JP5415249B2 - Server system and service linkage method - Google Patents

Server system and service linkage method Download PDF

Info

Publication number
JP5415249B2
JP5415249B2 JP2009295116A JP2009295116A JP5415249B2 JP 5415249 B2 JP5415249 B2 JP 5415249B2 JP 2009295116 A JP2009295116 A JP 2009295116A JP 2009295116 A JP2009295116 A JP 2009295116A JP 5415249 B2 JP5415249 B2 JP 5415249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
cooperation
server device
digest
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009295116A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011134238A (en
Inventor
浩明 萩野
邦浩 藤井
剛志 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009295116A priority Critical patent/JP5415249B2/en
Publication of JP2011134238A publication Critical patent/JP2011134238A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5415249B2 publication Critical patent/JP5415249B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のサービスサーバ装置で利用される各サービスを連携して利用者に提供するサーバシステム及びサービス連携方法に関する。   The present invention relates to a server system and a service cooperation method for providing each user with services used by a plurality of service server apparatuses in cooperation with each other.

近年、Web利用者のニーズの多様化に伴い、さまざまなサービスを提供するサービスサーバ装置が開発されている。また、サービスサーバ装置の増加により、Web利用者に対して提供可能なコンテンツが増加した結果、各サービスサーバ装置の各サービスを連携して利用者に提供するシステムが求められている。   In recent years, with the diversification of needs of Web users, service server devices that provide various services have been developed. As a result of an increase in the number of service server devices that can be provided to Web users, there is a need for a system that provides services to users in cooperation with each service server device.

従来、複数のサービスサーバ装置の各サービスを連携して利用者に提供するサーバシステムとして、利用中のコンテンツで入力される文字列等のパラメータを、他のサービスサーバ装置に受け渡すことにより連携するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載のシステムは、ユーザ端末装置に各サービスサーバに対応したサービスインターフェースを設け、サービスインターフェースの入出力項目を複数のサービスサーバ間で関連付けて構成される。   Conventionally, as a server system that cooperates and provides users with services of a plurality of service server devices, it cooperates by passing parameters such as character strings input in the content being used to other service server devices. Those are known (for example, see Patent Document 1). The system described in Patent Document 1 is configured such that a service interface corresponding to each service server is provided in a user terminal device, and input / output items of the service interface are associated among a plurality of service servers.

そして、各サービスインターフェースの入出力項目に、特定のパラメータを打ち込むことにより、複数のサービスサーバに関連付けられた入出力項目間でパラメータが受け渡され、複数のサービスサーバ間でサービス連携される。   Then, by inputting a specific parameter into the input / output item of each service interface, the parameter is transferred between the input / output items associated with the plurality of service servers, and the services are linked between the plurality of service servers.

また、複数のサービスサーバ装置で利用される各サービスを連携して利用者に提供するものとして、サービス利用者のWebブラウザにサービス連携機能を設けたものが知られている。このサービス連携機能は、Webページ上の文章から特定の文字列等のパラメータを指定(ハイライト表示)することで、指定したパラメータが規定のサービスサーバ装置に受け渡され、複数のサービスサーバ間でサービス連携される。   In addition, as a service that provides services to users in cooperation with a plurality of service server apparatuses, a service user's Web browser provided with a service cooperation function is known. This service linkage function specifies (highlights) a parameter such as a specific character string from text on a Web page, and the specified parameter is passed to a specified service server device. Service linkage.

特開2009−9455号公報JP 2009-9455 A

しかしながら、特許文献1に記載のシステム及び上記したWebブラウザにおいては、利用者がサービスサーバ装置間で受け渡されるパラメータを、打ち込みやハイライト表示等により指定する必要があり、利用者にとって煩わしい操作となっていた。この場合、Webブラウザにサービス連携機能を設けた場合には、Webページ上の文章から郵便番号、住所、電話番号等のパラメータを動的に抽出させる構成も考えられるが、このような構成であっても抽出したパラメータの受け渡し先が限定され、用途が限られてしまっていた。   However, in the system described in Patent Document 1 and the Web browser described above, it is necessary for the user to specify parameters passed between the service server devices by typing, highlighting, or the like. It was. In this case, when a service linkage function is provided in the Web browser, a configuration in which parameters such as a zip code, an address, and a telephone number are dynamically extracted from the text on the Web page can be considered. However, the delivery destination of the extracted parameters is limited, and the use is limited.

また、このように複数のサービスを連携した場合には、利用者は連携先のサービスサーバ装置からの出力結果を得た後でなければ、必要なサービスか否かが判断できないという問題があった。連携先のサービスサーバ装置の出力結果が利用者の意にそぐわない場合には、利用者は連携元のサービスに戻らなければならなかった。特に、携帯電話等の小型デバイスでは、画面が完全に切り替わってしまうため、利用者に連携元のサービスに戻るための手間が強要されていた。   In addition, when a plurality of services are linked in this way, there is a problem that the user cannot determine whether the service is a necessary service or not after obtaining the output result from the linked service server device. . When the output result of the service server device at the cooperation destination does not match the user's will, the user has to return to the service at the cooperation source. In particular, in a small device such as a mobile phone, since the screen is completely switched, the user is forced to go back to the service of the cooperation source.

本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、サービス利用者の利便性を向上させることができると共に、自由度の高いサービス連携を実現することができ、さらに、連携先のサービスサーバ装置からの出力結果を予測可能なサーバシステム及びサービス連携方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and can improve the convenience of service users, realize service cooperation with a high degree of freedom, and, further, a service server apparatus as a cooperation destination It is an object of the present invention to provide a server system and a service cooperation method that can predict an output result from a service.

本発明のサーバシステムは、サービス利用者のクライアント端末装置に対して、コンテンツを提供する複数のサービスサーバ装置と、前記複数のサービスサーバ装置から提供される複数のコンテンツを連携させるサービス連携サーバ装置とを備え、前記サービス連携サーバ装置は、連携先のサービスサーバ装置のコンテンツ毎に、当該コンテンツの利用に使用されるパラメータ種別が登録されたサービスプロファイルデータベースと、連携元のサービスサーバ装置の前記コンテンツに含まれる前記パラメータを動的に取得するパラメータ取得部と、前記パラメータ取得部で取得したパラメータに基づいて、前記連携先のコンテンツのダイジェストであって前記クライアント端末装置に選択可能に表示される前記ダイジェストを取得するダイジェスト取得部と、前記クライアント端末装置により前記ダイジェストが選択された場合に、前記パラメータ取得部で取得したパラメータを、前記クライアント端末装置に前記連携先のコンテンツが表示されるように、前記サービスプロファイルデータベースを参照して前記連携先のサービスサーバ装置に受け渡す連携実行部とを有することを特徴とする。   A server system according to the present invention includes a plurality of service server devices that provide content to a client terminal device of a service user, and a service cooperation server device that links a plurality of contents provided from the plurality of service server devices. The service cooperation server device includes, for each content of the service server device of the cooperation destination, a service profile database in which a parameter type used for use of the content is registered, and the content of the service server device of the cooperation source. A parameter acquisition unit that dynamically acquires the included parameters, and the digest that is a digest of the content of the cooperation destination based on the parameters acquired by the parameter acquisition unit and is displayed on the client terminal device in a selectable manner Daiji to get When the digest is selected by a list acquisition unit and the client terminal device, the service profile database is configured so that the parameters acquired by the parameter acquisition unit are displayed on the client terminal device. And a cooperation execution unit that delivers to the service server device of the cooperation destination.

この構成によれば、サービス連携サーバ装置により、連携元のサービスサーバ装置からクライアント端末装置に対して提供されるコンテンツからパラメータが動的に取得されるため、サービス利用者によって打ち込みやハイライト表示等によって指定することなく、連携先のサービスサーバ装置にパラメータを受け渡すことができる。このため、サービス利用者のサービス連携の利便性を向上させることができる。また、サービスプロファイルデータベースに複数のサービスを登録することで、サービス用途が特定のサービスに限定されることがない。このため、自由度の高いサービス連携を実現することができる。さらに、連携元のサービスサーバ装置のパラメータが連携先のサービスサーバ装置に受け渡される前に、連携先のコンテンツのダイジェストが表示されるため、連携先のサービスサーバ装置からの出力結果を予測することができる。したがって、サービス利用者は、連携先のコンテンツを事前に予測して、意にそぐわないコンテンツが提供されるのを防止することができる。   According to this configuration, the parameter is dynamically acquired from the content provided from the cooperation source service server device to the client terminal device by the service cooperation server device. The parameter can be passed to the service server device of the cooperation destination without specifying by. For this reason, the convenience of service cooperation of the service user can be improved. Further, by registering a plurality of services in the service profile database, the service usage is not limited to a specific service. For this reason, service cooperation with a high degree of freedom can be realized. Furthermore, since the digest of the content at the cooperation destination is displayed before the parameters of the service server device at the cooperation source are transferred to the service server device at the cooperation destination, the output result from the service server device at the cooperation destination is predicted. Can do. Therefore, the service user can predict the content of the cooperation destination in advance and prevent the content that is not appropriate from being provided.

本発明によれば、パラメータを指定することなく複数のサービスを連携させてサービス利用者のサービス連携の利便性を向上させることができる。また、サービス用途が特定のサービスに限定されることがないため、自由度の高いサービス連携を実現することができる。さらに、連携先のサービスサーバ装置からの出力結果を予測して、意にそぐわないコンテンツが提供されるのを防止することができる。   According to the present invention, it is possible to improve the convenience of service cooperation for a service user by linking a plurality of services without specifying parameters. Further, since the service usage is not limited to a specific service, service cooperation with a high degree of freedom can be realized. Furthermore, it is possible to prevent an unintended content from being provided by predicting an output result from the service server device of the cooperation destination.

