JP5413009B2 - Pull-in device and image forming apparatus - Google Patents

Pull-in device and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5413009B2
JP5413009B2 JP2009166973A JP2009166973A JP5413009B2 JP 5413009 B2 JP5413009 B2 JP 5413009B2 JP 2009166973 A JP2009166973 A JP 2009166973A JP 2009166973 A JP2009166973 A JP 2009166973A JP 5413009 B2 JP5413009 B2 JP 5413009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
fitting
guide
roller
slide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009166973A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011020789A (en
Inventor
博史 梶山
克彦 三木
正 久住
喜邦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009166973A priority Critical patent/JP5413009B2/en
Publication of JP2011020789A publication Critical patent/JP2011020789A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5413009B2 publication Critical patent/JP5413009B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、引き込み装置および画像形成装置に関し、特に、給紙カセットを本体装置に引き込む引き込み手段を備えた引き込み装置およびこの引き込み装置を備えた画像形成装置に関する。   The present invention relates to a pull-in device and an image forming apparatus, and more particularly to a pull-in device including a pull-in unit that pulls a paper feed cassette into a main body device and an image forming apparatus including the pull-in device.

一般に、画像形成装置は、コンタクトガラス上に載置された原稿の画像を読み取る読取部と、読取部によって読み取られた画像を記録紙に形成する画像形成部と、画像形成部に記録紙を給紙する給紙部とを備え、画像形成部が有する光書込装置によって感光体表面に光を照射することにより静電潜像を形成し、感光体表面に形成された静電潜像にシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色成分からなるトナーを供給しトナー像として可視像化し、これら各色成分のトナー像を転写材に転写することにより、カラー画像を形成するようになっている。   In general, an image forming apparatus includes a reading unit that reads an image of a document placed on a contact glass, an image forming unit that forms an image read by the reading unit on recording paper, and supplies the recording paper to the image forming unit. An electrostatic latent image is formed by irradiating the surface of the photosensitive member with light by an optical writing device included in the image forming unit, and cyan on the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive member. In addition, toner composed of magenta, yellow, and black color components is supplied to form a visible image as a toner image, and a color image is formed by transferring the toner image of each color component onto a transfer material.

また、上述した画像形成装置は、記録紙を収容する給紙カセットを有している。この給紙カセットは、給紙部の内部に設けられた左右一対のレール部材を介して、給紙部に対して引き出し方向に着脱可能に構成されており、適宜、記録紙が補給されるようになっている。   Further, the above-described image forming apparatus has a paper feed cassette that stores recording paper. This paper feed cassette is configured to be detachable in the pull-out direction with respect to the paper feed unit via a pair of left and right rail members provided inside the paper feed unit so that recording paper can be replenished appropriately. It has become.

このような引き出し式の給紙カセットは、記録紙が補給された状態においては重いため、給紙カセットの着脱に際してユーザに対して大きな負担を与えることとなる。また、給紙カセットが重いためにユーザによって過大な操作力が付与されると、給紙カセットが勢いよく給紙部に装着される場合がある。このような場合には、給紙カセットの装着時の衝撃によって、給紙カセットに収容された記録紙の位置がずれたり、給紙カセットが破損したりすることが考えられる。   Such a drawer-type paper feed cassette is heavy in a state where recording paper is replenished, and therefore places a heavy burden on the user when the paper feed cassette is attached or detached. In addition, since the paper feed cassette is heavy, if the user is given an excessive operating force, the paper feed cassette may be installed in the paper feed unit vigorously. In such a case, it is conceivable that the position of the recording paper stored in the paper feed cassette is shifted or the paper feed cassette is damaged due to an impact when the paper feed cassette is mounted.

従来、この種の画像形成装置としては、給紙カセットに設けられた係止ピンと、係止ピンを係止した状態で所定の揺動位置まで揺動したときに、トグルバネによって係止ピンを介して給紙カセットを本体装置側に引き込む引き込み装置と、給紙カセットの装着方向と平行な直線部と引き込み装置の揺動支点の方向に湾曲した湾曲部とからなる係止ピンの案内溝を有するガイドとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, in this type of image forming apparatus, when a locking pin provided in a sheet feeding cassette and a locking pin are locked and swinged to a predetermined swinging position, a toggle spring is interposed through the locking pin. A pull-in device that pulls the paper cassette toward the main body, and a guide groove for a locking pin that includes a linear portion parallel to the mounting direction of the paper cassette and a curved portion curved toward the swing fulcrum of the pull-in device. The thing provided with the guide is known (for example, refer patent document 1).

これにより、上述の特許文献1に記載の画像形成装置は、給紙カセットが係止ピンを介してガイドに案内され、引き込み装置が係止ピンを係止した状態で所定の揺動位置まで揺動したときに、トグルバネの付勢力を利用して給紙カセットを引き込むようになっているので、ユーザの負担を軽減することができる。また、上述したガイドに、引き込み装置の揺動支点の方向に湾曲した湾曲部を有しているので、係止ピンが湾曲部に案内されると、引き込み装置がトグルバネの付勢力によって揺動しやすくなるので、トグルバネのバネ定数を増大させることなく、給紙カセットを確実に引き込むことができる。   As a result, in the image forming apparatus described in Patent Document 1 described above, the paper feeding cassette is guided to the guide via the locking pin, and the pulling device locks the locking pin to the predetermined swinging position. When moved, the paper feeding cassette is pulled in by using the urging force of the toggle spring, so that the burden on the user can be reduced. Further, since the guide described above has a curved portion curved in the direction of the swing fulcrum of the retracting device, when the locking pin is guided to the curved portion, the retracting device swings due to the biasing force of the toggle spring. As a result, the paper feeding cassette can be reliably pulled in without increasing the spring constant of the toggle spring.

また、上述したトグルバネの付勢力によって引き込まれる給紙カセットの移動速度の大きさに応じて、給紙カセットの移動速度を減速させる負荷が増減する速度依存性ダンパユニットを備えたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。   Also known is a device having a speed-dependent damper unit that increases or decreases a load for decelerating the moving speed of the paper feeding cassette according to the magnitude of the moving speed of the paper feeding cassette drawn by the biasing force of the toggle spring. (For example, refer to Patent Document 2).

これにより、上述の特許文献2に記載の画像形成装置は、給紙カセットの移動速度を、給紙カセットの移動速度の大きさに応じて、速度依存性ダンパユニットによって減速するので、給紙カセットにおける記録紙の収容量の増減に関わらず、給紙カセットの移動速度のばらつきを抑制することができる。このため、給紙カセットの装着時の衝撃により、給紙カセット内に積層収容されている記録紙が荷崩れを起こすことを防止するとともに、給紙カセットの破損を防止することができる。   As a result, the image forming apparatus described in Patent Document 2 described above decelerates the movement speed of the paper feed cassette by the speed-dependent damper unit according to the magnitude of the movement speed of the paper feed cassette. Regardless of the increase or decrease in the storage capacity of the recording paper, variation in the moving speed of the paper feeding cassette can be suppressed. For this reason, it is possible to prevent the recording sheets stacked and accommodated in the paper feed cassette from collapsing due to an impact when the paper feed cassette is mounted, and to prevent the paper feed cassette from being damaged.

しかしながら、上述した従来の画像形成装置にあっては、本体装置に設けられたレール部材と給紙カセットとの間の摺動抵抗について考慮されていなかった。そのため、レール部材と給紙カセットとの間の摺動抵抗が大きい場合には、この摺動抵抗よりも大きな引き込み力で給紙カセットを引き込む必要があることから、トグルバネのバネ定数を大きくしてトグルバネの付勢力を増大させる必要があった。   However, in the above-described conventional image forming apparatus, the sliding resistance between the rail member provided in the main body device and the paper feed cassette is not considered. Therefore, if the sliding resistance between the rail member and the paper feed cassette is large, the paper feed cassette needs to be pulled in with a pulling force larger than this sliding resistance, so the spring constant of the toggle spring is increased. It was necessary to increase the biasing force of the toggle spring.

また、引き込み装置において、給紙カセットを引き込むために必要な引き込み力は、給紙カセットを引き出す際に、トグルバネが変位することによって蓄えられるようになっている。このため、レール部材と給紙カセットとの間の摺動抵抗が大きい場合に、トグルバネのバネ定数を大きくすると、引き込み力を蓄えるために必要な力が増大することとなる。   Further, in the pulling device, the pulling force required to pull in the paper feed cassette is stored by the toggle spring being displaced when the paper feed cassette is pulled out. For this reason, when the sliding resistance between the rail member and the paper feed cassette is large, if the spring constant of the toggle spring is increased, the force required to store the pulling force increases.

したがって、レール部材と給紙カセットとの間の摺動抵抗が大きい場合には、引き込み力を蓄えるために必要な力が増大するので、給紙カセットを引き出す際に必要な力が増大し、給紙カセットの操作性を損なうという問題があった。   Therefore, when the sliding resistance between the rail member and the paper cassette is large, the force necessary to store the pull-in force increases, so that the force required to pull out the paper cassette increases, There was a problem that the operability of the paper cassette was impaired.

また、上述した従来の画像形成装置にあっては、給紙カセットの着脱方向に垂直な方向への給紙カセットの移動を規制する手段を備えていないので、給紙カセットの着脱の際に、着脱方向に垂直な方向への給紙カセットの移動量が大きくなることがある。この場合、給紙カセットに設けられた係止ピンと、ガイドとの係合の際に、係止ピンとガイドとの位置関係が、予め定められた適切な位置関係からずれることとなる。   In addition, the conventional image forming apparatus described above does not include means for restricting the movement of the paper feed cassette in a direction perpendicular to the paper feed cassette attachment / detachment direction. The amount of movement of the sheet feeding cassette in the direction perpendicular to the attaching / detaching direction may increase. In this case, when the locking pin provided in the sheet feeding cassette and the guide are engaged, the positional relationship between the locking pin and the guide is deviated from a predetermined appropriate positional relationship.

このため、係止ピンとガイドとの接触の際の衝突負荷が増大するので、給紙カセットを装着するために必要な力が増大することとなる。したがって、給紙カセットの操作性を損なうという問題があった。   For this reason, since the collision load at the time of contact between the locking pin and the guide increases, the force required for mounting the paper feed cassette increases. Therefore, there is a problem that the operability of the paper feed cassette is impaired.

本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、給紙カセットの操作性を向上させることができる引き込み装置および画像形成装置を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a pull-in device and an image forming apparatus that can improve the operability of a paper feed cassette.

本発明に係る画像形成装置は、上記目的を達成するため、本体装置に固定されたガイドレールと、前記ガイドレールに対して相対的にスライド可能なスライドレールと、このスライドレールに対して相対的にスライド可能な給紙カセットとを含み、前記本体装置に対して引き出しおよび引き込み可能なユニットと、前記本体装置および前記給紙カセットの何れか一方に設けられた係合部材と、前記本体装置および前記給紙カセットの何れか他方に設けられて前記係合部材と係合可能な被係合部材と、前記係合部材と前記被係合部材とを有し、前記ユニットを引き込んで前記係合部材と前記被係合部材とが係合したときに、前記ユニットを前記本体装置の引き込み完了位置まで引き込むように前記本体装置に固定された引き込みユニットと、前記ガイドレールおよび前記スライドレールの何れか一方における前記ユニットの引き込み側の端部と、前記ガイドレールおよび前記スライドレールの何れか他方における前記ユニットの引き出し側の端部と、に回転可能に取り付けられた回転体と、前記ガイドレールおよび前記スライドレールの前記各回転体とは逆側に設けられ、前記各回転体に係合して引き出し方向および引き込み方向に前記ユニットを案内するとともに、前記回転体のスラスト方向への前記回転体の移動を規制する案内部材と、を備え、前記係合部材と前記被係合部材とは、前記係合部材および前記被係合部材の何れか一方が円柱状部材によって構成され、前記係合部材および前記被係合部材の何れか他方に前記給紙カセットのスライド方向に沿って延在するガイド溝部が形成され、前記案内部材が前記回転体に係合して前記ユニットを案内するときに、前記ガイド溝部に沿って前記円柱状部材が案内されることによって前記ユニットの案内方向と垂直な方向かつ前記回転体のスラスト方向への前記給紙カセットの移動を規制することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention has a guide rail fixed to a main body device, a slide rail that can slide relative to the guide rail, and a relative position relative to the slide rail. A slidable paper feed cassette, a unit that can be pulled out and retracted with respect to the main body device, an engagement member provided in one of the main body device and the paper feed cassette, the main body device, and An engagement member provided on either one of the sheet feeding cassettes and engageable with the engagement member; the engagement member and the engagement member; and pulling the unit into the engagement wherein the member when the engaged member is engaged, the retractor unit of the unit is fixed to the main device to draw up to pull completion position of the main device, before The unit is rotatably attached to either the guide rail or the slide rail on the pull-in end of the unit, and the other on the guide rail or the slide rail on the pull-out side of the unit. The rotating body is provided on the opposite side of each rotating body of the guide rail and the slide rail, engages with each rotating body to guide the unit in the pulling-out direction and the drawing-in direction, and A guide member that regulates movement of the rotating body in a thrust direction, and the engagement member and the engaged member are either a cylindrical member or the engagement member or the engaged member. And a guide groove extending along the slide direction of the paper feed cassette on the other of the engaging member and the engaged member. Is formed, when the guide member guides the unit engaged with the rotary member, the guide groove guiding the direction perpendicular to the direction and the said unit by said cylindrical member is guided along the The movement of the sheet feeding cassette in the thrust direction of the rotating body is restricted.

この構成により、案内部材が回転体に係合して、ユニットを引き出し方向および引き込み方向に案内するので、ユニットの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向かつ回転体のスラスト方向へのユニットの移動を規制することができるとともに、ユニットの引き出しおよび引き込みの際に回転体が回転することによって、従来と比較して、本体装置に対するユニットの摺動抵抗を低減することできる。また、回転体のスラスト方向へのユニットの移動を規制することにより、ユニットの姿勢を安定させることができる。このため、ユニットの引き込み時に係合部材と被係合部材とが係合する際、係合部材と被係合部材との位置関係を一定範囲内に維持することができるので、係合部材と被係合部材との接触による衝突負荷を低減することができる。したがって、本体装置に対するユニットの摺動抵抗を低減するとともに、係合部材と被係合部材との接触による衝突負荷を低減することができるので、引き込み装置の操作に必要な操作力を低減することができ、ユニットの操作性を向上させることができる。   With this configuration, since the guide member engages with the rotating body and guides the unit in the pulling-out direction and the pulling-in direction, the unit can be moved in the direction perpendicular to the pulling-out direction and the pulling-in direction of the unit and in the thrust direction of the rotating body. In addition to being able to regulate, the sliding resistance of the unit relative to the main unit can be reduced as compared with the conventional case by rotating the rotating body when the unit is pulled out and retracted. Moreover, the posture of the unit can be stabilized by restricting the movement of the unit in the thrust direction of the rotating body. For this reason, when the engaging member and the engaged member are engaged when the unit is retracted, the positional relationship between the engaging member and the engaged member can be maintained within a certain range. The collision load due to contact with the engaged member can be reduced. Therefore, the sliding resistance of the unit with respect to the main unit can be reduced, and the collision load caused by the contact between the engaging member and the engaged member can be reduced, so that the operating force required for operating the retracting device can be reduced. The operability of the unit can be improved.

また、本発明に係る引き込み装置は、前記回転体、前記ユニットにおける前記ユニットの引き込み側の端部と、前記本体装置における前記ユニットの引き出し側の端部とに取り付けた場合、ユニットにおけるユニットの引き込み側の端部、および本体装置におけるユニットの引き出し側の端部の何れか一方に回転体が取り付けられた場合と比較して、ユニットの引き出し時および引き込み時におけるユニットの水平方向の回転をより強く規制することができる。したがって、ユニットにおけるユニットの引き込み側の端部、および本体装置におけるユニットの引き出し側の端部の何れか一方に回転体を設けた場合よりも、ユニットの姿勢を安定させて係合部材と被係合部材との衝突負荷をより低減し、引き込み装置の操作力を低減することができるので、ユニットの操作性をより向上させることができる。 Further, in the retracting device according to the present invention, when the rotating body is attached to the end of the unit on the retracting side of the unit and the end of the main unit on the pulling side of the unit, Compared with the case where a rotating body is attached to either the pull-in end or the unit pull-out end of the main unit, the horizontal rotation of the unit when the unit is pulled out and pulled in is more It can be strongly regulated. Therefore, the posture of the unit is stabilized and the engaging member is engaged with the engaged member as compared with the case where a rotating body is provided at either the end of the unit on the drawing side of the unit or the end of the main unit on the drawing side of the unit. Since the collision load with the combined member can be further reduced and the operating force of the retracting device can be reduced, the operability of the unit can be further improved.

また、本発明に係る引き込み装置は、前記回転体、前記本体装置における前記ユニットの引き込み側の端部と、前記ユニットにおける前記ユニットの引き出し側の端部とに取り付けた場合、本体装置におけるユニットの引き込み側の端部、およびユニットにおけるユニットの引き出し側の端部の何れか一方に回転体が取り付けられた場合と比較して、ユニットの引き出し時および引き込み時におけるユニットの水平方向の回転をより強く規制することができる。したがって、本体装置におけるユニットの引き込み側の端部、およびユニットにおけるユニットの引き出し側の端部の何れか一方に回転体を設けた場合よりも、ユニットの姿勢を安定させて係合部材と被係合部材との衝突負荷をより低減し、引き込み装置の操作力を低減することができるので、ユニットの操作性をより向上させることができる。 Further, the pull-in device according to the present invention is such that when the rotating body is attached to the pull-in end of the unit in the main unit and the pull-out end of the unit in the unit, the unit in the main unit Compared to the case where a rotating body is attached to either the end of the unit on the pull-in side or the end of the unit on the unit-drawing side, the horizontal rotation of the unit when the unit is pulled out or pulled in is more It can be strongly regulated. Therefore, the posture of the unit is stabilized and the engagement member is engaged with the engaged member as compared with the case where the rotating body is provided at either the end of the main unit at the drawing side of the unit or the end of the unit at the drawing side of the unit. Since the collision load with the combined member can be further reduced and the operating force of the retracting device can be reduced, the operability of the unit can be further improved.

また、本発明に係る引き込み装置は、前記回転体が、該回転体の円周面における円周方向に形成された溝部を有し、前記案内部材が、前記溝部と嵌合する嵌合部を有していることを特徴とする。   Further, in the retracting device according to the present invention, the rotating body has a groove portion formed in a circumferential direction on a circumferential surface of the rotating body, and the guide member includes a fitting portion that fits the groove portion. It is characterized by having.

この構成により、回転体の円周面における円周方向に形成された溝部と案内部材の嵌合部が嵌合することによって、本体装置に対するユニットの摺動抵抗を低減するとともに、ユニットの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向かつ回転体のスラスト方向に対するユニットの移動を規制することができる。したがって、本体装置に対するユニットの摺動抵抗を低減させるだけでなく、回転体のスラスト方向に対するユニットの移動を規制することを意図する場合に、上記規制のための部材を新たに設ける必要がないので、引き込み装置を低コストで製造することができる。   With this configuration, the groove portion formed in the circumferential direction on the circumferential surface of the rotating body and the fitting portion of the guide member are fitted to reduce the sliding resistance of the unit with respect to the main body device, and the drawing direction of the unit The movement of the unit in the direction perpendicular to the pull-in direction and the thrust direction of the rotating body can be restricted. Therefore, not only reducing the sliding resistance of the unit with respect to the main unit, but also when it is intended to regulate the movement of the unit in the thrust direction of the rotating body, there is no need to newly provide a member for the regulation. The retractor can be manufactured at a low cost.

