JP5408730B2 - Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method - Google Patents

Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method Download PDF

Info

Publication number
JP5408730B2
JP5408730B2 JP2010078647A JP2010078647A JP5408730B2 JP 5408730 B2 JP5408730 B2 JP 5408730B2 JP 2010078647 A JP2010078647 A JP 2010078647A JP 2010078647 A JP2010078647 A JP 2010078647A JP 5408730 B2 JP5408730 B2 JP 5408730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
metal layer
metal
pool
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010078647A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011206835A (en
Inventor
俊雄 羽賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Josho Gakuen Educational Foundation
Original Assignee
Josho Gakuen Educational Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Josho Gakuen Educational Foundation filed Critical Josho Gakuen Educational Foundation
Priority to JP2010078647A priority Critical patent/JP5408730B2/en
Publication of JP2011206835A publication Critical patent/JP2011206835A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5408730B2 publication Critical patent/JP5408730B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、ロールを用いた連続鋳造によって、単層の金属板又は複層のクラッド金属板を製造する、金属板製造装置及び金属板製造方法に、関するものである。   The present invention relates to a metal plate manufacturing apparatus and a metal plate manufacturing method for manufacturing a single-layer metal plate or a multi-layer clad metal plate by continuous casting using a roll.

近年の産業界においては、CO排出量の削減が強く求められている。そこで、自動車業界においては、車両の軽量化などを図るために、アルミニウム合金薄板やアルミニウム合金クラッド板を使用することが、提案されている。 In recent years, there has been a strong demand for reducing CO 2 emissions in the industrial world. Therefore, in the automobile industry, it has been proposed to use an aluminum alloy thin plate or an aluminum alloy clad plate in order to reduce the weight of the vehicle.

アルミニウム合金薄板を作製する方法としては、DC鋳造を用いる方法や、それよりも安価に作製する方法として双ロール法が、よく知られているが、双ロール法よりも安価に作製する方法としては、非特許文献1に示されているような単ロール法が知られている。   As a method for producing an aluminum alloy thin plate, a twin roll method is well known as a method using DC casting or a method cheaper than that, but as a method of producing cheaper than the twin roll method, A single roll method as shown in Non-Patent Document 1 is known.

また、アルミニウム合金クラッド板を作製する方法としては、アルミニウム合金薄板を作製した後に圧延して接合を行う接合法、及び、非特許文献2、特許文献1、2に示されているような双ロール法が、知られている。上記接合法においては、アルミニウム合金薄板を作製するために、DC鋳造によって作製した厚さ600mm程度のスラブを、面削処理、熱処理、熱間圧延処理、及び冷間圧延処理するための、設備及び工程が必要であり、また、アルミニウム合金薄板を接合するために、脱脂処理、エッジの溶接処理、及び熱間圧延処理するための、設備及び工程が必要である。したがって、上記接合法によって得られたクラッド板は、高価である。これに対して、双ロール法は、省工程で且つ簡素な装置で実行できるので、安価にクラッド板を作製できるという利点を有している。   Moreover, as a method for producing an aluminum alloy clad plate, a joining method in which an aluminum alloy thin plate is produced and then rolled and joined, and a twin roll as shown in Non-Patent Document 2, Patent Documents 1 and 2 are used. The law is known. In the above joining method, in order to produce an aluminum alloy thin plate, equipment for carrying out chamfering treatment, heat treatment, hot rolling treatment, and cold rolling treatment on a slab having a thickness of about 600 mm produced by DC casting and A process is required, and in order to join an aluminum alloy sheet, equipment and a process for degreasing, edge welding, and hot rolling are required. Therefore, the clad plate obtained by the above bonding method is expensive. On the other hand, the twin-roll method has an advantage that a clad plate can be produced at low cost because it can be executed with a simple apparatus with a reduced process.

特開2008−142763号公報JP 2008-142766 A 特開2009−125794号公報JP 2009-125794 A

羽賀俊雄、外3名、「メルトドラッグ法によるAl‐12%Si合金板の性状に及ぼす溶湯とロールの接触状態」、軽金属 第48巻 第12号、1998年、P613−617Toshio Haga, 3 others, “Contact condition of molten metal and roll on properties of Al-12% Si alloy plate by melt drag method”, Light Metal Vol. 48, No. 12, 1998, P613-617 T.Haga、外3名、「Clad strip casting by a twin roll caster」、Archives of Materials Science and Engineering、Volume37、Issue2、2009年6月、P117−124T.A. Haga, 3 others, “Clad strip casting by a twin roll caster”, Archives of Materials Science and Engineering, Volume 37, Issue 2, June 2009, P117-124

非特許文献1の単ロール法では、連続して生産していると、ロールにより形成された金属層の表面に、塊状の盛り上がった部分が発生するために、得られたアルミニウム合金薄板の板厚が不均一である、という不具合がある。   In the single roll method of Non-Patent Document 1, when continuously produced, a bulky raised portion is generated on the surface of the metal layer formed by the roll, so the thickness of the obtained aluminum alloy thin plate Is a non-uniformity.

更に、ロール法では、溶湯としてマグネシウムを含有するアルミニウム合金を用いた場合、溶湯が凝固収縮を起こしやすく、凝固収縮が起こると結晶粒間に隙間ができるため、鋳巣が発生する。上記単ロール法では、形成された金属層の自由凝固面に鋳巣が発生しやすい、という不具合がある。ところで、自由凝固面とは、ロール表面に直接触れないで凝固した面のことを言う。 Further, in the roll method, when an aluminum alloy containing magnesium is used as the molten metal, the molten metal easily undergoes solidification shrinkage, and when solidification shrinkage occurs, gaps are formed between crystal grains, and a cast hole is generated. The single roll method has a problem that a cast hole is likely to occur on the free solidified surface of the formed metal layer. By the way, the free solidified surface is a surface solidified without directly touching the roll surface.

上記特許文献1、2の双ロール法では、金属溶湯同士が混ざらないようにする目的で仕切り板を設けているが、その仕切り板の先端縁とロールとの距離が固定されているために、溶湯漏が発生しやすく、また、金属溶湯がロール表面で過大に凝固した場合には、凝固した層がロール表面と上記先端縁との間隙に詰まり、装置が停止してしまう、という問題がある。しかも、自由凝固面が平滑にならないために、得られたクラッド板の接合界面が平坦ではなく、金属層間で混合や反応が起こるために、接合界面が不明瞭であり、それ故に、できた金属板の物性が安定しない、という不具合がある。   In the twin roll method of Patent Documents 1 and 2 above, a partition plate is provided for the purpose of preventing molten metal from being mixed with each other, but because the distance between the leading edge of the partition plate and the roll is fixed, Molten metal leakage is likely to occur, and when the molten metal is excessively solidified on the roll surface, there is a problem that the solidified layer is clogged in the gap between the roll surface and the tip edge and the apparatus stops. . In addition, since the free solidified surface is not smooth, the joining interface of the obtained clad plate is not flat, and mixing and reaction occur between the metal layers, so the joining interface is unclear, and thus the resulting metal There is a problem that the physical properties of the plate are not stable.

更に、上記双ロール法では、特許文献1の請求項1に記載のように、接合する前に、高融点側の金属溶湯の凝固殻形成を予め完了させておく必要がある。また、融点が低い材料の注湯温度が、融点が高い材料の液相線温度より高いことを、必須の条件としている。しかし、融点が低い材料の金属溶湯がガスを吸収しないで健全性を保つためには、及び、融点の低い材料が急冷凝固されて微細な組織を形成するためには、融点が低い材料の注湯温度は、融点が高い材料の液相線温度より低い、且つ、その材料の液相線より高くとも液相線に近い、温度であることが望ましく、その場合、融点が高い材料の金属溶湯への、及び、ロールへの、熱負荷も、小さくなる。このため、融点が低い材料の注湯温度を、融点が高い材料の液相線温度より低くした場合においても、接合できる方法が、望まれている。   Furthermore, in the twin roll method, as described in claim 1 of Patent Document 1, it is necessary to complete the formation of a solidified shell of the molten metal on the high melting point side before joining. Moreover, it is an essential condition that the pouring temperature of the material having a low melting point is higher than the liquidus temperature of the material having a high melting point. However, in order to maintain the soundness of the molten metal having a low melting point material without absorbing gas, and to form a fine structure by rapidly solidifying the low melting point material, the injection of the low melting point material is required. The hot water temperature is desirably a temperature that is lower than the liquidus temperature of the material having a high melting point and close to the liquidus line even if it is higher than the liquidus line of the material. The heat load on the roll and the roll is also reduced. For this reason, there is a demand for a method capable of joining even when the pouring temperature of a material having a low melting point is lower than the liquidus temperature of a material having a high melting point.

また、非特許文献2の双ロール法では、2層のクラッド合金板を製造する装置において、「scriber」と称する可動式仕切り板を用いて、高融点側の金属溶湯が、低融点側の溶湯プールへ漏れないようにする方法が、示されている。しかしながら、可動式仕切り板が平面プレートで構成されており、その先端縁は、ロール表面に形成された金属層に対して、主として線接触しているために、金属層を押し付ける付勢力の調節が難しい。それ故、この可動式仕切り板では、自由凝固面の半凝固状態部分をすべて掻き取って、凝固層のみを引き出すことは、可能であるが、半凝固状態部分の、流動性の高い部分のみを掻き取り、流動性の低い部分を凝固層の上に残して、半凝固状態部分の固相率を調節することは、困難である。更に、付勢力が弱い場合には、溶湯漏れが発生し、付勢力が強い場合には、凝固物がロール表面と可動式仕切り板の先端縁との間隙に詰まり、装置が停止してしまう、という問題がある。 Further, in the twin roll method of Non-Patent Document 2, in an apparatus for producing a two-layer clad alloy plate, a high-melting-point metal melt is converted into a low-melting-side melt using a movable partition plate called “scriber”. A method to prevent leaking into the pool is shown. However, since the movable partition plate is composed of a flat plate and the leading edge thereof is mainly in line contact with the metal layer formed on the roll surface, adjustment of the urging force for pressing the metal layer is not possible. difficult. Therefore, in this movable partition plate, it is possible to scrape all the semi-solidified part of the free solidified surface and pull out only the solidified layer, but only the highly fluidized part of the semi-solidified part. It is difficult to adjust the solid fraction of the semi-solidified portion by scraping and leaving the low fluidity portion on the solidified layer. Furthermore, when the urging force is weak, molten metal leakage occurs, and when the urging force is strong, the solidified material is clogged in the gap between the roll surface and the leading edge of the movable partition plate, and the apparatus stops. There is a problem.

ところで、非特許文献2に示されている、上記2層クラッド合金板製装置に、上記可動式仕切り板を、更にもう一枚追加すると、本発明の第6実施形態で示すような、内側に低融点の金属材料を用い、外側に、それより高融点の材料を用いる、3層クラッド合金板製装置を構成できるが、上記問題が、3層クラッド合金板の製造過程においても、同様に発生する。また、可動式仕切り板で金属層の半凝固状態部分をすべて掻き取って、金属層の表面を固相状態にしてから接合すると、融点が低い第2金属溶湯の注湯温度を、融点が高い第1金属及び第3金属の液相線温度よりも高くしないと、接合界面に隙間ができる、という不具合がある。しかし、第2金属溶湯の注湯温度が高いと、第2金属溶湯がガスを吸収し、できた金属板に細かい気泡となって残るために、物性が劣化しやすい。また、第2金属溶湯が急冷凝固されないため、微細な組織を形成することができない。それ故、できた金属板の延性が劣る。更には、両ロールへの熱負荷が大きくなるため、装置の冷却機能への負担も大きくなるという不具合がある。   By the way, when another movable partition plate is added to the two-layer clad alloy plate manufacturing apparatus shown in Non-Patent Document 2, the inner side as shown in the sixth embodiment of the present invention is added. Although a three-layer clad alloy plate manufacturing apparatus that uses a low-melting-point metal material and a higher-melting-point material on the outside can be configured, the above problem also occurs in the manufacturing process of a three-layer clad alloy plate. To do. Also, if the semi-solid portion of the metal layer is scraped off with a movable partition plate and the surface of the metal layer is brought into a solid state and then joined, the pouring temperature of the second molten metal having a low melting point is set to a high melting point. If the temperature is not higher than the liquidus temperature of the first metal and the third metal, there is a problem that a gap is formed at the bonding interface. However, if the pouring temperature of the second molten metal is high, the second molten metal absorbs the gas and remains as fine bubbles on the resulting metal plate, so that the physical properties are likely to deteriorate. Further, since the second metal melt is not rapidly solidified, a fine structure cannot be formed. Therefore, the ductility of the resulting metal plate is inferior. Furthermore, since the heat load on both rolls is increased, there is a problem that the burden on the cooling function of the apparatus is also increased.

本発明は、ロールを用いた連続鋳造によって、単層の金属板又は複層のクラッド金属板を製造する、金属板製造装置及び金属板製造方法において、上記した諸問題を解消することを目的とし、単層の金属板又は複層のクラッド金属板を、省工程で、安価に、製造できる、金属板製造装置及び金属板製造方法を、提供する。   An object of the present invention is to solve the above-described problems in a metal plate manufacturing apparatus and a metal plate manufacturing method for manufacturing a single-layer metal plate or a multi-layer clad metal plate by continuous casting using a roll. The present invention provides a metal plate manufacturing apparatus and a metal plate manufacturing method capable of manufacturing a single-layer metal plate or a multi-layer clad metal plate at low cost in a reduced process.

本発明は、ロールを用いた連続鋳造によって、単層の金属板又は複層のクラッド金属板を製造する、金属板製造装置において、冷却能を有する第1ロールと、第1金属溶湯を貯めるための第1プールと、を備えており、第1プールは、第1ロールの表面と、第1ロールの回転方向前方に位置する第1前プレートと、第1ロールの回転方向後方に位置する後部材と、両サイド部材と、で囲まれており、第1前プレートは、先端部を有し、前記先端部と第1ロールの表面との間の距離が変わり得るように、可動に設けられており、第1ロールは、第1プール内の第1金属溶湯を冷却して第1ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層を形成しながら第1金属層を伴って回転するようになっており、第1前プレートは、第1ロールの回転に伴って移動する第1金属層の半凝固状態表面に、第1前プレートの先端部が一定の力で面的に常時当接するように付勢されている、ことを特徴としている。   In the metal plate manufacturing apparatus for manufacturing a single-layer metal plate or a multi-layer clad metal plate by continuous casting using a roll, the present invention stores a first roll having cooling ability and a first metal melt. A first pool, a first pool surface, a first front plate located in front of the first roll in the rotational direction, and a rear located in the rear of the first roll in the rotational direction. The first front plate has a tip portion and is movably provided so that the distance between the tip portion and the surface of the first roll can be changed. The first roll rotates with the first metal layer while cooling the first metal melt in the first pool to form a semi-solid or solidified first metal layer on the surface of the first roll. The first front plate rotates the first roll The semi-solidified state the surface of the first metal layer to move with it, the distal end portion of the first front plate is biased to a surface to always contact with a constant force, it is characterized in that.

ところで、金属溶湯は、ロールで冷却することにより、次第に、液相状態から固相状態へと変化する。液相状態とは、液体の状態を言い、固相状態とは、完全凝固した固体の状態を言う。半凝固状態とは、液相と固相とが混合して、同時に存在する状態であり、液相状態と固相状態との間の状態を言う。固相率とは、半凝固状態における固相の割合を言う。固相率が低いほど、半凝固状態が液相状態に近いために、流動性が高く、固相率が高いほど、半凝固状態が固相状態に近いために、流動性が低いことを意味する。   By the way, the molten metal gradually changes from a liquid phase state to a solid phase state by cooling with a roll. The liquid phase state refers to a liquid state, and the solid phase state refers to a completely solidified solid state. The semi-solid state is a state in which the liquid phase and the solid phase are mixed and exist at the same time, and refers to a state between the liquid phase state and the solid phase state. The solid phase ratio refers to the ratio of the solid phase in the semi-solid state. The lower the solid phase ratio, the higher the fluidity because the semi-solid state is closer to the liquid state, and the higher the solid phase ratio, the lower the fluidity because the semi-solid state is closer to the solid state. To do.

本発明の金属板製造装置によれば、第1前プレートの先端部が第1金属層の半凝固状態表面に一定の力で面的に当接し続けるので、鋳巣や組成の偏りが発生しやすい第1金属層の半凝固状態表面を掻き取りながら均し、それ故、第1金属層を一定の厚さに調整できる。したがって、本発明の装置によれば、鋳巣や偏析がなく、表面が平滑であり、且つ、板厚分布が略均一な、単層の金属板を、得ることができる。ちなみに、掻き取られた半凝固物は、金属溶湯の熱で再度溶解されるので、第1前プレートの先端部と第1ロールとの間隙に詰まることはない。   According to the metal plate manufacturing apparatus of the present invention, the tip of the first front plate continues to abut the surface of the first metal layer on the semi-solidified surface with a constant force. Easily leveling the first metal layer while scraping the semi-solidified surface of the first metal layer, and therefore the first metal layer can be adjusted to a constant thickness. Therefore, according to the apparatus of the present invention, it is possible to obtain a single-layer metal plate that is free of cast holes and segregation, has a smooth surface, and has a substantially uniform thickness distribution. Incidentally, the scraped semi-solid is melted again by the heat of the molten metal, so that it does not clog the gap between the tip of the first front plate and the first roll.

更に、上述したように、第1前プレートによって、第1金属層の表面を平滑化できるので、その表面に第2金属層を形成した場合に、接合界面が良好なクラッド金属板を得ることができる。 Furthermore, as described above, the surface of the first metal layer can be smoothed by the first front plate, so that when the second metal layer is formed on the surface, a clad metal plate having a good bonding interface can be obtained. it can.

しかも、第1前プレートへの付勢力を調節することによって、第1金属層の半凝固状態部分の固相率を調節して、第1金属層の半凝固状態表面を、流動性が低い半凝固状態にしておくことにより、融点が低い第2金属溶湯の注湯温度を、融点が高い第1金属液相線温度より低くした場合においても、金属溶等同士が混合や反応をせずに接合界面が明瞭で、且つ、接合界面に隙間が発生せずに接合界面の密着性の高い、良好なクラッド金属板を得ることができる。これにより、融点が低い第2金属溶湯を、融点が高い材料の液相線温度より低い、且つ、第2金属の液相線より高くとも液相線に近い、温度でも、注湯できるため、第2金属溶湯がガスを吸収しないで健全性を保ち、且つ、第2金属溶湯が急冷凝固されて微細な組織を形成するので、できた金属板の延性が優れている。この場合、融点が高い第1金属溶湯への、及び、ロールへの、熱負荷も、小さくなる。よって、装置の冷却機能への負担を減らすことができる。   In addition, by adjusting the urging force to the first front plate, the solid phase ratio of the semi-solid state portion of the first metal layer is adjusted, and the semi-solid state surface of the first metal layer is reduced to a semi-solid state with low fluidity. Even when the pouring temperature of the second molten metal having a low melting point is lower than the first metal liquidus temperature having a high melting point, the molten metal does not mix and react with each other even if the molten metal is kept in a solidified state. It is possible to obtain a good clad metal plate having a clear bonding interface and having high adhesion at the bonding interface without generating a gap in the bonding interface. Thereby, the second metal melt having a low melting point can be poured even at a temperature that is lower than the liquidus temperature of the material having a high melting point and close to the liquidus at least higher than the liquidus line of the second metal. Since the second molten metal maintains soundness without absorbing gas and the second molten metal is rapidly solidified by solidification to form a fine structure, the ductility of the resulting metal plate is excellent. In this case, the heat load on the first metal melt having a high melting point and on the roll is also reduced. Therefore, the burden on the cooling function of the apparatus can be reduced.