本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、サーバシステムの概要の説明図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is explanatory drawing of the outline | summary of a server system. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、サーバシステムの連携パターンの説明図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is explanatory drawing of the cooperation pattern of a server system. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、クライアント端末装置の構成の説明図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is explanatory drawing of a structure of a client terminal device. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、サービスサーバ装置の構成の説明図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is explanatory drawing of a structure of a service server apparatus. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、サービス連携サーバ装置の構成の説明図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is explanatory drawing of a structure of a service cooperation server apparatus. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、パラメータの一例を示す図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is a figure which shows an example of a parameter. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、サービスプロファイルの一例を示す図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is a figure which shows an example of a service profile. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、二次コンテンツのダイジェストをリスト表示した一例である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is the example which displayed the digest of the secondary content as a list. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、サービス連携サーバ装置による二次コンテンツのダイジェストの取得処理のフローチャートである。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is a flowchart of the acquisition process of the digest of the secondary content by a service cooperation server apparatus. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、第1の連携パターンにおけるサービス連携の処理シーケンスの一例を示す図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is a figure which shows an example of the process sequence of the service cooperation in a 1st cooperation pattern. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、第2の連携パターンにおけるサービス連携の処理シーケンスの一例を示す図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is a figure which shows an example of the process sequence of the service cooperation in a 2nd cooperation pattern. 本発明に係るサービスサーバの実施の形態を示す図であり、第3の連携パターンにおけるサービス連携の処理シーケンスの一例を示す図である。It is a figure which shows embodiment of the service server which concerns on this invention, and is a figure which shows an example of the process sequence of the service cooperation in a 3rd cooperation pattern.

以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施の形態においては、本発明に係るサーバシステムを有線通信システムに適用した例について説明するが、この構成に限定されるものではない。複数のサービスをサービス連携可能な通信システムであればよく、例えば、本発明に係るサーバシステムを携帯電話システム等の無線通信システムに適用してもよい。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following embodiments, an example in which the server system according to the present invention is applied to a wired communication system will be described, but the present invention is not limited to this configuration. Any communication system capable of linking multiple services may be used. For example, the server system according to the present invention may be applied to a wireless communication system such as a mobile phone system.

図1を参照して、サーバシステムの一例について説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るサーバシステムの概要の説明図である。なお、図1においては、説明の便宜上、2つのサービスを連携させるサーバシステムについて説明するが、この構成に限定されるものではなく、3つ以上のサービスを連携させるサーバシステムであってもよい。   An example of a server system will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram outlining the server system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 1, for convenience of explanation, a server system that links two services is described. However, the server system is not limited to this configuration, and may be a server system that links three or more services.

図1に示すように、サーバシステム1は、複数のサービスを連携してサービス利用者に提供するものであり、クライアント端末装置2にコンテンツを提供する複数のサービスサーバ装置3と、複数のサービスサーバ装置3を連携させるサービス連携サーバ装置4とをネットワーク5を介して接続して構成されている。なお、以下の説明では、サービスサーバ装置3aが連携元のサーバ装置として機能し、サービスサーバ装置3b、3c、3dが連携先のサーバ装置として機能するものとして説明する。   As shown in FIG. 1, the server system 1 provides a service user in cooperation with a plurality of services, and provides a plurality of service server devices 3 that provide content to the client terminal device 2 and a plurality of service servers. A service cooperation server device 4 that cooperates with the device 3 is connected via a network 5. In the following description, it is assumed that the service server device 3a functions as a cooperation source server device, and the service server devices 3b, 3c, and 3d function as cooperation destination server devices.

クライアント端末装置2は、Webブラウザ等のユーザインターフェースを有しており、ユーザインターフェースによりサービスサーバ装置3に接続される。ユーザインターフェースは、コンテンツを閲覧するためのアプリケーションであり、サービスサーバ装置3からコンテンツを受信して、コンテンツに含まれる各種データやプログラムによりクライアント端末装置2のディスプレイにコンテンツを表示する。   The client terminal device 2 has a user interface such as a Web browser, and is connected to the service server device 3 through the user interface. The user interface is an application for browsing the content, receives the content from the service server device 3, and displays the content on the display of the client terminal device 2 according to various data and programs included in the content.

サービスサーバ装置3は、それぞれネットワーク5を介してクライアント端末装置2に接続されており、クライアント端末装置2からのリクエストに応じてコンテンツを送信する。この場合、連携元のサービスサーバ装置3aは、クライアント端末装置2に一次コンテンツを送信し、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dは、クライアント端末装置2に一次コンテンツに関連した二次コンテンツを送信する。   The service server device 3 is connected to the client terminal device 2 via the network 5 and transmits content in response to a request from the client terminal device 2. In this case, the cooperation source service server device 3a transmits the primary content to the client terminal device 2, and the cooperation destination service server devices 3b, 3c, and 3d transmit the secondary content related to the primary content to the client terminal device 2. Send.

サービス連携サーバ装置4は、ネットワーク5を介して複数のサービスサーバ装置3に接続されており、複数のサービスサーバ装置3を連携させている。サービス連携サーバ装置4は、連携元のサービスサーバ装置3aから送信される一次コンテンツに含まれた文字列等のパラメータを動的に取得し、このパラメータを連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dに受け渡すことでサーバシステム1を連携している。なお、「動的に取得」とは、サービス利用者が指定することなく、装置が自動的に取得することを示している。   The service cooperation server device 4 is connected to the plurality of service server devices 3 via the network 5 and links the plurality of service server devices 3 together. The service cooperation server device 4 dynamically obtains a parameter such as a character string included in the primary content transmitted from the cooperation source service server device 3a, and obtains the parameter as a cooperation destination service server device 3b, 3c, 3d. The server system 1 is linked to the server. Note that “dynamic acquisition” indicates that the apparatus automatically acquires without designation by the service user.

また、サービス連携サーバ装置4は、二次コンテンツのダイジェストを取得可能に構成されている。そして、サービス連携サーバ装置4は、一次コンテンツに含まれたパラメータを連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dに受け渡す前に、クライアント端末装置2に二次コンテンツのダイジェストを送信する。このため、クライアント端末装置2には、二次コンテンツが送信される前に、二次コンテンツのダイジェストが送信される。   Further, the service cooperation server device 4 is configured to be able to acquire a digest of secondary content. Then, the service cooperation server device 4 transmits the digest of the secondary content to the client terminal device 2 before passing the parameters included in the primary content to the service server devices 3b, 3c, and 3d of the cooperation destination. For this reason, the secondary content digest is transmitted to the client terminal device 2 before the secondary content is transmitted.

このように構成されたサーバシステム1は、サービスサーバ装置3の様々なサービスの提供形態に対応可能に動作する。以下、図2を参照して、サーバシステムの連携パターンについて説明する。図2は、本発明の実施の形態に係るサーバシステムの連携パターンの説明図である。なお、図2においては、連携元のサービスサーバ装置3aと連携先のサービスサーバ装置3bとの連携について説明する。   The server system 1 configured as described above operates so as to be compatible with various service provision forms of the service server device 3. Hereinafter, the cooperation pattern of the server system will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram of a cooperation pattern of the server system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 2, cooperation between the cooperation source service server apparatus 3a and the cooperation destination service server apparatus 3b will be described.

図2(a)は、第1の連携パターンを示している。第1の連携パターンは、連携元のサービスサーバ装置3aがテキスト情報を持つWebコンテンツ(一次コンテンツ)をクライアント端末装置2に直接提供するパターンである。この場合、一次コンテンツが連携元のサービスサーバ装置3aからクライアント端末装置2に送信されると、クライアント端末装置2において一次コンテンツから文字列等のパラメータが抽出される。   FIG. 2A shows a first cooperation pattern. The first link pattern is a pattern in which the link source service server device 3a directly provides the client terminal device 2 with Web content (primary content) having text information. In this case, when the primary content is transmitted from the service server device 3a that is the cooperation source to the client terminal device 2, the client terminal device 2 extracts parameters such as character strings from the primary content.

抽出されたパラメータは、クライアント端末装置2からサービス連携サーバ装置4に送信される。このように、第1の連携パターンにおいては、サービス連携サーバ装置4は、クライアント端末装置2において抽出されたパラメータを受信することで、パラメータを動的に取得する。この一次コンテンツのパラメータによりサービス連携サーバ装置4に二次コンテンツのダイジェストが取得され、サービス連携サーバ装置4からクライアント端末装置2に二次コンテンツのダイジェストが送信される。   The extracted parameters are transmitted from the client terminal device 2 to the service cooperation server device 4. Thus, in the first cooperation pattern, the service cooperation server device 4 dynamically acquires parameters by receiving the parameters extracted by the client terminal device 2. The digest of the secondary content is acquired in the service cooperation server device 4 by the parameter of the primary content, and the digest of the secondary content is transmitted from the service cooperation server device 4 to the client terminal device 2.

クライアント端末装置2のディスプレイには、一次コンテンツと二次コンテンツのダイジェストとが表示される。そして、クライアント端末装置2において二次コンテンツのダイジェストが選択されると、サービス連携サーバ装置4から連携先のサービスサーバ装置3bにパラメータが受け渡され、連携先のサービスサーバ装置3bから二次コンテンツがクライアント端末装置2に送信される。   On the display of the client terminal device 2, the primary content and the digest of the secondary content are displayed. When the digest of the secondary content is selected in the client terminal device 2, the parameters are transferred from the service cooperation server device 4 to the service server device 3b that is the cooperation destination, and the secondary content is received from the service server device 3b that is the cooperation destination. It is transmitted to the client terminal device 2.

図2(b)は、第2の連携パターンを示している。第2の連携パターンは、連携元のサービスサーバ装置3aがテキスト情報を持つWebコンテンツ(一次コンテンツ)を、サービス連携サーバ装置4を介してクライアント端末装置2に提供するパターンである。これは、例えば、携帯電話等で一般的な、通信事業者が運営するプロキシサーバ装置を介してサービスが提供されるサービス形態である。   FIG. 2B shows a second linkage pattern. The second cooperation pattern is a pattern in which the cooperation source service server device 3 a provides Web content (primary content) having text information to the client terminal device 2 via the service cooperation server device 4. This is a service form in which a service is provided via a proxy server device operated by a communication carrier, which is common for mobile phones, for example.

この場合、一次コンテンツが連携元のサービスサーバ装置3aからサービス連携サーバ装置4に送信されると、サービス連携サーバ装置4において一次コンテンツから文字列等のパラメータが抽出される。このように、第2の連携パターンにおいては、サービス連携サーバ装置4は、連携元のサービスサーバ装置3aから受信した一次コンテンツからパラメータを抽出することで、パラメータを動的に取得する。この一次コンテンツのパラメータによりサービス連携サーバ装置4に二次コンテンツのダイジェストが取得され、サービス連携サーバ装置4からクライアント端末装置2に二次コンテンツのダイジェストが送信される。   In this case, when the primary content is transmitted from the cooperation source service server device 3a to the service cooperation server device 4, the service cooperation server device 4 extracts parameters such as a character string from the primary content. As described above, in the second cooperation pattern, the service cooperation server device 4 dynamically acquires the parameters by extracting the parameters from the primary content received from the service server device 3a that is the cooperation source. The digest of the secondary content is acquired in the service cooperation server device 4 by the parameter of the primary content, and the digest of the secondary content is transmitted from the service cooperation server device 4 to the client terminal device 2.

クライアント端末装置2のディスプレイには、一次コンテンツと二次コンテンツのダイジェストとが表示される。そして、クライアント端末装置2において二次コンテンツのダイジェストが選択されると、サービス連携サーバ装置4から連携先のサービスサーバ装置3bにパラメータが受け渡され、連携先のサービスサーバ装置3bから二次コンテンツがクライアント端末装置2に送信される。   On the display of the client terminal device 2, the primary content and the digest of the secondary content are displayed. When the digest of the secondary content is selected in the client terminal device 2, the parameters are transferred from the service cooperation server device 4 to the service server device 3b that is the cooperation destination, and the secondary content is received from the service server device 3b that is the cooperation destination. It is transmitted to the client terminal device 2.

図2(c)は、第3の連携パターンを示している。第3の連携パターンは、連携元のサービスサーバ装置3aがバイナリコンテンツ(一次コンテンツ)をクライアント端末装置2に直接提供するパターンである。これは、例えば、Flash(登録商標)によるサービス提供や、クライアント端末装置2上のアプリケーションを介してサービスが提供されるサービス形態である。この場合、一次コンテンツが連携元のサービスサーバ装置3aからクライアント端末装置2に送信されると、連携元のサービスサーバ装置3aにおいて一次コンテンツからパラメータが抽出される。なお、ここでいう一次コンテンツからパラメータを抽出するとは、一次コンテンツの構築に利用したデータをパラメータとして取得することである。すなわち、一次コンテンツとは、コンテンツ自体の他、コンテンツの構築に利用されたデータを含む概念である。   FIG. 2C shows a third linkage pattern. The third cooperation pattern is a pattern in which the cooperation source service server device 3a directly provides binary content (primary content) to the client terminal device 2. This is a service form in which service is provided through, for example, Flash (registered trademark) or an application on the client terminal device 2. In this case, when the primary content is transmitted from the cooperation source service server device 3a to the client terminal device 2, the parameter is extracted from the primary content in the cooperation source service server device 3a. Note that extracting parameters from primary content here means obtaining data used for construction of primary content as parameters. That is, the primary content is a concept including data used for content construction in addition to the content itself.

これは、連携元のサービスサーバ装置3aから提供される一次コンテンツに、クライアント端末装置2において解析可能なテキスト情報等が含まれていない場合であっても、パラメータの抽出を可能とするためである。抽出されたパラメータは、連携元のサービスサーバ装置3aからサービス連携サーバ装置4に送信される。このように、第3の連携パターンにおいては、サービス連携サーバ装置4は、連携元のサービスサーバ装置3aにおいて抽出されたパラメータを受信することで、パラメータを動的に取得する。この一次コンテンツのパラメータによりサービス連携サーバ装置4に二次コンテンツのダイジェストが取得され、サービス連携サーバ装置4からクライアント端末装置2に二次コンテンツのダイジェストが送信される。   This is because it is possible to extract parameters even when the primary content provided from the cooperation source service server device 3a does not include text information that can be analyzed by the client terminal device 2. . The extracted parameters are transmitted from the service server apparatus 3a that is the cooperation source to the service cooperation server apparatus 4. As described above, in the third cooperation pattern, the service cooperation server device 4 dynamically acquires parameters by receiving the parameters extracted in the service server device 3a of the cooperation source. The digest of the secondary content is acquired in the service cooperation server device 4 by the parameter of the primary content, and the digest of the secondary content is transmitted from the service cooperation server device 4 to the client terminal device 2.

クライアント端末装置2のディスプレイには、一次コンテンツと二次コンテンツのダイジェストとが表示される。そして、クライアント端末装置2において二次コンテンツのダイジェストが選択されると、サービス連携サーバ装置4から連携先のサービスサーバ装置3bにパラメータが受け渡され、連携先のサービスサーバ装置3bから二次コンテンツがクライアント端末装置2に送信される。   On the display of the client terminal device 2, the primary content and the digest of the secondary content are displayed. When the digest of the secondary content is selected in the client terminal device 2, the parameters are transferred from the service cooperation server device 4 to the service server device 3b that is the cooperation destination, and the secondary content is received from the service server device 3b that is the cooperation destination. It is transmitted to the client terminal device 2.

このように、サーバシステム1においては、サービスサーバ装置3における様々なサービスの提供形態に対応して、サービス連携を可能としている。また、クライアント端末装置2に二次コンテンツのダイジェストが表示されるため、二次コンテンツを受信することなく、二次コンテンツの内容をサービス利用者に予測させることが可能となる。さらに、サービス連携サーバ装置4に一次コンテンツに含まれるパラメータが動的に取得されるため、サービス利用者がパラメータを指定する操作が不要となっている。   As described above, in the server system 1, service cooperation is enabled in accordance with various service provision forms in the service server device 3. In addition, since the digest of the secondary content is displayed on the client terminal device 2, it is possible to make the service user predict the content of the secondary content without receiving the secondary content. Furthermore, since the parameter included in the primary content is dynamically acquired by the service cooperation server device 4, an operation for specifying the parameter by the service user is unnecessary.

なお、図2には、連携パターンを3つのみ示したが、このパターンに限定されるものではない。クライアント端末装置2、サービス連携サーバ装置4、連携元のサービスサーバ装置3aにおいて、一次コンテンツからパラメータを抽出可能なため、サービス形態に応じて自由に連携パターンを設計することが可能である。また、二次コンテンツのダイジェストは、後述するように連携先のサービスサーバ装置3bから取得してもよいし、サービス連携サーバ装置4で生成してもよい。   In FIG. 2, only three cooperation patterns are shown, but the present invention is not limited to this pattern. Since the client terminal device 2, the service cooperation server device 4, and the service server device 3a that is the cooperation source can extract parameters from the primary content, it is possible to freely design a cooperation pattern according to the service form. The digest of the secondary content may be acquired from the cooperation destination service server device 3b as described later, or may be generated by the service cooperation server device 4.

次に、図3から図5を参照して、各装置の構成について説明する。まず、図3を参照して、クライアント端末装置の構成について説明する。図3は、本発明の実施の形態に係るクライアント端末装置の構成の説明図である。なお、図3において、(a)が機能ブロック図を示し、(b)がハードブロック図を示している。   Next, the configuration of each apparatus will be described with reference to FIGS. First, the configuration of the client terminal device will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram of the configuration of the client terminal apparatus according to the embodiment of the present invention. In FIG. 3, (a) shows a functional block diagram, and (b) shows a hard block diagram.

図3(a)に示すように、クライアント端末装置2は、通信部11と、画面表示部12と、パラメータ抽出部13とを有している。通信部11は、ネットワーク5を介してサービスサーバ装置3及びサービス連携サーバ装置4と通信する。画面表示部12は、通信部11を介してサービスサーバ装置3及びサービス連携サーバ装置4から受信したコンテンツ及びダイジェストをディスプレイに表示させる。   As illustrated in FIG. 3A, the client terminal device 2 includes a communication unit 11, a screen display unit 12, and a parameter extraction unit 13. The communication unit 11 communicates with the service server device 3 and the service cooperation server device 4 via the network 5. The screen display unit 12 displays the content and digest received from the service server device 3 and the service cooperation server device 4 via the communication unit 11 on the display.

パラメータ抽出部13は、第1の連携パターンのように、クライアント端末装置2においてパラメータを抽出する際に機能する。パラメータ抽出部13は、連携元のサービスサーバ装置3aから受信した一次コンテンツから、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dに受け渡し可能なパラメータを抽出する。この場合、パラメータ抽出部13は、ユーザインターフェースのプラグインや、JavaScript(登録商標)等で実現されてもよいし、クライアント端末装置2の固有の機能として実現されてもよい。   The parameter extraction unit 13 functions when extracting parameters in the client terminal device 2 as in the first cooperation pattern. The parameter extraction unit 13 extracts parameters that can be passed to the cooperation destination service server devices 3b, 3c, and 3d from the primary content received from the cooperation source service server device 3a. In this case, the parameter extraction unit 13 may be realized by a user interface plug-in, JavaScript (registered trademark), or the like, or may be realized as a unique function of the client terminal device 2.

また、パラメータ抽出部13は、コンテンツが持つテキスト情報から形態素解析等による構文解析や、キーワードマッチング、Microformat等の定型ルールに基づいて、パラメータを抽出する。なお、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dに受け渡し可能なパラメータは、クライアント端末装置2に予め設定される構成としてもよいし、外部から通知される構成としてもよい。   Further, the parameter extraction unit 13 extracts parameters from text information possessed by the contents based on syntax analysis such as morphological analysis, keyword matching, and standard rules such as Microformat. The parameters that can be transferred to the cooperation destination service server devices 3b, 3c, and 3d may be set in advance in the client terminal device 2, or may be notified from the outside.

また、クライアント端末装置2には、図3(b)に示すように、上記した各機能ブロックを実現する通信インターフェース、ディスプレイ、制御回路を含んだハード構成を有している。制御回路には、各種処理を実行するプロセッサや、メモリが設けられている。メモリは、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の一つ又は複数の記憶媒体で、用途に応じて構成されている。また、メモリには、制御プログラムやユーザインターフェース等の各種アプリケーションが記憶されている。   Further, as shown in FIG. 3B, the client terminal device 2 has a hardware configuration including a communication interface, a display, and a control circuit for realizing each functional block described above. The control circuit is provided with a processor for executing various processes and a memory. The memory is one or a plurality of storage media such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and an HDD (Hard Disk Drive), and is configured according to use. In addition, various applications such as a control program and a user interface are stored in the memory.

次に、図4を参照して、サービスサーバ装置の構成について説明する。図4は、本発明の実施の形態に係るサービスサーバ装置の構成の説明図である。なお、図4において、(a)が機能ブロック図を示し、(b)がハードブロック図を示している。また、機能ブロックは、連携元のサービスサーバ装置と連携先のサービスサーバ装置とで異なる処理を実行するため、個別に説明する。   Next, the configuration of the service server device will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram of the configuration of the service server apparatus according to the embodiment of the present invention. In FIG. 4, (a) shows a functional block diagram, and (b) shows a hard block diagram. The function block will be described separately because different processing is executed by the service server device of the cooperation source and the service server device of the cooperation destination.

図4(a)に示すように、連携元のサービスサーバ装置3aは、通信部15と、サービス実行部16と、サービス連携部17とを有している。通信部15は、ネットワーク5を介してクライアント端末装置2及びサービス連携サーバ装置4と通信する。サービス実行部16は、クライアント端末装置2からのリクエストに応じて、クライアント端末装置2のディスプレイに表示される一次コンテンツを生成する。   As shown in FIG. 4A, the service server device 3 a that is the cooperation source includes a communication unit 15, a service execution unit 16, and a service cooperation unit 17. The communication unit 15 communicates with the client terminal device 2 and the service cooperation server device 4 via the network 5. The service execution unit 16 generates primary content displayed on the display of the client terminal device 2 in response to a request from the client terminal device 2.

サービス連携部17は、サービスサーバ装置3aに連携機能を持たせるものであり、第3の連携パターンのようにサービスサーバ装置3aにおいてパラメータを抽出する際に機能する。サービス連携部17は、クライアント端末装置2に対して送信される一次コンテンツから、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dに受け渡し可能なパラメータを抽出し、通信部15を介してサービス連携サーバ装置4にパラメータを送信する。   The service cooperation unit 17 provides the service server device 3a with a cooperation function, and functions when extracting parameters in the service server device 3a as in the third cooperation pattern. The service cooperation unit 17 extracts parameters that can be passed to the cooperation destination service server devices 3b, 3c, and 3d from the primary content transmitted to the client terminal device 2, and the service cooperation server device via the communication unit 15 4 to send parameters.

この場合、サービス連携部17は、一次コンテンツがバイナリコンテンツなため、連携元のサービスサーバ装置3aのもつ一次コンテンツの構築に利用した様々なデータの中からパラメータを取得する。このように、本実施の形態における一次コンテンツとは、コンテンツ自体のみならず、連携元のサービスサーバ装置3aがもつコンテンツの構築に利用される材料データを含むものである。なお、一次コンテンツがテキスト情報を有するコンテンツであれば、クライアント端末装置2のパラメータ抽出部13と同様な方式でパラメータを抽出する。また、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dに受け渡し可能なパラメータは、サービスサーバ装置3に予め設定される構成としてもよいし、外部の装置から通知される構成としてもよい。   In this case, since the primary content is binary content, the service cooperation unit 17 acquires parameters from various data used for the construction of the primary content of the service server device 3a that is the cooperation source. As described above, the primary content in the present embodiment includes not only the content itself but also material data used for the construction of the content of the service server device 3a of the cooperation source. If the primary content is content having text information, parameters are extracted in the same manner as the parameter extraction unit 13 of the client terminal device 2. Further, the parameters that can be transferred to the service servers 3b, 3c, and 3d that are the cooperation destinations may be set in advance in the service server 3 or may be notified from an external device.

一方、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dは、連携元のサービスサーバ装置3aと同様に通信部15と、サービス実行部16と、サービス連携部17とを有している。通信部15は、ネットワーク5を介してクライアント端末装置2及びサービス連携サーバ装置4と通信する。サービス実行部16は、サービス連携サーバ装置4から受け渡されたパラメータに応じて、クライアント端末装置2のディスプレイに表示される二次コンテンツを生成する。   On the other hand, the cooperation destination service server devices 3b, 3c, and 3d have a communication unit 15, a service execution unit 16, and a service cooperation unit 17 in the same manner as the cooperation source service server device 3a. The communication unit 15 communicates with the client terminal device 2 and the service cooperation server device 4 via the network 5. The service execution unit 16 generates secondary content to be displayed on the display of the client terminal device 2 according to the parameters transferred from the service cooperation server device 4.

サービス連携部17は、サービスサーバ装置3b、3c、3dに連携機能を持たせるものであり、サービス連携サーバ装置4から受け渡されたパラメータをサービス実行部16に入力する。これにより、サービス実行部16において、一次コンテンツに関連した二次コンテンツが生成される。また、サービス連携部17は、サービス連携サーバ装置4からダイジェスト生成リクエストがあった場合、二次コンテンツのダイジェストを生成する。   The service cooperation unit 17 provides the service server devices 3b, 3c, and 3d with a cooperation function, and inputs parameters passed from the service cooperation server device 4 to the service execution unit 16. As a result, the service execution unit 16 generates secondary content related to the primary content. Moreover, the service cooperation part 17 produces | generates the digest of a secondary content, when there exists a digest production | generation request | requirement from the service cooperation server apparatus 4. FIG.

サービス連携部17によるダイジェストの生成は、例えば、コンテンツの内容を要約した定型文により生成してもよいし、一時的にパラメータをサービス連携サーバ装置4から取得して生成してもよい。パラメータを用いてダイジェストを生成する場合には、サービス実行部16にパラメータを入力して、サービス実行部16の出力結果からダイジェストを生成する。   The digest generation by the service cooperation unit 17 may be generated by, for example, a fixed sentence summarizing the content, or may be generated by temporarily acquiring parameters from the service cooperation server device 4. When a digest is generated using parameters, the parameters are input to the service execution unit 16 and the digest is generated from the output result of the service execution unit 16.

連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dにおいて、ダイジェストを生成するか否かは、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dを運営するサービス提供者によって異なる。サービス提供者は、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dにおいてダイジェストを生成する場合に、サービス連携サーバ装置4の後述するサービスプロファイルDB26に、その旨を設定する。   Whether or not to generate a digest in the service server apparatuses 3b, 3c, and 3d as the cooperation destinations differs depending on the service provider that operates the service server apparatuses 3b, 3c, and 3d as the cooperation destinations. When the service provider generates a digest in the service servers 3b, 3c, and 3d that are the cooperation destinations, the service provider sets that in a service profile DB 26 described later of the service cooperation server 4.

また、サービスサーバ装置3には、図4(b)に示すように、上記した各機能ブロックを実現する通信インターフェース、制御回路を含んだハード構成を有している。制御回路には、各種処理を実行するプロセッサや、メモリが設けられている。メモリは、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の一つ又は複数の記憶媒体で、用途に応じて構成されている。また、メモリには、制御プログラムやコンテンツの提供に関連した各種アプリケーションが記憶されている。   Further, as shown in FIG. 4B, the service server device 3 has a hardware configuration including a communication interface and a control circuit for realizing each functional block described above. The control circuit is provided with a processor for executing various processes and a memory. The memory is one or a plurality of storage media such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and an HDD (Hard Disk Drive), and is configured according to use. The memory stores various applications related to the provision of control programs and contents.

次に、図5を参照して、サービス連携サーバ装置の構成について説明する。図5は、本発明の実施の形態に係るサービス連携サーバ装置の構成の説明図である。なお、図5において、(a)が機能ブロック図を示し、(b)がハードブロック図を示している。   Next, the configuration of the service cooperation server device will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram of a configuration of the service cooperation server device according to the embodiment of the present invention. In FIG. 5, (a) shows a functional block diagram, and (b) shows a hard block diagram.

図5(a)に示すように、サービス連携サーバ装置4は、通信部21と、パラメータ取得部22と、連携判定部23と、ダイジェスト取得部24と、連携実行部25と、サービスプロファイルDB26とを有している。通信部21は、ネットワーク5を介してクライアント端末装置2及びサービスサーバ装置3と通信する。パラメータ取得部22は、サービス利用者が利用している一次コンテンツからパラメータを動的に取得し、連携判定部23に入力する。   As shown in FIG. 5A, the service cooperation server device 4 includes a communication unit 21, a parameter acquisition unit 22, a cooperation determination unit 23, a digest acquisition unit 24, a cooperation execution unit 25, and a service profile DB 26. have. The communication unit 21 communicates with the client terminal device 2 and the service server device 3 via the network 5. The parameter acquisition unit 22 dynamically acquires parameters from the primary content used by the service user and inputs them to the cooperation determination unit 23.

パラメータ取得部22は、第1の連携パターンのように、クライアント端末装置2でパラメータが抽出される場合には、クライアント端末装置2からパラメータを受信することで、パラメータを取得する。また、パラメータ取得部22は、第2の連携パターンのように、サービス連携サーバ装置4でパラメータが抽出される場合には、連携元のサービスサーバ装置3aから受信した一次コンテンツからパラメータを抽出することで、パラメータを取得する。   When the parameter is extracted by the client terminal device 2 as in the first cooperation pattern, the parameter acquisition unit 22 acquires the parameter by receiving the parameter from the client terminal device 2. Moreover, the parameter acquisition part 22 extracts a parameter from the primary content received from the service server apparatus 3a of a cooperation origin, when a parameter is extracted by the service cooperation server apparatus 4 like a 2nd cooperation pattern. To get the parameters.

さらに、パラメータ取得部22は、第3の連携パターンのように、連携元のサービスサーバ装置3aでパラメータが抽出される場合には、連携元のサービスサーバ装置3aからパラメータを受信することで、パラメータを取得する。なお、パラメータ取得部22がサービス連携サーバ装置4で一次コンテンツからパラメータを抽出して取得する場合には、クライアント端末装置2のパラメータ抽出部13と同様な方式でパラメータを抽出する。   Furthermore, when the parameter is extracted by the cooperation source service server device 3a as in the third cooperation pattern, the parameter acquisition unit 22 receives the parameter from the cooperation source service server device 3a, thereby obtaining the parameter. To get. When the parameter acquisition unit 22 extracts and acquires parameters from the primary content in the service cooperation server device 4, the parameters are extracted in the same manner as the parameter extraction unit 13 of the client terminal device 2.

パラメータ取得部22によって取得されたパラメータは、例えば、図6に示すように、XMLを用いて記載されている。ここでは、一次コンテンツに記載された住所情報としての「東京都品川区南大井」、時刻情報としての「19時半」、店舗名情報としての「下世話屋」がパラメータとして取得された例を示している。なお、図6に示すパラメータは、あくまでも一例であり、この内容やフォーマットに限定されるものではない。   The parameters acquired by the parameter acquisition unit 22 are described using XML, for example, as shown in FIG. In this example, “Minamioi, Shinagawa-ku, Tokyo” as the address information described in the primary content, “19:30” as the time information, and “Shiseiya” as the store name information are acquired as parameters. Show. Note that the parameters shown in FIG. 6 are merely examples, and are not limited to these contents and formats.

サービスプロファイルDB26は、二次コンテンツ毎にサービスプロファイルが登録されている。サービスプロファイルは、例えば、図7に示すように、XMLを用いて記載されている。サービスプロファイルには、連携先の二次コンテンツに関するパラメータを受け渡し方法、ダイジェストの取得方法が記載されている。また、パラメータを受け渡し方法として、受け渡し先のUriとパラメータ種別とが関連付けられているため、サービスプロファイルを参照することで、二次コンテンツに受け渡し可能なパラメータを特定することが可能となる。   In the service profile DB 26, a service profile is registered for each secondary content. The service profile is described using XML, for example, as shown in FIG. The service profile describes a parameter delivery method and digest acquisition method related to the secondary content of the cooperation destination. In addition, since the delivery destination Uri and the parameter type are associated with each other as a parameter delivery method, it is possible to specify parameters that can be delivered to the secondary content by referring to the service profile.

連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dを運営するサービス提供者は、サービス利用者に提供するコンテンツをサービスプロファイルDB26に登録することで、サーバシステム1にサービスサーバ装置3を参加させることが可能となっている。なお、図7に示すサービスプロファイルは、地図検索サイトのプロファイルを示した一例であり、この内容やフォーマットに限定されるものではない。   The service provider who operates the service server devices 3b, 3c, and 3d that are the cooperation destinations can cause the service server device 3 to participate in the server system 1 by registering the content to be provided to the service user in the service profile DB 26. It has become. The service profile shown in FIG. 7 is an example showing the profile of the map search site, and is not limited to this content or format.

連携判定部23は、サービスプロファイルに記載されたパラメータ種別と、パラメータ取得部22から入力されたパラメータとを比較して、パラメータを二次コンテンツに受け渡し可能か否かを判定する。連携判定部23によりパラメータの受け渡し可能と特定されたコンテンツは、リスト化されてダイジェスト取得部24に入力される。   The cooperation determination unit 23 compares the parameter type described in the service profile with the parameter input from the parameter acquisition unit 22, and determines whether the parameter can be delivered to the secondary content. The contents specified by the linkage determination unit 23 as being capable of passing parameters are listed and input to the digest acquisition unit 24.

ダイジェスト取得部24は、サービスプロファイルに記載された二次コンテンツのダイジェストの取得方法に基づいて、連携判定部23にリスト化された二次コンテンツのそれぞれのダイジェストを取得する。このダイジェストの取得方法には、例えば、パラメータと定型文とを組み合わせてダイジェストを生成して取得する方法や、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dで生成されたダイジェストを取得する方法が記載されている。   The digest acquisition unit 24 acquires the digests of the secondary contents listed in the cooperation determination unit 23 based on the secondary content digest acquisition method described in the service profile. The digest acquisition method includes, for example, a method of generating and acquiring a digest by combining parameters and fixed phrases, and a method of acquiring a digest generated by the service servers 3b, 3c, and 3d that are linked destinations. Has been.

また、ダイジェスト取得部24は、サービスプロファイルにダイジェストの取得方法の記載がない場合や、取得を禁止する旨の記載がある場合には、二次コンテンツのダイジェストを取得しない。ダイジェスト取得部24に取得された二次コンテンツのダイジェストは、通信部21を介してクライアント端末装置2に送信され、クライアント端末装置2のユーザインターフェースで選択可能にリスト表示される。   Further, the digest acquisition unit 24 does not acquire the digest of the secondary content when there is no description of the digest acquisition method in the service profile or when there is a description that the acquisition is prohibited. The digest of the secondary content acquired by the digest acquisition unit 24 is transmitted to the client terminal device 2 via the communication unit 21 and is displayed in a list so as to be selectable on the user interface of the client terminal device 2.

具体的には、図8に示すように、二次コンテンツのダイジェストがリスト表示される。これは、サービス利用者によってメールの件名が選択された時に、メール本文から抽出されたパラメータに基づいて生成される。リストの一番上には、地図検索サイトのダイジェストが表示されている。地図検索サイトのダイジェストは、住所情報のパラメータの「東京都品川区南大井」と定型文の「「…」近辺の地図を表示!」を組み合して生成されたものである。   Specifically, as shown in FIG. 8, digests of secondary contents are displayed as a list. This is generated based on the parameters extracted from the mail text when the mail subject is selected by the service user. At the top of the list is a digest of the map search site. The digest of the map search site displays a map of the address information parameter “Minami Oi, Shinagawa-ku, Tokyo” and the standard phrase “…”! "Is generated in combination.

リストの上から2番目には、レストラン検索サイトのダイジェストが表示されている。レストラン検索サイトのダイジェストは、店舗名情報のパラメータの「下世話屋」を用いて、連携先のレストラン検索サイトで生成されたものである。リストの一番下には、乗換検索サイトのダイジェストが表示されている。乗換検索サイトのダイジェストは、住所情報のパラメータの「東京都品川区南大井」と時刻情報のパラメータの「19時半」とを用いて乗換検索サイトで生成されたものである。   The digest of the restaurant search site is displayed second from the top of the list. The digest of the restaurant search site is generated at the restaurant search site of the cooperation destination using the parameter “storey information” of the store name information. At the bottom of the list is the digest of the transfer search site. The digest of the transfer search site is generated at the transfer search site using the address information parameter “Shinagawa-ku Minamioi, Tokyo” and the time information parameter “19:30”.

このように、クライアント端末装置2には、サービスサーバ装置3b、3c、3dの二次コンテンツのダイジェストが選択可能に表示されるため、二次コンテンツを受信することなく内容を予測することが可能となる。サービス利用者によりリスト化された二次コンテンツのダイジェストのいずれかが選択されると、選択されたダイジェストの情報が二次コンテンツの受信リクエストとしてサービス連携サーバ装置4に送信される。   Thus, since the digest of the secondary contents of the service server apparatuses 3b, 3c, and 3d is displayed on the client terminal device 2 so as to be selectable, it is possible to predict the contents without receiving the secondary contents. Become. When one of the digests of the secondary content listed by the service user is selected, information on the selected digest is transmitted to the service cooperation server device 4 as a secondary content reception request.

連携実行部25は、クライアント端末装置2からの受信リクエストに応じて、連携先のサービスサーバ装置3に対してパラメータと受信リクエストを受け渡す。そして、連携先のサービスサーバ装置3にパラメータと受信リクエストが受け渡されると、連携先のサービスサーバ装置3からクライアント端末装置2に二次コンテンツが送信される。   In response to the reception request from the client terminal device 2, the cooperation execution unit 25 delivers the parameter and the reception request to the service server device 3 that is the cooperation destination. When the parameters and the reception request are transferred to the cooperation destination service server device 3, the secondary content is transmitted from the cooperation destination service server device 3 to the client terminal device 2.

また、サービス連携サーバ装置4には、図5(b)に示すように、上記した各機能ブロックを実現する通信インターフェース、制御回路を含んだハード構成を有している。制御回路には、各種処理を実行するプロセッサや、メモリが設けられている。メモリは、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の一つ又は複数の記憶媒体で、用途に応じて構成されている。また、メモリには、制御プログラムやサービスプロファイルDB26が記憶されている。   Further, as shown in FIG. 5B, the service cooperation server device 4 has a hardware configuration including a communication interface and a control circuit for realizing each functional block described above. The control circuit is provided with a processor for executing various processes and a memory. The memory is one or a plurality of storage media such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and an HDD (Hard Disk Drive), and is configured according to use. In addition, a control program and a service profile DB 26 are stored in the memory.

ここで、図9を参照して、サービス連携サーバ装置による二次コンテンツのダイジェストの取得処理について説明する。図9は、本発明の実施の形態に係るサービス連携サーバ装置による二次コンテンツのダイジェストの取得処理のフローチャートである。   Here, with reference to FIG. 9, the digest acquisition process of the secondary content by the service cooperation server apparatus will be described. FIG. 9 is a flowchart of secondary content digest acquisition processing by the service cooperation server device according to the embodiment of the present invention.

図9に示すように、サービス連携サーバ装置4のパラメータ取得部22は、連携元のサービスサーバ装置3aで提供される一次コンテンツからパラメータを取得すると(ステップS01)、取得したパラメータを連携判定部23に入力する。次に、連携判定部23は、サービスプロファイルDB26を参照して、パラメータの受け渡し可能な二次コンテンツを判定し(ステップS02)、受け渡し可能な二次コンテンツをリスト化してダイジェスト取得部24に入力する。   As illustrated in FIG. 9, when the parameter acquisition unit 22 of the service cooperation server device 4 acquires a parameter from the primary content provided by the service server device 3a that is the cooperation source (Step S01), the parameter determination unit 23 uses the acquired parameter as the cooperation determination unit 23. To enter. Next, the linkage determination unit 23 refers to the service profile DB 26 to determine secondary contents to which parameters can be transferred (step S02), lists the secondary contents that can be transferred, and inputs them to the digest acquisition unit 24. .

次に、ダイジェスト取得部24は、サービスプロファイルDB26を参照して、ダイジェストの取得方法が定型文か否かを判断する(ステップS03)。ダイジェスト取得部24は、ダイジェストの取得方法が定型文と判断した場合(ステップS03:Yes)、パラメータと定型文とを組み合わせて二次コンテンツのダイジェストとして取得する(ステップS04)。   Next, the digest acquisition unit 24 refers to the service profile DB 26 and determines whether or not the digest acquisition method is a fixed phrase (step S03). If the digest acquisition unit 24 determines that the digest acquisition method is a fixed sentence (step S03: Yes), the digest acquisition unit 24 combines the parameters and the fixed sentence to acquire a digest of the secondary content (step S04).

一方、ダイジェスト取得部24は、ダイジェストの取得方法が定型文ではないと判断した場合(ステップS03:No)、ダイジェストの取得方法が連携先のサービスサーバ装置3bからの取得か否かを判断する(ステップS05)。ダイジェスト取得部24は、ダイジェストの取得方法が連携先のサービスサーバ装置3bからの取得ではないと判断した場合(ステップS05:No)、二次コンテンツのダイジェストを取得しない。   On the other hand, when the digest acquisition unit 24 determines that the digest acquisition method is not a fixed phrase (step S03: No), the digest acquisition unit 24 determines whether or not the digest acquisition method is acquisition from the service server device 3b that is the cooperation destination ( Step S05). If the digest acquisition unit 24 determines that the digest acquisition method is not acquisition from the cooperation destination service server device 3b (step S05: No), the digest acquisition unit 24 does not acquire the digest of the secondary content.

ダイジェスト取得部24は、ダイジェストの取得方法が連携先のサービスサーバ装置3bからの取得と判断した場合(ステップS05:Yes)、連携先のサービスサーバ装置3bにダイジェスト生成リクエストを通知する(ステップS06)。次に、連携先のサービスサーバ装置3bのサービス連携部17は、ダイジェスト生成リクエストを受けて二次コンテンツのダイジェストを生成する(ステップS07)。   If the digest acquisition unit 24 determines that the digest acquisition method is acquisition from the cooperation destination service server device 3b (step S05: Yes), the digest acquisition unit 24 notifies the cooperation destination service server device 3b of a digest generation request (step S06). . Next, the service cooperation unit 17 of the cooperation destination service server device 3b receives the digest generation request and generates a digest of the secondary content (step S07).

連携先のサービスサーバ装置3bは、サービス連携サーバ装置4に二次コンテンツのダイジェストを送信し、ダイジェスト取得部24は、サービス連携サーバ装置4から二次コンテンツのダイジェストを取得する(ステップS04)。なお、ステップS05からステップS07までの各ステップについては、他のサービスサーバ装置3c、3dに対しても行われている。   The service server device 3b that is the cooperation destination transmits a digest of the secondary content to the service cooperation server device 4, and the digest acquisition unit 24 acquires the digest of the secondary content from the service cooperation server device 4 (step S04). Each step from step S05 to step S07 is also performed for the other service server devices 3c and 3d.

次に、図10を参照して、第1の連携パターンにおけるサービス連携の全体動作について説明する。図10は、本発明の実施の形態に係る第1の連携パターンにおけるサービス連携の処理シーケンスの一例を示す図である。なお、図10では、連携先のサーバ装置においてダイジェストが生成される構成を例示して説明する。   Next, the overall operation of service cooperation in the first cooperation pattern will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of a service cooperation processing sequence in the first cooperation pattern according to the embodiment of the present invention. Note that FIG. 10 illustrates an example of a configuration in which a digest is generated in the server device at the cooperation destination.

図10に示すように、クライアント端末装置2からの受信リクエストに応じて、連携元のサービスサーバ装置3aは、クライアント端末装置2に一次コンテンツを送信する(ステップS11)。次に、クライアント端末装置2は、連携元のサービスサーバ装置3aから受信した一次コンテンツから構文解析等によりパラメータを動的に抽出する(ステップS12)。これにより、サービス利用者にパラメータを指定させることなく、パラメータを抽出することが可能となる。   As illustrated in FIG. 10, in response to a reception request from the client terminal device 2, the service server device 3 a that is the cooperation source transmits primary content to the client terminal device 2 (Step S <b> 11). Next, the client terminal device 2 dynamically extracts parameters from the primary content received from the cooperation source service server device 3a by syntax analysis or the like (step S12). As a result, the parameters can be extracted without causing the service user to specify the parameters.

次に、クライアント端末装置2は、抽出したパラメータをサービス連携サーバ装置4に送信する(ステップS13)。次に、サービス連携サーバ装置4は、クライアント端末装置2から受信したパラメータを受け渡し可能な二次コンテンツを特定する(ステップS14)。サービス連携サーバ装置4は、特定した二次コンテンツを提供する連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dに、ダイジェスト生成リクエストを通知する(ステップS15)。   Next, the client terminal device 2 transmits the extracted parameters to the service cooperation server device 4 (step S13). Next, the service cooperation server device 4 specifies secondary content that can pass the parameter received from the client terminal device 2 (step S14). The service cooperation server device 4 notifies the digest generation request to the cooperation destination service server devices 3b, 3c, and 3d that provide the specified secondary content (step S15).

次に、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dは、ダイジェスト生成リクエストに応じて二次コンテンツのダイジェストを生成する(ステップS16)。このとき、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dは、定型文だけでダイジェストを生成してもよいし、一時的にパラメータをサービス連携サーバ装置4から取得してダイジェストを生成してもよい。   Next, the cooperation destination service server apparatuses 3b, 3c, and 3d generate a digest of the secondary content in response to the digest generation request (step S16). At this time, the service server apparatuses 3b, 3c, and 3d that are the cooperation destinations may generate a digest using only the fixed sentence, or may temporarily acquire parameters from the service cooperation server apparatus 4 and generate the digest. .

次に、連携先のサービスサーバ装置3b、3c、3dは、生成した二次コンテンツのダイジェストをサービス連携サーバ装置4に送信する(ステップS17)。次に、サービス連携サーバ装置4は、取得した二次コンテンツのダイジェストをクライアント端末装置2に送信する(ステップS18)。次に、クライアント端末装置2は、サービス連携サーバ装置4から受信した二次コンテンツのダイジェストをディスプレイに選択可能にリスト表示する(ステップS19)。これにより、サービス利用者に連携先のサービスサーバ装置からの出力結果を予測させることが可能となる。   Next, the cooperation destination service server apparatuses 3b, 3c, and 3d transmit the generated digest of the secondary content to the service cooperation server apparatus 4 (step S17). Next, the service cooperation server device 4 transmits the acquired digest of the secondary content to the client terminal device 2 (step S18). Next, the client terminal device 2 displays a list of secondary content digests received from the service cooperation server device 4 in a selectable manner on the display (step S19). Thereby, it becomes possible to make a service user predict the output result from the service server apparatus of a cooperation destination.

次に、サービス利用者により二次コンテンツ(例えば、連携先のサービスサーバ装置3b)が選択されると、クライアント端末装置2がサービス連携サーバ装置4に二次コンテンツの受信リクエストを通知する(ステップS21)。サービス連携サーバ装置4は、クライアント端末装置2からの受信リクエストに応じて、連携先のサービスサーバ装置3bに受信リクエストとパラメータを受け渡す(ステップS22)。連携先のサービスサーバ装置3bは、クライアント端末装置2からの受信リクエストに応じて、クライアント端末装置2に二次コンテンツを送信する(ステップS23)。   Next, when secondary content (for example, the service server device 3b of the cooperation destination) is selected by the service user, the client terminal device 2 notifies the service cooperation server device 4 of a secondary content reception request (step S21). ). In response to the reception request from the client terminal device 2, the service cooperation server device 4 delivers the reception request and parameters to the cooperation destination service server device 3b (step S22). The cooperation destination service server device 3b transmits the secondary content to the client terminal device 2 in response to the reception request from the client terminal device 2 (step S23).

次に、図11を参照して、第2の連携パターンにおけるサービス連携の全体動作について説明する。図11は、本発明の実施の形態に係る第2の連携パターンにおけるサービス連携の処理シーケンスの一例を示す図である。なお、図11では、連携先のサーバ装置においてダイジェストが生成される構成を例示して説明する。   Next, an overall operation of service cooperation in the second cooperation pattern will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of a service cooperation processing sequence in the second cooperation pattern according to the embodiment of the present invention. Note that FIG. 11 illustrates an example of a configuration in which a digest is generated in the server device at the cooperation destination.

図11に示すように、クライアント端末装置2からの受信リクエストに応じて、連携元のサービスサーバ装置3aは、サービス連携サーバ装置4に一次コンテンツを送信する(ステップS31)。次に、サービス連携サーバ装置4は、連携元のサービスサーバ装置3aから受信した一次コンテンツから構文解析等によりパラメータを動的に抽出する(ステップS32)。これにより、サービス利用者にパラメータを指定させることなく、パラメータを抽出することが可能となる。   As illustrated in FIG. 11, in response to a reception request from the client terminal device 2, the cooperation source service server device 3 a transmits primary content to the service cooperation server device 4 (step S <b> 31). Next, the service cooperation server device 4 dynamically extracts parameters from the primary content received from the cooperation source service server device 3a by syntax analysis or the like (step S32). As a result, the parameters can be extracted without causing the service user to specify the parameters.

次に、サービス連携サーバ装置4は、クライアント端末装置2に一次コンテンツを送信する(ステップS33)。このように、第2の連携パターンでは、サービス連携サーバ装置4を介して連携元のサービスサーバ装置3aからクライアント端末装置2に一次コンテンツが送信される。なお、ステップS34以降の各ステップは、第1の連携パターンのステップS14以降の各ステップと同じである。   Next, the service cooperation server device 4 transmits primary content to the client terminal device 2 (step S33). As described above, in the second cooperation pattern, the primary content is transmitted from the cooperation source service server apparatus 3 a to the client terminal apparatus 2 via the service cooperation server apparatus 4. The steps after step S34 are the same as the steps after step S14 of the first linkage pattern.

次に、図12を参照して、第3の連携パターンにおけるサービス連携の全体動作について説明する。図12は、本発明の実施の形態に係る第3の連携パターンにおけるサービス連携の処理シーケンスの一例を示す図である。なお、図12では、連携先のサーバ装置においてダイジェストが生成される構成を例示して説明する。   Next, the overall operation of service cooperation in the third cooperation pattern will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram showing an example of a service cooperation processing sequence in the third cooperation pattern according to the embodiment of the present invention. Note that FIG. 12 illustrates an example of a configuration in which a digest is generated in the server device at the cooperation destination.

図12に示すように、クライアント端末装置2からの受信リクエストに応じて、連携元のサービスサーバ装置3aは、クライアント端末装置2に一次コンテンツを送信する(ステップS51)。次に、連携元のサービスサーバ装置3aは、クライアント端末装置2に送信した一次コンテンツからパラメータを動的に抽出する(ステップS52)。これにより、サービス利用者にパラメータを指定させることなく、パラメータを抽出することが可能となる。   As shown in FIG. 12, in response to the reception request from the client terminal device 2, the service server device 3a that is the cooperation source transmits primary content to the client terminal device 2 (step S51). Next, the service server device 3a that is the cooperation source dynamically extracts parameters from the primary content transmitted to the client terminal device 2 (step S52). As a result, the parameters can be extracted without causing the service user to specify the parameters.

次に、サービスサーバ装置3aは、抽出したパラメータをサービス連携サーバ装置4に送信する(ステップS53)。このように、第3の連携パターンでは、連携元のサービスサーバ装置3aでパラメータを抽出する。これにより、一次コンテンツがバイナリコンテンツであっても、パラメータの抽出が可能となっている。なお、ステップS54以降の各ステップは、第1の連携パターンのステップS14以降の各ステップと同じである。   Next, the service server device 3a transmits the extracted parameters to the service cooperation server device 4 (step S53). Thus, in the third linkage pattern, parameters are extracted by the service server device 3a that is the linkage source. This makes it possible to extract parameters even if the primary content is binary content. The steps after step S54 are the same as the steps after step S14 of the first linkage pattern.

以上のように、本実施の形態に係るサーバシステム1によれば、サービス連携サーバ装置4により、一次コンテンツからパラメータが動的に取得されるため、サービス利用者による打ち込みやハイライト表示等によって指定することなく、連携先のサービスサーバ装置にパラメータを受け渡すことができる。このため、サービス利用者のサービス連携の利便性を向上させることが可能となる。また、サービスプロファイルDB26に複数のサービスを登録することで、サービス用途が特定のサービスに限定されることがない。このため、自由度の高いサービス連携を実現することが可能となる。さらに、一次コンテンツのパラメータが連携先のサービスサーバ装置に受け渡される前に、二次コンテンツのダイジェストが表示されるため、二次コンテンツを事前に予測して、意にそぐわない二次コンテンツが提供されるのを防止することが可能となる。   As described above, according to the server system 1 according to the present embodiment, the parameter is dynamically acquired from the primary content by the service cooperation server device 4, so that it is designated by the service user's typing, highlight display, or the like. Without passing, parameters can be passed to the service server device of the cooperation destination. For this reason, it becomes possible to improve the convenience of service cooperation of the service user. Further, by registering a plurality of services in the service profile DB 26, the service usage is not limited to a specific service. For this reason, it is possible to realize service cooperation with a high degree of freedom. Furthermore, since the digest of the secondary content is displayed before the parameters of the primary content are transferred to the service server device of the cooperation destination, the secondary content is predicted in advance, and unsuitable secondary content is provided. Can be prevented.

なお、上記した実施の形態においては、一つのサービスサーバ装置から一つのコンテンツがクライアント端末装置に提供される構成としたが、この構成に限定されるものではない。一つのサービスサーバ装置から複数のコンテンツがクライアント端末装置に提供される構成としてもよい。   In the embodiment described above, one content is provided from one service server device to the client terminal device. However, the present invention is not limited to this configuration. A plurality of contents may be provided from one service server device to the client terminal device.

また、上記した実施の形態においては、サーバシステムにおいて、二つのサービスを連携させる構成としたが、この構成に限定されるものではない。サーバシステムにおいて、二次コンテンツに関連した三次コンテンツ等のように、三つ以上のサービスを連携させる構成としてもよい。   In the above-described embodiment, the server system is configured to link two services. However, the present invention is not limited to this configuration. The server system may be configured to link three or more services such as tertiary content related to secondary content.

また、上記した実施の形態においては、コンテンツが持つテキスト情報からパラメータを抽出する構成としたが、この構成に限定されるものではない。画像データを解析してテキスト情報をパラメータとして抽出してもよいし、画像データをパラメータとして抽出することも可能である。このように、コンテンツから抽出可能なパラメータであれば、どのようなデータでもよく、動画データや音声データ等をパラメータとして抽出することも可能である。   In the above-described embodiment, the configuration is such that the parameters are extracted from the text information of the content. However, the present invention is not limited to this configuration. The text data may be extracted as a parameter by analyzing the image data, or the image data may be extracted as a parameter. Thus, any data can be used as long as it can be extracted from the content, and moving image data, audio data, and the like can be extracted as parameters.

また、上記した実施の形態においては、構文解析や、キーワードマッチング、Microformat等の定型ルールに基づいてパラメータを抽出する構成としたが、この構成に限定されるものではない。コンテンツからパラメータを抽出可能であれば、どのような方法でパラメータを抽出してもよい。   In the above-described embodiment, the configuration is such that parameters are extracted based on fixed rules such as syntax analysis, keyword matching, and Microformat. However, the present invention is not limited to this configuration. As long as the parameters can be extracted from the content, the parameters may be extracted by any method.

また、上記した実施の形態においては、定型文、定型文とパラメータとの組み合わせ、二次コンテンツにおけるパラメータの出力結果等によって、二次コンテンツのダイジェストを生成する構成としたが、この構成に限定されるものではない。二次コンテンツのダイジェストを生成可能であれば、どのような方法で二次コンテンツのダイジェストを生成してもよい。   In the above-described embodiment, the configuration is such that the digest of the secondary content is generated based on the fixed text, the combination of the fixed text and the parameter, the output result of the parameter in the secondary content, etc., but is not limited to this configuration. It is not something. As long as the digest of the secondary content can be generated, the digest of the secondary content may be generated by any method.

また、上記した実施の形態においては、クライアント端末装置に二次コンテンツのダイジェストがリスト表示される構成としたが、この構成に限定されるものではない。二次コンテンツのダイジェストは、クライアント端末装置において選択可能に表示されるのであれば、どのように表示されてもよい。   In the above-described embodiment, a list of secondary content digests is displayed on the client terminal device. However, the present invention is not limited to this configuration. The digest of the secondary content may be displayed in any way as long as it can be displayed on the client terminal device.

また、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であってこの実施の形態に制限されるものではない。本発明の範囲は、上記した実施の形態のみの説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time is illustrative in all respects and is not limited to this embodiment. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of the claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.

以上説明したように、本発明は、パラメータを指定することなく複数のサービスを連携させてサービス利用者のサービス連携の利便性を向上させることができる。また、サービス用途が特定のサービスに限定されることがないため、自由度の高いサービス連携を実現することができる。さらに、連携先のサービスサーバ装置からの出力結果を予測して、意にそぐわないコンテンツが提供されるのを防止することができる。そして、複数のサービスサーバ装置で利用される各サービスを連携して利用者に提供するサーバシステム及びサービス連携方法に有用である。   As described above, according to the present invention, it is possible to improve the convenience of service cooperation for a service user by linking a plurality of services without specifying parameters. Further, since the service usage is not limited to a specific service, service cooperation with a high degree of freedom can be realized. Furthermore, it is possible to prevent an unintended content from being provided by predicting an output result from the service server device of the cooperation destination. And it is useful for the server system and service cooperation method which cooperate and provide each user service used with a some service server apparatus to a user.

1 サーバシステム
2 クライアント端末装置
3 サービスサーバ装置
3a 連携元のサービスサーバ装置
3b、3c、3d 連携先のサービスサーバ装置
4 サービス連携サーバ装置
5 ネットワーク
12 画面表示部
13 パラメータ抽出部(クライアント端末装置のパラメータ抽出部)
16 サービス実行部
17 サービス連携部(連携元のサービスサーバ装置のパラメータ抽出部)
22 パラメータ取得部
23 連携判定部
24 ダイジェスト取得部
25 連携実行部
26 サービスプロファイルDB(サービスプロファイルデータベース)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server system 2 Client terminal device 3 Service server device 3a Cooperation service server device 3b, 3c, 3d Cooperation destination service server device 4 Service cooperation server device 5 Network 12 Screen display unit 13 Parameter extraction unit (parameter of client terminal device) Extraction unit)
16 Service execution part 17 Service cooperation part (Parameter extraction part of the service server apparatus of the cooperation source)
22 parameter acquisition part 23 cooperation determination part 24 digest acquisition part 25 cooperation execution part 26 service profile DB (service profile database)

Claims (7)

サービス利用者のクライアント端末装置に対して、コンテンツを提供する複数のサービスサーバ装置と、
前記複数のサービスサーバ装置から提供される複数のコンテンツを連携させるサービス連携サーバ装置とを備え、
前記サービス連携サーバ装置は、
連携先のサービスサーバ装置のコンテンツ毎に、当該コンテンツの利用に使用されるパラメータ種別が登録されたサービスプロファイルデータベースと、
連携元のサービスサーバ装置の前記コンテンツに含まれる前記パラメータを動的に取得するパラメータ取得部と、
前記パラメータ取得部で取得したパラメータに基づいて、前記連携先のコンテンツのダイジェストであって前記クライアント端末装置に選択可能に表示される前記ダイジェストを取得するダイジェスト取得部と、
前記クライアント端末装置により前記ダイジェストが選択された場合に、前記パラメータ取得部で取得したパラメータを、前記クライアント端末装置に前記連携先のコンテンツが表示されるように、前記サービスプロファイルデータベースを参照して前記連携先のサービスサーバ装置に受け渡す連携実行部とを有することを特徴とするサーバシステム。
A plurality of service server devices that provide content to the client terminal device of the service user;
A service cooperation server device that cooperates a plurality of contents provided from the plurality of service server devices,
The service cooperation server device
For each content of the service server device of the cooperation destination, a service profile database in which parameter types used for the use of the content are registered,
A parameter acquisition unit that dynamically acquires the parameters included in the content of the service server device of the cooperation source;
Based on the parameters acquired by the parameter acquisition unit, a digest acquisition unit that acquires the digest that is a digest of the cooperation destination content and is displayed to be selectable on the client terminal device;
When the digest is selected by the client terminal device, the parameter acquired by the parameter acquisition unit is referred to the service profile database so that the content of the cooperation destination is displayed on the client terminal device. A server system comprising: a cooperation execution unit that delivers to a cooperation destination service server device.
前記サービス連携サーバ装置は、
前記パラメータ取得部で取得したパラメータが前記サービスプロファイルデータベースに登録されたコンテンツに対して受け渡し可能か否か判定し、受け渡し可能な前記連携先のコンテンツを特定する連携判定部を有し、
前記ダイジェスト取得部は、前記連携判定部において特定された前記連携先のコンテンツのダイジェストを取得することを特徴とする請求項1に記載のサーバシステム。
The service cooperation server device
Determining whether or not the parameter acquired by the parameter acquisition unit can be delivered to the content registered in the service profile database, and having a linkage determination unit that identifies the linked content that can be passed;
The server system according to claim 1, wherein the digest acquisition unit acquires a digest of the cooperation destination content specified by the cooperation determination unit.
前記クライアント端末装置は、前記連携元のサービスサーバ装置から提供されたコンテンツからパラメータを抽出するパラメータ抽出部を有し、
前記パラメータ取得部は、前記パラメータ抽出部で抽出されたパラメータを前記クライアント端末装置から取得することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のサーバシステム。
The client terminal device has a parameter extraction unit that extracts parameters from the content provided from the service server device of the cooperation source,
The server system according to claim 1, wherein the parameter acquisition unit acquires the parameters extracted by the parameter extraction unit from the client terminal device.
前記連携元のサービスサーバ装置は、前記クライアント端末装置に対して提供するコンテンツからパラメータを抽出するパラメータ抽出部を有し、
前記パラメータ取得部は、前記パラメータ抽出部で抽出されたパラメータを前記連携元のサービスサーバ装置から取得することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のサーバシステム。
The service server device of the cooperation source has a parameter extraction unit that extracts parameters from content provided to the client terminal device,
The server system according to claim 1 or 2, wherein the parameter acquisition unit acquires the parameter extracted by the parameter extraction unit from the service server device of the cooperation source.
前記パラメータ取得部は、前記連携元のサービスサーバ装置から前記サービス連携サーバ装置を中継して前記クライアント端末装置に提供されるコンテンツからパラメータを抽出することにより取得することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のサーバシステム。   The parameter acquisition unit acquires the parameter by acquiring a parameter from content provided to the client terminal device by relaying the service cooperation server device from the service server device of the cooperation source. The server system according to claim 2. 前記サービスプロファイルデータベースには、前記連携先のコンテンツ毎にダイジェストの取得方法が登録され、
前記ダイジェストの取得方法は、前記パラメータ取得部で取得したパラメータ及び定型文を組み合わせて前記サービス連携サーバ装置でダイジェストを生成して取得する方法、及び前記パラメータ取得部で取得したパラメータに関連付けられた前記サービスサーバ装置に対してダイジェスト生成要求を通知して、前記サービスサーバ装置で生成されたダイジェストを取得する方法の少なくともいずれかを含み、
前記ダイジェスト取得部は、前記サービスプロファイルデータベースを参照して、前記連携先のコンテンツのダイジェストを取得することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のサーバシステム。
In the service profile database, a digest acquisition method is registered for each content of the cooperation destination,
The digest acquisition method includes a method of generating and acquiring a digest in the service cooperation server device by combining the parameter acquired by the parameter acquisition unit and a fixed sentence, and the parameter associated with the parameter acquired by the parameter acquisition unit Including at least one of methods for notifying the service server device of a digest generation request and acquiring the digest generated by the service server device;
The server system according to any one of claims 1 to 5, wherein the digest acquisition unit acquires a digest of the linked content by referring to the service profile database.
複数のサービスサーバ装置からサービス利用者のクライアント端末装置に対して提供される複数のコンテンツを、連携先のサービスサーバ装置のコンテンツ毎に、当該コンテンツの利用に使用されるパラメータ種別が登録されたサービスプロファイルデータベースを参照して連携させるサービス連携サーバ装置が、
前記連携元のサービスサーバ装置の前記コンテンツに含まれる前記パラメータを動的に取得するステップと、
取得したパラメータに基づいて、前記連携先のコンテンツのダイジェストを取得して、前記クライアント端末に選択可能に表示させるステップと、
前記クライアント端末により前記ダイジェストが選択された場合に、取得したパラメータを、前記クライアント端末装置に前記連携先のコンテンツが表示されるように、前記サービスプロファイルデータベースを参照して前記連携先のサービスサーバ装置に受け渡すステップとを有することを特徴とするサービス連携方法。
A service in which a plurality of content provided from a plurality of service server devices to a client terminal device of a service user is registered for each content of a service server device that is a cooperation destination, and a parameter type used to use the content is registered The service linkage server device linked with reference to the profile database
Dynamically acquiring the parameters included in the content of the cooperation source service server device;
Acquiring a digest of the linked content based on the acquired parameters, and displaying the digest on the client terminal in a selectable manner;
When the digest is selected by the client terminal, the cooperation destination service server device refers to the service profile database so that the acquired parameters are displayed on the client terminal device with the acquired parameters. A service linkage method comprising the steps of:
JP2009295116A 2009-12-25 2009-12-25 Server system and service linkage method Expired - Fee Related JP5415249B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295116A JP5415249B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 Server system and service linkage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295116A JP5415249B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 Server system and service linkage method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011134238A JP2011134238A (en) 2011-07-07
JP5415249B2 true JP5415249B2 (en) 2014-02-12

Family

ID=44346869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295116A Expired - Fee Related JP5415249B2 (en) 2009-12-25 2009-12-25 Server system and service linkage method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5415249B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199575B2 (en) * 2013-02-18 2017-09-20 株式会社ぐるなび Computer program, computer, and content usage method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003301A (en) * 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for information provision
JP2005115790A (en) * 2003-10-09 2005-04-28 Sony Corp Information retrieval method, information display and program
JP2008293152A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Hitachi Ltd Method and apparatus for coordinating web system
JP2011055343A (en) * 2009-09-03 2011-03-17 Sharp Corp Content playback apparatus, program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011134238A (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559802B2 (en) Device identifier dependent operation processing for packet-based data communication
JP6748071B2 (en) Web content generation method and system
US11088973B2 (en) Conversion of text relating to media content and media extension apps
JP4625847B2 (en) Method and system for providing a selected service by displaying numbers and character strings corresponding to input buttons
US9552338B2 (en) Mechanisms to compose, execute, save, and retrieve hyperlink pipelines in web browsers
JP2008199377A (en) Content circulation managing device, terminal device, program, and content circulation system
CN110727417B (en) Data processing method and device
JP2008197748A (en) Content distribution management device, communication terminal, program, and content distribution system
JP2009116733A (en) Application retrieval system, application retrieval method, monitor terminal, retrieval server, and program
US10372512B2 (en) Method and apparatus for automatic processing of service requests on an electronic device
US20100268525A1 (en) Real time translation system and method for mobile phone contents
JP2003271507A (en) System describing markup language for mobile, information processor for creating display contents and program
US20150012533A1 (en) Method and client device for accessing webpage
CN103384244A (en) Method and apparatus for configuring keyboard for web browser
WO2021093673A1 (en) E-mail sending method, apparatus and device, and computer-readable storage medium
WO2015000342A1 (en) Method and client device for accessing webpage
WO2002039649A2 (en) Transforming a source document to a desired target document
JP6355341B2 (en) Information processing terminal, information processing terminal control method, and program
US20180225267A1 (en) Generating rich digital documents from limited instructional data
JP5595252B2 (en) Cooperation support apparatus, program, cooperation support method, cooperation support system, and communication apparatus
JP5415249B2 (en) Server system and service linkage method
Chmielewski et al. Application architectures for smart multi-device applications
JP2011118853A (en) Server for providing mobile standard template data
JP4106220B2 (en) Response sentence creation support system and method, and program
JP2009211278A (en) Retrieval system using mobile terminal, and its retrieval method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees