JP5417196B2 - Automatic determination device and automatic determination method - Google Patents
Automatic determination device and automatic determination method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5417196B2 JP5417196B2 JP2010009491A JP2010009491A JP5417196B2 JP 5417196 B2 JP5417196 B2 JP 5417196B2 JP 2010009491 A JP2010009491 A JP 2010009491A JP 2010009491 A JP2010009491 A JP 2010009491A JP 5417196 B2 JP5417196 B2 JP 5417196B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- determination
- images
- pair
- area
- result
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、リアルタイムに処理することができ、安価で効率が良く精度の高い自動判定装置及び自動判定方法に関する。 The present invention relates to an automatic determination apparatus and an automatic determination method that can be processed in real time, are inexpensive, efficient, and highly accurate.
鉄道における自動列車制御装置(ATC:Automatic Train Control)の動作を検証するためにATC試験設備が使用されている。このATC試験設備では、地上におけるトランスポンダ信号、車両の速度信号などが模擬(シミュレーション)信号として入力され、それらの入力信号に対するATC装置の動作が検査される。 An ATC test facility is used to verify the operation of an automatic train control device (ATC) in a railway. In this ATC test facility, a transponder signal on the ground, a vehicle speed signal, and the like are input as simulation (simulation) signals, and the operation of the ATC device with respect to these input signals is inspected.
この検証試験の一つとして、ATC装置が出力する速度計などの表示画面を検査員が監視してATC装置の良否を判定する官能試験が組み込まれている。ATC装置は、信号保安装置の一種であり、輸送の安全を確保するために高い信頼性が求められる。そのため、ATC装置の制御ソフトウエアも多重化(Diversification)が図られている。検査員は、1系速度計画面と2系速度計画面とを比較して監視し、両表示画面で制御動作に問題となる差異が生じていないかどうかを判断する。
As one of the verification tests, a sensory test is incorporated in which an inspector monitors a display screen such as a speedometer output from the ATC device to determine whether the ATC device is good or bad. The ATC device is a kind of signal security device, and high reliability is required to ensure the safety of transportation. Therefore, the control software of the ATC device is also multiplexed (Diversification). The inspector compares and monitors the system 1 speed plan surface and the
しかしながら、検査員による目視検査では、次のような問題が指摘されている。
(1)検査員によって検査結果に差が見られる。即ち、検査員によって異常の見逃し、異常と見誤りなど検査結果が異なる。(2)検査結果を裏付ける証拠が得られにくいため、ATC装置への検査結果のフィードバックが不十分になりやすい。(3)長時間の検査では、必要な数の試験員を確保しなければならない。
ところで、画像を自動で比較するための方法として、特許文献1には、比較する画像の画像部位それぞれについて、特定の比較項目に関する数値情報を生成して画像を比較する方法が開示されている。
However, the following problems have been pointed out in visual inspection by inspectors.
(1) There is a difference in the inspection results by the inspector. That is, the inspection results such as oversight of an abnormality and inaccuracies and misunderstandings are different depending on the inspector. (2) Since it is difficult to obtain evidence to support the test result, feedback of the test result to the ATC device tends to be insufficient. (3) For long-time inspections, the necessary number of examiners must be secured.
By the way, as a method for automatically comparing images, Patent Document 1 discloses a method of generating numerical information relating to a specific comparison item and comparing images for each of image portions of images to be compared.
特許文献1に開示される画像比較方法では、画像の静的な特性である画像パラメータに着目して差異を抽出している。しかしながら、検査員による目視検査では、画像のダイナミックな特性(動特性)の差異も勘案して判断していると考えられる。従って、特許文献1に開示された技術では十分ではない。 In the image comparison method disclosed in Patent Document 1, a difference is extracted by paying attention to an image parameter which is a static characteristic of an image. However, in the visual inspection by the inspector, it is considered that the determination is made in consideration of the difference in the dynamic characteristics (dynamic characteristics) of the image. Therefore, the technique disclosed in Patent Document 1 is not sufficient.
また、特許文献1に記載の方法では、複数の画像を画像処理して高精度の数値情報を抽出しているため、処理時間と処理装置が必要となる。これに対し、この検証試験において求められるのは、リアルタイムに処理することのできる、安価でかつ効率の良い検査員の代替が可能な精度を備えた監視・判定技術である。 In the method described in Patent Document 1, since a plurality of images are processed to extract highly accurate numerical information, a processing time and a processing device are required. On the other hand, what is required in this verification test is a monitoring / judgment technique that can be processed in real time and has an accuracy capable of replacing an inexpensive and efficient inspector.
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、リアルタイムに処理することができ、安価で効率が良く精度の高い自動判定装置及び自動判定方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an automatic determination apparatus and an automatic determination method that can be processed in real time, are inexpensive, efficient, and highly accurate.