本発明の金属板製造装置の第1実施形態を示す正面断面概略図である。It is a front section schematic diagram showing a 1st embodiment of a metal plate manufacturing device of the present invention. 図1のII矢視部分図である。It is the II arrow partial view of FIG. 第1スクレイパーの一部断面部分図である。It is a partial cross section fragmentary view of a 1st scraper. 第1実施形態の作動を示す正面断面概略図である。It is a front section schematic diagram showing operation of a 1st embodiment. 本発明の金属板製造装置の第2実施形態を示す正面断面概略図である。It is a front section schematic diagram showing a 2nd embodiment of a metal plate manufacturing device of the present invention. 第2実施形態の作動を示す正面断面概略図である。It is a front sectional schematic diagram showing operation of a 2nd embodiment. 本発明の金属板製造装置の第3実施形態を示す正面断面概略図である。It is a front section schematic diagram showing a 3rd embodiment of a metal plate manufacturing device of the present invention. 第3実施形態の作動を示す正面断面概略図である。It is a front section schematic diagram showing operation of a 3rd embodiment. 本発明の金属板製造装置の第4実施形態を示す正面断面概略図である。It is a front section schematic diagram showing a 4th embodiment of a metal plate manufacturing device of the present invention. 第4実施形態の作動を示す正面断面概略図である。It is a front sectional schematic diagram showing operation of a 4th embodiment. 本発明の金属板製造装置の第5実施形態の作動を示す正面断面概略図である。It is a front section schematic diagram showing operation of a 5th embodiment of a metal plate manufacturing device of the present invention. 本発明の金属板製造装置の第6実施形態の作動を示す正面断面概略図である。It is a front section schematic diagram showing operation of a 6th embodiment of a metal plate manufacturing device of the present invention. 本発明の金属板製造装置の第7実施形態の作動を示す正面断面概略図である。It is a front cross-sectional schematic diagram which shows the action | operation of 7th Embodiment of the metal plate manufacturing apparatus of this invention. 第2実施例で得られたクラッド金属板の断面を示す、図面に代わる写真である。It is the photograph replaced with drawing which shows the cross section of the clad metal plate obtained in 2nd Example. 第2実施例と比較するために作製されたクラッド金属板の断面を示す、図面に代わる写真である。It is the photograph replaced with drawing which shows the cross section of the clad metal plate produced in order to compare with 2nd Example.

[第1実施形態]
図1は、本発明の金属板製造装置の第1実施形態を示す正面断面概略図である。この装置10Aは、1種の金属溶湯から単層の金属板を製造するための装置であり、単ロール法を採用している。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic front sectional view showing a first embodiment of a metal plate manufacturing apparatus of the present invention. This apparatus 10A is an apparatus for producing a single-layer metal plate from one type of molten metal, and employs a single roll method.

装置10Aは、第1ロール1及び第1プール3Aを備えている。   The apparatus 10A includes a first roll 1 and a first pool 3A.

第1ロール1は、その表面11に接触した金属溶湯を冷却しながら回転するようになっており、すなわち、第1ロール1は、その表面11に半凝固状態乃至凝固状態の金属層を形成しながらその金属層を伴って回転し、回転しながらその金属層を完全凝固させるようになっている。第1ロール1は、その表面11に接触した金属溶湯を冷却するための冷却機構(図示せず)を有している。その冷却機構としては、冷却水がロール内部を循環することにより冷却機能を発揮する「水冷式」を採用しているが、他の機構を採用してもかまわない。また、第1ロール1の外部に冷却機構を備えていれば、第1ロール1の内部に冷却機構を有していなくてもよい。   The first roll 1 rotates while cooling the molten metal in contact with the surface 11. That is, the first roll 1 forms a semi-solid or solidified metal layer on the surface 11. However, the metal layer rotates with the metal layer, and the metal layer is completely solidified while rotating. The first roll 1 has a cooling mechanism (not shown) for cooling the molten metal in contact with the surface 11 thereof. As the cooling mechanism, a “water-cooling type” is employed in which the cooling function is exhibited by circulating cooling water inside the roll, but other mechanisms may be adopted. Further, as long as a cooling mechanism is provided outside the first roll 1, the cooling mechanism may not be provided inside the first roll 1.

第1プール3Aは、金属溶湯を貯めることができるように、第1ロール1の表面11と、第1ロール1の回転方向(矢印R1方向)前方に位置する第1前プレート(以下「第1スクレイパー」と称する)5Aと、第1ロール1の回転方向後方に位置する後部材31と、両サイド部材32と、で囲まれている。   The first pool 3 </ b> A has a first front plate (hereinafter referred to as “first”) that is positioned in front of the surface 11 of the first roll 1 and the rotation direction (arrow R <b> 1) of the first roll 1 so that the molten metal can be stored. (Referred to as “scraper”) 5 </ b> A, a rear member 31 positioned rearward in the rotation direction of the first roll 1, and both side members 32.

後部材31は、製作が安価で設置が簡単なため、ここでは、プレートで構成されているが、第1プール3Aの後壁を構成できるならば、他の部材でもよい。後部材31の先端縁311は、第1プール3A内に貯められた金属溶湯が後方へ漏れるのを防止できる距離まで、第1ロール1の表面11に近接している。後部材31の先端縁311は、第1ロール1の回転を許容する限りにおいて、第1ロール1の表面11に当接してもよいが、回転する第1ロール1との摩擦によって互いに摩耗しないようにするには、第1ロール1の表面11に当接していない方が好ましい。   The rear member 31 is made of a plate because it is inexpensive to manufacture and easy to install. However, other members may be used as long as the rear wall of the first pool 3A can be formed. The leading edge 311 of the rear member 31 is close to the surface 11 of the first roll 1 up to a distance that can prevent the molten metal stored in the first pool 3A from leaking backward. The leading edge 311 of the rear member 31 may abut against the surface 11 of the first roll 1 as long as the rotation of the first roll 1 is allowed, but does not wear each other due to friction with the rotating first roll 1. In order to achieve this, it is preferable not to contact the surface 11 of the first roll 1.

図2は、図1のII矢視部分図である。両サイド部材32は、ここでは、プレートで構成されているが、第1プール3Aの両側壁を構成できるならば、他の部材でもよい。また、両サイド部材32は、図1に示した位置に固定されていなくてもよい。具体的には、第1ロール1の端に、円盤又はリング状の両サイド部材32を、第1ロール1の鍔となるように取り付けてもよい。サイド部材32は、図1に示されるように、第1スクレイパー5Aと後部材31との間に空間を確保できる長さSを、有している。サイド部材32の内面321は、第1プール3A内に貯めた金属溶湯が第1ロール1の両側に漏れるのを防止できる距離まで、第1ロール1の側面12に近接している。サイド部材32の内面321は、第1ロール1の回転を許容する限りにおいて、第1ロール1の側面12に当接してもよいが、回転する第1ロール1との摩擦によって互いに摩耗しないようにするには、第1ロール1の側面12に当接していない方が好ましい。   FIG. 2 is a partial view taken along the arrow II in FIG. Here, both side members 32 are formed of plates, but may be other members as long as both side walls of the first pool 3A can be formed. Further, both side members 32 may not be fixed at the positions shown in FIG. Specifically, a disc or ring-shaped both side member 32 may be attached to the end of the first roll 1 so as to be a flange of the first roll 1. As shown in FIG. 1, the side member 32 has a length S that can secure a space between the first scraper 5 </ b> A and the rear member 31. The inner surface 321 of the side member 32 is close to the side surface 12 of the first roll 1 to a distance that can prevent the molten metal stored in the first pool 3 </ b> A from leaking to both sides of the first roll 1. The inner surface 321 of the side member 32 may abut against the side surface 12 of the first roll 1 as long as the rotation of the first roll 1 is allowed, but is not worn by friction with the rotating first roll 1. For this purpose, it is preferable that the first roll 1 is not in contact with the side surface 12.

そして、第1スクレイパー5Aは、第1プール3Aの前壁を構成するように、プレートを加工して設けられている。第1スクレイパー5Aは、図1の断面図に示したように、ここでは、断面が、折り曲げ形態を有しているが、直線又は円弧状の形態を有していてもよい。第1スクレイパー5Aは、その先端が鈍角に折れ曲がっており、折れ曲がった箇所から先端が、先端部51Aになっている。そして、第1スクレイパー5Aは、先端部51Aと第1ロール1の表面11との間の距離HAが変わり得るように、可動に設けられている。具体的には、第1スクレイパー5Aは、基端部52Aにて、水平軸521A回り(矢印Y方向)に回動自在に支持されており、これにより、距離HAが可変となっている。また、第1スクレイパー5Aは、距離HAが小さくなる方向(矢印Y1方向)に回動するように、常時付勢されている。具体的には、第1スクレイパー5Aの基端部52Aには、紐61Aを介して所定重量の錘6Aが連結されており、第1スクレイパー5Aは、錘6Aによって、矢印Y1方向に回動するように、常時、一定の力で引っ張られている。これにより、第1スクレイパー5Aの先端部51Aは、第1ロール1の表面11に向かって、常時、一定の力で付勢されている。なお、この一定の力とは、第1プール3Aに注湯される金属溶湯の半凝固状態における硬さに相当する力であり、金属層の半凝固状態表面の固相率の低い部分を掻き取りながら金属層を平坦に均す程度の力である。第1スクレイパー5Aに対する付勢は、距離HAが変わっても、常時、一定の力で付勢できるので、且つ、装置を簡易に構成できるので、錘の力で行うのが好ましいが、同様の効果が得られるのであれば、油圧など、他の機構を採用してもよい。   The first scraper 5A is provided by processing a plate so as to constitute the front wall of the first pool 3A. As shown in the cross-sectional view of FIG. 1, the first scraper 5 </ b> A has a folded form here, but may have a linear or arcuate form. The first scraper 5A has its tip bent at an obtuse angle, and the tip from the bent portion becomes the tip 51A. And the 1st scraper 5A is provided so that the distance HA between 51 A of front-end | tip parts and the surface 11 of the 1st roll 1 can change. Specifically, the first scraper 5A is supported by the base end portion 52A so as to be rotatable around the horizontal axis 521A (in the direction of the arrow Y), whereby the distance HA is variable. The first scraper 5A is always urged so as to rotate in the direction in which the distance HA decreases (the direction of the arrow Y1). Specifically, a weight 6A having a predetermined weight is connected to the base end portion 52A of the first scraper 5A via a string 61A, and the first scraper 5A is rotated in the arrow Y1 direction by the weight 6A. So that it is always pulled with a constant force. Thereby, the front-end | tip part 51A of 5 A of 1st scrapers is always urged | biased with the fixed force toward the surface 11 of the 1st roll 1. FIG. This constant force is a force corresponding to the hardness of the molten metal poured into the first pool 3A in the semi-solid state, and scrapes a portion of the semi-solid surface of the metal layer where the solid phase ratio is low. The force is enough to level the metal layer while removing it. Even if the distance HA changes, the first scraper 5A can be biased with a constant force at all times, and since the apparatus can be simply configured, it is preferable to use the force of the weight. May be used, other mechanisms such as hydraulic pressure may be employed.

第1スクレイパー5Aの先端部51Aは、第1ロール上の半凝固状態乃至凝固状態の金属層に接するが、この金属層はロール面と平行であるため、先端部51Aが、この金属層に、線接触ではなく、面接触するためには、第1ロール1と先端部51Aの裏面(ロール側の面)とのなす角度は30度未満であることが必要であり、より好ましくは角度が0、すなわち平行である。また、先端部51Aの長さは、5mm以上30mm以下がよく、10mm以上20mm以下が好ましい。これは、先端部51Aの長さが短すぎれば、面接触の効果が弱くなり、長すぎれば、伸びた先端部の上に凝固物が堆積する恐れがあるためである。また、先端部の裏面は、平面が好ましいが、平面性を実質的に損なわない範囲で曲率半径の大きな凸面になっていてもよい。   The tip 51A of the first scraper 5A is in contact with a semi-solid or solidified metal layer on the first roll, but since this metal layer is parallel to the roll surface, the tip 51A is in contact with this metal layer. In order to make surface contact instead of line contact, the angle formed between the first roll 1 and the back surface (roll-side surface) of the tip 51A needs to be less than 30 degrees, and more preferably the angle is 0. That is, they are parallel. The length of the tip 51A is preferably 5 mm or more and 30 mm or less, and preferably 10 mm or more and 20 mm or less. This is because if the length of the tip 51A is too short, the effect of surface contact is weakened, and if it is too long, the solidified material may accumulate on the extended tip. Moreover, although the back surface of a front-end | tip part has a preferable plane, it may become a convex surface with a large curvature radius in the range which does not impair planarity substantially.

図3は、第1スクレイパー5Aの一部断面部分図である。第1スクレイパー5Aは、芯材531の表面が2種類の保護材料532、533で二重に覆われた構成を、採用している。芯材531には、鋼板を採用しているが、材質を特に限定するものではなく、他の金属の板を採用してもよい。芯材531の表面には、金属溶湯と反応しないために、また、スクレイパーからの熱伝導により金属溶湯の温度低下を防ぐために、保護材料が平面性を損なわない範囲の厚さで付設されている。保護材料532、533には、シリカ、アルミナシリカなどのクロスシートが使用できる。   FIG. 3 is a partial cross-sectional partial view of the first scraper 5A. The first scraper 5 </ b> A employs a configuration in which the surface of the core material 531 is doubly covered with two types of protective materials 532 and 533. Although a steel plate is employed for the core material 531, the material is not particularly limited, and other metal plates may be employed. A protective material is provided on the surface of the core material 531 in a thickness that does not impair flatness in order not to react with the molten metal and to prevent a temperature drop of the molten metal due to heat conduction from the scraper. . As the protective materials 532 and 533, a cross sheet such as silica or alumina silica can be used.

次に、上記構成の装置10Aの作動について、図4を参照しながら、説明する。なお、図4では、両サイド部材32の図示を省略している。   Next, the operation of the apparatus 10A having the above configuration will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the illustration of both side members 32 is omitted.

まず、第1プール3Aに第1金属溶湯4Aを注湯しながら(第1注湯工程)、装置10Aを起動させる。そうすると、第1ロール1が、所定速度で回転するとともに、冷却機能が作動する。これにより、第1ロール1が、その表面11に接触している第1プール3A内の第1金属溶湯4Aを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層41を形成しながら第1金属層41を伴って回転する(第1冷却工程)。なお、第1金属層41は、第1ロール1の表面11側から、凝固状態へと変化していく。また、後部材31の下端縁311から第1スクレイパー5Aの先端部51Aまでの円周距離L1(図1)は、半凝固状態表面を有する第1金属層41が形成され得る距離に、設定されている。そして、第1ロール1は、第1金属層41が、第1スクレイパー5Aの先端部51Aと第1ロール1の表面11との間を通過した後、すなわち、第1スクレイパー5Aを越えた後は、回転しながら第1金属層41を更に冷却して完全凝固させる。こうして、第1金属溶湯4Aが完全凝固してなる金属板40Aが、得られる。   First, the apparatus 10A is activated while pouring the first molten metal 4A into the first pool 3A (first pouring step). Then, the first roll 1 rotates at a predetermined speed and the cooling function is activated. As a result, the first roll 1 cools the first molten metal 4A in the first pool 3A in contact with the surface 11 to form the first metal layer 41 in a semi-solid state or a solid state. It rotates with the metal layer 41 (first cooling step). The first metal layer 41 changes from the surface 11 side of the first roll 1 to a solidified state. Further, the circumferential distance L1 (FIG. 1) from the lower end edge 311 of the rear member 31 to the tip 51A of the first scraper 5A is set to a distance at which the first metal layer 41 having a semi-solidified surface can be formed. ing. And after the 1st metal layer 41 passed between the front-end | tip part 51A of the 1st scraper 5A, and the surface 11 of the 1st roll 1, ie, the 1st roll 1 exceeded the 1st scraper 5A. The first metal layer 41 is further cooled and completely solidified while rotating. Thus, a metal plate 40A in which the first molten metal 4A is completely solidified is obtained.

ところで、半凝固状態表面を有する第1金属層41が第1スクレイパー5Aを越える時には、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが第1金属層41の表面に一定の力で面的に当接し続ける(第1スクレイピング工程)。すなわち、第1スクレイパー5Aの先端部51Aは、第1金属層41の厚さに追従する。これにより、第1金属層41の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第1金属層41が一定の厚さに調整される。   By the way, when the first metal layer 41 having a semi-solidified surface exceeds the first scraper 5A, the tip 51A of the first scraper 5A continues to abut on the surface of the first metal layer 41 with a constant force (see FIG. First scraping step). That is, the tip 51 </ b> A of the first scraper 5 </ b> A follows the thickness of the first metal layer 41. Thereby, the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is leveled while being scraped off, and the first metal layer 41 is adjusted to a constant thickness.

したがって、装置10Aによれば、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが第1金属層41の半凝固状態表面に一定の力で面的に当接し続けるので、鋳巣や組成の偏りが発生しやすい第1金属層41の半凝固状態表面を掻き取るとともに、第1金属層41を一定の厚さに調整できる。したがって、本発明の装置によれば、鋳巣や偏析がなく、表面が平滑であり、且つ、板厚分布が略均一な、単層の金属板40Aを、得ることができる。   Therefore, according to the apparatus 10A, the tip 51A of the first scraper 5A continues to abut on the semi-solidified surface of the first metal layer 41 with a constant force, and thus the cast hole and composition bias are likely to occur. While scraping off the semi-solidified surface of the first metal layer 41, the first metal layer 41 can be adjusted to a certain thickness. Therefore, according to the apparatus of the present invention, it is possible to obtain a single-layer metal plate 40A that is free of cast holes and segregation, has a smooth surface, and has a substantially uniform plate thickness distribution.

特に、溶湯としてマグネシウムを含有するアルミニウム合金を用いた場合、ロール法を用いた鋳造では、溶湯が凝固収縮を起こしやすく、凝固収縮が起こると結晶粒間に隙間ができるため、鋳巣が発生しやすい。しかし、第1スクレイパー5Aで第1金属層41表面近傍の鋳巣の発生しやすい部位を掻き取るため、鋳巣がない単層のアルミマグネシウム合金の金属板40Aを、得ることができる。   In particular, when an aluminum alloy containing magnesium is used as the molten metal, casting using the roll method tends to cause solidification shrinkage, and when solidification shrinkage occurs, gaps are formed between crystal grains. Cheap. However, since the first scraper 5A scrapes off the portion where the cast hole near the surface of the first metal layer 41 is likely to be generated, the single-layer aluminum magnesium alloy metal plate 40A having no cast hole can be obtained.

また、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが、上記作動においては、第1金属層41の表面に面接触する。それ故、先端部51Aは、第1金属層41の表面に確実に当接する。したがって、装置10Aによれば、第1スクレイパー5Aの上述した機能を、より良好に発揮できる。   Further, the tip 51A of the first scraper 5A makes surface contact with the surface of the first metal layer 41 in the above operation. Therefore, the tip portion 51 </ b> A reliably contacts the surface of the first metal layer 41. Therefore, according to the apparatus 10A, the above-described function of the first scraper 5A can be exhibited better.

更に、第1スクレイパー5Aの表面が保護材料532、533で覆われているので、上記作動においては、第1金属溶湯4Aの温度低下が防止され、また、第1金属溶湯4Aが第1スクレイパー5Aの表面に固着してしまうのが防止される。したがって、装置10Aによれば、この点からも、第1スクレイパー5Aの上述した機能を、より良好に発揮でき、しかも、金属板40Aの生産効率を向上できる。   Furthermore, since the surface of the first scraper 5A is covered with the protective material 532, 533, in the above operation, the temperature drop of the first metal melt 4A is prevented, and the first metal melt 4A is not removed from the first scraper 5A. It is prevented from sticking to the surface of the film. Therefore, according to the apparatus 10A, also from this point, the above-described function of the first scraper 5A can be exhibited more satisfactorily, and the production efficiency of the metal plate 40A can be improved.

[第2実施形態]
図5は、本発明の金属板製造装置の第2実施形態を示す正面断面概略図である。この装置10Bは、2種の金属溶湯から2層のクラッド金属板を製造するための装置であり、単ロール法を採用している。
[Second Embodiment]
FIG. 5 is a schematic front sectional view showing a second embodiment of the metal plate manufacturing apparatus of the present invention. This apparatus 10B is an apparatus for producing a two-layer clad metal plate from two types of molten metal, and employs a single roll method.