また、本発明に係る引き込み装置は、前記係合部材および前記被係合部材の何れか一方が、円柱状部材によって構成され、前記溝部が、互いに対向して円周方向に形成された嵌合面を有し、前記円柱状部材の直径をr、前記嵌合面と前記嵌合部との間の間隙をAとした場合に、 r/2 > A が成立するよう前記円柱部材と前記溝部と前記嵌合部とを形成したことを特徴とする。   Further, in the pulling-in device according to the present invention, any one of the engaging member and the engaged member is constituted by a cylindrical member, and the groove portions are formed in a circumferential direction so as to face each other. The cylindrical member and the groove so that r / 2> A is satisfied, where r is a diameter of the cylindrical member, and A is a gap between the fitting surface and the fitting portion. And the fitting portion are formed.

この構成により、ユニットが、ユニットの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向かつ回転体のスラスト方向に、間隙Aに対応する量だけ移動したとしても、円柱状部材の中心の位置を、係合部材および被係合部材の何れか他方において円柱状部材と係合するよう形成される対向面の間に維持することができる。このため、円柱状部材の半径(r/2)が間隙Aより小さく円柱状部材の中心の位置を上記対向面の間に維持することができない場合と比較して、係合部材と被係合部材とが係合する際の衝突負荷を低減することができるので、引き込み装置の操作力を低減することができ、ユニットの操作性をより向上させることができる。   With this configuration, even if the unit moves by an amount corresponding to the gap A in the direction perpendicular to the unit drawing-out direction and the drawing-in direction and in the thrust direction of the rotating body, the position of the center of the columnar member is changed to the engagement member. And any one of the engaged members can be maintained between opposing surfaces formed to engage the cylindrical member. For this reason, compared with the case where the radius (r / 2) of a cylindrical member is smaller than the gap | interval A, and the center position of a cylindrical member cannot be maintained between the said opposing surfaces, it is engaged with an engaging member. Since the collision load at the time of engaging with the member can be reduced, the operating force of the retracting device can be reduced, and the operability of the unit can be further improved.

また、本発明に係る引き込み装置は、前記本体装置および前記ユニットが、前記ユニットの引き出しおよび引き込みを予め定められた引き出し幅で制限する制限部材をそれぞれ有し、前記案内部材が、前記制限部材によって制限された前記引き出し幅の全域において前記回転体と係合するよう前記本体装置の内部に設けられたことを特徴とする。   Further, in the retracting device according to the present invention, the main body device and the unit each have a restricting member that restricts drawing and retracting of the unit by a predetermined pulling width, and the guide member is provided by the restricting member. It is characterized in that it is provided inside the main body device so as to engage with the rotating body in the entire range of the limited drawer width.

この構成により、ユニットの引き出し幅の全域で、ユニットと本体装置との摺動抵抗を低減することができる。また、ユニットの引き出し幅の全域で、ユニットの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向かつ回転体のスラスト方向へのユニットの移動を規制して、ユニットの姿勢を安定させることができるので、ユニットの引き込み時に係合部材と被係合部材とが係合する際の衝突負荷を低減することができる。したがって、ユニットの引き出し幅の全域でユニットと本体装置との摺動抵抗を低減するとともに、ユニットの引き込み時に係合部材と被係合部材とが係合する際の衝突負荷を低減することができるので、ユニットの引き出し幅の全域で引き込み装置の操作力を低減することができ、ユニットの操作性をより向上させることができる。   With this configuration, the sliding resistance between the unit and the main unit can be reduced over the entire width of the unit. In addition, the movement of the unit in the direction perpendicular to the drawing direction and the drawing direction of the unit and in the thrust direction of the rotating body can be regulated over the entire drawing width of the unit, so that the posture of the unit can be stabilized. It is possible to reduce a collision load when the engaging member and the engaged member are engaged when retracted. Therefore, the sliding resistance between the unit and the main unit can be reduced over the entire width of the unit, and the collision load when the engaging member and the engaged member are engaged when the unit is retracted can be reduced. Therefore, the operating force of the retracting device can be reduced over the entire width of the unit, and the operability of the unit can be further improved.

また、本発明に係る引き込み装置は、前記回転体が、樹脂によって形成され、前記嵌合部が、板金によって形成されたことを特徴とする。   Further, the retracting device according to the present invention is characterized in that the rotating body is made of resin and the fitting portion is made of sheet metal.

この構成により、嵌合部が樹脂で形成されている場合よりも、嵌合部の寸法を減少させることができる。すなわち、嵌合部が樹脂で形成されている場合には、ユニットの引き出し時および引き込み時にかかる負荷に耐える強度を確保するために、嵌合部の寸法を増大させる必要があるのに対し、嵌合部が板金で形成されている場合は、樹脂の場合よりも小さい寸法で、ユニットの引き出し時および引き込み時にかかる負荷に耐える強度を確保することができる。したがって、嵌合部が樹脂で形成されている場合よりも、嵌合部の配置に必要なスペースを減少させることができるので、引き込み装置をコンパクトに構成することができる。   With this configuration, the size of the fitting portion can be reduced as compared with the case where the fitting portion is formed of resin. In other words, when the fitting part is made of resin, it is necessary to increase the dimension of the fitting part in order to ensure the strength to withstand the load applied when the unit is pulled out and pulled in, whereas In the case where the joint portion is formed of sheet metal, it is possible to ensure the strength to withstand the load applied when the unit is pulled out and pulled in with a size smaller than that of the resin. Therefore, since the space required for arrangement | positioning of a fitting part can be reduced rather than the case where the fitting part is formed with resin, a drawing-in apparatus can be comprised compactly.

さらに、本発明に係る画像形成装置は、上記の引き込み装置を備えたことを特徴とする。   Furthermore, an image forming apparatus according to the present invention includes the above-described pull-in device.

この構成により、画像形成装置におけるユニットの引き出し時および引き込み時の操作性を向上させることができるとともに、画像形成装置のアプライアンス性を向上させることができる。   With this configuration, it is possible to improve the operability when the unit is pulled out and when the unit is pulled in the image forming apparatus, and it is possible to improve the appliance property of the image forming apparatus.

本発明によれば、給紙カセットと本体装置との摺動抵抗を低減するとともに、給紙カセットの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向への給紙カセットの移動を規制して、給紙カセットの操作性を向上させることができる引き込み装置および画像形成装置を提供することができる。   According to the present invention, the sliding resistance between the paper feed cassette and the main body apparatus is reduced, and the paper feed cassette is restricted from moving in the direction perpendicular to the pull-out direction and the pull-in direction of the paper feed cassette. It is possible to provide a pull-in device and an image forming apparatus that can improve the operability.

本発明の実施の形態に係るプリンタの構成図である。1 is a configuration diagram of a printer according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施の形態に係るプリンタのイエロー用の作像部の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a yellow image forming unit of the printer according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係るプリンタから側方フレームを開放した状態のフレーム近傍の構成図である。It is a block diagram of the vicinity of a frame in a state in which a side frame is opened from the printer according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る引き込み装置からガイドレールが取り外された状態を示す図である。(a)は、斜視図であり、(b)は、正面図であり、(c)は、側面図である。It is a figure which shows the state by which the guide rail was removed from the drawing-in apparatus which concerns on embodiment of this invention. (A) is a perspective view, (b) is a front view, and (c) is a side view. 本発明の実施の形態に係る引き込み装置にガイドレールが取り付けられた状態を示す図である。(a)は、斜視図であり、(b)は、正面図であり、(c)は、側面図である。It is a figure which shows the state by which the guide rail was attached to the drawing-in apparatus which concerns on embodiment of this invention. (A) is a perspective view, (b) is a front view, and (c) is a side view. 本発明の実施の形態に係る引き込み装置の部分断面図である。(a)は、図4(c)におけるX−X′断面を示す断面図である。(b)は、図4(c)におけるY−Y′断面を示す断面図である。It is a fragmentary sectional view of the drawing-in device concerning an embodiment of the invention. (A) is sectional drawing which shows the XX 'cross section in FIG.4 (c). (B) is sectional drawing which shows the YY 'cross section in FIG.4 (c). 本発明の実施の形態に係る引き込み装置における引き込みユニットを示す概要図である。(a)は、側面図であり、(b)は、底面図である。It is a schematic diagram which shows the drawing-in unit in the drawing-in apparatus which concerns on embodiment of this invention. (A) is a side view, (b) is a bottom view. 本発明に実施の形態に係る引き込みユニットの内部構造を表す底面方向の斜視図である。It is a perspective view of the bottom face direction showing the internal structure of the drawing unit concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係る引き込みユニットの爪を表す斜視図である。It is a perspective view showing the nail | claw of the drawing-in unit which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る引き込みユニットの内部構造を表す底面図である。It is a bottom view showing the internal structure of the drawing unit concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係る引き込みユニットによる給紙カセットの引き込み初期の状態を表す平面図である。FIG. 6 is a plan view showing an initial state of drawing in the paper feed cassette by the drawing unit according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る引き込みユニットの第1スプリングの付勢力と第2スプリングの付勢力との釣り合いの状態を表す平面図である。It is a top view showing the state of balance of the energizing force of the 1st spring and the energizing force of the 2nd spring of the drawing-in unit concerning an embodiment of the invention. 本発明の実施の形態に係る引き込みユニットによる給紙カセットの引き込みが完了した状態を表す平面図である。It is a top view showing the state where drawing-in of a paper feed cassette by a drawing-in unit concerning an embodiment of the invention was completed. 本発明の実施の形態に係る引き込みユニットの係合突起とガイド板との位置関係を説明するための部分平面図である。It is a fragmentary top view for demonstrating the positional relationship of the engagement protrusion and guide plate of the drawing-in unit which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず構成について説明する。以下、本発明の画像形成装置を、複数の感光体が並行に配設されたタンデム型のカラーレーザープリンタ(以下、単に「プリンタ」という)に適用した例について説明する。   First, the configuration will be described. Hereinafter, an example in which the image forming apparatus of the present invention is applied to a tandem type color laser printer (hereinafter simply referred to as “printer”) in which a plurality of photoconductors are arranged in parallel will be described.

図1に示すように、プリンタ500は、画像形成部200と、この画像形成部200に転写紙Sを供給する給紙部300とを備えている。画像形成部200は、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色の画像をそれぞれ形成する4つの作像部1(Y、M、C、Bk)を備えている。作像部1(Y、M、C、Bk)はそれぞれドラム状の感光体2(Y、M、C、Bk)を備え、4つの感光体2(Y、M、C、Bk)は、画像形成部200内の図中左右方向に等間隔で離間して並列に配設されている。各感光体2(Y、M、C、Bk)は、プリンタ500の動作時に図示しない駆動源から駆動が伝達されることにより、矢印方向(時計回り)に回転するようになっている。また、各作像部1(Y、M、C、Bk)は、各感光体2(Y、M、C、Bk)の周囲に設けられた電子写真方式の作像に必要な現像装置等の部材を備えている。本実施の形態では、作像する画像のトナー色に対応させるよう、便宜上各作像部1の構成部材を示す番号の後ろに、その色を表すY(イエロー)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Bk(ブラック)を付して説明している。なお、一般的説明では、これらの添え字を省略する場合もある。各作像部1(Y、M、C、Bk)は、用いるトナーの色が異なる点以外は同様に構成されている。以下、イエロー用の作像部1Yについて詳細を説明する。   As illustrated in FIG. 1, the printer 500 includes an image forming unit 200 and a paper feeding unit 300 that supplies the transfer paper S to the image forming unit 200. The image forming unit 200 includes four image forming units 1 (Y, M, C, and Bk) that respectively form yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (Bk) images. ing. Each of the image forming units 1 (Y, M, C, Bk) includes a drum-shaped photoconductor 2 (Y, M, C, Bk), and the four photoconductors 2 (Y, M, C, Bk) are images. The forming unit 200 is arranged in parallel at a regular interval in the left-right direction in the drawing. Each photoconductor 2 (Y, M, C, Bk) is rotated in the direction of the arrow (clockwise) when driving is transmitted from a driving source (not shown) during operation of the printer 500. In addition, each image forming unit 1 (Y, M, C, Bk) includes a developing device or the like necessary for image formation of an electrophotographic system provided around each photoconductor 2 (Y, M, C, Bk). A member is provided. In the present embodiment, Y (yellow), C (cyan), M (representing the color) are displayed after the number indicating the constituent member of each image forming unit 1 for convenience so as to correspond to the toner color of the image to be formed. Magenta) and Bk (black). In the general description, these subscripts may be omitted. Each image forming unit 1 (Y, M, C, Bk) is configured similarly except that the color of the toner used is different. Hereinafter, details of the image forming unit 1Y for yellow will be described.

図2に示すように、イエロー用の作像部1Yにおいては、感光体2Yの周囲に、静電写真プロセスの順番にしたがって時計回りに、作像部材として、帯電装置4Y、現像装置5Y、クリーニング装置3Yが順に配設されている。帯電装置4Yは、形成する画像に応じて感光体2Yを帯電させるものであり、感光体2Yに対向する帯電ローラ4aYを備えている。現像装置5Yは、帯電された感光体2Yにトナーを付与するものであり、現像ローラ5aY、現像ブレード5bY、スクリュー5cYを備えている。また、クリーニング装置3Yは、感光体2Yからトナーを除去するものであり、クリーニングブラシ3aY、クリーニングブレード3bY、回収スクリュー3cYを備えている。   As shown in FIG. 2, in the yellow image forming unit 1Y, a charging device 4Y, a developing device 5Y, and a cleaning device are formed as image forming members around the photoreceptor 2Y in the clockwise direction in the order of the electrophotographic process. The device 3Y is arranged in order. The charging device 4Y charges the photoreceptor 2Y according to the image to be formed, and includes a charging roller 4aY that faces the photoreceptor 2Y. The developing device 5Y applies toner to the charged photoreceptor 2Y, and includes a developing roller 5aY, a developing blade 5bY, and a screw 5cY. The cleaning device 3Y removes toner from the photoreceptor 2Y, and includes a cleaning brush 3aY, a cleaning blade 3bY, and a recovery screw 3cY.

感光体2Yは、例えば、アルミニウムを直径30〜120[mm]程度の円筒形状に形成したものの表面に、光導電性物質である有機半導体層を設けた層構造を有している。なお、感光体2Yは、円筒形状のものに限定されず、例えば、ベルト状のものであってもよい。   The photoreceptor 2Y has a layer structure in which, for example, aluminum is formed in a cylindrical shape with a diameter of about 30 to 120 [mm], and an organic semiconductor layer that is a photoconductive substance is provided on the surface. Note that the photoconductor 2Y is not limited to a cylindrical shape, and may be, for example, a belt shape.

図1に示すように、感光体2(Y、C、M、Bk)の下方には、各帯電装置4により一様に帯電された各感光体2の表面に各色毎の画像データに対応するレーザ光8を走査し、静電潜像を形成するための潜像形成手段としての露光装置80が設けられている。各帯電装置4と各現像装置5との間には、この露光装置80により照射するレーザ光8が感光体2に向けて入り込むように、細長いスペースが感光体2の回転軸の方向に確保されている。   As shown in FIG. 1, below the photosensitive member 2 (Y, C, M, Bk), the surface of each photosensitive member 2 uniformly charged by each charging device 4 corresponds to image data for each color. An exposure device 80 is provided as latent image forming means for scanning the laser beam 8 and forming an electrostatic latent image. Between each charging device 4 and each developing device 5, an elongated space is secured in the direction of the rotation axis of the photoconductor 2 so that the laser light 8 irradiated by the exposure device 80 enters the photoconductor 2. ing.

図1に示す露光装置80は、図示しない半導体レーザ光源、ポリゴンミラー等を備えたレーザスキャン方式の構成を有しており、図示しない4つの半導体レーザ光源から、形成すべき画像データに応じて変調したレーザ光8(Y、C、M、Bk)を発するようになっている。露光装置80は、金属あるいは樹脂製の筐体の内部に光学部品、制御用部品を収納した構成を有しており、上面の出射口には、透光性の防塵部材を備えている。図1に示すプリンタ500は、1つの露光装置80を備えているが、複数の露光装置を各作像部に個別に設けるようにしてもよい。また、露光装置80としては、半導体レーザ光源を採用するものの他に、公知のLED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)アレイと結像手段(例えば、収束レンズ)とを組合せたものを用いてもよい。この場合、微細加工したLEDを直線上に数千〜数万個並べ、感光体2上の潜像の各ドットに対応するLEDで感光書き込みを行うことになり光学系は単純な収束レンズのみで済むため、ポリゴンミラー等の機械的駆動系が不要となり、信頼性向上、コスト削減、小型化を実現することができる。   The exposure apparatus 80 shown in FIG. 1 has a laser scan type configuration including a semiconductor laser light source (not shown), a polygon mirror, etc., and modulates from four semiconductor laser light sources (not shown) according to image data to be formed. The emitted laser beam 8 (Y, C, M, Bk) is emitted. The exposure apparatus 80 has a configuration in which an optical component and a control component are housed in a metal or resin casing, and a light-transmitting dustproof member is provided at the upper exit. Although the printer 500 shown in FIG. 1 includes one exposure device 80, a plurality of exposure devices may be individually provided in each image forming unit. Further, as the exposure apparatus 80, a combination of a known LED (Light Emitting Diode) array and an imaging means (for example, a converging lens) may be used in addition to a semiconductor laser light source. . In this case, several thousand to several tens of thousands of finely processed LEDs are arranged on a straight line, and photosensitive writing is performed with the LEDs corresponding to the dots of the latent image on the photosensitive member 2, so that the optical system is only a simple converging lens. As a result, a mechanical drive system such as a polygon mirror is not required, and reliability can be improved, cost can be reduced, and miniaturization can be realized.

イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色トナーは、各色を扱う現像装置5(Y、C、M、Bk)で消費されると、図示しないトナー検知手段により検知されるようになっている。そして、各色トナーは、プリンタ500の上部に備える各色のトナーを収納している4つのトナーカートリッジ40(Y、C、M、Bk)から、図示しないトナー補給手段により、各現像装置5に供給されるようになっている。各トナーカートリッジ40の外殻は、樹脂や紙等からなる容器として構成されており、一部に図示しない排出口を備え、プリンタ500の装着部400に容易に着脱できるようになっている。トナーカートリッジ40の排出口は、トナーカートリッジ40を装着部400に装着したとき、プリンタ500本体に設けたトナー補給手段と結合するようになっている。また、プリンタ500では、各色のトナーカートリッジ40が誤って装着されて別の色を扱う現像装置にトナーが補給されないよう、装着部400とトナーカートリッジ40の形状が対をなすようにするなど、誤装着防止手段を設けている。   When the yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (Bk) toners are consumed by the developing devices 5 (Y, C, M, and Bk) that handle the respective colors, toner detection means (not shown) Is to be detected. Each color toner is supplied to each developing device 5 from four toner cartridges 40 (Y, C, M, Bk) containing toner of each color provided in the upper part of the printer 500 by toner replenishing means (not shown). It has become so. The outer shell of each toner cartridge 40 is configured as a container made of resin, paper, or the like. A part of the outer shell is provided with a discharge port (not shown) so that it can be easily attached to and detached from the mounting portion 400 of the printer 500. When the toner cartridge 40 is mounted on the mounting portion 400, the discharge port of the toner cartridge 40 is coupled to the toner replenishing means provided in the printer 500 main body. In addition, in the printer 500, the mounting unit 400 and the toner cartridge 40 are paired so that the toner cartridge 40 of each color is erroneously mounted and toner is not replenished to a developing device that handles different colors. Wear prevention means are provided.