上記課題を解決するための本発明は、同一の信号が入力され、この信号に基づく処理結果を出力する2つの被検査体それぞれを撮影する2つの撮像装置と、前記2つの撮像装置で撮影された2つの画像を所定周期で入力する入力手段と、前記入力手段を介して入力された2つの画像から、少なくとも一対の比較対象となる領域を設定する領域設定手段と、前記少なくとも一対の領域について、対応する画素間で一致・不一致の判定を行うとともに、この領域に含まれる全画素数のうちで一致と判定された割合を求め、この求めた割合が所定の基準を満たしているときに前記少なくとも一対の領域は一致していると判定する第1の判定手段と、前記第1の判定手段によって少なくとも一対の領域が不一致と判定された回数が所定回数以上続いた場合に前記撮影された2つの画像が不一致であると判定する第2の判定手段と、前記所定周期毎の第1の判定手段による判定結果および前記第2の判定手段による判定結果を記憶する記憶手段とを備えた自動判定装置である。 In order to solve the above problems, the present invention is directed to two imaging devices that respectively capture two inspected objects that receive the same signal and output a processing result based on this signal, and the two imaging devices. Input means for inputting two images at a predetermined cycle, area setting means for setting at least a pair of comparison target areas from the two images input via the input means, and at least the pair of When a matching / mismatching is determined between corresponding pixels for a region, and a ratio determined to be matching among the total number of pixels included in the region is obtained, and the calculated ratio satisfies a predetermined criterion The first determination means for determining that the at least one pair of areas coincides with each other, and the number of times at least the pair of areas determined to be inconsistent by the first determination means continues for a predetermined number of times Storing the two images that are the photographed case stores the second judging means determines that mismatch, the determination result by the first determination result by the determination means and the second judging means for each of the predetermined cycle is automatic determination and means.
また本発明は、撮影された基準画像を記憶する記憶手段と、被検査体を撮影する撮像装置と、前記撮像装置で撮影された画像を所定周期で入力する入力手段と、前記記憶された基準画像と前記入力手段を介して入力された画像から、少なくとも一対の比較対象となる領域を設定する領域設定手段と、前記少なくとも一対の領域について、対応する画素間で一致・不一致の判定を行うとともに、この領域に含まれる全画素数のうちで一致と判定された割合を求め、この求めた割合が所定の基準を満たしているときに前記少なくとも一対の領域は一致していると判定する第1の判定手段と、前記第1の判定手段によって少なくとも一対の領域が不一致と判定された回数が所定回数以上続いた場合に前記撮影された2つの画像が不一致であると判定する第2の判定手段と、前記所定周期毎の第1の判定手段による判定結果および前記第2の判定手段による判定結果を記憶する記憶手段と備えた自動判定装置である。 Further, the present invention provides a storage unit that stores a captured reference image, an imaging device that captures an object to be inspected, an input unit that inputs an image captured by the imaging device at a predetermined period, and the stored reference A region setting unit that sets at least a pair of regions to be compared from an image and an image input via the input unit, and the matching / non-coincidence determination is performed between corresponding pixels for the at least a pair of regions. First, a ratio determined to be coincident among the total number of pixels included in this area is obtained, and when the obtained ratio satisfies a predetermined criterion, it is determined that the at least a pair of areas coincide with each other. When the number of times at least a pair of areas determined to be inconsistent by the first determining means and the first determining means continues for a predetermined number of times, it is determined that the two captured images do not match That a second determination unit, an automatic determination apparatus having a storage means for storing the result of determination by the first determination result by the determination means and the second judging means for each of the predetermined cycle.
また本発明は、同一の信号が入力され、この信号に基づく処理結果を出力する2つの被検査体それぞれを2つの撮像装置で撮影するステップと、前記2つの撮像装置で撮影された2つの画像を所定周期で入力するステップと、入力された2つの画像から、少なくとも一対の比較対象となる領域を設定するステップと、前記少なくとも一対の領域について、対応する画素間で一致・不一致の判定を行うとともに、この領域に含まれる全画素数のうちで一致と判定された割合を求め、この求めた割合が所定の基準を満たしているときに前記少なくとも一対の領域は一致していると判定する第1の判定ステップと、前記第1の判定ステップによって少なくとも一対の領域が不一致と判定された回数が所定回数以上続いた場合に前記撮影された2つの画像が不一致であると判定する第2の判定ステップと、前記所定周期毎の第1の判定ステップによる判定結果および前記第2の判定ステップによる判定結果を記憶するステップとを備えた自動判定方法である。
The present invention is the same signal is input, the steps of capturing the two inspection object respectively for outputting a processing result based on the signal in the two imaging devices, two taken by the two imaging devices A step of inputting an image at a predetermined period; a step of setting at least a pair of comparison target regions from the two input images ; and a determination of matching / mismatching between corresponding pixels in the at least one pair of regions And determining the proportion of the total number of pixels included in the region that is determined to be coincident, and determining that the at least one pair of regions coincides when the obtained proportion satisfies a predetermined criterion. The first determination step and the two times when the number of times at least a pair of areas determined to be inconsistent by the first determination step continues for a predetermined number of times or more. A second determination step of determining that the image does not match, in the automatic determination method includes a step of storing a determination result by the determination result and the second determination step by the first determination step of every predetermined period is there.
この発明によれば、リアルタイムに処理することができ、安価で効率が良く精度の高い自動判定装置及び自動判定方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an automatic determination device and an automatic determination method that can be processed in real time, are inexpensive, efficient, and highly accurate.
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態の自動判定装置1の構成とその使用例を示す図である。なお、以下の説明では、自動判定装置1をATC装置の速度計画面の監視に適用した例を説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an automatic determination device 1 according to the first embodiment and an example of its use. In the following description, an example in which the automatic determination device 1 is applied to monitoring of the speed plan surface of the ATC device will be described, but the present invention is not limited to this embodiment.