装置10Bは、第1ロール1、第1プール3A、及び第2プール3Bを、備えている。   The apparatus 10B includes a first roll 1, a first pool 3A, and a second pool 3B.

第1ロール1は、第1実施形態の第1ロール1と同じ構成を有している。   The first roll 1 has the same configuration as the first roll 1 of the first embodiment.

第1プール3Aは、第1実施形態の第1プール3Aと同じ構成を有している。   The first pool 3A has the same configuration as the first pool 3A of the first embodiment.

第2プール3Bは、金属溶湯を貯めることができように、第1スクレイパー5Aと、両サイド部材32と、第1スクレイパー5Aより第1ロール1の回転方向(矢印R1方向)前方に設けられた第2前プレート(以下「第2スクレイパー」と称する)5Bと、第1ロール1の表面11と、で囲まれている。   The second pool 3B is provided in front of the first scraper 5A, both side members 32, and the first scraper 5A in the rotational direction of the first roll 1 (arrow R1 direction) so that the molten metal can be stored. A second front plate (hereinafter referred to as “second scraper”) 5 </ b> B and the surface 11 of the first roll 1 are surrounded.

第1スクレイパー5Aは、第1実施形態の第1スクレイパー5Aと同じ構成を有している。   The first scraper 5A has the same configuration as the first scraper 5A of the first embodiment.

第2スクレイパー5Bは、第2プール3Bの前壁を構成している。第2スクレイパー5Bは、第1スクレイパー5Aと同様の形態を有しており、先端部51Bと第1ロール1の表面11との間の距離HBが変わり得るように、可動に設けられている。具体的には、第2スクレイパー5Bは、基端部52Bにて、水平軸521B回り(矢印Y方向)に回動自在に支持されており、これにより、距離HBが可変となっている。また、第2スクレイパー5Bは、距離HBが小さくなる方向(矢印Y1方向)に回動するように、常時付勢されている。具体的には、第2スクレイパー5Bの基端部52Bには、紐61Bを介して所定重量の錘6Bが連結されており、第2スクレイパー5Bは、錘6Bによって、矢印Y1方向に回動するように、常時、一定の力で引っ張られている。これにより、第2スクレイパー5Bの先端部51Bは、第1ロール1の表面11に向かって、常時、一定の力で付勢されている。なお、この一定の力とは、第2プール3Bに注湯される金属溶湯の半凝固状態における硬さに相当する力であり、金属層の半凝固状態表面の固相率の低い部分を掻き取りながら金属層を平坦に均す程度の力である。第2スクレイパー5Bに対する付勢は、距離HBが変わっても、常時、一定の力で付勢できるので、且つ、装置を簡易に構成できるので、錘の力で行うのが好ましいが、同様の効果が得られるのであれば、油圧など、他の機構を採用してもよい。   The second scraper 5B constitutes the front wall of the second pool 3B. The second scraper 5B has the same form as the first scraper 5A, and is movably provided so that the distance HB between the tip 51B and the surface 11 of the first roll 1 can be changed. Specifically, the second scraper 5B is supported at the base end portion 52B so as to be rotatable around the horizontal axis 521B (in the direction of the arrow Y), thereby making the distance HB variable. Further, the second scraper 5B is always urged so as to rotate in a direction (arrow Y1 direction) in which the distance HB decreases. Specifically, a weight 6B having a predetermined weight is connected to the base end portion 52B of the second scraper 5B via a string 61B, and the second scraper 5B is rotated in the arrow Y1 direction by the weight 6B. So that it is always pulled with a constant force. Thereby, the front-end | tip part 51B of the 2nd scraper 5B is always urged | biased with the fixed force toward the surface 11 of the 1st roll 1. FIG. This constant force is a force corresponding to the hardness of the molten metal poured into the second pool 3B in the semi-solid state, and scrapes a portion of the semi-solid surface of the metal layer where the solid phase ratio is low. The force is enough to level the metal layer while removing it. The second scraper 5B can be urged with a constant force even when the distance HB changes, and since the apparatus can be simply configured, it is preferable to use the force of the weight, but the same effect May be used, other mechanisms such as hydraulic pressure may be employed.

第2スクレイパー5Bの先端部51Bが、上記金属層に面接触するためには、第1実施形態の第1スクレイパー5Aと同様に、第1ロール1と先端部51Bの裏面(ロール側の面)とのなす角度は、30度未満であることが必要であり、より好ましくは角度が0、すなわち平行である。また、先端部51Bの長さは、5mm以上30mm以下がよく、10mm以上20mm以下が好ましい。これは、先端部51Bの長さが短すぎれば、面接触の効果が弱くなり、長すぎれば、伸びた先端部の上に凝固物が堆積する恐れがあるためである。先端部51Bの裏面は、平面が好ましいが、平面性を実質的に損なわない範囲で曲率半径の大きな凸面になっていてもよい。   In order for the tip 51B of the second scraper 5B to come into surface contact with the metal layer, the back surface (roll side surface) of the first roll 1 and the tip 51B in the same manner as the first scraper 5A of the first embodiment. It is necessary that the angle formed with the angle is less than 30 degrees, and more preferably the angle is 0, that is, parallel. The length of the tip 51B is preferably 5 mm or more and 30 mm or less, and preferably 10 mm or more and 20 mm or less. This is because if the length of the tip 51B is too short, the effect of surface contact is weakened, and if it is too long, the solidified product may be deposited on the extended tip. The back surface of the tip 51B is preferably a flat surface, but may be a convex surface having a large radius of curvature within a range that does not substantially impair the flatness.

また、第2スクレイパー5Bは、第1スクレイパー5A(図3)と同様に、芯材531の表面が2種類の保護材料532、533で二重に覆われた構成を、採用している。   Moreover, the 2nd scraper 5B employ | adopts the structure by which the surface of the core material 531 was doubly covered with two types of protective materials 532 and 533 similarly to the 1st scraper 5A (FIG. 3).

後部材31は、第1実施形態の後部材31と同じ構成を有している。   The rear member 31 has the same configuration as the rear member 31 of the first embodiment.

両サイド部材32は、第1実施形態の両サイド部材32と同じ構成を有しているが、第2プール3Bの両側壁も構成できるように、拡張して設けられている。又は、第1実施形態で具体例を示したような、鍔付きの第1ロール1を採用してもよい。   Both side members 32 have the same configuration as the both side members 32 of the first embodiment, but are expanded and provided so that both side walls of the second pool 3B can also be configured. Or you may employ | adopt the 1st roll 1 with a hook which showed the specific example in 1st Embodiment.

次に、上記構成の装置10Bの作動について、図6を参照しながら、説明する。なお、図6では、両サイド部材32の図示を省略している。また、第2プール3Bに注湯する第2金属溶湯4Bの融点は、第1プール3Aに注湯する第1金属溶湯4Aの融点以下である。   Next, the operation of the apparatus 10B configured as described above will be described with reference to FIG. In FIG. 6, illustration of both side members 32 is omitted. Further, the melting point of the second molten metal 4B poured into the second pool 3B is equal to or lower than the melting point of the first molten metal 4A poured into the first pool 3A.

まず、第1プール3Aに第1金属溶湯4Aを注湯しながら、及び、第2プール3Bに第2金属溶湯4Bを注湯しながら、装置10Bを起動させる。そうすると、第1ロール1が、所定速度で回転するとともに、冷却機能が作動する。これにより、第1ロール1が、その表面に接触している第1プール3A内の第1金属溶湯4Aを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層41を形成しながら第1金属層41を伴って回転する。なお、第1金属層41は、第1ロール1の表面11側から凝固状態へと変化していく。また、第1ロール1における後部材31の下端縁311から第1スクレイパー5Aの先端部51Aまでの円周距離L1(図6)は、半凝固状態表面を有する第1金属層41が形成され得る距離に、設定されている。   First, the apparatus 10B is activated while pouring the first molten metal 4A into the first pool 3A and while pouring the second molten metal 4B into the second pool 3B. Then, the first roll 1 rotates at a predetermined speed and the cooling function is activated. Thus, the first roll 1 cools the first molten metal 4A in the first pool 3A in contact with the surface thereof to form the first metal layer 41 in a semi-solid state or a solid state, thereby forming the first metal. Rotate with layer 41. The first metal layer 41 changes from the surface 11 side of the first roll 1 to a solidified state. Moreover, the circumferential distance L1 (FIG. 6) from the lower end edge 311 of the rear member 31 in the 1st roll 1 to the front-end | tip part 51A of the 1st scraper 5A can form the 1st metal layer 41 which has a semi-solidified surface. The distance is set.

そして、第1金属層41が、第1ロール1の回転に伴って移動して第1スクレイパー5Aを越えると、第2プール3B内の第2金属溶湯4Bが、第1金属層41に接触して、第1金属層41を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第2金属溶湯4B自体は冷却される。これにより、第1金属層41表面には、第2金属溶湯4Bの半凝固状態の第2金属層42が形成され、第2金属層42は、第1ロール1の回転に伴って、第1金属層41と共に移動する。そして、第1金属層41及び第2金属層42は、第1ロール1の回転に伴って、更に冷却される。   When the first metal layer 41 moves with the rotation of the first roll 1 and exceeds the first scraper 5A, the second molten metal 4B in the second pool 3B comes into contact with the first metal layer 41. Thus, the first metal layer 41 is heated to a temperature at which metal bonding is possible, and the second molten metal 4B itself is cooled. As a result, a second metal layer 42 in a semi-solid state of the second molten metal 4B is formed on the surface of the first metal layer 41, and the second metal layer 42 is moved along with the rotation of the first roll 1 to the first metal layer 42. It moves with the metal layer 41. Then, the first metal layer 41 and the second metal layer 42 are further cooled as the first roll 1 rotates.

これにより、第1金属溶湯4Aが完全凝固してなる第1金属層401と、第2金属溶湯4Bが完全凝固してなる第2金属層402と、が接合してなるクラッド金属板40Bが、得られる。   Thereby, the clad metal plate 40B formed by joining the first metal layer 401 formed by completely solidifying the first molten metal 4A and the second metal layer 402 formed by completely solidifying the second molten metal 4B, can get.

ところで、第1金属層41が第1スクレイパー5Aを越える時には、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが第1金属層41の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第1金属層41の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第1金属層41が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層42は、第1金属層41の平坦な表面に、形成されることとなる。   By the way, when the first metal layer 41 exceeds the first scraper 5A, the tip 51A of the first scraper 5A continues to abut on the surface of the first metal layer 41 with a constant force. Thereby, the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is leveled while being scraped off, and the first metal layer 41 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 42 is formed on the flat surface of the first metal layer 41.

一方、第2金属層42が第2スクレイパー5Bを越える時には、第2スクレイパー5Bの先端部51Bが第2金属層42の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第2金属層42の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第2金属層42が一定の厚さに調整される。   On the other hand, when the second metal layer 42 exceeds the second scraper 5B, the tip 51B of the second scraper 5B continues to abut on the surface of the second metal layer 42 with a certain force. As a result, the semi-solid state surface of the second metal layer 42 is leveled while being scraped off, and the second metal layer 42 is adjusted to a constant thickness.

したがって、装置10Bによれば、第1金属層401と第2金属層402との界面が明瞭であり、且つ、第1金属層401及び第2金属層402の、厚さ分布が略均一な、2層のクラッド金属板40Bを、得ることができる。   Therefore, according to the device 10B, the interface between the first metal layer 401 and the second metal layer 402 is clear, and the thickness distribution of the first metal layer 401 and the second metal layer 402 is substantially uniform. A two-layer clad metal plate 40B can be obtained.

また、第2スクレイパー5Bの先端部51Bが、上記作動においては、第2金属層42の表面に面接触する。それ故、先端部51Bは、第2金属層42の表面に確実に当接する。したがって、装置10Bによれば、第2スクレイパー5Bの上述した機能を、より良好に発揮できる。   Further, the tip 51B of the second scraper 5B comes into surface contact with the surface of the second metal layer 42 in the above operation. Therefore, the front end portion 51 </ b> B reliably contacts the surface of the second metal layer 42. Therefore, according to the device 10B, the above-described functions of the second scraper 5B can be more satisfactorily exhibited.

更に、第2スクレイパー5Bの表面が保護材料532、533で覆われているので、上記作動においては、第2金属溶湯4Bの温度低下が防止され、また、第2金属溶湯4Bが第2スクレイパー5Bの表面に固着してしまうのが防止される。したがって、装置10Bによれば、この点からも、第2スクレイパー5Bの上述した機能を、より良好に発揮でき、しかも、金属板40Bの生産効率を向上できる。   Furthermore, since the surface of the second scraper 5B is covered with the protective material 532, 533, in the above operation, the temperature of the second molten metal 4B is prevented from being lowered, and the second molten metal 4B is prevented from flowing into the second scraper 5B. It is prevented from sticking to the surface of the film. Therefore, according to the apparatus 10B, the function which the 2nd scraper 5B mentioned above can be exhibited more favorably from this point, and also the production efficiency of the metal plate 40B can be improved.

なお、第1スクレイパー5Aによるその他の作用効果は、第1実施形態の場合と同じである。   In addition, the other effect by the 1st scraper 5A is the same as the case of 1st Embodiment.

[第3実施形態]
図7は、本発明の金属板製造装置の第3実施形態を示す正面断面概略図である。この装置10Cは、2種の金属溶湯から2層のクラッド金属板を製造するための装置であり、双ロール法を採用している。
[Third Embodiment]
FIG. 7 is a schematic front sectional view showing a third embodiment of the metal plate manufacturing apparatus of the present invention. This apparatus 10C is an apparatus for producing a two-layer clad metal plate from two types of molten metal, and employs a twin roll method.

装置10Cは、第1ロール1、第2ロール2、第1プール3A、及び第2プール3Bを、備えている。   The apparatus 10C includes a first roll 1, a second roll 2, a first pool 3A, and a second pool 3B.

第1ロール1は、第1実施形態の第1ロール1と同じ構成を有している。   The first roll 1 has the same configuration as the first roll 1 of the first embodiment.

第2ロール2は、第1スクレイパー5Aより第1ロール1の回転方向(矢印R1方向)前方において、第1ロール1に対向して配置されており、且つ、第1ロール1に向けて(すなわち矢印A方向に)付勢されて設けられている。例えば、第2ロール2は、ばね付勢されている。   The second roll 2 is disposed opposite to the first roll 1 in front of the first scraper 5A in the rotation direction (arrow R1 direction) of the first roll 1, and is directed toward the first roll 1 (ie, Energized (in the direction of arrow A). For example, the second roll 2 is spring-biased.

上記第2ロール2は、第1ロール1の直径と同じものでも良いが、小径ロールの方が安価であるため、且つ、第1プール3A及び第2プール3Bを備えるための空間を広く確保できるため、第1ロール1の直径より小さい直径のロールを採用している。また、第2ロール2は、第1ロール1とは反対方向(矢印R2方向)に回転するように、それぞれ単独で駆動されるように、設けられており、更に、両ロール1、2は、ロール表面11、21における周速が、同じになるように、設定されている。具体的には、駆動モーターを2台用いた方式、いわゆるツインドライブ方式を採用することにより、これを達成できる。また、両ロール1、2が同径の場合は、それぞれ単独で駆動されるように、設けられていなくてもよい。これには、いわゆるシングルドライブ方式が採用できる。   Although the said 2nd roll 2 may be the same as the diameter of the 1st roll 1, since the smaller diameter roll is cheaper, the space for providing the 1st pool 3A and the 2nd pool 3B can be ensured widely. Therefore, a roll having a diameter smaller than that of the first roll 1 is employed. Moreover, the 2nd roll 2 is provided so that it may drive independently so that it may rotate in the opposite direction (arrow R2 direction) with respect to the 1st roll 1, and also both rolls 1 and 2 are the following. The peripheral speeds on the roll surfaces 11 and 21 are set to be the same. Specifically, this can be achieved by adopting a so-called twin drive system using two drive motors. Moreover, when both rolls 1 and 2 are the same diameter, it does not need to be provided so that it may drive independently, respectively. For this, a so-called single drive system can be adopted.

更に、第2ロール2も、第1ロール1と同様に、その表面11に接触した金属溶湯を冷却するための冷却機構(図示せず)を有している。その冷却機構としては、冷却水がロール内部を循環することにより冷却能を発揮する「水冷式」を、採用しているが、他の方式を採用してもかまわない。また、第2ロール2の外部に冷却機構を備えていれば、第2ロール2の内部に冷却機構を有していなくてもよい。   Furthermore, the 2nd roll 2 has the cooling mechanism (not shown) for cooling the molten metal which contacted the surface 11 similarly to the 1st roll 1. FIG. As the cooling mechanism, a “water-cooled type” that exhibits cooling ability by circulating cooling water inside the roll is adopted, but other methods may be adopted. Further, as long as a cooling mechanism is provided outside the second roll 2, the cooling mechanism may not be provided inside the second roll 2.

第1プール3Aは、第1実施形態の第1プール3Aと同じ構成を有している。   The first pool 3A has the same configuration as the first pool 3A of the first embodiment.

第2プール3Bは、金属溶湯を貯めることができるように、第2ロール2の表面21と、第1スクレイパー5Aと、両サイド部材32と、第1ロール1の表面11と、で囲まれている。   The second pool 3B is surrounded by the surface 21 of the second roll 2, the first scraper 5A, both side members 32, and the surface 11 of the first roll 1 so that the molten metal can be stored. Yes.

第1スクレイパー5Aは、第1実施形態の第1スクレイパー5Aと同じ構成を有している。   The first scraper 5A has the same configuration as the first scraper 5A of the first embodiment.

後部材31は、第1実施形態の後部材31と同じ構成を有している。   The rear member 31 has the same configuration as the rear member 31 of the first embodiment.

両サイド部材32は、第1実施形態の両サイド部材32と同じ構成を有しているが、第2プール3Bの両側壁も構成できるように、拡張して設けられている。又は、第1実施形態で具体例を示したような、鍔付きの第1ロール1を採用してもよい。   Both side members 32 have the same configuration as the both side members 32 of the first embodiment, but are expanded and provided so that both side walls of the second pool 3B can also be configured. Or you may employ | adopt the 1st roll 1 with a hook which showed the specific example in 1st Embodiment.

次に、上記構成の装置10Cの作動について、図8を参照しながら、説明する。なお、図8では、両サイド部材32の図示を省略している。また、第2プール3Bに注湯する第2金属溶湯4Bの融点は、第1プール3Aに注湯する第1金属溶湯4Aの融点以下である。   Next, the operation of the apparatus 10C configured as described above will be described with reference to FIG. In FIG. 8, the illustration of both side members 32 is omitted. Further, the melting point of the second molten metal 4B poured into the second pool 3B is equal to or lower than the melting point of the first molten metal 4A poured into the first pool 3A.

まず、第1プール3Aに第1金属溶湯4Aを注湯しながら(第1注湯工程)、及び、第2プール3Bに第2金属溶湯4Bを注湯しながら(第2注湯工程)、装置10Bを起動させる。そうすると、第1ロール1と第2ロール2が、所定速度で回転するとともに、冷却機能が作動する。これにより、第1ロール1が、その表面11に接触している第1プール3A内の第1金属溶湯4Aを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層41を形成しながら第1金属層41を伴って回転し(第1冷却工程)、また、第2ロール2が、その表面21に接触している第2プール3B内の第2金属溶湯4Bを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第2金属層42を形成しながら第2金属層42を伴って回転する(第2冷却工程)。なお、第1金属層41は、第1ロール1の表面11側から、凝固状態へと変化していき、また、第2金属層42は、第2ロール2の表面21側から、凝固状態へと変化していく。また、第1ロール1における後部材31の下端縁311から第1スクレイパー5Aの先端部51Aまでの円周距離L1(図7)は、半凝固状態を有する第1金属層41が形成され得る距離に、設定されており、また、第2ロール2における第2プール3Bの液面から両ロール1、2のキス点までの円周距離L2は、半凝固状態を有する第2金属層42が形成され得る距離に、設定されている。   First, while pouring the first molten metal 4A into the first pool 3A (first pouring step) and pouring the second molten metal 4B into the second pool 3B (second pouring step), The apparatus 10B is activated. Then, the first roll 1 and the second roll 2 rotate at a predetermined speed, and the cooling function is activated. As a result, the first roll 1 cools the first molten metal 4A in the first pool 3A in contact with the surface 11 to form the first metal layer 41 in a semi-solid state or a solid state. It rotates with the metal layer 41 (first cooling step), and the second roll 2 cools the second molten metal 4B in the second pool 3B that is in contact with the surface 21 of the semi-solid state or It rotates with the second metal layer 42 while forming the solidified second metal layer 42 (second cooling step). The first metal layer 41 changes from the surface 11 side of the first roll 1 to the solidified state, and the second metal layer 42 changes from the surface 21 side of the second roll 2 to the solidified state. And change. Moreover, the circumferential distance L1 (FIG. 7) from the lower end edge 311 of the rear member 31 in the first roll 1 to the tip 51A of the first scraper 5A is a distance at which the first metal layer 41 having a semi-solid state can be formed. The circumferential distance L2 from the liquid level of the second pool 3B to the kiss point of both rolls 1 and 2 in the second roll 2 is formed by the second metal layer 42 having a semi-solid state. It is set to the distance that can be done.

