各種データの送受信を行う。各種データとは、音声通話時の音声データ、メール送受信時のメールデータ、ウェブ閲覧時のウェブページデータ、後述する表示部6において再生されるための画像データ等である。
操作部2は、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キー、発信キーなど、各種の機能が割り当てられたキーを含む操作デバイスである。これらのキーがユーザによって操作された場合には、操作部2はその操作内容に対応する信号を発生し、これをユーザの指示として制御部8に出力する。
The communication unit 1 captures a plurality of communication systems, performs wireless communication with a base station (not shown) connected to a communication network, and transmits and receives various data. The various data includes voice data at the time of voice call, mail data at the time of mail transmission / reception, web page data at the time of browsing the web, image data to be reproduced on the display unit 6 described later, and the like.
The operation unit 2 is an operation device including keys to which various functions are assigned, such as a power key, a call key, a numeric key, a character key, a direction key, a determination key, and a call key. When these keys are operated by the user, the operation unit 2 generates a signal corresponding to the operation content, and outputs the signal to the control unit 8 as a user instruction.

音声処理部3は、スピーカ4から出力される音声信号やマイク5において入力される音声信号の処理を行う。携帯端末100の音声通話時などに、音声処理部3は後述する制御部8の制御に従い、マイク5から入力される音声信号を符号化及び圧縮し、或いは、制御部8から受け取った被圧縮音声信号を解凍及び複合化してスピーカ4から出力させる。   The audio processing unit 3 processes an audio signal output from the speaker 4 and an audio signal input from the microphone 5. The voice processing unit 3 encodes and compresses the voice signal input from the microphone 5 or receives the compressed voice received from the control unit 8 in accordance with the control of the control unit 8 to be described later when the mobile terminal 100 performs a voice call. The signal is decompressed and combined and output from the speaker 4.

表示部6は、多数の画素(複数色の発光素子の組み合わせ)を縦横に配して構成される、例えば液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)パネルを用いて構成されており、制御部8から供給される映像信号に応じた画像を表示する。例えば、発信時における発信先の電話番号、着信時における発信元の電話番号、受信メールや送信メールの内容、日付、時刻、電池残量、発信成否、待ち受け画面等を表示する。また、表示部6は、制御部8の制御に従い、画像、特に動画の再生の表示を行う。なお、表示部6における動画が、本発明の第1の表示内容に対応している。なお、表示部6において、動画は、全画面に表示されてもよいし、表示部6の全画面のうちの一部領域にのみ表示されてもよい(ウィンドウ表示)。   The display unit 6 is configured using, for example, a liquid crystal display (LCD) or an organic EL (Electro Luminescence) panel, which is configured by arranging a large number of pixels (a combination of light emitting elements of a plurality of colors) vertically and horizontally. An image corresponding to the video signal supplied from the control unit 8 is displayed. For example, the phone number of the callee at the time of outgoing call, the phone number of the caller at the time of incoming call, the contents of received mail or outgoing mail, date, time, remaining battery level, success / failure of outgoing call, standby screen, etc. are displayed. The display unit 6 displays an image, particularly a moving image, under the control of the control unit 8. Note that the moving image on the display unit 6 corresponds to the first display content of the present invention. In the display unit 6, the moving image may be displayed on the entire screen, or may be displayed only on a part of the entire screen of the display unit 6 (window display).

表示部6は、また、その表面部に近接センサ61(本発明の検知部に対応)を有する。
近接センサ61は、表示部6の表面近くに何かが存在するか否かを検知するためのセンサである。近接センサ61としては、例えば光学式の近接センサを使用すればよい。すなわち、発光素子(LED等)や受光素子(フォトダイオード等)を内蔵し、発光素子から放射した光の反射光量を受光素子で受光し、光が反射されたか、或いは遮断されたかを検出することにより、物体の接近などを検出するセンサである。さらに、近接センサ61は、例えば表示部6がLCDにより構成されている場合に、LCDを構成する各画素ごとに光学式のセンサを内蔵して、表示部6の画素ごとに物体の接近を検知できるようにしてもよい。
近接センサ61の具体的な仕組みや物体の検出方法については、本発明では限定しない。近接センサ61には、既存の技術を適用可能である。
The display unit 6 also has a proximity sensor 61 (corresponding to the detection unit of the present invention) on the surface thereof.
The proximity sensor 61 is a sensor for detecting whether something is present near the surface of the display unit 6. As the proximity sensor 61, for example, an optical proximity sensor may be used. That is, a light-emitting element (LED or the like) or a light-receiving element (photodiode or the like) is built in, and the reflected light amount of light emitted from the light-emitting element is received by the light-receiving element to detect whether the light is reflected or blocked. Thus, the sensor detects the approach of an object. Further, the proximity sensor 61 includes, for example, an optical sensor for each pixel constituting the LCD when the display unit 6 is configured by an LCD, and detects the approach of an object for each pixel of the display unit 6. You may be able to do it.
The specific mechanism of the proximity sensor 61 and the object detection method are not limited in the present invention. Existing technology can be applied to the proximity sensor 61.

記憶部7は、携帯端末100の各種処理に利用される各種データを記憶する。例えば、制御部8が実行するコンピュータのプログラム、通信相手の電話番号や電子メールアドレス等の個人情報を管理するアドレス帳、着信音やアラーム音を再生するための音声ファイル、待ち受け画面用の画像ファイル、静止画像或いは動画のファイル、各種の設定データ、プログラムの処理過程で利用される一時的なデータなどを保持する。なお、上記した記憶部7は、例えば不揮発性の記憶デバイス(不揮発性半導体メモリ、ハードディスク装置、光ディスク装置など)やランダムアクセス可能な記憶デバイス(例えばSRAM、DRAM)などによって構成される。   The storage unit 7 stores various data used for various processes of the mobile terminal 100. For example, a computer program executed by the control unit 8, an address book for managing personal information such as a telephone number or an e-mail address of a communication partner, a sound file for reproducing a ring tone or an alarm sound, and an image file for a standby screen Still image or video files, various setting data, temporary data used in the process of the program, and the like are stored. The above-described storage unit 7 is configured by, for example, a nonvolatile storage device (nonvolatile semiconductor memory, hard disk device, optical disk device, etc.), a randomly accessible storage device (eg, SRAM, DRAM), or the like.

制御部8は、携帯端末100の全体的な動作を統括的に制御する。すなわち、携帯電話の各種の処理(回線交換網を介して行われる音声通話、電子メールの作成と送受信、インターネットのWebサイトの閲覧など)が操作部2の操作に応じて適切な手順で実行されるように、上述した各ブロックの動作、すなわち通信部1における信号の送受信、音声処理部3における音声の入出力、表示部6における画像の表示等を制御する。
制御部8は、記憶部7に格納されるプログラム(オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行するコンピュータ(マイクロプロセッサ)を備えており、このプログラムにおいて指示された手順に従って上述した処理を実行する。すなわち、記憶部7に格納されるオペレーティングシステムやアプリケーションプログラム等のプログラムから命令コードを順次読み込んで処理を実行する。
The control unit 8 comprehensively controls the overall operation of the mobile terminal 100. That is, various processes of the mobile phone (voice calls performed via a circuit switching network, creation and transmission / reception of e-mails, browsing of Internet websites, etc.) are executed in an appropriate procedure according to the operation of the operation unit 2. As described above, the operation of each block described above, that is, transmission / reception of signals in the communication unit 1, input / output of audio in the audio processing unit 3, display of images on the display unit 6, and the like are controlled.
The control unit 8 includes a computer (microprocessor) that executes processing based on a program (operating system, application program, etc.) stored in the storage unit 7, and performs the above-described processing according to a procedure instructed in this program. Run. That is, instruction codes are sequentially read from programs such as an operating system and application programs stored in the storage unit 7 to execute processing.

本第1実施形態の携帯端末100では、制御部8は、表示部6に動画を表示させている場合に、表示部6に近接する物体を近接センサ61が検出した場合には、表示内容を変化させる処理を行う。
以下、近接センサ61が表示部6に近接する物体を検出した場合に表示部6の表示内容を変化させる処理について詳細に説明する。
図3は、制御部8による、近接センサ61が表示部6に近接する物体を検出した場合に表示部6の表示内容を変化させる処理時の動作例を示すフローチャートである。
In the mobile terminal 100 of the first embodiment, the control unit 8 displays the display content when the proximity sensor 61 detects an object close to the display unit 6 when the display unit 6 displays a moving image. Process to change.
Hereinafter, a process of changing the display content of the display unit 6 when the proximity sensor 61 detects an object close to the display unit 6 will be described in detail.
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation example in the process of changing the display content of the display unit 6 when the proximity sensor 61 detects an object close to the display unit 6 by the control unit 8.

ステップST1:
制御部8は、例えばユーザの操作部2を介した操作に応じて、記憶部7に記憶されている動画データの再生処理を行い、表示部6の表示画面の全部または一部に動画を表示させる。なお、動画データは、例えば通信部1によりインターネット等のネットワークからダウンロードされたもの、或いはダウンロード中のもの(ストリーミング再生)であってもよい。
ステップST2:
制御部8は、表示部6の近接センサ61を作動させ、表示部6に近接する物体が無いかを検知させる。
Step ST1:
The control unit 8 performs a reproduction process of the moving image data stored in the storage unit 7 according to, for example, a user operation via the operation unit 2 and displays the moving image on all or part of the display screen of the display unit 6. Let The moving image data may be, for example, data downloaded from a network such as the Internet by the communication unit 1 or data being downloaded (streaming reproduction).
Step ST2:
The control unit 8 activates the proximity sensor 61 of the display unit 6 to detect whether there is an object close to the display unit 6.

ステップST3:
制御部8は、ステップST2において近接センサ61が表示部6に近接する物体を検知したか否かを判定する。近接センサ61が表示部6に近接する物体を検知した場合はステップST4に進み、検知しない場合はステップST1に戻る。
ステップST4:
制御部8は、近接センサ61が表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知したか否かを判定する。所定の範囲とは、例えば予めユーザにより設定された範囲であり、表示部6の表示画面のうちの所定の割合の画面(動画が表示部の一部の表示画面において表示されている場合には、その一部のうちの所定の割合の画面)を意味する。具体的には、例えば、所定の範囲が全画面の1/2であった場合には、全画素中半分を超える画素に対応する近接センサ61が近接する物体を検知した場合に、制御部8は所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知したと判定し、全画素中半分以下の画素に対応する近接センサ61のみが近接する物体を検知した場合には、所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知しなかったと判定する。また、動画が表示部6の全画面のうち1/3の領域に表示されている場合には、例えば所定の範囲が1/2であった場合には、動画表示画面のうちの1/2、すなわち画面全体から見ると1/6の範囲以下所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知した場合に、制御部8は所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知したと判定する。近接する物体を検知した場合には、ステップST5に進み、そうでない場合は、ステップST1に戻る。
Step ST3:
The controller 8 determines whether or not the proximity sensor 61 has detected an object close to the display unit 6 in step ST2. If the proximity sensor 61 detects an object close to the display unit 6, the process proceeds to step ST4. If not detected, the process returns to step ST1.
Step ST4:
The control unit 8 determines whether or not the proximity sensor 61 has detected an object approaching in a range wider than the predetermined range of the display unit 6. The predetermined range is, for example, a range set in advance by the user, and a predetermined ratio of the display screen of the display unit 6 (when a moving image is displayed on a part of the display screen of the display unit) , A predetermined proportion of the screen). Specifically, for example, when the predetermined range is ½ of the entire screen, when the proximity sensor 61 corresponding to a pixel exceeding half of all the pixels detects an approaching object, the control unit 8 Is determined to have detected an object close in a range wider than a predetermined range, and only the proximity sensor 61 corresponding to less than half of all pixels detects an object in proximity, in a range wider than the predetermined range It is determined that an adjacent object has not been detected. In addition, when the moving image is displayed in the region of 1/3 of the entire screen of the display unit 6, for example, when the predetermined range is 1/2, 1/2 of the moving image display screen is displayed. That is, when an object approaching in a range wider than a predetermined range of 1/6 or less when viewed from the entire screen is detected, the control unit 8 determines that an object approaching in a range wider than the predetermined range has been detected. If a close object is detected, the process proceeds to step ST5, and if not, the process returns to step ST1.

ステップST5:
制御部8は、近接センサ61が表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知してからの時間をカウントし、所定時間t1(本発明の第1の所定の時間に対応)以上の時間近接センサ61が表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知しているか否かを判定する。所定時間t1は、例えばユーザにより予め設定された時間である。近接センサ61が近接する物体を検知している時間が所定時間t1以上であった場合にはステップST6に進み、所定時間t1未満であった場合にはステップST1に戻る。
Step ST5:
The control unit 8 counts the time from when the proximity sensor 61 detects an object approaching in a range wider than the predetermined range of the display unit 6, and the predetermined time t1 (corresponding to the first predetermined time of the present invention). It is determined whether or not the time proximity sensor 61 detects an object that approaches in a range wider than the predetermined range of the display unit 6. The predetermined time t1 is, for example, a time set in advance by the user. If the time during which the proximity sensor 61 is detecting an object that is in proximity is greater than or equal to the predetermined time t1, the process proceeds to step ST6, and if it is less than the predetermined time t1, the process returns to step ST1.

ステップST6:
制御部8は、表示部6に表示させている動画の再生速度を予め設定された所定の速度に設定する。予め設定された所定の速度とは、等速よりも遅く設定された任意の速度であり、例えば0.5倍速や、0.2倍速等の再生速度である。なお、所定の速度は、本発明の第2の所定速度に対応している。また、ここでは等速とは、予め動画に関連付けられた規定の再生速度を意味し、等速が本発明の第1の所定速度に対応している。すなわち、ステップST4及び5において、表示部6の所定の範囲より広い範囲において、所定時間t1以上近接する物体が検知された場合には、制御部8は、表示部6の動画再生速度を遅くする。なお、動画の再生速度が本発明の第1の表示内容の変化速度に対応している。
これにより、表示部6が近接する物体により被覆されている状況、すなわち表示部6において再生されている動画がユーザに見られている可能性が低い状況下において、動画の再生速度を所定の再生速度に設定する(遅くする)ことにより、ユーザが見逃すであろう動画の再生内容を低減することができる。また、表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体が検出されなかった場合及び、表示部6が所定時間t1以上近接する物体に被覆されていない場合は再生速度を変更しないため、ユーザが表示部6において再生中の動画を閲覧中に、何かの拍子で表示部6に近接する物体が覆ってしまった場合には、ユーザの動画閲覧に悪影響を及ぼす(ユーザが動画再生を見ているにもかかわらず、再生速度を遅くしてしまうなど)恐れが低減される。
なお、予め設定された所定の速度は、例えば0倍速(本発明の0に対応)でもよい。すなわち、制御部8は、表示部6における動画の再生を停止させてもよい。この場合には、ユーザが見逃すであろう動画の内容がより少なくなる。
Step ST6:
The control unit 8 sets the playback speed of the moving image displayed on the display unit 6 to a predetermined speed set in advance. The predetermined speed set in advance is an arbitrary speed set slower than the constant speed, for example, a reproduction speed such as 0.5 times speed or 0.2 times speed. The predetermined speed corresponds to the second predetermined speed of the present invention. Further, here, the constant speed means a prescribed reproduction speed associated with the moving image in advance, and the constant speed corresponds to the first predetermined speed of the present invention. That is, in steps ST4 and ST5, when an object that is close to a predetermined time t1 or more in a range wider than the predetermined range of the display unit 6 is detected, the control unit 8 slows down the moving image reproduction speed of the display unit 6. . Note that the moving image playback speed corresponds to the first display content change speed of the present invention.
As a result, in a situation where the display unit 6 is covered with an adjacent object, that is, in a situation where it is unlikely that the user is seeing the movie being played back on the display unit 6, the playback speed of the movie is set to a predetermined playback speed. By setting (slowing down) the speed, it is possible to reduce the playback content of the moving image that the user will miss. In addition, since the playback speed is not changed when an object close to the display unit 6 is not detected in a wider range than the predetermined range, and when the display unit 6 is not covered with an object close to the predetermined time t1 or more, the playback speed is not changed. However, if an object that is close to the display unit 6 is covered with any time signature while browsing the video being played on the display unit 6, it will adversely affect the user's video browsing (the user will watch the video playback). However, the fear of slowing the playback speed is reduced.
The predetermined speed set in advance may be, for example, 0 times speed (corresponding to 0 of the present invention). That is, the control unit 8 may stop the reproduction of the moving image on the display unit 6. In this case, the content of the moving image that the user will miss is less.

ステップST7:
制御部8は、ステップST6において表示部6における動画の再生速度を所定の速度に設定してから、近接センサ61によって検知される近接した物体により被覆されている表示部6の範囲が、ステップST4における所定の範囲よりも小さくなったか否かを判定する。小さくなったと判定した場合はステップST8に進み、そうでない場合はステップST12に進む。
ステップST8:
制御部8は、ステップST7において近接センサ61によって検知される近接した物体により被覆されている表示部6の範囲が、ステップST4における所定の範囲よりも小さくなったことが判定されてから、所定時間t2(本発明の第2の所定の時間に対応)が経過したか否かを判定する。所定時間t2は、例えばユーザにより予め設定された時間である。近接センサ61によって検知される近接した物体により被覆されている表示部6の範囲が、ステップST4における所定の範囲よりも小さくなったことが判定されてから、所定時間t2以上経過した場合にはステップST9に進み、所定時間t2未満であった場合にはステップST10に進む。
Step ST7:
The control unit 8 sets the moving image playback speed on the display unit 6 to a predetermined speed in step ST6, and then the range of the display unit 6 covered by the close object detected by the proximity sensor 61 is set in step ST4. It is determined whether or not it is smaller than a predetermined range. When it determines with having become small, it progresses to step ST8, and when that is not right, it progresses to step ST12.
Step ST8:
The control unit 8 determines that the range of the display unit 6 covered with the close object detected by the proximity sensor 61 in step ST7 is smaller than the predetermined range in step ST4, and then the predetermined time. It is determined whether t2 (corresponding to the second predetermined time of the present invention) has elapsed. The predetermined time t2 is a time set in advance by the user, for example. If it is determined that the range of the display unit 6 covered by the close object detected by the proximity sensor 61 has become smaller than the predetermined range in step ST4, a step t2 or more has elapsed. The process proceeds to ST9, and if it is less than the predetermined time t2, the process proceeds to step ST10.

ステップST9:
制御部8は、近接センサ61によって検知される近接した物体により被覆されている表示部6の範囲が、ステップST4における所定の範囲よりも小さくなったか否かを再度判定する。小さくなったと判定した場合はステップST11に進み、そうでない場合はステップST10に進む。
Step ST9:
The control unit 8 determines again whether or not the range of the display unit 6 covered with the close object detected by the proximity sensor 61 is smaller than the predetermined range in step ST4. When it determines with having become small, it progresses to step ST11, and when that is not right, it progresses to step ST10.

ステップST10:
制御部8は、表示部6における動画の再生速度の変更の解除要求がユーザによりなされたか否かを判定する。すなわち、ステップST6において行った、表示部6における動画の再生速度を所定の速度に設定したその設定を解除する要求が、例えば操作部2を介した操作により、ユーザによってなされたか否かを判定する。再生速度の変更の解除要求がなされたと判定した場合はステップST11に進み、なされていない場合はステップST7に戻る。
ステップST11:
制御部8は、ステップST6において行った、表示部6における動画の再生速度を所定の速度に設定したその設定を解除する。すなわち、等速で動画の再生を行う。
Step ST10:
The control unit 8 determines whether or not a request for canceling the change in the reproduction speed of the moving image on the display unit 6 has been made by the user. That is, it is determined whether or not the request for canceling the setting of the moving image reproduction speed on the display unit 6 set to a predetermined speed made in step ST6 has been made by the user, for example, by an operation via the operation unit 2. . If it is determined that a request for canceling the change of the playback speed has been made, the process proceeds to step ST11, and if not, the process returns to step ST7.
Step ST11:
The control unit 8 cancels the setting performed in step ST6 in which the moving image playback speed on the display unit 6 is set to a predetermined speed. That is, the moving image is played back at a constant speed.

ステップST12:
制御部8は、ステップST4で近接センサ61が表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知してからの時間をカウントし、所定時間t1よりも長い所定時間t3(本発明の第3の所定の時間に対応)が経過したか否かを判定する。所定時間t3は、例えばユーザにより予め設定された時間である。近接センサ61が表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知してから、所定時間t3以上経過した場合にはステップST13に進み、所定時間t3未満であった場合にはステップST7に戻る。
ステップST13:
制御部8は、近接センサ61が表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知してから、所定時間t3以上が経過した場合には、表示部6における動画の再生を停止する。これにより、ユーザが動画を閲覧している可能性が低い状況において、表示部6における動画の再生を続けることによる電力消費を抑えることができる。
ステップST14:
制御部8は、ステップST13において動画の再生を停止した時点での再生位置(本発明の第1の表示内容に係る情報に対応)を記憶部7に記憶する。なお、ステップST6において動画の再生速度を0倍速に設定、すなわち動画再生を停止した場合には、図示はしないが、本ステップST14に進み、制御部8はステップST6において停止した再生位置を記憶部7に記憶する。
Step ST12:
The control unit 8 counts the time after the proximity sensor 61 detects an approaching object in a range wider than the predetermined range of the display unit 6 in step ST4, and the predetermined time t3 longer than the predetermined time t1 (in the present invention). It is determined whether or not (corresponding to a third predetermined time) has elapsed. The predetermined time t3 is a time set in advance by the user, for example. When the proximity sensor 61 detects an object that is close in a range wider than the predetermined range of the display unit 6 and the predetermined time t3 or more has elapsed, the process proceeds to step ST13, and when it is less than the predetermined time t3, the process proceeds to step ST7. Return to.
Step ST13:
The control unit 8 stops the reproduction of the moving image on the display unit 6 when a predetermined time t3 or more has elapsed after the proximity sensor 61 detects an object that is close in a range wider than the predetermined range of the display unit 6. . Thereby, in a situation where the possibility that the user is viewing the moving image is low, it is possible to suppress power consumption due to continuing the reproduction of the moving image on the display unit 6.
Step ST14:
The control unit 8 stores the reproduction position (corresponding to the information related to the first display content of the present invention) at the time point when the reproduction of the moving image is stopped in step ST13 in the storage unit 7. If the moving image playback speed is set to 0 times speed in step ST6, that is, if the moving image playback is stopped, the process proceeds to step ST14 (not shown), and the control unit 8 stores the playback position stopped in step ST6. 7

ステップST15:
制御部8は、ステップST13における動画の再生停止後に、ユーザにより停止前と同一の動画の再生が要求されたか否かを判定する。停止前と同一の動画再生が要求された場合はステップST16に進み、そうでない場合(例えば、他の動画再生が要求された場合)は、ステップST14において記憶部7に記憶させた動画の再生位置を破棄して然るべき処理(他の動画を再生する処理など)へ移行し、近接センサ61が表示部6に近接する物体を検出した場合に表示部6の表示内容を変化させる処理を終了する。
ステップST16:
制御部8は、ステップST14において記憶部7に記憶した再生位置を読み出し、当該再生位置から動画の再生を再開する。これにより、近接する物体が表示部6を覆っていたことによりユーザが見なくなったと推定される再生位置から、動画の再生を再開することができる。したがって、ユーザによる動画の見逃しを少なくすることができる。
Step ST15:
The control unit 8 determines whether or not reproduction of the same moving image as that before the stop is requested by the user after stopping the reproduction of the moving image in step ST13. If the same moving image reproduction as before the stop is requested, the process proceeds to step ST16. If not (for example, when another moving image reproduction is requested), the reproduction position of the moving image stored in the storage unit 7 in step ST14 The process proceeds to an appropriate process (such as a process for reproducing another moving image), and the process of changing the display content of the display unit 6 is terminated when the proximity sensor 61 detects an object close to the display unit 6.
Step ST16:
The control unit 8 reads the reproduction position stored in the storage unit 7 in step ST14, and resumes the reproduction of the moving image from the reproduction position. Thereby, the reproduction | regeneration of a moving image can be restarted from the reproduction | regeneration position where it is estimated that the user has stopped looking because the adjacent object has covered the display part 6. FIG. Therefore, it is possible to reduce oversight of the moving image by the user.

以上説明したように、本第1実施形態の携帯端末によれば、制御部8は、表示部6の動画を表示している領域のうちの所定の範囲より広い範囲において、所定時間t1以上近接する物体が近接センサ61により検知された場合には、表示部6の動画再生速度を等速よりも遅い所定の速度に設定する。これにより、表示部6が近接する物体により被覆されている状況、すなわち表示部6において再生されている動画がユーザに見られている可能性が低い状況下において、動画の再生速度を所定の再生速度に設定する(遅くする)ことにより、ユーザが見逃すであろう動画の再生内容を低減することができる。また、表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体が検出されなかった場合及び、表示部6が所定時間t1以上近接する物体に被覆されていない場合は再生速度を変更しないため、ユーザが表示部6において再生中の動画を閲覧中に、何かの拍子で表示部6に近接する物体が覆ってしまった場合には、ユーザの動画閲覧に悪影響を及ぼすことが無い。なお、本発明では、所定時間t1以上近接する物体が近接センサ61により検知されなくとも、少なくとも当該検知さえされれば(t1未満の検知でも)、表示部6の動画再生速度を等速よりも遅い所定の速度に設定してもよい。
また、制御部8は、動画の再生速度を所定の速度に設定した後、近接した物体に表示部6が被覆されている範囲が所定の範囲よりも小さくなった場合に、近接した物体に表示部6が被覆されている範囲が所定の範囲よりも小さくなってから所定時間t2が経過したとき、その時点でも近接した物体に表示部6が被覆されている範囲が所定の範囲よりも小さい場合には、再生速度の変更を解除する、すなわち等速で再生を行うため、表示部6を被覆する物体の有無に応じて好適に表示部6における動画の再生を行うことができる。
なお、本発明は、所定時間t2が経過せずとも、動画の再生速度が所定の速度に設定した後、近接された物体に表示部6が被覆されている範囲が所定の範囲よりも小さくなったときに再生速度の変更を解除する構成であってもよい。
また、制御部8は、近接センサ61が表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知してから所定時間t3が経過した場合には、動画の再生を停止し、停止した時点での再生位置を記憶部7に記憶する。これにより、ユーザが動画を閲覧している可能性が低い状況において、表示部6における動画の再生を続けることによる電力消費を抑えることができる。
さらに、近接センサ61が表示部6の所定の範囲より広い範囲において近接する物体を検知してから、所定時間t3が経過した後に動画の再生を停止した後、ユーザにより同一の動画の再生要求がなされた場合には、再生を停止した時点での再生位置を記憶部7から読み出し、その位置から動画の再生を再開する。これにより、ユーザによる動画の見逃しを少なくすることができる。
As described above, according to the mobile terminal of the first embodiment, the control unit 8 approaches the predetermined time t1 or more in a range wider than the predetermined range in the area where the moving image is displayed on the display unit 6. When an object to be detected is detected by the proximity sensor 61, the moving image playback speed of the display unit 6 is set to a predetermined speed that is slower than the constant speed. As a result, in a situation where the display unit 6 is covered with an adjacent object, that is, in a situation where it is unlikely that the user is seeing the movie being played back on the display unit 6, the playback speed of the movie is set to a predetermined playback speed. By setting (slowing down) the speed, it is possible to reduce the playback content of the moving image that the user will miss. In addition, since the playback speed is not changed when an object close to the display unit 6 is not detected in a wider range than the predetermined range, and when the display unit 6 is not covered with an object close to the predetermined time t1 or more, the playback speed is not changed. However, if an object that is close to the display unit 6 is covered with any time signature while viewing the moving image being reproduced on the display unit 6, there is no adverse effect on the user's viewing of the moving image. In the present invention, even if an object that is close to the predetermined time t1 or more is not detected by the proximity sensor 61, at least if the object is detected (even if the detection is less than t1), the moving image reproduction speed of the display unit 6 is made higher than the constant speed. A slow predetermined speed may be set.
In addition, after setting the moving image playback speed to a predetermined speed, the control unit 8 displays on the adjacent object when the range where the display unit 6 is covered with the adjacent object becomes smaller than the predetermined range. When the predetermined time t2 has elapsed after the area covered with the portion 6 has become smaller than the predetermined range, the area where the display unit 6 is covered with the object that is close to that point is smaller than the predetermined range. In order to cancel the change of the reproduction speed, that is, reproduction is performed at a constant speed, the moving image can be suitably reproduced on the display unit 6 according to the presence or absence of an object covering the display unit 6.
In the present invention, even if the predetermined time t2 does not elapse, after the moving image playback speed is set to a predetermined speed, the range in which the display unit 6 is covered with the object close to the moving object becomes smaller than the predetermined range. It may be configured to cancel the change of the reproduction speed when the recording is performed.
In addition, when the predetermined time t3 has elapsed since the proximity sensor 61 detected an object that is close in a range wider than the predetermined range of the display unit 6, the control unit 8 stops the reproduction of the moving image and Is stored in the storage unit 7. Thereby, in a situation where the possibility that the user is viewing the moving image is low, it is possible to suppress power consumption due to continuing the reproduction of the moving image on the display unit 6.
Furthermore, after the proximity sensor 61 detects an object that is close in a range wider than the predetermined range of the display unit 6 and after the predetermined time t3 has elapsed, the reproduction of the moving image is stopped, and then the user requests the reproduction of the same moving image. If it has been done, the playback position at the time when playback is stopped is read from the storage unit 7 and playback of the moving image is resumed from that position. Thereby, the oversight of the moving image by the user can be reduced.

<第2実施形態>
本第2実施形態では、上述した第1実施形態の変形例について説明する。
本第2実施形態の携帯端末100aは、近接センサ61を有していない(有していてもよいが、有する必要は無い)点、及び表示部6における表示領域を管理する表示領域管理部9を有する点において第1実施形態の携帯端末100と異なっている。
その他の構成については、第1実施形態の携帯端末100と同様であるため、説明を省略する。
以下、第2実施形態の携帯端末100aの動作例について説明する。
Second Embodiment
In the second embodiment, a modification of the above-described first embodiment will be described.
The mobile terminal 100a of the second embodiment does not have the proximity sensor 61 (may be, but need not), and the display area management unit 9 that manages the display area in the display unit 6. Is different from the mobile terminal 100 of the first embodiment.
Since other configurations are the same as those of the mobile terminal 100 of the first embodiment, the description thereof is omitted.
Hereinafter, an operation example of the mobile terminal 100a of the second embodiment will be described.

本第2実施形態においては、表示部6は各種ウィンドウ表示が可能である。ウィンドウ表示とは、図4に示すように、表示部6の一部領域にのみ表示領域を確保し、当該領域に所定のアプリケーションに関する表示を行うことを指す。そして、これらのウィンドウは、表示領域管理部9によって管理される。なお、本発明の第2の表示内容とは、動画再生以外のアプリケーション等によるウィンドウ表示に対応している。
図4は、ウィンドウ表示について説明するための図である。
図4において、表示部6の表示領域の中にウィンドウA及びBが存在する。ウィンドウA及びBは、それぞれ異なる表示内容の表示領域であり、図4に示すように、ウィンドウ同士が重なって表示されることも可能である。
In the second embodiment, the display unit 6 can display various windows. As shown in FIG. 4, window display refers to securing a display area only in a partial area of the display unit 6 and performing display related to a predetermined application in the area. These windows are managed by the display area management unit 9. Note that the second display content of the present invention corresponds to window display by an application other than moving image playback.
FIG. 4 is a diagram for explaining window display.
In FIG. 4, windows A and B exist in the display area of the display unit 6. The windows A and B are display areas having different display contents, and the windows can be displayed so as to overlap each other as shown in FIG.

表示領域管理部9は、表示部6においてウィンドウ表示を行うにあたって、各ウィンドウがどの位置の画素を占めているかを基に、各ウィンドウの位置、大きさ、重なりの管理を行う。重なりの管理とは、複数のウィンドウが重なって表示される場合に、どのウィンドウを全て表示し、どのウィンドウを全て表示するウィンドウに隠れているように表示するか、を管理することを意味している。   The display area management unit 9 manages the position, size, and overlap of each window based on which pixel position each window occupies when performing window display on the display unit 6. Overlap management means managing which windows are all displayed and which windows are hidden by the displayed windows when multiple windows are displayed overlapping each other. Yes.

本第2実施形態の携帯端末100aにおいては、上述したような構成により、動画の再生ウィンドウが他のアプリケーションのウィンドウと重なり合った場合に、動画の再生速度を所定の速度に設定する処理を行うことができる。
図5は、動画の再生ウィンドウが他のアプリケーションのウィンドウと重なり合った場合に、動画の再生速度を所定の速度に設定する処理を説明するためのフローチャートである。
In the mobile terminal 100a of the second embodiment, with the configuration as described above, when the playback window of the moving image overlaps the window of another application, processing for setting the playback speed of the moving image to a predetermined speed is performed. Can do.
FIG. 5 is a flowchart for explaining processing for setting the moving image reproduction speed to a predetermined speed when the moving image reproduction window overlaps with the window of another application.

ステップST21:
制御部8は、例えばユーザの操作部2を介した操作に応じて、記憶部7に記憶されている動画データの再生処理を行い、表示部6に動画を表示させる。ここでは、動画をウィンドウ表示(全画面のうちの一部の領域にのみ動画を表示すること)する物とする。ダウンロードしたデータ等でもよいことは第1実施形態と同様である。
ステップST22:
制御部8は、表示部6において、動画再生のための表示領域に、他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示されているか否かを表示領域管理部9からの情報を基に判定する。表示領域管理部9は、複数のウィンドウの位置や大きさ、重なりを管理しているため、制御部8は表示領域管理部9に問い合わせることにより、この判定を行うことができる。重なって表示されるウィンドウがある場合はステップST23に進み、他のアプリケーションのウィンドウが動画再生の表示領域に重なって表示されていない場合は、ステップST21に戻る。
なお、上記動画再生のための表示領域とは、動画再生のためのウィンドウ表示と、全画面表示(表示部6全体に動画再生を表示する、第1実施形態と同様の表示形態)の両方を含む表現である。
Step ST21:
The control unit 8 performs a reproduction process of the moving image data stored in the storage unit 7 in accordance with, for example, an operation through the operation unit 2 of the user, and displays the moving image on the display unit 6. Here, it is assumed that the moving image is displayed in a window (the moving image is displayed only in a part of the entire screen). The downloaded data and the like may be the same as in the first embodiment.
Step ST22:
Based on the information from the display area management unit 9, the control unit 8 determines whether the window of another application is displayed overlapping the display area for moving image reproduction on the display unit 6. Since the display area management unit 9 manages the positions, sizes, and overlaps of a plurality of windows, the control unit 8 can make this determination by making an inquiry to the display area management unit 9. If there are overlapping windows, the process proceeds to step ST23. If windows of other applications are not displayed overlapping the moving image playback display area, the process returns to step ST21.
Note that the display area for moving image reproduction includes both window display for moving image reproduction and full screen display (display mode similar to the first embodiment in which moving image reproduction is displayed on the entire display unit 6). It is an expression that includes.

ステップST23:
制御部8は、表示領域管理部9が、所定の範囲より広い範囲において、動画再生の表示領域と他のアプリケーションのウィンドウとが重なっているか否かを判定する。所定の範囲とは、例えば予めユーザにより設定された範囲であり、動画再生の表示領域のうちの所定の割合の画面を意味する。所定の範囲より広い範囲において、動画再生領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっていることを検知した場合には、ステップST24に進み、そうでない場合は、ステップST21に戻る。
ステップST24:
制御部8は、所定の範囲より広い範囲において動画再生領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なってからの時間をカウントし、所定時間t1以上の時間、所定の範囲より広い範囲において動画再生領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっているか否かを判定する。所定時間t1は、第1実施形態と同様、例えばユーザにより予め設定された時間である。所定の範囲より広い範囲において動画再生領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なってからの時間が所定時間t1以上であった場合にはステップST25に進み、所定時間t1未満であった場合にはステップST21に戻る。
Step ST23:
The control unit 8 determines whether or not the display area management unit 9 overlaps the moving image playback display area and the window of another application in a range wider than a predetermined range. The predetermined range is, for example, a range set in advance by the user, and means a screen with a predetermined ratio in the moving image playback display area. If it is detected that a window of another application overlaps the moving image playback area in a range wider than the predetermined range, the process proceeds to step ST24. Otherwise, the process returns to step ST21.
Step ST24:
The control unit 8 counts the time from when the window of another application overlaps the moving image playback area in a wider range than the predetermined range, and stores the remaining time in the moving image playback region in the wider range than the predetermined range for a time longer than the predetermined time t1. It is determined whether or not the application windows overlap. The predetermined time t1 is, for example, a time set in advance by the user, as in the first embodiment. If the time from when the window of another application overlaps the moving image playback area in a range wider than the predetermined range is equal to or longer than the predetermined time t1, the process proceeds to step ST25. If the time is less than the predetermined time t1, step ST21 is performed. Return to.

ステップST25:
制御部8は、表示部6に表示させている動画の再生速度を予め設定された所定の速度に設定する。予め設定された所定の速度とは、第1実施形態と同様、等速よりも遅く設定された任意の速度であり、例えば0.5倍速や、0.2倍速等の再生速度である。すなわち、ステップST23及び24において、表示部6の所定の範囲より広い範囲において、所定時間t1以上動画の表示領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示されている場合には、制御部8は、動画の再生速度を遅くする。
これにより、動画の表示領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっている状況、すなわち表示部6において再生されている動画がユーザに見られている可能性が低い状況下において、動画の再生速度を所定の再生速度に設定する(遅くする)ことにより、ユーザが見逃すであろう動画の再生内容を低減することができる。また、動画再生の表示領域の所定の範囲より広い範囲において他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示されていない場合及び、所定時間t1以上他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示されていない場合は動画の再生速度を変更しないため、ユーザが表示部6において再生中の動画を閲覧中に、何かの拍子で他のアプリケーションが起動してしまった場合には、ユーザの動画閲覧に悪影響を及ぼす(ユーザが動画再生を見ているにもかかわらず、再生速度を遅くしてしまうなど)恐れが軽減される。
なお、予め設定された所定の速度は、例えば0倍速でもよい。すなわち、制御部8は、表示部6における動画の再生を停止させてもよい。この場合には、ユーザが見逃すであろう動画の内容がより少なくなる。
Step ST25:
The control unit 8 sets the playback speed of the moving image displayed on the display unit 6 to a predetermined speed set in advance. The predetermined speed set in advance is an arbitrary speed set slower than the constant speed as in the first embodiment, and is a reproduction speed such as 0.5 times speed or 0.2 times speed, for example. That is, in Steps ST23 and 24, in the range wider than the predetermined range of the display unit 6, when the window of another application is displayed overlapping the display area of the moving image for the predetermined time t1 or longer, the control unit 8 Slow down the video playback speed.
Thereby, in a situation where a window of another application overlaps the video display area, that is, in a situation where the user is unlikely to see the video being played back on the display unit 6, the playback speed of the video is set to a predetermined value. By setting (slowing down) the playback speed, it is possible to reduce the playback content of the moving image that the user will miss. Also, when the window of another application is not overlapped and displayed in a wider range than the predetermined range of the display area for moving image reproduction, and when the window of another application is not displayed overlapping for a predetermined time t1 or more, Since the playback speed is not changed, if another application is activated at any time while the user is viewing the video being played on the display unit 6, the user's video browsing is adversely affected (user Despite watching the video playback, the fear of slowing the playback speed) is reduced.
The predetermined speed set in advance may be, for example, 0 times speed. That is, the control unit 8 may stop the reproduction of the moving image on the display unit 6. In this case, the content of the moving image that the user will miss is less.

ステップST26:
制御部8は、他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示されている表示部6の範囲が、ステップST23における所定の範囲よりも小さくなったか否かを判定する。小さくなったと判定した場合はステップST27に進み、そうでない場合はステップSTステップST31に進む。
ステップST27:
制御部8は、ステップST25において動画再生領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっている範囲が所定の範囲より小さくなったと判定されてから、所定時間t2(本発明の第2の所定の時間に対応)が経過したか否かを判定する。所定時間t2は、第1実施形態と同様、例えばユーザにより予め設定された時間である。動画の再生速度を所定の速度に設定してから、所定時間t2以上経過した場合にはステップST28に進み、所定時間t2未満であった場合にはステップST29に進む。
Step ST26:
The control unit 8 determines whether or not the range of the display unit 6 where the windows of other applications are displayed overlapped is smaller than the predetermined range in step ST23. When it determines with having become small, it progresses to step ST27, and when that is not right, it progresses to step ST step ST31.
Step ST27:
After determining that the range in which the window of another application overlaps the moving image playback area is smaller than the predetermined range in step ST25, the control unit 8 determines the predetermined time t2 (corresponding to the second predetermined time of the present invention). ) Has passed. The predetermined time t2 is, for example, a time set in advance by the user, as in the first embodiment. If a predetermined time t2 or more has elapsed since the moving image playback speed was set to a predetermined speed, the process proceeds to step ST28, and if it is less than the predetermined time t2, the process proceeds to step ST29.

ステップST28:
制御部8は、他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示されている表示部6の範囲が、ステップST23における所定の範囲よりも小さくなったか否かを再度判定する。小さくなったと判定した場合はステップST30に進み、そうでない場合はステップSTステップST26に戻る。
ステップST29:
制御部8は、表示部6における動画の再生速度の変更の解除要求がユーザによりなされたか否かを判定する。すなわち、ステップST25において行った、表示部6における動画の再生速度を所定の速度に設定したその設定を解除する要求が、例えば操作部2を介した操作により、ユーザによってなされたか否かを判定する。再生速度の変更の解除要求がなされたと判定した場合はステップST30に進み、なされていない場合はステップST26に戻る。
Step ST28:
The control unit 8 determines again whether or not the range of the display unit 6 where the windows of the other applications are displayed overlapped is smaller than the predetermined range in step ST23. When it determines with having become small, it progresses to step ST30, and when that is not right, it returns to step ST step ST26.
Step ST29:
The control unit 8 determines whether or not a request for canceling the change in the reproduction speed of the moving image on the display unit 6 has been made by the user. That is, it is determined whether or not the request for canceling the setting of the moving image playback speed set to the predetermined speed on the display unit 6 made in step ST25 is made by the user, for example, through the operation via the operation unit 2. . If it is determined that a request for canceling the change of the playback speed has been made, the process proceeds to step ST30, and if not, the process returns to step ST26.

ステップST30:
制御部8は、ステップST25において行った、表示部6における動画の再生速度を所定の速度に設定したその設定を解除する。すなわち、等速で動画の再生を行う。
ステップST31:
制御部8は、ステップST23で表示部6の所定の範囲より広い範囲において他のアプリケーションのウィンドウと重なっているか否かを判定してからの時間をカウントし、所定時間t1よりも長い所定時間t3以上が経過したか否かを判定する。所定時間t3は、例えばユーザにより予め設定された、制御部8が動画表示領域に他のアプリケーションのウィンドウが所定の範囲より広い範囲で重なっていることを判定してからカウントされる時間であり、所定時間t1よりも長い時間である。表示部6の所定の範囲より広い範囲において他のアプリケーションのウィンドウと重なっていることを判定してから、所定時間t3以上経過した場合にはステップST32に進み、所定時間t3未満であった場合にはステップST26に戻る。
Step ST30:
The control unit 8 cancels the setting performed in step ST25 in which the moving image playback speed on the display unit 6 is set to a predetermined speed. That is, the moving image is played back at a constant speed.
Step ST31:
The control unit 8 counts the time after determining whether or not it overlaps with the window of another application in a range wider than the predetermined range of the display unit 6 in step ST23, and the predetermined time t3 longer than the predetermined time t1. It is determined whether or not the above has elapsed. The predetermined time t3 is, for example, a time that is preset by the user and counted after the control unit 8 determines that the window of another application overlaps the moving image display area in a wider range than the predetermined range. It is a time longer than the predetermined time t1. If it is determined that the window overlaps with another application window in a range wider than the predetermined range of the display unit 6 and the predetermined time t3 or more has elapsed, the process proceeds to step ST32, and if it is less than the predetermined time t3 Returns to step ST26.

ステップST32:
制御部8は、表示部6の所定の範囲より広い範囲において他のアプリケーションのウィンドウと重なっていることを判定してから、所定時間t3以上が経過した場合には、表示部6における動画の再生を停止する。これにより、ユーザが動画を閲覧している可能性が低い状況において、表示部6における動画の再生を続けることによる電力消費を抑えることができる。
ステップST33:
制御部8は、ステップST32において動画の再生を停止した時点での再生位置を記憶部7に記憶する。なお、ステップST25において動画の再生速度を0倍速に設定、すなわち動画再生を停止した場合には、本ステップST33において、制御部8はステップST25において停止した再生位置を記憶部7に記憶する。
Step ST32:
When the control unit 8 determines that the window of another application overlaps with a range wider than the predetermined range of the display unit 6 and the predetermined time t3 or more has elapsed, the control unit 8 reproduces the moving image on the display unit 6. To stop. Thereby, in a situation where the possibility that the user is viewing the moving image is low, it is possible to suppress power consumption due to continuing the reproduction of the moving image on the display unit 6.
Step ST33:
The control unit 8 stores the reproduction position at the time when reproduction of the moving image is stopped in step ST32 in the storage unit 7. When the moving image playback speed is set to 0 times speed in step ST25, that is, when the moving image playback is stopped, in step ST33, the control unit 8 stores the playback position stopped in step ST25 in the storage unit 7.

ステップST34:
制御部8は、ステップST32における動画の再生停止後に、ユーザにより停止前と同一の動画の再生が要求されたか否かを判定する。停止前と同一の動画再生が要求された場合はステップST35に進み、そうでない場合(例えば、他の動画再生が要求された場合)は、ステップST33において記憶部7に記憶させた動画の再生位置を破棄して然るべき処理(他の動画を再生する処理など)へ移行し、動画再生の表示領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示されている場合に表示部6の表示内容を変化させる処理を終了する。
ステップST35:
制御部8は、ステップST33において記憶部7に記憶した再生位置を読み出し、当該再生位置から動画の再生を再開する。これにより、動画再生の表示領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっていたことによりユーザが見なくなったと推定される再生位置から、動画の再生を再開することができる。したがって、ユーザによる動画の見逃しを少なくすることができる。
Step ST34:
The control unit 8 determines whether or not reproduction of the same moving image as that before the stop is requested by the user after stopping the reproduction of the moving image in step ST32. If the same video playback as before the stop is requested, the process proceeds to step ST35. If not (for example, if another video playback is requested), the playback position of the video stored in the storage unit 7 in step ST33. Is transferred to appropriate processing (processing for playing other moving images, etc.), and the display content of the display unit 6 is changed when a window of another application is displayed overlapping the display region of moving image playback Exit.
Step ST35:
The control unit 8 reads the reproduction position stored in the storage unit 7 in step ST33, and resumes the reproduction of the moving image from the reproduction position. Thereby, it is possible to resume the reproduction of the moving image from the reproduction position where it is estimated that the user no longer sees because the window of another application overlaps the moving image reproduction display area. Therefore, it is possible to reduce oversight of the moving image by the user.

以上説明したように、本第2実施形態の携帯端末によれば、制御部8は、表示部6の所定の範囲より広い範囲において、所定時間t1以上動画再生の表示領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示される場合には、表示部6の動画再生速度を等速よりも遅い所定の速度に設定する。これにより、表示部6において動画再生の表示領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なって表示される状況、すなわち表示部6において再生されている動画がユーザに見られている可能性が低い状況下において、動画の再生速度を所定の再生速度に設定する(遅くする)ことにより、ユーザが見逃すであろう動画の再生内容を低減することができる。また、動画再生の表示領域において、所定の範囲より広い範囲で他のアプリケーションのウィンドウが重なっていない場合及び、所定時間t1以上他のアプリケーションのウィンドウが重なっていない場合は再生速度を変更しないため、ユーザが表示部6において再生中の動画を閲覧中に、何かの拍子で他のアプリケーションを動作させてしまった場合等には、再生速度を遅く設定することによりユーザの動画閲覧に悪影響を及ぼすことが無い。なお、本発明では、動画再生領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっていること判定されてから所定時間t1が経過していなくとも、少なくとも当該判定さえされれば(t1だけ経過していなくとも)、表示部6の動画再生速度を等速よりも遅い所定の速度に設定してもよい。
また、制御部8は、動画の再生速度を所定の速度に設定した後、他のアプリケーションのウィンドウが重なっている範囲が所定の範囲よりも小さくなった場合に、他のアプリケーションのウィンドウが重なっている範囲が所定の範囲よりも小さくなってから所定時間t2が経過したとき、その時点でも他のアプリケーションのウィンドウが重なっている範囲が所定の範囲よりも小さい場合には、再生速度の変更を解除する、すなわち等速で再生を行うため、動画再生の表示領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっているか否かに応じて好適に表示部6における動画の再生を行うことができる。
なお、本発明は、所定時間t2が経過せずとも、動画の再生速度が所定の速度に設定した後、他のアプリケーションのウィンドウが重なっている範囲が所定の範囲よりも小さくなったときに再生速度の変更を解除する構成であってもよい。
また、制御部8は、所定の範囲より広い範囲において動画再生領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっていると判定されてから、さらに所定時間t3が経過した場合には、動画の再生を停止し、停止した時点での再生位置を記憶部7に記憶する。これにより、ユーザが動画を閲覧している可能性が低い状況において、表示部6における動画の再生を続けることによる電力消費を抑えることができる。
さらに、制御部8は、所定の範囲より広い範囲において動画再生領域に他のアプリケーションのウィンドウが重なっていると判定されてから所定時間t3が経過した後に動画の再生を停止した後、ユーザにより同一の動画の再生要求がなされた場合には、再生を停止した時点での再生位置を記憶部7から読み出し、その位置から動画の再生を再開する。これにより、ユーザによる動画の見逃しを少なくすることができる。
As described above, according to the portable terminal of the second embodiment, the control unit 8 has a window of another application in the display area of the moving image reproduction for a predetermined time t1 or more in a range wider than the predetermined range of the display unit 6. Are displayed in an overlapping manner, the moving image playback speed of the display unit 6 is set to a predetermined speed slower than the constant speed. As a result, in a situation where the window of another application is displayed overlapping the display area of the video playback on the display unit 6, that is, in a situation where the user is unlikely to see the video being played back on the display unit 6. By setting (slowing down) the moving image playback speed to a predetermined playback speed, it is possible to reduce the playback content of the moving image that the user will miss. In addition, in the video playback display area, when the window of another application does not overlap in a range wider than the predetermined range, and when the window of another application does not overlap for a predetermined time t1 or more, the playback speed is not changed. When a user browses a video being played on the display unit 6 and other applications are operated at a certain time, the user can browse the video by setting a slow playback speed. There is nothing. In the present invention, even if the predetermined time t1 has not elapsed since it was determined that the window of another application overlapped with the moving image playback area, at least the determination has been made (even if t1 has not elapsed). The moving image playback speed of the display unit 6 may be set to a predetermined speed that is slower than the constant speed.
In addition, after the moving image playback speed is set to a predetermined speed, the control unit 8 overlaps the windows of other applications when the range where the windows of other applications overlap is smaller than the predetermined range. When the predetermined time t2 elapses after the current range becomes smaller than the predetermined range, if the range where other application windows overlap is smaller than the predetermined range, the change in the playback speed is cancelled. In other words, since the playback is performed at a constant speed, it is possible to preferably play back the moving image on the display unit 6 according to whether or not the window of another application overlaps the moving image playback display area.
In the present invention, even when the predetermined time t2 does not elapse, after the playback speed of the moving image is set to the predetermined speed, playback is performed when the range where the windows of other applications overlap is smaller than the predetermined range. The structure which cancels | releases the change of speed may be sufficient.
In addition, the control unit 8 stops the reproduction of the moving image when a predetermined time t3 has elapsed after it is determined that the window of the other application overlaps the moving image reproduction region in a range wider than the predetermined range. The reproduction position at the time of stopping is stored in the storage unit 7. Thereby, in a situation where the possibility that the user is viewing the moving image is low, it is possible to suppress power consumption due to continuing the reproduction of the moving image on the display unit 6.
Further, the control unit 8 stops the reproduction of the moving image after a predetermined time t3 has elapsed since it is determined that the window of another application overlaps the moving image reproduction region in a range wider than the predetermined range, and then the same by the user. When the reproduction request for the moving image is made, the reproduction position when the reproduction is stopped is read from the storage unit 7, and the reproduction of the moving image is resumed from the position. Thereby, the oversight of the moving image by the user can be reduced.

<第3実施形態>
本第3実施形態において説明する携帯端末100bは、上述した第1実施形態の携帯端末100と、第2実施形態の携帯端末100aの機能を併せ持つものである。
なお、本第3実施形態において説明する携帯端末100bは、第1実施形態の携帯端末100と同様の構成を有するため、各構成についての説明は省略する。
すなわち、第3実施形態の携帯端末100bでは、表示領域管理部9により表示部6において動画再生領域がウィンドウ表示され、近接センサ61が当該ウィンドウを構成する各画素に近接する物体の存在を検知し、所定の範囲以上及び所定の時間t1以上、動画再生ウィンドウが近接する物体に被覆されていた場合に、動画の再生速度を所定の再生速度に設定する。
<Third Embodiment>
The mobile terminal 100b described in the third embodiment has the functions of the mobile terminal 100 of the first embodiment described above and the mobile terminal 100a of the second embodiment.
In addition, since the portable terminal 100b demonstrated in this 3rd Embodiment has the structure similar to the portable terminal 100 of 1st Embodiment, description about each structure is abbreviate | omitted.
That is, in the mobile terminal 100b of the third embodiment, the display area management unit 9 displays the moving image reproduction area on the display unit 6 as a window, and the proximity sensor 61 detects the presence of an object close to each pixel constituting the window. When the moving image playback window is covered with an adjacent object for a predetermined range or more and for a predetermined time t1 or more, the moving image playback speed is set to a predetermined playback speed.

したがって、本第3実施形態の携帯端末100bによって、よりユーザの動画の再生環境に合わせて、表示部6に近接する物体がある場合の動画再生速度を設定することができるようになる。   Therefore, the mobile terminal 100b according to the third embodiment can set the video playback speed when there is an object close to the display unit 6 in accordance with the user's video playback environment.

<第4実施形態>
本第4実施形態において説明する携帯端末100cは、第1実施形態の携帯端末100の変形例であり、動画再生の表示領域のうち、近接する物体に表示部6が被覆されている表示領域の大きさに応じて、動画再生の速度を変化させるものである。
なお、本第4実施形態において説明する携帯端末100cは、第1実施形態の携帯端末100とほぼ同様の構成を有するため、各構成についての説明は省略する。
制御部8は、動画再生時に、近接センサ61により表示部6に近接する物体を検知した場合に、近接センサ61の総数に対する近接する物体を検知した近接センサ61の割合Pを算出する。本第4実施形態において、近接センサ61は、表示部6の画素毎に対応付けられて配設されており、近接する物体を検出した近接センサ61の数を、近接センサ61の総数(表示部6の全画素数)で割ることにより、近接センサ61の総数に対する近接する物体を検知した近接センサ61の割合Pを算出することができる。
<Fourth embodiment>
A mobile terminal 100c described in the fourth embodiment is a modification of the mobile terminal 100 according to the first embodiment, and is a display area in which a display object 6 is covered with an adjacent object among display areas for moving image reproduction. The moving image playback speed is changed according to the size.
In addition, since the portable terminal 100c demonstrated in this 4th Embodiment has a structure substantially the same as the portable terminal 100 of 1st Embodiment, description about each structure is abbreviate | omitted.
The control unit 8 calculates the ratio P of the proximity sensor 61 that has detected the proximity object 61 to the total number of the proximity sensors 61 when the proximity sensor 61 detects an object that is close to the display unit 6 during the reproduction of the moving image. In the fourth embodiment, the proximity sensor 61 is disposed in association with each pixel of the display unit 6, and the number of the proximity sensors 61 that have detected a proximity object is set to the total number of the proximity sensors 61 (display unit). 6), it is possible to calculate the ratio P of the proximity sensors 61 that have detected a proximity object with respect to the total number of proximity sensors 61.

そして、制御部8は、動画の再生速度を、上記割合Pに応じて設定する。すなわち、割合Pが0.2であれば、近接する物体に被覆されている動画再生領域がそれほど大きくないため、再生速度をそれほど遅くする必要は無いとして、例えば0.8倍速で動画再生を行う。また、割合Pが0.7であれば、近接する物体に被覆されている動画再生領域が大きいため、再生速度を遅くし、例えば0.3倍速で動画再生を行う。そして、割合Pが1.0であれば、表示部6全てが近接する物体により被覆されているため、動画再生を停止する(0倍速で再生する)。すなわち、近接センサ61の総数に対する近接する物体を検知した近接センサ61の割合Pに対して、例えば動画再生の再生速度を(1−P)倍速と設定することにより、近接する物体に被覆されている領域が大きいほど動画再生速度を遅くし、近接する物体に被覆されている領域が小さいほど動画再生速度を早くすることができる。   And the control part 8 sets the reproduction speed of a moving image according to the said ratio P. FIG. That is, if the ratio P is 0.2, the moving image playback area covered by the adjacent object is not so large, and it is not necessary to slow down the playback speed. . On the other hand, if the ratio P is 0.7, the moving image reproduction area covered by the adjacent object is large, so that the reproduction speed is reduced, for example, the moving image reproduction is performed at 0.3 times speed. And if the ratio P is 1.0, since all the display parts 6 are coat | covered with the object which adjoins, animation reproduction | regeneration will be stopped (it reproduce | regenerates at 0 time speed). That is, with respect to the ratio P of the proximity sensor 61 that detects the proximity object with respect to the total number of proximity sensors 61, for example, by setting the reproduction speed of the moving image reproduction to (1-P) double speed, the proximity object 61 is covered. The larger the area is, the slower the moving picture reproduction speed is, and the smaller the area covered by the adjacent object is, the faster the moving picture reproduction speed is.

以上説明した第4実施形態の携帯端末100cによれば、近接する物体に被覆されている領域が大きいほど動画再生速度を遅くし、近接する物体に被覆されている領域が小さいほど動画再生速度を早くすることができるため、動画再生時に表示部6が近接する物体に被覆されてしまった場合に好適な表示速度で動画再生を行うことができ、ユーザの動画の見逃しを最小限に抑えることができるようになる。   According to the mobile terminal 100c of the fourth embodiment described above, the moving image playback speed is decreased as the area covered by the adjacent object is larger, and the moving image playback speed is decreased as the area covered by the adjacent object is smaller. Since the display unit 6 is covered with an adjacent object during moving image reproduction, the moving image can be reproduced at a suitable display speed, and the user's overlooking of the moving image can be minimized. become able to.

なお、第4実施形態において説明した、動画再生の表示領域のうち、近接する物体に表示部6が被覆されている表示領域の大きさに応じて、動画再生の速度を変化させる変形例は、第2及び第3実施形態の携帯端末100a及び100bにも適用が可能である。すなわち、第2実施形態の携帯端末100aにおいては、表示領域管理部9が、動画再生の表示領域のうちの、他のアプリケーションが重なっている画素数の割合P’を算出し、制御部8が、割合P’に応じて動画再生速度を設定する(割合P’が大きいほど再生速度を0に近く、P’が小さいほど再生速度を等速に近く設定する)ことにより、第4実施形態の携帯端末100cと同様の効果を得ることができる。同様に、第3実施形態の携帯端末100bにおいては、動画再生ウィンドウを構成する画素数(に対応した近接センサ61の個数)に対する近接する物体を検知した近接センサ61の割合P’’を算出し、制御部8が、割合P’’に応じて動画再生速度を設定する(割合P’’が大きいほど再生速度を0に近く、P’’が小さいほど再生速度を等速に近く設定する)ことにより、第4実施形態の携帯端末100cと同様の効果を得ることができる。   In addition, the modification which changes the speed of a moving image reproduction according to the magnitude | size of the display area which the display part 6 coat | covered the object which adjoined among the display areas of a moving image reproduction demonstrated in 4th Embodiment, The present invention can also be applied to the portable terminals 100a and 100b of the second and third embodiments. That is, in the mobile terminal 100a of the second embodiment, the display area management unit 9 calculates the ratio P ′ of the number of pixels with which other applications overlap in the display area for moving image reproduction, and the control unit 8 The video playback speed is set according to the ratio P ′ (the playback speed is set closer to 0 as the ratio P ′ increases, and the playback speed is set closer to the constant speed as P ′ decreases). The same effect as the mobile terminal 100c can be obtained. Similarly, in the mobile terminal 100b of the third embodiment, the ratio P ″ of the proximity sensor 61 that has detected a close object with respect to the number of pixels (corresponding to the number of the proximity sensors 61 corresponding to the moving image reproduction window) is calculated. The control unit 8 sets the moving image playback speed according to the ratio P ″ (the higher the ratio P ″, the closer the playback speed is to 0, and the smaller P ″ is, the closer the playback speed is to the constant speed). Thereby, the same effect as the portable terminal 100c of 4th Embodiment can be acquired.

本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、本発明の実施に際しては、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し様々な変更並びに代替を行ってもよい。
上述した実施形態においては、携帯端末100は折り畳み型の携帯電話機であるとしたが、本発明はこれには限定されない。発光構造を有する電子機器類であれば、折り畳み型以外の携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)等の電子機器であってもよい。
The present invention is not limited to the embodiment described above.
That is, when implementing the present invention, various modifications and alternatives may be made to the components of the above-described embodiments within the technical scope of the present invention or an equivalent scope thereof.
In the embodiment described above, the mobile terminal 100 is a foldable mobile phone, but the present invention is not limited to this. As long as it is an electronic device having a light emitting structure, it may be an electronic device such as a mobile phone other than a foldable type or a PDA (Personal Digital Assistant).

図1は、第1実施形態の携帯端末の内部構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of the mobile terminal according to the first embodiment. 図2は、第1実施形態の携帯端末100の外観の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an appearance of the mobile terminal 100 according to the first embodiment. 図3は、第1実施形態において、制御部8による、近接センサ61が表示部6に近接する物体を検出した場合に表示部6の表示内容を変化させる処理時の動作例を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an operation during the process of changing the display content of the display unit 6 when the proximity sensor 61 detects an object close to the display unit 6 by the control unit 8 in the first embodiment. . 図4は、ウィンドウ表示について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining window display. 図5は、第2実施形態において、動画の再生ウィンドウが他のアプリケーションのウィンドウと重なり合った場合に、動画の再生速度を所定の速度に設定する処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart for explaining processing for setting a moving image reproduction speed to a predetermined speed when the moving image reproduction window overlaps with a window of another application in the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100,100a,100b,100c…携帯端末、101…上部筐体、102…下部筐体、103…ヒンジ部、1…通信部、2…操作部、3…音声処理部、4…スピーカ、5…マイク、6…表示部、61…近接センサ、7…記憶部、8…制御部、9…表示領域管理部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100, 100a, 100b, 100c ... Portable terminal, 101 ... Upper housing | casing, 102 ... Lower housing | casing, 103 ... Hinge part, 1 ... Communication part, 2 ... Operation part, 3 ... Sound processing part, 4 ... Speaker, 5 ... Microphone, 6 ... display unit, 61 ... proximity sensor, 7 ... storage unit, 8 ... control unit, 9 ... display area management unit

Claims (9)

第1の所定速度で変化する第1の表示内容を表示する表示部と、
前記表示部が被覆される範囲を検出する検出部と、
前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で前記検出部により所定範囲以上の範囲において前記表示部が被覆されたことが検出されると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第1の所定速度よりも遅い変化速度である第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する制御部と、
を有することを特徴とする表示機器。
A display unit for displaying a first display content that changes at a first predetermined speed;
A detection unit for detecting a range covered with the display unit;
When the detection unit detects that the display unit is covered within a predetermined range or more with the first display content displayed on the display unit, the change rate of the first display content is determined. and a control unit configured to display the first second of the set to a predetermined speed a first display content is slow change speed than a predetermined speed on the display unit,
A display device comprising:
前記制御部は、前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で、前記検出部により所定範囲以上の範囲において前記表示部が被覆されたことが第1の所定時間以上検出されると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示機器。
In the state where the first display content is displayed on the display unit, the control unit detects that the display unit is covered in a range of a predetermined range or more by the detection unit for a first predetermined time or more. The display device according to claim 1, wherein a change speed of the first display content is set to the second predetermined speed and the first display content is displayed on the display unit.
前記制御部は、前記第1の表示内容の変化速度を前記第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示している状態で、前記検出部により前記所定範囲より小さい範囲において前記表示部が被覆されたことが検出される、或いは前記表示部への被覆が検出されなくなると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第1の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示機器。
The control unit sets the change rate of the first display content to the second predetermined speed and displays the first display content on the display unit, and the detection unit displays the predetermined range. When it is detected that the display unit is covered in a smaller range, or when the display unit is not covered, the change rate of the first display content is set to the first predetermined rate. The display device according to claim 1, wherein the first display content is displayed on the display unit.
前記制御部は、前記第1の表示内容の変化速度を前記第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示している状態で、前記検出部により前記所定範囲より小さい範囲において前記表示部が被覆されたことが第2の所定時間以上検出される、或いは前記表示部への被覆が第2の所定時間以上検出されなくなると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第1の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する
ことを特徴とする請求項3に記載の表示機器。
The control unit sets the change rate of the first display content to the second predetermined speed and displays the first display content on the display unit, and the detection unit displays the predetermined range. If it is detected that the display unit is covered in a smaller range for a second predetermined time or more, or if the covering of the display unit is not detected for the second predetermined time or more, the first display content changes. The display device according to claim 3, wherein a speed is set to the first predetermined speed and the first display content is displayed on the display unit.
前記制御部は、前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で前記検出部により所定範囲以上の範囲において前記表示部が被覆されたことが第1の所定時間よりも長い第3の所定時間以上検出されると、前記表示部への前記第1の表示内容の表示を終了する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の表示機器。
The control unit is configured such that the display unit is covered by the detection unit in a range greater than or equal to a predetermined range while the first display content is displayed on the display unit. The display device according to any one of claims 1 to 4, wherein the display of the first display content on the display unit is terminated when a predetermined time or more is detected.
記憶部を有し、
前記制御部は、前記表示部への前記第1の表示内容の表示が終了されると、前記終了直前に前記表示部に表示されていた第1の表示内容に係る情報を前記記憶部に記憶し、その後前記表示部への前記第1の表示内容の表示が再度要求された場合には、前記記憶部に記憶された前記情報に基づいて前記第1の表示内容を前記表示部に表示する
ことを特徴とする請求項5に記載の表示機器。
Having a storage unit,
When the display of the first display content on the display unit is ended, the control unit stores information on the first display content displayed on the display unit immediately before the end in the storage unit. Then, when the display of the first display content on the display unit is requested again, the first display content is displayed on the display unit based on the information stored in the storage unit. The display device according to claim 5.
前記表示部は、前記第1の表示内容を前記表示部の一部の表示領域に表示可能に構成され、
前記制御部は、前記表示部の前記一部の表示領域に前記第1の表示内容が表示された状態で前記検出部により前記一部の表示領域において所定範囲以上の範囲において前記表示部が被覆されたことが検出されると、前記第1の表示内容の変化速度を第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の表示機器。
The display unit is configured to be able to display the first display content in a partial display area of the display unit,
The control unit covers the display unit in a range of a predetermined range or more in the partial display region by the detection unit in a state where the first display content is displayed in the partial display region of the display unit. When it is detected that the change has been made, the change rate of the first display content is set to a second predetermined speed, and the first display content is displayed on the display unit. The display device according to any one of 6.
時間の経過に伴って変化する第1の表示内容を表示する表示部と、
前記表示部が被覆される範囲を検出する検出部と、
前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で前記検出部により検出された前記表示部の被覆の範囲が大きくなるにつれて前記第1の表示内容の変化速度を遅く設定し、前記検出部により検出された前記表示部の被覆の範囲が小さくなるにつれて前記時間の経過に伴う前記第1の表示内容の変化速度を速く設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する制御部と、
を有することを特徴とする表示機器。
A display unit for displaying the first display content that changes over time;
A detection unit for detecting a range covered with the display unit;
As the first display content is displayed on the display unit, the change rate of the first display content is set slower as the coverage of the display unit detected by the detection unit increases, and the detection is performed. Control for displaying the first display content on the display unit by setting the change rate of the first display content with the passage of time to be faster as the coverage of the display unit detected by the unit becomes smaller And
A display device comprising:
第1の所定速度で変化する第1の表示内容を表示する表示部と、
前記表示部に前記第1の表示内容が表示された状態で、所定範囲以上の範囲において前記表示部に第2の表示内容が表示されると、前記第1の表示内容の変化速度を前記第1の所定速度よりも遅い変化速度である第2の所定速度に設定して前記第1の表示内容を前記表示部に表示する制御部と、
を有することを特徴とする表示機器。
A display unit for displaying a first display content that changes at a first predetermined speed;
When the second display content is displayed on the display unit in a range of a predetermined range or more in a state where the first display content is displayed on the display unit, the change rate of the first display content is set to the first display content. and a control unit which is a slow change speed than the first predetermined speed is set to a second predetermined speed to display the first display content on the display unit,
A display device comprising:
JP2008116353A 2008-04-25 2008-04-25 Display device Active JP5425410B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116353A JP5425410B2 (en) 2008-04-25 2008-04-25 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116353A JP5425410B2 (en) 2008-04-25 2008-04-25 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265443A JP2009265443A (en) 2009-11-12
JP5425410B2 true JP5425410B2 (en) 2014-02-26

Family

ID=41391356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008116353A Active JP5425410B2 (en) 2008-04-25 2008-04-25 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5425410B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101634388B1 (en) * 2009-12-07 2016-06-28 엘지전자 주식회사 Method for displaying broadcasting data and mobile terminal thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901046B2 (en) * 1993-12-27 1999-06-02 ローム株式会社 Display device
JP4282950B2 (en) * 2002-05-14 2009-06-24 株式会社博報堂 Recording / playback device
JP2005080020A (en) * 2003-09-01 2005-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile information device
JP4405457B2 (en) * 2005-10-28 2010-01-27 京セラ株式会社 Broadcast receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009265443A (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016203731B2 (en) Device, method, and graphical user interface for accessing an application in a locked device
US8700097B2 (en) Method and system for controlling dual-processing of screen data in mobile terminal having projector function
US9288840B2 (en) Mobile terminal and controlling method thereof using a blowing action
WO2018184488A1 (en) Video dubbing method and device
US9083844B2 (en) Computer-readable medium, information processing apparatus, information processing system and information processing method
KR101691938B1 (en) Method and apparatus for setting of repeat playing section in a portable terminal
US20080212041A1 (en) Information processing device and projection program
US10416948B2 (en) Head mount display and method for controlling output of the same
WO2021088514A1 (en) Method for pre-loading content data, and electronic device and storage medium
US20100131749A1 (en) Apparatus and method for controlling operating mode of mobile terminal
KR20170051445A (en) Real-time sharing during a phone call
KR101688145B1 (en) Method for reproducing moving picture and mobile terminal using this method
JP2004288197A (en) Interface for presenting data expression in screen area inset
CN106445449B (en) A kind of audio focal point control device and method
US20120274588A1 (en) Portable electronic apparatus, control method, and storage medium storing control program
WO2021143362A1 (en) Resource transmission method and terminal
US11489972B2 (en) Method for presenting video on electronic device when there is incoming call and electronic device
WO2021143386A1 (en) Resource transmission method and terminal
US20200089401A1 (en) Electronic Device Control in Response to Finger Rotation upon Fingerprint Sensor and Corresponding Methods
JP5425410B2 (en) Display device
WO2021143388A1 (en) Bitrate switching method and device
US20070121818A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program that enable viewing of content during telephone call
JP2008270882A (en) Portable terminal device
KR101915987B1 (en) Terminal and method for controlling the same
KR101658560B1 (en) Electronic Device And Method Of Controlling The Same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150