自動判定装置1は、撮像装置2a、2b、HUB3及び自動判定処理装置4を備えている。撮像装置2a、2bは、それぞれ比較する画像を撮影する。HUB3は、撮像装置2a、2bを自動判定処理装置4にネットワーク接続する集線装置である。自動判定処理装置4は、撮像装置2a、2bからの映像信号に基づいて画像を比較処理する。処理結果は、自動判定処理装置4に備えられた表示部に表示される。
The automatic determination device 1 includes
ATC試験設備5には、ATC装置6が組み込まれ、シミュレータからの模擬信号に基づいて、1系速度計画面7a、2系速度計画面7bをリアルタイムで更新する。
撮像装置2aは、1系速度計画面7aを撮影して映像信号に変換して自動判定処理装置4に出力する。撮像装置2bは、2系速度計画面7bを撮影して映像信号に変換して自動判定処理装置4に出力する。
An ATC
The
図2は、自動判定処理装置4の表示部に表示される試験画面10の構成を示す図である。
試験画面10には、読取画像表示エリア11、判定結果表示エリア12及び操作エリア13が備えられている。読取画像表示エリア11には、撮像装置により撮影された1系速度計画面読取画像11a、2系速度計画面読取画像11bが表示される。判定結果表示エリア12には、詳細判定結果エリア12a、総合判定結果エリア12b及び試験状況エリア12cが表示される。操作エリア13には、ユーザが判定動作を操作するための各種ボタンが設けられている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the
The
続いて、速度計画面読取画像の画面構成について1系速度計画面読取画像11aを参照しつつ説明する。
1系速度計画面読取画像11aには、比較対象となる第1のエリアから第6のエリアが設けられている。図中では丸数字で示される点線で囲んだ領域が比較対象となるエリアを表している。
Next, the screen configuration of the speed plan plane read image will be described with reference to the first system speed plan plane read
The first system speed plan plane read
第1のエリアには、列車の速度に関する情報が表示される。図1では、現示速度200Km/Hと走行速度180Km/Hとが表示されている。第2のエリアには、入力された信号が表示される。図1では、「空線」、「一斉呼出」、「個別呼出」の信号が入力されていることが表示されている。 In the first area, information on the train speed is displayed. In FIG. 1, a current speed of 200 km / h and a running speed of 180 km / h are displayed. The input signal is displayed in the second area. In FIG. 1, it is displayed that “empty line”, “simultaneous call”, and “individual call” signals are input.
第3のエリアには、現示速度が単独で大きく表示される。第4のエリアには、現示速度が矢印で表され、走行速度がスライドバーで表示される。第5のエリアには、列車の走行制御に関するメッセージ、エラー情報などが表示される。第6のエリアには、走行速度が単独で大きく表示される。 In the third area, the displayed speed is displayed large independently. In the fourth area, the current speed is indicated by an arrow and the traveling speed is indicated by a slide bar. In the fifth area, messages related to train travel control, error information, and the like are displayed. In the sixth area, the traveling speed is displayed as large independently.
これらのそれぞれのエリアの表示情報は、シミュレータからの入力信号とATC装置6の制御動作に対応してリアルタイムに変化する。上述のように1系速度計画面読取画像11aと2系速度計画面読取画像11bを生成するATC装置6のソフトウエアはそれぞれ異なっている。従って、この2つの表示画面の差異を監視することにより、当該ソフトウエアを含めたATC装置の動作を検証することができる。
The display information of each of these areas changes in real time according to the input signal from the simulator and the control operation of the
次に、判定結果表示エリア12の構成について説明する。
Next, the configuration of the determination
詳細判定結果エリア12aには、1系速度計画面読取画像11aと2系速度計画面読取画像11bとを比較した判定結果が、項目「エリア」、「結果」、「判定値」、「判定データ」、「NG数」として表示される。
In the detailed
「エリア」には、速度計画面読取画像内に設定されたエリア番号が表示される。「判定データ」は、それぞれのエリアについて2つの画像を比較して一致した割合が表示される。「結果」には、それぞれのエリアの2つの画像を比較した結果が「OK」または「NG」で表示される。「判定値」には、判定データの値を「OK」または「NG」とするための閾値が表示される。「NG数」は、判定結果NGとなった回数である。但し、この回数は、許容する不一致継続回数(設定値)を超えて、不一致が連続して発生したときに回数が1加算される。 In “Area”, an area number set in the speed plan plane reading image is displayed. As the “determination data”, a ratio of matching two images for each area is displayed. In “Result”, the result of comparing two images in each area is displayed as “OK” or “NG”. In “determination value”, a threshold value for setting the value of the determination data to “OK” or “NG” is displayed. “Number of NG” is the number of times the determination result is NG. However, this number exceeds the allowable number of mismatches (set value), and the number is incremented by 1 when mismatches occur continuously.
総合判定結果エリア12bには、各エリアの判定結果を総合して判定した結果が「OK」又は「NG」と表示される。
「OK」は、(1)各エリアの判定結果が全てOKであった場合、あるいは(2)各エリアの判定結果に1つ以上のNGがあったが、許容する不一致継続回数を超えていない場合、に表示される。
「NG」は、各エリアの判定結果にNGが1つ以上あり、許容する不一致継続回数を超えた場合に表示される。
In the comprehensive
“OK” is (1) when all the determination results for each area are OK, or (2) there is one or more NG in the determination result for each area, but the allowable number of mismatch continuations is not exceeded. If displayed.