そして、第1金属層41が、第1ロール1の回転に伴って移動して第1スクレイパー5Aを越えると、第2ロール2の回転に伴って移動して来た第2金属層42が、第1金属層41に、接触していく。そして、接触した両金属層41、42が、両ロール1、2によって接合されるとともに、両ロール1、2によって更に冷却される(仕上げ工程)。   Then, when the first metal layer 41 moves with the rotation of the first roll 1 and exceeds the first scraper 5A, the second metal layer 42 that has moved with the rotation of the second roll 2 is The first metal layer 41 is brought into contact. The two metal layers 41 and 42 that are in contact with each other are joined by both rolls 1 and 2 and further cooled by both rolls 1 and 2 (finishing step).

これにより、第1金属溶湯4Aが完全凝固してなる第1金属層401と、第2金属溶湯4Bが完全凝固してなる第2金属層402と、が接合してなるクラッド金属板40Cが、得られる。   Thereby, the clad metal plate 40C formed by joining the first metal layer 401 formed by completely solidifying the first molten metal 4A and the second metal layer 402 formed by completely solidifying the second molten metal 4B is obtained. can get.

ところで、半凝固状態を有する第1金属層41が第1スクレイパー5Aを越える時には、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが第1金属層41の表面に一定の力で面的に当接し続ける(第1スクレイピング工程)。これにより、第1金属層41の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第1金属層41が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層42は、第1金属層41の平坦な表面に、形成されることとなる。このとき、仕上げ工程における接合性が向上するので、第1金属層41の半凝固状態表面の固相率の低い部分を掻き取り、第1金属層41の半凝固状態表面を、流動性が低い半凝固状態にしておくのがよい。   By the way, when the first metal layer 41 having a semi-solid state exceeds the first scraper 5A, the tip 51A of the first scraper 5A continues to abut on the surface of the first metal layer 41 with a certain force (first 1 scraping step). Thereby, the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is leveled while being scraped off, and the first metal layer 41 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 42 is formed on the flat surface of the first metal layer 41. At this time, since the bondability in the finishing process is improved, the low solid phase portion of the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is scraped, and the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is low in fluidity. It should be in a semi-solid state.

したがって、装置10Cによれば、第1金属層401と第2金属層402との界面が明瞭であり、且つ、第1金属層401及び第2金属層402の厚さ分布が略均一な、2層のクラッド金属板40Cを、得ることができる。なお、界面が明瞭であるとは、金属溶湯同士の混合や反応がない状態を言う。   Therefore, according to the device 10C, the interface between the first metal layer 401 and the second metal layer 402 is clear, and the thickness distribution of the first metal layer 401 and the second metal layer 402 is substantially uniform. A layer of clad metal plate 40C can be obtained. In addition, that an interface is clear means the state in which there is no mixing and reaction of molten metal.

また、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが、上記作動においては、第1金属層41の表面に面接触する。それ故、先端部51Aは、第1金属層41の表面に確実に当接する。したがって、装置10Cによれば、第1スクレイパー5Aの上述した機能を、より良好に発揮できる。   Further, the tip 51A of the first scraper 5A makes surface contact with the surface of the first metal layer 41 in the above operation. Therefore, the tip portion 51 </ b> A reliably contacts the surface of the first metal layer 41. Therefore, according to the apparatus 10C, the above-described function of the first scraper 5A can be exhibited better.

更に、第1スクレイパー5Aへの付勢力を調節することによって、第1金属層41の半凝固状態部分の固相率を調節して、第1金属層41の半凝固状態表面を、流動性が低い半凝固状態にしておくことにより、融点が低い第2金属溶湯4Bの注湯温度を、融点が高い第1金属溶湯4Aの液相線温度より低くした場合においても、金属溶等同士が混合や反応をせずに接合界面が明瞭で、且つ、接合界面に隙間が発生せずに接合界面の密着性の高い、良好なクラッド金属板を得ることができる。これにより、融点が低い第2金属溶湯4Bを、第2金属溶湯4Bの液相線より高くとも液相線に近い温度でも注湯できるので、第2金属溶湯4Bがガスを吸収しないで健全性を保ち、且つ、第2金属溶湯4Bが急冷凝固されて微細な組織を形成するので、できたクラッド金属板の延性が優れている。この場合、融点が高い第1金属溶湯4Aへの、及び、両ロール1、2への、熱負荷も、小さくなる。よって、装置の冷却機能への負担を減らすことができる。   Further, by adjusting the urging force to the first scraper 5A, the solid phase ratio of the semi-solid state portion of the first metal layer 41 is adjusted, and the semi-solid state surface of the first metal layer 41 has a fluidity. Even if the pouring temperature of the second molten metal 4B having a low melting point is lower than the liquidus temperature of the first molten metal 4A having a high melting point, the molten metal and the like are mixed together. It is possible to obtain a good clad metal plate having a clear bonding interface without causing any reaction and having high adhesion at the bonding interface without generating a gap in the bonding interface. Accordingly, the second molten metal 4B having a low melting point can be poured even at a temperature higher than the liquidus of the second molten metal 4B but close to the liquidus, so that the second molten metal 4B does not absorb gas and is sound. And the second metal melt 4B is rapidly solidified to form a fine structure, so that the ductility of the resulting clad metal plate is excellent. In this case, the heat load on the first molten metal 4A having a high melting point and on both the rolls 1 and 2 is also reduced. Therefore, the burden on the cooling function of the apparatus can be reduced.

更に、第1スクレイパー5Aの表面が保護材料532、533で覆われているので、上記作動においては、第1金属溶湯4A及び第2金属溶湯4Bの温度低下が防止され、また、第1金属溶湯4A及び第2金属溶湯4Bが第1スクレイパー5Aの表面に固着してしまうのが防止される。したがって、装置10Cによれば、この点からも、第1スクレイパー5Aの上述した機能を、より良好に発揮でき、しかも、金属板40Cの生産効率を向上できる。   Further, since the surface of the first scraper 5A is covered with the protective material 532, 533, in the above operation, the temperature drop of the first metal melt 4A and the second metal melt 4B is prevented, and the first metal melt It is prevented that 4A and the 2nd molten metal 4B adhere to the surface of the 1st scraper 5A. Therefore, according to the apparatus 10C, also from this point, the above-described function of the first scraper 5A can be exhibited more satisfactorily, and the production efficiency of the metal plate 40C can be improved.

[第4実施形態]
図9は、本発明の金属板製造装置の第4実施形態を示す正面断面概略図である。この装置10Dは、2種又は3種の金属溶湯から3層のクラッド金属板を製造するための装置であり、双ロール法を採用している。
[Fourth Embodiment]
FIG. 9 is a schematic front sectional view showing a fourth embodiment of the metal plate manufacturing apparatus of the present invention. This apparatus 10D is an apparatus for producing a three-layer clad metal plate from two or three types of molten metal, and employs a twin roll method.

装置10Dは、第1ロール1、第2ロール2、第1プール3A、第2プール3B、及び第3プール3Cを、備えている。   The apparatus 10D includes a first roll 1, a second roll 2, a first pool 3A, a second pool 3B, and a third pool 3C.

第1ロール1は、第1実施形態の第1ロール1と同じ構成を有している。   The first roll 1 has the same configuration as the first roll 1 of the first embodiment.

第2ロール2は、第3実施形態の第2ロール2と同じ構成を有している。   The 2nd roll 2 has the same structure as the 2nd roll 2 of 3rd Embodiment.

第1プール3Aは、第1実施形態の第1プール3Aと同じ構成を有している。   The first pool 3A has the same configuration as the first pool 3A of the first embodiment.

第2プール3Bは、金属溶湯を貯めることができように、第1スクレイパー5Aと、両サイド部材32と、第1スクレイパー5Aより第1ロール1の回転方向(矢印R1方向)前方に設けられた第2前プレート(以下「第2スクレイパー」と称する)5Bと、第1ロール1の表面11と、第2ロール2の表面21と、で囲まれている。   The second pool 3B is provided in front of the first scraper 5A, both side members 32, and the first scraper 5A in the rotational direction of the first roll 1 (arrow R1 direction) so that the molten metal can be stored. A second front plate (hereinafter referred to as “second scraper”) 5 </ b> B, a surface 11 of the first roll 1, and a surface 21 of the second roll 2 are surrounded.

第3プール3Cは、金属溶湯を貯めることができように、第2ロール2の表面21と、第2スクレイパー5Bと、両サイド部材32と、で囲まれている。   The third pool 3C is surrounded by the surface 21 of the second roll 2, the second scraper 5B, and both side members 32 so that the molten metal can be stored.

第1スクレイパー5Aは、第1実施形態の第1スクレイパー5Aと同じ構成を有している。   The first scraper 5A has the same configuration as the first scraper 5A of the first embodiment.

第2スクレイパー5Bは、第2プール3Bの前壁と第3プール3Cの後壁とを兼ねており、プレートを加工して設けられている。第1スクレイパー5Bは、図9の断面図に示したように、ここでは、断面が、折り曲げ形態を有しているが、直線又は円弧状の形態を有していてもよい。第2スクレイパー5Bは、その先端が鈍角に折れ曲がっており、折れ曲がった箇所から先端が、先端部51Bになっている。そして、第1スクレイパー5Bは、先端部51Bと第2ロール1の表面21との間の距離HBが変わり得るように、可動に設けられている。具体的には、第2スクレイパー5Bは、基端部52Bにて、水平軸521B回り(矢印Y方向)に回動自在に支持されており、これにより、距離HBが可変となっている。また、第2スクレイパー5Bは、距離HBが小さくなる方向(矢印Y2方向)に回動するように、常時付勢されている。具体的には、第2スクレイパー5Bの基端部52Bには、紐61Bを介して所定重量の錘6Bが連結されており、第2スクレイパー5Bは、錘6Bによって、矢印Y2方向に回動するように、常時、一定の力で引っ張られている。これにより、第2スクレイパー5Bの先端部51Bは、第2ロール2の表面21に向かって、常時、一定の力で付勢されている。なお、この一定の力とは、第3プール3Cに注湯される金属溶湯の半凝固状態における硬さに相当する力であり、金属層の半凝固状態表面の固相率の低い部分を掻き取りながら金属層を平坦に均す程度の力である。第2スクレイパー5Bに対する付勢は、装置を簡易に構成できるので、錘の力で行っているが、油圧など、他の機構を採用してもよい。   The second scraper 5B serves as both the front wall of the second pool 3B and the rear wall of the third pool 3C, and is provided by processing a plate. As shown in the cross-sectional view of FIG. 9, the first scraper 5 </ b> B has a bent form here, but may have a linear or arcuate form. The tip of the second scraper 5B is bent at an obtuse angle, and the tip is a tip 51B from the bent portion. And the 1st scraper 5B is provided so that the distance HB between the front-end | tip part 51B and the surface 21 of the 2nd roll 1 can change. Specifically, the second scraper 5B is supported at the base end portion 52B so as to be rotatable around the horizontal axis 521B (in the direction of the arrow Y), thereby making the distance HB variable. Further, the second scraper 5B is always urged so as to rotate in a direction (arrow Y2 direction) in which the distance HB decreases. Specifically, a weight 6B having a predetermined weight is connected to the base end portion 52B of the second scraper 5B via a string 61B, and the second scraper 5B is rotated in the arrow Y2 direction by the weight 6B. So that it is always pulled with a constant force. Thereby, the front-end | tip part 51B of the 2nd scraper 5B is always urged | biased by the fixed force toward the surface 21 of the 2nd roll 2. As shown in FIG. This constant force is a force corresponding to the hardness of the molten metal poured into the third pool 3C in the semi-solid state, and scrapes a portion of the semi-solid surface of the metal layer where the solid phase ratio is low. The force is enough to level the metal layer while removing it. The biasing of the second scraper 5B is performed by the force of the weight because the apparatus can be configured easily, but other mechanisms such as hydraulic pressure may be adopted.

第2スクレイパー5Bの先端部51Bが、上記金属層に面接触するためには、第1実施形態の第1スクレイパー5Aと同様に、第2ロール2と先端部51Bの裏面(ロール側の面)とのなす角度は、30度未満であることが必要であり、より好ましくは角度が0、すなわち平行である。また、先端部51Bの長さは、5mm以上30mm以下がよく、10mm以上20mm以下が好ましい。これは、先端部51Bの長さが短すぎれば、面接触の効果が弱くなり、長すぎれば、伸びた先端部の上に凝固物が堆積する恐れがあるためである。先端部51Bの裏面は、平面が好ましいが、平面性を実質的に損なわない範囲で曲率半径の大きな凸面になっていてもよい。   In order for the front end portion 51B of the second scraper 5B to come into surface contact with the metal layer, similarly to the first scraper 5A of the first embodiment, the back surface (roll side surface) of the second roll 2 and the front end portion 51B. It is necessary that the angle formed with the angle is less than 30 degrees, and more preferably the angle is 0, that is, parallel. The length of the tip 51B is preferably 5 mm or more and 30 mm or less, and preferably 10 mm or more and 20 mm or less. This is because if the length of the tip 51B is too short, the effect of surface contact is weakened, and if it is too long, the solidified product may be deposited on the extended tip. The back surface of the tip 51B is preferably a flat surface, but may be a convex surface having a large radius of curvature within a range that does not substantially impair the flatness.

また、第2スクレイパー5Bは、第1スクレイパー5A(図3)と同様に、芯材531の表面が2種類の保護材料532、533で二重に覆われた構成を、採用している。   Moreover, the 2nd scraper 5B employ | adopts the structure by which the surface of the core material 531 was doubly covered with two types of protective materials 532 and 533 similarly to the 1st scraper 5A (FIG. 3).

後部材31は、第1実施形態の後部材31と同じ構成を有している。   The rear member 31 has the same configuration as the rear member 31 of the first embodiment.

両サイド部材32は、第1実施形態の両サイド部材32と同じ構成を有しているが、第2プール3B及び第3プール3Cの、両側壁も構成できるように、拡張して設けられている。又は、第1実施形態で具体例を示したような、鍔付きの第1ロール1を採用してもよい。   Both side members 32 have the same configuration as the both side members 32 of the first embodiment, but are expanded and provided so that both side walls of the second pool 3B and the third pool 3C can also be configured. Yes. Or you may employ | adopt the 1st roll 1 with a hook which showed the specific example in 1st Embodiment.

次に、上記構成の装置10Dの作動について、図10を参照しながら、説明する。なお、図10では、両サイド部材32の図示を省略している。また、第2プール3Bに注湯する第2金属溶湯4Bの融点は、第1プール3Aに注湯する第1金属溶湯4Aの融点以下であり、また、第3プール3Cに注湯する第3金属溶湯4Cの融点は、第2金属溶湯4Bの融点以上である。第1金属溶湯4Aと第3金属溶湯4Cとは、同じでもよい。   Next, the operation of the apparatus 10D configured as described above will be described with reference to FIG. In FIG. 10, the illustration of both side members 32 is omitted. Further, the melting point of the second molten metal 4B poured into the second pool 3B is equal to or lower than the melting point of the first molten metal 4A poured into the first pool 3A, and the third molten metal poured into the third pool 3C. The melting point of the molten metal 4C is equal to or higher than the melting point of the second molten metal 4B. The first molten metal 4A and the third molten metal 4C may be the same.

まず、第1プール3Aに第1金属溶湯4Aを注湯しながら(第1注湯工程)、及び、第2プール3Bに第2金属溶湯4Bを注湯しながら(第2注湯工程)、及び、第3プール3Cに第3金属溶湯4Cを注湯しながら(第3注湯工程)、装置10Cを起動させる。そうすると、第1ロール1と第2ロール2が、所定速度で回転するとともに冷却機能が作動する。これにより、第1ロール1が、その表面11に接触している第1プール3A内の第1金属溶湯4Aを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層41を形成しながら第1金属層41を伴って回転し(第1冷却工程)、また、第2ロール2が、その表面21に接触している第3プール3C内の第3金属溶湯4Cを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第3金属層43を形成しながら第3金属層43を伴って回転する(第2冷却工程)。なお、第1金属層41は、第1ロール1の表面11側から、凝固状態へと変化していき、また、第3金属層43は、第2ロール2の表面21側から、凝固状態へと変化していく。また、第1ロール1における後部材31の下端縁311から第1スクレイパー5Aの先端部51Aまでの円周距離L1(図9)は、半凝固状態表面を有する第1金属層41が形成され得る距離に、設定されており、また、第2ロール2における第3プール3Cの液面から両ロール1、2のキス点までの円周距離L3は、半凝固状態表面を有する第3金属層43が形成され得る距離に、設定されている。   First, while pouring the first molten metal 4A into the first pool 3A (first pouring step) and pouring the second molten metal 4B into the second pool 3B (second pouring step), And the apparatus 10C is started, pouring the 3rd metal molten metal 4C into the 3rd pool 3C (3rd pouring process). Then, the first roll 1 and the second roll 2 rotate at a predetermined speed and the cooling function is activated. As a result, the first roll 1 cools the first molten metal 4A in the first pool 3A in contact with the surface 11 to form the first metal layer 41 in a semi-solid state or a solid state. It rotates with the metal layer 41 (first cooling step), and the second roll 2 cools the third molten metal 4C in the third pool 3C that is in contact with the surface 21 of the semi-solid state or It rotates with the third metal layer 43 while forming the solidified third metal layer 43 (second cooling step). The first metal layer 41 changes from the surface 11 side of the first roll 1 to the solidified state, and the third metal layer 43 changes from the surface 21 side of the second roll 2 to the solidified state. And change. Further, the circumferential distance L1 (FIG. 9) from the lower end edge 311 of the rear member 31 in the first roll 1 to the tip 51A of the first scraper 5A can form the first metal layer 41 having a semi-solidified surface. The circumferential distance L3 from the liquid level of the third pool 3C in the second roll 2 to the kiss point of both rolls 1 and 2 is the third metal layer 43 having a semi-solidified surface. Is set to a distance that can be formed.

そして、第1金属層41が、第1ロール1の回転に伴って移動して第1スクレイパー5Aを越えると、第2プール3B内の第2金属溶湯4Bが、第1金属層41に接触して、第1金属層41を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第2金属溶湯4B自体は冷却される。これにより、第1金属層41表面には、第2金属溶湯4Bの半凝固状態の第2金属層421が形成され、第2金属層421は、第1ロール1の回転に伴って、第1金属層41と共に移動する。一方、第3金属層43が、第2ロール2の回転に伴って移動して第2スクレイパー5Bを越えると、第2プール3B内の第2金属溶湯4Bが、第3金属層43に接触して、第3金属層43を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第2金属溶湯4B自体は冷却される。これにより、第3金属層43表面には、第2金属溶湯4Bの半凝固状態の第2金属層422が形成され、第2金属層422は、第2ロール2の回転に伴って、第3金属層43と共に移動する。なお、第1ロール1における第1スクレイパー5Aの先端部51Aから両ロール1、2のキス点までの円周距離L2は、半凝固状態の第2金属層421、422が形成され得る距離に、設定されている。   When the first metal layer 41 moves with the rotation of the first roll 1 and exceeds the first scraper 5A, the second molten metal 4B in the second pool 3B comes into contact with the first metal layer 41. Thus, the first metal layer 41 is heated to a temperature at which metal bonding is possible, and the second molten metal 4B itself is cooled. As a result, a second metal layer 421 in a semi-solid state of the second metal melt 4B is formed on the surface of the first metal layer 41, and the second metal layer 421 is moved along with the rotation of the first roll 1 to the first metal layer 421. It moves with the metal layer 41. On the other hand, when the third metal layer 43 moves with the rotation of the second roll 2 and exceeds the second scraper 5B, the second molten metal 4B in the second pool 3B comes into contact with the third metal layer 43. Then, the third metal layer 43 is heated to a temperature at which metal bonding can be performed, and the second molten metal 4B itself is cooled. As a result, a second metal layer 422 in a semi-solid state of the second molten metal 4B is formed on the surface of the third metal layer 43, and the second metal layer 422 is in contact with the third roll 2 as the second roll 2 rotates. It moves with the metal layer 43. In addition, the circumferential distance L2 from the tip 51A of the first scraper 5A in the first roll 1 to the kiss points of both rolls 1 and 2 is a distance at which the second metal layers 421 and 422 in a semi-solid state can be formed. Is set.

そして、両ロール1、2の回転に伴って、第2金属層421と第2金属層422とが接触していき、第1金属層41と第2金属層421と第2金属層422と第3金属層43とが、両ロール1、2によって接合されるとともに、両ロール1、2によって更に冷却される(仕上げ工程)。   As the rolls 1 and 2 rotate, the second metal layer 421 and the second metal layer 422 come into contact with each other, and the first metal layer 41, the second metal layer 421, the second metal layer 422, The three metal layers 43 are joined by both rolls 1 and 2 and further cooled by both rolls 1 and 2 (finishing step).

これにより、第1金属溶湯4Aが完全凝固してなる第1金属層401と、第2金属溶湯4Bが完全凝固してなる第2金属層402と、第3金属溶湯4Cが完全凝固してなる第3金属層403と、が接合してなるクラッド金属板40Dが、得られる。   As a result, the first metal layer 401 in which the first molten metal 4A is completely solidified, the second metal layer 402 in which the second molten metal 4B is completely solidified, and the third molten metal 4C are completely solidified. A clad metal plate 40D formed by joining the third metal layer 403 is obtained.

ところで、第1金属層41が第1スクレイパー5Aを越える時には、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが第1金属層41の表面に一定の力で面的に当接し続ける(第1スクレイピング工程)。これにより、第1金属層41の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第1金属層41が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層421は、第1金属層41の平坦な表面に、形成されることとなる。   By the way, when the first metal layer 41 exceeds the first scraper 5A, the tip 51A of the first scraper 5A continues to abut on the surface of the first metal layer 41 with a certain force (first scraping step). Thereby, the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is leveled while being scraped off, and the first metal layer 41 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 421 is formed on the flat surface of the first metal layer 41.

一方、第3金属層43が第2スクレイパー5Bを越える時には、第2スクレイパー5Bの先端部51Bが第3金属層43の表面に一定の力で当接し続ける(第2スクレイピング工程)。これにより、第3金属層43の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第3金属層43が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層422は、第3金属層43の平坦な表面に、形成されることとなる。このとき、仕上げ工程における接合性が向上するので、第1金属層41及び第3金属層43の半凝固状態表面の固相率の低い部分を掻き取り、両金属層41、43の半凝固状態表面を、流動性が低い半凝固状態にしておくのがよい。   On the other hand, when the third metal layer 43 exceeds the second scraper 5B, the tip 51B of the second scraper 5B continues to contact the surface of the third metal layer 43 with a constant force (second scraping step). Thereby, the semi-solid state surface of the third metal layer 43 is leveled while being scraped off, and the third metal layer 43 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 422 is formed on the flat surface of the third metal layer 43. At this time, since the bondability in the finishing process is improved, the low solid phase portion of the semi-solidified surface of the first metal layer 41 and the third metal layer 43 is scraped, and the semi-solidified state of the two metal layers 41 and 43 is obtained. The surface should be in a semi-solid state with low fluidity.

したがって、装置10Dによれば、第1金属層401と第2金属層402と第3金属層403との各界面が明瞭であり、且つ、第1金属層401、第2金属層402、及び第3金属層403の、厚さ分布が略均一な、3層のクラッド金属板40Dを、得ることができる。
しかも、金属層間の界面が明瞭であるので、第2金属溶湯4Bの融点が第1金属溶湯4A及び第3金属溶湯4Cの融点以下であっても、良品のクラッド金属板を得ることができる。
Therefore, according to the device 10D, the interfaces between the first metal layer 401, the second metal layer 402, and the third metal layer 403 are clear, and the first metal layer 401, the second metal layer 402, and the first metal layer 401, A three-layer clad metal plate 40D having a substantially uniform thickness distribution of the three metal layers 403 can be obtained.
In addition, since the interface between the metal layers is clear, a good clad metal plate can be obtained even if the melting point of the second molten metal 4B is lower than the melting points of the first molten metal 4A and the third molten metal 4C.

また、第2スクレイパー5Bの先端部51Bは、上記作動においては、第3金属層43の表面に面接触する。それ故、先端部51Bは、第3金属層43の表面に確実に当接する。したがって、装置10Dによれば、第2スクレイパー5Bの上述した機能を、より良好に発揮できる。   Further, the tip 51B of the second scraper 5B is in surface contact with the surface of the third metal layer 43 in the above operation. Therefore, the front end portion 51 </ b> B reliably contacts the surface of the third metal layer 43. Therefore, according to the apparatus 10D, the above-described function of the second scraper 5B can be more satisfactorily exhibited.

更に、第1スクレイパー5Aへの付勢力を調節することによって、第1金属層41及び第3金属層43の半凝固状態部分の固相率を調節して、両金属層の半凝固状態表面を流動性が低い半凝固状態にしておくことにより、融点が低い第2金属溶湯4Bの注湯温度を、融点が高い第1金属溶湯4A及び第3金属溶湯4Cの液相線温度より低くした場合においても、金属溶等同士が混合や反応をせずに接合界面が明瞭で、且つ、接合界面に隙間が発生せずに接合界面の密着性の高い、良好なクラッド金属板を得ることができる。これにより、融点が低い第2金属溶湯4Bを、第2金属溶湯4Bの液相線より高くとも液相線に近い温度でも注湯できるので、第2金属溶湯4Bがガスを吸収しないで健全性を保ち、且つ、第2金属溶湯4Bが急冷凝固されて微細な組織を形成するので、できたクラッド金属板の延性が優れている。この場合、融点が高い第1金属溶湯4A及び第3金属溶湯4Cへの、及び、両ロール1、2への、熱負荷も、小さくなる。よって、装置の冷却機能への負担を減らすことができる。   Further, by adjusting the biasing force to the first scraper 5A, the solid fraction of the semi-solidified portion of the first metal layer 41 and the third metal layer 43 is adjusted, and the semi-solid state surfaces of both metal layers are adjusted. When the temperature of pouring of the second molten metal 4B having a low melting point is made lower than the liquidus temperatures of the first molten metal 4A and the third molten metal 4C having a high melting point by maintaining a semi-solid state with low fluidity. In this case, it is possible to obtain a good clad metal plate in which the bonding interface is clear without mixing or reacting with each other and the bonding interface has no gap and the adhesion at the bonding interface is high. . Accordingly, the second molten metal 4B having a low melting point can be poured even at a temperature higher than the liquidus of the second molten metal 4B but close to the liquidus, so that the second molten metal 4B does not absorb gas and is sound. And the second metal melt 4B is rapidly solidified to form a fine structure, so that the ductility of the resulting clad metal plate is excellent. In this case, the heat loads on the first molten metal 4A and the third molten metal 4C having a high melting point and on both the rolls 1 and 2 are also reduced. Therefore, the burden on the cooling function of the apparatus can be reduced.

更に、第2スクレイパー5Bの表面が保護材料532、533で覆われているので、上記作動においては、第2金属溶湯4B及び第3金属溶湯4Cの温度低下が防止され、また、第2金属溶湯4B及び第3金属溶湯4Cが第2スクレイパー5Bの表面に固着してしまうのが防止される。したがって、装置10Dによれば、この点からも、第2スクレイパー5Bの上述した機能を、より良好に発揮でき、しかも、金属板40Dの生産効率を向上できる。   Furthermore, since the surface of the second scraper 5B is covered with the protective materials 532 and 533, in the above operation, the temperature drop of the second metal melt 4B and the third metal melt 4C is prevented, and the second metal melt It is prevented that 4B and the 3rd metal molten metal 4C adhere to the surface of the 2nd scraper 5B. Therefore, according to the apparatus 10D, also from this point, the above-described function of the second scraper 5B can be exhibited more satisfactorily, and the production efficiency of the metal plate 40D can be improved.

なお、第1スクレイパー5Aによるその他の作用効果は、第3実施形態の場合と同じである。   In addition, the other effect by the 1st scraper 5A is the same as the case of 3rd Embodiment.

[第5実施形態]
図11は、本発明の金属板製造装置の第5実施形態を示す正面断面概略図である。この装置10Eは、3種又は4種の金属溶湯から4層のクラッド金属板を製造するための装置であり、双ロール法を採用している。
[Fifth Embodiment]
FIG. 11 is a schematic front sectional view showing a fifth embodiment of the metal plate manufacturing apparatus of the present invention. This apparatus 10E is an apparatus for manufacturing a four-layer clad metal plate from three or four types of molten metal, and employs a twin roll method.

装置10Eは、第1ロール1、第2ロール2、第1プール3A、第2プール3B、第3プール3C、及び第4プール3Dを、備えている。   The device 10E includes a first roll 1, a second roll 2, a first pool 3A, a second pool 3B, a third pool 3C, and a fourth pool 3D.

第1ロール1は、第1実施形態の第1ロール1と同じ構成を有している。   The first roll 1 has the same configuration as the first roll 1 of the first embodiment.

第2ロール2は、第3実施形態の第2ロール2と同じ構成を有している。   The 2nd roll 2 has the same structure as the 2nd roll 2 of 3rd Embodiment.

第1プール3Aは、第1実施形態の第1プール3Aと同じ構成を有している。   The first pool 3A has the same configuration as the first pool 3A of the first embodiment.

第2プール3Bは、金属溶湯を貯めることができように、第1スクレイパー5Aと、両サイド部材32と、第1スクレイパー5Aより第1ロール1の回転方向(矢印R1方向)前方に設けられた第2前プレート(以下「第2スクレイパー」と称する)5Bと、第1ロール1の表面11と、で囲まれている。   The second pool 3B is provided in front of the first scraper 5A, both side members 32, and the first scraper 5A in the rotational direction of the first roll 1 (arrow R1 direction) so that the molten metal can be stored. A second front plate (hereinafter referred to as “second scraper”) 5 </ b> B and the surface 11 of the first roll 1 are surrounded.

第3プール3Cは、金属溶湯を貯めることができように、第2スクレイパー5Bと、両サイド部材32と、第2スクレイパー5Bより第1ロール1の回転方向(矢印R1方向)前方に設けられた第3前プレート(以下「第3スクレイパー」と称する)5Cと、第1ロール1の表面11と、第2ロール2の表面21と、で囲まれている。   The third pool 3C is provided in front of the second scraper 5B, both side members 32, and the second scraper 5B in the rotational direction of the first roll 1 (arrow R1 direction) so that the molten metal can be stored. A third front plate (hereinafter referred to as “third scraper”) 5 </ b> C, the surface 11 of the first roll 1, and the surface 21 of the second roll 2 are surrounded.

第4プール3Dは、金属溶湯を貯めることができように、第2ロール2の表面21と、第3スクレイパー5Cと、両サイド部材32と、で囲まれている。   The fourth pool 3D is surrounded by the surface 21 of the second roll 2, the third scraper 5C, and both side members 32 so that the molten metal can be stored.

第1スクレイパー5Aは、第1実施形態の第1スクレイパー5Aと同じ構成を有している。   The first scraper 5A has the same configuration as the first scraper 5A of the first embodiment.

第2スクレイパー5Bは、第1スクレイパー5Aと同じ構成を有している。   The second scraper 5B has the same configuration as the first scraper 5A.

第3スクレイパー5Cは、第4実施形態の第2スクレイパー5Bと同じ構成を有している。なお、第3スクレイパー5Cには、紐61Cを介して錘6Cが連結されている。   The third scraper 5C has the same configuration as the second scraper 5B of the fourth embodiment. A weight 6C is connected to the third scraper 5C via a string 61C.

後部材31は、第1実施形態の後部材31と同じ構成を有している。   The rear member 31 has the same configuration as the rear member 31 of the first embodiment.

両サイド部材32は、第1実施形態の両サイド部材32と同じ構成を有しているが、第2プール3B、第3プール3C、及び第4プール3Dの、両側壁も構成できるように、拡張して設けられている。又は、第1実施形態で具体例を示したような、鍔付きの第1ロール1を採用してもよい。   Both side members 32 have the same configuration as both side members 32 of the first embodiment, but both side walls of the second pool 3B, the third pool 3C, and the fourth pool 3D can also be configured. It has been expanded. Or you may employ | adopt the 1st roll 1 with a hook which showed the specific example in 1st Embodiment.

上記構成の装置10Eは、次のように作動する。なお、第2プール3Bに注湯する第2金属溶湯4Bの融点は、第1プール3Aに注湯する第1金属溶湯4Aの融点以下であり、また、第3プール3Cに注湯する第3金属溶湯4Cの融点は、第2金属溶湯4Bの融点以下であり、第4プール3Dに注湯する第4金属溶湯4Dの融点は、第3金属溶湯4Cの融点以上である。第1金属溶湯4Aと第4金属溶湯4Dとは、同じでもよい。   The apparatus 10E having the above-described configuration operates as follows. The melting point of the second metal melt 4B poured into the second pool 3B is equal to or lower than the melting point of the first metal melt 4A poured into the first pool 3A, and the third molten metal poured into the third pool 3C. The melting point of the molten metal 4C is not more than the melting point of the second molten metal 4B, and the melting point of the fourth molten metal 4D poured into the fourth pool 3D is not less than the melting point of the third molten metal 4C. The first molten metal 4A and the fourth molten metal 4D may be the same.

まず、第1プール3Aに第1金属溶湯4Aを注湯しながら、及び、第2プール3Bに第2金属溶湯4Bを注湯しながら、及び、第3プール3Cに第3金属溶湯4Cを注湯しながら、及び、第4プール3Dに第4金属溶湯4Dを注湯しながら、装置10Eを起動させる。そうすると、第1ロール1と第2ロール2が、所定速度で回転するとともに、冷却機能が作動する。これにより、第1ロール1が、その表面11に接触している第1プール3A内の第1金属溶湯4Aを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層41を形成しながら第1金属層41を伴って回転し、また、第2ロール2が、その表面21に接触している第4プール3D内の第4金属溶湯4Dを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第4金属層44を形成しながら第4金属層44を伴って回転する。なお、第1金属層41は、第1ロール1の表面11側から、凝固状態へと変化していき、また、第4金属層44は、第2ロール2の表面21側から、凝固状態へと変化していく。また、第1ロール1における後部材31の下端縁311から第1スクレイパー5Aの先端部51Aまでの円周距離L1(図11)は、半凝固状態表面を有する第1金属層41が形成され得る距離に、設定されており、また、第2ロール2における第4プール3Dの液面から両ロール1、2のキス点までの円周距離L4は、半凝固状態表面を有する第4金属層44が形成され得る距離に、設定されている。   First, while pouring the first metal melt 4A into the first pool 3A, while pouring the second metal melt 4B into the second pool 3B, and the third metal melt 4C into the third pool 3C. The apparatus 10E is activated while hot water is poured and the fourth molten metal 4D is poured into the fourth pool 3D. Then, the first roll 1 and the second roll 2 rotate at a predetermined speed, and the cooling function is activated. As a result, the first roll 1 cools the first molten metal 4A in the first pool 3A in contact with the surface 11 to form the first metal layer 41 in a semi-solid state or a solid state. The fourth metal rotates with the metal layer 41, and the second roll 2 cools the fourth metal melt 4D in the fourth pool 3D that is in contact with the surface 21 to be in a semi-solid state or a solid state. Rotate with the fourth metal layer 44 while forming the layer 44. The first metal layer 41 changes from the surface 11 side of the first roll 1 to the solidified state, and the fourth metal layer 44 changes from the surface 21 side of the second roll 2 to the solidified state. And change. Moreover, the circumferential distance L1 (FIG. 11) from the lower end edge 311 of the rear member 31 in the 1st roll 1 to the front-end | tip part 51A of the 1st scraper 5A can form the 1st metal layer 41 which has a semi-solidified surface. The circumferential distance L4 from the liquid level of the fourth pool 3D in the second roll 2 to the kiss points of both rolls 1 and 2 is the fourth metal layer 44 having a semi-solidified surface. Is set to a distance that can be formed.

そして、第1金属層41が、第1ロール1の回転に伴って移動して第1スクレイパー5Aを越えると、第2プール3B内の第2金属溶湯4Bが、第1金属層41に接触して、第1金属層41を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第2金属溶湯4B自体は冷却される。これにより、第1金属層41表面には、第2金属溶湯4Bの半凝固状態の第2金属層42が形成され、第2金属層42は、第1ロール1の回転に伴って、第1金属層41と共に移動する。なお、第1ロール1における第1スクレイパー5Aの先端部51Aから第2スクレイパー5Bの先端部51Bまでの円周距離L2(図11)は、半凝固状態の第2金属層42が形成され得る距離に、設定されている。   When the first metal layer 41 moves with the rotation of the first roll 1 and exceeds the first scraper 5A, the second molten metal 4B in the second pool 3B comes into contact with the first metal layer 41. Thus, the first metal layer 41 is heated to a temperature at which metal bonding is possible, and the second molten metal 4B itself is cooled. As a result, a second metal layer 42 in a semi-solid state of the second molten metal 4B is formed on the surface of the first metal layer 41, and the second metal layer 42 is moved along with the rotation of the first roll 1 to the first metal layer 42. It moves with the metal layer 41. Note that the circumferential distance L2 (FIG. 11) from the tip 51A of the first scraper 5A to the tip 51B of the second scraper 5B in the first roll 1 is the distance at which the semi-solidified second metal layer 42 can be formed. Is set.

そして、第2金属層42が、第1ロール1の回転に伴って移動して第2スクレイパー5Bを越えると、第3プール3C内の第3金属溶湯4Cが、第2金属層42に接触して、第2金属層42を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第3金属溶湯4C自体は冷却される。これにより、第2金属層42表面には、第3金属溶湯4Cの半凝固状態の第3金属層431が形成され、第3金属層431は、第1ロール1の回転に伴って、第2金属層42と共に移動する。   When the second metal layer 42 moves with the rotation of the first roll 1 and exceeds the second scraper 5B, the third molten metal 4C in the third pool 3C comes into contact with the second metal layer 42. Then, the second metal layer 42 is heated to a temperature at which metal bonding can be performed, and the third molten metal 4C itself is cooled. As a result, a third metal layer 431 in a semi-solid state of the third molten metal 4C is formed on the surface of the second metal layer 42, and the third metal layer 431 is in contact with the second roll 1 as the second roll 1 rotates. It moves with the metal layer 42.

一方、第4金属層44が、第2ロール2の回転に伴って移動して第3スクレイパー5Cを越えると、第3プール3C内の第3金属溶湯4Cが、第4金属層44に接触して、第4金属層44を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第3金属溶湯4C自体は冷却される。これにより、第4金属層44表面には、第3金属溶湯4Cの半凝固状態の第3金属層432が形成され、第3金属層432は、第2ロール2の回転に伴って、第4金属層44と共に移動する。なお、第1ロール1における第2スクレイパー5Bの先端部51Bから両ロール1、2のキス点までの円周距離L3(図9)は、半凝固状態の第3金属層431、432が形成され得る距離に、設定されている。   On the other hand, when the fourth metal layer 44 moves with the rotation of the second roll 2 and exceeds the third scraper 5C, the third metal melt 4C in the third pool 3C comes into contact with the fourth metal layer 44. Then, the fourth metal layer 44 is heated to a temperature at which metal bonding can be performed, and the third molten metal 4C itself is cooled. As a result, a third metal layer 432 in a semi-solid state of the third molten metal 4C is formed on the surface of the fourth metal layer 44, and the third metal layer 432 is in contact with the rotation of the second roll 2 in the fourth state. It moves with the metal layer 44. The circumferential distance L3 (FIG. 9) from the tip 51B of the second scraper 5B in the first roll 1 to the kiss points of both rolls 1 and 2 is formed by the semi-solidified third metal layers 431 and 432. The distance to get is set.

そして、両ロール1、2の回転に伴って、第3金属層431と第3金属層432とが接触していき、第1金属層41と第2金属層42と第3金属層431と第3金属層432と第4金属層44とが、両ロール1、2によって接合されるとともに、両ロール1、2によって更に冷却される。   As the rolls 1 and 2 rotate, the third metal layer 431 and the third metal layer 432 come into contact with each other, and the first metal layer 41, the second metal layer 42, the third metal layer 431, The third metal layer 432 and the fourth metal layer 44 are joined by both rolls 1 and 2 and further cooled by both rolls 1 and 2.

これにより、第1金属溶湯4Aが完全凝固してなる第1金属層401と、第2金属溶湯4Bが完全凝固してなる第2金属層402と、第3金属溶湯4Cが完全凝固してなる第3金属層403と、第4金属溶湯4Dが完全凝固してなる第4金属層404と、が接合してなるクラッド金属板40Eが、得られる。   As a result, the first metal layer 401 in which the first molten metal 4A is completely solidified, the second metal layer 402 in which the second molten metal 4B is completely solidified, and the third molten metal 4C are completely solidified. A clad metal plate 40E obtained by joining the third metal layer 403 and the fourth metal layer 404 obtained by completely solidifying the fourth metal melt 4D is obtained.

ところで、第1金属層41が第1スクレイパー5Aを越える時には、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが第1金属層41の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第1金属層41の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第1金属層41が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層42は、第1金属層41の平坦な表面に、形成されることとなる。   By the way, when the first metal layer 41 exceeds the first scraper 5A, the tip 51A of the first scraper 5A continues to abut on the surface of the first metal layer 41 with a constant force. Thereby, the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is leveled while being scraped off, and the first metal layer 41 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 42 is formed on the flat surface of the first metal layer 41.

また、第2金属層42が第2スクレイパー5Bを越える時には、第2スクレイパー5Bの先端部51Bが第2金属層42の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第2金属層42の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第2金属層42が一定の厚さに調整される。したがって、第3金属層431は、第2金属層42の平坦な表面に、形成されることとなる。   Further, when the second metal layer 42 exceeds the second scraper 5B, the tip 51B of the second scraper 5B continues to abut on the surface of the second metal layer 42 with a certain force. As a result, the semi-solid state surface of the second metal layer 42 is leveled while being scraped off, and the second metal layer 42 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the third metal layer 431 is formed on the flat surface of the second metal layer 42.

一方、第4金属層44が第3スクレイパー5Cを越える時には、第3スクレイパー5Cの先端部51Cが第4金属層44の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第4金属層44の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第4金属層44が一定の厚さに調整される。したがって、第3金属層432は、第4金属層44の平坦な表面に、形成されることとなる。   On the other hand, when the fourth metal layer 44 exceeds the third scraper 5C, the tip 51C of the third scraper 5C continues to abut on the surface of the fourth metal layer 44 with a certain force. As a result, the semi-solid state surface of the fourth metal layer 44 is leveled while being scraped off, and the fourth metal layer 44 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the third metal layer 432 is formed on the flat surface of the fourth metal layer 44.

したがって、装置10Eによれば、第1金属層401と第2金属層402と第3金属層403と第4金属層404の各界面が明瞭であり、且つ、第1金属層401、第2金属層402、第3金属層403、及び第4金属層404の、厚さ分布が略均一な、4層のクラッド金属板40Eを、得ることができる。   Therefore, according to the device 10E, the interfaces of the first metal layer 401, the second metal layer 402, the third metal layer 403, and the fourth metal layer 404 are clear, and the first metal layer 401 and the second metal layer 404 are clear. A four-layer clad metal plate 40E having a substantially uniform thickness distribution of the layer 402, the third metal layer 403, and the fourth metal layer 404 can be obtained.

なお、第1スクレイパー5A及び第2スクレイパー5Bは、上記実施形態の第1スクレイパー5Aと同様の作用効果を発揮する。また、第3スクレイパー5Cは、第4実施形態の第2スクレイパー5Bと同様の作用効果を発揮する。   In addition, the 1st scraper 5A and the 2nd scraper 5B exhibit the effect similar to the 1st scraper 5A of the said embodiment. Moreover, the 3rd scraper 5C exhibits the effect similar to the 2nd scraper 5B of 4th Embodiment.

[第6実施形態]
図12は、本発明の金属板製造装置の第6実施形態を示す正面断面概略図である。この装置10Fは、2種又は3種の金属溶湯から3層のクラッド金属板を製造するための装置であり、双ロール法を採用している。
[Sixth Embodiment]
FIG. 12 is a schematic front sectional view showing a sixth embodiment of the metal plate manufacturing apparatus of the present invention. This apparatus 10F is an apparatus for producing a three-layer clad metal plate from two or three types of molten metal, and employs a twin roll method.

装置10Fは、第1ロール1、第2ロール2、第1プール3A、第2プール3B、及び第3プール3Cを、備えている。   The apparatus 10F includes a first roll 1, a second roll 2, a first pool 3A, a second pool 3B, and a third pool 3C.

第1ロール1及び第2ロール2は、同じ大きさを有しており、水平方向において対向して配置されている。第1ロール1は、図において時計回りに(矢印R1方向に)回転するように、設けられており、第2ロール2は、図において反時計回りに(矢印R2方向に)回転するように、設けられている。   The 1st roll 1 and the 2nd roll 2 have the same magnitude | size, and are arrange | positioned facing in the horizontal direction. The first roll 1 is provided so as to rotate clockwise (in the direction of arrow R1) in the drawing, and the second roll 2 is rotated counterclockwise (in the direction of arrow R2) in the drawing. Is provided.

第1ロール1は、その表面11に接触した金属溶湯を冷却するための冷却機構(図示せず)を有しており、その表面11に接触した金属溶湯を冷却しながら回転するようになっている。したがって、第1ロール1は、金属溶湯の半凝固状態乃至凝固状態の金属層を形成しながらその金属層を伴って回転し、回転しながらその金属層を完全凝固させるようになっている。冷却機構は、例えば、冷却水がロール内部を循環することにより冷却機能を発揮する「水冷式」が、好ましい。第2ロール2も、第1ロール1と同じ構成及び機能を有している。   The first roll 1 has a cooling mechanism (not shown) for cooling the molten metal in contact with the surface 11, and rotates while cooling the molten metal in contact with the surface 11. Yes. Accordingly, the first roll 1 rotates with the metal layer while forming a metal layer in a semi-solid state or a solid state of the molten metal, and the metal layer is completely solidified while rotating. As the cooling mechanism, for example, a “water-cooled type” that exhibits a cooling function by circulating cooling water inside the roll is preferable. The second roll 2 also has the same configuration and function as the first roll 1.

第1プール3Aは、金属溶湯を貯めることができるように、第1ロール1の表面11と、第1ロール1の回転方向(矢印R1方向)前方に位置する第1前プレート(以下「第1スクレイパー」と称する)5Aと、第1ロール1の回転方向後方に位置する後部材31Aと、両サイド部材(図示せず)と、で囲まれている。   The first pool 3 </ b> A has a first front plate (hereinafter referred to as “first”) that is positioned in front of the surface 11 of the first roll 1 and the rotation direction (arrow R <b> 1) of the first roll 1 so that the molten metal can be stored. 5A, a rear member 31A located behind the first roll 1 in the rotation direction, and both side members (not shown).

後部材31Aは、第1実施形態の後部材31と同じ構成を有している。   The rear member 31A has the same configuration as the rear member 31 of the first embodiment.

第1スクレイパー5Aは、第1実施形態の第1スクレイパー5Aと同じ構成を有している。   The first scraper 5A has the same configuration as the first scraper 5A of the first embodiment.

第3プール3Cは、金属溶湯を貯めることができるように、第2ロール2の表面21と、第2ロール2の回転方向(矢印R2方向)前方に位置する第2前プレート(以下「第2スクレイパー」と称する)5Bと、第2ロール2の回転方向後方に位置する後部材31Bと、両サイド部材(図示せず)と、で囲まれている。第3プール3Cは、第1プール3Aに対して、左右対象の構造を有している。なお、第2スクレイパー5Bは、第4実施形態の第2スクレイパー5Bと同じである。   The third pool 3C has a second front plate (hereinafter referred to as “second”) that is located in front of the surface 21 of the second roll 2 and the rotation direction (arrow R2 direction) of the second roll 2 so that the molten metal can be stored. (Referred to as “scraper”) 5B, a rear member 31B located behind the second roll 2 in the rotational direction, and both side members (not shown). The third pool 3C has a right / left target structure with respect to the first pool 3A. The second scraper 5B is the same as the second scraper 5B of the fourth embodiment.

第2プール3Bは、金属溶湯を貯めることができるように、第1ロール1の表面11と、第2ロール2の表面21と、第1スクレイパー5Aと、第2スクレイパー5Bと、両サイド部材(図示せず)と、で囲まれている。   The second pool 3B includes a surface 11 of the first roll 1, a surface 21 of the second roll 2, a first scraper 5A, a second scraper 5B, and both side members so that the molten metal can be stored. (Not shown).

両サイド部材は、第1実施形態の両サイド部材32と同じ構成を有しているが、第2プール3B、及び第3プール3Cの、両側壁も構成できるように、拡張して設けられている。   Both side members have the same configuration as the both side members 32 of the first embodiment, but are expanded and provided so that both side walls of the second pool 3B and the third pool 3C can also be configured. Yes.

上記構成の装置10Fは、次のように作動する。なお、第2プール3Bに注湯する第2金属溶湯4Bの融点は、第1プール3Aに注湯する第1金属溶湯4Aの融点以下であり、また、第3プール3Cに注湯する第3金属溶湯4Cの融点は、第2金属溶湯4Bの融点以上である。第1金属溶湯4Aと第3金属溶湯4Cとは、同じでもよい。   The apparatus 10F having the above configuration operates as follows. The melting point of the second metal melt 4B poured into the second pool 3B is equal to or lower than the melting point of the first metal melt 4A poured into the first pool 3A, and the third molten metal poured into the third pool 3C. The melting point of the molten metal 4C is equal to or higher than the melting point of the second molten metal 4B. The first molten metal 4A and the third molten metal 4C may be the same.

まず、第1プール3Aに第1金属溶湯4Aを注湯しながら、及び、第2プール3Bに第2金属溶湯4Bを注湯しながら、及び、第3プール3Cに第3金属溶湯4Cを注湯しながら、装置10Fを起動させる。そうすると、第1ロール1と第2ロール2が、所定速度で回転するとともに、冷却機能が作動する。これにより、第1ロール1が、その表面11に接触している第1プール3A内の第1金属溶湯4Aを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層41を形成しながら第1金属層41を伴って回転し、また、第2ロール2が、その表面21に接触している第3プール3C内の第3金属溶湯4Cを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第3金属層43を形成しながら第3金属層43を伴って回転する。なお、第1金属層41は、第1ロール1の表面11側から、凝固状態へと変化していき、また、第3金属層43は、第2ロール2の表面21側から、凝固状態へと変化していく。また、第1ロール1における後部材31Aの下端縁311Aから第1スクレイパー5Aの先端部51Aまでの円周距離L1(図12)は、半凝固状態表面を有する第1金属層41が形成され得る距離に、設定されており、また、第2ロール2における後部材31Bの下端縁311Bから第2スクレイパー5Bの先端部51Bまでの円周距離L3(図12)は、半凝固状態表面を有する第3金属層43が形成され得る距離に、設定されている。   First, while pouring the first metal melt 4A into the first pool 3A, while pouring the second metal melt 4B into the second pool 3B, and the third metal melt 4C into the third pool 3C. The apparatus 10F is started up with hot water. Then, the first roll 1 and the second roll 2 rotate at a predetermined speed, and the cooling function is activated. As a result, the first roll 1 cools the first molten metal 4A in the first pool 3A in contact with the surface 11 to form the first metal layer 41 in a semi-solid state or a solid state. The third metal that rotates with the metal layer 41 and the second roll 2 cools the third molten metal 4C in the third pool 3C that is in contact with the surface 21 thereof and is in a semi-solid state or a solid state. Rotate with the third metal layer 43 while forming the layer 43. The first metal layer 41 changes from the surface 11 side of the first roll 1 to the solidified state, and the third metal layer 43 changes from the surface 21 side of the second roll 2 to the solidified state. And change. Further, the circumferential distance L1 (FIG. 12) from the lower end edge 311A of the rear member 31A of the first roll 1 to the tip 51A of the first scraper 5A can form the first metal layer 41 having a semi-solid state surface. The circumferential distance L3 (FIG. 12) from the lower end edge 311B of the rear member 31B of the second roll 2 to the tip 51B of the second scraper 5B in the second roll 2 is a semi-solidified surface. The distance at which the three metal layers 43 can be formed is set.

そして、第1金属層41が、第1ロール1の回転に伴って移動して第1スクレイパー5Aを越えると、第2プール3B内の第2金属溶湯4Bが、第1金属層41に接触して、第1金属層41を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第2金属溶湯4B自体は冷却される。一方、第3金属層43が、第2ロール2の回転に伴って移動して第2スクレイパー5Bを越えると、第2プール3B内の第2金属溶湯4Bが、第3金属層43に接触して、第3金属層43を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第2金属溶湯4B自体は冷却される。これにより、第1金属層41と第3金属層43との間に、第2金属溶湯4Bの半凝固状態の第2金属層42が形成される。なお、第1ロール1における第1スクレイパー5Aの先端部51Aから両ロール1、2のキス点までの円周距離L2は、半凝固状態の第2金属層42が形成され得る距離に、設定されている。第2ロール2における円周距離L2も同じである。   When the first metal layer 41 moves with the rotation of the first roll 1 and exceeds the first scraper 5A, the second molten metal 4B in the second pool 3B comes into contact with the first metal layer 41. Thus, the first metal layer 41 is heated to a temperature at which metal bonding is possible, and the second molten metal 4B itself is cooled. On the other hand, when the third metal layer 43 moves with the rotation of the second roll 2 and exceeds the second scraper 5B, the second molten metal 4B in the second pool 3B comes into contact with the third metal layer 43. Then, the third metal layer 43 is heated to a temperature at which metal bonding can be performed, and the second molten metal 4B itself is cooled. Thereby, the second metal layer 42 in a semi-solid state of the second molten metal 4B is formed between the first metal layer 41 and the third metal layer 43. The circumferential distance L2 from the tip 51A of the first scraper 5A in the first roll 1 to the kiss points of both rolls 1 and 2 is set to a distance at which the second metal layer 42 in a semi-solid state can be formed. ing. The circumferential distance L2 in the second roll 2 is also the same.

そして、第2金属層42は、両ロール1、2の回転に伴って、第1金属層41及び第3金属層43と共に移動していき、第1金属層41と第2金属層42と第3金属層43とが、両ロール1、2によって接合されるとともに、両ロール1、2によって更に冷却される。   The second metal layer 42 moves together with the first metal layer 41 and the third metal layer 43 as the rolls 1 and 2 rotate, and the first metal layer 41, the second metal layer 42, The three metal layers 43 are joined by both rolls 1 and 2 and further cooled by both rolls 1 and 2.

これにより、第1金属溶湯4Aが完全凝固してなる第1金属層401と、第2金属溶湯4Bが完全凝固してなる第2金属層402と、第3金属溶湯4Cが完全凝固してなる第3金属層403と、が接合してなるクラッド金属板40Fが、得られる。   As a result, the first metal layer 401 in which the first molten metal 4A is completely solidified, the second metal layer 402 in which the second molten metal 4B is completely solidified, and the third molten metal 4C are completely solidified. A clad metal plate 40F formed by joining the third metal layer 403 is obtained.

ところで、第1金属層41が第1スクレイパー5Aを越える時には、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが第1金属層41の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第1金属層41の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第1金属層41が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層42は、第1金属層41の平坦な表面に、形成されることとなる。   By the way, when the first metal layer 41 exceeds the first scraper 5A, the tip 51A of the first scraper 5A continues to abut on the surface of the first metal layer 41 with a constant force. Thereby, the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is leveled while being scraped off, and the first metal layer 41 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 42 is formed on the flat surface of the first metal layer 41.

また、第3金属層43が第2スクレイパー5Bを越える時には、第2スクレイパー5Bの先端部51Bが第3金属層43の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第3金属層43の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第3金属層43が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層42は、第3金属層43の平坦な表面に、形成されることとなる。   Further, when the third metal layer 43 exceeds the second scraper 5B, the tip 51B of the second scraper 5B continues to abut on the surface of the third metal layer 43 with a constant force. Thereby, the semi-solid state surface of the third metal layer 43 is leveled while being scraped off, and the third metal layer 43 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 42 is formed on the flat surface of the third metal layer 43.

したがって、装置10Fによれば、第1金属層401と第2金属層402と第3金属層403との各界面が明瞭であり、且つ、第1金属層401、第2金属層402、及び第3金属層403の、厚さ分布が略均一な、3層のクラッド金属板40Fを、得ることができる。   Therefore, according to the device 10F, the interfaces of the first metal layer 401, the second metal layer 402, and the third metal layer 403 are clear, and the first metal layer 401, the second metal layer 402, and the first metal layer 401, A three-layer clad metal plate 40F having a substantially uniform thickness distribution of the three metal layers 403 can be obtained.

[第7実施形態]
図13は、本発明の金属板製造装置の第7実施形態を示す正面断面概略図である。この装置10Gは、3種又は4種の金属溶湯から5層のクラッド金属板を製造するための装置である。
[Seventh Embodiment]
FIG. 13 is a schematic front sectional view showing a seventh embodiment of the metal plate manufacturing apparatus of the present invention. This apparatus 10G is an apparatus for producing a five-layer clad metal plate from three or four types of molten metal.

装置10Gは、第1ロール1、第2ロール2、第1プール3A、第2プール3B、及び第3プール3Cを、備えた下装置部FAと、第3ロール6、第4ロール7、及び第4プール3Dを、備えた上装置部FBと、を備えている。   The apparatus 10G includes a first roll 1, a second roll 2, a first pool 3A, a second pool 3B, and a third pool 3C, a lower apparatus section FA, a third roll 6, a fourth roll 7, and And an upper device unit FB including the fourth pool 3D.

下装置部FAは、第6実施形態の装置10Fと同じ構成を有している。   The lower device section FA has the same configuration as the device 10F of the sixth embodiment.

上装置部FBにおいて、第3ロール6及び第4ロール7は、同じ大きさを有しているが、そうでなくてもよく、また、水平方向において対向して配置されているが、そうでなくてもよい。第3ロール6は、図において時計回りに(矢印R1方向に)回転するように、設けられており、第4ロール7は、図において反時計回りに(矢印R2方向に)回転するように、設けられている。第3ロール6及び第4ロール7は、両ロール6、7の間の間隙81が下装置部FAの第2ロール2の幅方向中央の真上に位置するように、配置されているが、ガイド等を使用することにより、そのように真上に配置しなくてもよい。   In the upper device part FB, the third roll 6 and the fourth roll 7 have the same size, but they may not be, and are arranged to face each other in the horizontal direction. It does not have to be. The third roll 6 is provided so as to rotate clockwise (in the direction of the arrow R1) in the drawing, and the fourth roll 7 rotates counterclockwise (in the direction of the arrow R2) in the drawing. Is provided. Although the 3rd roll 6 and the 4th roll 7 are arranged so that the gap 81 between both rolls 6 and 7 may be located just above the width direction center of the 2nd roll 2 of lower device part FA, By using a guide or the like, it does not have to be arranged directly above.