図2に示すように、現像装置5は、トナーとキャリヤの攪拌および搬送を行う2本のスクリュー5cを備えている。現像装置5がプリンタ500に装着されているとき、前述のトナー補給手段の一端が、図2では左側のスクリュー5cの上部に接続されるようになっている。トナーは、スクリュー5cにより矢印方向(反時計回り)に回転する現像ローラ5aに供給されるが、現像ブレード5bにより、現像ローラ5aの表面のトナー層の厚みが所定の厚みになるよう規制されるようになっている。現像ローラ5aは、ステンレスやアルミニウムを円筒形状に形成したものから構成されており、感光体2との距離が正規に確保されるよう現像装置5の図示しないフレームに回転可能に支持され、内部には所定の磁力線が構成されるようマグネットを備えている。レーザ光8により各感光体2の表面に形成された色毎の静電潜像は、所定の色のトナーを扱う現像装置5により現像されて顕像となる。   As shown in FIG. 2, the developing device 5 includes two screws 5c for stirring and transporting the toner and the carrier. When the developing device 5 is attached to the printer 500, one end of the toner replenishing means is connected to the upper part of the left screw 5c in FIG. The toner is supplied to the developing roller 5a rotating in the direction of the arrow (counterclockwise) by the screw 5c, but the toner blade on the surface of the developing roller 5a is regulated to have a predetermined thickness by the developing blade 5b. It is like that. The developing roller 5a is made of stainless steel or aluminum formed in a cylindrical shape, and is rotatably supported by a frame (not shown) of the developing device 5 so that the distance from the photosensitive member 2 is properly secured. Is provided with a magnet so as to form a predetermined magnetic field line. The electrostatic latent image for each color formed on the surface of each photoconductor 2 by the laser light 8 is developed by the developing device 5 that handles toner of a predetermined color to become a visible image.

図1に示すように、感光体2(Y、C、M、Bk)の上部には、中間転写ユニット6が設けられている。中間転写ユニット6は、二次転写対向ローラ6b、ローラ6c,6d、およびクリーニング対向ローラ6eにより支持および張架された像担持体としての中間転写ベルト6aを備えている。中間転写ベルト6aは、図示しない駆動源から駆動が伝達されるローラ6bの回転により矢印方向(反時計回り)に走行するようになっている。中間転写ベルト6aは、無端状のベルトから構成されており、現像装置5との対向部を通過したあとの各感光体2の表面が接触するように張架および配置されている。中間転写ベルト6aの内周部には各感光体2に対向させて4つの一次転写ローラ7(Y、C、M、K)が設けられている。   As shown in FIG. 1, an intermediate transfer unit 6 is provided on the upper portion of the photoreceptor 2 (Y, C, M, Bk). The intermediate transfer unit 6 includes an intermediate transfer belt 6a as an image carrier that is supported and stretched by a secondary transfer counter roller 6b, rollers 6c and 6d, and a cleaning counter roller 6e. The intermediate transfer belt 6a travels in an arrow direction (counterclockwise) by rotation of a roller 6b to which driving is transmitted from a driving source (not shown). The intermediate transfer belt 6a is composed of an endless belt, and is stretched and arranged so that the surfaces of the respective photoreceptors 2 after contacting the developing device 5 are in contact with each other. Four primary transfer rollers 7 (Y, C, M, K) are provided on the inner peripheral portion of the intermediate transfer belt 6 a so as to face the respective photoreceptors 2.

中間転写ベルト6aの外周部には、クリーニング対向ローラ6eに対向する位置にベルトクリーニング装置6hが設けられている。このベルトクリーニング装置6hは、中間転写ベルト6aの表面に残留する不要なトナーや、紙粉等の異物を拭い去るようになっている。このベルトクリーニング装置6hに対向するクリーニング対向ローラ6eは、中間転写ベルト6aにテンションを与える機構を備えており、中間転写ベルト6aに常に適切なベルトテンションを与えるように移動可能に構成されている。また、ベルトクリーニング装置6hも、クリーニング対向ローラ6eと連動して移動するようになっている。   A belt cleaning device 6h is provided on the outer peripheral portion of the intermediate transfer belt 6a at a position facing the cleaning counter roller 6e. The belt cleaning device 6h wipes off unnecessary toner remaining on the surface of the intermediate transfer belt 6a and foreign matters such as paper dust. The cleaning counter roller 6e facing the belt cleaning device 6h includes a mechanism for applying tension to the intermediate transfer belt 6a, and is configured to be movable so as to always apply appropriate belt tension to the intermediate transfer belt 6a. The belt cleaning device 6h is also moved in conjunction with the cleaning counter roller 6e.

中間転写ベルト6aは、例えば、厚さが50〜600[μm]の樹脂フィルムまたはゴムを基体とするベルトであって、各感光体2が担持するトナー像を、各一次転写ローラ7に印加するバイアスにより静電的に中間転写ベルト6aの表面に転写することができる抵抗値を有している。なお、中間転写ベルト6aに関連する各部材は、中間転写ベルト6aと一体的に支持され中間転写ユニット6として構成されており、プリンタ500に対して着脱が可能となっている。中間転写ベルト6aは、例えば、ポリアミドにカーボンを分散したものから構成し、その体積抵抗値を10〜1012[Ωcm]程度に調整したものから構成されている。また、中間転写ベルト6aは、走行を安定させるための図示しないベルト寄り止めリブを中間転写ベルト6aの幅方向の端部の少なくとも一方に備えている。 The intermediate transfer belt 6a is, for example, a belt based on a resin film or rubber having a thickness of 50 to 600 [μm], and applies a toner image carried by each photoreceptor 2 to each primary transfer roller 7. It has a resistance value that can be electrostatically transferred to the surface of the intermediate transfer belt 6a by a bias. Each member related to the intermediate transfer belt 6a is integrally supported with the intermediate transfer belt 6a and is configured as an intermediate transfer unit 6, and can be attached to and detached from the printer 500. The intermediate transfer belt 6a is made of, for example, a material in which carbon is dispersed in polyamide, and a volume resistance value of which is adjusted to about 10 6 to 10 12 [Ωcm]. Further, the intermediate transfer belt 6a is provided with a belt detent rib (not shown) for stabilizing traveling at at least one end portion in the width direction of the intermediate transfer belt 6a.

一次転写ローラ7は、例えば、芯金としての金属ローラの表面を導電性ゴム材料で被覆したものから構成されており、金属ローラには、図示しない電源からバイアスが印加されるようになっている。導電性ゴム材料は、例えば、ウレタンゴムにカーボンを分散して、体積抵抗を10[Ωcm]程度に調整したものから構成されている。なお、一次転写ローラ7としては、表面に導電性ゴム材料の層を有しない金属ローラを用いることもできる。 The primary transfer roller 7 is composed of, for example, a surface of a metal roller as a core metal covered with a conductive rubber material, and a bias is applied to the metal roller from a power source (not shown). . The conductive rubber material is made of, for example, a material in which carbon is dispersed in urethane rubber and the volume resistance is adjusted to about 10 5 [Ωcm]. The primary transfer roller 7 may be a metal roller that does not have a conductive rubber material layer on the surface.

中間転写ベルト6aの外周であって支持ローラとしての二次転写対向ローラ6bと中間転写ベルト6aを挟んで対向する位置には、二次転写ローラ14aが設けられている。二次転写ローラ14aは、芯金としての金属ローラの表面に導電性ゴム材料を被覆したものから構成され、金属ローラには、電源14bからバイアスが印加されるようになっている。導電性ゴム材料にはカーボンが分散されており、導電性ゴム材料の体積抵抗は10[Ωcm]程度に調整されている。二次転写ローラ14aは、二次転写対向ローラ6bと対向する位置で中間転写ベルト6aに当接し、二次転写部としての二次転写ニップを形成している。この二次転写ニップ、すなわち、二次転写ローラ14aと中間転写ベルト6aとの当接部においては、中間転写ベルト6aと二次転写ローラ14aの間に記録紙としての転写紙Sを通過させながらバイアスを印加することで中間転写ベルト6aが担持するトナー画像が転写紙Sに静電的に転写されるようになっている。 A secondary transfer roller 14a is provided at a position on the outer periphery of the intermediate transfer belt 6a and opposed to a secondary transfer counter roller 6b as a support roller across the intermediate transfer belt 6a. The secondary transfer roller 14a is constituted by a surface of a metal roller as a core metal covered with a conductive rubber material, and a bias is applied to the metal roller from a power source 14b. Carbon is dispersed in the conductive rubber material, and the volume resistance of the conductive rubber material is adjusted to about 10 7 [Ωcm]. The secondary transfer roller 14a abuts on the intermediate transfer belt 6a at a position facing the secondary transfer counter roller 6b to form a secondary transfer nip as a secondary transfer portion. At the secondary transfer nip, that is, at the contact portion between the secondary transfer roller 14a and the intermediate transfer belt 6a, a transfer sheet S as a recording sheet is passed between the intermediate transfer belt 6a and the secondary transfer roller 14a. By applying a bias, the toner image carried by the intermediate transfer belt 6a is electrostatically transferred onto the transfer paper S.

露光装置80の下方の給紙部300には、複数段(例えば2段)の給紙カセット9A,9Bが引き出し可能に設けられている。これらの給紙カセット9A,9B内に収納された転写紙Sは、対応する給紙ローラ10A,10Bの回転により選択的に送り出され、分離ローラ11A,11Bと、搬送ローラ対12A,12Bにより給紙搬送路P1に送られるようになっている。   A plurality of stages (for example, two stages) of paper feed cassettes 9A and 9B are provided in the paper feed unit 300 below the exposure apparatus 80 so as to be drawable. The transfer paper S stored in these paper feed cassettes 9A and 9B is selectively sent out by the rotation of the corresponding paper feed rollers 10A and 10B, and is fed by the separation rollers 11A and 11B and the transport roller pairs 12A and 12B. It is sent to the paper transport path P1.

給紙搬送路P1には、二次転写ニップへ転写紙Sを送り出す給送タイミングをとるため、一対ローラからなるレジストローラ対13が設けられている。転写紙Sは、レジストローラ対13から、中間転写ベルト6aと二次転写ローラ14aで構成される二次転写ニップに向けて搬送されるようになっている。   A registration roller pair 13 including a pair of rollers is provided in the paper feed conveyance path P1 in order to take a feeding timing for feeding the transfer paper S to the secondary transfer nip. The transfer sheet S is conveyed from the registration roller pair 13 toward a secondary transfer nip formed by the intermediate transfer belt 6a and the secondary transfer roller 14a.

プリンタ500は、図1中の右側に手差し給紙部としての手差しトレイ25を備えており、この手差しトレイ25は、使用しないときに回動させてプリンタ500本体の一部である側方フレームFに収納することができるようになっている。手差しトレイ25に載置された最上位の転写紙Sは、手差し給紙ローラ26により給紙された後、確実に一枚だけ搬送されるように分離手段としてのリバースローラ27で分離され、反転ローラ22とローラ24により給紙搬送路P1を経てレジストローラ対13に送られる。   The printer 500 includes a manual tray 25 as a manual paper feed unit on the right side in FIG. 1, and the manual tray 25 is rotated when not in use, and a side frame F that is a part of the printer 500 main body. It can be stored in. The uppermost transfer sheet S placed on the manual feed tray 25 is fed by the manual feed roller 26 and then separated by a reverse roller 27 as a separation means so as to be reliably conveyed by one sheet. The roller 22 and the roller 24 are sent to the registration roller pair 13 through the paper feed conveyance path P1.

二次転写ニップの上方には、加熱手段を有する定着装置15が設けられている。定着装置15は、ヒータを内蔵した定着ローラ15aと、この定着ローラ15aに対し加圧しながら当接する加圧ローラ15bとを備えている。なお、定着装置15としては、ベルトを採用したもの、IH(Induction Heating、誘導加熱)による加熱方式を採用したものなどを適宜採用することができる。定着の終了した転写紙Sは、回動可能に設けられた切換ガイド63の向きを図1に示すように排紙ローラ62の方向に切り替えることで、排紙路を形成するガイド部材61aにより案内され、排紙ローラ62の回転によって排紙され、プリンタ500の上部の排紙トレイ60上に積載されるようになっている。   A fixing device 15 having a heating unit is provided above the secondary transfer nip. The fixing device 15 includes a fixing roller 15a having a built-in heater, and a pressure roller 15b that contacts the fixing roller 15a while applying pressure. As the fixing device 15, a device using a belt, a device using a heating method by IH (Induction Heating), or the like can be appropriately used. After the fixing, the transfer sheet S is guided by a guide member 61a that forms a paper discharge path by switching the direction of a switching guide 63 that is rotatably provided to the direction of the paper discharge roller 62 as shown in FIG. The paper is discharged by the rotation of the paper discharge roller 62 and stacked on the paper discharge tray 60 at the top of the printer 500.

プリンタ500は、転写紙Sの両面に画像を形成することができるよう、転写紙Sの反転と再給紙のための再給紙路やローラを備えた両面ユニットを有している。   The printer 500 includes a duplex unit including a refeed path and a roller for reversing and refeeding the transfer sheet S so that images can be formed on both sides of the transfer sheet S.

具体的には、側方フレームFの内部にスイッチバック搬送路P5と再給紙搬送路P6とを設けるとともに、給紙搬送路P1へ片面の画像形成を終えた転写紙Sを搬送させるよう、切換ガイド63、第二切換ガイドG2および第三切換ガイドG3を設けている。また、図示しない駆動源に接続されて駆動源を制御することにより反転可能な反転ローラ18aおよび反転ローラ22等を備えている。反転ローラ22には、ローラ23とローラ24が当接しており、この反転ローラ22が時計方向に回転するとき、反転ローラ22とローラ24との協働により手差しトレイ25からの転写紙Sの搬送が行われ、反転ローラ22が反時計方向に回転するとき、反転ローラ22とローラ23との協働により再給紙搬送路P6内の転写紙Sがレジストローラ対13の方向に再給紙されるようになっている。   Specifically, a switchback conveyance path P5 and a refeed conveyance path P6 are provided in the side frame F, and the transfer sheet S on which image formation on one side is finished is conveyed to the sheet conveyance path P1. A switching guide 63, a second switching guide G2, and a third switching guide G3 are provided. Further, a reversing roller 18a, a reversing roller 22 and the like which are connected to a driving source (not shown) and can be reversed by controlling the driving source are provided. A roller 23 and a roller 24 are in contact with the reversing roller 22, and when the reversing roller 22 rotates clockwise, the transfer paper S is conveyed from the manual feed tray 25 by the cooperation of the reversing roller 22 and the roller 24. When the reverse roller 22 rotates counterclockwise, the transfer paper S in the refeed conveyance path P6 is refeeded in the direction of the registration roller pair 13 by the cooperation of the reverse roller 22 and the roller 23. It has become so.

切換ガイド63が図1の状態から時計方向に回動すると、定着の終了した転写紙Sは、ローラ対17により反転搬送路P4に案内され、第二切換ガイドG2を経て反転ローラ対18へと搬送され、一旦スイッチバック搬送路P5に送られるようになっている。転写紙Sがスイッチバック搬送路P5に送られた後、反転ローラ対18の反転ローラ18aが反時計方向に回転し、かつ第二切換ガイドG2が反時計方向に回動することで、転写紙Sはスイッチバック搬送路P5から再給紙搬送路P6へ送られるようになっている。再給紙搬送路P6に搬送された転写紙Sは、ローラ15c,20およびローラ14c,21により搬送されてから反転ローラ22とローラ23とによりさらに搬送され、レジストローラ対13に到達するようになっている。   When the switching guide 63 rotates in the clockwise direction from the state of FIG. 1, the transfer sheet S after fixing is guided to the reverse conveyance path P4 by the roller pair 17, and to the reverse roller pair 18 through the second switching guide G2. It is transported and once sent to the switchback transport path P5. After the transfer paper S is sent to the switchback conveyance path P5, the reverse roller 18a of the reverse roller pair 18 rotates counterclockwise, and the second switching guide G2 rotates counterclockwise, thereby transferring the transfer paper. S is sent from the switchback transport path P5 to the refeed transport path P6. The transfer sheet S conveyed to the refeed conveyance path P6 is conveyed by the rollers 15c and 20 and the rollers 14c and 21, and further conveyed by the reverse roller 22 and the roller 23 so as to reach the registration roller pair 13. It has become.

プリンタ500は、給紙部300の下部に追加の給紙部としての給紙装置50を備えている。図1に示す給紙装置50は2個の給紙カセット9C,9Dを備えているが、さらに個数を増やすことにより転写紙Sの合計収納枚数を多くしたり、各給紙カセット9C,9Dの容量を多くすることにより、転写紙Sの合計収納枚数を多くするように構成してもよい。   The printer 500 includes a paper feeding device 50 as an additional paper feeding unit below the paper feeding unit 300. The paper feeding device 50 shown in FIG. 1 includes two paper feeding cassettes 9C and 9D. However, the number of transfer sheets S can be increased by increasing the number of paper feeding cassettes 9C and 9D. You may comprise so that the total accommodation number of sheets of the transfer paper S may be increased by increasing a capacity | capacitance.

プリンタ500は、定着装置15の上方であって、ローラ対17の搬送方向下流に配置された第三切換ガイドG3が、図1に示す状態から反時計方向に回動して定着後の転写紙Sを案内するとともに、転写紙Sを排紙路P8に搬送させることにより、図示しない別の排紙装置に転写紙Sを排出させることができるようになっている。別の排紙装置としては、例えば数段の排紙トレイを有するビントレイである。   In the printer 500, the third switching guide G3 disposed above the fixing device 15 and downstream in the conveying direction of the roller pair 17 rotates counterclockwise from the state shown in FIG. The transfer paper S can be discharged to another paper discharge device (not shown) by guiding S and transporting the transfer paper S to the paper discharge path P8. Another paper discharge device is, for example, a bin tray having several stages of paper discharge trays.

ここで、転写紙Sの片面に画像を形成する片面印刷時の動作について説明する。
まず、露光装置80の作動により図示しない半導体レーザ光源から出射されたイエロー用の画像データに対応したレーザ光8Yが、帯電ローラ4aYにより一様に帯電された感光体2Yの表面に照射されることにより、感光体2Yの表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像ローラ5aYによる現像処理を受けてイエロートナーで現像されて可視像となる。イエロートナーで現像された可視像は、感光体2Yと同期して移動する中間転写ベルト6aの表面に一次転写ローラ7Yによる転写作用を受けて一次転写される。このような潜像形成、現像、一次転写動作は、他の感光体2(C、M、Bk)でもタイミングをとって順次同様に行われる。
Here, an operation during single-sided printing in which an image is formed on one side of the transfer paper S will be described.
First, the surface of the photoreceptor 2Y uniformly charged by the charging roller 4aY is irradiated with laser light 8Y corresponding to yellow image data emitted from a semiconductor laser light source (not shown) by the operation of the exposure device 80. As a result, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photoreceptor 2Y. This electrostatic latent image is developed with yellow toner after being developed by the developing roller 5aY to become a visible image. The visible image developed with the yellow toner is primarily transferred to the surface of the intermediate transfer belt 6a that moves in synchronization with the photoreceptor 2Y under the transfer action of the primary transfer roller 7Y. Such latent image formation, development, and primary transfer operations are sequentially performed in the same manner for the other photoreceptors 2 (C, M, and Bk) at the same timing.

この結果、中間転写ベルト6aの表面上には、イエローY、シアンC、マゼンタM、およびブラックBkの各色トナー画像が、順次重なり合った4色トナー画像として担持され、この4色トナー画像は、矢印の方向(反時計回り)に移動する中間転写ベルト6aとともに搬送される。一方、中間転写ベルト6aを挟んで一次転写ローラ7と対向する位置を通過した感光体2の表面では、残存するトナーや異物がクリーニング装置3によりクリーニングされる。   As a result, yellow Y, cyan C, magenta M, and black Bk toner images are carried on the surface of the intermediate transfer belt 6a as sequentially overlapping four-color toner images. Are conveyed together with the intermediate transfer belt 6a moving in the direction (counterclockwise). On the other hand, the remaining toner and foreign matter are cleaned by the cleaning device 3 on the surface of the photoreceptor 2 that has passed through a position facing the primary transfer roller 7 with the intermediate transfer belt 6a interposed therebetween.

中間転写ベルト6a上に形成された4色トナー画像は、中間転写ベルト6aと同期して搬送される転写紙S上に、二次転写ローラ14aによる転写作用を受けて転写される。そして、中間転写ベルト6aの表面は、ベルトクリーニング装置6hによりクリーニングされ、次の作像工程および転写工程に備える。画像が転写された転写紙Sは、定着装置15による定着作用を受けた後、排紙ローラ62により排紙トレイ60に画像面が下向き(フェースダウン)の状態で排紙される。   The four-color toner image formed on the intermediate transfer belt 6a is transferred onto the transfer sheet S conveyed in synchronization with the intermediate transfer belt 6a by receiving a transfer action by the secondary transfer roller 14a. The surface of the intermediate transfer belt 6a is cleaned by a belt cleaning device 6h to prepare for the next image forming process and transfer process. The transfer sheet S on which the image has been transferred is subjected to a fixing action by the fixing device 15 and then discharged to the discharge tray 60 by the discharge roller 62 with the image surface facing downward (face down).

次に、転写紙Sの両面に画像を形成する両面印刷時の動作について説明する。
上述した片面印刷時と同様の作用によりその片面に中間転写ベルト6aから画像が転写された転写紙Sは、定着装置15を通過して定着作用を受けた後、切換ガイド63によりローラ対17へ向けて案内される。ローラ対17へ向けて案内された転写紙Sは、ローラ対17の搬送方向下流側に設けられた第三切換ガイドG3と反転搬送路P4を経て、図1に示す回動位置に配置された第二切換ガイドG2の上方に進み、反転ローラ対18によってスイッチバック搬送路P5へ搬送される。このとき、反転ローラ18aは時計方向に回転駆動する。スイッチバック搬送路P5内の正逆転が可能なローラ対19は、正転により転写紙Sが一旦スイッチバック搬送路P5に全て受け入れられた後に逆転し、転写紙Sを逆送させる。ローラ対19および反転ローラ対18の回転方向を逆転するときには、第二切換ガイドG2は、図1に示す姿勢から反時計方向に回動する。そして、転写紙Sのスイッチバック搬送路P5に入るまで後端であった方の端部を先端として、転写紙Sをローラ15c,20およびローラ14c,21により再給紙搬送路P6内を給紙搬送路P1に向けて搬送し、レジストローラ対13に到達させる。その後、レジストローラ対13でタイミングをとって、片面に画像を有している転写紙Sを、二次転写ローラ14aと中間転写ベルト6aとが対向する二次転写ニップに向けて再び搬送し、中間転写ベルト6a上のトナー画像を転写紙Sの他面側に転写する。
Next, an operation during double-sided printing in which images are formed on both sides of the transfer paper S will be described.
The transfer sheet S on which the image is transferred from the intermediate transfer belt 6a to one side thereof by the same action as in the above-described single-side printing passes through the fixing device 15 and is subjected to the fixing action, and then to the roller pair 17 by the switching guide 63. Guided towards. The transfer sheet S guided toward the roller pair 17 is disposed at the rotation position shown in FIG. 1 through a third switching guide G3 and a reverse conveyance path P4 provided on the downstream side in the conveyance direction of the roller pair 17. It proceeds above the second switching guide G2 and is conveyed to the switchback conveyance path P5 by the reverse roller pair 18. At this time, the reverse roller 18a is driven to rotate clockwise. The roller pair 19 capable of forward / reverse rotation in the switchback transport path P5 is reversely rotated after the transfer paper S is once received by the switchback transport path P5 by forward rotation, and reversely transports the transfer paper S. When the rotation directions of the roller pair 19 and the reverse roller pair 18 are reversed, the second switching guide G2 rotates counterclockwise from the posture shown in FIG. Then, the transfer paper S is fed into the refeed conveyance path P6 by the rollers 15c and 20 and the rollers 14c and 21, with the end that was the rear end until entering the switchback conveyance path P5 of the transfer paper S as the leading edge. The paper is conveyed toward the paper conveyance path P1 and reaches the registration roller pair 13. Thereafter, the transfer sheet S having an image on one side is conveyed again toward the secondary transfer nip where the secondary transfer roller 14a and the intermediate transfer belt 6a face each other at a timing by the registration roller pair 13. The toner image on the intermediate transfer belt 6a is transferred to the other side of the transfer sheet S.

転写紙Sの第二面に形成すべき画像は、転写紙Sが所定位置まで搬送されたとき開始される作像工程により順次形成される。この場合の作像工程もまた前述の片面印刷時のフルカラートナー画像形成と同様であり、このフルカラートナー画像を中間転写ベルト6a上に担持させる。ただし、転写紙Sは前後が反転されているため、最初に作像されたときに対し、用紙搬送方向で逆から作像されるよう、露光装置80から出射される画像データの作成が制御される。   Images to be formed on the second surface of the transfer paper S are sequentially formed by an image forming process that is started when the transfer paper S is conveyed to a predetermined position. The image forming process in this case is also the same as the above-described full-color toner image formation during single-sided printing, and this full-color toner image is carried on the intermediate transfer belt 6a. However, since the front and back of the transfer sheet S are reversed, the creation of the image data emitted from the exposure device 80 is controlled so that the image is formed in the reverse direction in the sheet conveyance direction with respect to the first image formed. The

このようにして両面にフルカラートナー像が転写された転写紙Sは、定着装置15による定着処理を再び経て、排紙ローラ62により排紙トレイ60上に排紙される。   The transfer sheet S on which the full-color toner images are transferred on both sides in this way is subjected to fixing processing by the fixing device 15 again, and is discharged onto the discharge tray 60 by the discharge roller 62.

なお、プリンタ500では、両面印刷の時間効率を上げるため、同時に数枚の転写紙Sが搬送路内を搬送されるように転写紙Sの搬送が制御されるようになっている。また、転写紙Sの表裏に画像を形成するタイミングは図示しない制御手段により制御されるようになっている。   In the printer 500, in order to increase the time efficiency of double-sided printing, the conveyance of the transfer sheet S is controlled so that several transfer sheets S are simultaneously conveyed in the conveyance path. The timing for forming images on the front and back sides of the transfer paper S is controlled by a control means (not shown).

また、プリンタ500では、感光体2上に形成されるトナー像の極性はマイナスとなっており、一次転写ローラ7にプラスの電荷を与えることにより感光体2上のトナー像が中間転写ベルト6aの表面に転写されるようになっている。また、二次転写ローラ14aにプラスの電荷を与えることで中間転写ベルト6aの表面のトナー像が、転写紙Sに転写される。   In the printer 500, the polarity of the toner image formed on the photoconductor 2 is negative. By applying a positive charge to the primary transfer roller 7, the toner image on the photoconductor 2 is transferred to the intermediate transfer belt 6a. It is designed to be transferred to the surface. Further, the toner image on the surface of the intermediate transfer belt 6a is transferred onto the transfer paper S by applying a positive charge to the secondary transfer roller 14a.

なお、これらの片面印刷および両面印刷動作に関してフルカラー印刷を実行する例を説明したが、ブラックBkによるモノクロ印刷を実行するときはイエローY、シアンC、マゼンタMに対応する感光体2(Y、M、C)は使用されない。このため、ブラックBkによるモノクロ印刷を実行するときは、使用されない感光体2(Y、M、C)および現像装置5(Y、M、C)を稼動させないだけでなく、これらの使用されない感光体2(Y、M、C)と中間転写ベルト6aとを非接触に保つための機構をプリンタ500が備えている。すなわち、プリンタ500では、ローラ6dと一次転写ローラ7Y,7Cおよび7Mを支持する内部フレーム6fを、フレーム軸6gを中心に回動可能に支持しており、モノクロ印刷時には、内部フレーム6fを感光体2(Y、M、C)から遠ざかる方向(図1で時計方向)に回動させて感光体2Bkだけが中間転写ベルト6aと接触する状態で作像工程を実行することにより、ブラックトナーによるモノクロ画像を作成するようになっている。このように、モノクロ印刷時には、使用しない作像部1(Y、M、C)の感光体2(Y、M、C)を中間転写ベルト6aから離間させるとともに、感光体2(Y、M、C)および現像装置5(Y、M、C)を停止させることにより、作像部1(Y、M、C)の寿命を向上することができる。   In addition, although the example which performs full color printing regarding these single-sided printing and double-sided printing operation was demonstrated, when performing monochrome printing by black Bk, the photoreceptor 2 (Y, M corresponding to yellow Y, cyan C, and magenta M) , C) is not used. For this reason, when performing monochrome printing with black Bk, not only the unused photoreceptor 2 (Y, M, C) and developing device 5 (Y, M, C) are operated, but these unused photoreceptors are also used. The printer 500 includes a mechanism for keeping 2 (Y, M, C) and the intermediate transfer belt 6a in a non-contact state. That is, in the printer 500, the inner frame 6f that supports the roller 6d and the primary transfer rollers 7Y, 7C, and 7M is supported so as to be rotatable about the frame shaft 6g. 2 (Y, M, C) is rotated in a direction (clockwise in FIG. 1), and the image forming process is executed in a state where only the photosensitive member 2Bk is in contact with the intermediate transfer belt 6a, whereby monochrome using black toner is performed. Create an image. As described above, during monochrome printing, the photoreceptor 2 (Y, M, C) of the image forming unit 1 (Y, M, C) that is not used is separated from the intermediate transfer belt 6a, and the photoreceptor 2 (Y, M, C) is separated. By stopping C) and the developing device 5 (Y, M, C), the life of the image forming unit 1 (Y, M, C) can be improved.

プリンタ500では、図示しない外装カバー等を開放して部品交換等のメンテナンスを行うようになっている。図2に示す作像部1の各部材を一体的に支持してユニット化したプロセスカートリッジとして構成し、メンテナンスのときには、このプロセスカートリッジを交換するようにするとメンテナンスにおける操作性を向上することができる。   In the printer 500, maintenance such as component replacement is performed by opening an exterior cover (not shown). It is possible to improve the operability in maintenance by configuring the process cartridge as a unit by integrally supporting the members of the image forming unit 1 shown in FIG. 2 and replacing the process cartridge during maintenance. .

また、図2に示す作像部1をプロセスカートリッジとして構成したとき、このプロセスカートリッジにプリンタ500への装着用のガイド部や把手を設けることにより、プリンタ500へのプロセスカートリッジの着脱を容易に行うことができる。また、プロセスカートリッジの特性や稼動の状況を記憶する記憶装置(例えばICタグ)等をプロセスカートリッジに設けることにより、プロセスカートリッジの保守管理上の利便性を向上することができる。   When the image forming unit 1 shown in FIG. 2 is configured as a process cartridge, the process cartridge can be easily attached to and detached from the printer 500 by providing a guide unit and a handle for mounting the printer 500 on the process cartridge. be able to. Further, by providing the process cartridge with a storage device (for example, an IC tag) for storing the characteristics and operation status of the process cartridge, it is possible to improve the convenience in maintenance of the process cartridge.

さらに、中間転写ベルト6aと各感光体2とを離間させた状態でプリンタ500本体から中間転写ユニット6を引き出すように構成すると、中間転写ユニット6のメンテナンスにおける操作性を向上することができる。   Further, if the intermediate transfer unit 6 is pulled out from the main body of the printer 500 with the intermediate transfer belt 6a and each photoconductor 2 being separated from each other, the operability in maintenance of the intermediate transfer unit 6 can be improved.

図3に示すように、両面ユニット30と二次転写ユニット14は、回動軸Faを回動中心としてプリンタ500に対して回動可能な側方フレームFに設けられている。両面ユニット30と二次転写ユニット14は、側方フレームFを図1の状態から時計回りに回動させることにより、図3に示すように上方を開放することができるようになっている。側方フレームFは、図示しないストッパ部材を備えており、このストッパ部材が図示しないロックレバーの操作により回動されてプリンタ500側に設けられた図示しない阻止部材から外されることにより回動可能な状態となるようになっている。このように、側方フレームFを開放することにより、複数の搬送路(P1、P2、P6)が開放できるため、これらの搬送路(P1、P2、P6)においてジャム(紙詰まり)が発生した転写紙Sの除去等の処置を容易に行うことができるようになっている。   As shown in FIG. 3, the duplex unit 30 and the secondary transfer unit 14 are provided on a side frame F that can rotate with respect to the printer 500 about the rotation axis Fa. The duplex unit 30 and the secondary transfer unit 14 can be opened upward as shown in FIG. 3 by rotating the side frame F clockwise from the state of FIG. The side frame F includes a stopper member (not shown), and the stopper member can be rotated by being rotated by an operation of a lock lever (not shown) and removed from a blocking member (not shown) provided on the printer 500 side. It is supposed to become a state. In this way, by opening the side frame F, a plurality of transport paths (P1, P2, P6) can be opened, and jams (paper jams) occur in these transport paths (P1, P2, P6). Treatment such as removal of the transfer paper S can be easily performed.

転写後搬送路P2とスイッチバック搬送路P5との間には二次転写ユニット14が設けられている。二次転写ユニット14は、二次転写ローラ14aを備えており、ローラ23を回動中心として回動するようになっている。二次転写ローラ14aは、側方フレームFを図3のように開放したときに中間転写ベルト6aから離れるようになっている。また、二次転写ユニット14には、ローラ14cがローラ21と離れるように回動習性が付与されている。二次転写ユニット14は、内部に電源14bを備え、外部には二次転写ローラ14aおよびローラ14c,23等の転写紙Sの搬送機能を有している。   A secondary transfer unit 14 is provided between the post-transfer conveyance path P2 and the switchback conveyance path P5. The secondary transfer unit 14 includes a secondary transfer roller 14a, and rotates about the roller 23 as a rotation center. The secondary transfer roller 14a is separated from the intermediate transfer belt 6a when the side frame F is opened as shown in FIG. Further, the secondary transfer unit 14 is given a turning behavior so that the roller 14 c is separated from the roller 21. The secondary transfer unit 14 includes a power source 14b inside, and has a transfer function of the transfer paper S such as the secondary transfer roller 14a and rollers 14c and 23 on the outside.

定着装置15は、搬送用のローラ15cと搬送用のガイド面を有しており、右側側面が再給紙搬送路P6を構成している。この定着装置15は、図3の状態で、図の右方向に引き出し可能に支持されている。このため、定着装置15の内部でジャム(紙詰まり)が発生した転写紙Sの除去等の処理を容易に行うことができるようになっている。   The fixing device 15 has a conveyance roller 15c and a conveyance guide surface, and the right side surface forms a refeed conveyance path P6. The fixing device 15 is supported so that it can be pulled out in the right direction in the figure in the state shown in FIG. For this reason, it is possible to easily perform processing such as removal of the transfer paper S in which a jam (paper jam) has occurred inside the fixing device 15.

また、側方フレームFの上面には、図示しない突起が設けられており、この突起は、二次転写ユニット14および両面ユニット30をプリンタ500に装着するべく側方フレームFを閉じる方向に移動させる際、図示しない係合部と係合するようになっている。   Further, a projection (not shown) is provided on the upper surface of the side frame F, and this projection moves the side frame F in a closing direction so that the secondary transfer unit 14 and the duplex unit 30 can be mounted on the printer 500. At this time, it engages with an engaging portion (not shown).

搬送用のローラ15cは、図示しないスプリングによりローラ20側に付勢されており、ローラ14cは、図示しないスプリングによりローラ21側に付勢されている。また、搬送ローラ対12A,12Bのプリンタ500側のローラ12Ab,12Bbは、搬送ローラ対12A,12Bの側方フレームF側のローラ12Aa,12Ba側に向って図示しないスプリングにより付勢されている。   The conveying roller 15c is urged toward the roller 20 by a spring (not shown), and the roller 14c is urged toward the roller 21 by a spring (not shown). Further, the rollers 12Ab and 12Bb on the printer 500 side of the transport roller pairs 12A and 12B are biased by springs (not shown) toward the rollers 12Aa and 12Ba on the side frame F side of the transport roller pairs 12A and 12B.

このため、側方フレームFが図1に示す閉位置にあるとき、側方フレームFは、ローラ15c,14c、搬送ローラ対12A,12Bのプリンタ500側のローラ12Ab,12Bbにより開く方向に図示しないスプリングによって付勢されるようになっている。その結果、ストッパ部材のストッパ面と阻止部材とが当接して側方フレームFが位置決めされる。すなわち、ローラ15c,14c、搬送ローラ対12A,12Bのプリンタ500側のローラ12Ab,12Bbは、側方フレームF側のストッパ部材とプリンタ500本体側の阻止部材とにより側方フレームFをプリンタ500に位置決めする際の付勢装置として機能している。   For this reason, when the side frame F is in the closed position shown in FIG. 1, the side frame F is not shown in the direction to be opened by the rollers 12Ab and 12Bb on the printer 500 side of the rollers 15c and 14c and the conveying roller pairs 12A and 12B. It is biased by a spring. As a result, the stopper surface of the stopper member and the blocking member come into contact with each other to position the side frame F. That is, the rollers 12Ab and 12Bb on the printer 500 side of the rollers 15c and 14c and the conveying roller pair 12A and 12B are arranged such that the side frame F is attached to the printer 500 by the stopper member on the side frame F side and the blocking member on the printer 500 main body side. It functions as an urging device for positioning.

次に、図4から図8を参照して、プリンタ500(図1参照)の給紙装置50に収容される引き込み装置の構成について説明する。
まず、引き込み装置の概略構成について、図4および図5を参照して説明する。
Next, with reference to FIGS. 4 to 8, the configuration of the pull-in device accommodated in the paper feeding device 50 of the printer 500 (see FIG. 1) will be described.
First, a schematic configuration of the retracting device will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

図4に示すように、引き込み装置301は、プリンタ500(図1参照)における給紙装置50の本体に固定されたガイドレール310と、給紙カセット9Cとガイドレール310との間に介装された第1嵌合コロ320および第2嵌合コロ330と、給紙カセット9Cと給紙装置50の本体(図1参照)との間に介装された引き込みユニット340と、給紙カセット9Cの引き出しおよび引き込みを予め定められた所定の引き出し幅で制限するストッパ部材390とを有している。   As shown in FIG. 4, the pull-in device 301 is interposed between the guide rail 310 fixed to the main body of the paper feeding device 50 in the printer 500 (see FIG. 1), and the paper feeding cassette 9C and the guide rail 310. The first fitting roller 320 and the second fitting roller 330, the pull-in unit 340 interposed between the sheet feeding cassette 9C and the main body of the sheet feeding device 50 (see FIG. 1), and the sheet feeding cassette 9C And a stopper member 390 that restricts drawing and drawing with a predetermined drawing width.