“NG” is displayed when there is one or more NG in the determination result of each area and the allowable number of mismatch continuations is exceeded.
試験状況エリア12cには、試験状況が表示される。試験総数は、判定を実施した回数である。開始時刻、経過時間、現在時刻は、それぞれ試験を開始した時刻、試験開始から現在までの経過時間、現在の日時を表している。
The
図3は、総合判定結果エリア12bに総合判定結果を表示する方法を示す図である。この図3では、許容する不一致継続回数に1を設定した場合の表示例を示している。図3では左から右に時間が経過する。この時間経過に従って、No.1からNo.9までの判定処理が実行される。
FIG. 3 is a diagram illustrating a method of displaying the comprehensive determination result in the comprehensive
判定処理No.1、2では全てのエリアの判定結果が○であるため、総合判定結果エリア12bには、「OK」が表示される。判定処理No.3では判定結果に不一致があるため×となり、不一致カウンタは1加算される。しかし、許容する不一致継続回数である1を超えていないため、総合判定結果エリア12bには、「OK」が表示される。
Determination processing No. In 1 and 2, since the determination results of all the areas are ◯, “OK” is displayed in the comprehensive
判定処理No.4,5では判定結果に不一致があるため×となり、不一致カウンタは1加算されて、それぞれ2,3となる。そして、許容する不一致継続回数である1を超えているため、総合判定結果エリア12bには、「NG」が表示される。判定処理No.6では全てのエリアの判定結果が○であるため、総合判定結果エリア12bには、「OK」が表示される。そして、不一致の継続がなくなるため、不一致カウンタは0にリセットされる。
判定処理No.7乃至9では上述のアルゴリズムと同様にして判定処理が行われる。
Determination processing No. In 4 and 5, since the judgment result is inconsistent, it becomes “x”, and the mismatch counter is incremented by 1 to become 2 and 3, respectively. Then, since “1”, which is the allowable number of mismatches, is exceeded, “NG” is displayed in the comprehensive
Determination processing No. In 7 to 9, determination processing is performed in the same manner as the above-described algorithm.
ここで、2つの画像の間で、差異が生じていないスタティックな第1の状態から第2の状態に遷移する場合を考える。遷移中のダイナミックな動作に差異が生じている場合は、その差異が存在する状態が継続し、第2の状態に至ったときにその差異が無くなる。
従って、上述のように不一致の継続状態を判定論理に組み込むことによって、ダイナミックな特性(動特性)の差異を検出することができる。
Here, consider a case where a transition is made from a static first state in which no difference occurs between two images to a second state. If there is a difference in the dynamic operation during the transition, the state where the difference exists continues, and the difference disappears when the second state is reached.
Therefore, a difference in dynamic characteristics (dynamic characteristics) can be detected by incorporating the inconsistent continuation state into the determination logic as described above.
続いて、自動判定のためのパラメータについて説明する。このパラメータは、自動判定の準備段階において入力する。
図4は、パラメータ設定入力画面20を示す図である。パラメータ設定入力画面20は、共通パラメータ設定画面21とエリア別パラメータ設定画面22で構成されている。共通パラメータ設定画面21は常時表示され、エリア別パラメータ設定画面22は操作ボタン(不図示)によって設定対象となるエリアが切り替えられる。
Subsequently, parameters for automatic determination will be described. This parameter is input in the preparation stage for automatic determination.
FIG. 4 is a diagram showing the parameter setting
共通パラメータ設定画面21のパラメータについて説明する。
「判定実施周期」は、判定を行う周期である。即ち、1系速度計画面読取画像11a、2系速度計画面読取画像11bは、判定実施周期毎に読み込まれて比較される。「許容する不一致継続回数」は、2つの画像の不一致を許容する回数であり、上述のダイナミックな特性(動特性)の差異を表す指標となり得る。
The parameters on the common
The “determination execution period” is a period for performing determination. That is, the 1-system speed plan surface read
エリア別パラメータ設定画面22のパラメータについて説明する。
「エリア有効/無効」は、当該エリアを比較判定の対象とするかしないかの設定である。「許容する不一致継続回数」は、比較する2つのエリアの不一致を許容する回数であり、上述の画像についての不一致と同様にエリアに対しても設定することができる。「判定値」は、比較する2つのエリアの一致・不一致を判定するための閾値(%)である。比較結果の値がこの設定値以上であれば同一画像と判定される。
The parameters on the area-specific
“Area valid / invalid” is a setting as to whether or not the area is to be subjected to comparison determination. The “permissible number of mismatches” is the number of times that mismatches between two areas to be compared are allowed, and can be set for an area in the same manner as the above-described mismatches for images. The “determination value” is a threshold value (%) for determining a match / mismatch between two areas to be compared. If the value of the comparison result is equal to or greater than this set value, it is determined that the images are the same.
「回転角」は、画像の回転が許容される角度範囲を表す。この設定により、2つの撮像装置2a、2bで取り込んだ画像の傾きに違いがあっても同一画像と判定することができる。「スケール」は、画像の伸縮が許容される倍率範囲を表す。この設定により、2つの撮像装置2a、2bで取り込んだ画像の大きさに違いがあっても同一画像と判定することができる。「画像1」は、比較判定対象とする画像1の矩形エリアの位置情報を、左上のxy座標、幅及び高さで設定する。「画像2」は、比較判定対象とする画像2の矩形エリアの位置情報を、左上のxy座標、幅及び高さで設定する。
“Rotation angle” represents an angle range in which rotation of an image is allowed. With this setting, even if there is a difference in inclination between images captured by the two
続いて、リアルタイムで1系速度計画面7a、2系速度計画面7bの表示内容の比較判定を実施する試験モードでの動作を説明する。
Next, the operation in the test mode in which the display contents of the first system speed planning surface 7a and the second system
図5は、自動判定処理装置4の試験モードでの概略の動作処理手順を示すフロー図である。
ユーザが表示部に表示されるメインダイアログの「試験開始」ボタン(不図示)をクリックすると試験モードの動作が開始される。
FIG. 5 is a flowchart showing a schematic operation processing procedure in the test mode of the automatic
When the user clicks a “start test” button (not shown) in the main dialog displayed on the display unit, the test mode operation is started.
ステップS01において、自動判定処理装置4は、撮像装置2a、2bから、それぞれ1系速度計画面7a及び2系速度計画面7bを撮影した映像信号を読み込む。ステップS02において、自動判定処理装置4は、試験画面10の読取画像表示エリア11に、撮像装置により撮影された1系速度計画面読取画像11a、2系速度計画面読取画像11bをリアルタイムで表示する。さらに、自動判定処理装置4は、1系速度計画面読取画像11a、2系速度計画面読取画像11bのそれぞれにエリア別パラメータ設定画面22で設定されたパラメータに従って、比較対象となるエリアを表す矩形を表示する。このステップS02で表示される試験画面10は、図2に示した画面と同様の構成の画面である。
In step S01, the automatic
ステップS03において、自動判定処理装置4は、それぞれのエリア毎に2つの画像を比較する。比較は、矩形エリアの画像データを画素ピクセル毎に対比して、一致・不一致を判定することにより実行する。例えば、比較する対象の画素数が1000ピクセルであって、そのうち980ピクセルが一致した場合は、一致率は980/1000=98%となる。
In step S03, the automatic
ステップS04において、エリア毎に算出した一致率を出力する。例えば、図2の判定結果表示エリア12の「判定データ」の該当するエリアの欄に表示する。そして、「判定値」と比較することで判定結果を求める。更に、不一致の継続状態を調べて総合判定を行い、総合判定結果エリア12bに出力する。
In step S04, the matching rate calculated for each area is output. For example, it is displayed in the corresponding area column of “determination data” in the determination
ステップS05において、1系速度計画面読取画像11a、2系速度計画面読取画像11b、試験結果ログ、設定パラメータなどのデータを記録した試験結果ファイルを所定の試験結果フォルダに保存する。
In step S05, a test result file in which data such as a 1-system speed plan
自動判定処理装置4は、以上説明したステップS01からステップS05の処理を判定実施周期で繰り返して実行する。そして、試験画面10の操作エリア13に設けられた終了ボタンが操作されたときに動作を終了する。
The automatic
続いて、試験モードでの自動試験を実施した後に、自動試験中に記録した試験結果ファイルを読み込み、自動試験の状況を再現する閲覧モードについて説明する。 Subsequently, a browsing mode in which a test result file recorded during an automatic test is read after performing an automatic test in the test mode, and the state of the automatic test is reproduced will be described.
図6は、自動判定処理装置4の閲覧モードでの概略の動作処理手順を示すフロー図である。
ユーザが表示部に表示されるメインダイアログの「閲覧開始」ボタン(不図示)をクリックすると閲覧モードの動作が開始される。この際、試験結果ファイルを記憶した試験結果フォルダを選択する。
FIG. 6 is a flowchart showing a schematic operation processing procedure in the browsing mode of the automatic
When the user clicks a “browsing start” button (not shown) in the main dialog displayed on the display unit, the browsing mode operation is started. At this time, the test result folder storing the test result file is selected.
ステップS11において、自動判定処理装置4は選択された試験結果フォルダから試験結果ファイルを取り出し、ステップS12において、閲覧画面を表示する。この閲覧画面には、試験画面10と同様に、速度計画面読取画像と試験結果とが表示される。
In step S11, the automatic
図7は、自動判定処理装置4の表示部に表示される閲覧画面30の構成を示す図である。
閲覧画面30は、試験画面10と同様の構成であり、結果画像表示エリア31、判定結果表示エリア32及び操作エリア33が備えられている。結果画像表示エリア31には、保存された1系速度計画面読取画像11a、2系速度計画面読取画像11bが表示される。判定結果表示エリア32には、詳細判定結果エリア32a、総合判定結果エリア32b及び試験状況エリア32cが表示される。操作エリア33には、各種操作ボタンが設けられている。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of the
The
試験状況エリア32c以外は、試験画面10と同様の構成であるのでその詳細の説明は省略する。
試験状況エリア32cの「試験総数」は、表示中の試験番号/試験の総数を表示する。「開示時刻」、「終了時刻」、「判定時刻」は、それぞれ試験を開始、終了、実施したときの日時を表示する。
Except for the
The “total number of tests” in the
図6のステップS13において、ユーザの再生操作に従って種々の態様で試験結果を表示する。
この閲覧画面30には、結果再生ダイアログ35が設けられている。この結果再生ダイアログ35の各ボタンを操作することで試験結果を種々の態様で再生することができる。例えば、時間順方向あるいは時間逆方向に試験結果を再生できる。また、現在表示中の試験結果の10回前あるいは10回後の試験結果を再生できる。更に、判定がNGとなった試験結果を時間順方向あるいは時間逆方向に検索してそこから試験結果を再生できる。従って、NGとなった項目を即座に表示することができる。
In step S13 of FIG. 6, the test results are displayed in various manners according to the user's reproduction operation.