第3ロール6は、その表面61に接触した金属溶湯を冷却するための冷却機構(図示せず)を有しており、その表面61に接触した金属溶湯を冷却しながら回転するようになっている。したがって、第3ロール6は、金属溶湯の半凝固状態乃至凝固状態の金属層を形成しながらその金属層を伴って回転し、回転しながらその金属層を完全凝固させるようになっている。冷却機構は、例えば、冷却水がロール内部を循環することにより冷却機能を発揮する「水冷式」が、好ましい。第4ロール7も、第3ロール6と同じ構成及び機能を有している。   The third roll 6 has a cooling mechanism (not shown) for cooling the molten metal in contact with the surface 61, and rotates while cooling the molten metal in contact with the surface 61. Yes. Therefore, the third roll 6 rotates with the metal layer while forming a semi-solid or solid state metal layer of the molten metal, and completely solidifies the metal layer while rotating. As the cooling mechanism, for example, a “water-cooled type” that exhibits a cooling function by circulating cooling water inside the roll is preferable. The fourth roll 7 also has the same configuration and function as the third roll 6.

第4プール3Dは、金属溶湯を貯めることができるように、第3ロール6の表面61と、第4ロール7の表面71と、両サイド部材(図示せず)と、で囲まれている。   The fourth pool 3D is surrounded by the surface 61 of the third roll 6, the surface 71 of the fourth roll 7, and both side members (not shown) so that the molten metal can be stored.

上記構成の装置10Gは、次のように作動する。なお、第2プール3Bに注湯する第2金属溶湯4Bの融点は、第1プール3Aに注湯する第1金属溶湯4Aの融点以下であり、また、第3プール3Cに注湯する第3金属溶湯4Cの融点は、第2金属溶湯4Bの融点以上であり、第4プール3Dに注湯する第4金属溶湯4Dの融点は、第2金属溶湯4Bの融点以上である。第1金属溶湯4Aと第3金属溶湯4Cと第4金属溶湯4Dは、同じでもよい。   The apparatus 10G having the above-described configuration operates as follows. The melting point of the second metal melt 4B poured into the second pool 3B is equal to or lower than the melting point of the first metal melt 4A poured into the first pool 3A, and the third molten metal poured into the third pool 3C. The melting point of the molten metal 4C is equal to or higher than the melting point of the second molten metal 4B, and the melting point of the fourth molten metal 4D poured into the fourth pool 3D is equal to or higher than the melting point of the second molten metal 4B. The first molten metal 4A, the third molten metal 4C, and the fourth molten metal 4D may be the same.

まず、第1プール3Aに第1金属溶湯4Aを注湯しながら、及び、第2プール3Bに第2金属溶湯4Bを注湯しながら、及び、第3プール3Cに第3金属溶湯4Cを注湯しながら、及び、第4プール4Cに第4金属溶湯4Dを注湯しながら、装置10Gを起動させる。そうすると、全ロール1、2、6、7が、各々所定速度で回転するとともに、冷却機能が作動する。これにより、第1ロール1が、その表面11に接触している第1プール3A内の第1金属溶湯4Aを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層41を形成しながら第1金属層41を伴って回転し、また、第2ロール2が、その表面21に接触している第3プール3C内の第3金属溶湯4Cを冷却して半凝固状態乃至凝固状態の第3金属層43を形成しながら第3金属層43を伴って回転する。また、一方では、第3ロール6及び第4ロール7が、その表面61、71に接触している第4プール3D内の第4金属溶湯4Dを冷却して半凝固状態の第4金属層44を形成しながら第4金属層44を伴って回転する。なお、両ロール6、7における第3プール3Cの液面から両ロール6、7のキス点までの円周距離L4は、半凝固状態の第4金属層44が形成され得る距離に、設定されている。そして、第4金属層44は、両ロール6、7によって接合される。   First, while pouring the first metal melt 4A into the first pool 3A, while pouring the second metal melt 4B into the second pool 3B, and the third metal melt 4C into the third pool 3C. The apparatus 10G is activated while hot water is poured and the fourth molten metal 4D is poured into the fourth pool 4C. Then, all the rolls 1, 2, 6, and 7 each rotate at a predetermined speed, and the cooling function is activated. As a result, the first roll 1 cools the first molten metal 4A in the first pool 3A in contact with the surface 11 to form the first metal layer 41 in a semi-solid state or a solid state. The third metal that rotates with the metal layer 41 and the second roll 2 cools the third molten metal 4C in the third pool 3C that is in contact with the surface 21 thereof and is in a semi-solid state or a solid state. Rotate with the third metal layer 43 while forming the layer 43. On the other hand, the third roll 6 and the fourth roll 7 cool the fourth metal melt 4D in the fourth pool 3D that is in contact with the surfaces 61 and 71, and the fourth metal layer 44 is in a semi-solid state. Rotate with the fourth metal layer 44 while forming. Note that the circumferential distance L4 from the liquid level of the third pool 3C to the kiss point of both rolls 6 and 7 in both rolls 6 and 7 is set to a distance at which the semi-solidified fourth metal layer 44 can be formed. ing. The fourth metal layer 44 is joined by both rolls 6 and 7.

一方、第1金属層41が、第1ロール1の回転に伴って移動して第1スクレイパー5Aを越えると、第2プール3B内の第2金属溶湯4Bが、第1金属層41に接触して、第1金属層41を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第2金属溶湯4B自体は冷却される。これにより、半凝固状態の第2金属層421が、形成され、第1ロール1の回転に伴って、第1金属層41と共に移動する。   On the other hand, when the first metal layer 41 moves with the rotation of the first roll 1 and exceeds the first scraper 5A, the second molten metal 4B in the second pool 3B comes into contact with the first metal layer 41. Thus, the first metal layer 41 is heated to a temperature at which metal bonding is possible, and the second molten metal 4B itself is cooled. Thereby, the second metal layer 421 in a semi-solid state is formed and moves together with the first metal layer 41 as the first roll 1 rotates.

また、第3金属層43が、第2ロール2の回転に伴って移動して第2スクレイパー5Bを越えると、第3プール3C内の第3金属溶湯4Cが、第3金属層43に接触して、第3金属層43を金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第2金属溶湯4B自体は冷却される。これにより、半凝固状態の第2金属層422が、形成され、第2ロール2の回転に伴って、第3金属層43と共に移動する。   When the third metal layer 43 moves with the rotation of the second roll 2 and exceeds the second scraper 5B, the third molten metal 4C in the third pool 3C comes into contact with the third metal layer 43. Then, the third metal layer 43 is heated to a temperature at which metal bonding can be performed, and the second molten metal 4B itself is cooled. Thereby, the second metal layer 422 in a semi-solid state is formed and moves together with the third metal layer 43 as the second roll 2 rotates.

一方、第4金属層44が、両ロール6、7の回転に伴って下方に移動し、第2プール3B内を通過して、第2金属層421と第2金属層422との間に至る。   On the other hand, the fourth metal layer 44 moves downward as the rolls 6 and 7 rotate, passes through the second pool 3B, and reaches between the second metal layer 421 and the second metal layer 422. .

そして、第4金属層44が、第2金属層421と第2金属層422とを金属結合可能な温度まで加熱するとともに、第4金属層44自体は冷却される。これにより、第1金属層41と第2金属層421と第4金属層44と第2金属層422と第3金属層43とが、共に移動していき、両ロール1、2によって接合されるとともに、両ロール1、2によって更に冷却される。   The fourth metal layer 44 heats the second metal layer 421 and the second metal layer 422 to a temperature at which metal bonding can be performed, and the fourth metal layer 44 itself is cooled. As a result, the first metal layer 41, the second metal layer 421, the fourth metal layer 44, the second metal layer 422, and the third metal layer 43 move together and are joined by both rolls 1 and 2. At the same time, it is further cooled by both rolls 1 and 2.

これにより、第1金属溶湯4Aが完全凝固してなる第1金属層401と、第2金属溶湯4Bが完全凝固してなる第2金属層402と、第4金属溶湯4Dが完全凝固してなる第3金属層403と、第2金属溶湯4Bが完全凝固してなる第4金属層404と、第3金属溶湯4Cが完全凝固してなる第5金属層405と、が接合してなるクラッド金属板40Gが、得られる。   As a result, the first metal layer 401 in which the first molten metal 4A is completely solidified, the second metal layer 402 in which the second molten metal 4B is completely solidified, and the fourth molten metal 4D are completely solidified. Clad metal formed by joining the third metal layer 403, the fourth metal layer 404 formed by completely solidifying the second molten metal 4B, and the fifth metal layer 405 formed by completely solidifying the third molten metal 4C. A plate 40G is obtained.

ところで、第1金属層41が第1スクレイパー5Aを越える時には、第1スクレイパー5Aの先端部51Aが第1金属層41の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第1金属層41の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第1金属層41が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層421は、第1金属層41の平坦な表面に、形成されることとなる。   By the way, when the first metal layer 41 exceeds the first scraper 5A, the tip 51A of the first scraper 5A continues to abut on the surface of the first metal layer 41 with a constant force. Thereby, the semi-solid state surface of the first metal layer 41 is leveled while being scraped off, and the first metal layer 41 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 421 is formed on the flat surface of the first metal layer 41.

また、第3金属層43が第2スクレイパー5Bを越える時には、第2スクレイパー5Bの先端部51Bが第3金属層43の表面に一定の力で面的に当接し続ける。これにより、第3金属層43の半凝固状態表面が掻き取られながら均されるとともに、第3金属層43が一定の厚さに調整される。したがって、第2金属層422は、第3金属層43の平坦な表面に、形成されることとなる。   Further, when the third metal layer 43 exceeds the second scraper 5B, the tip 51B of the second scraper 5B continues to abut on the surface of the third metal layer 43 with a constant force. Thereby, the semi-solid state surface of the third metal layer 43 is leveled while being scraped off, and the third metal layer 43 is adjusted to a constant thickness. Therefore, the second metal layer 422 is formed on the flat surface of the third metal layer 43.

したがって、装置10Gによれば、第1金属層401と第2金属層402と第3金属層403と第4金属層404と第5金属層405との各界面が明瞭であり、且つ、第1金属層401、第2金属層402、第3金属層403、第4金属層404、及び第5金属層405の、厚さ分布が略均一な、5層のクラッド金属板40Gを、得ることができる。   Therefore, according to the device 10G, the interfaces of the first metal layer 401, the second metal layer 402, the third metal layer 403, the fourth metal layer 404, and the fifth metal layer 405 are clear, and the first It is possible to obtain a five-layer clad metal plate 40G having a substantially uniform thickness distribution of the metal layer 401, the second metal layer 402, the third metal layer 403, the fourth metal layer 404, and the fifth metal layer 405. it can.

[別の実施形態]
(1)スクレイパーを付勢する機構としては、錘を用いる機構に限るものではなく、例えば、油圧機構でもよい。
(2)スクレイパーは、製作が容易である故にプレートを折り曲げ加工して製作されているが、金属溶湯のプールの壁を構成することができ、且つ、先端部を設けることができれば、他の部材でもよい。
(3)スクレイパーは、芯材のみで構成されてもよい。但し、その場合のスクレイパーの材質は、金属溶湯に対して無反応性である必要がある。具体的な材料としては、アルミナファイバー、ゾノライト系ケイ酸カルシウム、ケイ酸カルシウムなどがある。
[Another embodiment]
(1) The mechanism for biasing the scraper is not limited to a mechanism using a weight, and may be a hydraulic mechanism, for example.
(2) The scraper is manufactured by bending a plate because it is easy to manufacture, but if it can constitute the wall of the molten metal pool and can be provided with a tip, other members But you can.
(3) The scraper may be composed of only a core material. However, the material of the scraper in that case needs to be non-reactive with the molten metal. Specific materials include alumina fiber, zonolite calcium silicate, calcium silicate, and the like.

[第1実施例]
本実施例は、図1乃至図4に示される第1実施形態に相当している。本実施例における実施条件は、次のとおりである。
[First embodiment]
This example corresponds to the first embodiment shown in FIGS. The implementation conditions in the present example are as follows.

(実施条件)
・第1ロール1
・ロールシェル材質…SS400
・ロール直径…1500mm
・ロール幅W1(図2)…50mm
・金属板冷却速度…100℃/秒 以上
・第1金属溶湯4A
・材料…6022合金(Al−Si系合金);融点655℃
・注湯温度…680℃
・第1スクレイパー5A
・形態…図1の断面概略図に示したような折り曲げ形態を有したもの
・材質…鋼板を、シリカクロスで覆い、更にアルミナシリカクロスで覆ったもの
・先端部51Aの長さ…1.5cm
・錘6A…0.5kg
・第1ロール1の回転速度(周速)…20m/分
・凝固距離L1…110mm
(Implementation conditions)
First roll 1
-Roll shell material: SS400
・ Roll diameter: 1500mm
・ Roll width W1 (Fig. 2) ... 50mm
-Metal plate cooling rate: 100 ° C / second or more-First metal melt 4A
Material: 6022 alloy (Al—Si alloy); melting point 655 ° C.
・ Pouring temperature: 680 ℃
・ First scraper 5A
-Form: having a bent form as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 1.-Material: steel sheet covered with silica cloth and further covered with alumina silica cloth-Length of tip 51A ... 1.5 cm
Weight 6A ... 0.5kg
-Rotational speed (peripheral speed) of the first roll 1 ... 20 m / min-Solidification distance L1 ... 110 mm

なお、凝固距離L1とは、後部材31の下端縁311から第1スクレイパー5Aの先端部51Aまでの円周距離である。   The solidification distance L1 is a circumferential distance from the lower end edge 311 of the rear member 31 to the tip 51A of the first scraper 5A.

(結果)
(1)得られた薄板の表面を観察した。その結果、表面が平滑であり、且つ、板厚分布が圧延可能なほどに均一であった。
(2)得られた薄板について、「180度曲げ試験」及び「引張試験」を行った。
(2-1) 180度曲げ試験
・得られた薄板を、鋳造方向(第1ロール1の回転方向)に対して0度の向きに折り曲げて、薄板の表面と裏面とについて割れの有無を調査した。その結果、いずれの面にも、割れは発見されなかった。
・得られた薄板を、上記鋳造方向に対して90度の向きに折り曲げて、薄板の表面と裏面とについて割れの有無を調査した。その結果、いずれの面にも、割れは発見されなかった。
(2-2) 引張試験
・得られた薄板を、厚さ1mmまで冷間圧延し、430℃で1時間焼鈍し、水焼き入れし、T4処理した。試験片形状は、7号試験片とした。「引張強さ」、「0.2%耐力」、及び「伸び」を測定した。その結果、「引張強さ」は248MPaであり、「0.2%耐力」は115MPaであり、「伸び」は32%であった。これは、自動車ボディパネル材としての使用に耐え得るものであった。
(result)
(1) The surface of the obtained thin plate was observed. As a result, the surface was smooth and the plate thickness distribution was so uniform that it could be rolled.
(2) About the obtained thin plate, the "180 degree bending test" and the "tensile test" were done.
(2-1) 180 degree bending test ・ The obtained thin plate is bent in the direction of 0 degree with respect to the casting direction (the rotation direction of the first roll 1), and the presence or absence of cracks is investigated on the front and back surfaces of the thin plate. did. As a result, no cracks were found on either side.
The obtained thin plate was bent at 90 degrees with respect to the casting direction, and the presence or absence of cracks was investigated on the front and back surfaces of the thin plate. As a result, no cracks were found on either side.
(2-2) Tensile test-The obtained thin plate was cold-rolled to a thickness of 1 mm, annealed at 430 ° C for 1 hour, quenched in water, and treated with T4. The test piece shape was a No. 7 test piece. “Tensile strength”, “0.2% proof stress”, and “elongation” were measured. As a result, the “tensile strength” was 248 MPa, the “0.2% yield strength” was 115 MPa, and the “elongation” was 32%. This could withstand use as an automobile body panel material.

(変形例)
注湯温度を、6022合金の液相線温度655℃の近傍である665℃として、上記と同様に実施したところ、同様の結果が得られた。
(Modification)
When the pouring temperature was set to 665 ° C., which is near the liquidus temperature of 655 ° C. of the 6022 alloy, the same results were obtained.

[第2実施例]
本実施例は、図9及び図10に示される第4実施形態に相当している。本実施例における実施条件は、次のとおりである。
[Second Embodiment]
This example corresponds to the fourth embodiment shown in FIGS. 9 and 10. The implementation conditions in the present example are as follows.

(実施条件)
・第1ロール1
・ロールシェル材質…SS400
・ロール直径…1500mm
・ロール幅W1…50mm
・金属板冷却速度…100℃/秒 以上
・第2ロール2
・ロールシェル材質…銅
・ロール直径…250mm
・ロール幅W1…50mm
・ばね荷重…18N
・金属板冷却速度…100℃/秒 以上
・第1金属溶湯4A
・材料…3M01合金(Al−Mn系合金);
固相線温度:628℃、液相線温度:655℃
・注湯温度…700℃
・第2金属溶湯4B
・材料…4045合金(Al−Si系合金);
固相線温度:577℃、液相線温度:590℃
・注湯温度…610℃
・第3金属溶湯4C
・材料…3M01合金(Al−Mn系合金);
固相線温度:628℃、液相線温度:655℃
・注湯温度…750℃
・第1スクレイパー5A及び第2スクレイパー5B
・形態…図9の断面概略図に示したような折り曲げ形態を有したもの
・材質…鋼板を、シリカクロスで覆い、更にアルミナシリカクロスで覆ったもの
・先端部51A及び51Bの長さ…1.5cm
・錘6A…0.5kg
・錘6B…0.5kg
・第1ロール1及び第2ロール2の回転速度(周速)…20m/分
・凝固距離L1…110mm
・凝固距離L2…100mm
・凝固距離L3…80mm
(Implementation conditions)
First roll 1
-Roll shell material: SS400
・ Roll diameter: 1500mm
・ Roll width W1 ... 50mm
-Metal plate cooling rate: 100 ° C / second or more-Second roll 2
・ Roll shell material… Copper ・ Roll diameter… 250mm
・ Roll width W1 ... 50mm
・ Spring load ... 18N
-Metal plate cooling rate: 100 ° C / second or more-First metal melt 4A
Material: 3M01 alloy (Al-Mn alloy);
Solidus temperature: 628 ° C, liquidus temperature: 655 ° C
-Pouring temperature: 700 ° C
Second metal melt 4B
Material: 4045 alloy (Al-Si alloy);
Solidus temperature: 577 ° C, liquidus temperature: 590 ° C
-Pouring temperature: 610 ° C
3rd metal melt 4C
Material: 3M01 alloy (Al-Mn alloy);
Solidus temperature: 628 ° C, liquidus temperature: 655 ° C
-Pouring temperature: 750 ° C
-1st scraper 5A and 2nd scraper 5B
-Form: having a bent form as shown in the schematic cross-sectional view of FIG. 9-Material: steel plate covered with silica cloth and further covered with alumina silica cloth-Length of tip portions 51A and 51B ... 1 .5cm
Weight 6A ... 0.5kg
Weight 6B ... 0.5kg
-Rotational speed (peripheral speed) of the first roll 1 and the second roll 2 ... 20 m / min-Solidification distance L1 ... 110 mm
・ Coagulation distance L2 ... 100mm
-Solidification distance L3 ... 80mm

なお、凝固距離L1とは、後部材31の下端縁311から第1スクレイパー5Aの先端部51Aまでの円周距離である。凝固距離L2とは、第1スクレイパー5Aの先端部51Aから両ロール1、2のキス点までの円周距離である。凝固距離L3とは、第3プール3Cの液面から第2スクレイパー5Bの先端部51Bまでの円周距離である。   The solidification distance L1 is a circumferential distance from the lower end edge 311 of the rear member 31 to the tip 51A of the first scraper 5A. The solidification distance L2 is a circumferential distance from the tip 51A of the first scraper 5A to the kiss points of both rolls 1 and 2. The solidification distance L3 is a circumferential distance from the liquid level of the third pool 3C to the tip 51B of the second scraper 5B.

(結果)
得られた薄板の界面を観察した。その結果、第1金属層と第2金属層と第3金属層との各界面に、金属溶湯の混合や反応は発見されなかった。すなわち、いずれの界面も、明瞭であった。
(result)
The interface of the obtained thin plate was observed. As a result, no mixing or reaction of molten metal was found at each interface between the first metal layer, the second metal layer, and the third metal layer. That is, both interfaces were clear.

注目すべきは、第2金属溶湯4Bの注湯温度が、第1金属溶湯4A及び第3金属溶湯4Cの、液相線温度以下及び固相線温度以下でも、接合が可能であったことである。これは、スクレイパーで掻かれた後の第1金属層41及び第3金属層43の表面を、流動性の低い半凝固状態にしておいたからである。したがって、第2実施例で得られたクラッド金属板は、図14に示されるように、第3金属層403と第2金属層402との接合面が明瞭であり、当然に、第1金属層401と第2金属層402との接合面も明瞭である。この効果は、スクレイパーが、金属層の表面を平滑にするだけでなく、金属層の表面の固相率を調節して、流動性の低い半凝固状態にしておくことによって、初めて可能になったものであり、本発明の特徴である。これに対して、スクレイパーで掻かれた後の第1金属層41及び第3金属層43の表面が、固相状態である場合には、図15に示されるように、第3金属層503と第2金属層502との接合面に隙間600ができた。   It should be noted that the joining was possible even when the molten metal temperature of the second molten metal 4B was lower than the liquidus temperature and lower than the solidus temperature of the first molten metal 4A and the third molten metal 4C. is there. This is because the surfaces of the first metal layer 41 and the third metal layer 43 after being scraped by the scraper are in a semi-solidified state with low fluidity. Therefore, the clad metal plate obtained in the second example has a clear joint surface between the third metal layer 403 and the second metal layer 402 as shown in FIG. The bonding surface between 401 and the second metal layer 402 is also clear. This effect was made possible for the first time not only by the scraper smoothing the surface of the metal layer but also by adjusting the solid phase ratio of the surface of the metal layer to make it a semi-solid state with low fluidity. And is a feature of the present invention. On the other hand, when the surfaces of the first metal layer 41 and the third metal layer 43 after being scraped by the scraper are in a solid phase, as shown in FIG. 15, the third metal layer 503 and A gap 600 was formed on the joint surface with the second metal layer 502.

(変形例)
第2金属溶湯4Bの注湯温度を、4055合金の液相線温度590℃の近傍である595℃として、上記と同様に実施したところ、同様の結果が得られた。
(Modification)
When the molten metal 4B was poured at a temperature of 595 ° C. near the liquidus temperature 590 ° C. of the 4055 alloy, the same results were obtained.

注目すべきは、第2金属溶湯4Bの注湯温度が、その合金の液相線温度近傍の低い温度でも接合できたことである。このように、第2金属溶湯4Bの注湯温度が低いために、第2金属溶湯4Bがガスを吸収しないで健全性を保ち、且つ、第2金属溶湯4Bが急冷凝固されて微細な組織を形成するので、できたクラッド金属板の延性が向上する。また、装置の冷却機能への負担を減らすことができるという利点もある。   It should be noted that the second metal melt 4B can be joined even at a low pouring temperature near the liquidus temperature of the alloy. Thus, since the pouring temperature of the second molten metal 4B is low, the second molten metal 4B maintains soundness without absorbing gas, and the second molten metal 4B is rapidly cooled and solidified to form a fine structure. As a result, the ductility of the resulting clad metal plate is improved. There is also an advantage that the burden on the cooling function of the apparatus can be reduced.

本発明の金属板製造装置及び金属板製造方法は、単層の金属板又は複層のクラッド金属板を省工程で、安価に、製造できるので、産業上の利用価値は大である。   Since the metal plate manufacturing apparatus and the metal plate manufacturing method of the present invention can manufacture a single-layer metal plate or a multi-layer clad metal plate at a low cost with a reduced number of processes, the industrial utility value is great.

1、2 ロール 11、21 表面 3A、3B、3C、3D プール 31 後部材 32 サイド部材 4A、4B、4C、4D 金属溶湯 5A、5B、5C スクレイパー 51A、51B、51C 先端部     1, 2 Roll 11, 21 Surface 3A, 3B, 3C, 3D Pool 31 Rear member 32 Side member 4A, 4B, 4C, 4D Molten metal 5A, 5B, 5C Scraper 51A, 51B, 51C Tip

Claims (7)

ロールを用いた連続鋳造によって、単層の金属板又は複層のクラッド金属板を製造する、金属板製造装置において、
冷却能を有する第1ロールと、
第1金属溶湯を貯めるための第1プールと、を備えており、
第1プールは、第1ロールの表面と、第1ロールの回転方向前方に位置する第1前プレートと、第1ロールの回転方向後方に位置する後部材と、両サイド部材と、で囲まれており、
第1前プレートは、先端部を有し、前記先端部と第1ロールの表面との間の距離が変わり得るように、可動に設けられており、
第1ロールは、第1プール内の第1金属溶湯を冷却して第1ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層を形成しながら第1金属層を伴って回転するようになっており、
第1前プレートは、第1ロールの回転に伴って移動する第1金属層の半凝固状態表面に、前記第1前プレートの先端部が一定の力で面的に常時当接するように付勢されている、
ことを特徴とする金属板製造装置。
In a metal plate manufacturing apparatus for manufacturing a single-layer metal plate or a multi-layer clad metal plate by continuous casting using a roll,
A first roll having cooling ability;
A first pool for storing the first molten metal,
The first pool is surrounded by the surface of the first roll, the first front plate positioned forward in the rotational direction of the first roll, the rear member positioned rearward in the rotational direction of the first roll, and both side members. And
The first front plate has a tip, and is movably provided so that the distance between the tip and the surface of the first roll can be changed.
The first roll rotates with the first metal layer while cooling the first molten metal in the first pool to form a semi-solid or solidified first metal layer on the surface of the first roll. And
The first front plate is urged so that the tip of the first front plate is always in surface contact with a semi-solid state surface of the first metal layer moving with the rotation of the first roll with a constant force. Being
The metal plate manufacturing apparatus characterized by the above-mentioned.
第1ロールとは反対方向に回転する、冷却能を有する第2ロールと、
融点が第1金属溶湯の融点以下である第2金属溶湯を、貯めるための、第2プールと、を更に備えており、
第2ロールは、第1前プレートより第1ロールの回転方向前方において、第1ロールに対向して且つ第1ロールに向けて付勢されて、設けられており、
第2プールは、第2ロールの表面と、第1前プレートと、両サイド部材と、第1ロールの表面と、で囲まれており、
第2ロールは、第2プール内の第2金属溶湯を冷却して第2ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第2金属層を形成しながら第2金属層を伴って回転するようになっており、
第2ロールの回転に伴って移動する第2金属層が、第1ロールの回転に伴って第1前プレートの先端部と第1ロールの表面との間を通過して来た第1金属層に、接触していき、接触した両層が、上記両ロールによって接合されるとともに完全凝固されるようになっている、
請求項1記載の金属板製造装置。
A second roll having cooling ability, rotating in the opposite direction to the first roll;
A second pool for storing a second molten metal having a melting point equal to or lower than the melting point of the first molten metal,
The second roll is provided by being biased toward the first roll and facing the first roll in front of the first front plate in the rotation direction of the first roll,
The second pool is surrounded by the surface of the second roll, the first front plate, both side members, and the surface of the first roll,
The second roll is rotated with the second metal layer while cooling the second metal melt in the second pool to form a semi-solid or solid second metal layer on the surface of the second roll. And
The 1st metal layer which the 2nd metal layer which moves with rotation of the 2nd roll has passed between the tip part of the 1st front plate and the surface of the 1st roll with the rotation of the 1st roll The two layers that are in contact with each other are joined together by the two rolls and are completely solidified.
The metal plate manufacturing apparatus according to claim 1.
第1ロールとは反対方向に回転する、冷却能を有する第2ロールと、
第2ロールと第1前プレートの間に位置する、第2前プレートと、
融点が第1金属溶湯の融点以下である第2金属溶湯を、貯めるための、第2プールと、
融点が第2金属溶湯の融点以上である第3金属溶湯を、貯めるための、第3プールと、を更に備えており、
第2ロールは、第1前プレートより第1ロールの回転方向前方において、第1ロールに対向して且つ第1ロールに向けて付勢されて、設けられており、
第2プールは、第1前プレートと、第1ロールの表面と、両サイド部材と、第2ロールの表面と、第2前プレートと、で囲まれており、
第3プールは、第2ロールの表面と、第2前プレートと、両サイド部材と、で囲まれており、
第2前プレートは、先端部を有し、前記先端部と第2ロールの表面との間の距離が変わり得るように、可動に設けられており、
第2ロールは、第3プール内の第3金属溶湯を冷却して第2ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第3金属層を形成しながら第3金属層を伴って回転するようになっており、
第2前プレートは、第2ロールの回転に伴って移動する第3金属層の半凝固状態表面に、第2前プレートの先端部が一定の力で面的に常時当接するように付勢されており、
第2金属溶湯が、第1ロールの回転に伴って第1前プレートの先端部と第1ロールの表面との間を通過して来た第1金属層と、第2ロールの回転に伴って第2前プレートの先端部と第2ロールの表面との間を通過して来た第3金属層と、に接触して、半凝固状態の第2金属層となり、第1金属層と第2金属層と第3金属層とが、上記両ロールによって接合されるとともに完全凝固されるようになっている、
請求項1記載の金属板製造装置。
A second roll having cooling ability, rotating in the opposite direction to the first roll;
Located between the second roll and the first front plate, and a second front plate,
A second pool for storing a second molten metal having a melting point equal to or lower than the melting point of the first molten metal;
A third pool for storing a third molten metal having a melting point equal to or higher than the melting point of the second molten metal,
The second roll is provided by being biased toward the first roll and facing the first roll in front of the first front plate in the rotation direction of the first roll,
The second pool is surrounded by the first front plate, the surface of the first roll, both side members, the surface of the second roll, and the second front plate,
The third pool is surrounded by the surface of the second roll, the second front plate, and both side members,
The second front plate has a tip, and is movably provided so that the distance between the tip and the surface of the second roll can be changed.
The second roll is rotated with the third metal layer while cooling the third metal melt in the third pool to form a semi-solid or solid state third metal layer on the surface of the second roll. And
The second front plate is urged so that the tip of the second front plate always comes into contact with the semi-solid state surface of the third metal layer moving with the rotation of the second roll with a constant force. And
With the rotation of the second roll, the first metal layer that has passed between the tip of the first front plate and the surface of the first roll with the rotation of the first roll, and with the rotation of the second roll The third metal layer that has passed between the tip of the second front plate and the surface of the second roll comes into contact with the second metal layer in a semi-solid state, and the first metal layer and the second metal layer The metal layer and the third metal layer are joined by the two rolls and are completely solidified.
The metal plate manufacturing apparatus according to claim 1.
第2ロールの直径が第1ロールの直径より小さい、
請求項2又は3のいずれか一項に記載の金属板製造装置。
The diameter of the second roll is smaller than the diameter of the first roll;
The metal plate manufacturing apparatus as described in any one of Claim 2 or 3.
請求項1記載の金属板製造装置を用いて単層の金属板を製造する方法であって、
第1プールに第1金属溶湯を注湯する第1注湯工程と、
第1ロールを回転させて、第1プール内の第1金属溶湯を第1ロールによって冷却して第1ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層を形成しながら、第1ロールの表面と共に第1金属層を移動させる、第1冷却工程と、
第1前プレートの先端部を第1金属層の半凝固状態表面に一定の力で面的に常時当接させて、第1金属層の表面を掻き取りながら均す、第1スクレイピング工程と、を備えていることを特徴とする金属板製造方法。
A method for producing a single-layer metal plate using the metal plate production apparatus according to claim 1,
A first pouring step of pouring the first molten metal into the first pool;
The first roll is rotated while the first metal melt in the first pool is cooled by the first roll to form a semi-solid or solidified first metal layer on the surface of the first roll. Moving the first metal layer together with the surface of the first cooling step;
A first scraping step in which the front end portion of the first front plate is always brought into contact with the semi-solidified surface of the first metal layer with a constant force, and the surface of the first metal layer is scraped and leveled; The metal plate manufacturing method characterized by comprising.
請求項2又は4に記載の金属板製造装置を用いて2層のクラッド金属板を製造する方法であって、
第1プールに第1金属溶湯を注湯する第1注湯工程と、
第2プールに第2金属溶湯を注湯する第2注湯工程と、
第1ロールを回転させて、第1プール内の第1金属溶湯を第1ロールによって冷却して第1ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層を形成しながら、第1ロールの表面と共に第1金属層を移動させる、第1冷却工程と、
第1前プレートの先端部を第1金属層の半凝固状態表面に一定の力で面的に常時当接させて、第1金属層の表面を掻き取りながら均す、第1スクレイピング工程と、
第2ロールを回転させて、第2プール内の第2金属溶湯を第2ロールによって冷却して第2ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第2金属層を形成しながら、第2ロールの表面と共に第2金属層を移動させる、第2冷却工程と、
上記両ロールを回転させながら、第1金属層と第2金属層とを接触させ、更に、上記両層を、上記両ロールによって接合するとともに完全凝固させる、仕上げ工程と、を備えていることを特徴とする金属板製造方法。
A method for producing a two-layer clad metal plate using the metal plate production apparatus according to claim 2,
A first pouring step of pouring the first molten metal into the first pool;
A second pouring step of pouring the second molten metal into the second pool;
The first roll is rotated while the first metal melt in the first pool is cooled by the first roll to form a semi-solid or solidified first metal layer on the surface of the first roll. Moving the first metal layer together with the surface of the first cooling step;
A first scraping step in which the front end portion of the first front plate is always brought into contact with the semi-solidified surface of the first metal layer with a constant force, and the surface of the first metal layer is scraped and leveled;
The second roll is rotated while the second metal melt in the second pool is cooled by the second roll to form the second metal layer in a semi-solid state or a solid state on the surface of the second roll. Moving the second metal layer together with the surface of the second cooling step;
A finishing step in which the first metal layer and the second metal layer are brought into contact with each other while the both rolls are rotated, and the both layers are joined together by the two rolls and completely solidified. A metal plate manufacturing method.
請求項3又は4に記載の金属板製造装置を用いて3層のクラッド金属板を製造する方法であって、
第1プールに第1金属溶湯を注湯する第1注湯工程と、
第2プールに第2金属溶湯を注湯する第2注湯工程と、
第3プールに第3金属溶湯を注湯する第3注湯工程と、
第1ロールを回転させて、第1プール内の第1金属溶湯を第1ロールによって冷却して第1ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第1金属層を形成しながら、第1ロールの表面と共に第1金属層を移動させる、第1冷却工程と、
第1前プレートの先端部を第1金属層の半凝固状態表面に一定の力で面的に常時当接させて、第1金属層の表面を掻き取りながら均す、第1スクレイピング工程と、
第2ロールを回転させて、第3プール内の第3金属溶湯を第2ロールによって冷却して第2ロールの表面に半凝固状態乃至凝固状態の第3金属層を形成しながら、第2ロールの表面と共に第3金属層を移動させる、第2冷却工程と、
第2前プレートの先端部を第3金属層の半凝固状態表面に一定の力で面的に常時当接させて、第3金属層の表面を掻き取りながら均す、第2スクレイピング工程と、
第2プール内の第2金属溶湯を、第1金属層と第3金属層とに接触させて半凝固状態の第2金属層を形成し、更に、第1金属層と第2金属層と第3金属層とを、上記両ロールによって接合するとともに完全凝固させる、仕上げ工程と、を備えていることを特徴とする金属板製造方法。
A method for producing a three-layer clad metal plate using the metal plate production apparatus according to claim 3,
A first pouring step of pouring the first molten metal into the first pool;
A second pouring step of pouring the second molten metal into the second pool;
A third pouring step of pouring a third molten metal into the third pool;
The first roll is rotated while the first metal melt in the first pool is cooled by the first roll to form a semi-solid or solidified first metal layer on the surface of the first roll. Moving the first metal layer together with the surface of the first cooling step;
A first scraping step in which the front end portion of the first front plate is always brought into contact with the semi-solidified surface of the first metal layer with a constant force, and the surface of the first metal layer is scraped and leveled;
The second roll is rotated while rotating the second roll to cool the third metal melt in the third pool by the second roll to form a semi-solid or solidified third metal layer on the surface of the second roll. Moving the third metal layer together with the surface of the second cooling step;
A second scraping step in which the tip of the second front plate is always brought into contact with the semi-solidified surface of the third metal layer by a constant force and leveled while scraping the surface of the third metal layer;
The second metal melt in the second pool is brought into contact with the first metal layer and the third metal layer to form a second metal layer in a semi-solid state, and further, the first metal layer, the second metal layer, A metal plate manufacturing method, comprising: a finishing step in which three metal layers are joined together by the two rolls and completely solidified.
JP2010078647A 2010-03-30 2010-03-30 Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method Active JP5408730B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078647A JP5408730B2 (en) 2010-03-30 2010-03-30 Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078647A JP5408730B2 (en) 2010-03-30 2010-03-30 Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011206835A JP2011206835A (en) 2011-10-20
JP5408730B2 true JP5408730B2 (en) 2014-02-05

Family

ID=44938515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010078647A Active JP5408730B2 (en) 2010-03-30 2010-03-30 Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5408730B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288644B2 (en) * 2014-03-31 2018-03-07 学校法人常翔学園 Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method
JP6474665B2 (en) * 2015-03-30 2019-02-27 学校法人常翔学園 Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method
CN108290212A (en) * 2015-11-30 2018-07-17 新日铁住金株式会社 The manufacturing device of metal sheet band and the manufacturing method for using its metal sheet band carried out
JP6991548B2 (en) * 2017-05-31 2022-01-12 学校法人常翔学園 Clad material casting method and its casting equipment, and clad material

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04167951A (en) * 1990-10-29 1992-06-16 Leotec:Kk Method and apparatus for continuously producing metallic strip from semi-solidified metal
JP2000061589A (en) * 1998-08-18 2000-02-29 Alps Electric Co Ltd Apparatus for producing metal strip
JP2000061590A (en) * 1998-08-26 2000-02-29 Alps Electric Co Ltd Apparatus for producing metal strip

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011206835A (en) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haga et al. Twin roll casting of aluminum alloy strips
Liu et al. An investigation into aluminum–aluminum bimetal fabrication by squeeze casting
JP5408730B2 (en) Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method
JPH08252654A (en) Method for casting metal and method for continuously casting metal strip
Liu et al. Characteristics of clad aluminum hollow billet prepared by horizontal continuous casting
Haga et al. Clad strip casting by a twin roll caster
JP6474665B2 (en) Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method
Haga et al. A high speed twin roll caster for aluminum alloy strip
JP2018507110A (en) Hot rolled lightweight martensitic steel sheet and method for producing the same
Haga et al. Study on high-speed twin-roll caster for aluminum alloys
KR20150027961A (en) Method for manufacturing of Al-Zn alloy sheet using twin roll casting and Al-Zn alloy sheet thereby
CN102397876A (en) Continuous hot rolling mill for magnesium alloy sheet
JP2002263799A (en) Method of manufacturing aluminum alloy clad material
JP6288644B2 (en) Metal plate manufacturing apparatus and metal plate manufacturing method
Fu et al. A study on the crack control of a high-speed steel roll fabricated by a centrifugal casting technique
JP5472855B2 (en) Alloy plate manufacturing apparatus and alloy plate manufacturing method
JP3012053B2 (en) Manufacturing method of Al-clad stainless steel sheet
Hangai et al. Foaming behavior of aluminum foam precursor induced by friction heat generated by rotating tool used for spot friction stir welding
Haga Casting of clad strip by a twin roll caster
JP6991548B2 (en) Clad material casting method and its casting equipment, and clad material
CN103658571B (en) A kind of laminar composite semi-continuous casting crystallizer
JPH06198397A (en) Method and device of continuous casting of thin thickness dual layer sheet
RU2403121C1 (en) Method of continuous steel casting
Joshi Centrifugal casting
JP2007229794A (en) Method for manufacturing clad plate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250