なお、ガイドレール310、第1嵌合コロ320、第2嵌合コロ330およびストッパ部材390は、給紙カセット9Cに対して左右両側に設けられているが、ここでは、給紙カセット9Cの正面から見て右側の構成のみを説明するものとする。   The guide rail 310, the first fitting roller 320, the second fitting roller 330, and the stopper member 390 are provided on both the left and right sides of the sheet feeding cassette 9C. Only the configuration on the right side as viewed from the above will be described.

図4に示すように、ガイドレール310は、一体的に形成された板金によって構成されており、ガイドレール用側面板311と、ガイドレール用上面板314と、ガイドレール用嵌合板315と、ガイドレール用下面板317とを有している。   As shown in FIG. 4, the guide rail 310 is formed of a sheet metal that is integrally formed, and includes a guide rail side plate 311, a guide rail top plate 314, a guide rail fitting plate 315, and a guide. Rail lower surface plate 317.

ガイドレール用側面板311は、ネジ留めによって給紙装置50(図1参照)の本体に固定されている。また、ガイドレール用側面板311は、第2嵌合コロ330の側面を覆うように形成されたコロ支持部311s(本体装置におけるユニットの引き出し側の端部)を有しており、図4(c)に示すように、コロ支持部311sには、軸孔312が形成されている。   The guide rail side plate 311 is fixed to the main body of the paper feeding device 50 (see FIG. 1) by screwing. Moreover, the side plate 311 for guide rail has the roller support part 311s (end part by the side of the drawer in the main body apparatus) formed so that the side surface of the 2nd fitting roller 330 might be covered, FIG. As shown in c), a shaft hole 312 is formed in the roller support portion 311s.

ガイドレール用上面板314は、ガイドレール用側面板311の給紙カセット9B(図1参照)側の端部にガイドレール用側面板311と垂直に形成された平板によって構成されている。   The guide rail upper surface plate 314 is configured by a flat plate formed perpendicular to the guide rail side surface plate 311 at the end of the guide rail side surface plate 311 on the paper feed cassette 9B (see FIG. 1) side.

ガイドレール用嵌合板315は、ガイドレール用上面板314の内側の端部にガイドレール用上面板314と垂直に形成された平板によって構成されており、長手方向の寸法が、後述するストロークαよりも大きくなるよう構成されている。   The guide rail fitting plate 315 is composed of a flat plate formed perpendicularly to the guide rail upper surface plate 314 at the inner end portion of the guide rail upper surface plate 314, and its longitudinal dimension is based on a stroke α to be described later. Is also configured to be larger.

また、ガイドレール用嵌合板315は、第1嵌合コロ320の後述する第1嵌合溝部と嵌合するガイドレール用嵌合部315fを有している。ガイドレール用嵌合部315fは、ガイドレール用嵌合板315のうち、後述する第1嵌合溝部と嵌合する部分に対応している。   Further, the guide rail fitting plate 315 has a guide rail fitting portion 315f that fits into a first fitting groove portion described later of the first fitting roller 320. The guide rail fitting portion 315f corresponds to a portion of the guide rail fitting plate 315 that fits into a first fitting groove portion described later.

ガイドレール用下面板317は、ガイドレール用側面板311の給紙カセット9D(図1参照)側の端部にガイドレール用側面板311と垂直に形成された平板によって構成されている。   The guide rail lower surface plate 317 is configured by a flat plate formed perpendicular to the guide rail side plate 311 at the end of the guide rail side plate 311 on the paper feed cassette 9D (see FIG. 1) side.

ここで、本実施の形態に係る給紙装置50(図1参照)の本体と、ガイドレール用側面板311と、ガイドレール用上面板314と、ガイドレール用下面板317とは、本発明に係る本体装置を構成している。また、本実施の形態に係るガイドレール用嵌合板315は、本発明に係る案内部材を構成している。さらに、本実施の形態に係るガイドレール用嵌合部315fは、本発明に係る嵌合部を構成している。   Here, the main body, the guide rail side plate 311, the guide rail upper surface plate 314, and the guide rail lower surface plate 317 according to the present embodiment are included in the present invention. The main body device is configured. Further, the guide rail fitting plate 315 according to the present embodiment constitutes a guide member according to the present invention. Furthermore, the guide rail fitting portion 315f according to the present embodiment constitutes a fitting portion according to the present invention.

なお、上述したガイドレール用側面板311、ガイドレール用上面板314、ガイドレール用嵌合板315およびガイドレール用下面板317は、一体的に形成されるものとして説明したが、これらは別個に形成され、各部材が蝶番等の連結部材を介して連結されていてもよい。   The guide rail side plate 311, the guide rail upper surface plate 314, the guide rail fitting plate 315, and the guide rail lower surface plate 317 are described as being integrally formed, but these are formed separately. Each member may be connected via a connecting member such as a hinge.

第1嵌合コロ320は、後述するスライドレールにネジ留めによって固定された第1嵌合コロ軸321と、第1嵌合コロ軸321に回転可能かつ軸線方向移動不可能に支持された第1嵌合ホイール323とを有している。   The first fitting roller 320 is supported by a first fitting roller shaft 321 fixed to a slide rail, which will be described later, by screwing, and a first fitting roller shaft 321 that is rotatable and non-movable in the axial direction. And a fitting wheel 323.

第1嵌合ホイール323は、ポリアセタールを主成分とする樹脂によって構成されており、円柱形状の第1円柱ホイール324と、円錐台形状の第1円錐台ホイール325と、第1円柱ホイール324と第1円錐台ホイール325とを連結する第1連結ホイール326とを有している。   The first fitting wheel 323 is made of a resin mainly composed of polyacetal. The first fitting wheel 323 has a columnar first columnar wheel 324, a truncated cone-shaped first truncated cone wheel 325, a first columnar wheel 324, A first connecting wheel 326 that connects the one truncated cone wheel 325;

第2嵌合コロ330は、ガイドレール用側面板311の軸孔312にネジ留めによって固定された第2嵌合コロ軸331と、第2嵌合コロ軸331に回転可能かつ軸線方向移動不可能に支持された第2嵌合ホイール333とを有している。   The second fitting roller 330 is fixed to the shaft hole 312 of the guide rail side plate 311 by screwing, and is rotatable to the second fitting roller shaft 331 and cannot move in the axial direction. And a second fitting wheel 333 supported by the motor.

第2嵌合ホイール333は、ポリアセタールを主成分とする樹脂によって構成されており、円柱形状の第2円柱ホイール334と、円錐台形状の第2円錐台ホイール335と、第2円柱ホイール334と第2円錐台ホイール335とを連結する第2連結ホイール336とを有している。
ここで、本実施の形態に係る第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333は、本発明に係る回転体をそれぞれ構成している。
The second fitting wheel 333 is made of a resin mainly composed of polyacetal. The second fitting wheel 333 has a cylindrical second cylindrical wheel 334, a second truncated cone wheel 335, a second cylindrical wheel 334, and a second cylindrical wheel 334. And a second connecting wheel 336 that connects the two truncated cone wheels 335.
Here, the 1st fitting wheel 323 and the 2nd fitting wheel 333 which concern on this Embodiment each comprise the rotary body which concerns on this invention.

引き込みユニット340は、給紙カセット9Cを引き込むためのものである。なお、引き込みユニット340の詳細な構成は後述する。   The pull-in unit 340 is for pulling in the paper feed cassette 9C. The detailed configuration of the pull-in unit 340 will be described later.

図5に示すように、給紙カセット9Cは、引き出し式の給紙カセットにより構成されており、中空棒状に形成された一対の支持部361,362と、把持部363と、略平板状に形成されたトレイ部365とを有している。   As shown in FIG. 5, the paper feed cassette 9C is constituted by a drawer-type paper feed cassette, and is formed in a pair of support portions 361, 362 formed in a hollow bar shape, a grip portion 363, and a substantially flat plate shape. The tray unit 365 is provided.

支持部361は、第1摺動コロ380および第2摺動コロ383を回転可能に収容するようになっている。また、支持部361は、第1摺動コロ380および第2摺動コロ383を介して、スライドレール370に支持されるようになっている。さらに、支持部361の上面および下面には、第1摺動コロ380および第2摺動コロ383にそれぞれ対応するホイール孔361aおよびホイール孔361bが形成されている。なお、支持部362は、支持部361と略左右対称に構成されているので、説明を省略する。
把持部363は、把手364を有している。
The support part 361 is configured to accommodate the first sliding roller 380 and the second sliding roller 383 in a rotatable manner. The support portion 361 is supported by the slide rail 370 via the first sliding roller 380 and the second sliding roller 383. Further, wheel holes 361 a and wheel holes 361 b corresponding to the first sliding roller 380 and the second sliding roller 383 are formed on the upper surface and the lower surface of the support portion 361. In addition, since the support part 362 is comprised substantially symmetrically with the support part 361, description is abbreviate | omitted.
The grip portion 363 has a handle 364.

トレイ部365は、収納した転写紙Sを押し上げるために揺動可能に構成された図示しない底板と、転写紙Sの一端を支持して、第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向への転写紙Sの移動を規制するエンドフェンス367と、給紙カセット9Cの引き出し方向および引き込み方向への転写紙Sの移動を規制する1対のサイドガイド368a,368bとを有している。また、エンドフェンス367およびサイドガイド368a,368bは、転写紙Sのサイズに合わせて位置調整可能に構成されている。   The tray unit 365 supports a bottom plate (not shown) configured to be swingable to push up the stored transfer sheet S, and one end of the transfer sheet S. The tray unit 365 supports the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333. An end fence 367 that restricts the movement of the transfer sheet S in the thrust direction, and a pair of side guides 368a and 368b that restrict the movement of the transfer sheet S in the pull-out direction and the pull-in direction of the paper feed cassette 9C. Yes. Further, the end fence 367 and the side guides 368a and 368b are configured to be position adjustable according to the size of the transfer sheet S.

スライドレール370は、一体的に形成された板金によって構成されており、給紙カセット9Cとガイドレール310(図4参照)との間に介装されている。また、スライドレール370は、スライドレール用側面板371と、スライドレール用上面板375と、スライドレール用下面板376と、スライドレール用嵌合板377とを有している。   The slide rail 370 is constituted by an integrally formed sheet metal, and is interposed between the paper feed cassette 9C and the guide rail 310 (see FIG. 4). The slide rail 370 includes a slide rail side plate 371, a slide rail upper plate 375, a slide rail lower plate 376, and a slide rail fitting plate 377.

スライドレール用側面板371は、本体部371hと、本体部371hの延在方向に形成されたコロ支持部371s(ユニットにおけるユニットの引き込み側の端部)とを有しており、本体部371hには軸孔372が形成され、コロ支持部371sには軸孔373が形成されている。   The slide rail side plate 371 includes a main body portion 371h and a roller support portion 371s (an end portion on the side of the unit in the unit) formed in the extending direction of the main body portion 371h. A shaft hole 372 is formed, and a shaft hole 373 is formed in the roller support portion 371s.

スライドレール用上面板375は、スライドレール用側面板371の給紙カセット9B(図1参照)側の端部にスライドレール用側面板371と垂直に形成された平板によって構成されている。スライドレール用下面板376は、スライドレール用側面板371の給紙カセット9D(図1参照)側の端部にスライドレール用側面板371と垂直に形成された平板によって構成されている。   The slide rail upper surface plate 375 is configured by a flat plate formed perpendicularly to the slide rail side plate 371 at the end of the slide rail side plate 371 on the paper feed cassette 9B (see FIG. 1) side. The slide rail lower surface plate 376 is constituted by a flat plate formed perpendicular to the slide rail side plate 371 at the end of the slide rail side plate 371 on the side of the paper feed cassette 9D (see FIG. 1).

スライドレール用嵌合板377は、スライドレール用下面板376の内側の端部にスライドレール用下面板376と垂直に形成された平板によって構成されており、長手方向の寸法が、後述するストロークαよりも大きくなるよう構成されている。   The slide rail fitting plate 377 is composed of a flat plate formed perpendicularly to the slide rail lower surface plate 376 at the inner end of the slide rail lower surface plate 376, and has a longitudinal dimension based on a stroke α to be described later. Is also configured to be larger.

また、スライドレール用嵌合板377は、第2嵌合コロ330の後述する第2嵌合溝部と嵌合するスライドレール用嵌合部377fを有している。スライドレール用嵌合部377fは、スライドレール用嵌合板377のうち、後述する第2嵌合溝部と嵌合する部分に対応している。ここで、本実施の形態に係るスライドレール用嵌合板377は、本発明に係る案内部材を構成している。また、スライドレール用嵌合部377fは、本発明に係る嵌合部を構成している。   The slide rail fitting plate 377 has a slide rail fitting portion 377 f that fits into a second fitting groove portion of the second fitting roller 330 described later. The slide rail fitting portion 377f corresponds to a portion of the slide rail fitting plate 377 that fits into a second fitting groove portion described later. Here, the slide rail fitting plate 377 according to the present embodiment constitutes a guide member according to the present invention. Further, the slide rail fitting portion 377f constitutes a fitting portion according to the present invention.

第1摺動コロ380は、給紙カセット9Cの支持部361に収容されており、支持部361にネジ留めによって固定された第1摺動コロ軸381と、第1摺動コロ軸381に回転可能かつ軸線方向移動不可能に支持された第1摺動ホイール382とを有している。   The first sliding roller 380 is accommodated in the support portion 361 of the paper feed cassette 9C, and is rotated to the first sliding roller shaft 381 and the first sliding roller shaft 381 fixed to the support portion 361 by screwing. And a first sliding wheel 382 supported so as to be movable in the axial direction.

第1摺動ホイール382は、円柱形状に形成された樹脂によって構成されており、給紙カセット9Cに形成されたホイール孔361aから一部突出して、スライドレール用下面板376に当接するようになっている。これにより、第1摺動ホイール382は、給紙カセット9Cとスライドレール370との相対移動に伴って、回転するようになっている。   The first sliding wheel 382 is made of a resin formed in a cylindrical shape, partially protrudes from a wheel hole 361a formed in the paper feed cassette 9C, and comes into contact with the slide rail lower surface plate 376. ing. As a result, the first sliding wheel 382 rotates in accordance with the relative movement between the paper feed cassette 9C and the slide rail 370.

第2摺動コロ383は、給紙カセット9Cの支持部361に収容されており、支持部361にネジ留めによって固定された第2摺動コロ軸384と、第2摺動コロ軸384に回転可能かつ軸線方向移動不可能に支持された第2摺動ホイール385とを有している。   The second sliding roller 383 is accommodated in the support portion 361 of the paper feed cassette 9C, and rotates to the second sliding roller shaft 384 fixed to the support portion 361 by screwing and the second sliding roller shaft 384. And a second sliding wheel 385 supported so as not to be axially movable.

第2摺動ホイール385は、円柱形状に形成された樹脂によって構成されており、給紙カセット9Cに形成されたホイール孔361bから一部突出して、スライドレール用下面板376に当接するようになっている。これにより、第2摺動ホイール385は、給紙カセット9Cとスライドレール370との相対移動に伴って、回転するようになっている。   The second sliding wheel 385 is made of a resin formed in a cylindrical shape, partially protrudes from the wheel hole 361b formed in the paper feed cassette 9C, and comes into contact with the slide rail lower surface plate 376. ing. As a result, the second sliding wheel 385 rotates in accordance with the relative movement between the paper feed cassette 9C and the slide rail 370.

第3摺動コロ386は、ガイドレール310とスライドレール370との間に介装されており、軸孔372にネジ留めによって固定された第3摺動コロ軸387と、第3摺動コロ軸387に回転可能かつ軸線方向移動不可能に支持された第3摺動ホイール388とを有している。   The third sliding roller 386 is interposed between the guide rail 310 and the slide rail 370 and has a third sliding roller shaft 387 fixed to the shaft hole 372 by screwing, and a third sliding roller shaft. 387 has a third sliding wheel 388 supported rotatably and not axially movable.

第3摺動ホイール388は、円柱形状に形成された樹脂によって構成されており、ガイドレール310のガイドレール用下面板317に当接するようになっている。これにより、第3摺動ホイール388は、ガイドレール310とスライドレール370との相対移動に伴って、回転するようになっている。   The third sliding wheel 388 is made of a resin formed in a cylindrical shape, and comes into contact with the guide rail lower surface plate 317 of the guide rail 310. Thereby, the third sliding wheel 388 rotates with the relative movement of the guide rail 310 and the slide rail 370.

ここで、本実施の形態に係る給紙カセット9Cと、スライドレール用側面板371と、スライドレール用上面板375と、スライドレール用嵌合板377と、第1摺動コロ380と、第2摺動コロ383とは、本発明に係るユニットを構成している。
なお、スライドレール370、第1摺動コロ380、第2摺動コロ383および第3摺動コロ386は、給紙カセット9Cの正面から見て左右両側に略左右対称に設けられているが、ここでは、給紙カセット9Cの正面から見て右側の構成のみ説明するものとする。
Here, the sheet tray 9C of the present embodiment, a slide rail for the side surface plate 371, the upper plate 375 sliding rail, a fitting plate 377 sliding rail, the first sliding roller 380, second The sliding roller 383 constitutes a unit according to the present invention.
The slide rail 370, the first sliding roller 380, the second sliding roller 383, and the third sliding roller 386 are provided substantially symmetrically on the left and right sides when viewed from the front of the paper feed cassette 9C. Here, only the configuration on the right side when viewed from the front of the sheet feeding cassette 9C will be described.

図4(c)に示すように、ストッパ部材390は、ガイドレール用上面板314におけるスライドレール用上面板375側の面に設けられたガイドレール側第1ストッパ391およびガイドレール側第2ストッパ392と、スライドレール用上面板375におけるガイドレール用上面板314側の面に設けられたスライドレール側上部ストッパ393と、スライドレール用上面板375における給紙カセット9C側の面に設けられたスライドレール側下部ストッパ394と、支持部361におけるスライドレール用上面板375側の面に設けられた給紙カセット側ストッパ395とを含んで構成されている。   As shown in FIG. 4C, the stopper member 390 includes a guide rail side first stopper 391 and a guide rail side second stopper 392 provided on the surface of the guide rail upper surface plate 314 on the slide rail upper surface plate 375 side. A slide rail side upper stopper 393 provided on the surface of the slide rail upper surface plate 375 on the guide rail upper surface plate 314 side, and a slide rail provided on the surface of the slide rail upper surface plate 375 on the paper feed cassette 9C side. A side lower stopper 394 and a sheet feeding cassette side stopper 395 provided on the surface on the slide rail upper surface plate 375 side of the support portion 361 are configured.

ガイドレール側第1ストッパ391およびスライドレール側上部ストッパ393は、スライドレール370が給紙カセット9Cの引き出し方向に移動した場合に互いに係合して、スライドレール370の引き出しを制限し、スライドレール370がガイドレール310から抜け出るのを防止するようになっている。   The guide rail side first stopper 391 and the slide rail side upper stopper 393 are engaged with each other when the slide rail 370 moves in the pulling-out direction of the sheet feeding cassette 9C to restrict the pulling of the slide rail 370, and the slide rail 370 Is prevented from slipping out of the guide rail 310.

ガイドレール側第2ストッパ392およびスライドレール側上部ストッパ393は、スライドレール370が給紙カセット9Cの引き込み方向に移動した場合に互いに係合して、スライドレール370の引き込みを制限するようになっている。
ここで、本実施の形態に係るガイドレール側第1ストッパ391と、ガイドレール側第2ストッパ392と、スライドレール側上部ストッパ393とは、本発明に係る制限部材を構成している。
The guide rail side second stopper 392 and the slide rail side upper stopper 393 are engaged with each other when the slide rail 370 moves in the pull-in direction of the paper feed cassette 9C to restrict the pull-in of the slide rail 370. Yes.
Here, the guide rail side first stopper 391, the guide rail side second stopper 392, and the slide rail side upper stopper 393 according to the present embodiment constitute a limiting member according to the present invention.

スライドレール側下部ストッパ394および給紙カセット側ストッパ395は、給紙カセット9Cがスライドレール370に対して引き出された場合に互いに係合して、給紙カセット9Cの引き出しを制限し、給紙カセット9Cがスライドレール370から抜け出るのを防止するようになっている。また、把持部363(図5参照)は、給紙カセット9Cが引き込まれた場合に、給紙装置50(図1参照)の本体と係合することにより、給紙カセット9Cの引き込みを制限するようになっている。   The slide rail side lower stopper 394 and the paper feed cassette side stopper 395 engage with each other when the paper feed cassette 9C is pulled out with respect to the slide rail 370, thereby restricting the drawer of the paper feed cassette 9C. 9C is prevented from slipping out of the slide rail 370. In addition, when the paper feed cassette 9C is retracted, the gripper 363 (see FIG. 5) engages with the main body of the paper feed device 50 (see FIG. 1) to limit the pull-in of the paper feed cassette 9C. It is like that.

ここで、ガイドレール側第1ストッパ391とガイドレール側第2ストッパ392との間の距離をαとすると、スライドレール370は、引き出し幅に対応するストロークαの範囲内で、給紙カセット9Cの引き出し方向および引き込み方向に移動するようになっている。   Here, if the distance between the guide rail side first stopper 391 and the guide rail side second stopper 392 is α, the slide rail 370 moves within the range of the stroke α corresponding to the drawing width of the paper feed cassette 9C. It moves in the pull-out direction and the pull-in direction.

また、給紙カセット9Cは、スライドレール側下部ストッパ394と給紙カセット側ストッパ395とが係合するまで、スライドレール370に対して引き出し方向に摺動するようになっている。このため、給紙カセット9Cの最大引き出し幅は、ガイドレール310に対するスライドレール370の引き出し幅に対応するストロークαと、スライドレール370に対する給紙カセット9Cの引き出し幅との和によって決定される。   Further, the paper feed cassette 9C slides in the pulling direction with respect to the slide rail 370 until the slide rail side lower stopper 394 and the paper feed cassette side stopper 395 are engaged. For this reason, the maximum drawer width of the paper feed cassette 9C is determined by the sum of the stroke α corresponding to the drawer width of the slide rail 370 with respect to the guide rail 310 and the drawer width of the paper cassette 9C with respect to the slide rail 370.

ここで、ガイドレール用嵌合板315の長手方向の寸法が、ストロークαよりも大きいので、ガイドレール用嵌合板315は、給紙カセット9Cのストロークαの全域において、第1嵌合ホイール323と係合するようになっている。   Here, since the longitudinal dimension of the guide rail fitting plate 315 is larger than the stroke α, the guide rail fitting plate 315 is engaged with the first fitting wheel 323 throughout the stroke α of the paper feed cassette 9C. It comes to match.

また、スライドレール用嵌合板377の長手方向の寸法が、ストロークαよりも大きいので、スライドレール用嵌合板377は、給紙カセット9Cのストロークαの全域において、第2嵌合ホイール333と係合するようになっている。   In addition, since the longitudinal dimension of the slide rail fitting plate 377 is larger than the stroke α, the slide rail fitting plate 377 is engaged with the second fitting wheel 333 in the entire region of the stroke α of the sheet feeding cassette 9C. It is supposed to be.

また、スライドレール側下部ストッパ394および給紙カセット側ストッパ395は、互いに係合した状態において、ユーザによって給紙カセット9Cの把持部363が持ち上げられ、給紙カセット9Cがスライドレール370に対して傾斜させられた場合に、係合を解除するようになっている。これにより、給紙カセット9Cは、スライドレール370から取り外し可能となっている。   In addition, when the slide rail side lower stopper 394 and the paper feed cassette side stopper 395 are engaged with each other, the grip portion 363 of the paper feed cassette 9C is lifted by the user, and the paper feed cassette 9C is inclined with respect to the slide rail 370. When this is done, the engagement is released. As a result, the paper feed cassette 9C can be detached from the slide rail 370.

さらに、ガイドレール側第1ストッパ391およびスライドレール側上部ストッパ393は、互いに係合した状態において、ユーザにより、スライドレール370における給紙カセット9Cの引き出し側の端部が持ち上げられ、スライドレール370がガイドレール310に対して傾斜させられた場合に、係合を解除するようになっている。これにより、スライドレール370は、ガイドレール310から取り外し可能となっている。   Further, in the state where the first guide rail side stopper 391 and the slide rail side upper stopper 393 are engaged with each other, the end of the slide rail 370 on the drawer side of the paper feed cassette 9C is lifted by the user, and the slide rail 370 is moved. When tilted with respect to the guide rail 310, the engagement is released. Thereby, the slide rail 370 can be removed from the guide rail 310.

なお、ガイドレール側第1ストッパ391、ガイドレール側第2ストッパ392、スライドレール側上部ストッパ393、スライドレール側下部ストッパ394および給紙カセット側ストッパ395については、給紙装置50の本体に設けられたスイッチの操作により係合および解除を切り換え可能なストッパを採用することもできる。   The guide rail side first stopper 391, the guide rail side second stopper 392, the slide rail side upper stopper 393, the slide rail side lower stopper 394, and the paper feed cassette side stopper 395 are provided in the main body of the paper feeding device 50. It is also possible to employ a stopper that can be switched between engagement and release by operating a switch.

次に、図6(a)を参照して、第1嵌合コロ320とガイドレール310との嵌合部周辺の構成について説明する。   Next, with reference to FIG. 6A, a configuration around the fitting portion between the first fitting roller 320 and the guide rail 310 will be described.

図6(a)に示すように、第1嵌合コロ320の第1嵌合ホイール323は、その円周面における円周方向に形成された第1嵌合溝部327を有している。第1嵌合溝部327は、第1円柱ホイール324における第1円錐台ホイール325側に形成された第1円柱側嵌合面324aと、第1円柱側嵌合面324aと対向するよう第1円錐台ホイール325に形成された第1円錐台側嵌合面325aと、第1連結ホイール326の外周面326aとを含んで構成されている。   As shown in FIG. 6A, the first fitting wheel 323 of the first fitting roller 320 has a first fitting groove 327 formed in the circumferential direction on the circumferential surface thereof. The first fitting groove 327 includes a first cylinder-side fitting surface 324a formed on the first truncated cone wheel 325 side of the first cylindrical wheel 324, and a first cone so as to face the first cylinder-side fitting surface 324a. The first truncated cone side fitting surface 325a formed on the pedestal wheel 325 and the outer peripheral surface 326a of the first connecting wheel 326 are configured.

第1円柱側嵌合面324aと第1円錐台側嵌合面325aとの間の距離によって表される第1嵌合溝部327の溝幅をL、ガイドレール用嵌合板315の厚さをt、および第1嵌合溝部327における第1円柱側嵌合面324aおよび第1円錐台側嵌合面325aとガイドレール用嵌合板315との間隙(ガタ)をAとすると、以下に示す式(1)が成立する。
A = L − t (1)
The groove width of the first fitting groove 327 represented by the distance between the first cylindrical side fitting surface 324a and the first truncated cone side fitting surface 325a is L, and the thickness of the guide rail fitting plate 315 is t. Assuming that the gap (backlash) between the first cylinder side fitting surface 324a and the first truncated cone side fitting surface 325a and the guide rail fitting plate 315 in the first fitting groove 327 is A, the following formula ( 1) is established.
A = L−t (1)

次に、図6(b)を参照して、第2嵌合コロ330とスライドレール370との嵌合部周辺の構成について説明する。   Next, with reference to FIG. 6B, the configuration around the fitting portion between the second fitting roller 330 and the slide rail 370 will be described.

図6(b)に示すように、第2嵌合コロ330の第2嵌合ホイール333は、その円周面における円周方向に形成された第2嵌合溝部337を有している。第2嵌合溝部337は、第2円柱ホイール334における第2円錐台ホイール335側に形成された第2円柱側嵌合面334aと、第2円柱側嵌合面334aと対向するよう第2円錐台ホイール335に形成された第2円錐台側嵌合面335aと、第2連結ホイール336の外周面336aとを含んで構成されている。第2嵌合溝部337においても、上述した第1嵌合溝部327と同様に、式(1)に示される関係が成立する。   As shown in FIG. 6B, the second fitting wheel 333 of the second fitting roller 330 has a second fitting groove 337 formed in the circumferential direction on the circumferential surface thereof. The second fitting groove 337 includes a second circular cylinder side fitting surface 334a formed on the second circular truncated cone wheel 335 side of the second cylindrical wheel 334, and a second circular cone so as to face the second cylindrical side fitting surface 334a. A second frustoconical side fitting surface 335 a formed on the pedestal wheel 335 and an outer peripheral surface 336 a of the second connection wheel 336 are configured. In the second fitting groove portion 337 as well, the relationship represented by the expression (1) is established, similarly to the first fitting groove portion 327 described above.

ここで、本実施の形態に係る第1嵌合溝部327および第2嵌合溝部337は、本発明に係る溝部をそれぞれ構成している。また、第1円柱側嵌合面324aおよび第1円錐台側嵌合面325aと、第2円柱側嵌合面334aおよび第2円錐台側嵌合面335aとは、本発明に係る嵌合面をそれぞれ構成している。   Here, the 1st fitting groove part 327 and the 2nd fitting groove part 337 which concern on this Embodiment each comprise the groove part which concerns on this invention. Further, the first cylindrical side fitting surface 324a and the first truncated cone side fitting surface 325a, and the second cylindrical side fitting surface 334a and the second truncated cone side fitting surface 335a are the fitting surfaces according to the present invention. Each is composed.

このように、ガイドレール用嵌合部315fと第1嵌合溝部327、およびスライドレール用嵌合部377fと第2嵌合溝部337とが、給紙カセット9Cの正面から見て左右両側でそれぞれ嵌合することにより、スライドレール370は、ガイドレール310に対して合計4箇所で支持され、給紙カセット9Cの引き出し方向および引き込み方向に案内されるようになっている。   As described above, the guide rail fitting portion 315f and the first fitting groove portion 327, and the slide rail fitting portion 377f and the second fitting groove portion 337 are respectively provided on the left and right sides when viewed from the front of the sheet feeding cassette 9C. By fitting, the slide rail 370 is supported at a total of four locations with respect to the guide rail 310, and is guided in the drawing direction and the drawing direction of the sheet feeding cassette 9C.

また、間隙Aは、給紙カセット9Cの正面から見て右側の嵌合箇所と左側の嵌合箇所とでは異なっている。具体的には、第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向への給紙カセット9Cの位置決めは、給紙カセット9Cの正面から見て右側部分で行っているため、右側の嵌合箇所における間隙Aは、左側の嵌合箇所における間隙Aよりも小さく設定されている。これにより、第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333による摺動抵抗および間隙の低減を実現しつつ、スライドレール370をガイドレール310にセットする際に、嵌合箇所における嵌合ホイールと嵌合板との干渉を抑制することができる。なお、右側の嵌合箇所における間隙Aを、左側の嵌合箇所における間隙Aよりも大きく設定してもよい。   Further, the gap A is different between the right and left fitting positions when viewed from the front of the sheet feeding cassette 9C. Specifically, since the positioning of the paper feed cassette 9C in the thrust direction of the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333 is performed on the right side when viewed from the front of the paper feeding cassette 9C, The gap A at the fitting location is set smaller than the gap A at the left fitting location. Accordingly, when the slide rail 370 is set on the guide rail 310 while the sliding resistance and the clearance are reduced by the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333, Interference with the fitting plate can be suppressed. The gap A at the right fitting location may be set larger than the gap A at the left fitting location.

次に、図7から図14を参照して、引き込みユニット340の構成について説明する。
図7に示すように、引き込みユニット340は、給紙カセット9Cと給紙装置50の本体との間に介装されており、給紙装置50の本体に固定されたガイド板341と、給紙カセット9Cに設けられた係合突起344とを有している。
Next, the configuration of the pull-in unit 340 will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 7, the pull-in unit 340 is interposed between the paper feed cassette 9 </ b> C and the main body of the paper feed device 50, a guide plate 341 fixed to the main body of the paper feed device 50, and a paper feed And an engaging protrusion 344 provided on the cassette 9C.

図8は、引き込みユニット340の内部構造を給紙カセット9D(図1参照)の方向から示している。引き込みユニット340は、給紙装置50(図1参照)の本体に固定された図示しないベース部材と、ベース部材に固定されたガイド板341と、上述した係合突起344と、第1レバー345と、第2レバー346と、第1スプリング348と、第2スプリング349と、第1ギヤ350と、第2ギヤ351と、爪352と、速度依存性ダンパ353と、ダンパホルダ354とを有している。   FIG. 8 shows the internal structure of the pull-in unit 340 from the direction of the paper feed cassette 9D (see FIG. 1). The pull-in unit 340 includes a base member (not shown) fixed to the main body of the paper feeding device 50 (see FIG. 1), a guide plate 341 fixed to the base member, the engagement protrusion 344, the first lever 345, and the like. , Second lever 346, first spring 348, second spring 349, first gear 350, second gear 351, claw 352, speed-dependent damper 353, and damper holder 354. .

ガイド板341は、給紙カセット9C(図7参照)の着脱方向に延在するよう形成されたガイド溝部342を有している。ガイド溝部342は、所定の溝幅を隔てて互いに対向するよう形成された案内面342a,342bと、案内面342a,342bとそれぞれ連続して上記溝幅を拡幅するよう互いに傾斜して対向する傾斜面342c,342dとを有しており、係合突起344を案内するようになっている。ここで、本実施の形態に係るガイド板341は、本発明に係る係合部材を構成している。   The guide plate 341 has a guide groove portion 342 formed so as to extend in the attaching / detaching direction of the sheet feeding cassette 9C (see FIG. 7). The guide groove portion 342 is inclined so as to be opposed to each other so that the guide surfaces 342a and 342b formed so as to face each other with a predetermined groove width and the guide surfaces 342a and 342b are continuously widened. It has surfaces 342c and 342d, and guides the engaging protrusion 344. Here, the guide plate 341 according to the present embodiment constitutes an engaging member according to the present invention.

係合突起344は、円柱形状に形成された部材から構成されており、給紙カセット9Cのトレイ部365(図7参照)の下面に突設されている。また、係合突起344は、その直径が、ガイド溝部342の溝幅、すなわち案内面342aと案内面342bとの間の距離よりも僅かに小さくなるよう構成されているため、係合突起344と案内面342a,342bとの間隙は殆ど存在しない。ここで、本実施の形態に係る係合突起344は、本発明に係る被係合部材を構成している。   The engagement protrusion 344 is made of a member formed in a cylindrical shape, and protrudes from the lower surface of the tray portion 365 (see FIG. 7) of the sheet feeding cassette 9C. Further, the engagement protrusion 344 is configured such that its diameter is slightly smaller than the groove width of the guide groove portion 342, that is, the distance between the guide surface 342a and the guide surface 342b. There is almost no gap between the guide surfaces 342a and 342b. Here, the engaging protrusion 344 according to the present embodiment constitutes an engaged member according to the present invention.

第1レバー345は、板状部材によって構成されており、回動支持部345aと、スプリング支持部345bと、爪支持部345cを有している。また、第1レバー345は、回動支持部345aを支点に、ガイド板341上を回動可能に構成されている。   The first lever 345 is configured by a plate-like member, and includes a rotation support portion 345a, a spring support portion 345b, and a claw support portion 345c. Further, the first lever 345 is configured to be rotatable on the guide plate 341 with the rotation support portion 345a as a fulcrum.

第2レバー346は、所定の角度をもって屈曲した板状部材によって構成されており、回動支持部346aと、第1スプリング支持部346bと、第2スプリング支持部346cとを有している。また、第2レバー346は、回動支持部346aを支点に、ガイド板341上を回動可能に構成されている。   The second lever 346 is configured by a plate-like member bent at a predetermined angle, and includes a rotation support portion 346a, a first spring support portion 346b, and a second spring support portion 346c. The second lever 346 is configured to be rotatable on the guide plate 341 with the rotation support portion 346a as a fulcrum.

第1スプリング348は、コイルバネによって構成されており、第1レバー345のスプリング支持部345bと係合する第1レバー係合部348aと、第2レバー346の第1スプリング支持部346bと係合する第2レバー係合部348bとを有している。また、第1スプリング348は、スプリング支持部345bと第1スプリング支持部346bとを、互いに引き合うように付勢するようになっている。   The first spring 348 is configured by a coil spring, and engages with a first lever engagement portion 348 a that engages with a spring support portion 345 b of the first lever 345 and a first spring support portion 346 b of the second lever 346. A second lever engaging portion 348b. Further, the first spring 348 biases the spring support portion 345b and the first spring support portion 346b so as to attract each other.

第2スプリング349は、コイルバネによって構成され、ガイド板341のガイド溝部342の入口側端部に固定された基端部349aと、第2レバー346の第2スプリング支持部346cと係合する第2レバー係合部349bとを有している。また、第2スプリング349は、第2レバー346の第2スプリング支持部346cを、ガイド溝部342の入口側端部の方向へ付勢するようになっている。   The second spring 349 is constituted by a coil spring, and a second end that engages with a base end portion 349 a fixed to the inlet side end portion of the guide groove portion 342 of the guide plate 341 and a second spring support portion 346 c of the second lever 346. And a lever engaging portion 349b. Further, the second spring 349 biases the second spring support portion 346c of the second lever 346 in the direction of the inlet side end portion of the guide groove portion 342.

なお、第1スプリング348および第2スプリング349は、コイルバネによって構成されているものとして説明したが、これに限らず、板バネ、ゴム等の弾性部材によって構成されていてもよい。   The first spring 348 and the second spring 349 have been described as being configured by coil springs, but are not limited thereto, and may be configured by an elastic member such as a leaf spring or rubber.

第1ギヤ350は、略半円盤状のギヤによって構成されており、第1レバー345と連結され、第1レバー345と一体的に回動するようになっている。第2ギヤ351は、第1ギヤ350と噛み合う図示しないラッチギヤと連結され、このラッチギヤと一体的に回動するようになっている。また、第2ギヤ351は、速度依存性ダンパ353のダンパギヤと噛み合っている。   The first gear 350 is constituted by a substantially semi-disc gear, and is connected to the first lever 345 so as to rotate integrally with the first lever 345. The second gear 351 is connected to a latch gear (not shown) that meshes with the first gear 350, and rotates integrally with the latch gear. Further, the second gear 351 meshes with the damper gear of the speed dependent damper 353.

速度依存性ダンパ353は、公知の速度依存性ダンパユニットによって構成されており、第2ギヤ351の回動速度の大きさに応じて、第2ギヤ351の回動速度を減少させる負荷を増減させるようになっている。具体的には、速度依存性ダンパ353は、第2ギヤ351の回動速度が大きいほど、第2ギヤ351の回動速度を減少させる負荷を増大させるようになっている。   The speed-dependent damper 353 is configured by a known speed-dependent damper unit, and increases or decreases a load that decreases the rotational speed of the second gear 351 according to the magnitude of the rotational speed of the second gear 351. It is like that. Specifically, the speed-dependent damper 353 increases the load that decreases the rotation speed of the second gear 351 as the rotation speed of the second gear 351 increases.

ダンパホルダ354は、ガイド板341に固定されており、係止部354aを有している。また、ダンパホルダ354は、速度依存性ダンパ353を固定するようになっている。   The damper holder 354 is fixed to the guide plate 341 and has a locking portion 354a. The damper holder 354 is configured to fix the speed dependent damper 353.

図9に示すように、爪352は係止部352aと、第1レバー345の爪支持部345cと係合する回動支持部352bと、係合突起344と係合する突起係合部352cとを有しており、回動支持部352bを支点にガイド板341上を回動するようになっている。   As shown in FIG. 9, the claw 352 includes a locking portion 352 a, a rotation support portion 352 b that engages with the claw support portion 345 c of the first lever 345, and a protrusion engagement portion 352 c that engages with the engagement protrusion 344. It is configured to rotate on the guide plate 341 with the rotation support portion 352b as a fulcrum.

図10に示すように、引き込みユニット340は、係合突起344が突起係合部352cを押圧していない場合に、爪352の係止部352aをダンパホルダ354の係止部354aに係止させるようになっている。   As shown in FIG. 10, when the engaging protrusion 344 does not press the protrusion engaging portion 352 c, the retracting unit 340 locks the engaging portion 352 a of the claw 352 with the engaging portion 354 a of the damper holder 354. It has become.

図11に示すように、引き込みユニット340は、ガイド溝部342に案内された係合突起344が突起係合部352cを押圧した場合に、回動支持部352bを支点に爪352を図11における時計周りに回動させて、爪352の係止部352aとダンパホルダ354の係止部354aとの係止を解除するようになっている。これにより、引き込みユニット340は、第1スプリング348の付勢力を利用して、係合突起344を、ガイド溝部342に沿って給紙カセット9Cの装着方向に引き込むようになっている。   As shown in FIG. 11, when the engaging projection 344 guided by the guide groove 342 presses the projection engaging portion 352c, the retracting unit 340 uses the rotation support portion 352b as a fulcrum and the claw 352 as the timepiece in FIG. By rotating around, the locking between the locking portion 352a of the claw 352 and the locking portion 354a of the damper holder 354 is released. As a result, the pull-in unit 340 uses the biasing force of the first spring 348 to pull the engagement protrusion 344 along the guide groove 342 in the mounting direction of the paper feed cassette 9C.

図12に示すように、引き込みユニット340は、係合突起344がガイド溝部342に案内されて、所定の釣り合い位置まで引き込まれた場合に、第1スプリング348の付勢力による第2レバー346の回転モーメントと、第2スプリング349の付勢力による第2レバー346の回転モーメントとを釣り合わせるようになっている。   As shown in FIG. 12, the retracting unit 340 rotates the second lever 346 by the biasing force of the first spring 348 when the engaging protrusion 344 is guided to the guide groove 342 and retracted to a predetermined balance position. The moment and the rotational moment of the second lever 346 due to the urging force of the second spring 349 are balanced.

引き込みユニット340は、係合突起344が、図12に示す釣り合いの位置からさらに給紙カセット9Cの装着方向に引き込まれた場合に、第1スプリング348の付勢力による第2レバー346の回転モーメントよりも、第2スプリング349の付勢力による第2レバー346の回転モーメントの方が大きくなるため、第2レバー346を図12における反時計周りに回動させるようになっている。これにより、引き込みユニット340は、第2レバー346の回動に伴い第1スプリング348を介して爪352をさらに給紙カセット9Cの装着方向に引き込むことにより、爪352の突起係合部352cを介して、係合突起344を図13に示す引き込み完了位置まで引き込むようになっている。   When the engaging protrusion 344 is further pulled from the balanced position shown in FIG. 12 in the mounting direction of the sheet feeding cassette 9C, the pulling unit 340 receives the rotational moment of the second lever 346 due to the biasing force of the first spring 348. However, since the rotational moment of the second lever 346 due to the biasing force of the second spring 349 becomes larger, the second lever 346 is rotated counterclockwise in FIG. Thereby, the pull-in unit 340 further pulls the claw 352 in the mounting direction of the paper feed cassette 9C via the first spring 348 in accordance with the rotation of the second lever 346, and thereby via the protrusion engaging portion 352c of the claw 352. Thus, the engaging protrusion 344 is retracted to the retracting completion position shown in FIG.

一方、引き込みユニット340は、給紙カセット9Cが引き出される場合に、係合突起344を介して爪352を引き出し方向に移動させることにより、第1スプリング348を介して第2レバー346を図13における時計周りに回動させるようになっている。これにより、引き込みユニット340は、第2スプリング349を伸長させるとともに、給紙カセット9Cがさらに引き出されることにより第1スプリング348を伸長させるようになっている。このため、引き込みユニット340は、給紙カセット9Cを引き込むための付勢力を、給紙カセット9Cの引き出し時に、第1スプリング348および第2スプリング349に蓄えるようになっている。   On the other hand, the pull-in unit 340 moves the claw 352 in the pull-out direction via the engagement protrusion 344 when the paper feed cassette 9C is pulled out, thereby moving the second lever 346 via the first spring 348 in FIG. It is designed to rotate clockwise. Accordingly, the pull-in unit 340 extends the second spring 349 and extends the first spring 348 by further pulling out the paper feed cassette 9C. For this reason, the pull-in unit 340 stores the urging force for pulling in the paper feed cassette 9C in the first spring 348 and the second spring 349 when the paper feed cassette 9C is pulled out.

次に、図14を参照して、引き込みユニット340におけるガイド溝部342と係合突起344との位置関係について説明する。図14に示すように、係合突起344の直径をrとすると、式(1)によって求められる間隙Aと、係合突起344の直径rとの関係は、以下に示す式(2)によって求められる。
r/2 > A (2)
Next, with reference to FIG. 14, the positional relationship between the guide groove portion 342 and the engaging protrusion 344 in the retracting unit 340 will be described. As shown in FIG. 14, when the diameter of the engaging protrusion 344 is r, the relationship between the gap A obtained by the expression (1) and the diameter r of the engaging protrusion 344 is obtained by the following expression (2). It is done.
r / 2> A (2)

以上のように、本実施の形態に係る引き込み装置301は、スライドレール370のコロ支持部371sに回転可能に取り付けられた第1嵌合ホイール323およびガイドレール310のコロ支持部311sに回転可能に取り付けられた第2嵌合ホイール333と、第1嵌合ホイール323に係合して給紙カセット9Cを引き出し方向および引き込み方向に案内するスライドレール用嵌合板377と、第2嵌合ホイール333に係合して給紙カセット9Cを引き出し方向および引き込み方向に案内するガイドレール用嵌合板315とを備えているので、給紙カセット9Cの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向かつ第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向への給紙カセット9Cの移動を規制することができるとともに、給紙カセット9Cの引き出しおよび引き込みの際に第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333が回転することによって、従来と比較して、給紙装置50の本体に対する給紙カセット9Cの摺動抵抗を低減することできる。また、第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向への給紙カセット9Cの移動を規制することにより、給紙カセット9Cの姿勢を安定させることができる。このため、給紙カセット9Cの引き込み時にガイド板341と係合突起344とが係合する際、ガイド板341と係合突起344との位置関係を一定範囲内に維持することができるので、傾斜面342c,342dと係合突起344との接触による衝突負荷を低減することができる。   As described above, the retracting device 301 according to the present embodiment is rotatable on the first fitting wheel 323 rotatably attached to the roller support portion 371 s of the slide rail 370 and the roller support portion 311 s of the guide rail 310. The attached second fitting wheel 333, the slide rail fitting plate 377 that engages with the first fitting wheel 323 and guides the paper feed cassette 9 </ b> C in the drawing direction and the drawing direction, and the second fitting wheel 333 A guide rail fitting plate 315 that engages and guides the sheet feeding cassette 9C in the pulling-out direction and the drawing-in direction is provided, so that the first fitting wheel is in a direction perpendicular to the drawing-out direction and the drawing-in direction of the sheet feeding cassette 9C. The movement of the sheet feeding cassette 9C in the thrust direction of the H.323 and the second fitting wheel 333 can be restricted. In addition, the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333 rotate when the paper feeding cassette 9C is pulled out and retracted, so that the paper feeding cassette 9C with respect to the main body of the paper feeding device 50 is compared with the conventional case. The sliding resistance can be reduced. Further, by restricting the movement of the sheet feeding cassette 9C in the thrust direction of the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333, the posture of the sheet feeding cassette 9C can be stabilized. For this reason, when the guide plate 341 and the engaging protrusion 344 are engaged when the paper feed cassette 9C is pulled in, the positional relationship between the guide plate 341 and the engaging protrusion 344 can be maintained within a certain range. The collision load due to the contact between the surfaces 342c and 342d and the engaging protrusion 344 can be reduced.

したがって、給紙装置50の本体に対する給紙カセット9Cの摺動抵抗を低減するとともに、傾斜面342c,342dと係合突起344との接触による衝突負荷を低減することができるので、引き込み装置301の操作に必要な操作力を低減することができ、給紙カセット9Cの操作性を向上させることができる。   Therefore, the sliding resistance of the paper feed cassette 9C with respect to the main body of the paper feed device 50 can be reduced, and the collision load caused by the contact between the inclined surfaces 342c and 342d and the engagement protrusion 344 can be reduced. The operating force required for the operation can be reduced, and the operability of the paper feed cassette 9C can be improved.

また、本実施の形態に係る引き込み装置301は、第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333を備えているので、第1嵌合ホイール323とガイドレール用嵌合板315、および第2嵌合ホイール333とスライドレール用嵌合板377とがそれぞれ係合するようになっている。このため、1つの嵌合ホイールを備えた場合よりも、給紙カセット9Cと給紙装置50の本体との摺動抵抗をより低減することができる。また、1つの嵌合ホイールを備えた場合よりも、給紙カセット9Cの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向かつ第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向への給紙カセット9Cの移動をより確実に規制して給紙カセット9Cの姿勢を安定させ、傾斜面342c,342dと係合突起344との衝突負荷を低減することができる。   In addition, since the retractor 301 according to the present embodiment includes the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333, the first fitting wheel 323, the guide rail fitting plate 315, and the second fitting The combination wheel 333 and the slide rail fitting plate 377 are engaged with each other. For this reason, the sliding resistance between the sheet feeding cassette 9 </ b> C and the body of the sheet feeding device 50 can be further reduced as compared with the case where one fitting wheel is provided. Further, the sheet feeding cassette in the direction perpendicular to the pulling-out direction and the drawing-in direction of the sheet feeding cassette 9C and the thrust direction of the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333, compared to the case where one fitting wheel is provided. The movement of 9C can be more reliably regulated to stabilize the posture of the paper feed cassette 9C, and the collision load between the inclined surfaces 342c and 342d and the engaging protrusion 344 can be reduced.

したがって、1つの嵌合ホイールを備えた場合よりも、引き込み装置301の操作力をより低減することができるので、給紙カセット9Cの操作性をより向上させることができる。   Therefore, since the operating force of the pull-in device 301 can be reduced more than when one fitting wheel is provided, the operability of the paper feed cassette 9C can be further improved.

また、本実施の形態に係る引き込み装置301は、スライドレール370のコロ支持部371sに第1嵌合ホイール323を設け、ガイドレール310のコロ支持部311sに第2嵌合ホイール333を設けるようにしたので、コロ支持部311sおよびコロ支持部371sの何れか一方に嵌合コロを設けた場合と比較して、給紙カセット9Cの引き出し時および引き込み時における給紙カセット9Cの水平方向の回転をより強く規制することができる。   Further, in the retracting device 301 according to the present embodiment, the first fitting wheel 323 is provided on the roller support portion 371 s of the slide rail 370, and the second fitting wheel 333 is provided on the roller support portion 311 s of the guide rail 310. Therefore, compared with the case where the fitting roller is provided in one of the roller support portion 311s and the roller support portion 371s, the rotation of the paper feed cassette 9C in the horizontal direction when the paper feed cassette 9C is pulled out and retracted is reduced. It can be more strongly regulated.

したがって、コロ支持部311sおよびコロ支持部371sの何れか一方に嵌合コロを設けた場合よりも、給紙カセット9Cの姿勢を安定させて傾斜面342c,342dと係合突起344との衝突負荷をより低減し、引き込み装置301の操作力を低減することができるので、給紙カセット9Cの操作性をより向上させることができる。   Therefore, the posture of the sheet feeding cassette 9C is stabilized and the collision load between the inclined surfaces 342c and 342d and the engaging protrusion 344 is more stable than when either one of the roller support portion 311s and the roller support portion 371s is provided with a fitting roller. Since the operation force of the pull-in device 301 can be reduced, the operability of the paper feed cassette 9C can be further improved.

また、本実施の形態に係る引き込み装置301は、第1嵌合ホイール323が、その円周面における円周方向に形成された第1嵌合溝部327を有し、第2嵌合ホイール333が、その円周面における円周方向に形成された第2嵌合溝部337を有している。また、ガイドレール用嵌合板315が、第1嵌合溝部327と嵌合するガイドレール用嵌合部315fを有し、スライドレール用嵌合板377が、第2嵌合溝部337と嵌合するスライドレール用嵌合部377fを有しているので、給紙装置50の本体に対する給紙カセット9Cの摺動抵抗を低減するとともに、給紙カセット9Cの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向かつ第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向に対する給紙カセット9Cの移動を規制することができる。   In the retracting device 301 according to the present embodiment, the first fitting wheel 323 has a first fitting groove 327 formed in the circumferential direction on the circumferential surface thereof, and the second fitting wheel 333 is The second fitting groove 337 is formed in the circumferential direction on the circumferential surface. Further, the guide rail fitting plate 315 has a guide rail fitting portion 315f that fits with the first fitting groove portion 327, and the slide rail fitting plate 377 slides with the second fitting groove portion 337. Since the rail fitting portion 377f is provided, the sliding resistance of the paper feeding cassette 9C with respect to the main body of the paper feeding device 50 is reduced, and the first direction perpendicular to the pulling-out direction and the pulling-in direction of the paper feeding cassette 9C is the first. The movement of the paper feed cassette 9C in the thrust direction of the fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333 can be restricted.

したがって、給紙装置50の本体に対する給紙カセット9Cの摺動抵抗を低減させるだけでなく、第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向に対する給紙カセット9Cの移動を規制することを意図する場合に、上記規制のための部材を新たに設ける必要がないので、引き込み装置301を低コストで製造することができる。   Therefore, not only the sliding resistance of the paper feeding cassette 9C with respect to the main body of the paper feeding device 50 is reduced, but also the movement of the paper feeding cassette 9C in the thrust direction of the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333 is restricted. When this is intended, there is no need to newly provide a member for the restriction, so that the retractor 301 can be manufactured at low cost.

また、本実施の形態に係る引き込み装置301は、第1嵌合溝部327における間隙Aと、係合突起344の直径rとの間に、式(2)に示される関係が成立するので、給紙カセット9Cが、給紙カセット9Cの引き出し方向および引き込み方向の垂直な方向かつ第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向に、間隙Aに対応する量だけ移動したとしても、係合突起344の中心の位置を、案内面342aと案内面342bとの間に維持することができる。このため、係合突起344の半径(r/2)が間隙Aより小さく、係合突起344の中心の位置を、案内面342aと案内面342bとの間に維持することができない場合と比較して、傾斜面342c,342dと係合突起344との衝突負荷を低減することができるので、引き込み装置301の操作力を低減することができ、給紙カセット9Cの操作性をより向上させることができる。   Further, in the retracting device 301 according to the present embodiment, the relationship shown in the equation (2) is established between the gap A in the first fitting groove 327 and the diameter r of the engagement protrusion 344. Even if the paper cassette 9C moves by an amount corresponding to the gap A in the direction perpendicular to the drawing direction and the drawing direction of the paper feeding cassette 9C and in the thrust direction of the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333, The center position of the engaging protrusion 344 can be maintained between the guide surface 342a and the guide surface 342b. Therefore, the radius (r / 2) of the engagement protrusion 344 is smaller than the gap A, and the center position of the engagement protrusion 344 cannot be maintained between the guide surface 342a and the guide surface 342b. Thus, the collision load between the inclined surfaces 342c and 342d and the engaging projection 344 can be reduced, so that the operating force of the pull-in device 301 can be reduced and the operability of the paper feed cassette 9C can be further improved. it can.

また、本実施の形態に係る引き込み装置301は、ガイドレール用嵌合板315が、ストロークαの全域において第1嵌合ホイール323と係合し、スライドレール用嵌合板377が、ストロークαの全域において第2嵌合ホイール333と係合するようになっているので、ストロークαの全域において、給紙カセット9Cと給紙装置50の本体との摺動抵抗を低減することができる。また、給紙カセット9Cの引き込み時において、ストロークαの全域で、給紙カセット9Cの引き出し方向および引き込み方向に垂直な方向かつ第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333のスラスト方向への給紙カセット9Cの移動を規制して、給紙カセット9Cの姿勢を安定させることができるので、傾斜面342c,342dと係合突起344との衝突負荷を低減することができる。   Further, in the retracting device 301 according to the present embodiment, the guide rail fitting plate 315 is engaged with the first fitting wheel 323 in the entire stroke α, and the slide rail fitting plate 377 is engaged in the entire stroke α. Since it engages with the second fitting wheel 333, the sliding resistance between the sheet feeding cassette 9C and the body of the sheet feeding device 50 can be reduced over the entire stroke α. Further, when the paper cassette 9C is retracted, the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333 are moved in the thrust direction of the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333 throughout the stroke α. Since the movement of the paper feed cassette 9C can be restricted and the posture of the paper feed cassette 9C can be stabilized, the collision load between the inclined surfaces 342c and 342d and the engaging protrusion 344 can be reduced.

したがって、ストロークαの全域において引き込み装置301の操作力を低減することができ、給紙カセット9Cの操作性をより向上させることができる。   Therefore, the operating force of the drawing device 301 can be reduced over the entire stroke α, and the operability of the paper feed cassette 9C can be further improved.

また、本実施の形態に係る引き込み装置301は、第1嵌合ホイール323および第2嵌合ホイール333が樹脂によって形成され、ガイドレール用嵌合板315およびスライドレール用嵌合板377が板金によって形成されているので、ガイドレール用嵌合板315およびスライドレール用嵌合板377が樹脂で形成されている場合よりも、ガイドレール用嵌合板315およびスライドレール用嵌合板377の寸法を減少させることができる。すなわち、ガイドレール用嵌合板315およびスライドレール用嵌合板377が樹脂で形成されている場合には、給紙カセット9Cの引き出し時および引き込み時にかかる負荷に耐える強度を確保するために、ガイドレール用嵌合板315およびスライドレール用嵌合板377の寸法を増大させる必要があるのに対し、ガイドレール用嵌合板315およびスライドレール用嵌合板377が板金で形成されている場合は、樹脂の場合よりも小さい寸法で、給紙カセット9Cの引き出し時および引き込み時にかかる負荷に耐える強度を確保することができる。   Further, in the retracting device 301 according to the present embodiment, the first fitting wheel 323 and the second fitting wheel 333 are formed of resin, and the guide rail fitting plate 315 and the slide rail fitting plate 377 are formed of sheet metal. Therefore, the dimensions of the guide rail fitting plate 315 and the slide rail fitting plate 377 can be reduced as compared with the case where the guide rail fitting plate 315 and the slide rail fitting plate 377 are made of resin. That is, in the case where the guide rail fitting plate 315 and the slide rail fitting plate 377 are formed of resin, in order to ensure the strength to withstand the load applied when the paper feed cassette 9C is pulled out and pulled in, it is used for the guide rail. While it is necessary to increase the size of the fitting plate 315 and the slide rail fitting plate 377, when the guide rail fitting plate 315 and the slide rail fitting plate 377 are formed of sheet metal, they are more than the case of resin. With a small size, it is possible to ensure the strength to withstand the load applied when the paper feed cassette 9C is pulled out and pulled in.

したがって、ガイドレール用嵌合板315およびスライドレール用嵌合板377が樹脂で形成されている場合よりも、ガイドレール用嵌合板315およびスライドレール用嵌合板377の配置に必要なスペースを減少させることができるので、引き込み装置301をコンパクトに構成することができる。   Therefore, the space required for the arrangement of the guide rail fitting plate 315 and the slide rail fitting plate 377 can be reduced as compared with the case where the guide rail fitting plate 315 and the slide rail fitting plate 377 are made of resin. Therefore, the retracting device 301 can be configured in a compact manner.

また、本実施の形態に係る引き込み装置301は、給紙カセット9Cと給紙装置50の本体との摺動抵抗を低減することができるので、給紙カセット9Cの引き込みに必要な第1スプリング348および第2スプリング349の付勢力を低減することができる。これにより、第1スプリング348および第2スプリング349のバネ定数を減少させることができるので、第1スプリング348および第2スプリング349の寸法を減少させて引き込みユニット340をコンパクトに構成することができる。さらに、第1スプリング348および第2スプリング349のバネ定数を減少させることができるので、引き込み装置301の操作力を低減し、給紙カセット9Cの操作性を向上させることができる。   In addition, since the pull-in device 301 according to the present embodiment can reduce the sliding resistance between the paper feed cassette 9C and the main body of the paper feed device 50, the first spring 348 necessary for pulling in the paper feed cassette 9C. In addition, the urging force of the second spring 349 can be reduced. Thereby, since the spring constants of the first spring 348 and the second spring 349 can be reduced, the retracting unit 340 can be configured compactly by reducing the dimensions of the first spring 348 and the second spring 349. Furthermore, since the spring constants of the first spring 348 and the second spring 349 can be reduced, the operating force of the drawing device 301 can be reduced and the operability of the paper feed cassette 9C can be improved.

さらに、本実施の形態に係るプリンタ500は、上述した引き込み装置301を備えているので、プリンタ500における給紙カセット9Cの引き出し時および引き込み時の操作性を向上させることができるとともに、プリンタ500のアプライアンス性を向上させることができる。   Furthermore, since the printer 500 according to the present embodiment includes the pull-in device 301 described above, the operability when the paper feed cassette 9C is pulled out and pulled in the printer 500 can be improved, and the printer 500 The appliance can be improved.

なお、本実施の形態においては、給紙カセット9Cの引き込みに本発明に係る引き込み装置301を適用する場合について説明したが、これに限らず、作像部1(図2参照)を構成する各部材を一体的に支持してユニット化したプロセスカートリッジの引き込み装置として、本発明に係る引き込み装置301を適用するようにしてもよい。また、トナーボトル40Y〜40Bk(図1参照)をプリンタ500に対して引き出し可能に構成した場合に、トナーボトル40Y〜40Bkの引き込み装置として、本発明に係る引き込み装置301を適用するようにしてもよい。   In the present embodiment, the case where the pulling device 301 according to the present invention is applied to pulling in the paper feed cassette 9C has been described. The drawing device 301 according to the present invention may be applied as a drawing device for a process cartridge unitized by supporting members integrally. Further, when the toner bottles 40Y to 40Bk (see FIG. 1) are configured to be drawable from the printer 500, the pulling device 301 according to the present invention may be applied as the pulling device for the toner bottles 40Y to 40Bk. Good.

また、本実施の形態に係る第1嵌合ホイール323、第2嵌合ホイール333、第1摺動ホイール382、第2摺動ホイール385および第3摺動ホイール388は、ポリアセタールを主成分とする樹脂によって構成されるものとして説明したが、これに限らず、上記樹脂は、ポリアミド(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニルエーテル(PPE)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)または超高分子量ポリエチレン(UHPE)等のエンジニアリングプラスチックを用いることができる。また、上記各ホイールの使用環境に応じて、ホイール毎に異なる樹脂を使い分けてもよく、一つのホイールに複数の材料を使用するようにしてもよい。   Further, the first fitting wheel 323, the second fitting wheel 333, the first sliding wheel 382, the second sliding wheel 385, and the third sliding wheel 388 according to the present embodiment have polyacetal as a main component. Although described as being constituted by a resin, the resin is not limited to this, and the resin may be polyamide (PA), polycarbonate (PC), polyphenyl ether (PPE), polybutylene terephthalate (PBT), or ultrahigh molecular weight polyethylene (UHPE). Engineering plastics such as) can be used. Further, different resins may be used for each wheel depending on the use environment of each wheel, and a plurality of materials may be used for one wheel.

さらに、本実施の形態においては、図4(c)に示すように、ガイドレール用側面板311において、給紙カセット9Cの引き出し側の端部にコロ支持部311sを形成し、スライドレール用側面板371において、給紙カセット9Cの引き込み側の端部にコロ支持部371sを形成したが、これに限らず、ガイドレール用側面板311において、給紙カセット9Cの引き込み側の端部にコロ支持部311sを形成し、スライドレール用側面板371において、給紙カセット9Cの引き出し側の端部にコロ支持部371sを形成するようにしてもよい。この場合も、上述した本発明の効果と同様の効果を得ることができる。   Furthermore, in the present embodiment, as shown in FIG. 4C, a roller support portion 311s is formed on the end portion on the drawer side of the paper feed cassette 9C on the side plate 311 for the guide rail, and the slide rail side In the face plate 371, the roller support portion 371 s is formed at the end of the paper feed cassette 9 </ b> C on the pull-in side. A portion 311s may be formed, and a roller support portion 371s may be formed at the end of the slide rail side plate 371 on the drawer side of the paper feed cassette 9C. Also in this case, the same effect as the effect of the present invention described above can be obtained.

以上、説明したように、本発明に係る引き込み装置および画像形成装置は、給紙カセットの操作性を向上させることができるという効果を有し、給紙カセットを本体装置に引き込む引き込み手段を備えた引き込み装置およびこの引き込み装置を備えた画像形成装置として有用である。   As described above, the pull-in device and the image forming apparatus according to the present invention have an effect that the operability of the paper feed cassette can be improved, and include the pull-in means for pulling the paper feed cassette into the main body device. The present invention is useful as a pull-in device and an image forming apparatus including the pull-in device.

9C 給紙カセット(ユニット)
50 給紙装置(本体装置)
301 引き込み装置
310 ガイドレール
311 ガイドレール用側面板(本体装置)
311s コロ支持部(本体装置におけるユニットの引き出し側の端部)
314 ガイドレール用上面板(本体装置)
315 ガイドレール用嵌合板(案内部材)
315f ガイドレール用嵌合部(嵌合部)
317 ガイドレール用下面板(本体装置)
320 第1嵌合コロ
323 第1嵌合ホイール(回転体)
324a 第1円柱側嵌合面(嵌合面)
325a 第1円錐台側嵌合面(嵌合面)
327 第1嵌合溝部(溝部)
330 第2嵌合コロ
333 第2嵌合ホイール(回転体)
334a 第2円柱側嵌合面(嵌合面)
335a 第2円錐台側嵌合面(嵌合面)
337 第2嵌合溝部(溝部)
340 引き込みユニット
341 ガイド板(係合部材、被係合部材)
344 係合突起(被係合部材、係合部材)
370 スライドレール
371 スライドレール用側面板(ユニット)
371s コロ支持部(ユニットにおけるユニットの引き込み側の端部)
375 スライドレール用上面板(ユニット)
376 スライドレール用下面板(ユニット)
377 スライドレール用嵌合板(案内部材)
377f スライドレール用嵌合部(嵌合部)
380 第1摺動コロ(ユニット)
383 第2摺動コロ(ユニット)
391 ガイドレール側第1ストッパ(制限部材)
392 ガイドレール側第2ストッパ(制限部材)
393 スライドレール側上部ストッパ(制限部材)
9C Paper cassette (unit)
50 Paper feeder (Main unit)
301 Pull-in device 310 Guide rail 311 Guide rail side plate (main unit)
311s roller support part (end part on the drawer side of the unit in the main unit)
314 Top plate for guide rail (main unit)
315 Guide rail fitting plate (guide member)
315f Guide rail fitting part (fitting part)
317 Guide rail bottom plate (main unit)
320 First fitting roller 323 First fitting wheel (rotating body)
324a First cylinder side fitting surface (fitting surface)
325a First truncated cone side fitting surface (fitting surface)
327 First fitting groove (groove)
330 Second fitting roller 333 Second fitting wheel (rotating body)
334a Second cylinder side fitting surface (fitting surface)
335a Second truncated cone side fitting surface (fitting surface)
337 Second fitting groove (groove)
340 Pull-in unit 341 Guide plate (engagement member, engaged member)
344 Engaging protrusion (engaged member, engaging member)
370 Slide rail 371 Slide rail side plate (unit)
371s roller support (end of unit on the drawing side)
375 Top plate for slide rail (unit)
376 Bottom plate for slide rail (unit)
377 Slide rail fitting plate (guide member)
377f Slide rail fitting part (fitting part)
380 First sliding roller (unit)
383 Second sliding roller (unit)
391 Guide rail side first stopper (limitation member)
392 Guide rail side second stopper (limitation member)
393 Slide rail side upper stopper (restriction member)

特開2006−151687号公報JP 2006-151687 A 特開2007−70068号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2007-70068

Claims (7)

本体装置に固定されたガイドレールと、
前記ガイドレールに対して相対的にスライド可能なスライドレールと、このスライドレールに対して相対的にスライド可能な給紙カセットとを含み、前記本体装置に対して引き出しおよび引き込み可能なユニットと、
前記本体装置および前記給紙カセットの何れか一方に設けられた係合部材と、
前記本体装置および前記給紙カセットの何れか他方に設けられて前記係合部材と係合可能な被係合部材と、
前記係合部材と前記被係合部材とを有し、前記ユニットを引き込んで前記係合部材と前記被係合部材とが係合したときに、前記ユニットを前記本体装置の引き込み完了位置まで引き込むように前記本体装置に固定された引き込みユニットと、
前記ガイドレールおよび前記スライドレールの何れか一方における前記ユニットの引き込み側の端部と、前記ガイドレールおよび前記スライドレールの何れか他方における前記ユニットの引き出し側の端部と、に回転可能に取り付けられた回転体と、
前記ガイドレールおよび前記スライドレールの前記各回転体とは逆側に設けられ、前記各回転体に係合して引き出し方向および引き込み方向に前記ユニットを案内するとともに、前記回転体のスラスト方向への前記回転体の移動を規制する案内部材と、を備え、
前記係合部材と前記被係合部材とは、前記係合部材および前記被係合部材の何れか一方が円柱状部材によって構成され、前記係合部材および前記被係合部材の何れか他方に前記給紙カセットのスライド方向に沿って延在するガイド溝部が形成され、前記案内部材が前記回転体に係合して前記ユニットを案内するときに、前記ガイド溝部に沿って前記円柱状部材が案内されることによって前記ユニットの案内方向と垂直な方向かつ前記回転体のスラスト方向への前記給紙カセットの移動を規制することを特徴とする引き込み装置。
A guide rail fixed to the main unit,
And relatively slidable slide rail relative to the guide rail, and a relatively slidable sheet cassette with respect to the slide rail, a drawer and retractable units to the main device,
An engagement member provided in any one of the main unit and the paper feed cassette;
An engaged member that is provided on either the main body device or the paper feed cassette and is engageable with the engaging member;
The engaging member and the engaged member are included, and when the unit is pulled and the engaging member and the engaged member are engaged, the unit is pulled to the pull-in completion position of the main body device. A retraction unit fixed to the main body device ,
The unit is rotatably attached to either the guide rail or the slide rail on the end of the unit on the pull-in side, and the other of the guide rail or the slide rail on the end of the unit on the pull-out side. Rotating body,
The guide rail and the slide rail are provided on the opposite side of the rotating bodies, engage the rotating bodies to guide the unit in the pull-out direction and the pull-in direction, and move the rotating body in the thrust direction. A guide member for restricting the movement of the rotating body,
In the engaging member and the engaged member, either the engaging member or the engaged member is constituted by a columnar member, and either the engaging member or the engaged member is A guide groove extending along the slide direction of the paper feed cassette is formed, and when the guide member engages with the rotating body to guide the unit, the columnar member extends along the guide groove. A pulling device that restricts movement of the sheet feeding cassette in a direction perpendicular to a guiding direction of the unit and in a thrust direction of the rotating body by being guided .
前記回転体が、該回転体の円周面における円周方向に形成された溝部を有し、
前記案内部材が、前記溝部と嵌合する嵌合部を有していることを特徴とする請求項1に記載の引き込み装置。
The rotating body has a groove formed in a circumferential direction on a circumferential surface of the rotating body;
The retracting device according to claim 1, wherein the guide member has a fitting portion that fits into the groove portion.
前記ユニットの引き込み側の端部に配置した前記回転体と前記案内部材とは、前記給紙カセットよりも上方において前記ユニットの案内方向に垂直な方向かつ前記回転体のスラスト方向への前記スライドレールの移動を規制するよう前記溝部と前記嵌合部とが嵌合し、
前記ユニットの引き出し側の端部に配置した前記回転体と前記案内部材とは、前記給紙カセットよりも下方において前記ユニットの案内方向に垂直な方向かつ前記回転体のスラスト方向への前記スライドレールの移動を規制するよう前記溝部と前記嵌合部とが嵌合していることを特徴とする請求項2に記載の引き込み装置。
The rotating body and the guide member arranged at the end of the unit on the drawing-in side are a slide rail in a direction perpendicular to the guiding direction of the unit and in a thrust direction of the rotating body above the sheet feeding cassette. The groove portion and the fitting portion are fitted so as to restrict the movement of
The rotating body and the guide member arranged at the end portion on the drawer side of the unit are the slide rail in a direction perpendicular to the guiding direction of the unit and in a thrust direction of the rotating body below the sheet feeding cassette. The retracting device according to claim 2, wherein the groove portion and the fitting portion are fitted so as to restrict movement thereof.
前記溝部が、互いに対向して円周方向に形成された嵌合面を有し、
前記円柱状部材の直径をr、前記嵌合面と前記嵌合部との間の間隙をAとした場合に、
r/2 > A
が成立するよう前記円柱部材と前記溝部と前記嵌合部とを形成したことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の引き込み装置。
The groove part has a fitting surface formed in the circumferential direction facing each other;
When the diameter of the cylindrical member is r, and the gap between the fitting surface and the fitting portion is A,
r / 2> A
Retraction device according to claim 2 or claim 3, characterized in that but formed with said cylindrical member so as to establish the groove and the fitting portion.
前記本体装置および前記ユニットが、前記ユニットの引き出しおよび引き込みを予め定められた引き出し幅で制限する制限部材をそれぞれ有し、
前記案内部材が、前記制限部材によって制限された前記引き出し幅の全域において前記回転体と係合するよう前記本体装置の内部に設けられたことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の引き込み装置。
The main body device and the unit each have a limiting member that restricts drawing and drawing of the unit by a predetermined drawing width,
The said guide member is provided in the inside of the said main body apparatus so that it may engage with the said rotary body in the whole area of the said drawer | drawing-out width | variety restrict | limited by the said limitation member. The retracting device according to claim 1.
前記回転体が、樹脂によって形成され、
前記嵌合部が、板金によって形成されたことを特徴とする請求項2乃至請求項の何れか1項に記載の引き込み装置。
The rotating body is formed of resin;
The retracting device according to any one of claims 2 to 4 , wherein the fitting portion is formed of a sheet metal.
請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の引き込み装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。   An image forming apparatus comprising the pull-in device according to claim 1.
JP2009166973A 2009-07-15 2009-07-15 Pull-in device and image forming apparatus Active JP5413009B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009166973A JP5413009B2 (en) 2009-07-15 2009-07-15 Pull-in device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009166973A JP5413009B2 (en) 2009-07-15 2009-07-15 Pull-in device and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011020789A JP2011020789A (en) 2011-02-03
JP5413009B2 true JP5413009B2 (en) 2014-02-12

Family

ID=43631206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009166973A Active JP5413009B2 (en) 2009-07-15 2009-07-15 Pull-in device and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5413009B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105253653A (en) * 2014-07-11 2016-01-20 京瓷办公信息系统株式会社 Retraction DEVICE AND IMAGE FORMING APPARATUS

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2966015A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-13 Kyocera Document Solutions Inc. Self-closing device and image forming apparatus
JP2016124698A (en) * 2015-01-08 2016-07-11 キヤノン株式会社 Sheet feeding device and image forming device
JP6532238B2 (en) * 2015-01-30 2019-06-19 キヤノン株式会社 Unit transfer apparatus and image forming apparatus
JP7448371B2 (en) * 2020-02-14 2024-03-12 東芝テック株式会社 Image processing device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3901415B2 (en) * 1999-12-20 2007-04-04 株式会社リコー Slide rail
JP2006036491A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Canon Inc Sheet feeding device and image forming device equipped therewith
JP4612883B2 (en) * 2004-10-28 2011-01-12 キヤノン株式会社 Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105253653A (en) * 2014-07-11 2016-01-20 京瓷办公信息系统株式会社 Retraction DEVICE AND IMAGE FORMING APPARATUS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011020789A (en) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168647B2 (en) Pull-in device and image forming apparatus
JP5515916B2 (en) Pull-in device, paper feeding device, and image forming apparatus
JP5343754B2 (en) Pull-in device and image forming apparatus
US9201385B2 (en) Moving device and image forming apparatus including the moving device
EP2980649B1 (en) Low profile light scanning device and method thereof
JP5099768B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP5413009B2 (en) Pull-in device and image forming apparatus
US20200033764A1 (en) Image forming apparatus incorporating pressing device
US8091883B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
CN111338193B (en) Image forming apparatus and process unit replacement method for image forming apparatus
JP2009132522A (en) Sheet conveying device and image forming device
KR101607174B1 (en) Image forming apparatus and transfer device
JP2009051579A (en) Structure of recording medium conveying path, and image forming apparatus
JP4980856B2 (en) Recording medium transport path structure and image forming apparatus
JP2006284805A (en) Cover opening/closing mechanism and image forming apparatus
JP5494769B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2009091142A (en) Roller pressure mechanism, sheetlike member conveyance mechanism, and image forming device
JP5168624B2 (en) Image forming apparatus
US11835914B2 (en) Apparatus having a replaceable cover
JP7413830B2 (en) Sheet guide device, sheet conveyance device, image reading device, and image forming device
JP5459544B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus using the same
JP6330556B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US20190119056A1 (en) Sheet conveyance apparatus, image forming apparatus and image forming system
JP2009292602A (en) Image forming device
JP2010202311A (en) Paper feeder and image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131028

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5413009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151