The
なお、結果ファイルは表示されるだけでなく、市販のアプリケーションソフトウエアを用いて印字出力することも可能である。 The result file is not only displayed, but can also be printed out using commercially available application software.
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態では、撮像装置が1台であり、異なるタイミングで撮影された映像を比較する点が第1の実施の形態と異なっている。従って、第1の実施の形態と同一の部位には同一の符号を付してその詳細の説明は省略する。
[Second Embodiment]
The second embodiment is different from the first embodiment in that there is one imaging device and the images captured at different timings are compared. Accordingly, the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図8は、第2の実施の形態の自動判定装置1の構成とその使用例を示す図である。
第1ステップにおいて、撮像装置2により基準となる画像を撮影する。撮影された画像は、自動判定処理装置4の記録媒体(不図示)に記録される。
第2ステップにおいて、撮像装置2により被試験体の画像を撮影する。撮影された被試験体の画像は、記録された基準となる画像と、図2で示す試験画面に並べて表示され、併せて比較結果が判定される。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of the automatic determination device 1 according to the second embodiment and an example of its use.
In the first step, a reference image is taken by the
In the second step, an image of the device under test is taken by the
図9は、第2の実施の形態のバリエーションに係る自動判定装置1の構成とその使用例を示す図である。
第1ステップにおいて、撮像装置2により基準となる画像を撮影する。撮影された画像は、自動判定処理装置4の記録媒体(不図示)に記録される。
第2ステップにおいて、記録された画像の内で判定したい画像、例えば被写体がダイナミックに変化している画像、を基準画像と選定する。この選定された基準画像が判定対象となる。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the automatic determination device 1 according to a variation of the second embodiment and an example of its use.
In the first step, a reference image is taken by the
In the second step, an image to be determined among the recorded images, for example, an image in which the subject is dynamically changed, is selected as the reference image. The selected reference image is a determination target.
その後、図8の第2ステップに示すように、撮像装置2により被試験体の画像を撮影する。撮影された被試験体の画像は、記録された画像と、図2で示す試験画面に並べて表示される。但し、比較結果が判定されるのは予め選定された基準画像と比較している状態である。
Thereafter, as shown in the second step of FIG. 8, an image of the test object is taken by the
[実施の形態の効果]
以上説明した各実施の形態の自動判定装置によれば、次の効果を挙げることができる。
(1)本実施の形態の自動判定装置では、被試験体を撮像装置で撮影し、その撮影画像に従って判定が行われる。本実施例におけるように速度計画面を比較する場合では、撮像装置を介さず、直接映像信号を取り込んで処理するのが通常である。
[Effect of the embodiment]
According to the automatic determination device of each embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) In the automatic determination device according to the present embodiment, the object to be tested is imaged by the imaging device, and the determination is performed according to the captured image. When comparing speed planning planes as in this embodiment, it is normal to directly capture and process video signals without going through an imaging device.
しかし、直接映像信号を取り込む態様では、測定対象となるATC装置の改造が必要となり、安価な構成を実現することが困難である。また、それぞれの測定対象に応じた改造となるため汎用的な構成とすることができない。従って、所望の装置を作成するための期間を要し、簡便に判定を適用することが困難である。 However, in the mode in which the video signal is directly captured, it is necessary to modify the ATC device to be measured, and it is difficult to realize an inexpensive configuration. Moreover, since it becomes a modification according to each measuring object, it cannot be set as a general purpose structure. Therefore, it takes a period for creating a desired device, and it is difficult to apply the determination easily.
このように、本実施の形態の自動判定装置では、安価で簡便にかつ効率的に判定を行うことができる。 As described above, the automatic determination device according to the present embodiment can perform determination inexpensively, simply and efficiently.
(2)また、本実施の形態の自動判定装置では、撮像装置を用いることにより、検査員が視認するのと同等の環境を実現している。即ち、検査員よりも遥かに高精度の判定を行うのでは無く、検査員の官能試験を代替できるレベルの判定を行っている。この結果、安価でかつ検査員の代替が可能であると共に、検査員のスキルのばらつきによらず安定した検査結果を得ることができる。
(3)また、本実施の形態の自動判定装置では、所定周期毎に判定結果と判定に用いた映像とを記録し、それを閲覧することが可能な構成となっている。従って、監視映像と共に判定結果をエビデンスとして残すことができる、更に閲覧可能とすることで、その結果を多面的に活用することができる。
(4)また、本実施の形態の自動判定装置では、被試験体双方に不一致が生じていた場合、その状態が継続するか否かを判定基準に採用している。これによって被試験体双方のダイナミックな動作の差異を検出することができる。
(2) Moreover, in the automatic determination apparatus of this Embodiment, the environment equivalent to what an inspector visually recognizes is implement | achieved by using an imaging device. That is, rather than making a determination with much higher accuracy than the inspector, the determination is made at a level that can replace the sensory test of the inspector. As a result, it is inexpensive and can be replaced by an inspector, and a stable inspection result can be obtained regardless of variations in inspector skills.
(3) In addition, the automatic determination device according to the present embodiment is configured to record the determination result and the video used for the determination every predetermined period and to view it. Therefore, the determination result can be left as evidence together with the monitoring video, and further the browsing can be performed, so that the result can be utilized in many ways.
(4) Moreover, in the automatic determination apparatus of this Embodiment, when mismatching has arisen in both to-be-tested objects, it is employ | adopted as a determination reference | standard whether the state continues. As a result, it is possible to detect a difference in dynamic operation between the test objects.
(5)また、本実施の形態の自動判定装置では、予め基準となる映像を記憶し、その映像と撮像装置で撮影した映像とを比較して判定する。この実施の形態により、適用対象を拡大することができる。 (5) Further, in the automatic determination device according to the present embodiment, a reference video is stored in advance, and the video and the video taken by the imaging device are compared and determined. According to this embodiment, the application target can be expanded.
(6)以上、本実施の形態の自動判定装置を用いることにより検査員の労力を大幅に軽減することができ、検査作業の効率化を図ることができる。 (6) As described above, the labor of the inspector can be greatly reduced by using the automatic determination device of the present embodiment, and the efficiency of the inspection work can be improved.
なお、上述の実施の形態では2台の撮像装置を使用しているが、これは2台に限られず3台以上の撮像装置を用いても良い。 In the above-described embodiment, two imaging devices are used. However, the number is not limited to two, and three or more imaging devices may be used.
なお、上述の実施の形態で説明した各機能は、ハードウエアを用いて構成しても良く、また、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現しても良い。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。 Each function described in the above embodiment may be configured using hardware, or may be realized by reading a program describing each function into a computer using software. Each function may be configured by appropriately selecting either software or hardware.
更に、各機能は図示しない記録媒体に格納したプログラムをコンピュータに読み込ませることで実現させることもできる。ここで本実施の形態における記録媒体は、プログラムを記録でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その記録形式は何れの形態であってもよい。 Furthermore, each function can be realized by causing a computer to read a program stored in a recording medium (not shown). Here, as long as the recording medium in the present embodiment can record a program and can be read by a computer, the recording format may be any form.
尚、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, you may combine suitably the component covering different embodiment.
1…自動判定装置、2a、2b…撮像装置、4…自動判定処理装置、5…ATC試験設備、6…ATC装置、7a…1系速度計画面、7b…2系速度計画面、10…試験画面、11…読取画像表示エリア、11a…1系速度計画面読取画像、11b…2系速度計画面読取画像、12…判定結果表示エリア、12a…詳細判定結果エリア、12b…総合判定結果エリア、12c…試験状況エリア、13…操作エリア、20…パラメータ設定入力画面、21…共通パラメータ設定画面、22…エリア別パラメータ設定画面、30…閲覧画面、31…結果画像表示エリア、32…判定結果表示エリア、32a…詳細判定結果エリア、32b…総合判定結果エリア、32c…試験状況エリア、33…操作エリア、35…結果再生ダイアログ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Automatic determination apparatus, 2a, 2b ... Imaging device, 4 ... Automatic determination processing apparatus, 5 ... ATC test equipment, 6 ... ATC apparatus, 7a ... 1 system speed plan surface, 7b ... 2 system speed plan surface, 10 ...
Claims (3)
を撮影する2つの撮像装置と、
前記2つの撮像装置で撮影された2つの画像を所定周期で入力する入力手段と、
前記入力手段を介して入力された2つの画像から、少なくとも一対の比較対象となる領域を設定する領域設定手段と、
前記少なくとも一対の領域について、対応する画素間で一致・不一致の判定を行うとともに、この領域に含まれる全画素数のうちで一致と判定された割合を求め、この求めた割合が所定の基準を満たしているときに前記少なくとも一対の領域は一致していると判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段によって少なくとも一対の領域が不一致と判定された回数が所定回数以上続いた場合に前記撮影された2つの画像が不一致であると判定する第2の判定手段と、
前記所定周期毎の第1の判定手段による判定結果および前記第2の判定手段による判定結果を記憶する記憶手段と
を備えた自動判定装置。 Two imaging devices for imaging each of two inspected objects that receive the same signal and output a processing result based on the signal;
Input means for inputting two images taken by the two imaging devices at a predetermined period;
An area setting means for setting at least a pair of comparison target areas from the two images input via the input means;
For the at least one pair of regions, matching / mismatching is determined between corresponding pixels, and a ratio determined to be matching among the total number of pixels included in the region is obtained, and the obtained ratio satisfies a predetermined standard. First determination means for determining that the at least one pair of regions match when satisfied,
A second determination unit that determines that the two captured images do not match when the number of times that the first determination unit determines that at least a pair of regions are mismatched continues for a predetermined number of times;
An automatic determination apparatus comprising: a storage unit that stores a determination result by the first determination unit and a determination result by the second determination unit for each predetermined period.
前記自動判定装置は、前記記憶手段に記憶された前記2つの画像と前記第1及び第2の判定手段による判定結果とを表示装置に表示する閲覧手段を更に備えた請求項1に記載の自動判定装置。 The storage means further stores two images taken by the two imaging devices,
The automatic determination apparatus according to claim 1, further comprising a browsing unit that displays the two images stored in the storage unit and the determination results of the first and second determination units on a display device. Judgment device.
前記2つの撮像装置で撮影された2つの画像を所定周期で入力するステップと、
入力された2つの画像から、少なくとも一対の比較対象となる領域を設定するステップと、
前記少なくとも一対の領域について、対応する画素間で一致・不一致の判定を行うとともに、この領域に含まれる全画素数のうちで一致と判定された割合を求め、この求めた割合が所定の基準を満たしているときに前記少なくとも一対の領域は一致していると判定する第1の判定ステップと、
前記第1の判定ステップによって少なくとも一対の領域が不一致と判定された回数が所定回数以上続いた場合に前記撮影された2つの画像が不一致であると判定する第2の判定ステップと、
前記所定周期毎の第1の判定ステップによる判定結果および前記第2の判定ステップによる判定結果を記憶するステップと
を備えた自動判定方法。 A step of photographing each of two inspected objects that receive the same signal and output a processing result based on the signal with two imaging devices;
Inputting two images captured by the two imaging devices at a predetermined period;
Setting at least a pair of comparison target regions from the two input images;
For the at least one pair of regions, matching / mismatching is determined between corresponding pixels, and a ratio determined to be matching among the total number of pixels included in the region is obtained, and the obtained ratio satisfies a predetermined standard. A first determination step for determining that the at least a pair of regions match when satisfied,
A second determination step for determining that the two photographed images are inconsistent when the number of times at least a pair of regions determined to be inconsistent by the first determination step continues for a predetermined number of times or more;
An automatic determination method comprising: a step of storing a determination result by the first determination step and a determination result by the second determination step for each predetermined period.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010009491A JP5417196B2 (en) | 2010-01-19 | 2010-01-19 | Automatic determination device and automatic determination method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010009491A JP5417196B2 (en) | 2010-01-19 | 2010-01-19 | Automatic determination device and automatic determination method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011150434A JP2011150434A (en) | 2011-08-04 |
JP5417196B2 true JP5417196B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=44537367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010009491A Expired - Fee Related JP5417196B2 (en) | 2010-01-19 | 2010-01-19 | Automatic determination device and automatic determination method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5417196B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7327918B2 (en) * | 2018-09-25 | 2023-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | IMAGE INSPECTION SYSTEM, IMAGE INSPECTION METHOD, AND IMAGE INSPECTION PROGRAM |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4051151B2 (en) * | 1998-12-28 | 2008-02-20 | セコム株式会社 | Image sensor and monitoring system including the same |
JP4978417B2 (en) * | 2007-10-17 | 2012-07-18 | 株式会社デンソー | Display inspection system |
-
2010
- 2010-01-19 JP JP2010009491A patent/JP5417196B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011150434A (en) | 2011-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6023449B2 (en) | Automatic test system for digital display system | |
KR20220041212A (en) | PCB maintenance system and maintenance method based on false point defect detection | |
JP4417400B2 (en) | Solder inspection line centralized management system and management device used therefor | |
TWI622877B (en) | System and method for recording and replaying mouse behavior, recording media and program products | |
JP6756338B2 (en) | Image processing equipment, image processing systems, image processing methods and programs | |
JP6096717B2 (en) | Discrete area circuit board image projection system and method | |
JP2020178228A5 (en) | Image inspection equipment, image inspection method, image inspection program, and image formation system | |
JP7012968B2 (en) | Program inspection equipment, program inspection method and program inspection program | |
WO2020054422A1 (en) | Terminal device, work machine system, information processing method, and server device | |
CN101751495B (en) | Information processing apparatus and information processing system | |
CN106504001A (en) | Method of payment and device in a kind of VR environment | |
JP2011253469A (en) | Product inspection information recording system for production line | |
JP5417196B2 (en) | Automatic determination device and automatic determination method | |
JPH10243323A (en) | Scene managing device, method therefor and recording medium | |
CN112613999A (en) | Screen state recognition method and device, electronic equipment, server and storage medium | |
JP2001266125A (en) | Substrate inspecting device | |
TW202113341A (en) | System for using deep learning model to detect whether solder joint is bridged and method thereof | |
CN112557416A (en) | System and method for detecting whether welding spots are bridged or not by using deep learning model | |
JP6027717B2 (en) | Visual inspection apparatus provided with gaze position specifying means | |
JP2013140041A (en) | Visual inspection device, visual inspection method and computer program | |
JP5815434B2 (en) | Manual creation support device and manual creation support method | |
JP2010008074A (en) | Pointer-indicating-angle calculation device, pointer-indicating-angle evaluation system, and pointer-indicating-angle calculation program | |
JP6948294B2 (en) | Work abnormality detection support device, work abnormality detection support method, and work abnormality detection support program | |
JP3398775B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
EP4318391A1 (en) | Information processing device, control program, and control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131022 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131118 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |